◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第84章 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/handygrpg/1497623577/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ジャンル:ロールプレイングシミュレーション
発売元:任天堂
開発:インテリジェントシステムズ
機種:ニンテンドー3DS
発売:2017.4.20
価格:4,980円+税
■ 関連サイト
公式HP
https://www.nintendo...s/ajjj/sp/index.html ■商品構成
◇LIMITED EDITION
価格:6,980円+税
【特典内容】
・『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「アルム」
・追加コンテンツセット DL番号
・SOUND SELECTION Echoes
(オリジナルBGM&アレンジ曲収録サウンドトラック)
◇VALENTIA CONPLETE(マイニンテンドーストア限定、受注締切済み)
価格:10,980円+税
【特典内容】
LIMITED EDITIONの特典に加えて以下が付属
・『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「セリカ」
・VALENTIA ART BOOK
・ファイアーエムブレム HD MOVIE COLLECTION(Blu-ray)
(特典のみを購入できる「ゲームカードなし版」も、6,980円+税で発売)
・次スレは
>>900が立てる事 立てられない場合は先の安価を指定して依頼するように!
・スレッドを立てる際には本文頭に三行程!extend:checked:vvvvvv:1000:512をペーストする事
前スレ
【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第83章
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1497148992/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
■DLC
◇第1弾「戦士の旅立ちセット」(4/20配信開始)
星の神殿 (アイテム)難易度:★ 400円(税込)
悪漢とお宝と (金策) 難易度:★ 300円(税込)
死者は眠らない(経験値) 難易度:★ 300円(税込)
◇第2弾「勇者のチャレンジセット」(5/2配信開始)
星の神殿〜深き場所〜(アイテム) 難易度:★★★ 500円(税込)
黄金の夢 (金策) 難易度:★★★ 400円(税込)
憤怒の葬列 (経験値) 難易度:★★★ 300円(税込)
『セット価格1000円(税込)』
◇第3弾
・封印の祭壇セット(5/24配信)
『オーバークラス』解禁DLC10種 各200円
『セット価格1500円(税込)』
・解放軍の前日譚セット(5/24配信)
ソフィアの港の戦い(戦闘、記憶の欠片) 難易度:★★ 500円(税込)
南の砦救出作戦 (戦闘、支援会話) 難易度:★★ 500円(税込)
地下遺跡からの脱出(戦闘、支援会話、記憶の欠片) 難易度:★★ 500円(税込)
ソフィア城防衛戦 (戦闘、支援会話) 難易度:★★ 500円(税込)
『セット価格1500円(税込)』
◇第4弾:「ファイアーエムブレム0」とのコラボコンテンツ(全2種)
※6/22配信予定
◇第1弾〜3弾セット 4800円(税込)
※限定版購入者向けに、第2〜第3弾セットも発売中(税込4000円)
習得魔法
【アルム軍】
グレイ(魔道士→賢者)
ファイア、アロー(レベル9)
サンダー(レベル10)
リカバー(賢者レベル1)
ロビン(魔道士→賢者)
ファイア、エクスカリバー(レベル6)
リカバー(賢者レベル1)
リブロー(賢者レベル5)
クリフ(魔道士→賢者)
ファイア、サンダー(レベル4)
エクスカリバー(レベル9)
アロー(レベル15)
リカバー(賢者レベル1)
オーラ(賢者レベル5)
エフィ(シスター→聖女)
リカバー、リザイア、リブロー(レベル6)
レスキュー(レベル10)
エンジェル(聖女レベル1)
アゲイン(聖女レベル14)
エフィ(魔道士→神官)
ファイア、エンジェル(レベル8)
アロー(レベル12)
リカバー(神官レベル1)
フリーズ(神官レベル6)
シルク(シスター→聖女)
リカバー、リザイア、ワープ(レベル7)
ディル(レベル14)
イリュージョン(レベル18)
エンジェル(聖女レベル1)
リュート(魔道士→賢者)
ファイア、エクスカリバー、サンダー(レベル10)
アロー(レベル15)
リカバー(賢者レベル1)
デューテ(魔道士→神官)
ファイア、オーラ、エンジェル(レベル11)
ライナロック(レベル18)
リカバー(神官レベル1)
リワープ(神官レベル10)
デューテ(聖女)
リカバー、リザイア、エンジェル(聖女レベル1)
リワープ(聖女レベル10)
ティータ(シスター→聖女)
リブロー、リザイア、リザーブ(レベル4)
イリュージョン(レベル7)
ワープ(レベル8)
エンジェル(聖女レベル1)
【セリカ軍】
セリカ(神官)
ファイア、エンジェル(レベル5)
サンダー(レベル8)
リカバー(レベル9)
エクスカリバー(レベル15)
ライナロック(レベル20)
メイ(魔道士→神官)
ファイア、サンダー、オーラ(レベル9)
エンジェル(レベル14)
リカバー(神官レベル1)
サイレス(神官レベル6)
メイ(聖女)
リカバー、リザイア、エンジェル(聖女レベル1)
サイレス(聖女レベル6)
ボーイ(魔道士→賢者)
ファイア、サンダー(レベル3)
アロー(レベル12)
エクスカリバー(レベル18)
リカバー(賢者レベル1)
ジェニー(シスター→聖女)
リカバー、リザイア、イリュージョン(レベル4)
リブロー(レベル8)
ディル(レベル12)
エンジェル(聖女レベル1)
セーバー(魔道士→賢者)
ファイア、エンジェル(レベル5)
リカバー(賢者レベル1)
リブロー(賢者レベル5)
カムイ(魔道士→賢者)
ファイア、エクスカリバー(レベル7)
リカバー(賢者レベル1)
フリーズ(賢者レベル5)
アトラス(魔道士→賢者)
ファイア、アロー(レベル8)
リカバー(賢者レベル1)
レスキュー(賢者レベル4)
ジェシー(魔道士→賢者)
ファイア、エクスカリバー(レベル2)サンダー(レベル9)リカバー(賢者レベル1)
ソニア(魔道士→神官)
ファイア、サンダー、エクスカリバー、リカバー(神官レベル1)リワープ(神官レベル5)ドロー(神官レベル10)
ディーン(魔道士→賢者)
ファイア、アロー(レベル3)
リカバー(賢者レベル1)
サイレス(賢者レベル5)
ノーマ(賢者)
ファイア、サンダー、エクスカリバー、アロー、リカバー(賢者レベル1)
よくある質問と回答
Q.DLCで1回のみ貰えるアイテムは受け取ると別のデータ作っても貰えない?
A.セーブデータ毎に1回なので新しくデータを作って始める度に貰えます。
Q.クラスチェンジはどのタイミングですればいい?
A.稼ぎプレイで最強ステのキャラを作りたい場合などは従来通りLv20まで粘ってCCした方が強くできる。
そうでない場合や初回プレイなどはCCできる様になったらすぐCCした方が手っ取り早く強化出来るのでオススメ。
Q.クレーべが弱いよ!RES1ってあんまりだよ!助けてマチルダさん!
A.弱くたっていいじゃない、クレーべだもの
Q.ダンジョンで毎回入口から戻るの面倒…
A.メニュー画面開いて離脱→主人公(アルムorセリカ)を選択してみよう。
入口に戻れないダンジョンもこの方法で。
Q.ドゼー強すぎて倒せない…
A.エコーズでは最低ダメージが1なので時間さえかけて回復量を上回るダメージを与え続ければ倒せます。
ただし先にスレイダーを倒してしまうとドゼーは逃げてしまうので倒したい場合はスレイダーの隔離が必須。
一例として、HPを半分以下にすれば回復床へ逃げるのでそれを利用して閉じ込めてしまうなどがある。
Q.デューテ助けたいけどオーラ痛すぎ
A.弓などで瀕死(HP6以下)にすれば魔法は使えなくなるのでクリアまで動けない様に囲って拘束すれば良い。
タタラのリザーブ範囲外までデューテを誘い出さないと回復されるので注意。
Q.ジークは仲間になるの?
A.なります。ティータを仲間にした上でリゲル平原へ行きジークを生存させた状態でクリア。
その後リゲルの村にいるジークに話しかけると仲間になる。
Q.ジュダに攻撃通らないけど何故?
A.攻撃した人数が4の倍数の回のキャラしか攻撃が通らないようになっている。
具体的には1〜3人目は無効だが4人目の攻撃は通る。5〜7人目は無効だが8人目の攻撃は通る。
『TCGファイアーエムブレム0(サイファ)』第9弾発売直前生放送
2017/06/17(土) 開場:19:50 開演:20:00
lv298016587?ref=qtimetable&zroute=index
czx65z4xcz65x
>>1 乙のご加護を感じます
サイファ生放送楽しみだな
サイファキャラ加入は嬉しいが活躍させる場があるだろうか・・・
サイファやってないから知らないキャラだしな
それより高難易度マップくれ、ラム村人ズと修道院ズの支援追加してくれ
アルムとセリカがただイチャイチャするだけの後日談が見たい
加入タイミングにもよるかな
序盤ならもう1周やってみるかなってなるけどクリア後とかだったらそっ閉じ
サイファでのアルムの肩書きって最強の戦士なんだな
そんな描写あったっけ?
まぁ他で戦士というと斧使いのおっさん要は噛ませキャラが多いし
「戦士」という職業の中では最強格の中にいると言っていいでしょう
これ以上強くなったら
>>1乙が当たるぜ
テーベ50階とか来ないかな
>>10 ドーマ様とミラ様が仲良く襲いかかってくるマップとかないかなー
DLCならベルクトがリゲルでのし上がるまでの前日譚やってみたい
本編では転げ落ちるイメージしかなかったから
覚醒のインバース加入マップみたいなDLC欲しい
絶対楽しい
設定的な個の武勇はともかく戦果だけ見れば崩壊寸前の惰弱な解放軍をまとめ
ソフィア城取り返して北部の領土回復しその勢いで精強誇る敵本国へ逆侵攻して帝都攻略と
軍神と言っていいんじゃないかアルム
影の英雄が聖女エフィとキラーボウナイトになった村人達か…
あのルドルフとのムービーや、その後のミラ神殿の惨状から
竜になったミラ様と戦う場面あるかなと思ってたがなくて残念だったな
そういうのは統率力やカリスマ性って感じで戦士て感じしないんだよねぇ
いや、まぁ、アムルとエフィの二人だけで敵全滅させられるけどw
食べ物に、にんにくだけじゃなくてトマトもあったら
何か料理に使ってる感がでてセリカ様一行はにんにく臭いとか言われなかったのに…
とトマトの煮込み作りながら思ったわ
FEで戦士ってーと連想されやすいのはサジマジバーツだからな
エコーズのアニメムービーシーンって、
発売前のプロモーションでミスリード誘発するために作られたんじゃないかと勘ぐってしまう
実際やってみると、ああこういう場面なのかと分かるけど、そういう場面が多すぎて、
なんかこういうのあざといというか鼻につくというか
初期作品のせいか戦士=斧使い=弱い ってイメージがなかなか拭えない…
国境での大軍同士の激突で総大将が馬にも乗らずその足でチャージする様相はすごい
ムービーぐらい馬にのってもいいのにな
大群に向かって走ってるのシュールだ
戦争中の国境なのに防衛拠点が申し訳程度のおトイレだけってやる気あんのか
壁作れとは言わんがせめて馬止めくらい持ってこい
たしかにあのシーンはシュール、一軍の将が一番槍はないだろうと思った
ソフィア解放軍って元になった騎士団が確か500騎でしかも本編時はドゼー軍との戦いでだいぶ疲弊してたらしいから騎馬に余裕が無かったんじゃなかろうか?
確かアルムがリーダーを受け継いだ時点で大部分が平民出身の民兵だったっぽいし
まぁ現実に則して考えるなら離れてピュンピュン弓の撃ち合いだし
でもそれじゃ盛り上がらないからうおおおおおおって突撃しなきゃ
マイセン卿が最強の戦士にしてみせる!とかいって剣術の訓練ばっかりして
馬術教えるのをすっかり忘れてたのがいかんのよ
でもムービーで馬に乗ってたら、ムービーでは騎馬なのに何で戦闘では馬乗ってねぇんだよって絶対に文句言われるやん
>>24 トマトがあればイタリアっぽさが出てたんじゃないかと
やっぱり生にんにく丸かじりがいかん
>>30 そいや馬止めって全然意味なかったな
あるステージ1つだけだしそこじゃまず敵味方ともに騎馬ほとんどいないし
新世界樹2みたいな力入れた料理システム欲しい
というか料理にイラストが欲しい
馬止めたくさんあったらただでさえ肩身の狭いソシアル系の立場がね
ハードでやってると敵のソシアルは硬いしそこそこ速いしで面倒臭いんだけどねえ
移動力以外突出したものがない上に特効持ちじゃ浮かばれないわな
>>40 原作のそういうとこ調整してほしかったのになw
馬止めもっと色んなMAPに配置するとかさ
本編でまともな新MAPがほぼ全く無かったの含めて
SRPG的なところに修正がほとんど入ってなかったのは悲しい
サイファのコンラート
>>46 サイファは知らんけど後ろの人の服装とカードを持つ手付きで笑う
仮面はキャストオフしてるのね
>>49 ランドさんという人もパイソンポーズなのか
かっこいいけど足元の岩は何なのだ
クラスチェンジとかはどうなるのか 最初から使えるなら周回のモチベにはなるかな
オーバークラスになると専用グラが用意されてたりすると面白い
ベルクト(と魔女リネア)
むしろオーバークラスは専用職ぐらいやってくれないと
ジーク(と1弾カミュ)
9弾エコーズSRはアルム、セリカ、グレイ、クレア、メイ、コンラート
シークレットで洗脳デューテ
うわぁい電撃取れて勲章コンプできたぞー
ハード電撃難しいって聞いてたからめっちゃ計画立ててやったら300ターンかかんなかったわ…
もっと手強い敵と戦いたいな
テーベクリアしたらドーマ戦の敵が超強化とか
あればいいのに
電撃狙いの周は星の神殿でアイテム回収するだけならターン数ノーカウント?
それとも神殿に入った時点で何ターンか加算される?
>>63 ドーマ戦に量産型ベルクト多数出現とかいかがでしょうか〜?
>>64 星の神殿でアイテム回収して宝珠作っても電撃作戦達成したから
ターン数は加算されないね
宝珠はともかく勇者の剣とキラーボウだけでも持ち出したら電撃楽そう
魔防厳選しても高魔防必須のDLCマップなんて絶対来ないだろ
電撃は現在のゲーム内で累計ターン数がわかればな
やっぱ歯車巻いた分も加算されてそうな気がするわ
>>69 リマ4世に1票
無能とか言われてたが、ルドルフのケースを考えるとあえて殺されるように振舞ってたようにも思える
地下遺跡からの脱出の敵強化版DLCマップとかあれば我がカンスト軍を活躍させられるのにぃ〜
コンビーフ兄さんをフォークで魔導師にした時の魔法ラインナップを見ればソフィア王家が有能魔導師の家系なのは明白
全盛期ミラドーマに挑むマップとか
でもドーマミラはやっぱ竜じゃなくて神様であってほしかったな
ファルシオンで封印される
FC時代の朽ちた竜のごとき姿からはまあ自然な流れではあるけどね
エマ…ペガサス
シェイド…聖女
ランド…パラディン
ユズのクラスは神官かな?
ユズのためにわざわざ女剣士作るとは考えにくいし
>>81 竜で神様ではダメだろうか
っていうかFEでは竜以外で神様いたっけ
全作品網羅してないのでわからぬ
シェイドあたりは習得魔法で差別化できそうだけどランドがねぇ…
>>84 テリウスは女神だぞ
あそこだけマムクートの存在がないあたり完全に別物だよな
時期も時期だから加賀作品からの脱却を目指して作られた感ある
竜の方が暗黒の外伝っぽくはあるけど今回外伝の名前外れたしな
てか原作の時点で外伝って言うほど暗黒竜と話関わり無いしね、ゲストキャラもそんな話に関わらないし
そういえば1章で意味ありげに幼女エリカからわたされたお守りって何の意味があったんだ?
>>69 いっそ地竜族の誰かとか、例えばロプトウス派の生き残りとか。設定的に生きてたらヤバいけどさ
或いは12聖戦士が試練の相手として降臨とか、インフレやばそう
スワンチカとバルキリー持ちの奴だけは簡単に倒せそう
バルムンクとフォルセティはやばい
受けゲーのエコーズでスワンチカはむしろヤバイ方だろ
当初の予定では
マルス様の話が本編で
それ以外は外伝と言うか意味だったんだろ
聖戦であっさり撤回したけどさ
チョンの嘘のせいで
VSのいち変えるようになったんだよね
命中0%にならないかぎりボウナイト、魔導で歯車ぎこぎこで神器もちでも倒せちゃうよな
射程1-5、必殺40、確定で追撃
他シリーズに持ち込んじゃダメです
>>101 長射程、高必殺、追撃ってどれか一つだけでも強いのにやっぱ狂ってる
エフィをセリカ軍に入れてレスキューでバルボの足並みを揃えられると思ったらアルム軍にリブロー使いがいなくなるのか…厳しいな
クレーベもボウナイトになれたらこんなクソクソ言われなかったろうに
>>101 アーダンが使ってようやく許されると思う
>>92 スワンチカが必殺性能アップと防御+40だったら
22日で終わりなんかな、4人増えるしHARDでやり直そうかな
フォーク使ってCCしてはリセットして全員の村人姿を拝んだ
女の子達は皆普通に可愛いがソニアさんのケバい容姿で素朴な村人服のギャップにそそられた!
そしてレオはスカート履いて出てくるかとワクワクしてたら普通に男の格好だった…ガッカリ
エフィが庶民顔の性悪で痛い
なんだこのオタク女そのもののキャラ
すまん
セリカのこと普通にエリカって書き込んでた
エアプだわ
女神の賜り物はやっぱ5で終わりっぽいな
となると、フォークは3本で終わりか…
それにしても当時のスタッフは、なぜ魔戦士だけ村人に戻れるようにしたんだろうなぁ
魔戦士は忍者の修行につかれて抜け忍になることを望んだ
いっぽう遊び人は遊び倒して賢者タイムに入って賢者になった
そんなに難しい問題では無いだろ
まず女性キャラの村人グラは用意してないから
賢者Gナイトは除外
残るバロンボウナイト魔戦士で
どれか1つ適当なのを考えた結果
村人ループが外伝の設定ミスだとしても、ワクワクしたなあ。
・実はイージーモードがあった
・天使の指輪で2UP連発
・魔剣士→村人ループ
・マミー大量ひみつのほこら
どれも裏技的なときめきがあったよ。エコーズもやりこみ凄く楽しい
平和になって傭兵の仕事がなくなって村人に戻った説を推しておこう
忍者の仕事といえば村人に溶け込んでの諜報活動だし
そこから来てるんじゃね
671 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 8722-serP [36.8.14.161])[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 14:18:27.29 ID:CLzaOcn60
忍者はオカマが多い
地下遺跡からの脱出の敵強化版DLCマップとかあれば我がカンスト軍を活躍させられるのにぃ〜
>>128は間違えました。ぺこり
来週のDLCが楽しみだな〜
アルムセリカにフォーク使えないのは村人の器ではないということなのかね
セリカは初期職が神官だからワンチャンありそうな気がするが
アルムは王の器だから村人にはなりえないと
>>104 初回プレイはエフィをソシアルにしたので暫くリブロー要員がいなかったけど、まったく不都合なかったわ(ノマカジュだからってもあるけど)
今は二周目でシスターにしちゃったから、便利さに気づいた後にリブローがないと不安になる気持ちはちょっとわかる
エフィをリブロー要員にしなかったらしなかったで
「あれ?リブロー要らなくね?」
ってくらい前線で暴れてくれるから特に不便は感じなかった
謎の仮面騎士
>>114 庶民顔っていったいなんだよ(笑)
エフィ嫌いな子って田舎者呼ばわりだの疫病神だの庶民顔だの一々印象的フレーズ吐いてくれるな
類友ってやつなのか
エフィは支援会話進めたら印象変わるぞ
>>130 戦士神官あたりに戻さらせてもらって再成長できたらなぁとは思った
>>134 謎の仮面騎士
フェルナンはFEに階級や生まれの違いを再び思い起こさせる良キャラだった
どうも粘着質なエフィ嫌いが居るっぽいからなぁ
案外同じ奴かもだが
>>144 いつかの連投基地に比べたらフェルナンもどきは可愛いもん
創作だとああいうキャラあるけど
現実的には昔の文明レベルでただの村人がああやって肥えるのは中々難しいと思う
大規模農業なアメリカンなイメージからなんだろか
>>135 支援会話進めても別に
オタって何故か塩対応キャラの方が立場強いと勘違いしてるコミュ障害丸出し多いよな
個人的にはエフィオタが同一人物か知らんが
ズレてるレスばかりだと思うわ
よく考えたら王侯貴族って血にこだわって近親やりまくりだから貴族=顔の作りがいいとは限らんな
むしろ逆も、とテリウスの色々濃い元老院面子を思い出した
まぁ不細工な主人公なんてちょっと・・・今回のアルセリもイケメン美女言われてたし
FEの主人公なんて基本王族なんだから
>>152 ナチュラルにファンに罵声浴びせる口調をやめられないのは少し省みた方がいいぞ
残念だけどお前のそれこそズレたコミュ障のレスだよ
>>148 あんな奴とフェルナンみたいな良キャラを一緒にするのはやめろォ
ECHOESの村人デザイン好き
ドニやモズメみたいに著しくイモ臭いのは使いたくない
英雄が不細工だったら、後に残す絵を美形に書かせるから問題ない
>>164 電撃攻略本で1ページだけ「シャイニングボウ」って誤植されてて笑う
>>157 フェルナンをネタキャラにするのは良いが
基地と一緒にするのはな…
フェルナン可哀想すぎるだろ…
>>158 前のエフィはキチガイとか言ってたアレ?
アレ自分の発言そのまま自分に返ってたって分からなかったのかね
フェルナン君解放軍DLCプレイするとキザだけど根は優しいんだろうなって分かって辛い
>>165 305ページに発見!w
小学館攻略本でクレアだけ不味の食材の好みが普通って誤植されてるのも謎ww
アルムとセリカの固定感は外伝に比べてやっぱり強化されてるのかな
>>139 アルムとか畑仕事は得意なんだって言ってたけど村人の素養は無いのか・・・
本人達は村人の暮らしを望んでたけど持って生まれた運命的に無理だったんだよね
マジで望めば出来たかもしれないけど責任放り出す様な人柄じゃないしそんな人柄だったら千年王朝なんて築けなかったし
村人っていっても
敵の攻撃を回避しつつ同時に攻撃を叩きこめる素養を持ちながら
あくまで平民目線でしかものを見れない複雑な村人だから……
ロビンやエフィぐらいが丁度良い
ドニやモズメはあから様にイモ臭過ぎるし、グレイやアトラスは前衛的過ぎる
ドニ、モズメ、エフィ、クリフ…
なぜ大将軍になれそうな村人ほど一般人に戻りたがるのか
>>174 戦後に過剰な戦力は争いの元だし多少はね?
>>174 そのメンツは自分のやりたいことがはっきりしてるしな
アルムが後世で聖王言われてんだから
クリフグレイロビンエフィも後世で四天王とか四聖将言われてそう
>>149 ラルフ「おいおい、誰か忘れてねぇか?」
>>179 No.2のクレーべ
参謀のルカ
親友にして右腕のグレイ
左腕のロビン
そして歴史の闇に葬られた最強の懐刀エフィ
>>184 よし、エコーズアルムは左利きだからロビンこそが相棒に相応しいな!
クリフって人嫌いだけど学校じゃ陰でめちゃくちゃモテてそう
人の好意に気付かないラノベ主人公みたいになってそうな雰囲気ある
ラルフはFEに異世界転生した土方のあんちゃんにしか見えん
アルム王の指揮官たちで私兵って側面が一番強いねロビン
ロビンって城持ちになったということは最終的に貴族になったってことだよな
なんたら伯爵家みたいなあらたに苗字とかもらったんかな
グレイはクレーべからのれんわけしてもらえそうだが
おら○○だべ〜とか言いながらやたらと多芸だったり物事の本質を見てます的な小賢しい事いうのは鼻につくわ
そのへんアトラスは腕っ節だけが自慢の家族思いの気のいい若者って感じある
まあでも物語の舞台になる国の国力を表すものではあるよね
村人の知的水準
>>191 ドニのことか?あいつはただ地頭がいいだけで、利口ぶろうとはしてないだろ
支援会話ではティアモとは別方向の優秀さがうまく描かれているし、ユニットとしての強さとも噛み合う
方言使う人間が賢いと苛立つと言いたいのなら偏見も大概だぞ
クリフだけちょっと毛色違うけど
グレイロビンもマイセンから色々教育受けてんだろな
>>191 アトラスいいキャラしてるよな
セリカに虫の話をしてドン引きされる拠点会話とか笑ったわ
うるもち食パン
ゲーット!!
俺はセーブしないでそっと電源を消した
>>169 絶対的なテキスト量が違うからね
強化されてる印象にはなってる
ただ外伝でもナチュラルに何者も入り込めない感を発してるので
鉄板の分厚さそのものはそんなに変わらないかも
ソフトリセット多用してレベル上げしてて
ついさっきリセットしたら画面が暗転したままになったんだけどこれ直らない?
再起動したらタッチには反応してて音はなるけど画面ずっと黒い
バックライトはついてるんだけど
アトラスのあのガチムチな見た目から発される素朴感はずるい
好感を持たずにはいられない
アトラスは好きになったキャラの一人だな、セリカとの支援も良かった
賛否あるのかもしれんが元々戦場が居場所じゃなかったキャラが後日談で平和な日常に戻る的な奴は結構好きだな
>>194 グレイは商家の子ってことで親もありそう
度々村出て町行ってたらしいしな
ドーマ戦を聖女だけで挑んでも守備さえ固めておけばいけるなこれ。
それにしても、リザイアでトドメを刺すときに、ファルシオンと同じようにアルムとセリカの台詞が出て来てシュール。
ドーマ戦はアルムCCさせずに戦士のままで行ったのに
とどめを刺した後のグラが何故か勇者になってた
>>199 アトラスはセクハラしても全く気づかなそうな所がいい
エフィ「ワタシとアルムの世界にあなたなんて要らないのよ!!(ドゴォ」
アルム(もう死んでるけど一応ファルシオン刺しとこう(サク )
語られることのない史実である
アルム(もう死んでるけど一応ファルシオン刺しとこう(サク )
アルム(やべ、ちょっと斜めになった(グサッ )
アルム(おっと深すぎた(サク )
アルム(ここだと左右対称にならないぞ、やり直し(サク )
自分を殺せるリザイアを習得出来るであろう聖女をまわりに侍らせまくってたミラ様
自分が狂ったとき用の救済措置かなんかかな?
やっと一人オーバークラスヤシャになった
皆が普通に戦争兵士してるのに一人だけ羽根生やして浮いてるのは違和感というか変な笑い出る
働くなら誰の下が良い?
クレーベかパイソンが良いな。
>>208 ミラ様介錯用はリゲルから寄贈された王家の剣じゃね
練成するとファルシオンになるし
>>198だけどいくらやっても直らないから修理に出すわ
2週間も楽しい吟味が出来ないとは無念
ソフトリセットのコマンドにプラスして十字キーの上やらAボタンやら押してると
なにやらエマージェンシーモードに入るらしいが
それに関係したエラーなんだろうか
ニンニクの臭いが耐えられない人はセリカの下で働くのは大変だろうな
セリカは優秀だが一人で抱え込んで
大事な判断誤るから部下になりたくないな。
クレーべはなんかヘタっててカリスマないし
ついて行きたいと思うのはアルムだけど
アルムは良い意味でも悪い意味でも王の器だから庶民の考えるちっぽけな悩みとか気持ちとかわからなさそう
わかろうとはしてくれるだろうけど
そんな訳で城主になったロビンが良い
セリカは抱え込むタイプだけどいろんな人に叱られてるし
最終的に人を信じるられるようになったから大丈夫大丈夫
セリカの好きなものはわかってるんだけど嫌いなものの時の
「好き嫌いは…だめよね?」が可愛いので粗食ばっかり食べさせてる
ていうかみんな嫌いなもの食べさせたほうが反応がおもしろい
マイセンとかノーマ様とかほっこりする
>>199 わかる
ぶっ倒してやるよォ!とかヤンキーっぽいのに会話とか素朴なのほんとすき
拠点の虫の話とか終章のセリフとか
カンスト増えてくるとレベルアップって自信付いてきたとか言うのもすき
でもくしゃみして
とにかくくしゃみして!
いいからres+1するんだよ!!
>>220 あれっ?なんかシルクさんの後ろにゾンビが付いてる
>>206 ファルシオンはドーマ封印するのに必要だから(震え声)
エフィは何のために生まれて来たんだろ…
アルムには振られ、後日談もあまり幸せそうに思えない…
ヤシャの見た目は男オーバークラスの中ではマシな方なんだけど、あのサイコキネシスで剣を振るうモーションがちょっとね…
>>230 まあ考え方次第やな
エフィは幸せになるためじゃなく
萌えキャラとして生み出されたと思うので仕方無いと思う
ぶっちゃけ薄幸キャラ萌えの人のためのキャラ
>>229 どっちもかっこわるい
現実は非情である
ガニ股で遠距離から淡々とデバフと切り込みしてくるIF忍者嫌い
近接モーションの縦横無尽感はそこそこ好き
>>232 それ言ったら両思いの人と死ねたとはいえベルクトリネアもかなり酷いし
その成り行きで死ぬフェルナンも出番あるわりに物語で役割不明瞭宙ぶらりんコンラートも新キャラみんな不憫だぞ
個人的に全体的に原作の大筋から大きく逸脱しないようと
冒険しなすぎにみんなかませにしすぎに感じたベルクトが特に
エフィ失恋しただけで薄幸とは思えんけどなあ
村人とは思えない超人的な能力で、アルムのためにアルム軍でトップぐらいに活躍して戦争生き延びて、戦後は村で平和に暮らしてるし
あれで不幸なんて言ってたら経験値になるためにうまれてきたような敵の雑魚兵士とかどうなるのよ
報われない片想いキャラはFEじゃ人気のフラグだしな
片想いのティアモオボロとマイユニ大好きなサーリャカミラが人気になったから
エフィはそれらの要素を合わせたのだろうか
エフィはシナリオでは空気だし女村人いないから追加したって程度しか
コンラートはもう少し何かあるかと思ったがセリカを助けるのはアルムでなくてはいけないしな
ベルクトはムービーにイベント絵に専用BGMに専用武器があるから愛は感じるけど
リネアフェルナン共々ドーマの犠牲者って立ち位置ってとこか
>>236 考え方次第なので・・・
自分はこう思うというだけで、決め付けみたいに言って申し訳ない
幸せと思えるならそれはそれでいいと思う
あとシナリオのとばっちり一番受けたのは
追加キャラよりセリカだと思うわ
メインヒロインなのにあそこまでアホの子になるとは
>>243 まあそうだね
個人的には幸せ云々というかエフィに残念に思うのは敵いっぱい倒したらアルム喜ぶかなと考える素っ頓狂さというか脳筋っぽさだったな
そういうの含めて不器用だったんだろな
セリカのあれは聖痕持ち同士でしか共有できない限られた者の世界があるってことなのかと振り返ると感じた
セリカ心配するメイやセイバーとか力になれないコンラート拠点会話のカチュア見て生まれの違いの隔絶なのかなぁって
セリカの優しすぎるという短所の部分とアルムがセリカを救うという王道やりたかったんだろうけど
もうすこし上手くやれたとは思うよ、セリカ好きとしてもいきなり強引すぎたとは思ったね最後は可愛かったけど
セリカ4章は原作だとドーマの塔行くまで
セリカたちはジュダが悪人だと知らないんだよな
塔の最上階まで行って初めて対面して
その場でアルムを盾に脅されて生け贄になる
このまんまでよかったんじゃないかなとは思った
ジュダあの見た目だとどう見てもまともな人には見えないw
エコーズもジュダのことを悪人だとは思ってなかったみたいだけどね
あからさまに怪しくてもセリカ様は見かけで人を判断しないのだ!(適当)
昨今の実りの乏しさとかの事実があって、
現に自分の信じる神もいなくなった状況だということを考えるとまぁ信じてもおかしくは…
やっぱ変か?
ジュダ様はドーマ教のボスだし、社会的な信頼も厚い立場の方だ。ドーマに関することでこの人の意見を疑う余地はまずないだろう
私のプレーだとセリカは大地の恵みで敵を食材に変えて貪る狂人なのだが
実際ジュダはエコーズだとドーマ至上が行き過ぎたゆえに神なき世界に展望見れず狂ってしまった感じ
外伝だと某子供狩り教団並みのトンチキでこりゃさっさと斬るしかってないって
ジュダとかドーマ教団の人達目とか肌とか明らかに人間やめてる色してるけど特に言及されないあたりあの世界では普通なのかもしれない
あの辺りのセリカは聖痕持ちの使命感とか悪政しいたソフィアの生き残りとかの負い目もあっての自己犠牲だったり
結局同じ境遇のアルムしか理解できなかったんだろ
>>250 セリカ「にんにくになっちゃえ!」
大地の恵み使ったことないんだけど変化する食材って完全ランダムなんだろうか
敵兵倒した時に生肉とか出てきたら嫌すぎるんだけど
ジュダの在りようは神殺し足るほどの力あるアルムはいいがその後のバレンシアは?って深み与える具合になってると思う
アルム崩御後の世ではアルムの名が国号になり大陸の名になるのが皮肉的
結局多くの人は力ある者を崇めるしかないという
王朝は千年続くが一切分離分裂がないわけなく衰退もありアルムの威光もいつまで続くか
結局ミラドーマを崇めたシステムと変わらないいつかは老い錆び終わりがあるというお話
ソフィア城防衛戦のDLC版の死亡セリフって、ゲーム本編と違うってきいたけどまじ?
「バレンシアは神の世の頃の名だから神から独立記念として先王に敬意を表し我らがこの世界の名はヴァルムとしよう」
エフィがアルムを忘れられなかったのも道理だ
アルムとセリカあんなに二人で一つみたいな感じなのに多分死ぬときはどっちかが先に死ぬんだと思うと悲しみ
セリカのアミーボって何でアルムの倍以上の値段すんの?
>>210 つまんない意見で悪いけど確かにクレーベかパイソンがいい
セリカ「にんにくを漢字で書くと人肉なんですってね」
メイ「私たちも実際は生でニンニクかじってるわけじゃないですよねセリカさま」
ボーイ「俺は醤油のようにとりあえず何にでもおろしニンニクかける派!」
メイ「私はニンニク本来の味を感じられるきざみニンニクかけごはん派!」
セリカ「私は醤油づけニンニクでエールをいただくのが好きだわ」
「ニンニク最高!!」
シルク「えっエフィさんニンニク苦手なんですか!奇遇ですね!」
あらかたプレイヤーが攻略終わった頃にDLC新キャラってつくづくタイミング間違えてる気がする
他シリーズのキャラならまだしもサイファオリキャラってのがなあ
売れるのかしら
基本的にDLC売り込むの下手だもんね
5年前から変わらない
多分批判恐れてわざとズラして買う人だけ買ってくださいってことなんだと思うよ
批判する人は何やってもするしもう振り切っていいじゃんと思うけど
わろたwww
サイファなんてやってないから全くそそられねえw
発売日直後のDLCってだけでたたかれることもあるからな
DLCと同じ日にサイファエコーズ弾発売なんだよな
初めて買おうと思ってるけど一箱でどれだけエコーズキャラ揃えられるやら
DLCというよりはサイファの売り込みが下手なんじゃねえか?
確かサイファ発売前のプロモカードってゲームソフト限定版に2枚、通常版に1枚付いてたと記憶してる
普通新規のトレカの場合は皆に行き渡るよう通常版も同枚数にするべきだと思うんだけど
案の定転売のせいで欲しい人に限定版行き渡らなかったし
限定数無しの予約受付やってたのに「転売がー」は無いわ…
>>282 基本的にゲーム付属カードはノーマルカードの絵違いだから問題なし
エフィがシルクと(最終的に)仲良くしたのはアルムに好意を持っていないと分かったから説
遊戯王のゲーム同梱より遥かにマシだからへーきへーき
そもそもサイファキャラ追加されても使うとこがないからなー
ルナとか追加されればまだ使うかも知れないけど・・・
成長率良ければセリカ軍で使いたいけどそもそも何章で加入すんだ
アカネイアから来た海賊バーツが仲間になるDLCとかあったら言い値で買うのに
>>286 5種類中3種類封入とかバージョン違いとかあの頃の遊戯王マジでえげつない…
>>289 それめっちゃ欲しい
せっかくアカネイアと船で行き来できんだからオリキャラじゃなくてアカネイアメンバーがよかった
>>283 ifのspecial editionだったと思うけど、限定数なしだったか?
>>284 勿論それは知ってるけどわざわざコレクターを弾くようなことせんでもと思って
>>291 アカネイアのキャラを出さないことを条件でクリア後にアカネイアに行けるようにしたみたいだから三姉妹ジーク以外のアカネイアキャラは難しそう
アカネイアキャラ出ないのにわざわざアカネイア行ってもなぁとちょっと思った
期待しすぎたのもあるけど
>>292 うぬ様こんなところでなにしてんスか
>>294 へーそんな裏話あったんだ
なんでだめなのかな
君はいま!アカネイア地方への第一歩を踏み出した!なんならワールドマップで確認してごらん!
神器でグラディウスが一番入手早いから
クレアがやたら強くかんじる
こんなにパワフルなペガサスは過去あまり見なかった
エフィ後日談が不幸せって意見は何度聞いても疑問に思う。
好きな男に振られて、それを受け入れてくれる男と結ばれるってのはじゅうぶん幸せだと思うが。
それとも世の夫婦はみんな初恋同士が結婚したものだとでも思ってるの?
>>298 クリミアの女王陛下はアミーテ四連撃でアーマー沈めてませんでしたっけ
まあペガサスに乗ったワルキューレみたいなモンだけど
>>303 フラッといなくなって家族心配させるのが酷いと思う
子供いたらろくな育ち難しなさそう
エフィの後日談は幸せな方だと思う
時々姿を消してるのもどういう思惑かハッキリしてないからプレイヤーの邪推に過ぎないし
旦那もそれを受け入れて一緒になったわけだし
ふらっと居なくなるって、盗賊の祠で独りレベル上げでもしてるんじゃないの(適当)
すっぱり諦めて気持ち入れ替えてるならともかく忘れることはできなかったってはっきり言っちゃてるし、
その上で度々失踪するあたりが不幸せ感漂ってんじゃねぇの?
不幸かはわからんが幸福だとも言い切れはしないだろう
アルム忘れらなかったけども夫のこともそれはそれで愛してて幸せだったかもしれんし、
結婚したくないけど周囲の目が厳しくて嫌々妥協して結婚して不幸せだったかもしれんし
幸せか不幸せかは本人にしかわからんけど端から見ると寂しげだなとは思う
>>304 エリンシアは蒼炎で非力すぎ、
暁は強い方だったけど、
もっと強いのが他にいっぱいいてインパクトが薄かったのと
杖役の仕事が多かったからそこまで無双なイメージはないな
まあ過去作に全くいないとまでは言わんよ
SFCカチュアも強かったし
新紋章でペガサスにしたマイユニとかだいぶすごかった記憶はあるし
今作は非力を泉と早めに手に入るグラディウスでフォローできるから
ペガサスにあるまじきパワーが出てる気がする
>>303 アフィは別に後日談が不幸せとは思わないけどな
というか、そんな話になってない気がするんだが
パワフルなペガサスと言われればそれこそ
山の上で待機してたドラゴンナイト隊を一人で全滅させてた紋章パオラさんが思い浮かぶのですが
>>313 上限値が低いからこそ銀の槍が輝いてたな
エフィ後日談はさ、たまにふらっと出掛けてた。で終わってたら良かったのに
「家族に心配されてた」ってあるから不穏な空気が感じられちゃうんだよね
>>303 そもそもエフィが望んで結婚したなんてどこにもないし
ポッと出モブとくっついたらときおりいなくなったってどうも当人主導ない結婚っぽくてそれで幸せと言われても逆に困るし
グレイやロビンは兄弟の話があるけどエフィの話はないっぽいから所謂家のための古いタイプの結婚の印象しかない
シルクとアルムの後日談が小説verだったら
エフィ云々なんて話題にならない後味の悪さだったな
エフィは家族の話ちょっとしてたけど普通の家庭っぽいね両親とお婆ちゃんがいるっぽい
アルムの事じゃなく自分の近況を手紙に書けって注意してた娘のアルムキチには諦めてるんだろうか
まぁ後日談なんて邪推しようと思えばいくらでも邪推できるし
好きなキャラは幸せに嫌いなキャラは好きなだけ不幸にしてあげればいいんじゃないですかね
あくまで個人の脳内で
結婚=ゴールって前提な発想がそもそもおかしいから
あの後日談だけならとりあえず結婚したはいいがその先は家族の心配の種になったというのがすべてじゃないかな
>>317 あれアルムのキャラがなんか変だし
諸所の問題セリカに全部投げて一人責任取らず放浪とかちょっと考えられないな
シルクさんをレズにしてフラグをばっさりと折ったスタッフ有能
>>322 まぁメディア展開で性格どころか性別すらドラマとかは変わるから・・・(ビブリアの髪をショートにしたのは許さぬ)
あえて言うなら原作はキャラの生死が他キャラの後日談に影響受ける中
アルセリは主役故に不動だったからいれてみたかったんだろう。
ゲームシステムすら物語性にねじ込む作者らしかったから
死亡したらそのままなFEのそれを主人公にも当てはめたかったんだろ。
>>322 継承権ある身で気楽に吟遊詩人してたら母国に内乱を呼び込んだレヴィンという男
流浪の王族ってあとどんくらいいたか
ヨシュアとあとラーチェルくらい?
小説読んでないけど感想読むにシルクへのキャラ萌え拗らせたようにも感じたぞ
バックグラウンドが無いキャラだから設定(アルムの乳母の子でクリフの異父姉)詰め込んだ模様
昔は原作ゲームの情報少ないからメディア展開の作者が独自解釈するのはよくあると思う
今やったら炎上しそうだね
同性と話しただけでレズ認定とか、近くにいるだけでホモ認定するエポ脳か?
公式サイトで有料配信コンテンツ第4弾の詳細がでたぞ
ドラクエ2の小説読んでショック受けたの思い出した
>>323 シルクはジェシーともフラグがあるから…
シルクはゆりゆりしてるし
ジェシーはエポォだし何も起きないだろ
DLC第4弾の紹介みてきた
シェイドはなんで片足出すポーズをしてるの?
時々いなくなる程度で最終的には今の家族の元に帰ってるのは確かなようだからそこは安心かな
紹介の画像だとセリカ軍に入ってるみたいだけど任意で選べるのかな
マチルダとコンなんとかさんという高クレーべ勢に勝てるとは…
※聖女です
DLCキャラはフォークなしだとランド以外カンスト厳しそう
こないだサイファのif烈火のを何となく1パック買ったらランドって奴出てきて誰だよこいつってなったがサイファのオリキャラだったんか
今回のコラボとサイファのだと別人に見えるな
サイファの見た限りじゃナーシェンみたいなイメージだったんだがコラボのは普通におっさんだな
シェイド(聖女)
魔法が得意で知識豊富な女性
困っている仲間にいろいろなことを教えてくれる(意味深)
>>344 烈火パックのランドは青年にまで若返ってるって設定だから
おっさんのほうがデフォ
>>346 なるほど
サイファってストーリーあんの?
ガネフはガーネフだろうね。
あんな竜の目の前に居て。
名前違うけど無関係です
なわけないし。
>>347 ほぼない
全部まとめて1ページで収まるぐらいの最低限の設定がある程度
オリキャラ達は公式サイトや雑誌で商品の宣伝したりするためのキャラ
FEHで言うところのフェーみたいなもん
>>350 サイファの川出P直々にまだ20代前半と明言されてるから…
>>351 元がサイファのエイプリルフールのイラストがネタだと思うけどレトロゲームが好きなだけでまだ若いとサイファ生放送で言われてたよ
64買って貰えなくてパパが買ってすぐ飽きたスーファミで妥協してた世代だな
>>355 闇魔道士→古代魔法→古い者が好き
だっけ
トレカはなぁ・・・
イベント限定配布のカードとかあるから地方在住だとコンプ不可能で萎えるんだよね
>>357 「やっぱFCの初代暗黒竜よね。リンダのパンツが凄いのよ」とか熱く語ってくれたら一生忠誠を誓いたい
後日談はあったとしても「別の世界に旅立った」とかになりそうだな
上級でループ不可なんて・・・フォークなしじゃ産廃コースになってしまうぞ
なぜ頑なに無限フォークDLCを出そうとしないのか、コレガワカラナイ
「今はステーキを刺す専門だから安心しな…グフフッ」とか言いそうな神様
フォークのDLCは一番最後にそれなりの値段で出しそう
エフィの後日談は長いことアルムを忘れられなかったのはしかたないけど
最後には結婚相手を本当に愛せたって感じならよかったなーと思った
エフィ旦那の「他に好きな人がいても良いから結婚してくれ」の気概を
隣の大陸のターバンに分けてあげて欲しい
エフィの後日談って主婦のアイドル追っかけに似てるんじゃないかとふと思った今日この頃
男も似たようなもんでしょ
というか性別云々よりも完全に人による
ジーク死後のティータみたいに別の恋を見つけたかは分からんが少なくとも吹っ切ることはできた人もいるし人それぞれ
暗黒童貞はレオネニキやエフィの夫(モブ村人)の爪の垢でも煎じて飲むべき
ジークが死んでたらその時間軸の紋章の謎はパラレル展開に突入してるのかな
「アルムが好きだったけど他の男に言い寄られて渋々結婚」って原作クレアの後日譚と同じなんだよな
echoesのクレアとグレイが順当に仲を深めて結婚するようになったから
新キャラのエフィにぶっこんだのか
亡霊戦士すまぬ仮面としてシルクさんあたりに召喚されるんじゃね
吟味無しでプレイを数回すると、その回ごとにキャラが色んな顔を見せる面白さがあるけど
エフィだけは毎回アホみたいに強くなるのが怖い
他の村人達が1上がりで仕方ない、2上がりならまあ良くやった、3以上が来たらおめでとうなのに
エフィだけ1上がりはまずありえない、2上がりでまあ最低限、3上がってようやく及第点、4以上を引いたらおめでとうって勢いで上がっていく
>>366 なんとなくフォークの神様で検索したら岡林信康と杉下茂が出てきた
エフィ後日談は家族に心配されたと明言されてるのが罪深いともちゃんと愛されているんだとも感じられて絶妙に辛いなりに救いを感じられて好き
>>377 グルニアチルドレン救出の難易度が上がってハーディンかアカネイア人の誰かがニーナ説得役に就くだけだと思う
正直そういうキャラとして作られてる新キャラ達よりも
なんか微妙に暗い未来を感じさせるソニアさんとか
定住させてもらえなくなったカムイとかの方が気になるなー
何でそのへん改変したんだろうか
>>378 初登場時点でフラグ無かったのに相手が明言される珍しい組み合わせだし容量増えたら描写増やされるのは当然だしね
エフィのキャラは好きではあるけどよりにもよってここに入れるの!?とはなる
ガッツリ描かれる二人だからこそ完膚なきまでに負けさせてもいいんだって考えなのかもしれないけど
>>384 レオの所に励ましに言った説を推すカプ厨ならここに居るぞ!
エフィって能力値の上がりはぶっちゃけそうでもないんだが
やっぱ女村人ってのがでかいな
一周目は何も知らずペガサスナイトにしたらエフィがクレアの下位互換になったな
村人sは成長率うんこだからな
なぜかクリフだけは一般兵にも引けをとらないが
それでもレベルアップ回数の差で一線級に育つのがいいところ
ワープレスキューが使えるなら、攻撃全振り成長になるグレイがかなり頼りになるし
ジークがいなくともニーナもろともメディウスを葬るだけさ
テーベまで完クリできたわ、今回のテーマは愛と運命なにより身分格差だな
ベルクトさんの笑劇の登場シーンからの滑り台は凄かった、アルムと対比キャラなんだろうけど
欲しいものを手に入れて(セリカ)王様にまで上り詰めるアルム
離しちゃいけない人自ら殺して(リネア)最期を遂げるベルクト
FEらしいけど聖痕(主人公補正)持ちは絶対という
あとリゲル皇帝は最後の出撃なんだからベルクトに本音言えばいいのに・・間接的にベルクトリネア殺したようなもの
まぁベルクトは色々優遇されてたとは思うけどな
エフィPナイトは村人である程度レベル上げとかないと中途半端になる
盗賊狩りしてからCCしてくとクレアより頑丈で力強いから頼りになる
>>386 惚れっぽいわけじゃなくて世の中それだけ素敵な人が沢山いてだから世界守りたいとも思うだろ
って、上手いというか物はいいようというかなんか唸らされた
オネエキャラが性格イケメンなのは定番だなあ
はちみつパンとか使って貴族と平民の対立とか演出したのはいいけどアルムが王になれたのは結局血筋による所が大きいのが皮肉だわ
>>395 それもまた身分格差のテーマの一貫なんだろう
FEって基本的に血筋や血統重視な作品だよな
全くの平民な主人公とか殆ど居ないし
フェルナンの背景は自分のせいでもないしたぶん親も悪くはなかった(?)のに
最期の答えがノーブレスなんとか平民のせいにせず自分を責めるべきだったってのは悲劇
ベルクト様は気の毒な点もあるけどだいたい自業自得
ベルクトは国境でワンモアチャンス貰えたけど一緒にいたモブパラディンは死んで終わったからな
悲劇だなんだ言ってもそんなもん
一人でメディウス倒したアンリの話でも作るか
平民どころかFE人間中最強だぞ
たまには平民から皇帝に成り上がる話とかあってもいいのに
>>400 うちのクレーべは4章突入時点でGナイトで魔防以外カンスト、魔防16やぞ
死ぬ要素全く無いわ
>>398 DLC見るにあれは増長するドゼーをマイセンのように止めるべきだったってことかと
最初のラム村でもあちこちで反乱起きてるって話聞けるし
貧困に陥る貧しい社会的弱者を捨て置いたら暴動もまた身分格差に纏わるテーゼだね
>>400 初期値ならモブパラディン>クレーベ
成長させてCCしてるならクレーベ>モブパラディン
設定的にはクレーベ>>>(超えられない壁)>>>モブパラディン
>>402 スラムのガキから王になれ!の映画をきょう観たが
あれも主人公は王族の生まれ
敵ボスは中身成長しないままおじさんになったベルクト様って感じなのだった
聖戦なんて領主が自領を焼きに来るからな
まったく平民は地獄だぜ
>>397 マイユニを主人公に含めるかどうかで多少違うかも
ルフレとカムイぐらいでしょ 王族マイユニって
そもそも本編で主人公件マイユニがカムイしかいなくね?
第1部で主人公は完全な平民から実力で成り上がり、ヒロイン(カップリング自由)と結ばれ、遂には皇帝の座を手にする
しかし即位式の日に悲劇は起こり、ヒロインが主人公の身代わりとなって刺され、生まれたばかりの皇子を残しそのまま還らぬ人になる
愛する妻の死から徐々に狂っていき、暴君と化す主人公
第2部はそんな暴政を止めるべく皇子が立ち上がり、かつての仲間達は皇帝派と皇子派に分かれて血みどろの内戦を繰り広げる…
みたいなどろどろしたFE出していいぞ
Ifもガロン王じゃなく老年のクロムって事にすればちょっとシナリオ盛り上がったかもしれない
覚醒嫁は死亡済で後妻があれって事で
近年の作品は絆絆うるさい
友情も絆もクソ喰らえ、信じられるものは自分だけ、みたいなゲームもあっていい…FEはコンセプト的に無理か
ロシア革命モチーフでレーニンとスターリンが主人公のFE
フランス革命モチーフで主人公をロベスピエールにしようぜ
FEって共和制国家出てきたの聖魔だけだっけ?
>>417 童貞で終わる主人公とか泣けるぜ
>>416 それだと敵兵に射程+200、命中+100、必殺150を持ったスナイパーが2体も出現するが宜しいか
聖魔のカルチノは知性的な扱いだったが現実の共和国はかなりアグレッシヴだぜ
マスタークラスを暴れさせられるマップ配信しないんか?
覚醒の奴ほどエグいのはごめんだが
ロベスピエールじゃ支援Sできない
ポケモン+ノブナガの野望みたいな絵で誰かと結婚して本能寺で第一部完で
子供が関ヶ原とかの時代で戦う戦国無双FEとかやってみたい
>>397 アイクぐらいだな平民なのは
それでもデインの大将軍の子だし父親が出奔してなければ公子とか呼ばれて
烈火のリキア勢3ロードと同じぐらいの肩書だっただろうけど
>>412 それ正直やりたい面白そう
1部の主人公が2部のラスボスになるのが賛否ありそうだが
初代の仲間キャラが2部でラスボスになるFEもあるし
1部冒頭で悪王になった主人公のムービーでも入れときゃへーきへーき
ヒロインを斬り殺したり進む道が違えば仲間になった相手を斬り殺したりする
デアFEッサーくれ
道中でプレイヤーがとった行動でLNCの3ルートに分岐します
>>412 ヤベェそれやりたい。そう言うドロッドロに内輪揉めなFEやってみたいわ
>>429 ヒロイン死亡のままクリアしたら最後に射殺されるんですかね?
というかアルム君、もしセリカが逝ったまま戦争終結させてたらロードデニムの末路みたいなのもありえたかな
「裏切り者アルムに粛清を!ソフィア解放軍に栄光あれ!」(ハンターボレー)みたいな感じの
>>431 それならむしろアルムが犠牲になってセリカがソフィア王女になって
最後にエフィがやってくるほうが
>>428 ヒロイン斬殺→一応ムービーでやった、生き返ったが
仲間になったかもしれない相手を殺す→ディーン
つまりエコーズか
あんまどろっとしたのは嫌だわ
やってて楽しくなさそう
内容よく出来てたとしても1回やったらその後やり込んだり周回したりする気にはなれんだろうし
ディーンは仲間にしたことがないから仲間とは認識できない
旅の商人て元の場所に戻ってこないんだな
試しで自力で用意できるアイテム渡した後、リオンの盾配達頼もうとしたらいねえ
あきらめない限り人はなんでもできるッ!
覚醒みたく敵も死人もみんな仲間とまではいかなくても
ディーン(ソニア)ぐらいは配信で回収させてほしかったなあ
FEで主人公一人のルート分派マルチEDってあんま記憶ないなって思ったらソフトごと分割したのがifだった
海外セールス考えてもやはりゲームにはある程度自由度がほしいけど登場キャラほとんどユニットなのをイベントで殺すのはアレだし
今回はある意味ディーンソニアの二択が数少ないプレイヤーが選べるゲーム要素だったね
FEでマルチエンディングにするのなら、次の攻略マップをいくつかの選択肢から選べるようにして、進路次第で展開を変える感じかな
もしくはキャラの生死や支援レベルで展開を変えるか
Ifは片方のルートで仲良くなったキャラをもう片方のルートで死なせないといけないのが辛い
具体的にはマニキとかエリーゼ
ディーンイケメンだしループできるしジェシー支援もあるし割と選ぶ人いると思う
まあソニアがビアンカでディーンがフローラぐらいの割合で
仲間にする条件わからんからとりあえず楽そうな傭兵軍団から倒すか
あると思います
>>443 正直そのへんはこいつら何のために死んだのかなと想いながら見てたわ
特にエリーゼ
カミラと木の人生きてるし別に生きててよかったんじゃないか
マークスはまぁ立場上しょうがないだろうけど
またマイユニを主人公にするならもう少し色々と選択させて欲しいな
現状だと顔や口調や成長傾向を少し選べるだけで
主人公=あなたとしながらも勝手にどんどん話が進むだけだったし
会話のリアクションの違いだけの小さな選択肢でも自分で反応してる感でてくるし
ルートの選択までいかなくても、章前に作戦を選んでそれによって次の章の内容に変化が出るとか
加入ユニットや入手アイテムが変わるとかしてくれれば周回モチベにもなるのにな
ifは製作者の「とりあえず殺しときゃドラマチックになるやろ」的な意図が透けて見える程度にはバタバタ人が死んでいくからな
白夜のスズカゼダイブとか、透魔のクリムゾンとか
演出って大事だよねってことがよく分かるゲームだった
斬ってないぞ
アルムのファルシオン(意味深)をセリカに刺し(意味深)たんだぞ
そのあとセリカの股間から白い液体がこぼれ落ちるという
Ifは主要キャラとはどのルートでも何だかんだ和解するし
ただ敵ユニットとして出てきて容赦なく死ぬヒナタとオボロが一番切ない
>>449 勝手に軍団を分断する軍師殿は困り者でしたね
ディーン云々より魔道士のが効率的に思う
魔法耐性ある敵より魔法耐性無い敵のが多いじゃん
クラスチェンジしたら回復魔法もあるしソニアのが活躍する
ディーン活躍しない
初期神官と聖女とかフォーク案件キャラじゃねーか
もっとフォーク寄越せよ
しかしDLCキャラなんて男全然売れないんだから
女だけにしとけばいいのに
誤爆
単純にソニア面は難しくて
ディーン面は簡単だからつい後者選んでしまう
吟味なしで普通に進めてると、セーバーカムイの時点で傭兵系はお腹いっぱいなんだよね
ジェシーすら使わないのに、これ以上傭兵増やされてもってのはある
じゃあ魔法職は不足しているのかと言われればそんなこともないんだけど
合わせると
魔防…
そんなものもありましたね
ってことか
フォークは無料で3本も配布されれば御の字なんじゃなかろうか
まあそれとは別にフォーク無限に取れるMAPは有料でも欲しいけど
それよりも支援会話があって当たり前レベルのキャラ同士の支援会話が一番欲しい
有料でもいいから
フォークだけだとアルムセリカが困るから
オーバークラスと通常クラスを行き来できるようにしてくれ
ボーイってLv12でクラスチェンジさせると、エクスカリバー覚えない?
初期上級とかキツいッスわ…フォークとセットで加入ですよね!?(錯乱)
シェイドおばさんにフォークぶっ挿してあとはどうでもいいか
特別な魔法覚えるとかならいいんだけどそういうのなさそうよね
フォークは来ない
見習い天馬の槍がペガサスナイトになれる消費
気まぐれな槍がソシアルナイトになれる消費
な気がする
え!?ジェシーセーバーディーンでトライアングルアタックを!?
はーい、二人組つくってー
でハブられるキャラってどいつだろ
結局22日はキャラ追加だけなのか
これで終わりなんかなぁ
リュートは妹が組んでくれるやろ
妹しか組んでくれなさそうだけど
セリカ様をレイプしたあとミラの歯車で時間を戻して何事もなかったかのように接したい
>>479 アルムも組んでくれるでしょ先約がいなければ
S会話見て子供できて結婚パルレした上でリセットしてすいませんでした
既に覚醒で通った道だ気にするな
でもホモムの頰染めきつい
お兄ちゃん22歳にもなって友達がアルムしかいないとか痛いよ
本人に自覚がないところが尚更やばいよ
でもデューテに対して結構まともな事言ってるんだよね
そういうところも含めてお兄ちゃん好きだよ
ぐう聖ロビンを紹介して差し上げろ
ちなみに冷静に考えた場合余るのはアトラスとコンラート
支援1人しかない組は辛い
二人でセリカを取り合う横でセリカはメイと百合ってた
フォルスとパイソン、エフィとシルク、リュートは一応アルムか一応デューテ
じっさい1組ずつ考えてくとルカさんと爺さんが余った同士組になりそう
リュートはまだしもディーンさん挙げないお前らの優しさには泣いた
ディーン不在だと奇数になってしまうんですがそれは(震え声)
ディーンが居るとジェニーがぼっちになっちゃうからね
うむ、それが最大の問題だ
ジェニーちゃんがぼっちになるのはあまりにも哀れだ
支援相手1人だけのキャラは過去作にもいたけど流石に0人はおらん
よって勇者の剣おいしいです
ディーンさん見た目も勝利モーションもかっこいいし好きなんだけど対抗馬が悪すぎんよ!!
ソニアさんしか選べないよ!!!
サイファコラボ買おうと思ってるんだけど、難易度星2ってどんなもん?
序盤に仲間にして一緒に旅したいんだけど、中盤くらいまでクリア不可なのかな
初期上級だしたぶん4章からとかじゃねーすかね
せめて序盤からなら2人旅(おまけつき)で遊ぶ選択肢がなくもないんだが
自軍ユニットが加入マップに武力介入可能なのかどうかによるな
ジェニーはなんだかんだでやっぱセーバーと組むことになるんだろうか
何か武器のためにDLC買うことになりそう。
武器がしょぼかったら課金する価値まったくなしだな。
グラフィック楽しみたいから有料で気軽に初期クラスにもどれるようにはしてもらいたい。
レオは絶対兄貴とじゃなきゃイヤとか言うので必然的にカムイはボッチ
傭兵組に入ろうにもセーバーとジェシーがもう組んでるのでDEENがいないならボッチ
二人の後日談みるとセーバーとくっついたのかなと
どうとでも取れるような感じだが
片方死んでも後日談変わらないから他人だゾ(無慈悲)
むしろ今回でフラグがなくなったよな、そもそも誰が言い出したのか
ソニアさんバッサリとヤっちゃったルートでもジェニーちゃんの後日談はかわらないですね(無慈悲)
リュートって友達いない友達いない言われてるけど
作中でリュートのことうわぁ…って思ってる奴がいる描写がないし
妹以外知り合いのないアルム軍で友達いないのはある意味当然だし
クレアからの評価もそれなりにあるしで
なんかあんまぼっちのイメージがない
アルムに忠誠誓ったりで普通にいい奴だし
クレアみたいに生暖かい目で見てる奴は多そう
>>515 ソニアがもしあの時点で魔女になっていたとしたら一旦倒されたのに復活してたマーラやヘステみたいにあの後も生きてた可能性がある
ヌイババみたいに自我保ってる例もあるし魔女のことを調べてたソニアなら魔女の力を手に入れててもおかしくはない
後日談のヌイババの館に魔女が住みついたってのも周囲の勘違いではなく実際魔女のソニアが暮らしてたのかもしれない
ジェニーはそのソニアさんとくっついたんだよ間違いない
>>511 バルボはレオが組もうとするがぼっちになったカムイを見てお前らが組めばいいじゃねえかとか言い出しそう
星の神殿(深)プレイしてて気づいたんだけど、
ツボ割ってアイテムがびょんって飛び出す→敵にバックアタックされて戦闘→終了 の時、
アイテムが別フロアへ移動してるんだけど…
最初は「あれ!?アイテム消えた!」って思ったけど
ウロウロしてたら別フロアに落ちてた。
廊下にワープしてる時もある。
みんなもやってみてー
みんな知ってるよ
てかまだ直ってないのかよ、この不具合
>>517で思い出したけど、一番ぼっちっぽいのはお兄様じゃないのかw
そうなんだ....そうだよね
みんなカンストさせるために宝珠たくさん作ってるだろうしね
リュートもコンラートも今回の兄さんずはコミュ力壊滅してる希ガス
>>525 セーバーも一応兄やで
妹は話にしか出てこないけど
DDLCキャラの拠点会話って本編からプレイしないと見れないやつなの?
アルム軍のイケメン率に比べ、
セリカ軍ひどくない?
セリカ側やる気しないんだけと
リュートお兄ちゃんはイケメンだから緩和されてるだけでマジモンのぼっちやぞ
22にもなって友達いないなんて、とは言うけど寧ろ友達というか親しい人って年をとるごとに減るもんじゃない?
僕とリュート君だけですか?
セリカ側もいい男だらけだろう
子安 カムイ バルボ兄貴 レオ コブラ DEEN アトラス ノーマ
こんなにいるじゃないか
>>540 YAKUZAなセリカ組男性陣の鉄砲玉ポジ
>>532 もやし系イケメン入れてセリカとフラグが立つとビッチとか言うだろ
コンビーフ兄様がモヤシ系男子じゃないなら
アラン(紋章)くらいしか該当しないんじゃないのか
女子はアーダンみたいなイケメンじゃないと満足できないんだ
強い、固い、遅い(夜の営み的な意味で)と3拍子揃ってるからな
まぁアルムやルカ君みたいな正統派イケメン成分は確かにセリカ軍足りないな
クリフとディーンを仲間にすればバランス取れるやろ(適当)
ディーンはもっとリオンみたいな感じにすれば選ぶ人も増えただろう
セリカ軍のYAKUZA感わかる気がする
セーバーとアトラスを脇に置けばより一層
>>552 セリカも姐さんって呼びたくなるような冷たい視線をくれるしね
セリカ軍は高貴な生まれらしき神官を守る従者たちだから武骨な連中ばかりなのは対比として正しい
大体ハンサムばっかりだとコンラートの特別感が減ってつまらんだろ
>>547 今やそのアーダンにもブノワ神って完全上位互換居るしなぁ
どんなに固くてもいずれ死ぬシステムの聖戦やエコーズと攻撃をカッキンカッキン弾くIfのシステムでは根本的なアーマーの強さがなぁw
>>560 はい攻撃通らない奴はスルー、切り込み蛇毒負の連鎖
暗夜ルートの完全にプレイヤーを殺しに来てるマップ配置 嫌いじゃない
ifはバフは重複しないのにデバフは重複してたから怖い
壊れ性能の専用装備が結構あるのに、銀程度でペナルティなんて必要だったんだろうか
マニキ(ジークフリート)とエビニキ(雷神刀)とタクミ(風神弓)とジェネラルゲーでしたね…
僕だって強いんだ君よりも卑劣な愚か者め君の方が神器コンプレックスで闇堕ちしても不思議じゃないよ
ブリュンヒルデの只でさえショボい効果が発動したの2回くらいしか見たことないよ
武器レベルもスムーズに上がらないから銀の出番もなかなか来ない
>>557 ブノワ神は強すぎるし性格もイケメンだからネタにできないやろ?
アーマーのネタキャラとしてはやはりアーダンだよ
ブリュンヒルデは寧ろ物理軽減か速アップなら強かったのに…
2人一組
シルクエフィ、クリフロビン、グレイクレア、クレーベマチルダ
フォルスパイソン、デューテリュート、ジークティータ、アルムマイセン
バルボレオ、メイボーイ、ジェシーセーバー、ソニアジェニー、
セリカアトラス(コンラート)、ペガ3×2
余りペガ3残り、カムイ、ディーン、ノーマ、コンラート(アトラス)
これが限界だった、ちゃんと全部入ってるはず
寧ろルカが纏め役の先生だからね。居なくて当たり前よ
セリカはわしじゃよと組ませてぼっち同盟でアトラスコンラートでよくね
ブリュンヒルデはウンコ出す時の音みたいな名前がいけなかった
>>572 アルムグレイ、クレアルカ、マイセンノーマなら若干名のぼっちを救えるな
しかし三姉妹とかどうしても余るし無理だな…
友達のいないリュートお兄ちゃんもぼっちにならない
やはり持つべきものは妹やな!
ブリュンヒルデとかギンヌンガガプとかエレシュギガルとか闇魔法って排泄音みたいな名前多いよね
デスとかヘルとかフェンリルとか格好いい名前も多いだろ!いい加減にしろ!!
ルナとかいう名のシンプルにして最強な闇魔法。別に特別な武器でもない癖に
あとナグルファルはなんか分厚い魔道書でぶん殴ってそうな名前で好き
第2弾のDLCが星3つの難易度で、前日譚・新たなる仲間が星2つ。
星4、5のDLCって可能性あるのかな?
まさか第2弾のDLCが最高難易度でしたで終わらないよね。
>>585 星4が最高だったifを忘れたと申されるか
星5が必ずしもくるとは限らない悲しみ
高難易度を売りにしたDLCって実はあんまり売れないんかなって思う
>>587 最も強き者の名とか最強戦やら暗夜って売り上げ悪かったの?
スライムとか言う外伝エコーズでは普通の闇っぽい魔法なのに2000年もの研究開発とイノベーションの結果ペレジアでも1級品の闇魔法に成り上がった魔法
一方ルナは余りにも危険すぎた為か20年の時を経て絶版になっていた
というかスライムも外伝→エコーズで強化されすぎじゃ
このゲームさ、可愛いキャラいっぱいいるけどさ、
結局ソニアのおっぱいにたどり着く
おっぱいは正義だよ、太ももとスリットもいいし
中盤のスライム強すぎてだるい
このスペックで消費2は絶対にインチキ
アルムってセリカと違って友人との支援会話が全く無いな
3馬鹿とぼっち兄ちゃんは絶対あると思ってたのに
エコーズのクラス成長率,前作までと比べてプラス補正がかなりショボくなって
マイナス補正が多くなってる・・・
>>594 本編と拠点会話で充分だっていう判断かもね
実際ロビンとの会話好き
グレイもちょっと達観してるとことかお兄さん感あっていいと思う
でも支援会話欲しかったな
もっと言えばアルムとセリカの会話が見たかった
本編がそれだというのもわかるけどそうじゃないんだ
>>597 その分、最近のと比べて難度そのものが下がってるから
前作と同じ成長率になると今度こっちが強くなりすぎちゃうのよ
>>598 自分もみたいけど6章ってクリア後の世界じゃなくパラレルワールドみたいだからなぁ・・・
軍を超えての支援会話は無さそう
>>593 そうゆう理不尽が実は面白いのかもよ
ファミコン時代は色んなゲームにバランス崩壊した理不尽が散りばめられてたって聞いて納得した
世界樹の迷宮はそこを意識して難易度高いゲームにしたと新納さん言ってた
外伝は他と比べてもユニット復活がけっこう気軽だしある程度落ちるの加味したバランスだったんじゃないかな
全員生存プレイ前提のFEって新しめの方だと思う
>>572 バルボレオは良いね
弓で下りながら少しずつ攻撃して
アーマーで敵をせき止めて
>>595 支援会話の塩対応感が知り合い以上友人未満って感じに見えた
>>605 さすがに友とも思ってないなら戦争に誘ってないだろう・・
>>601 外伝のスライムは射程2だったんだよなぁ・・・
紋章の時点で全員生存は推奨されてたし、子世代ありの作品は親の死が影響大きすぎる
セリカのニンニクばっか突っ込まれるけどなまにく好物のアルムも大概だと思う
あとマイセンじいさん贅沢過ぎだろ
スープくらいおいしく食えや
>>603 暗黒竜とかそれオマージュの封印とかこいつらいる?
ってくらい兵種かぶりがあったのが懐かしい
いくらかキャラ死んでも代替でなんとかしてね、はもう時代が違うんだろうな
エコーズははっきり運用分けられるのがシスターズくらいだったり
ほのかに昔のFEナイズが残ってるな
流星、太陽、月光の効率の良い取り方ってある?
ドーマの塔2階でガーゴイル倒しまくっても全く落ちない…
Ifや新紋章なんかだと魔将ネタのモブ兵(魔符)とか使えたっけなぁw
>>613 ガーゴイルならドロップ率0.01%に震えながらハムる
星の神殿深層買った方が精神衛生上いいと思う(手に入るとは言ってない
>>611 そうは言っても封印ですら死んで変わり次ーなんてプレイはしなかったぞ
闘技場で粘ってたら敵増援で不意を撃たれて死んだトレックぐらい
今のFEといえば移動範囲と攻撃範囲が目視出来るのはほんと快適
外伝弓の射程の計算とかめんどくさすぎ
使う機会が無くても大量の仲間が加入してくるのは楽しかったし
明らかに二線級の人材でも見た目が気に入って無理に使ったりしていた
最近の作品はキャラ数が少なくてさみしいよ
>>615 0.01%か…
ありがとう頑張ってみるわ
>>618 うん、自分もキャラ多いから封印が一番好き
シナリオは外伝エコーズが一番好きだけど
封印は必ず一つの職種で2〜3人居るから好きなキャラ選べて楽しい
出来る限りイラナイツ使ってハードに延々と挑戦してた
キャラ総数は多くても少なくてもいいけど、
出撃数はできる限り多い方が好き
今は意図的な二軍キャラ代替キャラみたいなの出せないのかね?
>>622 声優やら1枚絵やら何かと金がかかるからかな
新紋章でカタリナと二人きりになりたいがために仲間皆殺しにしたら次々とモブ兵が参加してきたのには草を禁じ得なかった
二軍や代替は居るだろう。今回は軍事体が2つ有るからイラナイツ化しにくいが、
最初から一軍しか無かったら多分ロクに出撃しないキャラは少なくないと思うぞ
キャラが大勢いると人によって使うキャラが違って面白いと思う
新紋章でダロスがエースだったのは多分俺だけだろ、みたいな
解放軍はパイソンと女子しか一軍に残れないんですね分かります
バレンシアで弓職を選んだパイソンは賢い
なお馬車馬の如く働かされる模様
>>618 キャラ数で言えばifも覚醒もむしろ多いやろ
暁が基準なら別やが
>>606 支援会話を全部見た結果
アルムへの想い以外は普通の村娘すぎて血生臭い世界に連れていきたくなくなったので
二周目以降エフィは村で留守番にした
>>630 あんな戦鬼を村に残しておくほうが危険なんじゃないか
穏やかな心を持ちながら激しいアルムへの愛情によって目覚めた伝説の村人なんだよなぁ……
戦場に出すから秘められた戦鬼の資質が覚醒したのであって
戦場に出なければただの村娘として一生を終えるだろうよ
アルムに頼まれたらどんな資質も覚醒させるよ
アルムが美味しいラーメン食いたいって言ったらラーメン職人として覚醒するしアルムがジャイアンツ応援してたらプロ野球選手として覚醒するよ
ア・リーグとセ・リーグ間の移籍は削除されたでしょ!
>>628 逆にソシアルとかになってたほうが楽できてよかったのでは
しかし神器キラーボウに選ばれし者は世界を救うため戦う宿命…
わたし将、ラムの村でクリフ選手とエフィ投手をスカウトする名采配
なお、エフィ投手はアルム監督率いるソフィア解放軍に移籍を要求している模様
アトラスから感じられるパワーSの風格
なおミートは
>>532 セーバー兄貴やバルボ兄貴がイケメンでないと申すか
>>630 置いてったら後日談で死んでる扱いじゃなかったっけ
解放軍で一番やる気ないパイソンくんが一番の強キャラってのがなんとも言えんな
エフィに血の味を教えないプレイ
シスターで0戦0勝でクリアする
うちは神器に選ばれたのはアトラスだったわ
パイソンはロビンより弱くなった
>>643 6章では何事も無かったかのように仲間になる不思議
>>644 パイソン君はSPDがガンガン伸びるのが偉い
ハンターボレー来たら有り難み減るけど
>>647 なんか言葉が足りんかったわ
ストーリーで鉄の弓とか使ってる頃はほぼ確実に追撃できて便利だったという意味
>>647 弓受けるときにSPDあったほうがいいから伸びるに越したことはないのぜ
リゲル要塞1ターンで半壊させたときは笑うしかなかった
ドーマの祭壇結構ギリギリだったから、エンディング後の6章やらずに最初からやり直し
DLCはマッハと星奥だけ買い、5章クリア時点で
クレア、デューテ、マチルダ、三姉妹をマッハに
途中で月光拾ったのでセーバーをボウナイトにして
クレアとデューテはカンスト、他5人も魔守以外はカンストさせた
それにレベルはMAXになってるティータ、エフィ(聖女)、アルムな構成の
武器はマッハ全員錬成済グラディウス、聖女は竜の盾で
ちょっと初6章にトライしてくる
ソシアルは基本微妙だけど硬くて元々速くないエフィに竜の盾で攻撃受けさせるのもありっちゃありだな
軍の守護壁にしてとどめは他に任す
リブロー惜しいけど
エコーズで蒼炎くらいの難度のマップやってみたかったな
射程の関係でムズいのはわかる
パイソンが強いと言うより弓が強い
クレーベも初期アーチャーなら…
ソシアル系がボウナイトの劣化にしかなってないからなあ
シスターを前線に立たせるとか冷静に考えたらシルバーカードシスターを盾にしてたカダインと変わらんな
外伝ではナイトキラーで特効突けない
エコーズでは神器追加のうえ特効が必要無いレベルで弱体化
やっぱボウナイトってクソだわ
ボウナイトはバレンシアで生まれました
ユグドラルの発明品じゃありません
しばし後れを取りましたが今や巻き返しの時です
>>650 相当鍛えたな
深層の敵ですらもう恐れるに足りないだろう
カンスト魔剣士勢で余裕だろうとか油断してると
深層の固定ダメージ2発で沈められリセットするハメになる
ソースは俺
壁をダッシュでぶち抜いた先は竜の巣でした
hage
>>661 あんな狭いとこにみっちり竜いて吹いたわ
公式更新してるな
みんな上級職スタートとか育成が中途半端になるだろ…
フォーク足りないぞ
カムイは収録されませんでしたが、ドラゴンゾンビは収録されました
攻略本買おうと思ってるけどオススメある?本編はクリアしてるんで1枚絵とか会話とかのデータ重視で
ルカを魔戦士にすると、攻撃終わった後シュタッと消えるんだけど仕様ですか?
>>665 ええな。サイファはモンスター系珍しい。
ノーマを魔戦士にするクラスチェンジカッコいいんだけど、他にクラスチェンジで印象に残るパターンってありますか?
>>666 小学館か電撃か、全部個人的感想だけど
一枚絵は一応両方に載ってるが若干電撃の方が見やすい気がする
電撃の方にだけボイス集がある
会話の具体的内容はどちらにも載ってない
どっちがオススメとかは…とくにない
>>667 ルカ魔戦士にしたことないけど仕様でしょう
魔戦士ノーマも攻撃後シュタッと消える
虫メガネボタンでユニットじっくり見たいと思っても消えちゃうから観察できない!
エコーズ更新データVer.1.1が今日配信された
・DLC第4弾の不具合修正
・ゲームを快適に遊べるよういくつかの問題を修正
修正された問題って何だろう?気付いた人いる?
>>673 そうなんですね〜
ありがとうございます!
v1.1にしたらソフトリセット直後の暗転が1秒くらい長くなった
吟味\(^o^)/
星の神殿でアイテムがどっかいくのとオーバークラスで魔法一時的に忘れる以外なんかあったっけ
>>677 マジかよ
まだ吟味中なんで入れないでおくか
ミラの歯車使ってカーソルが画面端に吹っ飛んだことならある
サイファコラボDLCのデータがもう入っててさらに起動が遅くなる感じなんかね?
今日はまだ入れなくていいかな…
もしFEエコーズが「GOD WARS 〜時をこえて〜」とコラボしたら…
オーバークラスは魔法職限定(マッハ以外)で最初の爺の台詞に
「古き神々の力は、現在の伝わる魔道とは系統の異なるもの
慣れるまで扱いに戸惑うやも知れぬが
より大きな力が得られるだろう」
ってのが追加されてるから、魔法忘れるのは仕様なのかもしれない
>>677 えぇ…(困惑)
ま、まあ1秒くらいなら我慢するか
バージョンアップするのか…もうなんもやること無いと思うけどな
パイソン「ここの魔物にやられるぐらいなら解放軍で戦うなんて無理ってことさ♪」
マミー「は?(威圧)」
守護者「身の程をわきまえよ」
>>687 あそこにマミーが沸くのを知ったのは、4章で最終メンバーの育成に入ってる時だった…
バージョンアップしたけど星の神殿の壺割った後のアイテムの戦闘後移動するのはそのままだな。
直すとなんか不具合あってそのまま放置なんかな?
鍛冶屋で錬成・換金時にだれが装備してるのかわかるように前ってなってたっけ?
>>687 解放軍より明らかに強い魔物湧くのほんと草
DLC4弾って前日譚のでしょ?なんか不具合なんて有ったっけ?支援会話のボイスが無くなるやつ?
>>693 DLC4弾は明日配信のサイファコラボのやつ
>>665 エンジェルとるまでもなくレオにチクチクされて沈むドラゴンゾンビさんちーっす
待機するためにカーソル動かさなきゃならんのメンドイんだが、どうにかならん?
どうせバグ改善するなら星の神殿のアイテムワープを直して欲しかった
>>696 ボタン配置変更に無かったら無理かと
というかそれ面倒な内に入らなくない?
>>698 え、移動終了する度にいちいちカーソル上なり下なり動かさなきゃならんのメンドくね?
まあ現状ルナティックきてくんねーとやる事ないよつー
せっかくのオーバークラスなのに
しかしルナがきたところでステMAXの歯車ありだからクリアできない訳ないし
ただの作業になりそう
今までのルナだってゆとり仕様は禁止されなきた。歯車も当然禁止だ
アルム「このデカい扉、いったいなに車をはめれば開くんだ…」
ルナきたとして、普通にプレーしてたら序盤の革の盾もってる奴でつまずくんだろうな。
>>705 それどころか鉄の盾に変更されてるかもしれんw
オーバークラスは有料だから自己満の領域
それがないと勝てない高難度を有料配信ってのもなんだかなと思うし
見返りのない難しさを求めるなら歯車禁止リセット禁止装備禁止○○禁止とか自分のルールで遊んでねってほうが健全なんじゃない
ルナだとVSどぜう戦のスレイダー君の武器が鋼の槍になります
最終戦でも鋼の槍です
アイテム散らばるのは戦闘のゴタゴタで跳ばされたせいで仕様
寧ろアイテム破壊免れただけでも御の字
エコーズがこれ以上高難易度になったところで、イリュージョンゲーが加速するだけだぞ
>>708 昔のファンはそうやって遊んでたわけだしね
久々にピン数少なめのFE来たし
良成長してはいけないFEでもやってみるか
封印よりキャラ数少ないから6ピン以上したら死亡
4〜5ピン2連で死亡くらいで
>>708 昔ながらの縛りだよね
最近のプレイヤーは他人が決めたとおりにしかやらず、温いという始末だから手に負えない
どこにも居ない最近のプレイヤーとやらを挙げられても困る
自由度の高い育成で強くなりすぎて好敵手がいないのか
だいたい人は何の為に強さを求めるのかという哲学
縛りまくってハークラで電撃作戦取るのも、吟味しまくって全ステMAX目指すのも、結局自己満だしな
一人用SRPGなんて自分の好きなように遊べばいい
まだマッハじゃないから一人前じゃないんでしょ(適当)
強制加入縛りにしたらミカエラさんの処理手段がなくなって魔戦士ゲーになりますた
やっぱ難易度高いからこその緊張感なんだよ
だから村人ループ無しであってほしかった
あるとつい村人ループしちゃうし
魔戦士で
ワープ&レスキュー便利だし使っちゃう
あるとついループしちゃうと言われても知らんがなとしか言えないような
まあループ自体外伝時代からなんであるのか謎なんだけど
外伝から育成ゲーであることは意識されて作られてるよ
魔戦士ループは完全に仕様、取扱説明書にしっかりCC先が記載されている
フリーマップで無限育成は外伝が初、てんしのゆびわなども明らかに育成勢を見越したもの
暗黒竜が難しすぎるとの指摘からRPG要素を強くして
子供が俺TUEEEEEEできるような仕様になってたのよ
今や俺たちがそのリメイクで俺TUEEEEEEEしてるけど
エコーズでは天外2みたいな絶妙なバランスになっているのを期待してた人やっぱりいる?
なんかソフトの更新が来てたんだけど、公式かどっかに更新内容書いてある?
今更気付いたのだが
オーバーロードにするとドーマのとどめモーション無くなるのね
少し損した気分になった
>>725 はいここに
職の格差くらいはある程度是正されているものとばかり
>>726 バグ修正の話?
ソフリセが1秒くらい長くなるので吟味には向かないらしいけど
>>727 オーバークラスはいろいろ不備があるなw
子孫がヴァルハルトだからと言われてもやはりアルムが覇王ってピンと来ない
作中でも心優しいって感じだしやっぱ聖王の方が似合うと思う
武力で大陸を統一して神殺しまでしてる人間が覇王でなかったらなんなのか
アルムって覇王なんて呼ばれてたか?蛮勇みたいなことは後日談にあったけど
更新データ(ver 1.1)
配信のお知らせ
2017年6月21日、更新データ(ver 1.1)を配信しました。お客様におかれましてはお手数をおかけいたしますが、更新データをダウンロードしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
ver 1.1 [2017.6.21配信]
追加コンテンツ第4弾で発生する、表示の不具合を修正しました。
その他、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、いくつかの問題を修正しました。
https://www.nintendo.co.jp/support/3ds/soft/ajjj/update/index.html 大した差は無いかもしれないけど
外伝の方が野性味あったな
もとの外伝自体が二作目だしSRPGとして大味だったしリメイクもそういう傾向なのは仕方ないけど
やっぱり三竦みとか色々欲しかったな
蒼炎マニアックの難易度は手強いけど理不尽でもなく程よい難易度で好きだった
トラキアみたいな突き抜けた理不尽も好きだけど
システムとか章の傾向とか理解した2週目からは好き放題できるし
>>734 子孫のヴァルハルトが覇王って呼ばれてるけど作中では覇王と呼ばれるFE主人公って居ないですね〜
マルス、アルム、場合によってはセリス辺りは呼ばれても違和感無い功績なんですけどね
うぬ様は子孫確定なんてしてなかったような
思想がアルムと言うか外伝インスパイアに近いだけで
アルムの子孫ならラムの村でのんびり暮らしてるよ
って思ったけど覚醒の時代じゃラムの村はソンシン所縁の墓になってるんだっけか
echoesの不満点として挙がるのはほとんどが外伝の再現要素という
うぬ様は人が支配する世を作るために神を殺すって思想ならアルムに通じるものがあるんだけどな
原作好きからすればそういうのがあって嬉しかったけどな。
つうか、セブンイレブンの奴って、毎日お店で受信してこないとダメな感じ?
昨日の夕方にセリカ軍でセブンソード貰ったんだけど、今朝港見ても派手な男がいないんだよね。
>>728 さんくす、それならまだ更新しなくていいかなぁ。
>>743 とりあえず自分とこの大陸だけ元に戻して隣の大陸とは同盟結んでギムレー倒せばよかったんじゃねーかな
それとも自分がやられる前提で覇道進んでたのかわからんが
もしやヴァルハルトはルドルフ並のガバガバ計画を・・・?
>>742 エコーズになってセリカが大幅にアホの子になったのを忘れるな
あと上にあるように外伝のバランス悪さを改正しなかったのはエコーズ
何が言いたいかってーと外伝だけに悪い部分があるように言うのはいただけない
容量不足のせいでやむをえずの不備もあるわけだし
ストーリーの展開上しょうがないとはいえアルムの名言がカットされたのはなぁ
最近はじめて今水門の手前まで行ったんだが、ボウナイトのボス強すぎない?
3回くらい撤退してなんとか倒したけど今後あんなのがワラワラ沸いてくるの?無理ゲーじゃね
セリカは元から大概アレだった気がする
追加キャラやキャラ盛られた既存キャラは大分嵌まってたと思うけど、5章はあんなに変更しなくても良かったと思う
>>748 あの計画本当に運任せ過ぎて笑う
そして重すぎるルドルフの覚悟に笑えなくなりしんみりする
ヴァルハルトは頑張って大陸統一手前まで進めてたけど、理由が1000年前に倒されたお隣の大陸の邪竜倒すぞ!では周りが乗っからなかったと思ったんじゃない?
余計イーリスには話しとけってなるけど
5章はもっとアルセリをイチャイチャさせるべきだったな
シナリオは覚醒ifとかよりずっと良いけど
ひねり潰してやる除去とセリカのヒス追加だけはなー
四章セリカとか周りを信用してない感じがいかん
頼みの綱はダメだった訳だし背景考えるとああなるのも仕方が無いと思わない訳では無いけど
運じゃなくて運命
天命を果たせって話だからなあ
聖痕ゲーもといそれを守り育てたマイセンゲー
アルムが勝手に家出しちゃったから綱渡りに見えるだけで、実際はもっと安全なシナリオが用意されていたかもしれない
大筋は聖痕持ちが世界を救うっていうそれ以上でもそれ以下でもない預言の物語だと思うよ
外伝の頃からジュダに騙されてドーマの祭壇直行便に乗る子だったぞセリカは
セリカは一人で抱えすぎなんや、仲間達にもっと甘えても良かったんだがね
4章のどっかでセーバーの嬢ちゃん呼ばわりが名前呼びに変わるイベントが好き
仲間仲間っていうほど王道少年向け物語でもないでしょうよ
所謂凡百の平民とは生まれが背負ってる宿命が違う
結局聖痕持つ者の境地は聖痕持つ者しか理解できないってことかと
存外リマ4世も孤独だったのかもしれない
アルム君がエコーズで脳筋成分が抑えられて優しさが強調されてるから、
相変わらずアホの子であるセリカ様がちょっと残念に見えるのだろう
周りに相談してどうするんだ?
絶対に止められるだけやん
ミラを捨てられない以上、ジュダに従わざるをえない状況だし仲間に相談して何の意味があるんだよ
貴族出身と平民出身、そして何より王族はそれぞれの世界観が違うと悟っているのがセーバーやエフィ、カチュア
それでも共にいたい、その為に歩みを止めないことを選んだのがロビンやグレイ、アトラス、そしてアルムやセリカ
どっちが良かった悪かったじゃなくてそれぞれ生き方を選んだことが重要なんだと思う
セリカの優しさ成分がそんな感じられなかったね。カムイには嫌がらせするし
>>759 マイセン将軍そもそも村から出す事自体嫌そうだったし…
外伝の時点で優しい子成分人々を苦しめる賊狩りとエスト救出位だった気がする
DLCマップのフォルスなんかも印象的だな
あれだけ情熱的に事を成そうとするからこそか
騎士とはやはり疎外感覚えるっての
全体的にドライな作風
セリカ軍は無頼漢がやたら多くて3人は完全に外様で他は何も考えてなくてとにかくセリカ様に付いて行きますってのが
まともに相談できるのがノーマ様くらいしかいない
自分で決めるしかなかったんだセリカは
相談してどうにかなる案件でもなかったのは確かだな、結局部外者だし
相談してもまともな解決策が見つからなかったとしてもどんな状況なのか話すべきだったと思う
それがこれまで付いてきた仲間に対する責任だよ
コンビーフ兄さんやノーマ様には相談してもよかったのでは
17歳の女の子に完璧求めてもしょうがなくねw ネットってそういうとこあるよな
俺はああいう葛藤好きだけどなアルムが個性薄すぎたしセリカのがよほど丁寧に描写されてたよ
まセリカもアルムに負けず劣らずのイケイケ気質だってことだな
さすが夫婦
その辺の役目は途中まではお兄様が担ってたはずなのに、正体明かしてからヘタレキャラになりすぎな感が。
見習い天馬の槍の戦技、1人トライアングルアタックて
NPCのときに覚えてた戦技を仲間になった途端忘れる人たち。
シェイド、聖女3で、POW92
もうフォーク残ってないよう(;_;)
エマ ファルコン1 POW102
ランド パラディン5 POW94
ユズ 神官1 POW95
シェイド 聖女3 POW92 リブロー、サイレス
…カンスト育成には向いていないな(^_^;)
>>777 確かにアルム君は人間できすぎてて逆に無個性ともいえるかもしれんw
ロイと並ぶ優等生主人公になってしまった
追加キャラだからフォーク使って覚える魔法あるか調べなきゃならないからまだ何とも言えない
すぐわかる範囲だと
・武器の槍はどっちも強い部類
・ユズ剣の戦技はそんな強くない(流星と比べて)
・シェイド(聖女)は覚える魔法はエフィの方が良いって断言できるレベルで微妙
くらい
セリカは今までほとんどの人に事情も話せず王族の生き残りなのも秘密にしてきたから隠しぐせがついちゃった所もある気がする
>>793 GOOD NIGHT! リトルマック!
成長してく過程の描写でも性格でも
アルム側の♀キャラの中だとクレアが断トツで良すぎるな
次点でティータ
ランド以外ティータ並にカンスト作業きつそうなんですけど!
弱すぎてキングマミーでのレベル上げできねぇ
シェイドの覚えてる魔法リザイア、リブロー、サイレスってふざけてんのか
追加コンテンツ買ったらタイトルから再構築忘れんようにな。そのままだとロード遅くなるで。
カンストしづらいってだけで買う気力が失せる
今更強いキャラが欲しいわけではないが
他のキャラがカンストしてるところに入れたくないっていうか
もう一週すれば他のキャラと同レベルくらいのところから始められるよ!
追加キャラはアルム軍セリカ軍どっちにも入れられるの?
シェイドを神官戦士にして魔法覚えるか見てみたけど設定されてないっぽいね
一応他も確認してみまする
>>790 一回一人称が俺になった&こんな奴ら僕がひねり潰してやる
って原作だとやんちゃというか荒っぽい感じだったのにね
何か拠点会話のランドが気になる事を言っているんだがサイファ関連?
パオラ姉さまとカミュ将軍の幸運がクッッッソ低いんです!!!ドーマのコケが出やすいダンジョンください!!!お願いします!!!
とりあえず今回のDLCは性能目当ての人はユズとシェイド側は買わなくてもよさげ
ユズ(しっかり調べてない)
神官戦士20lvでアローしか覚えない ※キャラクターの内部のレベルが19しか上がってないのでもしかするともっと覚えるかもしれない
(元職が魔道士系統でシスター系統にCCした場合神官戦士で覚える白魔法をシスター系統でも覚えられるって法則性があるんだけど白魔法をそもそも覚えないので微妙くさい)
シェイド
覚える魔法はリザイア、エンジェル、リブロー、サイレス、フリーズ、レスキュー
魔道士系統では基本魔法しか覚えない
ユズ剣は最大練成で威力10 命中100 必殺20 重さ2
無能なことに戦技のメモ取ってなくて詳細わからないけど命中補正に重きを置いてる特効系のものだった
要約すると微妙
>シェイド
>覚える魔法はリザイア、エンジェル、リブロー、サイレス、フリーズ、レスキュー
よっしゃ落としてくるわ
ユズは物理メイン神官になればらしさと個性が出るけど力=魔力の今作ではそれを表現するのが難しく
剣士として使って欲しいというコンセプトを覚える魔法を少なくするという最悪の形で表現しちゃった感じか?
シェイドはフリーズやサイレンスあるから一応エフィと差別化出来る魔法構成ではあるのか
エマは成長率、4人の中で一番いい感じだな。
ランドは運の伸びが悪いけどパラディンからだから強いキャラに育成しやすい。
もう2人は吟味するんならそれなりに覚悟した方がいいな。特にシェイド。
>>777 FEの主人公のオツムがとやかく言われる6割位はフェレ公子15歳のせいだと思う
想像を上回る微妙さで草生えるわ追加で金出させたいならもっと強くてもいいんやで
買ってみたけど、フォーク1本とステUPアイテムのセットをつけてほしかったかな。
2つDLCして2本フォークGETならうれしかったが、さらなる有料DLCを期待してみるかな。
>>799 そうだったね、ありがと
エクストラ→追加コンテンツ→まとめてダウンロードで再構築始まった
再構築の時間長い!
アルムくんが何度も画面を左から右へ通り過ぎていくw
性能目当てで買わせるような真似は気が引けた、とかそういう事かね
だとしても鍛えるにはフォーク必須になりそうな初期値はちょっとなぁ
封印やったことないが、ロイってのはそこまでよく出来た子なのか
>>823 冷静かつ的確な判断ができる
強国に挟まれた地方領主の跡継ぎだから教育はしっかり受けてたんだろうね
ただしCCと神器ゲットできるのが終盤でユニットとしては弱い
レスキュー覚えるならその段階で購入必須じゃないですかやだー
セリカ軍に編入決定だな
これでアトラスが魔道士にならなくて済む
そりゃ金髪イケメンパラディンに初見で将軍呼びだからな
シスター(28)にザコ兵扱い?されるアルム君とは持ってる雰囲気が違うんだろな
>>823 15歳とファンタジー創作主人公設定でも若いほう、やや田舎だが名家の嫡男、戦術戦略両面に長け、懸念や政治行動まで理解して保険もかける大人な行動もするが正義感に溢れ、そしてモテる(女キャラ少なめな当時で嫁候補6人)
今迂闊に作るとハイハイ何でも出来る万能主人公ねとか煽られそうなレベル
撤退はおろか防衛すら起こさせない軍略と機転の良さ
師が美人かつ優秀だったから当然といえば当然ね
ロイ、やっぱアルム以上におかしいわ…アルムは何か人生や嫁さえ宿命付けられて可哀想と感じるが
ロイは逆に人生を自由に楽しんでいる風に見える
フェレ家って名家だっけ・・・下級貴族かと思ってた・・・
>>830 序盤で咳き込んでて中盤で死にそうな父親はEDまで生きてるしね・・・
宿命が無い分血統は大したことないイメージ
一応神将の内の一人の子孫(たくさんいる)だけど
レスキューとサイレスフリーズあるなら有能ではあるな
わざわざ買うかどうかと言われると微妙すぎるが
元祖脳筋のシグルドが泣いてるぞ
聖戦のトラブル大体あいつのせいな気がしてきたわ
4章で停めてるデータでやってきた
アルム軍に加入させた方はセリカ軍に加入しないのを確認
。逆パターンも然り
片方の軍に4人全員加入可能。同時に専用会話あり(一枚絵などは無し)
敵戦力は3章序盤くらい
じゃあ俺、吟味作業に戻るから…
>>835 元祖脳筋はアルムじゃないの?
シグルドのせいは加賀さんも言ってたんだっけ?
でもシグルドがいなかったら復活したロプトウスも倒せなかったと思うが
ユリアいるから良いじゃん言われるけど彼女だけじゃ解放軍出来ないだろうし
スマブラの「イッーヤッ!!」のロイしか知らない人が封印プレイしたらギャップで寝込むレベルじゃなかろうか
スマブラロイの「イッーヤッ!!」は封印発売前だからロイがどういうキャラかが不明だったからだっけ
>>830 エフィと結ばれるのは運命だから仕方ないよ、アルム
>>840 マルスとダダ被りになっただろうしある意味賢明な判断だとは思うけど改めてやると誰?ってなるんだよな
まあ俺なんてロイとマルスの違いすらよくわかってないから
スマブラで知ってFE始めたけどロイ様は同一人物だとは思えん
同じ声でもヒーローズは結構よかった
セリカってやっぱ結婚してからも
某アルムストーカーさんから
不幸の手紙とかくぎを刺された藁人形とか送り付けられるんだろうか
エマを助けますか?
→いいえを選択し続けたら…
おもしれーwww
ロイの没絵見たことあるけど髪の毛逆立っててわんぱくっぽい顔付だった
>>846 エフィはそんなことしないだろう
だってアルム以外興味ないんだから
>>846 アルムの悲しむ事するわけないだろ
そもそもエフィはセリカを殺して嫁になるとかじゃなくて真っ当に恋してただけなのに無理矢理ヤンデレみたいにしようとするここの傾向が理解出来ないね(ペチペチ
>>789 それなりに時間経ってるし女剣士作ってるのかと思いきや、無難に神官ですかそうですか。
ifの時みたいに、さらっと新職出してくれてもいいのにね。
キャラ性能とかはあんまだけど、瀕死にした闇堕ちシェイドに遠距離からバシュッと兵糧丸投げて食わせて正気に戻す&全回復の流れは少し面白かった
>>851 ラスボス戦のエフィの決め台詞、結構迫力あるじゃん。
>>828 幼馴染からおねショタまで一人で熟す万能主人公だもんね
ユズちゃんのほうも
ユズに協力しますか?
→いいえを選択し続けましたすみませんww
ロイ君属性は炎だけど親父よりも理っぽいよね
もしエコーズにも属性あったらアルムは炎か雷、セリカは風か光あたりかな
あなたなんていらない…
いらないのよ!
ドーマくんかわうそう
ところで質問なんだけど、ラムの村でおばちゃんに盗賊退治を頼まれるけど、あれっておばちゃんと話をしてから20人?
それとも、予め20人ぶっこしてから話しかけても成立するの?
>>860 エフィちゃんは絶対闇とか言い出す奴が出るからやめて差し上げて
>>860 ライナロックあるしセリカは火じゃないかな
一人Tアタック、3分身して攻撃かと思ったらただの3連続攻撃かよ
ただのボッチじゃねーかww
想い人のために戦場に出て、軍のリーダーになった想い人のために沢山の兵士を殺して、それでも振り向いてもらえなかったが特に病んだりせずすっぱりと自分から別れるって字にすると普通に重いな
それでも何を思うのか定期的にふらっといなくなる、っての追加すると更に重さが増すな。
賢者の里のおじさんに話しかけたら始末されちゃったんだけど、おばさん冷静だなぁ。
おばさんが余計な事言うなってワープさせたんだろうか?
エフィは断じてヤンデレではないが、重い女ではあるな
夫はすげぇよ
>>837 アルムは脳筋というより生粋のヒーロー気質が舞台に立てた感じで、シグルドは詰が甘くて脳筋寄ってる貴族ってイメージ
多分夫はおれたちプレイヤーみたいな感じで作られたんだろうなあ
エフィは幼馴染のはずのグレイ クリフ ロビンと
支援会話どころか支援効果すら一切ないところが怖い
アルム以外眼中になくてその他とは全く人間関係を構築してない感じ
>>832 母が元傭兵でもサカ生まれのキアラン公女でも人と竜のハーフでもなんらストーリーに影響ないからね
血筋より育ちがロイには重要
幼なじみ三人衆とエフィの関係ってアルムを真ん中にした友達の友達みたいな感じなのかな?
エフィと三バカに支援があったらそれはそれで戦闘バランス的にヤバイ気がする
ラムの村勢は子供の頃はいつも一緒だったみたいなイメージあるけど
仲良し4人とアルムに付いてくるエフィみたいな感じだったんかねえ
3人衆は長い間離れてたセリカとすら支援関係があるのにずっと一緒だったエフィとはないし
エフィは他のやつらには一貫してシルク支援みたいな塩対応しかしなかったんだろうか
サイファキャラドーマ戦に出したら行動前に台詞吐きますか?
なんの報告もない辺り多分後日談も台詞も用意されてないだろ
シェイド
私たちは成り行きで仲間になった
異邦人ですけれど・・・・・・
あなたたちがいない方がいいってことは、
はっきりわかりますわ。
ユズ
世界を支配するなど・・・・・・傲慢な。
高潔な精神を伴わぬ力など愚の骨頂!
今から私たちがそれを教えてやる。
ランド
誰が世界を支配しようと、
俺には関係ない話なんだが・・・・・・
あんたらの下じゃあ楽しくなさそうだ。
だから、邪魔させてもらうぜ。
エマ
難しいことはよくわかりませんけど・・・・・・
あたしたちは絶対にあなたたちには負けません!
>>885 ある。
後日談はこれから見て確認するわ。
後日談あるなら買おうかな
たかが1000円くらいだし
拠点会話って物語の進行状況に関係なく一つだけ?
あると分かってるだけマイセン爺ちゃんよりはマシだけど
アルムとじいさんの支援好きだな
アルムセリカ様と違ってあまり弱音はかないから貴重
>>889 よそ者にまでボロクソ言われるドーマ神・・・
よそ者から見たらただの悪魔だもの
むしろ今まで散々お世話になった現地人がドーマをボロクソ言ってるのがおかしい
そりゃあさんざんソフィア人を甘やかしてきたミラと比べ、ドーマがリゲル人に何をした?
人を堕落させると思うとミラ神の方が一神教や仏教の悪魔みたいに思える・・・
ドーマ神は現地人に何もしてなくね?
創世に関わった後は人間にあえて厳しくってことでずっと放置してたんじゃねぇの?
ドーマがいなくなるとリゲルの大地が今よりもっと荒れるらしいから
ミラほどじゃなくても豊穣の恵みは与えてたんだろうな
あとは戦いの技術とか力とか、それもただ与えるんじゃなくて
人間が自ら獲得するよう促す厳しい鬼コーチみたいな立ち位置だったんじゃ>ドーマ
本来国のあちこちに恐山の入り口のアレみたいなのがあったんじゃないかな
ドーマもミラもふたりともいち竜族なんだよね
大陸に影響及ぼすほどのその力は一体何なのか、強すぎるから仲間から離れて旅してたのか
それでもナーガよりは下の地位ってならじゃあナーガはどんだけだったんだ
ミラの回りにはシスター沢山だったのにドーマの回りにはジジイしかいない
>>777 セリカの精神面はCLANNADのアフター時の朋也と智代アフターの智代をやっぱり思い出すね
アルムはCLANNADアフターの渚と智アフの朋也だったけど
メディウスやロプトゥスが一体だけで大陸一つを恐怖のどん底に落とした上で宗教を立ち上げさせてる辺り竜族の上位陣はかなりヤバい存在だと思われる
ハイドラとかも他の世界線や時間に干渉出来るらしいしな
ミラは女のシスターと神官しか周囲に置かない
ドーマは男の祈祷師しか周囲に置かない
つまり
傭兵と剣士を弄った女傭兵・女剣士(魔戦士はなくていきなりオーバークラスへ)
神官を弄った魔法剣士(魔戦士との二択でループ無し)
ドラゴンナイト
これくらいは欲しかったかな、オーバークラスじゃなくてさ。
メディウスは地竜族の王で唯一ナーガの指示に従った地竜族らしいけど
王なのに他の地竜族は従わなかったのか
アカネイアの竜族って恐ろしいほどの高度な文明を築いた一族なんだっけ
>>903 ナーガさんは神竜「王」だからね、他の龍族とは一味違うんだよ。
その神竜王を将来負かすあるいは葬る事の出来る人造(邪)神竜ギムレーさん
これからは人の世やね・・・
メディウス「やっぱ人間ってクソやん…ワイが支配してやらにゃ!!(使命感)」
ロプトゥス「人間とかいう下等種が繁栄するとかめちゃ許せんよなぁ、もっと苦しめてやらなきゃ!(愉悦)」
ミラ「人間とかめちゃ弱いしもっと甘やかしてあげなきゃ(過保護)」
ドーマ「人間はもっと頑張ればやれる子なんや!ガンガン厳しく鍛えるんや!!(スパルタ)」
ドーマ様が一番真っ当なんだよなぁ…
最終戦でリゲル出身者はドーマ様の悪口言ってないんだぞ
ティータさん以外はw
覚醒やif発祥の後付け便利設定混ぜると
何でも出来すぎて収拾がつかなくなっちゃうからなあ
>>916 とても聖女とは思えないセリフで笑った
まあFEキャラとしては正しい
>>751 セリカ(と仲間たち)のためならジュダもドーマもまとめて叩き潰してやるって
神殺しがどうこうよりシンプルに同じことを言ってるよね
なんでティータあんなキャラにしたんだろ・・・シルクと被るとか言われたけど
原作からして面食いだけど
>>920 あえてニーナと真逆のタイプにしたんじゃね?
左氏が先にキャラデザ描き上げてそれを元にキャラ付けした説
スレを読まずに質問。
電撃作戦(総ターン数500未満でクリア)ってDLCのターン数も含む?
>>924 含むよ。むしろなぜ含まないと思えるのか。
>>924 以前検証した人曰わく前日譚の方はわからないけど神殿や金策マップの方はフリーマップと同じく加算されてく、との事
ティータがあんな性格なせいで、ジークがめっちゃニーナに疲れ果てた感が出て来た
本当か知らんが歯車戻してもターンは消化した扱いになるらしいから注意
星の神殿深き場所で一度もバトル起こさなかった場合はどうなるのかな?
バトルの有無に関わらず神殿突入の度に1ターン加算される?
戦闘マップでのターン数だから。ダンジョンに入った回数はターン数ではないよ。
外伝ではマップ上でのターン数が表示されてたのが、エコーズでは年節に変わったのはこの辺の混乱を防ぐ為もあると思う
>>930 問題ないと思う
自分が宝珠6個作って電撃取れたので
>>762 遅レスだが外伝の時点でセリカってジュダに騙されてたんだっけ?
火口に閉じ込められてるアルムを助けるためだと思ってたんだが…
仲間を巻き込むアホの子と言われればそうだな
リメイクなんだしその辺もうまい事フォローしたげれば良かったのにな
でも鉄格子越しの一枚絵好きなのでこれはこれで良いです
ティータ優しくて明るいいい子じゃん
美人でも辛気くさいとモテないんだぞ姉さま達
900踏んだのでとりあえず次スレの用意してくる
新しいDLD来てもだいぶ流れ遅くなったけれど、次スレのテンプレでも
スレ立て
>>900のままでいい? 950くらいにしとく?
>>925 >>926 ありがとう。今2周目を始めたところだが、もう少しじっくり慣れてから挑戦してみよう。
>>936 もう流れ遅くなったし950にしていいと思う
お前らセリカ好きだな 誰もが驚く俺の嫁ジェニーちゃんも語れよ
そこは本日新たに加わったDLC面子だろ
やっぱみんなだいたいクリアした頃だとこんなもんか
最終戦は外伝の方が話のテンポ良い
エコーズはやっぱちょっと改悪感あるよなぁ
セリカが輪をかけてアホの子になったのもあるし、外伝のアルムの方が男前
ずっと外伝やってると良い
VCで配信してるからデータも消えないよ
終章のマップBGMは原作の電子音の方がかっこよかった
使い回しなのに
>>931 933
ありがとう
逃げるコツ掴めたから次周はバトル無しで星の宝珠作るよ
シェイドさん見た目から成熟した女系想像してたけど
ただのヘタレポンコツで笑った
あぁ別にエコーズ全体をディスってるわけじゃないよ
あくまでドーマ神殿の展開に絞っての話
エコーズ自体は俺も好きだからね
立った
【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第85章
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1498132552/ とりあえずスレ立てレス番は950にしといた
また今後流れ爆速になったらその時に900に戻してください
周回用にラムの村の上で宝珠10個データ作ったけど、そんなに周回しないね
>>934 それで正解
外伝とエコーズとの大きな違いは
外伝ではドーマの沼で初めてジュダと会って「アルムを助けたければ塔まで来い」とだけ言われて登る
エコーズでは4章始めでジュダと会って「ミラ助けたければ魂捧げろ」言われて
それをひた隠しにし続けてドーマの沼でセバニキと齟齬を起こす
外伝ではドーマの塔最上階でアルム軍が竜の火口に閉じ込められているのを見せられ「生け贄になれ」と言われてなる
(なお生け贄になるまでアルム軍はDゾンビに襲われ続ける模様)
エコーズでは同じく最上階で仲間達だけ地下に直行 アルムが父親を殺すのを見せられて
「アルムがもうすぐここに来る」と言われて生け贄になる
こんな感じ?
ところでずっと疑問なんだが
エコーズセリカは沼の時点でジュダにはっきり「お前以外の仲間は殺す」といわれたのに
「私を信じて!」って言って塔まで連れてくのどうして?
まあBGMからして外伝とエコーズじゃコンセプト違うだろう
外伝は主人公様の見せ場だひゃっほい!ってわかりやすさに対してエコーズは聖戦っぽさの強調
良くも悪くもスケールの違う話になってんね
エコーズアルムは身分と運命のテーマに即して背負うものの存在が反映されてる感じ
なんせルドルフにベルクトに結果的に自分の唯一性確立した骨肉の争いの直後なんだから
いけいけな雰囲気ではやれんだろう
>>953 そこでさらにセリカまで自分で殺した結末だったら修羅王になってただろうねアルム
火口がカットされたせいでセリカ別にいなくてよかったんじゃ疑惑が
はぁ〜ぁ
封印と烈火リメイクしないかなー
>>950 乙
女魔道士がクラスチェンジするといきなり物理がゴリラ並に強いのはどういう原理ですか?
火口とか最後の「セリカ達は戦っている」の改変はどうしようもない状況での死を避ける為かな
火口は初期配置次第でどう足掻いても誰か弱い奴が死んだり、
最終決戦は長いダンジョンを抜けたのに今まで育てて来た仲間が戦闘開始前から死んでましたーじゃ悲しすぎるし、
エコーズじゃセーブの関係もある
勿論そのお話やシビアさが良いんじゃないかというのも分かるけど、ちょっと大衆向けに軟化させる為に話も弄ったのかもしれない
>>953 それなんでみんなイケイケとか蛮勇とか脳筋って解釈するんだろうね
会話の流れ的には弱気になってるセリカを安心させるための
「ひねりつぶしてやる」だと思うんだけど
父親を殺して凹んでるのは外伝も同じだよ
外伝のジュダは人間が苦しむとドーマ様が喜ぶという理由で何故かアルムとセリカを付け狙うはた迷惑な奴だったんだよな
顔も完全なコピペだし重要キャラとは思えない扱いだ
>>963 ソフィアに攻め込んできた悪の帝王を倒さないとアルムが大陸統一出来ないからね、ルドルフはどうしても死なないといかんかったのだ
あれは実は内面ボロボロのアルム自身にも言い聞かせてる説
>>952 ミラ様が復活したら何もかも上手く行くに違いないよね!!!!
と自分に都合良く解釈してたのかもしれない
でも外伝のアルムの方が男前かもしれんがエコーズのアルムの方がいい男度は上がったと思うんだ!
>>966 ありがと やっぱアホの子でFAかw
それはそれでかわいいからいいけど、みんながどういう解釈してるのか気になってたんだ
>>967 男前と良い男の違いってなんだろうw
公式で男色いけるのはゼロとカムイとバーサーカーブラザーズ辺りか
アイクやレイヴァン辺りも怪しいかな?
コンラートお兄様が結婚しなかった理由って実は、、、
いってもソフィアの民にとってミラ様ってドラゴンボールを集める必要もなく願いを叶えてくれるシェンロンみたいな存在だろうし
実際いたらミラ様信奉者はクッソ依存すると思うわ
そうやってソフィアの民は堕落してブタになっていく
やっぱりミラ様狂ってるわ
実際ミラがこっちに協力してくれなきゃ詰んでたわけだしセリカの方針自体は正しい
DLCキャラ、キャラセレクトして掛け声出ないし
勝利画面と経験値獲得画面でキャラの目元が出ず透明なのはミスやな
運営しっかりせいや
>>969 イケメンはクレーベやジークやコンバットお兄様
男前はセーバーやディーン
いい男は兄貴やジェシー
恵みをもたらしてくれる神様が長い年月の末狂ってきたので倒して自分達の力で生きていくって構図はマザーコンピューターが狂ってきたから壊して自立エンド系のSFっぽさあるな
支援会話全部見たはずなのに強き絆の勲章が取れないんだがなんで?
>>984 支援じゃなくて拠点会話の最終段階だよ
追加キャラのRES以外の限界値調べた
全員一律40
多分RESも40だと思う
>>952 おお詳しくありがとう
やっぱりそうだよね火口イベント惜しいなあ
でも確かに初見殺しだし詰み防止のためなら納得せざるを得ないか
あと自分はあの時点のセリカと仲間の目標は「ミラ様を助ける」だし
ジュダも一回倒せてるしヘーキ!みたいに突撃してると解釈してる
まぁアホの子かな…いっぱいいっぱいで考えが回ってないんだろう
ハルク様にもうどうしていいかわからない!って言ってたしな
>>972 カムイさんに対する風評被害やめたげてよう
>>981 Ver.1.1にアップデートしてないあなたのミスですよ(笑)
私を信じて(私のために犠牲になって)
かもしれない
>>987 パッチきてたのか
でも最初から完成品出すべきであって俺のミスってのは違くね?
今回の運営凄く早く不具合に対応してると思うがな、なんせ修正パッチ→DLCの順番だったからな
多分作ってる途中で不具合見つけて大急ぎで修正パッチ作ったんやろな
>>986 こっちのカムイも男もいけそうな雰囲気あるからな
仕方ない
マチルダさんころころしたらクレーベはともかくクレアさんにまで怒られてしまった
アカネイアのファルシオンは覚醒ではっきり描かれてたけど
バレンシアのファルシオンはそれから結局どうなったんだろな
>>996 ディーンが勇者の剣と間違えて持ってったよ
ドーマにぶっ刺したままな気がするし神樹の根に埋もれてるんじゃね?
-curl
lud20250211035728caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/handygrpg/1497623577/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第84章 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第8章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第83章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第88章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第25章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第91章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第82章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第89章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第92章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第85章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 本スレ 第01章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第95章 (918)
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 葬式会場Part4
・ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄
・3DS】ファイアーエムブレムif 第714章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第758章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第771章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第773章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第772章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第774章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第777章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第775章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第746章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第21章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第716章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第770章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第759章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第765章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第755章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第762章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第757章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第763章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第764章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第766章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第771章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第753章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第767章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第765章
・【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第665章
・【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第664章
・【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第661章
・【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第663章
・ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 64章
・ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 65章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第115章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第101章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第136章
・【DS】「ファイアーエムブレム新・紋章の謎」part114
・【DS】「ファイアーエムブレム新・紋章の謎」part115
・【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】29章
・【Nintendo Switch】ファイアーエムブレム無双 Part45【New3DS】
・【DS】ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 94 [無断転載禁止]©2ch.net (278)
・【3DS】ファイアーエムブレムif 葬式会場 part56
・【3DS】ファイアーエムブレムif 暗夜攻略質問スレ
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart6848
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart806
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart6348
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart6048
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3308
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4753
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4803
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3802
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5158
07:56:57 up 36 days, 9:00, 0 users, load average: 90.83, 76.68, 70.44
in 0.054398059844971 sec
@0.054398059844971@0b7 on 021821
|