性格暗いと何してもあまり楽しめないし楽しんでても楽しそうに見られないよね
人生のほとんどの事は笑いと笑顔さえ有れば何とかなる
笑いと笑顔は魔法の杖ですよ
明るい人は生まれながらに魔法の杖を持っている
暗い人にはそれが無い
この差はあまりにも大きい
性格が明るい人はみんなから好かれ、性格が暗い人はみんなから嫌われる。結果、性格が明るい人は幸せに、性格が暗い人は不幸せになる。
社会は人と人との繫がりで成り立ってるから明るい人間は周りとの繫がりで相互扶助が出来るけど暗い人間は孤立して弾かれて行くという
昔から笑顔の重要さが全く理解できなかった
誰からも教えられなかった
女は顔が良ければ性格が明るくても暗くてもモテるが、男は顔が良くても性格が暗かったらモテない
ひきこもりで元気ハツラツとしていたらそれこそが病気なのだ
ならその性格はどうやって決まると思う?
ほとんどが育った環境なんだよなw
それは環境が遺伝しただけ
その親も子供時代あまり良くなかったと思う
世代連鎖でその家の問題は解決しない限り子供にも受け継がれていく
基本的に明るく生まれたら幸せな人生を送れる。暗く生まれたら不幸せな人生を送ることになる。
親半分、環境半分の遺伝か。
まるでガチャだな。ノーマル以下。
スマホゲ感覚的に、ハイノーマルかレアくらいは引きたかったわ
そういや自室も暗いわw
視線嫌だからカーテン閉めっぱ、部屋の電気は
昼間だと親に怒られるから、点けられない
せめて、自分も性格くらいはワザとでも、明るく出来ないもんかな…………
照明点けるみたいに。
性格が明るい人はだいたい幸せになる。性格が暗い人はだいたい不幸になる。
いっそ催眠だか自己暗示だかで無理にでも性格変えられないかな……
いや、いっそ変えて欲しいわ。勿論、まずは自分からねw
催眠術にかかったとしてもその時だけで日常生活には使えないと思う