11 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:50:19.62
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。
邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。
前スレ
http://2chb.net/r/history/1562724019/
◆0【 要 旨 】 ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。
これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。
2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。
倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。
倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
それは桜井市纒向以外にありえない。 21 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:51:39.67
◆1(女王所都)
奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)
現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。
この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。
箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある
乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。
この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
31 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:51:54.40
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。
血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。
纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。
この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。
その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
41 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:52:08.37
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである
また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。
乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。
紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
5日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:53:47.05
奥山氏が始動したな。。。
6日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:54:17.88
奥山氏は、頑張れば、良いよ。。。
71 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:54:42.46
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。
威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。
共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。
8日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:55:37.84
この意見は、間違っているな。。。
41 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:52:08.37
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、
行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、
現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである
91 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:55:41.39
◆4−2
定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。
初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
101 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:56:00.53
◆5(倭国の形成と気候変動)
1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
2に、河内と吉備の交流の深さ
この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。
2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
111 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:56:15.27
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。
析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
12日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:56:18.08
この意見は、間違っているな。。。
71 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:54:42.46
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。
威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。
共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。
131 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:56:29.07
◆6−2
高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。
巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。
ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。
この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
14日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:57:06.32
この意見は、間違っているな。。。
111 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:56:15.27
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
15日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:57:48.51
この意見は、間違っているな。。。
11 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:50:19.62
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。
161 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:58:57.14
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。
庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。
この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。
上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、
あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。
1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。
171 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 09:59:46.32
◆7−2
北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。
その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。
この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
181 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:00:07.58
◆8(結語)
日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。
その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。
博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。
遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。
土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。
倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
191 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:00:22.59
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf
◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
等
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)
○弥生時代後期
1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
4世紀第4四半期〜5世紀中頃
(古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)
※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山
IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III ●箸墓、権現山51号
IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
浦間茶臼山、西求女塚
IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
メスリ山、行灯山、祇園山 201 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:02:02.64
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!
A:九州は倭国の一部なので問題ない。
郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。
北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。
211 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:02:26.86
◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
魏使は九州を出ていないではないか!
A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
「泝(+固有名詞川名)が7回
倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
221 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:02:45.88
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!
A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。
以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※
)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。
筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。
実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)
231 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:03:21.99
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
予章郡:雒陽南二千七百里 南海郡:雒陽南七千一百里
蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
交趾郡:雒陽南萬一千里
(雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)
倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。
また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
241 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:03:37.46
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!
A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。
畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。
◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!
A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)
小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。
むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。
◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?
A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
251 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:05:49.51
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?
A:そのような事実はなく、当然交流があった。
畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)
◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?
A:読み替えない。
行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。
261 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:06:59.79
◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?
A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
271 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:07:48.32
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
年代が判るという考古学者はおかしいではないか!
A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。
封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。
◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?
A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
281 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:08:21.54
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
畿内説は倭人伝と合わないのではないか?
A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。
当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。
3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。
倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。
なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
の指摘は今日も有効である。
291 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:08:39.16
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!
A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。
現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。
現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。
◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?
A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。
伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
301 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:12:26.64
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!
A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。
一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。
311 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:12:59.38
(続き)
纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
と結論されている。
弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!
A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
32日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:13:14.09
479>>588
勝手に、造作だインチキだと否定し、読み替えれば、どんな歴史でも創作できる
大和説者がやっているのはそういう行為だという挙証を
ありがとう 331 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:14:02.75
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!
A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。
341 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:14:24.85
◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!
A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
したがって測定は存在しない。
また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!
A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。
新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。
逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。
351 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:15:01.32
◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
これで説明が付く!
A:そのような整合性は認められない。
考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)
信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。
九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
361 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:16:24.41
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!
A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。
中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、郡県内では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。
37日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:18:05.56
こんな嘘っぱちの洗脳スレ、どんどん荒らそう!!!www
381 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:18:29.72
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。
考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。
逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018) 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、
そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。
一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。 391 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:19:01.20
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!
A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代)
また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。
箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。
1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道
前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。
方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く) 401 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:19:18.97
(承前)
◆FAQ 23−2
◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。
◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
・ 森将軍塚 :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
・ 前橋王山古墳 :上毛
・ 持塚二号墳 :上総
・ 高千穂七号墳 :上総
・ 山伏作一号墳 :上総
・ 長沖八号墳 :武蔵
・ 温井一五号墳 :能登
・ 見手山一号墳 :但馬
・ 西穂波16号墳 :東伯
・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
・ 高鼻二号墳 :伯耆
・ 日拝塚古墳 :筑前
・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)
◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!
A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、
このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
411 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:19:46.22
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!
A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。
旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。
421 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:22:30.26
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!
A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。
遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には
各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。
さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、
上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
43日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:22:32.47
纒向遺跡は大集落と言われながらも、人の住む集落跡が確認されていない
441 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:23:03.37
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!
A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。
◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
卑弥呼の墓があるのは九州だ!
A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。
参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。
墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!
A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。
「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。
以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
九州説にとって不利な条件と言える。
451 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:23:17.18
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
箸墓の築造と時間差があるだろう!
A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。
なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。
なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
461 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:26:16.67
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?
A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを
早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。
弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、
博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。
471 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:26:28.53
優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。
畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
481 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:26:43.55
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?
A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。
これが部分的利用に留まる所以である。
◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
と倭人伝にある!
海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!
A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。
「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
491 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:26:58.74
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
伊都国は隆盛のさなかである!
A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。
当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)
後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。
後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。
以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
501 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:27:11.95
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!
A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。
以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)
一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。
弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。
※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
511 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:27:26.80
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!
A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)
文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。
なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。
伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!
A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。
ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
521 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:28:46.75
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!
A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。
531 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:29:03.76
「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。
大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
54日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:29:41.15
ついに「陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝の核心は「倭国(女王之所都)=計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。
1.西晋司馬懿(秀吉)は魏・明帝曹叡(信長)の後見人指名がなければ皇帝になれなかった。大恩人・曹叡の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまったミスを誤魔化し、孫呉を滅ぼす先鞭を付けたことにしてあげたい。
→曹魏の帝都・洛陽から見て孫呉との戦いにおいて、最高の牽制となるその背後に倭国「女王之所都」があるためには、
孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡(蘇州)「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南の福州の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある海南島の大陸側、儋耳朱崖に似ている。
そこで陳寿が行った忖度が、九州島(倭国)が、狗邪韓国(伽耶)の南から儋耳朱崖(べトナム国境)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む、南北に長大な「一つの山島」であるように思わせるテクニック。
まず、正解の【奴国@】と、「當在会稽冶之東」となる【奴国A(幻)】を設定。
「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国@】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」←2回目の念押しがポイント)。
次に、九州島が南北に「陸行半月」であることを倭人から聞き「夷人不知里数、但計以日(隋書倭国伝)」、
それを南に2倍して東シナ海に浮かぶ幻の「陸行半月」九州島(南部)を付け足し、「陸行一月」として、【邪馬台国=奴国A(幻)】を創り、福州「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。
551 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:29:58.26
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?
A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。
女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。
561 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:30:07.69
◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
九州でいいではないか!
A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。
会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。
捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。 57日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:30:12.32
>>597
>一大卒は中央から派遣される地方の監視官
魏志、旧唐書、新唐書ともにこれが記載されている
一大卒がいる=被支配地
九州は倭人伝の記載通り、女王国にさえも含まれず強い監視を受ける属国だと分かる<
この男は、九州と女王國とをと区別して分けているから、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘付き騙しの、
・・・・アホ詐欺師の大和説者である、
という事が判る。 581 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:30:32.09
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
九州には古くから三種の神器がある!
大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?
A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)
畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。
弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。
この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
591 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:30:55.06
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!
A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。
申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。
申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。
嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
60日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:31:02.41
畿内説石野船長「南→東と読み替えて、不弥国から東に進み投馬国(出雲)を目指そう!次は女王卑弥呼の纏向だw全速前進!」
畿内説寺澤機関長「順風満帆!やはりこちらが正しかったですねw天も我々を祝福しているかのようですw九州説の警告なんて無視して良かったw」
畿内説橋本航海士「前方に氷山発見!!!!!!」
畿内説石野船長「エンジン逆回転!!全速後退!!」
畿内説寺澤機関長「なんで方角を読み替えたんだ!!!船長のくせに!!!このハゲェェェ〜ッ!!!」
畿内説橋本航海士「フル回転中の逆回転でギア全損!!!エンジン爆発四散!!!間に合いません!!!!!」
(フルスピード→ノーブレーキで氷山に乗り上げ衝突し、再び着水する畿内説タイタニック号)ガツン!ドカン!ザブン!
(船側&船底外板を船首から船尾まで横一直線に切り裂く音)ギギギギギギギ!!!
ザァアアアアアアア!!!(全隔壁に一気に浸水、瞬時に沈む畿内説タイタニック号)
畿内説石野寺澤橋本「ぎゃあああああああああああああああ!!」(大量の布留式土器と三角縁神獣鏡と共に海底に引き摺りこまれ、海の藻屑と化す畿内説タイタニック号)
ダウンロード&関連動画>>
一方、九州説オリンピック号でゎ…
九州説A「畿内説タイタニック号から遭難信号SOS傍受!!」
九州説B「あれほど警告したのに、なんで東(大国主・大物主・饒速日3代の纏向宮殿→箸墓〜Ω王墓担当の物部氏)に向かったんだろう?直ちに救助に向かおう!」
九州説C「纏向の大型建物ABCDは2世紀末には遡れないのに!!!」
不弥国の東の海上に到着した九州説オリンピック号が見た光景は…
因幡の白兎同様、サメの餌食となった畿内説タイタニック号の乗客乗員の遺体の一部と思しき夥しい肉片&骨片が散乱…血で真っ赤に染まった波間に石野船長と寺澤機関長のものと思しきメッキ縁眼鏡がキラキラ&プカプカ浮かんでいる…
茫然自失の「九州」説ABC「だから船乗りの方角間違え(南→東)は漂流しちゃうからあり得ない、纏向は「本州」島の毛人王権ってあれほど言ったのに...orz」 611 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:31:09.63
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
確かな根拠などないだろう!
A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。
その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である
以上から
1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。
楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
621 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:31:26.78
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
国産に決まっている!
A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
史料上で抹殺された年号は珍しくない。
このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。
中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。
この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。
景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
631 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:32:47.08
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?
A:◆1で略述したとおりである。
64日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:33:01.39
>>598
>景行天皇の遠征のきっかけは熊襲が朝貢を怠ったから
天皇の威は九州に及んでいるのが見て取れる<
古代の列島においては、「天皇」なんて存在もしていなかった文言であるから、
この男も・・・・アホ詐欺師の大和説者である事が判る。 651 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:34:49.98
ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。
また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
661 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:36:04.39
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
これが魏晋鏡だろう?
A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
2世紀の鏡である。
内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。
この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?
A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。
魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。
少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)
倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
671 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:36:41.74
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
考古学的に確認されているのか?
A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。
桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。
広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?
A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。
固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。
681 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:37:11.02
◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
どこにでもありそうだ。
A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!
A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。
弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。
五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
新方・森之宮(摂津)
雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
691 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:38:21.26
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?
A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。
701 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:39:01.49
◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?
A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。
刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
以北ってことは女王国も含むんだぞ!
A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
(三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
(三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
(同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。
◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!
A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
海中の島国がカンボジアと「接」
狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
711 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:39:47.15
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!
A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。
「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。
「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
※百世に亘って代々を想定
721 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:40:16.88
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
必然性がない!
A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。
加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。
畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。 731 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:40:32.28
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!
A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)
「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。
「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。
また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。
さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。
以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
741 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:40:47.44
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!
A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。
また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。
◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!
A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。
(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
…東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
…東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
西與犂「革偏に于」・條支接。
行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
…東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
…東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。
(以上、漢書西域上)
751 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:41:02.78
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
これは実測したとしか考えられない!
誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!
A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。
戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。
また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
(後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)
さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。
このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
761 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:41:20.67
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!
A:定説に従う。
金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。
二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。
以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。
楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!
A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。
◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!
A:基礎知識の誤りである。
現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する
ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
77日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:41:34.57
>>601
>纏向型前方後円墳の時代が卑弥呼の時代と完全に重なっており、<
重なっていない。卑弥呼の墓は冢であり、前方後円墳ではなく、前方後円墳の方がかなり新しい。
>九州説が奴国だと認めている福岡平野の比恵那珂遺跡群の<
認めていない。比恵那珂付近は、伊都国からの「東南百里」に全く合わない。
>首長墓、那珂八幡古墳がその纏向型前方後円墳である時点で、
その中心地畿内纏向が関係ないとは言えない訳だ <
大和の纏向型の最初の石塚は、綺麗な比率の「撥型前方後円墳」であり、
明らかに那珂八幡よりも「進化」的であるから、
石塚の方が那珂八幡の「後からの模倣進化」であった形だ。
大和説は、もう全ての根拠を失ってるんだよ。 78日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:43:25.27
791 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:43:40.50
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!
A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺
殷商:約16cm
西周:約20cm
戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。
(本項 続く)
801 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:44:40.65
(承前)
また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。
《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
◆FAQ 65−2
『禮記』王制には
「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」
とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。
ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。
この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。
秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
古者周尺 17.3cm
今周尺 21.0cm
秦漢尺 23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
811 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:45:12.90
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!
A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。
当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。
なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。
◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
倭人伝にある方位に間違いはないのだ!
A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。
・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。
ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
地名が実際の地勢と著しく異なる。 821 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:45:31.33
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
奈良県の三角縁はもっと新しい!
A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。
ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。
箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。
◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!
このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
護軍将軍である淵の任地は都である!
A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。
長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
83日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:46:19.12
>>603
>>神夏磯姫ほ場合は八咫の鏡、剣、玉を榊にかけ、
明らかに三種の神器として神威を示すために使っている。<
>トンデモ説は通用しないよ これ、岡の熊鰐と伊都のイトデの類例に照らせば
降伏・恭順の儀礼だよね <
いや降伏した、という形の記載ではないから、×。
同じ倭の王家やその系列に属する部族同士である事の、相互確認の儀礼だな。 841 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:46:57.32
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!
A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。
襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。
851 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:47:35.92
◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!
A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。
中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀)
魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。
当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
畿内は「東征」を受けた毛人だ!
A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
「服」は他動詞として使う。
「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。
「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。
861 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:48:00.03
◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!
A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:
能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!
A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。
大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。 871 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:48:17.56
◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
畿内説は皇国史観の徒である!
A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。
遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!
A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。
弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。
881 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:48:33.83
◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
前方後円墳体制など、夢想だ!
A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。
萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。
奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。
◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
里数が書いてないではないか!
つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
投馬国は南九州でよいのだ!
A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。
『九章算術』巻第六「均輸」に
「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
続けて
「甲県一万戸、行道八日」「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近・戸数多少から算出された「衰」は
甲県で 10,000 ÷ 8=125
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。
本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表している。
891 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:48:50.23
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
ただの倉庫だろう?
A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。
建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部に存し、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉するため、望楼状の高床式建築物と考えられる。
建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。
強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。
◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
魏志に邪馬臺と書かれていたのではない!
ただ当時の風説を書いたのだ!
A:初歩的な誤りである。
子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。
助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
901 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:52:12.03
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
だから邪馬台国は畿内ではない!
A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。
三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。
魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。
三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
91日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:53:09.92
>>77
石塚に始まる纏向型前方後円墳が、3世紀中頃の那珂八幡古墳「撥型前方後円墳」の進化形であることは、副葬品からも明らか。
「定型化された」最初の箸墓が、大和東遷後の崇神陵だと考えると、3世紀末〜4世紀初頭となる年代的にもピッタリ合う。 92日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:54:37.14
畿内
説
破綻
931 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:55:15.07
◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!
A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。
「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。
三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。
このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!
A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。
●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。
●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。
国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。
両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
鏡師が東渡し作鏡したという記述ではない。
941 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:55:43.26
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
古墳とは違うのだ!
A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。
孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。
類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。
魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。
◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!
A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。
K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものと思われる。
庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭と考えられる。
951 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:55:58.74
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
日本の古墳は平坦で、高くない!
卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!
A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とやある!
「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
特鋳説の根拠にはならない!
A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、市中から雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しいと思われる。
全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。
銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!
A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。
また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。
江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。
このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。 96日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:56:34.02
畿内説唱える奴は頭どうかしているんじゃないか
971 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:57:13.25
◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!
A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。
下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。
夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!
A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。
「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步,高六丈六尺。(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
※「皇覽」(魏文勅撰) 981 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:57:32.36
◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!
A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。
実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。
◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!
A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。
六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。
『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。
また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。
八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。
99日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:57:58.82
畿内説唱える奴は朝鮮人
100日本@名無史さん2019/07/12(金) 10:59:28.34
汚れた九州説
1011 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:59:43.32
◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!
A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。
北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!
A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。
IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。
畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1021 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 11:00:14.03
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。
なお、書き込みは
邪馬台国畿内説に関係が有って
根拠のある内容をお願いします。
畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。
前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】 ◆FAQ 94を追加
103日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:01:44.29
>>77
やはり、古代日本の文化は、中国文明からの西→東。前方後円墳の起源も九州だったんですねw 104日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:02:09.61
いつもながら妄想垂れ流しのテンプレやな
105日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:05:50.76
纏向学センターはこいつを止めるべきだろ?
関係者がこんなところで妄想垂れ流して恥さらしをしているのを黙って見ていていいのか?
106日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:06:05.88
>>103
古代どころか近世、文明開化まで、ずっと中国文化の受容を国是としてきた。しかも令和元号なんてまだ使ってるw
よって、駅伝制もなく文字もなく、一大率を置いただけで北部九州をも遠隔支配していたなどとする畿内説は成立しない。
事実、伊都国は布留式土器によるヤマト王権の支配w圏外である。 107日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:15:11.93
>>616
>陳寿は、伊都国からずっと南へと、日本列島は会稽東治の東まで
長く連なる洲島だと認識していたから、畿内方向が南だという認識になるんだよ<
・・・・アホ詐欺師ではない普通の人間は「南が東にはならない」よ。 108日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:16:04.97
>>54の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
← ┏━┓帯方郡 ┏┛〜〜〜〜〜
洛陽┃ ┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜東→✖畿内説沈没地点(†乗客乗員>>60)
【魏】┃〜〜〜↓↓南「水行十日」〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃〜対馬▲↓〜〜〜〜〜〜↗〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」 §琵琶湖
↓ ┃〜〜〜↓↓〜〜〜_+南「水行十日」┗━━━━━━━━━━━┓ 淀川↙ ↑木津川
┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌→→→→→→┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島
┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
┃〜〜┃★奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
【呉】┃〜〜┃狗奴(球磨)国▲▲投馬(都万)国┘宮崎平野=南「水行二十日」
建業┃〜〜┃↓「陸行半月」(正)▲▲┛〜〜〜
会稽┃〜〜┗━━九州島(正)━━┛〜↑実際の九州島
東治┃〜〜│〜東シナ海(正).〜│〜〜↓幻の九州島南部(陳寿の創作)
蘇州┃〜〜│△△▲△△△△△│←奄美大島
↓ ┃〜〜│↓「陸行半月」(幻)│〜「自女王國以北其戸数道里可得略載※」
福州┃〜〜│△▲△△△△△△│←亶州(沖縄)
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)△△│★『【女王之所都】計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←夷州(台湾)〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜│△△△△△△△△┘〜〜〜
澳門┃〜〜└△△△△△△△┘〜〜「※其余旁国遠絶 不可得詳」
┏▲海南島〜└九州島(幻)┘〜〜〜〜〜
┃↖儋耳・朱崖〜〜〜〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(☆奴国A)東南 船行一年」 109日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:26:41.66
纏向古墳群とは誰の墓なのか。
私は崇神の母系の物部ではないかと思ってます。
当時は母親の実家で子供を育てたわけですから、崇神の住んだ纏向は母親のイカガノシコメが住んでいた所でしょう。
つまり物部の土地である。
また大阪交野(かたの)に箸墓の縮小サイズである雷塚古墳(森古墳群)があります。
この雷塚古墳は箸墓と同時期か少し後と言われています。
箸墓は260〜280年くらいでしょう。
つまり雷塚古墳は崇神時代より少し前です。
ところでこの森古墳群、前期古墳にしては珍しく被葬者をほぼ特定できます。
交野の語源になった肩野物部集団です。
被葬者として推定できるのは彼らしかいません、一択です。
つまり崇神の前に【物部が前方後円墳を造っていた】という事になります。
しかも彼らは箸墓とも強い関りがあることになります。
というわけで纏向古墳群は瀬戸内海洋集団・物部の墓である。
ここに卑弥呼はいないという事です。
アホの>>1
アホの>>1 110日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:27:03.98
後漢書
倭在韓東南大海中依山㠀為居凡百餘國 自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國 國皆稱王丗丗傳統其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也) 楽浪郡徼去其國萬二千里其西北界狗邪韓國七千餘里 其地大較在會稽東冶之東與朱崖儋耳相近故其法俗多同
「倭は韓の東南、大海の中にある。山島に居住して、すべてで百余国。武帝が(衛氏)朝鮮を滅ぼして以来、漢と交流のあったのは三十国ほどである。国はみな王を称し、代々受け継いでいる。その大倭王は邪馬台国に居る(今の名を案ずると、ヤマユイ音のなまりである)。
楽浪郡の境界は其の国を去ること万二千里。その西北界の狗邪韓国を去ること七千余里。その地は会稽、東冶の東にあり、朱崖、儋耳に近く、法や習俗に同じものが多い。」
建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。
つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
畿内は倭国の中に含まれず、まして倭国女王卑弥呼がいたはずもない。
畿内にいたのは、墓が大きいだけの地方豪族だけである。
111日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:39:42.86
>>54
>>108
卑弥呼の魏帝への朝貢理由は要するに狗奴国戦争における援軍要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は狗奴国の位置(比定)であることに留意されたい。
そこで主要3説(九州説・四国説・畿内説)における狗奴国を検討すると、以下のようになる。
−女王国「東渡海」千里「複有国」皆倭種(◎九州説…豊後水道、〇四国説…紀伊水道、✖畿内説…鈴鹿山脈?)
−其南有狗奴国(◎九州説…熊本もしくは薩摩、△四国説…南阿波、✖畿内説…仲良し東海?)
畿内説はいずれも当てはまらず、3世紀の四国に十四万戸(邪馬台国+狗奴国)は無理がある(後述)。
消去法によって、九州説が正しい。
狗奴国が熊本平野か鹿児島川内(せんだい)平野かだが、邪馬台国七万戸(35万石)を統治している女王卑弥呼をして、魏の明帝曹叡に援軍要請させるほど窮地に陥れる(狗奴)国の国力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸35万石)もしくはそれ以上の人口(八万戸40万石)と仮定。
面積から見て、狗奴国が川内(せんだい)平野でゎ3世紀の開墾能力では限界があると思われ、狗奴国は菊地(狗古智比狗の本拠)+熊本+八代の3平野を合わせた超大国と想定して、
北の邪馬台国は筑紫平野、卑弥呼王宮はその最高所&(天気が良ければ)福岡平野→糸島(伊都国)→壱岐島までズドーンと見渡せる甘木朝倉と確定。
卑弥呼の冢「大作冢径百余歩(尺)=0.25m×100歩=直径25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、同時期の殉葬者が少なくとも66人以上確認されている「有棺無槨」祇園山古墳(上方下円墳)を比定。
祇園山古墳
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
https://sora07.exblog.jp/26083348/
https://ameblo.jp/taishi6764/entry-12288771975.html 112日本@名無史さん2019/07/12(金) 11:55:01.50
>>111の続き
すると、もう一つの謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家=狗奴国・卑弥弓呼の子孫/八代淡海→「近江」)も判明。
古代史は以下↓のように一挙に解明できるのである!
漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(卑弥弓呼、帯方郡張政の説諭で卑弥呼に服従)、伊都国王神武「更立男王国中不服」を派遣し、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向を征服させ、奥津城(王家の谷)として隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国系(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国系(仲哀を卑弥呼男弟の子孫武内宿彌&神功が暗殺→籠坂忍熊の乱)…魏>晋>「宋>斉>梁」南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」に任官(悲願達成)。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国系(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。九州年号創設。
倭王阿毎多利思比孤「日出処天子」隋煬帝「日没処天子」に対等外交=(隋の悲願、高句麗征伐の鍵となる)新羅からの朝貢を機に「独立宣言」607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教伝来による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家となり、飛鳥疎開宮造営。
推古厩戸…前方後円墳Ω担当の物部守屋を滅ぼす。大和分家を乗っ取ろうとした大臣蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、大和へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→唐外交の火種=九州年号&多利思比孤を抹消すべく、倭王権(九州王朝)内の交代が、すべて大和で起こっていたように史実歪曲。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名を移植。朝倉、阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)
まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武朝(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)〜欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京) 113日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:02:39.48
>>644
>投馬国は北側でいいんだね? 九州説崩壊するよね <
投馬國は、先に不彌國の南方の「水行二十日」の位置にある事が書かれているから、
「自女王國以北」の国には含まれないよ。
だから、「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、崩壊するよね。 114日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:11:52.05
いつまで同じ話をしているんだ?
池沼か何かなんだろう
115日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:12:59.19
116日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:15:29.28
なぜ人の家の話ばかりしているんだ?と聞いているんだよ
はやく精神科、刑務所に行け、べつに自殺でも良いんだけど、
わかりやすく言うと死刑と同じような意味
117日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:18:34.06
今城塚古墳に眠る大王の、ピンクの石棺が選ばれたのはなぜだろう、、、
118日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:22:01.97
とあるスレなども読んでみた?誰々という家の話
川崎に住んでいるんだよ。
川崎に住んでいるんでしょ。
と書いている人がいたりするでしょ?
何の家の話だと思う?
119日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:26:01.35
>>113
邪馬台国は九州より南の海上会稽東冶の東と書かれてる時点で
九州説は全て破綻 120日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:28:35.67
121日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:34:32.57
人の家の話だと言っているんだよ、
伊達郡(川俣町)という掲示板の話も同じ
122日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:42:54.19
円谷・・・ゴジラ、ウルトラマン、
それともマラソンのほうの人?
家の親戚が何やら、知り合いがいるのかな?
詳しいことは、わからないけど、そういう話もしていたりw
たしか、いまの福島県のほうの話
123日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:43:47.39
>>120
畿内には卑弥呼の時代の前方後円墳や魏の年号入りの記年鏡があるから
魏志倭人伝の距離方位の記述によらないで邪馬台国は畿内で決まる 124日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:45:15.17
125日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:45:56.01
>>123
>魏志倭人伝の距離方位の記述によらないで邪馬台国は畿内で決まる
そこに国があったかもしれないが、邪馬台国だという証拠がない。 126日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:46:38.96
後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(倭国のことだが、ここではその王都がある邪馬台国を指すと考えられる)から一万二千里である。
その西北界(倭国の西北の国境)である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。
魏略逸文における里程
帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。
魏志倭人伝の邪馬台国までの里程
帯方郡(朝鮮北部)から狗邪韓国まで七千里、女王国まで一万二千里。
対馬海峡が三千里であり、帯方郡から九州上陸までで一万里となるので、邪馬台国の位置は九州北部になる。
魏志倭人伝の邪馬台国までの日程
帯方郡から邪馬台国(福岡県)まで水行10日、陸行1月(1日の誤りか)
また、帯方郡から投馬国(宮崎県)までは水行20日
邪馬台国時代の遺物の出土状況
127日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:51:26.06
>>124
関係ないね
それに九州も会稽東冶も東ではない
>>125
径百歩に相当する墓
魏志倭人伝に下賜されたと書いてある魏の銅鏡
邪馬台国と読める大和国 128日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:53:30.59
>>126
不彌国までで1万700里
残りを南に水行陸行
魏志倭人伝に記された邪馬台国の位置は沖縄あたりになる会稽東冶の東 129日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:57:28.98
中国の日本についての記述を見ると九州説など全く存在いないのが分かる
簡単に書くとこうなる
邪馬台国は台与の後にも滅んで等おらず男性王が立ち継続して晋、宋、斉、梁、隋と使節を送り続けている(梁書、北史)
↓
隋の時に使節を送ってきたアメノタリシヒコ=用明天皇と断定(新唐書)
↓
アメノタリシヒコは筑紫城から大和州に都を移したと記載される神武天皇の後なので都は大和(新唐書)
↓
アメノタリシヒコの都は邪馬台国と同じなので邪馬台国は大和(隋書、新唐書)
↓
アメノタリシヒコは一大卒を各地に派遣して地方を支配している(魏志、旧唐書)
一大卒のいる場所=邪馬台国の被支配地
↓
アメノタリシヒコ(用明天皇)はその後の桓武天皇などにも系譜が連続していると認識されている(旧唐書、新唐書)
白村江の戦いの当事者である唐の記録でこう記載されている
このため、王朝交代など起こってないと確定
倭から日本への変化は定説通り壬申の乱であることが確定
↓
宋の太宗が「日本は小国だが王も貴族も古代から同じ系統が維持されていて素晴らしい」と称賛
中国は九州説など全く考えてもいないことがよく分かる
130日本@名無史さん2019/07/12(金) 12:59:12.01
円谷という人物のwiki
歌舞伎、芸能関係などの話も書いてあるでしょ?
家の老婆も同じ話をしているし
131日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:08:09.86
>>119
>会稽東冶の東
当時は今のような高出力のエンジンやモーターはない
会稽東冶の東に出れば海流に流されて九州にたどり着く
倭を会稽東冶の東と思っていたのはむしろ当然と言える 132日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:14:47.56
『かっぱっぱー』
家の写真なんだけど、
キュウリのような葉、葱の華などの写っている写真w
当時、どこに住んでいたんだろう
133日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:15:40.14
>>127
>それに九州も会稽東冶も東ではない
大事なのは陳寿がどう考えたかであり、彼は九州までの道のりを過大に評価したため、邪馬台国が会稽の東に位置すると考えた。
畿内ではどうやったも成り立たない。 134日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:16:16.59
135日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:19:39.17
中国は日本の主体が邪馬台国の頃から大和にいたと言う事を認識しているのは確定してる
136日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:27:22.16
>>645
記紀の記載は、
同時代性や客観性の非常に高い中国史書群に記述に違背し、
実際の考古学的な知見とも、ほぼ合致せず、
倭國の存在や歴史を隠蔽盗用造作した半分×内容であった事を裏付けている
古代においては、邪馬台国も大和朝廷もなかったし、
筑紫の倭國は、九州をまず支配下に入れて、
その後に改めて東征毛人五十五國の遠征を行い、
半島への渡平海北九十五國を行っていた。 137日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:28:20.40
荒らし九州説はソースが古田反日の会だな
兵庫は度々朝鮮人暴動が起きている
古田は朝鮮人による区役所襲撃事件が起きた神戸市長田区で高校教師をしていた
オウム真理教も熊本の松本智津夫と兵庫(と堺)の早川紀代秀だった
138日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:29:02.28
『河童の三平』?
139日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:35:22.24
>>658
考古学によって滅ぼされた大和説は
文献解釈でも、同時代の実見見聞計測情報の多い歴代中国史書群には否定され、
倭国の存在や歴史を隠蔽盗用造作した半分×書の記紀に準じて死亡して、
九州説に大敗してるな 140日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:37:55.91
『河童の三平』の作者がいるでしょ?
『トトロ』〜『ガンダム』・・・あと、あの曲と同じ
141日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:43:26.21
これで調べてみて
『徳永英明 revolution』〜『ヴァル・ヴァロ』『河童の三平』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ボーボボ』でも同じ
142日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:43:44.98
3世紀中頃から後半になると、古墳が西日本を中心に出現した
これら出現期の古墳の墓制は画一的な特徴をもっていた
その画一性の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたことが考えられる
出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられる
つまり3世紀中頃から後半の古墳出現に先立って、大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた
この大和地方を中心とする政治連合をヤマト政権という
博多付近には3世紀前半に那珂八幡古墳が築かれており、奴国の王墓と考えられている
したがって奴国はヤマト政権の一翼を担う地方政権であった
143日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:46:21.66
>>139
中身ゼロの宣言をされても失笑を買うだけ 144日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:47:07.40
>>662
>九州の地方豪族が神宝を献上して畿内勢力に臣従
因以奏言。
臣敢所以獻是物者。 天皇如八尺瓊之勾以曲妙御宇。 且如白銅鏡以分明看行山川海原。
乃提是十握釼平天下矣。 天皇即美五十迹手曰伊蘇志。<
記紀や風土記は、
歴代中国史書群が記録した九州倭国の存在や歴史を隠蔽盗用造作した半分偽書であるから、
その記載も、半分×であり、歴史の完全証拠にはならないの。 145日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:52:36.17
>>665
このように、大和説は、
同時代の使節の往来による実見見聞計測記録の歴代中国史書などの記録を否定抹殺し、
半分×書の記紀に書いてあることばかりを、自分の脳内妄想で補い、
それを真実だと思い込んで立論ばかりしている訳だ
こうやって捏造が捏造を進む 146日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:00:08.35
>>670
大和説者はスレ主らは、
「南→東」とか「冢=前方後円墳」とか「同時代記録より後代の書き換え文書を信奉」するとかなどの、
アホ丸出しの珍説コピペしか見たことないからな
魏志倭人伝なんても、きちんと読んだことが無いから、
何も分からずサル踊りを続けるんだろうな 147日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:00:41.42
148日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:05:19.27
>>680
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者は、
すぐ論破されて
すぐ発狂するなあ 149日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:06:06.47
>>142
畿内説がいかに恥ずかしい妄想であるかを示す文章だな。 150日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:06:24.99
何度、言えばわかるんだ?
刑務所に行けと言っているんだよ
151日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:08:37.28
久しぶりに来たが九州のサルはまだ願望を喚き散らしてるんだな
152日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:10:03.25
>>685
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者の、
「短里がなかったに違いない」とか、
「水行十日陸行一月は投馬國の次の行程」だとかいうのが
「都合のいい解釈」ってやつだよ。
捏造とも言う。 153日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:13:51.93
気づいている人は気づいていることなんだけど
人の名を騙り、
商売(お金儲け)などをしている人間がいるでしょ?
創作、漫画・・・・・・・・・・・・なども同じ
登場人物・・・仮名、キャラクター名
154日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:18:44.21
>>691
「支那人ぶっ殺せ!マジでよ やつら痛い目に合わなきゃ分からんか」
なんて投稿をする人間は、人種差別的殺人狂の犯罪者であり、犯罪者的投稿である、
という事が、5ch担当者は、分からんのか?。
何故削除したり、投稿禁止にしないんだい?。
5ch担当者も、その投稿者と同じく、
「人種差別的殺人狂の肯定者であり、推進者である・・・・犯罪者」なのではないのか?。 155日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:20:34.38
>>37
>こんな嘘っぱちの洗脳スレ、どんどん荒らそう!!!www
噓っぱちなら、嘘を暴くことで、どちらにより信頼性があるかを示すことができるぞ?
それをせず、できもしないから「どんどん荒らそう!!!www」という発想になる時点で
九州説が終わっていることの明確な自白であり自爆な訳だ
畿内説側は面倒くさがりながらも、いちいち九州説の嘘をきちんと指摘してるだろ?
ここに来ている九州説は、人間的にもダメな人しかいないからしょうがないんだろうけどさ 156日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:22:27.92
>>692
「見せしめに100人殺してやつらに見せつけてやってみ
それで感想聞きたいわな(°▽°) 」
なんて、人種差別的殺人狂を鼓舞する投稿を許容しているスレ主や大和説者も、
同じ穴の貉であり、同罪だな。 157日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:30:50.33
>>695
>つまり投馬国も以北 九州説死んだね <
何度も書いた事だが、
先に投馬國は不彌國の南方の水行二十日の位置にある事が書かれていて、
その不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているから、
その南にある「邪馬壹國女王之所都」は不彌國のすぐ南にある事になって、
だから、投馬國は女王之所都のはるか南にあると書かれていた事になり、
だから、二つの「自女王國以北」には、投馬國は含まれていない、
という事は自明になっていたんですよね。
大和説は、また死んだね。 158日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:35:11.30
>>156
そんな話をしているわけではない、
騙り〜そういうこと自体が犯罪
お金儲けなどもしているでしょ?
そこから得たもの、収入(利益)などで生活しているとか 159日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:36:12.21
24時間体制で、邪馬台国畿内説を宣伝している韓国籍の奥山氏は、日本国の生活保護受給の審査をどのように通過したのだろうか、、、
160日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:38:29.45
>>159
僕達の予測では、邪馬台国畿内説を宣伝している韓国籍の奥山氏は氷河の世代だったな。。。 161日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:40:53.02
家は普通に仕事をしていたと言っているし、
カミタマ(かっぱっぱー?仙人、不明)なのに?
162日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:42:50.55
>>696
>そうなると、本宗家・倭王そのものの所在は、
三種の神器の有無では分からないってことにしかならないねww<
いや、倭国のトップの王であった事の「完全な証拠」であったのではなくても、
倭国の王家の一員や、倭国内の諸王のような身分であったんだろう、という事の証拠には、
十分に有り得る。
>つまり、三種の神器があるから平原一号墓は王墓ってのも通らなくなる
小さな分家の墓でいいんでしょ? 墓も小さいしww<
いや、平原は、大量の玉の副葬以外に、
魏朝の21枚の18〜19cmのサイズの「尚方作」方格規矩鏡が、
出土しているから、卑弥呼か壹與の墓位しか可能性がない。 163日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:44:13.78
>>697
こうして「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、
自爆に自爆を重ねるのであった 164日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:46:15.62
>>160
氷河の世代というのは、ネアンデルタールの話ではなく、日本国のバブ経済が破綻した後に、日本国の商業や工業や建築業が氷河期の生命のように不活発になった時代に、社会に出発し苦しんだ世代のことではないのかな。。。 165日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:47:52.32
>>698
>しかも伊都県主は天皇に八咫の鏡を献上してしまいました<
そりゃ、伊都国は、大和の阿毎氏の分家からは「本家筋」であったのだから、
予備の「三種の神器」セットなど、幾つも準備からは所有出来ていたもの。 166日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:48:12.40
実際は・・・、
ほとんど家(親戚とか)が造って〜みたいな話なのかな?
祭祀間関係なども
167日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:51:07.58
>>165
結論が先にあって合わせて理由を考えたる、というナニの典型 168日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:52:14.08
邪馬台国畿内説を宣伝している韓国籍の奥山氏は、人手不足になったときに勤務しようとしたが、中国人研修生と勤務先が同じになり、中国人より約に立たなかったので、解雇され、中国人に逆恨みを抱いている可能性が高いな。。。
169日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:52:22.02
令和の典拠、梅の歌序
5世紀辺りの歴史と壬申の乱の真相を歌にしたものなんじゃないか?
月と風宮の神さんと梅(物部氏に恨まれていた出雲大臣、出雲国造家や土師氏、天穂日)が手を組み主権を取り戻したと
記紀の裏の歴史が現代に続く本当の歴史なんじゃないか?
天武や、天武の祖先神武の東征でやられた側の歴史
令月 氣淑風和梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香 加以 曙嶺移雲 松掛羅而傾盖 夕岫結霧鳥封□(穀の禾の部分が糸)而迷林 庭舞新蝶 空歸故鴈
170日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:54:52.08
韓国籍の奥山氏が宣伝している邪馬台国畿内説は、結論が先にあって合わせて理由を考えたる、という方法の典型的な例だったな。。。
171日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:57:35.34
>>168
邪馬台国畿内説を宣伝している韓国籍の奥山氏は、人手不足になったときに勤務しようとしたが、中国人研修生と勤務先が同じになり、中国人より約に立たなかったので、解雇され、中国人に逆恨みを抱いている可能性が高いな。。。
という文章は、
邪馬台国畿内説を宣伝している韓国籍の奥山氏は、人手不足になったときに勤務しようとしたが、中国人研修生と勤務先が同じになり、中国人より役に立たなかったので、解雇され、中国人に逆恨みを抱いている可能性が高いな。。。
と直した方が良いのでは、ないのかな。。。 172日本@名無史さん2019/07/12(金) 14:59:13.52
>>149
>畿内説がいかに恥ずかしい妄想であるかを示す文章だな。
まったく反論せずに侮辱罵倒だけする
という九州説の無力さが
よく出てる 173日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:02:01.68
とあるスレを読んでみた?
『三公』が何やらと言っている人がいたでしょ?
『伊達の桃太郎』司徒、司馬、司空・・・、
174日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:02:38.05
頭の悪い者が発表した、この文章に使用されている、、、つまり、、、という言葉は、本来の用法に合わないな。。。
142日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:43:44.98
3世紀中頃から後半になると、古墳が西日本を中心に出現した
これら出現期の古墳の墓制は画一的な特徴をもっていた
その画一性の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたことが考えられる
出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられる
つまり3世紀中頃から後半の古墳出現に先立って、大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた
この大和地方を中心とする政治連合をヤマト政権という
博多付近には3世紀前半に那珂八幡古墳が築かれており、奴国の王墓と考えられている
したがって奴国はヤマト政権の一翼を担う地方政権であった
175日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:04:38.09
『伊達の桃太郎』?
『王母 龍宮 寒いな〜』の家の人?みたいな話
176日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:05:06.46
論理学では、
その画一性の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたことが考えられる、、、
という意見は、
その画一性の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたとは考えられない、、、
と等価だったな。。。
177日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:07:01.10
『かっぱっぱー』(不明)
あの写真も、同じ家の写真
178日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:08:04.34
出現期の古墳の墓制の画一的な特徴の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたのだろうか、、、
それとも、、
出現期の古墳の墓制の画一的な特徴の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていなかったのだろうか。。。
179日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:08:33.64
>>713
「南→東」などの嘘付き騙しで負けた大和説者は、
あせってるな 180日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:09:17.48
出現期の古墳の墓制の画一的な特徴の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたという考え方は、破綻した要素還元主義だったな。。。
181日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:11:50.42
はやく刑務所に行け!というのは嘘だけど、
「❓」・・・本物なんだろうという話
182日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:14:23.38
183日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:17:14.77
>>180
破綻してたなら
現行の教科書に載ってないよ 184日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:23:24.51
>>720
また「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者が、
文献解釈で敗北する悲惨.
「以〜」や「〜以」は、
「〜」を含む場合と含まない場合の両方の可能性があり、
前後の文脈からの判断をすればよい、と高校の頃に習った記憶がある。 185日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:23:24.71
天主を備えるという画一的な城の特徴の背景には、天守の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたという考え方も、破綻した要素還元主義だったな。。。
186日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:24:46.56
当時の職業はわからないんだけど、
家に本や書なんかが沢山並んでいたと言っているし、
馬に乗り、芝居などを観に行っていたとか
187日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:26:23.91
論理学では、
ある者によって、Aは、真であると考えられる、
ということは
Aは真である、
ということとは、別のことだということが分からない者がいるのだな。。。
188日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:26:48.15
日本の史学界は、他の学部や世界的には破綻した要素還元主義が、まだ駆逐されずに残っているのだったな。。。
183日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:17:14.77
>>180
破綻してたなら
現行の教科書に載ってないよ 189日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:30:32.21
>>185
天主を備えるという画一的な城の特徴の背景には、天守の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたという考え方も、破綻した要素還元主義だったな。。。
という文章は、
天守を備えるという画一的な城の特徴の背景には、天守の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたという考え方も、破綻した要素還元主義だったな。。。
と直した方が良いのでは、ないのかな。。。 190日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:31:05.06
>>725
>筑紫以東と自筑紫以東の区別はつくかい?<
「自竹斯國以東、皆附庸於俀」であれば、であれば、竹斯國も俀に附庸する可能性が高いが、
「竹斯國以東、皆附庸於俀」では、竹斯國が附庸するのかしないのか?は不明。 191日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:33:29.75
浅野セメントというのがあって・・・という話とか
192日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:38:35.79
>>741
つまり、また、
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説が、論破されて、
・・・・アホ詐欺師の人種差別的殺人狂が興奮している、
というのだったのだね? 193日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:39:45.00
キリシタンという画一的な大名の特徴の背景には、キリシタン大名の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたという考え方も、破綻した要素還元主義だったな。。。
194日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:41:49.64
大友宗麟氏は、島津の者達によって駆逐されたのではないのかな。。。
195日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:49:24.04
>>768
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説・・・終わってるな
南無・・・
諸行無常、万物流転、栄枯盛衰、盛者必滅。
奢る「人種差別国粋戦争狂の皇国史観」久しからず。
人類皆兄弟・・・。 196日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:52:24.81
>>770
>私大理系卒→国語と日本史の初歩の知識なし<
何大卒でもよいが、「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者は、悪い。 197日本@名無史さん2019/07/12(金) 15:52:38.55
『司空』
河童関係の話のような気がするし、
wikiを読んでみて
198日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:01:43.58
>>106
>よって、駅伝制もなく文字もなく、一大率を置いただけで北部九州をも遠隔支配していたなどとする畿内説は成立しない。
だーかーらー、遠隔支配をしてるなんていう畿内説はない
卑弥呼は共立女王であり、中央集権国家ではなくて祭祀連合で一つのまとまりとなっていただけ
>事実、伊都国は布留式土器によるヤマト王権の支配w圏外である。
こういう「主張に沿って言うなら」、奴国がヤマト王権の影響圏内に入るのが確実だから
九州のみの倭国という主張は成り立たないし、吉備、出雲、丹波、大和を差し置いて
伊都国の弱小首長が倭王に冊封されることはないよw 199日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:02:58.57
200日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:05:47.48
>>125
>そこに国があったかもしれないが、邪馬台国だという証拠がない。
そこに国があって、列島最大の動員力=国力があることが列島最大の墳丘墓から明らかで
魏との交流を示す魏の年代の入った多数の銅鏡の分布の中心で、
多くの地域からの土器が搬入される、人々の交流の結節点であることが認められる
という状態
当時の倭国の中心=倭王の坐すところ=邪馬台国じゃなかったらびっくりだよww 201日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:07:09.73
>>126
>楽浪郡の国境は、その国(倭国のことだが、ここではその王都がある邪馬台国を指すと考えられる)から一万二千里である。
その国と書いてあるのに、王都のことを「指すと考えられる」というのがご都合主義の捏造読み
九州説はこんなのばっかり 202日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:08:11.16
>>784
>邪馬台国は南の沖縄辺りにある会稽東冶の東にある事になっていたもんだから
伊都国〜投馬国が邪馬台国より北になって<
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているから、邪馬壹國女王之所都は筑紫付近にしかならず、
「沖縄付近」にはならないから、×。
>伊都国〜投馬国が邪馬台国より北になって<
投馬國は、不彌國の南へ水行二十日の地だから、南九州付近であるから、
邪馬壹國女王之所都の筑紫付近よりも北にならないので、×。
>なおかつ邪馬台国は畿内にあっても何も問題ないんだよね<
「畿内」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
「南≠東」でも×であるし、
伊都国や海峡は大和の「西」である事からでも、×ね。 203日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:09:22.31
>>128
>不彌国までで1万700里
これあまり意味ないと思うそ
北部九州ら辺で帯方郡から一万里
そこからさらに二千里で邪馬台国、くらいのものだ
一万里と一万七百里って、そんな7%の差、パーセントオーダーの違いなんて
倭国の地理をよく知らない陳寿が気にすると思う方がおかしい 204日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:12:50.42
>>131
>会稽東冶の東に出れば海流に流されて九州にたどり着く
>倭を会稽東冶の東と思っていたのはむしろ当然と言える
これも何度も書いてるけど、妄想がひどいな
それ、何日がかりで九州にたどり着く気だ?
「今のような高出力のエンジンやモーターはない」時代に?
海の上に1週間も居たら、飲み水が尽きて日干しになって終わりだよ
長い年月の間には、たどり着いた人もいるだろうけれど、
「海流に流され」たら、遭難して死亡が正解
漂流者を全部拾い上げるような、網のように広く張った九州島なんてものはないんだからさ 205日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:14:07.22
ほとんど合致しているでしょ、
当時住んでいた家(正確には部屋)に凄い刀が飾ってあったと言っているし
『ポセイドス』〜
206日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:17:32.04
>>792
>それなら魏の使者は伊都まで来ておいて邪馬台国はそこからさらに南の
会稽東冶の東辺りと言ったのかじゃ確実に九州北部に邪馬台国はないな<
邪馬台国も「東冶」も、魏志倭人伝には存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、
この大和説男は、×人間であるし、
投馬國は至の前に途中移動を表す文言がないから、側副傍線国説明であって、魏使らは移動しておらず、
不彌國で萬二千余里がほぼ終わっていて、
邪馬壹國女王之所都は、不彌國のすぐ南の筑紫付近にある事になり、
「会稽東冶の東辺りと言った」と書いたこの大和説男は、
・・・・アホの詐欺師の大和説男。 207日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:19:21.35
>>133
>大事なのは陳寿がどう考えたかであり、
そうだよ
ずっと南まで倭国の洲島が続くと考えていたから、九州上陸後の中国地方日本海側の水行を「南」としたんだよ
東が南と書かれた理由が分かったね! これで解決だ!
>彼は九州までの道のりを過大に評価したため、
九州までの道のりを過大に評価したのは、漢委奴國王と、倭面土國王帥升の朝貢のときだから
陳寿ではなく後漢の誰かだよ
そのとき北部九州・奴国までが一万里とされた
陳寿はそれに従っただけ
そして、一万里で北部九州についてから、さらに水行陸行で2ヶ月進むから
世界の果てまでの距離、萬二千里を持って来て、ちょっと東・東南に行ってから南だから
ちょうど会稽東冶之東だねと書いたのが、陳寿だ
まさに、畿内でちょうどだろ?
208日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:22:34.74
『聖常キッソス』、『かっぱっぱー』
209日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:23:18.32
>>149
>畿内説がいかに恥ずかしい妄想であるかを示す文章だな。
どこがどう「いかに恥ずかしい妄想」かを、具体的な根拠とともに論ってやれば、
決定的な畿内説への批判となるストロングポイントなのに、どうしてそうしないの?
できないの? 具体的な根拠がないの? 論証能力がないの?
バカなの? 無能なの? 「論う」って読める?
九州説は、無能とバカの集まりw 210日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:26:35.82
>>795
>邪馬台国は魏志倭人伝の記録では
畿内でもない九州北部でもない会稽東冶の東は沖縄とかなのでそこでもない<
そもそも、「邪馬台国」も「畿内」も「会稽東冶の東」も
魏志倭人伝に載ってもいなかった嘘つき騙し文言であり、
だから、この大和説男が嘘つき騙しの詐欺師。
>なら考古物的証拠で見て 3世紀の卑弥呼の時代に
畿内大和国を邪馬台国だったとするべきではないだろうか<
考古証拠を見ても、
「中央集権的な設備があり 魏との交流を示す魏鏡など多数見つかる」のは、
北部九州の筑紫付近であるから、
この「南→東」などの嘘付き騙しの大和説男は、
人間ではない・・・・アホ詐欺師。 211日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:27:16.60
聖常〜?本当は清浄なんだろう
212日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:28:10.82
>>164
>日本国のバブ経済が破綻した後に
バブ経済? バブ?www
身体が芯まであったまる入浴剤だねww
>社会に出発し苦しんだ世代のことではないのかな
それ以前に、学校に通わせてもらってるのに勉強もせずに寝てたやつは
当然に社会的に低い位置にしか行けないし、学力コンプレックスを拗らせて
妄執にこだわって、匿名で上から目線で書き込むことでルサンチマンを晴らす訳だ
連続句読点は重度の学力コンプレックスを持ち屈折した無能 213日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:29:24.07
頭の悪い者が発表した、この文章に使用されている、、、つまり、、、という言葉は、本来の用法に合わないな。。。
142日本@名無史さん2019/07/12(金) 13:43:44.98
3世紀中頃から後半になると、古墳が西日本を中心に出現した
これら出現期の古墳の墓制は画一的な特徴をもっていた
その画一性の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたことが考えられる
出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられる
つまり3世紀中頃から後半の古墳出現に先立って、大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた
この大和地方を中心とする政治連合をヤマト政権という
博多付近には3世紀前半に那珂八幡古墳が築かれており、奴国の王墓と考えられている
したがって奴国はヤマト政権の一翼を担う地方政権であった
214日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:31:02.22
会稽東冶の東に出れば海流に流されて九州に着く。その一方で、対馬や壱岐を通って九州に行くことも可能
魏は内陸国家だし、海流の影響などよくわからないので、九州が南北に長いと考えないとつじつまが合わない
役人の記録通りに最初書いてみたけど、どうしても距離が合わないので、陳寿が日数の表記を加えてごまかした
里数に関しては属国が大きい国だということにしたいので実際より大きく書いた
こう考えれば矛盾がない
215日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:31:11.37
>>213
確かに。。。
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に、頭の悪い者の空想なのだな。。。 216日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:32:46.94
>>165
>予備の「三種の神器」セットなど、幾つも準備
おいおい、王権のレガリアの「予備」を「いくつも準備」とか言い出したぞww
とことん、日本の歴史、伝統、皇室に対する尊敬の年が欠片もない連中だな、九州説はw
まあ、この言い分が通るなら、三種の神器はいくらでも作っていいし、
いくらでも譲渡可能ってことになるから、どこで出たところで王権の所在とは事実上無関係になる訳だw
「平原1号墓は三種の神器が出るから王墓だ」という主張は敢えなく死亡とww 217日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:34:26.73
>>184
>高校の頃に習った記憶がある
理系の大学院では教えてもらえなかったのかい?
うそつきザラゴキさんよ? 218日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:34:42.46
邪馬台国畿内説は、完全に、頭の悪い者の空想だということが、確定したので、このスレッドでは、長島温泉をどのように楽しめば良いのかの備忘録にすれば、良いな。。。
219日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:37:43.12
邪馬台国畿内説を宣伝する引きこもりの韓国籍の小学率は、漢文という科目は、高校で習う物だということを知らないのだな。。。
217日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:34:26.73
>>184
>高校の頃に習った記憶がある
理系の大学院では教えてもらえなかったのかい?
うそつきザラゴキさんよ? 220日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:39:54.46
理系の大学院では、化学や物理の研究をして、物事の真実に近づけば良いのではないのかな。。。
221日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:40:28.71
>>804
>>ところが、伊都は畿内の北にはならないんだよ。 だから畿内説は成り立たない。<
>陳寿の頭の中では、伊都国は畿内ヤマト=邪馬台国の北なんだよ<
いや、陳寿の頭の中では、
「畿内ヤマト」なんて全く知らない事であり存在もせず、
九州島付近の女王國から「東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
という事までしか知らなかったんだから、
「畿内ヤマト=邪馬台国の北」なんて事も全く起こり得ないから、×。
>現実の地理と魏志倭人伝の記述に齟齬があるのだから、<
別に殆ど齟齬はない。
>現実の地理と魏志倭人伝の記述が合わないから、というのは理由にも根拠にもならない<
齟齬が殆どないのに、齟齬があった、という論理で、
史料事実や史料実態を否定抹殺するこの類スレ主や大和説者らは、
・・・・アホ詐欺師。 222日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:40:43.03
邪馬台国畿内説は、完全に、頭の悪い者の空想だということが、確定したので、このスレッドでは、化学や物理の研究をどのように楽しめば良いのかの備忘録にすれば、良いな。。。
223日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:41:15.71
224日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:42:42.68
>>220
>理系の大学院では、化学や物理の研究をして、物事の真実に近づけば良いのではないのかな。。。
それ以前に、ザラゴキの「理系の大学院に進んだ」っていうのがウソ・デタラメ・捏造・インチキだって話w 225日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:42:45.64
孫達に、楽しんでもらえる可能性が高まってきたな。。。
223日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:41:15.71
>>218
>長島温泉
ナガシマスパーランドは、温泉もあるテーマパークで、富士急ハイランドと双璧をなす、
モンスタージェットコースターのメッカ
地下探査の結果、石油があるかもと大深度ボーリングをした結果、
石油は出なかったけれど温泉が出たので、大都市名古屋に近く東西交通の幹線上に
あるという地の利を活かして、温泉テーマパークから複合レジャー施設に
発展しているんだよ
https://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/ 226日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:44:31.17
227日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:45:45.78
明治9年撮影の箸墓
明治の時代でも、外形で四段築成だと見て分かるんだよね 228日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:46:27.12
>>200
>多くの地域からの土器が搬入される、人々の交流の結節点であることが認められる
邪馬台国が交流を深めていた楽浪帯方の土器がない。
邪馬台国が重要拠点としていた伊都国を含む筑紫からの土器がない。 229日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:47:22.56
>>226
>息をするように嘘をつく政権ですから
現政権への無意味な批判はパヨクの特徴ww
で、このパヨクの活動というのが韓国べったりで、半島大好きなんだよなww
お里が知れるってやつだ 230日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:47:40.66
政治とは無関係に、共産主義の前提となった唯物論に影響を受けた者達が、日本の史学界に入り込んでしまったのではないのかな。。
226日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:44:31.17
>>183
息をするように嘘をつく政権ですから 231日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:47:46.22
>>207
>ずっと南まで倭国の洲島が続くと考えていたから、九州上陸後の中国地方日本海側の水行を「南」としたんだよ
>東が南と書かれた理由が分かったね! これで解決だ!
分からないなあ?
君の頭の中の論理は常人には理解不能だよ。 232日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:48:25.86
233日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:48:35.23
>>207
>そして、一万里で北部九州についてから、さらに水行陸行で2ヶ月進むから
>世界の果てまでの距離、萬二千里を持って来て、ちょっと東・東南に行ってから南だから
進めるのは対馬海峡の幅(三千里)より狭いからね?
畿内には届かないよ? 234日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:49:14.40
>>209
>九州説は、無能とバカの集まりw
畿内説はまともな論証もできずに罵声ばかりだね。 235日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:49:56.20
>>806
>>そこまでは里程がわかる。<
>ここから既に間違っている
水行距離も、渡海距離も測定方法がないし、大陸の人には距離感の目安すらない<
韓の「方四千里」などの計測が出来ているんだから、魏の役人たちは、当然、
一寸千里や簡易三角測量や記里車や歩測や目測は日数測などを知っていて、
計測しており、更に陳寿は「余」の有無で区別する記載をしているから、
有効数字1桁程度の近似値計測がなされていた、という事にもなるし、
いい加減な記録をして、部下や後続の使節らにバレたら、首が危ないから、
インチキはしない。
>里で書いてある部分も、測定値ではなく「設定」した値であることに早く気づくといいね<
世間の皆さまが、
この大和説の類スレ主が、どんなに・・・・アホ詐欺師であるのか?という事を、
早く気付くといいね。 236日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:50:35.23
邪馬台国畿内説は、完全に、頭の悪い者の空想だということが、確定したので、このスレッドでは、理系の大学院での化学や物理の研究をどのように楽しめば良いのかの備忘録にすれば、良いな。。。
237日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:50:53.56
>>230
>政治とは無関係に、共産主義の前提となった唯物論に影響を受けた者達が、日本の史学界に入り込んでしまったのではないのかな。。
それで日本の歴史を踏みにじっているのか。
畿内説とやらは許せんな! 238日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:52:53.37
5ちゃんねるのサクラが、頭の悪い者達しか思いつかないテンプレートや意見を発表し、間違っていることを心優しい優秀な日本国民が教えてあげようとして、スレッドで意見を発表したときに、プロ固定が、スレッドでの討論を更に活発化するために、悪口や嘘を言い放ったり、
呟き荒らしの狂気で、スレッドが活発化しているのだという演出をしていることが、
頭が悪すぎるので、バレてしまったのだが、
客観性を欠いた恣意的史料解釈が得意な奥山氏が想定している、一大率の本部が、どこであっても、
朝鮮人の歴史が少しでも古くから始まっていることを宣伝したい者達の年代の操作に、日韓編年交差という得体の知れない形で同調した邪馬台国畿内説という、共産主義思想と同様に唯物史観を前提にした、詭弁に満ち溢れた仮説では、
魏志倭人伝時代の桜井市から、共産主義での同志のように結びついたという、同じ祭祀連合の内部の伊都国に一大率を派遣し、九州を検察し恐れさせたという空想を、奥山氏は、絶対に説明出来ない、、、
という僕達の指摘を、やはり、在日韓国人の奥山氏は、見えない振りをするしかないのだな。。。
239日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:55:03.61
僕達が笑いリラックスするためにアプローチしている、このレベルの低い、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が作製したスレッドとは全く異次元の、 たくさんの分野のレベルの高い学者達が集う、
魏志倭人伝時代の真実について、僕達か僕達の論敵のどちらの頭がカラフルになるかを賭けて、
お互いに、不敵な笑みを浮かべながら、 闘っている討論会では、
破綻した非科学的な唯物論や破綻した非科学的な要素還元主義を、お互いに掲げることなしに、正々堂々の討論を闘っているので、
魏志倭人伝に全く記録はされていない土器や時代の異なる前方後円墳ではなく、
鉄鏃や、人民の住居や、ベンガラや、方角や、距離や、夏の時代の考古学的に判明している会稽の位置や、魏志倭人伝時代の倭人の太い骨や、
萬二千里の事で奥山氏も頼みにしている淮南子を規定している一寸千里の法を材料にして、討論が進行し、
卑弥呼の城が日本の何処にあったかの討論から、卑弥呼の城が九州の何処にあったかの討論に、話題が移り変わってきたのだったな。。。
240日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:55:39.10
241日本@名無史さん2019/07/12(金) 16:55:53.89
242日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:01:18.32
>>228
>邪馬台国が交流を深めていた楽浪帯方の土器がない。
>邪馬台国が重要拠点としていた伊都国を含む筑紫からの土器がない。
畿内説の人が言うには九州から畿内に持ってくる土器は途中で割れてなくなってしまったらしいよ
北九州から畿内の土器は出てくるのに都合が良すぎるw 243日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:14:40.88
畿内説によると、畿内の土は鉄器を溶かしてしまうのだとか。
原子レベルで崩壊して赤錆すら残らないのか?
244日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:15:37.55
畿内説が頼りにしていた桃の種の炭素年代は卑弥呼より前のものだそうな。
いよいよ畿内説はカエルの骨だけか。
245日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:16:34.13
>>228
>邪馬台国が交流を深めていた楽浪帯方の土器がない。
韓式土器、出てるよ?
纏向遺跡家ツラ地区出土の韓式系土器 246日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:16:36.10
九州から畿内に持ってきた土器は途中で割れた
九州から畿内に持ってきた鉄器は消えて無くなった
247日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:18:44.62
>>231
>分からないなあ?
>君の頭の中の論理は常人には理解不能だよ。
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんにちは
「不利なことは理解不能でごまかす」だけの簡単なお仕事でうらやましいですww 248日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:20:21.87
>>245
破片一つだけ?
九州北部奴国からは畿内を含めて各地の土器が集まっていた。
しかし纒向は在来の土器に混じって出てくるのは尾張の土器ばかり。 249日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:20:45.54
>>242
このように決して証拠を出すことなく
ひたすら妄想する
それが九州説 250日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:23:41.63
>>233
>進めるのは対馬海峡の幅(三千里)より狭いからね?
>畿内には届かないよ?
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんにちは
三海峡渡海は、後漢代の「奴国・北部九州まで一万里」という「設定」と
渡海一日分は、遠い距離を示す符牒の「千里」で統一という「設定」によるもの
これとの比較とか縮尺とかを考えるのは無意味
邪馬台国、女王國まで萬二千里というのは当時の大陸知識人の
哲学・世界観における常識の基礎となる、淮南子の漢土の端から世界の果てまで萬二千里に
合わせた新しい概念
そこを時代背景を考えずにつないでしまうのが、九州説の知的怠慢
3,40年前から同じことを呻くように言い続けるだけなのが九州説の現状 251日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:25:29.10
>>244
ほら、また何も証拠を出さない
それが九州説 252日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:27:02.14
>>234
>畿内説はまともな論証もできずに罵声ばかりだね。
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんにちは
相変わらずのチェリーピッカーぶりですねww
「どこがどう「いかに恥ずかしい妄想」かを、具体的な根拠とともに論ってやれば、
決定的な畿内説への批判となるストロングポイントなのに、どうしてそうしないの?
できないの? 具体的な根拠がないの? 論証能力がないの?
バカなの? 無能なの? 「論う」って読める? 」
からの↓これ
「九州説は、無能とバカの集まりw」
理由部分に反論できないのは、とことん無能w
「論う」は読めたかな?ww 253日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:27:57.45
奥山はまたニュー速に入り浸ってんのか?w
254日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:29:08.11
>>237
>それで日本の歴史を踏みにじっているのか。
>畿内説とやらは許せんな!
それをやってるのが九州説だよ
戦後の日本共産党の構成員の約三分の一が不法入国した某国の人
連続句読点の書きこみは、いつものミラーリングだよ
まあ>>237も九州説の自演だがな 255日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:30:01.43
古墳造営基地 纏向
纒向遺跡は大集落遺跡といいながら、ムラを構成する住居址は発見されておらず、
遺跡を囲む環濠もない。古墳造営に必要な土木工具が大量に発見されており、資材運搬用の水路は発見されている。
また、弥生時代の集落は存在せず、古墳時代前期になって急激に発展し、周辺の古墳群の築造が終わる頃には衰退する。
256日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:30:14.42
>>232
古田武彦と安本美典のイイトコドリ九州説www 257日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:33:38.23
>>247
>邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんにちは
コミュ障のキナイコシさん、こんにちは
あなたの説明は詭弁ばかりで説得力がありませんよ 258日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:35:54.36
>>257
詭弁だという理由も具体的指摘も出来ない
つまり他人と話の通じないあなたを
ひとはコミュ障と呼ぶんですよ 259日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:36:35.57
そもそも纒向にあるのが本当に王宮なら、崇神天皇の纒向珠城宮などに比定するべきだろう。
260日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:38:36.75
邪馬台国は大和に間違いないが、そこが最古の場所で全てがそこから広がったと言う考えが間違えている
また弥生時代の大和や九州が成長発展して邪馬台国になったのでもない
大和、九州ともに邪馬台国時代にはそれまでの文化が刷新されておりこの両地域は邪馬台国の発祥の地ではない
寺澤薫氏もこの立場に立っている
弥生時代後期後半から東瀬戸内海のクニグニが中心となって、
大和から九州に至る地域をまとめる連合を作り出しその中心地が大和になったと言うのが実態
邪馬台国は大和に中心があるが、その文化的要素はその連合の構成国全てに見出される
多くの地域に邪馬台国に関わる要素が含まれていることが混乱の元になっていると言える
261日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:42:06.37
>>809
>>その他の地域には行っていないので、倭人から聞いた日数しかわからない。<
>いいえ、魏使も距離を測る術がないので、日数で記録しただけ<
魏や郡の役人は、韓の方四千里などを計測しているから、「距離を測る術」を知っており、持っていた。
>>つまり畿内には行っていない。<
>つまりこれは根拠がまったくない <
畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、「南≠東」に拠って、大和へは行っていない。
>逆に、邪馬台国まで行かないというのは、封泥した皇帝詔書を魏の除正使が倭人に託すことになりありえない <
「邪馬台国」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
不彌國のすぐ南にある筑紫の「邪馬壹國女王之所都」へは行っているから、詔書も卑弥呼に手渡している。
>>郡使はいつも伊都国に滞在する。<
>これも誤読 郡使往來常所駐の「常に駐するところ」は、駐留、駐屯ではなく、立ち寄るくらいの意味
行き帰りに寄らずに通過はしないということ<
「立ち寄る」程度ではない。
「王遣使詣京都、帶方郡諸韓國及郡使倭國、皆臨津搜露、傳送文書賜遺之物詣女王不得差錯」位の期間。
>>伊都には大率が置かれており、女王国から北、すなわち対馬海峡を検察している(制海権)。<>
>これも誤読 帯方郡から女王国までの諸国だよ 伊都国、奴国、不彌国も入る <
これも詐術的。一大率が「韓」地まで検察する事はない。
当然狗邪韓國〜邪馬壹國や、女王國の北方に繋がる地域の検察。 262日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:43:08.79
以前から書いていることなんだけど、
キュウリのような葉、葱の華の写真があるでしょ
仏教、寺院〜という話をしているし
何の話だと思う?
263日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:47:24.06
>>810
>>八咫の鏡は王位の象徴。 日本人なら常識。<
>それは後世の常識 記紀執筆時でさえ、八咫鏡は王権と無関係な鏡にも使われる「大きな鏡」の表現
そして、平原1号墓の46センチ鏡は八咫鏡ではない 九州説は非常識<
「八咫鏡」とは、
「八つの花弁の内行花文鏡」に名付けられた(天孫族系の)呼称である可能性がある。 264日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:51:10.16
>>260
>大和から九州に至る地域をまとめる連合を作り出しその中心地が大和になったと言うのが実態
実態ではなく、そういうのをよく言えば仮説、悪く言えば妄想という。 265日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:51:37.48
>>260
>邪馬台国は大和に中心があるが、
根拠なし。 266日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:56:16.53
>>259
なんで「べきだ」なの?
九州説の人はなぜ理由を言わないの? 267日本@名無史さん2019/07/12(金) 17:56:46.95
『倭人 朝鮮人』
河童・・・中国人の話でしょ?
どういう事なんだろう、中華コンプレックス?
268日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:00:04.69
>>264
なんで理由を言わないの?
それは、あなたの主張が妄想だからでしょ? 269日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:03:26.96
家は『王母 龍宮 寒いな〜』こういう名前の家w
ただキュウリのような葉が写っているというだけで、
系統(?)が違うのかもしれないけど
270日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:04:05.84
>>266
テンプレ読みかえしてみればいいのに
自分たちだって空想で説を作り上げているのに、他人の言う「べきだ」「思われる」「比定できる」には文句つけまくり
本当に都合のいいことしか言わないな 271日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:06:33.42
畿内説は
「九州から畿内に持ってこようとした土器は途中で割れたから纏向では出てこない」
「畿内の土の中では鉄が消えて無くなる」
とアホみたいな主張をしている奴らだから仕方ないな
272日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:06:36.63
>>134
魏志倭人伝の邪馬台国は会稽東冶の東
地図で見れば沖縄とか台湾だから書いてる距離方位は間違ってるねと主張している畿内説 273日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:07:55.54
僕達が笑いリラックスするためにアプローチしている、このレベルの低い、5ちゃんねるのサクラの韓国人のプロ固定が作製したスレッドとは全く異次元の、 たくさんの分野のレベルの高い学者達が集う、
魏志倭人伝時代の真実について、僕達か僕達の論敵のどちらの頭がカラフルになるかを賭けて、
お互いに、不敵な笑みを浮かべながら、 闘っている討論会では、
破綻した非科学的な唯物論や破綻した非科学的な要素還元主義を、お互いに掲げることなしに、正々堂々の討論を闘っているので、
魏志倭人伝に全く記録はされていない土器や時代の異なる前方後円墳ではなく、
鉄鏃や、人民の住居や、ベンガラや、方角や、距離や、夏の時代の考古学的に判明している会稽の位置や、魏志倭人伝時代の倭人の太い骨や、
萬二千里の事で奥山氏も頼みにしている淮南子を規定している一寸千里の法を材料にして、討論が進行し、
卑弥呼の城が日本の何処にあったかの討論から、卑弥呼の城が九州の何処にあったかの討論に、話題が移り変わってきたのだったな。。。
274日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:07:57.66
>>265
>根拠なし。
根拠なら、幾度となく説明してきたんだが
出現期の古墳が画一的な特徴をもっており
その理由は、古墳が各地の首長たちの共通の意識のもとにつくり出された墓制で、その背景には古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたからと考えられ
そして出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられ、この時期大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていたのだ
と 275日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:08:26.89
>>131
会稽東冶の東に出て流され辿りつく先はまず台湾か沖縄
九州には着かん 276日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:08:48.62
天帝〜というのも、
日本の話ではないし・・・、
話などを勝手に作っているのがいるんだろう
277日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:10:04.49
>>270
どうして畿内説が
空想で説を作り上げていると
決め付けるの? 278日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:10:31.47
出現期の古墳の墓制の画一的な特徴の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたという考え方は、破綻した要素還元主義だったな。。。
279日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:11:38.03
280日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:12:37.25
>>246
畿内の古墳1基から鉄器100点200点出てると論破されているのに
また九州説が畿内に鉄器はない鉄器はない言い始めた 281日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:14:18.40
>>277
纏向のあたりに力のある政権があった可能性は誰も否定していないんだよな
ただ、それが邪馬台国に違いないと短絡的に捉えるのはおかしいといっているだけだろ 282日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:16:26.60
>>210
九州北部より畿内の方がずっと魏鏡が出てるぞ
3世紀の国内最大規模の前方後円墳群も畿内
畿内と遺跡比べになったら九州説は木っ端微塵 283日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:17:22.57
>>280
古墳からしか出てこないんじゃ鉄器を使っていた証拠にはならないと思うけど
ただの古墳造営所だった可能性もあるし 284日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:17:24.83
>>811
>九州説も公の場で九州説は発するなよ どうせ自分自身も信じてないだろ<
大和説者も、掲示板ような公の場で、大和説を断定発現するなよ。
どうせ自分自身でも信じてないんだろうし、
大和説学者らの中でも、はっきり「大和説を断定する学者」は非常に少なく、
当たり前の事ながら、「南→東」などの嘘付き騙しになっているような説では、
断定した瞬間に嘘つき騙しをした事がバレてしまって、失職解雇されてしまう可能性があり、
学会でも、教科書執筆者も、マスコミも、教育委員会も、文部省も、
「絶対断定」をする者は殆どおらないだろ?。 285日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:19:55.31
>>133
九州上陸後に南へ水行すると書かれてるから九州の特に北部は成り立たない
陳寿は邪馬台国を会稽東冶の東の台湾辺りに想定していた 286日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:20:09.82
287日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:20:47.66
>>280
>畿内の古墳1基から鉄器100点200点出てると論破されているのに
それ、九州けらの入植者。 288日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:20:57.40
>>283
古墳造営に鉄剣や鉄鏃が必要になるのかな 289日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:21:39.10
290日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:21:43.55
よ
朝鮮半島南部(馬韓)にいた馬韓人が、百済の南下によって「押し出されて」日本列島にやってきた
馬韓は小国の集まりで、その中の一つに「卑弥国」がある
「卑弥国」の王女が日本に逃げ延びて倭王として取り立てられたのが、「卑弥呼」だわな
291日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:22:28.57
>>270
自分たちが理由を言わないから理由を聞かれてるだけなのにね
なんで他人の悪口をいうの?
しかも理由もなくさ
理由を言うのは当たり前のことなのに
九州説はそんなに理由を言うのが嫌なのか 292日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:22:35.97
ヤマタノオロチ〜なども、
実際は中国の話だと言っている人がいるでしょ
これも正解なんだけど
293日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:22:42.11
>>818
>>それなら魏の使者は伊都まで来ておいて邪馬台国はそこからさらに南の
会稽東冶の東辺りと言ったのか<
>九州の位置を実際より南に誤認した。<
魏使らは「誤認」する訳がないし、
陳寿も、女王國の位置推定として「計其道里、當在會稽東治之東」だとはっきり書いているんだから、
誤認していない。 294日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:23:08.66
>>281
>ただ、それが邪馬台国に違いないと短絡的に捉えるのはおかしいといっているだけだろ
なんで短絡だと?
理由は? 295日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:23:17.83
>>288
造営には必要ないけど、それがどうしたの?
今だって故人が使っていたものを棺桶に入れて一緒に燃やしたりするやろ?
当時の人が使っていた武器を一緒に墓に納めたって不思議でもなんでもない 296日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:24:07.19
>>283
>古墳からしか出てこないんじゃ鉄器を使っていた証拠にはならないと思うけど
思う理由は? 297日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:25:11.20
>>296
お前日本語読めないのかw
書いてあるやろ
畿内説は皆朝鮮人なのか 298日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:28:29.19
>>297
どこに、なんと書いてある?
言えないの? 299日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:29:11.22
>>139
九州説はテンプレによって滅ぼされてるようだが 300日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:29:50.29
>>297
日本人というのは
天皇(朝鮮人?不明)から別れた〜と言っている人がいるけど、
家は違いますよ、という人達の話でしょ 301日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:29:50.41
302日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:32:06.00
303日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:32:14.31
>>826
>南に誤認してても<
魏使らも陳寿も「誤認」していない。
>九州島に上陸した後さらに南に水行して邪馬台国と魏志倭人伝に書いてあるから<
不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているから、「さらに南に水行二十日」していないし、
邪馬台国なんて存在もしない嘘つき騙し文言。
>陳寿は邪馬台国は九州島上にないと認識していた事になる
想定していた場所は会稽東冶の東<
ならない。
陳寿は邪馬壹國女王之所都は、不彌國のすぐ南にある、と書いており、
女王國の範囲として「計其道里、當在會稽東治之東」として、ほぼ九州島付近である、
と位置推定をしている。 304日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:36:53.11
家も違いますよ^^僕も^^私も・・・^^^
これが正解
305日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:38:30.36
ちゃんねるのサクラが、頭の悪い者達しか思いつかないテンプレートや意見を発表し、間違っていることを心優しい優秀な日本国民が教えてあげようとして、スレッドで意見を発表したときに、プロ固定が、スレッドでの討論を更に活発化するために、悪口や嘘を言い放ったり、
呟き荒らしの狂気で、スレッドが活発化しているのだという演出をしていることが、
頭が悪すぎるので、バレてしまったのだが、
客観性を欠いた恣意的史料解釈が得意な奥山氏が想定している、一大率の本部が、どこであっても、
朝鮮人の歴史が少しでも古くから始まっていることを宣伝したい者達の年代の操作に、日韓編年交差という得体の知れない形で同調した邪馬台国畿内説という、共産主義思想と同様に唯物史観を前提にした、詭弁に満ち溢れた仮説では、
魏志倭人伝時代の桜井市から、共産主義での同志のように結びついたという、同じ祭祀連合の内部の伊都国に一大率を派遣し、九州を検察し恐れさせたという空想を、奥山氏は、絶対に説明出来ない、、、
という僕達の指摘を、やはり、在日韓国人の奥山氏は、見えない振りをするしかないのだな。。。
306日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:39:09.77
>>831
>九州を飛び出した南の海の上だぞ<
不彌國で萬二千余里がほぼ終わってしまっているから、
邪馬壹國女王之所都は、不彌國のすぐ南の筑紫付近であり、
投馬國は、移動した動詞の記載がないから、側副傍線国説明であり、
「水行二十日」で南方にあるから、ほぼ南九州。
だから、「九州を飛び出した南の海の上「」にはならない。 307日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:47:16.42
当時(何々氏などと)自称したりしてみたけど、いまとなっては・・・?
みたいな話なのかもしれない、不要、役に立たないとか
308日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:48:34.63
>>835
>邪馬台国行くには投馬国経由して会稽東冶の東まで水行すると魏志倭人伝に書いてあるだろ<
何度の説明した事であり、書いていない。
>そこまでは陸続きじゃないから当然海岸伝いには進めないが
そもそも水行は海岸沿いなんて事は一言も言ってないし<
始めから「会稽東冶の東」なんて書かれていないし、
不彌國で萬二千余里がほぼ終わってしまっている。
>大体が想定上の架空の場所までの行き方を書いたものだからどうだっていい <
魏使らも陳寿も、「架空の場所までの行き方」として書いておらず、
方向は殆ど間違えないし、
きちんと「余」の有無で書き分けて、有効数字1桁概数としての近似値で書いている。 309日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:50:38.65
>>157
1万2千里は不彌国で終わってない
そこはまだ1万里と少しだ
そして不彌国の次には水行して行く投馬国が来るし
魏志倭人伝に書いてある邪馬台国の場所は九州よりはりか南の海上の会稽東冶の東 310日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:50:45.39
>>836
>水行と渡海の区別も知らない素人は黙ってろ<
渡海は、「水行の中に含まれる」文言。 311日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:51:24.21
>>308
>魏使らも陳寿も、「架空の場所までの行き方」として書いておらず、
そうだよ
で、その説明どおり行くと沖縄あたりだ
だから短里は現代人の妄想ね 312日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:52:46.04
>>308
帯方より南に1万2千里と書いてある
1万2千里は淮南子に出てくる仮想上の世界の果てまでを示す距離 313日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:56:11.64
>>306
不彌國で萬二千余里は終わってなく
不彌國の次に南に水行する投馬国が出てくるし
邪馬台国はその次にさらに南に水行陸行した先の台湾や沖縄辺りになる
会稽東冶の東と魏志倭人伝に書いてある 314日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:56:13.79
日本の戦国時代でも良い
何々家、某氏(末裔)を自称・・・利用しただけとか、
いまとなっては必要ない
悪徳商人の話かもしれない、
なぜ(自称)など必要ないのか?となるでしょ
315日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:56:36.90
>>306
>投馬國は、移動した動詞の記載がないから、側副傍線国説明であり、
「南」す、だって「至」るだって移動した動詞だぞ
女王の都へだって同じだろ 316日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:57:06.45
>>847
>末盧国から邪馬台国の位置と書かれている沖縄辺りの会稽東冶の東まで約1000km
2000里なら1里400〜500mの普通の里に当てはまる
不彌国の次からは普通の魏里で計算すれば計算が合う<
不彌國で萬二千余里がほぼ終わってしまっているし、
陳寿の女王國の位置推定も「会稽東治之東」でほぼ九州島付近であるから、
「沖縄辺り」には全くならない。 317日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:58:29.72
>>310
>渡海は、「水行の中に含まれる」文言。
じゃ、なんで陳寿は使い分けてるの? 318日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:00:07.75
>>288
>>>283
>古墳造営に鉄剣や鉄鏃が必要になるのかな
支配者として労働者を使役するためには必要だね。
しかし一般民衆は鉄を使っていなかった。
持ち込んだものなんだよ。 319日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:01:02.27
>>294
>なんで短絡だと?
畿内説が理由なく主張するから、短絡だと言っている。 320日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:01:37.74
>>296
>思う理由は?
墓に入れるだけだったからだろ。 321日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:02:27.02
>>318
じゃあそれは畿内で鉄器が使用されていた証拠になるな 322日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:02:28.27
>>296
>思う理由は?
畿内人が鉄を使っていた証拠を提示しなくてはいけないのは、畿内説の側だと思うけど? 323日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:03:24.07
キナイコシはこのようにのらりくらりとスレを進めるだけで、何も証拠を出さない。
ああ言えばこう言う、詐欺師の論法。
324日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:05:49.90
>>316
不彌国まではまだ1万700里
不彌国の次に投馬国が来るし邪馬台国はそのさらに南に水行陸行した先
その場所は会稽東冶の東で沖縄や台湾の辺り 325日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:06:28.92
もうアカンわ
纏向が古墳造設局にしか見えへんわ
326日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:07:07.17
327日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:07:16.66
328日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:07:34.17
>>321
>じゃあそれは畿内で鉄器が使用されていた証拠になるな
纏向がただの古墳造営所で古墳の中の鉄器は他から持ち込まれたものである可能性があるだろ
畿内人が鉄を使っていたなら古墳じゃない場所からも出てこないとおかしい 329日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:09:23.25
>>328
鉄器が持ち込まれた物だとして
それがどうかしたの 330日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:11:29.30
九州説はどうやっても議論に勝てない口惜しさのあまり
徐々に支離滅裂になり出しているようだな
331日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:12:38.36
>>328
鍛冶屋の跡がいくつか出てんだけど
無学九州じいさん何も知らないんだよ 332日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:14:26.57
まあその場で思いついた悪口の九州説VS考古的科学的裏づけのある学説の畿内説じゃ
ハナから勝負は見えているようなものだけど
333日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:14:32.31
>>328
>畿内人が鉄を使っていたなら古墳じゃない場所からも出てこないとおかしい
なんで「おかしい」の?
理由は? 334日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:16:38.81
適度にキナイコシをからかったので、飲みに行きますか。
335日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:18:05.53
>>322
>畿内人が鉄を使っていた証拠を提示しなくてはいけないのは、畿内説の側だと思うけど?
鉄を使って加工された木材が沢山出る
砥石が多量に出てる
鍛冶の遺跡がある
古墳から多量に鉄器が出る
みんな説明されてることだ 336日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:18:24.01
九州説の人はいい加減「弥生の案(文机)と削刀」が出た遺跡やその編年を
具体的に示してくれませんかね?
337日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:18:47.52
338日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:19:41.29
>>287
>それ、九州けらの入植者。
入植者が北部九州から鉄器をぜんぶ持ってっちゃったの?
古墳が作られ始めると、九州で鉄器ががったりでなくなるんだけど?ww 339日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:20:08.81
340日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:21:25.42
>>295
>今だって故人が使っていたものを棺桶に入れて一緒に燃やしたりするやろ?
九州の人が、畿内までお墓を作るために入植してくるの?
入植するときに、鉄鏃を日常的に使ってたの?
古墳時代に戦乱の跡がないって言ってたのは九州説だと思ったけど?ww 341日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:21:25.58
やはり九州説は一種の宗教
真理よりどんなに間違ってても教祖古田の教えが大切
インチキ教祖のイカサマ宗教に洗脳された九州説哀れ
342日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:23:22.01
>>340
>入植するときに、鉄鏃を日常的に使ってたの?
使ってないよ? 343日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:23:38.35
>>310
>渡海は、「水行の中に含まれる」文言。
含まれません
三国志以降の大陸史書の地理・旅程記事では
水行は海岸沿いまたは島伝いで海を行く表現です 344日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:24:11.17
>>341
ここには古田信者はいませんよ。
独自に九州説にたどり着いた強者ばかり。 345日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:24:19.09
頭が悪すぎる、邪馬台国畿内説を宣伝するプロ固定が持ち出した、淮南子という文章は、一寸千里の法で導かれる里と同じ里で規定されているのだったな。。。
312日本@名無史さん2019/07/12(金) 18:52:46.04
>>308
帯方より南に1万2千里と書いてある
1万2千里は淮南子に出てくる仮想上の世界の果てまでを示す距離 346日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:25:14.26
>>330
>徐々に支離滅裂になり出しているようだな
どこが?
絶対に具体的なことを言わない九州説って
詐欺でしょ?
詐欺なんでしょ?
ウソついてるんでしょ? 347日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:25:36.70
>>333
答えに窮すると訳のわからない質問を始めるキナイコシw 348日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:26:10.49
>>318
>支配者として労働者を使役するためには必要だね。
>しかし一般民衆は鉄を使っていなかった。
では、副葬品に木鏃があるのはどうしてなの?
支配者として労働者を使役するために、木鏃はどう使うの?
>持ち込んだものなんだよ。
持ち込んだ物だとしたら、どうして古墳時代の九州では出土しなくなるの?ww 349日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:26:36.72
ggrksという重大な暗号が、あるのではないのかな、、、
339日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:20:08.81
>>336
ggrks 350日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:27:36.46
>>319
>畿内説が理由なく主張するから、短絡だと言っている。
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんばんはw
理由は何度も書いてるだろ? 例えば>>200
そこに国があって、列島最大の動員力=国力があることが列島最大の墳丘墓から明らかで
魏との交流を示す魏の年代の入った多数の銅鏡の分布の中心で、
多くの地域からの土器が搬入される、人々の交流の結節点であることが認められる
という状態
当時の倭国の中心=倭王の坐すところ=邪馬台国じゃなかったらびっくりだよww 351日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:29:37.90
つまり、4世紀より前の時代の地中には、鉄は発見されていないのだな。。。
335日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:18:05.53
>>322
>畿内人が鉄を使っていた証拠を提示しなくてはいけないのは、畿内説の側だと思うけど?
鉄を使って加工された木材が沢山出る
砥石が多量に出てる
鍛冶の遺跡がある
古墳から多量に鉄器が出る
みんな説明されてることだ 352日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:29:53.31
>>323
>キナイコシはこのようにのらりくらりとスレを進めるだけで、何も証拠を出さない。
>ああ言えばこう言う、詐欺師の論法。
これは、邪馬台国の会のステイクホルダーさんかどうか確信が持てないな
でもたぶんそうだろ
のらりくらりってのは、こういう詭弁のことを言うんだよww
つ >>318
「支配者として労働者を使役するためには必要だね。
しかし一般民衆は鉄を使っていなかった。
持ち込んだものなんだよ。」
一切根拠なしの思いつきの妄想だけww 353日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:30:38.39
>>344
それはそれでマズいだろ
考古学調査結果も科学調査結果も魏志倭人伝の記述もまるで頭に入ってないという事だから
>>346
九州説が支離滅裂になってる具体例が見たいなら
スレを最初から一通り眺めるんだな 354日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:32:09.93
>>347
おい、どの問いの答えに窮したのか
具体的に示せ
出せないなら
九州説はまたウソをついたことになる 355日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:32:29.09
奥山氏が、躁状態になっているな。
356日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:33:35.89
>>328
>畿内人が鉄を使っていたなら古墳じゃない場所からも出てこないとおかしい
出てるよ?
何度も書いてるんだが、いつもの「見ない、聞こえない」で逃げるのかい?ww
「調査地は纒向石塚古墳の北東200m、居館域の発掘調査地点からは
北西に約400mの地点」
「そのほとんどは纒向遺跡の最盛期である3世紀代のものです。
それらの遺物の中には、近辺で鉄器生産がおこなわれていたことを
示す鞴(炉に空気を送り込む道具)の羽口や鉄滓、鉄片など特筆すべきものが
ありました。鉄器はその当時では貴重なもので、纒向遺跡の中でいつ・どの
くらいの規模で鉄製品の生産が行われていたか解明していくことが今後必要に
なっていきます。」 357日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:34:36.59
358日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:35:07.67
>>339
>ggrks
このように、自分の主張を裏付けるものを一切提示できないのが九州説
無能の極致ww 359日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:35:53.58
>>354
アンカー付けてあるんだからたどればわかるやろ
お前5chの使い方わかってないのか?w 360日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:36:17.32
そろそろ九州説は名前を窮状説に改めるべきでは
361日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:36:45.11
九州説は常に嘘をつき続ける
362日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:37:23.14
>>350
>そこに国があって、列島最大の動員力=国力があることが列島最大の墳丘墓から明らかで
でも動員をかけた支配者は、銅鏡文化を持ち込んだ九州北部の勢力なんだよねw 363日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:37:58.42
>>359
ほらな
このように
九州説はいつも事実を隠す
ウソついてるからね 364日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:38:26.12
>>344
>ここには古田信者はいませんよ。
>独自に九州説にたどり着いた強者ばかり。
つまり、ここにザラゴキはいない、とww
「見ない、聞こえない」もここに極まれりだなw
遅くなったけれど
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんばんは
邪馬台国の会のウェブサイトはよく見に行っていて、
情報がよくまとまっていることも知っていて、
でも邪馬台国の会、安本美典氏の主張は知らなくて、
独自に九州説にたどり着いたんだよねww
これを論理的だと思っているような人しか、九州説はできないんだろうなww 365日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:39:20.88
畿内は九州の銅鏡文化圏に飲み込まれてしまい、その時に鉄器も持ち込まれているんだよ。
366日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:39:39.60
367日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:40:30.85
労働が何やら〜とか
嘘だと知っていることなんだけど、
家はセメント関係の仕事をしていたと言っているけど、
労働者の家ではないし
最近の話をしているんだろう?
368日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:40:36.17
>>363
( ´,_ゝ`)プッ
たどればわかるって親切に教えてやってんのにw
キナイコシはアンカーのたどりかたもわかんねーのかよ 369日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:41:27.20
悪いこと言わないから九州説は窮状説に名前を改めるべき
370日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:42:46.63
371日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:44:57.40
>>362
>でも動員をかけた支配者は、銅鏡文化を持ち込んだ九州北部の勢力なんだよねw
ここに妄想があるww
どうして九州北部の勢力が、畿内で動員をかけるんだ?
どうして北部九州の支配者なのに、
九州ではしょぼい前方後円墳を作れるくらいの動員しかできないんだ?
このようにちょっと考えるだけで>>362の書いてることは、
できの悪い思いつきでしかないことが分かるし、結局のところデタラメだって分かるだろ?ww
北部九州の古墳はトップ100に1基しか入らない
墳丘長200メートル以上の大古墳は、全国に40基ある
奈良県 20基
大阪府 15基
岡山県 造山古墳
作山古墳
両宮山古墳
群馬県 太田天神山古墳
京都府 神明山古墳
トップ101で数えると墳丘長137メートルまで数えることになるが、
奈良県 34基
大阪府 27基
岡山県 9基
群馬県 5基
京都府 5基
兵庫県 茨城県 宮崎県 3基
三重県 2基
宮城県 山梨県 愛知県 鹿児島県 福岡県 千葉県 岐阜県 福井県 石川県 香川県 埼玉県
が1基ずつだね
ちなみに福岡県は岩戸山古墳で80位 筑紫君磐井の墓だ 372日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:45:50.68
キナイコシは5chの使い方わからないならクソスレたてていないで
まずは10年ロムるべきではないかw
373日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:46:00.31
稲(イナリ)が何やら〜と言っていたり、
そういうのを祀っていたとか、田ボなどの話?
なぜかセメント関係の話もしている
374日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:47:21.76
>>365
>畿内は九州の銅鏡文化圏に飲み込まれてしまい、その時に鉄器も持ち込まれているんだよ。
残念でしたww
つFAQ36
文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、
その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、
宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。
なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、
仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。
伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。 375日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:52:11.84
邪馬台国は会稽東冶の東で九州説は全滅
376日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:54:42.18
>>372
>キナイコシは5chの使い方わからないならクソスレたてていないで
>まずは10年ロムるべきではないかw
ここは科学板なんだから、議論する気がないなら書き込みに来なくていいんだよ
それより九州説に「邪馬台国九州論 5番目」を立てて、そっちでやれって言ってやってくれw 377日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:55:06.93
それとも家が監督か、
何か?のような家なのかな
378日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:02:57.37
歌舞伎、芝居などの話もしている、
よく観に行っていたとか、でも役者ではないと言っているし
住んでいたところは山の上のほう、
馬に乗り、村だったか町まで降りて行き
379日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:07:00.47
頭が悪すぎる者達が、要素還元という思考過程を、頭が普通の他の者達に、優れたフッサールが言う根源直観、つまり、人類共通の思考過程だと宣伝しても、やはり受けいれられなかったし、
物理や化学の学部では、要素還元主義は、完全に破綻したのだったな。。。
374日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:47:21.76
>>365
>畿内は九州の銅鏡文化圏に飲み込まれてしまい、その時に鉄器も持ち込まれているんだよ。
残念でしたww
つFAQ36
文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、
その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、
宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。
なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、
仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。
伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。 380日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:08:47.24
>>379
つまり、邪馬台国畿内説は、根拠が破綻していたのだね。。。 381日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:12:42.52
九州説は理論的に完膚なきまでに敗北し勝てる見込みはないのに
なぜまだ延々と適当な嘘をつき続けるのか
それは九州説は人というより怨念につき動かされるゾンビだから
382日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:14:03.56
レベルの低い5ちゃんねるでは、邪馬台国九州論のスレッドを、奥山氏が、卑劣な転載で荒らし、倉庫に送るので、邪馬台国九州論は高度な次元の掲示板で活発に発展しているのだったのだな、、、
九州説は全滅
376日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:54:42.18
>>372
>キナイコシは5chの使い方わからないならクソスレたてていないで
>まずは10年ロムるべきではないかw
ここは科学板なんだから、議論する気がないなら書き込みに来なくていいんだよ
それより九州説に「邪馬台国九州論 5番目」を立てて、そっちでやれって言ってやってくれw 383日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:14:41.80
レベルの低い5ちゃんねるでは、邪馬台国九州論のスレッドを、奥山氏が、卑劣な転載で荒らし、倉庫に送るので、邪馬台国九州論は高度な次元の掲示板で活発に発展しているのだったのだな、、、
376日本@名無史さん2019/07/12(金) 19:54:42.18
>>372
>キナイコシは5chの使い方わからないならクソスレたてていないで
>まずは10年ロムるべきではないかw
ここは科学板なんだから、議論する気がないなら書き込みに来なくていいんだよ
それより九州説に「邪馬台国九州論 5番目」を立てて、そっちでやれって言ってやってくれw 384日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:17:47.18
複製するときに、、、九州説は全滅、、、という嘘の文章が、混じって、僕達は苛つかせられたので、
少し、このスレッドを、荒らせば良いな。。
385日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:18:16.10
奥山氏は頭が、悪い。
386日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:18:24.09
奥山氏は頭が、悪い。
387日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:18:32.41
奥山氏は頭が、悪い。
388日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:21:51.92
ほら議論に勝てなくて九州説が支離滅裂になってる
389日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:22:22.42
奥山が
安本美典を毛嫌いししてるのわかるが
学者でも無い奥山が5ちゃん以外で反論した事ないだろ・・
所詮 ここは5ちゃん 長生きしろよ奥山
390日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:22:34.47
>>387
連句点よ
おまえの悲しい人生は
よくわかった
もういい 391日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:23:47.15
>>384
>少し、このスレッドを、荒らせば良いな。。
ちょっと気に入らないことがあると、荒らしに走るw
学歴コンプレックスを拗らせた挙句にこんなことでルサンチマンを晴らそうとするなんて
とことん惨めだなww
しかもその原因が
>複製するときに、、、九州説は全滅、、、という嘘の文章が、混じって、僕達は苛つかせられたので、
という自分のミスww
連続句読点にとってはミスなのだろうが「真の真偽」という点では正しいところが面白い
「九州説は全滅」ww 392日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:25:33.37
纏向学センターはキナイコシをどうにかしろよw
畿内説の恥さらしだろwww
393日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:25:58.97
オクヤマはね
5ちゃんの運営には長けてるから学が無くてもいんでねーの
虐めんなよ
394日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:26:34.72
>>379
>物理や化学の学部では、
まさかとは思うが、「物理学部」や「化学学部」があるとか思ってないよな?
いくら学歴コンプレックスを拗らせた連続句読点でも、日本で生きている以上、
そこまでバカなことは言わないよな?
でも、ありそうww 395日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:28:02.90
>>393
キナイコシはアンカーのたどり方もわからないらしいぞw 396日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:28:04.72
>>392
>キナイコシ
キナイコシって誰だよ?ww
ここのスレだと、コメ番でどれがキナイコシの書き込みってことになってるんだ?
お前の頭の中では?ww 397日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:29:11.36
>>395
でも、最近アンカ付けずに書き込むのが出入りしていて
鬱陶しかったんだがいなくなったな 398日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:29:31.06
家の老婆は小学校しか行っていないよ
と言っていたんだけど、なぜ詳しいんだと思う?
399日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:29:50.65
奥山は安本美典に何かされたことあるんじゃないかな?w
馬鹿なのに噛みついて容易く論破返し食らって大恥かいたとかw
400日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:30:02.71
>>389は邪馬台国の会のステイクホルダーの人じゃなくてキウスでいいのかな? 401日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:31:18.89
『福島県 民家園』
この周辺に小手子の像でしょ?
あと『伊達の桃太郎』
402ド阿保の>>12019/07/12(金) 20:33:52.41
反論できなのかよ
「弥生期の倉庫群の定義何てねーよ」
ーーー纒向の掘立柱建物が倉庫とか斎場も考えられる−−−−
この反論 ド阿保のキナイコシが解説してんの?????
403日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:34:23.26
404日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:35:42.67
とうとう妄想上のスレ主と戦い始める九州説
405日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:40:14.38
このスレ
畿内説の
スレだろ
>>1以外の畿内説のが奴が
ほとんど投稿してない
なんなのかな
アンチ畿内説のスレ化してねーか
弱っちいスレ主を虐めるのはイカンよ
彼も素人として意見を述べてんだから 406日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:41:01.73
邪馬台国畿内説を宣伝する小学率は長年引き込もっているので、理系の学部が物理や化学を研究する学部ではなく、漢文を研究する学部だと思っているのだったな。。。
394 名前:日本@名無史さん 2019/07/12(金) 20:26:34.72
>>379
>物理や化学の学部では、
まさかとは思うが、「物理学部」や「化学学部」があるとか思ってないよな?
いくら学歴コンプレックスを拗らせた連続句読点でも、日本で生きている以上、
そこまでバカなことは言わないよな?
でも、ありそうww 407日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:42:47.80
老婆と言っても
キュウリのような葉、葱の華・・・の写真があったでしょ、
その家の嫁なんだけど
本物の家なんだろう?
408日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:42:49.81
>>403
反応するアンタが惨めだよ
なんかテンプレに添った投稿したらいいのにww 409日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:43:12.15
>>403
反応早いなw
夏のボーナスはちゃんと貰えたのか?
3倍ぐらいあったか?
元が0円だから何倍しても0円なんだっけ?w 410日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:43:35.61
奥山氏は頭が、悪いという真実を発表することは、荒らし行為ではなかったな、、、
411日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:45:04.74
九州説が負けたのは畿内説というよりは
ただ単なる事実に負けたのだよ
人にではなくて自明の事実に
412日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:46:35.39
>>406
僕達の頭の良い孫は、難関の国立の理学部という学部に所属していたね、、、 413日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:47:48.44
389 393 402 405
414日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:48:44.63
『何者にもなれない お前たち』
こういう作品も、なぜか家のような気がしたり
415日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:49:36.59
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても、意味がよくわからないことや嘘しか発表しなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。
411日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:45:04.74
九州説が負けたのは畿内説というよりは
ただ単なる事実に負けたのだよ
人にではなくて自明の事実に
416ザラコク「もう止めろよ」2019/07/12(金) 20:50:13.13
弱っちいスレ主を虐めるのはイカンよ
彼も素人として意見を述べてんだから
417日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:51:45.46
>>412
僕達は、奥山氏に殺害を予告されているので、孫の身元を発表しない方が良いよ。。 418これ気になってるけどキナイコシの見解は2019/07/12(金) 20:54:22.06
897日本@名無史さん2019/07/12(金) 06:32:18.76
>>1
>A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
☝
古代の倉庫群の定義?どこの学者が言ったの? 419日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:55:36.94
妄想上のスレ主と熱く戦う九州説
420日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:56:47.21
頑張れ 負けるな 九州説
421日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:59:18.02
破綻した邪馬台国畿内説を、また、論破されたので、奥山氏が負け惜しみを言い放っているな、、、
419日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:55:36.94
妄想上のスレ主と熱く戦う九州説
420日本@名無史さん2019/07/12(金) 20:56:47.21
頑張れ 負けるな 九州説
422日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:02:05.46
『ボーボボ』?
423キウス ◆PyuQX798ps 2019/07/12(金) 21:02:41.29
1#okuyamaさん
お久しぶりです
人権板にはまってますよ
424日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:05:17.58
どこのチンピラなのか知らないけど、
家の話だと言っているんだよ
4251 ◆q8leUXpsw. 2019/07/12(金) 21:05:24.21
426日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:07:06.66
キナイコシ、今日は薬を飲み忘れたのか?
4271 ◆q8leUXpsw. 2019/07/12(金) 21:08:01.22
test終了
スレ主なんで奥山にしたの
本名??
428日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:09:55.21
429日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:10:27.38
『ザ・モモタロウ』これも家の話w
430日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:13:40.15
ほらやっぱり議論に勝てなくて九州説は支離滅裂になってる
431日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:16:57.67
>>1
のスレは進めど回答無し
>3世紀の倉庫群の定義と唱える学者は誰> 432日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:17:02.12
『浦島太郎』(うらしまマリン)
『かっぱっぱー』『』『』『』・・・ほとんど家の話
433日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:20:41.06
『デスラー』『』『』・・・ほとんど同じ
434日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:21:15.12
>>405
>彼も素人として意見を述べてんだから <
スレ主の資格がないって事じゃん
スレ主をいじるのも楽しいでいいじゃん 435日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:22:22.14
九州説は壊滅
436日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:26:29.76
九州説はどうやっても成り立たない事実に反する説のゴリ押しのために
今までいくらコストかけて来たんだろうなー
全部がムダ
437日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:26:30.79
何かの制服のようなものを着ているけど、
軍人や警官でもないと言っているし、何なんだろう
ほとんど同じでしょ?
調べてみると、酒〜何やらみたいな画像が出てくる
『王母 龍宮 寒いな〜』
438日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:31:39.83
誰かの?家の?本名なんだろう、
そういう事を言っている人もいたり、後に名乗った名前?
『王母 龍宮 寒いな〜』
439日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:34:06.00
440横からスマン2019/07/12(金) 21:39:27.42
boxing
村田TKOで勝ってチャンピオン返り咲き
だが、TKOは速すぎだよ
相手も余裕あったし
441日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:45:25.21
ほら九州説
オウム人間ザラコクもどっか行っちまったしもう帰りな
442日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:45:59.78
ホンモノだと言っているんだよ
キュウリのような葉に、葱の華
443日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:49:13.03
家から何か盗んだりした人がいるのかな?
たしか泥棒のようなものに入られたと言っているし
むかーし住んでいたという家があるんだけど、
荷物などを引き取りに戻ったんだけど・・・
444日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:49:46.25
445日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:50:11.97
416 418 423 425 427 431 434
439 440
446日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:51:00.05
>>440
俺も観てたよ
プロボクシングはショー
畿内説もショー 九州説もショー
邪馬台国は何処でもいいような気がしてきたよ
ショーマンシップでは畿内説が優位だが
それ以上でもそれ以下でもないね
「今の学者は功を焦りすぎ」・・過去レスの引用だけどな 447日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:52:54.81
446(自演)
448日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:58:17.76
宇宙戦艦なども無かった頃の話だしな・・・w
当時の世帯主、所帯主(家の名義人?)がいるでしょ?
その家の父親が死んだという連絡が来たから、
荷物などを引き取りに戻ったんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
そういう話
たしか、いまの福島県のほうで放射能?
449日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:00:11.24
畿内腰 意味もなく投稿しすぎ
450日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:01:27.74
部屋に凄い刀も飾ってあったんだけど、
無くなっていたとか、本当に、あの話w
畳の下、床の下の土まで掘り起こされていて
451日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:03:17.33
畿内腰 意味もなく投稿しすぎ
452日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:03:32.42
畿内腰 意味もなく投稿しすぎ
453日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:08:26.09
ぬーーーーーなるほどne
言ったもん勝ちかな
>>418これ気になってるけどキナイコシの見解は2019/07/12(金) 20:54:22.06
897日本@名無史さん2019/07/12(金) 06:32:18.76
>>1
>A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
☝
古代の倉庫群の定義?どこの学者が言ったの? 454日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:12:42.92
>>419
????????????????????????????
イミフだよ 何が言いたいの
阿保のオクヤマと同等と見なされるぞ 455日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:17:19.41
>>419
????????????????????????????
イミフだよ 何が言いたいの
阿保のオクヤマと同等と見なされるぞ 456日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:21:39.24
まさか、家の親戚に、
そういう人間(チンピラのような人間)が
いるというわけでもないだろうし、親戚を利用し、金儲け、侵害していたり
でも・・・どう考えても家の話なんだよな
457日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:23:25.31
1 ◆UiepmfCeDJqf 様」 様」
あっかんベーズの計算の続きヨロシク
ベイズ確率論の続きヨロシク
458日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:28:54.92
九州説は時給貰ってるんだろ
いいのか時間無駄にしてて
459日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:30:52.65
460日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:32:47.24
キナイコシ、今日も薬を飲み忘れたのだろう!
いつもの事だけどなww
461日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:35:36.80
4271 ◆q8leUXpsw. 2019/07/12(金) 21:08:01.22
test終了
スレ主なんで奥山にしたの
本名??
462日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:37:12.81
4271 ◆q8leUXpsw. 2019/07/12(金) 21:08:01.22
test終了
スレ主なんで奥山にしたの
本名??
463日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:37:31.14
『葱の華』本当に調べてみたの?
『王母 龍宮 鳳輿 寒いな〜』
このような名前の家なんだけど
464日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:40:08.97
キナイコシ逃げてるのだな ファファ・・・ファミリーマートなんちゃって「
「古代の倉庫の定義を述べろよな」
「どの学者が言ったのかもな」
465日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:44:17.45
>>848
大和説者は、
九州説者からの「南≠東」などのから批判に対して、
まともな反論が出来ず、
陳寿が不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているという事を忘れて、
水行一月陸行一月で沖縄に行ってしまう、と言う失敗をしてしまった?、
という分裂幻覚の妄想をしてしまった情けなさ 466日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:46:46.19
>>439日本@名無史さん2019/07/12(金) 21:34:06.00
キナイコシは>>1でいいの
語源は何
☝
いいよ
KINAISETUからSを抜いたらKINAIETU=畿内越=キナイコシ
>>1が いつものクダラン揚げ足取りしたから報復を受けただけだよ
どちらもどちらだが。。。。 467日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:49:29.80
なぜか某マイク・オーの曲と同じでしょ?
4681 ◆q8leUXpsw. 2019/07/12(金) 22:53:25.09
◆q8leUXpsw.
469日本@名無史さん2019/07/12(金) 22:54:29.55
『かっぱっぱー』
某マイク・オーの曲(MV)と・・・家の写真w
4701 ◆q8leUXpsw. 2019/07/12(金) 22:57:01.84
1#okuyama
なるほど
1#okuyamaは今の>>1と別人だな
過去スレじゃ真摯な人じゃん 471日本@名無史さん2019/07/12(金) 23:00:22.92
奥山は今 就寝中です
家族も喜んでます
472日本@名無史さん2019/07/12(金) 23:04:31.72
なぜか妹と同じw5月15日?
473日本@名無史さん2019/07/12(金) 23:11:41.38
474日本@名無史さん2019/07/12(金) 23:30:14.46
453 454 455 457 458 461 462
464 466 468 470
475日本@名無史さん2019/07/12(金) 23:44:33.83
最近、畿内説のスレ流しが早すぎて批判も右から左になっている
まあそれが畿内説のねらいなんだろうけどな
476日本@名無史さん2019/07/12(金) 23:49:39.90
スレ流しも何もない
>>1
そもそも何の話をしているんだ?
ということになってくる 477日本@名無史さん2019/07/12(金) 23:52:48.53
今度はなりすましか?
478日本@名無史さん2019/07/12(金) 23:54:14.70
奥山のなりすましは度し難いほどの病的様相を示しているからな
479日本@名無史さん2019/07/12(金) 23:54:57.49
人の家の話だと言っているんだよ
480日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:02:21.30
スレ主は書き込むときはトリップ付けるから
九州説のスレ主認定は全部外れだよ
481日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:04:20.93
ほとんど合致しているでしょ?
水田、稲田・・・龍が何やら〜河童とかw
482日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:05:10.77
>>480
いや?
テンプレ以外ではつけないことを白状したことがあるよ? 483日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:05:55.09
『福島 民家園』
ここの家の話、ネットで調べなくても、家の老婆は知っているし
484日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:07:21.59
人の家だって1800年前の話がか?
485日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:08:17.23
どこの低脳なんだ?
486日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:08:34.42
だいたいパターンあるからよ
中国人らが倭人だの呼んでるのは同じ中国人らの話やね
487日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:09:04.32
落ち着け九州説
お前らはスレ主に対する恐怖でまともじゃなくなっている
488日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:10:17.29
九州も畿内もない、頭が悪いんだろう
489日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:13:17.86
そいつらが日本に来たらそいつらが書いた記録が向こうに流れたと見てよいよ
そんで情報が入り日本にやってくるみたいになるからさ
話の展開なんかがそんな感じやない?
490日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:15:31.53
『福島 民家園』
キュウリの葉、葱の華などの写真があるでしょ、
そこの家の写真だと言っているんだけど
田(稲)のようなものが保存されているでしょ、その家w
491日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:18:37.08
あんたどっから来たんだよ
492日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:20:42.74
『姥清水』も同じ、
というか『日本昔話』自体・・・?
493日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:23:22.48
疎開したところも、
伊達郡というところだと言っているし、
家は戦争にも行っていないとかw
なぜだと思う?
494日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:24:31.27
九州説がウソをつくからだな
495日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:27:14.70
疎開をしたときも・・・、
芝居ばかり観に行っていたみたいな事を言っていたり、
家の人に、おにぎりを作らせてとか
なぜか家の話みたいなんだけど
496日本@名無史さん2019/07/13(土) 00:39:21.40
名前の読み方も〜、
何か言っていたような気がするんだけど
あと当時、家にあったもの、
本や書なども誰かにあげちゃったのかな〜、
それとも・・・・(泥棒?)
497日本@名無史さん2019/07/13(土) 01:08:38.93
『葱の華』
かぐや姫、おむすびころりん、うさぎの話?
神隠し〜行方不明になった。
英国の話?
たしか蚕を飼い、
機織り(縫物)などもしていたと言っているし。
498日本@名無史さん2019/07/13(土) 01:29:54.92
『不思議の国のアリス』?
家の老婆も、この作品と同じような話をしているし、
でも読んだこともないし、家にもなかったしな・・・。
499日本@名無史さん2019/07/13(土) 02:22:05.42
『ドリフターズ』という作品も同じ
謎の失踪、行方不明〜という人物がいるでしょ?
500日本@名無史さん2019/07/13(土) 02:24:45.29
家は銀〜??という親戚がいたと言っているしw
舌切り雀?
501日本@名無史さん2019/07/13(土) 05:50:43.45
>>879
>だから、計ってもいない三千里に、比率とか縮尺とか考えるのが間違い <
「余」を使っての概数化がされている事が、「計測値」があった事の証拠。
計っていない抽象的なモデル数値であれば、
「1」や「2」や「5」などのような有効数字1桁のの簡単な数値が使われるもの。 502日本@名無史さん2019/07/13(土) 05:58:19.43
>>886
「南→東」などの嘘吐き騙しまでして、
纏向の掘立柱建築群を、強引に世間と違う判断を繰り返す大和説者らは
どんどん傍流の隘路へ自らを追い詰めていくのであった 503日本@名無史さん2019/07/13(土) 06:22:29.28
>>111の続き
すると、もう一つの謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家=狗奴国・卑弥弓呼の子孫/八代淡海→「近江」)も判明。
古代史は以下↓のように一挙に解明できるのである!
漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(卑弥弓呼、帯方郡張政の説諭で卑弥呼に服従)、伊都国王神武「更立男王国中不服」を派遣し、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向を征服させ、奥津城(王家の谷)として隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国系(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国系(仲哀を武内宿彌&神功が暗殺→籠坂忍熊の乱)…魏>晋>「宋>斉>梁」南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」に任官(悲願達成)。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国系(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。九州年号創設。
阿毎多利思比孤「日出処天子」隋煬帝「日没処天子」に対等外交=(隋の悲願、高句麗征伐の鍵となる)新羅からの朝貢を機に「独立宣言」607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教伝来による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家となり、飛鳥疎開宮造営。
推古厩戸…前方後円墳担当の物部守屋を滅ぼす。大和分家を乗っ取ろうとした大臣蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、大和へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→唐外交の火種=九州年号&多利思比孤を抹消すべく、倭王権(九州王朝)内の交代が、すべて大和で起こっていたように史実歪曲。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名を移植。朝倉、阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)
まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武朝(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)↘欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京) 504日本@名無史さん2019/07/13(土) 06:25:06.30
505日本@名無史さん2019/07/13(土) 06:28:48.29
>>912
>九州王朝という言い方は、
言外に畿内大和(大倭)王朝の存在を認め、これに対抗した地方政権という印象を与える。
いや、フルタの理解は実際にそうだったのかもしれない。
が、もしそうだとすれば九州王朝を地方反乱軍として理解していたわけで、畿内説前提であったことになる。<
ならない。
古田さんの九州王朝は、
白村江で大敗したのが、倭奴國から世與中國通した九州の倭國(=九州王朝)であり、
大和日本国は、
「日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本爲名。或曰、倭國自悪其名不雅、改爲日本。或云日本舊小國、併倭國之地」
の国であった、という事だよ。 506日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:02:28.68
>>504
>-継体朝による倭国独自(九州)年号一覧
>継体・善記・正和・教知・僧聴・明要・貴楽・法清・兄弟・蔵和・師安・和僧・金光・賢称・鏡當・勝照・端政・告貴・願転・光元・定居・倭京・仁王・僧要・命長・常色・白雉・白鳳・朱雀・朱鳥・大化・大長
隋書倭国伝
「使者言 俀王以天爲(兄) 以日爲(弟) 天未明時出聽政 跏趺坐 日出便停理務 云委我弟 高祖曰 此太無義理 於是訓令改之」
現代語訳
使者が言うには、倭王は天を兄、日を弟としている。天が明けぬうちに出てあぐらをかいて座って政務し、日が出ると政務をやめて弟にゆだねた。高祖(煬帝)は道理がない言い、これを改めさせた。
阿毎多利思比孤の年号と特定できるのは「兄弟」ではないか!?w
「内官有十二等 一曰大コ 次小コ 次大仁 次小仁 次大義 次小義 次大禮 次小禮 次大智 次小智 次大信 次小信 員無定數」とあり、12階級の官位制度があった。
冠位十二階は大和分家の厩戸ではなく、九州本家の多利思比孤の話であることが明白。
記紀が多利思比孤を抹消するにあたり、彼の功績をすべて厩戸皇子のものとしたのだろう。 507日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:08:45.23
>>505
>古田さんの九州王朝は、
>白村江で大敗したのが、倭奴國から世與中國通した九州の倭國(=九州王朝)であり、
>大和日本国は、「(後世において)日本國者、、、、」の(名を名乗ることになった)国であった、という事だよ。(注:三世紀には日本国ではなかった)、、
、
そのように弁護するのであれば、
九州と呼ばれるようになったのは鎌倉・室町以降のことであり、
三世紀には、倭人伝に記す如く、明確に倭地、倭国であったのだから「倭王朝、倭国王朝」とすべきだったし、今もまたそうすべきだ。 508日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:19:26.02
確かに畿内説への対抗するため、古田氏が考案した「九州王朝」という用語は誤解を招くね。
飛鳥時代に天智が東遷するまで、倭王権はずっと九州にあり、古墳時代の畿内は倭王権の奥津城(王家の谷)に過ぎなかったのだから(大王宮跡の出土皆無)。
つまり古墳時代のヤマト王権は存在せず、奈良時代に編纂された記紀による創作で、それと巨大前方後円墳による電波。
509日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:34:24.81
あまり こだわらなくてもいいと思うよ
九州王朝って九州に王朝があったということだろ
ヤマト王政も奈良を中心に王政をひいたということだろ
510日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:35:49.41
>>507
>三世紀には、倭人伝に記す如く、明確に倭地、倭国であったのだから「倭王朝、倭国王朝」とすべきだったし、今もまたそうすべきだ。
その通りだ。
だからこのスレでは九州の政権を倭国と呼ぶことにしよう。
もちろん卑弥呼が女王であった国のことだ。 511日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:40:07.08
>>508
古墳時代の畿内で出て来たものと言えば、極楽寺ヒビキ遺跡と倉庫跡だけでしたw 512日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:40:51.67
513日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:47:50.39
>>509
現代人の心をよくわかっていないようだな
三世紀前後において、九州という言葉と概念は存在しなかった。
その代わり、日本列島には倭人倭国と倭種ヤマトと阿波の朱儒国の三国(又はそれ以上)が拮抗しており、今の日本とは全く違っていたのだ。
にも拘わらず、安易に「九州に王朝があったということだろ」といえば、九州に弱小地方豪族がいたと誤解されるということだ。 514日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:53:53.32
>>503
天武は天智の娘(姪)を4人も后にしている。1人で十分なのに、4人まとめては不自然すぎる。
持統の藤原京の後、平城京に遷都してからも、天智系と天武系の争いは、天武系の長屋王を、天智側近の中臣氏(藤原四兄弟)が滅ぼすまで続いた。
天智と天武が兄弟ではなく、九州本家と大和分家の誓約(統合)だったとすれば、納得がいく。 515日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:58:04.82
>>513
お言葉ですが
3世紀に、倭種ヤマトという言葉と概念も存在しなかったのでは? 516日本@名無史さん2019/07/13(土) 07:59:48.50
>>503
>>504
安本美典先生を囲む女性の会「卑弥呼会」のお姉さまw
朝から御仕事、ご苦労様ですw 517日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:09:59.36
>>108
女王国(九州)東渡海千余里複有国(本州)皆倭種 又有侏儒国(四国)在其南去女王四千余里
ピッタリですやん!w 518日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:11:41.72
安本氏と古田氏をごちゃまぜにしてねーか
519日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:12:08.12
倭国の別種なりってあるじゃん
520日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:13:51.30
朝鮮半島に日本府ってながあったのは書かれとる
521日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:15:02.64
日本て言葉を使ってたなあ任那から発生した日本府だけやん
522日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:31:46.52
>>916
>九州説ったら、だいぶ追い詰められてるな<
これにも、「追い詰められている」に関する根拠が書かれていない。
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者ったら、
だいぶ追い詰められてるな 523日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:34:16.23
キナイコシ来ないな。まだ寝てんのかな?
それとも纏向学センターから怒られてんのかな?
524日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:35:26.32
>>921
どんどん世間常識から遠くに行ってしまう大和説
さよなら大和説 525日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:41:06.25
>>515
九州に九州王朝があったというから、
なるほどそうか、では魏と通交した倭国王朝はやはり大倭(ヤマト、大和)にあったんだな・・・、
ということになる。
言い換えれば古田は、すでに「倭、倭国、倭国王朝」という中華にも知られた固有名詞があったにもかかわらず、
1300年後の自分私人の一存でそれを「九州王朝」と強引に言い換えたのだ。
通用するわけはない。 526日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:48:52.16
>>512
まあそうなんだろうけど、古代史といえば奈良飛鳥という常識に対して、そもそも倭国って九州のことなんじゃない?という問題提起ではあった。
まだ考古学的裏付けも少なかったからイロモノ扱いされたが、考古学的に九州の優位性が明確になってきた現代では、やはり九州王朝ではなく倭国と呼ぶべきだね。 527日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:49:41.05
中国の日本についての記述を見ると九州説など全く存在いないのが分かる
簡単に書くとこうなる
邪馬台国は台与の後にも滅んで等おらず男性王が立ち継続して晋、宋、斉、梁、隋と使節を送り続けている(梁書、北史)
↓
隋の時に使節を送ってきたアメノタリシヒコ=用明天皇と断定(新唐書)
↓
アメノタリシヒコは筑紫城から大和州に都を移したと記載される神武天皇の後なので都は大和(新唐書)
↓
アメノタリシヒコの都は邪馬台国と同じなので邪馬台国は大和(隋書、新唐書)
↓
アメノタリシヒコは一大卒を各地に派遣して地方を支配している(魏志、旧唐書)
一大卒のいる場所=邪馬台国の被支配地
↓
アメノタリシヒコ(用明天皇)はその後の桓武天皇などにも系譜が連続していると認識されている(旧唐書、新唐書)
白村江の戦いの当事者である唐の記録でこう記載されている
このため、王朝交代など起こってないと確定
倭から日本への変化は定説通り壬申の乱であることが確定
↓
宋の太宗が「日本は小国だが王も貴族も古代から同じ系統が維持されていて素晴らしい」と称賛(宋史)
中国は邪馬台国は大和でそれが継続していると当然のことのように了解している
528日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:55:46.39
黄海(陸地)〜対馬ルート 3万8千年前 C系 後に絶滅or移住
沖縄ルート 2万7千年前 D系 とても増える D1b
樺太ルート 2万5千年前 C系 少し増える
縄文人は沖縄ルートからきて変異したD1bと
樺太ルートからきたC系と沖縄、樺太は混血した人たち
対馬ルートは最終氷河期を越えて日本列島には残らなかった
倭国 沖縄ルートハプロD1b いっぱいいる
倭国の別種 樺太ルートC系 少ないがいる
こう言うことじゃね
529日本@名無史さん2019/07/13(土) 08:57:43.75
沖縄、樺太は混血した人たち → 沖縄、樺太が混血した人たち
つまり大きく分けて3種ね 沖縄、樺太、混血
530日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:18:19.97
数万年だともはや我々の知っている歴史とのすり合わせが難しいな。
数千年前に渡来したとかそういうのは難しいのかのう?
531日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:20:09.12
>>527
邪馬台国が滅んでいるかいないかは中国の史書からはわからないだわろ? 532日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:22:22.40
525
倭って言葉がいつでるか知っとるかい?
漢のダイに委←って呼ばれたもんがいつやら倭に変わり倭人だの呼んでる存在が現れだした
533日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:23:14.10
その代に倭人いたってか?
いない
534日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:25:20.11
いちお歴史合わせじゃ委奴国が任那らしいがの
つまり
委奴国→任那→日本府なんだとさ(°▽°)
535日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:28:07.58
卑弥呼共立の倭國は、前漢の頃から変わらず北部九州。
倭國の乱は、後漢時代に倭を代表していた玄界灘側の王家(天孫族)と、新興勢力であった有明海側の王家(熊襲)との騒乱。
有明海側の有利で和平の手打ちしたため、祭祀王(卑弥呼)は有明海側が擁立した。
しかし王が博多湾沿岸(伊都)に移り本家の有明海沿岸が手薄になったので、そちら(狗奴国)で王を名乗るものが現れた(卑弥弓呼)。
その頃、一足早く大和に東征していた玄界灘勢力の一派(饒速日)が纒向に大型建物の祭祀施設を建てていた。
敗者となった玄界灘勢力の本体(神武)が大和に落ち延びて合流した。
これが、リアルな2世紀末の歴史。
http://inoues.net/yamahonpen2.html 536日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:29:30.13
>>531
邪馬台国は倭国の中での女王の都であり、国としては倭国だ。
邪馬台国が滅ぶという表現は正確ではない。
そもそも卑弥呼は邪馬台国の女王ではなく倭国の女王だし。 537日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:52:22.13
倭人てのはあれ中国側から見た呼称なんだよ
やつらが委奴国って呼ばれた地域は日本からは伽耶の国って呼ばれたん
伽耶から加羅に名前が変わってこの国に関わりありそおな人物だったら
韓国広足(からくにひろたり)って名前の人物がでてくる
538日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:53:27.69
伽耶から任那に変わりいつの間にやらら日本府
539日本@名無史さん2019/07/13(土) 09:58:16.87
いちお伽耶の国は日本人が支配した言われてるが百済新羅は半島系
とてもじゃないが安東府なんざ支配してないよ
漢とかそっちの役人らが作った東夷地方の支配所だぞそこ
540日本@名無史さん2019/07/13(土) 10:00:04.36
場所は比定するなら今の北朝鮮領西岸部のどっかにあった古代都市
541日本@名無史さん2019/07/13(土) 10:17:24.02
>>535くらいまでイロモノに徹しないと九州説は維持できないってことか 542日本@名無史さん2019/07/13(土) 10:37:04.36
>946
>纒向大溝からは纒向1類・畿内第V様式末期(2世紀後半)から <
畿内第V様式末期を、2世紀後半、と断定出来た理由は何なんだ?。
>纒向5類・布留1式(3世紀末~4世紀前半)の土器が出る <
布留1は、庄内3〜布留のホケノよりも後であるから、4世紀だな。
>桃核は辻地区の大型建物群に隣接して掘りこまれた大型祭祀土坑から出土のもので、
建物群廃絶時の祭祀が行われたと考えられているもの <
その土坑からは3世紀末の庄内3が出ているから、建物群は3世紀末だ。
>それによってその大型祭祀土坑の編年が推定でき、大型建物群の廃絶時期もその頃だと考えられる
そして同じ祭祀土坑から出土した土器様式の編年に定点を与えることになる
これが2世紀半ばから3世紀前半で卑弥呼の遣使より古い<
いや、庄内3は3世紀末だ。
>
この図で、12個のモモ核のC14年代が、殆ど個々のいずれもが、
AD130〜240年という110年の間になってしまっているのは何故なんだ?。
個々のモモ核は、当然その採取年次に特定したC14年代である筈であり、
それが110年ものバラツキが出た、という事は、
そりゃAMS法の計測欠陥(つまりプラズマ化など)そのものを示すんであり、
個々のモモ核のデータそのものが55〜110年位古く出ていた、という可能性がある、
という事になり、だから、実際には、モモ核の年代は、AD195〜360年位だろう、
という事になってしまう。 543日本@名無史さん2019/07/13(土) 10:40:22.05
>>535
>邪馬台国大研究
>平成16年7月28日 猛暑の吹田市にて
時代は変わって令和。。
いつまでも、大和朝廷創作の神功皇后記を信奉して、
末盧国から北東の、糸島・イトコク、博多・奴国、では時代遅れだねえ。方角ちがいというか、お門違いの jump.5ch.net/? 544日本@名無史さん2019/07/13(土) 10:45:29.54
任那日本府であって、日本任那府じゃないだろ?
倭→大倭→大和→日本となってからの修正だよ
卑弥呼の頃の出先が伊都国の一大率だったように
渡平海北九十五國のあとの大和の出先が任那日本府だよ
545日本@名無史さん2019/07/13(土) 10:47:14.10
>>542
>畿内第V様式末期を、2世紀後半、と断定出来た理由は何なんだ?。
九州の編年だよ
北部九州で畿内第V様式土器が出るからね 546日本@名無史さん2019/07/13(土) 10:48:30.09
>>542
>この図で、12個のモモ核のC14年代が、殆ど個々のいずれもが、
>AD130〜240年という110年の間になってしまっているのは何故なんだ?。
ばらけずに一定の値を示してるってことだよ 547日本@名無史さん2019/07/13(土) 10:53:44.16
土器の編年とか喚けばごまかせると思ってる九州バカ
土器編年は九州説の久住編年でも大差ない
問題は石野氏みたいにすべての古墳の最古を大和に設定して箸墓を卑弥呼時代に持ってくる事
しかし現在では纏向型と那珂八幡はほぼ同時期ということで特に問題にならない
要は九州は初期段階から邪馬台国連合の影響下にいましたというだけのこと
倭人伝の記載を裏付けてるだけ
548日本@名無史さん2019/07/13(土) 11:13:28.69
九州といっても博多湾沿岸を中心に
筑後北部までだね
これが二萬餘戸の奴國
549日本@名無史さん2019/07/13(土) 11:21:10.46
>>965
>纒向遺跡は、3世紀初頭から4世紀初めにかけて営まれた、極めて大規模な集落跡である。<
水路にあった第X様式の年代が問題なのであり、3世紀初頭は疑問。
3世紀末の石塚が庄内1であり、それを3世紀前半にするインチキをしていたのだから、
纏向の水路の第X様式は、3世紀後半位か?。
>しかも、本遺跡のような規格性のある建物群は例がなく、
当該時期の首長居館の構造を知る上で極めて重要である。<
「南≠東」などに拠って、卑弥呼らの都であった事は始めから全く無理であり、
記紀の記録に拠れば、
九州倭国の別種分家の地方の市を監督する大倭職の「大市」があった場所であり、
(九州倭國の東征の手伝いをして領地を広げた)崇神らから何代か?が、
「宮」を造った地の付近だった、というだけの事。
>また、同時期の居住域や墓域および祭祀遺構、大溝などが広範囲に広がっていることも明らかとなった。
(文化庁文化財部監修 『月刊文化財』 平成 25 年9月号所収 「新指定の文化財」 より)<
文化庁では、「南→東」などの嘘付き騙しの大和説の推進者そのものであり、
そんな・・・・アホ詐欺師の「文化庁」では、何の価値もなく、証拠にもならない。 550日本@名無史さん2019/07/13(土) 11:24:03.66
>>967
纏向での、「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者らのインチキ騙しの再発見で、
大和説がトドメを刺された、
と告白してるのと同じだ 551日本@名無史さん2019/07/13(土) 11:26:30.25
>>542
>AD130〜240年という110年の間になってしまっているのは何故なんだ?。
原理を知らないと妄想に陥るという典型いただきました 552日本@名無史さん2019/07/13(土) 11:55:48.22
>>999
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅」や、
「大和日本国は九州倭国の別種分家の旧小国」や、
「九州倭国の東征毛人五十五國があった」という事。
これが世間や史料事実の認識だよ。
大和説は、さようなら 553日本@名無史さん2019/07/13(土) 12:09:17.09
>>549
>文化庁では、「南→東」などの嘘付き騙しの大和説の推進者そのものであり、
>そんな・・・・アホ詐欺師の「文化庁」では、何の価値もなく、証拠にもならない。
つまり、どんなに確実なソースでも気に入らなければ認めないニダー、って
いうのが九州説の基本姿勢ってことだな
だから捏造し放題ww
どこまでもデタラメだな 554日本@名無史さん2019/07/13(土) 12:11:33.25
>>552
九州説は
最早このように
理由のない決めつけで
考古学を否定するしかない 555日本@名無史さん2019/07/13(土) 12:16:11.39
九州説は基本的に文献重視で考古学軽視だからね
556日本@名無史さん2019/07/13(土) 12:27:42.04
>>536
>邪馬台国は倭国の中での女王の都であり、国としては倭国だ。
>邪馬台国が滅ぶという表現は正確ではない
それは詭弁だろ
住んでいる民族が同じでも国家、王朝が交代している例は世界にゴマンとあるぞ
イギリスの王朝の変遷高校時代に世界史で習っただろ?
最近で言えば今のドイツはナチスドイツとは無関係だと公言しているわけだし 557日本@名無史さん2019/07/13(土) 12:44:22.54
>>547
>土器編年は九州説の久住編年でも大差ない
久住武雄氏も畿内説に異を唱えたりしてないよ
積極的に畿内説という発言はしていないけれど、九州説ではない
九州の土器編年の第一人者で、弥生硯の判定も彼の手によるものがほとんど
最近、大阪府泉南市の弥生時代の滑瀬遺跡で出土した板石の破片を硯の可能性が
高いとしているのもこの久住氏だよ 558日本@名無史さん2019/07/13(土) 12:46:06.71
>>555
>九州説は基本的に文献重視で
おいおい
それ、単なる我流読み「オレ様エライ」だろ
>>552がその証拠
ひとつとして一般的な文献解釈がないだろ 559日本@名無史さん2019/07/13(土) 12:54:26.24
久住は畿内説で、倭国における北部九州の伊都国と奴国
の役割と実力を大きく評価する立場だと言っている
560日本@名無史さん2019/07/13(土) 12:56:50.84
数年前の陰謀スレ、たしか、あの謎の震災後
「ビックリした」
「眠れない」
このような書き込みがあったでしょ
『舌切り雀』のお婆さん?
561日本@名無史さん2019/07/13(土) 12:59:22.02
『うだうだ 銀』
この人物の話でしょ、
仮名、キャラクター名、なぜわかるんだと思う?
562日本@名無史さん2019/07/13(土) 13:04:57.44
>>559
つーか、九州説の考古学者はゼロではないんだが
限りなくゼロに近いと思っていれば間違いない 563日本@名無史さん2019/07/13(土) 13:08:14.96
先日亡くなった菅谷先生、明言はしないが心情的に九州説寄りだった
九州説痛恨の残数減1
564日本@名無史さん2019/07/13(土) 13:18:11.92
このところ、
纒向説も人手不足のようだな
565日本@名無史さん2019/07/13(土) 13:21:37.55
捏造体質の畿内説の逆鱗に触れるといつ学者生命を失うか分からないからな
畿内説を刺激しないように極力あたりさわりのないことを書いてるんだろうな
566日本@名無史さん2019/07/13(土) 13:32:33.32
>>119
>邪馬台国は九州より南の海上会稽東冶の東と書かれてる時点で
九州説は全て破綻<
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるし、
魏志には「会稽東冶の東」とは書かれていないんだから、この男は、
始めから史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しをして、
九州説を貶めようとする嘘吐き騙しの・・・大和説詐欺師である事になり、×人間。 567日本@名無史さん2019/07/13(土) 13:35:27.15
森浩一は九州説だから説によって学者生命がどうこうということはない
ただ残念ながら森先生はチョンボをこいてしまわれたので
ちょっと一緒に見られたくないといのはあるかもしれない
ただし、森先生の発言すべてがチョンボというわけではない
568日本@名無史さん2019/07/13(土) 13:37:27.36
邪馬台国なんて、本当は無かったのかもね
中国人の勘違いだよきっと
569日本@名無史さん2019/07/13(土) 13:43:20.07
>>123
>畿内には卑弥呼の時代の前方後円墳や魏の年号入りの記年鏡があるから
魏志倭人伝の距離方位の記述によらないで邪馬台国は畿内で決まる<
畿内も邪馬台国も、魏志倭人伝には存在もしなかった嘘吐き騙し文言であり、
大和の前方後円墳は、
卑弥呼の墓の「冢」ではなくその後であり、
筑紫の那珂八幡などよりも「進化」した形であるから那珂八幡などよりも後の3世紀末になり、
大和からは魏の明帝の景初二年鏡は出土せず、
呉系楽浪鏡師らの渡来製作の呉鏡と思われる鏡が出るだけだし、
距離方位に拠っても、
大和説は×。 570日本@名無史さん2019/07/13(土) 13:56:20.49
>>127
>関係ないね それに九州も会稽東冶も東ではない<
陳寿の「女王國の位置推定」は、「会稽東冶も東」ではなく、
「会稽東治之東」であるから、ほぼ九州島付近であるので、
この男は、×男。
>径百歩に相当する墓<
箸墓の径は千歩以上になってしまうから、×。
>魏志倭人伝に下賜されたと書いてある魏の銅鏡<
下賜の景初二年以前の鏡は、大和からは全く出土しないから、×。
>邪馬台国と読める大和国 <
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、×。 571日本@名無史さん2019/07/13(土) 14:01:12.85
>>128
>不彌国までで1万700里 残りを南に水行陸行<
不彌國で萬二千余里はほぼ終わっているから、 「残りを南に水行陸行」がなく、×。
>魏志倭人伝に記された邪馬台国の位置は沖縄あたりになる会稽東冶の東<
魏志倭人伝の記載には、邪馬台国なんて存在もしないから嘘吐き騙しであり、
陳寿の「女王國」の位置推定は「会稽東治之東」であるからでも、
この男は、・・・・アホ詐欺師であり、×。 572日本@名無史さん2019/07/13(土) 14:03:53.25
>>130
>中国の日本についての記述を見ると九州説など全く存在いないのが分かる
簡単に書くとこうなる ・・・<
これは、殆ど反論済みであり、・・・・アホ詐欺師は、放置。 573日本@名無史さん2019/07/13(土) 14:23:44.89
>>135
>・・・中国は日本の主体が邪馬台国の頃から大和にいたと言う事を認識しているのは確定してる<
魏使らや陳寿は「不彌國で萬二千余里がほぼ終わっている」事を知っているから、
女王國は九州島付近の事だ、というも知っており、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」としか書かれていないから、
大和の事など殆ど知らず、
「大和にいたという事を認識」する筈もなく、だから、この男も、×。 574日本@名無史さん2019/07/13(土) 14:32:48.02
>>142
>3世紀中頃から後半になると、古墳が西日本を中心に出現した
これら出現期の古墳の墓制は画一的な特徴をもっていた
その画一性の背景には、古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたことが考えられる
出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられる<
そこで、この男も×ね。
「画一性の背景」は九州倭國の「東征毛人五十五國」があった事。
そして、卑弥呼の墓の「冢」は祇園山であり、
前方後円墳の始まりは那珂八幡などの筑紫の墓であり、
大和の石塚は、3世紀末。 575日本@名無史さん2019/07/13(土) 14:39:30.50
>>155
噓っぱちなら、「南→東」などのように嘘を暴くことで、
どちらにより信頼性があるかを示すことができるぞ?
それをせず、できもしないから「どんどん荒らそう!!!www」という発想になった時点で
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説が終わっている、
ということの明確な自白であり自爆な訳だ
九州説側は、面倒くさがりながらも、いちいち九州説の嘘をきちんと指摘してるだろ?
ここに来ている大和説者は、人間的にもダメな人しかいないからしょうがないんだろうけどさ 576日本@名無史さん2019/07/13(土) 14:57:31.09
>>172
「南→東」などの嘘付き騙しの指摘に、
まったく反論せずに侮辱罵倒だけする
という大和説の無力さが
よく出てる 577日本@名無史さん2019/07/13(土) 15:06:30.62
>>183
>破綻してたなら 現行の教科書に載ってないよ<
教科書なんて、文部省の思想強制や検定で造られたものであり、
その文部省が、国民や大半の学者の意見に反して、
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説側であるんだから、
そんな教科書自体が、歴史の根拠にはならない代物だよ。 578日本@名無史さん2019/07/13(土) 15:20:10.27
>>198
>だーかーらー、遠隔支配をしてるなんていう畿内説はない
卑弥呼は共立女王であり、中央集権国家ではなくて祭祀連合で一つのまとまりとなっていただけ<
だーかーらー、「畿内」なんて存在もしていなかった嘘つき騙し文言であるし、
「南≠東」などによって、卑弥呼は大和にいた女王ではない。
>こういう「主張に沿って言うなら」、奴国がヤマト王権の影響圏内に入るのが確実だから
九州のみの倭国という主張は成り立たないし、<
そういう「主張に沿って」も、
邪馬壹國女王之所都は、不彌國のすぐ南にあるんであり、
吉備、出雲、丹波、大和など事は、魏志倭人伝には全くのように記載されておらず、
大和は、記紀などに拠って、九州倭国から別れた別種の旧小国で、
倭国の地方の「大市」を監督する「大倭」職の国であった、と言うしかない。 579日本@名無史さん2019/07/13(土) 15:25:05.03
文部省だろ
間違えていたら訂正文を要求してもよいんだよ
580日本@名無史さん2019/07/13(土) 15:34:41.44
>>200
>そこに国があって、列島最大の動員力=国力があることが列島最大の墳丘墓から明らかで<
九州倭國の「東征毛人五十五國」があって、
大和在地の旧小国の地方の市を監督していた大倭職の国が協力して、
在地の毛人や出雲系銅鐸部族を征服支配して墓守り人に使って、
巨大な墓を造らせる事が必要になったから。
>魏との交流を示す魏の年代の入った多数の銅鏡の分布の中心で、<
魏との直接的交流を示す鏡は、全くにようになく、
渡来の呉系楽浪鏡師らの関与し教授した鏡なら、沢山造られた。
>多くの地域からの土器が搬入される、人々の交流の結節点であることが認められる
という状態<
筑紫倭国からは第X様式も庄内も布留も伝来してきて、造って上納するような状態。
当時の倭国の中心=倭王の坐すところが、邪馬壹國女王之所都じゃなかったらびっくりだよ。 581日本@名無史さん2019/07/13(土) 15:45:42.68
それにしても『舌切り雀』の話
『伊達家 家紋』
いまの福島県の伊達郡というところの話とか、
カブキの話をしていたり。
582日本@名無史さん2019/07/13(土) 15:50:38.62
>>207
>そうだよ ずっと南まで倭国の洲島が続くと考えていたから、
九州上陸後の中国地方日本海側の水行を「南」としたんだよ
東が南と書かれた理由が分かったね! これで解決だ! <
人類も魏使らも陳寿も、「南と東」とを間違えない普通の人間だから、×。
>九州までの道のりを過大に評価したのは、漢委奴國王と、倭面土國王帥升の朝貢のときだから
陳寿ではなく後漢の誰かだよ そのとき北部九州・奴国までが一万里とされた
陳寿はそれに従っただけ<
いや、「余」の有無での書き分けもが存在するから、魏使らはきちんと計測記録していた。
>そして、一万里で北部九州についてから、さらに水行陸行で2ヶ月進むから<
いや、不彌國で萬二千余里をほぼ終わっているから、
「さらに水行陸行で2ヶ月 」進まないから、×。
>世界の果てまでの距離、萬二千里を持って来て、ちょっと東・東南に行ってから南だから
ちょうど会稽東冶之東だねと書いたのが、陳寿だ<
陳寿は「会稽東冶之東」と書いていないから、類スレ主は、嘘つき騙しであり、×。
>まさに、畿内でちょうどだろ?<
畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であり、「南≠東」などに拠っても、×。 583日本@名無史さん2019/07/13(土) 15:53:19.44
>>209
>九州説は、無能とバカの集まりw<
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、
無能とバカと・・・・アホ詐欺師の集まり。 584日本@名無史さん2019/07/13(土) 15:56:31.36
>>535
http://http://inoues.net/yamahonpen2.html
>安本教授は前掲の書、「邪馬台国と高天の原伝承」(勉誠出版平成16年3月10発行)で述べている。
『魏志倭人伝には、「南、邪馬台国に至る。女王の都する所。」と述べられているだけではない。
「女王国より以北は、その戸数・道里は略載するを得べし。」とも述べられている。
戸数・道里を略載されているのは「対馬国」「一支国」「末廬国」「伊都国」「奴国」「不弥国」である。
これらは女王国の以北にあったのである。すると女王国はこれらの国、例えば「伊都国」の南にあったのである。
、、、、
>つまり、女王国は、伊都国の「南」だというのである。「魏志倭人伝」に三度にわたって記されている。
その「伊都国」と「邪馬台国」の位置関係は三度とも誤りだというのだろうか。
魏志倭人伝の「南」は、「東」の誤りなどとそんなに簡単にのべてよいのであろうか。
高論卓説を述べている割には、
「末盧国の東南500里到る伊都国」の箇所だけは、方角間違いだから北東に修正してよい・・、というのか。
帯方郡の役人たち?は、少なくとも4回来訪しているのだが、そんなに簡単に述べてよいものか、、、 585日本@名無史さん2019/07/13(土) 15:59:36.20
仮に九州に邪馬台国があったとしたら、それは支店のようなもんでしょ
本店は奈良
586日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:05:44.97
587日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:07:03.90
588日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:07:23.75
後漢書は倭の北限が狗邪韓国、倭の南限が倭奴国で、畿内など出てこない。
魏志倭人伝には後漢代までさかのぼった記事が書かれているのに、九州から畿内への遠大な東遷は書かれていない。
いつ倭は畿内に東遷したのかな?
590日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:09:58.59
>>584
>帯方郡の役人たち?は、少なくとも4回来訪しているのだが、そんなに簡単に述べてよいものか
残されているのは写本であって原本じゃないだろ
一言一句全部間違えずに写してあると考える方がおかしい
伊都国の「南」だという話は倭人伝中に何度か出てきている話で、そう何度も写し間違いがあるとも思えない 591日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:11:53.57
>>212
>連続句読点は重度の学力コンプレックスを持ち屈折した無能<
類スレ主らは、重度の学力コンプレックスを持ち、
「南→東」などの嘘付き騙しの犯罪者であり、
屈折した人種差別殺戮戦争狂の無能な大和説者。 592日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:14:00.28
593日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:27:10.86
>>592
魏志倭人伝を読めよ。
まだ天皇制はない時代の話だ。 594日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:27:24.33
>>214
>会稽東冶の東に出れば海流に流されて九州に着く。<
陳寿は「会稽東冶の東」なんて書いてもいななかった嘘つき騙し文言。
>その一方で、対馬や壱岐を通って九州に行くことも可能
魏は内陸国家だし、海流の影響などよくわからないので、九州が南北に長いと考えないとつじつまが合わない<
不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているので、
陳寿は、女王國が南北に非常に長い、なんて考えない。せいぜい九州島内。
>役人の記録通りに最初書いてみたけど、どうしても距離が合わないので、陳寿が日数の表記を加えてごまかした<
日数は「萬二千余里」とは別の日数であり、陳じゅは誤魔化していない。
>里数に関しては属国が大きい国だということにしたいので実際より大きく書いた<
陳寿は「属国が大きい国だ」となんて、する必要がない。
>こう考えれば矛盾がない <
史料事実を否定曲解するのは、学問や科学ではなく、空想小説と同じであり、
「矛盾のないでっち上げ」なら無限に造れる可能性もあり、
そんなモノは、学問や科学の根拠にならない。
史料事実のままや、史料事実の史料批判をした史料実態からの、
帰納的な高確率的な推論をする事が、学問や科学。 595日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:29:58.69
>>589
記紀を読むと、大和の天皇家では親族すら殺しあうような状況である。
九州では各地に女性首長がいたことが記録されている。
特に筑紫の梟師である神夏磯姫は年代が卑弥呼に近い。
そのような九州の女性首長の頂点に女王卑弥呼が位置していたのではないかと考えるのは自然なこと。 596日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:40:56.50
>>595
その九州の記録は金印と同じで後から捏造したもんじゃん
何言ってんだよチョン 597日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:49:41.90
一國之魁帥の~夏磯媛の国は周防娑麼の南だから筑紫ではない
598日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:55:18.75
>>249
このように決して重要な証拠を沢山出すことなく
ひたすら痕跡的微小証拠を出して来ては妄想する
それが、「南→東」などの嘘付き騙しの大和説 599日本@名無史さん2019/07/13(土) 16:57:37.96
九州はそもそもチョンが多いから??を100回ついてるだけだな
九州説を唱えてる奴らの自称証拠が全部それを物語ってるわ
600日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:00:37.72
>>590
写し間違いかもしれないから、東南は北東に読み替えても良いというのは仮想の現実化、仮定の確定化、。
畿内説と同じ屁理屈、同じ穴のムジナだな。
「東南」の記述とその可能性を初手から排除してはいけない。
現地を確認した結果、東南の可能性が全くない(ありえない)ことを証明してからいうべきことだ。 601日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:01:51.79
>>250
>三海峡渡海は、後漢代の「奴国・北部九州まで一万里」という「設定」と
渡海一日分は、遠い距離を示す符牒の「千里」で統一という「設定」によるもの<
いや、魏使らは簡単に計測する方法を知っていたのだから、近似的実測をしており、
陳寿は「余」の有無で書き分けた近似値での記載をしているから、
やはり、計測値を見て、近似値で示した。
>これとの比較とか縮尺とかを考えるのは無意味 <
6倍位も違う数値を報告した、と妄想する方が、・・・・アホ詐欺師。 602日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:02:17.06
>>595
記紀の時代設定は実際よりも前の時代に設定してあるだろうから、神夏磯姫は実際にはもっと新しい時代の人なのだろう
ただ、その時代は九州北部は大和朝廷には服属していなかったことがわかる記述ではある 603日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:04:14.19
【九州人は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている】
九州人、特に福岡、佐賀、長崎は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている事が多く、現在でも近い身内に朝鮮人の血が混じっている人が多いそうです。
DNAを調べると日本古来のDNAとかけ離れていて、朝鮮系DNAに近いとのデータもあるようです。
そんなのが関係しているのか、九州では、特に福岡県などでは暴力団の抗争が絶えませんよね?
抗争といっても、テロ組織的な過剰で突撃的な抗争の仕方で日本中を震撼してますよね。
まさしく、これも朝鮮人の血筋も関係しているとネットでは騒がれていますね。
そのせいか九州男児と言えば「嘘つき」「男尊女卑」として有名ですが、これ朝鮮人と全く性質が一緒なんですよ。
やっぱり血は争えませんね。
604日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:05:06.80
>>597
一国だから筑紫国だね。
彼女が榊を抜いてきた磯津山は北九州市小倉南区の貫山とされている。
彼女の末裔である田油津姫はみやま市の老松神社、夏羽は田川市の若八幡神社を拠点としていた。
つまり神夏磯姫の支配域はほぼ福岡県全体、筑紫に相当する。 605日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:05:43.48
>>251
ほら、また「南→東」などの嘘付き騙しに関して、何も証拠を出さないで、
相手の理由説明を待たずに「証拠がない」と誹謗する。
それが・・・・アホ詐欺師の大和説 606日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:08:54.11
>>252
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説さん、こんにちは
相変わらずの、
相手の文の言葉尻切り取っての、
「証拠を言わない」というチェリーピッカー誹謗ぶりですね 607日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:10:29.74
>>602
記紀は年代を前倒ししており、実際には神功皇后が卑弥呼より120年後の4世紀後半という説が有力だと思う。
田油津姫を倒したのが神功皇后である。
景行天皇と神夏磯姫は仲哀天皇や神功皇后の2世代前なので、4世紀初頭くらいだろう。
これは神夏磯姫が壹與の次の筑紫倭国の女王であった可能性を示している。 608日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:16:18.00
>>252
それをやってるのが大和説だよ
戦後の大和説者の、
チェリーピッキングに拠る「人種差別的殺人やテロ」をヘイトスピーチする、
キョクウ戦争狂者の増大。
類スレ主の書きこみは、いつものミラーリングだよ 。 609日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:23:29.34
>>604
貫山が磯津山という根拠がない
山門縣の土蜘蛛田油津媛が~夏磯媛の末裔というのも書記には書かれていない 610日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:34:20.72
>>260
>邪馬台国は大和に間違いないが、<
それが、始めから間違っている。
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
倭国は「正北抵新羅」に拠って北部九州であり、
その倭国が「自昔・・・東征毛人五十五國」をしたのであり、
大和日本国は、九州倭国から別れた別種の旧小国であったの。
>そこが最古の場所で全てがそこから広がったと言う考えが間違えている
また弥生時代の大和や九州が成長発展して邪馬台国になったのでもない
大和、九州ともに邪馬台国時代にはそれまでの文化が刷新されておりこの両地域は邪馬台国の発祥の地ではない<
ダメだ。倭人の倭国の発祥の地は、歴代中国の認識では北部九州だ。
>寺澤薫氏もこの立場に立っている 弥生時代後期後半から東瀬戸内海のクニグニが中心となって、
大和から九州に至る地域をまとめる連合を作り出しその中心地が大和になったと言うのが実態<
ダメだ。九州から大和を纏めたのは、九州倭国の「東征毛人五十五國」だ。
>邪馬台国は大和に中心があるが、その文化的要素はその連合の構成国全てに見出される
多くの地域に邪馬台国に関わる要素が含まれていることが混乱の元になっていると言える<
「邪馬台国は大和に中心がある」という嘘つき騙しをした時点で、
この大和説男は終っている。 611日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:39:00.73
チョンの立てたチョンスレ
612日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:43:58.61
>>609
記紀が文献の全てだというわけではない。
磯津山についても、通説なので、文句があるなら対案でも示しなよ。 613日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:45:54.06
>>610
理由も言わずに決めつけだけ
さすが九州説 614日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:48:47.70
>>612
筑紫を統治する首長が、周防娑麼の南や山門など
筑紫の隣や端っこをうろちょろするわけがない 615日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:53:14.41
領土の端まで景行天皇を出迎えにきたわけだろ。
三種の神器を掲げるのは当時の正式な様式であったのか、神威を示すためだったのか。
616日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:57:18.41
>>615
白旗掲げてきたんじゃなかったっけ?当然降伏の印やろ 617日本@名無史さん2019/07/13(土) 17:57:50.62
>>270
>テンプレ読みかえしてみればいいのに<
嫌だ。
テンプレへの逐一批判は、Part175前後頃に、もう2回投稿したが、返事は全くなく、
更に、類スレ主らとの議論で、スレ主が、
「南→東」の嘘つきの直接的な指摘に対して、三国志などでの直接的な証拠を出す事なく、
それを保留して、旧唐書の間接的な使用例での曲解をして、
「南→東」の間違いも有り得る、なんてインチキ論を書いていた事が判って、
スレ主や類スレ主は、精神的な異常者である事が判り、
テンプレは、現在放置している。
>自分たちだって空想で説を作り上げているのに、<
いや、九州説は、原則として、史料事実や史料実態を元にして、
それからの帰納的で確率の高い学問的科学的な推論であるが、
大和説は、都合の悪い史料事実を否定するという嘘つき騙しに拠っての、
全くの空想小説や妄想のような論ばかりであり、学問でも科学でもなく、
・・・・アホ詐欺師と同じだ。 618日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:00:43.37
>>601
>6倍位も違う数値を報告した、と妄想する方が、・・・・アホ詐欺師。
誰も「報告した」なんて言ってないのに
他人の主張に、対立してる自分の意見を押し付けて合成すれば
おかしな結果になるのは当たり前だから
そんなの全く批判にも反論にもならない
ただの歪曲と罵倒です 619日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:05:19.36
三種の神器の成立過程としては非常に興味深い。
「我こそは倭王なるぞ。狼藉をやめよ」
とあう意味であったかもしれない。
その上で倒すべき朝敵の情報を与えてまんまと政敵を打たせたわけだ。
620日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:07:14.43
>>617
>テンプレへの逐一批判は、Part175前後頃に、もう2回投稿したが、返事は全くなく、
>「南→東」の嘘つきの直接的な指摘に対して、三国志などでの直接的な証拠を出す事なく、
それ、証拠ある?
証拠の出せないことを言い張っても意味ないでしょ 621日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:08:04.95
日本書紀の編纂者としては、必ず入れなければいけないエピソードだけれども、景行天皇が姫に従っていたとは書きにくく、しかし嘘は書けない。
そのギリギリの表現が日本書紀のないようになったのだろう。
622日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:11:41.07
>>272
>魏志倭人伝の邪馬台国は会稽東冶の東<
魏志倭人伝には「邪馬台国」も「会稽東冶の東」も、
存在もしいなかった嘘つき騙し文言であるから、×。
>地図で見れば沖縄とか台湾だから<
それが「史料事実や史料実態の否定」であり、
そんな事をした解釈をすれば、無限に空想小説が捏造できるのであり、
だから×。
>書いてる距離方位は間違ってるねと主張している畿内説<
だから「書いている距離方位は間違っているね」という判断が間違っているのであり、
畿内なんて存在もしていなかった嘘つき騙し文言であるから、
この男は、・・・・アホの詐欺師。 623日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:12:36.95
鉄のでてこない畿内は農業主体の奴隷国家だった
624日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:15:14.61
日本書紀の改竄で歴史をパクるのが有明海沿岸異人
625日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:17:28.89
>>619
>「我こそは倭王なるぞ。狼藉をやめよ」
>とあう意味であったかもしれない。
あり得ない
鏡剣玉を榊に懸けて参迎するのは降伏儀礼だって立証が終わってるぞ
岡県主と伊覩県主の類例ね
領地の一部や権益を献上してる
肝心の鏡剣玉も献上してるんだから臣従の儀式だ 626日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:19:31.16
>>622
>それが「史料事実や史料実態の否定」であり、
いや、史料批判という歴史学の常識だ 627日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:21:48.74
>>621
>日本書紀の編纂者としては、必ず入れなければいけないエピソードだけれども、景行天皇が姫に従っていたとは書きにくく、しかし嘘は書けない。
そうやって史料を勝手に改造して読めば
どんな偽史だって作り放題だね
それが九州説の基本技のようだが
w 628日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:28:05.11
>>274
>>根拠なし。<
>根拠なら、幾度となく説明してきたんだが
出現期の古墳が画一的な特徴をもっており
その理由は、古墳が各地の首長たちの共通の意識のもとにつくり出された墓制で、
その背景には古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたからと考えられ<
その時点で、類スレ主は、
唐会要倭國伝の「西北接百濟、正北抵新羅」に拠って倭国は北部九州にしか有り得ず、
九州倭國の「東征毛人五十五國」という事があった事を無視隠蔽しており、
旧唐書などの「 日本國者、倭國之別種也」や「或云日本舊小國、併倭國之地」であった事も、
無視隠蔽するインチキ騙しをしているから、×。
>そして出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられ、
この時期大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていたのだと<
九州倭國の「東征毛人五十五國」という事があった、という事で、
東征将軍らは、征服した毛人や出雲銅鐸部族を、(好太王碑にもあるような)、
墓守り人にして巨大墓を造らせた、という可能性などを無視しているから、
類スレ主は、×。 629日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:32:53.84
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだな。。。
630日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:36:19.74
>>628
>その時点で、類スレ主は、
>唐会要倭國伝の「西北接百濟、正北抵新羅」に拠って倭国は北部九州にしか有り得ず、
>九州倭國の「東征毛人五十五國」という事があった事を無視隠蔽しており、
>旧唐書などの「 日本國者、倭國之別種也」や「或云日本舊小國、併倭國之地」であった事も、
>無視隠蔽するインチキ騙しをしているから、×。
それはウソ
だってテンプレに否定する理由が書いてあるもの
まあ>>274が>>1かどうかは知らないが
無視隠蔽というのは真っ赤なウソ 631日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:39:51.76
>>275
>会稽東冶の東に出て流され辿りつく先はまず台湾か沖縄
九州には着かん <
この男も、魏志倭人伝の「会稽東治之東」を「会稽東冶の東」として、
史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの、
空想小説的な自由自在な解釈をしているから、×。
会稽東治からなら、現在のテレビの天気予報の雨雲レーダーにもあるように、
中国から列島へは恒常的な「西→東」の風や偏西風が吹いており、
列島へ近付けば、対馬海流があるから、九州付近に到達出来る可能性が非常に高い。 632日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:41:44.30
>>579
>文部省だろ
大臣の数を減らす行政改革で、科学技術庁と文部省はニコイチ
(といいつつもともと科学技術庁は文部省の傘下だったけれど)にされて、
今は文部科学省、略称文科省だよ 633日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:46:43.72
>>277
>どうして畿内説が空想で説を作り上げていると決め付けるの?<
畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙しである事や、
史料事実や、史料批判された史料実態を、
都合の悪いモノを否定抹殺隠蔽や、曲解捏造などの、空想小説的な詐欺的妄想の、
・・・・アホ詐欺をしているから。 634日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:48:26.03
>>586
>王朝の名は倭だろ。
魏志「倭人」伝であって、「倭国」伝ではないことで分かるように、
倭人の国を便宜上倭国と呼んでいるだけで、倭王朝というのは3世紀当時にはなかったと
思った方がよい
卑弥呼の共立した首長たちの代表であったのは確かだけれど、中央集権の権力者で
あった訳ではない
全国(東国を除く)規模の王権といえるのは倭の五王の頃を過ぎてからだ
日本書紀の編纂が当初、雄略紀から始まったように、萬葉集の第一巻最初の歌が
雄略天皇の御製であったように、最初の大王は雄略とみなされていた
ただ、卑弥呼の頃(記紀の皇統譜では崇神の代)から大和には同じ血筋(一系ではない)の
皇統が続いているけどね 635日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:50:20.85
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだな。。。
636日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:52:29.17
里(距離)の旅程と日(時間)の旅程を加算するバカまだ生きてるの?
637日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:55:42.41
>>588
>後漢書は倭の北限が狗邪韓国、
その読み方が既に間違い
拘邪韓國は倭の西北界、つまり西北の端の国境を接するとことだ
拘邪韓國が倭国の内側だったら、拘邪倭国と書かれる
本来は拘邪(狗邪)・伽耶であって、後の金官伽耶だ
>倭の南限が倭奴国で、畿内など出てこない。
これも間違い
畿内は邪馬臺國=ヤマト国として地名までばっちり出ている
>魏志倭人伝には後漢代までさかのぼった記事が書かれているのに、
>九州から畿内への遠大な東遷は書かれていない。
>いつ倭は畿内に東遷したのかな?
何度も書いているけれど、東京都内の丸の内から新宿の都庁の移動を遷都と言わないのと同じで
倭人の領域内で王の居場所が変わったくらいで、大陸中華からすれば特に遷都だとも思わないよ
東遷などはないんだから 638日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:56:11.19
>>604
>彼女が榊を抜いてきた磯津山は北九州市小倉南区の貫山とされている。
>彼女の末裔である田油津姫はみやま市の老松神社、夏羽は田川市の若八幡神社を拠点としていた。
>つまり神夏磯姫の支配域はほぼ福岡県全体、筑紫に相当する。
九州説って筑紫国が
どこだかも知らない連中なのか 639日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:58:52.28
640日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:05:35.30
そういえば、邪馬台国畿内説という破綻してしまった仮説では、投馬国への水行二十日の出発は、魏志倭人伝に登場する、どの地名が指す地点からなのだろうか、、、
636日本@名無史さん2019/07/13(土) 18:52:29.17
里(距離)の旅程と日(時間)の旅程を加算するバカまだ生きてるの?
641日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:12:27.60
>>595
>特に筑紫の梟師である神夏磯姫は年代が卑弥呼に近い。
>そのような九州の女性首長の頂点に女王卑弥呼が位置していたのではないかと考えるのは自然なこと。
ハニヤスヒコの乱と記紀に記録されている皇族の乱は
ハニヤスのヒメヒコの乱であり、ハニヤスヒコの母がハニヤスヒメと書かれている
ヒメヒコ制の時代に女性の国の代表はどこにでもいた
おそらくこれが、卑弥呼の死後の男王の時代の1000人が死んだ乱の記録
更立男王、國中不服。更相誅殺、當時殺千餘人。
ヒメ王とヒコ王のどちらがより強いかは、それぞれのヒメヒコごとに異なるだろう 642日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:15:26.01
>>280
>畿内の古墳1基から鉄器100点200点出てると論破されているのに
また九州説が畿内に鉄器はない鉄器はない言い始めた<
畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
大和の古墳で大量の鉄鏃などが出るのは、
問題の卑弥呼の3世紀前半の時期ではなく、
3世紀末〜4世紀のホケノ以後の前方後円墳での事だから、
この男は、時期のすり替えの嘘つき騙しをやっている事になる。 643日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:18:11.29
>>600
>「東南」の記述とその可能性を初手から排除してはいけない。
>現地を確認した結果、東南の可能性が全くない(ありえない)ことを証明してからいうべきことだ。
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんばんはw
末盧国から東南陸行の経路はある
だが、それは伊都国への経路ではない
「現地の地理を理解していれば」、末盧国(唐津平野)から伊都国(三雲遺跡群)への
陸行が不合理の極みであることはすぐに分かることだ
つまり、別の経路、地誌情報がごっちゃになってるんだよ
陳寿の倭国に関する知識というか得られた情報の精度はその程度ということ
それを「正しいに決まっている」という魏志倭人伝「原理主義」は、
科学的探究のできない人間が陥る陥穽の一つだ 644日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:21:02.37
>>604
>一国だから筑紫国だね。
周防娑麼が筑紫だというなら、本州が倭国の外の倭種の別国という主張は死ぬなw 645日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:23:51.72
>>621
>そのギリギリの表現が日本書紀のないようになったのだろう。
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんばんは
相変わらず、記紀頼りで適当な当て推量を「なったのだろう」でごまかすのですねww 646日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:24:49.01
>>642
>3世紀末〜4世紀のホケノ以後の前方後円墳での事だから、
九州説よ
理由なきトンデモは
言えば言うほど信用が落ちるぞ 647日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:26:27.71
>>636
>里(距離)の旅程と日(時間)の旅程を加算するバカまだ生きてるの?
それ、単にどちらも道里の表現だからね
バカは水行の起点を帯方郡だと言い張るやつだw 648日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:28:12.39
漢から威信材どおたらに突っ込めや
649日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:28:45.93
646
信用ってか?
650日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:29:14.99
信用させなきゃならんことなんもない
651日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:36:39.05
強敵であることを認識すると「バカ」という言葉が出る
652日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:37:42.43
>>604
>彼女が榊を抜いてきた磯津山は北九州市小倉南区の貫山とされている。
小倉だろ
それで賊が田川と宇佐だろ
これ、どう見ても彼女、筑紫じゃなくて豊前の渠帥だよな 653日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:46:26.91
やはり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだな。。。
654日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:47:11.91
>>282
>九州北部より畿内の方がずっと魏鏡が出てるぞ <
畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であり、
大和の鏡で一番早いのは、(卑弥呼の3世紀前半ではなく)、
3世紀末〜4世紀のホケノの画文帯であり、
これは、魏鏡ではなく、楽浪から齎されたようであり、
筑紫に一旦渡来して来た呉系楽浪鏡師が齎したものであるのか?、
出雲経由で徳島の萩原1号墳の画文帯と一緒に齎されたものであったか?、はまだ不明なもの。
また、4世紀の△は、呉系楽浪鏡師らの製作鏡と、鏡作り神社で子弟らに教えて、
副葬用の粗悪な△を大量に造らせたものとがある。
>3世紀の国内最大規模の前方後円墳群も畿内<
大和では、卑弥呼の3世紀前半ではなく、3世紀末の石塚以後である。
>畿内と遺跡比べになったら九州説は木っ端微塵<
前方後円墳も△も鉄鏃も筑紫の方が早く、
大和は「東征毛人五十五國」の将軍らが来た3世紀末以後。 655日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:49:47.50
>>648->>651
安価くらい使えや
お前が出てきても、話がつながらなくて邪魔なだけ
意味のある書き込みもしないし 656日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:51:26.80
さらば、邪馬台国畿内説。
657日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:54:06.70
楽浪から黄海沿岸の船の行き来多かったらしいからな
658日本@名無史さん2019/07/13(土) 19:59:26.54
>>647
水行二十曰や水行十日、陸行一月は
里数を知らない倭人の話(邪馬台国から帯方郡まで道のり)
を逆にして帯方郡から邪馬台国の行程として記載してるのだから
起点は帯方郡だろう 659日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:00:46.24
>>285
>九州上陸後に南へ水行すると書かれてるから<
それ、側副傍線国の投馬國の話。邪馬壹國女王之所都は、筑紫付近になる。
>九州の特に北部は成り立たない
陳寿は邪馬台国を会稽東冶の東の台湾辺りに想定していた <
陳寿は、女王國の位置推定として「会稽東治之東」と説明したのであり、
会稽東治は、257〜258年の会稽郡の分郡に拠って、
陳寿執筆時には、会稽郡の東方の「揚州の治所の海岸地域」を指している事になり、
上海付近から江蘇省海岸部までの地域になり、
その東方は、どんぴしゃり九州島付近である。 660日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:03:23.19
655
てめえ相手されてないのによくでてくるな
661日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:04:26.68
余分なこと書いてんなてめえだよ(°▽°)
662日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:12:03.43
>>658
>水行二十曰や水行十日、陸行一月は
>里数を知らない倭人の話(邪馬台国から帯方郡まで道のり)
>を逆にして帯方郡から邪馬台国の行程として記載してるのだから
>起点は帯方郡だろう
それ、投馬国についても同じ形式で書いてある時点で通らないって理解できないかな?
投馬国行きは、何里になるんだ?
それが言えないなら、萬二千里の言いかえが水行十日陸行一月で言い換えているものだと
いう九州説の主張は通らないぞw 663日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:13:09.50
九州説は、投馬国の記述をほぼ無視することで成り立っている
投馬国が宮崎都万だと、女王國以北に抵触することも無視している
664日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:13:39.60
へたれキナイコシがんばれや
665日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:14:17.97
>>660とリアルで会うことがないのは幸運だわ
これ、明らかに医療による介入を必要とするレベルの人格障害だろう 666日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:14:25.86
>>659
>会稽東治は、257〜258年の会稽郡の分郡に拠って、
>陳寿執筆時には、会稽郡の東方の「揚州の治所の海岸地域」を指している事になり、
これが真っ赤なウソ
さすが九州じいさんウソまみれ
その年に分郡されたのは浙江省南部
九州はウソつき続けることで成り立っている
つまりサギ 667日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:14:57.36
>>291
>自分たちが理由を言わないから理由を聞かれてるだけなのにね
なんで他人の悪口をいうの? しかも理由もなくさ
理由を言うのは当たり前のことなのに<
九州説者は、ほぼ全て、史料事実や史料実態の理由を、既に言って来てあったさ。
だから、読者に同じ事の繰り返しになって、煩雑になる事を避けるために、
時には、結論だけを言う事もあり、それを、大和説者が知らん振りして、
「根拠や理由を言わない」とか言った誹謗をしている、という訳。
>九州説はそんなに理由を言うのが嫌なのか<
大和説者は、そんなに、知らん振りして、
「根拠や理由を言わない」という嘘つき騙しを言うのが好きなのか?。 668日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:16:50.90
>>656
>さらば、邪馬台国畿内説。
じや、このスレ荒らしてないで出て行けよ 669日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:17:14.64
邪馬台国熊本城説では、投馬国は、大分市を本部とする九州島の北東部なのだったな、、、
670日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:18:58.58
>>667
>九州説者は、ほぼ全て、史料事実や史料実態の理由を、既に言って来てあったさ。
>だから、読者に同じ事の繰り返しになって、煩雑になる事を避けるために、
>時には、結論だけを言う事もあり、
聞かれても答えないだろ
つまり「言って来てあった」はウソ
九州説はいつもウソまみれ 671日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:19:08.66
>>669
投馬国の本部は、宇佐市の可能性もあるな。。。 672日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:21:56.18
そういえば、巻向の北には、対馬や壱岐や九州島はないので、邪馬台国畿内説は破綻したのだったね、、、
673日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:21:57.64
>>294
>>ただ、それが邪馬台国に違いないと短絡的に捉えるのはおかしいといっているだけだろ<
>なんで短絡だと? 理由は?<
「南≠東」という99.5%以上正しい事を、
否定してまでした結論を書いているから。 674日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:22:54.95
>>671
そしてお前は
「可能性がある」は「可能性がない」と等価だと
狂った主張を繰り返してる男だな? 675日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:24:34.14
>>673
>>なんで短絡だと? 理由は?<
>「南≠東」という99.5%以上正しい事を、
>否定してまでした結論を書いているから。
根拠不明の数字を振り回して短絡する九州説 676日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:26:58.64
>>299
>九州説はテンプレによって滅ぼされてるようだが<
大和説は、「南→東」などの嘘付き騙しのテンプレに拠って、滅ぼされているようだが。 677日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:28:40.94
>>673
>「南≠東」という99.5%以上正しい事を、
>否定してまでした結論を書いているから。
正しいことを否定する奴は短絡だ、と
短絡した主張をする
九州説 678日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:30:23.32
>>676
ほら
嘘だって理由を言わない
いつもそう
九州説は理由を言わない
証拠も出さない
ただ言い張る 679日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:37:16.89
論破された、邪馬台国畿内説の頭の悪い韓国人の宣伝係員が、嘘を言い放ったり 、論敵の言っていないことを、言ったことだとする偽造を始めたな、、、
674 名前:日本@名無史さん 2019/07/13(土) 20:22:54.95
>>671
そしてお前は
「可能性がある」は「可能性がない」と等価だと
狂った主張を繰り返してる男だな? 680日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:41:08.21
>>647
道里といえば、里数で応える
行道といえば、日数で応える
ヤッホーといえば、ヤッホーと答える 681日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:41:23.74
あ〜そおなんだ
てめえやっぱりそのレベルか
なんでこのスレ読んでんだ?
682日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:42:36.97
キチガイはまちがいなくおまえだな
いちいちアンカーに執着するキチガイそんな多いか?
683日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:43:29.34
そんで医療か?
バカだろてめえがなw
684日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:44:13.57
685日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:45:09.03
>>679
僕達は、
「論理学では、可能性が高いということも、可能性が低いということも、
可能性があるということでは、共通だな、、、」
ということは発表した可能性があるが、
頭の悪い韓国人の破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員が、僕達の発表を、理解出来なかったのではないのかな、、、
674 名前:日本@名無史さん 2019/07/13(土) 20:22:54.95
>>671
そしてお前は
「可能性がある」は「可能性がない」と等価だと
狂った主張を繰り返してる男だな? 686日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:45:55.16
連句点かまたスタイル変えたようです
687日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:49:19.65
口調だけ変えても知能は変わらない連続句読点
688日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:50:18.93
奥山氏は、アンカーという物事を、知らない振りをしているのではなく、
奥山氏が作製した、アンカーを使用しないキャラクターは、邪馬台国畿内説が論破されたときに、
スレッドの訪問者を、混乱状態にするためのキャラクターなのではないのかな、、、
689日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:53:50.93
頭の悪い韓国人の破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員が論破されたので、反論を諦め、敗北宣言にしかならない分けの判らない嘘や悪口を言い放っているな、、
686日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:45:55.16
連句点かまたスタイル変えたようです
687日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:49:19.65
口調だけ変えても知能は変わらない連続句読点
690日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:55:54.79
巻向の北には、対馬や壱岐や九州島はないので、邪馬台国畿内説は破綻したのだったね、、、
691日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:56:49.92
対馬市と桜井市は、緯度が同じレベルだな。。。
692日本@名無史さん2019/07/13(土) 20:59:54.96
邪馬台国畿内説を宣言する者達は、皆、頭が悪すぎるな、、、
693日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:00:03.72
倭人伝に忠実に歴史を考えていく九州説と
学会が右と言えば捏造でも右を向く畿内説
世間はどちらにつくか、畿内説包囲網が着実にできつつある
694日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:01:24.96
>>692
頭が悪すぎるから、邪馬台国畿内説を宣言しているのだたな、、、 695日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:02:59.59
日本の世間の人は荒らしたり
日本人学者を詐欺師呼ばわりなどしない
696日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:03:53.79
697日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:04:13.81
>>694
頭が悪すぎるから、邪馬台国畿内説を宣言しているのだたな、、、
という文章は、
頭が悪すぎるから、邪馬台国畿内説を宣言しているのだったな、、
とタイピングしたかったのではないのかな、、、 698日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:05:02.25
>>692
頭が悪すぎるから、邪馬台国畿内説を宣言しているのだったな、、、 699日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:06:05.96
700日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:06:11.66
頭の悪い韓国人の破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員が論破されたので、反論を諦め、敗北宣言にしかならない分けの判らない嘘や悪口を言い放っているな、、、
696日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:03:53.79
>>693
その九州説、詐欺がバレて死んでるよな 701日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:07:14.54
702日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:10:07.56
連句点って
「頭が悪い」と叱責され続けて3/4世紀
とか
哀しい人生を送ってきたようだな
703日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:10:16.24
纏向で確定と言いながら、なんでそんな必死になって5chで畿内説の宣伝活動してんだろね
わけがわからんな
704日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:10:42.21
>>309
>1万2千里は不彌国で終わってない そこはまだ1万里と少しだ<
對海國の国内見聞移動の400余里×2と、
一大國の国内見聞移動の300里×2を加えて、
側副傍線国の位置説明の伊都国から奴國の「東南百里」を引けば、
不彌國で萬二千余里がほぼ終わっている事になる。
陳寿が、對海國と一大國の国内見聞移動を計算に入れている事は、
「參問倭地、絶在海中洲島之上、或絶或連、周旋可五千餘里」の「五千餘里」の計算でも、
狗邪韓國から侏儒國付近までの「参問倭地」の陸路部分の算定に、
對海國と一大國の国内見聞移動を算定して、(余を略した計算で)、
400×2+300×2+500+100+100+(4000−1000)=5000(里)で
で判る。
(4000−1000)は、侏儒國までの4千里から東渡海の千里を引いたもの。
>そして不彌国の次には水行して行く投馬国が来るし<
投馬國は、至の前に移動説明文言がないから、側副傍線国の説明であり、魏使らは行っていない。
>魏志倭人伝に書いてある邪馬台国の場所は九州よりはりか南の海上の会稽東冶の東<
魏志倭人伝には「会稽東冶」なんて書かれていないから、この男は嘘つき騙しであり、×人間。 705日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:10:47.62
頭の悪い韓国人の破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員が論破されたので、反論を諦め、敗北宣言にしかならない分けの判らない嘘や悪口を言い放っているな、、、
702日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:10:07.56
連句点って
「頭が悪い」と叱責され続けて3/4世紀
とか
哀しい人生を送ってきたようだな
706日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:11:29.44
707日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:11:33.61
708日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:11:56.86
確定していると本気で思っているなら宣伝工作活動する必要すらないと思うが
709日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:12:39.90
巻向の北には、対馬や壱岐や九州島はないので、邪馬台国畿内説は破綻したのだったね、、、
710日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:14:05.36
5ちゃんねるのサクラが、頭の悪い者達しか思いつかないテンプレートや意見を発表し、間違っていることを心優しい優秀な日本国民が教えてあげようとして、スレッドで意見を発表したときに、プロ固定が、スレッドでの討論を更に活発化するために、悪口や嘘を言い放ったり、
呟き荒らしの狂気で、スレッドが活発化しているのだという演出をしていることが、
頭が悪すぎるので、バレてしまったのだが、
客観性を欠いた恣意的史料解釈が得意な奥山氏が想定している、一大率の本部が、どこであっても、
朝鮮人の歴史が少しでも古くから始まっていることを宣伝したい者達の年代の操作に、日韓編年交差という得体の知れない形で同調した邪馬台国畿内説という、共産主義思想と同様に唯物史観を前提にした、詭弁に満ち溢れた仮説では、
魏志倭人伝時代の桜井市から、共産主義での同志のように結びついたという、同じ祭祀連合の内部の伊都国に一大率を派遣し、九州を検察し恐れさせたという空想を、奥山氏は、絶対に説明出来ない、、、
という僕達の指摘を、やはり、在日韓国人の奥山氏は、見えない振りをするしかないのだな。。。
711日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:15:45.56
僕達が笑いリラックスするためにアプローチしている、このレベルの低い、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が作製したスレッドとは全く異次元の、 たくさんの分野のレベルの高い学者達が集う、
魏志倭人伝時代の真実について、僕達か僕達の論敵のどちらの頭がカラフルになるかを賭けて、
お互いに、不敵な笑みを浮かべながら、 闘っている討論会では、
破綻した非科学的な唯物論や破綻した非科学的な要素還元主義を、お互いに掲げることなしに、正々堂々の討論を闘っているので、
魏志倭人伝に全く記録はされていない土器や時代の異なる前方後円墳ではなく、
鉄鏃や、人民の住居や、ベンガラや、方角や、距離や、夏の時代の考古学的に判明している会稽の位置や、魏志倭人伝時代の倭人の太い骨や、
萬二千里の事で奥山氏も頼みにしている淮南子を規定している一寸千里の法を材料にして、討論が進行し、
卑弥呼の城が日本の何処にあったかの討論から、卑弥呼の城が九州の何処にあったかの討論に、話題が移り変わってきたのだったな。。。
712日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:16:16.88
713日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:18:51.58
>>311
>>魏使らも陳寿も、「架空の場所までの行き方」として書いておらず、<
>そうだよ で、その説明どおり行くと沖縄あたりだ だから短里は現代人の妄想ね<
×だよ。
説明どおりに読むと女王國はほぼ九州島付近であり、
長里は、現代大和説者の妄想ね。 714日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:19:47.48
ほら、また結論しか言わない九州説
w
715日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:21:11.32
頭の悪い韓国人の破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員が論破されたので、反論を諦め、敗北宣言にしかならない分けの判らない嘘や悪口を言い放っているな、、、
712日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:16:16.88
>>705
哀しい人生だったんだな連句点
714日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:19:47.48
ほら、また結論しか言わない九州説
w 716日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:22:56.08
>>715
頭が悪すぎるので、悪口や嘘しか言えないBBAではないのかな、、、 717日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:23:22.08
>>312
>帯方より南に1万2千里と書いてある
1万2千里は淮南子に出てくる仮想上の世界の果てまでを示す距離 <
魏の役人たちの実測であり、
「余」での書き分けがあるから、魏の役人らか陳寿の1桁概数での近似値。 718日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:23:37.41
奥山氏は、BBAではないのかな、、、
719日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:25:41.71
奥山氏は、氷河の世代のBBAなのだろうか、、、
720日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:26:26.60
721日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:41:50.66
>>717
>魏の役人たちの実測であり、
まだ結論を言い張るだけ?
理由は絶対に言えないわけ? 722日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:51:01.93
萬二千里の事で奥山氏も頼みにしている淮南子の里の長さを規定しているのは、一寸千里の法と同じ考え方だったな、、、
721日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:41:50.66
>>717
>魏の役人たちの実測であり、
まだ結論を言い張るだけ?
理由は絶対に言えないわけ? 723日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:54:09.87
破綻した邪馬台国畿内説の宣言に失敗した、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が、解雇される可能性があるな、、
724日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:55:51.13
>>723
破綻した邪馬台国畿内説の宣言に失敗した、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が、解雇される可能性があるな、、
という文章は、
破綻した邪馬台国畿内説の宣伝に失敗した、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が、解雇される可能性があるな、、
とタイピングしたかったのではないのかな。。。 725日本@名無史さん2019/07/13(土) 21:57:44.30
破綻した邪馬台国畿内説の宣伝に失敗した、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が、解雇される可能性があるな、、
726日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:02:22.99
727日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:02:29.38
>>625
>領地の一部や権益を献上してる
下賜したんだろ。
>肝心の鏡剣玉も献上してるんだから臣従の儀式だ
榊にかけていただけで、献上してはいない。 728日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:04:39.56
頭の悪い韓国人の破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員が論破されたので、反論を諦め、敗北宣言にしかならない分けの判らない嘘や悪口を言い放っているな、、、
726 名前:日本@名無史さん 2019/07/13(土) 22:02:22.99
>>723-725を見れば
九州説の惨状をわからない人は
いないよね 729日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:05:55.90
>>728
頭が悪すぎるので、悪口や嘘しか言えないBBAではないのかな、、、 730日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:08:21.76
>>727
さすがにそれは苦しすぎるだろ
少なくともその時までは九州北部は大和の支配下に入っていなかったことはわかるけどな 731日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:09:45.95
>>727
>榊にかけていただけで、献上してはいない。
史料が読めないの?
臣敢所以「獻是物」者。 ←(何を献じた?)
天皇如「八尺瓊之勾」以曲妙御宇。
且如「白銅鏡」以分明看行山川海原。
乃提是「十握釼」平天下矣。 732日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:14:05.86
>>313
>不彌國で萬二千余里は終わってなく<
「自郡至女王國萬二千餘里」だから、萬二千余里で、終わっている。
また、不彌國までの對海國と一大國のそれぞれの「国内見聞移動」が書かれているから、
對海國の方四百余里の二辺と、一大國の方三百里の二辺を加えて、
(伊都国→奴國の側副傍線國説明の東南百里を加えなければ)、
不彌國で萬二千余里になる。
陳寿が對海國と一大國のそれぞれの二辺を算定している事は、
「參問倭地、絶在海中洲島之上、或絶或連、周旋可五千餘里」の「五千余里」には、
對海國と一大國のそれぞれの二辺が計算されている事から、判る。
>不彌國の次に南に水行する投馬国が出てくるし<
「至」の前に移動があった事の文言がないから、×。
>邪馬台国はその次にさらに南に水行陸行した先の台湾や沖縄辺りになる<
不彌國の直ぐ南になるから、ならない。
>会稽東冶の東と魏志倭人伝に書いてある <
書いていないから、この男は×男。 733日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:20:15.37
>>732
>「至」の前に移動があった事の文言がないから、×。
そんな新発明の法則を
根拠もなく素人爺さんが作っても
世間の漢文の読みかたは変えられないよ 734日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:20:46.61
>>727
降伏したのは確定で、問題は史実あるいは史実に近い話だとするなら、いつ頃の話なのかってことだろ
卑弥呼の時代よりあとの話なら九州と畿内は卑弥呼の時代には別政権だったことになり畿内説はあり得なくなるし、前なら逆になる 735日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:24:24.58
>>734
考え方がおかしいよ
一度降伏した者は二度と独立しないと思う?
かつて従っていた者が永遠に自立しないと思う?
空想に意味はない 736日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:24:57.00
>>315
>>投馬國は、移動した動詞の記載がないから、側副傍線国説明であり、<
>「南」す、だって「至」るだって移動した動詞だぞ 女王の都へだって同じだろ <
「南す」は、途中移動説明がないから、方向を示すだけ。
「至」は、途中移動の説明があれば「到着」を示すが、
途中移動の説明がなければ、目的地の「四至方向」を示す事になるだけ。
「自郡至女王國萬二千餘里」の至の場合は、
至の前に「自郡」という途中移動が示されている。 737日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:28:36.02
>>317
>>渡海は、「水行の中に含まれる」文言。<
>じゃ、なんで陳寿は使い分けてるの?<
渡海は、単なる「循海岸の水行」ではなく、危険性ははっきりしているから。 738日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:34:09.68
>>327
>理由の言えない九州説 w<
理由を言ってあっても、知らん振りして、
「証拠は?」とか「理由は?」とか言って、
世間の人々を騙そう、とする「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者。 739日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:35:59.42
>>330
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
どうやっても議論に勝てない口惜しさのあまり
徐々に支離滅裂になり出しているようだな 740日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:38:53.72
>>331
>鍛冶屋の跡がいくつか出てんだけど
無学九州じいさん何も知らないんだよ <
何時どこでどれくらい出たのか?を、根拠を付けて説明してほしいなあ。 741日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:41:29.49
>>332
まあ、「南→東」などの嘘吐き騙しのようにその場で思いついた悪口の大和説VS
文献考古的な科学的裏づけのある学説のな九州説じゃ
ハナから勝負は見えているようなものだけど 742日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:42:40.97
一大率が九州の一部を検察していたことと、九州島か本州のどちらかに卑弥呼の城があったことを前提にすれば、
日本列島に人類が出現した後、
本州に本部がある政権が九州の一部を検察出来ていたことがはっきりしている期間と本州に本部がある政権が九州のどの部分も検察出来ていなかったことがはっきりしている期間の比率が、
邪馬台国が本州にあった可能性と邪馬台国が九州にあった可能性の比率になるのではないのかな、、、
743日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:45:28.01
>>742
つまり、邪馬台国畿内説は、ほぼ、可能性がないのだな。。 744日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:45:56.47
>>335
>>畿内人が鉄を使っていた証拠を提示しなくてはいけないのは、畿内説の側だと思うけど?<
>鉄を使って加工された木材が沢山出る 砥石が多量に出てる 鍛冶の遺跡がある
古墳から多量に鉄器が出る<
何故古墳以外では見つからないの?。
また、何時頃の遺跡なの?。
みんな説明されてることだ 745日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:53:26.61
>>338
>入植者が北部九州から鉄器をぜんぶ持ってっちゃったの?
古墳が作られ始めると、九州で鉄器ががったりでなくなるんだけど?ww<
「東征毛人五十五國」と「渡平海北九十五國」の両方に必要であったが、
「西服衆夷六十六國」では、もう戦争が終わっているから、鉄武具は、余り要らなくなったの。 746日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:56:36.81
>>341
やはり「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は一種の宗教
真理よりどんなに間違ってても教授や文部省の教えが大切
インチキ教祖のイカサマ宗教に洗脳された大和説哀れ 747日本@名無史さん2019/07/13(土) 22:59:43.12
>>343
>>渡海は、「水行の中に含まれる」文言。<
>含まれません 三国志以降の大陸史書の地理・旅程記事では
水行は海岸沿いまたは島伝いで海を行く表現です<
確か、中国から沖縄へ行くのに、「水行」と書いてあった筈だが。 748日本@名無史さん2019/07/13(土) 23:03:38.25
>>346
>どこが? 絶対に具体的なことを言わない九州説って 詐欺でしょ?
詐欺なんでしょ? ウソついてるんでしょ?<
絶対に「南→東」の嘘吐き騙しの指摘に、
具体的なことを言わない大和説者って
詐欺師でしょ?
詐欺なんでしょ?
ウソついてるんでしょ? 749日本@名無史さん2019/07/13(土) 23:38:15.04
750日本@名無史さん2019/07/13(土) 23:39:59.44
751日本@名無史さん2019/07/14(日) 00:40:15.75
ザラコクは説明を受けてない振りをして誤魔化してる
嘘つきだましだから真に受けない事だ
752日本@名無史さん2019/07/14(日) 00:40:27.82
トーハクの三国志展に行ってきたが、鏡の展示コーナーでの説明文に
卑弥呼がもらった鏡は三角縁神獣鏡が有力と書かれていた
あと、方格規矩鳥文鏡が単独で展示されていて、
三角縁神獣鏡の共通する要素があることも説明パネルに書かれていた
ここは結構人気コーナーで真剣に見てる人が多く混雑してた
753日本@名無史さん2019/07/14(日) 00:54:34.60
方格規矩鳥文鏡は確かに三角縁神獣鏡に似てるよね
偏が省略されて同出余州になってるけど三角縁神獣鏡お馴染みの銅出徐州の銘もあるし
754日本@名無史さん2019/07/14(日) 00:55:37.19
>>641
ヒメヒコ制をベースにして、男系直系に改ざんされた記紀を読み解くのは、
3Cの倭国を解き明かす上で重要ですよね。
自分の私見ですが、神武も、ヒメ女王(呪いと卜占担当)とヒコ男王(武力担当)が、
1人の人間にされています。 755日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:00:17.11
【九州人は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている】
九州人、特に福岡、佐賀、長崎は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている事が多く、現在でも近い身内に朝鮮人の血が混じっている人が多いそうです。
DNAを調べると日本古来のDNAとかけ離れていて、朝鮮系DNAに近いとのデータもあるようです。
そんなのが関係しているのか、九州では、特に福岡県などでは暴力団の抗争が絶えませんよね?
抗争といっても、テロ組織的な過剰で突撃的な抗争の仕方で日本中を震撼してますよね。
まさしく、これも朝鮮人の血筋も関係しているとネットでは騒がれていますね。
そのせいか九州男児と言えば「嘘つき」「男尊女卑」として有名ですが、これ朝鮮人と全く性質が一緒なんですよ。
やっぱり血は争えませんね。
756日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:03:36.04
帯方郡(平壌) ─ 狗邪韓国(釜山) 7000里
帯方郡(平壌) ─ 女王國 12000里
757日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:12:32.45
畿内説のみなさんにお尋ねしますが、
『ヒナモリ』とは一体何だと思います?
例えばWikiには、
>ヒナモリ(卑奴母離、比奈毛里、鄙守、比奈守、夷守)は、
>3世紀から4世紀頃の日本の邪馬台国の国境を守備する軍事的長の名称。
>(出所:wikipedia『ヒナモリ』2019/07/04閲覧)
とありますが、こんなに強力な後世の『屯倉』のようなものが、
3Cの倭国で、果たして北九州+壱岐+対馬まで配置されていたものでしょうか?
また畿内説の主流である『ヒメ王の祭祀を共通化したことによる緩やかな連合』とも、
ヒナモリは相入れないのではないでしょうか?
758日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:17:33.79
>>703
>なんでそんな必死になって5chで畿内説の宣伝活動してんだろね
宣伝活動をしてるんじゃなくて、「ウソ・捏造・インチキ・デタラメ」を咎めてるだけ
きちんと根拠を提示しながら、ねww
九州説が嫌いなんじゃなくて、バカが嫌いなんだよ、まともな判断ができないバカがねww 759日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:23:52.08
>>734
>別政権だったことになり畿内説はあり得なくなるし、前なら逆になる
別政権でかつ畿内説が正しい、でいいんだよ
畿内説が主張しているのはヒメヒコ制のヒメ王の統一が卑弥呼の共立ってことだから
ヒコ王の権限、世俗権力に関しては各地の首長=後の豪族(国造、縣主など)がそれぞれの地域で
別政権として存在していたってことで何も問題ない 760日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:32:20.77
>>740
>何時どこでどれくらい出たのか?を、根拠を付けて説明してほしいなあ。
何度も書いてるんだが、いつもの「見ない、聞こえない」で逃げるのかい?ww
「調査地は纒向石塚古墳の北東200m、居館域の発掘調査地点からは
北西に約400mの地点」
「そのほとんどは纒向遺跡の最盛期である3世紀代のものです。
それらの遺物の中には、近辺で鉄器生産がおこなわれていたことを
示す鞴(炉に空気を送り込む道具)の羽口や鉄滓、鉄片など特筆すべきものが
ありました。鉄器はその当時では貴重なもので、纒向遺跡の中でいつ・どの
くらいの規模で鉄製品の生産が行われていたか解明していくことが今後必要に
なっていきます。」 761日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:34:11.92
砂鉄を含む山は「鉄穴山(かんなやま)」と呼ばれ、砂鉄を選り分ける作業を「鉄穴流し(かんなながし)」と言い、そこで働く人々を「鉄穴師(かんなし)」と呼びます。
古代の「穴」は「鉄穴」の意から「鉄」のことで、大己貴命は「大穴持命」・「大穴牟遅命」ですから「偉大な鉄穴師」という意味です。
大己貴命は「鉄穴」の神でしたが、大己貴命という名は製鉄の技術を持った族長が代々継承した名前だと考えられ、播磨国における大己貴命とその一族は、
市川、夢前川(ゆめさきがわ)、揖保川(いぼがわ)、千種川(ちぐさがわ)などの砂鉄を使って鉄を作り、武器や農具を生産して播磨国を治めていきました。
5月の終わり頃に投稿しました兵庫県立考古博物館の「たたら製鉄再現」に使用された砂鉄は千種川で採取してきたものだと聞いています。
播磨風国土記に大己貴命とともに少日子根(少彦名命)が登場し、2人が市川を北上し、播磨を開拓して行く様子が描かれています。製鉄の神である大己貴命に対して、
少彦名命は、薬、養蚕、酒造りなどの神です。
古代の製鉄に関する地名には鉄の意味を持つ「穴」や、鉄を溶かすタタラを意味する「室」という字がよく使われています。
奈良県桜井市の三輪山西南麓には金屋遺跡があり、この遺跡からは弥生時代の遺物とともに、製鉄関係の遺物が発見され、三輪山の北に鎮座の穴師坐兵主神社にも製鉄の跡があります。
三輪山は古代の製鉄に関わる山であり、この山を御神体とする大神神社の祭神は大物主大神です。
762日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:39:42.33
>>757
>とありますが、こんなに強力な後世の『屯倉』のようなものが、
>3Cの倭国で、果たして北九州+壱岐+対馬まで配置されていたものでしょうか?
「設置」されてたんじゃなくて、それぞれの地の首長筋が、祭祀連合の中での役割として
「名乗り」した職名だろ
魏志倭人伝のの書き方だと「個人名」として書いてあるけれど、明らかに職名あるいは職掌だからね
日本人ならヒナモリと聞けば個人名ではないのは分かるだろ 763日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:42:14.31
>>747
>確か、中国から沖縄へ行くのに、「水行」と書いてあった筈だが。
ちゃんと書いてあるだろ?
沿岸航行か「島伝い」だって 764日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:43:50.76
>>891 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/12(金) 10:48:50.23
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
ただの倉庫だろう?
A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
☝
いまだ回答無し
このAは3世紀の倉庫群の定義なのか?どの学者が論じたのだ? 765日本@名無史さん2019/07/14(日) 01:55:18.17
発掘現場で普通に通用してる判断だろ
766教えてくれないか2019/07/14(日) 01:55:51.63
200年前後の発掘物で
北部九州と奈良を比べた場合
どちらが文明・文化が優れていたのか教えてくれないか
767日本@名無史さん2019/07/14(日) 02:39:49.93
768日本@名無史さん2019/07/14(日) 03:21:33.75
764 766 767
769日本@名無史さん2019/07/14(日) 03:32:18.94
倉庫と思えば倉庫
宮殿と思えば宮殿
斎場と思えば斎場
神社と思えば神社
恣意が入るから それ以上でもそれ以下でもない
確証が無いなら宗教みたいなもんかな?
770日本@名無史さん2019/07/14(日) 03:56:37.23
ボケてるんかおまえ頭が
771日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:30:23.57
>>350
>そこに国があって、<
大和は、九州倭國から別れた別種の旧小国。
>列島最大の動員力=国力があることが列島最大の墳丘墓から明らかで<
大和の巨大墓は、3世紀末以後であり、
九州倭國の「東征毛人五十五國」の動員力であり、将軍や将軍や部将らの墓。
>魏との交流を示す魏の年代の入った多数の銅鏡の分布の中心で、<
大和の鏡は、明帝鏡ではなく、渡来の呉系の楽浪鏡師らの3世紀末以後の関与鏡。
>多くの地域からの土器が搬入される、人々の交流の結節点であることが認められる
という状態<
大和には、九州倭国の地方の市を監督する大倭職の「大市」があった。
>当時の倭国の中心=倭王の坐すところ=邪馬台国じゃなかったらびっくりだよww<
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言。 772日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:33:34.75
>>647
>それ、単にどちらも道里の表現だからね
時間と空間を区別できないバカ 773日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:34:38.88
>>652
>小倉だろ
>それで賊が田川と宇佐だろ
>これ、どう見ても彼女、筑紫じゃなくて豊前の渠帥だよな
筑紫から豊前を攻略したんだよ。 774日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:36:41.18
>>662
>>起点は帯方郡だろう
>
>それ、投馬国についても同じ形式で書いてある時点で通らないって理解できないかな?
>投馬国行きは、何里になるんだ?
推定で二万里くらいだろう。
九州説の間では九州を西回り(熊本鹿児島経由で宮崎まで)という話が出ていて、概ね同意だ。 775日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:37:08.80
>>663
>投馬国が宮崎都万だと、女王國以北に抵触することも無視している
spれはあんたの勝手ルール。 776日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:38:25.77
>>354
>おい、どの問いの答えに窮したのか 具体的に示せ
出せないなら 九州説はまたウソをついたことになる <
「南≠東」であり、「冢≠前方後円墳」であり、
倭國は「正北抵新羅」であり、
九州倭國が「東征毛人五十五國」をしたのであり、
「大和日本国は九州倭國の別種分家の旧小国」であったのであり、
「大和の巨大古墳は3世紀末以後」である、など。 777日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:39:05.23
>>709
>巻向の北には、対馬や壱岐や九州島はないので、邪馬台国畿内説は破綻したのだったね、、、
鋭い! 778日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:41:22.93
>>735
>考え方がおかしいよ
>一度降伏した者は二度と独立しないと思う?
>かつて従っていた者が永遠に自立しないと思う?
どちらにしても、九州と畿内は別政権であったことに変わりはなく、畿内説は成り立たない。 779日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:43:56.98
>>754
>ヒメヒコ制をベースにして、男系直系に改ざんされた記紀を読み解くのは、
>3Cの倭国を解き明かす上で重要ですよね。
女系相続を男系相続に書き換えてあることは認めるけども、それは当時の妻問婚が背景であり、ヒメヒコ制は妄想と言わざるを得ない。 780日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:44:13.78
>>356
>「調査地は纒向石塚古墳の北東200m、居館域の発掘調査地点からは
北西に約400mの地点」
「そのほとんどは纒向遺跡の最盛期である3世紀代のものです。
それらの遺物の中には、近辺で鉄器生産がおこなわれていたことを
示す鞴(炉に空気を送り込む道具)の羽口や鉄滓、鉄片など特筆すべきものが
ありました。鉄器はその当時では貴重なもので、纒向遺跡の中でいつ・どの
くらいの規模で鉄製品の生産が行われていたか解明していくことが今後必要に
なっていきます。」<
纏向の最盛期は3世紀末〜4世紀であり、
鉄製品は貴重でありお宝であり、副葬品レベルね。 781日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:45:42.68
>>757
>>ヒナモリ(卑奴母離、比奈毛里、鄙守、比奈守、夷守)は、
>>3世紀から4世紀頃の日本の邪馬台国の国境を守備する軍事的長の名称。
>とありますが、こんなに強力な後世の『屯倉』のようなものが、
>3Cの倭国で、果たして北九州+壱岐+対馬まで配置されていたものでしょうか?
福岡が王都であればあり得る話でしょう。
畿内説だと非現実的。 782日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:46:57.33
>>358
「南→東」などの」嘘吐き騙しのように、
自分の主張を裏付けるものを一切提示できないのが大和説
無能の、・・・・アホ詐欺師の極致。 783日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:47:37.08
>>760
> ありました。鉄器はその当時では貴重なもので、纒向遺跡の中でいつ・どの
> くらいの規模で鉄製品の生産が行われていたか解明していくことが今後必要に
> なっていきます。」
九州では貴重というほどのこともない。
畿内での生産体制が明らかになってから出直せ。
現時点では畿内説は根拠がない妄想だとまだ気がつかないのか? 784日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:50:27.28
>>360
そろそろ大和説は、名前をなどの、
「南→東などの・・・・アホ詐欺」の殺人戦争狂説に改めるべきでは?。 785日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:51:54.51
>>361
「南→東」などの嘘吐き騙しの殺人戦争狂の大和説者は、
常に嘘をつき続ける 786日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:53:31.00
>>363
ほらな
このように
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、いつも事実を隠す
ウソついてるからね 787日本@名無史さん2019/07/14(日) 04:57:21.67
>>369
悪いこと言わないから、
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
7割の国民に否定された窮状説に名前を改めるべき 788日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:01:06.23
>>621
>日本書紀の編纂者としては、必ず入れなければいけないエピソードだけれども、景行天皇が姫に従っていたとは書きにくく、しかし嘘は書けない。
>そのギリギリの表現が日本書紀のないようになったのだろう。
田油津姫が邪馬台国の王統の人物なら、神功皇后が邪馬台国を滅ぼしたことになる。
同時に仲哀天皇の王統も神功皇后が滅ぼして、武内宿禰とともに応神朝の基礎を開いた。
だから日本書紀の編纂者はこの話を削れなかった。 789日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:01:08.25
>>769
斎場
根拠
1、墓(古墳)が多い
2、集落跡が無い
3、古墳を作るための土木工具が多数発掘
4、祭器が見つかっている
5、古墳うお作る資材運搬用の水路がある
6、鉄が無い・・戦闘に備えていない
7、城柵に囲まれていない
8、供え物の桃核 790日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:03:31.41
九州倭国自体が造語なんだがさ
791日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:03:38.24
>>371
>どうして九州北部の勢力が、畿内で動員をかけるんだ? <
畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるし、
九州倭国であぶれた諸国は、東征将軍になって、毛人や銅鐸民を征服支配出来たから。
>どうして北部九州の支配者なのに、
九州ではしょぼい前方後円墳を作れるくらいの動員しかできないんだ?<
必要が無くなったし、ずっと中国の臣下の地位ずっとであったから。 792日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:04:43.40
そんなん書いてあるの一つもない
それから日本を倭国なんて呼んだ時代すらない
793日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:05:58.86
そかそかそれしか逃げ道なくなってんだな
却下だ却下(°▽°)
794日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:09:03.94
畿内を近江や伊勢、紀伊まで広げるのは止めて欲しいな・・・
795日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:13:01.68
>>760
>鉄器はその当時では貴重なもので、纒向遺跡の中でいつ・どの
くらいの規模で鉄製品の生産が行われていたか解明していくことが今後必要に
なっていきます。<
かような貴重な物が九州から多数出土してるのだが・・・ 796日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:16:48.67
九州説のボンクラ違うこと心配した方がいいんじゃねえのか?
てめえらはっきりと邪魔だ
797日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:18:02.14
>>769
畿内説のスレだからテンプレに恣意が入っても仕方がないのでは? 798日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:22:56.81
>>374
>FAQ36 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、
その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。<
鏡片の下賜は、卑弥呼や壹與が親愛なる部下に下賜した。
>また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。<
渡来楽浪鏡師らが大和の鏡作り神社で、大和の子弟に「粗悪な副葬用の△」を大量に造らせたから。
>吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、
宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。<
年代が逆。筑紫の方が、大和などより古い。
>なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、<
一貴山銚子塚は最先端。
>仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。
伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう<
△も、三雲や祇園山やや藤崎西新町や那珂八幡などが、大和よりも先行したが、
渡来楽浪鏡師らは、明帝の銅鏡百枚で諦めて、地方へ散った。 799日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:25:04.96
>>375
>邪馬台国は会稽東冶の東で九州説は全滅 <
邪馬台国説や大和説は、会稽東治の東で全滅 800日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:27:13.81
タタラ
古代における国内製鉄に関しては未だ詳しくわかっていないことも多いが、
朝鮮半島を経由して日本に製鉄法がもたらされたのは考古学的には6世紀半ばと見られていた
ただし近年の発掘、研究の進展によって、福岡県福岡市の博多遺跡群や、
長崎県壱岐のカラカミ遺跡などでは、古代の製鉄遺跡が相次いで見つかっている
(“保存処理の成果 (平成18年度)福岡市埋蔵文化財センター. 2017年9月15日閲覧。 )
801日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:29:24.64
>>381
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
理論的に完膚なきまでに敗北し、勝てる見込みはないのに
なぜまだ延々と適当な嘘をつき続けるのか
それは大和説者は、人というより、
「人種差別的殺戮戦争狂」の怨念につき動かされる・・・・ケダモノゾンビだから 802日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:32:18.19
>>388
ほら、「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者が、
議論に勝てなくて説が支離滅裂になってる 803日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:34:43.06
ザラコクはキナイコシを特定できているようだww
804日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:36:52.24
>>404
とうとう妄想上の九州説と戦い始める、
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説のスレ主ら。 805日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:39:46.76
>>411
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説が負けたのは、
説というよりは
ただ単なる史料事実に負けたのだよ
人にではなくて自明の事実に 806日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:43:39.73
>>419
「南→東」などの嘘吐き騙しの妄想で、
九州説と必死でと戦う類スレ主らの大和説者 807日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:46:14.52
>>430
ほら、「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者は、
やっぱり議論に勝てなくて、支離滅裂になってる 808日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:53:49.98
勝ってすらいないやつらがなんだって?
おまえら単に対抗してるだけでぶち上げてるだけだからな
809日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:55:17.84
心配しろってのは九州説を唱えてるカス自身の身の安全の心配でもしてたらどおだ(°▽°)ってことよ
あったまわりいからな〜おまえら
810日本@名無史さん2019/07/14(日) 05:55:50.25
死にたいやろから名乗りでろや(°▽°)
811日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:06:30.80
>>704
見聞で移動した距離を行程に加えてはいかんのう
さらに魏志倭人伝より前に成立した魏略には対馬国と一大国の方400里とかの「大きさ」の記載がない
対馬国と一大国の大きさの記載は陳寿があとから情報をつけ足したもの
会稽東「治」という地名は存在した事がない
あったのは福建省福州市に当たる会稽東「冶」でその東は台湾や沖縄 812日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:10:14.86
>>717
世界の果てを示す仮定の数字に余がついた所でそれは実際の数字にならないし
帯方より南1万2千里は魏の里に換算するとパプアニューギニア 813日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:15:58.89
>>732
至の前に移動があった文言がないから移動していないというなら
対馬国と一大国も行などの移動のあった文言がなくて
方400里とだけ書かれているので移動していない事になる
一方投馬国のほうには水行と移動のあった文言がある 814日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:17:37.00
815日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:22:19.27
>>746
九州説と違って畿内説にイカサマ教祖古田のような存在はおらんぞ
一人一人が魏志倭人伝や考古学証拠を確かめて畿内説が真理と知っている 816日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:25:53.29
>>812
1万里超でも北部九州なんだが・・
何考えてるの 817日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:27:47.79
そんなん知ってるやつなんざいねえよ
818日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:28:27.84
816
無駄にあがくなあてめえわよ(°▽°)
819日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:35:53.22
キナイコシ 本物のキチガイになったなww
820日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:36:51.64
>>816
1万里は1魏里430mで換算して4300km
韓国のソウル辺りとされる帯方より南に4300km進んだらフィリピンを超えて赤道付近に到達
魏志倭人伝にはそこが九州北部と書いてある事になる 821日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:39:27.88
822日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:42:26.96
道理というものの概念が全くない異常思考九州説
人というよりは動物のほうが近い
823日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:47:00.50
テンプレの根拠をつなぎ合わせると
地方豪族たちの墓地兼葬儀場でもおかしくない
824日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:48:27.36
>>435
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、スレ主も含めて壊滅 825日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:50:33.69
823
マガタママガタマ
古代の古墳に葬られた群馬あたりからでとる豪族たちも首からヒスイのマガタマぶら下げとる
826日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:51:39.03
824
てめえみたいなんが倭国=日本だの唱えてんだろ
827日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:53:08.62
倭国は古代は日本の公称でもあったよ
828日本@名無史さん2019/07/14(日) 06:56:21.26
ザラコクのお陰で大分九州説は衰退したなあ
829日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:01:01.61
830日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:05:53.64
>>829
読んだよ
魏使に素通りされて韓国は昔から何も見るべきもののない土地だったんだなあと思ったが 831日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:06:45.06
>>436
やまと説はどうやっても成り立たない事実に反する説のゴリ押しのために
くらコストかけて来たんだろうなー
全部がムダ 832日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:06:45.08
>>436
やまと説はどうやっても成り立たない事実に反する説のゴリ押しのために
くらコストかけて来たんだろうなー
全部がムダ 833日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:09:54.35
オウム返しばかりのオウム人間となり果てた九州説
人間とは言えない亜人間
834日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:11:35.30
そんなん公称として使用した歴史はない(°▽°)
残念やったな(´∀`)カカカカカカカ
835日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:14:46.20
支那のボンクラが勝手にそ〜呼んだみたいなんだろ
そもそもやつらが言う倭人てのは中国人←のこと指すからな
ぶっ殺すかやつら(°▽°)カカカカカカカ
モノマネチョン🐜は模倣🐒やからそ〜いう扱いニダよ(*⁰▿⁰*)
836日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:15:21.89
>>494
九州説が「南→東」などのウソをつくからだな 837日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:17:02.07
チョンスレ
838日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:17:09.89
>>836の訂正
大和説が「南→東」などのウソをつくからだな
(只今、PCの調子が非常に悪い) 839日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:18:41.50
>>834
昔は倭または大倭と書いてやまとと読んでいたぞ
漢字を理解するようになってから大和に変えたけれど 840日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:20:13.91
隋書俀国伝
「俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中」
韓伝
「韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里有」
841日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:20:21.63
日本に漢字がない頃は倭が小さいという意味だなんて知らなかった
842日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:24:54.96
いい名前だとも思うけどな倭
日本は決して大きな国じゃない
そして悠久の歴史の前で我々はほんのちっぽけな存在なんだという事を思い起こさせる
歴史なんぞ自分に都合よく変えてやるわの傲慢さの極地にある九州説と違って
843日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:26:48.12
844日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:27:28.24
>>521
>日本て言葉を使ってたなあ任那から発生した日本府だけやん<
釈日本紀に拠れば、
西晋の惠帝に遣使した倭國(九州倭国)が、初めて「日本國」と名乗ったらしい。
また、書紀の継体紀に書かれた百済本記?にも、
「日本國天皇・・・」という表現があった。 845日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:32:12.06
>>503
>>504
安本美典先生を囲む女性の会「卑弥呼会」のお姉さまwww
朝から御仕事、ご苦労様ですw 846日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:32:40.45
>>527
>中国の日本についての記述を見ると九州説など全く存在いないのが分かる・・・<
唐の王維の「阿倍仲麻呂への送別の詩」で、
阿倍仲麻呂の帰る場所の対して「九州」と呼んでいる記載がある。 847日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:33:28.14
>>833
>オウム返しばかりのオウム人間となり果てた九州説
人間とは言えない亜人間 <
気付けよナ 罵声には罵声で返してるだけだよww 848日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:35:04.55
849日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:36:15.18
いい名前?
舐め腐ってるんか(°▽°)
死にたいんだったらいつでも相談してくれや(*⁰▿⁰*)✨
850日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:37:24.72
847
罵声には罵声?
そゆのをおうむ返しってんだろ
851日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:38:07.19
>>845
卑弥呼会でググッてみたらブスなババアばっかじゃねーか 852日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:38:23.67
そいからいい名前って?
読んでいて分からなかったんかい?
倭人ての日本人の呼称やないんやけどさ
853日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:39:45.56
>>766
200年頃に優位なのは丹後だな。
赤坂今井古墳等。 854日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:40:19.24
倭人の発祥地は中国南部
マジでバカなんかおまえら
855日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:41:39.67
856日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:41:43.43
倭は(後漢光武帝)漢委奴国王57年〜
魏は(後漢献帝から禅譲即位)曹丕220年〜
アメリカは(英ジョージ3世から)独立1776年〜
つまり、魏(米)にとって倭は、約160(1720)年古い国w
857日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:44:27.08
倭人という人種があったわけじゃないぞ
中国がかつて倭人達が自分の事をわとかわれとか言ってたのを聞いて倭とつけた
恐らく身長もそんな高くなかったんだろう
中国南部は南蛮
858日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:45:39.31
なんか現実逃避してるんか?
そんな感じやよ(°▽°)
859日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:50:11.85
857
んなわけないだろ
もとは委←って漢のやつらに呼ばれた魏の時代に倭に変わった連中らだぞ
倭人らがいたのは中国南部、こっから流れだしたやつらが安東府に金のときは城郭作り攻防戦やってるだろ
つまり日本での倭人らと思われるやつらを呼ぶときは
呉人←と呼ぶ
つまり
倭人=呉人
860日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:50:37.03
自分を大きく見せかけたって何にもいい事ない
そして嘘をついて誇大広告したがるのは儒教九州説亜人間
861日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:50:49.18
歴史マジで勉強してないんかこのキチガイら
862日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:54:40.54
>>859
委は倭の減筆
金印に彫りやすくしたため
後漢書には金印を倭奴国にあげたと出てくる
倭奴国は魏志倭人伝に出てくる奴国で博多辺り
近くの志賀島で漢倭(委)奴国王と彫られた金印が見つかっている 863日本@名無史さん2019/07/14(日) 07:56:29.88
>>289
纏向は新規に作った「都」だ。
飛鳥板葺宮や難波宮のようなもの。
ムラがなくても当然。庶民は周辺のムラにいたのだろう。
というか、そもそもが発掘されたのはごくわずかしかない。
九州と違って、大規模工業団やニュータウンは作られていないからな。
不思議なことに、古墳時代の始まりとともに、環濠集落のような巨大な集落は
日本列島から消える。発掘で「ムラ」が見つかることはめったにない。
まるで住民が消えてしまったごとく。
弥生の末期に天変地変か伝染病かで一人残らず死に絶えたのではないか?と疑われそうなほど。
だけど、そのころから古墳が作られる。小人か妖精が作ったのか?
九州も同じだが、九州説の人間は「ヤマト」でだけムラがないことを問題にする。
奈良盆地でいえば、 864日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:08:09.40
高地性集落や環濠集落はいわば要塞
2世紀中ごろにあったとされる倭国大乱と関連があるのではなかろうか
倭国大乱が記紀にある神武東征とすれば
神武が九州から出発して畿内入りして平定
そして武装解除のごとくそれらを廃したと考えられないだろうか
865日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:10:33.22
日本から倭人らのこともちゃんと名前で呼ばれとるよ(°▽°)
倭人つまり呉人←とな(´∀`)
866日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:11:45.79
倭人らの故地知らないの?
そんで勝手に日本を倭国扱いか?( ◠‿◠ )
戦争すべやならさ( ◠‿◠ )
867日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:13:10.69
纒向は環壕ではなく川が防御施設なので
868日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:16:51.79
呉人(太白)は先祖と倭人は主張していたらしいが
869日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:19:21.77
伽耶の国だのあの辺だよな(´∀`)
倭人国家あったん(°▽°)伽耶の国とか呼ばれていたが
日本あたりから朝鮮半島に移り住んでたやつらがいたんが伽耶の国だから
870日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:20:08.65
朝鮮半島でも伽耶って呼ばれたとこにしか行ってないんだよ
871日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:24:39.25
868
倭人て名称がでるんは魏のときだよ
それ以前は委←
ものすごい混同を起こしてないかこいつら
日本人で倭だ自称したやつらはいない(°▽°)
872日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:25:44.13
日本は漢から枝分かれした国家ですらない
舐めてんじゃねえのかこいつら(°▽°)
873日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:48:49.26
倭 大倭と自分達で書いてやまとと読んでたぞ
874日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:55:53.09
875日本@名無史さん2019/07/14(日) 08:59:01.72
>>772
>時間と空間を区別できないバカ
そんな雑な話で反論した気になれるんだから、九州説はお手軽だよなw
道里で日数が普通に使われていること(>>88,FAQ78)も、
地誌記事で日数と里数が普通に混用されていること(>>74,FAQ60)も
大陸の同時代文献を根拠にきっちり示してあるだろ?
現代でも「車で5分」とか、「新幹線の距離」とか,ごく普通の表現だ
あと魏志倭人伝の地誌記事は 876日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:00:39.45
「倭」は「委(ゆだねる)」に人が加わった字形。
解字は「ゆだねしたがう」「柔順なさま」「つつしむさま」、
また「うねって遠いさま」[6]。
音符の委は、「女」と音を表す「禾」で「なよなかな女性」の意[7]なんだぞ
877日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:02:14.26
倭は中国の古代史書で、日本列島に居住する人びとである倭人を指した[8]。
説文解字では「従順なさま。
詩経に曰く“周道倭?(周への道は曲がりくねり遠い)”。」と解説されている[9]。
康熙字典によれば、さらに人名にも使用され、
例えば魯の第21代王宣公の名は「倭」であると書かれている[10]からな
878日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:03:17.72
あと魏志倭人伝の地誌記事は駢儷体になっているから、表現が代わっているという側面もある
まあ、元の情報が北部九州から先は日数になっていたというのが本当だろうが
始度一海、千餘里至對馬國。其大官曰卑狗、副曰卑奴母離。所居絕島、方可四百餘里。
土地山險、多深林、道路如禽鹿徑。有千餘戶、無良田食海物自活、乖船南北巿糴。
又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國。官亦曰卑狗、副曰卑奴母離。方可三百里、
多竹木叢林、有三千許家。差有田地、耕田猶不足食、亦南北巿糴。
又渡一海千餘里、至末盧國。有四千餘戶、濱山海居。草木茂盛、行不見前人。
好捕魚鰒、水無深淺皆沈沒取之。
東南陸行五百里、到伊都國。官曰爾支、副曰泄謨觚、柄渠觚。有千餘戶。世有王、皆統屬女王國。
郡使往來常所駐。
東南至奴國百里。官曰兕馬觚、副曰卑奴母離、有二萬餘戶。
東行至不彌國百里。官曰多模、副曰卑奴母離、有千餘家。
南至投馬國、水行二十日。官曰彌彌、副曰彌彌那利、可五萬餘戶。
南至邪馬壹國、女王之所都。水行十日、陸行一月。
表現が二国分ずつペアで揃えてあるのが駢儷文的表現になっている
879日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:05:03.75
>>794 でも1世紀初めには伊勢以外は支配地域だったし
青が畿内式 赤が三遠式銅鐸な
畿内式と三遠式が合体したのがあの有名な
滋賀県の大岩山遺跡銅鐸な 880日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:07:58.35
>>773
>筑紫から豊前を攻略したんだよ。
古事記の国産みでも筑紫國と豐國は別の国になってるのにご都合主義がすごいなww
筑紫國謂白日別、
豐國謂豐日別、
肥國謂建日向日豐久士比泥別(自久至泥、以音)、
熊曾國謂建日別。(曾字以音) 881日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:12:56.05
>>774
>推定で二万里くらいだろう。
女王國まで萬二千里なのに、二万里かよww
ご都合主義がすごいな
>九州説の間では九州を西回り(熊本鹿児島経由で宮崎まで)という話が出ていて、概ね同意だ。
ああごめん、挨拶がまだだった
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、おはよう
「九州説の間」では?wwww
バカ同士で「すごいね、そうだよね!」って言い合っても真実には近づかないんだよw 882日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:13:17.50
1世紀の大阪には方角を意識して建物が配置された池上曽根遺跡
1世紀の静岡には8ヘクタールの登呂遺跡
九州は1世紀の畿内や東海が遅れてたと考えてそうだけど
そうでもない
そして卑弥呼が畿内に引越ししたから
九州の進んだ文化が日本の広域にひろがって
後の発展に繋がった
883日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:22:24.87
873
それ古代の天皇の名前じゃん
884日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:22:36.36
>>775
>>女王國以北に抵触することも無視している
>spれはあんたの勝手ルール。
東南至奴國百里。官名、有二萬餘戶。
東行至不彌國百里。官名、有千餘家。
南至投馬國、水行二十日。官名、可五萬餘戶。
南至邪馬壹國、女王之所都。水行十日、陸行一月。 官名、可五萬餘戶。
自女王國以北、其戶數道里可得略載。
という並びで、女王國まで戸数道里が略載されていて、
その前に書いてあり戸数道里も同じ形式で書いてある投馬国が女王国以北ではないというのは
恥知らずにも「見ない聞こえない」で生きてる人以外には通らないんだよw
九州説では「方角は間違えない」んだろ? ww 885日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:23:06.77
違うよ
886日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:23:38.90
大倭ってのは天皇の異名あたりにつけられてる名前だけじゃん
大倭国なんて自称した歴史ないぞ
887日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:24:28.57
885
誰に言ってんだ?
888日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:26:04.60
てよりそれどこで見た?
マンガだのどっかのバカが自称したくらいしかないぞ
889日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:29:06.79
>>779
>女系相続を男系相続に書き換えてあることは認めるけども、
>それは当時の妻問婚が背景であり、ヒメヒコ制は妄想と言わざるを得ない。
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、おはよう
相変わらず根拠一つ挙げずに、自己都合で否定した気になってるだけw
「妄想と言わざるを得ない」という理由はなんだい?
それだと「九州説が成り立たなくなるから」以外に理由はないだろ?ww 890日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:29:50.39
>>886
自らそう書いてたのに否定されても
後に倭が小さいという意味と知って和に改めたと唐書にもある 891日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:31:48.45
大倭(おおやまと)神社というのもあるな
892日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:36:30.98
>>884
道里は里数で表す
日数の場合は、行道○○日と表す。
さらに詳しくは、船の場合水行○○日、徒歩行の場合は陸行○○日、又は○○月だな。 893日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:38:26.96
>>783
>九州では貴重というほどのこともない。
>畿内での生産体制が明らかになってから出直せ。
>現時点では畿内説は根拠がない妄想だとまだ気がつかないのか?
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、おはよう
畿内では土器様式が古くから統一されていることから分かるように
いろんなものを集中生産してるんだよ
鉄器に関しては、淡路島の五斗長垣内遺跡や滋賀の稲部遺跡が弥生時代最大級で
九州より大規模
こういう考古学的事実を見ない聞こえないで無視しないと九州説を維持できないww 894日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:40:14.16
卑弥呼の引越しがなければ九州が独占していた絹の製作や
反発が少なく民に納税させる方式とかの拡大が遅れて
大和政権の成立が遅れていたと思うよ
女王卑弥呼が長命で長期的に安定して統治できたのと
魏に使者を出したタイミングが皇帝曹叡が死んで
曹芳に代わる直前だったことも良かった
この時皇帝の補佐が曹爽と司馬懿に代わることも決まってて
倭国の朝貢は魏の次の皇帝と補佐に箔を付けるのに大いに役立った
>今、絳地交龍錦五匹、絳地?粟?十張、?絳五十匹、紺青五十匹を以って、
>汝の献ずる所の貢の直に答う。
>又、特に汝に紺地句文錦三匹、白絹五十匹、金八兩、五尺刀二口、
>銅鏡百枚、真珠鉛丹各五十斤を賜い、
通常の朝貢の返礼の定品にくわえて
特別にいろいろもらっているのがわかる 魏志倭人伝
倭国は魏に大歓迎してもらって
通常の朝貢ではない銅鏡や絹をもらった
おそらく希望して
895日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:46:12.89
魏からのたくさんの豪華な返礼品を使者が持ち帰って
女王卑弥呼の権威はさらに上がったと思われる
そして大型前方後円墳の建設が計画された
896日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:48:41.21
>>788
>田油津姫が邪馬台国の王統の人物なら、神功皇后が邪馬台国を滅ぼしたことになる。
邪馬台国の王統の人物じゃないから気にするなw
ただの田舎豪族の長だよ
それから、田油津姫は兄の夏羽とヒメヒコだぞ
あ、邪馬台国の会のステイクホルダーさん、おはよう
>同時に仲哀天皇の王統も神功皇后が滅ぼして、武内宿禰とともに応神朝の基礎を開いた。
>だから日本書紀の編纂者はこの話を削れなかった。
神功皇后は、垂仁天皇の血筋だからOKってのが記紀の立場
記紀は男系主義の体で書かれているけれど、父母両系が大王位の継承に重要
記紀神話の出雲重視は、皇統の母系の祖と位置づけられているから 897日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:50:50.26
>>884
>南至投馬國、水行二十日。官曰彌彌、副曰彌彌那利、可五萬餘戶。
>南至邪馬壹國、女王之所都。水行十日、陸行一月。
・・と、ここまで両国は、共に日数表記で同じ扱いであるが、
女王国までの里数はその数行あとに書かれており、ここで女王国は里数・日数2本立ての特別扱いとなっている。
>自郡至女王国万二千余里。 898日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:52:04.24
890
どこの文献?
普通は中国に文献なんかいちいち流さないぞ
文献にあるから日本をそゆもんだと思い込んで扱うみたいなんか?
バカなら死ぬしかないぞマジ
899日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:52:55.11
>>792
>それから日本を倭国なんて呼んだ時代すらない
則天時の長安四年に、日本国への国号変更を大陸王朝に報告するまでは、
対外的には倭国だよ
古事記の編纂が日本書紀に記録されていないのは、日本(ヤマト)を倭(ヤマト)で
書いてあるからってのが大きな要因 900日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:53:02.30
891
そんでてめえは繰り返し繰り返しなにが言いたいんだ?
901日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:54:01.96
あるな、あるな、か?
てめえぶん殴られなきゃ分からないんだろ
902日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:01:44.13
>>816
>1万里超でも北部九州なんだが・・
>何考えてるの
短里なんて信じてるから、認知が歪むんだよ
漢土方萬里の時代の倭国は漢土の端から一万里
これが九州上陸までの距離
東西南北中央之極が全部萬二千里の世界観(淮南子)では
漢土の端(帯方郡)から女王國まで萬二千里
こういう観念的な数字なんだよ 903日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:02:14.40
てめえがやってること自体が足引っ張ってるんだよ
ほんとぶち殺すぞカスがよ(´∀`)
904日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:06:05.91
>>821
>俺も葬儀場だと思う
>纏向近辺は墓地
前方後円墳は、首長継承儀礼の場
祭政一致の時代の葬令は、政治・マツリゴトそのもの
纒向で国家最高の葬令が行われたと認めるなら、
そこが国家第一の政治の中心ってこと 905日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:13:33.43
九州の優位さを誇示すればする程引っ越しの理由が無くなるな
そんな良いところを離れる訳無い
906日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:14:34.83
>>883
>それ古代の天皇の名前じゃん
地名だよ
つ「以珍彥爲倭國造」 907日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:15:42.35
ずいぶん冷静やな!ってより丸っ切り自分が言われたことすら認識できないパープーさやの
908日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:18:52.87
>>892
>さらに詳しくは、船の場合水行○○日、徒歩行の場合は陸行○○日、又は○○月だな。
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、おはよう
循海岸水行、歷韓國、乍南乍東、到其北岸狗邪韓國、七千餘里
水行でも里数だなw
道里、行道、水行、陸行と、日数、里数はリンクしていない
日数でも里数でもどちらも普通の表現だ 909日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:21:09.48
>>894
>卑弥呼の引越しがなければ九州が独占していた絹の製作や
>反発が少なく民に納税させる方式とかの拡大が遅れて
>大和政権の成立が遅れていたと思うよ
古代に王が引っ越しした例はないと思うが?
畿内が遅れているというのは、50年前に否定された考え方 910日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:22:17.19
【九州人は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている】
九州人、特に福岡、佐賀、長崎は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている事が多く、現在でも近い身内に朝鮮人の血が混じっている人が多いそうです。
DNAを調べると日本古来のDNAとかけ離れていて、朝鮮系DNAに近いとのデータもあるようです。
そんなのが関係しているのか、九州では、特に福岡県などでは暴力団の抗争が絶えませんよね?
抗争といっても、テロ組織的な過剰で突撃的な抗争の仕方で日本中を震撼してますよね。
まさしく、これも朝鮮人の血筋も関係しているとネットでは騒がれていますね。
そのせいか九州男児と言えば「嘘つき」「男尊女卑」として有名ですが、これ朝鮮人と全く性質が一緒なんですよ。
やっぱり血は争えませんね。
911日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:27:21.08
>>898
倭とは紀元前から中国各王朝が日本列島を中心とする地域および
その住人を指す際に用いた呼称。
紀元前後頃から7世紀末頃に国号を「日本」に変更するまで、
日本列島の政治勢力も倭もしくは倭国(わこく)と自称した。
倭の住人を倭人(わじん)という。和、?とも記す。 912日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:36:34.97
913日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:36:37.44
倭にキレてるやつの意味がわかんねーよ
七世紀ごろの倭人かよ
914日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:39:48.74
>>880
>古事記の国産みでも筑紫國と豐國は別の国になってるのにご都合主義がすごいなww
だから、景行天皇の頃に筑紫が豊国を攻略していたわけだろ? 915日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:41:04.22
916日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:42:03.78
>>882
>1世紀の静岡には8ヘクタールの登呂遺跡
>九州は1世紀の畿内や東海が遅れてたと考えてそうだけど
違う違う。
沿岸部は大阪も東海も発展していたんだよ。
ただ、内陸の纒向は周辺の畿内と比較しても後進地域なんだよ。
その後進地域である纒向を王都だと畿内説が主張するから、それはあり得ないと。 917日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:45:31.62
在日韓国人を都道府県別で見ると、大阪府が10万2147人で最多。
次いで、東京都(9万2550人)、兵庫県(4万384人)、愛知県(3万397人)、
神奈川県(2万8030人)、京都府(2万4312人)、埼玉県(1万5721人)、
千葉県(1万5706人)、福岡県(1万5572人)、広島県(7642人)だった。
918日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:45:53.85
>>893
>畿内では土器様式が古くから統一されていることから分かるように
閉鎖的な田舎
大都市奴国には各地の物産が集中
あれ?
各地の土器が集中するから纒向が王都だと言っていたはずなのに
そういえば九州や楽浪帯方の土器も出ないのだったね
おかしうなあ 919日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:47:48.39
>>893
>鉄器に関しては、淡路島の五斗長垣内遺跡や滋賀の稲部遺跡が弥生時代最大級で
>九州より大規模
瀬戸内文化圏と日本海文化圏だよね。
畿内説を支持する根拠ではない。
どちらも九州の傘下だし。 920日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:48:19.86
分かんないならおまえがバカなだけ
921日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:48:48.59
またアボーンか
分からないならおまえがアホなんだよ
922日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:49:12.98
また、県別暴力団員数を見ると
東京 19.8% 15,600人
大阪 9.4% 7,400人
神奈川 5.9% 4,600人
兵庫 5.1% 4,000人
愛知 5% 3,900人
福岡 3.8% 3,000人
京都 3.7% 2,900人
923日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:49:48.62
いつ九州の傘下になったわけ
あまりふざけたこと言わない方ががよいと思うよ
924日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:50:48.08
ならやつらには死んでもらうべえや
あのごみくずども(°▽°)
925日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:51:11.78
垂仁天皇(3c後半〜4c)の居城 纒向珠城宮(まきむくのたまきのみや)
景行天皇(4c前半〜)の居城 纒向日代宮(まきむくのひしろのみや)
926日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:51:47.25
てめえらほんとにゴミくずレベルで無頓着だな(°▽°)
927日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:52:37.83
>>896
>神功皇后は、垂仁天皇の血筋だからOKってのが記紀の立場
何代も離れている。
大中姫は仲哀天皇と同じ景行天皇の孫だから、仲哀天皇の本当の皇后がどちらであったかは明白。
仲哀天皇の存命中に生まれた長子が本来ならば皇太子のはずだし。
それを神功皇后が倒して、仲哀天皇の死後に生まれた子供が即位したなんて、どう考えてもおかしいだろ。
それを無批判に飲み込むキナイコシはおかしいんじゃないか? 928日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:54:36.56
922
それどんな発表になるわけよ
んなんいちいち目的なきゃやらんしなあ(°▽°)
929日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:54:43.73
>>905
>九州の優位さを誇示すればする程引っ越しの理由が無くなるな
>そんな良いところを離れる訳無い
そうだね。
だから王都は引き続き4世紀も5世紀も筑紫だったという意見もある。 930日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:55:58.08
917
在日だのほざいて安く済ませよ!って考えてるキチガイいないか?
931日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:56:26.71
925
932日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:56:54.80
>>929
3〜4世紀ごろの天皇が畿内の纒向に居を構えてるというのに? 933日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:57:11.17
929
てめえが言ってることがかなり舐め腐ってんだよ
934日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:57:33.45
また、県別暴力団員数を見ると
東京 19.8% 15,600人
大阪 9.4% 7,400人
神奈川 5.9% 4,600人
兵庫 5.1% 4,000人
愛知 5% 3,900人
福岡 3.8% 3,000人
京都 3.7% 2,900人
935日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:57:46.24
また、県別暴力団員数を見ると
東京 19.8% 15,600人
大阪 9.4% 7,400人
神奈川 5.9% 4,600人
兵庫 5.1% 4,000人
愛知 5% 3,900人
福岡 3.8% 3,000人
京都 3.7% 2,900人
936日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:59:39.52
934
おまえの身を守るために動くやついないよ
937日本@名無史さん2019/07/14(日) 10:59:45.42
キナイコシの投稿が雑
938日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:00:03.81
なんか勘違いしているみたいだかさ
939日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:00:49.08
おいボケ(°▽°)
少しはまともになったらどおだよゴミくず
940日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:01:43.90
また老婆の談?
朝鮮、韓国の人?どちらなのかわからないけど、
家の近所に住んでいて、父親(子供のころ)なんかも一緒に遊んだりしていたよ
と言っていた
人数(人口)も多いようなことを言っていたし、
川崎区というところ
941日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:03:16.89
おいボケ(°▽°)
てめえらコジキと一緒だなボケ
942日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:04:29.85
>>941
ボケだのバカだの言いたいだけならよそいけよ 943日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:13:58.47
>>908
行く道を表す場合には、日数の場合もあり、里数の場合もある、
だから水行/陸行○○日/○○里・・、のようにどちらの表現もある。
しかし道里と言えば、上記のうち「行く道の里」のことで、里数限定。 944日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:15:35.77
(°▽°) このマークは誰だかわかるよww
945日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:26:16.57
なら当ててみな(°▽°)
946日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:27:58.38
911
そんな呼称は聞いたことがない
てめえが勝手にねつ造でもしたんなら別だがな
947日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:37:39.74
なぜ詳しいんだろう
あと小泉ジュンイチロー〜、
ジュンイチローの父親の話とか
一緒に、
どこかの工場の見学に行ったり、
あと議事堂(国会)にも行ったとか
948日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:38:50.34
>>946
よくわかったな
俺が勝手に捏造したんだよ
後漢書も魏志倭人伝も古事記日本書紀もな
ワハハハハハ 949日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:47:41.84
顔文字暴言はアレだな若干偏執症の疑いがある
30や40で統合失調症を発症すると幻覚幻聴や人格の荒廃がない代わりに
何か一点に理論的な説得が入り込む余地のない不可解な固執が生じる
古くはパラノイアと呼ばれていた
950日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:52:21.68
家は『王母 龍宮 輿 寒いな〜』
このような名前の家なんだけど、ホンモノなのかな?
『葱の華』の写真とか
951日本@名無史さん2019/07/14(日) 11:57:53.64
家は軍人、警官でもない?ようなことを言っていたり、
戦争にも行っていないと言っていたしなw
952日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:01:09.49
意味不明な呟き荒らしはまさしく統合失調症
953日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:02:00.47
>>897
>女王国までの里数はその数行あとに書かれており、ここで女王国は里数・日数2本立ての特別扱いとなっている。
>自郡至女王国万二千余里。
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、おはよう
南至邪馬壹國、女王之所都。水行十日、陸行一月。
官有伊支馬、次曰彌馬升、次曰彌馬獲支、次曰奴佳鞮、可七萬餘戶。
ここが邪馬台国のこと
自女王國以北、其戶數道里可得略載。其餘旁國遠絕、不可得詳。
次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國、次有都支國、次有彌奴國、次有好古都國、次有不呼國、次有姐奴國、次有對蘇國、次有蘇奴國、
次有呼邑國、次有華奴蘇奴國、次有鬼國、次有爲吾國、次有鬼奴國、次有邪馬國、次有躬臣國、次有巴利國、次有支惟國、次有烏奴國、
次有奴國。此女王境界所盡。
この部分は邪馬台国の向こう側の魏使が行かなかったところで、戸数道里の略載ができない邪馬台国以南の国
其南有狗奴國、男子爲王。其官有狗古智卑狗、不屬女王。
これは狗奴国の記述でそのあとにやっと
自郡至女王國、萬二千餘里。
ここに萬二千里とあるんだが「数行下だから邪馬台国までの距離」ってのはバカ読みだろ?
「邪馬台国以北の戸数道里の略載の国」「邪馬台国以南の国」「狗奴国」
と、倭人の国で情報が得られた(国名だけでも)国の記述が終わって、それから「自郡至女王國、萬二千餘里。」と書いてあるんだから、
ここでいう女王國は「卑弥呼を共立した女王国連合」または「卑弥呼が王をしている倭國(全部ではないが)」のこと
つまり、倭国の中の特定場所(=邪馬台国)までの距離が萬二千里なんじゃなくて
帯方東南大海中の洲島のある領域が漢土の端から萬二千里くらいというざっくりした話なんだよ 954日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:03:12.99
????????〜幼年学校だとしても、おかしな話
あの写真の子供は4、5歳頃、
学校などの制服でもないと言っているし
955日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:08:06.97
>>914
>だから、景行天皇の頃に筑紫が豊国を攻略していたわけだろ?
周防娑麼は?ww
チェリーピッキングで作り上げた思い込みにこだわっても意味ないよww 956日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:17:54.61
>>916
>ただ、内陸の纒向は周辺の畿内と比較しても後進地域なんだよ。
>その後進地域である纒向を王都だと畿内説が主張するから、それはあり得ないと。
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんにちは
それ、ただの九州説ご都合主義の思い込み
弥生時代から奈良盆地にも多数の集落があり一つの中心を作っているよ
唐古鍵は広域に銅鐸を供給した拠点の一つと考えられている 957日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:21:12.02
葱の華w
確実に戦前の写真だということはわかっている
老婆の話から考えてみても、明治時代の頃
958日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:23:26.73
>>918
>そういえば九州や楽浪帯方の土器も出ないのだったね
韓式土器は出てるよ
北部九州の土器も胎土分析で確認されている
以前、長距離交易なんてなくて、隣へ運ぶことの連鎖だけって言ってた九州説がいたけど
特に価値のない消耗品の飯炊き甕は、本来長距離移動するものではない
特に分業が進み土器製作センターが確立してからあとの時代は、隣の土器製作センターまで
行ければそれでこと足りる 959日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:36:09.91
>>919
>瀬戸内文化圏と日本海文化圏だよね。
>畿内説を支持する根拠ではない。
その範囲がひと頃は近江守山の伊勢遺跡に集まり、その後中心が新造の都、纒向に移るんだよ
その伊勢遺跡の立地が野洲川の扇状地
高天原で神々が集まる天安河の語源は案外これかも
伊勢遺跡から纒向遺跡への集会機能の移動は、畿内説の大きな傍証の一つだよ
>どちらも九州の傘下だし。
これがびっくりするほど根拠ゼロのインチキ断定ww
もし「日本海、瀬戸内は九州との関係が深い」のなら、この時点で九州のみの倭国は破綻しているし
伊勢遺跡から纒向への流れが明確なのだから、纒向の卑弥呼の共立に九州も
関わっているってことになるだけ
あ、邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんにちは 960日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:36:15.96
今日は盛りあがらないなぁ〜
961日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:38:55.95
>>932
天皇制確立前だから、実際には地方豪族だったんだろ。 962日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:39:42.48
>>955
>周防娑麼は?ww
景行天皇の通過地点だろ。 963日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:40:09.47
>>956
>弥生時代から奈良盆地にも多数の集落があり一つの中心を作っているよ
ローカル中心w 964日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:42:55.53
>>959
>その範囲がひと頃は近江守山の伊勢遺跡に集まり、その後中心が新造の都、纒向に移るんだよ
>伊勢遺跡から纒向遺跡への集会機能の移動は、畿内説の大きな傍証の一つだよ
妄想だろ。
九州から畿内へは顔を真っ赤にして否定するのに、他の地域から畿内へは否定しないのか?
都合のよろしいことでw
>もし「日本海、瀬戸内は九州との関係が深い」のなら、この時点で九州のみの倭国は破綻しているし
ローマと属州の関係のようなものだろう。 965日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:48:19.94
他のスレの人たちのほうが詳しい
>>1
邪馬台国〜、
何やらなんていう話は相手にされていないんだよ 966日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:48:27.31
>>960
九州説がボッコにされて裸足で逃げちまったからなぁ〜 967日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:51:41.50
>>961
初代「天皇」神武が畿内で即位している
垂仁天皇11代景行天皇12代 968日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:55:03.19
それで?続きは?
969日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:55:56.65
九州説は本当に日本の歴史を知らないな
むしろ韓国北朝鮮の歴史の方に詳しいんじゃないのか
よく知らんから教えてくれよ
970日本@名無史さん2019/07/14(日) 12:58:37.71
>>966
ちゃう
おお馬鹿もんが飛び込んできてるから、無駄にレスが進んでいる 971日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:00:33.82
偉そうなことばかり語っている人がいるけど、
お前の名前は?と聞いているんだよ
972日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:06:23.82
>>927
>何代も離れている。
>大中姫は仲哀天皇と同じ景行天皇の孫だから、仲哀天皇の本当の皇后がどちらであったかは明白。
>仲哀天皇の存命中に生まれた長子が本来ならば皇太子のはずだし。
景行天皇は記紀ではあまり重きを置かれていない天皇なんだよ
古事記では特に顕著で景行記は事実上、ヤマトタケル記になっている
垂仁天皇は逆に重要視されていて、言葉を話せぬ皇子のホムツワケが応神天皇のホムタワケと
一部混同されていた形跡もある
景行天皇から応神天皇までは記紀の系譜でも一番混乱が大きい部分で、香坂、押熊の母、大中比売は
景行の孫となっているが、その大中比売の母、迦具漏比売は景行天皇と「ヤマトタケルの孫」の娘
記紀の系図を元に意味のあることを言うのはこの辺りではちょっと厳しい 973日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:09:52.32
おかしいのはヤマトタケルだけだよ。
974日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:11:51.49
他のスレでも言われていたでしょ
『倭猿』
誰かの真似をしているの?
975日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:13:24.10
特に意味もなく朝鮮儒教をバカにしてやるか
偉い人が絶対だからインチキ古田のインチキ話を経典として原理主義的に崇め奉らなければならなくて笑われる信者が哀れな有害宗教
976日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:15:49.11
中国に近い北が儒教道徳的に偉くなるから
金正恩みたいな輩を神聖視するハメになる錯乱宗教
977日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:20:08.88
在日にも南出身と北出身がいて南は北を儒教道徳で不自然に崇め奉ってるフシがあるな
ボクシングの元会長とか某ジャニーズの社長とか
978日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:27:19.87
偉い人が何より偉いから法や道徳関係なしの人治主義に陥る朝鮮儒教
実現するのは非人間的社会李氏朝鮮またはポルポト政権下のカンボジア
979日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:30:02.33
>>943
>しかし道里と言えば、上記のうち「行く道の里」のことで、里数限定。
いつも矛盾を突かれるたびにいちいち話をずらしそらしていくww
「行く道の里」なんて、九章算術にも三国志にも書いてないだろ?
日数は道里の表現として普通の書き方って言うのを否定する材料は何一つなかったんだよww 980日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:34:57.91
>>963
相変わらず反論が尽きると一言コメで逃げるww
>>916の「ただ、内陸の纒向は周辺の畿内と比較しても後進地域なんだよ。 」は否定されたってことでいいな 981日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:39:03.43
>>964
>九州から畿内へは顔を真っ赤にして否定するのに、他の地域から畿内へは否定しないのか?
邪馬台国の会のステイクホルダーさん、こんにちは
王統の移動ではなく、機能の移動だからね
九州説さんのデタラメ東遷説とは違うんだよw
>都合のよろしいことでw
九州説さんのミラーリングとチェリーピッキング+三国志のデタラメ妄想読みを
ご都合主義って言うんだよ 982日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:40:04.61
三国志ってな歴史書じゃないからな
983日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:41:05.60
980
てめえなにほざいてんだおいこら(°▽°)
984日本@名無史さん2019/07/14(日) 13:56:05.16
朝鮮で500年続いた儒教社会はそこに住んでいた人間の遺伝子にさえ
フィルターのような役割を果たし正常な精神構造をもつ遺伝子は淘汰されてしまった
儒教精神を治療するにはもはや遺伝的治療に頼るほかないのではないだろうか
9851 ◆UiepmfCeDJqf 2019/07/14(日) 14:00:08.50
新スレ立てました。
http://2chb.net/r/history/1563075932/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。
なお、書き込みは
邪馬台国畿内説に関係が有って
根拠のある内容をお願いします。
畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。
本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 986日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:05:31.13
儒教人は歴史を尊重しないしむしろ邪魔にする
歴史を都合のいいように書き換えられるならいくら悪事を働いても嘘で塗り固められるし
オレの先祖貴族といくらでも自分を偉くする事が出来るから
987日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:07:10.94
「おいこら」「おいぼけ」へのキャラ変更で今日は通すのかねww
988日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:15:11.23
儒教人は自分らの最大の得意の嘘で世の中を支配したい
しかし嘘は事実には歯が立たない
それでも嘘を押し通そうとするなら最終的には暴力を振るうしかなくなる
989日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:16:13.58
破綻が明らかになり畿内説は衰退しました
990日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:17:44.97
991日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:17:57.75
992日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:22:56.23
邪馬台国畿内説は、完全に破綻したのだが、スレッドの流れを変えるために、5ちゃんねるのサクラのプロ固定は、自作自演をするのだったな。。。
そして、奥山氏が最近作製した新しいキャラクターは、文字で顔(°▽°)を作ったり、1行ごとに空白の改行で文章を発表したり、アンカーという物事を知らない振りをしているキャラクターだったな。。。
993日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:24:17.87
また九州説が嘘つく
994日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:25:05.03
もしかしたら聖書の黙示録にある最終戦争って
儒教精神国と普通の常識を持つ国々との全面戦争の予言だったりするのかもなあ
中国韓国北朝鮮VS西側諸国
995日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:26:43.80
>>992
奥山氏が最近作製した、文字で顔(°▽°)を作ったり、1行ごとに空白の改行で文章を発表したり、アンカーという物事を知らない振りをしているキャラクターのせいで、
意味が通じないスレッドになっているな。。
だか、邪馬台国畿内説が完全に破綻したという真実は、誤魔化せる分けではないね 996日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:28:26.71
邪馬台国畿内は、
997日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:28:33.01
また九州説が妄想のスレ主と戦ってる
998日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:28:40.40
完全に、
999日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:28:58.12
破綻しました、、
1000日本@名無史さん2019/07/14(日) 14:29:08.56
lud20220910124502ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/history/1562892619/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「邪馬台国畿内説 Part480 YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・邪馬台国畿内説 Part400
・邪馬台国畿内説 Part470
・邪馬台国畿内説 Part420
・邪馬台国畿内説 part450
・邪馬台国畿内説 Part440
・邪馬台国畿内説 Part460
・邪馬台国畿内説 Part450
・邪馬台国畿内説 Part440
・邪馬台国畿内説 Part490
・邪馬台国畿内説 part440
・邪馬台国畿内説 Part409
・邪馬台国畿内説 Part424
・邪馬台国畿内説 Part414
・邪馬台国畿内説 Part465
・邪馬台国畿内説 Part415
・邪馬台国畿内説 Part453
・邪馬台国畿内説 Part467
・邪馬台国畿内説 Part462
・邪馬台国畿内説 Part481
・邪馬台国畿内説 Part435
・邪馬台国畿内説 Part425
・邪馬台国畿内説 Part422
・邪馬台国畿内説 Part488
・邪馬台国畿内説 Part437
・邪馬台国畿内説 Part416
・邪馬台国畿内説 Part493
・邪馬台国畿内説 Part421
・邪馬台国畿内説 Part423
・邪馬台国畿内説 Part478
・邪馬台国畿内説 Part466
・邪馬台国畿内説 Part486
・邪馬台国畿内説 Part497
・邪馬台国畿内説 Part483
・邪馬台国畿内説 Part402
・邪馬台国畿内説 Part438
・邪馬台国畿内説 Part444
・邪馬台国畿内説 Part431
・邪馬台国畿内説 Part492
・邪馬台国畿内説 Part455
・邪馬台国畿内説 Part476
・邪馬台国畿内説 Part468
・邪馬台国畿内説 Part498
・邪馬台国畿内説 Part489
・邪馬台国畿内説 Part448
・邪馬台国畿内説 Part472
・邪馬台国畿内説 Part445
・邪馬台国畿内説 Part461
・邪馬台国畿内説 Part421
・邪馬台国畿内説 Part487
・邪馬台国畿内説 Part408
・邪馬台国畿内説 Part432
・邪馬台国畿内説 Part418
・邪馬台国畿内説 Part446
・邪馬台国畿内説 Part436
・邪馬台国畿内説 Part407
・邪馬台国畿内説 Part406
・邪馬台国畿内説 Part429
・邪馬台国畿内説 Part485
・邪馬台国畿内説 Part428
・邪馬台国畿内説 Part428
・邪馬台国畿内説 Part469
・邪馬台国畿内説 Part434
・邪馬台国畿内説 Part447
・邪馬台国畿内説 Part491
・邪馬台国畿内説 Part413
22:47:15 up 12 days, 7:55, 0 users, load average: 8.32, 8.56, 8.33
in 0.082934141159058 sec
@0.082934141159058@0b7 on 120212
|