◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大阪桐蔭304 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1522568562/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
親方「向こう30年、ウチに出だしできないようにしてやる」
最強軍団、大阪桐蔭
センバツ優勝祈願
春連覇へ、あと2勝
桐蔭をここまで本気にさせるチームもそうそうないわ
全員焼きゅうで紙一重の差で勝ったな大阪桐蔭
>>10 本気出して柵越え0w
どんだけしょぼいねん
最後まで集中力を切らさずキッチリ締めたな
根尾のプレイが象徴的だった
決勝は相撲か和歌か
どっちにしろ打ちあいで面白い試合になるな
名将しっかり締めにかかってるな
バカ勝ちした後やからやろな
弱い相手もしくは弱っている相手に勝っても価値が薄い
初戦から明徳あたりと対戦してほしいね
やっぱり投手力は相模より数段大阪桐蔭の方が上だわ。
いつものように流すのではなく、チャンスを窺う補欠メンバーにアピール機会を与えながら大虐殺かw
明日休養日も
生駒山上グランド
で朝から練習の
大阪桐蔭
やっぱりwww
1回がウザかったから本気出したってかw
顔出過ぎw
>>40 チームというか選手を引き締めるのに頭が一杯だから、ボディを引き締めるのを忘れてるんやな
こいついらん事喋りすぎだよな
敦賀気比の平沼のくせとか、案の定盛大なしっぺ返し喰らって
笑わせよるが
西谷さんは試合勝ったあとは自分に串揚げとビールで褒美を上げてるらしい
相変わらず可愛いらしい監督だな
セクシーな上目遣いが
さよなら花巻。岩手でわんこそばでも食いながら桐蔭が優勝するとこ見ときな
ここまでくると一番心配なのは親方の身体
カジシャみたいに救急車乗らないようにな
試合後のミーティングで気を引き締めてるのかと思ったら褒めてるだけだったw
ここまで来たんだから次で負けるとかやめてね
PLおやじよ、あのユニは関東の学校から拝借した物だろ?
2ちゃんニューストップに
なっとる
大阪桐蔭大人気やな
【高校野球】準々決勝 大阪桐蔭19-0花巻東 大阪桐蔭の打線大爆発!17安打19得点の猛攻で2年連続4強進出
http://2chb.net/r/mnewsplus/1522569450/ インタビューアナ、桐蔭をなめとったな
まあ謙虚に流すけど
森本 初戦は緊張だな
夏に向けて経験積むと楽しみやな
横川も柿木もこんなに成長しないとは思わなかったな。
やっぱり大阪桐蔭と対戦して負けたチームがこのスレで過小評価されていくのは、大阪桐蔭の強さが盤石だからだろうな
明秀日立も中央学院と同等以上の強さはあるし
三重は厄介やで
星稜の方がやりやすい
柿木の不調が気がかり
横川はストレートさえ入れば素晴らしいのに
【打撃成績】AVE HR RBI SS
7宮崎仁斗 .461 0 2 0
9青地斗舞 .538 0 2 2
5中川卓也 .538 0 3 0
8藤原恭大 .385 0 5 0
6根尾 昂 .500 0 7 0
4山田健太 .500 0 3 2
3石川瑞貴 .400 0 7 1
2小泉航平 .333 0 3 0
1柿木 蓮 .400 0 0 0
10横川 凱 1.00 0 0 0
11井坂太一 .000 0 1 0
12飯田光希 .000 0 0 0
13宮本涼太 .500 0 1 0
14森本昂佑 .000 0 0 0
15青木大地 .000 0 0 0
16奥田一聖 .000 0 0 0
17俵藤夏冴 .500 0 2 0
18中野波来 .000 0 0 0
森本がええやん。横川はちょっと厳しいかもな。柿木は今日の調子なら東海大相模や智弁和歌山に相当打たれるな。
三重は相当強そうや。
ここまで強いと余裕で決勝進出だな
さすが最強軍団や
春連覇へ、あと2勝
この試合は大差で勝てたのが成果じゃないんだよな
5回で柿木を下ろせたことに最大の意味がある
三重もホームラン2本打ってるのになぜ桐蔭には一発が出ない
三重はかなり強いとみた。監督も良さげやし、めちゃめちゃ厄介な相手になりそう。
彦根東が来てたら絶対接戦なってたな
増井と原は過去にも打ててないし
>>103 三重の10番は枚方ボーイズのエースやで
.
>>105 三重スレ見たら
さっきホームラン打った子も
大阪出身みたいやね。
桐蔭の過大評価だな。花巻東は酷すぎる、監督も今夏でやめた方がいい位
責任を感じてほしい。
今の絶好調の打線なら一発なんかいらん
繋いで繋いで粘って粘って塁に出る
西谷さんも内心ホッとしてるやろ
準決は根尾先発と思うが継投やろな
決勝は柿木先発、総力戦や
あと2勝、何が何でも勝って
春連覇してほしい
>>107 八尾ボーイズの間違いだったスマン
調べたらスタメン三重5人大阪2人京都、岡山1人だったわ
準決勝 柿木 大量点差ついたら横川
決勝 根尾 疲れたら柿木
優勝するなら智弁相模は剛腕根尾しかない
てゆーか全員制球悪くなったのはなんなんだ?根尾柿木横川。何したんだ?根尾はフォーム変えてるけど。
プロに入るとダメな大阪桐蔭、菊地と大谷の母校を大レープ、一生立ち直れないほどの傷を与えた罪は大きい
ここにきて苦手な東海勢か
三重はリベンジに燃えてるだろうし厄介だな
>>120 県岐阜商の時みたいに
力負けするだろうな、打線の非力さがあの時と被る
この三重打線を3回から登板してノーヒットに抑えた乙訓川端のストレートはキレッキレやったな
三重やべえ
これ夏の決勝のリベンジされるわ
あん時も内容じゃ三重に負けてたしな。
柿木今日みたいな脱力投法してたら滅多打ちいかれるな
>>125 今日は四球出して足で揺さぶられるのが嫌だから
完全に制球重視の投球でしょ
根尾なら楽勝で抑えるけど、根尾は智弁相模に温存したい
三重は乙訓川端に手も足も出なかったから心配しすぎる必要はない
まあ今日は運も良かったよな
これでみんな雰囲気になれてはきたかな
とりあえず優勝優勝というより
夏に向けていいチームに仕上げていく感じ
春と夏は別の山というけれど
自分たちで繋げていくべきだな
正直のこり横川、森本でいけるレベルやな
戦力まじでハンパないわ。
横川はドラフト視点で見るから微妙扱いされるんだろうけど普通にストライク集めれば連打そうそうくらわない投手だね。スライダーがいいよ。
気持ち弱そうだから主力になりきれないんだろうね。
柿木が今日の出来なら
三重7-5大阪桐蔭
こんな感じで負ける
柿木、結果的に打たれてないから良くないとは思うんだけど、監督が、どう評価しているか分かりにくい
根尾の疲労を考えると次も柿木が行くほうが良いんだけど、そうすると決勝は根尾になって、柿木の心情としては
どうなんだろうと思ったりする
>>111 定本は桐蔭も誘ったけど縁がなかった選手
普通に準決根尾で決勝柿木だろな。
三重は選球眼よさそうだから根尾が前みたいに四球連発しないといいが。
>>138 日立も花巻も三重も智弁も相模もまったく怖くない
桐蔭ファン以外はみんなそう思ってるよ
三重なんかに負けるかw
まあ東海大相模は決勝の相手に相応しい。
それでも桐蔭有利は動かんけどな。
準決勝は柿木、大差要員で横川スタンバイ
今日の柿木は実質2回投げただけ
3−5回は投球練習レベル
決勝は根尾先発で柿木横川がスタンバイ
あと二試合柿木でええやろ
二連投くらい何でもないわ
徳山はもっときつかったんやで
高校野球は準々決勝が一番面白いはずなのに大阪桐蔭のせいで台無しとか笑かしてくれるアンチはまだですか
このセンバツは敵なし
夏相手になるとしたら浦学横浜広陵とかその辺になるのかな
桐蔭の投手はなんでコントロールこんな悪いんや
石田さん頼むでしかし
とりあえず球数投げさせてへろへろになったところを叩こう
柿木は前回も今日もいまいちな出来だったと思うが相手が勝手に転げ落ちて行った
初回の場面を経験して抑えたのは大きいとは思うが...
バックネット裏の子供達眠そうや
智和、桐蔭の試合長すぎちゃうか?
今大会、柿木より良いと思う投手はたくさんいるように思える。結果的に柿木は楽な試合でしか投げてないからな
親方今日キレてたろっと思ったら宮崎のセフティー失敗で笑ってたから気のせいか。
三重は根尾 相模は柿木だろうな。相模柿木じゃ厳しいけど、根尾ではあんな簡単に四球出してたら相模にかき回されるし。
球数と疲労を考えると根尾の中2日の先発は厳しいと思うんだけどね
正直、相模より三重の方が上やろ
相性の問題もあるけど
柿木連投だろ、じゃないと楽し過ぎで逆に決勝駄目だわ
>>169 違うで
太成学院大付属から引き抜いた石田コーチやで
>>145 150球投げてショートもやってるし根尾は決勝でしょう
大垣日大にやられたときを思い出す
東海地方の打線ってみんな中京大中京と同じ打法やな
三重は大阪桐蔭との試合を見越して3番手と4番手を使ってるね
三重と序盤で当たらなくて良かった
まあ2014のことがあるから西谷は毛ほども緩めない
だろうが
>>172 引き抜いたんじゃなくて母校に帰ってきたの
>>177 2014夏決勝は1点差だったもんな
三重の決勝最終回思い出代打に助けられた
大阪桐蔭優勝して下さい状態で草
もうやらなくていいよ
森本をうまく使いたいな。準決勝 先発でもオモロイが。まあ春季大会はフル回転するやろう
どっちが来てもボーナスステージじゃねーか
きたねーぞ大阪桐蔭
>>195 今大会で三重より上のチームが
どれだけあるのかと
はっきり言って相模より上
奥川がある程度通用しそうだから星稜のが嫌かもしれん
三重はここまで頑なに投手温存采配で勝ったらそれは凄いけどな
>>195 三重はこの状況になっても日大三を完封した投手を使ってない
三重の方が厄介だろ明らかに。
まあ東邦来なかっただけでもラッキーだろうが
>>197 ねーよw
そもそもまともに守れないじゃん
バカ試合を制して上がってきたチームは次の試合でロースコア負けするのが相場
三重のバッティングも確かにいいけど星稜のPがヘボすぎる。花巻の立ち投げしてたやつレベルだろ。まあ三重の打力は日立と同じぐらいか少し上ぐらい
三重高校の監督って最近甲子園準優勝したときの監督?
>>210 >>211 へー。そうなんだ。若いのに凄いな
20安打、12安打、17安打
打線にあたりが出てるから、どの投手が来ても打てるだろう
正直桐蔭はくじ運に恵まれすぎ。
相模のブロック見てごらんよ(笑)
東北王者に東海王者に北信越王者からの
智辯和歌山やぞ。
相手は三重か
向こうからしたら2014のリベンジ戦だな
>>220 どうせ明後日負けるから言い訳には良かったな
>>220 東北王者も東海王者も雑魚やったやないか
今やったら三重が東海ナンバーワンやろ
去年の桐蔭は、中国王者、東海王者、東京王者に勝った九州2位、九州王者、近畿&神宮王者を降して優勝してるから
三重のサイドスローのエースからは取れても3点じゃない?
定元?の方が楽だな
こっちが何点に抑えれるか
優勝は貰っていくんで相模さんは負けて伝えてくれればいい。クジ運が悪かったから負けましたと。
実力的には 大阪桐蔭 創成館 三重 が3強なのかな。
創成館は色々と運が悪くて負けてしまったが。
>>218 そうなんですか
調べたらビクトリー三重って曲でした
第1試合から11時間半スタンドでメガホンを叩き続けた金髪豚野郎に震えよう
>>231 創成館はそうかもしれんが三重はないわ
智辯以下のザルチーム
>>224 去年の優勝は認める。けど今年の組み合わせは明らかに恵まれすぎや
去年、福岡のPを打ちあぐねたように
福田も打てない
うっせーなw一生くじ運悪くて負けましたって言ってろやw
ベスト4
相模 春優勝 夏優勝
智弁 春優勝 夏優勝
桐蔭 春優勝 夏優勝
三重 春優勝 夏準優勝
三重の先発がどっちが読めんが面白くなりそう
>>237 こっちはクジ運を言い訳にできないからな。直接対決で負けたら相模の強さを受け入れるしか無いわ。まあお互い決勝まで上がれたらいいな
三重の監督は三番手と四番手の投手で押し切りたかったんだろうな
度胸があるというか無謀というか
三重の監督のクソ度胸は侮れんな
ガチで桐蔭のクビ狙っとるわ
桐蔭で言えば横川 森本で今日の試合臨むような采配
>>247 くじ運悪くても結果を出すのが相模なんで😆
三重だと負けないまでも相当キツイ試合になるな
観客はほとんどが三重応援だろうし、
仙台育英みたいな雰囲気作られたらマズい
中川がじゃんけん勝って後攻取らないと負ける
あの乙訓戦のエースが気になるな。あれなかなか打てなくないか
正直どこが相手でもまったく負ける気はせんな
ピッチャーの自滅がない限り
これ外に偏ったら確実に三重打線にボコられるな。
根尾でいかないとあぶないわ。
花巻東が1回にやったこと
・カット戦法で柿木君に26球投げさせる
・3ボールなのにフォアボールのふりして勝手に1塁に進塁
・大阪桐蔭の攻撃チャンスで投球練習場からグラウンドにボールを入れて中断
・ボーク気味のけん制で審判から注意
・セルフジャッジでベンチに帰ろうとする
三重は仮さっきの試合落としても投手温存して桐蔭相手に一泡吹かせてやろうとする気概がええわ
三重は次、福田先発やろ
桐蔭は根尾かな?
調子悪そうな柿木かな?
三重は今日守備あんま良くないように見えたけど初戦とかもあんなのなの?
三重の監督は試合中に空回りしそう。親方がスッと否してくれるやろ
福田-定本の継投より
定本のあとに福田出された方がタイミング狂って打てなさそう
どっちで来るかな
履正社「ハァハァの最中です、私を負かした、智弁和歌山と大阪桐蔭がベスト4に、ハァハァ!!!アーッ!!!ww
どちらにせよレベル的には明秀日立と同等くらいだろ
普通にやれば勝てる そして決勝は相模だ
>>266 初戦、2戦目で合計1失点やから悪くないで
ピッチャーのリズムと慣れないナイターやしな
定本、福田からは20点近くはとれないだろ
二桁いくかどうかやな
5点勝負だと思うがなあ
根尾と柿木どっちが先発かな?
個人的には根尾希望
三重の若造は親方が嫌いそうなタイプや、虐殺指令出るでwww
3回までに7点くらいとって、
三重の心を折れば、15点くらい取れる。
チンタラしてると6vs3くらいで普通に勝つ
明秀オタです
全試合10点以上取ってください
よろしくお願いします
CS無料の日やから契約してへん人もgaoraで虐殺ショー見れるで
今日投げたピッチャーたちなら10点とれそうやが福田と定本からは大量得点は無理や。
根尾と柿木がどんだけ踏ん張るかで勝敗が分かれる。
糞打線と思ってたが結構振れてるな全員
間違いなく夏向きのチームだが履正に勝てるか
今日投げたピッチャーなんて、桐蔭に投げるわけないで
投げたら、尊敬するわ
>>263 点差ついてからやる意味なくなってからはすごい淡白になったよな
ホンマクソやわ
満身創痍の花巻東とは違うぞ三重は
日大三を抑えた定本は最後ちょっとだけ投げたけど無失点ほぼ温存成功
乙訓を抑えた福田は今日は一切投げてない完全温存だ この両投手は対策を練らねばならん
ボロ負けした岩手だが大阪桐蔭さんにはいいことしてくれた
少しは直ったかと思ったが花巻東のプレー外の小細工が相変わらずだった。あれは桐蔭さんもイラっとしたろう
そんな小細工よりプレーを磨けと思っていたし気持ちがキレた後の雑なプレーには俺もイラっとした
あれは岩手の恥!夏は花巻以外で行く。あ、桐蔭さんやっぱり最強です。連覇応援してます
大阪桐蔭 西谷監督のコメント
「1回は花巻東さんらしい(笑)攻撃をされてはまりかけましたが、
それを0で凌いでからリズムに乗れました。
今日は東邦が苦しんだ良いピッチャーだったんですが、
試合前メンバー外の選手が(それを想定して)投げてくれたので全員の勝利だと思ってます。」
>>280 いやあのエースはなかなか打てんと思う
んで相手の打力も明秀と同等くらいやし、怖い相手
2年からエースの定本からエースの座を奪いとった福田
去年秋までは3番手やったのにな
花巻東の野球はセコすぎたな
正々堂々とやったら勝てないからって集中力をそごうとするとか
監督も黙認しとるし
仙台育英といい、東北って汚いチームが多いんか?
どうせなら夏に仙台育英も処刑したいね
星稜がマヌケだから 三重が実力3番手以下の雑魚投手リレーで完全舐めプ状態なのに
エース福田を引っ張りだすことすら敵わず バカ試合の末に敗れた
打力がある分三重は怖い相手だ
三重の打力は明秀以上だろ
今大会一番振れてるように思うよ
>>302 うん 強いよね
でも川端からノーヒットだったってことは、根尾と柿木からそんなに点は取れないと思うけど
星稜はエースを引きずりだすことすらできないのか。
三重の監督は大阪桐蔭しか見てないようだな
明後日は余裕だろ
おまいら智辯和歌山と東海大相模どっちの方がええ?
優勝するかって言われるとうーんだが
バッティングもピッチャーも三重が一番いいように見える
予想
大阪桐蔭 5-1 三重
大阪桐蔭 根尾
三重 福田ー定本
柿木だとボコられそう
一番バットに当たりやすい腰付近にボールが集まるから
根尾のほうが適度にバラけて、三重打線の芯をはずせそう
まあ桐蔭オタは、意外と三重高が好きやからな
リスペクトしてる部分もあるし、
ええ関係や。ドカーンと打ってくるチームの方が
やりがいがある。
>>308 どっちでもええ
自称東の王者をぶっ飛ばすのも、打倒桐蔭だけを考えて練習してきた智辯を4度葬るのもどっちも面白い
三重は温存してるんだろ?エース
まあ花巻も昨日エース温存してたけどな
>>303 見れなかったから大体でいいから教えて欲しい
ダウンロード&関連動画>> 三重との決勝って福島のときやったんやな
相手どうこうじゃないと思うよ
自分たちとの戦い
本当に春夏連覇したいのなら
ちゃんと勉強しながら勝つしかないのよ
打線は桐蔭>三重なのは間違いない
ただ三重の1,2番は足もある上に今大会それぞれホームラン打ってるしかなり強力
7番以降の三重打線は怖くないと思った
ピッチャーは今日の三重は参考外
日大三高完封の定本より福田の方が怖い
ヒットは出るし点は取れるだろうが滅多打ちの大量得点望めないタイプ
あれ昨日まで相模、相模って騒いでたの多かったのに
急に少なくなったな。
>>318 このスレか前スレ漁れば書いてるよ。西谷監督の「あーそういうことすんのね」みたいな顔が忘れられん
今残ってるチームは140前後の本格派に滅法強いからなぁ
嫌な予感しかしない
この前三重高の中村総監督に聞いた話。2014年の
決勝の最後の場面、数日後西谷から連絡あって、「中村さん、あれは実はセーフでしたね」っと言ってたってさ。
去年のリセイや鍛治舎より、三重がポテンシャルあるわけないけど、
三重は正面からくるし、まこっちゃんと福島は、是非応援に来てくれ
今のところ、対戦相手に恵まれている
明秋日立だけが強敵だった、例えば創成館でも航空石川でも柿木だったら相当打たれた気はする
西谷先生が長野って1番バッターをかなり評価してたな
三重からこっち覗きに来たんやけどもうちょい油断しといてくれや…
何がともあれ明後日はよろしくやで
で、貴様らは根尾カス潰されても勝ちたいのか
根尾カス守るためなら負けてもいいと思ってるのか
どっちなのだ?
三重は乙訓川畑に手も足も出なかったから心配しすぎる必要はない
3回途中から登板した川畑にノーヒットに完璧に抑えられている
川畑の上位互換の根尾柿木には手も足も出ないと思うよ
多分9-0くらいで桐蔭が勝つよ
三重県民だが間違いない
>>343 三重。智弁は本来なら今日死んでる。あんな勝ち方は何度もできるもんじゃない
三重は日大三の井上と星稜の奥川という本格派と対戦して打ってきた
根尾カスはもちろん柿木が来ても打てる
ただ横川はわからんな
三重は代々左には弱い
>>347 大阪桐蔭を一桁に押さえられるかな
三重も一点はとれるやろ
三重は侮れないぞ
地区大会で150キロ投手と対戦してきてるから速球には強いしエースの福田から5点は取らないときつい
定本が先発なら滅多打ちに出来そうな気がするけど
三重高スレを覗いてみよう、桐蔭オタらしくマナー守って荒らさないように
http://2chb.net/r/hsb/1522576310/ 三重は今日エースと二番手温存できたのはデカいな
下手すりゃ負けてた展開でかなりギャンブルだったが
しかし明日は俺せっかくの休みなのに休養日とはな
間隔開けずにやって欲しいわ
投守 攻撃 監督 総合
相模 A A S A
智弁 B S B A
桐蔭 S S A S
三重 A A S A
誰が見ても戦力は桐蔭が桁違い
2チームに分けても優勝するレベル
但し西谷親方の采配は△
好きやからAにしたけどBに近いA
門馬親方の采配レベルは昔の木内に並ぶレベル◎
三重の監督も桐蔭と戦うために勝負を賭けてきた采配は見事◎
>>333 そうです。中村さんと西谷さん、馬淵さん、報徳の
永田さんらは飲み仲間らしい、西谷さんはあまり
飲まないらしいとも
智弁もそうだけど三重は野球が大味だわ。桐蔭からしたら相性がいい。
>>352 定本のような平均的な投手をなぜ日大が打てなかったのか不思議で仕方がない
福田はそんなに打てないかもね
どことやっても5点以上取ってきた乙訓の隠れ強打線を1点に抑えたのが気になる
桐蔭には強烈な左打者4人がいるしそうでもないか
>>356 親方Aとか喧嘩売ってんのけ?
親方はSSSくらいやろ
絶対桐蔭ファンだから、勝って欲しいけど、
三重高や去年の津田学園みたいな、元気のある
三重の野球には好感が持てる。
津田は、PL出身監督だし、ええ試合したいね。
>>355 年度始めなのに休みなのかよ
ワイなんか明日何時に帰れるかわからんぞ
うらやま
>>345 根尾にデッドボール当たるもんならプロスカウトから抹殺されるぞ
>>325 東北のスレでまとめられてたわ
まぁ花巻東大嫌いだから桐蔭さんよくやってくれたって感じ。
以前三重スレで三重のOBが言ってたけど、今迄の三重高1番メンタルが凄いと。精神的にタフなんやと
プレッシャーに強い動じない選手が たまたま揃ったて言ってたな
ラグビーの影響で体づくりをゼロからやり直してきているのかい?
とりわけ食事面で
ベビースターラーメンは論外だけど
>>364 エース温存でも相手の力量や展開などで当然変わる。
今日の三重の温存はギャンブルだったが花巻はギャンブルにすらなっていない
あの福田は好投手だから、何点も取れなさそうだけど、また明日対策してほしい
三重ファンは柿木、根尾からは5点は取れると言ってたけど、明秀日立の監督も7.8点取りたいと言ってて結局1点に抑えれたわけやし
案外ロースコアになりそう4-2とか
大阪桐蔭の大ファンやけど、
今日の甲子園行って思った
大阪桐蔭は劇的な試合が少ない。
だからあまり盛り上がらない
前に智弁和歌山をら見てるから余計か
2度目の春夏連覇、おめでとうございます㊗️🎊
もしかして解説に岡田がきてるから大量得点差でも流さなかったとかある?
桐蔭が唯一ライバルと認める健大高崎が出場してないのがな…してれば完全優勝だったのにな
野球は関西や
大阪桐蔭
阪神タイガース
西谷ベビースターズ
>>374 2005年夏・駒苫戦(マーvs辻内・平田・中田)は平成の名勝負として語り継がれる試合
>>375 たしかに、劇的や
けど、劇的に勝つ試合とかがパッとでてこない
今後でてくるといいな!
智弁は毎回Pが良くないからとにかく打たれて打力で無理やり取り返す試合が多いから勝手に劇的になる
正直、2000年の智辯vs柳川意外ほんとの名勝負と言える試合があるか微妙
智辯和歌山打線は相模のPじゃ抑えられないと思うのは俺だけか
森本って素材はかなり良さそうだな
ノーコンだけどちゃっかり141出てたし伸びたらかなりのPになりそう
西谷監督の大好きなベビースターは三重の会社
あんまりイジメてあげないでね
>>385 智弁のpじゃ相撲抑えるのは無理
打撃戦で勝つしかないんじゃない
>>385 それ以上に相模打線を智弁の投手陣・守備陣が抑えられるとでも?
3試合50安打38得点失点3ホームラン0
速くホームラン打とう
西谷監督は背広切るとヤクザの幹部にしか見えないな
やっぱユニフォームの方がいい
中野のレフトフライ行ったと思ったわ
藤原の左中間も
岡田はん「まだ水を飲んじゃイカンという時代だったんでね」
>>394 井村屋ってあずきバーのか?夏は毎年食べてるぞ
舐めプというが三重は秋4番打ってた、得点圏打率も本塁打もチーム1の選手がベンチから外されてるからな。理由は甲子園の広い外野を守れないとか、試験で赤点とったとか色々言われてるが。
悪いが三重は大阪桐蔭と違って文武両道。
特待生なんていないからね。試験で赤点とれば3ヶ月部活動禁止になる。
>>398 馬淵も一時期そうだったけど最近は酔っ払いのおっさんに見える
>>392 たしかに
シミケン亡き後の「首領ヘの道」の主役張ってほしいくらいや
>>378 え!! 初耳だわ
健大高崎が桐蔭のライバルなの…???
>>398 原田はんはほんまもんのヤーさんやないか
>>391 西谷監督がホームランを打てるチームじゃないと言ってたじゃん
スタメンでホームランバッターは根尾くらいだけど、根尾はいまの繋ぐ意識でミート打ちしてる方が俺はいいと思う。
三重県民だか大阪桐蔭には勝てる気が全くしないw
4年前の決勝のリベンジをしたいがボコボコにされそう・・・お手柔らかにお願いします
智辯の林にしろ黒川にしろブンブン振り回して低い打率だし
ホームランはヒットの延長で良いと思う
今日の智和歌の近畿パイア恩恵を見て思ったが、
以前はうちも恩恵を受けていたんだよなあ
昨夏からパイアに見放されつつあるが
>>407 ヤンキースとレッドソックスみたいなもん(しかも同地区)
>>374 1991夏 秋田
2005夏 春日部共栄
2006夏 横浜
2008夏 金沢
2012春 浦和学院
2014夏 敦賀気比
三重の先発は定本な。
福田は肘を痛めてるから、長いイニング無理。
あと三重投手陣で素質で群を抜いてるのは今日投げた山本。
一度場馴れしたから次の相模戦はそれなりの投球するよ。
個人的には東北戦の2戦を押す
負けたけど中村(西武のではない)がダルから2連発
平田があわや4打席連発
>>414 定本ならすごーくありがたい
こっちも柿木がおそらく怪我だから心配
柿木、手を抜いてたのかしらんが
今日スピードがなかったよな
制球は定まってたけど
>>405 点差ついたらHR狙いのバッティングもしてるけど
ことごとく打ち上げてフライアウトだからな
ミートのときは選球眼もよく四球選べまくるし
>>417 履正社よりは全然そうでしょ
なんやかんや智辯和歌山のがしんどいよ
履正社戦は序盤から中盤までは互角なのに終盤に引き離すから地力の差があるなーって印象
柿木がグローブはめてた手を痛がってたのが気になる
横川も肘がどうたら言うてた人居たしなあ
今日の攻撃がガチってたのは結局は柿木の球数減らすためだろうね
別に相手への恨みとかではなく
準決勝は根尾
決勝は柿木やろ、エースなんやから一応
【打撃成績】AVE HR RBI SS
7宮崎仁斗 .461 0 2 0
9青地斗舞 .538 0 2 2
5中川卓也 .538 0 3 0
8藤原恭大 .385 0 5 0
6根尾 昂 .500 0 7 0
4山田健太 .500 0 3 2
3石川瑞貴 .400 0 7 1
2小泉航平 .333 0 3 0
1柿木 蓮 .400 0 0 0
10横川 凱 1.00 0 0 0
11井坂太一 .000 0 1 0
12飯田光希 .000 0 0 0
13宮本涼太 .500 0 1 0
14森本昂佑 .000 0 0 0
15青木大地 .000 0 0 0
16奥田一聖 .000 0 0 0
17俵藤夏冴 .500 0 2 0
18中野波来 .000 0 0 0
大阪桐蔭 20−0 三重
余裕でしょ 期待してますよ
>>428 あまりに高いと決勝戦が不安だわ
野球ってそういうものだからね
>>414 山本は使えん
球威厨にはそれが分からないんだな
変化球を早いカウントから投げた時はかならず制球を乱している
速球を高めに投げるしか活路がない投手
山本レベルの球威なら桐蔭のエジキだろ
断然福田の方が怖い
西谷もうそんなにベビースター食ってないって言ってたぞ
>>436 春なら今年
夏はあの藤浪を打てる高校チームは存在しないと思う
>>366 やはり、そういうことか
どうりでどこも奴に厳しい攻め出来ないわけだ
球界の宝を盾にそんなの卑怯
三重は勝つためにそんなのに臆せず厳しい攻めビシビシいくからな
絶対的エースがいたぶん藤浪世代やろ。
根尾なんか中途半端な荒れ球しか投げれない投手。柿木も藤浪ほどの存在感ない。
大阪桐蔭は昨年がピーク。
ぶっちゃけ徳山より安心してみれるピッチャーいない
柿木もたまに荒れるし横川とか根尾は論外
花巻のエースと同レベル、もしくは落ちると思うよ<三重の投手
徳山のコントロールは異常だろ
まったく四球の不安がなかったし
>>444 花巻よりは上。
しかも今日の桐蔭は出来過ぎ。
あれを基準に考えると痛い目にあう。
2012は森友がいたのもデカかった
あいつマジどこに投げても打つもんな
根尾の四球数は半端ねえな
ランナー溜められてからの三重打線がどうでるかだな
三重は荒れる投手は得意よ。
選球眼はかなり鍛えられてる。
結局、早い段階で柿木がでてくるな。
徳山のコントロール素晴らしかったな。
アウトローギリギリのストレートとスライダー凄かった。
ぶっちゃけ東海大以上に三重が強そうに感じる
こういうポツンと出てきたところが一番怖い
根尾四球連発→柿木にチェンジ→疲労蓄積→決勝戦2人とも投げられず→左腕が東海大相模にボコられるw
>>448 でも根尾の四球は結構コース狙って結果的に増えた四球だから
完全にコントロールできない横川の四球とは違うよ
守備終わりの円陣の後、西谷さんがダグアウトに戻る時にユニフォームのパンツをたくし上げるシーンが見られてないのが残念
2012は藤浪が今より全然良かったしな
普通にプロで表ローテ張れるレベルの球投げてた
そんで2番手が澤田で捕手が森友だろ
どう考えても高校生のチームが勝てるわけないわな
あの年の出場チームが不憫なくらいだわ
2012光星が優勝できない大会なんてあの年くらいだろう
お告げを聞いた
間違いなく君たち三重に負ける 相模×三重の決勝になる
桐蔭打線が当たってるから多少点を取られても
それ以上に取れると思うよ
>>455 確かにあの時の藤浪はとても高校生とは思えなかったが、高校生相手に投げるのとプロを相手に投げるのは負担や難易度がまるで違うのは理解しろ
無慈悲な大阪桐蔭久しぶりに見た
常葉菊川以来の手緩めず
>>461 昨日はほぼストレートとカットボールだけだっけど全然コントロールできてなかった…
どうすればいいんやろな
俵藤打撃よかったなーあれで17番だもんな。西谷さん青木忘れてないか?
ヤンキース=大阪桐蔭
ドジャース=東海大相模
シカゴカブス=横浜
アストロズ=花咲徳栄
エンゼルス=広陵
レッドソックス=智弁和歌山
ニューヨークメッツ=履正社
デトロイトタイガース=創成館
マリナーズ=明徳義塾
マーリンズ=日本航空石川
ナショナルズ=三重
ワシントンD.C.=東京
ニューヨーク=大阪
カリフォルニア=神奈川
テキサス=愛知
フロリダ=埼玉
イリノイ=千葉
ペンシルベニア=兵庫
オハイオ=北海道
ミシガン=福岡
宮崎はストライクゾーンでいつも不憫に思うわw
去年もそうだったけど
今日の親方のインタビューはなかなか聞き答えがあったな。
京都人かと思うほどw
よく聞くと、嫌味や皮肉がちりばめられてるw
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
ダウンロード&関連動画>> 一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
つーかプロでも無いのに堂々とバッティングピッチャーって言うんだな。
ベンチにも入れずによく腐らないよね。
俺ならアホくさくて退部するわ
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781 さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/ 【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
@
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
ダウンロード&関連動画>> ※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
ダウンロード&関連動画>> 相模来ても智弁来ても勝てるな。斉藤は秋よりスライダーキレ落ちたな。骨折の影響かな?平田もよくないし。
>>134 くじ運いいのは相模だな
初戦で桐蔭当たったら神奈川帰ってるな
大量欲張りしちゃったから次は負の運がありそうで残念
良い加減を通り越した上出来ってかプラスマイナス運がどう働くか楽しみ
決勝戦まで進んでくれたら良いが…。
>>445 >>450 徳山がコントロールいいのは確かなんだが
四球は結構出してたぞ
きわどいところ狙いすぎるのが原因ではあるが
裏を返せば球はそれなりに速いんだが力では押せなかったんだよなあ
だから意外と球数が多かった
智弁が来ても順調に打線を仕上げて来てるから簡単には勝てない
優勝は投手の出来次第かな
東海大相模4強入り 門馬監督「倒さなきゃいけないところがある」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000005-tospoweb-base 4強一番乗りとなった門馬監督は「我々にはまだ大きな目標がありますから。
倒さなきゃいけないところがあるでしょ? 西の方に。みんなが桐蔭、桐蔭と言ってる時代ですからね」と、
決勝で当たる可能性のある大阪桐蔭を意識。準決勝を前に、早くも打倒大阪桐蔭に燃えている。
花巻東戦の柿木の投球がきがかりだな
明らかに球が走ってなかった
球速も出てないしやっぱり秋に痛めたのが完全に回復してなくて
状態はイマイチなんだろうな
幸い打線は今まで相手投手がそんなに良くない投手なのを考慮しても
しっかり対応できてるから打線でどれだけ投手を援護できるかだな
ぶっちゃけ今までは対戦相手にも恵まれてた部分はあるからなあ
ちゃんとした投手と対戦した時にどうなるかだな
柿木も根尾も打力があるチーム相手だとそれなりに失点するだろうから
優勝へのカギは打線だな
選抜前に心配されたほど打線は悪くは無いから頑張ってほしいところだな
西谷はんよ
エンドランばっかりやるのはやめたれ
選手の打撃が縮こまってしまう
>>414 はい?相模と練習試合でもするんですか?
>>486 相模もえぐいスカウト活動してるから、大阪桐蔭とスカウト活動でぶつかり合ってるもんね
大阪桐蔭よりも東海大相模に来たほうが甲子園で優勝できるよってとこ証明せなあかんもんな
根尾とか藤原とかも東海大相模からスカウトされてたやろうし、門馬監督にしたら絶対に潰さなあかん相手やわな
>>414 はい?相模と練習試合でもするんですか?
>>490 神奈川県内でも絶対的勢力になれやしないのに、そんな証明できるわけねえよw
福田はなかなか手が出ないかもなぁ。
でもランナーが出たら一気に崩せるタイプだな
とりあえずモーションが大きいから
走り放題やな。あとフィールディングがカス
とにかくアウトコースはとにかくカットする
見逃しはしないことを意識したら
意外となんとかなりそう
けど個人的に東の強肩が怖すぎるからな。
今大会ナンバー1レベルの捕手やわ。
定本はとりあえず見ろって感じだな
意外と四死球で崩れそう
日大三は3ボールノーストライクで
振ったのが間違いだった
ストレートの威力はなかなかだね
とりあえず4球待とうそしたら後半
勝手に自滅するから。
山本を今日使い果たしてくれたのが
個人的には嬉しかったな。
ずっとシークレットにされちゃ
困る話だったからな。
梶田、浦口、曲の1・2・3番の並び
昨夏優勝の花咲徳栄の太刀岡、千丸、西川と
そっくりな打線やなぁ。
マジで恐怖の打線だが、インハイに弱そうな
スイングやなぁと思う。
とことんインコース突いた方がいいかもな。
西谷さん小細工するような奴嫌いなんやろなぁ
真面目で一生懸命な生徒好きやし花巻嫌いやったんやろな
>>492 北朝鮮のような県とは違うから 神奈川はw
ベスト4のそうそうたる面々に三重高の名前が並んでる
あまりに感慨深い
というか花巻の新2年の怪物と言われてたやつって出てたのか?そういえば
桐蔭がここまで対戦したPでまともだったのって日立の細川くらいで
あとはショボPばかりだな
西谷の優勝ご褒美は壺入り特製ハチミツ(大)
ベンチにいつも置いてあるのは甲子園出場ご褒美の小さい壺ハチミツ(携帯用)
>>499 三重だって名門よ
選抜優勝 夏準優勝校経験ありなんやから
野球どころではない県でこれは立派
>>492 向上っていう秋相模を追い詰めたチームもある。
>>494 花咲の2番と3番はインコースに強かったぞ
よくインコースを引っ張ってツーベース打ってたやん
花咲の2、3番はどこ投げても打つイメージやったな
三重の2、3番が千丸、西川並みなら、めちゃくちゃ怖いな
三重からしたら桐蔭全員怖いだろ
打線の調子はなかなかよし。根尾が極めて良し。
一番宮崎二番青地もハマっている
苦しい試合の予感しかないが、打ち合いを勝つのみ。
レベルの高い関東で三本の指に入る戦力を持っていた明秀日立が完敗
相模も戦力的には明秀といい勝負で大阪桐蔭より2段は落ちる
もう桐蔭を止められる可能性がある学校無いでコレ
三重は素質では日大三、横浜あたりにも劣る選手を田舎で独自に鍛えて正攻法で勝ち上がってくるから、ちょっと野球漫画ぽくて好感は持てる
>>486 さすが大阪桐蔭
大阪桐蔭以外の大阪代表しか出てない時はお前じゃない感すごいもんなw
てか、大阪桐蔭もレギュラーに何人大阪人いるの?
って話だろ。
柿木が良くないからな 防御率ゼロだけど2試合とも打線が爆発して、打線の弱いチーム相手
根尾は良かったとは言えないが明らかに柿木が相手にした打線よりもツーランク、スリーランク上の打線
三重、東海大相模は明秀日立レベルに近い打線だろ 順番だと根尾だけど、根尾は技巧で投げるタイプではないので
疲労が残った状態では怖い、かといって柿木も信頼できないが本当に決勝まで見据えるなら柿木→根尾のほうが良いと思うね
謙虚に謙虚に
昨日の試合は出来過ぎ
打線は水物
相手のレベルも上がる
しっかり守って粘って終盤1点勝負
地に足ついたプレーと応援やで
★東海大相模×近畿
1970年夏○07−06●滝川
1970年夏○10−06●PL学園
1992年春○04−00●南部
1992年春○02−00●PL学園
1992年春○03−02●天理
2000年春○03−02●東洋大姫路
2000年春○11−01●鳥羽
2000年春○04−02●智弁和歌山
2006年春○04−01●京都外大西
2011年春○16−02●履正社
PL、履正社は雑魚やったしあとは大阪桐蔭だけやな
少しは楽しませてくれよ?
三重は近畿だが東海なんだかはっきりせい。
まずはそこからや。
>>517 東海大相模ー箕島は
箕島の2勝0敗だけどなw 都合悪い事はなかった事にするんだなw
>>494 山本なんて大事な試合で敗戦処理以外に使うわけないだろ
イニングイーターだから昨日の先発を任せたんだよ
大阪、京都、和歌山、奈良、滋賀、兵庫「三重は東海地方」
愛知、岐阜、静岡「三重は近畿地方」
打線がヒット狙いで打線が繋がってるな
この調子でいけよ
明日は根尾先発か?
先制点取って楽に試合運びたいな
>>521 甲子園では箕島とは1回しか対戦無し
昭和45年センバツ2回戦 東海大相模2−6箕島
この対戦以降対近畿10連勝中
近畿×東海大相模は東海大相模の10勝1敗
東海大相模×大阪は東海大相模の3戦全勝
東海大相模×大阪桐蔭は公式戦対戦なし
俺は柿木手抜き説を支持する
横川森本が戦力外だから、根尾と2人で勝ち抜く為に準々決勝からは事前に力をセーブしたと思ってる
藤浪の時より大したことないな。
藤浪、森、水本、笠松、田端、近田、安井、白水これより上とは絶対にない。
>>529 元々上手な選手が死ぬほど練習してるってことか
かつて強かった頃の国見サッカー部の練習はキツいことで有名だったが
柿木を先発させたのはまずかった
花巻東にエースを立てるっておかしいよ
前の試合を見てなかったのか
高校野球ゲーム『俺の甲子園』↓から始めると部費15万円
支給されお得ですよ。早い者勝ちですよ。
http://orekou.net/i/5sj7 宜しくお願いします。
大谷が勝ちそうだね悪いの全部後輩が引き受けたのかな
逆に藤浪は桐蔭の不運を全部引き受けたのかな
大谷はオープン戦アレだから当てはまるけど
藤浪はいつもあんな調子だから単なる実力不足かも
>>532 前試合根尾完投しちゃったから仕方ないんじゃないかな
今のところ柿木先発で前半得点とって点差がついたら横川・森本ってパターンでしか休ませられない
柿木・横川がもしケガなら春大に響くな不安だわ
俵藤は今治か
昔なら今治西か松山商あたりに行ってたんだろうけど
>>536 それはわかってるが彦根東戦を見ても、花巻東にはベンチに入れなかった選手でも抑えられることを見抜けなかった西谷は無能
稲村亜美のイチオシは大阪桐蔭だから優勝は大阪桐蔭に決まってる。
彼女がプロ野球総選挙で推してた大谷も大活躍だしね。
ローテ的に柿木起用は仕方ない
横川が良かったのは結果論
三重に負けるわけない
東海大相撲は下位互換だから心配ない。
怖いのは勢いに乗った智弁和歌山と点の取り合いになった時。
俵藤をファーストに使ってもいいな
やっぱレギュラーと遜色ない力ある
>>416 中村けいじ懐かしいな
個人的に04はめっちゃ好きや
三重出身の大阪府民だがまぁ桐蔭が勝つのは濃厚だよね
ただ高校野球は上に上がるにつれ何か覚醒する選手や下位チームも度々見るのは確か
希望としては福田、定本が神ってる状態になる、柿木の調子が上がらないままor根尾がノーコン病発症してくれることを祈るのみだが実際は12-2くらいでまけるだろうなー
準決勝といえば気比戦だろ
三重にもフルボッコでフラッシュバックかなw
右上145までは攻略してきてるから柿木じゃまず抑えきれないし、根尾の球威なら可能性はあるけど四球で塁が埋まっての長打で終わりだな
第一神港商、PLに次ぐ史上3校目の【春連覇】に加え2011の東海大相模が持つ【大会チーム最多安打】の72、1939の東邦が記録した【最多得点】59の記録を更新すれば正真正銘史上最強のチームですねーーーー
まずは明日の準決
【準決勝】○12−3三重、14安打12得点
藤原先制2ラン、根尾ソロ、3失点完投
【決勝】○10−2東海大相模、
11安打10得点
中川6代連続主将ホームラン、
柿木好投、根尾2年連続優勝投手
センバツのチーム最多安打、最多得点を更新し、史上3校目の春連覇達成!!!
の夢を見た
失点こそ無いが、依然として横川には大量リード時以外は投げさせられないな
初戦で梅田がスタンドに入ったファールの処理に失敗したブラバン生徒を怒鳴り散らしてた
あのブラバンの生徒は今後学校に通えるだろうか
というかあれだけベンチ外野球部員いるんだから何人かブラバンの警護に回せるだろ
ブラバンの警護を出さないからマナーを守らない座り込み客が増えてさらにブラバンが危険になるという悪循環
内野からアルプスをスマホで撮影しようとする客に対する教職員の服装もなってないし、
進学校標榜するくせにこういうところに頭が回らないというのはね
>>374 大阪桐蔭は応援が盛り上がらないからな
ウィリアムテルとかやるタイミングが遅くて死体蹴りにしかなってない
ショーマンも曲調がウィーウィルロックユーとちょっとかぶってるし
キズナとSKYは使用頻度が低くて来年残ってなさそう
アフリカンとアゲホイもいまさら桐蔭がやる意味はないな(結局智弁・報徳の後追いという誹りは免れないし、アゲホイは応援というには示威的な色が強すぎる)
三重のピッチャーの中では山本が1番素材が良いように見える。
福田なら打てると思うわ
ただ、三重の打線も良いから柿木・根尾でどこまで抑えられるか?だろうな。
選球眼も割と良いし、柿木くらいのスピードなら捉えられると思うわ。
根尾の場合は荒れ球だから、見極められると機動力もあるし厄介だな。
しかし、あまり柿木に成長が見られないと思うのは俺だけか
現在3試合で無失策。総得点は36点
安打は?チーム打率は?本塁打は0
多分決勝では本塁打が出て勝つ流れが
見えてきました〜
去年の夏より劣化してるように見えるのだが、点こそ取られてないから
て云っても相手も大したことないから、なんか小さく纏まっちゃったな。
>>220 運も実力のうちと、、よく言ったもんだ♪
今大会のいままでは相手もあるけど先行引き離しで試合が進んだ!宮崎の活躍と藤原4番が当たってる!
昨年も岩本から福井の変更でチームが変わった!
準決、決勝もこのままのオーダーだろ!あとは投手が誰になるか?
総力戦になるが準決は根尾の気がする!
ほお先発は横川なのか?
柿木→根尾→柿木→根尾→柿木
でいくと思ってたんだが
花巻虐殺ありがとうございます
おかげで東邦最弱決定しました
根尾はここまでの野球人生順風満帆すぎると思うから、ここらで格下の三重高に大量失点し負けるという挫折を味わうことになる…
というしょうもない期待をしてる三重県人ですww虐殺だけはやめてwww
花巻戦に指名された柿木はエース失格だな。信頼のあるエースなら日立にあてられてるはず。
>>569 どうだろうねぇ。3回あたりが鬼門な気がする。
爆Sの大阪桐蔭スレにも書いてあったから、一度見た方がいいね;;;;;
柿木はよくないと思うよ、正直、他の強豪校なら、このレベルのストレートなら、もっと落ちる球を投げさせるだろうな
他のチームのほうが落ちる球をうまく操っている投手が多い
桐蔭は落ちる球をあまり投げさせないのか、単に柿木や根尾が(根尾の場合、投手としての練習時間の問題もあるけど)
落ちる球が苦手なのか
明日は根尾だろ
いけるとこまで根尾でいって
柿木か横川で締める
西谷は競った試合で投手を代えられんよ
接戦ならバテても捕らえられても先発投手が最後まで投げる
明日ここはお祭り会場になるお通夜会場になるかだれもわからんなぁ
三重に負けるとしたらアンダースロー君が打てない場合だけやわ。
でも、アンダースロー君は肘悪いし投げないんやろ?
決勝進出はまず問題ないわ。
>>539 いやベンチに入ってない選手は出られないですしw
今回の花巻東戦はうまく1回でかき回せて相手チームに野球をさせなかった訳だけどこれが横川や森本先発にしてたら逆にかき回されてた可能性もあるよ
結果的に大差がついたけど危うかったよ。
1回柿木は良い当たりをされまくったからな。
横川もストレートは全く駄目でカーブで打ち取ってた。
次は研究される。
籤運に恵まれすぎて近畿勢のどこが相手でも楽に勝てるような相手しか戦ってないのもったいない
疲労はほぼないのがメリットだけど経験値的にはデメリットだったな
柿木も根尾も疲労困憊だろ。
柿木は兎に角、投手的な体力がない。
>>234 試合見てないな
聖光と静岡の投手見たか?
あの球やったら20点位とれそうなキレも球速もない球やろ
少しキレのある石川からは打ててないし相模が強いと言うわけではない
智和も創成に10点取られてるくらいやから打てるやろけどな
投打とも現状明秀や三重の方が聖光や静岡よりは遥かに上やろ
智和の打力と彦根の増井くらいで他はどのブロックも大したとこなかったな
>>481 21枠や初出場の最弱ブロックの大阪桐蔭脅威のくじ運w
毎回そうだけどな
相手が弱くて日程に恵まれないと勝てないから盛り上がないし人気もない
松坂横浜とか日大三相模とかは強い相手に勝って優勝した
だから藤浪森とか中途半端の偽物選手しか育たないんだよ
藤浪なんて完全にメッキプロではもう通用しなくなっって来てる
なんかさぁ
普通よりちょいと毛のはえたチームが準決勝で王者に死闘の末に勝ってさ決勝でぼろ負けするパティーンになる気がするのはワイだけ?
>>595 強打の東邦を抑えた花巻東の変則左腕を
打てそるはずないって書き込みを沢山見たぞ
松坂も明徳とPLの順番が逆だったら負けてたようなぎりぎりの運の優勝やし日大三や相模も負けかけた試合をたまたまひっくり返せただけで紙一重の実力だった
藤浪の春はその3高と同じ紙一重の優勝だが夏は1回のリードも許さず全て3点以上の差を開けて準決勝、決勝完封
これを完全な実力優勝と言うんだ
その他で実力で完全優勝したのは銚子商業位だろうな
実力で完全優勝した大会は全く面白みがないものだ
>>599
松坂大輔世代の横浜高校野球部戦績
秋季県大会 優勝
秋季関東大会 優勝
明治神宮大会 優勝
選抜大会 優勝
春季県大会 優勝
春季関東大会 優勝
選手権神奈川大会 優勝
全国選手権大会 優勝
国体 優勝
公式戦44勝0敗 >>600 強打の明秀日立を4安打1失点に抑えた根尾
シャープに振りぬく、無駄に強振しない今の桐蔭打線なら
ショートやセカンドの頭を弾丸ライナーで超えて行く
ヒットを15本は打つよ。
低く見積もって、10−3がいいところ。
個々の実力がそのまま、結果に反映するよ。
100%心配ありません。
お前らがどうこう言わんくても選手たちはしっかりやっとる。
しかも監督は最年少平成生まれ28歳
王者に対抗するため準々決勝では三番手四番手で押さえ込む
なんか漫画じゃん
>>599 その藤浪がいまプロでアレでは際立たない森もイマイチ澤田は例外
>>601 確かに運が強かったのは認める
藤浪の大阪桐蔭のように力でねじ伏せるというより紙一重の試合を運を味方に勝ち続けた試合だったな
あくまで夏の選手権大会時に限れば力でねじ伏せた大阪桐蔭と運を味方に紙一重の試合を勝ち続けた横浜というのが事実だ
紙一重の実力で逆転がある試合こそ高校野球の醍醐味で圧倒的実力で勝った藤浪の時の大阪桐蔭なんかはつまらん試合ばっかりだった
>>599 松坂横浜は杉内も打ち崩したし相模も高橋打ち崩した
大阪桐蔭は去年と同じで未だHRゼロの小粒打線と例の如くのクソ投手陣だもんな
根尾なんて中田の劣化バージョンで中田以上のノーコンだし柿木とかただの凡Pだし
毎度のことだがよくこれで大風呂敷広げてポジれるもんだわw
東北民だが、桐蔭は見事としか言いようがない
東北勢も桐蔭のような投打のバランスが取れているチームを作らないと投打どちらか一辺倒なチームじゃ勝てないと思ったわ
見習うべき所は結構あると思う
甲子園自責0の柿木がこの言われよう
他の投手が頼りない分、省エネで投げてるのに毎回140キロオーバー投げんと納得せんのかここの奴らは
>>607 プロの今なんて関係ない
松坂今活躍してるのか?
高校時代よりプロの方が断然良かったら素材は良かったのに高校時代引き出せなかったのか高校時代の指導がよくて先で開花したのか分からんしな
>>609 澤田て浦学戦1試合を投げきる事も出来なかったぞ
昨日も書いたが三重の若造は親方が嫌いなタイプだから明日も虐殺ショーだよw
雑魚としか対戦してないのが羨ましいわ
1番くじ運ええやろ大阪桐蔭
>>614 松阪牛なんて1日10個プリン食うんだぞ
だらしないグウタラな奴がたまたま地肩が強く生まれて来ただけ
三重の総監督の中村さんと親方は電話もする仲だから虐殺はしないと思う。
てか虐殺できるほど点取れないだろうし
>>610 でも上重先発だったら9回で負けてたしな
相模も高橋から2点とって打ち崩したとは言えんな
翌年作新はもっと取ってるしな
相模は選手権直前に田中に完封されてるし、
小笠原の実力はあったと思うが夏は良く打たれて紙一重の優勝だった
昨日もひこにゃんにノーノー未遂食らった花巻東だったしなw
昨日なんて最初のタイムリーに象徴されるように
普通のシフトならレフトフライだったような向こうのアホシフトの裏目の連続のおかげだし
ポテンヒットとか運の連続で相手も完全に途中から緊張感がキレてただけだもんな
>>617 相模の方がくじ運いいぞ
名ばかりの地区王者で打たれるかも分からん次の試合は投手終わってるしな
明日は14-1で勝つわ
決勝は
智弁なら7-4
相模なら12-3
で勝つわ
>>619 ベビースター好きなだけやるからたのむねーってか
柿木は安定感抜群
今年に入ってから練習試合も含めて無失点できてる
>>620 上重とか柿木の足元にも及ばん雑魚Pだったろ
むしろ横浜が意識しすぎて接戦になっただけ
実力の差は歴然だったけどな
>>628 柿木の足元にも及ばないピッチャーて
それはないわ
たらればいらねえわ
語る資格があるのは勝者だけ
優勝したチームだけ
準優勝なんてただの敗者
慰めの賞だよ
だから優勝してくれ
優勝以外はいらんわ
投手力は相模はマジで無いぞ。もちろんそこで大阪桐蔭とはかなり差がついてる。ただ守備、打撃、走塁は相模も負けてないと思う。
それなら智弁が打ち崩すんじゃね
平田がどれだけ頑張れるか分からんけど
個人的には嫌味なく心から大阪桐蔭に優勝してほしい
花巻東相手にあれだけ強さを見せつけたんだから相手が相模だろうがどこだろうが強さを見せつけて優勝してほしい
>>504 出場回数だって全体で5番目、ベスト4の中では最多
全然見劣りはしないね
他校がヘボすぎて党員が強そうに見えてるだけ
夏はこの程度のPなら厳しいぞ
大阪桐蔭の不安要素は
親方の体調だけやわ
親方には後30年指揮してもらわなあかんのに
【準決勝】○10−2三重、14安打
横川8回森本1回
【決勝】○17−1東海大相模、18安打
根尾8回柿木1回
こんなとこかと
監督が今の柿木をどう評価しているのか、それがよくわからないんだよな
ベビースターラーメン(英名:Baby Star Crispy Noodle Snack)は、おやつカンパニー(本社・三重県津市)が製造する味付けフライ麺風のスナック菓子である。
↑
三重が勝つには、桐蔭が勝てば大阪への供給を止める圧力をかけることだ
21正紀枠などにはそれなりに流して空気読むが
大阪桐蔭はヒール相手にはマジで容赦ないな
大阪桐蔭17ー0 常葉菊川
大阪桐蔭19ー0 花巻東
相模も桐蔭もここまで投手が消耗する程の試合してないからくじ運は言い訳にできないな
決勝で負けた方がここまで当たらんかったから準決勝できたというのはくじ運かもしれないが
どうでもいいが西谷さんと逸ノ城共演させればおもしろいCMできたのに
親方はベビースター食べれなくなったら生きていけない
やっぱり1番は藤原より宮崎で正解やったな。
それが大量点になってる原因。
夏も1番宮崎でええやん。
桑田清原のPLには誰も敵わないよ
だって時代的に人数が桁違いなんだしさ
少子化と野球の人気が落ちたのは選手のレベルが落ちてるのと一緒だから
あの頃のPLには絶対に勝てないよ
西谷先生、昨日、走り方おかしかったで。
このままやと、夏まで、体調がもたんわ。
桐蔭で唯一のリスクやな
>>641 ベビースターおいしいよな
たまに食べたくなる
明日見に行くなら何時に行かないとダメな感じ?
誰か詳しい人おる?
本気の桐蔭が見たいな。決勝戦が相模相手だと本気の桐蔭が見れるかな。相模に頑張ってもらわないと困るな、せめて6対3くらいのスコアになるように頑張って欲しい
決勝の相手は智辯やろな
相模ピが智辯打線を抑える事は無理やろし。
7対3で智辯勝つやろ。
>>650 なんかたまに食べたくなる味だよな
チキンラーメンとベビースターは
>>651 心配せんでも満員にはならんわ。
内野のええ所座るなら早よ行った方がええけど。
外野でええなら試合開始前でええわ。
>>646 たしかに藤原四番がこんなにハマるとは思わなかった
藤原は1番以外ありえないと思ってたけど全然4番でいいな
>>635 勘違いの田舎者、だからバカにされるんや。なにが花巻東やバカw
>>647 確かにチームではそうだな
個人では打者は清原投手は江川が高校時代の本物の怪物だな
昔は高校2年で中退していきなりプロで20勝あげた尾崎ていたらしいが見たことないし
高卒1年目で3割30本打つのは清原以降出ないだろうな
怪物が安売りされてるが江川と比べれば松坂も桑田も全く及ばないな
決勝相模なら勝てん智辯なら勝てる
その前に三重もどうなるかわからん
>>656 火曜平日だとそんなもんなんか?
朝から並ぶのは面倒だし外野で十分
>>653 智和が勝つには10点はいるやろな
定本あたりにおさえられて智和対三重の決勝なるかもな
可能性は10%位と思うけど
大雑把にしかみてないから盛大なる勘違いかもしれないが
大阪桐蔭も東海大相模も、投手も打線も他の強豪チームを圧倒しているとは思えない
だからすごく強いという印象はない ただ、この二チームは守備は安定している
競れば、その強みが出るかもしれないが、そうでなければ三重や智弁が優勝しても不思議はない
両者足元掬われて準決勝でこけて和歌山とミエコになりそう
いつも大阪桐蔭が楽に点を取れると思い込んでる奴がいるな
>>658 はっ?なんでそんなこと言えるの?普通に桐蔭を称えてるだけなんだけど
田舎扱いすんじゃねぇよ糞野郎
>>666 東北のカッペに称えられる必要がない。価値が下がる。眼中にないからやwすまんなw
>>668 そんなことわざわざ書き込みに来るお前の方がバカだな
大阪桐蔭って関東勢が苦手でしょ
神奈川勢には勝った事がなかったはず?
三重過大評価すぎや
普通に100回やって1回負けるか
ってレベル
しかも甲子園の準決勝、
決勝の相手は相模or智弁和歌山やし
まず負けることはない
>>667 最高齢最少年監督対決いいよね
まぁ実際は桐蔭相模なんだろうけどね、決勝
>>676 それが大阪桐蔭過大評価と気づかないバカ
>>676 ベスト4相手に100回に1回?
人間には好不調もあってだなぁ
そんな慢心は害にしかならんわ
昨日も試合開始後10分ぐらいまではアンチも元気やったな、そのあとは絶句して涙してたんかな
柿木の成績 2試合11回 被安打5 15奪三振 無失点
これで文句言ってるやつの意味が分からんわ
桐蔭と相模が前評判がよいが
桐蔭と浦学がともに転けた例があるから分からないぞ
2015選抜 準決勝
大阪桐蔭0−11敦賀気比
浦和学院1−3東海大四
7宮崎 右
5中川 左
8藤原 左
4山田 右
6根尾 左
3石川 右
9青地 左
2小泉 右
1柿木 右
4番山田でもいいような。去年のセンバツで四番打者としての実績はあるし。
>>682 文句を言っているのじゃない、内容を見ると良いとは到底思えないということ
ケチを付けているわけではないが1試合目は21世紀枠&大量点、2試合目は好投手とはいえ
9回までノーヒットノーランを食らった打線&大量点 恵まれていたことは確か
本当に信頼しているのなら明日の先発も明後日も柿木にすると思うけどな
明日も謙虚に勝ちましょうね
柿木の球が明らか走ってなかったのが気掛かりだが、打線で打ち勝つしかない
桐蔭名物初回複数得点が出来れば問題なし
青地が良い働きしてる。
宮本っていかにも打ちそうな顔。
泉口、坂之下の穴を埋めろ。
今年のチーム課題ですよ。
今の大阪桐蔭ってさ、下手したらプロ野球で開幕3連敗した日本ハムより強いんじゃねえの?w
>>675 履正社、PL学院とかいうカスには毎回大勝してるけどな相模は
履正社なんて16-2でボッコボコにしたし
>>692 よくそういう冗談を言う奴がいるがプロ野球から見た高校野球のレベルの低さを分かってない
てか花巻東が酷すぎただけやろ
ゴミみたいなセカンド
ゴミみたいなレフト
ゴミみたいな投手
こんなの静岡ですらボッコボコに出来るわ
相模もそんなに強く見えない。智弁和歌山が勝つでしょ
勝敗スレではほとんど相模×桐蔭になる予想だが 願望込みなのか
テレビ(一般民)には相模VS三重が希望されてるな
野球民だと智弁VS桐蔭だけど
なんでなんだろうか?
スポンサー的なとこかな?
>>702 近畿勢は夏の勝率は最弱のカスなんやしええやろ
>>686 それが負けてる訳だから秋の実力は当てにならんな
それより球威や振りの鋭さ見ないとな
いずれにしてもこれまでの対戦で相模も桐蔭も投手疲弊するような試合してないわけだから、くじ運はどちらも言い訳ならんな
負けた方は決勝まで当たらんかったくじ運で準優勝できたとは言えるかもだが
お前らの予想は当てにならない。今でも覚えてるが気比と試合する前に気比よりも浦学と言ってた。案の定気比が勝ち、浦学が負けた
>>704 今年の記念大会は関東から12校も出るけど
4連覇されちゃうのかな
偽桐蔭は夏は雑魚だからな
せいぜい4月馬鹿で喜んでおけや
東海大相模を全力で応援だ
決勝はネオの調子次第じゃないかな。9四球すれば相撲に負け。それ以外なら勝てる。
なんでテレビマスコミが三重押しかわかったわ
20代監督、夏の甲子園決勝リベンジマッチ(当時を見た世代が三年)、劇的勝利の連続
>>701 阪和線対決やと関東人がそっぽ向くからやろ
相模が決勝進出すれぱ関東は俄然盛り上がるし、大阪桐蔭より三重のほうが勝てそうだからじゃないかな?
あと、三重のほうが話題性豊富やからね
西野カナとかダンス部とか、平成生まれの監督とか
「大阪桐蔭?もうおなかいっぱいですわ」みたいなムードは全国的に広がってる気がする
>>610 杉内や高橋てしかし小者だな
藤浪の大阪桐蔭は歴代NO1投手と言われる大谷をそれこそ完全に打ち崩したな
>>711 たしかに大阪桐蔭優勝してもだよねって感じ
面白いかった番組も長年やるとあきられるし
そんな感じかね
セミプロチームして都市対抗野球に編入したほうが彼らの為にもなりそうだけど
>>707 夏は関東圧倒的に出場校多いから有利だろうな
春は関東も近畿も6校だから実力通り近畿が優勝すること多いがな
>>663 これが一番当たってる
この二校の強みはとにかくディフェンス面にある
打線は結果的にボコってるだけでどちらもそこまで穴のない打線ではない
どちらも3番の調子に得点力が大きく左右されるチーム
智辯や三重は逆に打線はムラがないがディフェンス面ではやはり不安は残る
ただどちらかというと三重の方が投手は怖い
このまま圧勝ばかりで桐蔭優勝しても面白ないな
少なくともリードされるか終盤まで接戦するか面白い試合してほしいな
1校だけ飛び抜けたとこあったらくだらん大会なるからな
相模や三重に期待だな智和でもいいけど
>>693 偉そうに上から目線で返してるくせにPL学院はあまりにも草
智弁和歌山オタだけど、ここのオタは智弁和歌山をどう見てる?
相手にされてないのかな?
>>711 31日の昼前に立った関東スレはまだ38レスしかついとらん
決勝後は煽りや荒らし含めて加速するかもしれんが、センバツの決勝進出くらいじゃたいしてもりあがらないんじゃね
高校野球ゲーム『俺の甲子園』↓から始めると部費15万円
支給されお得ですよ。早い者勝ちですよ。
http://orekou.net/i/5sj7 宜しくお願いします。
相模、大阪桐蔭、三重はまだ今大会リードを許したことがない。
智弁和歌山は初戦の富山商と昨日の創成館には先制やリードを許している
129 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b24-P2e6 [118.2.61.171])[] 投稿日:2018/04/02(月) 01:52:06.64 ID:pZxaQkeR0 [1/2]
大阪桐蔭クリーンアップ打撃成績
中川 打率.538(13-7)3打点OPS1.292
藤原 打率.385(13-5)5打点OPS1.077
根尾 打率.500(10-5)7打点OPS1.443
参考までに4強のその他のスラッガー選手の打撃成績
森下(東海大相模)打率.250(12-3)1打点 OPS.607
林(智辯和歌山)打率.200(15-3)1本 4打点 OPS.783
130 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b24-P2e6 [118.2.61.171])[] 投稿日:2018/04/02(月) 01:53:33.26 ID:pZxaQkeR0 [2/2]
センバツ打率ランキング(ベスト4)
1位0.538 中川卓也(大阪桐蔭・3年)
2位0.538 青地斗舞
3位0.500 山田健太
4位0.500 根尾昂
5位0.462 冨田泰生(智弁和歌山・3年
>>707 まぁ本場の夏は圧倒的に関東の方が強いからな
今年も関東優勝確定やろ
夏の近畿はゴミだし関東四連覇は目に見えてる
>>676 三重の何が嫌てあの4年前決勝でのタオル回しやわ。完全アウエイの中で選手はやりにくかったと思うけどよう勝ってくれたなて思う。
>>676 流石に三重舐め過ぎ
1番勢いのあるチームやろ
日大三が手も足も出なかった高校でもあるし
多分観客は三重応援するだろうな
大阪桐蔭が勝ったらつまらないけど三重のジャイアントキリングは見たいし
>>730 関東は夏に調整をかけてる
近畿は春が全てだと思ってるから春以降は成長しない
伊万里戦で14対2
花巻東戦で19対0
これって大阪桐蔭の本気度が違ったのかな?21世紀枠の普通の学校のが善戦してるって…
伊万里戦は途中で流したとか。
>>730 大阪桐蔭は08、12、14年と3度の選手権優勝を果たしてます
>>713 そうだな、プロアマ規定どうにかして「阪神vs選抜高校野球大会優勝チーム」「オリックスvs選抜高校野球大会準優勝チーム」でもやったほうが面白いだろ
高校が勝ったら夏の選手権全国大会出場決定ならみんな本気出すし、
プロのほうも「プロアマ対戦」は絶対やらないと野球界の未来はないと感じているからな
2015相模普通に大学、社会人、プロ2軍に勝つレベルはあったと思う
サッカーの天皇杯なんか、大学とJ1が対決ありうる
野球の天皇杯つくればおもしろい
明日は強敵、三重。打撃戦の接戦かな。
決勝は王者、東海相模で間違いない。
智辯のゴミ投手では10失点は硬いな。
相模12-5智辯
桐蔭6-6三重。神のみぞ知る。
【打撃成績】AVE HR RBI SS
7宮崎仁斗 .461 0 2 0
9青地斗舞 .538 0 2 2
5中川卓也 .538 0 3 0
8藤原恭大 .385 0 5 0
6根尾 昂 .500 0 7 0
4山田健太 .500 0 3 2
3石川瑞貴 .400 0 7 1
2小泉航平 .333 0 3 0
1柿木 蓮 .400 0 0 0
10横川 凱 1.00 0 0 0
11井坂太一 .000 0 1 0
12飯田光希 .000 0 0 0
13宮本涼太 .500 0 1 0
14森本昂佑 .000 0 0 0
15青木大地 .000 0 0 0
16奥田一聖 .000 0 0 0
17俵藤夏冴 .500 0 2 0
18中野波来 .000 0 0 0
ID:FsqknBAj(1/2)
最近で1番視聴率高くて盛り上がった甲子園は大阪がすぐに消えて神奈川、西東京、東東京、宮城がベスト4だった2015年だしな
小笠原、オコエ、清宮、平沢と人気選手も多かったし
逆に大阪桐蔭が優勝した2014年の甲子園なんて視聴率も悪く人気も低いよな
>>736 91も優勝で夏4回選手権優勝してるな
関東に夏4回はどこもない
全て格下だから関東はオタまで必死になる
大阪桐蔭ドラフト候補
5中川卓也 .538 0 3 0
8藤原恭大 .385 0 5 0
6根尾 昂 .500 0 7 0
4山田健太 .500 0 3 2
4人で48打数23安打の打率.479
18打点の本塁打0←
>>745 人気は圧倒的NO1らしいがやっぱり高校野球は弱いとこが活躍せんと盛り上がらん
相模みたいに50年近く優勝してないとかの方が確かに盛り上がる
桐蔭優勝し過ぎでもうええわという空気になるのは確かだな
ベンチ含め今年は三年ばっかりやから気が早いが
新チームがどうなるのかは今から楽しみだな
春は気温も丁度良く投手の消耗が少ない。また実戦経験も少ないから投高打底。だから投手力で優勝できる。夏は本当に総合力がないと優勝は無理。真夏の連戦を戦う体力、仕上げられた打力、150km超えの投手も出てくる。まさに選手権優勝こそ、王者の中の王者に相応しい
>>745 実質清宮1人で異常に盛り上がっただけやんけ。
俺にはなんでなんなブ男が人気あんのか知らんけど
桐蔭強すぎるよ
盛者必衰だからずっとは続かないからなーいつまで続くのか
>>739 ないない田中に完封されてるぐらいやし
花咲や仙台と互角で優勝高校の中では弱い方だった
新チームのエースは誰になるんやろ
二年あんま目立ってないから一年がエースなるんかな
でも桐蔭の新チームで一年がエースって記憶にないんだよな
なんかキチガイおんな
ツイッターでつぶやいとけw笑われるだけやから
お〜い 他の3人の監督にも ちゃんとベビースター配布しといたか〜
>>750 確かに夏の優勝高校の方が力強さがあるな
選抜は秋で出場校決まってしまうからな
それは誰も異論ないやろ
>>750 横浜オタは選抜どころか秋の大会や国体まで勝ったのどうの言ってるから笑えるな
福田投手を打てるかだが、苦戦する可能性もあるのでは?
>>759 ほとんどいないんじゃないか
中田と山田優位しか
来年は甲子園も厳しそうだな
西谷辞めるんかと思ったが1年はまだましかも
一二番手を意図的に温存した三重は強いぞ
まず大阪桐蔭は勝って当たり前という考えを捨てた方がいい
しかし大阪桐蔭の甲子園の戦績は驚異的に凄いな!
確か初めて甲子園に出たのが平成3年頃だから、まだ27年ほどしか経ってないのに
もうすでに春夏通算55勝ぐらいでしょ?
これってあの横浜高校の56勝にもう追い越すね。
>>765 オタはどう思ってもいいんじゃないか
選手や監督はコメントからは微塵も勝って当たり前なんて思ってないみたいやけど、中には思ってるのもいるかもな
>>733 見てる側の人間が何言ってんだか┐('〜`;)┌
http://number.bunshun.jp/articles/-/830368 総合力という意味で、大阪桐蔭に次ぐのが、やはり四強入りした東海大相模だろう。
東海大相模も初戦で聖光学院に12−3で大勝するなど強打のイメージが強いが、
3回戦で敗れた静岡の栗林俊輔監督は、東海大相模の印象をこう話す。
「守備も、走塁も、鍛えた上での打撃ですね。まずは負ける要素はすべて排除してから、
そこから攻撃力を鍛えているというイメージです。
同じく神奈川の桐光学園とも対戦したことがあるのですが、あそこも打撃はいいですけど、
もう少し何とかなりそうな雰囲気がありましたから」
>>748 大阪のチームなんて首都圏の人間には全く人気無いからな
大阪桐蔭は基本西日本でしか人気無い
都民からしたら木更津総合とか浦和学院ですら大阪桐蔭よりも人気だし
親方が慢心しないからこそ
我々オタは慢心しても大丈夫なんよ
それはない。
大阪桐蔭は日本一二を争う人気校。
甲子園は満員だし、遠征も客が一杯。
神宮もな。
>>772 だから何やねん って話やなw
これやから関東のアホはw
読売とか東京系のマスコミが大阪桐蔭に悪意があって
そういう報道してるだけだな。
今春は絶対優勝せなアカン
理由は分からんがここ数年夏は関東が圧倒的なのは確かだからな
それも桁違いの打力を披露して優勝してる
このスレ関東人大杉やろW
どんなけ大阪に対抗意識持ってんねんW
三重の最年少監督と同じ学年て桐蔭では誰世代になるん?
>>772 いや、当然でしょう
どこの地域もそうでは??
そもそも桐蔭が圧倒的に強かった年なんてないんだけど・・。
戦力面では今年くらいじゃない?
優勝した年はどれもどこか不安要素を抱えてたぞ。
>>784 ありがとう。
そんなんか。ついこの前のような気がするのに若いんやなあ。
>>779 理由は大阪桐蔭が仕上がってないだけでしょ
2014だって東海大相模がモリフ相手に勝手にコケただけだし
2015より2014のほうが強かったとか言う奴いまだにいるもんな
どうか明日は横川先発でお願いします。
何だかんだで魅力ある選手です。
>>779 2015東海大相模
2016作新学院
2017花咲徳栄
ここら辺に勝てる関西のチームは1つも無いだろうな
関西土人は夏は文句無しで最弱地区だし
>>775 大阪桐蔭は全国的に人気だと勘違いしてるアホがいたからな
あくまで近畿のみで人気なだけなのに都民にも人気と勘違いしてて笑えるわ
>>792 2014の近畿同士の決勝戦を忘れたの?
>>792 一昨年去年ともその3校と比較しても横浜は決して劣る戦力では無かったのだが結果が出せなかったのが残念だった
特に藤平の代は優勝狙えたはずだ
関東だと智辯和歌山が常総、智辯学園が東海大甲府、天理が徳栄、履正社が浦和、報徳が習志野、平安が作新、大阪桐蔭が相模。こんなイメージだな
秀岳館、大阪桐蔭、明徳義塾あたりは関西土人は大好きだけど都民からはむしろ嫌われてるイメージだな
俵藤も宮本もよう打つな
てか宮本はどんだけの修羅場くぐったらあの顔になるんや
関東が強いのは認める
中国地方もなかなか。
近畿がね…
甲子園での高校野球の試合での
今までの先攻と後攻のチームの勝率って
どんなもんなのだろうか
イメージ的には後攻有利だけど
初戦は浮足立つ部分とかもあるから
先攻が良い面もあるのかな
東でも人気があるのは智弁和歌山
西でも人気あるのは横浜
大会前の俺の書いた予想は2つ。
神宮組はベスト4に1校だけ。(これ大当たり)
優勝は神宮不参加組。(智弁和歌山、相模、三重のどれかでいい)
>>800 甲子園優勝したことない履正社を浦学と同列にするなよ
>>812 履正社に浦学はクリソツだろw監督の糞采配に春だけ強いw
>>730 大阪の夏は地方予選で披露するからってのもあると思う
他所様なんて気にしてる場合ではない
勉強しながら勝ちをもぎ取るだけ
謙虚に春制覇
智弁和歌山ナイン
「東海大相模を血祭りにあげ、大阪桐蔭投手陣など滅多打ちの火だるまにして
地獄の底に引きずり下ろし、二度と立ち上がれなくしてやるぜ。
決勝戦楽しみに待ってるぜ。」
大阪桐蔭ナイン
「チベンさんには、勉強させてもらいます」
相模の監督は早くも浮かれてるみたいだけどな
智弁に足元すくわれるで
大阪桐蔭はまぁ普通にやれば負ける相手じゃないだろ
実力は明秀や花巻と同じくらいだろう
横浜って日本で最も現役のプロがいる高校だしプロ養成校みたいなもんなんだろ
松坂、成瀬、涌井、筒香、近藤、藤平、倉本、柳と横浜産は当たりが多いしな
投手の育成なら横浜がずば抜けてる
>>676 野球やったことないんかな?
確実に力の差があるのは分かるけど甲子園ベスト4残ってるチーム同士なら10試合やったら2.3回は弱い方が勝つのが野球だよ
19-0の花巻相手でも10回やったら1.2回は花巻が勝つぞ
今大会まだホームランが無いけど、無い方がええ気がする
誰か打ったら俺も打ったろって大振りになりそう
>>826 大筋では同意だが
花巻東では10回に1回は無理
2,30回欲しい
>>828 はあ?それを言ってた夏は清宮は出てないよな
それに今のボールも飛んでるぞ
没落する大阪桐蔭。浮上する横浜高校。浮き彫りになりつつある育成の質。
大阪桐蔭出身のプロ選手の惨状は目お覆うばかりだ。
1割台にに近づきつつある日ハムの中田はついに昨日はスタメンを外れ試合にすら
出ることがなかった。また深刻なイソップ状態に陥っている阪神の藤浪は昨日も
死球から乱れノックアウトまたまた登録抹消で再び2軍に。
そして1軍に登録されたばかりの西岡もまったく活躍することなく藤浪と共に2軍に。
また先発に復帰した岩田も最近は勝ち星がつかず降板たった2勝しかしてない。
頼りの西武勢も活躍しているのは浅村だけで、こちらも1割台に近づきつつある
不振の中村は登録抹消、怪我で出遅れた森はようやく最近出てきたばかりだ。控え
捕手として炭谷と併用されている岡田も打率1割台とパットしない。
WBCに選ばれた中日の平田も怪我で登録抹消。
その他の大阪桐蔭出身のプロ選手は1軍でたまに代打で出るか?2軍暮らし。
14人いるプロ選手で活躍していると言えるのは浅村だけという惨状。
様々な条件はあるが、順調にプロを輩出しているが、しかし最近大阪桐蔭の選手は
活躍していないということが浮き彫りになった。
プロへの育成に問題があるように思う。
>>822 三重と乙訓の試合見てないしスコアしか知らんけど三重の強力打線を2失点で抑えた乙訓の投手て凄いわ!三重が唯一苦戦したのて乙訓だけやもんな
さあ ここから頂点までの道のりは一気にキツく険しくなる。
西谷よ 明日は厳しい試合になる。謙虚に謙虚に地道に一歩ずつ進もう。三重は相当強い。投手を中心に全員で粘って粘ってとにかく失点を少なくすること
中川よ いいチームになってきている。がんばれよ。応援してるで
山田よ 俺に似てイケメンやな。頼んだで
青地くんよ みんなを幸せにしてくれる笑顔を頼むで
選抜は山田の独壇場
去年と同じ
去年は山田のおかげで優勝できたもんだし
飯田、俵藤、奥田、宮本、中野も
大切な戦力。
スタメン、ベンチ、スタンドが
一体となって勝つだけやな
>>825 横浜は横浜。ブランドの永久欠番みたいなもんよ。
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 今年の親方専用カメラ
なんか毎年太っていってることない?
伊万里と花巻東は守備が緩すぎてラッキーヒットが多かった
明秀日立戦は捉えたのに不運な当たり多かった
このチームは平均的には8点くらいとれると見た
三重高がかなり有利だけど桐蔭勝てるチャンスあるのか?
>>844 細川はかなり捉えてたが二遊間が上手かった
>>813 横浜はエンジョイしだしたから厳しいかもよ
県内ではまだ効いてたメッキも剥がれそうだし
>>823 高校野球では不要なことでもプロでは必要になってくるからと教育してた小倉はもういない
横浜産が優秀だったのは小倉の存在がでかいと思う
>>831 本当は夏に出る予定が豚君が予想外に菅生に負けて高野連が
清宮シフトで発注したのにやべぇとかなったんじゃなかったっけ
>>841 横川君は心臓に悪い三重にボコボコにされそう。伊万里に失点するぐらいやしな。点差が開いた時だけでいいわ
>>833 乙訓は近畿大会から強かったしな
夏はどうなるか楽しみ
>>841 いけるとこまで横川でもいい気がするけど、三重打線強力やし、メンタル弱いから先発はきついかなぁ…
根尾もアホみたいに四球だすから心臓に悪い
なんやかんやで柿木が一番安心
というか柿木でダメなら納得できるし
>>845 五分五分じゃない?
三重のサイドスローからは何点も取れなさそうやし
柿木が打たれたら文句言わんよ
それだけ相手打線がすごいってこと
明日やるまで分からん。意外と桐蔭が大差で勝つかもしれん
つか根尾のショートがかなり安定しているし、中川も山田もうまい
守備は劣るイメージあったけど、いまのところエラーしてないし、冬めちゃくちゃ鍛えたのがわかる
それにプレッシャーかかる中、チーム力が格段に上がっている気がする
中川主将立派やわ
明日は厳しい戦いになるだろうけど、頑張ってほしい!!
練習試合では不安やったけど、打撃も好調でよかった
ホームラン0とかアンチが言ってるけど、この繋ぐ野球のが俺はいいと思うな
高校野球ドットコムの動画、大阪桐蔭だけ再生数ケタ違い
>>851 どういう脳みそしてるんだ
病院に行ってこいや
>>860 花巻東戦もロースコアになると思ってたもんなー。
でも今回こそロースコアになりそう
4-2とか、3-2とか
>>863 大阪桐蔭のおかげでいま高校野球の人気が上がってるからね
いまの若い子の90%は桐蔭好きでしょ
今流行りの米津さんみたいなもの
>>866 なんやかんや柿木は抑えてくれると俺は思うよ
創成館戦は調子悪いうえに味方のエラーとかが重なっちゃったけど
それ以外はキッチリ抑えてくれている
投手根尾に関して少し気になる部分があるけど、みんな分かってて何も言わないの?
YouTubeのコメントでは言われてたんだけど
根尾がベストとか言ってるやつは心臓4つくらい持ってんのか
日立時みたいに9四球でもしたら三重打線は見逃してくれんぞ
>>830 19ー0というスコアは、一回表裏の攻防で花巻ががっくりしてやる気をなくしたからの点差だよ。
一回表に先制していて、かつ裏をちゃんと守って0に抑えていたら、違う試合展開になったかもしれない。
根尾はもっと抜いて投げても打たれないだろ。力みすぎる。真面目だから柔軟性が必要。やっとここにきてショートの送球も余裕ある時は抜いて投げるようになった。
星稜も四球出したあとすぐに捉えられてたもんな、選球眼もいいらしいし
花巻に後攻取られたらわからなかった とにかく後攻が全て
一回に先行されようと花巻東の先発からは普通に打てたんじゃないかな
東邦戦より直球と変化球の球速差がないと解説者も言っていた
柿木は初回のピンチをフォーク?で凌いだけどその後あの球全然使わなかったよね
隠してるのか自信がないから使わないのか
>>871 花巻の一回の仕掛けは間違いだと思うわ
選手に自由にのびのにやらせるべきだったね
そもそも根尾って他の球場だとまだ結構コントロールいい方なのに、なんで甲子園やと荒れるんや
マウンドが合わんのか
>>871 点差はたまたまなのは分かってるよ
だが花巻東優勢が9イニング持つだろうか
まずそんなケースは少ないだろう
三重は選球眼を鍛える練習にかなり時間を割いている。四球多いピッチャーはかなりまずいよ
花巻東は軽蔑されてるからな桐蔭にいかれてスカッとしてる人も多いやろ
金豚て桐蔭vs関東だとどっち応援なの?
近畿でやつが嫌いなのは桐蔭と奈良弁とどこ?
金髪豚は12春の浦学戦?「打倒浦学」みたいな布掲げてたのにはワロタよw
>>872 先発で150球くらい投げたから力み取れて良くなってたよね
でも最近は守備が抜群によくなってる
>>702 夏勝てないから春ぐらい勝っておかないといけないのにもうそれも厳しいな
桐蔭からしたら、智弁と相模どっちが来たら嫌なんだろうか?
>>886 西谷じゃなくて誰でも怒ると思うよ。嫌われるにも色々あって、
妬まれたり怖がられたりするのは大して問題にならんけど、軽蔑されたら終わりよ。
人間社会の基本やと思う。桐蔭はアンチも多いけど軽蔑されることはやらないからね。
>>854 準決勝も決勝も横川先発で頼む。
練習試合では、三重高校を6回ノーヒットピッチング、相模には7回12奪三振くらいとってやっつけてる実績がある
嫌な感じなのは野口
実際に抑えられたことがあるのは小堀
斎藤は前回の調子なら打てそう
平田はよくわからん
近畿大会のときの小堀はいい投球してたと思うけど、甲子園ではピリッとしてないな
なんか顔が情けない、、
池田も微妙だし、やぱ平田くん次第か
イメージ
大阪桐蔭=SB。現在の盟主、攻守に隙なし
相模=巨人。東の金満チーム。選手層も厚い
智和歌=ヤクルト。打撃特化で打ち合いに強さ
三重=阪神。守備難の脳筋打力。投手の駒豊富
花巻東= WBC韓国代表。様々なルールぎりぎりの嫌がらせで立ち向かってくる
>>558 あのファール処理失敗したん軟式野球部のやつやで。よそ見してて子供に当たりかけたから生徒らに『お前それでも野球部か!』ってイジられてた。
大阪桐蔭の寮はスマホ持ち込んでも無駄やで
山奥でずっと圏外やもん
三重の者ですが、明日はひとつお手柔らかにお願いします。あんまり苛めないでねw
なんか中川いい顔になったよな
イケメンとかじゃなくてキャプテンの顔というかたくましくなった
>>904 明日はロースコアの接戦になると予想してます
三重のサイドのエースの子が故障気味なのかな
わからんけど
>>883 少しボールを切ってるから変な回転だね
ジャイロ回転っぽくなってるけどジャイロ回転では無いと思う
大目に見れば右手前に傾いたジャイロ回転とも言えるかも知れないけど
ただ傾きの方向によっては滅茶苦茶伸びる説もあるから良いのか悪いのかは分からんね
恐らくフォームを修正すれば綺麗なバックスピンが投げられるし、押し込みが利く分だけ球速も上がるのでは無いかと思う
意図的に投げてる訳で無いなら矯正した方が良いかも知れない
偶然に前回の登板の時だけフォームが崩れていた可能性もあるしね
横川も浪漫はあるよなー
あのカーブとスライダーは一級品やし
ストレートが制球定まればなぁ…
森本もよくはなってたけど、2年生のピッチャーもベンチ入りさせてほしかたたた
>>904 正直、おまんらのところはビックボーナスステージだな
次の相模戦のためにA級は温存やろ
ほんま助かるわー
>>911 元々、肘に不安ありでも完投してるし、特に甲子園入りしてから悪くなったとかではないから、明日は普通に投げれるはず。
他のチームより投手の体調管理に注意してるだけかなと思う
>>916 大阪桐蔭がこういうバカばかりだと三重も隙を付けるんだろうけどな
西谷監督は今のチームの状態と勢いに乗ってるチームの怖さを知ってるから全力でくるだろうな
>>906 中川は帽子被ってると5割マシでカッコいい
この世代が1年の夏の時に三重と練習試合してたみたいだな
桐蔭はおそらく横川から根尾のリレー
スコアは8-1の7回コールドで桐蔭が勝っている
自分自身との戦いでしょ
本当に苦しい展開にまだなってないのは不安ではある
そろそろあるで
森下に比べてたら根尾とかゴミだろww
あんなのがスターとかさすが弱小近畿猿はレベルが低い
大国神奈川が和歌山猿と弱小大阪猿を連続で負かすよ
>>877 秋は徳山の投球ホームしてたから安定してたんじゃないか。足上げて溜めてから投げる。あれの方が根尾には合うみたいだ。
甲子園では自分の元の投球ホームに戻ってた。だからコントロール悪かったのは必然って感じ
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
ダウンロード&関連動画>> 一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781 さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/ 【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
@
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
ダウンロード&関連動画>> ※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
ダウンロード&関連動画>> 大阪桐蔭
伊万里高 E
明秀日立 B
花巻東高 D
三重高校
日大三高 B
乙訓高校 B
星稜高校 C
東海大相模
聖光学院 D
静岡高校 C
航空石川 B
智弁和歌山
富山商業 C
国学栃木 C
創成館高 B
初戦を見て強そうと思った日大三に完勝した三重の実力は本物。難敵の航空石川を倒した相模も素晴らしい。また創成館を倒した智弁和歌山もスゴイ
逆に聖光学院と静岡は名前だけで正直大したことなかった。
準決勝は2試合とも大注目の一戦!!
桐蔭と相模残るなんて最高だな。智弁はちょっとすべてにおいてがっかりだったがなぜか残ってるって感じ。
横川先発なんかしたら5回には3−8くらいになってる
やっぱ柿木浦学に7失点されたんだ。相模スレに書いてあった。佐野は5回パーフェクトって。決勝はねおかな
智弁和歌山ー東海大相模
大阪人から見てもこの一戦は非常に興味がある。自分は智弁和歌山が勝つような気がするが。果たしていかに。
大阪桐蔭は難敵三重相手にいかに失点を少なくするか。非常に嫌な相手や。
桐蔭は富山商の沢田や栃木の宮ならどんくらい打ててただろうか
創成館と試合したら智弁とは対照的にロースコアになるだろうが
普通にやれば
大阪桐蔭 12−1 三重
大坂桐蔭 10−2 東海大相模
大坂桐蔭 13−3 智弁和歌山
これぐらいの力の差はある
ビビる理由がない
>>936 佐野はプロ注だし、あのスライダーは初見じゃ打てないから仕方ないし、飽くまで練習試合だからね。
浦学は打線も強力だし、仕方ないよ
公式戦で結果残してるし、浦学は残してない
あそこは監督の采配がダメダメだからな
横川先発させたら普通に打たれるぞ
根尾も怖い
やっぱり柿木じゃないと
>>630 なぜ西谷は母校関大に変なのしか出さないのか
立教青学同志社には格上の選手を出しているのに
中川がじゃんけん勝つかどうかが最重要ポイント
後攻を取れなかったら昨夏仙台育英戦のように完全アウェーの雰囲気を作られて敗退
三重6x-5大阪桐蔭
★東海大相模×近畿
1970年春●02−06○箕島
1970年夏○07−06●滝川
1970年夏○10−06●PL学園
1992年春○04−00●南部
1992年春○02−00●PL学園
1992年春○03−02●天理
2000年春○03−02●東洋大姫路
2000年春○11−01●鳥羽
2000年春○04−02●智弁和歌山
2006年春○04−01●京都外大西
2011年春○16−02●履正社
相模が勝ち上がる時は大抵優勝している。
残念だが諦めろん関西人。
神奈川代表が決勝で負けることは滅多にない
上位カードに来れば来るほど強さを増すのが神奈川代表
真の強者の佇まいとはこれ 明徳と対照的だろ?w
柿木にしろ根尾にしろ
追い込んでからの低めの
スライダーは三振覚悟で振って来ないよ。
とりあえずローボールヒッターは
いないみたいだし、無理にカウント悪く
するのは嫌やね。審判も辛そうだし。
結局三重の投手次第だわな
花巻東は球が散らばりすぎ、肝心なときに甘すぎた
桐蔭スレにまでいちいち出張して自画自賛するとは
アホやな関東ヲタはw
正直浦学(笑)程度にボコされて負けてるようじゃ相模には通用せんぞ
あんなの関東の恥部だし
柿木は浦学にボッコボコにされた試合で半ベソかきながら投げてたらしいなw
謙虚に張り切ろう
最前列のチアを見て謙虚に私も応援します
相模ヲタ目障りだが
ここまできたらもう1日我慢して
明日フルボッコにしてほしい
根尾のスライダーは8割がたボール
追い込まれるまでストレートだけ待てばいい
次は打たれるよ
謙虚に謙虚に
ひとつずつのプレー大事に
打線は水物
粘って粘って後半勝負やで
相手あるから試合出来る
リスペクト大事やで
今日の先発根尾だろ
決勝は柿木〜横川か根尾で締める
これで春連覇達成や
西谷さんの采配にも注目したい
>>960 平岡は田中コーチの次のカピタンやね、守田がいたときの代だ
おやつカンパニーは、大阪桐蔭が優勝したら西谷監督にベビースター一年分贈ってもいいだろう
★東海大相模×近畿
1970年春●02−06○箕島
1970年夏○07−06●滝川
1970年夏○10−06●PL学園
1992年春○04−00●南部
1992年春○02−00●PL学園
1992年春○03−02●天理
2000年春○03−02●東洋大姫路
2000年春○11−01●鳥羽
2000年春○04−02●智弁和歌山
2006年春○04−01●京都外大西
2011年春○16−02●履正社
気持ちいいね
とりあえず先制点が大事だよな
先制点取って根尾を楽に投げさせて
また完投や
2004年の辻内二年生時の豪速球からファンになった者やけど、大阪予選や近畿大会、甲子園で現地観戦は30試合以上観て来た
生観戦は未だに負け無しやが、今から甲子園観に行くで!!
ワイが観る試合は負け無しのジンクス続いてるから大丈夫なはずや!
日大三完封したピッチャーきたら厄介だろうね。宣誓されたらズルズルいきかねないから
花巻戦のようにスクイズしてもいいから泥臭く先制点取るべきだね
いつぞや夏の決勝の再現か
あれはいい試合だったなあ、ああいう野球がみたいよな
>>973 ホンマかいな。三重はかなり強そうやけど、応援頼んだで。
疲労度で言えば たぶん根尾>>柿木だと思うんだよな それでも今日、根尾なのか?
>>973 生観戦で植松金光、田中駒苫に負けたワシも行こか?
>>979 大丈夫や!今日は勝てるはずやし行ったらええんちゃうか
三重高校は、好感のもてる気持ちのよい打撃のチーム
大阪出身も多いし、ナイスゲームしたいよね。
根尾のちんぽ
太さ5 長さ5 硬さ5 色5 光沢5 スタミナ5 皮の状態5
(大阪桐蔭新入部員)
浅野(大阪福島S)
柳野(神戸中央S)
仲三河(小山B)
藤江(諫早B)
平尾(大津瀬田B)
吉安(西淀B)
増田(松原B)
薮井(大東畷B)
芦川(日高B)
清水(伊勢志摩B)
阿部(東海中央B)
大嶽(名古屋富士B)
小深田(姫路アイアンズ)
古藤(京都嵐山B)
申原(神戸甲南B)
先発予想なんてプロ野球みたいや
プロに例えるなら、三重の定本君は山口、福田君は足立やな
19-0みたいなことにはならんとは思うけどな
三重も2,3点はとるやろ
大量得点のしっぺ返しで負けるなんてことにならないよう祈る
せめて決勝戦までは勝ち進んで欲しい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 21分 55秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216200930caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1522568562/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪桐蔭304 YouTube動画>5本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・大阪桐蔭326
・大阪桐蔭381
・大阪桐蔭344
・大阪桐蔭310
・大阪桐蔭346
・大阪桐蔭320
・大阪桐蔭362
・大阪桐蔭378
・大阪桐蔭367
・大阪桐蔭341
・大阪桐蔭335
・大阪桐蔭301
・大阪桐蔭348
・大阪桐蔭370
・大阪桐蔭374
・大阪桐蔭382
・大阪桐蔭398
・大阪桐蔭331
・大阪桐蔭387
・大阪桐蔭329
・大阪桐蔭308
・大阪桐蔭363
・大阪桐蔭365
・大阪桐蔭393
・大阪桐蔭360
・大阪桐蔭350
・大阪桐蔭314
・大阪桐蔭368
・大阪桐蔭351
・大阪桐蔭366
・大阪桐蔭396
・大阪桐蔭のファースト、あれアウトだろ?
・大阪桐蔭297
・廃課金大阪桐蔭の春夏連覇はしらけるわ 2
・【高校野球】甲子園・決勝 大阪桐蔭×金足農 瞬間最高視聴率は24%、金足農が1点を返した3回表
・大阪桐蔭400
・第100回全国高校野球選手権大会 準決勝【大阪桐蔭】×【済美】★814
・【高校野球】 大阪桐蔭が春夏連覇 甲子園決勝の視聴率は20・3% 今夏盛り上げた両雄が激突
・【朗報】大阪桐蔭、大して強くない
・大阪桐蔭春夏連覇したのにスポーツ紙の一面は吉田 part2
・関西ローカル73479 大本命の近江敗退により大阪桐蔭優勝濃厚!?
・【議論】大阪桐蔭の敗因を冷静に考えよう
・少年野球経験者の中学生だけど大阪桐蔭に入りたい
・今日から大阪桐蔭の為に清宮ボールが復活します
・【悲報】永田院政により大阪桐蔭と報徳学園選出確定
・優勝大阪桐蔭!準優勝高岡商業!おめでとう!
・大阪桐蔭野球部でレギュラーor東大理3現役合格
・大阪桐蔭優勝 明日の各テレビ局の金足農の扱いがどうなるのか考察する
・【決勝】第100回全国高校野球選手権大会「大阪桐蔭」×「金足農」★1002
・大阪桐蔭291
・大阪桐蔭293
・大阪桐蔭299
・2018大阪桐蔭vs1998横浜
・第100回記念大会 大阪桐蔭 対 沖学園
・【急募】東海大相模が大阪桐蔭に勝てる方法★1
・大阪桐蔭がプロ高校野球決勝連覇
・大阪桐蔭『正直、北関東の浦和学院より今年のセンバツの伊万里のほうが強かった』
・甲子園決勝 大阪桐蔭vs金足農業 高速感想スレ ★3
・【高校野球】大阪桐蔭「こんなに苦しい試合なかった」 辛勝続く王者[08/16]
・【徹底議論】なぜ東海大相模は横浜に、履正社は大阪桐蔭に勝てないのか
・【高校サッカー】「大阪桐蔭×履正社」 11日決勝、選手権大阪府大会
・大阪桐蔭の根尾くんって将来どんなタイプの遊撃手になると思う?
・【日本ハム】中田、最大のモテ期は大阪桐蔭時代「ファンレターが段ボールで来ていた」
・第98回全国高校ラグビー大会 決勝 「大阪桐蔭×桐蔭学園」
・第100回全国高校野球選手権大会9日目【大阪桐蔭×沖学園】★391
11:03:58 up 42 days, 12:07, 0 users, load average: 7.67, 8.29, 8.58
in 0.047747850418091 sec
@0.047747850418091@0b7 on 022501
|