◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【本命出場なら】福岡県応援スレPart98【全国制覇可能】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1528810174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
福岡の高校野球について語り合うスレです。
★ 荒らし、煽り、駄スレは徹底放置!!!
放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう。
相手しちゃうと削除依頼しても削除されにくくなります。 (削除ガイドライン)
★ その他の注意事項
雑談スレ以外での雑談はやめましょう。趣旨から外れすぎると削除される事があります。
重複スレがあった場合は、立った時間やレス数で判断し誘導・削除依頼して下さい。
★専用ブラウザを使えば、荒らし・煽りをあぼーんすることができます。(推奨)
前スレ
【本命出場なら】福岡県応援スレPart97【全国制覇可能】
http://2chb.net/r/hsb/1523454038/ このスレは「たまには小倉が見たい」「東筑は公立なのによく頑張った」「出身校だから勝ってほしい」と言ったレスは禁止する。
福岡県勢がどうすれば全国でベスト4に入れるのかということを真剣に考える人間を求める
福岡県の敗退の要因は戦力の分散と他県流出にあり。
三好高城がいるのに飯塚を選んだり
古澤清水がいるのに西短を選んだりなど、以ての外である。
また、近年は星琳、沖学園、折尾愛真、しんそうかん(変換すらめんどくさいクズ)、祐誠、筑陽などの中途半端校が良い選手を1人2人かすめ取るなど悪質さも目立つ。更にこれが要因で有力中学生が群雄割拠の我が福岡を離れるという由々しき事態も起こっている。
これをなんとかしない限り、我が福岡は兵庫、静岡、千葉の同じ道をたどることになる
私の求める改善策はこれだ。
123
北部は九国、南部は大濠、福岡県は2強体制を敷くこと。出場はこの2校で良い。ただ宮城のような生温い県を目指そうとは思わない。我が県の目標とするところは大阪、神奈川である。
よって、桐光学園や横浜隼人、浪商や大阪偕星や東大阪大柏原のような脅かし役(あくまで脅かしであり、立場をわきまえて敗退する)も必要と考える。
その役目を飯塚、西短、東海、自由、城東が担うこととする。
諸君の中には「九国、大濠以外の選手だって甲子園目指して頑張ってるじゃないか!」という反論を持つものも少なくないだろう。
ハッキリ言ってバカである。
そもそも、本気で死ぬ気で甲子園目指すなら、九国行け。どう考えても甲子園かつ甲子園での勝ち進みを夢見れるのは九国である。
中3で進学先を決めようとしている選手で
自由ヶ丘や城東や東、ましてや星琳、沖学園、育徳館あたりでその未来を想像をしているとしたら、もはやその判断能力に深刻な問題があると言わざるを得ない。
霞ヶ浦に行って決勝で負けても、もはや笑いしか出ないのと同じである。あえてマイナーなところに行って強豪を倒したい!という歪んだ感覚は、救いようがない
ここに書き込んで実現すると思ってんなら能天気にもほどがある。
>>16 それを言い出したら元も子もない。独自の意見あるなら君も書くといい
九国大濠からオファーがこなかった
↓
飯塚西短から学費免除のオファーがある
↓
親「ただのとこに行け!飯塚も西短もまあまあつよいから🎵」
大抵はこのパターン
これを覆すことができるのか
甲子園での結果は個人的には初戦敗退だろうが勝ち進もうがあまり関係ない。夏の甲子園期間中は新人戦観ながら秋の楽しみなチーム探してるし、選抜中は春季大会観戦で甲子園の試合はニュースで結果を見るくらいで試合を観ることがほとんどない。
夏の予選大会は番狂わせが起きて思いがけない高校が勝ちそうな時の球場の盛り上がりなんかは最高に楽しい。公立がシード私立倒した時の選手、保護者会なんかの優勝したかのような喜び見るのも楽しい。
甲子園大会しか興味ない人も多いから、甲子園で結果だせない高校以外でるなと主張する人もいるのも事実。
ただ新人戦、秋季大会、1年生大会、春季大会、地区大会、夏の予選と県内の試合観てるとあまり甲子園での結果は気にならなくなる。
>>20 お前みたいなのが小学生に手を出すんだろうな
>>20 お前の楽しみ方はお前の自由だからそれでいいけど、
それ、めちゃくちゃマイノリティだから、このスレに来てもあんまり意味ないと思う。
現に夏の選手権の時に、新人戦のこと書き込まれても邪魔なだけだし
>>21 そこを行ってしまうと夏の甲子園大会のトーナメントの意味すら失ってしまう。これからワールドカップも始まるが、お祭りなんだから勝ち負け関係ないと言い出したら日本を語ることすらできなくなってしまうからな。違うスレでも作ってそこでよろしく頼むわ。
>>27 もしかしておまえの歴史の中ではベスト8が最高?
ベスト4童貞なのかw
かわいそうなやつだな
>>29 横からすまん。
君のレス意味がわからない笑
>>28 はスラムダンクの赤木を真似たお前に対するツッコミなんじゃないの?
今日の大学選手権
九国の安藤、星琳の中村伊吹、九産大九州の岩田が登板してる
中村伊吹は最速145km
高校の頃は素材はいいと言われてたけど当時は135くらいだったっけ?
安藤のところに小野がいればなぁ、、全国制覇だったのに
そんなに全国制覇とかベスト4見たきゃ自分で母校でもどこかの監督になって連れて行けばいいやん
>>34 その理屈だと、お前が北朝鮮に乗り込んで拉致被害者おんぶして帰ってこいと言われるだけ
>>34 それはできないからここに書き込んで憂さ晴らししてるんだろ言わせんな恥ずかしい
東筑バージョン熱闘甲子園を想像してみた。
〜アクエリアスサマースペシャル!〜
1回裏
東筑の先発石田の立ち上がり。中々制球が定まらない。
先頭打者をストレートのフォアボールで歩かせノーアウト1塁。宮城代表、東北は2番打者に送りバントを選択。
実況「送りバント!ピッチャー前!石田は二塁に送球、セーフ!セーフ!」
石田が甲子園の空気に飲み込まれる。
続く3番の〇〇。2球目。石田の投げたストレートが甘く入る。
実況「左中間抜けたー!2塁ランナーホームイン、1塁ランナーもホームイン!打ったランナーも3塁へ!東北高校2点先制!!」
1塁側アルプス「キャーーー!!」
3回、東北打線が石田を襲う。
3-0とリードの東北6番〇〇。
実況「良い当たりだ!風があるぞ?風があるぞ?そのままスタンドに入りましたぁ!!ホームラン!」
5回4-0とリードされた東筑も反撃に出る。
2アウト3塁の場面で3番和久田が相手エースのストレートをセンター前に運び1点を返す。
落ち着きを取り戻したエース石田。
実況「三振〜!」「三振〜!!この回2つ目。」
東北打線に対し低めの制球で追加点を許さない。
そして、最終回。
打席には今日先発として一人で投げ抜いたエース石田。
三塁アルプス「石田!石田!」
実況「三振〜!!試合終了〜!宮城代表東北高校1回戦突破!」
「「あああああああああーーーーーーあああああああ」」
東筑、またしても甲子園での1勝には手が届かなかった。
女「石田投手、ナイスピッチングでした」
石田「去年も初戦で負けたので、今年こそ3年生としてなんとか勝ちたかったのですが、相手が上でした。この悔しさは後輩たちに託します」
古田「エースの石田君、サイドから緩急あるピッチング見事でしたね!試合には敗れはしましたが、よく頑張って投げたと思います。そして、私がこの試合でびっくりしたシーンがあるんですよねちょっとそのシーンを見てみましょう」
「6回のこの場面なんですよね。ここでエースの石田君の右手に注目してください。ここです。この握り方珍しいでしょ?球数100球を超えてたんですね。彼はね、初めてここでのボールを当たってる6番の〇〇君に投げるんですよ」
女「先程ホームランを打たれてるバッターですよね?」
古田「そう、そのバッターにあえてこの球を投げて三振を取るというね、彼の心の強さを見せてもらいましたね。」
女「そうですね。勝った東北高校は大会8日目の第三試合で、三重代表三重高校との対戦が決まりました」
古田「三重高校のピッチャーの〇〇君、初戦で奪三振ショーを見せてくれましたからね。東北打線の対戦が楽しみですね!」
>>30 福岡の暗黒期しか知らないようなのでかわいそうってこと
>>46 >>27が3年前のベスト8で泣くくらいだからだよ
>>47 柳川以来15年ぶりなら、泣いてもおかしくないんじゃないか?
巨人 篠原と河野を不適切行為で謹慎「軽率なことをしてしまった」裸の動画公開
6/13(水) 15:32配信
デイリースポーツ
巨人は13日、篠原慎平投手(28)、河野元貴捕手(26)が不適切行為を
行ったことを明らかにした。
球団によると、10日深夜から11日未明にかけて都内飲食店の個室で、
篠原が裸になり、同席の河野がスマホで撮影してSNSに知人限定で公開したという。
知人約10人が同席していた。球団は事実確認を進めるとし、応急措置として
今日13日付で謹慎とした。
真颯館卒の高木が二軍で100打席以上立って打率0、323。打率もだけど高卒育成1年目のこの時期で100打席以上ってかなりチャンスもらってるよな?
折尾愛真の松井って高木より上って聞いたけど松井って凄いんだな。
>>48 優勝ならまだわかるけど赤の他人がベスト8で泣くのか?すごいな
おれは優勝目指してるくせに何負けてんだって思ったわ
>>50 0割3分がすごいん?
表記がよく分からん
どうでもいいがとにかくすごい自信だなw
>>51 しかもその年の九国は優勝なんて目指してるチームじゃなかったわ。その前年は目指してたけど
>>50 高木はハングリーな部分があるからな
きっと出てくるぞ
その時が楽しみだ
>>53 ああ、悔しく泣いたのか
あの年も確か大阪偕成に勝ったあたりのインタビューで優勝目指してって言ってたよ
>>57 お前本田だろ
「優勝目指します!」ってww
>>14 南部は東福岡と大濠の2強とする
大濠は守りとバントのイメージが強すぎる
東福岡は監督も代わって、学校がサッカーやラグビーのように本格的に力を注げば大阪桐蔭のようになれる
戦力分散とか改善策とか威勢がいいのに目標がベスト4だったりベスト8で泣いたりするんだな
うれし涙か悔し涙か知らんけど
>>60 福岡はそれくらい低迷してんだよ。ベスト4ですら夢の状態
大濠推しの奴多いけど(たぶん大濠オタ)ここ30年近く選手権出ないし去年三浦で約30年振りのセンバツの弱小校じゃん
それも投手が三浦しか居なくて全国に恥を晒した迷将
そんな所に集めても初戦負けが良いところ
>>49 2、3年前かな?小倉も九州大会中に裸ツィートしてたよな。
鹿児島スレに出て騒がれてた。
>>62 かといって南部の他の学校もそれ以下だしな。一応素材は良くてジャパン代表が合わせたら5人いるし、投手も三浦頼みだった旧チームとは異なり複数いるから素材期待だろ。
素材では西短が選手のガタイは良いし全国制覇校だからユニで相手を威圧できる可能性はある。地区大会見る限り打線は全国クラスに近いのではないか?
久々の西短代表もあるのではないかと。
>>64 今プロで多いのが九国6人城東5人
これ全国でもトップクラスのベスト10入ってる
>>65 城東てプロやドラフト候補毎年いるのにマジで弱い。
>>25 福岡将軍は、かやマン
意味不明な言葉を羅列し論破したと勘違い
フルイチとバカにされ福岡将軍と名乗る
福岡将軍でバレたら、名無しに戻す
バレバレなのにレス繰り返す大バカ
開催中の大学野球選手権で福岡県出身者が多く活躍しているのは嬉しい
白鴎大と九産大が決勝で対戦できるといいんだが
九産大は東海大、東洋大を倒してのベスト8だから勝ちがある。
東洋大のプロ注目P二人からコールド勝ちだし。
>>67 九国はスカウトされた人のみが校長の面接で合否言い渡されるんだってさ
だから全員が行くのは無理で今の監督のスカウト能力になる
福工大城東はユニフォームと校歌のカッコよさがいいのに甲子園出れないのがなあ。プロ注とか毎年いるのに。
帽子のフォント地味に変えやがって、まずはソックスにラインくらい入れたら完璧なのに。
>>75 城東は、あの運動会みたいな帽子の色やめろ
>>73 白鴎大惜しかったな
中村はロングリリーフで東北福祉大を無失点に抑えたんだが
城東の帽子は青一色にして、胸のロゴも大学みたいにFITにしてほしい
>>76 福岡地区大会
大濠VS東福岡 大濠 17安打10得点 本塁打3 失策2
大濠VS冲学園 大濠 7安打 2得点 失策1
主力数名出てない・・
どう思うかおまえの勝手ww
>>80 南部の糞Pから打っても参考にならんよ
それでも南部枠1つあるんだからいいよなw
夏も同県どうしは決勝まで当たらんのかね?
甲子園で九国と大濠の南北対決がみたいが。
まもなく夏の予選も始まる。
小倉とかどうでもいい話題は禁ずる
北部は小倉、南部は修猷館の代表がいい!
県内の出場に対する盛り上がりは凄い事になるよ。
>>80 優勝候補でもない南部はどこが出ても一緒の状態なんですが?
つか
かやマン=福岡将軍消えろ
かやマンは小倉よりかなり東筑がきらいじゃなかった?
好きな学校はあるにせよ、嫌いな学校があるというのは悲しいもんやな
こないだまで高校生だったのならまだしも、40歳くらいのオッサンが◯◯高校はしねとかクソとか書いてたとしたらおじさんかなしいよ
北部は河浦投手のいる小倉は絶対的なキーマンとなる
組み合わせにもよるが小倉は準々決勝あたりで九国や東筑を喰って
力を使い果たした決勝で八幡や門司学園とかに負けて最悪のシナリオもあり得るぞ
門司学園とかある訳ねーわ。門司学園とかどっから出てくるの?
>>90 小倉や九国、東筑が潰しあって漁夫の利で出場する可能性としては飯塚、自由ケ丘の実績校と勢いがある折尾愛信のどれかだろう。北部は櫓のどこに入るかが重要。
南部は今年はレベルが低い中で拮抗してるので接戦が多くなり予選としては楽しめるはず。どこが代表になっても甲子園では厳しい結果になる。
>>91 くじ運なめるなよ
ノーマークだった北筑や朝倉が躍進した年もあったろ
しかも今年は拮抗した北部大会の中で漁夫の利で決勝まで進むことだってじゅうぶんありうる
>>93 結局その2校だって優勝してねえじゃん。しかもお前北筑や門司学園に決勝で負けるって言ってて、早速もう決勝まで進むにトーンダウンしてんじゃねえかアホ。
俺は門司学園が優勝みたいなアホな事書くから反論しただけだよ。トーンダウンするなら書くななバカ
小倉とか東筑の名前が出てくる時点で福岡のレベルはそれほどでも、
の印象しかない。
普通に甲子園で勝ち抜けないだろう。
100回記念ということで話題は提供するかもしれないが。
>>95 おまえのその固定観念の執着は否定はしない
一発勝負のトーナメントは何が起こるかわからないって意味な
で関係ないけどおまえは競馬やるのか?
やってたら万馬券なんか一生とれないやろなw
>>87 そう思われてる時点でお前は終わってんだよ
もう出て来るな
まあ波乱はあっても普通公立校が優勝することはなかろう
昭和40年代の小倉南小倉商が最後かな
>>93 決勝まで進んだという点では朝倉より南筑だな
>>102 あの年はベスト4が飯塚、第一、九産、大濠と謎のメンツだったな
どこが出ても初戦で大敗だろうと思っていた
自由ケ丘が夏に出た年は自由ケ丘は本命だった?当時は仕事で関西にいたので福岡の状況はあまり気にしてなかった。前年には飯塚が出てきて甲子園初勝利をあげたりしてたな。
>>105 本命は久留米商、東海大五あたりも混線模様って感じやったよ
自由はダークホースぐらい
>>105 自由も優勝候補やけど大本命だったのは2012年。
2013年のチームも候補ではあった、久保が覚醒しなければ優勝はなかったんやないか。
福工大城東が野茂ジャパンの片淵とかいて強かったがなあ。
>>104 県内の1線級好投手が笠原 森 野原くらい。あとは打撃のチームばかりだったからなあ。
雑な打撃のチームだらけの中、唯一攻守にバランスのとれた飯塚が勝ち上がったな。
長坂が覚醒して飯塚になりそう。てか飯塚もそろそろ出らなやばいよな
やはり、全国で大阪桐蔭や東海大相模とタメ口で話せるのは九国くらいだわ
盟主を固定できないからバラけるんだわ
北部は九国と飯塚(公立枠で東筑と小倉)
南部は大濠と西短(公立枠で久商)
この辺に集中するべき
>>106 当時の東海大五は九州大会にも出てたし、投手力も強力で強かったね
ベスト8で自由ヶ丘にやらかし負けしてたけど、甲子園出てもそこそこやれたんじゃないかな
>>108 飯塚は甲子園で初戦突破できたし、上林とかいた仙台育英相手にもそれなりに検討したからまぁ良かったのではないかな。
>>113 育英は次で作新に負けたんかね?
まあ全国で勝てたからOKやな。
2013年はレベルが低く、どこが出ても鳥取城北や帯広大谷にも負けていたと思う
2012〜2014はセンバツも出場無しでほんとに暗黒時代
>>115 当たり前やんwwwwww
その世代やけど、少年軟式やら中学硬式は福岡県が最強だった時代やぞ。県内のカス校に行くわけないやん。
城東の片淵なんかよく県内に残ってくれたわ。みんな県外で甲子園だわ。分かったか未経験の障害者野球が。
>>106 久留米商は春県3位からの春九優勝
夏は南北対決で自由に敗退
>>113 現地観戦したが、フルボッコだったぞ?
立ち上がりに3点入れただけで
>>112 当時の東京海上は業界研修でも成績優秀者ばかりだし、営業も強力で強かったね
業界編成で自由効かずミレアグループに負けしてたけど、就職人気率モテ率そこそこにトップなんじゃないかな
よく野茂やらU15やら言うがそれに選ばれた子全員が甲子園行けたりプロになれてるわけじゃないからな
甲子園に行ける確率が高いのが大阪桐蔭であってその他高校はほぼあかん。
今のプロ野球の八幡西区三人衆見てもわかるように
それらを九国に集めよ。
そして九国は全国で結果出せ
>>125 八幡西区三人衆とは
小野泰己(T)
今永昇太(De)
中田賢一(H)
のことか?
他にもいるけど
>>120 それまで先発起用していた古賀ではなく何故か西を先発にするという吉田のルンバが炸裂した試合だったな
せっかく初回に3点取ったのにすぐさまボッコボコに打たれて6−3とされその後は大した見せ場も作れず敗退
継投で投げた古賀が中盤から割としっかり抑えてただけに勿体なかった
>>78 白鴎大で先発してた安藤、甲子園でも投げてたけど東海大四にボコボコ打たれてたよな。こじんまりし過ぎて好きになれなかった。
>>126 ろくな指導者もいないのに勝てると思うなや。
素材の高さだけで甲子園で優勝なんぞ無理なのは横浜見てりゃわかんだろ。
>>130 県の準決勝あたりから古賀は早期降板が続き、西頼みで甲子園に出場
広島工戦も古賀は3回途中で降板して西がロングリリーフで好投していた
そのへんを加味しての西先発だったんじゃないかな
ちなみに仙台育英戦は2番手の野田がそこそこ好投して試合を作った
古賀は最後の1イニングを投げただけ
>>130 県大会で青豊を完封したあとの古賀とか打たれまくってたやん。準決勝以降は西のロングリリーフで勝ってたし。
だからスライダーを軸に安定した投球出来た西を先発は分かるわ。古賀がリリーフで抑えたのとか結果論、2010年興南vs仙台育英の木村と同じ。
>>128 高城は福岡市東区
三好は戸畑区
ちな九国の所在地は八幡東区
どれも当てはまらんやろ
皆の者よ、
今日は高校サッカーの九州大会があるから、
そちらも注目するように。
東と筑陽は両校とも勝ち抜いてるぞ
「関東の大学が強いと言われますが、九州の大学でも勝てることを示したいと思って九州に残りました」
鋭い眼光を真っすぐにこちらに向けて、岩城駿也(九州産業大)は力強く語った。福岡・東海大五(現・東海大福岡)出身の内野手。大学は系列の東海大ではなく、「九州を出るつもりがなかったので」と九州産業大に進学した。
>>128 サイドスローのあの人を忘れちゃいけないな。
野球に未練はないとアッサリ辞めたが、確実にプロ指名受けられる人だった。
>>138 普通に野球推薦なかったし勉強でも無理だったんだろ
何カッコつけてる
>>141 しったか乙
憶測でものを言うな
東海系や関東の大学からオファーはあったんやで
野球太郎展望
北福岡
第1グループ
東筑
第2グループ
九国大付、小倉
第3グループ
東筑紫学園、八幡、飯塚、自由ヶ丘
第4グループ
折尾愛真、真颯館、東海大福岡、北筑、光陵
南福岡
第1グループ
東福岡、筑陽学園
第2グループ
西日本短大付、福工大城東
第3グループ
福大大濠、九産大九州、九産大九産、大牟田
第4グループ
春日、朝倉、久留米商業、沖学園、柳川、南筑
どうやら明日の九州大会決勝は
東福岡対日章学園(宮崎)になったみたいだ。
レベスタ
週べに載っているのは北部は小倉みたいだけど南部は?あれに載ると絶対甲子園に出られないジンクス。
>>143 シード確実の福岡は第4グループ以下、久留米商業は第4グループ
ノーシード爆弾は、九産九産、大牟田、春日、朝倉、沖学園、
ノーシード爆弾は、福岡、久留米商業のパートに行って欲しい
なんとなく筑陽パートにノーシード爆弾が集まりそうな予感
>>149 初戦 筑陽学園VS春日
2回戦 筑陽学園VS大牟田
3回戦 筑陽学園VS九産九産
びっくりする組み合わせ
バスケ延岡学園の留学生が大濠戦で判定に不服でいきなり審判殴ったのにはびっくりした。
>>142 あかの他人の進路知ってるお前は怖いぞ
ストーカーやぞ?キモいから消えてくれる?
そして謎の関西弁wwww
>>156 お前必死だなwwww
あんまりストーカーするんじゃないぞ
迷惑防止条例違反で捕まるぞwwww
>>157 日付とID変わってるかもやが俺は
>>142の人やないからな。
側から見て貴様が哀れな奴に見えただけ、はやく自殺しような。貴様のようなゴミクズボッチの知的障害者はこの世にいらんねん。
馬鹿将軍が来てからこのスレも一気につまらなくなったな。せめて夏予選終わるまで出てこなければ良かったのに。
>>155 >>157 やたら内容のない噛みつき方するんだなおまえ
寒すぎてかわいそうになるわマジで
つかもう他行けよ
福岡だいだいごうと延岡学園のバスケット
留学生の煮黒が審判殴打
黒人はブラックデビルかブラックバスだ
>>162 お前がなwww
赤の他人の子のストーカーが趣味の気持ち悪い奴
お前友達いない引き篭もりだろ?
お前ホモだろ?
お前ゲイだろ?
お前必死だろ?
筑陽は負の力の源である江口を絶てば、数年に一度は甲子園に出られるようになる気がするけどね。
東福岡が長年の懸案事項であった葛谷を切って下野になって、いきなり甲子園に出て活躍しそうだわ。
これ甲子園で起こってたらどんな騒動になったんだろうか
>>165 同性愛者差別しなきゃ他人を叩けないのか、どんだけ語彙力や想像力がないんだ貴様は。
県民同士が揉めるのは良くない。
お前たちの安住の地はこのスレ、すなわち私なのだからな。
>>155 >>157 >>165 このアホは福岡県民じゃないだろ
>>175 お前は在日だろwwwww
福岡県民ぶるなwwwww
在日朝鮮人として頑張れwwwww
>>176 こういうとこならよく吠えるなチキン野郎w
目の前で言ったら即ぶん殴られてるぞおまえw
>>179 小倉がノーシードだと面倒だからシード受けてほしい
>>178 ビビって殴りも出来んチョンが吠えてるわwww
つかお前やっぱチョンだったんだねwww
>>178 おいチョンよチョン高は甲子園出れんぞwww
100回記念大会だからこそ不正な抽選が行われないように気を付けて欲しい。東筑は楽勝パートなんだろうな〜。
某野球雑誌に今年の東筑打線は2011年の九国打線に匹敵すると書いてあったw
小倉がノーシードってほんとか?
だったらノーシード核爆弾やんか
小倉はシードを辞退する必要ないし辞退してもらっても迷惑だ…
>>100 小倉南の優勝は昭和50年
前年の昭和49年は決勝で第一に敗れて準優勝
>>168 筑陽は選手のレベルの高さは福岡でも上位だもんな
作夏も久留米商相手にやらかしてたもんな
ちょっと聞きたいが
福岡のだるまさんが転んだあそびは
インド人のクロンボって本当?
>>192 辞退しなかったら一昨年の東海は辞退したのにとなる。
辞退しなかったら光陵と自由で抽選となるので辞退してくれた方が光陵と自由両方ともシードですっきりする。
>>100 このレスの言ってることがよく分からんが。
公立校なら東筑と久商がポツポツと出ているし、昭和55年には田川が優勝しているじゃないか。
>>199 これ。
荒れたり予想が難しい大会はのらりくらりと飯塚あたりが抜けてくる。
逆にこの2校あたりが優勝候補に上がる大会は九国がアッサリ優勝する。
優勝は、東筑と九国のどちらか。
他の高校は一切ない。
夢を見るな、戦力が抜けてるのが分からんのか。
>>203 戦力が抜けてるところがこれまでどんだけ負けたことか
>>204 そう考えると今の時代で聖光の11年連続は異次元やな。
地元民はどんな気持ちなんだろう?
>>205 ラグビー東福岡の外人部隊版って感じで、全く興味ないだろうな
>>197 東海の杉山は高野連から処分喰らう前に辞退するクセがある
これは城東時代も同じ
今回の小倉は高野連から処分喰らってるからね
東筑って凄いよね。
他の高校と違って勉強で入学したのに、それで甲子園に出るんだから。
九国とか大濠とかは中学時代から野球漬けの選手集めてるのに
>>210 でも東筑は野球で入学させてないでしょ?
九国とか大濠と違って
九国とか行くような子は中学時代からじゃなくて小学校低学年から野球漬けって意味でしょ
中学から野球漬けなんて遅すぎ
東筑も2ランクくらいは下駄履かせた野球推薦だよ。公立だからさすがに通知表平均3.5以上無いと無理だけどね。
>>200 東筑とかの進学校じゃないごく普通の公立ってことでしょ。
田川がどっちなのかは知らないけど。
>>211 野球推薦で、毎年野球バカ入学してる
推薦枠40名だから10名以上入学してる
一般入学組は、なんでこんなバカが東筑にいるの?と言ってる
小倉、福岡公立御三家も同じ状況
大濠は、野球特待各学年5名、一定の学力ないと特待扱いしない
>>216 野球のお陰で指定校推薦とれるから一般生徒の保護者にはよく思ってない人もいるとか聞いた。
でも、福岡県民は東筑が出る方が嬉しいよ!
勉強頑張ってる高校生が甲子園出ると嬉しい。
文武両道!
北部は東筑、小倉、戸畑、八幡、南部は修猷館、福岡なんかが出たらOBも多いし出場だけでお祭り騒ぎになるな。
夏春大会初日初戦敗退やった東筑はしばらくは見なくていいっす…
>>216は、いつも沸いて出る
大濠age他校sageのクズ
>>220 だよな
福岡県民じゃなくて、関係者だけが喜ぶの間違いだろ
小倉の方が喜ばれるに決まってる
県高野連のHPで速報してるな。飯塚と東海が同じパートか。
東筑のパートは北九州と育徳館、九国は北筑が対抗か。小倉が無いが最後の余った番号に入るのか?
九国小倉、東海飯塚、自由希望星琳、あたりが潰し合い?
星琳、希望ヶ丘、豊国、門司学園と自由ヶ丘も地味にきついな。
福岡高校は大牟田を撃破できるか?大濠も秋にコールド負けの福岡工業が入ってきたから厳しいな。筑陽は祐誠くらいか。
>>228 同じパートってか初戦で当たるやん。アナウンスどうするんだろうw
南北ともお互いに潰しあいでとんでもない学校が代表になったりしてなw
どなたか超速報の南北パート進出校を予想お願いします。
東筑の三季連続甲子園出場が決まりました。
小倉ノーシードやな。
小倉っていうのは、つくづく不幸の星の下に
生まれてるんだと感じる。九国に勝てる可能性が
殆ど無いだろう。つまらん。
夏の福岡大会 県大会出場校数
1948〜1967 8(北4南4) 1948 48(北23南25)1948年から福岡県単独出場
1968〜1973 16(北8南8) 1964 100(北45南55)参加校が100校を超える(全国で5番目)
1974〜1977 8(北4南4) 1974 104(北52南52)1974年のみ南北格差なし
1978〜1998 16(北8南8) 1978 111(北51南60)各県1校ずつ出場(参加校数全国7位)
1999〜2002 16(北7南9) 1997 137(北59南78)過去最多の参加校数(1991,92,95年も)
2003〜2012 19(北8南11) 2003 135(北55南80)悪夢の地下一 ベスト19制
2013〜2017 16(北8南8) 2013 135(北65南70)宗像、糟屋地区の10校が北部へ移る
2018 北65南70(計133)福岡から2校出場のため県大会なし
実力差的に九国と小倉は
コロンビアと日本くらいある
小倉が勝つなんてことはありえない
俺は九国が圧倒的な強さを発揮して、北福岡を制すると思うよ。
ここは桁違いに強いわ。小倉は災難やわ。
>>241 コロンビアは日本に負けたやん。アホ?ヴァカ?
例えが悪いんよ。高卒?
これいやなのは、もしかして九国かもしれんね。
序盤で最大のノーシード爆弾「小倉」と対戦するんだから。
プレッシャーだろうなあ。(笑)
相変わらずこの板は、底辺高卒が多いみたいだなあ。
俺みたいに国公立大学行ったやつは、あまりいないんだろ。
ふ。(笑)
>>244 じゃ、九国が一人退場になるの?
サード無しとか
九国でも河浦から点がとれるイメージないわ
しかも3回戦とかPは一番脂ののったタイミングやろ
河浦の完封あるで
九国は最大の試練は「小倉」戦。
これに勝てば、楽に優勝できるよ。
まあ、見て見ろ。100%九国が優勝するから!
小倉は残念でした〜(藁)
緒戦で西短vs福岡第一
貫禄の爆弾っぷりだな、第一は
>>251 東筑が出ても1回戦敗退だろ?
しかも三季連続とかカッコ悪すぎる
>>248 しかも北九州市民球場で観客もパイアも敵ですね
小倉⇒北筑⇒九国⇒飯塚⇒東筑に勝てば甲子園か。
いけるな。
100回記念大会で小倉が代表なら画にはなる
あの歴史ある小倉のユニを甲子園で見てみたい気もする
>>233 光るこうりょう
高いこうりょう
多分これだ。
>>266 アナウンスは単なる光陵と若松学園高稜でいいだろう。
>>264 中間とかくじ運良くても悪くても結果変わらんわ
>>261 ユニのお披露目だけなら甲子園歴史館行けよ
甲子園は試合しに行くとこだぞボケ
河浦河浦言ってるけど2014の小野を小さくまとめたような程度だよ
九国がこのまま大人しくしてるとも思えんし河浦自身も実戦感覚戻ってるのかも怪しいだろ
流れ1つでビッグイニング作られて降板→後続滅多打ちで終了の展開しか見えてこないんだが…
>>221 大濠は野球でも勉強でも東筑に負けて悔しいんだろうな
去年なんて圧倒的強さで決勝進出して、甲子園確実かと思ったところで番狂わせでの敗退だったもんな
>>214 たしか久商は3.0以上が条件だったがあんまり変わらないんだな
体育とか副教科も含めるから5教科に2があっても東筑に入れちゃうのか
小倉と九国は力は互角だと思う。
こればっかりは、やってみないとわからん。
3回戦屈指の好カードです。
春と同じく小倉と九国が事実上の決勝戦になるんだろうな
>>221 おまえは、偏差値40台のウジ虫野郎
ウジ虫は逝った方がいい
なんかローカル高校の話題ばかりだな。
福岡は地名や校名が割とシンプルにカッコイイから無駄に強豪感出るだけだわ。
>>232 大牟田は秋春とも負けた東福岡パートじゃなかったからほっとしただろうな。
>>236 南部パート1位予想
Aパート筑陽学園
Bパート九産九州
Cパート久留米商
Dパート福工大城東
Eパート東福岡
Fパート西短付 、福岡第一、沖学園、九産九産、のどこか
Gパート大牟田
Hパート福岡大大濠
北部は分からん
>>279 ビッグネームだとww
偏差値30台、弱小高校出身者のレス超ワロタ
>>280 おまえバカ、アホ、ボンクラ
超速報で予想して欲しいと書いてるからレスしただけ
シード校でも簡単に勝てん事くらい分かっとるわいボケ
おまえのレスこそイランやろ
>>269 展示されてる小倉のユニじゃなくて
甲子園でプレーしてる小倉を見てみたいと言ってるんやけど馬鹿かおまえ
九国の甲斐と小倉の河浦は
同じ霧が丘中出身とは驚いたな。
甲斐は二年の時に比べ、かなり
身体がビルドアップされ、183センチ
85キロになってる。
柳川って毎年初戦敗退クラスまで落ち込んだと思いきや、県大会までは割と来てるんだな。他県から選手いまだにとってるのは知っていたが。
>>278 それはいくらなんでも、それはいくらなんでもご容赦ください
>>284 小倉のユニを見たいと書いてるのはお前だろ
そこに反応したんだよ
稚拙な文章書いたお前がバカ
>>290 はあ?
俺じゃねーわボケ
甲子園で小倉のユニがみたい連中もふつうにいるやろ
そんなことでドヤ顔でいちいち反応するなゴラ
頼むから誰か北部スレ立ててくれ。で、北部ネタはそっちでやってくれ
>>292 お前も反応してやるなよ
そのへんの小倉ヲタと一緒くたにされて終わるだけだからw
>>293 こういう自分のことしか考えてないクズが一番腹立つ
北部作ろうが県で一つにしようが、IP付きにすればIDコロコロ変える自演はなくなるよな
元々福岡は一つのスレだったのに北部暗黒時代に北部の奴が荒らしまくって南部が独立スレを立てて分裂したという歴史があってだな
>>302 あれを「まとめてる」っていうのはどういう感覚なんだろうな
南部パート初戦有力校勝敗予想
Aパート筑陽学園7ー0福岡中央
Bパート九産九州7ー0城南
Cパート久留米商5ー2博多工業
Dパート福工大城東10ー0純真
Eパート東福岡10ー0筑紫丘
Fパート西短付4ー2福岡第一、沖学園7ー0修猷館、九産九産10ー0ありあけ新生
Gパート福岡2ー6武蔵台、 大牟田7ー0(伝習館VS西南勝者)
Hパート福岡大大濠10ー3八女工業
九国ヲタ大濠ヲタ小倉ヲタは多くても東筑ヲタってなかなかいないってわかった
>>291 遠賀、筑豊、行橋、西田川は4校連合だからね
>>307 どこで合同練習するんだろ?
西田川かな?
バカリズム西田川落ちたんだよな
小峠がびっくりしてた
>>310 飯塚で最後の夏は県大会にいけたんだからいいんじゃない
東筑は楽なブロックに入ったな。
ここだけは絶対に全国に行かせてはダメ。
初戦敗退だけでなく、初日敗退というおまけ付きだから
強いところが勝てばいいんじゃね
負けてからいろいろ言うのは見苦しい
小倉の1年は今どんな気持ちかな。
3年生にならんと分からんやろうな。
>>306 東筑オタはネットなんかしない
球場で暴れてるけどね
>>316 その通り(笑)
東筑オタは球場で暴れる
東筑は麻生投手が復活した自由ケ丘に負けると思う。そして自由ケ丘は折尾愛真に負ける。
反対側は予選から厳しい戦いで消耗した九国を、相性が良い飯塚が倒して決勝進出。
決勝は飯塚-折尾愛真となり飯塚が2013年以来の甲子園切符を掴む。
>>319 勘違いしてた。2013年は自由ケ丘だったな。
>>314 優勝候補の九国は優勝を見据えて戦わないといけない。九国と10回やって1回勝つくらいのアホ中途半端校は次の試合を気にせず目の前の九国を必死に倒す。たまたまそのうちの1回が出て、次の試合でボロボロ
結局3番手4番手が甲子園
>>321 大阪代表と比べたらシードがあるだけ恵まれてるだろ
今回の小倉のノーシード爆弾は迷惑でしかないな
今年の北部は東筑、小倉、九国しかないだろ
この内の二つが同じブロックとか勘弁してくれ
九国こけたらもう東筑で決まりだからな
東筑は去年から福岡では九国以外に負けたことないだろ
すげーつまらん予選になるわ
シード辞退は勝手やけどハナから東筑、九国、小倉と言われていた端からわざわざ九国の山に入ってきやがって…
九国は小倉に勝っても次危ないな…
>>327 小倉は九国とやる前に北筑に足元掬われる恐れあるからね。
九国の相手は戸畑工、若松と比較的楽な相手で調整しながらパート決勝に備えればいいから有利だろ。
小倉九国戦は大きな山場だけど
九国は全国クラスの河浦を攻略できずにここで負けるようなことになったら所詮は甲子園でも勝てないということ
お前らさ、
小倉が小倉が言うとるが、
小倉が甲子園に出たとして、聖光に勝てると思うか?
相模に勝てると思うか?仙台育英に勝てると思うか?
思わないよな。
でも九国はもしかしたら、小倉に負けるかも、、と言う気持ちが芽生える
そこが今の福岡なんだよ
九国は監督の采配が絶望的だよな
実際、地蔵だろ?
個人能力で打てなきゃ終わりって感じでチームとして相手投手を攻略するとかいう動きがない
>>331 九国でも勝てないんじゃね?
クジ運を祈るしかないよ
まあ何の不自由もなく東筑の2年連続出場は決まったな。
>>329 小倉の投手は全国クラスではないな。
今年、福岡の投手レベルが低くて目立ってるだけ。
1試合に四死球7以上だして、相手打線に助けられる。
梅野、濱地に比べて落ちるから、プロは指名しないよ。
九国の2年投手の方が上やな。
九国打線が打ち込んで、コールド勝ちで間違いなし。
東筑対九国の決勝戦。
>>336 試合によってバラツキがあるんやろうけど俺が観る試合に限ってはストライクボールがハッキリしてたから選球しやすい。
修正できてたら間違いなくいい投手のうちの一人。
三回戦で九国小倉のどちらかが消えるのはもったいない。
>>331 キサンこのなんで聖光が出てくるんかちゃ
>>336 パイア発動し小倉のコールド勝ち間違いない
小倉、東筑パイアには勝てない
>>339ある意味東筑より小倉が出た方が佐賀北以上のパイアが期待できる。
パイアで勝ったと言われるのも微妙だか初日で終わるよりいい
九国のブロックに小倉入れるとかまた高野連の東筑甲子園目当てか?
決勝は愛真と九国でいいよ
東筑3つ連続なんてさせた日にゃ高野連が福岡完全独裁支配になっちまう
>>332 社会人出の監督は高校生に慣れるのに5年はかかるよ
西短の浜崎監督がそう言ってた
レベルが低すぎてどこから手を付けていいか分からんらしい
今の福岡で曲芸のような采配できるのは杉山ぐらい
福岡大会や九州大会でのミラクルはすごかった。あの戦力で甲子園ベスト8は大したもんだ
>>345 だから九国は監督からスカウトされた選手だけが受験出来て校長の面接を経て合否が決まる
誰でも受験出来て行けるわけじゃない
>>343 小倉がシード辞退してなかったとしても、九国とは準決勝で当たるパートだったから遅かれ早かれ当たる予定だった
>>344 スピードガンと飛距離しか興味ない奴は社会人の凄さ分かんないだろうなw
昔と比べてウエイトで球速と体格が良くなって早熟になり易いのが強豪校だし
逆に社会人は高校時代に無名でも大学経由で六大学、東都1部のOBからレギュラー奪って二大大会で躍動するからね!
>>349 選手の方が冷静やな。
遅かれ早かれいずれは当たる相手。
おっしゃるとおりです。
小倉戦、際どい球、ハーフスイングは全てストライクになる。クロスプレーは小倉有利な判定
東筑戦、東筑の攻撃、満塁で本塁送球し本塁踏んでもセーフにされる
パイア対策急ぐべき
>>350 アホやな。早かったら3校と対戦しないといけないが
遅ければそれが2校や1校になる可能性があるのに
小倉戦は酷いね!
技巧派投手は無理
真ん中しかストライクとらないしね!
仕方なく真ん中投げたら‥
そりゃうたれるわな
>>351 頼むぞ
今回も阻止できなかったら
>>351のせいやからな
>>351 その仕事は君に任せた
気の向くままやってくれ
何か起こっても君の責任でやってくれ
どーこのーせーかいかーらー
やーてきたのかーふしーぎー
我が福岡の全国制覇までの二ヶ月間、この正義の仮面様とともにヴィクトリーロードを歩んでいこう。
勝ち組になりたければ黙って俺について来い。
武蔵台と糸島と直方は地味に県大会常連よな
糸島が強いのは分かるんだがな。
我が福岡の黄金期
88年→準優勝:福岡第一(有力校:柳川、常磐、九国大付)
89年→ベスト8:福大大濠(福岡第一)
90年→ベスト4:西短(柳川)
91年→ベスト8:柳川(西短)
92年→優勝:西短(柳川、福工大付)
レベル高すぎだろ。
福岡県民は今年は東筑や小倉を応援することを禁ずる。
>>361 93年センバツ
東筑紫学園ベスト8
94年センバツ
小倉東ベスト8
95年国体
柳川準優勝(だったはず)
>>366 北筑出場で強化選手枠で今永投手なら甲子園優勝
>>367 小倉東が日大三高に勝ってのベスト8って今では考えれんな
北部は東筑=九国>小倉で決まるんかなと薄々感じるが南部はどんなもんかね。
意表を突いて春日とかある?
愛真の松井?
パワーやサイズ、フィジカルに注目されてて
技術的にはまだまだじゃないのか?
レベルの高い投手との真剣勝負の経験がない
>>373 3試合みたけどバットに乗せる技術とかはまだまだこれからという感じで素材型。
同時期の真颯館の高木はかなり完成されてたね。
九国のバッターはエゴを捨てて、
役割分担し
チームバッティングに徹したら
手がつけられないだろう。あと
足をつかってほしいね。
本塁打を狙っていい場面と
そうじゃない場面の見極めが
必要。甲斐くんは何かやってくれ
そうな雰囲気はある。
石田はもう軌道が読まれてて、
試合でもボコられている。
夏や選抜など出たはいいが、
研究されて、ボコられる
可能性が高い
正義の仮面が選ぶ我が福岡最強チームトップ3
No.1 柳川(林威助)
No.2 西短(森尾)
No.3 柳川(香月)
>>375 バットに乗せる技術はまだまだw?
何様やおまえ偉そうに言うな
具体的に説明してみろや
>>375 しかも素材型って高校生は素材型やろw
腹立つわ〜こういう知ったか評論家
>>378 No.1チームってそのチーム甲子園出てねえじゃん
西短森尾や柳川香月のような大エース心中もカッコいいが、
納富九国や三好九国(春)の時のような、打線も観てて安心するな。
初日ひいて、中堅校相手に立ち上がりからフォアボール与えてコツコツ失点して、追いつく追いつく詐欺しながら、最後は大差で負ける伝説校なんて、いらんわ
選手ランキング
打者
No.1:林威助
No.2:末次
No.3:河野
投手(右腕)
No.1:森尾
No.2:香月
No.3:三嶋
投手(左腕)
No.1:前田幸
No.2:今永
No.3:笠原
>>384 同感だ。
東筑とか云うゴミは今すぐ大会辞退しろ。
私が支持する高校以外は速やかに大会辞退すべきである。異論は認めん。
私に認めてもらいたければ先ずは実績を残してからだ。
以上
>>384 世代的に知らん人も多そうだけど
第一(前田)のチームは個性豊かで面白かったな
決勝だけ淡泊になったのが残念やったが
林ちゃんはプロでもすごい成績残すと思ったんだけどな
>>388 リアルルーキーズだわあれは。
キャプテンは剃りが入っとるしww
>>381 松井は河浦クラスにはクルクルバットまわって打てないよ。九国の甲斐にも及ばん。
折尾愛真自体がレベル高い投手と当たる前に真颯館に狩られて終わるだろうからこの夏松井がメジャーにる事はないな。
北部は九国一択だな。小倉の河浦も西短の小野と同じ結果でアッサリ攻略される。
>>388 俺は37だが、北九州市民に決勝観に行ったぞ
その時は八幡大付という校名が子供ながらにダサくて、
福岡第一応援してたがな
ゴキブリに「氏」をつけて呼ぶ者がいないように、かやマンに「氏」をつける者などいない
よって正義の仮面=かやマン本人である
証明終
書いてて頭痛くなってきた
こんなクソみたいなことに時間を使わないでもっと意味のあることやればよかった
>>392 全く質問に答えてねーぞ
おまえは安部アホゾーか
かやまんが登場してから福岡は弱くなったなwwwwww
今年も全国で勝ち上がれるチーム無しwwwwww
九国のデカいキャッチャーとか全国行けば盗塁フリーパスwwwwww
そして有望な球児は県外流出wwwwww
今年は番狂わせ起こすようなノーマークのチームはいないのか?
去年は京都がそうだったかな?
>>399 去年の京都は春の中央地区大会ベルト4でそこそこ力はあった。
九国はつけいる隙がある。打線に穴があるよ。スタメンがみんなエゴを
出し、長打狙いのバッティングばかり
なら負ける。そのようなやりかたなら、
守備も守りやすいし。
2016年のチームのように
確実に点をとる。
チームバッティングに徹したら
手がつけられない。2017年のチームは
エゴだらけのスタメンだし、打順の組み方に問題があったから打線がバランスが悪く負けた。早稲田実業の試合も清宮を意識して、エゴが出て負けた。それまでは打線は順調だったんだがね。
九州大会も決勝や創成館はともかく、
ほかの試合は打ってないし
投手の踏ん張りでロースコアで勝ったから。
河浦の軌道をみるために、河浦を引っ張り出すために、わざと小倉戦はミスをした可能性はある
>>385 今永はない、笠原もない。高校時点だけで見るなら猿渡とか森雄大でしょ。
猿渡は高2の夏がすごかった。
高3はあきらかに調子を崩していたね。パイヤ発動もあって不運だったし。
森は期待したほどじゃなかった。
笠原というより、城東は
あの時代は打線に問題があったな。
東筑や小城レベルの投手を攻略できないくらい打線が貧打
>>385 アホくさ。河野、三嶋、笠原outで打者は龍、右腕は沖原、左腕に小椋入れろ。
>>405 2012年の城東は貧弱打線だけど、2011年なら割と打ってたけどなあ。あの年はNHK杯の呪いで優勝出来ず、2009年もそうだったな。
九国の甲斐と戸高は本格派は得意だけど左腕や右サイドだとヤバいのでは?
九州王者になって2年生エース下村は成長したけど打線は大振りになりそうな気がする
城東の二年の小椋は隠し玉。
甲子園の夏までずっと隠してた
監督の戦略勝ち。
まったく研究もマークもされず甲子園へ。
>>402 いっしょにすな
俺は愛真の松井の技術的なことはいっさい評論したことはないからな
>>328 >>392 折尾愛真−真颯館
北筑−小倉
は実現すれば好ゲームになりそうだな。
>>394 「はちだいふ」の方が「きゅーこく」よりも格好いいけど。
その時のはちだいふの主将の松下さんのキャプテンシーは半端なかったって。
そろそろ新聞にメンバー表出る頃?
西日本新聞は毎年開幕2,3日前だけど他は出てる?
長年の間、かやマン氏が我が福岡にどれだけ支え続けそして貢献してきたかは
チンパンジー以下の低脳なお前らでも十分承知してるはずだ。
毎年の様に圧倒的な強さを維持し続ける我が福岡存在はかやマン氏無くして絶対に成り立たないのだ。
かやマン氏が引退した今、これからは私以外のここの住人どもは
それぞれ半年ずつ寿命を差し出しかやマン氏の幸福を常に願うのだ。
それがお前らの主君であるかやマン氏への恩返しである。
>>396と
>>398の寿命は10年ずつ差し出すからかやマン氏の幸福以外に
我が福岡の全国制覇そして我がソフトバンクを今年も日本一にさせてくれ!!
>>418 書いてて恥ずかしくない?
大人になってもこんなことしか言えないなんて絶望するわー
マジ勉強してちゃんとした人間になろうw
変速の技巧派がきても、
いつものようにエゴを
出したら負ける。
何かおこるかわからないし、
メンタルの影響があるので、
楠城は、短期決戦は下手くそ。
点をとる戦術がない。
お前ら良く聞くがいい。
かやマン様に死ねと言われれば笑って死に
戦えと言われればたとえ神々にでも立ち向かわなければならない。
お前ら下郎はかやマン様の理想実現のための手駒なのだ。
そこをしっかりと自覚しろ!!
以上
>>408 九国自体が昔から技巧派苦手だよね
直方の近藤に完封くらったり、鎮西の須崎を打ちあぐねたり
逆に河浦みたいなタイプは本来得意そうだけどなぁ
>>407 城東は2011年まではそこそこ打力もあったんだが、2012年以降は急激に貧打になった
特に2012年の代は全く打てなかったな
森と中山ぐらいしか期待できなかった
>>412 だな、平和台のブルペンで投げてるの見たことあるけど
凄い早かったわ
>>412 久留米商 秋吉
東筑 桧山
大濠 森山
だべ。
風呂配信、乳モミ配信、エロイプ配信、パンツ脱ぎ配信をする欲求不満女、福岡県古賀市花鶴丘団地の12棟-304号 に住むネット名mayumiこと荒巻舞実に誹謗中傷及び嫌がらせで悩まさられてる方はどんどん警察へ名誉毀損罪・侮辱罪で通報しましょう!
林威助柳川は当然だが三嶋中島擁す福岡工業も甲子園で観たかったわ。
漁夫の利で辛島のいた飯塚が甲子園出場したがまさかあの辛島が楽天のエースになるとはな。
プロ球界でキレのあるストレートを投げる左腕は辛島と今永だな。
>>419の寿命を3年差し出すから
ワールドカップはポルトガルを優勝させてくれ!!
お前たち、何をうろたえておる。そのようなレスに惑わさせるでないぞ。
それとも、俺の背中はそんなに小さいか?
福岡県民は座して県代表の全国制覇を願うのみ。
その為には九国しかないではないか。
かやマンか。あやつと何年も同じ釜の飯を食った同士としてあやつの人生に決着をつけてやること
それがこの私の使命でもある。
>>431 お前が分からないというのも無理はない。
あやつと私とは過去に対立があったのでな。
なぜこのスレにかやマンが来ないか分かるか?
私があやつに引導を渡したのよ。それの証拠に今私がここにいる
愛真の松井を愛真の指導者やコーチが
夏までに定評どこまで
技術的なことを身につけさせ
育てられるかだろう。
>>427 お前にわかやし見る目ないな
中島はそこまで騒がれてないビックリドラフト指名
辛島は別にエースじゃない今の楽天で5番手投手やし今永は騒ぐほどキレのあるストレートは投げない
ホークス戦ばっかり見てんじゃねえぞ
>>417 またあのクソ理事長の野口もしゃしゃり出て試合の展望かよ
東筑野球部出身八幡工業国語教員野口がいる限り東筑パイアは終わらない
2008年は打線は世界大会の
日本代表三番の榎本や河野、荒木の九国
投手は、辛島と三嶋、仁保、
中島が同じ高校にいたら、
全国制覇も夢じゃなかったなら、
てか、あの組み合わせはひどいな。
夏は春の九州王者の
福岡工業と飯塚と九国が同じブロックで
つぶしあってたから。
この三高がベスト4か決勝で
当たらなければならない好カードで
事実上の決勝戦だったから
飯塚対九国見たが、辛島は
あの大会で一番いいピッチングして
あの九国打線が手足もでず、
九国の二番バッターのラッキー内野安打くらいで、クリーンヒットがまったくなかった。コントロール抜群で
ミスがなく完璧なピッチングだったな。
あれが評価されたね。
東筑や小倉や愛真あたりは、
打力がないことはわかってるので
チームバッティングにてっしてくる
逆に九国は打線に自信があるので
目立ちたいので、チームより
個人バッティングに
走る可能性がある。ここにつけいるスキがある。焦らせて焦らせて、手玉にとれば攻略できるよ。一発のある甲斐くんは怖いから、甲斐くんの前にランナーを貯めないことだね。あと葛城くんなども甲斐くん以外に一発を打てるバッターが成長してるので、葛城くんも要注意。
九国のセンターが思い切ってダイブしたけど、届かずエラー。
ノーアウト一塁がノーアウト三塁になった。九国のセンターの判断ミスが命とりになったね。
変態仮面とかいう奴は間違いなく50歳以上やな
一応リスペクトはしてやってもいいぞ
>>443 あれで50オーバーだったら逆にどういう人生だったのか不安になるけどなw
まともな初老ならこんなとこにあんな書き込みしないだろw
>>439 その年は城東にも阪神で活躍してる梅野や中谷も居たんだよね
>>444 マイナー高校の注目選手はいないが大学で錯覚する選手は福岡には多い
北部は九国があっさり優勝しそう。下村も益々ストレートが伸びてきてる。
山口ヲタさんの今年の本命は北部は九国?南部は筑陽?また筑陽?もう筑陽ヲタにでもなればいいのにw
私とかやマン氏とでは決定的な違いがある。それは厳しさだ。
私は歴史あるSDBHスレを力で制圧した。かやマン氏が築き上げ長年支配していたスレをな。
かやマン氏の人望で成り立つスレを人望で制圧するのは不可能に近いが故の行動であり致し方なかったのだ。
しかしそこで私は学んだ。力こそ正義だとな。
以降私は自身の力を信じながらありとあらゆるものを制圧し服従させた。
次はお前らだ。先ずはお前らの意識改革から始めていく予定だ。
私に従わぬ者は徹底して潰す。
以上
などと意味不明なことを話しており県警は余罪も含めさらに調べることとしています
まだ私の恐ろしさを知らぬ者が居るとは驚きだ。
お前らの主はかやマン氏ではない。この私である。
私はかやマン氏の様に甘くない。私の方針に従えない者は今すぐこの場で自刃しろ。
>>446 2008年は梅野は下位打線で左翼手だし中谷は出てないぞ。
ニワカは自殺してよ。
何をうろたえておるのだ。それでもお前らは福岡県民か。
>>459 >榎本や河野、荒木の九国
投手は、辛島と三嶋、仁保、
中島は全員同級生じゃねえぞ
河野と梅野は同級生で小関入れて捕手三人衆言われてた
ニワカのお前こそ自殺してよ
ピロリーン♪
ピロロロローロロロー♪
遠く耳を澄ませば
聴こえるあの笛の音
仁と勇気が迫る
正義のメローディー
見参!!
流れる時を渡って登場!!
見参!!
我が福岡、いや日本の、いや世界の
いや太陽系の、いや銀河系の
いや全宇宙の英雄
フッw
長い間沈黙を守ってきたかやマンがついにお出ましか。
この手で貴様に引導を渡してくれるわ。
正義の仮面よ、力で制圧するお前のその方針では人は付いて来ない。
力こそが正義?
それは違う。
かやマンと正義の仮面
これ書いてるのがおそらく50歳すぎたおっさんと思うと人間とは何なのかと思えてきた
>>422 サンクス!
もっと言えば大阪桐蔭や天理クラスでも軟投派には弱いからね・・・
遅い球だと金属バットの反発力が最小限になるので中学軟式くらい飛ばない戦いになる
したたかに戦うチームがもっと出てきて欲しい
>>422 >>469 言われてみると春県ベスト4でも九国はさっぱりやったな
城東って柳川に渡辺一史って子がいたとき大会前の朝日新聞展望に大本命とか中軸は強力って書かれてたけど柳川とあたって無失点コールドされてたの見て野球はピッチャーだなとあらためて思ったな
渡辺一史は頑張ってんのかな?
>>461 九国河野、城東梅野、東筑紫小関は全部生で見たわアホ
勝手に決めつけんじゃねーぞカス、外野から入って来てからボケが。障害者は早く命を絶てや大腸菌ゴミクズ野郎。
100回記念大会やろ
”いつもより余計に公立パイア発動してます”で決勝は東筑小倉で決まりやな( ^^) _U~~
かやマン殿よ、私はあなたを凌駕する力を兼ね備えたパーフェクトな人物だと自我してる。
それ故なぜ私にここを支配する力が無いとあなたは言い切れるのだ?
正義の仮面よ、私がここの住人になぜここまで慕われているのかを
もう一度見直してみろ。
今では完璧な人物である私でさえ若い時は苦労の連続だった。
フェラチ王氏、九国ファソ氏、中間OB氏、感田のパンダ氏、旅氏、そして
福岡将軍と数多くの偉大な先輩方、仲間とともに苦労を重ねて
我が福岡を10数年もの間支えてきたのだ。
当然私に反発する心に闇を抱えた輩もいた。
しかしそんな彼らに対しても私は決して見捨てる事はせずに
常に真心で接する事を心掛け
結果、彼等に存在する心の闇を振り払ったのだ。
ここまで言えば貴殿も分かるであろう、何が欠けているのかが。
ではもう一つヒントを与えよう。
私がポケモントレッタスレにて弟子や信者へ残した言葉を。
このたび貴殿等の総意を得て私かやマンはGODへと就任致しました。
現在トレッタU3弾、特にアルティメットアルセウス獲得に関して非常に激しい競争率の中、私かやマンGODは
Uアルセウス10枚、Lフーパ9枚、その他Mディアルガ、ギラティナ、パルキア、カイオーガ、キュレム
MラティオスMラティアス、Mグラードン、SECジラーチの計85枚と
順調な獲得数を示しており、戦績は前弾、前々弾と比べて上向きです。
今後も私かやマンの優れた分析力、そして私の人徳を前面に押し出し、弟子等にもレアなトレッタを1枚でも多く獲得出来る事を考えております。
また、私自身の経験や弟子等の意見を積極的に取り入れ、私なりのやり方で私とその弟子等のレアトレッタ獲得に寄与したいと思っています。
そのためにも、ここのスレのレベル向上則ち低脳な住人等の意識改革を徹底しようと思います。
それには私に忠誠を誓う者等の協力が必要不可欠ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
以上をもちましてGOD就任の誓いとさせていただきます。
かやマンGOD様のレアトレッタゲットする為の十箇条
一、神であるかやマンGOD97夏Greatを一日十回以上崇めなさい。日頃の信念が大切です。
二、常に百円玉を携帯しなさい。いつ何処で何が出ているか分かりません。
三、メンタル面を磨きなさい。レアゲットに於いてメンタルが最も大切です。
四、場数を踏みなさい。それがメンタル向上に於いての一番の近道です。
五、周りは全て敵だと思いなさい。何処で誰が赤警告を聞いてるか分かりません。
六、目と耳は常に筐体の方へ向けてなさい。いつ赤警告が発生するか分かりません。
七、常に冷酷になりなさい。ライバルへの甘さは命取りになります。
八、幼児の動向、家族でのプレーには常に目を向けてなさい。レアトレッタが近くに潜んでいる可能性があります。
九、レアゲット時は喜びを大きく表現しなさい。それがライバルのメンタルに大きなダメージを与えます。
十、レアを取られた場合は悔しさを最大限に表現しなさい。上手くいけばライバルがその店から今後現れなくなります。
200 : かやマンGOD98春Great ◆.Ev5.HIT/g 2016/04/14(木) 09:36:57.76 ID:oVV2rxf6O
トレッタの終了は確かに残念だ。
しかしそれ以上に私が一から育て上げたトレッタスレの弟子等を失う事、これが非常に残念でならない。
彼等は私がトレッタスレの総責任者として就任するまではお前らと同じく低脳で屑の集まりだった。
そこで先ずは屑どもの意識改革を徹底的に行いそれからトレッタに関するありとあらゆる技術を叩き込み
今では低予算でレアが数多くゲット出来、争奪戦では必ず勝利する程までの達人に彼等は育った。
もちろんトレッタ技術だけではない。マナーや礼儀作法など人格形成にも努め
結果、私の弟子等は「人から慕われる」トレッタのプロとして成功を収めている。
話が長くなったがトレッタの稼動終了、それは則ち私からの卒業である。
今度は弟子等の「社会人」として成功を収める姿を温かく見守り続けてあげたい。
正義の仮面よ、もう気付いたであろう。
お前に不足している何かをな。
貴殿に欠けているのは「経験」「人望」そして「愛」だ。
かやマン黙示録終末の章
この福岡からすべての公立オタという種が失われてしまった。そしてやっと九国という種が成熟を果たしたと、かやマンや私が認めた暁には、我々は福岡県勢全国制覇へのビクトリーロードを歩むことになるのだ。
そして、九国が県の代表として福岡を制したその時
かやマンやフェラチ王、そして九国ファソや私はこの世から、、、
野原、森の二枚看板で勝てない東福岡って監督に問題あるだろ
森、野原はえらい騒がれて
140キロマックスと
いわれていたけど、実際はそんな
に出てなかったし、東福岡は
城東と同じで打線に問題がある。
>>422 西短の小野もボコボコにしたしね
速い球には昔から強い
野原はともかく、森は140中盤連発してたよ
俺がみたMaxは北九州市民での148だったかな
>>488 下野監督就任後はまだ県を代表する好投手とは対戦してないのでは?
打撃よりも守備が葛谷前監督時代と比べて格段に落ちてる!
打撃の良い選手を優先的にレギュラーに抜擢してるんだろうけどバントミスも多いし
たしかに筑陽大畑とか九国の秋元くらいしか当たってないな
かやマンって、まだモーニング娘の追っかけをしてるの?
まだ、モ娘(狼)に潜伏してるの?
まだ、年金暮らしの親名義の車に乗ってるの?
>>486 森を生で観たことないだろクソニワカが。
普通に140オーバー連発してたけど?コマンドよくないのとイライラしやすいので乱れただけや。
城東は貧打やし笠原も圧倒的な感じではなかったから妥当。
あとキャッチャーでいうと西戸崎東の大曽我部とか
打者としても破壊力があった
東の森はマメが潰れたとかで最後はまともに投げられなかったやろ?
それでも迷将くずや大先生が準々決勝先発させて大濠にボコられて終了
慌てて野原に継投したけど時すでに遅し
元々県大会再抽選で地下一引いた時点で運にも見放されてたわな
>>498 勝った大濠も次の準決勝で飯塚に負けた
勝った飯塚が決勝でも第一に勝って優勝
>>104 >>501 そっちじゃなくて、
2回戦の県岐阜商戦でエースの松前から同点サヨナラタイムリースリーベース打った奴だよ。
>>491 甲子園出れないチームが打撃から強化をするのは悪いことではない
夏の予選は相手ピッチャーもかなりのプレッシャーがかかってるから、強打のチームを作って更に圧をかけるのってやっぱり効くからね
お前らに教えてやる。
去年全国屈指の強豪の大濠を1失点完投したのが2年の石田。
で、そこから成長して3年になったのが今の石田。
そこからどうやって、去年の大濠以下の北部勢が点を取れるというのか
>>507 じゃあ打開策言えよ
教えてくれるんだろ?
>>508 去年の大濠よりも強いチームが北部にないのなら、ない。取れて1点。
去年の夏の大濠は既に劣化していたことに気づいた人はどれくらいいるだろうか
三浦は初戦から決勝まで連投しスピードもコントロールも悪かった
打線も全員ガリガリにやせ細り振りが鈍い
調整不足は否めない
そう、大濠は春がピークだったのだ
決勝は石田の執念が劣化大濠を上回った
あの時の石田の毘沙門天の化身のような気迫の表情を見たとき俺は東筑の勝利を疑わなかった
>>513 は?その後の日本選抜で三浦は無双してたぞ
去年は公立の東筑が出たことで、福岡県民は歓喜した。野球だけじゃないというところを見せつけてくれたと思う。今年はその役目を小倉に期待したい
東筑出て、翌年に小倉が出るとか、
福岡県は全国に自慢できるわ
河浦を全国デビューさせてやりたいが
なにせ小倉は打線が小粒すぎて話にならない
>>519 小倉の2年生4番打者は定期戦で大爆発したみたいだし期待できるんじゃないか?
今回嬉しいのは、福岡大会が南北に分かれて参加校も半分になるから、試合数がいつもより半分で済むから疲労が少ないところ。これは大きいよ
>>521 通常の県大会が無い分、連戦もほぼないスカスカ日程だからマイナス1試合以上の効果がある。
>>517 修猷館を相手に9回完投で5失点。
大した事ないと言ってた。
プロ指名はないな。
>>521 試合数は南北対決がないだけだから例年より1試合少ないだけだよ
>>524 バカなの?100校参加の県と200校参加の県なら
200校参加の県の方が倍試合に勝たなくてはならないって当たり前だよ?
>>527 今年の参加校数
北部63、南部70で合計133
これまで通り福岡から1校だとすると甲子園出場校1、敗退校132
132試合が行われる
今年は甲子園出場校は南北各1で敗退校が北部62、南部69
131試合行われる
>>528 要するな北部も南部もそれぞれ半分しか試合しなくていいってことだよね?
>>524 南北対決がないってすごい楽だよね、
今までは北部の大会をやってから、また南北合同大会を数試合やってたんだから。
>>520 定期戦の1試合で固め打ちしたからといって評価が一気に数段上がるということはない
>>530 お前トーナメントの仕組みを理解してるか?
何が福岡忍者だよw
アホ丸出し 恥ずかしすぐる
でも今年、東筑が甲子園ならわずか5試合という楽な日程
今までなら8試合してやっと甲子園とかの年もあったし
第1シードのご褒美だな
>>537 うん、だから東筑か小倉が優勝すると思うよ。文武両道だから
福岡忍者は>>528さんの分かりやすい説明がわかってないようだね。
まあこんなことが分からなくとも世の中渡っていけるから気落ちするな。
野球はやばいんじゃないか?
高校球児がサッカーの話ばかり
してる。
自由ヶ丘の大庭と田中はそれなりにいい右腕なのだが
噂の宇都宮が投げている姿をここまでついに見ることができなかった
最後くらいは投げるやろか
福岡1ショートは真颯館の櫻田ということで
よござんすか?
>>544 西短の近藤もいるが、個人的には伸びしろ込みで筑陽の江原を推したい
小倉って4月の件で選手のテンション下がってそうやけどな。
新聞だってシードじゃなくなった途端に小倉に触れるとこ少なくなったし。
これが競馬やったら買い目やけど。
>>547 小倉はノーシード爆弾に姿を変えた
さっそく九国に爆弾が仕掛けられた
>>543 1年秋は宇都宮先発、中継ぎで左の麻生のリレーだったが二人とも故障してしまった。麻生は地区大会で復活してたけど宇都宮は野手でしか出てない
>>542 強い高校の選手はプロ野球観る暇ないし、自分か野球漬けなのでプロ野球になど興味もたない。
ドーム開催だから、日程も調整しやすいよね。
ホークスはその間アウェイなのかな
>>318 自由は東筑とやる前に星琳か希望にやられるかもね。
>>231 ドームは開会式だけだろ
今年は最後まで連戦のない余裕のある日程だね
好投手一人要するチームが勝ち抜けるんじゃないか
小倉、小倉って阿保かい。
野球小僧なんぞ、小倉OBが書いてるから、あてにならん。
わしの情報じゃ、小倉の投手は駄目らしい。
小倉は、北筑に負ける。
優勝は九国か東筑で決まります。
昔々の11ヶ月前
北九州新人戦の八幡戦で自由ヶ丘をみたとき
宇都宮、大島、立石のクリーンアップが全員180超で
馬力が付いてくれば面白いなと思ったんだが、どうなんだろう
打撃でいえばショート大上がチームで一番センスがある感じだった
自由ヶ丘は秋以降ちょっとマークしておきたい
真颯館は2年生の武内、松尾の両腕が期待通りの成長曲線をえがいているかな
2人とも1年夏で最速135前後の球威はあった
力投型の武内と、ストレートの質的がいい松尾
2人は打撃にも期待がかかる
北部は真颯館の動向に注意しておきたい
北筑の鬼塚も、ここまで投げてるとこ観れなかったなぁ
>>558 自由ケ丘は九国、折尾愛真に敗れたが体格がいい選手多いし左腕麻生が万全に復調できたら夏は期待できるのではないか?東筑を倒す事は可能な戦略はあるんじゃないか?
真颯館の松尾選手は良い球投げてたけど東筑にはキッチリ打ち返されてたからどうだろうね?夏より秋の方が期待できるチームかも
>>559 篠栗ボーイズからの来た1年の左腕大橋もいいし同じ1年左腕で高木の後輩の186p大型左腕もいいよ。打線も丸林など2年が主力だし真颯館は今年よりも来年、再来年が楽しみなチームだね
山口ヲタの見解はよ
お得意のカルト予想ではどこが甲子園と見ているんだ?w
真颯館って野球強くなったんだな
漏れが高校生だった15年くらい前は単なるドキュソ高校だったが
未だに「漏れ」とか「ドキュソ」とか言うやつがいるんだな
>>567 今でもDQNだろ。去年なんか試合後握手もせずに引き上げてたし
>>572 そういった相手をリスペクトする精神がない姿勢が、昨年あれだけのチーム力ながら秋春で九州大会にも出場できず、最後の夏は公立に大逆転負けをしてしまう原因の一つかも知れん。
>>574 末次って香月の時も問題起こして、
香月の時は監督じゃなかったもんな
>>574 それは大いにあるね。末次さんも60半ばだし、厳しくする体力、情熱もないのかもね。
>>553 開会式終了後、開幕試合として
嘉穂総合−北九州
福岡農−八女
の2試合がありますが
柳川と言えば昔女性コーチ居たよな。
熟女の魅力たっぷりのあの女は今何してんだ?
ねえ、オジサン達って
村中ともみの無修正出産シーンを一年間ズリネタにした世代なの?w
>>580 は?津野瀬果絵なら毎晩おかずにしちょるぞ
>>580 てか、山本華世で抜いてたんだよ。村中ともみで抜けるかよ
>>586 南部の福岡農業と八女もあんまりよ。西短と第一をドームですればいいのに。
久しぶりに福岡に帰省したときに山本華世が大物扱いされてたのには笑ったな。
斎藤ふみちゃんタイプだったなぁ。
深町健二郎さんは元気かいな?
パオ〜ンはまだ沢田幸二さんがやってんのかいな?
>>591 中途半端強豪校の潰し合いかー。
見る価値もねーな、
どうせ甲子園1回戦敗退校決定戦だろ
>>577 高野連トーナメント表の凡例でドームはドになってたから
探してみつからなかった、運営側が間違えてたんだな
ここで気づいたのか慌てて修正してるとこ見ると
高野連の関係者ここ見てるっぽいな
朝日、毎日に選手名簿でてたよ。
1次登録メンバーかな?毎年本番は変わるんだけど参考まで。
九国の山本が入ってないな
飯塚はキャプテンの大塚が控えに回ってる
大濠は中村が入ってないが1年生数人入ってる
第一も1年生が5人
高野連に開会式の開場時間は8時30分予定と出てるけど、肝心の開会式は何時から?
>>599 山本が5月打たれたのってケガしてたんかな
ケガ隠してて登板したが打たれたとかなら納得できる
もしそうなら下村と秋元で回すのか
ここに来て山本の離脱痛いがまだ二人いてよかったわ
数年前も直前で投手離脱してたよな
今年は北部だけだからまだ運があるね
>>601 下村、秋元、菊田しか投手がいないから、メンバー変更で山本、湯脇、外村から1人入れるのかね
甲斐はもう投げんだろうし、中川も高校では野手専任っぽいからな
そういえば中川優も入ってないな
開幕の土曜、翌日の日曜まで雨が降り続くようだけど、このまま降り続けたらまたどこかで災害起こらないか?
去年の朝倉は短時間にとんでもない雨が降ったが、このままだと数日間の累積雨量がまずいことになりそうだ
県内全域で大雨警報出てるけど土曜の朝に警報出てても開会式は行われるのかな?
ドームだから開会式と試合は問題ないけど全校無事に到着することが担保できないから中止とかなる?
ヤフオクドームとかメディアドームとか粕屋ドームとかあるしね。
東筑ベンチ入り学区外中学から7人
宗像、福津、飯塚等
当然県内最多人数
東筑野球部だけ中学卒業時に家庭の事情で引っ越す人数多いんだなw
他もいることはいるがせいぜい1人とか2人
去年の開会式は中止になったけどなぜ北九州市民球場だったん?県大会は南部だったのに。
九国は高い高い壁だなあ。勝てそうにないなあ・・・・
朝倉市民が何人くたばろうが俺の知ったこっちゃねえわ。
つか、川の横に家建てんな。
>>613 多分、雨が降った場合メディアドームにすぐに変更できるため?
しかし、昨年は大雨でメディアドームが地域の避難場所に指定されていたので開会式が
中止になりました。
今年はヤフオクドーム、球児たちは開催されてほしいでしょうね。
筑豊緑地球場交差点近くの国道201号線、道路陥没して通行止め
三浦古賀の福大大濠なら全国制覇可能だった。
東筑パイアが全てを台なしにした。
出来レースは止めろボケが!!
東筑は福岡県民の夢
小倉は福岡県民の希望
ここまでオール福岡県民全員が応援する高校は修猷館とこの2校以外になし
洪水で朝倉市民の半数くらい死なねーかな。21世紀枠当確になるんだが。
去年は生贄が足りんかったわ。
筑豊緑地の球場入り口交差点が陥没して車2台も落ちとるんやな。いま4キロ通行止めみたいやし8日からの試合に影響あるんじゃないの?
開会式の時間変更にヤフドの試合は南部1試合だけに変更になってる。
小郡球場横のイオンも水没状態やし南部北部とも日程、球場変更とか色々ありそうやね。まずは安全第一
>>621 福岡県民は勝ち上がらんと誰も応援せんよ
福岡人は校名じゃない、強くてなんぼ
学歴コンプレックス持ってる人の方がはるかに多いし公立進学校、応援するのはOBぐらいやろ
久留米辺りも猛烈に降ってるようだが久留米球場は大丈夫かのう
県内どこもやばい状況だけど、明日全校ヤフオクドームに来れるか?
九州道止まって、JR、西鉄止まってどうやって集まるんだよ
>>614 小倉は九国に勝ったとしても有力でもない公立にコロッと負けるパターン
小倉は格下の公立には滅法強いが野球私学にはさっぱりだぞ
これまで何回九国や真颯館に煮え湯を飲まされたか
東筑は逆に野球私学には滅法強いがやらかすときは大体公立
明日の開幕戦は福岡農業-八女か
天気も悪いし引き篭もるわ
西短-第一はマジで見たい
開会式中止かよ
高野連理事長が北九州から南部まで来るのが遠かったんだろ
北部から南部までの移動は遠いって言ってたもんな
>>643 明日も九州自動車道止まってるしJRも不通だから高野連理事長も北九州からヤフーまで行くの厳しいし下道でトロトロ何時間もかけて行きたないわなw
明日の朝になったら雨がたいして降ってなくて高速問題なくて、JRも問題なかったりしてw
現地到着しました。今夜はヤフオクで寝て明日一番乗りします。おやすみなさい
>>637 ということは小倉と東筑がやったら小倉が勝ちそうやな
>>648 筑豊緑地なんか使わず的場池でいいのにな
>>507 はいやり直し
成長してない可能性を論じてない
高校生だから順調に成長するなど安易な思考に走らないこと
>>574 去年の敗戦は常にリード許して一度逆転したけどそこからまた打ち込まれたんじゃなかったか?勝った京都は浮き足立ってる真颯館バッテリーの隙を見逃さなかった
久留米筑水 部員の死亡で動揺
出場辞退だと
普通は部員が死んだら奮起するもんじゃない?
公式の更新がないのは大雨で小郡球場が使えそうにないから
南部は他の3つの球場でどうやりくりしようか話し合ってるからかな
久留米球場は大丈夫なん?夢タウン久留米前や球場横のサブグラウンドが海みたい冠水してたけど明日から試合できるんかな
もしかしたら明日まで中止になるかもな
月曜から仕切り直しかもしれん
>>662 雁の巣→駐車場はあるが観客席少なすぎ笑えない
桧原→観客席はあるが駐車場ない
どちらも問題あるんだよなぁ
まあ手段選べる余裕はないかもだが
>>660 部員9人くらいの学校ならわかるが、部員満たしてる学校で、部員が亡くなり動揺とは、、
やはり、そういうこと?
昔、相撲部屋であったような、
桧原は球場近くの住宅地がまだ避難指示出たまま
そもそも球場抑えてるのかってのもある
>>663 久留米は野球やってる場合じゃないだろw
そもそも球場に辿り着けない
>>663 川が近くにあるからどうかなって思ってたが久留米もそんな感じなのか…
流石に春日と大牟田の2つでやるってのはないと思うけどどうなるんだろ
運は天にあり
鎧は胸にあり
手柄は足にあり
戦え
福岡の球児たちよ
栄光を勝ち得よ
そして
お主らは
この私の血となり肉となるのだ
久留米球場の近くのゆめタウン前の国道が通行止め
高速インターから球場に行くには迂回路を使えば行けることは行ける
そんな状況で試合するのは無理だろう
明後日には大丈夫だと思う
福岡市内にアクセスがそこそこよく、スタンドも応援団が入れるレベル
駐車スペースも十分ある。
と言う単純な条件すら満たさないアマチュア用球場しかない。
FITスタジアムでも借りるか?
>>673 あえて言うならタマスタ筑後は?
温情で貸してくれんかね?
>>661 南部は開催を中止にして、東筑と小倉で甲子園出場ってのはどう?それなら福岡県民全員喜ぶ
今日もしドームで開会式やれてたら、北九州、八女、福農は全校応援が予定されてた
野球部員にとって最高の舞台だったんだけどな
>>658 えっこの水害で亡くなったんじゃないの?
違うのか
>>678 気の毒すぐる……
大体、運動公園ってのはもともとが炭鉱跡地や産廃埋め立て処分場跡地で
住宅や改めて工場を建てるのに適さない土地を盛り土して整備したものが多い。
なので、交通アクセスは極めて悪いところしかない。
筑豊緑地の土地の履歴はわからんが、炭鉱跡地じゃなかろうか。
>>680 死因は分からないが2年生部員が6月末に亡くなったらしい。俺も今回の大雨で亡くなったと思ってた。
>>659 雨だと思って二日酔いなんだよ
理事長なめんなよ
理事長のおかげで二校出れるんだからな
今日のために
精華女子のマーチングバンドも用意してたのに
ホント今日の中止は残念
>>683 そうなんだ サンクス
公式更新きたけど小郡球場使うことになってんな
まさかそれまでに復旧が終わるとか期待してないよな…
小郡球場はイオンより少し高い所にあるやん
球場があって西側に小さな川があってイオンの駐車場まで下り勾配がある
雨さえやめば球場整備だけで使えると思うけどな
球場東側の宝満川が氾濫してイオンまで流れて浸水したらなら球場はしばらく使えないだろうけど
平和台を潰したのがな〜〜
鴻臚館が出てきましたは、あくまでヤフオクドーム作る口実やろ?
現にドームに移行したら鴻臚館の発掘はストップしたしな
ここって、基本的に馬鹿が多いから
学歴コンプレックス丸出しだよな。
小倉とか東筑が強かったら、機嫌が悪いやつは
すべて底辺高校卒なんだろう。
激しくうなずけるな。
底辺のお馬鹿さんはそもそも小倉東筑にコンプレックスはないだろ。
中途半端な連中がウジウジと批判している。
俺もその一人だけどな。
>>691 今回、大谷と的場は使わないようですね。
>>689 福岡市内にまともな球場ないのがおかしい
桧原は屋根なくて、アクセス悪いし
平和台球場は神だった
お前ら
ホークスの優勝と、福岡県勢夏の全国制覇と
どっちが嬉しい?
>>697 何で福岡県民=ホークスファンって思った?
>>697 全国制覇に決まってんだろ
ホークスなんて応援しなくても、勝手に優勝するわ
各球場とも試合は開始できそうか
ただ、昼から雨予報だな
>>697 福岡県勢夏の甲子園優勝のほうが3倍くらい嬉しい
今年はパンフ1000円に
2倍の値上げ
差額を寄付に使うなら良いけど
>>708 しかも北部南部に分割だから例年の半分の厚さで?
パンフレット1000円??
いくらなんでも南北同じでしょ〜
>>658 筑水のあたりなら豪雨の被害にあった選手も多かったんじゃないか
頑張って出ようとしたけど災難が立て続けに起こって気持ちの糸が完全に切れちゃたのかもな
今日みたいな天気だと観戦行きづらいな
春日行きたいが、雷予報まで出てるし
第一試合は終わったみたいだけど持つかな
西南4-7伝習館
西南、9回3点差一死一二塁の場面で謎の送りバントで相手を助ける
>>716 執念やろ。1点差に追いつけば、何とかなるし
>>719 9回に及んでそんなん許すんはお前と西南の監督だけや
まあそのバントしたやつ試合が終わってから先輩らしき人から直立不動でなんか言われてたけど笑
>>721 バント失敗なら言われてもしようがないけど、成功でそれなら理不尽
監督に言えよと
>>722 ちなみにそいつ2エラーでいずれも失点に絡んでたからそっちの方で言われてたと思いたい
>>724 バントは二回やって最終的に成功させてた
二回もやったてことは監督はそれで良しとしてたんやろうけど
セーフティ気味でも全然なかったし意図がよくわからんわ
北九州は好投手いるから東筑が初戦の入り方間違えたら面白い展開になると予想。
>>726 仮に後続のバッターが打って2塁ランナーが帰って来てもまだ一点差やからな
しかもツーアウトという非常に厳しい状況に変わりはない
もう後がなくて3点差なんだからバントなんてする余裕なんてどこにもないはず
逆に点差より1つでも多くアウトが取りたい伝習館にとっては助かったと思っただろうし、投手からしたらぐっと楽になったはず
東筑は八幡に2年連続で初戦敗退くらってた頃とは戦力が違うから
流石に北九州と育徳館じゃ止められまい
当面の対抗馬は自由ヶ丘か?星琳もパッとしないし
誰かパンフレット買った人居ないの?
南北一緒で1000円よね?
バント批判してる奴は馬鹿。
3点差と1点差なら相手に与える緊張感が違う。
東福岡2-0筑紫丘(4回表)
東福岡HRで2点先制
東福岡2-2筑紫丘
筑紫丘HRにはHRですかさず同点!
筑陽 やはりダメだ
ブンブン振り回して打線繋がらない
東福岡7-2筑紫丘(6回表)
東福岡HR二本を含む猛攻
なおも攻撃中
西南のバントは2エラーした選手がおまけに併殺を打ちたくなかったから勝手にバントしたんじゃないかな?
西南程度の学校ならあり得なくもないと思わん?
5回終了
筑陽4-1福岡中央
筑陽は自分たちの打力を過信してる
今年も甲子園ないな
東福岡8-2筑紫丘(7回終了)
東福岡相手の暴投で一点追加
>>737 この試合だけで両チーム合わせて4HRかよ
見に行けば良かった
東福岡8-4筑紫丘(8回終了)
筑紫丘連続タイムリーで反撃
>>716 あれは確かに謎でした。
ゲッツー嫌ったのかと思ったが、あの場面はないかな、普通。
>>746 おっ、第1シードどうした?
先発は菅井?米井に継投?
大畑は出してないのか出せないのか
菅井は6回1安打ピッチングみたいだが覚醒したら大きいな
>>740 バントを二回続けてやってるので監督の意向があったと思いますが…
選手が自らやったのなら1回目失敗した時点でベンチから何やってんだ打てよって怒鳴られるでしょうし
ただ万が一ゲッツーを恐れて消極的になった選手が自らやったのなら見てる方ではありますがそれは残念ですね
>>747 菅井から米井に継投
米井自滅寸前でなんとか持ち堪えた
はっきり言って何故第1シードなんだ?
筑陽かなりショボい
>>750 大畑は意図的に出さなかった
ベンチ前で投げさせろとばかりにキャッチボールしてた
今年も継投間違えて負けると見た
東筑の初戦は北九州か
前に誰か書いてたが入りかた間違えたら喰われるかもだな
昨夏の済美戦で雨でボールがどうのと言い訳してたけど、また雨でも降らんかな
大畑投げさせないとか頭悪いにもほどがあるw
今回は南北分割なんだし4回戦で温存できればエースと心中で甲子園狙えるのに!
>>763 これは酷い
たしかにヤフオクでやらなくて良かったかなw
嘉穂総合って地元からバスで応援ツアー組んでいたそう、、、
>>767 嘉穂総合はヤフドだったら全校応援だったんだろ?全校の前で酷い試合を披露しなくて良かったとも言えるな。
予選初戦だとこんな試合も珍しくないのでヤフドなんかはせめて県大会初戦とかにした方がいいんじゃないかな。
西日本短大付属を押してたんやけど順当に行けば第一→沖学→九産大九産→東福岡→大濠→決勝 って、、
相当厳しいな
大畑故障なのか?
それだと赤信号
もし相手を舐めて登板させなかったのなら、今後監督がやらかす
>>772 筑陽江口のやらかしは福岡県名物
いつものこと
今日も一点差まで詰め寄られヤバかった
大畑は一塁手として普通に出ていたって聞いたが違うのか?
しかし大畑を打者として駆り出さないといけない筑陽の攻撃陣の弱さは相当ヤバイ
南部の実質第一シードは東だな。曲者のヶ丘を初戦で倒せたのは大きい。
ベスト8まではエスカレーターで、西短パートの疲弊した相手にも案外楽勝かもな
東はどこかで金光がボコられて終戦だろうな
もともと東、大濠、筑陽は夏に合わせるのが下手
逆に上手いのは西短、城東あたり
東海ー飯塚、九国ー小倉、自由ヶ丘ー希望、愛真ー真颯館が楽しみだな!
>>775 東の金光って140近いストレート投げるけど毎回かなりヒット打たれるよな。上背が無いから仕方ないかもしれないが後半戦の私学相手に失点も増えそう。
打線が良いから打ち勝つ野球を目指すんだろうが。
筑陽は、大畑をファーストで使うぐらいなら野田とかを起用すればいいのに
どうせ大畑も本職ではないし、野手として出場してるといざリリーフする場面で準備不足になるのでは
調子を崩していたと雑誌に書いてあったけど、去年の古川パターンで基本は野手で行くのか?
折尾愛真2ー2玄海4回終了。こりゃあ愛真勝っても次の真颯館に喰われそうやわ
なぜ福岡の試合の放送がないんだ
しょーもない熊本長崎のバーチャルなんぞいらんわ
折尾愛真、玄海にリードされてる。最終的には逆転して勝つだろうけど初戦からこれでは。自由、九国倒しての北九州地区優勝なんだから圧倒的な勝ち上がり期待したのに。
城東も裏だから8回、9回はムチ入れて攻撃するだろ。まさかこのまま純真が逃げ切るなんて想像できん。
純真はシード相手に勝ちを意識する8回、9回は平常心は保てんよ。なぜ城東は夏の戦い方うまいから心配ない。
1点差ならほぼ逆転だろうが城東といえど2点差でのこり2回はきついやろ
まじか…
それまでずっとエースナンバーだった中村が夏では11番になってたから
そこまで投手陣盤石じゃないなとは思ってたが
うーむ、夏は何が起こるかわからんとあいうが南北ともカオスの幕開けで漁夫の利出場とかなるか?
折尾愛真は何とか追いつきそうだから大丈夫っぽいが。
折尾愛真は逆転サヨナラ2ランで勝利。勢いがつく勝ち方だな。
愛真は野元の今日2本目のホームランでなんとかサヨナラ勝ち
同じシードでも土壇場で逆転できた折尾愛真、1点差を追いつけなかった城東。今の南北の差かも知れんな。
え?城東負けたん?
夏のロト大会開幕やな。
愛真も玄界にサヨナラHRとは薄氷やな。
城東が負けた事で香椎、柳川の勝者がベスト8かな。
春は香椎が柳川に勝ったが柳川にも意地があるだろうし夏はすんなりいかんだろう。
ベスト4は筑紫台と予想。久留米商打線は筑紫台の投手陣に交わされそうな気がする。
城東負けたのかww
これはわが柳川にもワンチャン出てきたな
秋季大会
城東9-3純真
夏の大会
城東4-5純真
純真が秋のリベンジに成功。
折尾愛真と真颯館の打ち合いホント楽しみ!どちらも打線がよくてピッチャーに難ありだからノーガードの打ち合いに期待!
城東の初戦敗退は昭和63年の東海大五戦以来で平成になってから初めて。
遠賀・筑豊・行橋・西田川 て凄い校名だなw
ぜひ甲子園に出てみてほしい
北九州市民球場スコアボードぶっ壊れてるらしいな
そんな所で準決勝、決勝やるのか?
北九州市民なう
掲示板はスコアだけ
校名も選手名もなし
城東が純真に負けたのって、ワールドカップでコロンビアが日本に負けたぐらいの衝撃か?
城東の監督もうやめろや
笠原弟のときですら甲子園いけなかった無能
昔、福岡第一が1988年全国準優勝した翌年の1989年、新監督でエース温存して
初戦敗退して野球部員の父親数名から胸ぐらつかまれたことあったね。
>>816 正確には新監督でなく、選抜後の不祥事の責任で謹慎してた監督の復帰ね。大会復帰に合わせて新調したメガネが壊れた新聞に書いてあった。
阪神に行った古里投手、主力だった田村が残って秋は県大会準優勝、夏も期待はされてたが三井相手に1点差の敗戦。試合終盤は焦りからポップフライ連発で繋がらなかった。
>>815 笠原2年時は杉山さんの遺産もあってか打線も悪くなくて、優勝出来る戦力だったのにね
翌年から一気に貧打のチームへ
戸畑工業は、しっかり守って失点をせずに、攻撃でコツコツ点を積み重ねていけば勝てるよ
九国は、負けたら終わりというプレッシャーがあるから、そこをついていけば良い。
二年の葛城は楽しみたわ。
春九から急激にパワーが
ついて飛距離がのびた
ホームラン量産している
注目されてないので
6番でのびのびやらすたろ。
打ったあとの次の打席が課題やな。
戸高も葛城も、打ったあとの
ネクスト打席で雑にならないこと
チャンスで相変わらず雑やな。
ホームラン狙いすぎか
折尾愛真は松井に注目されてるが
二本ホームラン打った野元があたってたな。投手のレベルが低いので参考にならんが、雑な攻撃を修正せな、去年の
城東の二の舞やな
今年は九国強いですか?
良いピッチャーがいるところはどこですか??
北部応援してるけど、南部でも、良いピッチャーいて堅実に守れるチームにいってほしいな甲子園。
そして打てるチームがいいなあ。。
バッティング練習してるかもしれん
いつでもコールドできるビックイニングつくれるが、流してるかもな。
下村をひっこませて、他の投手投げさすかも
遊ばれてるやん
九国の攻撃が雑にしてくれるから
このような点差で終わってるが
てか、トーナメント戦も
考え直したほうがいいんじゃないか?
実力差がありすぎて、話にならんわ
北九州市民球場、外野のホームランフェンス高くなっとる!!
準決勝で当たるはずの城東が消えたから筑陽は今年こそいけるのでは 投手層も厚いし
今日の結果により
九国<玄界<折尾愛真となりました
春にエースを温存して夏に私立とはいえ無名校に負けるってのは情けないよなw
毎年恒例の風物詩なのに結局学校関係者のこのスレの住人も「本番は夏」とか毎年ほざいてる(笑)
それなら春もガチでやって有名大学へのセレクション参加が確定してから夏番狂わせでやられて大学で再起に燃えるってのが健全だと思う
夏は全校応援だったり湿気で打球が飛ばなかったり秋春とは明らかに状況が違うのだからさ
山本宗一てガチ無能だよな、夏に弱すぎる。
秋春はかなり強いんだけど。
いうて城東はもう12年甲子園に出てないし
すっかり番狂わせの引き立て役が板についてしまったなぁ
谷間世代の大濠と真颯館が甲子園行って初戦敗退して、このスレが「去年なら…」の書き込みで溢れる予感
今の福岡で番狂わせと言っていいのは九国と東筑が負けたときだけ
あとは県内全部どんぐりの背くらべ
>>814 日本がブラジルに勝った「マイアミの奇跡」レベルの衝撃
スコア逆だと思い何度も見なおした
久留米商業のベスト4進出確実だろうな
>>843 杉山監督時代はあと一勝で甲子園が何回もあって毎年巨大戦力やったけど、今はコールド負けもあるし弱くなって残念
南部は東福岡が本気出せば、大正義チーム作れそうなだけど難しいね
現代の高校野球は
エース1人で連投する時代じゃなく
複数の投手をつかい継投で勝つ時代に
シフトしてるね。
ネットの発達で、球児の技術があがってる。荒削りだが3年になり、140キロは当たり前のようにこえる投手が増えてきてる。
石田は春九では打たれてる
甲子園では通用せんし
研究されてる。打撃陣もそこまでではない。
小倉の河浦は九国がわざと延長にして
ひきずりだして球筋をみた。
河浦対策はしっかりやってんだろう。
下村は春九の怪我明けの福岡予選と
まるで別物。下村一人じゃ苦しいので
秋元や菊田をつかいながら継投していくだろ。
愛真は、今日は二番手が出た、エースの調子はどうか。
玄界高校は最低なチームやな笑
サヨナラ負けして悔しいのは分かるが、最後は相手に敬意を表して握手ぐらいしょうや笑
日大三高のまねか?笑
九国は初戦エース先発か
そこから継投して初戦を勝ちきるのがいいことだ
下手に温存して危ない試合をしてチームの成長とか抜かすのはバカ監督
楠城監督は珍しくいい采配をしたな
>>853 うるせぇな。握手握手
三高だって頑張ってるんよなんでそんなに馬鹿にするんだ。
三高の選手にいえよそれ
城東の山本がダメなのはあの門司学園戦でわかるやろ
投手が外角一辺倒。あの試合、解説からも何度も指摘された「内も、もっと攻めろ」と
9回5-0から片山に打たれて逆転負け、結局内は1度もつかぬまま
試合後のインタビューで山本は「頭が真っ白になった、どうしてこんなことが起きたのか分からない」とか
投手が1つもインコース攻めないからだよ、呆れたわ
>>857 最後はインコース気味の高目をフルスイングされてサヨナラHR。
片山にはずっと外角一辺倒投げていたが、失投を絵に描いた見事なサヨナラHRだったな。
小倉は九国戦まで5回コールドで勝ち上がらんときついな。
ようやく河浦がノーノー決めて調子出てきてるし。
巨人の河野が謹慎処分、横浜高城はオリへトレード
九国OBのプロ野球での冷遇が目立つな
>>811 あんときはセンバツ出てたし県内2番手の九国に夏前まで3回対戦して3回勝って優勝候補大本命で間違いなしってときだったのにスパイの責任からノーシードで出場
朝倉の四番一人にやられた記憶がある
>>860 不謹慎かもしれないけど「まだ負けてないって」で笑ってしまった
甲子園への道見てたら、城東中村は球が全く走ってないし高めに浮いてる
そりゃ打たれるわ
秋の東筑戦でもボコられてたけど、これどこか体の調子悪くしてるだろ
朝倉の最初に出てたPはいい球投げてるわ
高校球児ですらスクイズ拒否するのに金本のスクイズ指令に淡々と従うだけの梅野・・・
>>860 まだ負けてないってって
「川島のゴールしてないって」
と
「大迫の半端ないって」
が重なったんだな。
>>868 二番手九国も柳川に決勝で延長引分の後の再試合で負けたんだよな
あの試合も勝利直前のエラーでまさかの同点だったかな
九国サヨナラのチャンスもホームタッチアウト
あれはセーフじゃなかったかな
>>871 負けてるからなw
気持ちは分かるが川島のノンノンよりは笑えない
多かれ少なかれ、中村の様な気持ちを持って野球やってるって事だ。生半可な思いで挑んだ夏じゃなかったてことは伝わったし、俺は笑えなかったけどな。
接戦、コールド負け、色々あるが、負けてしまったチームの3年生、最後まで野球続けた3年生、お疲れ様。
次のステージでも頑張ってくれ。
お気楽評論家気取りに負けるなよ。
>>881 ひさびさにまともな意見だな
やれ◯◯以外は辞退しろと騒ぐ馬鹿とか頭おかしいヤツばっかだからなw
>>875 小倉は河浦頼みだからなー
球速の出る投手には強い夏の九国だし普通に九国が小倉を凹すと思うぞ
そこそこの点取り合いになって九国10−4小倉くらいかな
>>809 笠原3年の夏も初戦で消えなかったか?
相手が沖学だったと思う
今日の久留米球場3試合とも熱いな。初戦と思えないほど好カードばかり。
>>885 初戦新宮に5回コールド完全試合した次の試合で負けた
アサデス。で城東の負け試合やってたけど、九国卒の西田たかのりニヤケてたなw
>>887 筑紫台−春日
西短−第一
香椎工−祐誠
>>889 城東って唯一、九国に勝ち越してる印象だわ。
でも他校にアッサリ負けるw
>>892 春日-筑紫台はどうなるか?
春日は春季、地区大会とで失点が多かったが投手陣は整備されたんかな。筑紫台も沖縄からの留学生がスタメンに入りなかなかの好チーム。
西短と第一は西短の長打力の方が上回り以外に点差つく試合になると予想。
>>893 城東は昨年は九国に前年決勝のリベンジ達成、一気に頂点に上がらないといけなかったのに東筑にまさかの不覚。あれも勝ち試合だったのに勿体ない試合だった。
今年は六回勝って甲子園かなり楽。
投手の調子と消耗次第だろうが、
投打など総合力なら九国が
飛び抜けてる。九国は小倉戦は
下村をつかって本気でやるだろ。
ひょっとしたら、小倉戦も
全試合、一方的な展開で
終わるかもしれんか。九国が
雑な攻撃をしなければ。
下村も5回コールドが続けば、
消耗することなく、スタミナばりばりど
決勝に進める。本気でやらなけれ
ならないのは3試合くらいでいい。
>>878 あー、たしかセーフっぽくて九国の四番がふてくされてた
たしか柳川の一人エースがあの暑さの中準決勝から500球くらい投げたんだよね
酷使はよくないけどすんごい度胸とスタミナ根性
>>894 筑紫台は最近沖縄から良く取ってるよね。去年も初戦で負けわしたけど九産大九州に0ー1と好ゲームだったね
>>659 雨だと思って二日酔いなんだよ
理事長なめんなよ
理事長のおかげで二校出れるんだからな
>>886 柳ケ浦
格下には違いないが自信にはなったやろうね
中間あいてに河浦先発か
小倉は決勝のころには河浦フラフラやろ
東筑風はまだ吹いてるな
今日同名の高陵対光陵がどんなアナウンスの仕方してるのか気になるw
あれは監督の差
柳川は末次監督
4番が末次のせがれ
九国の監督は希望が丘の石橋監督
柳川のエースは松崎
九国のエースはサイドスローの篠原
九国が3-0で9回表二死ランナーなしから
4球やバンドヒットがらまで満塁。外野が深く守ればよかったが、長打を打たれて同点。九国の4番は身長はないが、
巨漢で動きは俊敏だったな
サヨナラのチャンスは何度かあ
ったが、あの四番の巨漢が
ホームで憤死
>>906 イオン若松隣のこうりょう
イオン福津からちょっと離れたこうりょう
昨日の城東の選手の悔しがり方はなんだ?
そこまで悔しがるなら、そもそもなぜ城東を選んだ。
彼が中3のときは
前年清水古澤の九国が全国を決めて、
まさに進路を決める年は武白志九国が甲子園ベスト8を決めた時。
本当に甲子園を夢見ていたなら、城東という選択をしたのは何故なんだろう
延長試合で石橋監督は篠原を投げさせず、二番手が炎上
柳川は松崎。柳川は雑な攻撃なく、
大量点とりリード。ところが
疲れがみえはじめた松崎を
終盤九国打席がつかまえ
満塁ホームランを打って追い上げるが
力尽きる。柳川、香月の2つ下の世代やな。
>>897 読んだら
戦後北九州大会、福岡2校佐賀長崎1校でマトモやん(参加校数から)
>>908 ww
面白い
何だよ…中間に2点も取られて…
九国戦は炎上必至やな
>>906 たかりょう・みつりょう
、でもいいとは思うがやっぱり単純に
若松こうりょう・福津こうりょう
、だろうね。面白味ないけど。
並の投手なら、九国に虐殺されるよ。
九州大会の決勝で明豊相手に
フルボッコ。市長杯は
手抜きだろ。下村は投げてないし。
打線がエンジンがかかる
まえに、変則投手であせらせるくらいしかない。雑にやってくれたら
つけいるスキがある
九国は試合展開によっては下村を消耗させず、5回ではやく終わるような試合をやってくるだろ。
河浦でも下手すればフルボッコくらうかもね。九州大会でブレイクした下村は打てんな
あー九国まけんかなあ・・・・
負けたら嬉しいなあ・・・・
小倉のこくちゃん頑張って〜
春の九州大会とか参考にならん。
甲子園がかかってないからね。
FXのデモみたいなもの。
夏の予選は、お金をかけたFX
つまり真剣勝負だよ。
中立な立場として、
九国10-0小倉とか
小倉4-0九国なら期待できるけど、
九国2-1小倉とか
小倉8-6九国とかなったら、
なんか嫌。
小倉が勝つのは「国民の期待」だけど
九国勝つだろうね。強いんだもん。
西田は八大付属
九国大付属の前の名前
テレ朝の小倉出身の
女子アナ山崎萌絵が結婚していないから
西田の独壇場だ。福岡ローカル局に
九国出身が西田しかいないから
必然的に西田の独壇場になる。
九国以外の高校選んで、
敗退後「負けてないってー!半端だってー!」って号泣するの禁止。
それは自己責任。九国選べば良かった話
さて、
全国が注目するカード
西日本短大付属対福岡第一でも見るとするか、
九国選んで「甲子園行きたかったー!」って号泣するなら分かる
西短ホームランで2回で西短5-0福岡第一
昨日も九州も打ってるし春日もホームラン出た
今日の延命で柳川は5本打ち込んだらしい
今年異常にホームラン多いぞ
飛ぶボール使ってるかもしれん
東筑は自由ヶ丘に負けると思う
3季連続は強豪私学でもかなり難しい、ましてや内野守備に難があると
福岡では平成以降一回もないんじゃないか?
ここ数年、ゲボが出そう…
先輩は小倉に勝ったんだぞ。
>>931 参加するだけの高校なんだから、良いじゃんべつに
>>933 福岡第一はここ最近県内1過大評価だと思う。本当に詳しい人は西短のワンサイドって上の方に書いてたけど。
>>933 春季大会
東福岡15-0福岡第一
春の結果から判断しても西短との力の差は大きかったようだ。
>>931 中間OB殿、ご無沙汰しております。
当時の強い中間高校を私も知ってるだけにこの結果は残念でなりません。
30年程前は確か県ベスト4まで進んでましたね。
フェラチ王、かやマン、中間OB登場で今年もスレが賑わってる
真のリーダー九国ファソが登場すれば福岡王国復活ですな
北九州7回表 小倉工業11-8京都
コールド寸前からよく粘ったわ、京都
>>936 東福岡12−0福岡第一
7回コールド
だよ。
北九州8回裏終了
小倉工業13-9京都
まさか17時を回るとは思わなんだ
このままじゃ来年の21世紀枠を広島に持っていかれるわ。犠牲者が全然足らん。
朝倉市民よ、我が福岡の増枠の為にも今すぐ川へ飛び込め。
福岡第一、春に東福岡にボロ負けだったのは仕方無いとして、
野球学校なら普通は春から夏の期間あれば仕上げてくると思った。
>>949 仕上げるか仕上げないから仕上げ方の問題だから
お前が仕上げろという必要がない
エースを温存したら舐めてるって言われるし
先発させたらさしたで弱小公立相手にってホント5ちゃんというか匿名って勝手だよな(笑)
南は4回戦・北は3回戦でエースを温存させればあとはエースと心中で大会乗り切れるのに!
南福岡は福岡工業も第一も消えたし、やはり大濠有利かな
スカウトに見せる為に3連投で九国なら終わったわ。
中間抑えて当たり前。四球ぐせは、春から全く変わってない。
九国にボテボテ行かれるし、北筑の細かい采配でボロボロになる可能性が高い。
濱地や梅野より数段落ちる。
それより、背低くないか、盛ってる!?
九国の秋元って秋に東福岡にボコられたピッチャーだっけ?
九国って九州王者なん?
あの創成館にも勝ってるやん、
九州大会ってどのチームも本気?
九国と智辯和歌山みたいな〜川原君より下村君のほうが上だね。後打線は中軸の長打力が九国のほうが上だね。
創成館は繋ぐ打線、九国は長打打線。
>>951 九国は三回戦が最大の山
ここを凌げば決勝まで一本道
4回戦で秋元、菊田、湯脇らの継投を考えていると思われる
そこから先は下村と心中だな
北部が九国、南部が大濠or西短
これなら九州の他県からも舐められはしないだろうし、県民の期待値も高い
小倉や春日が代表でも応援はするけど、最終的にはどうなるかね
>>937 かやまん殿こそお元気そうで何よりです。
30年も前ではありませぬ。
確か2004年だったと記憶しております。
私、関西で仕事をしておりまして対西短戦で勝てるとは思っていませんでしたが、僅かな期待を胸に寄付の準備までしておりました。
当時の北部は小倉商、小倉工、苅田工、戸畑商などの実業系の高校に、直方、鞍手、東筑などの公立、千代丸の常盤や、八幡西等の私立もあり、なかなか楽しく野球をさせてもらっていました。
遠くからではありますが、この時期になると母校の様子も気になります。
先日、北九州高校の試合の様子がネットにありましたが、ユニフォームの色が…。
高校名も当時とは随分異なっており「もとの高校はどこだ?」と毎年Wikipediaで検索する始末です。
>>934みたいな無粋な小僧を相手するのも馬鹿馬鹿しくはありますが、これからも北部の情勢をたまにでも結構でございますので教えていただければ幸いでございます。
>>961 どちらか片方は「2文字」の高校になる。
北福岡代表 九州国際大付属
南福岡代表 西日本短大付属
北福岡代表 九州国際大付属
南福岡代表 福岡大大濠
これしっくりこないだろ?
北福岡代表 飯塚
南福岡代表 福岡大大濠
はあるだろ?
北福岡代表 東筑
南福岡代表 西日本短大付属
これもあるよね。分かるやろ?
北福岡代表 九州国際大付属
南福岡代表 祐誠
これもあるんよね。分かる。?
>>905 エンジンかけてんだろ
温存しまくってにぶるよりはマシかと
田中一徳は第一の監督せんの?
日経大の監督やってんだよね
九国は初戦で勝ったのが不安要素。
強いって過信してしまって攻撃が雑になるかもしれんけん
みんな九国とか小倉とかで騒いでるけどこういう時に「やぁ」みたいな感じ優勝してしまう飯塚高校
>>970 わかるwここまで東筑、九国言ってると逆に飯塚、自由、真颯館がひょっこり出そうな気がする。
激戦続きの大会でのらりくらりとひっそり勝ち上がって、いつのまにか決勝にいる飯塚w
>>903 小倉の河浦は慶應にでも行くんかな?
プロって感じでもないし。
>>974 毎度打線はいい、簡単に完封は食らわないし中軸が去年からの経験豊富な奴ら。
だけど今年も遊撃の松崎始め下級生がその中に入って来てる、投手さえ平均レベルクリアすれば優勝はある。
東福岡は監督が変わったのね。今後は東福岡も甲子園に絡んできそうだな。
>>977 この1年の勝ち上がり方見ても、コールド勝ちが多く打力に力入れてるのが分かる
まずは打力から鍛えて十分に土台が出来てから、次は投手を集めて投打共にスキのないチーム作りというプランを下野監督は考えている
と俺は思う
折尾愛真の松井より九国の甲斐の方がすごいと思うのって俺だけ?甲斐は変化球を掬い上げて外野の頭の上まで越す打球打ってた あわよくばスタンドいってた
>>974 1年生大会、新人戦、地区大会全て優勝。
中央地区の他校が弱いだけかもしれないが。
城東のエースは怪我をしたのかしらんが、控えの投手が、終盤につかまった
のが痛いし、とにかく打てない。
重症やな。
技術からいけば、松井は九国の
打者よりもまだまだ劣る。
しかし、サイズや素材は一級品
城東は福岡で九国や柳川のような
チームに充分なる可能性があった。
2012年春夏出場できなかったのが
くやまれるな。打線が足をひっぱったし。
飯塚も自由が丘もスカウトして
中学のいい球児をいれてるよ。
シンソウカンも。たたエース球児が
辞めたり、怪我したり、メンタル面などでなかなか、スタメンにいい
球児が出て活躍するのは難しかったりする。てか近年、連合校チームが
出てきたり、球児の数が激減してるわな。
>>973 浪人してもいいから東大目指してほしいな
ありあけ新世名前は良いのに
部員9人で九産と、当たって砕け過ぎないと良いけど
このクソ暑い中ずっと守備してたら
倒れそう
折尾愛真の松井の指名はない。もしあっても育成のみ。肩の弱さが致命的欠陥。
九国の甲斐の方がまだ可能性を秘めてる。
小倉はなぜ中間なんかに河浦コールドといえ完投させたんだろう?次の北筑は温存出来る相手じゃないし。
秋ですら真颯館に15安打7失点なのに。この暑さで3連投で九国ヤバいだろ
飯塚や自由ヶ丘やしんそうかんに行くやつはバカでしょ
負けてから「甲子園行きたかったー」とかいうなよ本当。
>>989 3連投って連日じゃないやん
中2日づつ空いてるのに、これで影響あるなら野球やめる
>>991 この暑さと負けたら終わりのプレッシャーでの6日間で3試合目が大変か分からないバカは黙ってていいよ!
>>993 10代の回復力とかもう忘れてるだろ
じじいになると夏場は立ってるだけで疲れるからな
負けたら終わりのプレッシャーとかないわ
入部したときからわかってることだし
毎試合200球も投げるならともかく
やったことない奴の偽善は見たくもないわな
>>991 同じく。河浦自身もコールド勝ちすればいいだけと言ってる。
中間戦は調子が悪かったと言ってるが3連打浴びたのはいただけない。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 12時間 43分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250411221438caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1528810174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【本命出場なら】福岡県応援スレPart98【全国制覇可能】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・銭
・あ
・あ
・真鯛
・小説
・あ
・あ
・ars
・まんこ
・え
・aa
・阪神
・JC
・ち
・会計
・か
・C5
・ミ
・gx
・ト
・糞
・雑種
・AA
・86
・あ
・61
・27
・あ
・被害
・あ
・|
・99
・尼
・て
・も
・
・
・b
・毒芋
・e
・1
・愚痴
・d
・n
・@
・a
・酒部
・^
・8
・||
・は
・豚
・t
・阪神
・暇
・.
・石井
・o
・K
・a
・y
・赤飯
・虹
・四千
・32
09:14:28 up 4 days, 22:25, 0 users, load average: 8.52, 8.67, 8.39
in 0.031723976135254 sec
@0.031723976135254@0b7 on 041222
|