◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大阪桐蔭346 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1534558435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
大阪桐蔭345
http://2chb.net/r/hsb/1534502182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
大阪桐蔭ほんまスゴイわ。
多分優勝やと思うわ。
この学校もともと勉強にも力入れようとしてたみたいだけどなかなか関西中堅から抜け出せへんな。
この結果を見ると履正社金光大阪は相当な強さだったんやなあ
浦和学院雑魚過ぎワロタ
高岡商>>>>>>>>>>>>>>>>>>>浦和学院w
夏の甲子園40試合で48本でPL(61試合45本)越えてトップ
ペースが尋常じゃない
さっき結果見たよ
不安だったけど大勝してるじゃねーか
心配して損した
1番やりにくい相手 済美
このチームだけは試合ごとに変幻自在に変化
予測不能でデータでは計れない不気味さ
浦和さんはもちろんやが他校に桐蔭と当たりたくないヤバいって印象植えつけられたのも大きいな
今日は良くやったなお疲れ!!
小園全然ダメだったな。
大舞台に弱いタイプなのかな。
糸井のツーベースの後に送りバントってのがセンスないな、報徳は。
>>23 自分がやらなきゃっていう変な気負いみたいなのもあったんじゃね
一人の選手ばかりが注目されるチームの辛さ
小園桐蔭にいたらどうなってたかな
愛媛県勢のベスト4って初めてか?
弱小県なのに頑張ってるな
日大三とやったことあったっけ?
決勝にふさわしい相手だな
終わったな
済美みたいな何するか分からんチームには勝てんよ
>>39 練習試合では2006年にやってボッコボコにされた記憶
結局、あの年はハンカチが出て来て、甲子園でもハンカチにボッコボコにされた
史上最強の大阪桐蔭に太刀打ちできるのは、
斉美か金足農業じゃないかな?
松山商業とか、存在忘れているんでしょう。大阪のことしか、37は興味関心ないんでしょう。
一番怖いのは近江でしたね
準決勝済美 決勝金足なら完璧な流れだな
済美はマモノついてるぞ 5点くらい差ないと安心できんと思う
済美と明徳は同列
岸にやられた二の舞の可能性高いな
低めのスライダーピッチャーに足を大きく上げる代打を出す
報徳の監督はアホやで。初見で、あそこを見きるには、
目線の低い、小さいバッターやのに、なんもわかってない。
次も引き締めて、低めは絶対にファール打たな、ヤマケンゲッツー
連発する。
準決勝で当たりたくなかった順
近江>日大三>下関>済美>金足
金足の次に楽なとこ引いた
決勝金足希望
大阪桐蔭以上に中学から選手が成長してる高校ないわな
勝って当たり前桐蔭さんもう甲子園出るのやめてくんね?
おもんないねん
そりゃ全国選抜なんやから勝ちますやん
柿木とかあんま上位候補っての見ないけど外れ1位くらいのポテンシャルありそうやけどな
あと青地はあんま知らなんだけどいい選手やな
>>37 鵜久森淳志、高橋勇丞、福井優也のプロトリオで準優勝経験あるで
この大会では高橋勇丞が寮規則違反でベンチから外されたから、もし彼がいれば駒大苫小牧倒して優勝してたで
>>57 浦和学院の方が全国選抜なんですけどぉ〜?w
柿木はこの大会で遂に投手として根尾超えしそうor既にしてると言えると思うぞ
解説者からの評価も試合ごとにグングン上がってきてる
何かの間違いで下関勝たんかな〜
日大3はやはり怖いわ
金足のピッチャーは既にヘロヘロで今日更に無茶するから月曜日以降の怖さは無い
とにかく下関さえ勝てば優勝確率は95%超える
地元だけど、大阪桐蔭は闇過ぎて好きになれない。本当に負けて欲しかったな、いっぱい盛り上がるのに。泣
えらい楽な相手引いたな
あのPなら5点以上は確実に取れる
敢えての不安点は捕手がスペシャルじゃないって事
他高校なら十分なんだろうけど圧倒的役者の中ではやはり物足りない
負けるならこれ起因
10番先発で5割減の前試合をよく勝ったな
一気にマジック1かぁ
決勝は甲子園行くぜ
藤原を目に焼き付けてくる!
近江を消耗させる相手がいいな
そういう面では日大三に上がってきてほしい
愛媛ベスト4ってw
春夏合わせて初めてだろw
聞いた事無いし
>>73 どした?ここ桐蔭スレやぞww
煽るなら愛媛スレでどうぞ
>>76 そんな体力消費せんでええわ。
7-0くらいで仕上げるよ。
もう君らを止めるのはいない
止めれる力を持った奴らは、みんな消えた
そして、全国制覇と同時に呪いのフラグが発動となる
関西は災厄を覚悟しとけ
自業自得
今やってる試合も主審のストライクゾーン酷いぞ
日大三パイヤ
金足のエース
もう2段階上の引き出しありってオチは無いよな
流石に今日先発で100球投げたら休養日とか関係無くお釣り0やろ
しかし下関がほんまに勝ってくれるとはの〜
しかしクリナップ3人とエースが目立つけどセカンドの子がいーねー
阪神も競合無さそうなこんな子を取らんと
決勝にさえ進めばこっちのもんだ
決勝は7戦全勝だからな
柿木よりも根尾の方がストレートで空振りを取ってるみたいだけど、配球の違いだろうか
日大三最強投手陣
1 中村 3年。右投げMax145km
元U15代表。制球とスライダーのキレに定評あり
10 河村 3年。左投げMax143km
新のエース。出所の見ずらいフォームからキレのある直球を投げ、ヤクルト成瀬になれるとのことで甲子園初戦でプロ注目になった。
11 井上 2年。右投げMax150km
威力のある直球とキレのある変化球を投げる。
18 廣澤 2年。右投げMax148km
189cmの長身から投げる直球は威力十分
これは決勝は日大三かな
敵はパルプンテ済美だけやな
日大3のピッチャーも釣り無しや
近江が金足農業に勝ったら、日大三が決勝
金足農業が近江に勝ったら、金足農業が決勝な気がする
決勝は三高でええわ
他の相手やとせっかくの100回大会決勝やのに盛り上がりに欠ける
所詮滋賀やからな
相手が日大三ならヘタレ発揮するのは目に見えてる
金足は横浜に勝ってるからそんなもんないからな
大阪桐蔭が四国のチームに勝てるわけないだろw
サヨナラ負けであの校歌聞かされそうだなw
>>92 金足農業の方が盛り上がる
注目の投手吉田だし東北勢初優勝が掛かってるし
地元の子供だけの公立高校だよ
桐蔭がヒールになって盛り上がるってw
大阪桐蔭は甲子園通算61勝目でこれは智弁和歌山と並び平成最多タイ
石川のホームランは平成の夏の甲子園通算1000号
・春夏通算70本塁打で単独1位に
・夏甲子園48本塁打で単独1位に
・藤原選手甲子園通算5本塁打で平田選手森選手に並ぶ
・今大会2回目の根尾選手藤原選手のアベック弾
・石川選手甲子園&公式戦初本塁打
・西谷監督甲子園通算53勝目
大阪桐蔭はホームラン4本出てるけど、全てソロランナーいる時はケースバッティングしてる証拠ランナーいない時はフルスイングだから徹底してる
済美になったのはラッキーやな
日大三高近江金足が潰し合いしてくれるし
近江が一番不気味だわ
一番打力あるしピッチャーも右左で4人いる
>>65 弱い弱いハンチンタイガースでも応援してなよ(笑)
柿木の過小評価は異常
あんなクレーバーな投手久々に見たわ
吉田バテバテだな
明らかに抜いて投げてるって感じじゃないわ
近江の林は大阪桐蔭にいたらベンチ入りで来ただろうか。身体が出来上がってない選手はスカウトしなそうだが
今日の近江じゃ日大三には勝てないよなぁ
智弁和歌山戦の近江なら日大三より強いけど
浦学スレ、埼玉スレ、関東スレが焼け野原になった今
仮に大阪桐蔭がぼろ負けしてたら、大阪桐蔭スレはどうなってたんだろうか
もし金足勝つならば、吉田投手には日大三戦でも意地を見せてほしいね
中1日じゃ厳しいだろうけど
12春夏連覇と全く一緒
日本全国民はこの年の甲子園は 桐光 松井 一色
18春夏連覇しても
吉田のために。。 東北初 公立で農業高校でも掻き集めなくても ここまでやれる
日本全国民の記憶には 金足農 吉田 しか残らない
甲子園全体湧き上がる 吉田への拍手 これなんだよなぁ 高校野球の本質は
全日本桐蔭さん
あんたらが甲子園おったらどんどん甲子園がおもんなくなるんや
育成に自身あるなら地元の選手育てりゃええやん
この面子は無いわ、全日本やん
もうやりすぎ
今年の春夏連覇で満足してそろそろ自重してくれや
春夏連覇したくせに 藤浪の劣化醜いよな
数年後、あー あの春夏連覇した藤原と根尾、柿木とか居たよな
今 ファームで燻ってるらしいね
人生の成功者は藤原根尾じゃなくて吉田だろうね
最大のピークが高校時代 後は下がる一方の人生
>>122 高校時代がピークってハンカチ王子と一緒だな
準決〜決勝は
根尾先発、柿木リリーフで行くんちゃう?
林君って中学生にしか見えんな
これじゃ日大三には勝てんだろう
近江やりづらそうだなぁ
こういう負けてる方を極端に応援してめちゃくちゃするの嫌い
吉田のために。。
これが高校野球 公立 農業高校でも シニアから掻き集めなくても ここまでやれる
この応援ってもう完全にいじめだろ
プロでも動揺するぞ
昔はこういう応援なかったらしいじゃん
桐蔭もそうだし、観客を味方に付けた学校は強い
観客が試合を作るといっても過言ではない
1日休養日で吉田が回復
ガチのマジで決勝金足農業あるぞこれ
これが高校野球の原点
東北初 公立 農業高校でも全国制覇できるんです
ツーランスクイズwwwwwwww
マジですげーけど球数やばすぎw
ここの表にあるもうハンカチとか安楽とか余裕で超えてそうだな
甲子園の雰囲気やばすぎw準決金足農でなくてよかったわw
もうどこのチームでもヒール扱いだわ
斎藤も松坂も…安楽くん大丈夫か?<br />「投げ過ぎ甲子園球児」たちは、今後悔しているのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35552
審判も昨日と同じく金足パイアだったな
2塁牽制はアウトだった
根尾や柿木でも吉田くんは止められない。
その前に山口くんにやられるかも分からんが。
観客糞過ぎる
公立でピッチャーが1人で一生懸命頑張ってるから応援するってか
もう日本全国民は金足農業のファン 味方
空気読んだほうがいいよ 誰も春夏連覇しても祝福せず、
報道もアッサリ流されておしまい
昔の金足は名電以上の小技チームで、往年のPLも散々苦しめられた
これ決勝で菊川のエースが肘逝かれながら投げてた90回大会パターンだろ
吉田の100回記念大会は確定
吉田のために。。一丸となって。。
これが高校野球 日本全国民が待ってた高校野球
まず清美に勝つことが前提だけど
吉田が決勝に来たらボコボコに打つしかない
終盤勝負されたら判定とか雰囲気ですごいプレッシャーにやられるぞ
決勝が大阪桐蔭ー金足農業になったとしたら
2007広陵ー佐賀北になるか
2008大阪桐蔭ー常葉菊川になるか
結局は東京大阪対決か
1976年のPL−桜美林以来だな?
万一金足が決勝きたら多分見せられないスコアになると思う
準決で介錯してほしい
決勝は地元でも超アウェーになるよ
桐蔭はいつでも優勝できるんだから、今回は金足を応援するという観客ばかりになると思う
金足とか桐蔭と当たればそのときはもうバテバテだからフルボッコ確定だからめっちゃヒールになりそ
こんなん決勝も準決勝も打ちまくって勝つしかないだろ
桐蔭は来年も再来年も厳しいし何としてでも今年勝ってしめくくりたいところ。決勝がこの2校になったら熱い戦いになりそうだ
スカウト連中は泣いているだろうね、違う意味でw
観客全員敵になった感じの準決勝とか嫌だわ
見逃されがちだけど今日の吉田は球速落ちてたな
9回のピンチでギアチェンジしても140キロ前半だったから相当疲れてるんだろう
金足農見たかよ
これが高校野球や
寄せ集め集団の勝ちなんて何の価値もねぇーよ
2014決勝の三重戦思い出すわ
あの時はボール投げるだけで大歓声
今回もそうなるだろう
日大に勝って欲しいわ、金足きたら甲子園が完全アウェイになるわw
10代半ばにして覚悟決めて単身で野球留学する選手達は叩かれて、地元で家から通って練習してる選手達は勝ち上がると無条件で応援される
腐ってるなぁ
プロ野球選手も過半数以上は野球留学の選手から成り立ってるのに
今更観客が敵に回ったぐらいで動じるメンタルじゃねえ
既に昨年経験してる
決勝が金足と日大か
金足が上がって来た方がキツそうだな
吉田が止まらんぞ
>>180 一昔前の酷使高校野球が好みの人には受けるだろうね
>>179 顔見たらわかるだろ
明らかに疲れてた
明日日大さんに仕止めてもらうしかない
俺は準決勝で枚方ボーイズの後輩の藤原と小園が観たかったが叶わなかった。
だから決勝はみんなが望んでいない日大と桐蔭になるよ。
頼むから日大三校が勝ってくれ、観客全員敵はやりづらい。
第2試合以降は全部3−2の接戦
大阪桐蔭だけ強すぎてスマンw
〉〉182
しかもフルボッコ確定だからなあ
前の菊川戦みたいになるから視聴者が
サッカーのサポーターみたいな客が増えて気持ち悪いな
とりあえず騒ぎたいのが本質だろう
他の高校が疲弊してるなか大阪桐蔭はかなり余裕綽々残してるな
マジで金足が決勝きたら
21ー0の再来だぞ
そこそこ戦力ある日大のがいいわ
もう吉田は限界だって
金足スクイズで逆転サヨナラとかお茶の間ワッショイだろwww
大阪以外の近畿の観客も、桐蔭ばかり優勝してつまらんと思ってる人が多いだろうから、
アウェー確実だな
吉田は球が全体的にお辞儀してたが日大さんは仕止めれるか?
公立高校とかがある程度勝ち上がるとおぉー!って思うけど
出過ぎて贔屓され始めると真逆に萎える
佐賀北と同じ
>>194 それな
どっちが勝とうがとりあえず馬鹿騒ぎしてる
桐蔭vs金足が完全アウェイになるのか楽しみ
日大三は完全アウェイだろうけど
決勝が、金足農業だったら大阪桐蔭は空気読めよ。
日本全体を敵にすんぞww。
甲子園で試合見てる高校野球ヲタクなんて
めちゃくちゃな展開に沸きたいだけの奴が殆どやろ
桐蔭→トヨタ
済美→マツダ
日三→日産
金足→光岡
車メーカーで例えた
これ以上の投球はきついだろうな、吉田
仮に秋田に勝ってもケチがつくからな
今日の近江みただろ
近畿とか地元とか関係無い
マスコミが持ち上げたほうがあれになる
‪金足と桐蔭の決勝になったら2008みたいになりそう‬やな
農民パイア>>近畿パイア
恐ろしいものが甲子園に現れたようですね
まあでも仕方無いのかな
大阪桐蔭しか応援してない俺とかでも昨日の横浜に逆転勝ちした金足のこと少し応援したくなったし
特別好きな高校が無いファンは断然金足応援するわなぁ
日大三が5点差くらいつけて黙らせられるか注目
日大三と戦うなら主人公なれる
禁足だと悲しいけどヒールだ
金足のことはどうでもええわ
それより済美に勝たんと意味ないんやで
>>183 高校野球とプロ野球は求められるモノが違うからしゃーない
日大三より金足とやりたいな。
まあま、その前に済美に必勝や。
>>189 いや吉田君でも決勝は80%桐蔭サポやわ
金足農見習えよ
かき集めなくてもあそこまで強くなれる
廃課金して優勝してなにが感動なんだか
本人たちと桐蔭オタ以外みんなシラケるだけだろ
近江vs金足農は今大会ベストゲームやな
サヨナラツーランスクイズは高校野球の歴史に永く残ることになる
桐蔭これが高校野球だぞ
お前らの野球はただのレベルの低いノンプロの試合と一緒
春夏連覇しても一銭の価値もない
決勝は日大やろ
決勝で負けたことない小倉さんと西谷さんの決着戦やw
>>183 選手たちではなくかき集めてる大人たちが責められてるんだろ
心配しなくても日大が勝つだろうよ
たった一日で疲れが取れるはずない
あの打線で日大のPを崩すのは無理
金足はここまでだよ
森木も吉田みたいになるんやろなぁ 酷使されすぎて高校で終わる
>>186 寄せ集めだから継投の選択肢は沢山だろな
岐阜だの佐賀だの
本当の魔物とは、巨大に膨れあがったときの民意。
さすがの大阪桐蔭も勝てん。
>>225 済美は余裕だろ
スタンドの奴らだけでも勝てる
>>227 お前は今日の熱闘甲子園絶対見ろよ
大阪桐蔭の強さは並ならぬ練習と鍛錬の賜物と分かるだろう
金足は吉田以外に
主力になる投手がいないのが痛い
あと近江くらいの投手は打てないと
仮に勝てたとしても
柿木とか打てなさそう
>>227 廃課金wwww
まず君は仕事探しする前にそのゲーム脳を治すことを勧めるよw
大阪の野球はつまらん。感動も何もない。
ただ勝つだけ。それだけ。
今まで大阪桐蔭のあとのスポーツ紙全紙買っているが、明日の紙面は金足ほとんど全部一面だろうなw
紙面の量も少なくなるだろうし寂しいわ…
細微は山口がどの程度投げれるかだ
他の部分は劣りようがない
地元の秋田の集まりでここまで感動呼べるあの子らは凄いよ
全国の高校野球ファンは感動しましたよ
大阪桐蔭さんも寄せ集めでさっさと連覇してこの大会終わらせてください
頑張って
100回大会なんか知らんが盛り上がってきたなストーリー的には高野連万々歳だな
吉田君は地方大会からの通算投球数が1200球超えてる
残り2試合で250球上乗せして1500球
完全にアカンやつやね
本当の魔物とは、巨大に膨れあがったときの民意。
日本中が応援している金足農業には、さすがの大阪桐蔭も勝てん。
>>236 中学のスーパースター集めてんだ
スタートが違うだろ
なにが並みならぬ練習と鍛練の賜物だよ
強豪ならどこでもやってるわ
福島世代の時は感動できたがさすがに今回のチート組が優勝しても日本全国ふーんって感じだわ
金足をドーピングの如き応援で勝たせておきながら、投手酷使問題でも騒ぎ立てる
ダブスタにも程がある
両者が同一人物ではないとしてもね
話題より実力的には
金足ダブルスクイズと
根尾藤原アベックホームラン
なら桐蔭の方がいい
見物人を感動させる為にやってないからな〜
勝つ為にやってるのに勝ってる事をどうのこうの言われる桐蔭ナインは可哀想
まあカッぺは僻む生き物だけど
日大はヒール役に慣れてるだろうからアウェー苦にしなそう
それよりまずは次の試合、済美戦をきっちり勝って貰わなくては
近江と決勝なら見に行くつもりだったのに
去年秋の近畿大会準決勝 選抜出場決まってただの消化試合と思うかもしれんがあの試合まで公立相手に1試合しか投げてなかった根尾があの試合好投して投手としていけるようになったんじゃないか
>>250 早く宿題済ませろよw
あと1週間ちょっとだろ?
さもないとママに怒られて泣きながら徹夜でやる羽目になるぞw
金足が決勝にきたら2004年決勝の済美のように甲子園完全アウェー状態になると予想
他で集めてる学校が雑魚すぎるだけ
関東の優勝候補()とか
あいつらが桐蔭を倒さないのが悪い
さあ 今から浦和学院戦の4本のホームランのビデオを見ながら ビール飲むで!
最高の気分や
西谷よ わかってるとは思うが済美は強いぞ。気合い入れていけよ
乾杯!!!!!
>>257 大阪桐蔭はそんな雰囲気などものともしない
決勝戦勝率100パーセントはダテじゃない
吉田疲れてると言っても酸素カプセルとか一日使ったらやっぱ回復するんじゃ?
>>260 決勝の勝率が異常に高いとかレアルみたいだな
>>262 マスコミが言い出した銀河系の称号もうなずける
アンチやサカ豚はやたら銀河系に噛み付いてくるが
酸素カプセルってハンカチが使った後問題になって禁止されてなかったか?
浮かれるのは今日まで。
明日からはいつも通りオタも謙虚に行こう。
吉田、今日はスプリットの出来損ないばかり投げてたな。
まあ、肩が上がらんし、すでに背中に痛みがあるはずや。
このまま投げさすなら三高に、序盤で滅多打ちになった方がいい。
>>256 さすが桐蔭オタ
選手をネタに出会いを求めるとか本当桐蔭オタはこんなのばっか
高校生のすごさを自分のすごさと思えるのはうらやましいわw
惰性で生きてるだけで人生楽しそうで
日大三との決勝になったら
大阪対東京だから
100回l記念大会に都道府県としてもチームとしても
相応しい両チームの決勝になるな
まさに大阪夏の陣や!
愛媛県民だけど、仮に決勝が大阪桐蔭ー金足農になったら大阪桐蔭応援します。
桐蔭は大正義過ぎて嫌いだが、甲子園の審判観客の判官贔屓はそれ以上に嫌いだ。
吉田ボコボコにしたってくれ。
>>272 高山のいた日大三と今の大阪桐蔭はどっちが強いんだろうな
どっちも負ける気が全くしないほど無敵だった
股関節か。重心低いから、ものすごく負担があるんやな。
それで、あんなへなちょこスプリット多投して、ごまかしたんか。
大阪桐蔭は実力、経験、運すべてにおいて他を寄せ付けない。
あえて課題を1つ挙げるなら
すべての試合で盤石の試合運びをしてしまうため、名試合を作れない。
強すぎるね。。
中村河村で今日は終了
小倉のしたたかさ 計算ずく
金足なら廣澤河村で凌げる
そして大一番に温存しておいた井上投入
渡邊みたいに投げ疲れてないで、ようやく決勝がこの夏2試合目
かなり手こずると思うよ 150の高めにホップするストレートに
>>252 そりゃ裏金使ってたら勝つためだろうがそうじゃなかろうが言われ続けて当然だけどな
愛媛県民ですが、決勝に金足来たらめっためたにやっつけてやってください。
大阪桐蔭の選手はヒール扱いされることもあって辛いだろうけど
プラスに考えるなら、控え選手でも大学までのルートをそれなりに作ってもらえるし、そこそこ頑張れば人並み以上の生活はできる未来が待ってるから悪くないかもね
いや、悪くないどころか良いに決まってるか
>>276 浅村時代の金沢戦と14夏の気比との打ち合い良かったろ
>>270 きみ国語の成績わるいでしょ?文章問題とかすごく苦手でしょ?
偏差値40台でしょ?
ぼくは出会いなんてもとめてないですし自分がすごいなんて一言も言ってませんけど?
宿題やるだけじゃなくてもうすこし本とか読んだほうがいいとおもうよ
スマホはほどほどにね
あと規則ただしい生活もするようにね
奈良大も手も足も出なかった井上
桐蔭打線も 戸惑い見せたら一気に付け込まれるから
アンチも応援するチームコロコロ変えて節操ねえな
浦学がやられたら今度は日大三に金足か
決勝は対金足で、初回から明らかにおかしい吉田。3連続四球で無死満塁に。しかし、最期の力を振り絞って藤原・根尾を連続三振。そのままマウンドに倒れ込み還らぬ人に。
…普通にあり得そうで怖い。
秋以降にトラウマ残すから小倉さんは桐蔭相手に2年は投げさせんだろ、その前に吉田打てずに終わるやろw
何を言おうと野球最強は埼玉だから
トップカテゴリーが大事なわけでさ
現在パリーグ首位埼玉西武ライオンズ
お前らの阪神はセリーグ4位w
オリックスは最下位www
因みにサッカーも最強なのが埼玉
浦和レッズが昨年アジアナンバーワンのチャンピオンズリーグを制しているからな
日本どころかアジア一だからな
野球も日本一の回数が30年間最多なのが西武ライオンズ
野球で日本一って事はアジア一って事だから
野球もサッカーもアジア一は埼玉って事な
日本で二大人気スポーツ完全制覇してるのが埼玉県という絶対に覆らない事実
日大さんも打力あんまりないんだよな
バテバテ吉田からなら点は取れそうだけど接戦になったら全体が敵に回るからやばい
19 名前:名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp8f-Rbm/) :2018/08/18(土) 12:49:54.98 ID:Ao8zf2slp
1番やりにくい相手 済美
このチームだけは試合ごとに変幻自在に変化
予測不能でデータでは計れない不気味さ
277 名前:名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp8f-Rbm/) [sage] :2018/08/18(土) 18:29:56.34 ID:Ao8zf2slp
中村河村で今日は終了
小倉のしたたかさ 計算ずく
金足なら廣澤河村で凌げる
そして大一番に温存しておいた井上投入
渡邊みたいに投げ疲れてないで、ようやく決勝がこの夏2試合目
かなり手こずると思うよ 150の高めにホップするストレートに
試合前から保険かけるなよ、低脳アンチwww
今日の試合みんなが忘れてそうな事ランキング
1.柿木最後の1球が150km
2.宮本が初打席で紙一重のライトライナー
3.代走奥田の好走塁、華麗なベースタッチで5点目
まだ吠えてんのか大阪朝鮮人はwww
たかが高校野球、子供の球遊びで勝ったくらいでそんなに嬉しいのか?w
上のカテゴリーのプロでは圧倒的に埼玉の方が実績あるのに
西武が日本一に何回成ったか分かってんの?
お前ら阪神何回よ?www
近畿勢は甲子園の地元だが観客は負けてる方を応援する
桐蔭も天理も近江も完全アウェイになった
別に桐蔭が嫌われてるわけではないのだよ
普通に近畿パイアとか言うけど客にめちゃくちゃ流されるからな審判
嫌われ者集団近畿猿!wwwwwwwwwwwwwwwww
今日も明後日もパイア連呼して負けー!wwwwwwwwwwww
>>288ワロタ
ついでに6番に山田入れて
根尾藤原山田の3連続三振ってことにしとこう
関東の高校に勝ったら東の方から顔真っ赤にしたゆでダコが漂流してくるからなあ
まったく困ったもんだよ
>>295 宮本のライトライナーは良かったな
渡邊の140km台中盤のストレートをしっかり腕をたたんで打った
下級生の打者の中でトップを走ってる理由が分かったよ
桐蔭に少しでも有利な判定あったら騒ぎまくるくせに
今日の金足にはノーコメント
ほんと都合の良い連中だぜ
山田健を宮本に代えてください名将
今日の三球三振にお灸をすえる必要があります
それか愛媛出身の俵藤を使ってあげて
桐蔭の新チームはどうですか?ベンチに2年が二人入ってるだけなので少し気になります
裏金で全国から優秀中学生を集める外人野球はなんの感動も生まんよ。全員地元の金足農業を国民は応援している。
終盤まで接戦で迎えないことだな
僅差でリードだと途端に観客が敵になって審判もそれに流されてどんどん不利になってくからな
>>309 裏金裏金言ってるけど今の大阪桐蔭に裏金なんか必要ないだろw
西谷が練習見に行きゃもう入ったも同然だろ
>>250 そんなの見当たらないと思って検索かけたらたったの4レスwwww
君が立てたのか知らないけどゲーム脳君は気持ち悪くて誰も乗ってくれてないですよwwww
おい!
まさかと思うが済美に取りこぼすことはないよな?
念のために後攻取っといた方が良いんじゃねえのか?
ムカつくあの農業高校は後攻取ってるからここまで来れてるんだろ?
事実上の決勝戦を大勝で
大阪桐蔭の優勝は間違い無いだろうな。
金足農業が一回戦で大阪桐蔭に当たってたら、
万全の吉田が2点以内に抑えて勝てたかもな。
取ったほうがよいもなにもじゃんけん勝ったら後攻とるでしょ
>>273 吉田なんかここまでよ
日大三高の今日の試合もある意味ミラクルだろ
秋田なんぞに負けやしねえから心配するな
決勝は大桐蔭と三高だよ
金足には佐賀北の再来を感じるな・・・・
つまり桐蔭が広陵で、根尾が野村という訳だ・・・・・
4点差くらいで終盤を迎えると奇跡の一発で大逆転といった事になるぞ
吉田良いんだけど騒がれ過ぎだな
一度も完封すらしてないのに
>>319 広陵母夏に嫌われたチームということを忘れずに。
佐賀の時もそうだし去年だってそう
夏の決勝戦勝率0パーセント。
>>319 桑田率いるpl学園vs金足の再来かもな。
そのときはplが苦戦したが桑田が逆転ホームラン
金足が優勝したら秋田が強いということになるが
桐蔭が優勝しても大阪が強いとは思われない
岐阜や佐賀が強いという証明を桐蔭はやってるだけに過ぎないんだよな
これが寄せ集め高校の悲哀なんだよ、残念ながら
>>317 済美に後攻め取られたらどないすんの
5回で7点くらいリードしても食らいついてきそうで非常に嫌です
日大三ならアウェイにはならんだろうが金足なら完全アウェイ確定だ
決勝が大阪桐蔭対金足農業になったらマスコミ大喜びだな
>>37 なにこのニワカwww
最近野球見始めたカスやん!
関西人シッカリしろよ!
金足期待してる人には悪いけど
感情論で桐蔭弱いとか言ってた人なんだろね
決勝まできて吉田なら勝負にならんよ
>>326 そういう試合を勝ちきるしかない
最後まで攻撃の手を緩めずに
世間が金足を優勝させる為、決勝は斉 美を進めてくるはず。桐蔭が注意するのは準決
吉田はすでに故障しているからな 「股関節が痛くて投げられないかもしれないと思った」by吉田
明後日、登板する可能性は低い、つまり日大三が勝つ可能性が高い
決勝まで残れば相手は日大三
>>333 マジエース投手一人におんぶにだっこの高校なんぞに
絶対負けないでもらいたい
いや、許さん!!負けるな!!
>>334 字を間違えた上に謎のスペースまで入れてなんなの?
西谷監督はマネージメントを極めている。
いの一番に裏方のデータ班を褒めまくる、自分の事は二の次。
中学では小山の大将だったエリート達を一つにするため、ホンマに繊細な気遣いが見てとれる。
寄せ集めたら勝てると思ってる奴は、人を率いた事のない、管理職を経験した事ない幼稚な人間よ
>>336 点差がなければいけるという雰囲気になるのが
甲子園 桐蔭が負けるんじゃねとなれば異様な雰囲気になるのが甲子園 取れる時に確実に得点し圧倒する戦いをしたい 見てる人がつまらなくてもね
柿木はスライダーが決まれば打たれないけど、ストレートに関しては良いコースでも打たれる場面が多々ある
先発だと配分を考えないといけないし、どうしても平均球速が落ちる。中盤〜終盤に捕まらない様に注意が必要
台風の影響で大会が一週間伸びたら
やられるかもか。
>>276 今年の履正社戦。
甲子園じゃないけど。
済美も秋田も投手一人と心中野球
仲良く準決勝で消えてくれ
何だかんだ言って余裕で優勝しそう
素人でも分かるだろう他校とのレベルの違いが
>>316 いや、事実上の決勝戦は前の試合じゃないか?
今日は、ただ並のピッチャーのチームは桐蔭の相手ではない事を証明しただけ
このまま残りの試合は圧勝して優勝するだろう
西谷ってピッチャーの肩のこと何も考えてないよね
今日なんて左多かったしあの点差なら横川使うだろ普通
藤浪も肩痛いって言っても西谷に無理にでも投げさせられたって記事あったしな
済美は普通に考えれば勝てる 日大三も故障して疲労困憊の吉田なら勝てる
桐蔭vs日大三か たぶん決勝までを考えて済美戦の投手起用を決めるよね
横川→根尾の順番かな
藤浪も辻内も酷使でおかしくなってるんだわ
普段からケースバッティングで肩消耗してるだろうし
6回、9点目の石川ピッチャー強襲タイムリーの後
俵藤が即座にコールドスプレーしに行った時に
浦和学院が折れた瞬間に思えたわあれ
残念ながら金足農業はここまで
秋田でベスト4、よくやったわ
佐賀北と同じ匂いでもこっちは投手複数いるからね・・・
広陵は野村一人で勝ち上がってスタミナ切れで甘くなり打たれた そういう展開はないからね
いまSkyAで観てる(再放送)が、全く隙が無い。2012年以上だわ。
>>353 ランナーコーチから「コールド」スプレーかけられるという皮肉
あの
ワイルドピッチも計算ぽいなその後得点入れられたけど
グラウンドの状態が悪かったからヒットになっただけだ
今録画見てるけど6回の攻撃の根尾おかしくない?あんなスイングしないし待ってる間手の動きとかいつもと違った気がするけど
>>353 桐蔭の三塁コーチャーが浦和投手にコールドスプレーでかけよったシーンか?
あれは異様やったな、本来なら浦和ベンチが真っ先に心配するシーンやのにな
モリシが5ちゃんでいい人みたいに言われてるのは違和感覚える、イキリガキがそのまま大人になった感じしかしない
日大小倉監督は03年平安戦でセカンドがタイムリーエラーして負けた後、「あいつがいなかったらここまで来れなかった」と庇ってたから印象よかったけど
大阪桐蔭も見習ってほしいな〜
吉田は91年の沖水の大野になるか松坂になるか?
大野の桐蔭相手の決勝は悲壮感が凄かった記憶
>>350 辻内はともかく藤浪は体育会系の金本のノリが嫌なんちゃう?w
あれは肩よりイップスやろ
>>362 今の大阪桐蔭は数人だけ他地域の選手を呼んでるだけだぞ。
純血にこだわるなら、他地域に出て行った近畿の選手も含めないとフェアじゃない。
もしそうなったらむしろ今よりも数段強いチームになるぞw
出身地は関係ない
大阪桐蔭所属選手なんだから
大阪代表や
柿木ドラフトいけるよな
ドラフト3位ぐらいいけるんじゃないか
今日の反省点は山田と1塁ベンチに帰りながら三振する根尾くらいやろ
>>360 Twitter情報だけど右手にかなりテーピングされてた模様
テーピングがいつされたか分からんけど、6回での降板はアクシデントなのかも知れない
アクシデントではないと思うけどな 交代のタイミングとしてはおかしくないからね
間違えた。5回での降板
根尾はとんでもない暴投があったが、あれとも関係あるかも知れない
嫉妬丸見えのレスやめてくれwww腹痛いwwwちんかす雑魚は黙って王者の連覇を見届けとけwww
投げられないレベルの何かだったらそのままショートに残るは考えにくい
マメくらいならあるかもしれないけど
根尾ホームランは打ててるけど、どっか痛めてるんちゃう?
ピッチングも本調子ではないし、バッティングもなんか集中しきれてないとこあるし
言われてみれば表情もなんか冴えへんし
根尾ケガしてると、非常にまずいな
あと、最後、なんで森本ださんかったんかな。
たしかに雑魚学相手だから
なんもなかったがいつもより気持ち
荒かったかもな、根尾。
それより近江負けたのがデカイわ。
今回優勝したら5度目の夏優勝か
確か最多優勝は中京大の7度か、そのうち抜きそうだな
ほれ藤原ホームラン
ダウンロード&関連動画>> >>355 今日の近江金足戦は広陵佐賀北
と少し似てた。観客とか。
まあもうあんな判定はしないだろ。
近江消えた時点で優勝が
近い。
なんか、大阪大会の時も
根尾怪我してる厨居たけど同じ野郎ちゃうんけ
藤原君は明日神宮で阪神の1番センターで出場
あさって午前に帰阪し準決勝に出場
>>380 確認したら2回のHRを打った打席でもテーピングしてたので、それほど深刻では無いと思う
深刻なら今日の登板は無かったはずなので
>>366 中学野球で箔が付いてる奴しかおらんのにまるで地元部隊で戦ってるみたいに言うな
>>390 あっそうか、ほっとしたわ。
最後の2打席があまりにも雑やったから、もしかしてと思ったわ。
ありがとう。
2018年甲子園出場球児の中で
190cm超え…5/1008人(約0.5%)
明後日は選ばれし横川神が先発するだろう
結局は履正社が1番強くてその次は智弁和歌山で後はどんぐりやな
何度も言って申し訳ないが、宮崎は、第1打席で打ってくれ。
頼むわ。あと2試合しかないのに。
藤原はあと5cm身長があればなあ
プロだとちと厳しいか
今日は井阪がライトライナー打たなかったから、ちょっとうれしい
来年はTHE4番バッターみたいな奴いる?
今の野球って170センチ代多すぎではないか?
190センチの4番バッターはいつ現れるのか、後半に続く。
大阪桐蔭
夏の甲子園40試合で48ホーマー
PL学園の60試合45本(歴代1位)を更新
桐蔭やか余裕よ。
さっきからエラそうなけん済美がつまみ出しちゃらい。
>>392 ありがとうと言われても詳しい事情を知っている訳ではないので
どういう状態か本当の所は分からん
大阪桐蔭が唯一負けそうなのは左投手主軸の横浜だよ
あとは勝つと思われ
河南シニアの後輩の青地は凄いだろ?本当なら結城も桐蔭に来るはずだったのに。
>>409 横浜?ムリムリ
メンタル弱いから
ストライク入らない。大量失点で終戦。
寄せ集めの世界最強世代だっけ笑
さっさと優勝して終わらせてくれ
あと、デブの勝利者インタビューの無駄に謙虚なのどうにかしてくれ
どうせ勝って当たり前なんだから
ただ
感動ありがとう金足農!!
高校野球の楽しさを改めて感じさせてくれました
公立のハンデ乗り越えて戦ってる姿最高やったわ
あのデブはこの地元オンリーのチーム率いても甲子園ベスト4までこれたかな?
どうせ全国の一流スカウティングしなかきゃ無理か笑
中田180 バランス悪い
石井177 細い
宮本173
山田176
中野175
植田176 未知
中辻177 細い
来年も小さくはないけどやはり今年と比べるとねー、宮本、中野、山田に引っ張ってもらうしかないか
吉安、西野あたりにドンとクリーンナップ打ってもらって中田、仲三河の二枚になるやろね
縄田、新井は残念ながらまだまだ
済美って負けそうで負けないよな
初戦からずっと
済美のピッチャーの調子良かったら苦戦しそうだな
下馬評通りいくか楽しみだ
関西のボーイズ、エリートシニアは、センスや所作がすでにジュニアプロだから、
でかい体型の荒っぽいのは、もういない。いても、チーム哲学に合わないから、
留学するよ。
新チームのメンバー予想
中田
石井
西野
宮本
山田優太
榎木
吉安
中野
柳本
仲三河
上野
清水
新井
河野
藤江など
日大三 対 大阪桐蔭こそが100回に相応しい決勝カード
>>357 さすがに2018でも2012夏の甲子園の藤浪は打てんよ。プロでも通用するようなピッチングをしていた。高校生が打つのは無理。3-0くらいで負けるよ
桐蔭は優勝して当然の戦力を全国から強奪してるもんな
桐蔭の選手は華奢すぎる
根尾とか藤原はメシ食ってんのか?
日大とか下関を見習え
>>414 今年もレギュラーは大きくない。
宮崎170、青地172、中川175、根尾177、石川178、小泉178、藤原181、山田183。
デカいのは横川宮脇後藤などの試合に出ない選手達
>>421 っていうか、藤浪ってプロ1年目から2桁勝利してなかったっけ?
>>423 今日の熱闘甲子園見てみろ
リアル刃牙が見れるから
>>423 それは今日の熱闘甲子園で根尾のヌード見てから言えよw
バッキバキやぞw
中川は体重増えて、インサイドの捌きが下手になった。
関西のエリートは、みんな華奢。打席での所作、守備、
走塁が評価ポイントやもん。
今日、浦和に2点返されて、スィッチ入ったな
準決、決勝は本気でやるやろ
正直、済美、三高、金足、どれも役不足、相手として不足あり過ぎる
試合中、負けるかもしれんと一瞬でも思わして欲しいのよ
桐蔭のファンやけど、強過ぎて、おもろないねん
履正社と決勝やりたかった
高校野球をつまらなくする元凶
頼むから早く負けてくれ
観客味方につける為か姑息な偽善行動までするし本当に気持ち悪い
このチーム身長サバよみすぎ
実際はこんなもんだろ
藤原 175
柿木 173
根尾 171
>>425 プロ1年目は二桁勝利で、防御率は2.75。
しかも高3夏の甲子園では最高の状態だったから、藤原や根尾レベルが9人いてもほとんど打てないよ
藤浪の高校時代の体も脱いだら凄かったけど、
根尾はもう別次元のバキり具合で吹いたわ。
下関で飯食ってんんのはエースだけだろ
他はガリガリで外野に飛ばすのでやっとじゃねーか
今日の勝敗予想は2勝2敗だった。監督采配や審判基準とか不確定要素が入ると外れるなあ。毎回予想していると大阪桐蔭が負ける確率は極めて低いことがわかる。よって大阪桐蔭優勝を予想。
今日のポイントは一発ももちろんだが、石川の右へのいい当たりや井阪のセンター前やらの下位打線のプレッシャーが効いたわいな
山田がもう少し当たりが出ればええんやが
>>435 高校時代の藤浪は筋肉質過ぎてノビシロがないと言われていたよ。
プヨプヨ幼児体型の大谷の体つきのほうが将来性があると言われていた。事実そうなった
根尾は格闘技やらせても相当のとこまでやれただろうな
>>431 寄せ集めんかったら
こんどは、弱すぎておもんないんやろ?な?
我らの愛知の星、山田はタッパ183センチもあんの??そんな風に見えんがや
柿木はさすが甲子園で防御率0点台だな
抜群の安定感だわ
>>439 確かにメジャーにはいったけど、大谷が成功かどうかと言われると微妙w
今の藤浪よりはいいのかもしれないけど、投げてないし二刀流じゃないもんな
吉田は2018年版松坂に近いから1人で投げれちゃうね。決勝まで。
根尾君はガチでプロ志望するのか?御両親は名大医学部進学してスポーツドクターになることを切望するだろう。藤浪さんでもプロでは通用しないんだからなあ。早く阪神から西武にトレードしないと才能が潰される。
ところで今日のインタビューで言ってた
データ班って何?
あのホームラン班はサイン盗み?
桐蔭はディープインパクトみたいやな
前半はかからないようジョッキー(西谷?)が折り合いつけて我慢させる
後半、京都バックストレッチの坂で他がヘバり始めた頃にゴーサインで一気に捲ってそのまま押し切る
藤原のスイングがこれまでと全然違うやん、あんな振り鋭かったっけ?
1〜3回戦は練習試合の延長やったんやろな
正直後はもう普通にやれば優勝やよな決勝は金足とした方が盛り上がりそうだけど
全く負ける気がしないw
アメリカの特殊部隊グリーンベレーも178センチが
理想やで。
金足農は佐賀北を思い出させるだけでなく89年夏仙台育英の大越も思い出させる
まあ金足というより吉田が大越を思い出させるだけだが
>>449 頭悪いんだから宿題くらいはちゃんとやって早く寝ろ
余裕ぶっこいてたら済美に負けるぞ去年もギリサヨナラ勝ちしただけだし
春も準々決勝楽勝で準決勝苦戦しただろ
藤原は化けてきたよね
1年からこの春までは線が細いイメージだったけど、かなり体が大きくなったのと
スイングスピードが一番早い。オリックスの吉田に似てる
体にバットが巻きついてて、前捌きで、フォローが大きい
怪我が心配
近江林だけが嫌だったが消えた。
済美も雑魚学ほど簡単ではないが
まあ勝てるやろ。
決勝は名前だけの雑魚大三。
楽勝やな。
>>432 自分たちで当てといてコールドスプレー持ってくやつね
なんかあれ違和感あるんだよな
ピッチャーが危険球投げながらコールドスプレー持ってって
「大丈夫ですか?」とかやってるような違和感
そうそう絶対苦しい試合になるよ
まあ選手たちも頭に入れてるだろう
苦しくてもいいから1点でも多くとって勝つ
それを続けないとな
>>456 せやな 今年の春の三重高を思い出せ
勝負に情けや劇場はいらない
浅尾を阪神にくれないかなあ。藤浪は西武に移籍した方が覚醒する。
>>448 プロ行かなかったら大阪桐蔭に来た意味がないだろ
医者になりたかったら慶応や他に行ってるはず
渡邉の速球に桐蔭打者は全然振り遅れてへんな
ハンカチの時みたいに160kmで練習したんかもしれんな
ハンカチはフォークの制度とストレートの伸び、低めへの制球力もあったから160km練習しただけではどうにもならんかったけど
渡邉は速球に対応できれば怖いPじゃないって事やろな
>>445 というか高校時代は比較にならないくらい藤浪のほうが上だったろ。今は完全に逆どころか、もうどう転んでも手が届かないところへ大谷は行ってしまったけど。
大阪桐蔭から阪神には入団するなに尽きる。金本監督自体が他球団を率いた方が優勝できると言われている。野田がオリックスに移籍して覚醒したのが元凶。
間違いなく、春夏連覇だな。
役者が違う。他の高校と比べ段違いだ。
まるで、高校生と大学生で野球やっているみたいだな。
無策の浦学とでは、その差がくっきり出た。
想像以上に、ウチは強くなり過ぎていたようだ。
そして、過去にこれほどまでに甲子園慣れした、言葉は悪いが、親父臭いチームも初めてだ。
勝負所を理解している。
監督だけでなく、選手も含めて。
後は剣を先に見せないことだ。
そうすれば力の差は自ずと点差に現れる。
邪教を本塁打数だけでなく、甲子園優勝回数でも上回り、歴史から葬りさるのはこの夏になる。
浅村、中村、森、藤浪を動員したが、藤浪以外は西武。履正社はオリックス岡田やヤクルト山田を動員せず。松井が星稜を応援することすら履正社は蔑視。岡田はチームリーダ、山田はトリプルスリー常連。藤浪は孤独感から才能を活かせていない。来年は西武でエースになってや。
流れをぶった切ってた石川が復調したのは大きいな。
あと柿木の覚醒も大きい。
柿木のドラフト順位も大幅に上がっただろ。
履正社に寄付金納めるのもやめや。岡田監督では優勝できない。勘違い秋田とかめった打ちにしてや。
根尾は大阪桐蔭進学決める時
西谷監督に僕はプロ野球選手になりたいです。
よろしくお願いします。
と言った。
河村、右バッターの外の制球ゼロ。
インサイドもばれてた、 今日も3番打者に捌かれてた。
左バッターにインサイド投げられないし、ダメじゃん。
>>458 日大三の河村は大丈夫かね
高岡商の山田っぽくてなんか嫌なんだが
>>478 左バッターにはアウトローだけで抑えられてるからな
桐蔭も山田に対する対応見てると不安になるわ
父親が甲子園球児やったからって何が偉いねん。大阪桐蔭いわしたれ。
大阪や兵庫の野球は甲子園での勝ち方に精通している。
関東勢が優勝した時は大阪と兵庫のチームがベスト8までに不運な負けで居なくなった時が大半だな。
>>480 高岡戦はストライクゾーンが外に広すぎだった。
まあ、横川もそれで助かったが。
吉田のこと全く警戒してないんだな
渡邊打ったから当然なのか
>>372 藤原に対抗心燃やして大振りになったとかやったらええんやけど根尾ってあんまりそんなイメージないからちょっと心配なってもうたわ
桐蔭が負けるわけねーだろ
敗退のイメージが想像できない
根尾の身体はボクシングやるにはいいが野球じゃあと10キロ増やさないと無理だな
>>473 小園と藤原はドラ1確定だけど
柿木はよくて3位だろう
てか柿木はもう完成されてるやん
今年最初に西谷にデータが足りませんでしたって言わせる高校はどこか!それとも出てこないのか
マジで金足負けてほしー
決勝で当たったらフルボッコ確定してるもん
吉田の投球ってはっきりいって桐蔭からするとカモなんだよね、左腕でもないし
それでいて連投連投でバテバテ
大差つくこと目にみえてるもん、それでめちゃくちゃヒールになると思う
今年もU18で小園&藤原の1、2番コンビ楽しみや
去年大活躍やったしな
枚方コンビ最高や
東北に去年の反則の借りを100倍にして返したらええ
>>489 5回は明らかに球が抜けてたからね
流石の根尾も夏の大会で投手と5番務めた疲労がきたのかも、というかただの疲労であってほしい
>>501 普段から根尾や柿木相手に紅白戦してる連中からしたら特別凄くは感じないだろうね
そもそも吉田は他の高校にも結構打たれてるし
ほんまな
ややこしい奴とはやりたくないねん
日大が上がってきてね
済美の山口は不気味なオーラを纏ってる
この大会は済美の山口と金足農の吉田を中心に回ってる
大阪桐蔭さんも油断してたら墓穴掘りまっせ
たまに小園の名前出てくるけど・・
過剰な小園推しはウザいのでよそでやって下さい
根尾は昨年秋から投手に野手にフル稼働
疲れが出ないわけない
桐蔭で投手野手兼任、投げてもある程度試合作れる、化け物やわ
>>499 浦学があまりに評判倒れだったから勝因にデータを持ち出したんだろ。西谷も淡々としてたわ
。w まだ初戦の作新の方がインタビューに安堵感があったからな。
働いてるのは青地中川藤原根尾石川くらいか
宮崎ももっと頑張れ
ジャイアンツカップ優勝の大淀ボーイズの島野を、親方はスカウトしてるのか?
桐蔭も積み重ねてきたけど今年くらいだからな、こんだけ安定した戦力なのは。
他の年は不安要素ばかりだったし。
春夏連覇の年でさえ藤浪ノーコン内野レンコン下位打線自動アウトだったから。
>>473 覚醒ってか、元からこれくらいの力はあったろ
世間にもネットにも過小評価されてるだけで
柿木はドラ2〜3の力はある
根尾とか藤原が注目されてるけど俺は柿木が1番好きだ
あの柿木の太ももの太さは並じゃないわ。相当体幹がしっかりしてるはず。あと面構えが本当に好きだ。高校生ながら何度も修羅場を潜ってきた顔をしてる。根性のある顔をしてる
柿木はプロで絶対伸びるよ。今でも充分球も速いがまだまだ球速は上がるはず
大阪桐蔭の監督も柿木には絶大の信頼を置いてるんだろう。大阪桐蔭のエースナンバーの1だもんな。柿木が1番好きだわ俺は
2012大阪桐蔭って投手力と上位打線で優勝したみたいなもんだからな
藤浪、澤田の投手陣に
森、水本、田端、安井の上位打線はここ数年の優勝校の中でも非常に強力だった
まぁ笠松、白水などのラッキーボーイも良かったが
熱闘甲子園で見たけど藤原のバックスクリーンは追い風だった。甲子園に好かれてる
>>99 西谷48才だっけ?53勝とは早すぎるだろ💦
うちの近所のとんかつ屋の親父みたいな見てくれのくせに笑
昨日の浦和戦は思いのほか楽勝出来ただけに次が怖い
どこもかしこも大阪桐蔭はサイビに楽勝だろというムードになってる
センバツのときの花巻東レイプが終わった後の雰囲気に似てる
その後、三重に食われかけたのを忘れないで欲しい
>>497 高校生の時は細くて当然。
20過ぎればどんどん肉が付きやすくなって太くなるでしょ。
高校時代の清原だって細かった。
西武の浅村も細かったし、あのままのが良かったと思うんやけどな
桐蔭は今年のメンバーが豪華すぎて
来年の2、3年が気の毒だな
今年に比べてしょぼすぎるとか言われそう
来年の桐蔭ってドラフト候補いるん?
>>516 柿木は選抜で根尾ばかり投げさせられて
相当悔しかったんだろうな
はるばる佐賀からやってきてんのに
もう少し下半身使えれば
より球も重くなってかなり良い投手になれるわ
済美打線では手がつけられなさそう
藤原の本塁打
前足固定してステイバックしてぶん回す
完全にメジャー打者やん
プロ野球でさえ あんなスイングできる日本人打者ほとんどおらんぞ
>>526 山田って2刀流なんだね
根尾のやや劣化版って感じか
来年、優勝候補なるには
好投手いる星稜、創志学園には勝てないときついな
柿木はスライダーよりフォークの方が空振り取れるという事に気づいてしまった
これは手がつけられなくなる
正直秋田より済美のが不気味
済美Pの山口(淡路島出身)は異常なスタミナ
済美戦が接戦になる可能性はあると思うな
なんかセンバツに展開が似てるから
ベスト8大勝のあとの準決勝
三重戦みたいになるかも
>>530 ピッチャーの中田がどれくらい育ってるかにかかってる
後中三河が1年でどれだけ通用するか
根尾途中から体調でも悪くなったんかな
バッティングがあっさりし過ぎや
柿木と根尾が全く打つ気なかったな
あれは体力温存するためか?
打撃は高知商>大阪桐蔭だからな。
完封負けは無いとは思うが5点も取れんだろ。
サイビは典型的な昔ながらの一人で投げるタフネス右腕。
済美は確かにタフな相手だな。
去年の国体も坂ノ下のサヨナラ3ランで勝ったけど強かった。
粘って粘って後半勝負や。
>>534 桐蔭は1年あれば
だいぶ選手仕上げてくるからなー
なんだかんだ来年にはまた優勝候補なってそう
中三河は中学から注目されてたくらいだし
それはそうと、明け方にU15のアメリカ戦があるぞ。
来年、大阪桐蔭に入学予定の子が何人も活躍している。
花田くんは懐深くて浅村みたいになりそうだな。
>>514 内野は言うほどひどかった?水谷とかうまかったじゃん。
済美は不気味だな
僅差で終盤まで行ったらヤバイ 前半で突き放したい
根尾は大阪大会からの疲れがどっと出ている気がする
幾ら初回から飛ばしているとはいえ、中盤でもうボールが抜け始め、スタミナ限界の兆候が出るのが早いし
金光大阪、履正社戦、沖学園、浦学と試合重ねるたびに投げられるイニングの限界点が早い感じがする
今は完投なんてできる感じはないかな
でもその分柿木の調子が上がっているのはでかい
明日は横川→根尾の継投じゃないのかね。
柿木は全試合投げてるし、決勝を託すため温存したいのでは。
履正社戦で9回ツーアウトランナーなしから凡打だったら今ここにいないんだよなあ
なんか執念すごいわ
済美は序盤で大差つけられても大逆転してる試合乗り越えてるのが更に不気味
預言するが、桐蔭が負けた日に富田林の逃亡者見つかる。優勝したら、市橋並に長期間見つからない。
履正社9回2死からのファールフライって、あとどれくらいで取れそうだった?
あれ取られてたら終わってたからなw
準々決勝終了の時点で戦力分析しました。
【投/打/走/守/精】
大阪桐蔭【ASASS】
浦和学園【BBBBC】
済美高校【ABBBS】
報徳学園【BBCAA】
下関国際【ABBBA】
日大タックル【BACAB】
近江高校【ABCBB】
金足農業【SBCBS】
>>550 やめてそんな言い方するの。めちゃくちゃこわいやんかっ
>>546 右の強打者の多い済美に横川は無いw
高岡商とちがうからな、試合潰れるわ。
金足農業なんて勢いできてるだけや
はっきりいってその一本の糸さえ切れば、あっさり大量失点するの目にみえてるんだよ
2008の常葉菊川みたいなもんや
総合力では、ここが一番抜きんでてる。正直他は及び出ない
いくら済美でも最初は根尾だろ
スライダーで幻惑させてラスト数イニングをエースで逃げ切るんだよ
柿木のほうがコントロールあるから
先発根尾で抑えに柿木のほうがいいよな
抑え根尾ならコントロール悪くて荒れまくりになって四球も目立つ
ちゃんと肩つくってからいける先発のほうがいい
>>546 柿木は中盤〜終盤に失点するケースが多いので先発完投には怖さがある。
あとは大阪学院戦から見て長打や連打を浴びたのは殆どがストレートだから、あまりストレートを過信した様な配球はしない方が良い
昨日の浦和戦でもストレートを二塁打されてるし、ヒットにならなくても捉えられた様な当たりは基本ストレート
そして、最後の150キロインコース厳しいボールも当てられてた。
とにかく6回以降の失点が多いので中盤から終盤には注意する事と、ストレートに頼りすぎるのも危険なので気をつけて欲しい
スライダーやフォークに関しては高めに抜けなければ大丈夫
実力は吉田がナンバーワン投手だと思う、ただ変化球を上手く使えてなかったので無駄な失点が多い
疲れて変化球を使いだして逆に失点が少なくなった
ただ股関節痛がでて疲労困憊、相手は日大三、さすがに対戦する可能性はないだろ
済美の山口はスライダーが素晴らしくチェンジアップも決め球で使える、ただ、ここも、限界にきているからな
舐めた打撃をしない限り打ち崩せるとおもう。ただ、先発を誰にするのかね?根尾もかなり限界にきている感じもするが。
今日は藤原の1本目が大きかった気がする。渡辺のベストボールを完ぺきに打ち返した。あれで渡辺がビビってしまった。
大会が始まる前に打線は藤原次第と書いたが、その通りになっている
普通に柿木がナンバー1だよ
勢いできてるとこの選手は総じて過大評価しやすい
桐蔭の選手の場合すでに高い評価からみられてるから過小評価されやすい
今大会の投球みてても柿木が群をぬいてる
根尾を5回まで2失点以内で6回から柿木
これを後2試合続けられたら優勝できる
>>562 リリーフ投手としてはナンバー1かもしれんが、先発投手としてはナンバー1じゃないよ。
昨年の花咲の投手と同じくらいの順位でプロに指名されると思うけどね。
>>530 何の二刀流?
ピッチャーなんかもうしていないんだが。
野手専念だよ。
>>543 水谷じゃなくて妻鹿なんだよなぁ
内野守備は
2015、2016、2017、2018、2011、2014、2013、2012の順
>>525 来年はプロに行くような選手はおらんね。
桐蔭で高卒でプロに行くような選手は、最低でも2年で不動のレギュラー、投手でも公式戦でバリバリ投げておく必要がある。そんな選手誰もおらんからね
>>567 今の世代が層厚すぎるから未知数だぞ
徳山並みに育ってるのがいるかもしれない
奥田の走塁うまかったなあ、、
普段から意識してるんだろうね。拍手
井阪や石川も当たりが出てきた。
俵藤も的確に動いてる
U15の4番池田、頭に死球を喰らい、救急車で
病院へ運ばれた…
大丈夫か?
昔からだが、投手1人のチームを酷使問題で叩きつつ、ヨイショするダブスタ大嫌い
>>499 沖学園戦後のインタビューではイライラしてたよね
濱内同様全くデータのない投手が出てきたのと、守備のミスが多くて
ゾーマのテーマ曲「勇者の挑戦」をやって欲しいねん。
金足と戦ったら負けても勝ってもぐちぐち言われるだけやからやりたくないわw
日大に悪役買ってもらう
>>501 去年は完全アウェーでサヨナラ
今年は去年とは別のメンタル
済美って昨日の試合エース温存してたのか
ベスト8で温存って本気で優勝狙ってきてるじゃないか
>>581 びびんなや
最強世代なんやろ笑
勝って当たり前なんやから
済美のエース見てると福井優也思い出すわ
山口は福井優也の感情の起伏をほとんど無くした感じ
できれば柿木の消耗少なめにしたいけど、今の根尾のコンディションからすると済美戦も半分は柿木に投げてもらうことになりそうだな
もちろん優勝してほしいけど、正直ベスト4進出で最低限のノルマはクリアしたと思ってしまう。。。
>>516 確かに、太もも太いね。もっと走り込んで投げ込みしてコントロール身に付いたら、プロでは軽く10勝どころか、15勝は勝てるね。
昨日も最後の投球、150`出てた。
>>585 それはダメだ
来年ならともかく今年はこれだけのメンバーを揃え昨年悔しい思いもしたし、優勝以外納得がいかない
2度目の春夏連覇を目指す全国屈指の銀河系スターチート軍団大阪桐蔭
vs
田舎秋田の軟式野球上がりの雑草軍団金足農業
の方が決勝はメディア的には盛り上がるんやろな
野球ファンが期待してるのは吉田が大阪桐蔭に通用するのかどうかのみ
てか俺自身もそれだけが見たい
>>581 温存っていっても、先発しなかっただけでリリーフで70球ぐらい投げてるぞ。
>>578 日大三は休養日で疲労を少しだけ回復した吉田にきりきり舞いさせられて終了だろ。
吉田みたいな野球バカタイプは疲労は関係ないが
桐蔭は頭脳も備わっているから余裕
決勝で吉田を観たい
皆が打倒桐蔭、と掲げていて勝って当たり前!と思われててプレッシャー凄いやろうに仮に金足と戦う事となったら観戦者殆どが金足声援となりそうで余計プレッシャーかかりそう。
去年の事もあるし優勝して欲しいっ。
頑張れ桐蔭!
あんまり野球詳しく無いけど楽しみにしてる。けどそれ以上にドキドキしてる(笑)
来年の桐蔭は良いメンバーいるの?これだけ3年生が凄いから
2年は出場機会にも恵まれていないから春の選抜は厳しいかもね
>>594 まあ吉田には悪いが、日大三戦はタイブレークで疲労困憊して勝ってほしい
金足農はレギュラーで野球経験者は3人!他のレギュラーは高校から野球始めたらしい
http://imepic.jp/20180819/334480 今年のドラフトは凄そうだな。
どの球団も競合回避の一本釣りでもすごい選手が取れそうw
実力的には浦学が強かった
運が良かっただけのザコチームが
調子に乗ってるな
>>171 いつでも優勝はできるかもしれんが、100回大会、加えて2度目の春夏連覇は今年しかできないんや
だから金足農業ボコボコにして
吉田が通用するか、って通用するわけねえだろ
右の速球派なんて1番のカモなんだよ
紅白戦で柿木、根尾相手に毎日やってる選手たちが
エースの吉田輝星君(3年)のナシ農家の祖父がスタンドで喜ぶ姿
関西の猛暑を見越して、暑い温室で特訓を重ねた応援団
秋田から一切交代なしの9人野球
公立全て地元秋田 農業高校
選手以外に家族、応援団も一丸となって
日本全国民の希望 勇気 夢 悲願
大阪の学校 私学 シニア ボーイズの一流どころを青田買い スカウト
根尾岐阜 柿木佐賀。。。
勝って当たり前 春夏連覇しても祝福するのは一部関係者のみ
日本全国民の大多数は無関心
結局いっつも裏金頼みだよな低能近畿猿は
秋田の田舎公立校に野球専門近畿猿動物園学校が日本中を敵に回しながらヒールとして討たれ
頼みの綱は裏金駆使して全国から強奪を繰り返す邪悪裏金学校だけ
そんなんで高校野球見ていて楽しいのかな?猿並みの知能だったら楽しめるの?ww
>>599 連投より一日空いたほうが
投手は疲労度増すんだぞ。
まあどっちも雑魚だからいいけどw
まあ吉田君には、是非是非決勝まで来て欲しいね。
エースがあーなった、小針さんも言い訳しなかったし、
証明してもらおう、君がホンモノか単なるいい投手か。
吉田のために。。
いかに自分を上(プロ、大社)に売り込むために。。
金足が負けても結果、長い人生においては成功者。やればできる。
大阪桐蔭春夏連覇が人生の最大のピーク。藤浪はどうした?w 森も何かプロでタイトル取ったよね 当然?w
あとこのチーム見れて2試合か…。大会閉幕と共に寂しいな…。根尾の大阪偕星戦の左中間への公式戦初ホームラン懐かしいなぁ…昨日の6回の攻撃中になんか泣けてきた…年取りたないなぁw
というか昨日でこの世代のポテンシャルがやっとわかった
ずっと半信半疑だったけど甲子園でまあまあ出せたから
次からの2戦苦しい試合になるが最後実力で捻り潰さないと大阪桐蔭ではない
鍵は宮本・石川・山田・小泉・井阪
最高の世代にしたいし春夏連覇の夢を見たい
>>607 >連投より一日空いたほうが
>投手は疲労度増すんだぞ。
それは初めて聞いた。根拠プリーズ
日本国民の敵、低能近畿猿の裏金桐蔭
済美と違い劇的な試合をするメークドラマ力もなく
日大三と違い戦前から続く伝統もなく
金足農業と違い周囲を味方にする爽やかさもない
近畿猿以外のどの視点から見ても応援する価値のない学校
それを自覚しなさい
根尾、帯状疱疹みたいなのあったけどメンタル大丈夫か?
超がつくほど真面目だからプロになったら心配じゃ
あと18イニングで終わり。
あと54アウト取って終わり。
最後に史上初、春夏連覇して終わり。
あとは、卒業まで国体とか、学校行事楽しんでね。
>>568 徳山は2年の頃からすごかっただろ。
2年の春季大会で背番号1だったし、最速も2年夏前で144キロだったんだが。
徳山は2年秋不調だっただけで既に2年春から夏にかけてエグかったよ。
準決勝
桐蔭:決勝に行けば勝率100%
済美:ベスト8以上に進んだ大会はすべて決勝まで到達
すげえ不安なんだけどw
>>618 どう見たって間違いなく大阪桐蔭が勝つじゃないかw
>>606 それは分かるわ
オール秋田vs全国詰め合わせ学校w
ベンチ入り大阪人なんてわずかで、根尾、柿木、横川みんな外人
リアル大阪代表の近大付はあんなものw
ここらへんどう思ってんのかね、大阪の人は
全国詰め合わせって言っても、アメリカやロシア、中国じゃあるまいし
世界有数の先進国で、交通網も
整備されている国ではちょっとした距離じゃんか。
俺はすでに優勝は間違いなしで
決勝に金足きたら大差つくからそれで勝ってもヒールになるなあという心配をしてるんだが
これまでみてきて、桐蔭が負けるかもと思ってる奴はどれだけ心配性なんだ
人生でもすごいネガチィブ思考なんじゃないか
>>567 今回ベンチに入れなかったけど
この子は次チームのエースになるんじゃない?
他の高校ならベンチ入りしてたと思うよ
次世代エース#15仲三河君!3回をパーフェクトリリーフ、衝撃のデビュー!全球ハイライト【大阪桐蔭】
ダウンロード&関連動画>> 【阪神】 藤浪不振と金本監督の悪評が…高校球児も阪神には疑心暗鬼
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/234494 藤原くん〜根尾くん〜
先輩の藤浪もいるから阪神においででんがな〜
>>621 根尾と柿木は外人ってなw
ソースあるん?
ドラマも何もない人に感動も記憶にすら残らない つまらない学校
吉田のために8回裏逆転スリーラン
最終回 三者連続奪三振しかもMAX150で締め
9回表 無死1.2塁から圧巻の2三振
一丸となって吉田のために繋いで繋いで サヨナラ逆転ツーランスクイズ
甲子園全体、日本中がそりゃ味方 応援しますわ
しかも東北秋田の地元公立 農業高校なら尚更
>>626 >おいででんがな〜
とりあえずお前はしね
>>599 相手は疲労あるから大丈夫だろうなんて勝手に思い込んだら余計調子狂うよ
近江だって昨日絶対、心のどこかで舐めてたはず
明日の済美のエースもこれまでの試合のデータを見てきっちり研究すべき
外人外人言うけど、大阪大会の20人を見ても近畿以外は
柿木、山田、根尾、飯田、俵藤、奥田、仲三河の7名しかいない。
レギュラー番号に限れば9人中たった3人。
これで外人部隊とか言ってるヤツ頭おかしいのかw
>>632 あれだけデータ班とかいってんだから、チームは研究するにきまってるだろ。
ここの書き込みと現実社会の区別がつかなくなってるのか?
吉田くんは素晴らしいピッチャーやと思うけど、アンチが持ち上げだしたから日大三に負けるやろな
同じ敗北を繰り返す学習能力のないアンチ
アンチご自慢の浦和がどうなったかもう忘れてるみたいだな
苦戦するのは受けて立つからや。
浦和戦ではチャレンジャーとして戦ったんやろ?
あと二戦チャレンジャーとして野球をやろう!
浜内や沖学園先発以上の奇襲はもうない
済美も昨日そのカードを使ったし
データ班は、投手の癖や球種だけじゃなく、捕手の癖、捕球姿勢、l配球から
始まって全野手をポジションごとに徹底分析するんやで。
済美のサードの池内は、小谷があげたデータをもとに中川、石川、根尾、ヤマケン
全内野手が様々な角度から細部にわたってチェック入れる。
>>641 それって決勝に上がるってことだよな
確か決勝の勝率が無敗だから負けることはないんじゃね
昨日から言ってる事だけど先発柿木は中盤〜終盤に怖さがあり、打たれるのはストレートか高めに抜けた変化球
変化球の見極め(低め)をされると危険だし、ストレートもキレはあるが意外と打たれてる
1つ目の動画の2連打、2つ目の動画の好プレーに助けられた場面もそうだが、作新や浦和にもストレートが打たれていた
ロースコアの中盤〜終盤が先発柿木の怖い所では無いかと
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 外人部隊とか言ってるやつはただの世間知らずのガキか公務員
アンチ絶賛の浦学も外人部隊だったんだが
それは良いのかな
これが、韓国のスパイじゃなくて何なの?
橋下・大阪市長「日本は韓国に謝罪し続けるべきだ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446649478/ 【マジキチ】維新・橋下徹「竹島問題は李承晩ラインを引かれた自民党のせい」
→李承晩ライン(1952年)、自民党結成(1955年)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353746639/ 橋下ツイート 「(竹島は)完敗している、上の世代は放っておけばいい。」
ダウンロード&関連動画>> 橋下氏『(竹島で)韓国へ経済制裁はありえない。国際社会で恥をかく。』
ダウンロード&関連動画>> >>646ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/ 大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
ダウンロード&関連動画>> 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html ”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html >>647 7戦7勝の無敗なら多分これからも無敗と言っていいかも
しかし柿木が根尾を上回るエースになるなんて思わなかった
大阪5、兵庫2、奈良2、京都、和歌山、滋賀、徳島、愛媛、佐賀、愛知、岐阜、北海道(大阪生まれ)
近畿12、四国2、九州1、東海2、北海道1
みなさんの思う秋からの桐蔭のメンバー教えて
それと来年の進入部員と今の選手の進路
外人、外人てうるさい輩がおるけど
大阪5、兵庫2、奈良2、京都、和歌山、滋賀、徳島、愛媛、佐賀、岐阜、愛知、北海道(大阪生まれ)
近畿12、四国2、東海2、九州1、北海道1(大阪生まれ)
最近他府県が増えてきてるけど、実際はこんなもんや。
よそはもっと凄いとこあるやろ。
>>607それは中年以上の筋肉痛のことだろ(笑)お前は本物のバカか
>>621 今大会大阪出身の子は何人出場してたでしょう?
その子らが大阪に戻る事になったらどうなるでしょう?
他府県のレベルは下がり大阪のレベルが更に上がる。
っと大阪府民は思ってるけど何か違うかな?
>>653 そんなもん目合わせてにっこりしながらやったりなんかせんやろ。
普通や。
柿木くんは甲子園通算44イニングで防御率0点台か?
金足農業はレギュラー9人中3人が中学軟式経験者で他は高校から野球始めたど素人軍団みたいやぞ、シニア出身はベンチに1人だけ、決勝きたら20点は取ろう
http://number.bunshun.jp/articles/-/831636?page=1 藤原と山田健太は同部屋で、藤原が漫画ばかり部屋に持ち込んで
出したまま散らかしてたから「部屋が汚い」と山田健が怒った話は雑誌のインタビューでしてた
>>658 ニッコリせんでええけどこういうのって目ぐらい合わせるもんやと思ったんや
すまんな
完全に柿木がエース
作新 9回 被安打6 三振8 失点1
沖学 1回 被安打1 三振3 失点0
高商 4回 被安打2 三振5 失点0
浦学 4回 被安打1 三振6 失点0
日本には進学の自由があるからな。
規制しても裁判になったら負ける。
明日は何時ぐらいから並ばないといけないのかな…
準決勝とはいえ平日だから予測がつかないです
ただ柿木は打撃が弱いからな
基本根尾スターターの方が良いんだよな
井阪が最後の最後で目覚めてきたんじゃないかw
2戦連続で先発が5回までで残りを柿木だから
最後までこのパターンを続けるだろうな
藤原と根尾は面白くないだろうなぁ。
自分たちが主役になると思ってた大会で田舎の軟式出身の農業高校の投手に主人公ポジ取られちまったからなw
大阪桐蔭メンバーの出身中学分布
浦和学院メンバーの出身中学分布
>>649 突然決勝まで勝ち上がれなく方が可能性高いかもな
根尾の球って回転がバックスピンじゃなくてジャイロ回転してるな
投球練習少ない分しっかり回転かけれてないときは沈んだりあの球速で曲がってたりする。
個人的には投手としての才能ありありだと思うけど今からでは難しいんだろうな
まるで済美が存在しないかのような連日の報道だな
決勝で桐蔭と戦うのは日大か金足かという話ばかり
>>672 ワロタwもう十分だろ。対戦相手もやりづらいだろうし
しかし、ベスト4は桐蔭を除くとよく勝ち上がれたなって学校ばかりだな
智弁や平安、星稜、花咲、八戸等の対抗馬達が早々に散っていく
西谷さんは当初横川と柿木のダブルエース、根尾は中継ぎや抑えで使う予定だった
よこやんが全く成長しなかったから仕方なく根尾を先発にしている
>>680 花咲が対抗馬はないだろ。だったら横浜の方がはなっから上だよ
>>672 これは勝てるわ
飯を食ってないチームに負けるわけがねえ
でも少し可哀想だからたこ焼きを送ってやれ
>>516 俺は佐賀出身だから柿木が大阪桐蔭に入った時からめちゃくちゃ応援してた
同郷出身が好きな大阪桐蔭に入っただけでも凄いと思ってたけど、まさかエースとして春夏連覇を目指すことになるとは
胸熱やわ
>>672 遠征費は高野連が出すが、応援にかかる費用が尽きたってこと
話ぶったぎるがネオっていつ勉強してんのかね?
藤波も勉強できたよな
>>610 寂しくなるな
昨秋から打撃力は騒がれるほどのことでもないとずっと思ってた
選抜でも山田健太の1本だけだったし
それが2回戦、準々決勝とこれまでの鬱憤を晴らすようなホームラン攻勢
感慨深いものがあるわ
あとはこのまま春夏連覇で有終の美で飾りたい
西谷ってプロ関係者から接待受けるの?例えばネオが欲しい球団から挨拶がてら食事とかキャバクラ接待とか。
もちろん優勝して欲しいけど、このチームがずっと見ていたいな
国体もあるけど、ちょっと寂しい
HPはアクセス過多で本当に送金したい人が見られない状態になってるから
吉田(八戸学院大)
日大三対大阪桐蔭。楽しみやな。
済美 vs 日大三という誰得(失礼)カードだってあり得る
東西横綱対決
大阪桐蔭ー浦和学院
勝因
・中川の守備
ショートでの堅実な守備
・根尾の一発
やっぱりこの先制の一発が大きかった
・藤原の一発
驚愕の一言 スゴイ
・青地のタイムリー
青地らしい見事なタイムリー
ナイスバッティング!!!
・奥田の走塁
素晴らしいの一言。これも非常に大きかった。
・藤原のタイムリー
ホームランの後のセンター前のタイムリー。この2点も大きかった
・根尾の好投
先に点をやらない投球が良かった
・柿木の完璧リリーフ
まさに完璧なリリーフ、素晴らしいの一言!
次の済美は粘っこくて、かなりの難敵。星稜、高知商、報徳を倒してきた実力は本物。死闘になる!
油断するならここだよなあ
攻略対象は済美じゃなくて球場のなんとなく勝てるでしょムード
大阪桐蔭にもすごい選手いっぱいるんですね
吉田世代の
4回ウラ抑えた後根尾が西谷監督に手首(?)大丈夫?と聞かれてたけどライナー取りにいった左手のことなんかな
5回の投球とその後の打席見るとなんか怖いわ。無茶だけはせんとってくれよ
お前らって全国からあり得ない青田買いの補強する優勝して当たり前の学校応援して楽しいか?
大体そういう輩は巨人ファンだよな
阪神もそうだが弱いチーム応援してたまーに優勝する方が楽しいぞ?
>>708 優勝して当たり前とか高校野球舐めてるとしか思えん
>>701 んでもって日大三がかったらまさに、
「大山鳴動して鼠一匹」
ということになって日本国中ドッチラケ
>>675 愛知以西と離島の北海道だけやんけ
西日本から強奪する浦和のが悪質
みんな死ぬ気で頑張ってこれだけのチームになってる
そしてまだまだ足らんのよ
リーグ戦なら負ける気全くしないが
トーナメントは1度でも負けたら終わり
1回戦負けも準優勝も同じだからな
>>709 お前ら優勝して当たり前の戦力買ってるだろ
竹槍のつつき合いの試合にピストル準備して参加するようなもん
>>708 当たり前ではないんじゃない?去年も負けたし
>>708 甲子園の外人部隊率ランキング
1位:島根代表 益田東高校:100%(外人部隊18名)
2位:大分代表 藤蔭高校:88.8%(外人部隊16名)
2位:青森代表 八戸学院光星高校:88.8%(外人部隊16名)
2位:岐阜代表 大垣日本大学高校:88.8%(外人部隊16名)
2位:北埼玉代表 花咲徳栄高校:88.8%(外人部隊16名)
6位:鳥取代表 鳥取城北高校:83.3%(外人部隊15名)
柿木は下半身がいいから巨人に来たらコントロール以外沢村みたいになれるよ。
>>708 だって母校なんだもん
しょうがないじゃん
>>654 それな!奈良、兵庫は勉強で入った子もフツーに通学してる距離だから、田舎者の違う県に行くって感覚とは違うんで
とりあえずパッと思いつきで
誠4番
サイクルヒッター沢村3番
今中エース
ノーヒッター和田2番手P
大阪桐蔭は
1番石川
2番藤原
3番中川
4番根尾
5番山田
6番石川
7番青地
8番飯田
の方が絶対強い
>>10 中堅といわれますか
最難関のグループではないが、中堅よりはだいぶ上
>>653 ライバルなんだよ、根尾がホームラン打ったら負けたくない藤原もホームラン打つ
藤原がホームラン打ったら根尾はホームラン狙いの三振する
強いチームになったら相手選手がライバルじゃなく自分のチームの選手が
ライバルになるそうやってバチバチ仲が悪くて成長して、歳をとったら仲良くなれる
それがアスリートの宿命
>>661 山健がその世代では一番早く甲子園でホームラン打った、そしら藤原が
あいつ打ちやがったと言ったので中川がチームメイトが打ったんだから
素直に喜べんかと言った
ぶっちゃけ神宮で創成館に負けるまでは自分の事だkを考えてたと石川が
インタビューで答えてた、でも負けた後みんなで話し合って優勝するためには
このままではダメだとそこからは自分じゃなくチームの勝利のためにまとまったと
>>726 ねおと藤原なか悪いんかな?
藤原と根尾が普段どんな感じか知りたいわ
1 森
2 藤原
3 浅村
4 中村
5 中田
6 平田
7 西岡
8 沢村
9 藤浪
>>715 お前ジジイだろ
残り少ない余生をもっと有意義に使えよ
小泉を飯田に替えてもいいのになぁ確かに
飯田はやっぱり打ちそうな雰囲気ある
根尾は山健とよく一緒にいるよ
宮崎とか横川ともよくいる
基本真面目な奴のが話し合うんちゃうか
>>728 仲悪いかは知らないけど、藤原は「大阪桐蔭に入って一番良かったことは根尾がいたこと」とハッキリ言ってるぞ
優勝&プロ目指してる二人だからこそ無用な馴れ合いはしないんだろう
>>735 泣けるな
昨日もグータッチしてたしなか悪くはなさそうだな
二人とも誰と仲良いんだろ
>>136 突出した者に頼り切りで負担掛けて潰れたらどうすんだよ
>>732 根尾が掃除してるのをただ横で見ている感じか
第100回大会の決勝に相応しい両校かと。
日大三
・戦前から甲子園に出場の全国屈指の名門
・甲子園にブラスバンドを初めて導入した学校
・甲子園優勝3回、準優勝3回
・高校野球全国大会グランドスラム達成校(日大三を含め史上6校のみ)
・現役プロ野球選手の輩出数、全国5位
・野球殿堂入り2名輩出
・PL学園と公式戦で3回以上対戦して、全国で唯一無敗
大阪桐蔭
・甲子園初出場は平成に入ってからだが、平成最強の大横綱
・甲子園優勝7回(歴代2位)、決勝無敗
・全国プロ野球選手の輩出数、全国2位
※グランドスラムは未達成、野球殿堂入りも輩出なし
もう大阪桐蔭の春夏連覇が決まりました。
それくらいダントツに強い。
>>741 大阪桐蔭ー金足農が1番盛り上がる。
日大三など世間は見たくない。
報徳小園が負けたのは、前の試合が影響してるんやで
目の前で藤原に2本打たれて、打ちたい打ちたい病やったな。
決勝後の表彰式で、
優勝は大阪桐蔭です。観客、「パチっ、パチっ、パチっ」
そして準優勝は金足農業です。観客、「ウォー、ウォー」大歓声
吉田だけが大写し。藤原や根尾は映らないよw
来年のメンバーが全く想像つかんな
中野4番とかなら来年は終わったと考えてもいい
誰がヒーローになるのかは残り試合次第
吉田も準決でボコボコにされたら「良いピッチャーだったね。さあ決勝だ」と過去の人になる
>>730 爺さんほど他人を爺さんにする
学歴コンプに同じ
まあお前も大東脳だから仕方ないが
この先何回優勝しようともPLは永遠に越えられないよ
中身が全然違う
若者はPLなんて知らないから越えるも越えないも無い
中野4番で全然心配ないから、西野は秋は6番くらいでノンビリ打たせると思う
とりあえず夏終わってからだな
あまりにも色々背負いすぎてるから
まあ全国からかき集めて毎回地元のホーム開催
勝って当たり前の環境を与えられてるだけからなwww
大阪の実情はトップカテゴリーの阪神ってところだろう
万年最下位争いなwww
柿木は根尾・横川に負けたないために這い上がってきた雑草感があって好き
根尾も出せていない150を出したのは自信になったはず
秋田県民にしてみればどうせ東京も大阪も雲の上のチーム
それなら準決勝は大阪とやりたかった
明日は桑田が始球式やるしな
50歳以上くらいのファンじゃないと分からん話だが
>>702 大阪と愛媛の対戦成績知らんのか
浦学は10回やれば7回は勝てるし済美は10回やれば9回勝てそうだけど、トーナメント戦で当たりたくないのは済美
根尾と藤原の密着TVとかやらないかな
プロになったらやるかな?
二人のファンだわ
>>761 水沢のスライダーが真ん中に入っちゃったワケだなw
根尾が呪いにかかってエンペラーアイを使えなくなったのは痛いな
明日済美の負けるわ
この楽勝ムードがイヤな予感しかせん
俺は 青地が好きやな。努力あってのあの笑顔。小泉もええな。あと山田と石川も懸命に頑張ってる。
絶対済美に苦戦する小園抑えたピッチャーもなかなかの奴だし
打線は良いし
100回記念大会優勝のために、やってきた桐蔭野球部達のみんな♪
目標まであと、2勝
今回優勝すれば〜昨年からの軌跡の足跡…って映画化されてもおかしくないな♪笑
まだ吠えてんのか大阪朝鮮人はwww
たかが高校野球、子供の球遊びで勝ったくらいでそんなに嬉しいのか?w
上のカテゴリーのプロでは圧倒的に埼玉の方が実績あるのに
西武が日本一に何回成ったか分かってんの?
お前ら阪神何回よ?www
>>772 わかってて桐蔭スレでこんなこと言ってんのかな
>>744 その組み合わせだと世論はもう解りやすいくらい
正義VSヒールという扱いしそうで嫌だわ
>>728 大阪桐蔭・根尾「いい仲間たち。一生の友達」準決勝を前に感謝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00000070-dal-base ドラフト1位候補コンビで打撃ケージ裏へ。フォームを確認しながら、
お互いが投げるトスをお互いが1球1球丁寧にネットへ打ち返した。
根尾は「藤原とはグラウンドに来てティーをする時はいつも一緒にやっていますし、
冬のトレーニングも一緒にやっていたので。いつも通りな感じです」と笑顔。
「他の同級生も、メンバーに入れなかった人も自分たちのためにやってくれていますし、
同級生なのではしゃぐ時もありますし。いい仲間たちに出会えたというか、
一生の友達だと思います」と感慨深げに話した。
>>702 対香川 4勝8敗
対徳島 5勝4敗
対愛媛 9勝10敗
対高知 14勝8敗
>>688 授業中だけでも聞いた事は頭入るんじゃないか?
勉強でも野球でも1を聞いたら10を知るタイプと見た。
攻守走のスピードに加えて見せた大阪桐蔭・藤原恭大の「ファンサービス」(週刊ベースボールONLINE) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180819-00000008-baseballo-base 【高校野球】大阪桐蔭・柿木は奪空振り率25%で翻弄…データで見る甲子園【準々決勝1】(Full-Count) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00184062-fullcount-base 大阪桐蔭にドラフト候補がずらり…スカウト陣が甲子園で見せた“異例中の異例”の行動【喜瀬雅則】〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180819-00000008-sasahi-base 大阪桐蔭・藤原「打てば乗れる」アベック弾再現意欲(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00304272-nksports-base @YahooNewsTopics
大阪桐蔭、自校で最後の一丸練習 中川「寂しさはある」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00000029-asahi-spo 球を投げ込む大阪桐蔭の柿木=2018年8月19日午前、大阪府大東市、井手さゆり撮影
打撃練習をする大阪桐蔭の根尾=2018年8月19日午前、大阪府大東市、井手さゆり撮影
休養日の練習メニューを作る大阪桐蔭の西谷監督=2018年8月19日午前、大阪府大東市、井手さゆり撮影
jスポでu15やってるね
池田くんデッドボールで救急車
すごいケアがいいな
負け試合に近かった三重、高岡に共通してるのはいずれも相手Pがいい。
この事を踏まえると怖いのは済美より金足、三高だと思う。
できれば済美戦は根尾、柿木温存で横川先発で万全の体制で決勝を迎えたいが。
>>785 ここまできたらどこが怖いとかねーよ。
どこが来ても全力でねじ伏せるだけ。
桐蔭は済美に負ける。
ベスト8での浦学戦で全精力を使い果たし、恐らく明日は抜け殻だろう。
表面上は済美が桐蔭に勝つ形になるが、実質的には浦学が桐蔭を倒したことになる。
金足や済美のエースの球数みたら根尾、柿木あたりが
疲労どうこう言ったら笑われるぞw
>>779 根尾が「ティー」とか言ったら午後に一緒に紅茶でも飲んでるのかと思うわ、根尾には上品さがあるよ
明日は大苦戦して決勝で爆勝するのは規定路線だろうが
お前ら何年桐蔭見続けてるんだよ
>>785 え?三高の投手なんて済美以下やん
済美、金足に負けることはあっても三高に負けるイメージはわかない
とにかくノーコンの投手では自滅するので桐蔭は抑えられないだろう
ビアンカ最強ビアンカ最強!フローラ知らん知らん
ビアンカ最強ビアンカ最強ビアンカ最強ビアンカ最強ルドマン最強ルドマン最強ルドマン最強ルドマン最強ルドマン最強
フローラ…
済美がマトモに打ったのって三重戦でも炎上した星稜竹谷くらいでそんなにボコボコ打つ打線じゃないと思う
1、2回戦で大量失点した高知商の北代も打ち崩したわけじゃないし。
そこで横川先発はどうだろうか?
高岡と違い右打者多いのが嫌ではあるが
強すぎるから、根尾・藤原・柿木はその他3校に派遣すべき
根尾…済美
藤原…日大三
柿木…金足農業
甲子園に出場してるのに自校のグランドで練習できる高校があるらしい
他校は遠征して勝手の知らないグランドで練習するのに
どんだけホームのアドバンテージがあるんだって話な
異常な程の楽な組み合わせ、異常な程の後攻率
何かあるよ絶対
>>805 さっきNHKのニュースで
大東で前日練習やってたな
今日も藤原、根尾は調子良さそうにバッティングしてたな。
明日も期待できるな。
勝って当たり前だとみんな思ってる試合は当事者には結構プレッシャーになる
相手に先制されたりしたら苦戦するかもしれん
とにかく明日は要注意だな
>>810 綺麗な良い家だった
夜景が見えたから高層マンションかな
1, 4ブロック 桐蔭
2, 3ブロック 済美
5, 6ブロック 金足農
7, 8ブロック 日大三
ブロックの難易度なら7,8ブロックなんだがね
大阪市立堀江中って、なんばパークスの近くか。めっちゃえぇとこ住んでるやん
>>798 河村は高岡商の山田に匹敵する良い投手だぞ
>>803 怖い尾は横川がまた先発直訴する事かなw
高岡商行戦まさか横川の時期曽田とは思わなんだそれOKする西谷もすごいな
でも高岡商業あれだけ外角広くてカーブもストライクとりまくってくれるなら
もっと横川引っ張れたと思うな柿木4イニング浪費したのは勿体なかった
史上初の二度目の春夏連覇
きっと達成してくれると信じてる
日大三の左腕河村
22回投げて奪三振32、被安打14
>>818 でも使うならここしかないな
上に三高のPは大した事ないとかあったが
>>815もあるしやっぱ投手力は三高>済美じゃないかな
柿木、根尾はそうそう相手に点は取られないと思うし負けるとすれば相手Pがそれを上回る投球された時だと思うし済美戦で横川先発も悪くないと思うけどな
もちろん打線が奮起して柿木、根尾完全休養がベスト
圧倒的な強さだな。履正社がNo2と示してくれて感謝する
済美の山口は酵素風呂と酸素カプセルで
体調万全だぞ
大阪桐蔭は大丈夫か?
>>823 10番やけどそいつが実質的なエースっぽいな
1番と18番の奴も140投げるみたいやけどこの二人は特に嫌って感じでもない
あとは奈良戦先発して150出した井上やけど3イニングで降りてるし最後の方は130後半やったしスタミナはそんなないのかも
>>828 平安とか下関とか打線糞雑魚やし何の参考にもならんわ
やはり完成度では井上が一番や
日大三来てくれた方がアウェイにならずに済むわ
金足はやっぱり審判も観客も敵になって厄介
リセイも、この2試合は桐蔭応援欲しい。
今大会は、濱内の為にも、絶対優勝したるからな。
西谷先生も絶対そう思ってる。
直訴すれば投げさしてもらえるんだな
監督も嬉しそうだったし
結城海斗の記事に西谷もスカウティングしたみたいな記事あったが、
あいつそんなん1流スカウトせんと勝たれへんみたいやな。大阪野球人口多いんやったら、1回くらい地元の2流3流育成して連覇してみろデブ
一丁前に謙虚ずらしてやる事節操ないわ
後輩高校生が頑張ってるというのにOBの投手2人は何やってんねん。IとFのことだぞ
>>835 Twitterでも履正社関係者は桐蔭応援しとる。
>>832 戦力的にも金足の方が要注意、吉田から何点取れるかだな
ギア1の時に2点くらい取ってないと
ギア3で来られると打てる高校生はいない
山田と中川は六大学に進学予定と夕刊フジかなんかに書いてたし、大阪桐蔭もどうやらドラフト候補はMax4人に絞られたようだな。
根尾と藤原はドラ1位確実
柿木も中位までに指名
横川も志望届を出せば将来性を買われて下位指名
こんなところじゃないの
履正や作新、浦学のためにも、優勝しなくてはいけない!!
決勝見てきました
済美-日大三高の組み合わせでした
結果は日大三高の圧勝で
甲子園に正義を示しました
桐蔭は済美に15-3の大敗を食らいました
中川下位指名でもプロ行けばいいのにw
無駄な4年過ごすんやなw
4年後指名あるかわからんのにw
去年の屈辱的な敗戦から春夏連覇できれば福井主将も満足できるだろう!!
>>828 現地で見てたけど10番は変化球投げまーすって腕の振りなるからボール球さえ見極めれば大丈夫。
下位指名なら大学行った方が良い
最近の桐蔭の下位指名でプロ行った選手を見ると
>>811 そういや桐蔭て神宮優勝のイメージがあんまりないな。
今日の日刊スポーツ良いね
大阪桐蔭ホームラン1号萩原誠から71号の石川まで顔写真いりw
近田も載ってるよ
>>823 こいつは右打者のインコースに厳しいボールどんどん投げてくる。ストレートは130キロ台後半にとどまってるがスピンがきいた伸びるボール。変化球もキレがあるので一番苦労しそうなピッチャーやな。
西東京大会でも彼ぐらいしかまともなピッチングできなかったらしいし。
>>852 イメージの使い方間違ってるから一旦寝てまた明日チャレンジしよか
今日はお疲れ
済美は星稜戦以降守備に落ち着き出てきたし山口君の投球術にハマると危うくなる。
浦和戦みたいに対策しっかりして打線爆発を期待したい
日大が勝つことに正義はないだろw
100回暗黒大会になってしまう・・・
根尾君が掃除して藤原君は突っ立てるだけ
「お前もやれよ」
いやいや下位指名でもプロ行くべき
結果残せば1軍あがれるんやから
4年後指名される保証無いし
>>855 てことは井上はやっぱスタミナがないんかもしれへんな
150kmのボールは厄介そうやったけど最後の方140出てへんかったし典型的なスプリンタータイプかもしれへんな
1番と18番も140投げるらしいけど見た感じは平均的な甲子園Pっぽいし要警戒はやはり左腕か
>>830 大阪桐蔭ファンでマジやったことある人いるんだwwww
マジチートだよなあれ。
確かある一定の条件を満たすといつでもいけるんだが序盤にいったらフルボッコされるよな。
もう一個の試合は日大三が苦戦しつつも勝ち上がってくるのが良い
選手も強豪同士の純粋な力勝負の方がやりやすいやろ
その前に済美やけど
井上は怪我明けであまり長いイニングを投げられないらしいね
>>859 日大三高はピサロの手下。ピサロが日大○○
黒幕、エビルピサロが大学の日大
>>806 日大タックルズのこと?
確かにアイツら弱いとこしか当たってないよな
完全ヘバってるとはいえやっぱ吉田も怖いな
あいつがやっぱNO1ピッチャーだわ、こいつがハンカチ並にタフだったらヤバイな
ここまで来た時点でスカウトはガッカリしてるやろうけど、スカウトは近江か横浜に勝ってほしかったやろなw
ただ上にある通り延々トップギアは無理っぽいからトップギアに入れてない時にどんだけ打てるかやな
三高とどっちが来るか分からんけど楽観はできんわ、済美には危なげなく勝ちたい
山口は三重定本に比べたらそんな苦戦するPとは思わんけどどうやろな
金足農業が決勝に進出した時点で、第100回全国高等学校野球選手権記念大会は「秋田の農業高校が決勝に進んだ空前絶後の大会」になる
本来なら史上初2度目の春夏連覇達成で大阪桐蔭が主役になれたはず
だが、金足農業が決勝進出を決めた時点で「金足農業の金足農業による金足農業のための大会」として人々の記憶、歴史は書き換えられてしまう
大阪桐蔭にとっては金足農業が決勝進出した時点で事実上の敗戦
決勝の先発は根尾でもいいけど、最終回は柿木に締めさせて欲しい
全て打とうとしたらアカンで。
ここまで来るピッチャーは疲れてるけど
打ち取られる。
コースで絞るか、変化球を狙っていこう。
吉田君、決勝で待ってるで。
ただ1球も遊ばせないから、覚悟して来てくれ。
>>873 履正社戦の柿木の最後のガッツポーズはかっこよすぎた
あれを甲子園決勝でも見たい
>>876 誰やお前?
クーラーの前でテレビ見てるだけやろおまえ
>>871 今大会の主役は吉田で完全に食われてるよ
もうそういうのはどうでもいい
去年の春夏連覇目前で事故った雪辱を晴らすのみ集中して
勝ち切って欲しい
吉田くんは今はどうでもいい。
明日勝ってから考えたらいい。
>>854 藤原はあと1本打てば平田の5本を超えて桐蔭新記録になるんやね
横川はプロに行けばまだ伸びしろはありそう
やっぱりあの体格とサウスポーは大きな武器だよ
大阪桐蔭選手通算本塁打
平田 5本
森 5本
藤原 5本
萩原誠 4本
中田 4本
萩原圭 3本
奥村 3本
田端 3本
笠松 3本
峯本 3本
>>841 たくさんいるよ
何言ってんだ?頭おかしいの?
大阪桐蔭選手甲子園通算本塁打
平田 5本
森 5本
藤原 5本
萩原誠 4本
中田 4本
萩原圭 3本
奥村 3本
田端 3本
笠松 3本
峯本 3本
まあ来年のチームのほうが強いんやけどね
仲三河は打てんよドコモ
明日も5回迄池内、6回から山口の奇策しかない。目先を変えんと捕まる。
10年前甲子園で躍動した浅村が逆転満塁弾
年俸また上がるな、
>>892 浅村はFAで阪神入り
年棒3億
根尾と浅村の桐蔭二遊間が聖地甲子園で拝めるで!
いや、阪神なんていうゴミ球団には何があってもいかないで欲しいわ
まともに育成出来ず日本一1回のくせにマスコミ含めてバカ過ぎる
西武は浅村は止めるでしょ
その為に背番号3あげたって聞いたけど
>>893 藤原根尾柿木(プロ)
宮崎山田(立教)
中川(早稲田)
俵藤(同志社)
飯田(日体大)
吉田(八戸学院大)金足農
明日、愛媛の元チームメイトの二人が、甲子園の準決勝の舞台で再会を果たす。
済美の池内主将と大阪桐蔭の俵藤夏冴は愛媛中央ボーイズの出身。サードを守る池内、サードコーチャーの俵藤、言葉を交わすか注目だ。
なんで西武はFA取得したらみんな出て行っちゃうんだろう
山口先発みたいだね
右腕だしボコボコにして四国へ強制送還したれぃ
池内、明日だけ桐蔭に入れたるぞw
どうや、ええ話やろw
西武はフロントがパワハラ系だからね。
毎年鬱憤が溜まってるんだ。
>>703 柿木ってリリーフの方がいいよな
根尾、柿木、横川の先発完投が基本路線と思ってたけど、準々決勝みたいな継投するとは頭に無かったな
3回戦はある程度あるかと思ったが
>>871 偉業!か快挙!か100回大会は記念すべき大会になる
決勝は大阪桐蔭ー金足農業でいいよ
フラグを立てれば立てるほど 1番予期してない済美日大三の決勝という結末
まぁ正直大阪桐蔭にベビーファイスは似合わない
ヒールでいい
>>727 どんな感じで言ったか知らんけど、あいつ打ちやがったってのもライバル心剥き出しって感じでカッコいいな
仲良しクラブじゃないんだしな
>>889 ゆーて、徳川、柿木のが上ちゃうん?
秋からも楽しみやわ
中田も成長してるのかなー
>>898 吉田、大学行ったらハンカチの二の舞になってまうんじゃ…
横川は逆に大学いったほうがよさそうやけどな
済美は打力も投手力も普通ながら不思議と勝つチームやからな
油断したらあかん
>>741 このコピペ昨日からよく見るけど、国体、明治神宮、春夏の甲子園をそれぞれ制することをグランドスラム言うの?
初めて聞いたけど
俵藤は、桐蔭の大事なサードコーチャーだぞ。
金足のショート以上に名誉あるポジション。日本一のベースコーチ確定。
打つ場面もあると思うけど、まずは大切な役割、頼んだ。
>>747 そんなことどうでもいいよ
優勝してくれれば
でも打線もいい感じやし、石川にいい当たり出てるのが好材料やわ
山口くんは好投手やけど3点は取れるはずやけど、
意外と接戦になるかもしれない
春夏連覇のタイミングで週刊文春が山足の事件を記事に
とにかくファール撃ちまくること。
そしたら、浮きまくるからね。ゴロ打たせたい投手やからね
>>868 日大タックルズというあたりが、世間知らず、所詮大阪という感じが満載ww
>>917 そんな言葉ないだろ。
高校野球は春と夏がすべて。神宮は罰ゲーム、国体は3年生の思い出作り。
もし日大が大阪の大学なら今でも延々と報道してるだろうなw
>>924 そうだよな
グランドスラムってテニスちゃうんやから
>>900 都心から所沢まで通うのが遠いのだろう。
山口は浦和の渡邊と同じ速球派でしょ
下関の鶴田が相手になるよりは大阪桐蔭としてはツイてる投手
山口はスライダーとチェンジアップを上手く操れる
渡邊より攻略し難いやろな
>>924 国体は思い出やけど、神宮はいい経験にはなるんじゃね?
創成館に負けたからこそ今がある気がする
>>931 谷間と言われてた作新も粘り強いいいチームやったし、済美も粘り強いからそんなんあてにならない。
済美の中矢監督って明徳馬淵の教え子であり済美上甲の後任でもある
つまり馬淵上甲のハイブリッド監督ということだな
済美もここまで残ってる以上間違いなく強いチーム。
けど得点すべき所は逃さずミスなく守れば大丈夫。
明日は決勝進出を祈ってるで。
馬渕の関係者ってのは嫌だな
馬渕は年中桐蔭対策考えてそうな監督の一人だし今頃なんか入れ知恵してそう
絶対しんどい試合になるよ
だけど勝つ事しか考えてない
甲子園の魔物というが全ては技術不足から来てるものそこでメンタルがやられて負ける
1年前残酷的な負け方を知ってるからこそ
全てを打ち破って頂点に行こう
日大三は明日は河村を温存して明後日の決勝で桐蔭にリリーフで河村を投入してきそうだな
桐蔭より日大三の方がくじ運が良くないか?
いやあの雰囲気でやるのもきつい
決勝なら割り切れるが
>>939 全然良いよ
日大三なんか 折尾愛真 奈良大付の初出場コンビに下関国際そんで次は金足農だぞ
大阪桐蔭は作新や浦和を倒してるし
金足なんか横浜近江を撃破してきてるんだからな
日大三は去年の東海大菅生にそっくりだ
今回もフラレボで基本的にはいい
スタンド入れたら守備関係ないんだから
きっちり3本ぐらい打ちたい
>>939 そりゃ圧倒的に日大三のほうがくじ運は恵まれてるわ おまけに審判にも
先月の地区大会中、根尾と藤原が特打に励んだ。
歩いて寮に帰った二人は道中で大雨に見舞われ近くの小屋に避難。
すると雷が目の前に落ちて二人とも驚愕。
何事もなくて良かったね。
こんなエピソードもあります
一応載せときますね
去年の仙台育英戦敗戦後から、大阪桐蔭選手の目付きが全然違う
準決も決勝も勝ち切るだろう
そして、そこで初めて心底の笑顔が見れる気がする
去年は負け方があれやったけど。長谷川を打てなかったな。長打もダンテのツーベースくらいやったっけ。
仙台育英は佐藤レオみたいな代打が打って妙に調子のったような気がする。
一番良くないパターンやったな。
酸素カプセルや岩盤浴に入っても体力は回復しても肩や肘の負荷は取れへんやんな?
あれも基本的に技術不足が敗退の原因だしな
マモノなんて言葉で片付けたらいけない
失礼だよ
去年国体の済美投手誰やっけ?
クッソ弱かった浦和よりは絶対
接戦やろな。
それに2度目の春夏連覇に正々堂々挑戦するという言葉に
並々ならぬ努力と自信と、そしてプライドが感じられる
相当の覚悟がないとあの西谷監督自身がこんな発言しないよ
西谷浩一監督へ
明日は亡き上甲監督の為に空気を読んで負けて下さい。
あなたなら上甲さんの葬儀に出てるから解るでしょう!
済美高校が勝ちますように。
確実にタフな試合になる
出来れば後攻とってゆっくり綱引きしたいところではあるなこの2戦
受けて立ったら負けるぞ。
チャレンジャーで攻めていけ。
>>949 そんな万能ならメジャーで使われまくっとるわ
2度目の春夏連覇まであと勝利2つ、明日も明後日も西谷親方の名采配と生駒山で2年半血の滲む鍛錬をしたスター選手たちの集大成を信じて応援しましょう、明後日16時頃にはお立ち台には笑顔の中川と根尾がいるでしょう。
おやすみ〜
日大三高と戦うつもりなんだ?
明日、済美に負けるだろう
済美は浦学より弱い
桐蔭は段々弱いチームと対戦するくじ運
心配ない、桐蔭の楽勝だ。見ててみろ。
>>861 高卒下位はリスキーだって
過去の大阪桐蔭は下位指名クラスの選手は基本的に大学に進学させてる
よほど強いプロ志望の選手を除いてはね
去年の徳山は中位指名クラスの選手だったが、力をつける為に本人が進学を希望した
ここに来て金足を優勝させたいんかアンチの書き込みが増えて来たなw
まだ、早実推しの方がマシやったな。金足が決勝に来たら、前半で観客を黙らせてやろうな。
>>929 本気で勝ちに行ってたら横川なんか使わんだろ
お前らの春夏連覇阻むのは報徳だと相性からして確信してたんだがな。
済美戦見て逆立ちしても無理だとわかった。
てか兵庫選抜で挑んでも無理。
それくらい絶望的な敗戦だったわ。
金足が決勝に来たら審判も敵になるから
かなり厄介だぞ
>>970 大丈夫やで
こんな所に書き込んでる奴現地におらんから
日大三みたいなクソチームとはやりたくないね
どうせなら決勝は金足農とやって
そして正々堂々たたきつぶして終わってほしい
トーホグ野郎は去年のこともあるから、万が一当たるなら叩き潰さないとな。
まぁ、ポン大三が無難に勝ち上がると思うけど。
今日はビューティフル大阪桐蔭の試合があると思うと興奮して眠れナイト
青地斗舞選手(3年)は、入学後の苦しかった生活が報われる気がした。「悔しさがあったから頑張れた」
中学時代は1年から4番。高校ですぐレギュラーになるつもりだったが、
長打力あふれるチームメートを見て「レベルが違う」と自信を失った。
厳しい練習で食欲もなくなり入学時76キロの体重は1年冬に63キロまで減った。
橋本翔太郎コーチは「青地を最初に見たときは、レギュラーになるのは厳しいかもと思いました」
それでも、西谷浩一監督やコーチ陣が「練習に取り組む姿勢がいい」と評価する努力で、少しずつ頭角を現した。
>>970 公立厨のウザさと卑しさがこれ以上なく出まくってるな
日陰者はこれだからw
既出だと思いますが念のため
済美の池内キャプテンと大阪桐蔭の俵藤くんは今治中央ボーイズ出身で、サードの池内くんと3塁コーチの背番号14の俵藤くんがどこかで会話するか気になります。
済美は投手は池内から山口と繋ぐだろうから、池内の時に点をとってないと
後半山口のスライダー攻略はなかなかむつかしいぞ
>>898 山田立教か
なんかイメージが沸かない
立教野球部ってどうなん?
-curl
lud20250120025645caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1534558435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪桐蔭346 YouTube動画>6本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・第12回 BFA U-18アジア選手権 日本vs台湾 ☆6 戦犯は大阪桐蔭
・大阪桐蔭296
・大阪桐蔭
・大阪桐蔭436
・大阪桐蔭486
・大阪桐蔭446
・大阪桐蔭416
・大阪桐蔭496
・大阪桐蔭406
・大阪桐蔭546
・大阪桐蔭374
・大阪桐蔭350
・大阪桐蔭348
・大阪桐蔭362
・大阪桐蔭387
・大阪桐蔭304
・大阪桐蔭365
・大阪桐蔭382
・大阪桐蔭341
・大阪桐蔭308
・大阪桐蔭388
・大阪桐蔭のファースト、あれアウトだろ?
・【最強至強】大阪桐蔭−広陵【頂上決戦】
・大阪桐蔭339
・【議論】大阪桐蔭の敗因を冷静に考えよう
・大阪桐蔭311
・桜宮高校の監督が大阪桐蔭の選手を殴る
・プロ高校球児大阪桐蔭野球部の一日
・これは大阪桐蔭の春夏連覇決まりだわ
・巨人より大阪桐蔭の方が強い!
・2018大阪桐蔭vs1998横浜
・大阪桐蔭男女バスケ部スレ
・大阪桐蔭274
・大阪桐蔭は投手の育成力がない
・金足農が大阪桐蔭を倒します
・大阪桐蔭とはなんだったのか
・大阪桐蔭243
・大阪桐蔭401
・大阪桐蔭405
・大阪桐蔭299
・大阪桐蔭vs作新学院
・もし大阪桐蔭西谷監督が報徳学園の監督になったら? 2
・正直、大阪桐蔭対東海大相模の決勝が見たかった奴
・余興の国体で真剣になる馬鹿→「大阪桐蔭オタ」
・強すぎた大阪桐蔭より金足農、雑草魂の方が注目度が高い事実
・【2017】49代表戦力ランク付け【夏の甲子園】★12【大阪桐蔭・秀岳館二強】
・【高校野球】大阪桐蔭の近畿大会出場が決定 公式戦36連勝で履正社との決勝へ
・【LIVE】高校野球 決勝 大阪桐蔭(北大阪)×金足農(秋田) ★3
・【NHK】第100回全国高校野球選手権大会9日目【大阪桐蔭×沖学園】★387
・【決勝】第100回全国高校野球選手権大会「大阪桐蔭」×「金足農」★1010
・【決勝】第100回全国高校野球選手権大会「大阪桐蔭」×「金足農」★1012
・【決勝】第100回全国高校野球選手権大会「大阪桐蔭」×「金足農」★1017
・【高校野球】甲子園第9日、6時40分に満員通知 大阪桐蔭など登場
・第100回全国高校野球選手権大会準々決勝【浦和学院×大阪桐蔭】★565
・第100回全国高校野球選手権大会準々決勝【浦和学院×大阪桐蔭】★570
・第100回全国高校野球選手権大会 準決勝【大阪桐蔭】×【済美】★814
・大阪桐蔭がより世間から愛されるようになるにはどうしたらいいの? Part2
・2011年から続いてるジンクス 関東か大阪桐蔭しか優勝出来ない
・優勝大阪桐蔭!準優勝高岡商業!おめでとう!
・【打倒 大阪桐蔭】灼熱★夏の甲子園 【勝ち上がって来い】
・乃木坂46松村「大阪桐蔭は野球部が勝ち進むと夏休みが無くなる」
・気持ち悪いミーハーがうざいから大阪桐蔭を応援します
・【急募】沖学園が大阪桐蔭に勝つ方法を教えてください!
・大阪桐蔭とかいう優勝候補と言われてキッチリ優勝する王者
・【芸能】出川哲朗「大阪桐蔭のことも取り上げて!」★3
・大阪桐蔭のスカウトを蹴って他校に行った選手 背番号2
15:28:06 up 42 days, 16:31, 0 users, load average: 8.68, 8.14, 8.43
in 0.066758155822754 sec
@0.066758155822754@0b7 on 022505
|