吉田きゅんはホームランの一球だけだからね
見方がエラーさえしなければ、、、
もっと打線頑張れよ
イライラしたわ
監督批判や大振り批判もいいけど、韓国Pの実力は折込済みだっただろうし、日本もプライドあるから、小細工せずぶつからせたんじゃないの?もし、また韓国と対戦できた時の戦略に興味ありだわ
1小園 打率5割越え 昨日2安打 ◎
2奈良間 打率2割台 昨日無安打 ×
3中川 打率2割台 昨日無安打 ×
4藤原 打率5割越え 昨日2安打 ◎
5根尾 打率5割越え 昨日1安打 ◎
二番と三番の打順を下げるか、投手含みスタメン再考をしないと
得点力は低いまま
ヨッシーは味方のエラーがらみの失点が無いと本気出ないマンだから
貧打の原因は二つ。
ひとつは金属バットによる技術向上停滞。
もうひとつは人工的右投げ左打ちによるパワーと精密性の喪失。
これなら昨日勝てた
1 指 小園(報徳学園)
2 二 斉藤(横浜)
3 中 藤原(大阪桐蔭)
4 一 野村(花咲徳栄)
5 三 北村(近江)
6 右 山下(健大高崎)
7 左 濱田(名豊)
8 捕 石橋(関東一)
9 遊 根尾(大阪桐蔭)
吉田が不機嫌顔っていうけど、あれがデフォ顔だからな
笑わないとあんな顔や
グリップが太いのかなんだか分からんが、とにかくバットが振れてない。そりゃ打てんよ。
下関国際とか金足農業のほうがまだ打ちそうだなと思ってしまったわ
>>14
下関なら勝つよ
監督は策士だし、自分が自分がって奴いないしチームワークすごいし >>14
下関の守備力ならゼロで抑えていたかも。でもノーノー食らった。 つかさ、また次もDH日置やんか
どんなけ寄付金だしてんねん
藤原、根尾、柿木、吉田残して
後は下関国際なら勝てた
>>18
長年代表監督した小倉の日大三高枠。
昨年までは、大藤の中京枠があった。 仲井・小針・平川「このチームも形になって来たな!」
永田「んほぉ〜小園たまんねえ〜」
永田「小園ちゃんの守備最高だわぁ…」
仲井・小針・平川(うわぁ来たよ…)
永田「チームの仕上がりはどうだい?」
仲井・小針・平川「現在ここまで構想しています」
永田「大阪桐蔭の3人が中軸で、セカンドは奈良間…ふんふん…」
永田「スタメンのショートって誰?」
仲井・小針・平川「根尾さんですね」
永田(そっかぁ…)
永田「このオーダーなんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」
仲井・小針・平川「うわぁ…」(そうですか…)
永田「そうだ!根尾を内外野と投手兼任させて別の真ショートをカッコよく登場させようよ!」
永田「ショートは小園ちゃんね!これは面白くなるぞ!」
それよか藤原、根尾がショボすぎて笑ろうた。まだ小園のほうがまし
負けは負けで受け止めて
今いる選手でやっていくしかないが
市川山田奥川辺りは
打たれそうな気がするから
やはり柿木根尾吉田板川で台湾戦を
大会前も金村の全力小園押しがあったし、今大会は報徳閥がチームを崩壊させたね。
吉田より韓国のサイド投手のほうが衝撃的だわ
あんなの打てるわけないわ
韓国の2番手はあからさまに立ち上がり悪かったからあそこで攻めればよかったのにな
>>25
そやな
市川ってマジで明徳史上一番なん?
馬淵さんの勘違い? ショートは根尾
小園はDH
打てない奴特に日置は出すな
好投手揃いとは言え、宮崎県選抜を圧倒出来なかった時点でダメだったね。
>>22
桐蔭スレに常駐してる小園オタ(笑)
涙ふけよ(笑) 韓国サイドの投手はすげーよ
ほんまに
敗因は
たいしてパワー無いのに日本が大降りしてるところ
そこでしょ
たたきつけるほうがいいぞ
韓国守備あんまうまくないし
>>27
昨日の中継でも話してたけど、大会が始まる前、韓国はサイドPがエースで先発だと予想してたと。また右打者はあの外角のストレートは打てないと。これ、左の好打者中心の人選に影響を及ぼした? >>29
明徳枠でゴリ押ししてるから
それらしいネーミングをつけただけじゃね? >>36
やんな
春から期待して見てるのにいつも打たれてばかりやわ 台湾は市川だろ 他にいない
中国なんて誰投げてもいっしょだし
正直渡邉の球も打ちやすそうな気がする
渡邊はリリーフくらいで使ってほしい
市川は中国でも危ない。日置、昼間、峯は中国でも絶望感しかない。
台湾市川とか正気か?
中盤までに7点くらい取られそうやわ
吉田と板川はDHいらん
大きい一発は出なくてもきちんと繋いでくれそう
やはりまずは高校野球で金属の廃止だな
大学・プロ・国際で日本の高校だけ日本の中でもガラパゴってる
今の過剰な投手負担も軽減されるし二桁試合連発のバカ試合もなくなる
デメリットが何もない
残ってる投手わかってるか?
板川、山田、柿木、根尾はリリーフだから
渡辺、野尻、吉田、市川、奥川
吉田は球数でむり
渡辺、野尻、市川、奥川しかおらんやん
韓国のサイドスローはすごいけど2イニングしか投げてないからな
ロングであそこまでの投球はできないだろう
市川は3イニングまでにしておけ
危なすぎる
>>44
確かに馬鹿試合は減るが、眠気を我慢する貧打戦ばかりになる。 金属より飛ぶボールがやばいよ
あんなん使ったらみんな自分の実力勘違いするに決まってる
金属導入は、木バットがすぐ壊れるし、高いからだろ
予算的に無理なんやろ
この板でいうのもなんだけど、高校野球が本当にガンなんだね
案外済美山口がいれば投げれるし打てるかも。性格も良い。
>>46
柿木って先発無理なん?
市川奥川野尻よりいける気がするんだが >>49
高校野球ファンは投手偏重だからいいんだよ
12-1みたいな試合が減ってロースコアの緊張感がある試合になる 高卒プロ入り1年目から活躍した清原ですら金属使ってラッキーゾーンに
打ち込むのが精いっぱいだったしね
それから考えると今の甲子園で使われてるボールが異常すぎる
いや柿木先発いけるだろ
むしろ一番いいだろ
リリーフ適性もあるが
>>53
高知大会決勝で高知商にボコボコにされた市川より
どう考えても山口か下関鶴田選ぶべきだった
市川も日置も明徳と日大三じゃなかったら絶対選ばれてないだろ しらんがな 今までの永田さんの起用みてたら
板川、柿木、根尾はリリーフだろ 山田を挟むかどうかはしらんが
野尻、奥川、渡辺、市川の4択なら渡辺か市川だろ
正直柿木も根尾も過大評価だと思うんだよな
短いイニングだから抑えれてるし球速出せてるけど
吉田も過大評価だけど6イニング3失点はよくやった方
板川なんて2イニング以上は無理
市川は雑魚専で使うべき
渡邉、奥川は知らん
実力差がない国際試合は、先制点で勝負の行方が大きく左右されるから安定の柿木先発がベストと思うが、あの無能監督は最後は柿木→根尾と固定してそう。
台湾戦も負けた状態から柿木になりそう。
要は、渡辺市川をどっちを中国と台湾に当てるかってだけの話だ
まぁそのどっちかがかなり重要なんだがな
ぶっちゃけ決勝の韓国は吉田→柿木→根尾で3イニングずつでの配分が一番強いんじゃないかな
4イニング以上投げさせるとどうしても抜く箇所を作らないと厳しい
やっぱ監督の起用法に問題がある
>>60
仮にも優勝投手である柿木や根尾をそう言われると
他の投手は皆糞扱いになってしまう 根尾はいつも140後半安定して出せるな。昨日は149連発したし、体出来ればもっと力強い球投げれるだろう
韓国板川合ってないんだから使わないともったいないよ
下位だけかもしれんが
台湾戦は野尻→板川→奥川
中国戦は市川→山田→渡辺でいいやろ
なんで常葉の2人選ばれたん?大した実績ないし、見ててもふつうやし、あきらか代表レベルではないよ。日置はお金の力かな。
中川はキャンプテンシーで必要ゃとおもう。いらないのは関東3人組と常葉の2人
奈良間はカラダも全然できてないし代表レベルではないな
蛭魔、野尻、日置、奈良まはいらんやろ、もっと他の選手おるよ。まず選考がわるすぎる。監督もくそやし
チョンに負けてる時点で史上最強とかありえない
厨房レベルの雑魚をボコくらいしか能がない中途半端世代
桐蔭の寄せ集めどもがプロで即戦力とか寝言ほざいてるカスは死ね
根来は口に親指当てたりする仕草が
不安げで自信がないように見える
あと投手陣と合ってない
高2から投手始めた鶴田から3巡目でようやくヒット打てた日置をDHとか、、
強豪のクリーンナップばかり集めてるからな
コツンと打てるの小園くらいやね
元々能力が高い選手を集めてるから指示すればちゃんとコツン打ちして繋ぎそうなのにな
【MLB】エンゼルス大谷 18号HR!! 日本人初年度最多HR城島に並ぶ
峯を選ぶくらいなら、ロマン枠で扇風機万波を選んだ方が良かった。投手も出来るし、少なくても壊れた市川よりまし。
韓国戦で創始の西が出てあのガッツポーズしたら色々面白いだろうな
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201809060001-spnavi
>あっという間の3失点だったが、ここで崩れないのが吉田の真骨頂。初回に28球を費やしたが、終わってみれば、6回を投げて95球、2安打、5奪三振、2四球、3失点。
2回以降出した走者はセーフティバントによる内野安打1本、1四球、2つのエラーによる出塁のみ。「後半は自分のピッチングをしっかりとできたので、自分の力も通用していた」とほぼ完璧に抑えた。
>2回以降の踏ん張りは、変化球の使い方にあった。当初はストレートで押して変化球というコンビネーションを考えていたものの、ストレートが粘られていたことと、打者が踏み込んでくるのを見て、インコースへ斜め軌道のツーシームを多投した。
>「ホームランを打たれたので横変化からタテ変化に変えた。思った以上にタテに落ちた」というスライダーやフォークも駆使。初回は28球中17球がストレートだったが、2回以降は5割以上が変化球だった。
>さらに、2度149キロを計測したものの、「勢いがなかった」と感じていたストレートにも工夫があった。「140キロ前半でカウントが取れれば、それが限界だと相手が思っていても、追い込んだときにそれ以上のボールが来るのでバッターは嫌な感じになる」と吉田。
>軽く投げる140前半のストレートでカウントを稼ぎ、追い込んでからは10割のストレートと1打席の中でギアチェンジ。スピードだけではない投球術で、前日の香港戦で41得点を挙げた韓国打線から凡打の山を築いた。
>また、走者を出したあとのセットポジションでも韓国を翻弄。一塁走者を顔だけで牽制し、クイックでホームへ投球。韓国走者がだまされて思わず一塁に戻ってしまうシーンがたびたびあった。
>今夏の甲子園でも投げるだけではなくピッチャーとしての総合力に高評価を得て、ドラフト1位候補へ浮上した吉田のテクニックが光った。 やっぱプロアマで育成システム作り上げないとダメだわな
甲子園の盛り上がりは育成には寧ろ邪魔なんだよな
大谷は打者1本の方が成功するな
30億/年はもらえるだろ このままだとどっち付かずで終焉迎えそう
来年はリハビリだしな・・・
>>87
試合内容見てない奴が結果だけ見て吉田こんなもんかとか言ってたが
甲子園の決勝に比べて成長を感じたな
桐蔭にボコられたのはいい経験になったのかもしれない 今年(去年もスタメン5人が2年)の桐蔭はチームとしては甲子園史上最強だろうけど平均点が異常に高いだけでプレイヤーとしては藤原くらいなんだよな
勝つためなら頻繁に出る桐蔭そのままのほうがまじで機能しそうな感じ
でなければ普通の国がやってるようなオーディションや紅白戦選考で編成しないともしくは全国に飛んでるスカウトの情報集約しろ
甲子園とコネの選考じゃ
大谷だって中田だって3年の夏は出てないんだし
非甲子園明徳の市川だけ?
なぜ吉田きゅんを6回も投げさせた?
スカウト27球団も来てたからお披露目会か
解説の古田も今日は大事なピッチャーしか使わない言ってたし
>>88
韓国のニンニクパワー侮れんな
2018年
●日本0-10韓国〇( リトルリーグワールドシリーズ)国際の部予選
●日本1-2韓国〇( リトルリーグワールドシリーズ) 国際の部決勝
●日本1-5韓国〇 (アジア大会) 予選
●日本0-3韓国 〇(アジア大会)決勝
●日本1-3韓国〇(u-18アジア)予選
日本vs韓国(u-18アジア)決勝 確かに党員だけでやってもこんなもんだろ 大差ない
まあ金足がやっても変わらんけどね・・・
これが大学になると2018世界大会15-0くらいやろ
関東民だが
日大3浦和千葉が足引っ張ってすまぬ
藤原君
>>97
そこの馬鹿
木のバットで試合するのに木のバットでセレクションをやらない事についてなんとも思わない? >>99
育成世代の勝敗より韓国トップチームは台湾のアマ混合チームに負けたのがすべて 大学選抜との試合でも
7安打3得点中
大阪桐蔭が5安打で
関東は0安打だからな
すまない藤原
>>91
打たれたとか言う前に完封負けだっての
藤波と森や北条、田村もいて第25回IBAF 18Uは6位だからな。
あのときもそうだったが、応援する側が、Japan無敵ぐらいの勘違いだった。
日本人って成長しないものだな。
そして、大阪桐蔭が日本野球のレベルを下げていることに誰も気付いていない。 >>94
低め取ってくれなかったのもあるけどあの低めのホップするストレートが一球も?なかったもんな
あれにすげえこだわりそうなのに意外にすっきり諦めて変化球増やしたのは見てても分かった
ほんと成長したというか冷静というかやっぱ吉田くんはすごいよ
ファールで粘られるの分かったらイニング内で変化球にシフトしたし
決勝以来実戦宮崎の1イニングだけだし、最終回だけの実戦とも言えないものだけ
やっぱいいピッチャーだなと
プロ行ってコントロール安定させればすごく活躍できると思うスター性ははんぱないし バッター吉田も見たい。ピッチャー陣はまずまずだと思うけど、まだチームとして連携出来てないね。スカウトが多いから個アピールしてるんかな。
>>100
金足vs韓国だったら金足勝ってたよ
吉田が抑えてたし
金足はあんなボール球ぶんぶん振らないし四球で出塁→バントで普通に勝てた アメリカ代表みたいに半年前に全国でセレクションしてその中から優秀な奴を3か月かけて
選び2か月間代表チームで鍛えれば勝てるよ
ただこんなのしても盛り上がらんww
確かにどうせ打てないんなら金足出せばよかったのに
お客さんも喜んだし吉田君もその方がよかっただろww
>>103
俺は金属廃止論者だよバカ
絡むならID辿れバカ
木製でセレクションてセレクション期間がないことが問題だろバカ
金属じゃからきしで木製で確変するのがいんのかバカ
セレクションも文句言ってるだろバカ
バカは考えずにダイエットだけしてろデブ 金足だと球数制限で引っかかって勝ち抜けないけどなw
>>108
同意
本当にクレバーな投手だと改めて思った >>113
金属バットでの打撃を見て選手を選考するシステムについてなんとも思わない馬鹿w またID被ってる
2013、2015と日本が韓国にコールド勝ちしてるから次はコールドでお願いしやす
金足より去年の花咲みたいのが最高だね
選球眼を極める、ボールは振らない、狙い球を決める、ファールで粘る、短く速いスイングでコンパクトに打って繋げる
プロのスカウトやU18には評価されづらいがあれが勝てる打ち方
実際西川以外選ばれてなかった?Pで清水か
これ打ち崩す基本でプロ行ったって通用する方法なのにな
単純に打つ選手じゃなくチームの勝利に貢献できる選手を評価すべき
西宮市民です。
すみません。小園の初回、Wプレーでチェンジのところ
吉田君の指示も聞かずエラー。
負けた全責任は小園に在り。
根尾君がショートだったら100%、0点に抑えたわけだから
監督の責任もある。
恥ずかしくなった。
根尾君の守備だと吉田君もモンモンとしないから
スッキリ、HRなんぞ打たれずにすんだのは確実。
1−0で勝った試合だった。
小園って頭 悪いよね(顔のことは言わない)
>>7
根尾は香港戦で稼いだだけでスリランカ戦、韓国戦、2試合続けて打ててない >>116
だからセレクションの期間がそもそもねえつってんだろバカ
日本語読めねえのかバカ
死んどけデブ MLBのSSは球速150余裕で投げられる奴等ばっかだからな
それでもあんな守備位置とらんよ 小園はちょっと舐めてるだろ
そういや甲子園とは違う二種類のツーシームを練習してるって記事になってたもんな
今までフォークの印象あんまなかったけど昨日は投げてた
小園はあの守備位置じゃないと守る自信がないんじゃないか?
>>28
投手動揺してるのに立て続けに初球から凡フライ打った奴が2人続いたな
あれで完全に投手を楽にしちまった 吉田は金農でよく指示出して守備位置動かしてたからなぁ
ほれ言った通りだべ、ぐらいの感じだろうか
とはいえ、ますます意固地になり深く守る小園の姿しか想像つかんが
吉田は早生まれだから来年も出れる。だけど日本はそれをしない。韓国はそれをしてる(5人?)その違いだけだろ。実力的にはどっこいどっこいだな。韓国もしっかり野球できる国。
そろそろ甲子園の選手権に韓国と台湾の枠を作るべき
おそらく選手権の決勝は大阪桐蔭と韓国ばっかの決勝になる予感がするが
日本は基本u18は甲子園で活躍した選手?韓国は全国から選出できる。そりゃ韓国の選出の仕方の方がいいわな。普段から木製使いセレクションもしてるんじゃないか?
>>133
そう言えば日本でもバスケとかは早生まれの選手もしっかり入れてるのに野球はなんでしないの? >>132
状況に応じて守備位置を変える事が出来ないって事になるから、すげえ使いにくいな どう考えてもエースは柿木
マスコミが作り上げたアイドルパンダ枠は毎年インケツだってことをいい加減学習しろ
遊びじゃないんだから真面目に勝ちに行け
韓国の投手はみんな高身長でしかもガタイもいいよな
サイドスローの150キロとか完全に日本ならドラ1確定だわ
>>138
投手が支持出すってことはそこに飛ぶような球投げるぞってことやんな
プロだとキャッチャーのサイン見て自分でそれを判断するとか聞くのに >>132
チーム全体を見てるよな
バントやPゴロで先の塁刺すのも何度も見たしインフィールドみたいのあえて落としてDP取るとか冷静さに鳥肌立ったよ
DP忘れてたバカチームメイトもいたけどw
そして塁への送球がすごくいい 小園の守備は監督コーチが指示しなくちゃいけない
それが監督の仕事だろ
>>130
先発の左に比べりゃ右の普通の投手だったしな
追いつけるとしたらあそこしかなかったのに早打ち凡打二連続は本当に萎えたわ >>110
バント、スクイズでコツコツ得点出来てただろうな >>86
大谷が投手としては全く使いものにならんかった
韓国戦でも負けやがった
あの年のエースは間違いなく藤浪だったがパンダ枠に拘って大谷を全面に出そうとして失敗した
そして、その時も日大三の置き物がどうしようもなかった 昨日に限っては藤原と小園が並んでたら得点増えてたよな
2番打者は確か…声出して行こうかー!
>>132
方言できっと小園くんに伝わらなかったんだよ
吉田「もっとまえさきて守れはんででねばうだれでとれねはんでんだばエラーだべだ」
小園「???」 >>142
ボテボテの極ふつーのゴロもかなりキワキワだったもんな
イップスなのか送球まですげえ時間かかってるし
天然芝と木製で打球が止まるってことも状況判断できないバカ
スカウトにアピールのつもりが正反対の結果になったぞ小園は どうせ昨日は、どんどん振って行けの指示でも出てたんだろ
日本人選手の性質的に全員揃ってあんなにブンブン振り回すはずがない
>>151
「前へ前へ」って言ってたぞwww
それにその方言なら大抵は理解できるわ アメリカも金属使ってるんだよな 韓国 台湾は木製。。。
ただアメリカは頭がいい
アメリカのリーグの多くでは金属バットに厳しい規制が設けられており、
反発係数を木製バットと同レベルにしなければならない。つまり飛ぶ
金属バットは使えないということ。スウィートスポットに関してはどうしても
金属バットの方が多少広くなってしまうわけだが、それでも日本の金属バット
と比較をすると、アメリカの金属バットのスウィートスポットはかなり狭く感じられる。
このようなバット事情もあり、高校生・大学生が木製バットに持ち替えても、
バットが変わったことで苦労する選手は日本よりもはるかに少ない。
無理に木製に変えると公立は存続できない。もともとバットが折れて経費が
かさみ過ぎるから金属にした経緯がある
>>151
そういえば関西弁覚えて帰るのが目的のひとつだったな吉田w >>153
それはない
スリランカ戦終了時永田が苦言を呈していた
それなのに...ってことだ 吉田と藤原は顔がいいね
野球にまったく興味ないボケたうちのじいさんも藤原のインタビューに興奮してた
>>158
昨日は藤原の3塁へのヘッスラに痺れたよw https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201809060003-spnavi
韓国戦では相手打線に10球粘られて四球を許したのをきっかけに失点。
それが敗戦につながった。「やりたい野球を韓国にやられた。粘って球を放らす野球ができれば」
と永田監督は課題を挙げる。
国際試合は好球必打がセオリーではあるが、ややもすれば淡白な攻撃にもつながる。
主将の中川卓也が1本バッティングで12球粘ったが、試合で選手がいかに実践していくかが大事になる。
「調子を短期間で戻すのは難しいので、調子のいい選手の打順を組み替えることも考えている」
と明かす永田監督。細かい部分は語らなかったが、この日の練習を見て、7日の台湾戦ではどのようなオーダーが組まれるのか。
小園、藤原、中川、根尾昂(大阪桐蔭3年)、野尻と中軸に左打者が多い打線で、チームの元気印でもある奈良間大己(常葉大菊川3年)や日置の右打者がカギを握る。 >>155
ほんと高野連原理主義で遅れてるよなあ
長さとか以外に何の規制もないの?
硬式版ビヨンドマックス開発合戦?
木製だとコストがーならその反発係数はありだな 清宮ボール(なんでそんな名前なのかは知らないが…)の影響だよ
バットじゃないよ
元々は彼らはHRを打てるような打者じゃないのに、スイングだけは立派なんだよな
>>157
スリランカ戦とは試合展開が違うし
初回にいきなり3点も取られてベンチがテンパったんだろう
まあ監督が万年初戦敗退を繰り返した高校の監督だけはある やらなきゃいけないことはわかってるんだろうが、なかなか実践できないのだろう
〈1〉藤原恭大外野手(大阪桐蔭)
〈2〉小園海斗内野手(報徳学園)
〈3〉根尾昂内野手(大阪桐蔭)
〈4〉野尻幸輝投手(木更津総合)
〈5〉中川卓也内野手(大阪桐蔭)
〈6〉蛭間拓哉外野手(浦和学院)
〈7〉奈良間大己内野手(常葉大菊川)〈8〉小泉航平捕手(大阪桐蔭)
〈9〉日置航内野手(日大三)の順で、打線を組み替えることが濃厚だそうだよ
どっちにしても主力が全て左というのも考えがなさすぎるよ
誰が選ぶのかしらんが・・・140キロ超える左はウテンよまして木製だぞww
どうせ負けるだろうし、テレビは吉田と藤原だけアップで写して
後は遠目でたんたんと試合だけ中継すればいいよ
ベンチでも隣同士で座らせてじゃれ合うことを仕込んでおいてください
吉田君と渡辺君と横浜の子と桐蔭の子以外いらない
全然使えないポンコツ
あと監督も
台風は来るし地震はあるし・・・この自然災害大国日本はどうなるの。。不安
>>151
どこの方言だよw
「もうべっこ前さこねばみんな内野安打になるべはえぐ前さこい」程度やで >>173
その浦和学院の投手は台湾や韓国には絶対通用しない
個人的には高岡の左腕がどこまで使えるか見てみたい >>151
「なしてそんたに後ろさいるべが?早ぐもっと前さけって!んでねば全部ヒットなるべ」
くらいかしら?w お?ID被ったってがw
おもへごどもおぎるもんだごど!
>>179
3人で点取る作戦じゃないの?
あと日置は四球選べるから9番から1、2、3へつながるかも 浦和学院の渡辺や柿木は球が遅いから強力打線には打たれるわなあ
>>141
MINATOはいつ引きこもりやめるの?
ハゲたから家から出るの嫌がってるらしいな ソーシア
「大谷にとってステップバックになる。シーズン通して活躍してほしいが、
大谷の将来のほうが大切。これからアナハイムに帰って手術の日程を決めていく」
向こうに行くとみんな靭帯おかしくなるな
もともと日本人は投げすぎなのかもね
吉田もやばいんじゃあないの
>>188
3度のエラー後のヨッシー↓
「おめや、何回同じごどへば気ぃすむって?ばがけでねが?なっしてそんたに人の話聞がねべが!」
「は?何しゃべってるが分がんねってが?おらだきゃおめがだの関西弁分がるど。標準語も分がるど。おめがだも少しは秋田弁勉強へばいいべ!」 >>155
それ日本もはよ
昨日の金属打ちじゃ打つ手ゼロやんけ >>190
どんないい才能持っていても怪我したら意味ないよな。。
無事之名馬 ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみのなかにそを聴きにゆく
by都民
以上、失礼した
明日頑張れ!
金属バットなら、あの平凡な凡フライの山が、外野オーバーの長打になるんだろうな
>>196
両チームそわそわやろなww
どちらか完全に選抜無か。。 >>141
お金がないからいけません
無職だからなここを荒らすだけだ >>139
悪いのは吉田だけじゃないやろ
試合みてないやろ 打つことばかり注視されてるけど守備力が伴ってないのが多い。
プロの一流外野手って打球見てからスタートしても追いつかないぐらいなんだよね。
打った瞬間スタート斬って最短で捕球しないと一軍レギュラーは厳しい。
U-18現メンバーだと藤原でギリかな
他の選手は守備は論外だと思う
歴代最低ジャパンってマスコミか言われていてわろた。クズメンバーは日本の恥さらし
>>202
毎年全試合見ていますがね
ここぞの試合にパンダ枠を全面に出そうとしていつも負けていますね
ソロホームランに関しては問題無いと思うが、ランナー背負ってからのドカンというのは投手の責任だと個人的には思っている
それを昨日はやらかした ちなみに韓国もガチガチの本気メンバーってわけじゃないからな
既にドラフトかかってる高校生9人中3人しか出てない
甲子園至上主義の高野連のじじい連中を一掃しないといつまでも勝てないよ
「ガイジンとの親善試合」くらいにしか思えない頭しか持ってないから
馬鹿の一つ覚えみたいにどいつもこいつもブンブン大振りするなよ
勝とうとする意識・繋げようとする意識が欠落してる
スカウト来てるし自分のアピールの場とでも思ってんじゃねーの?
ショートが根尾君だったら併殺チェンジだった。
仕留めたね、と思ったところに
今時の中学生でもやらないエラーの小園
おまけにエラーしない様に投手が指示だしていた。
アホの頭の小園は反抗、無視。
あり得ないエラーの小園。
プロでも気持ちが折れるよね。
元凶・小園。
韓国に笑われているかと思うと
はらわた煮えくりかえるのよ、小園。
日本のドラフトにかかると思わないでね。
韓国リーグに行けばいいじゃん。
古田は日本野球の行く末に危機感あるだろうから
自分勝手なプレーして視聴者を萎えさせることに我慢ならないんだろな
高校生ぐらいだとまだアホだから世の中分からんし困ったもんだね
プロですらWBCにもなればジャパンのユニフォームのために
プライドを捨ててスモールベースボールに徹してるというのにね
ガキはほんとバカで嫌になる
打って返せなかった負け試合の責任は投手にあるだとほざくアホガキはじゃあどうすれば勝てたのか教えて欲しいもんだねw
こんなんだったら監督はベビースターデブのが良かったかもな
今年のU-18は報徳学園が壊してしまった
来年は絶対に外してほしいなぁ
古田って川西出身でしょう?
おまけに県立高校で頭がいい。
報徳には野球枠で掛け算覚えていない同級生が進学
する様な高校だよ(進学コースはいい)。
同郷なだけに むかっ腹がたつのよ。
西宮(兵庫)出身だから どうしても古田や田中(伊丹)や
岡崎や香川を応援するから。
あ〜小園 生涯忘れられんエラーだわ。
古田は何回も小園の守備位置を指摘していた
アホ監督も国際試合なんだから
注意しろやハゲ!
我が子同然か知らんが甘やかすのも程々になハゲ!
まあ小園は1番DHでええわ
ショートばっか集めてるんやし
替わりおるやろ禿げ!
>>208
ブンブン振り回してもええやん
プロへのアピールの場は間違いないし 別にショート小園で徹してもいいけど身の丈を知らないと裸の王様。
エラーしたあと、実況アナが名手小園とか言うの
やめろ
高校生に名手扱いするから本人天狗になる
3回のショートゴロで1アウト取った直後にも吉田が小園に「もっと前に」って言ってるな
後ろに守ってたせいでセーフと言われてもおかしくないくらいギリギリだったからだと思う
その後古田が「小園の守備位置が〜」って言い出してカメラが引いたら外野に小園がいるという絵w
あれか、吉田に指示されてムカついて下がったのか
小針さんめちゃめちゃ守備うまいらしいなww自らグラブ持って教えられるのは素晴らしいわ
前オフの日観光したりとかしてた気がするけど、国内だし流石に今年は無理か
韓国選手にグローブ踏まれて激怒した中川卓也君のその後が気になる
>>225
大学選抜との壮行試合でも小倉に言われてたな。あんな深けりゃボテボテなら内野安打になるって。 小園の存在がチームの癌になりつつある
日置なんてレベルじゃない
>>228
グローブ大事に抱えて傷がないか確かめてた 古田が内野の天然芝で打球が死ぬから
小園があの守備位置では対応できないとか言ってような気がする
接戦になれば守備位置は超重要
監督コーチは能無しかw
小技と足に自信があるならピッチャーにカットされないよう注意してショート目掛けて軽めにプッシュバント&全力ダッシュでヘッスラだな
俺は無理だができるヤツいるだろ
少なくとも二回は試合中に吉田に指示されてたのか>小園
しかし直す気はないと
貧打すぎて笑えない
打てないなら吉田を使って欲しい
男前やし
打てない不細工は見てておもろない
歴代最低ジャパンって論評されてて納得だな
本物は選ばれず雑魚の金属打ち専門しか選ばれていない
>>238
あっぱれ
全てにおいて日本ごときが兄である韓国にたてつくのは馬鹿げた話、金だけ韓国に納める事だけ考えて暮らしていれば日本は良いんだよぁ 出場していない選手の評価を相対的に上げる人って毎年必ず現れるなw
今回メンバーから外された奴が国際球&木製バットで韓国投手陣を必ず打てる保証がどこにあんだよ?
海外の独特なストライクゾーンの違いも難なくクリアできる保証が何処にあんだよ?
誰々なら打てたとか言ってるけど、そいつらの実績って日本のPから飛ぶボールを金属で打っただけだろうが。
明らかにおかしな選考してるからな
選ばれた選手も最強チームを作ろうとはしてないと感じてると思うよ
>>235
打てないなら打てないで工夫すりゃいいのに工夫の形跡が見えなかったなあ
選球もせずにブンブン振るだけで
甲子園でもそういうチームいっぱいいたけど
カットしてタイミング合わすとか疲れさすとか振らずに当てるとか上から叩くとかなんかあるだろ
古田さんも逆方向って何度も言ってたけど
>>234
3表だけでも2回は言ってるな読唇すると秋田弁ではなく「もっと前来て」だw
吉田やさしすぎかwww ショートいっぱいいるんだ
何でそんな選んだのよwwww
打てないしエラーはするしブサクだしいいとこなし
大学日本代表戦 7安打の内訳
大阪桐蔭 : 根尾2安打、藤原1安打、中川1安打、小泉1安打 報徳 : 小園2安打
韓国戦 5安打の内訳
大阪桐蔭 : 藤原2安打、根尾1安打 報徳 : 小園2安打
レベルの高い相手からは大阪桐蔭勢と報徳;小園しか安打が出ていない。
貧打の原因は明らかだな。
天狗小園はプロでは厳しいだろ
謙虚になって一からやり直すならいいが
とてもプロでショート使えるレベルではないよ
野尻も香港、スリランカ、宮崎選抜のしょぼPから打ってるだけで
大学選抜、韓国みたいな相手だとノーヒットで
野尻蛭間日置は大して変わってない
ヒット打てるのが藤原小園根尾、ギリ中川だけやとしか計算出来ない
残りの選手はとにかく転がせ
馬鹿連呼は強肩らしい
636 美奈戸 sage 2018/09/06(木) 18:07:43.49 ID:UqI5ud1b
俺の比較対象はドラフト候補だから肩が弱いと見られただけだよ
普通の高校なら強肩
関東勢、どうせ打てないなら誰か外して吉田クンに代えて欲しいね
負けても絵になるし
いい加減ショート根尾見たいわ。そもそも失礼だろドラフト1位競合する優勝チームのショートを消化試合の1イニングしかやらせないなんて。
まあ西谷監督が、根尾はサード外野できますので便利屋で使ってくださいと言ってるんだろうな。ショートは日本一の小園君とか。本当は思ってないだろうけど。
まず、全員甲子園組なんてありえない。
世代ダントツno.1キャッチャー石橋君がいないとは。選考がなってないよ、永田監督!!
>>228
チョンと試合すると必ずなんかあるから嫌なんだよな
次ぶつければいいよ
国際大会だからな 木製に対応出来てるのは藤原だけでしょ
甘くみて小園までで他は変わらん
ここで酷評されてる日置とか2年春季大会で6本打ってるからな。結局木製は蓋を開けないとわからない状態だから選出は難しいよな。安田清宮でさえ全く打てなかったし。
桐蔭で8番打ってる小泉がハイレベルな相手に対して
小園、中川藤原根尾に次いで、木製バットに対応して打ってるという日本打線のヤバさ
興行として仕方なく関東勢入れてるだけだからね
あとは関東の高校野球関係者の力関係上仕方なく
関東のファンも吉田が見れれば満足するから
西日本+吉田でやってほしい
実力ないやつが出ても見苦しいだけ
守備は自惚れすぎてダメだけど小園が一番プロで早く出てくる。打撃はレベル高い。藤原は2年。根尾は3年。
来年からは大阪桐蔭+横浜+東海大相模の選手のみ。
西谷監督でお願いしたい。
小園はな
打撃は藤原に次ぐレベルなのは間違いないけど割と性格に難アリだよなあいつは
まずはあの調子乗った守備位置から叩き直さなきゃダメだわ
当初から期待されてた根尾小園藤原しか打ててないのが辛い
案の定小柄な選手は全く打ててないし
スラッガー並べたほうが強いだろu18
どうせ打てないなら体だけでもデカくてぶん回せる奴1人2人入れてもいいよな
チビな上にポップフライ職人とか誰に需要あんだよ
藤原だけやん
何ほかの大阪桐蔭も打ちまくってる事にしてんの
3番中川とかバットにカスりもしないで三振ばっか
関東組よりひでえの3番に固定してるから点入るわけない
関東勢はまず、選ばれるべき選手が選ばれてないのが一番やろ
蛭間が単純に期待外れなのがデカいわ
日置は選出から予想通り
野尻は投手としての働きもあるが、打撃は相手のレベルが上がるに連れてからっきし
散々言われてるけど、花咲徳栄の野村なら香港スリランカ相手に登板も出来てイニング食えるし
DHなりファーストなりで4番打てると思うわ
我が県の村上も入ってないからな
まあ力持った人たちのお遊び大会だな
大阪桐蔭の西谷監督がu18の監督やったらどうなるかそのうち見てみたいわ
関東なら石橋と野村佑は見たかった
他はどうでもいい
蛭間はあんなもんでしょ
1年から出てるから名前だけ先行してるけど大した選手じゃないよ元から
>>266
だね
藤原だけ
根尾も2日連続扇風機でダメダメだったわ
小園はDHにしろ 2番3番が自動アウトでいつも藤原の前にランナーいないとか笑うわ
藤原4番にしてる意味なし
小園叩いてる奴はアホ
首尾位置は監督の指示なんだから
あと打撃は藤原と双璧
プロでも一年目から活躍しそう
次からはショート根尾さんでお願いしたいです。
小園君は他が無理ならDHで。
結局大砲タイプを嫌いすぎて全員落としたせいで4番に置けるのが藤原くらいしかいないからそうなってんだよな
蛭間はカスだし野尻や日置なんて論外の極みだし
小園藤原は12番か23番でくっつけるのが一番いいのに
ファームでも一試合3エラーとかお目にかかれないのに、いったいどこで活躍するんだろうか
中川が打たんかったら立教の2軍にすら負けてたぞ
ちゃんと木製で勝負出来る土俵に居るのと居ないのでは雲泥の差がある
何も起きる気配が無い関東勢より酷いとか笑かすな
>>274
>監督の指示
無能監督の指示とかウケル
流石アホー徳やのwww >>274
守備位置じゃなくポロポロしたのも監督の指示なの? 活躍選手のご褒美興行にカリカリすんなよ
まあ小園ちゃんのシフトはアレだけどな
神宮の壮行で見た時は、ヤクの西浦より深くて笑ったわ
でもあそこまで深く守れるのは、よっぽど自信がある証拠だぜ
もうチョイ前でと吉田が言うのも悪くない
まあ絶対に聞きゃしないけど
チームってのはモメなきゃ良くなんねんだ
打撃は藤原と小園が抜けている 桐蔭が打っているわけではない 成績で言えば中川も選ぶ必要はなかった
>>267
野村なら4番打てるってのがまず何の根拠もない話 楽しそうで何よりだけど。。。
北海道震度7なんだと。
日本列島ずたずた。つぎはどこなのかなー
無邪気に野球やってられるのも今だけかもしれない。
まあしっかりガンガレ
そんなに凄いなら大阪桐蔭クリンナップトリオがどんどん点取ってや
藤原以外いつも三振やんけ
何処の誰が選手選んでるのか知らんけど
西谷が選ぶなら大阪桐蔭勢ですら、藤原根尾柿木だけやろな
キャッチャーが不作やから第2捕手として小泉も選ぶかも知れんが
西谷が代表監督の時はいつも忖度無しのガチやん
15年とか大阪桐蔭の選手一人も選ばんかったもんな
永田じゃななぁ。
昨日も藤原2塁での場面での自利がポップだからなぁ。。
根尾って責められないけど昨日のワンアウトで3塁にランナーいるのに犠牲フライも打てずに崩れた三振してたよな
あれは心折れたわ
小園、吉田ばかり責められてるがあそこの場面はターニングポイントだったと思うがな
韓国戦になると打てなくて当たり前だけどな、大体、甲子園の投手よりレベルが高いんだから
その韓国投手陣に普通に対応できていた小園と藤原が凄いだけ
日本が台湾に勝っても韓国が台湾にわざと負けて日本韓国の比較になったら直接対決で韓国
多分韓国戦は台湾では主力投手3人は温存して決勝で出すだろうから十分考えられる
もう3位決定なんだよなぁ
クリーンアップでチャンス作っても0
クリーンアップの前にランナーおらん
藤原と根尾が2人で1点取ったのみ( ´_ゝ`)
チームワークや雰囲気づくりのためじゃないかな、桐蔭が5人なのは
外野内野ピッチャーキャッチャーだから上手くチームリーダーがまとまるようにだと思う
金属バットのダートなら深くてもヨシ
これ甲子園な
木製バットの人工芝なら深くてもヨシ
これ神宮よ
そして今回の宮崎は木製バットの天然芝だろ
この条件であの深さはどうなのよと
こういう理詰めで言ってやりゃ小園も聞くんだよ
適任者は小針さんあたりで
吉田に期待投球数ギリギリで6イニングまで引っ張ったのが納得いかない
いざって時に市川とか渡辺に頼らないといけない場面がきたらどうするんだよ…
>>278
2016は立教のBに負けてるぞ
ホームランも打たれてな 大学代表戦は相手の投手が厳しいとこに投げないしストレート中心の接待試合
それでも一部の選手以外ヒット打てなかったんだから、ガチの試合で打てるわけがねえわ
藤原、小園、林、野村、野村、根尾、北村、小泉、柿木が実質日本代表やろ
打線に関しては3番の中川は止めるべきだな 特に打てないわけでもないが
打順が早く、多く回る3番に藤原を置くほうが良いし小園と近くなる
もっといえば2番小園、3番藤原にしてつなげるのもあり
根尾がショートだったら
韓国戦は100% 勝利していたんだよ。
小学生レベルの守備の小園
それも吉田の指示無視していたし
生涯 忘れられないんじゃない?
あのエラー王様。
エラーとひいたら小園がでたね。
小園の一生がエラーになりそう。
元プロが代表率いてくれとは言わんが
何で、現役引退した古い野球するじぃさんがU18の監督なん?
現役の若い有能監督がコーチやってんなら
そのまま鮮度の良い采配振るってくれた方が絶対ええやん
しかし二死三盗を仕掛けアウトになってくれるチームに負けたのは悔しいだろな
韓国サン野球知らないもの
打順を組み替えるみたいだな 藤原を1番か、反対だけど4番よりはましかもね
こう変えるらしいよ
〈1〉藤原恭大外野手(大阪桐蔭)
〈2〉小園海斗内野手(報徳学園)
〈3〉根尾昂内野手(大阪桐蔭)
〈4〉野尻幸輝投手(木更津総合)
〈5〉中川卓也内野手(大阪桐蔭)
〈6〉蛭間拓哉外野手(浦和学院)
〈7〉奈良間大己内野手(常葉大菊川)
〈8〉小泉航平捕手(大阪桐蔭)
〈9〉日置航内野手(日大三)
監督が小園のエラーは荒れたグラウンドのせいだから仕方ないって言ったの?
>>310
まあ、いかにも守備自慢が鼻につくポジショニングだからな 深くても速く打球位置に行ける足がある、
捕球してから送球までに時間がかからない、強肩でコントロールが良い思ってなければ守れない守備位置 >>311
自動アウトを下位で一纏めにしただけだな >>311
4.6.7.9どうにかしろよw
つか日置はさすがに金のにおいしかしない >>311
藤原の前にランナーを貯めようとしないのはなんでなんだ
投げないならDH吉田にしてくれ 小園って肩そんなに良くないよな。
あの、守備位置でいいのはあそこからファーストに150キロ投げれるメジャーリーガーと今宮だけ。
〈1〉藤原恭大外野手(大阪桐蔭)
〈2〉小園海斗内野手(報徳学園)
〈3〉根尾昂内野手(大阪桐蔭)
ーーーーーここまで打線ーーーーー
〈4〉野尻幸輝投手(木更津総合)
〈5〉中川卓也内野手(大阪桐蔭)
ーーー1本出るかもしれないーーー
〈6〉蛭間拓哉外野手(浦和学院)
〈7〉奈良間大己内野手(常葉大菊川)
〈8〉小泉航平捕手(大阪桐蔭)
〈9〉日置航内野手(日大三)
ーーーーー自動アウトーーーーー
控えはいい選手いないのか?
昼間と誰かチェンジした方がいいと思う。
ショート4人も居るのに
ショートの差で負け
どうなってんだよ
エラーは仕方ないんだっての
エラーでカチンと来ていいのはピッチャーだけ
だいたい小園よりいいショートなんかいないんだから
あとは打てないことも責めんなよ
バッティングなんてそうそう打てるモンじゃねえから
吉田DHでええやろ。
振れるし、バントも上手いし。
まず、なぜ報徳の監督が日本代表の監督なんだ?
普通に元プロ野球選手が監督した方がいいじゃない。
それこそ古田や立浪など。
実際、日本代表の監督は元木や仁志などプロ選手がやってるんだから。
吉田の野球センスはずば抜けてる
DH日置とか意味不明
>>328
そら根尾ちゃんもベラボーだけどさ、その根尾がやらかさない保証はどこにもないでしょうに 奈良間も最終回の打席
完全にビビってしもうとるやん
あれじゃ打てん
>>321
8番は捕手やから我慢しよう
6.7.9どうなってんの?
代表やろ?
こんな奴らなら下関国際の浜松の打つし走るし守る。 何か毎年毎年今の高校生はレベル上がったと言われてアメリカカナダ韓国に負けてブーメランになるよねw
世界大会に出始めたのが12年からだけど結局は早熟が増えただけなんじゃないかと。
野手の日本人メジャーはゼロだし結果的にはウエイトとかバント軽視は間違ってるとしか言いようがない!
あれだとスポ少の延長線上だし選手の素行も年々DQN化してるし何より数字に表れない技術的な分野が昔の選手よりも格段に落ちてる
中学軟式で内野しか使えないけど守備走塁だけは完璧な育成法の方が大人になった時はつぶしが効く!
ウエイトとか体づくりに関してはプロや社会人の少数精鋭の環境で専門家に教わればよい。大学生までは部員が多すぎて質が悪いわ。ウエイトやってるのに韓国人より小柄はアカンやろw
まず外野の頭超える当たりを打てるのが藤原、小園、根尾の3人しかおらん
本当にスモールベースボールやで
U18高校代表が焼き肉決起集会 18歳誕生日の山田、蛭間にバースデーケーキも
U18アジア選手権に出場中の侍ジャパン高校代表が6日の練習後、7日から始まるスーパーラウンド(SR)を前に宮崎市内の焼き肉店で食事会を開いた。
永田裕治監督の“乾杯”の音頭で、ジュースやお茶を手に開宴した。7日が誕生日の山田龍聖投手(3年)=高岡商=と、8日に誕生日を迎える蛭間拓哉外野手(3年)=浦和学院=の2人に
一足早いバースデーケーキが用意され、ナインらでお祝い。指揮官からプレゼントも贈られ、大盛り上がりとなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000120-dal-base >>335
そのくせ、どいつもこいつも一発狙いやがる。結果三振もしくはフライ。 奈良間はびびってもうてるし
蛭間は金属打ちすぎてミートしても外野フライどまり
日置は完全なる置物だし
他に戦力はおらんのかい
小園が大阪桐蔭に来てたら根尾はセカンドだったかな?
>>327
バント上手いやつ入れたいんだけど投手以外で誰かいる?
>>337
日置の走り方変だったけど足遅いのかな 永田監督は無能だから仕方がない。
日本代表だった神頭を平凡な選手にしてしまったからな。
>>340
根尾が投げる時は小園ショート
その他が投げる時は
根尾ショート小園セカンドor根尾サード小園ショートになってたと思う >>310
首尾位置が深すぎる、
あれでは単なるゴロも危なくなる、
(エラーの後に)あれは捕らないとダメ
何度も言ってたよ。 >>340
ライトやろ。
代表には選ばれて無いけど、山田はええ選手やし。 >>339
この3人って甲子園では大絶賛されてたじゃんw
結局はマスゴミと一緒になって金農フィーバーに乗ってた連中が手の平返ししてるだけ!
冷静なファンは韓国、台湾戦さえ見れれば結果は二の次だよ。07年を最後に韓国日本が交互に優勝してるんだし
今回は久々に台湾の優勝の方がすっきりするな >>339
申し訳ないけど顔と名前が一致しない
吉田君と桐蔭くらいしか >>349
金農フィーバー関係ない
今調子を落としてる日置をDHで使い続ける理由は何?
甲子園で大絶賛されてたからか? >>349
台湾の優勝がすっきりとか何やねん。
日本の優勝が見たいのが、日本人やろが。 日本代表より大阪桐蔭のほうが遥かに強いな
監督込みで
1 右 吉田(北照)
2 左 熊谷(仙台育英)
3 捕 森 (大阪桐蔭)
4 DH 内田(常総学院)
5 一 園部(聖光学院)
6 三 渡邉(東海大甲府)
7 二 奥村(日大山形)
8 中 森 (日大三)
9 遊 竹村(浦和学院)
先発 松井(桐光学院)
この頃に戻りたい…
金属打ちってのが分からんね
バットはバットで同じ形状だし、やるこた来た球を打つだけよ
決定的に違うのは材質のみで、その性能上ミートポイントに大きな差があるのは知っての通りだわな
その木製バットで結果を出すには、常に正しいスイングを出来るかが分かれ目になると
狭いミートポイントで捕まえるのに、自分のスイングが出来ないヤツの確率が下がるのは当たり前って話
ま、これも選手の調子はあるけど、やっぱ藤原ってのは崩されないわな
>>355
過去は振り返るな。
現実を見るしかない。 >>355
今年のほうがレベルは上では?確かに右のパワーヒッターはいるけどね >>251
永田「教え子はかわいいからな(甲子園3回優勝とか、ドラ1とか無視、無視)」 小園の守備は上手いと思っているからショート小園で文句はないけど、問題は守備位置
>>355
今年は東北地方の野手が不作なのもデカいなこれ
森はバケモンやったし、1番の吉田も凄かったな
園部、渡邊の右もしっかり振れてたし
何より自動アウトが1人も居なかった印象 壮行試合での根来の交代の仕方も疑問だったし
根尾はコロコロで調子を落としてるし
小園には守備位置を修正させないし
吉田は無駄遣いするし
日置だってこんな使い方されたらメンタルが心配だし
選手を潰したいのかと思うことばかりする
>>324
そのピッチャーにもっと前で守備してと何度言われても
無視してエラーをしてるから言われても仕方ないわ >>324
打線は水物だからバッティングはともかく、小園の首尾はひどい
一試合でエラー3つなんて、遣ろうとしてもなかなかできない >>355
そんだけ森がいるんだから常総の森義之もいれてくれ >>352
それだとB型社会のアジア人の典型的な考え方じゃんw
各国代表に日本人監督がいないってことはそれだけ自国ファーストにしか頭がないってこと
今年は優勝逃しても清宮世代よりも走攻守バランスの取れた野手が多いんだし豊作に変わりはないのだから!
まあJスポじゃなくてBS朝日で熱盛観戦してる連中には理解できないかwww >>287
いつも?
打てなかったのは昨日だけだが
ああ、おまえは昨日しか見てないのかw >>358
吉田(オリックス)
熊谷(阪神)
森(西武)
内田(楽天)
園部(オリックス)
渡邉(にちはむ)
奥村(ヤクルト)
松井(楽天)
山岡(オリックス)
田口(巨人)
高橋光(西武)
安楽(楽天)
若槻(オリックス)
上林(ソフトバンク)
この世代の代表はこれだけプロ入りした >>366
豊作に変わりない?ドラフトスレ行けよ。 >>361
ちゃんとやれば守備はうまいと思うが
なんか舐めてるというか集中してないというか・・・指導者に恵まれなかった? 甲子園夏100回大会の盛り上がりはもうないだろうな
10年後は参加校も半減
選手レベルは想像つかん
大会ルールもそうとう変わっていそう
マスコミに関心もたれてるうちが華
そら3つのエラーはヒドイけどさ、
誰よりヒドイと思ってんのは本人なわけ
そこで我々観戦者はだ、3つのエラーをヤツがどう反省し台湾戦以降に活かすかを見守ると
これがカルチャーとしての高校野球観戦と思うわけ
ま、個人的には意固地に深く守る小園を見たいけどな
オレの野球観は絶対に曲げねえと
こんな根性のあるヤツもいてイイじゃない
物は言いよう
指示が出てるのに無視してるのならチームにいる資格はないし
深く守れと指示されてるのならそれでいい
それは指揮官責任
>>375
野球はチームスポーツだぞリスクのある行動(小園の場合は守備位置)は排除しないとダメだろ。 >>321
6789が完全に日本代表レベルではない
奈良間なんかまったく雰囲気もなけりゃパワーもない
体も小さくて足も遅い
地区大会の打率だけで選ぶのはやめろ
金属打ちなのわかりきってたやん 小園は体調不良の中、打撃のために必死で守ってるのだから
そんなに叩いてやるなよ
試合中に投手を逆撫でしてまで貫きたいなら
意地でも守って見せなくてはいけない
エラーを重ねてもまだ貫くのはただのわがままでチームの迷惑
じゃあ小園DHでいいだろ
別に守備は誰がやってもたいして変わらんのだから
>>376
や、小園のドン深シフトに指示はないぜ
いくらタコ焼き監督といえ、あれが指示ならマジ無能
つまりあのポジショニングは小園のプライド一択だよ
そもそも深い守りってのは難点だらけなの
まずバウンドを合わせるのも難儀なら、遠い分だけ打者走者とも競争しなくちゃなんないし
ただし三遊間・二遊間を抜かせないという最大の利点もあるわけで
彼は彼なりに、あの深さはチームプレーと思ってやってんのさ >>380
ショート専門がたくさんいるんだからそれならDH小園で
芸スポのスレにヘルペスがあったから体調悪いだけだと何度も書いてる人がいたけど
ボールが当たって血豆ができただけらしいよ 小園は上手いのは皆わかっとるんや。
だけどあの守備位置だと、普段小園と一緒にやってない連中は怖いだけや。
自分のところの選手なので厳しい口調で話はしました
ソースデイリー
だってよ。小園怒られてるやん
エラーという事実を叩くのは分かるけど、妄想で好き勝手言ってるやつ何なん
アフォか?レフト前ヒットもショート内野安打も同じだってのに意味ねーわ
プライドてwエラーしたら意味ないやろが。持ち上げられ過ぎて俺sugeeereeなってるだけやん
>>383
吉田はバウンドと相手の打者を見たうえで
そんなに後ろまで飛ばないからもっと前に出ろと言ってたんだけど
>>386
1つ目か2つ目で監督が言ってたらよかったのに
なぜ試合中に修正しないの >>384
いや、小園なんてどうでもいいけど解説が前の試合の時か唇に熱を持ってしまってとか、本人は体調不良ではなく紫外線のせいだと言っていたとか言ってたから口唇ヘルペスには違いないと思う >>390
これもうどっちが国際試合DTかわかんねーな 小園をアホだなって思うところは金属バットの相手と木製バットの相手、どちらに対しても同じ深さで守っていること。
何故深い位置で守ってるのか?金属バットだと速い打球が飛んできた時に深い方が捕球しやすく打球が速い分アウトになる確率も高い。そう思って深く守る。
それはわかるんだが何故木製の相手にも同じ深さで守る?
何も考えてないのかくだらないプライドの二択だわな。
どちらにしても成長出来ないタイプの人間の思考。
>>391
体調が悪いせいであんなにエラーしたならやっぱりDHにするべき 誰もが根尾ショート小園セカンドなんたよ。どちらがショート上とかじゃなく。この二遊間間違いなく日本一なんだから。根尾はセカンドの適応するのは時間かかるし、肩は根尾だからショート。小園は何年後かプロで十分セカンドにされる可能性あるからな。
小園はそんなに下がって守るのが好きならセカンドでやれよ。それやたら誰も文句言わんわ
>>380
前に出てくればいいだけじゃん
バカだと思った 台湾戦もショートが1人でエラー3つもすりゃ負けるよ
木製+好投手ならそうそう点数なんか取れないからな
エラー四死球が命取りのシビアな展開になる
>>375
そんなの見たくない
自分のこだわりでチームの足を引っ張るヤツは、チームスポーツに向かない まあ上手いヤツほど深く守りたいのよ
そしてチームはある時期モメた方がいい
まあ即解散の急造チームじゃ仕方ないけど、その意味で吉田と小園は殴り合ってて欲しいね
おれもサードやってる時はピッチャーとよくモメたよ
試合中に三塁線をもっと詰めろとか言って来やがって
シカトしてたら言うこと聞けやこの野郎とか言うからタイム掛けてな
テメエの球はそんなに引っ張られんのかコノ野郎とやったわけ
俺はテメエのストレートを信じてるから三遊間を詰めてんだと言ったらダマったけどさ
高校野球は本音でブツからないと味がねえやな
小園はドラフト1位だから
守備範囲の広さ、打撃センス
超高校級だね
自分を持ってる。プロ向き
うわ隙自語しだした
後から怒ったという事は監督も守備位置が悪いとわかっていたのに
小園のためにもエラーを重ねて後から怒られるより試合中に修正するべきだった
小園はいろいろと遊撃手として難しい事をしすぎるんよ。
1年の時から常に逆シングルで捕ったり、3年なると外野の芝生のあたりでポジショニングしたり何かこれから先のプロの事を考えてプレーしてるような気がする。
ここらあたりでもう一度原点に戻って基本に忠実にプレーしてほしい。
小園も遊び半分でやってるんだろ
まぁこの大会自体遊び見たいなもんだから大丈夫だろ
2次リーグには、1次リーグで韓国に敗れた1敗を持ち越す。
そのため7日に韓国が中国に勝って日本が台湾に負ければ、韓国、台湾の2勝と日本の2敗が確定。
日本の連覇の可能性は消える。
この現実を知ってスモールベースボールでもなんでも構わないから台湾との試合は勝ってほしい
>>397
見たわ
吉田は小園の隣に座ってニッコニコで焼肉食っるな いつもあまり一緒にいないのに今日はやたらと小園と吉田が一緒にいる画像が出てる
吉田は普段通り楽しそうだが小園の笑顔がぎこちなくて草
注目すべきところはNEOさんが飲んでいるのはは多分野菜ジュース
本人たちはニコニコ焼肉食ってるのに、見てる他人がカリカリしてどうすんだ
しょせんはその程度のご褒美興行てことだろ
そら甲子園の魔力に比べりゃ屁だわな、こんなモン
>>410
いつも投手と野手で別れてるからこれは意図的な席順だな
しかも吉田と小園が隣だし 大きい大会は守備が重要だからな。それなのに小園、日置、奈良間って・・・。おまけに誰も打てねえし。こりゃ台湾にも勝てんわ。
>>415
>左列手前から奈良間、吉田、小園、右列手前から 日置、柿木、板川
板川と市川の見分けもつかない記者 待ったらんかい
>常葉大菊川の奈良間大己内野手がおひつから、全員分のご飯をよそい、大阪桐蔭の根尾昂内野手と藤原恭大外野手が配膳を担当するなど、チームの中でも立ち位置が別れてきた模様だった。
>3人が働いている間も、吉田輝星投手や柿木蓮投手はご飯をほおばっていた。
>>410
吉田ちょっとアホの子っぽくて好きになりそう >>415
相変わらずフリーダムだなヨッシーカッキー
投手はこれぐらいじゃないとアカンのか >>410
日置は水かこれ?
吉田はメロンソーダかw >>410 右
10年後、貴重な1枚になってるだろうな
プロ野球ピッチャーに世界的トップモデル、お笑いコンビ、と 根尾は野菜生活か。
小園と市川はアクエリアスで柿木のがわからん。
レモンティーとかか
ID:JnpcZ3M2
何でもいいじゃねーか そんなん気になるって女かよ
>>433
お前も>429でどうでも良い事言ってますやん >>393
それプラス解説で古田も言ってたがサンマリンスタジアムは内野も天然芝だから打球が死ぬんだよな。そうゆうの考慮出来ない時点でセンス無いわ 【U18アジア選手権】韓国選手のラフプレーに永田監督「やむを得ないこと」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000043-tospoweb-base
前日敗れた韓国戦では韓国選手が三塁手中川のグラブを踏みつけるラフプレーもあったが、敗戦から一夜明けたナインの表情は明るく、練習ではしきりに声が飛び交った。
ラフプレーについて永田監督は「やむを得ないこと。負けは負けで認めなアカン」と一言。選手からも「切り替えていこう」と声が上がった。
悔しい一発を浴びた吉田は「初回からストレートの緩急をつけずにいったんですが、やっぱり緩急はつけたほうがいい。130キロ台は投げないように、140キロ台の中で変化させたい。
昨日はストレートが物足りなかった」と甲子園でも見せたギアチェンジを高い出力で調整中。
「試合カンが戻ってきている。しっかり明日、あさってと勝って、決勝で韓国を抑えたい」と意気込んだ。 蔡英文 Tsai Ing-wen(@iingwen)
台風21号は日本の関西地方を中心に甚大な被害をもたらしています。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。日本では最近、台風や豪雨被害が相次いでいます。
たびたび自然災害に見舞われる台湾の住民にとって、この状況は決して他人事ではありません。日本の皆さん、共に頑張りましょう!
台湾、日本にお見舞いと支援の意向表明 北海道地震
http://mjapan.cna.com.tw/news/apol/201809060003.aspx
総統府によると蔡総統は北海道の地震に大きな関心を寄せ、被害が最小限にとどまり、被災地の人々がなるべく早く日常生活を取り戻せるよう願っているという。 >>437
監督は抗議してないのかな
小園のイメージ回復に付き合わされる吉田も大変だな
>>437
利口だな、アタマいいわこのピッチャー
プロのスカウトはこういうコメントも見てる
この客観力があって身体も強いんじゃ無敵
こら1年目からローテ取るかもな 吉田はプロ向きの性格だな。一年中珍プレーの好プレーの番組取り上げられるだろうな。
>>155
アメリカみたいに反発係数の抑制をするべきなのに、日本は金属バットの重量化で歯止めをかけようとした。
ところが、最近では高校生でも重いバットを振れるようになってきた。同じスイングスピードなら重いバットのほうが当たれば飛ぶ。
つまり、より打球が飛ぶ方向に拍車をかける結果となっている。 >>444
あのホップするストレートが通用しないとなると
本番でもあまり使ったことのないツーシームやフォーク投げる子よ
自分だったら付け焼き刃なんて怖くて出来ないわ みんな高校生らしくてほほえましいけど
吉田だけは小学生らしくて生ぬるくほほえましい
>>448
色的にはジンジャエールか緑茶だが、柿Pが持ってると生に見えるわww >>444
吉田の洞察力は前から評価されてる
投げながら相手選手のデータを自分の中に貯めて
試合中に修正していく能力が高い
尻上がりなのはそのせいもある 小園の唇のヘルペス見るとストレスか体調不良か
甲子園も37.5度の熱出して点滴打ってエラーしてたし
自己管理出来ないんじゃどうしようもないな
打つ方は流石だしショートは根尾でDHで使うべきだわ
>>387
そうそう
捕球するためにやってんじゃなくてアウトにするためにやってんだからね
飛んだ6球くらいのボテボテの内3つエラー、残りもヒヤヒヤアウト
あれじゃPを不安にさせるだけ
俺がサードやってた時は体に当てて前に落としてでもアウトにしろと前進守備させられたわ
タラレバだけど立ち上がりで完全に打ち取った当たり、ボテボテゲッツーしゅうりょーがアウト取れずの1・2塁だからな
Pにしたら天地の差
そのエラーの後の1球目が3ランだからな
あんなに深いのに根尾が打たれたセンター前もなんの惜しさもなく抜けさすし
何を想定してあんな位置守ってんだ?ショートの頭上超えるレフト前H? 昨日の吉田のピッチング見直してるけど、
鬼クソ早い牽制とか左見ながら投げてんのとかやべえな
笑うしかない
>>438
永田「焼肉で吉田、根尾らのご機嫌もとったし教え子優遇はやめんよ」 明日からずっと雨だから優勝は韓国と台湾の2国が優勝で終わりでは?
もちろん優勝してほしいけどさ
彼らにとっては通過点
負ける事で得るものも大きいやん
怪我なく終わってくれればそれでいいよ
>>410
よく吉田このテーブルに座ってるな
尊敬するわw
他のテーブルの席順知りたい
なかなか面白そうだ >>397
奈良間くんはよいお嫁さんになれそうだな >>465
通過点じゃない奴っているのかよ?
アホな書き込みだな >>465
負けを糧にできればまだいいけどね
体調悪いってなら守備は渡してDH
藤原以外はとにかくカット&転がせ&上じゃなく前に飛ばせ
絞って絞って球数投げさせろとか基本だよな
即席チームなのにプロTより固定化してフレキシブルさがないわ
野手の交代もまるでないし
台湾はまともに勝って韓国は這いつくばってでももぎ取れ
それができなけりゃ負けていいわ お前らへプレゼント
小枝も酷かったが永田も酷いな。実力より大人の都合で選手選んでるからこう言う結果になる。既にアジアでも小兵ばかり並べて勝てる時代じゃないんだよな。藤原だけしか大砲がいない。右の大砲がいないんだよ。まともな監督なら野村、北村は選んでるはず。
でも1人で選んでるわけでもないんだろ?
高野連自体腐ってるんだよ
>>466
奥の部屋で4人掛けのテーブル×3で座ってるみたい 9番DHで吉田を試して欲しい。
板川からHRも打ってるし、投手の割に打撃が良い。
絶不調の日置よりマシじゃないかな?
明日は総力戦と監督も言ってるが、その割に先発は渡辺とかヤバそうなのを
持ってきそうな悪寒。
先発は柿木一択だと思うけどな。
確か予備日はないよね。雨の場合ダブルヘッダーと聞いたけど全部雨だもんね
性格分けるとこんなかんじか
ヤンキー 柿木 吉田 市川 蛭間
体育会系 中川 板川 根来 日置 奈良間
真面目 根尾 野尻 山田 小泉
クール 渡邊 奥川 藤原 峯
お調子者 小園
>>466
根来
小泉 板川 峯 昼間
渡辺 中川 藤原 NEO
根来のテーブルに奥川、山田、野尻 序列的にいえば
藤原と根尾はゆったり座って飯を待ってるべき立場じゃないのか?
どうして一番下っ端のように働いてるんだw
奈良間が働くのわかるけど
>>471
永田監督が選手を選んだわけではないぞ。
しかも、大人の事情で選ぶのは当たり前。
ピント外れのお坊っちゃまだな
脳ミソは小学生 >>484
ネオのど真ん中に底力も中々笑えるwww >>475
確かに、ここまで打てないと吉田君のバッティングに期待する考えもありだと思う 日置は打てないなりに選んで出たり屈辱だろうがバント指示に従ったり
試行錯誤しているので悪い印象は無い
奈良間は凡退でベンチ帰るときヘラヘラわろててナンダカナと思ったが
彼も本職ショートでワイワイやってて打ってた子だから
調子崩してるのかも
ヨッシーは逆方向打ちみたいなのするからな
バントもするしHRも打ったし自分のためじゃなくチームのために打てる打者
逆方向とチームのためって今の代表チームに最も足りてないもの
P登録がそんなことしたらいい刺激になるよな
大阪選抜大阪桐蔭を抑えた台湾怪物大谷二世が最速147から、今では155前後投げる。現2年生。
明日から3日間、泣いても笑ってもあと3試合楽しもう
>>425
これ何回見てもアホすぎて笑えるw
子供かw >>478
彼らの性格よく分からんが
根来 奥川 山田 野尻 →これは分かるバッテリー組んでるし真面目っぽいし 普通テーブル
根来
小泉 板川 渡辺 中川 →これも納得 桐蔭と横浜、浦学話も合いそう 主将投手と捕手チーム
峯 蛭間 藤原 NEO →まあそんなもんだろ 峯の立ち位置が分からんが 外野チーム?
柿木 吉田 市川 日置 奈良間 小園 →これが一番よく分からん 日置ここで大丈夫なん
根尾さんと藤原が配膳係りってどこまで働かせる気だよ
もっと周り気使わんのかw 小園ヘルペスのくせにカルピスとか…
緑茶にしとけよ
>>495
>根尾さんと藤原が配膳係りってどこまで働かせる気だよ
ワロタ >>490
中川みたいな存在ならともかく吉田はメディアに注目されすぎてる
各チームのキャプテンや4番を集めた即席チームでそれをやると
選手のプライドが傷ついて逆効果になりそうだ まあ、実際吉田は奈良間、日置、野尻よりは打てるだろうがバッターで出して走塁などでケガされたらシャレにならんからバッターで使うのは非現実的だろう
>>499
吉田に野球ニワカの腐女子が群がってるみたいだな
U18関連スレどこ見てても吉田腐っぽいのが湧いてくるわ 選手がバカにしか見えないインスタなんか見たくないんだよ
>>504
雑談スレかtwitterでやってくれ
それか専用スレ作れ 去年だって田浦や増田のSNSの話で盛り上がってた
あと馬鹿連呼の自演が延々続いてた
>>508 中川って昔の和田アキ子に似てるよな
野球の話題に戻したいならそれなりな話振れよ
まずはそれからだ
台湾にも左腕が三人もいるのに
また左を並べる気か
全く懲りないね
左か
この代表メンバーって
板川山田の球打てるのかね
>>495
ドラ1小園をこんな大会のせいで不人気選手にしたくない大人の事情 ここでも腐女子みたいなの多いんだな
選手のインスタなんて興味ないわ
女だけの掲示板もそんなんでここに逃げてきたのにここも同じか
日本代表としてやってんだし上もインスタライブだなんだは禁止にしとけばいいのに
去年の増田田浦は清宮に怒られたんじゃなかったか?
>>516
ガルちゃんから来たんか?
まあ今日なんて特に試合もないししゃあないわ >>513
ヤバそう、日本は打てるかねえ
>>517
そのせいでチームの雰囲気もギスギスしたんじゃないっけ
まあでもインスタライブとか危なげなものはやめた方がええよなあ 台湾の身長192センチの長身リ・チェンシュンという右腕がMLBも注目する強者らしいね
左腕は張景淯、シアトル・マリナーズとマイナー契約を結んでいるらしい
他にも王彥程という常時135キロ〜140キロ(最速142キロ)のストレートをコーナーに散らせ、さらにキレのあるスライダーを低めに集める実戦派左腕もいる
永田はお地蔵さんだから、藤原小園の盗塁しか動けない。桐蔭の面子しか進塁打なんて考えてやってないもんな。
国体終わるまでSNS禁止にさせりゃいいのに。
志望届出すならドラフト終わるまで。
何年か前に高橋純平というのがおってな…
192センチだの155キロだの、そんな常識に掛からないヤツ打てるわけねえわな
そんな台湾戦は1-0しか勝つ目はないだろ
そしてその1点は絞り出すように取る
文字通りスクイーズてやつよな
打線の並びは好調の順に行く
俺は藤原がトップでもいいと思う
二塁打なら上等だが単打なら初球から単独
あとはセカンドゴロで一死三塁
残りは二枚で何とかしろって野球だな
あとはピッチャー陣が死ぬ気で頑張ること
お遊びだからってヌカるなよ
ネオがちょっと残念だった
ネオはなんかチームの為にってイメージあったのに
もれなく俺が俺が打ちだったよね
あんなネオはみとうなかった
>>450
柿P?
ガールズちゃんねるアク禁にでもなったかw >>494
柿木が吉田から離れないな
吉田のファンになっちまったんだな 秋田民で吉田をずっと見てるけどイケメンと思った事無かった
代表の中にいるの見て美形に気づいた
ここの論調なら、6回3失点で上等なんだろ
それだと明日で終わりなきもするが
1点をなんとか取ることが目標の侍ジャパンか
台湾戦は柿木根尾吉田板川で行くしかない
渡邊市川は簡単に点を取られてしまうからな
吉田が韓国に負けるのは想定内だったから、次の韓国戦は柿木が先発だろうな
柿木もし台湾戦に投げるなら50球ぐらいまでか
3エラーしたから言うわけではなく、小園が守備N o.1ならヤバイよ日本の野球。マジであの程度しか居ないの?あ、ちゃんとやれば確かに上手いんだろなという片鱗微塵も感じなかったが。
内野手のレベル低すぎ。メジャーで呆れられたNPBのゴールドグラブ西岡、中島から何も変わってないどころか劣化。その上どいつもこいつもチビガリ。
メジャーは内野は芝と土、日本は全部土か人工芝
両者の環境が違うからそれぞえ技術も違ってくる
西岡の全盛期と違い今はは宮城や広島や神戸のように内野が芝と土が増えた
今なら環境が近くなってるので違う結果になると思う
なお高校生は昔と同じで内野が芝と土は不慣れ
>>436
これ
考えずにプレーしていて状況判断ができないと自分でアピールしてしまったな 考えてプレーしてないのはありえない
あんたは少年野球でも見てるつもりなのか
どちらにせよ、自分のアピール最優先にしちゃってはいたと思うな
自分を過信しちゃったのかな
そこらはまだまだ高校生よなぁって感じはしちゃうねぇ
>>393
こんなズレた批判が通るんやな
深い方が速い打球が飛んで来た時に捕りやすいてw
高校日本代表の遊撃に、平気でクサ理論を持ち出す恥知らずwww ポジションが深いからエラーしたのでなく下手だからエラーしたんだよ
内野は深い方が処理は難しいんやで
ゴロゆうんはバウンドが多い分だけ捕球しずらくなる
バックホーム体制見てみ
たいがいワンバウンドか、多くてもツーバンやから処理も素早くホーム封殺が出来る
台湾戦 板川6吉田1〜2根尾1
中国戦 山田5〜6野尻1市川1奥川1
韓国戦 柿木5〜6吉田1板川1根尾1
秋田民で吉田をずっと見てるけどイケメンと思った事無かった
代表の中にいるの見て美形に気づいた
>>526
ネオは基本俺俺だよ
自信過剰で結構雑だしな
まあそれなりに努力家だろうけど >>543
木バットに天然芝
韓国の打球も実際そんなビュン飛びしなかったでしょう
そしてあのザマ
浅く守ってたら傷は浅かった 1小園 打てるけど慢心守備
2奈良間 声出し要員
3中川 キャプテン枠
4藤原 打てる
5根尾 データ班助けてくれ
6野尻 目力
7蛭間 打てない
8小泉 打てない
9日置 置物
まさか板川がここまで出世するとは
甲子園の時よりストレートもコントロールも良くてびっくり
>>523
あの大会で高橋がほとんど投げなかったけど、あれは故障だったのか
腑抜けた高橋を嫌った大将が幽閉したのか
真相は闇の中 バーチャル高校野球のダイジェスト動画視聴回数ランキング
1位 金足農業-近江
2位 金足農業-日大三
3位 金足農業-横浜
>>550
大学代表戦でも小倉に指摘されてだけど実際何の為にあんなに深く守ってるのか?
外野に抜けそうな打球をアウトにしたのは見た事がない
逆に普通の守備位置なら問題ない凡ゴロがいちいち危なっかしい
メリットが何かあるにしてもデメリットの方が大きかったら意味ないってかアホ 小園なら去年大阪桐蔭にいたショート泉囗の方が安定感抜群だしうまかったな。小園は自分で難しくしすぎてる。
普通のショートゴロがギリギリアウトだもんw自分本位のワンマンショーしてるだけ。横浜の元小倉部長は守備位置見て呆れてた。
しかしマスゴミも継投から打順までご丁寧に報道してどっちの味方なんだ?
打順を組み替える予定で抑えるとかできんのか
韓国戦なんかびっしり研究されましたって試合
吉田攻略はもちろん守備位置までやられた感
18年 永田JAPAN 小園放任
17年 小枝JAPAN 隙あらば田浦
16年 小枝JAPAN 覚えてない
15年 西谷JAPAN 四 番 清 宮
小園のポジショニングが変のは当たり前
だけど>>393はいかにも素人って話でしょ 3エラー小園
言ったら悪いが何度も注意されても変えられないこだわりなら発達障害疑うレベル
吉田、変化球を実戦ずーと投げてないな、桐蔭戦以来いきなりだったな
そりゃ1球ぐらい失投でるだろ、練習試合は登板抑えで全部ストーレートだし
首脳陣、これなら吉田を抑えで使えよ、先発させるなら練習試合できっちり変化球も投げさせろよ
甲子園で900球近く投げさせたつけもあるがな ひとりだけ休ませる調整したしな
攻撃も左バッター並べすぎで韓国の左ピッチャーから抑えられたなあ
>>563
ストレート主体でいこうとしてたけど一本打たれて変化球中心に変えたらしいじゃん>>87 アジア大会なんて甲子園に比べたらオマケみたいなものだろ。
甲子園で燃え尽きた高校球児が力を維持できるわけがない。
そもそも日本にとってこの大会、本当に意味があるのか?
吉田なんか疲れてるのに出るべきじゃないよ。
甲子園の球数制限には反対だが、甲子園が終わったら、
将来プロを目指すなら、しっかり休養すべきだと思う。
>>524
スクイズということはバッター吉田だな
もう打てなすぎて吉田や板川まで打者起用考えるレベル >>564
打たれたのスライダーの抜けたのって聞いたがストレートだったの?
2回以降は感覚戻ったんだろな 初回、あの1球が全てだった。1死から2番のユン・スンヨンに粘られた末に10球目が外れて四球。
キム・チャンピョンの遊ゴロは小園海斗(報徳学園)が弾く失策となり、1死一、二塁となった。
ここで打席に迎えたのが、4番のキム・デハンへ投じた初球だった。
投じたスライダーは真ん中付近へ
打たれたのスライダーじゃん
吉田はバント上手かった印象あるけど今は投球練習中心で木製バット触ってなさそうだしなあ
>>568
打たれたのはすっぽ抜けスライダーだね
ストレート中心に組み立てる予定立ったけど、カットで粘られるからストレート捨ててあまり投げてこなかった変化球主体にしたってことかな? バーチャル高校野球のダイジェスト動画視聴回数からも判明してるように日本最高の人気校が金足農業で2番手が近江なんだよ
要するにあれだ
近江の北村を4番で呼んどけや
タイムリー打てる選手も右打者も居ないじゃん
>>526
根尾は自分が決めたいよ
2年の時はそれが顕著 木製バットでのパワー対決はパワーある韓国有利
緻密野球で勝負しろ日本!
チャンスで打てないなら、内野ゴロでも得点できる スクイズもあるし
タダ扇風機のように振るな
毎度だけど低め取らないとか球審のクセはやってみないとわからんもんね
そういえば落合が現役時代、体調悪くて打てない時もあるから
チャンスでボテボテの内野ゴロでも得点できるって
得点圏でクリーンヒット狙わず、わざと芯はずしてボールの上叩いてボテボテ打ってた話きいた
木製ならなお向いているな
>>530
とりあえず6回投げて2被安打なら合格点って事じゃないのかな >>571
対何戦だったか、北村は全打席敬遠したくなる雰囲気あったな ホント大阪桐蔭組は内弁慶だな
韓国に全く通用しない
クリンナップ集めすぎなんだよ
武器はスモールベースボールなのにな
相手が1点ならくれる守りなのに振り回してぽpとかないわ
桐蔭アンチだけど柿木も小園のエラーにやられたら同情してやるわw
災害対策費を仕分けして
「中国の黄砂対策に数兆円払おう」 「移民と留学生にもっと税金使おう」
と言う反日議員達を放置していたら何時か災害被害にあって泣きを見ます、反日議員を国会から追い出しましょう
柿木は先発だと甘い球多いならどうだろうな。かといって渡邉は頼りないし。奥川で中継ぎ根尾や板川挟み柿木の方がいいぞ
球数に制限あるから104球投げるって意味じゃね
昨日の吉田みたいなもんやろ
>>505
毎年じゃん
去年中村アンチとケンカしてたぞ スモールベースボール掲げて盗塁できるの藤原小園だけ。セフティできるのは小園だけ。エンドランもなし。どうやって勝ちたいんや?
>>591
小園だろ
名誉挽回させないといけないから 今日勝てば決勝行けるかもね
とにかく今日分かるだろ
四玉とエラーなければ勝てると思うがな・・・
ただ先制点獲られたら負ける可能性大
吉田なら試合後に小園に守備のことを言えそうだけどどうしたかな
小園はショートバウンドの処理が苦手なんだろうね、あれだけ下がるってことは
>>597
逆だよ あれだけ下がるという事はどんなバウンドでも合わせられると本人は
思っているんだろ
でも実際はボテボテのゴロなんかバウンドを合わせている間がないから
エラーしまくり 木製バットで天然芝で・・・これで痛烈な打球がくると思っている事じたい
かなりの天然バカだよなww
柿木に関しては特に心配ないけど吉田のリリーフは立ち上がりが心配
>>571
近江は金足にツーランスクイズを決められた方で
人気かどうかは別やん >>580
ほんまによ
誰々呼べよというやつに限って金属のまま大きいの打てると期待していて萎える
左に偏ってるのという意見は分かるが
あとU18は監督が選手を選考してるんじゃない。采配批判はいいけど選考批判は高野連の方だろと 蛭間はミートポイントを変えればあのスイングなら化けそうだな
代表一番の飛ばし屋だし
ただ打順は5番か3番辺りの方が相手からしたら嫌なはずなのに何故7番なのか理解出来ない
1 小園
2 根尾
3 蛭間
4 藤原
5 中川
6 野尻
7 奈良原
8 小泉
9 日置
下位で大砲は不要
>>599
U18のデータ班がまともな仕事してないから根尾が経験談を話すってことか
高い所から采配を振るう人間いない感じ 高飛車な韓国をぶっ潰せ!!
日本は吉田だけじゃないぞ!!
>>607
根尾は飛ばし屋じゃないから2番で繋ぐ役に徹した方がいいんだよ
バントなんてしないアピールも作戦の内
最初から強気な打線を意識した方が日本は効果的 吉田だけじゃないぞっていうか吉田のせいで負けたんだけどな
小針はサードコーチャー入らないで、
ベンチにいて采配しろ!
選手の能力の最大限に引き出す采配できるから。
永田はおとなしく座って観戦してればいい
あいつら以上に悪にならないと勝てないぞ。
あいつらをぶっ潰して兵役に送り込めばいいんだよ。
韓国より台湾のが強いと思う
柿木じゃないと勝てないだろう
決勝ラウンドで日本が台湾に勝って、台湾が韓国に勝って
3国が1敗で並んだ場合はどうなるのよ?
こんな大会何の意味があるんだ?
甲子園で疲れている選手をこれ以上酷使させるな。
時間の無駄。
まあ柿木使っておけば間違いないだろ
あとは打てるかだ
>>614
柿木なんか投げさせたら吉田の二の舞だよ
初回からホームラン浴びて終了 3イニング限定で交代していけば勝てる
4イニング以上投げたら点取られる
>>616
甲子園を目指して戦ってきたからな
ただ根尾と小園だけは対応力に優れてるから大丈夫
藤原はチャンスでの打点ヒッターに徹して欲しい
大砲は蛭間、藤原、野尻で
野尻も韓国戦は打てなかったが、期待は出来る これU-18だから18歳以下なら
大学生でもプロでも呼んでいいんだよね
韓国や台湾も今年卒業する高校生しか
出てないの?
日本の高校野球チームが4300余り、韓国わずか75。
これで負けるんだから情けないな。
>>624
少数精鋭だろ
日本は興行的な感じが否めない
金属バットだし 台湾遠征で台湾最強チームに5イニング柿木打たれ、根尾4イニング無双したよな確か。根尾のスライダーにクルクルだった
関東ズッコケ三人組から早く抜けそうなのは野尻だよね
彼はタイミング合ってきてると思う
>>628
お前九州から書き込んでるみたいだけどカッペのくせに生意気だぞこら
住所公開したろか >>628
ズッコケの意味がわからんな
韓国戦は小園と藤原だけしか打ててないのに
日置はまだ対応に苦しんでる感じだが 台湾戦の先発は根尾で
変化球で打ち取れる順なら次は渡邉
間違っても投げさせられないのは板川
ブンブン振ってくる左打線の韓国なら板川は効果的だが、台湾は板川に合いそう
渡邉の次が悩みどころだが
>>624
4300→75に絞ったと思えば75の方が強いやろ
その中から更に選出するのだからこっちの方が強いと思わんかww
しかも普段から国際球で木製バットでやっていて代表チームで更に
練習積んでるのだから完全にこっちの方が強いやろw 台湾29-0スリランカ(5回C)
台湾1−0中国
打線は大したことなさそうだな
ネオもまともに打ったの初戦だけだろ
大阪桐蔭も1人で良かった
根尾はスリランカ戦から全然打ててない
関東組の役立たずさの影に隠れてるがチャンスも潰してたしあかんわ4
>>597
試合中に何度言っても無視してたから無駄
解説でも古田渡辺に何度も指摘されてチームメイトが指示出してるのが何度も映って
視聴者もそこに目がいく中でのやらかしは印象悪すぎた >>624
日本もエリート層の育成にもっと注力した方がいいってことだよね
底上げも大切だけどスターを作り出さなきゃやね 吉田はメロンソーダで小園はヘルペスなのに甘ったるいカルピス
こいつら意識のカケラもないな
>>632
韓国中国は生年月日で嘘つきまくりだよ
2〜3歳はサバ平気で読む
法律がそれを許してる チョンが日本を時代遅れとバカにしてるは屈辱的だけどあながち的外れではないな
普段から木製バットで球数制限ある中やってきてる経験あるなしは大きく違う
興行的に高校野球は金属の馬鹿試合がウケるんだろうけど金属反発変えるとか見直さないと
木の対応力や甲子園疲労も不明なまま選手決定して国背負えとか高野連の爺さん舐めとんかと
大阪桐蔭、吉田のボールを中途半端なスイング、ただ当てるだけでセンターにヒット打ってたな
あれ驚いたが、今思うと金属でしか打てないヒットなんだな
バッターはプロで苦労するだろな
高校野球は裾野を広げるためにあるから
金属バットの方がいいだろ
ただU-18に普段から木製バットを使っている
大学生やプロも少しぐらい呼べよ
日本は高校って括りが強すぎる
高校japanではなくU-18japanで
>>645
だね
国際競争力を高める観点から高校野球をどうするか欲しいね
今の高野連の連中がプレーしてた時代と違って国際試合の場が増えてるわけだし 大会ちゅうじゃなくてもジュースはないわな
日本のスポーツ選手は未だにグルテンとかも気にしてなさそう
大谷顔若いから、u18に混ざってフルスイングしたらどこまで飛ぶだろな
韓国選手より若い顔だしな
プロじゃないんだからジュースくらいええやろ
5年前に全国制覇した前橋育英の高橋光成なんて甲子園の試合中もベンチでオランジーナ飲んでるって記事になってたわ
団塊ジシイが権力を手放さないのは日本の至るところで起きてる大問題
何が問題かというと頭が固くて柔軟に変化できないところ
10年以上言われてると思うが未だに球数制限すらできない
>>647
当たったら飛ぶから楽しい、みたいな?
じゃあ中学まではそれでいいな
国際試合とかどうでもいいけど、高校生から飛ばない金属バット導入の意見に賛成するわ
そういうものがあるのなら段階的に変えていくのはアリだと思う >>651
本人気持ちの問題
高校生でもアスリートを自負するなら飲料も選ぶ 今日よりは明日の方が雨が強い予報
予備日は10日
今日ひ無理矢理にでもやるしかないだろ
大阪桐蔭は、金もあるのだから普段から木製を使えばいい。
目先の勝利にこだわるならできないだろうが、
世界を見据えてなら称賛できる。
アメリカでは反発係数が木製と同等の金属バットを使うように制限されてる
それを使えばいい
日本の金属バットはよく飛ぶから球児がバット頼みになってしまう
ダルも今井もタバコ吸ってたの見つかったな
つうか現役で吸ってる奴たくさんいるんだろ?
まあ日本国内なら酒飲もうがトップレベルでやっていけるからそれでいいと思う
韓国はストイックだから勝てねえわ
正直今後10年20年韓国に勝てるビジョンねえだろずっと負けっぱだと思う
もう地区大会始まってるとこもあるから
U18なんて蚊帳の外だな
このスレも吉田ファンか小園ファンしかいない
>>661
あーあ吉田の甘スライダーと小園のエラーがなければ勝ってたのになー
藤原の後に打者出てれば勝ってたのになー まあそう貧打貧打言いなさんな
他国と違って日本は甲子園というビッグイベントに全力を尽くした後に 即席メンバーでたかだか一週間か十日ほどの練習で本戦に挑まにゃいかん
しかも慣れない木製バットで
甲子園で決勝まで戦った選手は満身創痍だろう
まあ人選やこの大会に臨む日本のシステムを変えないなら、打てないなりにも勝てる采配が出来る監督を選ぶことしかないね
>>653
若い世代がジジイに頼っているところが問題なんだよ。
口ばかりで何もしないおまえみたいな奴だな。
文句言うならクーデターでも起こして高野連を乗っとれよ。 >>655
野菜を一切食わずにお菓子とカップラーメンを荷物に詰めて
代表合宿に行く中田英寿みたいなアスリートもいる
小園はグレープフルーツジュースかもしれないし
画像1枚見ただけでうるさいわ スポーツ選手に野菜は厳禁だぞ
キッチリ学んだほうが良い
>>667
中田って、それいつの時代だよ?
昭和生まれは、引っ込んだ方がいいぞ >>663
真剣勝負ではない招待試合だから、熱くなってる輩は頭おかしいな >>666
乗っとるwwwww
引きこもりはまず外に出ような >>664
そこまでタラレバ言うたらあかんわ。日本人なら潔くいかな
大差以外ほとんど勝てるぞw
高岡商オタが大阪桐蔭に勝てたって強がるようなもんやで >>652
現地民だけど、朝方まで雨降ってだけど現在は晴れてる 日本人なら雨で滑って大けがしても問題ないけど
外国人をけがさせたら問題だから中止っぽいけどな
>>669
マスゴミ付きの決起集会のたった1回の食事を見て意識が高いだの低いだのアホかと
ストレスも溜まるわな なんで小園はあんなに守備位置深いんだ、内野芝で木製なのにな
>>673
日本人はタラレバ気質かもな
全て逆算して考える
スリーランがなくても別の展開で失点するとか考えられない。
小園のエラーしかり
結局は何かに責任を押し付けたいだけの未熟な思考。 >>679
おまえは運動音痴のデブだからアスリートの気持ちは、わからんだろう。 とりあえず日本の野球全体に言えることだけど、牽制はアメリカ基準にしてほしい
日本だけおかしなほど牽制ボークは厳しい
毎回国際大会で牽制アウトになってしまうのは日本のジャッジの責任
>>644
韓国は生まれた時点で1歳で早生まれなは1歳+2歳なんだっけ >>678
韓国よりワンランク下がる程度だな
日本よりは格上 >>681
>スリーランがなくても別の展開で失点するとか
そんなタラレバ言われましても >>684
球場にも行かないような野球素人がボークだ誤審だと騒ぐからだろう。
元々は緩かったんだからな。 >>664
なければ、なければ
それ言ったら韓国側もタイムリーエラーしなければ
日本ゼロ点だぞw 自力で点取れないわけだから まあ日本も大分いい加減になってきているがなww
そこらじゅうの大手でで規格無視して製造 販売しているぞ
木製なんだし小園もっと前で守れよ
→わかる
そいつがもっとホームラン打てるやつ入れとけ
→批判してたお前が木製って事忘れてるがな
試合始まるとこういう矛盾ガイジが増える
こんなとこで感想戦やるのも見にこないのも自由だと思うが
まあ初回0点だと逆に最終的に8点取られたかもしれんし
初回の3点が決定打ではなかった
負けたことをとやかく言っても意味ない
今日の試合を予想しろよ
>>691
ホームラン打てない奴はヒットすら打てないだろ
分かってないのはお前だよ 吉田投手はインタヴューで、「限りなくストレートに近い変化球を習得中」って
答えてたけど。
金属バットですら当てるだけの非力打者は木製じゃまともなヒットは期待できないからな
とにかくベクトルを国際競争力の向上にフォーカスすべき
時代の転換期なのかも
野球ではなくベースボールをしなくちゃ
木製使用の議論もしかり、そもそも軟式野球も国際競争においては弊害でしかない
アジア大会や世界大会をこれだけやってるのに何も変えないのはどう考えても違和感
>>695
誰もそんな事書いてねーし
日本語理解出来んガイジおつ タラレバ論理は、そこだけなければ、同じように試合が進行したと妄想を言う
しかし相手にもタラレバは存在する
韓国側はエラーも失投もない別のシナリオになれば
別の試合のやり方で勝ったというにきまってる
>>699
金属でホームラン打てない奴は木製じゃまともなヒットすら打てませんけど? つまりもっとホームラン打てるやつを入れろって話と、木製なんだから小園はもっと前に出ろって話は矛盾してないってことなんだが
>>699は日本語分からないガイジ >>698
ろくに客も入らないアジア大会や世界大会のために甲子園を目指す3000校以上の野球部員に木製バットを買わすとかキチガイの発想
ホント国際大会になると損得勘定も出来ないニワカが沸くよな >>684
盗塁を増やすためだよ
バットやボールの問題一緒
興行的に盛り上がるかどうかしか考えてない >>696
どっかが使ってた少しだけ動くストレートか
しかし短期間で習得したものを本番で活かせるもんなのか WBCで日本がダブルプレーしようとしてたときに
菊池がベース踏んでないと言われたことあったけど、あれが象徴的
あんないい加減なプレーが見栄えがいいからと認められてしまうのが日本
基本的に何もかもが商業的都合により認められてしまう
これも30年の不況の影響かね
怪我防止のみなしアウトまで興行のためとか訳分からんこと言い出すニワカ
臭いわ〜ホンマ
素直に韓国に負けたから悔しいと言えばいいのに。
なんで能天気なんだとな。
台湾戦で勝たないと。
まあいずれ今の野球は変わる
遅かれ早かれ
日本のレベルを上げるために国際的に勝てる力をつけるという方向性になるのは揺るがない
>>708
某内野手はみなしアウトとかいう野球の悪しき慣習を逆に悪用してるわけじゃん
普通のプレイヤーは良心があるからギリギリのところではしっかり踏む アップしてるだけなのに凄い数の報道陣ww
甲子園のスターたちは大変だ
現状じゃ誰が選ばれてもあれだけの好投手からは失投を狙わない限りなかなかホームランは打てないよ
とにかく勝つためには小技が必要、バントやエンドラン、盗塁、その場に応じて進塁打を打つとか、カットして四球を選ぶとか、そして堅守でムダな点を与えない、そういうチームプレーが必要
相手の嫌がるプレーをすれば失投を誘う
その時長打が出れば尚よし
>>648
外国に評価されないと保てないナショナルプライドなんて捨ててしまえホトトギス 韓国は確かにピッチャー良かったしそれなりに強いと思うけど超絶嫌いなのは揺るがない
台湾なら素直に讃えるのに
決勝後格下相手の試合の最終回一回をお披露目でしか実戦に入ってない吉田の韓国戦の初回だからね
そうでなくても立ち上がり不安定なのに
それがらくらくDPで終了!があのエラーでアウトカウント増えずに1,2塁
そんでその後の初球だからあのエラーがなければのタラレバは意味がある
そんなんで打たれんなよと言えばそれまでだけど
2被安打のうちのもう一個はセイフティバントだしね
いきなり韓国戦先発で6イニングも級数制限ギリまで投げさせるし負担掛けすぎ
それで金足以下の守備されて金足以下の貧打吉田キュンってなるわw
ハゲデブ監督仕事しろよと
小針さんにコーチャーやらせずに指揮&采配してもらえ
>>713
それだな大きいの狙わないで
大量得点あきらめれば、3、4点ぐらい取れるよ 今日宮崎の天気はどうなんだろ
台湾には運ではなく実力をみせて勝ってほしいな
>>698
国際競争力の向上w
周回遅れの考えだよそれ >>710
こーこーやきゅーが滅びない限りは無理だよ
あらゆる格闘家に対して「3年間は相撲界に強制入門!」
なんて制度があるようなもんだもん
これは酷すぎる 野手陣、落合に木製バットもって行って、1か月合宿で習えたらなあ
はっきり言って、甲子園上位校から選出した人気即席めんレベルよりも
予選敗退したドラフト候補で選出し1ヶ月練習した方が遥かに強いんだ
>>710
なんで野球が国際的に勝てるようにならないかんの? 韓国ほど強力投手いないから、台湾には3対1ぐらいで勝てるだろ
問題は決勝の韓国戦だわ
>>713
そうそう
相手が嫌がることを全くしてなかった
ボールは見ない、カットしない、四球選ばない、ブンブン空振りする、当てれば凡フライじゃ
試合中に修正の様子も見えないし、指示出してるのかも怪しい
国際試合はもとより甲子園でも勝てないよあれじゃ >>713
小技が必要なら今回の人選は誤りだな
各チームの顔ばかり召集して繋ぎ役がいない
これまでバント練習をほぼしてこなかった選手にバントなんかさせたら無能の極み 吉田はバントできるんじゃね
やけくそで野手で使えよw
>>724
国際的に問わずだけどプレーしてるほうは負けたら悔しいんだよ
本気であればあるほど
見てるほうも指示するほうも悔しいけどね
単純だろ
試合が存在する限りどうやって勝とうとする考えるのは止まらないのよ 投手は今回のメンバーで別に文句ないし変える理由もない
バッターが極端に左に偏ってるのと繋ぎが居ない事が問題だ
>>730
負けると悔しいとか、個人の考えを全体論で言われてもなぁ
スモールベースボールはプロがやればいいわけだから、高校生は勝ち負け抜きにのびのびやればいい。 韓国は見事なスリーランホームランもあったけどセーフティバントもあった
大技小技併せ持っていた
ショートも派手さはないがセンターに抜けそうな打球を上手いポジショニングでゴロに仕留めていた、あれはやられた
カットして球数も放らせてた
カットしてたらタイミングがあってくるというのもある
際どい球を投げ続けないといけない投手は疲労する
粘り強く戦ってほしい
のびのびはいいけど三位以内を死守しないと来年の世界大会はないよ
>>724
なんで国際的に勝ちたいと思っちゃいけないんだ? 高校野球も、40年ぐらい前まではスポーツしてたと思うよ
一県一校制になったあたりからおかしくなった
昔のまともな高校野球の時代だったら今年の金足農業は初戦敗退だよね
Pはいいけど打てない守れない、二桁奪三振のP見殺しで1-0で負ける典型的な学校
今年の金足こそバットやボールの恩恵を最大限に受けてるの
公立高校だからってイメージに騙されちゃダメw
韓国の先発の奴からは簡単には打てないが
それより落ちる二番手からマトモに点取れなかったのは言い訳できない
立ち上がりくっそ悪かったのに
吉田はバントうまいから代打スクイズのために取っておくというのもありだ
地方予選からバント成功率100%はすげーんだわ
>>732
そんな次元の考えなら甲子園なんて目指さないだろうし、まして日本代表なんだから勝ちにこだわるのは当然だよ
18才が日の丸背負ってる意識なか試合するんだから勝ち負け抜きなんて考えてない >>736
あのお、金足が使ってるバットとボールと相手校のバットとボール何が違うんですか?
また吉田ボールとか吉田ゾーンとか言い出すの? 「負けるのが悔しい」が個人の意見ってwwww
詭弁もここまでくると清々しいなwww
>>730
勝ちたいなら日本特有の野球で十分通用する
昨日はそれが全く見られなかった >>719
午前中は晴れ間が見えてたけど今は曇り空
今日は何とか出来そうな感じだけど、明日は雨予報なので無理っぽい ヒット三本の韓国の攻撃べた褒めしてる奴ってアホなん?日本と変わらんやん
>>745
じゃあいいじゃん
勝ちたいと思うのに理由がいるの? >>746
そうだよ
変わらないけど韓国が勝てたのは単純に日本のエラーと淡白な攻めのせい 韓国が木製に慣れているわりに日本戦ではあのホームラン以外印象に残らなかった
香港やスリランカ戦でガンガン行けるのは日韓同じ
木製バットに慣れているかどうか気にし過ぎじゃね
>>746
韓国の攻撃べた褒めしてるのなんかいる?どれ?
日本の投手、韓国の投手を褒めてるのはいるが?
野球はヒット打つ競技じゃなく点を取るゲームだから
ヒット打てないなら臨機応変にスモールベースボールやれつってるだけだと思うけど 初見の状態万全の好投手ってそうそう打てないからね
投手戦でいかに勝つかを極めていくべき
>>746
韓国の野球どうこうは知らないが、
昔は少ないヒット数で勝つことを理想的とする指導者が結構いた
今でも少ないチャンスを云々とか、ノーヒットで〇点!とかいう人いるでしょ
当時の名残だよ 韓国外交部は7日、強い地震が発生した北海道の札幌現地に対応チームを派遣し、現地に滞在中または訪問中の韓国国民の速かな帰国を支援する予定だと明らかにした。
外交部の当局者はこの日、「外交部本部と在札幌総領事館は対策班を設置し、24時間状況対応中」とし「現地滞留中の韓国国民に交通情報や滞留所現況情報などを公館ホームページを通じて提供している」と伝えた。
また、日本当局と協議し、現地の学校や施設など臨時滞留所5カ所を確保して案内していると説明した。さらに在札幌総領事館は滞留所に待機中の韓国国民に非常食の提供のほか、迅速な送金サービスなどを支援する計画だ。
日本気象庁は6日、「北海道で最大震度7の地震が発生した後、余震が100回ほど続いていて、今後1週間は余震に注意してほしい」と対応を呼びかけた。
2018年09月07日11時06分
中央日報/中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/889/244889.html?servcode=200§code=200 根尾ってランナー、ツーアウト以外で3塁の時、外野フライ、内野ゴロでいいから
打つ技術ないのか さすがに何とかしてほしい
>>749
俺らも気にしてるけど選手が気にしてるね
木製は振らないとと思うがあまり振り遅ればかり
そういう意味での「木製のせい」
落合さんなんか手打ちしろって言うけどね(手打ちとは言ってないが意味的に)
MLBのスラッガーなんか究極の手打ちに見える
ブレない110キロの筋肉の塊があった上での手打ちだが >>747
勝ちたいと思うのは勝手だが、
勝たなければならない理由はない。
勝っても負けても楽しくやれば良い。 >>759
はあ、そうですか
彼らは楽しくやってると言ってるの?
どのプレイが楽しくやってるプレイ?
まさかの焼き肉とか合宿とか夏の思い出とかそういう話? 日本人はドラフト前のアピールの意味合いでいいとこ見せたい気持ちの奴もいるかもね
振り回しすぎ長打狙いすぎ
他の国はドラフト指名終わってるから
お世話になった学校関係者にドラフト指名貰うことで恩返しがしたい
ってのが一番頭にあるだろうからねえ、しょうがないよね
>>760
>>彼らは楽しくやってると言ってるの?
言っていない
話をねじ曲げるな
夏の思い出は、楽しいだろう >>738
ヒーロー吉田をバント要員に使うほど野手いないの?峯とか使えないな 自チームで中軸打ってるやつ多いし俺が俺がと金属の意識が抜けきらないのもあるやろな
金属なら抜けてるけど残念ってのも多い
あと日置のバント結果オーライで危なかしかったわ
一点勝負で普段やらないやつのバントとか苦労課題山積みだと思った
昔の親善ならともかく今の急造チームで侍背負うならU18の監督やりたいやつ減っていくかもな
>>764
やってるて言ってるの?って聞いてんだが?
結局何が言いたいのあんた? >>759
勝った方が楽しいんだから
勝ちたいんだよ >>769
即席チームこそ個々の特性をーとかじゃなくて徹底的な確率論の合理主義でいかないとな
古田さんなんかがいいんだけど高校監督の縄張りは侵させてくれないだろうね
熱闘甲子園の解説するとプロの監督に戻るルートあんだっけw栗山とか工藤とか
甲子園で目立ったやつだけじゃなくてスカウトの隠し持ってる予選敗退校の候補をお試しする場でもいいのに
作新で古いしがらみを徹底排除して革命を起こして強豪校に復活させた小針監督なんかが最適かなあ しかし韓国も最近はメジャーで活躍している奴がいなくなつたな
今メジャーにいるの柳ブタと秋くらいか
現地、雨もだけど雷鳴も聞こえる。
こっちは即止めだからな
>>771
U 18野球が勝たなければならない理由はない。
だから、誰のせいで負けたとか言う必要もない。
簡単な話だろう。 ろくに打球が飛ばないし、たまに飛ぶのが金属バットだったら2塁打だったという外野フライ
ここまで木製バットへの対応力が低いなら、WBCのように最初からスモールベースボール戦術前提の選手選考をするべきだった
選手を大幅に替えたいがベンチにもろくな選手が
取り敢えず、永田は小園に守備位置のポジションとりを変えるように厳命しろ
一昨年のアジア大会の時主力打者にバントをさせる場面もあった
小枝監督がわざわざ出ていって背中を叩いて説得してた
なかなかいつもバントしない選手はプライド的にキツイけど必要な場面ではそれも監督の仕事だと思う
別に小枝信者じゃないけどさ
アジア大会は翌年の世界大会出場権を得るために戦うという使命があるから自己犠牲もやむを得ない
かえって世界大会の方がのびのび楽しめるんじゃないの?
まあ今日は根尾にショートにするべきなんだよ。大事な試合に世間から圧かけられてるショート起用とかアホだぞ
。気分転換にDHなりセカンドやらせろよ。
>>780
甲子園で過剰に持ち上げるから実物より凄いと錯覚するし
ゆるいやつほど金属バットのごとく打てると勘違いしてワーワー言うのは毎度恒例 >>779
はあ…理由なくても勝ちたいと思っていいんでしょじゃあいちいち文句つけんなよ
誰のせいで負けたなんて言ってる奴いる?
そのいるかいないか分からない仮想敵に勝ちたいと思うなみたいな関係ないのを絡めるからおかしくなるんだってw
勝ちたいと思ってやるほうが楽しいって当たり前の単純な話
ゆるゆるでやるより本気でやるほうが楽しいって単純な話 >>780
「国を背負う」ってのは、日本特有って感じ。
まぁ、韓国の場合はそれさえも武器にしてガンガン攻めていくけど、
諸外国の選手(野球に限らず、国際大会の様々な競技)のインタビュー聞いたり、
記事を読んでると、国代表として戦う事を誇りにし、イキイキしてる。
悲壮感とかプレッシャーに押しつぶされそうになってるのは、毎度ながら日本人。
欧米の選手だって、日本とは比較にならんほど国民や世論が厳しい事がある。
同じ条件や土俵に立って、勝手にプレッシャーで自滅するのが日本人。 やるからには勝たないと
負けるために参加するなんてそれこそ意味無いよ
>>783
スカウト的にはどうなの?
俺がスカウトならバントも使ったりして臨機応変に対応出来る選手の方が評価するんだけど >悲壮感とかプレッシャーに押しつぶされそうになってるのは、毎度ながら日本人。
>同じ条件や土俵に立って、勝手にプレッシャーで自滅するのが日本人。
昭和か?
>>792
多分、ゆとり教育に侵された人だろうし、何言っても意味ないかもよ。
というか、「試合」は何を「根幹」に成立するのかを考えないといけないかもな。
通常は、考える前に気づいてるものだが、どうしても分からない・分かろうとしない人が一定数いる。
ほんま面倒臭いよなw
何で人を殴っちゃいけないの?って聞く中二病みたいなもん。 >>615
3チームの中でTQBが一番良いチームが1抜け
残った2チームの直接対決で勝った方が2抜け
この2チームで決勝戦 >>796
自分もそう思う
でもなんだか必死になっちゃうでしょ
まだ高校生だし
そこを教えてやるのも周りの大人だよ
もうスカウトの評価は決まってるって言うしね >>786
負けにつながるエラーして計3エラーもして誰もが思う非合理的な守備位置にいるような勝手なことしてるから守備下げる
打ってはいるからDHってのも一種の教育だよな
根尾くんに変えて知らしめるのも教育
固定化してない即席チームだからなおのこと失敗したら下げられるってのも教育(というか当然)
報徳温情で3エラーもしてるから守備で挽回せいなんてのは教育じゃない
でも後者を選びそうなのが永田 アメリカならまだしもアジア相手に金足野球やるのか…歴代最弱くらすの世代だな
今年がWBSC年じゃないのが救い
出場権とれるようにがんばりや
>>792
ジジイ落ち着け
舌の根も乾かぬ内に、アンタ負けに繋がる3エラーで小園のせいにしとるがな
これだからジジイは面倒なんや >>792
あんた、>>735から話がねじ曲がっている
>>745で正されているのに、なぜかねじ曲がった持論を展開
頭がおかしいのか
勝利を目指すが、勝利が義務ではない
負けたときに責められる理由はない。 韓国が11vs1でコールド勝ち
小雨だけど日本戦はどうかな?
今日負けたら崖っぷちだぞ
相手は台湾の大谷 身長190p体重155キロだっけ
>>808
歴代最弱はアメリカカナダコロンビア韓国に負けて6位だった2012年じゃないのか >>811
ありがとう
中国には勝てそうかな?
とにかく台湾戦に勝ちたいね >>817
今日負けたら韓国戦の負けを持ち越しているから二敗ということになる
韓国か台湾のいずれかが全勝、いずれかが一敗で決勝
日本と中国が3位決定戦じゃない? アジアで3位なんて暗黒世代もいいとこだろ
今まであったけ
もしも4位になったら、佐々木望・西・及川・奥川の過去最高かもしれない投手陣は台湾に流出しちゃえ
>>822
別の意味でイヤなピッチャーやな
2順目ぐらいまで打ちあぐねそう 吉田も秋田で152キロ出たとかあるな
台湾の155キロたいして変わらんだろ
・・・・・・
まあどっちも打てないかw
3位は確保できると思うけど最後に二戦連続中国っていうのもね
韓国戦みたくエラー連発の上、完封以外勝ち目ないのは勘弁、ピッチャーカワイソウ
次は2,3点は取ってくれ
たまに呑気にのびのびとか言ってる人は何?
今日はバントでもゴロゴーでもスクイズでも何としてでも勝ちたいわ
台湾の投手は16歳で身長192センチで最高155キロ出るとか...
台湾の大谷、右で良かった
左バッター軍団少しは機能するだろ
>>763
シモカンの鉄壁の二遊間よかったのにな〜
選んでほしかったわ〜 世界大会の優勝て
キューバ11回
アメリカ9回
韓国5回
台湾2回
日本0回
てアジアで日本が3位になっても妥当か
アジアレベル高いな
>>809
客観的にあのエラーは負けに影響してるよ
あのエラー後の1球目がHRだしそもそもなけりゃ3アウトチェンジだったしね
それをどう小園に活かすかとか書いとるじゃん
小園が打ってるのは事実だからそれは評価しろと書いてるけど?
チームが打てなかったのも負けの原因、それをどう対処するかを書いてる
ちょっとは脳を使えよ耄碌爺さん
>>810
論理的な反論になってない
勝つ義務なんて誰も言ってないし勝つ義務ないの?
勝つ義務ってなんだ?義務で勝てたら誰も苦労しないし(笑)
負けたのを責めてるんじゃなくて負けた原因と対処を皆話してんだって
一人でズレてんのはあんた(笑)
負けたことというかミスを責めちゃいけないの?別に体操みたいな体罰しろってんじゃないよ
むしろ逆、合理性論理性のみを話してる
だれもあんたみたいな禅問答してるわけじゃない 今日もエラーして好きに打たせてあれ負けちゃったね程度だろ
どうせ1点獲るのがやっとだろ
日本と真剣みが違うから仕方ない あくまで甲子園>>>>糞大会
>>842
アマだとこんな弱かったんか
日本、プロだと上だからな >>838
むしろのびのびやってたよねw
あんなに選球もせずブンブンぶん回してやりたいようにやってエラーして
何か強制して縮こまらせたとでも言いたいのかね?
楽しけりゃいいって打てないのが楽しいのか?エラーすんのが楽しいのか?頭おかしいだろ <U18アジア選手権:韓国11−0中国>◇7日◇スーパーラウンド◇KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎
韓国が中国を11−0、7回コールドで破った。
日本戦で吉田輝星投手から3ランをを放ったキム・デハンが先制適時打。さらには2ランスクイズも決めるなど快勝した。
スーパーラウンドでは1次ラウンドで同組だった日本戦の勝敗が持ち越されるため、韓国は2勝0敗となった。
あの小園ポジショニングは監督は何も指示しねーのかな
本人達は負けてもいいから楽しくなんて思ってないだろうにな
3エラーの身内なんじゃないかと
よってたかって3エラーを甘やかしてるのかもな
然もありなん
俺が俺が野球では無く、勝ちにこだわる野球を見せてほしいわ
あと永田は代表監督に向いてないわ
まあアマっていうかU-18の世界大会ね
2015年世代はかなり強かったね
準優勝なんだから
日本は優勝0回準優勝3回
韓国は優勝5回準優勝0回
台湾は優勝2回準優勝8回
台湾もU-18世代はかなりつっよい
明日の方が雨がきつそうだから、今日は試合はあるみたいね
>>842
たしか何年か前まで甲子園出る選手は世界大会には出なかった
実質関東選抜みたいなのが派遣されてた気がする >>355
竹村以外全員プロ入ってるやんw竹村明治でずっとレギュラーで昨年大学ジャパンの主将やろ?なんで指名されなかったんだろ? <U18アジア選手権:韓国11−0中国>◇7日◇スーパーラウンド◇KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎
韓国が中国を11−0、7回コールドで破った。
日本戦で吉田輝星投手から3ランをを放ったキム・デハンが先制適時打。さらには2ランスクイズも決めるなど快勝した。
スーパーラウンドでは1次ラウンドで同組だった日本戦の勝敗が持ち越されるため、韓国は2勝0敗となった。
今の時間帯が一番予報が悪くて18時以降回復で明日はずっと雨
当然やるだろ
ちょうど16:00日本代表が木の花ドームに到着の動画あがってる
U18で勝ちたいなら甲子園短縮して一か月ぐらいチーム作って木製で練習しないとな
でも結局注目度甲子園の方上の大会なんだな 中継局、客数、視聴率も含め
大リーグがwbc超マジにならないと同じ理由なんだな
じゃ成績仕方ないな
この大会は現代高校野球がいかに異様なものか
野球ファンに認識される唯一の機会だからなあ
もっと負け続けて高校野球を終焉に導いて欲しい
球数制限なんてチャチな話でお茶を濁そうったってそうはいかないw
>>849
韓国2ランスクイズ決めたのか
頭ポカーンのブンブン扇風機だった日本とは大違いだな
思考停止ほど観ていてつまらないものはない
勝ちたいならちっとは頭使えや この大会って元々そんなに重視されていないし
選手権で結果残した高校の子からしたら余韻もそこそこに集められて微妙な気持ちなのかもね
昔、甲子園に出ていない大竹(現ジャイアンツ)が実質エースで活躍したのを覚えている、確か台湾であったと思う
その時々で、選ばれる選手の傾向は違う気がするね。最近は甲子園組が多くなった気がする
金属から直前に変わった大会から、アジア3位が定位置だろ
ギリギリすぎて木製対策できないって初めからわかってる
候補が左打者ばっかり、投手が使うのは当たらないレベルの極端な変化球と
大雑把な部分は直しようがない
>>872
MLB含めスカウトの目があるからちゃんとアピールしようとするモチベーションはあると思う >>872
選手を予めフォローして予防線張っているかのような書き込みに違和感
微妙な気持ちならば辞退すればいい
目の前の試合に集中できないような選手に未来はない >>877
大丈夫
そんな中途半端なことをしに来ている選手は1人もいない
楽しんで応援しよう >>872
それ国体やろ
あんなの新チームからしたら迷惑でしかない 俺アピールなんざ香港とスリランカ戦で終わらせとけや!
>>875
余程ケガとか体調不良がないと断れないでしょ
>>876
たしかに
小園はそれが悪いほうに出たかもだが
>>877
いうて高校生だしそこまでの高い意識をキープし続けるのは並じゃないぜ
まぁ言いたいのは叩きすぎないようになってことね >>879
ですよね
選手を冒涜しているのかとも思える甘っちょろい書き込みにイラッとしたわw >>882
国体は監督もどんな起用すりゃ良いのか難しいしな
早実と駒苫ってそれも決勝まで行ったよな
斎藤と田中は大して使わないでやったのか全然記憶にないw >>889
一般人のあんたが実績のある高校球児に思考停止だの勝ちたいなら頭使えとか言うほうが冒涜だろうに >>885
別に辞退しても他にも候補たくさん居た
代わりにそいつらが代表の椅子に座るだけだ >>894
やればできると信じているからこそ苦言を呈している
期待されないのが選手にとっての冒涜 日本、韓国、台湾が2勝1敗三すくみになった場合
@ 直接対決の勝敗
A TQBの高いほうを優先
B ER−TQBの高いほうを優先
C 平均打率が高いほうを優先
D コイン投げ
「TQB」(トータルクオリティーバランス)とは、独自の計算で算出するものですが、
要は得失点率です。得点が多く、失点が少ないチームが優先されるもの。
と言っても勝率で複数チームが並んだとしても、たいていの場合は@の
直接対決での勝敗で決着がつきます。
3チームの勝率が同率で、直接対決の結果が三すくみの場合などに限って、
AやBで優劣を決めます。
国体が3年限定の都道府県選抜組んでの大会なら今よりは盛り上がるだろうな
国体こそご褒美感覚なんだしやってくんねーかな
日本は甲子園があるからな これは仕方がないんだよな
安易にリーグ戦とか言う人は馬鹿じゃないかと思う ここまでのブランドになった大会を安易に廃止できるわけがない
話は逸れたが、甲子園があるから、U18に備えるのも難しい U18がブランドになれば、その時は考える必要があるけどね
>>900
本気で言ってんのかこのオッサンw
こんな掃き溜め掲示板で 雨は降ってなくて、ホームベースのとこだけシートがしてある
試合はあるよ
>>901
3すくみって、直対決が 韓国>日本、日本>台湾、台湾>韓国 でしかありえないから
直対決ではありえないから、今日は必勝だが勝つだけでなく、取れるだけ点も取っ
ておいた方がいいし失点もしない方がいいってことね。 こーこーやきゅー死ね!!!
ってもう実質的に死んでるんだけどね(^^;
腐敗臭漂う高校野球みたいな終わったものに取り組んでるにしては
吉田藤原根尾は人間的に素晴らしいね
周囲の多くの人たちからチヤホヤされても自分を見失っているところがない
最近の若者は経済だけじゃなく人間的な勝ち組と負け組の差も開く一方だな…
叩かれるのはプロになったらここの比じゃないだろう
3エラーはプロ志望だろうから身内は慣れておけ
U18日本代表―台湾
日本スタメン
8藤原
6小園
9根尾
3野尻
5中川
7蛭間
4奈良間
2小泉
D日置
先発投手 柿木
大阪桐蔭から5人がスタメンです。
4番は野尻!
>>915
左続けて右も続く打線か
日置が地味に重要だな 地元の高校生投手練習つきあってくれたのな、ありがたいありがたい
今日の結果でついに柿木がエースって認知出来そうだな
完封したら認めざるを得ないだろう
今日はエラーからのホームラン浴びるなんてやめてくれよ
エラーはなしで
峰が空気すぎるけどそんなにだめ?元から補欠あつかいなのかな
見てる側も選手も台湾には勝てるムードで決勝の韓国しか見えてないっぽいけど台湾てそんなでもないんか?
今日から本番。
昨日までは練習試合でしょ
さぁー監督のやる気は?…
勝てばエエだけやろ、けど負けたらボロカスやねwww
監督は口濁してるのに、スタメンやっぱりガバガバに情報漏れてた通りやな
日本はオープンリーチのハンデって
相手に対策立てやすくしてどっちの味方よマスコミさんは
>>923
吉田は6回2被安打だからそれ以下で
韓国よりはやりやすいだろ 8藤原 181p78s
6小園 178p79s
9根尾 177p78s
3野尻 178p78s
5中川 175p78s
7蛭間 174p81s
4奈良間 172p66s
2小泉 178p74s
D日置 176p77s
先発
柿木 181p85s
吉田 176p81s
渡辺 190p90s
板川 173p70s
市川 185p75s
奥川 183p82s
平均身長178p80sくらいか?
韓国は185p85s
韓国代表が甲子園きたら
日大三や智弁以上の迫力なんだろうな
小園は甲子園でもエラーしてたからな
名手とか程遠い
代表監督に甘やかされて育ったボンボンやろ
広島に行って叩き直してもらえ
>>938
W杯の非公開練習も情報漏れて選手が怒ってた 日置は地味に四球選ぶしバントでもなんでもするからいい
>>945
日本にあんなでかいチームなんていないからな
筒香みたいな体格の選手が何人もいるし >>949
小園のエラーは、熱出したときだな
あの試合は、終始おかしかった 完投指令はいいとしてなんで漏れてんの
配球そこそこ読まれるんじゃね
柿木は仲間のエラーに寛大なイメージだが連発されたらどうなるんだろーな?w
>>915
先発柿木!?
オワタ・・・敗退行為や・・・ 小園は単純に打つ走るはいいけど、後ろに球を見せるとか四球もらうとか一番としての意識が低い
打順変えはいいと思う
1〜3番で得点狙う打線だな
でもこれだとほんと下位打線とかなると自動0点になるのでは
>>967
いや、エラーされなくても失点するだろ柿木じゃ
終わったな 日置だけでなく、昼間、奈良間、野尻も全く期待できん!
チョン戦はほら報徳だからねしょーがないね
今日はやlってくれるよ
決勝では永田がまたやらかすだろうけど
>>901
今大会は3すくみになったら
まずは3チームの中でTQBが1番高いチームが1位
残りの2チームで直接対決で勝ってる方が2位
そんで1位と2位で決勝戦だよ 1番から6番まで左か
四球、バントでセコい点取りやれ
アホみたいに振り回すよ、フライはあかんで
そりゃあ韓国代表が甲子園来たら
10年連続春夏連覇するだろう
台湾代表でも可能だろうし
1,2,3番でなんとかしないといけん
4番以降は期待薄
>>987
それが3番打ってたんだから勝てるわけないわな 日置くんに罪はないが日置くんちが何らかの寄付してんのかな
mmp
lud20191112025946ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1536198483/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 韓国戦・台湾戦11 YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 韓国戦・台湾戦12
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 韓国戦・台湾戦13
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 韓国戦・台湾戦14
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 韓国戦10
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 中国戦18
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 中国戦16
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 中国戦17
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 香港戦8
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆vs大学・宮崎選抜
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆vs大学・宮崎選抜3
・18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆7
・【U-18アジア選手権】韓国が2大会ぶり5度目V 延長タイブレークで台湾を下す
・第12回 BFA U-18アジア選手権 日本対台湾 ☆2
・第13回 BFA U-18アジア選手権 in台湾 ★1
・第13回 BFA U-18アジア選手権 in台湾 ★3 (448)
・【サッカー】<日本1−4韓国>日本が韓国に敗れて2大会ぶりの優勝ならず!、東アジアE-1サッカー選手権★4
・【サッカー】<森保監督>国内組で臨む12月の東アジアE−1選手権(韓国)のメンバーについて、A代表に五輪世代をミックスさせる方針!
・【サッカー】<日本1−4韓国>日本が韓国に敗れて2大会ぶりの優勝ならず!、東アジアE-1サッカー選手権★10
・第11回 BFA U-18アジア野球選手権 7
・第11回 BFA U-18アジア野球選手権 16
・第11回 BFA U-18アジア野球選手権 【九鬼オタ腐女子専用】
・U18アジア選手権ってどうにかならんの?
・【U18アジア選手権大会から】甲子園へ行こうPart140【第91回センバツ大会へ】
・☆☆☆☆ 【2019】第101回 選手権大会 いよいよ開幕 IDなし特設会場 Q☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会2回戦 IDなし特設会場 AE☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AC☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 A@☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 3回戦 IDなし特設会場 AH☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 AF☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 AG☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会開催中 IDなし特設会場 S☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 30☆☆☆☆
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part11
・2018選手権最弱代表はどこだ!? PART1
・【2018選手権大会】西東京の高校野球 part1
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part51
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part41
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part11
・【一足先に】第100回選手権記念大会の優勝候補 有力校 展望などpart4
・2018選手権最弱代表は岡山県で内定
・第101回全国高等学校野球選手権大会総合 part1
・【2018選手権大会】西東京の高校野球 part5
・【2018選手権大会】西東京の高校野球 part3
・【2018選手権大会】東東京の高校野球 part2
・【2018選手権大会】東東京の高校野球 part2
・第100回全国高校野球選手権大会 優勝予想スレ 1
・【2018選手権大会】西東京の高校野球 part2
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part18
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part18
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part51
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part31
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part54
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part40
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part57
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part39
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part2
・2018年選手権第100回記念大会に出場して欲しかったチーム
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part5
・1 2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part5
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part51
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part10
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part38
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part44
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part36
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part45
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part30
21:05:54 up 2 days, 10:17, 0 users, load average: 9.96, 10.21, 9.93
in 0.1139600276947 sec
@0.1139600276947@0b7 on 041010
|