◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大阪桐蔭416 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1596613701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1 関戸 松浦 竹中 川井
2 坂
3 前田
4 藤原 星子
5 宮下
6 中森 松尾
7 海老根 野間 田井
8 池田
9 花田
新チームのカタチが見えてきたな
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
高校通算帽子落とした回数もうすぐ横川に追いつくで藤江
☆.。.:*・゜`★
☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
(( ^ω^)>>1乙
☆.。.:*・゜`★
′// //′
//
//
//
ブンッ //
/ ∧_∧ //
// / ( ´) //
( ̄ ̄二⊂ 彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
 ̄ ̄ y 人 从
ミ(〓_)__),,
└──────┘ 親方は左投手過大評価はいい加減やめや
左がエースで甲子園優勝したことないやろ
上野って身長でかなった?
打席で風格出て来たな
池田と上野はいい感じ、宮下は身体の開き早いから変化球はどうかやけど打球鋭くてええな
藤江はストレート大したことないから変化球もっと使っていかないと上のレベルでは厳しいかな
まぁコロナ休みでみんな体が重そうや
ワンバウンドで捕球するように教育されてるんやろ()
>>25 秋から見違えた
仲三河戻って来ても5番で問題ないな
控え組やばいな、ワイの県じゃこの背番号1に完封されそう
かつて投げては田中将大打っては清原和博と呼ばれた増田さんやるやんけ
増田はプロが何人も出そうな超豊作ボーイズジャパンで3番打ってたぜ
これが代打は贅沢
体格の差が増田を飲み込んで行ったんや、、、
しゃーない
待てや、5回で終わってまうがな、遠山気合い入れろや
根尾が投手として入学してたら
こんな感じになってたんやろな笑
変化球のリリースポイントがまだまだブレるけど関戸エグいな
西野はほんまガッカリや
ゴンちゃんは優しいんだよ、ゴンちゃんまで本気出したら終わらへんかったやろ
関戸はもっとよくなってると思ったけどちょっと残念だな まあ抜いてるだろうけど
関戸はメジャーからお声がかかって悩んだ末に桐蔭だけど高卒メジャーあるか?
今ちょうど話題が田澤ルール撤廃されるかもって話らしいけどな笑
関戸は野茂に憧れているから高卒メジャーありそうだな
関戸褒めすぎだろ 今日そこまでよくないだろ 制球含め真っ直ぐの質
2年前、関戸は細いけど肘の使い方が上手くてデカくなれば森木より関戸が上になると断言してた人いたよな
森木も7割の力で145km以上連発するくらいの投手になったみたいだから対戦見たかったなあ
練習試合中止が悔やまれる
森木も7割の力で145km以上連発するくらいの投手になったみたいだから対戦見たかったなあ
練習試合中止が悔やまれる
JCOM中継してくれるだけで有難いが、実況アナは最後まで放送事故やったな
ベンチの外にも竹中や関西ナンバー1と呼ばれた樋上がいる恐ろしさよ
小園の外の球は糞えぐかった これからもっと関戸はよくなるだろうけど
2年の時の根尾はコントロールが安定してなかったしアベレージもそこまで出ていない。
しかし関戸は別格。正直ここまで伸びるとは思わんかったわ。
来年の新入生もTwitterの有識者によると例年なら日本代表クラスを8人前後確保らしいな
関戸はストイック過ぎるからな
長崎から高みを求めて明徳中行って
更なる高みを求めて大阪桐蔭入学
毎日の厳しい練習が充実してると笑顔で話すドM
そりゃ伸びる
よし、今夜も根尾スタメンじゃ、甲子園と横浜と行ったり来たりや
根尾も投手専任だったら
関戸より伸びてたかも知れないよ
根尾は片手間で投手やってたんだから
結局、登録で野間がINするのに
入れ替わりでOUTしたのは仲三河なの?
仲三河だけ親指の負傷ってはっきり記事に出てたし
伊東も吉安ももしかしたら単に不調なのでは?
秋からはガチの最強チームやろ
【投手】
関戸康介(明徳義塾中)投げては最速146km、打ってはハマスタ上段に本塁打を放つ正真正銘の怪物中学生。
MLB複数球団からのオファーを断り大阪桐蔭進学を決めた中学野球界きってのスーパースター。
竹中勇登(倉敷ビガーズ) U-15日本代表。岡山の名門倉敷ビガーズでOB野村祐輔以来と称される逸材。最速140km超の直球が武器。
樋上颯太(湖南ボーイズ)U-15日本代表。最速143kmのストレートで押す投球が身上。今年は軟式の好投手が目立つ中で、硬式では日本最速の投手。
松浦慶斗(旭川大雪ボーイズ)U-12カルリプケン日本代表。184cmの長身左腕。夏に78kgの体格で138kmを計測。
冬場のトレーニングで10kgの増量に成功し大幅球速アップの可能性。
西川音羽(三原中央シニア)長身から140kmに迫る速球を放る広島ナンバーワン投手。
恵まれた体からサク越えを連発する打者評価も非常に高い。
【捕手】
池田陵真(忠岡ボーイズ)U-15日本代表4番打者。投の怪物が森木なら打の怪物は池田。小柄な体格ながら見せる圧倒的打棒はまるで森友哉。オリックスJr。
坂玲哉(湖南ボーイズ)U-15日本代表の正捕手。U-15トライアウト関西会場で見せた1.85秒というプロレベルの二塁送球タイムに、阪神・現智弁和歌山監督の中谷仁も唖然。
田近介人(東海ボーイズ)鶴岡中日本選抜。東海地方を代表する強肩強打の捕手。
巧みなインサイドワークにも定評がある。
G杯予選SASUKE名古屋ヤング戦にて野茂ALLJAPAN、U-15日本代表の3投手(鈴木、森、畔柳)から4安打を放つ活躍。
山本颯大(河南シニア)安定感のあるスローイングが自慢で盗塁阻止能力が高い。
河南シニアでは3番打者で打力にも優れる。
【内野手】
繁永晟(飯塚ボーイズ)ボーイズリーグ鶴岡九州選抜。2017年ボーイズ選手権全国制覇メンバーで下級生ながら3番遊撃の中心選手。
ハイレベルな打撃、守備に50m6秒0の走力も光る九州ナンバーワン遊撃手。ソフトバンクJr1番打者。
石川雄大(忠岡ボーイズ)ボーイズリーグ鶴岡関西選抜。忠岡ボーイズでは主に1番打者を務め池田らと強力打線を形成する。攻守に総合力の高い大阪ナンバーワン遊撃手。
宮下隼輔(東海中央ボーイズ)ボーイズリーグ世界少年野球日本代表4番打者。ドラゴンズJr時代から長距離砲として名を知らしめた中日ドラゴンズ関係者も絶賛する強打の内野手。
前田健伸(山口東シニア)シニアリーグ関西JAPAN、MVP獲得。シニア日本選手権準優勝、ベストナイン獲得(一塁手部門)。
中学通算本塁打は30本以上を誇りビートたけしのスポーツ大将では中学最強スラッガーと紹介される。身長174cm、体重96kgの「おかわり二世」。
中森暁大(池田ボーイズ)大阪北支部オールスター。俊足強打で鳴らす関西トップレベルのショートストップ。
小谷太誠(鳥取中央シニア)鳥取ナンバーワンの強打者。鳥取県からは森中健太以来となる入学。
【外野手】
野間翔一郎(山口東シニア)シニア日本選手権で大暴れしチームの準優勝に貢献した中国地方最強のトップバッター。
走攻守全てにおいて中学トップレベルの能力を誇り「藤原恭大二世」の声も。
花田旭(西淀ボーイズ)U-15侍日本代表1番打者。U-15ではチーム内で首位打者どなった打撃センスの塊。 走攻守三拍子揃った「和製マイク・トラウト」。
台湾の大会ナンバーワン左腕からもチーム唯一のマルチヒットを放った。
藤原夏暉(和泉ボーイズ)ボーイズリーグ世界少年野球日本代表。
投打に才能秘める。高校では外野手として野手専念か?
クーニンTVで「中学生版柳田悠岐」として紹介される。
藤田翔太(神戸中央シニア)シニアリーグ関西JAPAN3番打者。神戸中央シニアの不動の4番打者としてシニア春季全国準優勝。打撃に特化した左のスラッガー。
山下来球(大淀ボーイズ)ボーイズリーグ鶴岡関西選抜。大淀ボーイズの4番主将としてジャイアンツカップ優勝の原動力となる活躍。
柔らかいスイングで左右に長打を打ち分ける天才肌の打撃職人。
【投手】
川井泰志(桐生ボーイズ)
ボーイズ日本代表不動の大エース。身長185cm。
世界大会14イニング無失点でベストピッチャー賞を受賞した今年の中学生最強左腕。
直球、制球力、変化球どれをとっても一級品。
別所孝亮(岐阜中濃ボーイズ)
野茂JAPAN不動の大エース。今年の中学生最強右腕。MAX147kmの豪速球は中学硬式野球歴代最速記録。
切れ味抜群のスライダーとのコンビネーションで三振の山を築く。
3球団競合した高橋純平を超える逸材と評判。
谷口勇人(京田辺ボーイズ)
鶴岡関西選抜に選出された関西トップクラスの左腕。
直球のキレ、制球力が抜群。
打撃も優れており、高校野球ドットコムでは「関西屈指の野球センス、次世代の二刀流候補」と紹介された。
青柳佳佑(大阪西成シニア)
シニア日本代表選出。
関西では南(湖東シニア)、谷口(京田辺ボーイズ)とも比較される関西トップクラスの長身左腕。
腕の振りにしなやかさがあり、将来性を感じさせる素材。
小林丈太(四日市ボーイズ)
鶴岡中日本選抜にも選ばれた東海地方を代表するサウスポー。 打撃も鶴岡中日本選抜で4番を打つスラッガー。
進学先も注目され関西、東海、関東の強豪校と情報が錯綜したが大阪桐蔭へと進学。
東克樹を筆頭に多くのプロ野球選手を輩出する四日市ボーイズ期待の星。
川原嗣貴(北摂シニア)
シニア関西JAPANでも活躍した大型右腕。
最速140kmに到達した速球が最大の武器で力で打者をねじ伏せる。
強豪シニアで中軸を任される打力もあり野手としての活躍も期待か。
【捕手】
河田流空(嶺南敦賀シニア)
シニア東海JAPAN選出。中学通算59本塁打の実績を誇る北陸の怪物スラッガー。
捕手としての経験は少ないが、上のステージでも打てる捕手となれる才能を秘めている吉田正尚二世。
工藤翔斗(瀬戸シニア)
シニア東海JAPAN、ドラゴンズJr選出。
シニア日本選手権では3位に貢献し、敢闘賞を獲得した強肩強打の捕手。
シニア東海大会ベストナイン。
砂川佑真(寝屋川シニア)
大阪シニア界の好捕手。
寝屋川シニアでは4番打者・捕手を任される強肩強打の大黒柱
【内野手】
伊藤櫂人(西濃ボーイズ)
ボーイズ日本代表不動の4番打者。
中学時代の石川昂弥以上と称される打撃は圧巻。
世界大会では本塁打2本、二塁打4本と代表内でもケタ違いの打撃を見せつけ、大会MVPを獲得。
走力、守備力も兼ね備えている。
星子天真(熊本泗水ボーイズ)
U12日本代表、ボーイズ日本代表と各年代で日本代表経験しエリート街道を突き進む内野手。
天才的な打撃に菊池涼介の守備力+周東の走力を併せ持つ逸材と評価される。
走攻守三拍子揃ったスター候補。
松尾汐恩(京田辺ボーイズ)
日本を代表する遊撃手でボーイズ日本代表に選出。
華奢な体ながら長打を連発する打撃と強肩を生かした遊撃守備が光る坂本勇人二世。
投手としても最速142kmを計測し関西屈指の実力派。
大前圭右(日高ボーイズ)
智辯和歌山も獲得を熱望した関西屈指の遊撃手。
攻守にチームを牽引し、チームを全国8強へ導いた。
同ボーイズから大阪桐蔭に進学した泉口友汰に勝るとも劣らない評価
丸山一喜(大東畷ボーイズ)
関西オールスター大会大阪北選抜選出。
中村剛也を輩出した大東畷ボーイズからやってくる、おかわりタイプのスラッガー。
パワーと柔らかさを兼ね備えた打撃に、意外と動けるフィールディングの良い守備にも注目。
鈴木塁(瀬戸シニア)
シニア東海JAPAN、ドラゴンズJr選出。
一部では「鬼センス」とも称され、走攻守で素晴らしいパフォーマンスを発揮する遊撃手。
シニア東海大会ではMVPも獲得し、東海地方ナンバーワンショートの呼び声も。
【外野手】
海老根優大(京葉ボーイズ)
押しも押されぬ今年の中学生No.1プレイヤー。
U12カルリプケン・野茂JAPAN・U-15日本代表でも別格の存在感。
130m級のホームランを打つパワー、陸上全国大会で入賞経験のある走力、その走力を生かした広大な守備範囲、レーザービームのような送球を見せる肩。
バットコントロールも炎の体育会TVの的抜き企画でプロレベルであると証明。(海老根12枚、井上晴哉・藤岡裕大12枚)
日本のマイク・トラウトと呼ばれるフィジカルモンスター。
近藤勝輝(生駒ボーイズ)
野茂JAPANに選出された奈良の二刀流。
大型選手でマウンド、打席での風格を感じさせる。
投打に全国トップランクの能力を誇るが、スラッガーとしての素質抜群。
田井志門(湖南ボーイズ)
鶴岡関西選抜に選出された外野手。
走攻守にアグレッシブさを発揮するプレースタイルに、柳田悠岐のような強烈なフルスイングは印象に残りやすい。
滋賀選抜として出場した関西オールスター大会でMVPを獲得した。
藤田和也(金沢シニア)
投打で北陸を代表する能力を持つ大型選手。
チームではエースで3、4番を打つ大黒柱。
粗削りながら投打でスケールの大きさが魅力。
吉澤昂(南大阪BBC)
大阪桐蔭でも多くのOBが活躍する無所属クラブチーム南大阪BBCからやってくる秘密兵器。
パワフルなバッティングが持ち味。
>>101 スタメンは無いかなぁ
残念ながらベストオーダーとは程遠い
普通なら中卒メジャーは考えないけど、関戸はそれを本気で考えるほど向上心がある
この打線に仲三河、吉安いるだけで厚みも出るんやけどな。
西野、仲三河はプロかかるよ。
ヤクルトは西野の不調にも全く気にしてない様子だ。
プロは1日の結果だけでは判断しないからな
愛知が明日から独自の緊急事態宣言出すらしいけど
中京大中京って甲子園の交流戦辞退になんの?
こう見ると大阪桐蔭に入部できる投手は本格派が前提だよな
アンダー転向の又吉も関西シニア指折りの速球派サイドだったし
左なら技巧派で田中誠也パターンがあるけど、田中は完全試合やノーノーを何回もやって完封も連発してたからなあ
>>103 まじかよ。相模に負ける桐蔭は見たくないぞ
関戸、松浦は桐蔭に来て正解だったわ。池田はよう松浦誘ってくれた。次は太子。松浦、岩本見せてくれや
多分やけど柳野を今日出したから藤原、ショートに宮下が観れるかもな。花田も見たいが
技巧派だと田中とか岡田俊哉くらい結果出さないと桐蔭からスカウトされない
関戸軽く投げてる感じやけどこれどれくらい出てるんかな
確かに軽く投げてる感はあるな。しかしキレがハンパない。変化球はもうちょい時間かかるがストレートだけなら一級品や。151は頷ける
もう少し低めに集まるようになると驚異的だな
根尾の2年時と被る
相模の諸隈は中学時代に見たとき田中誠也そっくりだった
出ても球速は130kmくらいだけどキレがエグかった
中学でノーノ―何回かやってるのも一緒だな
中田惟斗さんデビューから11試合くらい未だに自責0の防御率0.00で
ついにはクローザー任されてるんやけど
あと何試合くらい連続無失点続ければ支配下登録してくれるんや?
中継ぎ困ってても今シーズンの内は無いのかね
田中来年プロ入ってくれや
そういや何年か前、田中の生駒時代の同級生が「ネットで田中が中学時代無名と書かれてんの腹立つわ。」みたいな感じでツイッターで漏らしてたけどたぶん5chかヤフコメやろなw
田中が入学した時代では
今ほど大阪桐蔭の新入生情報が注目されてなかっただけでは?
1つ下に野茂ジャパンの井上が入ってきたけど、入学直後の同じ時期で比較しても田中の方が上だったな
リセイの新エース候補神戸中央渡邊はピッチングスタイルは田中誠也やな
体付きは140km中盤投げてそうなパワー系だが、技巧派で繊細なピッチングしよる
神戸中央の4番、台湾遠征選抜3番だった藤田はベンチ入りできるんかな
>>121 森とかでも大騒ぎしてたからそれはないよ
秋、上野はファーストストライク振らなかったが積極性出てよくなってたな。あれじゃ前田は控えになるな
>>119 支配下しようが、中継ぎ困ろうが昇格後1ヶ月登板無しで降格なんてのを平気でやるからなぁ…
>>119 まさか柿木より中田が先に輝くとは
てか何で柿木投げてないのかな?
育成だと扱い悪いからな
下手するとバイトで生活してる人より給料低い
中田も切り詰めて生活してると思うぞ
関戸はこの日最速147キロをマーク。中日スカウトのスピードガンでは直球はすべて145キロ以上を計時し、中田宗男スカウト顧問は「来年ドラフトの目玉になる投手。体もいいし、モノが違う。もともと鳴り物入りだが、素晴らしい素材。もっともっとスピードも出てくると思うし、ひと冬越せば150キロは出るでしょう」と絶賛した。
こりゃ凄いな
しかし親方は松浦にも期待してるからどっちがエースだ?松浦は打撃もいいよな?
バーチャル高校野球途中から見てたけど
解説の声や話し方が西谷さんに似てたな
中日弱いな 根尾もまだまだ打撃時間かかりそうだし
ピッチャーしてほしいわ
>>124 来年もなんだかんだ履生者のほうが上になるのか・・
3年間甲子園無しとは・・・
1年から見てるけどあんな西野は初めて見たな、バッティングフォームがバラバラで酷かった
池田と関戸の成長が嬉しい
藤浪8回113球、被安打4,奪三振7,四死球1,失点4,自責点1優秀 打線は情けない
※4回戦
*8/5
大阪桐蔭 11−1 浪速(5)
大阪学院大高 13−5 東大阪大柏原
近大付 7−0 清教学園
天王寺 4−3 渋谷
桜宮 8−5 高石
*8/6
15:00 箕面学園−関大北陽
15:00 東海大仰星−大商大高
16:00 みどり清朋−汎愛
16:00 泉大津・信太−港
16:00 今宮−香里丘
16:00 明星−堺西
*8/4
関大一 3−2 関西創価
上宮太子 6−1 交野
興国 2−0 北野
履正社 7−3 阿武野
上宮 4−2 生野
※5回戦
*8/7
16:00 上宮太子−大阪桐蔭
16:00 関大一−履正社
16:00 興国−上宮
16:00 近大付−桜宮
*8/8
10:00 天王寺−大阪学院大高
13:00 箕面学園・関大北陽−東海大仰星・大商大高
15:30 みどり清朋・汎愛−信太・港
15:00 今宮・香里丘−明星・堺西
※準々決勝
再抽選
※準決勝
*準決勝で大会は打ち切り、決勝戦は行いません
履正社 ベンチ入り16人の公立校・阿武野に大苦戦 1番・池田が勝ち越し弾
8/4(火) 18:57配信
スポニチアネックス
<履正社・阿武野>4回無死、勝ち越しの本塁打を放つ履正社・池田(撮影・後藤 正志)
◇令和2年大阪府高等学校野球大会4回戦 履正社7―3阿武野(2020年8月4日 南港中央)
昨夏の甲子園大会を制した履正社が苦しみながらも5回戦に進出した。先発した内星龍投手(3年)は制球に苦しみ、2回3失点で降板。重苦しい試合展開を打ち破ったのが1番・池田凜内野手(3年)だ。
3―3同点で迎えた4回、外の高め直球を強振。2試合連続となる一発を右翼へ運んだ。高校通算20本塁打目となる一撃に池田は「先頭打者だったので塁に出ないといけないと思っていました」と汗をぬぐった。ベンチ入りメンバーわずか16人の公立校・阿武野をなんとか突き放した。
今秋ドラフト候補の3番・小深田大地内野手(3年)、4番・関本勇輔捕手(3年)はそれぞれ1犠飛。岡田龍生監督は「タイミングが取れていない。3番があんなバッティングではどうしようもない」と手厳しかった。
次戦は8月7日(金)上宮太子戦 16:00〜
大阪シティ信用金庫スタジアム
関戸は3月に骨折してこれか
来年はドラフト上位頼むぞ
>>148 実力不足でふてくされるダサい根尾
開いた口が塞がらんわ
ダサすぎて呆れる
来年は関戸がエースか
池田、海老根と毎年ながら楽しみな選手いっぱいいるけど甲子園やれるのか
>>148 高校時代、挫折の無いお坊ちゃんだったからな。チーム全体としては育英戦とか神宮の創成館とかあっても打席でブレーキだったとか先発で炎上したとか個人の挫折は無かったやろ。
まぁ宮下を初めて見たがあれは打つな。打てる右が池田、宮下っているのがまずでかい。
関戸も計算できるし来年も強いなこれ
関戸っちいいね
根尾を思い出すわ
少なくとも二年時の根尾よりはワンランク上だ
宮下は他の全国クラスの強豪校なら
下級生からレギュラーだから
関戸が根尾にみえて、根尾が関戸に見えるw
文字すらも
関戸褒められてけど直球の質全然よくない
全国だと滅多打ちだぞ、変化球も空振り取れるのないし
まだまだ成長しないと
根尾思ったより守備イケるようになったな
セカンド、サード、ショート、外野も一定水準で出来るなら
しばらく打てなくても育成込みで使ってくれそう
>>175 全然って事はないだろ
まだまだこれから伸びるよ
関戸は昨日のストレート全球145kmオーバーだったのか
2年夏時点では歴代でも最高クラスだな
軸足の折れが抑えられるようになってボールに角度と威力がでてるね
高ボール球でもひと伸びあるから振ってしまう
しかし秋から先発でやるとするならより一層のレベルアップは必要かな
>>180 関戸は抑えがよくない?松浦や川井ら1年生が先発で。
>>182 チームはお前の為にあるんじゃねえ、チームのためにお前がいるんだ by 親方
特徴的なボールがあるわけじゃないから結局ストライクゾーンで勝負するしかない関戸を抑えはキツいよね
プロの抑えだってゾーンの外で勝負できる球を持ってるから抑えをやってるわけで
ある程度点差ついた試合を纏めるのと抑えは役割が違うからな
指揮官は、宮下隼輔遊撃手(2年)を3試合連続でスタメン起用。「打撃がいい。現時点でレギュラーの力は十分ある。次のチームは軸として打ってほしい」
来年の何番候補かな?前田、宮下、海老根、花田とかいるが。
池田は秋から3番打つんじゃないの?まあ、核弾頭も勿論いいけど。
中森がやっぱり打撃が課題だなー
守りだけなら宮下以上だけど、宮下サードでショート中森だと思っていたけど、宮下がショートならサードは誰だろ?
>>187 池田は1番でしょう。池田が打つと盛り上がるし塁に出る確率も高い。足も速い。
2番3番は藤原、花田だとは思うが…
新チームは池田のヤマビコ打線のように強打で甲子園を席巻してほしい。
池田の時代はせいぜい140キロにカーブ位しか対応しなくてよかったから出来たんだけど、
今の大阪桐蔭なら150速球にスライダー、カットボール、チェンジアップ、ツーシーム、フォークが投げられても
対処できる打線作れるだろ。
あれでも清水は中学通算本塁打は智弁学園の前川より打ってるらしいで
全国行くチームで4番打ってたとは信じられんけど事実や
野球は投手有利のスポーツや
火力だけじゃ平田や中田の頃のようにコロッと負ける
明石商中森、智弁和歌山小林、福岡大大濠山下とはやったから甲子園では中京大中京高橋とやりたかったな。
池田らにはいい経験になる。
四日市の小林も打撃センスは前川に匹敵するよ
中日本選抜で4番打ってるのだからもっと注目されてよくないか?
ピッチャーとしていくのか野手としていくのか
前田も初戦ではベンチにいなかったようだが大丈夫なのか
全国秋季開催されるのかな 大会辞退する県も出てくるのか
花田スタメンで使ってほしい
U-15メンバー19人でプロに一番近いと言われた選手だし
メディアは前田を中学最強スラッガーと紹介してたけど、
右打者の中学生No.1はU-15の4番だった池田、ボーイズ日本代表の4番だった宮下のどちらなの?
>>185 なんでプロ目線やねん
あれだけのボール投げてたら高校生相手なら関係ないわ
海老根をセンターで使いたいならキャッチャーは池田になるけど坂もいるしコンバートは流石にないか
新チームは池田、花田、藤原、海老根、田井、伊藤の外野争い?
厳しいのう
>>175 お前昨日もごちゃごちゃ言ってたろ
しつこい
>>201 抑えがいるのが当たり前のプロを例に出したが基本的に抑えとはそういうもん
最近で言えば花咲の清水とかが明確に抑えだったけど彼もいいフォークを持ってた
バッターは試合の中で徐々にボールに順応していくから後出しの投手は順応しずらいボールを投げるのがマストだ
松浦の後に関戸じゃあんま効果ないよ
>>205 あのストレートとスライダーあれば関係ないから
まあ結局根尾世代のように先発でローテさせるでしょ
それが一番共存しやすい
>>206 まあ俺はまだそのスライダーは見れてないからな
昨日の投球は徳山クラスかなと思った。徳山も綺麗な真っ直ぐ投げてるが関戸も同じかそれ以上だったな
けど昨日の関戸は正直調子は良くなかったよな
悪いなかであの投球だが
昨日の関戸投手はセンバツ時の徳山投手のように見えました。
タイムリー後の清水選手嬉しそうでしたね(笑)
大阪桐蔭の投手って基本的に直球の質が良いよな
そういう育成方法かもしれんが
石田コーチって桐蔭OBだったんだな。知らなかったわ。
元々、去年の秋から真っ直ぐで空振り取れてるからレベル高いよ関戸は
>>214 良い時は目を見張るような球がいってたが再現率に苦しんでいた
軟式の投げ方が抜けきらずに適応に苦しんでいたらしい
4回戦
*8/5
大阪桐蔭 11−1 浪速(5)
大阪学院大高 13−5 東大阪大柏原
近大付 7−0 清教学園
天王寺 4−3 渋谷
桜宮 8−5 高石
*8/6
15:00 箕面学園−関大北陽
15:00 東海大仰星−大商大高
16:00 みどり清朋−汎愛
16:00 泉大津・信太−港
16:00 今宮−香里丘
16:00 明星−堺西
*8/4
関大一 3−2 関西創価
上宮太子 6−1 交野
興国 2−0 北野
履正社 7−3 阿武野
上宮 4−2 生野
※5回戦
*8/7
16:00 上宮太子−大阪桐蔭
16:00 関大一−履正社
16:00 興国−上宮
16:00 近大付−桜宮
*8/8
10:00 天王寺−大阪学院大高
13:00 箕面学園・関大北陽−東海大仰星・大商大高
15:30 みどり清朋・汎愛−信太・港
15:00 今宮・香里丘−明星・堺西
※準々決勝
再抽選
※準決勝
*準決勝で大会は打ち切り、決勝戦は行いません
>>212 確かに2015年くらいからどのピッチャーも明らかにストレートの質は良くなってる
その中でも際立って良かったのが縄田だな
大阪桐蔭の最近のピッチャーはミットに真っ直ぐ一直線で伸びるストレートというより動いてミットに伸びてるように見える
徳山がその最たる例かな?
U−18で見るアメリカ代表のピッチャーが軒並みそんなストレートを投げてた
>>179 >関戸は昨日のストレート全球145kmオーバーだったのか
2年夏時点では歴代でも最高クラスだな
辻内・藤浪は、2年時、平均とmaxは、どんな数字だったかな?
大阪桐蔭のピッチャーはあまりフォークを投げない印象があるんだが何か理由ある?
中継されてる試合ほとんど見てきたけどスライダー、カーブ、チェンジアップが変化球の主体で先発ピッチャーがフォークを1試合に3球くらいしか投げてない事が結構あるし全く投げない試合もある
肩や肘への負担が理由?
桐蔭はフォークよりチェンジアップってイメージ
昨日の藤江のチェンジアップは素晴らしかった。田中誠也と同質のいいチェンジアップ投げてるし立教コースやな
>>219 全球145オーバーなんて高校生ではまずいないんじゃないのかい?1イニング限定コントロール無視全力投球でも無ければ
>>222 高校野球でフォークなんて投げなくてもええよ
高校レベルでそれに頼ってたら上で通用しない
ちちんぷいぷいの特集野球部じゃなくて、吹奏楽かよ。
高校野球って中々どす黒いな 知り合いの子供が野球部入ったんだけど、先輩タバコ吸ってたり生意気な1年呼び出して囲んで脅したり こんなの聞くとガッカリするわ
>>222 プロでもそうだが、そういう大きく変化する球というより、カットボールとかツーシームとか小さく動かしてゴロを打たす変化球が今は主流だよね
カーブ投げるピッチャーも減ったし
>>227 そんなの野球部に限った事じゃないから
最近はマシになってるけど昔なんかもっと酷かったぞ
>>224 愛知大会四回戦で中京大中京高橋がやってる。5回2/3のロングリリーフでストレートは最速152、平均148,9だって。
岡崎球場常設のガンでの計測だけど、岡崎球場は少なくとも甲子園よりは数字が出ないことで有名。
今年の高校生で最も平均スピードが速いのは間違いなく高橋。1球だけなら上はいるかも。
関戸も来年はこれくらいにはなるだろう。
>>223 投げ方はフォークだけどね
スプリットチェンジみたいな扱いか
藤原オリックス始球式
ダウンロード&関連動画>> 関戸はゆーほどよくないように見えたがね。智辯の小林とはストレートのレベルが違うわ。まあまだ2年やから来年に期待だが、高橋クラスは無理やろ。頑張っても柿木やろ
>>227 お前は高校野球が、朝日新聞や熱闘甲子園で描かれるようなキレイで純粋なものだと思ってるのか?
そういう一面ももちろんあるけど中身は黒い部分もかなりあるよ
市和歌山戦での151なのがスピードガン的にやや気になるポイント
小園が152出したのも大阪桐蔭戦
でも公式戦で146、147と出せてるから大丈夫か
>>233 小林や高橋より関戸のストレートの方が俺は良く見えたわ
>>233 黙れ智弁ヲタ
柿木に完封されたのを忘れたのか
>>234 お前とか失礼なガイジだな お前みたいなガイジは誰とも絡むな なっガイジ君
>>228 ガイジがドヤレスしてんじゃねーぞゴミw
>>235 西谷はんも表示が実際より5キロくらい速かったと言っている
小園も精々140中盤だったから西谷はんの言ってることは信憑性がある
MAX151km右腕って呼ばれるとモチベ上がるから良いじゃん
昨日は舞洲で最速147km出てる訳だし
これは別記事を参照すると7月の練習試合の間違いだと思われるが、市和歌山戦で出した球速(小園が152出した練習試合)なのは確実っぽい
6月の市和歌山との練習試合では自己最速の151キロを記録。
西谷監督は「5キロ増しぐらいの表示です」と笑い飛ばすが、今夏の甲子園交流試合でもメンバー入りする予定だ。
こんな怪我人ばっかの手負いの状態で相模に勝てるのか?無理やろ
相模は帰省の影響で練習再開、練習試合開始が遅かったらしいから戦えると思う
相模戦は岩本でいいんじゃない
藤江より可能性を感じる
門馬が欲しがった投手で相模に勝とう
藤江のチェンジアップは武器だな。
それより明日の太子戦早く見たいわ
宮下はショートでセカンドは柳野→藤原で。
藪井世代最後の大舞台
負けて本気で悔しいと思えるようなオーダーが組めるのだろうか
こんだけ怪我人多かったらそりゃね、で終わりたくないだろう
誰がみてもストレートは小林のが上だろ笑関戸って笑小林は今日でMAX152やぞ。
>>248 親方はいつも初戦はエースで行くから、今回も藤江だろう
2014年は田中が初戦投げたけど、田中は地方大会でもエース並みの扱いだったし
そもそも大阪桐蔭と対戦する機会のない投手の話なんて興味ないので近畿スレか和歌山スレへどうぞ
藤江先発で粘って、関戸で逃げ切るのがベストなリレーでしょ
ぶっちゃけこの2投手以外は全国のトップレベル相手のワンマッチじゃ出す隙が無い
ボコられたら申原とか岩本が優先でリリーフするだろうけど
てか、伊東は普通に守備から出て来たのなんやったんや
伊東も無理はさせたくなかったんだろう。だから昨日は交流戦に向けて1イニングだけ出したってこと。宮下も経験させたいだろうし藪井も出てるしこの判断は正しいよ
宮下この段階でショートやってるってことは新チームでもショートかな?昨日の守備見た限りでは不慣れな印象だったが
別所は、関戸を中学時代のmaxも身長も超えてるので、
球速面では順調に成長すれば、3年時での球速で関戸の3年時の球速を超えて、
藤浪・辻内に近づくかも知れない
宮下にショートやらせるくらい
サード空けたい理由あんのかな
根尾一本出て欲しいけど
DeNAの投手陣がこのカード良すぎて
中日打線の主力も冷え冷えや
根尾2軍の試合と比べて
打席での挙動とか、打撃フォームも明らかに硬い気がするわ
なんでも良いから1本出てくれたら
少しは緊張から解放されると思うのだが
大阪も履正社だけでかなり雑魚地区だが。。近畿なら兵庫ぐらいだろ激戦区は
来年のショートのレギュラー松尾やろ
ものがちがうで
>>269 ここでよく言われてる中森じゃなくて松尾なのか??
>>268 激戦区=団子地区ならそうだろうね
大阪は現役の甲子園優勝校が2校あるだけでも
甲子園出る難しさは他と比べもんにならん
松尾はボールボーイやってたから
新チームのベンチ入りは堅いのかな
あと、田井とか砂川が活躍してるとか
ここで情報出るけど、そもそも真実なのかどうか
松尾ってスペックじゃ根尾に匹敵するよな 142でショート
>>268 毎年地元兵庫の甲子園でやってるのに20年近く甲子園優勝してないんだよ?
田井とか砂川吉澤が打ってるってここの書き込みだけやもんな
デマの可能性ある
やっぱ高卒1年目のデビュー戦でいきなりフェン直ヒット打った森友哉って凄かったんだ
中森、繁永が遊撃手の候補だった。宮下がショートやってるのならばサードは誰だ?
1関戸、松浦、竹中?川井?別所?
2坂?池田?
3前田
4藤原
5?
6宮下、中森、繁永
7海老根、野間、花田
8池田、海老根
9花田、海老根、野間
層が厚すぎてわからん。
松葉がKOされたタイミングで
ついでに根尾もベンチ下げられたわ
スタメンで使う割に我慢してるのか我慢してないのか良く分からん
しかもリードされたら交代って普通逆ちゃうんか
根尾もしかしたら2夜連続熱盛あるんじゃね
守備はようやっとるんやけどな
>>275 しかも兵雑魚の甲子園の実績の半分以上は中等学校時代のものという。
まあわかってることは
川井・海老根・松尾はボールボーイしてるということ
>>283 本当のオタはいないからね
試合なんて見に行ったことないと思う
根尾って高校時代はめちゃくちゃ凄かったな
投手と遊撃の二刀流で春は2年連続で優勝投手経験して100回夏決勝でホームラン打って在学中3回全国制覇とか前人未到だろ
>>288 エースで4番、主将でも全然違和感無いけどワンマン化を危惧したのか実現しなかったな。
今後はこれ位の強い所と当たって欲しいな
5回戦 上宮太子
準々決勝 近大付or東海大仰星
準決勝 履正社
宮下ショートには驚いた
これでキャッチャー坂、ファースト前田、セカンド藤原、サードたぶん池田、レフト花田、センター野間、ライト海老根か田井で行ける
控えは中森、繁永、松尾、山本、砂川
巨人の野手が登板したんだから根尾も投手で使ってみろよ
>>285 アンチがよく言うそのレッテル貼り何なんだろうね
普通に秋の大会も見に行ってるのに
根尾キャッチは熱盛されたのに、根尾ビームは熱盛られんかったか…
>>296 俺がやってないことはみんなもやってないだろ。的な事なんでしょ
与田が自分のクビをかけて投手根尾する可能性が微レ存
>>297 根尾2日連続熱盛だったの⁉︎
今日の捕殺はちょっとイージー目だったからね
来年ショートのレギュラー松尾やって
ゆうてるやん、
レベルちゃうねんから〜
>>272 でも早稲田の4番の岩本は打ってたのに打ってない扱いにされて損してたぞ
親方は、ショートは守備重視
中森ちゃうか。
サードは、ゴン抜けたら、宮下やろ
根尾守備でめちゃくちゃ貢献出来てるから
2割弱でも打てれば期待値込みでしばらく使い続けてくれるよ
とりあえずは1本ヒット打たないとなぁ
さすがに15〜20打席ヒット出なかったら
お試し期間終了でファームで鍛え直しだろうし
>>304 大丈夫。石川も20打席無安打でも使われた。
上宮太子クラスの相手でも松浦先発はまだ心配だなぁ
荒れても打線の援護で勝てるだろうけど
宮下は見たから贅沢言うと前田、藤原、坂、花田、岩本を見たい。
そういや昔は湊が練習試合で活躍してるってガセ流してた奴いたよな
たぶんあれ肩基地やろ
>>310 全然池田。どハマりさんがTwitterで池田だけ桐蔭打線の中で頭一つ抜けてると言ってた
池田、松浦、関戸、前田はプロ志望か?2年でドラフトかかりそうなの他にいるか?
☆ 最新版 VIP艦これスレ お笑い芸人 発達障害 ずほ太郎 ☆
1.他にやることがないのでノコノコ戻って平然とVIP艦これスレに書き込む
2.臭い私生活実況やレス乞食、自分語りを始める
3.艦これやってるフリや画像を貼る、馴れ馴れしいレスをしてスレ民に混ざろうと媚びる
4.自演、粘着、なりすまし、運営に通報、暴言を吐いて自治厨を始める
5.ガチギレ手動連投コピペをする
6.スレ民から叩かれる
7.自分の悪事を他人になすりつける
6.1に戻る
VIP艦これスレ ただの池沼 ずほ太郎 居場所がない
ずほ太郎 Google レス乞食 池沼 ずほ太郎 飯塚幸三 自治厨 発達障害
コロナウイルス ずほ太郎 害虫 ペット ネトウヨ ガチギレ 手動コピペ荒らし
http://hissi.org/read.php/news4vip/20200428/R1EzcmdBd2Ew.html (^q^) カラオケ レス乞食 万引き 糖質 パヨク 恒心教 実況 脱糞 自称院生
ずほ太郎 グーグル ぼくはわるくない アベは許さない ずほ太郎 ノコノコ
VIP艦これスレ 自称院生 ずほ太郎 お笑い芸人 発達障害 自治厨 ヤクルト
https://ikioi5ch.net/cache/view/joke/1580824688 鬼滅のずほ太郎
参考元 女子が嫌う ずほ太郎
http://2chb.net/r/utu/1571279696/337- 664 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2020/08/07(金) 06:20:31.292 ID:wH8RnZ44M
ゴミ掃除
本日のバカで幼稚な発達障害 VIP艦これスレ ずほ太郎
http://2chb.net/r/handicap/1588315912/ VIP艦これスレ 自称院生 ずほ太郎 池沼
http://2chb.net/r/joke/1580824688/ ※5回戦
*8/7
16:00 上宮太子−大阪桐蔭
16:00 関大一−履正社
16:00 興国−上宮
16:00 近大付−桜宮
*8/8
10:00 天王寺−大阪学院大高
13:00 関大北陽−東海大仰星
15:30 汎愛−信太
15:00 香里丘−明星
※準々決勝
再抽選
※準決勝
*準決勝で大会は打ち切り、決勝戦は行いません
現チームではサードに絶対的な西野が居たし
池田を出す為に外野にコンバートしたのは良いけど
新チームは外野で使いたい選手が溢れ気味というね
打力が保証されてる分、坂の出来次第では
吉安みたいに再コンバートは想定出来るよな
池田は身長あんま高くないから外野だと打ちまくってもプロ厳しい捕手ならチャンスありだけど坂が居るしな今度が坂が可愛そうになる
平均球速120代の藤江では履正社を抑える事は出来ない
>>319 120おじさん久しぶりやね
120代じゃなくて台ね
相模が去年秋の大会一回戦負けの弱小校に三回終わってノーヒット
どこも本気でやるメリットはない
本気でやってるのは大阪桐蔭だけ
こういう書き込みすると打ち始めるんだよなw山村がホームラン
宮下は実質レギュラー奪取したなこれ
2年夏に二桁背番号でスタメン出るタイプや
松浦はまぁ何点か取られるやろ
楽に投げれる様に援護したって欲しい
こんな守備位置コロコロしててええんか?って思ってまうけどなぁ
角度ある長身左腕だけど7割で投げてる感じ
関戸のほうがエースかな
これ明らかに同時期の横川超えとるw
142ぐらいはでてるな
割といい球投げるのに左打者に簡単にあてられるんだよな
松浦も関戸も伸びてるわ。コントロールがいいし選抜あったら優勝も狙えたな
やっぱそこそこ組み合えるレベルの相手の方が
打ちやすいのかな
太子のPの縦スラめっちゃキレ良いのにノーコン過ぎて全然生きてないな
松浦は今のとこ角度だけの印象やな
球全然走ってないストレートで空振り取れないタイプやん
笠松弟、左右の違いはあれアニキのステップにそっくりやん。
>>378 球質に特別なものは感じないな
横川の方がオッと思わせるボールを投げてたよ偶に
上宮太子の笠松って、あの笠松の弟ですか?雰囲気も似てる
兄弟ってフォーム似るんだなw
明豊にいた青地も左右違うけどそっくりだったしな
見た感じ制球重視で138〜140kmってところかな?
>>383 ストレートほとんどミートされてるし打力あるとこには必ず失点くらいそうやね
まぁ全力かどうか分からんしこれからもっと磨いてくれたら嬉しいな
秋からかなり成長したな
フォームが安定してきた
横川や高山は制球考えたら130キロになってたが
松浦は140前後は担保されてる
まだまだここから出力あげられる
人材のはかばだな
春夏連覇してもプロでは通用しない
藤浪も消息不明で戦力外だしな
清原桑田みたいにプロですぐ球界代表する選手は輩出出来ないわ
メジャーで活躍する選手もいないつまらない野球しか出来ないな
140キロ投げる投手を記録員にして貴重な戦力とか美談にしたり最悪だな
すまないミネソタから逃げ帰ってきた人がいたな
あの人独立リーガーに落ちぶれたのにロッテに粘着して球界に迷惑かけてるみたいだな
トライアウト2回までてなったのあの人のせいみたいだし
間違えましたご免なさいもう来ません退場しますサヨウナラ
太子の1番が松浦のストレートにタイミングが合ってるね。
名前知らんけど
>>401 しょうもないCMの声、サザエさんの声に似てるやんけ
思わんか
太子やるなぁ
いい勉強だ
変化球スプリット系ほしいね
今日の打球サード西野だったら
どんだけ捌いてたかなぁ
池田も変化球にはまだ対応しきれんか
ストレート来たら簡単に弾き返すんやけどな
上宮太子もレベル高いのに大阪桐蔭は穴がないな。
サード上手すぎ
いやいや全打席いいわけではない。森友も夏は不調だったし。トータル的で観たら池田は全然いいよ
太子って大阪じゃなきゃベスト4固いよね?
打線も打てるし、P悪くない
松浦必死なのは伝わってくるね
去年秋も打たれて泣いてた選手だから尚更応援してる
松浦が荒れ出したら泥試合に持ち込まれる
藤江、関戸は出来るだけ使いたくないだろう
追加点が欲しいところ
置きにいく癖でいつか痛い目に合わなければいいが
決め球がないのが痛いな
制球が安定しないから置きにいった力ない球を持っていかれちゃった
交野と9回までやる太子は雑魚だよ、雑魚専にすらならない
日程的に藤江と関戸温存してーだろ
松浦で粘って勝たなきゃだわ
松浦は小さくまとまってきた
魅力は半減してる
新チームは関戸がエースや
ゴンちゃんアカンな
プロ無理や
球質は2年かどうかはあんまり関係ないからね
経験のなさは仕方ないけど正直ストレートも変化球もそんなにいいものを感じない
置きにいってフォームも萎縮してるし
まぁ期待が大きすぎた分厳しく見てしまうのかもしれん
松浦はフォームがしっくりきてないのでは?
関戸と違い、正直秋からの上積みを感じない。
成長はしているがもうちょいだな。、夏明けから期待や。徳山も酷かったがエースになってくれた
このスレでは俺が最も松浦に期待してた気がするけど全然でワロタ
評判悪かったのに今日もこれでは来年プロ入り無理かもしれん
加藤って普通に打力あるのによくエンドラン要求されるせいで割食ってるよな
だからあんまりエンドラン多用してほしくないんだが
いやプロ入りは出来るw素材だけで
ただ高い順位にこだわるようであれば
変化球考えないとな
2年夏で上宮太子相手に試合作れれば十分やろ。柿木だって興国相手に炎上しとる
ホームランこそ出ないが、仲三河・吉安抜きでも強力な打線
柿木の2度大炎上懐かしいわww
あれはさすがに終わったと思ったわ
コロナで大変な思いしたんだから、3年生ピッチャー使ってあげればいいのに。
来年のために経験積ませたいのは他の高校も同じなのに他は我慢してるのに。
>>469 投げても炎上してたし
冬を越えたら覚醒すると信じてたがイマイチだわ
西谷って何でこんな集められるの?
実績とプロ輩出数の多さ?指導が素晴らしい?
>>484 1試合でも多くやる為に、勝つための最善策取ってるんだと思うが
>>488 大学選びや大学卒業後の就職先まで面倒見てくれる
船曳が大きいの捨てて打点乞食になってるおかげでしっかりリード保ててるな
新チームの投手序列は?
関戸
別所
松浦
竹中
とかになるの?
俺は川井に期待してるんだが...ベンチ入りできる?
>>496 ボールボーイらしいから間違いなくベンチ入り
>>493 そんなに権力あるの?
就職先までって凄いな。
大阪桐蔭の環境ってそんないいの?寮とか
※5回戦
*8/7
上宮太子
00020 =2
3101 =5
大阪桐蔭
関大一
100 =1
12 =3
履正社
上宮
00002 =2
00120 =3
興国
桜宮
0000000 =0
0000000 =0
近大付
*8/8
10:00 天王寺−大阪学院大高
13:00 関大北陽−東海大仰星
15:30 汎愛−信太
15:00 香里丘−明星
※準々決勝
再抽選
※準決勝
*準決勝で大会は打ち切り、決勝戦は行いません
>>500 ダウンロード&関連動画>> 2009年の時のキャプテンが就職先面倒見てもらえた時の話してる
寮はググればわかるけど割とボロいでw
>>498,502
別所と星子はボールボーイじゃないんだ?
俺的には現高1世代の投手でナンバー1の逸材は川井だと思ってるんよなぁ
>>511 ありがとう。
環境は決して良くはないんだな…
グランド山の上でスマホ持ち込み不可なんだっけ?
色んな選手が見たい気持ちと
コールドで快勝して欲しい気持ちで揺れる
>>511 寮は改装したで3年くらい前?かな
中川の父ちゃんが内装屋とか
スマホは10時以降使用禁止なだけやで
2年の花田旭君はU15から注目しているけど秋からはレギュラー?
池田君より1番センターが似合っていると思うけど。
松浦よりストレートは良さそう
変化球のコントロール全然ないけど
清水はこれで引退な。打てない、ポロポロじゃ役に立たん。
宮下の好守と相手の三遊間エラーだけで勝ってる試合
コントロールないピッチャーとポロポロするキャッチャーがリズム崩してるわ
>>474 嘗ての履正社や大阪の他校や明石商みたいにバント多様よりマシやろ。桐蔭の打力と走塁意識なら作新ばりにエンドラン連打でもいいぐらい。
吉安は戻って来れるのか?
キャッチャー清水で行くのはなぁ
どの道、吉安もぶっつけになるのがちょっと
パッとしないな 見どころがないんだよ 華のある仲三河いないせいもあるし
西野2年半で今1番悪いやろこれ
西野がこの打撃は初めて見るレベルやわ
やっぱり秋からスイングの時身体ブレなくなったのが上野と曳
いい打者になったわ
伝説の藤原黄金バットは桐蔭に引き継がれてるのか気になるな
上野と船曳の状態が良い
くそ〜仲三河と吉安が居れば
どんだけ分厚い打線か
巨人田口か。根尾は左苦にする打者じゃないのにな まあ与田は野球音痴だから仕方ない
清水にストレートのフォアボールって特盛サービスやんかw
山口東コンビはなんだかんだで
2人とも2年夏までに出て来たんだなぁ
頑張っとるわ
野間の応援ソング決まったな
まあスター性あるよ、頑張れ
やっぱボール球の変化球で空振り取れるピッチャーは良いな
やはり関戸は根尾二世か。バッティングはどうなん?エースで4番いけそう?
球質はやっぱり関戸が一番良い
今日はコントロール全然やったけど
高め抜けまくってた
ワンバンの変化球、高めのボール球でも空振りが取れる
こりゃ新チームのエースですわ
関戸って福留に似てるなと思ったら、名前同じこうすけか
ネオの代の山田君はどこいったの?
藤原より好きだったんだが。
>>642 外の変化球相手になると明確にクオリティが落ちる
雑魚専な打撃メカニズム
打線が例年よりしょぼすぎるそりゃ練習試合で完封されるわな
>>647 ありがとう。
あの子はプロ行って欲しいわ。
気持ちが優し過ぎてダメとか西谷に言われてたが。
いやいや暴走やから
普通に相手下手やからええけどアウトやで
上宮太子レベルに関戸使わないといけないのは情けないな
これは並みの高校生じゃ打てないね。
変化球とストレートの落差が凄い
新チームのライバルはどこだ?
1・2年生は投打揃ってて春夏連覇狙えそうなメンバーに見えるんだが対抗あるの?
離脱組は試合勘鈍ってるよなぁ
戻って来た伊東ですらこれだと
仲三河、吉安に頼るのは現実的じゃないかと
太子といい金光といいスキンヘッドにする学校と相性悪いわね
>>690 府内はどうせ履正社だけ。それ以外は全てコールド勝ちが義務。後は左腕がいる所。150キロ右腕よりも90〜100キロ左腕の方が打ちあぐねるからな桐蔭は。
>>707 履正社って2年生世代強いの?1年は強いって聞いたが
奈良大会は天理が6-4で奈良大を倒して優勝
秋季大会始まる前天理は雑魚い雑魚いって言われてたけど強かったんやな
池田は割といい投手だと打たないな 吉澤は好投手でもバンバン打ってたが
>>712,718
あ、達もいるか
敵ながら好きな投手
理想ならこの日程で
今日関戸3イニング使いたくなかったやろなぁ
関戸さん9回めっちゃ軽く投げてね?w
アップみたい
関戸は下半身しっかり意識してリリースポイント定めろ
球質よくても肝心な試合では頼りにならんわ
太子もええ野球してきよるw
素晴らしい経験じゃないか2年には
ただ清水はちょっと限界だな
仲三河より吉安の穴がデカすぎる
坂にしたいぐらい
>>768 清水はもうバイバイでいい。打てない、ポロポロ、返球下手くそじゃ何の役にも立たん。来年の為にも坂を予選での正捕手にすべき。あと2試合しかないが。
>>767 そうなんか
実はまだ今夏の履正の試合はみたことない
履正もあんまりなら平等に練習不足かね
清水やばすぎる
毎回のように投手がジャンプして取るような返球
パスボールしすぎ
リードも外一辺倒
大阪桐蔭9-4上宮太子
履正社8-1関大一(7コールド)
興国7-2上宮
近大付1-0桜宮
まぁしかし目標を失った世代に文句は言えない
そら緩さはでてしまうよな
>>769 大阪府大会はフルで出てたよ
府大会終わって、近畿始まる期間に怪我で離脱した
今回も何らかの怪我で離脱中
>>776 そうだったのね。近畿大会の時に全く見なかった気がしたからアレ???となってた。さんくす。
>>770 親元離れてがんばっとるんや
温かく見てやれ
最後に履正社とやれるのは良かった
最後に残った2校が桐蔭と履正社じゃ最悪だったし
藪井世代でベストオーダー組めたのが
未だに秋季大阪府大会のみという事実
1 中 池田
2 捕 吉安
3 三 西野
4 右 仲三河
5 一 船曳
6 二 加藤
7 遊 伊東
8 左 上野
9 投 藤江 関戸
これが今組めたらと思うと
>>782 まだ分からんけどね。次で両方敗退もあるから。
>>784 絶対無い。断言出来る。北陽と仰星の勝者、近附、まぐれでも桐蔭に勝てそうな所(履正社は桐蔭以外に絶対勝つので除外)は全て向こう側。それに対し履正社は汎愛か信太、桐蔭は香里丘か明星、絶対コケないと断言出来る。
準々決勝は松浦岩本でしのいで、履正社は藤江、関戸かな
コロナ禍だけどなんだかんだ楽しませてもらってる
ありがとう選手たち、高野連、JCOM!
準々決勝は正直イージーゲームだな
今日藤江投げてないけど温存して良いと思うわ
勿論、関戸も休ませるだろう
やっぱり三振取れるPは魅力があるよ。
松浦との比較から球の質が違うんだろうな。
手元で伸びが凄い。
今日の試合観る限り相模戦は厳しいだろうな。
藤江では大差がつくかもよ。
仲三河、公式戦あまり出れてないけどドラフト大丈夫やろか
申し訳ないが154はスピードガンおかしくないか?
画面で見ても藤浪ほどのスピードではなかった
この前147でいきなり154って
ところで前田健伸が登録入れ替えする程の怪我したんか?
野間が追加登録されて入れ替わったのは
前田という情報がちらほら聞こえて来たが
舞洲で154って甲子園なら158くらい出てもおかしくないレベル
>>804 オリ2軍の試合見てたら分かるけど舞洲はめちゃくちゃ速く出るよ
広島の島内とか157出してたし
舞洲ってスピードガン辛いイメージあるけどなぁ
柿木の渾身でも148が最速だったけど
甲子園なら150オーバー何球も出てたし
完全に太子の打者は振り遅れてたから、誤表示だとしても150位は出てたのやろ。
>>806 いや明らかに他の球場より出にくいよ
高校3年夏の藤浪ですら150出てない
徳山も140すら出てない
関戸、最終回一人相撲してたけど
3回ノーヒットだったんだな
でも、関戸が甲子園スピードガンのボーナスコース
右バッターのアウトローに全力投球したら
154kmくらいは出るんじゃね?笑
5キロ増しでも149と考えれば充分でんがな、エグイ縦スラもあるし
>>811 ごめん出やすいのは舞洲サブの方だったわ
関戸には炎のストッパーとして残りの府大会・甲子園と頑張っていただこう。1回限定で
>>799>>803
>大阪桐蔭の2年生・関戸康介が154キロを計測 3回無失点5Kで8強入りに貢献
この記事の中では、max154kmしか触れていないね。
second maxとか150km台の球数とか。
154kmが飛び抜けたmaxでそれ以外が140km台とかだと、
誤計測(打球速等)の可能性も高い
今日のボールはこの前より更にエグいな
狙ったところにもっと集まるようになったらとんでもない投手やぞ
いやあまだ出せるやろこれ
ただあんまり数字見ない方がいいな
松浦も150は出さんと
松浦と関戸は明らかに球の質が違うわ。
今日も130k台だっただろ。
根尾に求めてたものを関戸がやってくれてる感じだな
根尾は二刀流だったから仕方ないけど
今日の熱盛
・宮下のサード守備が鉄壁
・船曳が好調
・関戸がモノホン
>>514 川井は確かにイイ。けど、今でほぼ完成形でこの先の化け具合が想像できない。かたや別所は粗いけどスピードも変化球もあるから一冬で十分化ける可能性がある。だから俺のNo.1逸材は別所だ。
大阪桐蔭スーパー2年生・関戸が154キロ計測!3回1失点で8強進出貢献
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe1c533c8c0e7d096ca5b65f32d9fa98a76ef3ce ◇令和2年大阪府高等学校野球大会 5回戦 大阪桐蔭9―4上宮太子(2020年8月7日 シティ信金)
最初からエンジンは全開。7回1死二塁から“脅威の1球”が飛び出した。上宮太子の4番・谷野剛生捕手にカウント2―2から投じた5球目。
空振り三振に仕留めた高め直球は、スタンドで視察したロッテのスピードガンで「154キロ」を計測した。他3球団のガンは147キロ前後だったため、誤作動の可能性もあるが、永野吉成プロ・アマスカウト部長は「そこまで違和感はなかった」と言う。最速151キロの関戸も「腕が振れていた感覚はあったので、出てもおかしくないかな…とは思います。指にかかった感覚はあった」と穏やかな笑み。この回のアウト3つをすべて空振り三振で取り、リズムをつかんだ。
ロッテ154km、他の3球団147kmだと、誤計測の可能性が高めるけど、
「数字」は別にして、魅せるストレートなのは間違いないね
今日一番目についたのは野間のスイングスピードかなり期待できるわ
他の3球団147kmだと誤計測臭いな
この前の阪神巨人戦の藤浪(156)、戸郷(152)のストレートの球速見てたら、どう見てもこのレベルではなかった
メディアは154km右腕として取り上げてくれた方が
本人のモチベも上がるからええやろ
>>834 川井はガタイが良いから体を作って球速を上げれば無双できる
関戸は変化球のコントロールもいいからなm今年甲子園あったら活躍してただろうに
>>710 歴代最弱世代。2018年世代にも同じようなこと言ったが、それよりもさらに弱い世代。
履正社も明石商業と同様、今年をもって甲子園とお別れと言われてる。
>>821 一番最後の球が速かったな外角高めで計測で上振れしやすい
履正社の選手やファンにとっては
来年の甲子園もコロナで中止になることを願ってる人すらいる。
ロッテだけ7kmも上振れしてるから誤計測だな
そもそも151kmも小園との投げ合いでスピードガンおかしかった説あるし
西谷さんも5kmくらい違うと言っている通りに
公式戦では初戦146、2戦目147、3戦目147
>>806 それオリの球場だろ、高校野球は隣りの信金スタジアム
そもそも高校野球のMAX球速なんてクソアバウトだから
貰えるもんはもろとけばええんや
自分のMAXが154kmやと思い込むのもええ
スカウトのコメント通り154キロと言われても違和感のない球筋だった
浪速のガルシア・パーラ
野間翔一郎のスイングに震えろ
>>847 でもどうせ夏には桐蔭以外に絶対負けないんやろ?桐蔭以外の府内の学校が夏の履正社に勝てたら決勝の舞台でなくともお前ら優勝の一本指ポーズしてもええよって言ってやりたい。
スカウトや高校が持ってる自前ガンは誤計測で上振れしやすい
今年の例なら横浜松本・木下の152とか
相模戦の球場表示だと松本148、木下146がMAXだった
>>859 残念ながら
来年の履正社なら、夏でも普通の公立高校に敗退も十分にありえる戦力。
明日から藤江だろ、申原全然投げないな
しかし仲三河いないと3年中心の打線は全然怖くないな
>>861 ここで来年の履正社は弱い弱いって言われてるけど、そんなに人材いないか
独自大海3年生ばっか使うと思ったら西やん普通に2年生使ってくるな
>>865 そもそも今年の履正社で下級生が秋から背番号取ってないから、大した選手おらんやろ
そりゃあ昨日147で今日154だしな
A球団ガン151
B球団ガン152
C球団ガン154
ならいいけど、今日は
A球団ガン147
B球団ガン147
C球団ガン147
D球団ガン154やろ?
>>865 いないね。
今の2年生は今年はコロナで大会が軒並み中止。
去年は全国制覇の陰で出番なし。
公式戦経験者がほぼゼロ。
選手の元々の実力が低い上に、経験が無いので
本当に普通の公立高校と同レベル。
関戸154はないわ笑みたとこ145.6あたりやわ。小林の150と比べたらキレと伸びが全然ちがうな。小園152と同じ
奥川が157は誤計測だろうから本当だと思われる154に訂正してくれってのが去年あったな
高校生にテメーの人生乗っけてイキがってるゴミ屑共の溜まり場があるって聞いてきたんだけどここ?
148くらいは出てたかもしれん
154はプロ野球も見てるからこそ絶対違うと感じた
しかも、そんなさなか大阪桐蔭は歴代最強世代に突入。来年は2年生・3年生とも最強世代。
2020秋〜2022国体まで全勝で公式戦100連勝以上も十分にありえる。
履正社は完全に忘れ去られる。
名将はスピードガン5キロましと言ってたぜ
踊らされるな
奥川が誤計測の球速を記事に載せるスペックにしてほしくなかった理由はなんとなく分かるな
本当は成長しているのに、誤計測のデータが雑誌や記事に載るスペックになるから本当は成長していたとしても自分の成長を感じられないし、過去の自分を超えられていないというプレッシャーになる
来年はさらに川井、別所らが加わるわけだろ
えげつないな
関戸には150キロにとらわれてほしくない
今の直球で十分すぎるからコントロールをもっとよくしてほしい
下級生の有望株がいるので松浦は打者専念でも良いのでは?
将来は打者でしょどうせ
スタメン復帰したての伊東が5タコやで今日
やっぱ鈍ってるんやろな
仲三河と吉安はもう間に合わんと思う
少なくとも履正社戦には
下級生ベンチ入りメンバー
【投手】
関戸 2 右右 179・80
松浦 2 左左 186・80
【捕手】
坂 2 右右 179・75
【内野手】
前田 2 左左 176・85
藤原 2 右両 177・77
宮下 2 右右 175・78
【外野手】
池田 2 右右 172・78
花田 2 右右 186・82
新チームも楽しみですね
>>886 明後日9日13:00〜
香里丘vs明星の勝者と
球場は豊中ローズ…
プロ球団のスピードガンで154出たのであって、舞洲が出やすい出やすくないは関係ないよ。154出たスピードガンが出やすかったんだろ。
154でええやん
これでしばらくは世代最速は関戸のものになる
だからガンと勝負するのは止めてアウトローに投げ込む練習に打ち込んでくれ
バーチャルで見た感想
松浦、2年としては素晴らしいけど、なんかまとまってしまった
関戸、めちゃくちゃ早いけど履正社は振ってくれんやろ、カーブいいね
藤原、代走でいきなり牽制引っかかるなよ、けど足長くて早いし結構ガタイもいい
宮下、イメージと違ったけどかなり良い
浅野、それがあなたの役割、最高やった
岩本、良い投手やねんけど顔が不安そう
西野、バッティングフォーム崩れすぎ
伊東、体デカくなったけど振りがにぶい
加藤、あんま変わらない、2年時の金光戦ライト前ヒットを希望
船曳上野、チームを引っ張ってる
清水、キャッチングがね、バッティング伸びた
野間、振りは鋭い、三振後シュンとしないで
>>884 >関戸 2 右右 179・80
関戸は、身長止まったのかな?
180cm台突入を期待したいが
>>884 もう清水より坂を先発にしてくれ...
今日の清水、あれはなんなんだよ
ポロポロポロポロ
投手のリズムが壊れるし、打撃の方でもちっとも打てないし
誤計測議論が続きそうだなw
関戸と坂は来年180cmまで行きそう
やっぱ180cmは魅力だな
松浦君、
あれだけ角度があるのに相手打者だれも空振りしないのは打ちやすいんだろうなと想像できる。
150キロだしても打たれるだろう。
いわゆる棒球なんかな。
MAX154kmがひとり歩きして、高山のときみたいにならなければいいが
来年のドラフト候補、大阪桐蔭高の関戸康介(2年)が自己最速154キロをマーク 大阪府の独自大会で ネット裏のスカウト陣もビックリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/610b2f0708b02711919c8e48a483cda1b2f490d5 >ロッテの永野チーフスカウトは「両サイドに来ている球が148キロで、誤作動ではないと思います。
違和感はないし、新しいスピードガンなので」と話した。
報道陣から伝え聞いた西谷浩一監督も「そうですか。ほーっ」と驚く。6月の市和歌山との練習試合で151キロを計測しているが、
それは「5キロ増しでしょう」と笑い飛ばしていたが、ポテンシャルの高さを最も分かっているだけに、
この日の1球だけの150キロ超えには否定的ではなかった。
スカウトも大変だな、自前のスピードガンの精度を問いただされて・・・
>>895 それ前からここで言われてるよね
投手への返球も毎回悪いと言われてるのは単純にサイアク
実況が9日舞洲でやるって言ってた気がするけど聞き間違いやったか
>この日の1球だけの150キロ超えには否定的ではなかった。
3球団のガンが147km、ロッテのガンが154km
そのロッテのガンでも150kmオーバー1球か
高山の名前挙がってるけど心配なのはそれだよな
150の呪縛で、もっと球速出そうと考えてフォーム崩すような事が心配
あれがきっかけでフォーム探しの旅に出てしまった高山
(本当の球速は)実際に上がっているのだが、150のような数字が出ないのでフォームをいじり始めておかしくなった
いや、高山は選抜前に腰をやってそれが最後まで響いた。
夏もぶっつけ本番で元には戻らなかった。
関戸がどのガンでも150をコンスタントに出せるようになったとする
まあないと思うけど、そこで関戸が「出せたはずの154キロを出せなくなったからフォームを変えてみよう」と考えてしまうとマズイ
伊藤は完全にバッティング崩してる
怪我なら無理しないほうがいい。
申原は明後日と明々後日に投げるでしょリリーフで
去年秋のベストメンバー組めないのは戦力的にも、3年の最後の夏という面でも厳しいな。
吉安ももう見れないし。
>>908 実際どうだかわからんけど腰をやってしまうのにも原因がある
もっと球速が欲しい、もっと球速が欲しいとなってトレーニングやフォーム調整をそっち方面に持って行きすぎると体を痛める
松浦はもう一つ球種欲しいな。今のままじゃ安心して見てられない。とりあえず腕触れ。
ダウンロード&関連動画>>;feature=youtu.be
今年はあんまケチつけたんな、追い込みやってないんやし
>>770 外野という立場なんだからあまり偉そうに言わない方がええよ
清水にケチ付けるなって言ってる人が坂にはケチ付けてるの草
今日の試合で清水が酷かったので坂でいい気がするけどなぁ
打撃も守備も上でしょ
清水は投手にボール返すだけのプレーがイップスみたいになってるのはさすがになぁ
大阪桐蔭は徳山と関戸で来年のドラフトに投手2人絡んでくるかな
松浦は今日見た感じだとより一層のレベルアップがないと厳しいか
>>892 西野はただでぶなだけ。ミートする力があるとか、、。真に当てらんなければ走れないからアウト。藤原、根尾みたいな走れるやつとればいいのに
今日の観てたら松浦君も大阪の強豪校の選手のバッティングのねちっこさに戸惑ってるんやろ。北海道では体験した事ないやろね。パワーでネジ伏せてたんやろね。
ずるさと球種を増やす、を身に付けたら割と簡単に抑えられるかもしるんな。元々のポテンシャルは高いからな。
履正社と相模で終われるのは悪くないけど連敗っていうのもあるから微妙な年になる可能性もある
怪我人の多さ始めとして
チームの状態は、はっきり言って良くない
その中でも関戸の成長は光になってるけど
正直、履正社/相模には現状では
どちらか一つ拾えたら助かるくらいに思ってる
関戸の最後のあれよくやるのかな?あれ一度やるとクセになるからな。横浜の投手の伝統の一芸や
Rの1年生はN大付属、K都国際にも練習試合で負けてるんか
評判通り弱そう
今年以降しばらく相手にもならないだろう
松浦はポテンシャルが違うからな
血筋が良い
プロ野球のスカウトは母親の体格も加点ポイントにするくらいなんやから
関戸より上で消える
プロ野球選手としては小柄なのに160キロ叩き出す従兄弟の古谷も見ても、良いDNAを受け継いでいるのは間違いない
桐蔭には松浦を育成できない
横川も高校では全く伸びなかった
履正社の方が残念ながら来年も上。
無名を逸材に変えるから育成力に長けている。
しかも自宅通学だぜ?
注目されない事を良い事に
他の高校なら欲しがる選手を無名と言い張る履正社
そもそも2年がチーム内の競争に勝ってない現実から目をそらしてるやろ。
来年も上?
今年もまず下やろが
履正社の1、2年の素材で桐蔭との差を覆せるわけないやろ
秋はマックス135がエースやろw
5ch唯一のリセイヲタだった
夢/精者こと、たくさんは桐蔭スレ依存を克服して
Twitterに移行したからな
今はもうリセイヲタを装った単なる桐蔭アンチしかおらん
履正社スレは消費しないままもうすぐ1年経つ
ただ優勝してから履正社の人気は凄いぞ
注目度も履正社は高い。
>>955 去年の夏優勝校が注目されてなかったら逆にヤバくない?
履正社の選手をそこそこ知ってるワイが新チームのリセイの選手について少し解説するで
桐蔭が負ける相手ではないと思う
渡邊・技巧派左腕、シニアでは120中盤〜後半のストレートをコーナーに投げ分け中学生ではかなり完成度が高かった。
球速はやや伸びて現在135kmらしい。
金澤・ボーイズでは133キロ投げていた。コントロール良い。今は知らん。
飯田・ボーイズでは135キロ投げていた。今は知らん。
温井・シニアでは守備が上手かった。打撃はそんなに良いとは思わなかった。今は知らん。
松林・ボーイズでは近田みたいな打者だった。粗いけど飛ばす。今は知らん。
山木・ヤングでは野茂JAPANだけど普通の選手だった。コネ?今は知らん。
山本(1年)・ほぼ山口拓也。身長160で背低いけど守備めちゃくちゃうまいし打撃もパンチ力ある。履正社の1年野手では一番センスあると思う。
佐々木(1年)・大型ショートで打撃も守備も良し。
北上(1年)・高いレベルでまとまってるサウスポー。履正社の1年では最もエースに近そう。
履正社の山本とやら選手がほぼ山口拓也と言われても、山口拓也とやらが誰だか分からんから怖くない件
>>959 それはお前がニワカだから。大阪桐蔭の山口拓也やろ。
中川世代の大阪桐蔭オタはめちゃくちゃいたけど今は履正社に移行している感じ?
ここ何年かでファンになって雰囲気で応援してるにわかファンは篠原大や堀拓真あたりも知らなそう
いち高校の野球部をずっと追いかけ続けてるオタなんて少人数なんやからマウント取らんでも
大きな大会の時に盛り上がって注目されたら十分やん
海老根世代は履正社より近大付に逸材入ってるからそっち注意しとけばおけい
>>966 マウントとるのはおかしいが、情報くれた人をニワカ発言で貶めるのもNG
世間は強いところを応援するのが当然や。特に高校野球は毎年毎年実力校が変わり、ドラマもあるからひょっと違うところを応援する人が増えるのは当然。だから去年の履正社の優勝で去年の秋舞洲で大阪桐蔭対履正社の試合も履正社の方が応援してる人が多かったのはその理由。中川世代の時は大阪桐蔭側に人が多かったやろ
関戸154も出てねえだろw
ロッテのガンがおかしい
>ロッテのスピードガンで154キロ、ソフトバンク、オリックス、阪神でも146〜148キロを計測した
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202008070000872.html 中川世代レベルの人気はいらんやろ。自分勝手やと思うが予選一回戦から球場の席取りに困るのは勘弁や。
中川世代レベルの人気は
1年秋から複数人主力で
2年春センバツから顔売らないと無理
加えて根尾みたいに中学時代からメディア露出してて
注目度高い選手や
藤原、山田みたいなイケメンも必要になる
関戸はソフトバンクが狙ってるのかな
Jr.だったし
世の中上に上がいるもんだ 森の上を行くとはヤマピー。
それにしても森が全く調子戻らんな
>>970 新品のガンらしいんだがね。
まあガンなんてあてにならん 体温計だってそうだろ 物によって全然違う 測り直してもさっきの体温と全然違かったり
>>972 多かったよ。ツイッターでも履正社オタ増えてるし
森友哉と山田哲人が仲良く
.230 4本塁打で開幕不調だね
>>973 でも徳山世代の方が強かったんだろ?2年時の時は紅白戦でも3年の方が強かったって記事で読んだぞ
「上級生にすれば下級生の存在が刺激になり、普段から負けられないという思いは当然持っているはずです。ただ、私自身は下級生中心のチームとは思っていません。春季大会前に3年生と2年生の紅白戦をやったのですが、3年生の圧勝。素材的に見て、5年後、10年後、野球界に残っているのは今の下級生の方が多いかもしれませんが、高校時代の1年の差は大きい。根尾と3年の泉口(友汰)のショートの守りを比べたら、現状では明らかに泉口が上。そこはやっぱり3年生なんです」
西野、中身川はこんなんでほんまにドラフトかかるんか?関戸も見たけどオタが騒ぐほどすごくないな。max154なんかありえんわ。せいぜい147ぐらいかな。ロッテなんか一番不人気チームで弱いからガンも古めやろ
去年の秋舞洲見に行きましたけど普通に桐蔭側のほうが応援多かったっすよw
夢精者くんまさかホスト情報から住所バレたぐらいでいなくなるとは思わなかった
茨城から書き込んでたのがそんなに恥ずかしいことかね?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 18時間 49分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219235138caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1596613701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪桐蔭416 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・大阪桐蔭406
・大阪桐蔭486
・大阪桐蔭476
・大阪桐蔭(笑)
・大阪桐蔭466
・大阪桐蔭456
・大阪桐蔭346
・大阪桐蔭366
・大阪桐蔭396
・大阪桐蔭326
・大阪桐蔭412
・大阪桐蔭462
・大阪桐蔭472
・大阪桐蔭425
・大阪桐蔭434
・大阪桐蔭492
・大阪桐蔭414
・大阪桐蔭208
・大阪桐蔭484
・大阪桐蔭461
・大阪桐蔭443
・大阪桐蔭438
・大阪桐蔭365
・大阪桐蔭420
・大阪桐蔭463
・大阪桐蔭411
・大阪桐蔭480
・大阪桐蔭422
・大阪桐蔭467
・大阪桐蔭424
・大阪桐蔭427
・大阪桐蔭381
・大阪桐蔭419
・大阪桐蔭491
・大阪桐蔭428
・大阪桐蔭435
・大阪桐蔭413
・大阪桐蔭471
・大阪桐蔭493
・大阪桐蔭481
・大阪桐蔭470
・大阪桐蔭410
・大阪桐蔭498
・大阪桐蔭464
・大阪桐蔭533
・大阪桐蔭402
・大阪桐蔭439
・大阪桐蔭489
・大阪桐蔭217
・大阪桐蔭488
・大阪桐蔭458
・大阪桐蔭432
・大阪桐蔭450
・大阪桐蔭503
・大阪桐蔭428
・大阪桐蔭423
・大阪桐蔭453
・大阪桐蔭245
・大阪桐蔭460
・大阪桐蔭418
・大阪桐蔭400
・大阪桐蔭459
・大阪桐蔭
・大阪桐蔭442
・大阪桐蔭449
・大阪桐蔭455
18:48:32 up 42 days, 19:52, 0 users, load average: 9.34, 9.18, 9.31
in 0.048704862594604 sec
@0.048704862594604@0b7 on 022508
|