◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:第103回全国高校野球選手権大会ベスト8予想スレPart2 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1628982563/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【ルール】 1.各ブロックから1校ずつ選択してベスト8を予想 2.投票締切は2021/08/09 10:30:00まで 3.有効票はトリップ付のみ 名前欄に「名前(任意)+半角#(必須)+文字列(必須)」と記入 ◆を直接入力しても◇と表示されるので注意。 4.同一トリップでの複数投票は最終投票のみ有効 5.投票用テンプレを使用すること 投票用テンプレ 【第1】西日本短大付、二松学舎大付、京都国際、前橋育英 【第2】智弁和歌山、宮崎商、作新学院、高松商 【第3】樟南、三重、日本文理、敦賀気比 【第4】弘前学院聖愛、石見智翠館、浦和学院、日大山形、米子東 【第5】新田、静岡、東明館、日本航空、智弁学園、倉敷商、広島新庄、横浜 【第6】高岡商、松商学園、東北学院、愛工大名電、明桜、帯広農、県岐阜商、明徳義塾 【第7】神戸国際大付、北海、小松大谷、高川学園、長崎商、熊本工、専大松戸、明豊 【第8】阿南光、沖縄尚学、鹿島学園、盛岡大付、大阪桐蔭、東海大菅生、近江、日大東北 集計サイト https://w.atwiki.jp/koushien55yosou/ ※前スレ 第103回全国高校野球選手権大会ベスト8予想スレ http://2chb.net/r/hsb/1627976821/ 準々決勝の組み合わせって第一〜第四 第五〜第八で別れるの? 第五〜第八に強そうなとこ固まってるが
明豊って練習試合で福岡県の高校に負けまくってるだろ。 明豊が弱いのか福岡県の高校が強いのか、春の成績はまぐれじゃないのか?
明徳義塾から脱獄組 田村←最強メイデンも初戦敗退 関戸←監督に嫌われてベンチ 月見←甲子園すら来れず 一方代木、夏予選優勝インタビューにて 「甲子園目指して(愛媛から)山奥まで来たんで」 「山奥でがんばった(泣きながら)」
パチンコと電通とスシローと朝日新聞と張本勲は社会悪
明豊って練習試合で福岡県の高校に負けまくってるだろ。 明豊が弱いのか福岡県の高校が強いのか、春の成績はまぐれじゃないのか?
九州各県は福岡には特別な感情あるから 負けるんや 関東北部が東京に思うそれと比べ物にならないレベル
第3日 神候補:183人 第1試合 帯広農が敗退:6人脱落(183→177) 第2試合 県岐阜商が敗退:45人脱落(177→132) 第3試合 北海が敗退:11人脱落(132→121) 第4試合 小松大谷が敗退:1人脱落(121→120) 第3日終了時点の途中成績を更新しました 集計サイトよりご確認ください
春の名電最強 夏の名電最弱 倉野ならU18のメンバーを率いても夏の選手権は初戦敗退する 米子東にも帯広にも負ける 戦力とか関係無しに負ける
>>9 練習試合ってww
練習試合なんか勝敗関係ないだろ
それ言い出したら全盛期の常葉菊川なんて練習試合連戦連敗だったぜ
>>9 >>10
>>13 練習試合(特に九州地区)は課題を持って取り組んでおり、勝ち負けより
収穫を求めている。
春準優勝の九国が夏初戦で岡山関西に負けたのと似た匂いがするんだよね 油断せずフルパワーでいって欲しいね
第7を抜けるのはこの試合を制したほうだと思ってるから個人的に注目の試合だわ
>>15 メイデン大虐殺やからな
現1位が期限内最終投票者のラストサムライか。
3日目までの勝ち上がり11チーム格付け A+ 智辯学園 A 神戸国際 B 明桜、横浜 C 松商学園、明徳、日本航空、高川学園 D 新田 E 東海大山形、東北学院
>>19 夏の名電にかける奴は馬鹿すぎる
2003鳥栖商戦以降夏はずっとネタチームなのに
>>20 なんで「東海大」山形やねん
あと東北学院と高川学園は位置を入れ替えてもいいと思うが
おいおい明豊が上位確実、松戸雑魚言って他奴ら息してるか? 千葉猿に舐めらてんじゃん草
近年のセンバツ準優勝校の夏の結果 2019センバツ準V 習志野 →夏 2回戦敗退 2018センバツ準V 智弁和歌山 →夏 1回戦敗退 2017センバツ準V 履正社 →夏 出場できず(大阪代表の大阪桐蔭は3回戦敗退) 2016センバツ準V 高松商 →夏 出場できず(香川代表の尽誠学園は2回戦敗退。ただし負けたのは優勝校の作新学院) 2015センバツ準V 東海大四 →夏 出場できず(南北海道代表の北海は1回戦敗退) 2014センバツ準V 履正社 →夏 出場できず(大阪代表の大阪桐蔭は優勝) 2013センバツ準V 済美 →夏 3回戦敗退 2012センバツ準V 光星学院 →夏 準V 2011センバツ準V 九州国際大付 →夏 2回戦(初戦)敗退 2010センバツ準V 日大三 →夏 出場できず(西東京代表の早稲田実は3回戦敗退) 2009センバツ準V 花巻東 →夏 ベスト4
2009の花巻東(菊池雄星)、2012の光星(田村龍弘、北條史也)くらいの逸材を揃えてないと、他チームの警戒と分析を乗り越えてベスト8以上にはいけないってことかも
明豊あかんな 中盤のチャンスで点取れずワンチャンスで逆に点取られる
夏の甲子園出場 宮崎商業野球部選手ら5人が新型コロナ検査で陽性 東北学院でも感染者いるし、高野連、大甘だったな デルタ株は驚異的な感染力、今からでも中止したほうがよい これから選手や関係者が47都道府県へデルタ株お持ち帰りになり感染拡大に 寄与することになる。 ふざけているぞ デルタ株は「通りすがり感染、すれ違い感染」するすごい奴
>>21 会社の同僚が10点ゲームになると抜かしてたから反応が楽しみw
明豊、完全にちんちんされてるやん 選抜準優勝校とは一体
>>32 そういうのはここに書き込むより高野連に直談判しなよ。ここに書き込んだって何も変わらん
デルタ株だかわからんけど?ワクチンの副反応で熱を出す人が多い、このような人が具合悪く病院に行けばコロナ陽性になる。家族や周りにいる人に感染して増えるカラクリこれが現状
第4日 神候補:120人 第1試合 熊本工が敗退:4人脱落(120→116) 第2試合 明豊が敗退:57人脱落(116→59) 第3試合 阿南光が敗退:0人脱落(59→59) 第4試合 鹿島学園が敗退:3人脱落(59→56) 第4日終了時点の途中成績を更新しました 集計サイトよりご確認ください
>>40 ヒカルwwまあネタじゃなけりゃおらんわな
4日目確定版 勝ち上がり15ティーム格付け A+ 智辯学園 A 神戸国際、New→専大松戸 B New→盛岡大附属、New→沖縄尚学、明桜、横浜 C 松商学園、明徳、日本航空、New→長崎商業、高川学園 D 新田 E 日大山形、東北学院
死神対象 第5 静岡 第6 愛工大名電 第7 明豊 第8 大阪桐蔭・東海大菅生の敗者
コロナで収入落ちたけど休みが増えて人生の休息つうか釣りから料理って趣味 増やしてるおっさんです。初登場のここですが、難しいですわ、逆神ですわ
>>40 阿南光が勝ってたら早くも神絶滅だったんだな
あ、ごめん勘違い みんながみんな沖縄に懸けてたわけじゃないか
明豊がベスト8前に消えるのは読んで神戸国際が そろそろ来るかと思い投票したが関東Vや 今日見せた野球見ると専大松戸っぽいな 春選抜初戦敗退校が夏に戻ると躍進するパターンが あるが今年は専大松戸のようだ
今日いい試合をしたからと次もそうなるとは限らないと過去の歴史が物語ってる 松戸のベスト8はないわぁ
第5〜第8に有力校集まりすぎ 準々決勝で潰しあい (智弁 横浜)(松商 明徳)(神戸 専松)(沖縄 盛岡 大阪桐蔭 近江)
>>51 意外と第1〜4ブロックから優勝校出たりするんだよね
東北勢は4連勝か ちょっと前は秋田山形が勝てなかったと思ってたけど流れも出場校の顔ぶれも随分と変わったなあ
>>53 日大東北「おう俺らにも期待してくれよな」
夏の名電にかけた奴はアホすぎる 選手権はどんな戦力でも倉野なら負ける 清峰戦で2アウトからバントした時点で名電は見限ったよww
だから後からなら何とでも言えるんだって何度言えばわかるんだ? と、早くも逆神になりつつある俺が言ってみる 二度と東海には騙されねーぞ!
沖縄尚学の當山投手は沖縄県大会から30イニング3分の1を投げていまだに無失点。 防御率は0・00。
>>43 松商をC、東北学院をDのほうがいいと思う
>>59 このピッチャーとモリフ打線の対決が楽しみすぎる
>>59 92年の西短の森尾は福岡県大会51イニング連続無失点。
県予選7試合で失点3。1試合最多失点1。
甲子園は5試合で失点1。
県予選から甲子園決勝まで一人で投げぬいた。
甲子園の失点1も9回2アウトからほぼ失策での1失点のようなものだった。
失策まがいがなければ甲子園5完封だった。
>>62 松井秀喜全打席敬遠の年ですね。
とにかく相手チームが打って点取る気配が全くなかったのを思い出します。
松井でも打てただろうか。
とにかく凄い投手でした。
名電じゃなくて明徳にして、明豊じゃなくて専松にしといたのがビッタビタに決まって今のところ無傷だわ
いやめっちゃ地味だったろ森尾とか 打たせて取るタイプの高校限定ピッチャー
北陸高校戦にエラーがらみで一点取られただけでしたかね?凄いピッチャーでした
>>44 死神候補はほとんど第2ブロックで智辯和歌山推しなんだよな
宮崎商辞退で不戦勝の場合、死神判定の初戦は3回戦になるのだろうか?
森尾が打たせてとる地味とか知ったかすぎ 松坂とかより遥かにすげーわ
学校や職場、ご近所での集団いじめ(〇団ストーカー)に加わらない様にしよう。 いい人ぶった〇価学会員には気を付けて。
>>67 知らない人もいることを知らなかったご自身の無知・思い込みをどうぞ恥じてください
菅生推してた奴らはガチ見る目ないな。そもそも大阪桐蔭は関東にめちゃくちゃ強いからな。 早川木更津とハンカチ早実にしか負けてないんじゃなかった?
>>72 92年と、98年じゃレベルがはるかに違うし
98センバツの報徳戦で、松坂は常時147キロ出てたぞ、しかもあの時代で
確変森尾は結局あれだけで壊れたな
大阪桐蔭がダントツの優勝候補 その他弱小校はノーチャンス
>>72 松坂より遥かに凄いとか書くとあなたの発言全てがウソに聞こえるよ
>>57 名電は
1勝10敗らしいね。直近の甲子園、夏の戦績。
これで名電に賭ける人達はたぶんイチローの名前だけ見て賭けてる。
>>59 正直な話いくら地方大会といえど、無失点で抑えるのは至難の技で相当な技術力がないと無理。野手の守備も。
イチローがメジャーいったときもやはり日本で7年連続首位打者だったし、やはり記録は記録なんだよな。
いくら地方大会といえど、すげえ実力あるんだよな
第5日 神候補:56人 第1試合 東海大菅生が敗退:10人脱落(56→46) 第5日終了時点の途中成績を更新しました 集計サイトよりご確認ください
>>80 現地まで見て取材してるプロ()の記者達がオールA評価しちゃうから…
ここまで周囲の目を欺ける高校も凄い
今日も大雨だって前夜から分かりきってたのに、なんでたった一試合だけ消化するために、桐蔭と菅生という屈指の好カードを最悪のコンディションでやっちゃったんだよ勿体無い
死神候補は2人に絞られた。 智辯和歌山、敦賀気比、浦和学院が揃って負ける可能性は低そうだけど… 歩一◆TbjlUtTwCg 二松学舎大付 智弁和歌山 敦賀気比 浦和学院 ◆9pUc0gRAsM 前橋育英 智弁和歌山 敦賀気比 浦和学院
多数のコロナ感染者が出た宮崎商業が出場辞退しました。 智辯和歌山の不戦勝です
待たせたな!!!!!!!!!!!!!! 俺様の予想だ!!!!!!!!!!!! 【第1】二松学舎大付 【第2】智弁和歌山 【第3】敦賀気比 【第4】浦和学院 【第5】智弁学園 【第6】明徳義塾 【第7】専大松戸 【第8】大阪桐蔭 ていうかこれ以外の選択肢ねえだろ!!!!!!!!!!!!! 外すやつはまじで糞だな!!!!!!!!!!!! おい、チンカス集計人!!!!!!!!!!! さっさと集計しやがれこのやろー!!!!!!!!!!!!
2校くらい明豊 名電入れといて残り6校全て的中とか小技効かせれば、今から上げても結構カッコいいんだがなw
なんで第2で智弁和歌山予想したかな 普通に作新学院だろ あ〜あ これは絶対悔いの残る選択だった 今から変更できないかなあ
まだ神だが第6の明桜が不安だな。馬渕義塾だったかなー
5日目確定版 勝ち上がり16ティーム格付け A+ 智辯学園 A 神戸国際、専大松戸、盛岡大附属、大阪桐蔭 B 沖縄尚学、明桜、横浜 C 松商学園、明徳、日本航空、長崎商業、高川学園 D 新田 E 日大山形、東北学院
東北学院 宮崎商のみんなほんとに可哀想。 ただ甲子園で野球をやるためだけに頑張ってきたのに。
>>99 症状の重い部員がいるみたいだから野球どころじゃないんだろう
しかしどうやって地元まで帰るんだろうか
宮崎商、東北学院ももちろんだけど、逆転のチャンスの中でコールドになった東海大菅生も同じくらい辛いだろうに、そこは誰も触れてないのが不思議
宮崎商と東北学院、両方予想に入れてたのが2人いるな。
明らかに桐蔭の方が強くて菅生は常に追いかけてたからな 悔しいのは悔しいだろうけど、試合出来ずに負けるのとは全然違う
>>105 実力差ハッキリしてたからなあ
菅生は初回以外全部雨のおかげで点取れたようなもんだし
>>75 「ガチ見る目ない」って言うほど圧倒的な結果でもなかったやろ。お前みたいなやつほど、蓋開けてみたらベスト8のうち3校くらいしか当てられないんだよ
>>107 試合やれなかった辛さは確かに大きいけど、菅生みたいにあの流れで無情に強制終了させられるのもかねり辛いと思う。
>>108 雨が片一方のチームにだけ恩恵を与えてたかのような言い方は違うんじゃない?
>>110 そんな書き方はしてなかったつもりだか誤解与えたならすまない
大阪桐蔭も7回の得点は雨による影響があっただろうがそれ以前の雨関係のない序盤の3本塁打で大勢は決したように見えた
ベスト8予想 【第1】西日本短大付 【第2】智弁和歌山 【第3】敦賀気比 【第4】浦和学院 【第5】智弁学園 【第6】明徳義塾 【第7】専大松戸 【第8】沖縄尚学
今のとこ名電だけ外しだわ まじで何回騙されるんだよ俺
>>99 まぁ東北学院は1勝したし
宮崎商もセンバツに出れたしまだ救いがある
去年に比べたらマシ
智弁和歌山3回戦からかよww こりゃ小園借りてきたら優勝できるぜww
これだけ見る気がしなくなった大会は初めてだな この大会で優勝したとして本当の日本一と言えるのか?
大会運営側って1時間後、2時間後の天気予報とか雨雲レーダーの予想とか一切見ずにやれるやれないジャッジしてんの? それとも朝8時時点の空の状態さえよければ、そのあと大雨来るって分かってても試合始めなきゃいけない大会規定でもあるの?
大会運営側って1時間後、2時間後の天気予報とか雨雲レーダーの予想とか一切見ずにやれるやれないジャッジしてんの? それとも朝8時時点の空の状態さえよければ、そのあと大雨来るって分かってても試合始めなきゃいけない大会規定でもあるの?
第6日 神候補:46人 宮崎商が出場辞退:1人脱落(46→45) 東北学院が出場辞退:3人脱落(45→42) 第1試合 降雨ノーゲーム 第2試合 雨天順延 第3試合 前橋育英が敗退:11人脱落(42→31) 第4試合 作新学院が敗退:6人脱落(31→25) 第6日終了時点の途中成績を更新しました 集計サイトよりご確認ください
>>121 乙です。
下位を見ると魔人候補2人が死神に準じる成績ですごい。
判官贔屓みたいなあからさまな魔人狙いがしくじってる中で。
生き残り25人は、智弁和歌山率100%なのか 試合勘の無さがどうなるか
初戦が24日とか 例年なら優勝校決まってしまってるのにね
第3試合終了時点で残ってるのは20人 2007年頃から参加してるが自分はここまで残るのは初めて なので敦賀気比にはなんとしても勝ってもらわねば 文理が勝つと一気に5人に減るね
第7日 神候補:25人 第1試合 日大東北が敗退:0人脱落(25→25) 第2試合 西日本短大付が敗退:3人脱落(25→22) 第3試合 樟南が敗退:3人脱落(22→19) 第4試合 日本文理が敗退:0人脱落(19→19) 第7日終了時点の途中成績を更新しました 集計サイトよりご確認ください
魔人候補もいなくなったけど死神対象校 第1 前橋育英(2/4番人気) 第2 作新学院(2/4番人気) 第3 樟南 (3/4番人気) 第4 明日第1試合の敗者か浦学が負けた場合 第5 静岡 (3/8番人気) 第6 愛工大名電(1/8番人気) 第7 明豊 (1/8番人気) 第8 東海大菅生(2/8番人気)
神候補19人の予想の相関関係 第1 二松学舎 の12人中 9人が第7で専大松戸、3人が神戸国際 第1 京都国際 7人中 2人が第7で専大松戸、4人が神戸国際、1人が高川学園 更に第1 二松学舎、第7専大松戸の9人中 5人が第6で明桜 第1 京都国際、第7神戸国際の4人全員が第6は明徳義塾 東日本贔屓、西日本贔屓が相関関係で顕著
>>115 ほんとに
そこだけが救い
これ以上辞退高は出てほしくない
てか和智弁もわからんくなってきたな。 そもそも高校生で差は少ないのに3週間も試合空いてから初戦とか不利すぎるわ
まだ4人残ってるんかw 石見と日大山形で3回戦は予想できんかったな まあ米子-石見になってたらもっとインパクトあったが
なんで浦和学院が1番人気なのか不思議でしょうがなかったわ 49番くじだし初戦に弱いことで有名だし
智弁和歌山は大丈夫だろ この試合も内容は浦学でたまたま日大山形が勝っただけだし
名電はライバル私学全部倒してきたから推せた モリシ学院はモリシが最期なくらいしか推し要素がなかったから外した ただ聖愛にしたから結局外すっていう 難しいわやっぱ
>>130 8ブロック中3ブロックで1番人気初戦敗退だからプチ波乱の大会かな?
それでも死神は出ないんだな。
>>140 日大山形4人と石見2人の6人生き残りだな。
第4試合で横浜が勝つと1人。
智翠館て地元でもなく、中国地方在中でないから 高校の名前とはおもえない。 まるで中華料理レストランだよ。近所に似た名前で あるから。
死神対象8校中6校を予想 横浜の逆転サヨナラがなければあと1校まで迫ったんだが。 shin◆L.HKgZbi4k 前橋育英 作新学院 敦賀気比 浦和学院 横浜 愛工大名電 明豊 東海大菅生 宮沢りえ◆72UmyuJg/E 前橋育英 作新学院 樟南 浦和学院 横浜 愛工大名電 専大松戸 東海大菅生
【第1】京都国際 【第2】智弁和歌山 【第3】三重 【第4】石見智翠館 【第5】智弁学園 【第6】明徳義塾 【第7】神戸国際大付 【第8】大阪桐蔭
モリシ、クラノという二大地雷を何故回避できなかったのか 結局ネームバリューとか予選の内容で逃げた自分の負けだわ
>>145 あと白山に勝ってしまったせいで今年は勝つと錯覚したのも痛そう
>>154 白山と東北学院は似たような感じで勝ち進んできたもんな
第8日 神候補:19人 第1試合 弘前学院聖愛が敗退:1人脱落(19→18) 第2試合 浦和学院が敗退:12人脱落(18→6) 第3試合 新田が敗退:0人脱落(6→6) 第4試合 横浜が敗退:1人脱落(6→5) 第8日終了時点の途中成績を更新しました 集計サイトよりご確認ください
>>156 集計ありがとうございます!
今日だけで2校敗退は痛すぎ!
>>156 ここまで生き残ってきた神候補も、
浦学の予想は難しかったか
残ってる5人の神候補の内の
「浪花節◆kfG31hLZPM」は
同じ日に18通りも投稿した多重野郎
http://hissi.org/read.php/hsb/20210808/clF1aG9ubTM.html?name=all こんなんで当てても神とは言えん
>>161 学園天国がhappy、横綱がSUMOって
トリップを相当使いこなしてる
>>139 3回戦からで不利とか言うてたら贅沢すぎるわ 2勝しないと3回戦いけないのがほとんどなのに
>>161 名前と投票先に相関関係ありだな。
「浪花節」も、現在無敗の近畿地区贔屓を標榜した結果の神候補みたいだし。
ほぼ負ける名電と違って浦学は時々ベスト8進んじゃうからタチが悪い
>>164 >>167
愚民の分際でよくわかったな!褒めてやろう!
今から神になるための準備としてオナ禁に入る!
毎日励んでいる身としてはとてもつらい事だが
歴史に名を残す者への試練として受け止めようじゃないか
負け組のお前らは私の前にひれ伏すための
準備運動でもしておけ!
>>165 いやいや、和歌山県決勝から何日経ってると思ってんだよw
こんだけ空けば実戦感覚取り戻す前に失点して負けることも十分考えられるよ。
プロじゃないんだからそもそもそこまで差は無いわけだし
7ブロック 1番の死の試合は 専大松戸vs明豊じゃ無くて、 13安打対決の 熊本工業vs長崎商だった。
専大が負けたら多重投稿の浪花節だけになってしまうな
専大松戸ふつうに力負けだったな 2枚看板どっちもバカスカ打たれてて温存批判以前の問題だった 長崎商の力量を見抜けなかったベスト8スレ民の敗北よ
神候補が浪花節になってしまった。
>>169 はなりすましくさいし、このスレの夏は終わった。
>>174 長崎商って県大会2戦目はぼ負けからのポテンヒットで逆転サヨナラ
準決勝も9回大ピンチでボールをストライクと判定されて辛勝
決勝も負けてるところを9回に追いついて逆転勝ち
大崎はともかく波佐見や小浜に負けかけるチームなんぞ評価できんわ
一人目の逆神がついに出た ガチ予想っぽいけど、この人が逆神1号になるとはわからないものだ
今期の予想を惑わした最大チームは長崎商だったか 第7枠、オッズ7位の明豊、9位の専大松戸が破れ、44位の長崎商が未だ残る
あと10試合残して、1/468。そののこり1が18重複投稿とは。
判官贔屓さんを除いて、残り【1】の人ってガチ予想なんだろうな。 難しいわけだ。
トリップさえ違えば明らかに同一人物による多重投稿でも全部有効になるのかよ 流石に馬鹿馬鹿しすぎる
第9日 神候補:5人 第1試合 明桜が敗退:2人脱落(5→3) 第2試合 高川学園が敗退:0人脱落(3→3) 第3試合 専大松戸が敗退:2人脱落(3→1) 第4試合 沖縄尚学が敗退:0人脱落(1→1) 第9日終了時点の途中成績を更新しました 集計サイトよりご確認ください
IDも変えず多重投稿の荒らしは投票無効でいいやろ。
近江が勝てば準々決勝まで多重投稿者でさえ残らないことになる。 今大会は難しかったな。
智弁和歌山3回戦から登場ワロタ 小園いれば優勝確定の日程なんだけどな 約1ヶ月実戦から空いたから高松商にやられる可能性はあるけど
正直、大阪桐蔭や智辯などと互角に 戦える関東勢は専大松戸、二松学舎 くらいかと思っていたが… その専大松戸が公立校に負けるとは
また今回もプチ神くらいにはなれそうだな 多分俺の予想に勝てる人はいないだろう 予想で生計立ててるからそこらの人とは気合の入れ方が違うからね
夏に勝った印象のない名電とやらかし多い印象の浦学を 外したとこまでは良かったのに地元の専松を信じたのが仇に (神戸は選抜B8予想で入れたけど長崎商は無理) 2007年夏から参加してる割にはプチ天使が精一杯だったのに 今回は最後の3人にまで残れる名誉にあずかれるとは 想像もしてなかったのでこのあと全敗でも満足です
このスレ久しぶりにきたけど、大阪桐蔭負けそうなんだけど、 神ってまだ残ってます?w
今年九州地区で一番弱いかもしれないと思った長崎が九州最強と思ってた明豊を倒したチームを破ったり 関西地区で一番弱いかもしれないと思った近江が同地区最強クラスの桐蔭を倒すとかちょっと予想するの無理だったわ
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 0勝2敗.000 東_北 6勝4敗.600 盛岡大附 日大山形 関_東 5勝7敗.417 二松学舎大附 日本航空 北信越 3勝3敗.500 松商学園 敦賀気比 東_海 1勝3敗.250 三重 近_畿 9勝1敗.900 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 2勝4敗.333 石見智翠館 四_国 4勝2敗.667 高松商 明徳義塾 九_州 3勝7敗.300 長崎商 25日 3回戦 @二松学舎大附×京都国際 A智辯和歌山×高松商 B三重×敦賀気比 C石見智翠館×日大山形 26日 3回戦 @日本航空×智辯学園 A松商学園×明徳義塾 B神戸国際大附×長崎商 C盛岡大附×近江
第10日 神候補:1人 第1試合 大阪桐蔭が敗退:全滅 第10日終了時点の途中成績を更新しました 集計サイトよりご確認ください
モリシ、クラノだけならまだしも、西谷も外さないといけなかったとか 他にも、専松と明豊の両方とも外すがあった ちょっと無理ゲーだったねぇ
大阪桐蔭の監督はダイエットしなさい。 メタポもコロナで重症化するらしい。 同じメタポの 東海大相模の監督も健康問題でやめたし。
しかし多重投稿くんはあれだけ投稿しても当たらなかったのね…
>>203 神奈川は近辺に家系ラーメンがあるから誘惑に勝つには覚悟がいる。門馬はそれに勝てなかった…
>>207 今年はスター選手がおらんかったな
2014はそれでも優勝したけど
今年予想スレ惨敗じゃないのネームバリューと直前の試合だけ見て予想してそう
コロナ禍の影響なのか早々に敗退していった関東勢に加えて、大阪桐蔭、明豊、名電、県岐商、明桜など人気が集まりそうなチームも次々と敗退。 まあでもたまにこういう波乱の年があるからこそ面白いんだけどね
第4、第6、第7、第8が魔境 【第1】二松学舎(201)−京都国際(98) 【第2】智弁和歌山(348)−高松商(28) 【第3】三重(109)−敦賀気比(212) 【第4】石見智翠館(39)−日大山形(48) 【第5】日本航空(13)−智弁学園(245) 【第6】松商学園(15)−明徳義塾(99) 【第7】神戸国際大付(75)−長崎商(10) 【第8】盛岡大付(45)−近江(34)
関東在中の自分から見たら近江は金足農業の2ランスクイズ逆転さようなら負けの引き立て役のイメージだった。つい最近の雨トークでも同シーンが流された。 でも今日のナイスゲームでイメージが変わった。
>>210 そういうコメントしたいなら、智弁和歌山、敦賀気比、智弁学園、明徳義塾が全部負けてからにした方がいいよ
さて松商ベスト8予想した奴が何人いるのかな? まさかが有れば半分以上脱落するだろうなぁ
>>199 ありがとうございました
2回戦で全滅か
早いな
>>215 あの試合は酷かったよ
本当は近江が勝ってたと思うほど
今日はそのリベンジができてよかった
負けた桐蔭も選手の態度は立派で、ちょっとウルッと来た
三回戦敗退確実校 松商学園・日本航空・京都国際・ 日大山形・などです!
>>214 200票以上集めたところ
【第1】二松学舎大付
【第2】智弁和歌山
【第3】敦賀気比
【第5】智辯学園
【第4】浦和学院
【第6】愛工大名電
【第7】明豊
【第8】大阪桐蔭
これは厳しいな。
浦学・名電・明豊・大阪桐蔭を、1つや2つならともかく、
全部外して予想するのはちょっと難しいだろ…
後8試合残ってて、全部当てることが必要ってことは、 実力的に五分五分ではないが、 五分五分とすれば、 1÷2の8乗となるから、現時点で、 256人残っていれば、1人は当たることになる
>>226 なんとか国際大学って日本中に溢れている。
どこも偏差値は低いよだよな。箱根駅伝で
アフリカ人留学生読んで名前をうる。
高校もなんとか国際高校がふえそ。
>>229 >どこも偏差値は低いよだよな。
国際教養大学と国際基督教大学は除くように
>>193 自分の事を指しているのならそれは誤解です。
>>191 は名前欄に「昨日まで神候補」の文字をトリップの前に
入れようとしたら間違えてトリップキーの後にそれを書いてしまい
トリップが変化してしまいました
試しに
>>191 の酉でランキング内を検索してもらえればわかります
多重投票した事は過去にも絶対に一度もありません
そんなんで当てても嬉しくないので
>>214 二松、気比、両智辯負けたら2013超えるなこれ
大阪桐蔭まで負けるとは。プチ神すらほとんど出ないんじゃないか?
もともと圧倒的な優勝候補もいない大会で、コロナと雨でグダグダだからこれは当てれなくても仕方ない。
事実上の決勝戦を量産してる間にコソコソ這い上がる運の良い学校が気になる
>>224 なんで暗野停電なんかにかけたの?
名電は戦力関係なく負けるよ
>>236 おれは第6ブロックは明徳予想だよ。名電は外すことができた。
でも浦和と大阪桐蔭は外せなかったわ。
で、あんたの予想は?
>>237 ベスト16の時点で全滅とか記憶にない。
>>224 しかもこれらを外したところで結局予想外すのもザラ
>>230 その2校は何とか国際大学じゃなくて国際何とか大学だろ
二松学舎 智弁和歌山 三重 日大山形 智弁学園 明徳義塾 長崎商 ゴリ大付属
穴予想をしたブロックが順当 順当予想をしたブロックで波乱 高校野球の予想は難しい
京都国際は創価高校みたいな心理的な抵抗感で外した人が多そうだな
二松のPは打たれないと思ってたけど京都の打撃力が素晴らしいわ 二松の甲子園2戦目の拒否力も凄いが 前育はよくこの打線を1点に抑えたもんだ
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝4敗.600 盛岡大附 日大山形 関_東 05勝8敗.385 日本航空 北信越 03勝3敗.500 松商学園 敦賀気比 東_海 01勝3敗.250 三重 近_畿 10勝1敗.910 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 02勝4敗.333 石見智翠館 四_国 04勝2敗.667 高松商 明徳義塾 九_州 03勝7敗.300 長崎商 A智辯和歌山×高松商 B三重×敦賀気比 C石見智翠館×日大山形 ベスト8 京都国際(初) 京都・15年ぶり35回目(2006年福知山成美)
的中校のオッズ掛け合わせ×100とはどういうことでしょうか? 京都国際なら、4.77×100=477が配当になるのでしょうか?
二松学舎大付「今度こそベスト8」
2014 …○● 3回戦敗退
2017 …○● 3回戦敗退
2018 …○● 3回戦敗退
2021 …○● 3回戦敗退
ここは今後ベスト8スレでは除外して考えた方がいいな
宮沢りえが1番恥ずかしいな。 ガチであてにいって最速全外し。 かわいそう
大阪桐蔭は決して弱くない! 近江のあの二枚看板のPは2人共、145km超えてるしスライダーも一級品。 今年の近畿は相当レベル高いのは事実で、奈良智弁と近江は完成度高いPいる分、優位と見ている。
近畿勢が抜けてるよね。レベルが違いすぎる‥ 潰し合い以外全勝とか
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝4敗.600 盛岡大附 日大山形 関_東 05勝8敗.385 日本航空 北信越 03勝3敗.500 松商学園 敦賀気比 東_海 01勝3敗.250 三重 近_畿 11勝1敗.917 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 02勝4敗.333 石見智翠館 四_国 04勝3敗.571 明徳義塾 九_州 03勝7敗.300 長崎商 B三重×敦賀気比 C石見智翠館×日大山形 ベスト8 京都国際(初) 京都・15年ぶり35回目(2006年福知山成美) 智辯和歌山(13年ぶり7回目)2008年・ベスト4 和歌山・13年ぶり32回目
>>113 1勝10敗だからやっぱマジで知っとくべきやな。直近の夏の戦跡。
>>237 前管理人時代(2002〜2014辺り)にはBEST16前に全滅した事が何度か(?)あった
記憶に残るのはなんといっても2003夏だな。人数的に今の半分くらいだったが
1番人気全滅、岩国1票、加えて人気薄の江の川&鳥栖商もBEST8は今でも語り口よ
また死神発生した2007夏も人気薄側の連勝に高知ジェノサイドで49番目出場時には候補5人位しかいなかった
※参考ながらセンバツでも参加者1000人近くいながら1回戦全滅もあるぞ
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝4敗.600 盛岡大附 日大山形 関_東 05勝8敗.385 日本航空 北信越 04勝3敗.571 松商学園 敦賀気比 東_海 01勝4敗.200 近_畿 11勝1敗.917 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 02勝4敗.333 石見智翠館 四_国 04勝3敗.571 明徳義塾 九_州 03勝7敗.300 長崎商 C石見智翠館×日大山形 ベスト8 @京都国際(初) 京都・15年ぶり35回目(2006年福知山成美) A智辯和歌山(13年ぶり7回目) 和歌山・13年ぶり32回目(2008年智辯和歌山) B敦賀気比(7年ぶり4回目) 福井・7年ぶり11回目(2014年敦賀気比)
9 AAAA 愛工大名電 大阪桐蔭 智辯学園 明豊 8 AAAB 東海大菅生 智辯和歌山 7 AABB 専大松戸 横浜 明徳義塾 6 ABBB 北海 明桜 前橋育英 浦和学院 二松学舎大附 県岐阜商 5 BBBB 盛岡大附 敦賀気比 静岡 近江 京都国際 神戸国際大附 広島新庄 西日本短大附 樟南 沖縄尚学 4 BBBC 弘前学院聖愛 鹿島学園 作新学院 日本航空 松商学園 高岡商 三重 倉敷商 高松商 長崎商 熊本工 宮崎商 3 BBCC 日大山形 日本文理 石見智翠館 2 BCCC 帯広農 東北学院 小松大谷 高川学園 阿南光 1 CCCC 日大東北 米子東 新田 東明館
近畿って選抜も潰しあいと21世紀枠以外は初戦全勝だったよな
智翠館はなぜ右投手に継投しない。 案の定打たれた。
>>258 2003年
聖望学園(天理)
鳥栖商(名電)
江の川(沖縄尚学)
桐生第一
光星学院
岩国(PL学園、広陵)
東北
常総学院
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝5敗.545 盛岡大附 関_東 05勝8敗.385 日本航空 北信越 04勝3敗.571 松商学園 敦賀気比 東_海 01勝4敗.200 近_畿 11勝1敗.917 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 03勝4敗.429 石見智翠館 四_国 04勝3敗.571 明徳義塾 九_州 03勝7敗.300 長崎商 26日 3回戦 @日本航空×智辯学園 A松商学園×明徳義塾 B神戸国際大附×長崎商 C盛岡大附×近江 27日 準々決勝 @京都国際×敦賀気比 A石見智翠館×智辯和歌山 ベスト8 @京都国際(初) 京都・15年ぶり35回目(2006年福知山成美) A智辯和歌山(13年ぶり7回目) 和歌山・13年ぶり32回目(2008年智辯和歌山) B敦賀気比(7年ぶり4回目) 福井・7年ぶり11回目(2014年敦賀気比) C石見智翠館(18年ぶり3回目) 島根・12年ぶり10回目(2009年立正大淞南)
まさか石見智翠館が抜けるとは… なんか決勝まで行きそうだなぁ
第11日 プチ神候補:3人 第1試合 二松学舎大付が敗退:1人脱落(3→2) 第2試合 高松商が敗退:0人脱落(2→2) 第3試合 三重が敗退:0人脱落(2→2) 第4試合 日大山形が敗退:1人脱落(2→1) 第11日終了時点の途中成績を更新しました 集計サイトよりご確認ください 次回が最終更新の予定です
>>270 集計ありがとうございます!
最後までよろしくお願いします!
県大会の勝ち抜きっぷり見ると智翠館を選べないこともないんだけど 中国地区と島根のレベル考えると下に見てしまったなぁ
5位?!ちょっと信じられないです。 打力を買って聖愛を選んだのに石見がここまで強いとは...分からないものですね。
準々決勝 @ 京都国際____ - 敦賀気比___ A 石見智翠館___ - 智辯学園和歌山 B C 三回戦 @ ●二松學舍大学附属4-6京都国際__○ A ○智辯学園和歌山_5-3県立高松商業● B ●三重______3-6敦賀気比__○ C ○石見智翠館___5-4日本大学山形● D 日本航空____ - 智辯学園__ E 松商学園____ - 明徳義塾__ F 神戸国際大学附属 - 市立長崎商業 G 盛岡大学附属__ - 近江____
>>269 ブロックに恵まれてた上に、浦学が他所で転んでくれたおかげで上がっただけで、さすがに山崎くん一人の力で決勝行けるチームじゃない
チョン国際に弱小島根がベスト8とか当たるわけないわw
コロナ感染者の多い県が負けてる気がする。 練習環境とかストレスが影響するのかな。 感染者の少ない島根が残る。
称号別対象校 神 京都国際、智弁和歌山、敦賀気比、石見智翠館 死神 前橋育英、作新学院、樟南、浦和学院、静岡、愛工大名電、明豊、東海大菅生 魔王 二松学舎大付、高松商、三重、日大山形 逆トナ 西日本短大付、作新学院、樟南、浦和学院
この日程なら小園、米田の市立和歌山夏も見たかった 智弁和歌山は美味しすぎる 優勝してくださいというようなくじ運
>>284 「まさかベスト8行くとは思わなかった」までなら分かるが、「優勝ある」は言い過ぎ。
強豪との直接対決で金星挙げたわけでもなく、接戦でギリギリ2戦勝利してるだけでそこまで評価できるのもすげえな
>>285 決勝までは行きそうやわ
決勝でボロ負けしそうだけど
石見智翠館の決勝とかぜーーーーったいない というか次勝つ事がぜーーーーったいない なんだあのノーコン左腕は あれで智弁和歌山抑えられると思ってるのか(半ギレ
右腕エースも強豪には中盤で攻略されるのが見えるそこそこ投手 これじゃ無理無理
>>286 決勝までいけそうって自信満々に言える根拠がわからん。
まず智弁和歌山に勝てると思える根拠も分からんし、その後準決勝でどこと当たるかも分からんのにそこにも勝てるという自信はどこからくるのか
石見智翠館が決勝まで行けるわけねえだろ 次で100%負けるわ
智弁和歌山はたとえ優勝してもくじ運が良かっただけって言われそうやな。 優勝までの残り三試合、誰も文句言えないくらい圧勝しないとな
各ブロック一番人気校 通過 【第2】智弁和歌山 345 【第3】敦賀気比 212 明日決定 【第5】智辯学園 245 敗退 【第1】二松学舎大付 201 【第4】浦和学院 282 【第6】愛工大名電 205 【第7】明豊 201 【第8】大阪桐蔭 248 無理。
>>292 4勝で全国制覇と6勝で全国制覇じゃ価値が違うよな
優勝は1回戦組がいいよやっぱり
>>294 まあ、予選の試合数も違うし…
と思ったら、智辯和歌山と石見智翠館の予選試合数おんなじだったw
205宮沢りえ ◆72UmyuJg/E 2021/08/04(水) 22:05:25.52ID:M189z5lc 【第1】前橋育英 【第2】作新学院 【第3】樟南 【第4】浦和学院 【第5】横浜 【第6】愛工大名電 【第7】専大松戸 【第8】東海大菅生
関東人っぽい予想やな 自分もガチ予想で智辯和歌山しか当たってないから何も言えん
この予想もネーム的には当たりそうな気もするけど、どこもベスト16にも残ってないっていうのがね。。 ほんとかわいそう まあ今年はコロナのせいで遠征とか出来てないし、夏までの上積みとかわからんから好きな地区に入れてしまうのはしょうがないのかもしれないけど!
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝5敗.545 盛岡大附 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝3敗.571 松商学園 敦賀気比 東_海 01勝4敗.200 近_畿 12勝1敗.923 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 03勝4敗.429 石見智翠館 四_国 04勝3敗.571 明徳義塾 九_州 03勝7敗.300 長崎商 A松商学園×明徳義塾 B神戸国際大附×長崎商 C盛岡大附×近江 ベスト8 @京都国際(初) 京都・15年ぶり35回目(2006年福知山成美) A智辯和歌山(13年ぶり7回目) 和歌山・13年ぶり32回目(2008年智辯和歌山) B敦賀気比(7年ぶり4回目) 福井・7年ぶり11回目(2014年敦賀気比) C石見智翠館(18年ぶり3回目) 島根・12年ぶり10回目(2009年立正大淞南) D智辯学園(10年ぶり3回目) 奈良・4年ぶり19回目(2017年天理)
このくらいの勝ち方してベスト8進出するチームに対してなら「決勝いけそう」、「優勝ある」って言われても違和感ないんやけどな
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝5敗.545 盛岡大附 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝4敗.500 敦賀気比 東_海 01勝4敗.200 近_畿 12勝1敗.923 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 03勝4敗.429 石見智翠館 四_国 05勝3敗.625 明徳義塾 九_州 03勝7敗.300 長崎商 B神戸国際大附×長崎商 C盛岡大附×近江 ベスト8 @京都国際(初) 京都・15年ぶり35回目(2006年福知山成美) A智辯和歌山(13年ぶり7回目) 和歌山・13年ぶり32回目(2008年智辯和歌山) B敦賀気比(7年ぶり4回目) 福井・7年ぶり11回目(2014年敦賀気比) C石見智翠館(18年ぶり3回目) 島根・12年ぶり10回目(2009年立正大淞南) D智辯学園(10年ぶり3回目) 奈良・4年ぶり19回目(2017年天理) E明徳義塾(5年ぶり6回目) 高知・5年ぶり22回目(2016年明徳義塾)
明徳は正直、いつもの馬淵明徳と何も変わり映えしないと思ったから入れなかったけど なんで久しぶりにBest8に残れたかといえば多分観客だ 観客がいないぶん想定外のことが起こりにくいから質の高い監督の采配が決まりやすい 歓声で球場の雰囲気が変わったりすることが今年はない だから今年は9回反撃はあっても逆転まではなかなか無いってことが多い気がする
>>216 なんやかんやで結局、ネームバリューだけ見て選んだとしてもその4校は当てられたってことやな。蓋開けてみたら、波乱という意味では今年も別に例年とそこまで大差ないね
よし明徳当たった 2回戦の山と明徳で的中4 人間でフィニッシュ
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝5敗.545 盛岡大附 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝4敗.500 敦賀気比 東_海 01勝4敗.200 近_畿 13勝1敗.929 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 03勝4敗.429 石見智翠館 四_国 05勝3敗.625 明徳義塾 九_州 03勝8敗.273 C盛岡大附×近江 ベスト8 @京都国際(初) 京都・15年ぶり35回目(2006年福知山成美) A智辯和歌山(13年ぶり7回目) 和歌山・13年ぶり32回目(2008年智辯和歌山) B敦賀気比(7年ぶり4回目) 福井・7年ぶり11回目(2014年敦賀気比) C石見智翠館(18年ぶり3回目) 島根・12年ぶり10回目(2009年立正大淞南) D智辯学園(10年ぶり3回目) 奈良・4年ぶり19回目(2017年天理) E明徳義塾(5年ぶり6回目) 高知・5年ぶり22回目(2016年明徳義塾) F神戸国際大附(初) 兵庫・2年ぶり37回目(2019年明石商) 27日 準々決勝 @京都国際×敦賀気比 A石見智翠館×智辯和歌山 B明徳義塾×智辯学園 C神戸国際大附×(盛岡大附×近江)
雨で順延しまくった今大会は、次の試合まで寮や自宅で休める近畿勢が圧倒的に有利
>>309 近畿であろうが今までも大会中はホテルやし、今回なんてコロナの関係で特に寮や自宅には戻ってないと思うが
今後の予想は全部近畿勢にかけるわ 近畿勢が入って的中したら嬉しいし、負けてハズレても嬉しい
大阪桐蔭に勝ってる所がこんなトーホグの弱小校に負けるわけない マジで近畿勢と当たらなくてラッキーだけできたな
モリフって1,2回戦めちゃ強い印象あったけど 相手が弱かっただけか・・・
さすがにこんなに近畿大会になるとは誰も予想できないわ 敗れたの同地区対決になった大阪桐蔭だけだし、 その対戦も近江が勝つなんてどうやって予想できるんだか
なんやこの近畿大会 これ当てるのは無理筋 長雨とかも考慮しなきゃならんとか
もう夏優勝出来るのは近畿か関東だけやな 他の地域に優勝出来る力はないわ これは少子化の影響かな 11年の日大三以降近畿と関東ばっか
ベスト4は、 京都国際 石見智翠館 智辯学園 近江 だな 戦前は予想できなかった面子だわ
>>308 近畿の勝率やばくね?笑
大阪桐蔭も近畿以外と当たってたらベスト8余裕だったでしょ
近江はさすがに大阪桐蔭を打ち崩して勝ったチームだけある 盛附も連続完封で見せ場は作れたから敗れはしたがよかったんじゃないか
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝6敗.500 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝4敗.500 敦賀気比 東_海 01勝4敗.200 近_畿 14勝1敗.933 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 03勝4敗.429 石見智翠館 四_国 05勝3敗.625 明徳義塾 九_州 03勝8敗.273 ベスト8 @京都国際(初) 京都・15年ぶり35回目(2006年福知山成美) A智辯和歌山(13年ぶり7回目) 和歌山・13年ぶり32回目(2008年智辯和歌山) B敦賀気比(7年ぶり4回目) 福井・7年ぶり11回目(2014年敦賀気比) C石見智翠館(18年ぶり3回目) 島根・12年ぶり10回目(2009年立正大淞南) D智辯学園(10年ぶり3回目) 奈良・4年ぶり19回目(2017年天理) E明徳義塾(5年ぶり6回目) 高知・5年ぶり22回目(2016年明徳義塾) F神戸国際大附(初) 兵庫・2年ぶり37回目(2019年明石商) G近江(3年ぶり3回目) 滋賀・3年ぶり7回目(2018年近江) 明日 準々決勝 @京都国際×敦賀気比 A石見智翠館×智辯和歌山 B明徳義塾×智辯学園 C神戸国際大附×近江
結局2校しか的中せず… 自分の力のなさを痛感しました。 センバツでは神を目指して頑張ります!
>>319 近畿地区は大阪桐蔭以外全てベスト8入り
第12日 プチ神候補:1 第1試合 日本航空が敗退:0人脱落(1→1) 第2試合 松商学園が敗退:0人脱落(1→1) 第3試合 長崎商が敗退:0人脱落(1→1) 第4試合 盛岡大付が敗退:全滅 天使が誕生しました 的中数 8校:0 7校:0 6校:4 5校:12 4校:71 3校:142 2校:139 1校:75 0校:25 平均的中数:2.45校 最終成績を公開しました 今大会のすべての集計を終了しました みなさん乙でした 今回で集計をやめることにしました 来春以降は新しい集計神様のもとでベスト8予想をお楽しみください
両智辯はともかく神戸国際大や初出場の京都国際がここまで勝ち上がるとは誰が予想しただろう
準々決勝は近畿vs近畿外で綺麗に別れたな はてさてどうなるか
準々決勝 @ 京都国際____ - 敦賀気比___ A 石見智翠館___ - 智辯学園和歌山 B 明徳義塾____ - 智辯学園___ C 神戸国際大学附属 - 近江_____ 三回戦 @ ●二松學舍大学附属4-6京都国際__○ A ○智辯学園和歌山_5-3県立高松商業● B ●三重______3-6敦賀気比__○ C ○石見智翠館___5-4日本大学山形● D ●日本航空____1-7智辯学園__○ E ●松商学園____0-2明徳義塾__○ F ○神戸国際大学附属6-5市立長崎商業● G ●盛岡大学附属__4-7近江____○
>>326 「ここまで勝ち上がるとは誰が予想しただろう」って過度な表現してるけど、
京都国際が勝ち上がると予想した人98人
神戸国際大付が勝ち上がると予想した人75人
>>310 宿舎はホテル指定だが練習場は自由なので自校に戻れる。近畿以外は練習場を借りても時間制限があったり雨であれば練習できない。
>>324 今回に限らず、これまで集計本当にありがとうございました
結果全然ダメだった
バレバレなのに重複投稿してくる奴
それを集計すると集計人を叩く奴
こんなのがいる中、次回から集計引き受けてくれる人は現れるのだろうか
>>334 誰も練習場について言ってねえだろ
自宅や寮に帰れないって話してんのになにトンチンカンなこと言ってんだ
>>316 っていっても、その近畿は大阪だけ
今年は11年ぶりに関東大阪以外の優勝が確定してる
集計お疲れ様でした。 5校はまずまず。 聖愛県岐阜盛附はもうちょい頑張ってくれ。
2校的中。今回は名電、明豊がこける予想は当たったが、 伏兵の高校の選択を誤った。
>>337 ホテル宿泊なのは全校同じ条件、一方試合がない日の練習環境については自校に戻れる近畿勢と間借りしている他の地域とでは差があるのでは事実。特に雨の日は自校に屋内練習場がある学校と、グラウンドは借りられても屋内の練習環境までは確保できない学校とでは差がでるのは当然だ。
>>324 あんたは偉い!ようやった!
美味しいお酒を呑んで休んでくれ!
準々決勝で福井、高知、島根が落ちて、準決勝以降はガチ近畿大会になりそう
称号に近づいた人 神 京都国際、智弁和歌山、敦賀気比、石見智翠館、智弁学園、明徳義塾、神戸国際大付、近江 天使(6校当たり) 4名 浪花節◆kfG31hLZPM 紅生姜◆PAHUKM1B.Q MOBILESUIT◆GUNDAM/Vuk ◆dd1iY2gXbI 死神 前橋育英、作新学院、樟南、浦和学院、静岡、愛工大名電、明豊、東海大菅生 6校該当の逆神 1名 宮沢りえ◆72UmyuJg/E 6校該当のプチ逆神 1名 shin◆L.HKgZbi4k 魔王 二松学舎大付、高松商、三重、日大山形、日本航空、松商学園、長崎商、盛岡大付 16強に7校(プチ神候補)から4校敗退 1名 ◆esLwIGxxWk 16強に6校(天使候補)から4校敗退 2名 黒い悪魔◆UOY7zwz5IE ◆DeAa8l5JsDcj 逆トナ 西日本短大付、作新学院、樟南、浦和学院、静岡、愛工大名電、明豊、阿南光 5校該当 多数
>>324 今までありがとうございました
楽しめました
>>342 智辯や智辯和歌山って甲子園付近からバスなら片道3時間近くかかるぞ。山超えるし
その条件なら阪神地域で練習場探した方がラク。グランドなんかいくらでもある
神戸、西宮、尼崎、宝塚なんかは野球の室内練習に使える様な多目的施設も多い
>>334 自宅や寮に帰れるから有利というから、それは違うのではないかと意見を言ったまでであって、そんな話はして無いのだが。
近畿は練習を自由にできる点についても352の言う通りで、兵庫大阪は近いかもしれないがその他は移動距離結構あるからひとくくりするのはどうかと思うが。
ベスト8にたくさん残ったのを強い以外の理由づけをしたいのか知らないが、今年に関しては近畿が強かったでいいのでは?
たられば言っても仕方ないが、今日の松商と明徳の試合観てて、東北学院ならこのブロック勝ち抜けたんじゃないかとどうしても考えてしまうな
ベスト8 京都国際(西日本) 敦賀気比(西日本) 智弁和歌山(西日本) 石見智翠館(西日本) 智弁学園(西日本) 明徳義塾(西日本) 神戸国際大付(西日本) 近江(西日本) まあこんなオール西日本なんて予想できんわな しかも桐蔭を抜くなんて
やべぇ 誰でも当てれそうな両智辯しか当たらんかった
>>355 577 名前:浪花節 ◆kfG31hLZPM [] 投稿日:2021/08/08(日) 23:44:20.38 ID:rQuhonm3 [14/18]
【第1】京都国際
【第2】智弁和歌山
【第3】敦賀気比
【第4】日大山形
【第5】智弁学園
【第6】明徳義塾
【第7】神戸国際大付
【第8】大阪桐蔭
>>357 西日本よりさらに狭いのでは
>>324 いつもスムーズな集計、本当にありがとうございました。
そりゃ西日本贔屓な人の予想も結構あったけど それでも大阪桐蔭を消して近江、愛工大名電を消して明徳、明豊を消して神戸国際なんて予想できるわけねえからな 当然といえば当然な選択だけど結局固定された序列のイメージを作ってしまってるから当てれるわけが無いんだよね
>>364 「予想できるわけねえ」って言うが、その3校をすべて予想できた英傑が一人いるのは事実。
ていうか桐蔭、名電、明豊を消すだけならそんなに今回難しくない決断だったろ。消したあとどこを選ぶかは難しかったが。
>>342 これ実際どうなんだろうな、今年は雨天が多かったし
>>354 東北学院でも名電でも行けたと思う
名電の2番手投手凄かったよ
>>353 今年に限って強いから理由を探されるんやろ
普段なら近畿が強かったなで終わるけど
>>368 緊急事態宣言が出てた地域が練習や遠征不足で伸び悩んだって感じでしょうかね!
結果出たあと後出しで理由考えても石見だけはどうしても無理
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝6敗.500 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝5敗.444 東_海 01勝4敗.200 近_畿 15勝1敗.938 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 03勝4敗.429 石見智翠館 四_国 05勝3敗.625 明徳義塾 九_州 03勝8敗.273 A石見智翠館×智辯和歌山 B明徳義塾×智辯学園 C神戸国際大附×近江 ベスト4 @京都国際(初) 京都・23年ぶり17回目(1998年京都成章)
>>369 そんな単純ではないだろ
今年は相手とコロナの両方との戦いだったから精神面の強さが大きく試された大会になったんだよ
石見智翠館が優勝あるだの、決勝にはいくだの、ベスト4に入るだのと言ってた奴らは本当に一体何を根拠に言ってたのかマジで教えてほしい。
>>374 優勝どころかどうやったら智辯和歌山に勝てるのかめちゃくちゃ疑問でしたわ笑
昨日から言い続けてる笑
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝6敗.500 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝5敗.444 東_海 01勝4敗.200 近_畿 16勝1敗.941 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 03勝5敗.375 四_国 05勝3敗.625 明徳義塾 九_州 03勝8敗.273 B明徳義塾×智辯学園 C神戸国際大附×近江 ベスト4 @京都国際(初) 京都・16ぶり18回目(2005年京都外大西) A智辯和歌山(13年ぶり7回目) 和歌山・13年ぶり24回目(2008年智辯和歌山)
NHK の中継で馬渕監督の腕時計が昨日から目立つ。 アップルウォッチに替えたら。
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝6敗.500 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝5敗.444 東_海 01勝4敗.200 近_畿 17勝1敗.944 近江 京都国際 智辯学園 神戸国際大附 智辯和歌山 中_国 03勝5敗.375 四_国 05勝4敗.556 九_州 03勝8敗.273 C神戸国際大附×近江 ベスト4 @京都国際(初) 京都・16ぶり18回目(2005年京都外大西) A智辯和歌山(13年ぶり7回目) 和歌山・13年ぶり24回目(2008年智辯和歌山) B智辯学園(26年ぶり2回目) 奈良・4年ぶり8回目(2017年天理)
第1試合 〇〇〇〇ー智弁和歌山 第2試合 智弁学園ー京都国際
今年は国体が無いようだけど、あったらまた近畿大会になる所だったな
今年は日本代表選抜とかないのか あったらどれくらい関西の学校から選ばれただろう
国体があったら 三重(開催地枠)、ベスト8、日大山形、日本航空、長崎商 だったな
直接対決以外負けなしの近畿勢 自身が近畿贔屓でもない限り、今年は神なんて絶対無理だった
準々決勝は智弁和歌山-石見智翠館以外は見応えのある接戦だったな
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝6敗.500 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝5敗.444 東_海 01勝4敗.200 近_畿 18勝2敗.900 近江 京都国際 智辯学園 智辯和歌山 中_国 03勝5敗.375 四_国 05勝4敗.556 九_州 03勝8敗.273 ベスト4 @京都国際(初) 京都・16ぶり18回目(2005年京都外大西) A智辯和歌山(13年ぶり7回目) 和歌山・13年ぶり24回目(2008年智辯和歌山) B智辯学園(26年ぶり2回目) 奈良・4年ぶり8回目(2017年天理) C近江(20年ぶり2回目) 滋賀・20年ぶり4回目(2001年近江) 28日 準決勝 @09:00 智辯和歌山×近江 A11:30 智辯学園×京都国際
ベスト4 ・チョン国際 ・宗教和歌山 ・宗教奈良 ・滋賀作 地獄みたいなメンツで草
準決勝 @ 近江______ - 智辯学園和歌山 A 智辯学園____ - 京都国際___ 準々決勝 @ ○京都国際____3-2敦賀気比___● A ●石見智翠館___1-9智辯学園和歌山○ B ●明徳義塾____2-3智辯学園___○ C ●神戸国際大学附属6-7近江_____○ 三回戦 @ ●二松學舍大学附属4-6京都国際__○ A ○智辯学園和歌山_5-3県立高松商業● B ●三重______3-6敦賀気比__○ C ○石見智翠館___5-4日本大学山形● D ●日本航空____1-7智辯学園__○ E ●松商学園____0-2明徳義塾__○ F ○神戸国際大学附属6-5市立長崎商業● G ●盛岡大学附属__4-7近江____○
>>324 長らく私どもの予想を集計していただきありがとうございました 感謝いたします
>>324 ありがとうございました
お疲れ様でした
NHK のドキュメンタリーで見た。あの桑田清原がいたPLを甲子園決勝で破って優勝した茨城県の取手ニ高は 休養日に皆で海水浴に行ったらしい。 すごいね。要はりラックスしたのが良かった。 コロナで無理だと思うからホテルのプールでおよいくれ。仏教系は座禅くむのかな。
ベスト4 在日チョン国際 宗教和歌山 宗教奈良 滋賀作 糞大会すぎるwww
多重投稿くんは1日1回煽り投稿したくなる病に罹ってるようだね ここはベスト8スレだけどね
>>324 遅くなりましたが集計ありがとうございました
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝6敗.500 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝5敗.444 東_海 01勝4敗.200 近_畿 19勝3敗.864 京都国際 智辯学園 智辯和歌山 中_国 03勝5敗.375 四_国 05勝4敗.556 九_州 03勝8敗.273 決勝 @智辯和歌山(19年ぶり4回目) 和歌山・19年ぶり13回目(2002年智辯和歌山) 29日 決勝 14:00 智辯和歌山×(智辯学園×京都国際)
第103回全国高等学校野球選手権大会 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝6敗.500 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝5敗.444 東_海 01勝4敗.200 近_畿 20勝4敗.833 智辯学園 智辯和歌山 中_国 03勝5敗.375 四_国 05勝4敗.556 九_州 03勝8敗.273 決勝 @智辯和歌山(19年ぶり4回目) 和歌山・19年ぶり13回目(2002年智辯和歌山) A智辯学園(初) 奈良・31年ぶり3回目(1990年天理) 29日 決勝 14:00 智辯和歌山×智辯学園 甲子園・智辯対決 2002年 選手権 3回戦 智辯和歌山 7−3 智辯学園
【1の1】日大山形 当たり 【1の2】静岡 外れ 【1の3】東明館 外れ 【2の1】智弁学園 当たり 【2の2】広島新庄 外れ 【2の3】松商学園 当たり 【2の4】愛工大名電 外れ 【3の1】帯広農 外れ 【3の2】明徳義塾 当たり 【3の3】神戸国際大付 当たり 【3の4】小松大谷 外れ 【4の1】熊本工 外れ 【4の2】専大松戸 当たり 【4の3】沖縄尚学 当たり 【4の4】盛岡大付 当たり
【5の1】大阪桐蔭 当たり 宮崎商 外れ(辞退) 東北学院 外れ(辞退) 【6の3】前橋育英 外れ 【6の4】作新学院 外れ 【7の1】日大東北 外れ 【7の2】二松学舎大付 当たり 【7の3】三重 当たり 【7の4】敦賀気比 当たり 【8の1】弘前学院聖愛 外れ 【8の2】日大山形 当たり 【8の3】新田 外れ 【8の4】智弁学園 当たり 【9の1】明徳義塾 当たり 【9の2】神戸国際大付 当たり 【9の3】専大松戸 外れ 【9の4】盛岡大付 当たり
【10の1】大阪桐蔭 外れ 【11の1】二松学舎大付 外れ 【11の2】智弁和歌山 当たり 【11の3】敦賀気比 当たり 【11の4】日大山形 外れ 【12の1】日本航空 外れ 【12の2】松商学園 外れ 【12の3】長崎商 外れ 【12の4】盛岡大付 外れ 【13の1】敦賀気比 外れ 【13の2】智弁和歌山 当たり 【13の3】明徳義塾 外れ 【13の4】神戸国際大付 外れ 【14の1】智弁和歌山 当たり 【14の2】京都国際 外れ 【15の1】智弁学園
後出しになっちゃったけど 今夏は勝敗予想スレのほうには参加しなかった
>>406 こんな、一度は負けると予想したところが勝ち進んだら、すぐ鞍替えするような一貫性のない予想してて恥ずかしくないの?
【13の1】敦賀気比 外れ (勝者 京都国際)
【13の3】明徳義塾 外れ (勝者 智弁学園)
【14の2】京都国際 外れ (勝者 智弁学園)
【15の1】智弁学園
智弁和歌山はくじ運も良かったが実力は間違いなく本物だったな
この実力差でなんで智辯学園予想が多かったんだろうか
>>410 この試合の結果だけ見たら差は歴然に見えるが、智弁学園のこれまでの勝ち進み方見てれば智弁学園の方が強いと考える人が多いのも分かる
第103回全国高等学校野球選手権大会 優勝・智辯和歌山(21年ぶり3回目) 準優勝・智辯学園 北海道 00勝2敗.000 東_北 06勝6敗.500 関_東 05勝9敗.357 北信越 04勝5敗.444 東_海 01勝4敗.200 近_畿 21勝5敗.808 智辯和歌山 中_国 03勝5敗.375 四_国 05勝4敗.556 九_州 03勝8敗.273 和歌山・選手権 優勝8回 1921年 和歌山中 1922年 和歌山中 1939年 海草中 1940年 海草中 1979年 箕島 1997年 智辯和歌山 2000年 智辯和歌山 2021年 智辯和歌山 選手権・優勝回数 @7回 中京大中京 A6回 広島商 B5回 松山商 大阪桐蔭 D4回 PL学園 E3回 龍谷大平安 智辯和歌山
で、来年から誰が集計するの? このスレも今年で終わりっぽいな
バカントン菌 2018→ベスト4で全滅 2019→ベスト8で全滅 2021→3回戦で全滅w 40年前にもバカントンの3回戦全滅があったらしいけど、どんどん弱体化しててワロタ
超近畿びいきで投票したとしても大阪桐蔭外さないといけない無理ゲー
都道府県別夏の優勝回数 1 大阪 14回 2 和歌山 8回 2 愛知 8回 3 兵庫 7回 3 広島 7回 3 神奈川 7回 3 東京 7回 8 愛媛 6回 9 京都 4回 9 福岡 4回 4元号で夏制覇したのは、和歌山が初 (他に可能性あるのは兵庫、愛知、トンキン) 大正:和歌山中 昭和:海草中、箕島 平成:智辯和歌山 令和:智辯和歌山
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250308165052このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1628982563/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「第103回全国高校野球選手権大会ベスト8予想スレPart2 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・2024年第106回全国高等学校野球選手権大会 ベスト8予想スレ ・2023年第105回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト8予想スレ ・第101回全国高校野球選手権大会ベスト8予想スレ part2 ・第103回全国高等学校野球選手権大会 勝敗予想スレ2 ・第103回全国高校野球選手権大会代表校予想スレ ・第103回全国高等学校野球選手権大会 勝敗予想スレ ・第99回全国高校野球選手権大会 ベスト8予想スレ ・第100回全国高校野球選手権大会 優勝予想スレ 1 ・第101回全国高等学校野球選手権大会 勝敗予想スレ 4 ・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 勝敗予想スレ 5 ・2024年第106回全国高等学校野球選手権大会 勝敗予想スレ3 ・第105回全国高等学校野球選手権記念大会 勝敗予想スレ2 ・第104回全国高校野球選手権大会代表校予想スレ ・第106回全国高等学校野球選手権大会 ベスト8に残る意外な高校を当てるスレ ・第98回全国高校野球選手権大会 勝敗予想スレ 5 ・【自分史上】第99回全国高等学校野球選手権大会 出場校予想&到着スレ【最高の夏】 ・第99回全国高校野球選手権群馬大会優勝予想スレ ・第102回全国高校野球選手権大会 強行開催支援スレ ・第100回全国高校野球選手権地方大会スレ2 ・第103回全国高校野球選手権大会★25 ・第103回全国高校野球選手権大会★12 ・第103回全国高校野球選手権大会★56 ・第103回全国高校野球選手権大会★44 ・【狼】第103回全国高校野球選手権大会 10回表 ・第103回全国高校野球選手権大会★63 ・【狼】第103回全国高校野球選手権大会 9回表 ・第103回全国高校野球選手権大会★21 ・第103回全国高校野球選手権大会★20 ・第103回全国高校野球選手権大会★45 ・第103回全国高校野球選手権大会★48 ・第103回全国高校野球選手権大会★1 ・第103回全国高校野球選手権大会★148 ・【神大会】第103回全国高校野球選手権大会【そして伝説へ...】 ・第103回全国高校野球選手権大会★61 ・第103回全国高校野球選手権大会★185 モリシさようなら ・第103回全国高校野球選手権大会★48 ・第103回全国高校野球選手権大会★66 ・第103回全国高校野球選手権大会★65 ・第103回全国高校野球選手権大会★62 ・【狼】第103回全国高校野球選手権大会 7回裏 ・第103回全国高校野球選手権大会★19 ・【狼】第103回全国高校野球選手権大会 4回裏 ・第103回全国高校野球選手権大会★67 ・第103回全国高校野球選手権大会★75 (修正) ・第103回全国高校野球選手権大会★95 決勝戦 智弁対決 ・第103回全国高校野球選手権大会★25 ・第103回全国高校野球選手権大会★94 決勝戦 智弁対決 ・第103回全国高校野球選手権大会★71 ・第103回全国高校野球選手権大会★50 ・第103回全国高校野球選手権大会★66 ・第103回全国高校野球選手権大会★41 ・第103回全国高校野球選手権大会★75 ・第103回全国高校野球選手権大会★65 ・第103回全国高校野球選手権大会★63 ・第103回全国高校野球選手権大会★45 ・第103回全国高校野球選手権大会★33 ・第103回全国高校野球選手権大会★64 ・第103回全国高校野球選手権大会★98 ・第103回全国高校野球選手権大会★86 ・第103回全国高校野球選手権大会★199 閉会式 ・第103回全国高校野球選手権大会 ◇72 ・第103回全国高校野球選手権大会★12 ・第103回全国高校野球選手権大会★14 ・第103回全国高校野球選手権大会★151 ・第103回全国高校野球選手権大会★61 ・第103回全国高校野球選手権大会★154
07:09:59 up 3 days, 20:21, 0 users, load average: 8.36, 8.15, 8.26
in 0.058151006698608 sec
@0.058151006698608@0b7 on 041120