◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【2022選手権】関東の高校野球2【優勝祈願】 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1660445362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
次はいよいよ関東総大将聖望学園の登場だ!
前田とかはいおわたあー
ただ次は前田じゃない可能性あるからニ松はワンチャンか
>>5 東京は関東から毎回仲間外れ感が強い
なぜなら秋の大会はいないから
そう、聖望はなんとか前田を消耗させてくれ
二松が仇を討つ!
どちらにしてもまともにぶつかりあったら
とてもじゃない限りねじ伏せられるからな
攻めて攻めまくるのみだな
どいつもこいつもバカの一つ覚えみたいにロッテのダサ応援の乱れうち
猿真似ばかりだな
ニショウの人気のなさ凄いな
いくら地元の社といっても
タオルぐるぐるされそうな勢い
勝つには勝ったが近畿最弱になにやっとんねん(´・ω・`)
社、ボロ負けだと思って離席してた間に結構追いついててワロタわ
二松学舐めプでもしたん?
エースの辻は100球肩だからな
ラスト2~3回は重川に任せるしかないんよ
相手のエラー5もらって辛勝ってヤバいなw
まあ二勝おめ
最後落ちてたら逆転されてた・・・そこまで追い込まれるとわ
まあアウェイの中でよく堪えたよ
バックネット裏のガキまで手拍子してたもん
アレはよくないわ
とにかくビックリするくらい二松P のストライクゾーンが狭かった
本当に近畿パイアって存在するんだな
初めて知ったよ
これじゃあある程度は打たれてしゃーない
よく勝ったよ
>>36 地元兵庫の学童のガキどもだぞ
東京の学校を応援するほうが不自然
まぁ兎にも角にも、球場内の大アウェーの中でようやったよ
最後は完全に甲子園の雰囲気に
飲まれてたなw
貯金しといて良かったな
>>37 >>37 ほんとこれ。兵庫代表がエラーばかりで試合にならないから、審判がアシストしたけどそれでも完敗の社、、、
ブロック自体はマシだけど
あの高校がいるからな
巨大戦力の
二松の縦書きゲバ文字と
緑基調のユニフォームが人の気持ちをザワつかせる
かつての逸材達夢は叶ったかな
U15アジアチャレンジマッチ進路
前田尚哉 →近大附属
仲宗根大斗 →沖縄尚学
西田稀士郎 →浦和学院
マーガード真偉輝 →星稜
玉城陽希 →横浜
福原聖矢 →東海大菅生
渡部海 →智弁和歌山
大勝朱恩→浦和学院
八谷晟歩→浦和学院
壽田悠毅→早稲田実業
宮原慶太郎→慶應義塾
岡西佑弥→智弁和歌山
酒井優夢→智弁学園
尾ア悠斗→九州国際大付属
田上遼平→慶応藤沢
浅倉大聖→日大三
井坪陽生→関東一
海老根優太→大阪桐蔭
JUNIOR ALL JAPAN進路
別所孝亮 →大阪桐蔭
近藤勝輝 →大阪桐蔭
香西一希 →九州国際大付属
吉田雄亮 →慶應義塾
上田蒼太 →中部大春日丘
羽田菱 →履正社
角田蒼汰 →智弁学園
倉重和宏 →福岡工大城東
植松幹太 →広島商
原叶大 →天理
丸岡優太 →報徳学園
関根啓衣太→健大高崎
佐藤優希→ 仙台育英
金岡丈二→ 明石商業
重松宏祐→ 九産大九州
二松学舎
明秀日立
国学院栃木
関東はベスト8に3校
二松学舎のために前田に球数投げさせるしかないな
関東一丸となって大ボスを倒すんだ
作新の練習が気になる。毎年地元並選手ばかりなのにね!
大阪桐蔭は打順一周するまでは寝てるからな
3回までに取られるようだと終わりだな
近畿はどんなに負けても95%優勝する絶対不動の総大将がいるからなあ
東京埼玉一丸となって倒すしかない
あの余裕のビール腹にファウルボール直撃するでもええんやで
社くそ弱かったな
ただニ松もエラー5貰ったんだからもう少し点取れたはず
あと審判は相変わらずカス
まあ地元兵庫が消えてスッキリですな
関東選抜で挑んで勝てるかどうかだろ
悔しいがそのくらいの戦力の厚みを感じざるをえない
前田以外のピッチャーなら普通にチャンスあると思うが前田相手は結構厳しいぞ
いきなりオワタ
関東じゃなくてもいいからベビースターの妖怪を誰か止めろォ!
聖望も二松学舎も大阪桐蔭に勝てんやろ
明秀日立も仙台育英に負けそう
国学院栃木がコケたら関東ベスト8前に全滅では?
大阪桐蔭覚醒のはじまりはじまり
浦学ってこんな糞Pも打たれへんかったん?
聖望は3回コールドかな。
二松学も覚悟しとけよ
外外やっても甘く入る球狙われるからなー
相当コントロール良く無いと無理だわ。
浦学が取れなかった1点を初回からあっさり(´・ω・`)
>>78 2点取られただけで大差の予感とかちょっと頭弱すぎだよな
結果的に大差になってもおかしくないとは言え
大阪桐蔭か、
それ以外か
近畿は大阪桐蔭1校残っていれば
それでいい、優勝
>>64 聖望がベスト8まで勝ち上がるわけないだろw
せいぜい北陽レベル
聖望ってこれでも大阪人や奈良人、新潟いる混結部隊なんだよな
埼玉地元民の野球レベルどうなってるんだよw
>>86 ミストバーンみてーな事言ってんじゃねーよ
横浜、相模も逸材はいるが育たない。
海老根が関東にいても、ここまで育たない。
>>83 おまえ自分の文面みかえしてみろ
意味不明だから
>>52 3回以降でどれだけ抑えられるかが勝負だな
>>93 大阪に相性いいとこなんて、岐阜くらいしか思いつかない。
>>93 埼玉が勝ち上がる時って大阪と対戦しない時だけだもんな
桐蔭、浦学(3人)
浦学を倒してきたせーぼーを信じろ
U15アジアチャレンジマッチ進路
前田尚哉 →近大附属
仲宗根大斗 →沖縄尚学
西田稀士郎 →浦和学院
マーガード真偉輝 →星稜
玉城陽希 →横浜
福原聖矢 →東海大菅生
渡部海 →智弁和歌山
大勝朱恩→浦和学院
八谷晟歩→浦和学院
壽田悠毅→早稲田実業
宮原慶太郎→慶應義塾
岡西佑弥→智弁和歌山
酒井優夢→智弁学園
尾ア悠斗→九州国際大付属
田上遼平→慶応藤沢
浅倉大聖→日大三
井坪陽生→関東一
海老根優太→大阪桐蔭
JUNIOR ALL JAPAN進路
別所孝亮 →大阪桐蔭
近藤勝輝 →大阪桐蔭
香西一希 →九州国際大付属
吉田雄亮 →慶應義塾
上田蒼太 →中部大春日丘
羽田菱 →履正社
角田蒼汰 →智弁学園
倉重和宏 →福岡工大城東
植松幹太 →広島商
原叶大 →天理
丸岡優太 →報徳学園
関根啓衣太→健大高崎
佐藤優希→ 仙台育英
金岡丈二→ 明石商業
重松宏祐→ 九産大九州
低すぎの球がストライクになる
これが裏金パイアやw
パイアがまかり通るのが甲子園
関東大会は通じません
抑えられる球がないんだよな
捕らえられてる
アウトになってるのはファインプレーか打ち損じ
大阪桐蔭強すぎてつまらん
優勝は諦めて勝てるブロックでコツコツ勝率稼ぐしかない
うーん、初戦は運良く秋田と対戦だったから勝ったようなもんで実力はやはり関東でも下位のほうやな…
135くらいの制球いい内外に散らす投手なんて大阪桐蔭には通用しない
そんなのが完封できるなんて埼玉県内(笑)だけだ😞
>>93 対PL学園
東京12戦 3勝9敗
神奈川8戦 4勝4敗
千葉8戦 2勝6敗
埼玉1戦0勝1敗←東日本なのにここまでPL回避してるのも珍しいな
やはり名前負けはしない浦学が出るべきだったな
それでも厳しいことに変わりはないが…
勝てないとしても二松学舎のために大阪桐蔭を疲れさせてくれ
桐蔭のピッチャーは前田以外はそこまででもないから前田をとにかく疲労させることや
>>154 肩キチに取り憑かれた土浦オワコン学院が勝てるわけねぇだろう
茨城で初戦敗退するカスが
>>154 公式戦3勝3敗の凡チーム混ぜるのやめろ
西谷談話
「ウチは残塁が多かったですね、聖望学園さんは精度の高い粘り強いチームでした」
浦和学院なら大阪桐蔭にビビらないのになぁ
聖望はビビりすぎ
>>159 マジで國學院栃木とそこに負けた作新だけだな、今年は。
~栃木vs大阪 対戦成績
1971春 ●作新学院0-1大鉄
1973春 〇作新学院2-0北陽
1979春 ●宇都宮商6-8 PL学園
1988春 〇宇都宮学園8-7上宮
1988夏 〇宇都宮学園2-1近大付
1989春 △宇都宮工10-10近大付
1989春 ●宇都宮工3-7近大付
2006春 ●真岡工1-9 PL学園
2007春 ●佐野日大8-11大阪桐蔭
2018夏 ●作新学院1-3大阪桐蔭
ほとんどがセンバツでの対戦という
>>154 茨城だけは常総じゃなくて明秀でいい
常総が出てたら初戦敗退や
作新
国学院栃木
やはり関東は栃木2校にしないとダメだ😢
インコース決まりだせばチェンジアップがな。
ビビってんのはキャッチャーだな
この打ち頃のピッチャーに抑えられた浦学はなにやっとんねんって感じやな
ストレートは差し込んでるけど、最後のスライダーがダメ
チェンジアップでは三振を2個取れた
八代相手に五点も取られた二松じゃ十点くらい取られるだろうな
群馬は大阪に勝ち越してるけど埼玉と同じくPLと一度しか対戦してないな
>>183 浦学戦では外のボール球を全部ストライク取られたから
パイアも向こうの外全部ストライクこっちボールやんけ
>>52 序盤の3回をなんとか無難に乗り切った
いよいよ大阪桐蔭打線が起き始めるから勝負はここからだな
ほんとに前田はすごいわ
もうプロで鍛えてやってほしい
前田は桐蔭の実質エースやぞ
他のピッチャーの方がむしろ断然打ちやすい
埼玉人メンタル弱いなと思ったらバッテリー東京人でしたw
さらに三遊間は大阪人コンビw
バ関東VS桐蔭
無抵抗で殺されるだけw
見てて辛いな
マジで関東勢で大阪桐蔭に勝ったところってなくね?
あったかな?
海老根って千葉出身なんだな
関東からも取ってるのか裏金はw
岡部君が初回から全く通用せんとはね。
むしろ智弁はどうやって倒したんだよ
2巡目抑えられるの山田くんくらいだろうな
予想通り打線が本気出してきたわ
海老根君はバ関東じゃ絶対優勝無理やから桐蔭行ったんやろな
>>214 早実ハンカチ、木総早川
プロに行ける投手が居ないと厳しい
>>216 マシンガン継投
高嶋前監督「勘違いしとったらあかんで、桐蔭はあの時期追い込みでへばってるから」
海老根「星子がいくから桐蔭いった」
まあ恨むなよw
あーあ、これで何時でも前田を下げられるようになっちゃったよ
浦学を阻止した責任取って少しは粘って消耗させてくれ
大阪民国の高校に
ダサイタマの比企が暗躍する鎌倉殿のブラバン鳴らされて失点とか草
大阪桐蔭のpは変化球が狙い通り決まるから打ち取れるんだよなあ
困った時の近畿パイアどした?
いつも数だけの声が大きいバカントン
声が小さいぞwwwww
大阪桐蔭が別格すぎて桐蔭以外の近畿と関東どっちも弱いだろ今大会
九州が勝ち進む大会だな今年
>>205 一応背番号では3番手だけど、能力的にはエースやで。
滋賀から奪ってきた選手や。
>>237 パイアもないことはないんだがそんなこと関係なくぼろ負けや
マシンガン継投逃げ切り、国栃のお家芸やが、無理やろなぁ。。
野球って単純に個のチカラなんやで
つまらん競技やろ
>>246 ドリフことコケトチに負けたろ
しかも初戦敗退
守備まで
最弱試合になりそう
15点はまだないだろ
仙台育英の投手陣が小刻みに継投して1人2イニングくらい抑えてく、くらいしか無理なんじゃねえの?この打線抑えるの。
岡部の心が折れる。 この状況でもパイアは向こうの外だけストライクとるんか?
試合終わらんぞ
トイレ行って子どもの相手してたら9-0で、負けとるわ
もう無理かな
そろそろ大阪桐蔭打線は流す
ただ前田は完全試合継続中だからな
>>244 北海道に失礼
現役プロ
北海道32人
埼玉27人
マジで人口比地元民レベル最弱レベル埼玉w
セイボー貧打すぎ
ピッチャー豆腐メンタルでノーコンだし
ムービング系ピッチャー擁して
ガチムチ強力打線の二松学舎とは月とすっぽんだな
誰も今年は聖望が優勝すると思わなかったんだよな、、みんな裏学が行くと思ってたよ
しかしこの埼玉に負けた秋田ってどんだけ弱いんだよ…
この世代一番中学生のスカウト成功したのは浦学だった
これは間違いない
どうしてこうなったかだ
>>281 公立の川口青陵に9回ツーアウトまでノーノーされた文星の文句やめろ
会心のガッツポーズだったぞ
この投手も地方大会では通用したかもしれんが大阪桐蔭には無理そうだな
美味い、美味すぎる十万石饅頭
食べたら普通の饅頭やんけ
こりゃ国栃どころか明秀でもコールドスコア敗戦確実だわ
大阪桐蔭はもう1校だけ高校野球じゃなくなってる
北海道が強いんじゃなく大阪桐蔭でも1回戦は難しいんだろ
それで勝ち切る大阪桐蔭は智辯とは違うってことだね
岡部が豆腐メンタルで
逃げのピッチングに四球連発してこうなったんだよ
大体前田なんて劣化辻内だろ情けない
>>290 12年 旭川工 8-9 龍谷大平安
13年 帯広大谷 3-4 福井商
14年 武修館 2-4 八戸学院光星
15年 白樺学園 3-4 下関商
16年 クラーク 3-5 聖光学院
17年 滝川西 3-15 仙台育英
18年 旭川大 4-5 佐久長聖
19年 旭川大 0-1 星稜
21年 帯広農 2-4 明桜
22年 旭川大 3-6 大阪桐蔭
北北海道舐めてんの?
分かった事は聖望に失望した埼玉人に仲間だと喜んでいる神奈川人。
笑っている栃木人に高みの見物のイバ人だな。
北海道も別に強くはなかった
桐蔭が眠っていただけ
ここから桐蔭と戦うところはある程度以上の実力がないと虐殺される
はい5コ
もうコールド適用してやれよ
制帽学園可哀想過ぎて見てらんない
これが一回戦だったら最弱スレが盛り上がっただろうに…
近畿パイヤは大勢が決するとちょっと相手寄りの判定もして
いかにも公平な判定してる顔するからタチが悪い
バカントン必死で雨乞い中らしいなw
ピタリんこの二の舞い味わいたいんかwwwww
>>301 現役で大阪桐蔭より一流選手輩出してるどこどこ?
>>319 球審は早く終わらせようとしてるんじゃないか
温情としか思えない内野安打1本、5回で9三振
そして予選ならコールドで終了の試合
中々観れるしろもんじゃないな、甲子園で
>>189 この試合でも初回から外のスライダー全てストライクだぞ
すぐにカットで対応されてたけどw
>>308 辻内って防御率悪かっただろ
前田の方が上に決まってる
>>309 マジか。だが籤運悪いなw
>>313 あの背番号1が懸念材料だった
旭川戦ももし前田が投げていれば
もっと楽に勝っていただろう
松尾や海老根みてみろ
どんだけ外に緩いの曲げられても踏み込んでバチコリひっぱたいてくる
あとは豚の歯の浮くようなお世辞コメントしか楽しみない
めいしう以外の関東遠足隊は1勝できれば上出来なのは分かってたが
こういう試合を見ちゃうと、やっぱ本命が見たかったと思わされてしまうわ
観客「もうやめてやれ」
こういう空気でも絶対手を抜かない
これが王者
隙はみせない
客もわかってる
マラソンダントツ最下位フラフラになりながら最後の直線走る弱者
>>356 フルボッコで拍手する観客は感覚がズレてるな
選手も嬉しくないだろうに
こんな実力で出てきたチームが失礼
ここはトップを決める大会だ
相手の土俵に上がって戦おうとしてもだめだよ
市立船橋みたいに相手を自分の土俵に引きずり下ろして戦わないと
>>346 最後まで手を抜かないことが相手への最大の敬意とも言われるが、
あれは嘘だと思う
>>355 ないはず
昔PLが裏だから8回までやったが
何が凄いって大阪桐蔭のアルプスすら白けきってるのがな
客もかわいそうだな
こんな遊びのチーム出てきて
旭川の試合はしびれたのになぁ
>>371 死体蹴りはメジャーでは御法度だしね
大差での盗塁とかもカウントされず進塁になる
現地だけど、やる気ないなら帰れってコールで言われてるぞ。
>>355 岩手の久慈商業てのが8イニング奇麗に「1」を並べられたのは覚えてる。取った方(相手校)は忘れた。
ここ最近の最多点差
山梨学院対札幌第一で24対5
19点差で山梨学院が勝った。
埼玉は2強以外のレベルが低すぎる
そしてこの聖望、共栄、山村あたりも外人部隊だし埼玉地元民はさらにその下ってことだろ?
地元民レベルどうなってんだよw
全国大会名乗るんなら戦力を均等にしないと試合する意味ないぞ
弱!wwwwwwwwwww
バ関東とか2枠でええやろ選抜
関東ってどこも浦和学院に勝てなかったんだよね?
で、こいつら浦和学院に勝って甲子園来たんだよね?(笑)
>>383 大阪桐蔭は決勝でこの前の選抜近江に17-1
夏は決勝で常葉菊川に17-0
ここまでくると虐めや拷問
ボクシングだってタオル投入があるんだぞ
大阪桐蔭に勝つとかそういうレベルじゃないなw
何点差で負けるか競う競技
やはり関東王者の浦学が負けたのが痛すぎるな
10回に1回の奇跡が聖望に起きてしまった
浦学ならまだpの物量で
ちがった試合になったのかね
どうなんだろね
しかしまあこうもなるもんかね
どっかの地方ならともかく
埼玉の代表が
>>339 インコース投げへんからな
頭狙えば、ビビって踏み込めん様になるのに
これが1回戦なら聖望が最弱だが残念ながらこれより弱い秋田がいたのでな
ここ数年で、関東様と近畿猿の差が
こんなにまで開いてしまったのか。
悲しいね。
大阪は履正も数年前に全国制覇だろ
金光も選抜で千葉の横綱に勝ってしまった
近江はここ数年結果出しまくり。
兵庫なんてどこが出でも結果出してる
明石商の春夏ベスト4とか、神戸国際も昨年夏ベスト8
報徳なんか出れば大概上まで行くしな
東洋も履正の岡田さんが戻って復活気配
市尼とか滝二も決して弱いと言える戦力じゃなかった
兵庫も安泰だわな
京都も国際が結果出して、なんやかんや平安がいるのが強み
外大西に復活気配があるのは怖いところ
奈良は智弁も天理も、近年上まで登ってるしな
ここも安泰か
和歌山は市高が甲子園で勝てるようになったのがでかい
王者智弁は来年も強いぞ
もー、関東様、無理ゲーだろ。。。
浦学はまあ、マシンガン継投もできたが
投手知られてるだろうしどうかな
川原が勝手に乱れるの前提かな
こいつらどうやって関東王者の浦学に勝ったんだ?信じられん
>>408 近江に勝てない浦学じゃ論外
今大会は近江が桐蔭にリベンジ出来るかどうかの大会
>>413 桐蔭にそんな仲間意識ないと思うぞ
春は和歌山も滋賀もフルボッコだからな
これ大阪桐蔭vs関東勢の中でも過去最多失点最多得失点差じゃね
桐蔭は打ち疲れで次の二松戦は打線が沈黙するかもしれないな
スコアポート見ても絶望的な数字だな
地方大会1回戦みたい
さあ、7回だけで勝負だ!
一点取れば勝ちだぞ!
とかやらないと楽しみも無いな
大阪の子分の兵庫が負けただけでウッキウキだったのに親分が出てきて言葉失うカントン猿w
経験上勝ち過ぎは後の日程が良くない結果となる
ここらで2〜3点献上しとくのが良かろう
>>404 近江は昨夏桐蔭に勝っているやろ。
1回戦再試合で2回戦かつコロナ不戦勝の和歌智に3試合数多いハンデで準決勝での敗北や。
野球は9回スリーアウトからってよく言うべ。生暖かく見守ってやろうや。
栃木のデータ班が大阪桐蔭丸裸にしてるよ(笑)
戦う前に栃木は負けるけどな
この小林ってのと浦学宮城がレベル的に一緒だな。
五番手とエースが互角ってのが桐蔭と浦学の差だな
西宮から寝ずに歩いて飯能まで帰れ
そのぐらい罪深い
この世代逸材を一番とったのが浦学だ
その次が相模と大阪桐蔭
結果どうなってる?
そういうことなんだよ🥺
だいぶ内野席の客は帰ったな
ネット裏の子供も退屈そうや
初戦を苦戦した桐蔭なんて1番タチが悪い。今年の関東東京勢だとスコアの違いこそあれ似たような試合になっただろう。埼玉お疲れさま。栃木、2勝も当たる前に消えといた方がいい。
>>455 マジレスすると3Aは日本の単独チームより強いよ
別所川原を温存しているし二松戦で前田の登板は無いな
これが大阪桐蔭で鍛えられた奴らだ
誰が出ても高レベル
こりゃ大阪桐蔭を止められるとこなんてないだろ
面白くねーな
>>471 でも何故か上のレベルになると大阪桐蔭出身の選手が少ない謎
スタメン以外でチーム作っても甲子園ベスト4はいくな
センバツへの近道は秋の関東大会で埼玉のスーパーシードの隣の山だな
アンチが必死だがプロでも大学でも社会人でも大阪桐蔭は主力だ
前田
川原
別所
南(2年)熱との噂あり大会前に外れる
小林
青柳
高校で勝とうが負けようが先のステージは関係ない
藤原柿木とか悲惨やもんな
池田中三河のが先にレギュラーとるやろ
>>474 獲得する選手が以前にも増して早熟な選手で、
なおかつ甲子園での勝ち方、優勝の仕方を知ってしまったから、早熟な子達を甲子園仕様に仕上げてしまった弊害で、早熟早枯れになってるんやろ
>>485 柿木は再生の可能性あり
ほら日ハムだから
関東弱すぎやねん
何やこのヘボチーム
笑かしよんな🤣
>>459 浦学と相模に行った奴らは全て負け組
浦学や相模に行ったせいで今大会の甲子園にも出れず人生を棒に振った
甲子園の実績がないとドラフトにかかっても安い
一生一代の選択ミス
>>477 MLBだとWAR最低選手及び最悪の評価しか残さなかった西岡剛を輩出してしまった最低の野球学校になるで
>>319 さっきの二松学舎ー社もそうかな
え? あれ?っていう判定がたくさんあった
それで社が点数取れたんだろうね
まともな判定なら7ー0のまんまだったでしょ
【第1】明秀日立
【第2】九州国際大付
【第3】下関国際
【第4】九州学院
【第5】明豊
【第6】近江
【第7】敦賀気比
【第8】大阪桐蔭
この投手もかわいそうだな
捕手が松尾ならもっと三振とれてる😞
>>502 そりゃプロ予備軍よ
スタメンクリーンナップならプロ行けるわな
典型的な雑魚専大阪桐蔭
戦意喪失してる相手に容赦なく叩くってやり方
しかし北北海道にボコられてるレベルで
栃木に負けた智辯和歌山にも負ける弱さ
どうせ次は強打の二松学舎相手でボコられるくせに
>>497 大阪桐蔭のファンは「輩出」も書けんのか
まあ、あんな金塊(ゴミ屑)しか「排出」出来ない日本一の野球学校……ね スケールの小さい学校やね
もう国民の関心はこの無様なセイボーを何と言って褒め称えるか西谷の言葉の引き出しに興味が移っている
>>514 あの全員ガチムチの強打見てわかんないの?
外野の頭打球が軽々越えてスイングスピードも打球も速いし
ろくに見てないんだな
>>511 精精頑張りな😏
これがドラフト1位松尾😍😍😍😍
今夜の熱湯甲子園は淡々と編集始めてるやろな
殆ど試合経過を追わないで試合終了のサイレンのパターン
桐蔭は寄せ集め軍団だから近畿からも嫌われてる。さっさと負けてほしいね。もう見飽きた
>>521 キモ
早熟軍団のケツ追いかけとるバカのお前が頑張れや
群馬No.1投手の川井がベンチ入りできないって最初から群馬は大阪桐蔭に勝てないということが
全国から強奪してんだから優勝当たり前だろ
なにをイキってるのか全国桐蔭はw
全国から一流集めているのは浦和も同じ
育成できるかだけ
完膚なきまでに叩き潰された
控えからしてレベルが違いすぎた
全国から強奪すりゃそりゃ強いわなw
高校野球衰退の戦犯大阪チョン蔭w
全国桐蔭いいねえ
で全国浦和と東海大全国はどこ?
大阪桐蔭調整完了
現地にいったダサイタマンは消え入りたい気持ちだろうよ
ざまぁ
もう国学院栃木に期待するしかない
彼らは根性が違う
関東最強二松学舎の待つ3回戦に大阪桐蔭君が辿り着いたか
というか聖望は出てくるピッチャー全部打ち頃でよく勝ってこれたな
聖望の選手も整列時絡み辛そうで草
僕たちと握手してくれるのかな的な
【北海道】●旭川大 ●札幌大谷
【東北】○○聖光学院 ○仙台育英 ○●八戸学院光星 ○●一関学院 ○●鶴岡東 ●能代松陽
【関東】○○国学院栃木 ○○二松学舎大付 ○明秀日立 ○●聖望学園 ○●市船橋 ○●横浜 ●樹徳 ●日大三 ●山梨学院
【北信】○○敦賀気比 ●日本文理 ●高岡商 ●星稜 ●佐久長聖
【東海】○○愛工大名電 ●日大三島 ●県岐阜商 ●三重
【近畿】○○近江 ○○大阪桐蔭 ○●天理 ○●社 ●京都国際 ●智弁和歌山
【中国】○浜田 ○下関国際 ●創志学園 ●盈進 ●鳥取商
【四国】○高松商 ●鳴門 ●帝京五 ●明徳義塾
【九州】○○明豊 ○○海星 ○九州国際大付 ○九州学院 ●有田工 ●富島 ●鹿児島実 ●興南
6勝4敗.600 東北:仙台育英・聖光学院
6勝4敗.600 近畿:近江・大阪桐蔭
6勝4敗.600 九州:九州国際大付・海星・明豊・九州学院
8勝6敗.571 関東:明秀日立・国学院栃木・二松学舎大付
2勝3敗.400 東海:愛工大名電
2勝3敗.400 中国:浜田・下関国際
2勝4敗.333 北信越(同地区対戦1):敦賀気比
1勝3敗.250 四国:高松商
0勝2敗.000 北海道
【第1】明秀日立×仙台育英
【第2】高松商×九州国際大付
【第3】下関国際×浜田
【第4】九州学院×国学院栃木
【第5】明豊×愛工大名電
【第6】近江×海星
【第7】敦賀気比×聖光学院
【第8】二松学舎大付×大阪桐蔭
3回戦
15日
第1試合 08:00 明秀日立(茨城)×仙台育英(宮城)
第2試合 10:30 高松商(香川)×九州国際大付(福岡)
第3試合 13:00 明豊(大分)×愛工大名電(愛知)
第4試合 15:30 近江(滋賀)×海星(長崎)
16日
第1試合 08:00 下関国際(山口)×浜田(島根)
第2試合 10:30 九州学院(熊本)×国学院栃木(栃木)
第3試合 13:00 敦賀気比(福井)×聖光学院(福島)
第4試合 15:30 二松学舎大付(東東京)×大阪桐蔭(大阪)
>>558 他の2回戦進出チームなら2桁取られてねえよ
雑魚遠足のくせに調子のるなや埼玉
まさか東京を除く関東勢で最後まで残っているのが国栃とは、誰が予想しただろうか。
>>564 あの有能すぎるデータ班がいくら頑張っても無理だと思うわ
そんなレベルを超越してる
お盆中に負けた学校って帰りの新幹線チケット買えるの?
サッカーのほうがやっていて楽しいのか
ポンコツ素材しかいない関東
データとか配球とか作戦とかのレベルじゃないわ。力の差がありすぎてお話にならん
大阪桐蔭 大阪予選
2回戦 10-0大手前
3回戦 7- 1関大北陽
4回戦 6- 0大阪
5回戦 8- 0東海大仰星
準々決勝8- 0大阪電通大
準決勝 8- 0上宮
決勝 7- 0履正社
甲子園
19- 0聖望
聖望というか初回の攻撃見てから絶望感しかなかったわ
温情ヒットと控え5番手から何とか1ヒット
2塁も踏めず被安打25の19得点
同じ打者に2ホーマー
こりゃ最弱ですわ
>>581 コールドがあるから予選はその点数ってだけ
べつに聖望学園弱過ぎるわけではないだろ
>>585 5回コールド10-0だから2回戦レベルやで…
やはり関東の盟主は首都東京ですわ
今後は選抜の枠も関東4、東京2で確定させるように
あんなヘロヘロP打てなかった横浜のみじめさがぶっ飛んだな
武蔵聖望軍壊滅。
江戸幕府軍の播磨攻略を見て大阪城へ攻撃を攻撃を試みるも第一の外堀付近に潜む伏兵の待ち伏せ攻撃に遭い抜刀する間もなく壊滅。
先鋒を務めた岡部が殿を担当、撤退を開始するも大阪方の追討軍に包囲され行方不明。
尚会津牽制に向かった相模横浜軍は会津側の反撃に遭い敗走中。
肥後より大阪方の後詰めとして九州が現在紀州攻略を果たした下野軍へ向け進軍中。
播磨攻略を果たした江戸幕府軍は完全孤立。
やむを得ず大阪城へ攻撃を敢行予定。
これはちょっとトラウマになるレベルだな
桐蔭相手にちょっと不調だったり集中を欠いてしまえば簡単にこうなる
>>588 今年の桐蔭は大阪大会すら余裕だった
過去PLや大阪桐蔭でも苦戦してたのに
履正社ですら完封された絶望的なチーム
>>579 設備安くて効率でもチーム作れるしモテるし馬鹿でもできるから仕方がない面もあるな
大阪桐蔭に勝てそうなのは明秀日立か仙台育英だろうと思ったら明日の第1試合で潰し合いだと
桐蔭は社会人野球レベルやろ
ワンチャンあるのは仙台くらいや
桐蔭は社会人野球レベルやろ
ワンチャンあるのは仙台くらいや
凄いチームだな、大阪桐蔭。
控えの連中だけで戦っても優勝しそう。
ワンちゃん育英期待なんだろうけど佐々木Jが率いてたころの戦力ぶつけ合い殴り合い上等なチームカラーは今の監督にはないからな
結局最後は東京頼りよ
春もそう
まあ、二松ならお前らを飽きさせるようで飽きさせない微妙な点差で終わらせるから心配するな
近江vs海星
敦賀気比vs聖光学院
明秀日立vs仙台育英
高松商業vs九州国際大付
明豊vs愛工大名電
この5試合が楽しみ
大阪桐蔭はベスト16に残って投手の疲労が全然大したことない
もう余裕ですわ
栃木も二松学舎もエースは既に疲労困憊
大阪桐蔭、控えだけだとさすがに横浜レベルかな
打撃は問題ないが投手が平凡になってしまう
打撃は当たり前のように凄いが、守備力と走塁も凄いわ。
走塁は、他の高校も手本にした方がいい。
練習で真似できることだからな。
なんか、無課金vs廃課金のPvP見てるようだったな
お疲れ埼玉
>>603 ベンチ入りできない選手でも優勝するだろ
埼玉の恥晒し
末代までの不名誉
Aシードに浦和学院、山村学園とかあるし
他にも花咲徳栄とかあるんだから
ノーシードの聖望なんてカルト教団チームは
2度と出場させるな
不愉快だ
大阪桐蔭は少数精鋭舞台だからベンチ外でやると確実に2段ぐらいは落ちる
甲子園2回戦レベルまでは確実に落ちる
福井に力負けの千葉
福島に力負けの神奈川
桐蔭に0-19の銀河系スコアでフルボッコされた埼玉
なにこのお笑い地区
小川大地がベンチ入れないくらいだから、ベンチ外でも優勝するかもね。
>>576 データ班「やればやるほど無理ゲーなんだけどw」
メンバー見たら、海老根除いて近畿人主体の愛知以西でワロタ
バ関東は1人
中四国、トーホグ、北海道は0人
どこが全国やねんw
>>550 関東が近畿から乱獲した数2000以上
近畿が関東から乱獲した数約20人
>>550 バ関東からは1人wwwwwwwwwww
トーホグ蝦夷からは0wwwwwwwwwww
>>621 関東はボーイズも弱いから正直ロクな選手がいない、レベルが違いすぎる
関東ナンバー1の中学生も大阪に来れば平凡な選手
仙台はオープナーで5人使えば、ワンチャンあるな!残ってる中で寄せ集め倒せそうなのは仙台くらいしかないわ
浦和学院が聖望に無得点なのがそもそのおかしい
大阪桐蔭と変わらんくらい選手集めてるくせに
西谷「19一0という結果にはなりましたけど
一つ流れが変わればどうなるかわからない試合だったと思います。
一つ一つ自分たちがやるべきことをきっちりやった結果がでたとおもっています。
聖望さんの粘り強さ、しぶとさを考えたら最後まで油断できない相手なので全力で最後まで行けよと選手たちには伝えました」
まーーーた本音がでたな😏
>>621 中学が関東→高校が近畿の約20人、乱獲というほどの数ではないな
逆の2000人は乱獲だけど
大阪桐蔭慣れしてない関東は大阪桐蔭ってだけでビビってるな。
近畿の強豪は近畿大会で当たり前のように大阪桐蔭と試合しているからお前らみたいに
3回終わって戦意喪失なんてことはない。
近畿の強豪校はどこも大阪桐蔭と10回試合すれば5回は勝てると思っている。
>>629 ハングリー精神の欠片もない戦意喪失はバ関東のお家芸
>>625 浦学は大阪出身の選手がいないし、正直大したことない
本場を知らない井の中の蛙ばかり
>>624 仙台育英は、現監督になってからは劣勢になるとすぐボロボロになるから、10点ほど差をつけられて大敗しそう
後攻とらない方がいいかと。
大阪桐蔭に先行与えると、かなり高確率で失点するので、試合運びが初めから崩れる。
>>624 打ち頃Pとか全員打たれて13-0
桐蔭の楽勝
【今年の埼玉】参加校147校
Aシード 浦和学院、山村学園
Bシード 市立川越、上尾
Cシード 花咲徳栄、西武台、浦和実業、狭山清陵
Dシード 川越東、早大本庄、星野、春日部東、武南、大宮東、東農大三、市立浦和
735万人の埼玉県大会のシード校は16校
カルト聖望なんてシード校ですらなかった
昨年も一昨年も県大会で初戦負け
なんでこんなカルトチームを甲子園に送ったのだ。
子々孫々末代までの恥晒し
>>629 秋の近畿大会を見ても、大阪桐蔭は言うまでもなく強いけど、甲子園で見せている様ななす術もなくという感じではない
ちなみに、大阪桐蔭は神戸国際大付属には公式戦では3戦3敗だったりする
>>625 浦学が戦力的には一番だったろうが、決勝で不調過ぎたんだろうな
元々ポカで負ける事は結構あるチームだし
ただまぁ基本的には上にもあるが、強豪馴れしてないとちょっと押されただけで気圧されてしまう
その点で久々出場の聖望にはちょっと荷が重かったな
>>635 9年前かな、山梨の日川高校は大阪桐蔭相手に先攻で気合いの入った野球をしていたね
9回に同点に追いついて、延長戦に持ち込んでいた
履正社をコールドで葬ったのとか、圧倒的にしか見えなかったが
>>629 春は和歌山も滋賀もフルボッコだったが……
>>625 そりゃあ、その浦和何とかが桐蔭より遥かに弱いからですよ
猿でも分かる
>>637 勝ち上がれないのは力差があまりなくドングリの背比べだからだよ
どこが勝ち上がろうが結果はさほど変わらない
そんなことよりクジ運、適当に勝って桐蔭に当たる前に適当なところで負けることがベスト
>>632 10点差ならいいだろ
飯能の聖望なんか19点差w岡本は何十年監督やってんだ
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | また聖望がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 桐蔭ごときに負けるとは │
| 関東四天王の面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
明秀 二松 國栃
誰だよ
聖望が桐蔭に接戦とか勝てるとかいってた奴はよ
近畿もグダグダだけど関東もグダグダだな
おかけで地域バランスとれていいのかもしれないけど
鳥谷敬「暫く疎遠だったのに母校甲子園出場して接近します」「スタンドから選手に圧かけます」「Tシャツ送りつけます」←コイツ害悪だよね?
接戦になれば勝てるチャンスがあるというだけ
別に接戦になるとは言っていない
>>646 ここに出てる糞雑魚もそろって桐蔭に惨敗レベルやろうがw
>>526 20桁ではなく20点台、もしくは20点超えでしょ?
20桁はゼロが20個つくのよ
二松学舎はかわいそうだな、埼玉越えも覚悟しとかないといけないし
>>642 和歌山も近江も桐蔭程選手層厚く無いからベスト8や4辺りで対戦するとボロボロ状態になってるからボコボコにされるんや
でも、疲労まだない1,2回戦辺りでぶつかると昨夏の近江のように桐蔭を倒せる
>>637 大阪桐蔭だって埼玉大会に出てたら聖望に完封されてたかもしれないだろう
>>615 今年の桐蔭と08桐蔭を一緒にすんなよww
今年の桐蔭は最強、08桐蔭は雑魚
08のエース福島なんて今年ならベンチにすら入れないよ
埼玉んの監督はこうやって本気で指導してんのか?
接戦なれば勝てるチャンスあるは全ての学校に当てはまるよなw
接戦なってもノーチャンスなんてあり得ない
>>653 今日の試合(25安打)の反動が出る事を願いつつ、インコースを当てても構わないから厳しく攻める事、適宜配球を変える事を怠らないのが大事かな
二松のエースは左だから、左なら桐蔭もそこまで打てないだろう
今日の後半に出てきた右は出した時点で終わる
ただ左打者へのチェンジアップはよかったかな
>>612 さすがにそれは無いな
今日投げた大阪大会ベンチ外の選手は平凡に見えたよ
>>662 雑魚打線が桐蔭打てるわけないやん
撲殺される日が来るのをただ待っとけ
栃木は智辯で全てを使い果たした感じでフルボッコにされそう
2松は逃げろ
結局は残るとしたら日立のみ
>>658 ただ、今年の大阪桐蔭から2008大阪桐蔭の浅村のレベルでプロ野球で活躍する選手が出る気はしない
ベスト16
東北 2
関東 3
北信越 1
東海 1
近畿 2
中国 2
四国 1
九州 4
おまえら近畿に勝ってるぞ!!
>>646 明秀はとりあえず育英に勝たないと・・・難敵だぞ
2松さんは明後日桐陰戦ですぞ
>>646 面白い!
いつから四天王になったんだよ
明日の1試合目だけは茨城応援に回ってやるぞ
相手が反則糞チームやからな
>>662 埼玉と変わらんくせに二松が通用するわけないだろW
せいぜい10点差付けられないよう頑張れよ
そも浅村ってHR王一回打点王二回取ったレジェンドだろ。
そんなポンポン出るわけない。
>>669 選抜関東四天王は
東海大相模、作新学院、浦和学院、花咲徳栄
とさせてもらうぞ。近年の春か夏の甲子園優勝校だ。
埼玉なんて最高気温くらいしか自慢できるものないからな
高校時代の浅村と今は別物
仮に横浜高校だったとしても浅村は浅村
チョン陰だからとか関係ない
>>674 2008桐蔭を雑魚とわけのわからん事を言うからつい……
>>655 奈良智弁も秋近畿と選抜で大阪桐蔭に連勝したしな。
あの智弁のエースは大阪桐蔭を倒す為に智弁に来たって豪語して、実際に倒したから
大した男だよ。
>>619 野球部はないんじゃね。
トーナメント表に見たことない
2008の桐蔭は雑魚ではないが福島は今ならさほど打てないピッチャーではないと思う
打撃力は今のほうが上だからね全体的に
体格は少し小さくなったかもしれないが
>>676 熊谷は最近暑いアピール控えようになった
定住に影響するからね
関東失格だらけな一都六県
茨城→30万都市&民放ゼロの二冠
栃木→隙あらば餃子と日光頼み
群馬→北部が豪雪地帯
埼玉→郵便番号が3から始まる(他の首都圏は1か2)、県庁の浦和にご当地ナンバーがない(関東唯一)
千葉→落花生、梨、米が作れる
東京→田舎からの寄せ集め
神奈川→結構田舎な横浜市&埼玉に接してない(関東唯一)
(参考)山梨→NHK、選挙の比例区、高校野球以外はそもそも関東として扱わない
>>680 中高一貫コースしかないから、野球は無理
でも軟式を検討したことは在るらしい
念願の2勝目を手にしてみたら
次の相手は絶対王者いうのも
なかなかに艦長っぽいというか
まあ今日の試合みて逆に吹っ切れるかね
頑張って三松学舎めざしてね
>>684 ダサイタマに接してないのは良い所やろw
とりあえず今から飯能に遊びに行く事になった。
栃木市民よりww
花咲徳栄なんか出場したら
25桁失点でさらにレイプされていただろうww
智弁和歌山がコケた時点で終わり
栃木が空気読まんからこうなる
市立和歌山の米田が打たれたんだから
岡部(笑)じゃさらに無理だろ
ええい皆のもの狼狽えるな!
我々にはまだ総大将明秀日立様がおられるのを忘れてはならん!!
じっくり観たけどニ松の方が大阪桐蔭よりもやや強いのでは
>>681 16-2日田林工
6-5金沢
7-5東邦
7-4報徳
9-4横浜
17-0常葉菊川
今と言わずあの頃でも普通に失点してる
無名だった大東校舎が初出場初優勝した年なんか大枚はたいて集めたとしか思えんな
実際のところ藪の中やけど
未だに、10桁得点、20桁得点に安価を付けるニワカが野球板にいるんだなw
ニワカホイホイみたいで
クスッとくる。
>>703 符牒的なことでニワカ炙り出して喜んでる感じが島国根性丸出しで香ばしいな
地域マウント大好きなこのスレの住人らしくてよろしい
>>700 東邦、報徳、横浜と割と強いチームとやってんだな
ベスト16に4校と思ってたけど、フグスマ相手に横浜がやらかしたのが痛い
2松は流石に厳しいから、なんとしても明秀と国栃頑張ってベスト8に2校残ってくれ
大した打力もない佐野日大がセンバツで中田がいたころの大阪桐蔭と馬鹿試合やったこともあったな
あの頃はまだ投手力にやや隙があった感じがするが今は投手力もえげつなくなってる
カントンさんよぉ、総大将コロコロ変わり過ぎじゃないっすか?
当初日大三高か横浜って言ってたよね?
>>214 近畿猿がワッチョイなしスレで関東対世界桐蔭の戦績載せてたから、コピペした
<大阪桐蔭の関東猿狩り一覧>
1991年夏 〇大阪桐蔭 11ー3 樹徳
1991年夏 〇大阪桐蔭 11ー2 帝京
2003年神 〇大阪桐蔭 9ー2 土浦湖北
2004年春 〇大阪桐蔭 5ー0 二松学舎大付
2005年夏 〇大阪桐蔭 9ー7 春日部共栄
2005年夏 〇大阪桐蔭 8ー1 藤代
2006年夏 〇大阪桐蔭 11ー6 横浜
2006年夏 ●大阪桐蔭 2ー11 早稲田実業
2007年春 〇大阪桐蔭 11ー8 佐野日大
2008年夏 〇大阪桐蔭 9ー4 横浜
2010年春 〇大阪桐蔭 9ー2 東海大望洋
2012年春 〇大阪桐蔭 3ー2 浦和学院
2012年春 〇大阪桐蔭 3ー1 健大高崎
2012年夏 〇大阪桐蔭 8ー2 木更津総合
2013年夏 〇大阪桐蔭 4ー3 日川
2014年夏 〇大阪桐蔭 5ー2 健大高崎
2015年春 〇大阪桐蔭 8ー0 東海大菅生
2015年春 〇大阪桐蔭 5ー3 常総学院
2015年神 〇大阪桐蔭 5ー2 木更津総合
2016年春 ●大阪桐蔭 1ー4 木更津総合
2018年春 〇大阪桐蔭 5ー1 明秀日立
2018年夏 〇大阪桐蔭 3ー1 作新学院
2018年夏 〇大阪桐蔭 11ー2 浦和学院
2020年交 〇大阪桐蔭 4ー2 東海大相模
2021年夏 〇大阪桐蔭 7ー4 東海大菅生
2022年春 〇大阪桐蔭 13ー4 国学院久我山
2022年夏 〇大阪桐蔭 19ー0 聖望学園←New
春の甲子園 : 9 勝 1 敗
夏の甲子園 :13勝 1 敗
20交流試合: 1 勝
明治神宮大会: 2 勝
対バカントン:25勝 2 敗(.926)
カッペバカントン支那人糞雑魚ワロタwwwwww
>>702 集めてたで
ただ、その時代は今の緩い大阪とは違って、PLに上宮、近大附属、北陽と強力なライバルに加え、市岡や関大一といった1年あるいは2年間でかなり強い学校も出てきたり、中堅校も手強かったから、低迷していたな
2000年代中盤までは、大阪の準強豪クラスも割と強かった
関東勢だけでなく、近畿猿も大阪桐蔭に歯が立たないんだよな
早実、木総、奈良智弁、近江の4勝のみ
他全敗
>>713 桐蔭スレからコピペ
大阪桐蔭が負けた相手
1991春 0-3 松商学園(上田佳範)
2002夏 3-5 東邦
2004春 2-3 東北(ダルビッシュ有)
2005夏 5-6 駒大苫小牧(田中将大)
2006春 1-2 常葉菊川
2006夏 2-11 早稲田実(斎藤佑樹)
2010春 2-6 大垣日大
2013春 4-5 県岐阜商
2013夏 1-5 明徳義塾
2015春 0-11 敦賀気比(松本2打席連続満塁弾)
2016春 1-4 木更津総合
2017夏 1-2 仙台育英
2021春 6-8 智辯学園
2021夏 4-6 近江(山田&岩佐)
>>717 こんな集計してる暇人はPL親父くらいしかいない
在日韓国人PLジジイ国体も入れろよ
国体は桐光松井がフルボッコにされた試合と優勝した花咲が桐蔭に負けた2試合は記憶にある
国体も勝ったことないかもしれない
>>715 ちなみに、2004春の大阪桐蔭のベンチには西谷監督はいなかった
部内暴力を隠蔽していた事がバレて、ベンチ入りを禁止されたから
あのお喋りがダルビッシュと対戦した試合を語らないのはそういう理由がある
19点取られるのは良いとしてもよー
2安打ってのはどうなってんだよ
>>718 PLジジイ国体も入れて載せろよ
年中夏休みのナマポジジイ
>>722 西谷がガキを半殺しにでもしたんじゃないの?
>>723 前田は仕方ないにしても、その後は県大会レベルだから見せ場作れよとは思うが
心が折れてたんだろう
大阪桐蔭OBって西岡、中田、浅村、森
チンピラしかいないwww
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 横浜がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 聖光ごときに負けるとは │
| 四天王の面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
日大三 樹徳 山学
>>728 前田が投げてた時、明らかに近畿パイア発動して四球阻止された
10人目の近畿パイアが1番やっかい
>>733 負けたらパイヤ~
幼稚園児より酷い頭脳
仙台育英なら大阪桐蔭相手でも何かヤってくれそうな気がするが・・・
打倒大阪桐蔭に結束するなら、関東とか東北とか関係なく明日は仙台育英の勝利を願うべきだろうな
>>734 大阪桐蔭のスタンド韓国朝鮮人面ばっかりだな
近畿猿って日本人いないのか?
春の力の差のままだと試合が面白くも何とも無いからな
バックネット裏の野球少年も拷問だろう
近江の山田が滅多撃ちされたら関西でも大阪桐蔭不要論が巻き起こりそうだな
>>698 アーチ描けるアーティストが多いのは二松学舎の打線
桐蔭はアヘ単金属撃ちが多い
二松学舎は桐蔭の投手陣みたいなの大好物だし
桐蔭はショートがザル
あと辻みたいに緩急使われると桐蔭は扇風機
まあいい勝負になると思う
将来性は二松学舎の選手に感じる
あの一年生は特にヤバい
>>741 大阪桐蔭の様な早熟早枯れ軍団が、
・木製バット
・1軍ローテーション投手相手
・バッテリーの攻めは高校野球の強豪校の比ではない
・プロの守備力
どう考えても打てるわけないやろ
10試合やって3点も取れんわ
>>742 今日は残塁や拙攻が目立ったから、よく反省してほしいわ
>>736 同感です!近畿だけど桐蔭倒してほしいから、可能性高そうな仙台の勝利を願ってます
>>739 二松応援していますが大阪桐蔭に当たるところまで勝ち進めたのだから、くじ運悪くないと思いますよ
神奈川あたりが強くなってくれないと大阪1強
コンテンツが終わる
神奈川2枠にすればいいのにとつくづく思うな
記念大会枠を通年にしてほしい
>>749 フグスマより弱いトーホグの雑魚じゃ桐蔭には勝てんよ
今の関東生き残りじゃどこが大阪桐蔭とやってもこうなる
もう2桁失点しなかったら勝ちでいいぞw
>>736 その通りだな。悪いが明秀が勝ち上がったとしても聖望同様虐殺パターンしか想像出来ない。良くも悪くも何かしでかす仙台なら大阪桐蔭を成敗出来るかも知れん。
段々と各地区の争いと言うより東と西の戦いって構図になって来たな。
>>751 相模も横浜も監督問題で勝手に自滅したから、もうダメだろうな。それに野手が小粒すぎるわ。
>>756 トーホグ大会すら勝てない雑魚が打倒桐蔭(笑)
出鱈目ではなく大阪桐蔭の選手には、あの過酷な大阪大会を勝ち抜いたという自信がある
優勝するには甲子園よりも多く7回勝たなくてはいけない
それに対戦相手も今日みたいな甲子園に出てくるチームよりだいたい強い
そこを「勝ち抜くことが出来た」という自信は甲子園の優勝に匹敵する(桐蔭選手個人の感想です)
現在
1位明秀日立(御三家)
1位二松学舎(御三家)
1位國學院栃木(御三家)
4位聖望学園(元四天王)
4位市立船橋
4位横浜
7位日大三
7位山梨学院
7位樹徳
セイボーが弱すぎんだよ
なんだあの外野のポジショニングと無気力中継はw
ただでさえ貧打のくせに田舎の公立かよ失笑したわ
結局秋田に勝っただけの関東最弱で北北海道以下の埼玉
北北海道にボコボコの桐蔭
それと栃木に負けた知弁なんかに負けてるし
こんなのによく過大評価できるわ壺売りみたいな工作w
無気力守備の貧打セイボーボコったくらいでニワカドヤ顔勘違い
岡部みたいなタイプの凡ぴーしか打てないしw
>>759 あの大阪桐蔭からトータル一得点しかできない
北北海道以下のレベルの低い大阪予選
わざわざ晒しにくるとかマゾか?
>>283 今更かよ
そこが人気の元にもなってるよ
時間が解決してくれないし、甲子園はコールド無いから残酷ショーの始まりだよ。
1回戦に勝ってるかどうかに関係なく、埼玉の聖望学園はすごく弱いザコだということだけが一般人に記録される。
>>726 ダルビッシュ東北、常葉菊川、近江と一度負けた相手には10倍返しで
今後二度と大阪桐蔭に立ち向かわせないように息の根を止めているわけだが。
>>404 その試合は相手投手がボロボロになった大会終盤の試合だけど、今日の試合はまだまだ元気なはずの2回戦だよ。
こんなに差が付くとは…
>>763
・甲子園
対 埼玉の高校 6回裏終了時 15-0 (ノーヒット無四球)
対 埼玉の高校 9回裏試合終了時 19-0
・大阪大会初戦
対 大手前高校 6回裏終了時 10-0
・大阪大会2戦目
対 関大北陽高校 9回裏試合終了時 7-1
このように大阪桐蔭は甲子園に出場しても(埼玉の高校より)恥ずかしくないような相手と
大阪大会トーナメントの初戦から戦い勝ち上がってきている >>758 大阪桐蔭と戦ったことすらない戦うことさえ叶わない相手にもされてない納豆カッペよりはマシだろガチで。
去年山形に初戦敗退の埼玉に何を期待してたんだよお前ら
今日の自動二塁打になっちゃうあの酷い外野守備が埼玉代表らしさだ
今回は秋田に勝てて御の字レベルだぞ
守備も打撃もウンコのチームのお笑い野球披露しただけだったわ
ろくにこいつら野球見てないよな
そこへいくと斎藤佑樹は凄いな
中田翔が4番の大阪桐蔭を圧勝
連投に継ぐ連投で勝ち進み
決勝を2試合マーとの投げあって優勝
間違いなくレジェンド高校生のひとり
今日の試合後にベスト8を狙うと言っていた二松の監督を俺は信じるぜ
はは
>>769 どうでもいいけど大阪予選は
北海道以下って既に周知されてるんで
いく工作しても無駄だ大阪朝鮮統一協会王国の朝鮮人よ
>>547 何気にこれが1番すごいよな
歴史上、こんな結果あったんだろうか。
>>772 早実vs大阪桐蔭は甲子園で観戦していた
余りにも早実打線に点を奪われるものだから、紺碧の空ばかり流れていたのが強く記憶に残っている
去年山形に初戦敗退
今年は秋田に勝っただけの弱小埼玉に大勝したくらいで
大喜びの誇大妄想するのが北北海道に負けそうになった大阪桐蔭の壺売り工作員
大阪桐蔭も勘違いした田舎の弱小高みたいな仲間たちだのう
>>755 うん、それでもいい。
九州学院に負けるくらいなら、大阪桐蔭に虐殺された方が今後の糧になるから。
栃木より
>>774
埼玉大会ほどレベルは低くないよwww
埼玉大会 CCCCCCCCCCCDDDDEEE
北北海道 ABBCCCCCDDDDDEEEEE
大阪大会 SABBCCCCCCCCCDDDDD >>780 激戦の埼玉大会! 全ての高校が同じくらい弱いwww
>>780 嘘も100回言えば真実になる大阪の壺売りチョン
大阪予選は北北海道以下w
埼玉もきた北海道以下
そんなのでドヤ顔の低レベル大阪予選大爆笑
お大阪桐蔭かららたった一得点の大阪予選は北北海道以下w
バカ
桐蔭に負けて納得する前に東北に負けて納得してんのかwwwwwwww
神奈川大会は当然福島大会以下
西東京大会も福島大会以下
千葉大会は福井大会以下ということで宜しいなwww
去年に似てるな
西東京 菅生、日大三 1回戦負け
東東京 二松 3回戦負け(今年もおそらく同じ)
神奈川 横浜 2回戦負け
千葉 専松、市船 2回戦負け
埼玉 浦学、聖望 2回戦負け
今時大阪のレベル高いなんて
勘違い妄想してるチョンがいることに驚き
自称激動の大阪予選は
大阪桐蔭がたった1失点で北北海道以下
これ晒されにきてるってマゾだわ
大阪のレベルの低さは全国区なのに
>>784 マジ
千葉大会の3回戦は福島大会の準決勝レベルはある
明日の第一試合登場、関東軍総大将明秀日立に期待だな
大阪予選、今年に限っていうと甲子園で上位くる力があったのは履正社と近大、北陽くらいかな。
金光は春は出来過ぎで、上記の高校より格下。
商大堺、創価、学院は1勝できるかどうかのレベル。
>>791 全部北北海道以下だよ
大阪朝鮮人いつまでやってんの?
大阪予選は北北海道以下だからなw
自称優勝候補御三家
京都朝鮮
智弁ばか山
大阪朝鮮桐蔭
全力で笑い取りにきてるよ
埼玉はもうこういうことやめよう
勘違いした外出し入れする投手のチームが代表になってしまうんだよ
これが埼玉ゾーン
どうやっても大阪桐蔭にフルボッコの未来しか待ってないのは辛いなw
せめて相模あたりがいればねえ
関東弱すぎやねん
お前らが大阪に勝てるわけないやろw
二松学舎は大阪桐蔭が瀕死の状態になるまで戦って欲しい
掠り傷じゃダメだぞ
明秀日立だけは絶対に上がってこれない
鹿実の技巧派Pに抑えられてエラーでもぎとった2点だけw
仙台育英は投手層が厚い一方で明秀は猪俣頼り(ケニーの出来はもうわかるよね?)
こんなんで上がってこれるわけねーだろ
逆に上がって来て大阪桐蔭に記録的大虐殺されるのも見てみたいがw
前田投手(2年)の何が凄いのか誰か解説しろ
制球がいいのはわかるし度胸もある
だが球速は140キロ台
変化球もプロ並みかというとそこまで凄いように見えない
西谷はわかってるんだろうけど、
前田のこと喋らないのは何かしら特徴を相手に悟られたくないんだろう
大阪桐蔭に恐れていないでもう寝なさい
9時をとっくに回って回って回って回って回って回っているよ
よくよく考えたら履正社が手も足も出なかったチームに勝てる訳ないわな
今年の関東で智弁和に勝てるの栃木の他どこある思う?
>>799 平時は5cm程の短小だが勃起すると20cmを超える膨張率モンスター。そりゃ西谷も誰にも言えんわ。
前田雑魚相手だからかクッソ手抜いてて草
ガチでこんなん試運転にもならんかっただろうな
履正社戦の鬼気迫るピッチングには程遠かったわ
何気で二松の1年四番は大阪桐蔭とやれるってんでウズウズしてんじゃね?
勝ち負けなんてどーでもよくて大阪桐蔭相手にHRかませば一躍有名になる。
そもそも1年四番でHR打ったのって、清原、中田、清宮しか記憶にないんだが
他にいるか?
秋、春の結果なんぞ関係ない。夏に強けりゃそれでいい。夏に強い栃木県勢に期待しよう今後は。
埼玉がいい練習台になったが無得点なのは意外だったな
前田もまだこの段階で本腰入れないだろうから2~3点は取れると思ったが
2桁失点は予定調和
外人王国ダ埼玉が大阪桐蔭の補強にやり過ぎとケチつけてるのは笑う
関東でそれ言って良いのは千葉と栃木だけだわな
>>803 智弁和はデブが多いから機動力で揺さぶればボロボロやらかすのはわかったw
しかし大阪桐蔭くらいになると1回戦のスコア6-3で大苦戦って言われるんだな。
他校は1〜2点差の試合が多いんだけど。
関東の中でも弱い方の聖望が負けただけでビビりすぎたろ、お前らw
流石にあんな130前半の打ち頃P出してたらそりゃボコられますわ
並み以上のPなら流石に2桁は取られないし打線も前田さえ何とかすれば点は取れる
まあ前田を攻略するのは難しいんだが…
>>777 うんそんな感じだね
金足農業と同じくらい
もういいよ、今日最後の一仕事じゃ。。
熱湯甲子園の開幕じゃぞ(´Д`゚)
桐蔭P 前田は、体がしなやかで、球速以上にボールの伸び、キレが半端ない。メジャーで活躍したランディジョンソンのようなボールの軌道で、左腕でこれだけの才能があるPは、初めて見た気がする。これで、体ができれば、150以上は軽く出せるようになる。その球速でこの軌道では、バットに当てるのすら大変になるだろう。
>>814 まあ前田は大会ナンバー1投手で
その投手を消耗せずに勝違う上がれる投手陣と打線が全国1なんやからそりゃもう優勝して当たり前だよほんま
近江みたいにまだひとりの投手に任せ続けて消耗するなら他国もワンチャンあるけどさ
スレタイの優勝祈願ってどういうこと?大阪桐蔭がコロナに罹患るように呪詛でもするの?
もはや大阪桐蔭の敵はコロナのみだが
仮に総取っ替えの控えメンバーになっても普通に優勝するだろうな
>>821 前田がコロナでやっぱ他国にワンチャン出るレベル
前田はありゃ打てん
西谷てデブい奴好きだよな
自分がデブやからか?
ガリより鈍臭いデブのほうが飛距離は出るけどな
野球は遠くへ飛ばすマッチレースやないんやで
>>822 前田は近畿大会決勝で智弁の山口に特大HR打たれて負けたけど
栃木猿が余計な事してくれたからもう桐蔭優勝決定や
ID:EZz2M9oI←こういう奴の人間性疑うわ
社会に出ないで欲しい
>>772 あの時の桐蔭は横浜に勝った事事態が奇跡だからな
謝敷中田に連続HR打たれた誰かのせいで
大阪桐蔭と当たるチームは負けてもいいからとにかく少しでも大阪桐蔭を疲れさせろ
2松はまず川原攻略して前田を引っ張りだせ
その後に続く準々決勝と準決勝のチームもとにかく前田を引っ張りだせ
決勝は我らが総大将明秀日立が疲労困憊の前田を打ち崩し12-10くらいで大阪桐蔭を討取る!
試合後は聖望ザコ扱いされてるけど、試合前までは関東NO1や言ってたやないか
まあ現実問題関東勢は流れ的に3回戦で全滅だろうが
明秀日立→負けそう
栃木→智辯倒して燃え尽き
二松学舎→不可能
>>824 あの試合の決勝点はタイムリーエラーな
智辯は前田を攻略したわけじゃなく結局自責点はその先頭打者HRの1点だけ
炎の関東5連戦が終わったな
栃木のジャイキリで全勝期待して
市船が勝てそうで負けそうで最後勝てそうでやっぱり負けて
なんだかんだ勝つと思ってた横浜負けて落胆して二松学舎が強くて楽勝と思ったら負けそうでやっぱり勝って
聖望は山村にもジャイキリとはいえ浦和に勝って秋田にも圧勝したからよわくない
相手がモンスターレベルだっただけ
せーぼー?何それおいしいの?
今年の関東はもともと明秀、国栃、二松の3強だから
そういえば神奈川のイキってた奴らって消えたよな
マウント取れんコンテンツになって逃げてったのかw
>>837 神奈川なんてそんなもんでしょ
マウント取れるコンテンツだから盛り上がってたにすぎんw
本当に高飛車な県民生だよ
弱くても高校野球人気が高い千葉は本物だがね
>>828 聖望もスタメンに埼玉人3人しか居なかったぞ
三遊間は大阪
外人の話でいがみ合うのはもうやめよう
栃木はスタメンに地元2人だけ
千葉はエースがド田舎鳥取から引っ張った子だ
関東幕府軍も大分やられたの。。
江戸本陣と下野支城、偽出雲社を残すのみか。
今日の視聴に疲れて明日の常陸偽出雲大社軍を鼓舞する元気が無いので大洗にでも禊に行こうかと思う。
てゆーか偽出雲社が明日負けると思うんなら茨城帰れー。
ココは関東幕府軍勝利祈願の場やどー。
応援は良いがディスんのは地元でやれよお前ら(`Д´)
元々今夏の関東最弱は聖望だと思ってた。1勝したっつっても能代だからな
>>799 プロでも同じ
150台後半出していても簡単に打たれる
140前後でも全く打たれない
一番はボールのキレ
回転数と伸び
それと打者にとっては、ピッチングフォームがタイミングが取りにくいフォームかもしれない
それとやっぱりコントロール
度胸、変化球とのコンビネーションなど
今大会No.1投手には違いない
今年ドラフトにかける事が出来るのなら1位は間違い無い
阪神の伊藤も左でストレート平均140だからな
今年の先発した日最速141〜144
防御率は1.68
毎年の議論なんだが栃木群馬茨城って北関東じゃなく南東北じゃなかったか?
となると育英と日立は東北決戦だぞ
>>850 お子ちゃまなの?w未だにそんなネタいってんの?w
ホテルで朝日放送(バーチャル高校野球)で見てたけどチラチラ三塁見る左打者いて試合に集中してないよね。あと、前田とか一部の打者はなんで投げられた高さに片手やる癖あるの?
前田が2回に一塁出たら変なTみたいなのしたり丸山は2回も6回初球の変化球とリンクした角度を表示する様なダンスしたり才能ありすぎて集中してないの?
>>848 前田以上に無双してた相模の石田でさえドラフト4位だからな
1人で1年時から投げてて石田が打たれたところ3年間で見たことない
スキルもパワーも未熟な高校生相手に無双出来てもそれがプロで通用する保証はないからな
将来性など色々勘案してのスカウト
菅生がボコったのは練習試合でしょ?
さすがに手の内全て明かしたりはせず抜いて投げてたとか?
聖望戦も本気じゃなかったと思う、ストレート140前後しかでてなかったし本気なら140後半はでるはず
本気では投げてただろ
春以降フォーム崩れて急速落ちただけじゃないの
履正社戦でもあんなもんだったよ
関東総大将 明秀日立出陣
東北総大将 仙台育英と一騎打ちへ
>>843 聖望の場合大阪出身以外は地元みたいなもんだろ
頼んだぞ俺達の明秀
遠足隊とは格が違うって所を見せてくれ
明秀日立の打棒を見せてくれ。関東を制した君たちの力はこんなもんじゃない。このままで終わっては駄目だ。暴れてこい。
>>857 いや履正社戦で自己最速の148連発だよw
検索したらすぐでる
てか九州勢の籤運パネェな
2回戦からの出場が5校ってw
こっちは明秀以外1回戦からだったのに……
育英は打線がしょぼいから継投でロースコア狙いだからはやめに点取りたいよねえ
先制点だけだと不安
浦学、関東一なき今、関東軍で頼れるのは明秀日立だけだ
>>863 聖望と同じくらいの県外率の木総は千葉で外人部隊扱いされてるわ
4番ピッチャーでキャプテンの石川ケニー
とか野球漫画感ある
仙台の投手陣すげーわ
邪神に勝てるとしたらココなんだろうな
ただ二松の負けが確定している以上、此方も明秀で落とす訳には行かん……
春関東王者の浦学がいないのは寂しい
秋関東王者の明秀に期待するしかない
ケニーバッティングはいいな
仙台育英には勝てるかもだけど大阪桐蔭には選抜決勝みたいな敗け方しそう
日立は根尾世代敗けた時より強くて歴代最強なんだろ確か巨人の増田いたよな
今年は大型で小久保の息子いて出場校では関東最強打線なんだろ
しかしケニーがエースでは大阪桐蔭には苦しいな
武田復活は大きいな
春はコイツが打てなくて負けたし
力はかなり日立が上そうだけど
なんかバタバタ慌てて落ち着きがないな
仙台育英の名前にビビってたら大阪桐蔭とは試合ならないよ
>>895 あの試合全くパイアの要素なかったけどな
>>903 そいつは何時もコピペ貼ってる東コンプおじだから相手するだけ無駄だ
>>792 金光大阪がセンバツベスト8。近年の千葉の横綱に勝ってるwww
その金光は大阪の10番手グループw
センバツ後に大商大堺にボコられ、
その商大堺は履正にボコられたwww
無論、商大堺なんかより、
近大付、北陽、仰星、創価、浪商、上宮、産大付の方が格上
他にも、東大阪大柏原、初芝立命館、上宮太子
近大泉州、阪南大高、箕面学園、電通大高、大阪学院大高、商大高、太成学院大高、
等の強豪がひしめいている。
大塚、興国、桜宮、汎愛あたりなんかは、
金光大阪のように選抜出ればワンチャンあり
大冠、岸和田産等の公立も、確変で桐蔭を苦しめるだけの力を持つ年ありwww
これだけ、猛者が集う中で、常に全国のトップAの桐蔭と履正がいるwww
おまえ、こんな地獄の大阪大会がレベル低いって???www
明秀日立スタメン
大阪2、兵庫2、福島1(エース)、栃木1、和歌山1、宮城1、神奈川1(ケニー)
茨城ゼロじゃんよw
>>883 明秀関西がんばれーーーー!!!
桐蔭との近畿決戦頼むでーーーー!!!
東北スレみたらネガ一色なのな
育英よく攻めてると思うが
>>843 三遊間、大阪なん?!
聖望にまで大阪人おるんかよwww
逆に関西人とパイプない関東の私学の方が少ないやろなwww
元々旗ちゃんが横浜に欲しかったのは石川ケニーみたいな選手なんじゃない?
神奈川出身でもあるし
茨城ゼロどころか関西多すぎだろw
気比とかはまだ関西圏だし分かるが茨城とかせめて関東の割合増やせよ
甲子園には用事ないけどプロには送り出す養成高校
明秀日立
関東総大将まで祭り上げられてしまった
>>914 他が遠足隊だからしょうがない……
浦学の罪は重いよ
>>910 わざわざ大阪から行くなら浦学か徳栄ならまだ分かるが
なんで聖望なんかに行くんだろうな
甲子園出れんとこ行くくらいなら地元残った方がいいだろ
まあ二、三人関西人が混じってるならいいが完全な落下傘チームは関東には今までなかったからついにという感じ
関東民も誰も明秀日立は応援してないだろうな
>>916 可能性の話だろ。現に甲子園出場出来たし。
大阪なら大阪桐蔭か履正社以外絶望的じゃん。
埼玉2強より大阪2強の方が壁が厚い。
猪股けっこう捉えられてるな
そんな悪く無いと思うんだが
明秀日立監督
甲子園は第一に考えずプロや大学で活躍出来るように育成してます
これに引かれて全国からきてただけなのに甲子園出たら文句いわれてかわいそう
越境入学は個々の目的、事情がある訳だから
外野は黙っとこ
>>920 だから茨城は魅力度最下位争いしかできないんだよ
プライド持てよ少しは
>>927 別に文句を言うつもりはないが応援はできない
>>928 争いも何もダントツ最下位なんだが
過去のランキングみてこい
>>921 どうせ府外に出るなら光星とか明徳とかもっと確実な所あると思うんだけどな
なんで聖望を選ぶのか分からないよ
茨城出身の柴がヒット打ったぞ
関東全員で応援しよう
>>934 もうそういう時代じゃないんだけどな
そもそも首都圏など大都市部は地方各地の出身の親が多くて
野球留学みたいなもんだしw
>>934 偏屈は爺はお前
外人場合と落下傘部隊とは違うからな
>>939 この人、自分が明秀が気に食わないのは分かるけど、他人に明秀を応援しないのを強要するのが意味分からないな
仙台育英
ベンチに入る18人は数字が全て
小手先がうまいだけの選手はノーチャンス
アスリート育成
明秀日立
坂本田村北條育てた監督
甲子園は考えず上(プロ、大社)で通用する選手を作るのがモットー
両方体でかい理由がわかる
これセカンドにランナーでたら毎回やるのかな
ちとうざい
別に応援しなくてもいいから黙ってろと言うことだよな
明秀の継投策、今のところ成功してるけど
失敗したらボロクソに言われるんだろうな
>>939 爺さん以外ほとんど野球留学なんて特段気にしない。
気にするやつはみんな偏屈爺さん。
したがってお前は偏屈爺さん確定だ!
スタンドの階段をふらふら登ってる偏屈爺さんだw
ケニーは打者でドラフト指名狙いかな
バッティングの時モチベーション高い感じする
ピッチングは高校止まりでチーム勝たせるためにやってる感がするな
茨城は常総以外がベスト8進出した場合1994年の水戸商以来28年ぶり
県民のレギュラーが1人もいないのが応援したくなくなるんだよなぁ
野球留学肯定派は埼玉とか青森県民だろ
弱い県からしたらありがたいシステムだよな
>>951 自分の住む県で勉強して暮らして一生懸命に野球している若者を応援してやれ
>>910 絶賛売り出し中の埼玉の新鋭山村学園にも大阪人居たみたい
こんな県がよく大阪桐蔭やり過ぎとか言えたもんだよホントにw
茨城代表のレギュラーに茨城県民がいないとなんか悲しくなるね
>>956 だね。甲子園で2試合連続ホームランの大川がデーブ2世とか言われてたような
宮城県は茨城相手だと借りてきた猫になっちゃうな
東北ダルと育英芳賀の時どっちも常総に負けて準優勝だっろ
>>958 西や東北、関東から集めて関東最弱じゃ話しにならんよ埼玉は関東の恥じさらし
>>968 あー茨城3校出た年だっけ?
茨城の絶頂期だったよね
大阪桐蔭とやったら1回から9回までこれやりそうでウザイから茨城負けていいわ
もしかして厳しいのか?
まあ、関東には二松がいるから問題ないか
>>903 齊藤のスライダーだけ取りまくってたから見直せ、観客なんてハンカチ一色で歪な出来試合
明秀に総大将の座は荷が重かったか…後は国学院栃木に任せた!
まあ遠足隊の面々は健闘したよ
ズッコケた本命共と本命が出たのに不甲斐ない山梨茨城が悪い
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 54分 14秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224132129ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1660445362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2022選手権】関東の高校野球2【優勝祈願】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・大阪桐蔭303
・2023選抜出場校戦力ランク付け
・愛知のレベルが低い原因を挙げていくスレ
・野球ばかり強い高校
・【萩の月】宮城の高校野球44【独眼竜】
・横浜高校part387
・センバツ 飛ぶボール
・千葉県の高校野球part665
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場J 各県秋大会最終決戦 ★★★★
・兵庫県の高校野球を応援しよう338
・2022年第94回選抜高等学校野球 最弱代表はどこだ!?25
・あの夏を取り戻せ 全国元高校球児野球大会
・2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part38
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part33(修正)
・千葉県の高校野球part666
・熊本県代表 熊本工業の祝勝会場はコチラ【甲子園10年ぶりの勝利】
・関東のシニア・ボーイズ進路 Part54
・花巻東・水谷サヨナラ打 父は横浜隼人監督/岩手
・栃木の高校野球Part281
・【須江で】仙台育英part47【大丈夫か】
・秋田や島根のような県外人頼みの弱小県はなぜ高校野球ファンに認められないのか?
・◎◎熊本の野球を語ろう150( ・(エ)・ )ノ◎◎
・神奈川の高校野球Part925
・関東のシニア・ボーイズ進路 Part60
・愛媛の高校野球252
・【動画】札幌大谷、全国初勝利 中学からの絆で近畿の伝統校制す
・【東西統合】東京都の高校野球part100【秋季大会】
・大阪桐蔭の春夏連覇の可能性を考えるスレ
・千葉県の高校野球part656
・【ヤンキー】 素行不良だった球児 【喧嘩】
・【甲子園出場校】イケメン監督ランク付けスレ
・悪の枢軸秀岳館を倒してくれた広陵にお礼を言おう!
・50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.5
・女子高校野球選抜大会、27日開幕 過去最多26チーム出場
・【東西統合】東京都の高校野球part78【ワッチョイなし】
・【東西総合】東京の高校野球 part14 【秋季大会本選】
・【大笑い】最弱青森野球(笑)の魅力(笑)を語れ PART7【爆笑】
・第90回センバツ出場校予想スレ
・■■浦和学院野球部応援スレ Part80■■
・★★★★★★宇宙から八戸光星part3★★★★★★
・皇后雅子さま が“スラッガー(強打者)・マサコ”だったボストンの高校時代 米紙回想
・おい新参、パンと牛乳とスポーツ新聞買ってこい!
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART227 □■□■□
・伝説のスカウト井元俊秀氏の息子、1985年PL学園優勝メンバー井元秀人投手
・■鹿児島の高校野球を語るスレPart106■
・【残るは岐阜と三重】東海地区の高校野球【脱落は愛知と静岡】
・二松学舎野球部Part27
・【2024選手権】甲子園へ行こうPart260【決勝展望】
・近畿勢に負けっぱなしのバ関東猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww5
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・横浜高校 Part226
・【野球王国】千葉県の高校野球【Best4】 part717
・【秋季大会2019】東京の高校野球 part38 【一次予選】
・【コテなし】埼玉の高校野球【野球の話題のみ】
・【秋季東海大会】東海地区の高校野球part116【選抜代表の行方は?】
・仙台育英擁護してるやつw
・徳島の高校野球118
・たくあん色、おしっこみたいな色のチームが優勝旗に触らないで欲しい
・夏の甲子園のフォーマット
・石川県の高校野球118
・静岡県の高校野球Part148
・愛知県の高校野球+197
・【目的は故障しないこと】 大船渡高校 国保陽平監督 【 過保護野球 】
・八千代松陰
・神奈川の高校野球 Part841
23:21:29 up 42 days, 25 min, 1 user, load average: 31.58, 93.65, 87.48
in 0.88409280776978 sec
@0.041927814483643@0b7 on 022413
|