1 2022/08/20(土) 10:00:22.47
【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京) :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重) :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)
05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取) :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山) :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本) :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
13年 桜井(奈良) :投げては9与四死球、被安打15、守っては3失策、7被盗塁で17失点の惨敗。(スコア5-17)
14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
15年 北海(南北海道) :初回から連続暴投捕逸。1イニング10失点含む被安打19、8与四死球で大敗。(スコア4-18)
16年 近江(滋賀) :数字上は2失策も、内野のミスで被安打17。8安打打つが繋がらず完封負け。(スコア0-11)
17年 明桜(秋田) :悪送球連発で7回までで6失策の守備崩壊、被安打19、6与四死球も秀逸。(スコア2-14)
18年 折尾愛真(北福岡) :15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16)
19年 飯山(長野) :ゴロ、フライ、三振でもアウトを取れず許した出塁32。振り逃げで2塁ランナー生還。(スコア1-20)
20年 星稜(石川) :大差劣勢で3盗塁死の自滅。謎シフトで11被安打8与四死球、唯一2桁失点の完敗。(スコア1-10)
21年 高岡商(富山) :17被安打4失策10与四死球でチーム崩壊。相手は次戦で3安打完封負け。(スコア4-17)
22年 星稜(石川) :史上初の初回から2イニング連続5失点。4回までに0-13。本盗含む5被盗塁10与四死球で惨敗。(スコア2-14)
7名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:02:55.00
文理とちゃうん?
米子東打線を、完璧に抑えとったから
それなりにやるとは思ってたな。
聖光はもう投手が限界だったからしょうがないだろ
優勝目指すには計算出来る投手最低二人 理想は四人
18名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:05:23.18
何点とるのか
【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京) :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重) :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)
05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取) :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山) :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本) :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
13年 桜井(奈良) :投げては9与四死球、被安打15、守っては3失策、7被盗塁で17失点の惨敗。(スコア5-17)
14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
15年 北海(南北海道) :初回から連続暴投捕逸。1イニング10失点含む被安打19、8与四死球で大敗。(スコア4-18)
16年 近江(滋賀) :数字上は2失策も、内野のミスで被安打17。8安打打つが繋がらず完封負け。(スコア0-11)
17年 明桜(秋田) :悪送球連発で7回までで6失策の守備崩壊、被安打19、6与四死球も秀逸。(スコア2-14)
18年 折尾愛真(北福岡) :15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16)
19年 飯山(長野) :ゴロ、フライ、三振でもアウトを取れず許した出塁32。振り逃げで2塁ランナー生還。(スコア1-20)
20年 星稜(石川) :大差劣勢で3盗塁死の自滅。謎シフトで11被安打8与四死球、唯一2桁失点の完敗。(スコア1-10)
21年 高岡商(富山) :17被安打4失策10与四死球でチーム崩壊。相手は次戦で3安打完封負け。(スコア4-17)
22年 日本文理(新潟) :プロ注が淡々と打たれ14被安打。8安打打つが12残塁で繋がらず完封負け。(スコア0-11)
2回で10失点で盛り上がってたけど、1回で11失点が出たらもう価値ないね
011って間違えて3イニング2点に見える。
まだいけるぞ。
>>26
投手が疲労した結果の失点と初戦の失点では意味が違うぞ スレが荒れるのは1回戦終わってからであって
こんな大会終盤でまたがちゃがちゃちゃぶ台引っくり返そうとする往生際悪いやついねーぞ
>>29
2回途中で疲労?何を寝ぼけてるのよ
昨日は休養日だぞ >>29
言っても無駄だよ、言葉が通じないから無視するしかない このスレのアホみたいな基準で言ったら、聖光が最弱になっちゃうじゃねぇかwwwwwwwwww
糞スレだな
なんで文理で決定なの?馬鹿なの?
あとなんでスレ立てした奴が自らワッチョイ隠してんの?馬鹿なの?
宮城県大会1回戦
仙台育英6-4柴田
宮城レベル高くて草
これで野手5人投手3枚が2年生って来年は仙台桐蔭か
>>37
え?知らなかったの?ここ糞スレだよ
おや?君も糞まみれだね残念! 星稜にしても今年は最弱界では最強レベルの年だったな。
このスレ的にはハズレ年
副垢文理最弱にしたいマン
他人の意見を聞かない
自演で満場一致で文理最弱とか言い出す
都合の悪いことは一切無視
まあコロナで美味しい素材同士がぶつかってしまったからね
50名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:11:59.72
まだ3回かよ
佐山制限の140球まで行かないと試合が終わらなそう
史上初の2イニング連続5失点とか言ってたら11失点失点したチームがでて大して珍しくないことが判明
文理で決定ですね
53名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:12:44.68
もう限界なのに変えない監督ってアホだろ
これが決勝なら流さないんだろうが。(大会記録作るため)
準決勝だと明日のこともあるからね。
言うてノーガード香ばしいからなぁ
練習ボイコットしてフルボッコとかまあそうなるわなとしか
>>49
流石に10点差は…
今のも走らなかったのは温情やろ もう佐山も限界だな
3番手出てきて試合作れるのか?
3回で13失点のチームが出てきた
2回で10失点とか珍しくもなかったな
文理最弱決定
実質投手一人の所が勝ち進むと、最後つまらなくなっちゃうよな
ていうか性交学院は今まで最強の敵と戦ってきたんだぞ
そら疲労で失点重なっても仕方ないやろ
P変えない監督がクソバカ
>>52
育英が優勝したら9地区で最も優勝経験から遠ざかる
北信越全校最弱でいいわ 72名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:15:09.56
育英は強振しないでシャープな振りだから強いわ
>>52
なら99夏にノーノー食らった京都成章が最弱か
おい、全部直してくれる?
やれるなら聖光最弱でいいよ
君の見た基準で全部直せばな、第1回大会からだぞ、頼むな
無理ならダメだからなー ベスト4から逃げた九学は正解
来年もあるチームだし
78名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:15:41.20
>>69
多分聖光学院が弱いだけで、こういう試合の次は怖いよ
明日は大敗かもしれん >>60
そりゃ大量点差で負けててからエース出して解説に意味わからんって言われたからな九州さん 83名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:16:20.48
>>52
文理厨は完封敗けが他に無ければ決定連呼して鳥取が完封負けしたら論点ずらし
そんで全く関係ない聖光が2回で点とられて星稜は珍しくないなとかほざいてるの呆れしかないんですが おまえら地元帰って
評定河原球場でやってろよ。
けしからん試合だ。
夏の甲子園 準決勝
3回表終了 仙台育英 13ー1 聖光学院
仙台育英 0ⅠⅠ2
聖光学院 10
とりあえず聖光史上最悪の21失点、21得点差をめざしてほしい
スエは飯山戦見ても手は抜かないから期待したい
こうなったら見せ場はサッカーボールキックだけかと…その必要もないのですね
ゲームの終わらせかたが重要
主力引っ込めて体力温存させるか
集中力切らさずフルボッコで終わらすか
聖光はここで5点くらい取れれば流れ戻せるだろうけどさて
>>79
メイデンを5回まで1安打シャットアウトした斎藤もいるよね 甲子園2回戦から出場で全て第一試合の最強くじ運
甲子園2回戦と準決勝が練習試合
柴田と秀明日立の強さが今のところ際立ってるな
>>70
え?2回優勝経験あるよ北信越?嘘はやめてね
最後が86年前だけどね 東北が優勝することはないから下関国際かな、
名前が弱そうだけどw
強力投手陣の中でポテンシャルNo1は仁田なんでしょ
やっぱり近年の甲子園は投手が複数枚必要ってことやな
下関が決勝に行けても、もう投手消耗して相手にならないような
やっぱりこれ見ると星稜だわ
2回でこのスコアはすごい
>>109
逆にこの点差で緊張するのは相当な緊張しぃだな 120名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:23:24.02
育英が優勝しちゃうと夏春夏の3連覇が濃厚だから
今年はどこかが止めないと
近江は満身創痍だし下関に優勝して欲しいこうなったら
大阪桐蔭が負けた時点で育英の優勝が決まったようなもんだろ
>>120
濃厚ねぇ。どこの星の仙台育英の話かな? 育英で片方は決まりだな
こうなると明後日の相手がどうなるかだが…
ヘロヘロの山田ならワンチャンあるかもだが、同じく疲れ気味の古賀はともかくまだ元気そうな仲井はかなり研究しないとキツそうだよな
このままだと智辯和歌山が逆トーナメント決勝にいくのかw
>>124
○○が消えたら大阪桐蔭だろってさんざん言われて今こうなってるからその手の発言は逆フラグ 仙台ー下関が濃厚
ともに2回戦から登場だからやはり有利だよなぁ
去年の智弁和歌山は3回戦からだし
今年も智弁和歌山は籤運最強だと思ったが、肝心の実力が予想以下だったな
仙台育英-かき氷は下関国際の古賀が万全ならかき氷の圧勝だろうな
とまどい・・・まだまだ? お通夜みたいな目してるやんけ
140名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:26:48.69
>>125
育英は2年主体だぞ
ピッチャーもほとんど残るし
ここに勝てるところなんてそうそうないぞ 大阪桐蔭倒した下関優勝が1番いいけど、消耗しちゃうしな
下関も激闘すぎてスラムダンクみたいになりそうではある
>>140
2年主体で来年もっと強いって言われてすぐ地方で負ける世代なんぞ山ほどあるわ 昔が過酷すぎよ
準々決勝から3連投、下手すると4連投とかしてた奴もいただろ。そら肩壊すって
どっかの決勝ノーノーやるやつが怪物過ぎただけ
その怪物も準決先発してないし休みくらいやれよ高校生によ
147名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:28:45.32
>>144
ピッチャーが3人も残ってるんだから安定して強い 夏の初優勝が懸かってる都道府県が3つも残ってるのに山口県が拐ったら面白い
でも山口も半世紀は無いらしいけど
>>136
星稜といい日本文理といい名前負けも多い 荒らしは無視しとけばよい
展開次第で議論になりうるのは
最弱メンタルが聖望か聖光か
やっぱ序盤から2桁分の点差がつくと勝負決まった感あるよな
そりゃ星稜最弱になるわ
安定してつよいとこは飛び抜けてつよいとこに負ける
圧倒的王者がダークホースの背番号1でもない投手にきりきり舞いさせられた場面見てまだ言うのか…
>>151
監督が戦う前から白旗だった聖望さんじゃね? パワプロのオンライン対戦でもこんだけ差ついたら緊張の糸切れるで
そういえば決勝って14時からなんだよな
一応披露考慮しているんだろうけど
海星ってどこに負けたのか記憶に無いくらいあっさり消えたな
>>151
1点取ってるからなあ聖光
でもこの後1点でも取るなら聖望
得点取れずに20桁取られるなら聖光かなー 須江って2018年からなのか
ということは中川に仙台キック英した監督がクビになって須江就任か
結局最後の砦だった気比も聖光にボコられてるあたり
北陸のレベル
佐山降りたらまた点差開く確率高いな
まあ2回の展開でP変えるのはやむを得なかったが
横浜と日大三高か惨めだね
まああの時は強かったししゃあないか
近年の猛暑で疲労蓄積がかなり影響する展開だと
2回戦からの登場組が
昔以上に、さらに有利になってる
>>169
星稜最弱はしゃーない
初戦の初回からボコボコにやられてるのは擁護出来んしなあ >>162
須江監督になってからめっちゃその辺厳しくなったらしいな
笹倉辞めさせられたのもそうだし >>159
山田の満塁ホームラン見てないとかドニワカかよ 佐山と同レベルの信頼できる投手がもうひとりいたら
違ってたろうな
>>162
そう佐々木はノビノビ野球で選手の私生活もノータッチすぎて不祥事多すぎた
で須江は2018年就任後の1月に一人で大阪桐蔭のグラウンド行って親方に高校野球を学びに行った(その後コロナ渦の20年以外毎年交流ある) 海星は3回戦負けだけど、名電は準々決勝まで行ったからな
その海星に負けた文理最弱
育英 全然流そうとしないな 同じ東北だから
上下関係はっきりさせるのか
豆腐メンタルに対して序盤大量得点しただけで、決勝は絶対こんな展開ならんわ
オレが監督なら育英の選手に言う
絶対に手を抜くな、と (P以外は)
第2試合の時間をできるだけ遅らせるわ
ほかの競技でも
例えるなら長距離走として
・いきなり大きく離されて以後詰めれず大差決着←星陵
・序盤互角だけどジリジリ離されて最後大差決着←文理他
どっちが弱いって話しよな
これで文理推せる奴は価値観違うから別スレ立ててくれw
俺は行かないからw
189名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:40:57.46
名電も聖光も序盤でやられてるからマグレじゃないだろ
>>188
その理論で伊万里が最弱回避して、膳所最弱なんだけど >>178
佐山いいPやけど、頭1つ抜けたボールがあるわけやないから、キック英みたいに球数放らせられた苦しい
来年までに決め球というか困った時に打ち取れる球種が欲しい >>192
それはやってはいけないアンチ行為
あくまで甲子園の試合内容 >>195
なら頑張って過去の決定を覆してみるんだ >>198
過去の決定がやってはいけないものだったんだろ? >>144
宮城は育英1強だから無風で春夏連続甲子園や。予選に大阪桐蔭でもぶち込まん限り育英1強だろう。 春の大会持ち出してくるのは馬鹿
夏場にクソ暑い中野球やってて大差ついたら1点やってでもアウト取って体力の温存が優先事項になるに決まってる
>>200
それをやってしまったから前例になってる
膳所が最弱なら文理が最弱 東北勢はニセモノの強さだった大阪桐蔭とは段違いだな
聖光でも大阪桐蔭に勝ったと思うし
ベスト4偏差値
仙台育英50
近江42
聖光学院40
下関29
バカ高の集まり
>>194
チェンジアップみんな覚えろよと思う
握りが簡単だからってスライダー一辺倒の高校Pはもう見飽きた >>208
星稜最弱にしたいなら過去事例変えるんだな
頑張れ >>205
流石に29はないだろ
偏差値って最低でも35位じゃなかったっけ? >>206
チェンジアップ無理ならボール前提でいいから東海四西嶋みたいな超スローボール覚えさせりゃいいのに。 >>208
文理は忖度出場のやってはいけない事例か? >>206
ちゃんと教えられるコーチが居ないんだと思う >>204
かったとおもうし(笑)
雑魚には無理やろ >>219
試合内容で比較しないけど
文理は忖度出場? >>215
石川県民だけど小松大谷のリベンジ甲子園か内藤の航空石川出て欲しかったわ。星稜オタは県スレでも傲慢で専用スレあるのに我が物顔って感じだし。 >>210
智弁和歌山は野球部でも偏差値53位あるから、アホじゃ入れんのよな >>223
膳所は忖度出場が加味されての選出だから
星稜回避の理由にはならない 今大会酷すぎ。
毎日のようにフルボッコ試合あるな。
>>218
日本語で名前を書けさえすれば合格という高校は大体各県に1~2ヶはあるぞ 仙台育英は2年中心だから鳥取に負けるみたいなやつなんだったんだよ
>>230
忖度出場は最弱に関係ない
試合内容で膳所が最弱に選ばれた
それを前例とすると文理最弱 >>227
そら偏差値70に囲まれて授業受けなきゃいけないと思ったら50くらいはないと部活動以外の高校生活で病むよな 次スレは最弱星稜派が立てろ
途中から参加した奴が勘違いするから
初回10桁失点、その後さらに14点取られた札幌一番の凄さが際立つなあ
この試合さらに10点取られる必要があるって
エラーばっかの泥試合やって勝ったとこってどこだっけ?
一つ思った
白河の関はもう超えてるだろ
北海道が優勝してる時点で
247名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 10:53:57.57
これ20点超えるだろ
ところで実力なら鳥取が最弱だと言ってたヤツがここでもかなりいたと思うけどこの試合見て言い訳を聞きたいものだ
真のレイパー仙台育英学園
高校駅伝も必ず留学生使う
鬼畜な学校です。
宮城の学校はこの育英と毎年戦ってるからな
東北学院とか利府かでても強いわけだ
ボールは振らず球数を増やし走塁もリスクは冒さず堅実とか育英やるな
2回で10点差ついてクソ暑い中7イニングも流した試合をやってる相手に2点返しただけじゃ最弱回避にはならんて
育英はアホだな ほのぼのレイプした大阪桐蔭は
次の試合 二松パイヤ喰らっておかしくなった
決勝は審判が近江か下関有利に判定するわ
>>240
忖度出場でえらんじゃった決定なんだから前例には出来ないね
もうあんな事しないようにしようね 育英はもう勘弁してやれよ
隣りの県ボコって新幹線で福島通る時に
冷たい目で見られるぞ
>>246
海路で津軽海峡は越えたけど陸路での白河の関は超えていないからセーフ 仙台育英が勝つのは予想通りだったけど、こんな大差がつくとは
もう佐山限界越えてるじゃねーか聖光の監督は何やってんだ?壊れるぞ
いつもの仙台育英だと走者やバントでアウト稼ぐけど点差付いて監督が動かなくなったので攻撃が手を付けられない
>>258
それが14点差から2点返しただけで最弱回避した事例があるんだな >>252
そういや柴田が去年近江と接戦したり東北学院が勝ち上がってるもんな >>221
智弁和歌山に京都国際は初戦負けのザコだったし社も天理も弱かった
大阪桐蔭はそんな関西でドングリの背比べなんだから
東北に比べたらザッコのレベルだよ 総括に入って何スレも経ってから
決定した最弱について嫌嫌しはじめる
ID:nnJYW5g50
北海道は今は夏12連敗の最弱地区よな
あまり語られてないけど
球審聖光の味方になっちゃったかー
得点もう動かないなー
なんなんこの球審死ねやー
最弱辛くて試合壊してんのに
>>273
来年は最弱が決定する前に議論に参加しようね >>279
その天理に負けたバ関東最強の山梨何とかはどんだけ弱いんだよ 仙台育英みたいに投手を多く揃えて1人の投手に負担をかけない野球がこれからのスタンダードになるべきや
エースと心中する昭和の野球は終わらせないとな
文理最弱に決まってるからな
>>1すら読めないガイジID:hMhFtZo00 >>246
実際は空路で越えたんだよ
だからAUTO >>291
文理最弱って絶対エースが調子悪くて負けただけだと思う
あの田中って投手は普通にドラフト掛かるぞ 佐山(´;ω;`)ブワッ
ここまでようやっとったよ
昨日までは星稜最弱だったけど2回コールド負けが複数出たから文理最弱に変更かな
新潟県勢初の最弱おめでとう
>>249
もうさ、ここまで来ると疲労とか考慮した投手起用だったりして初戦は参考にならんから却下 仙台・須江監督「(聖光学園は)高校野球のお手本のみたいな素晴らしいチーム」
>>281
22スレかな
パート54だけのつもりで【総括】とつけたが(全校登場時)、その後も延々と付いて途中2スレだけ外してくれた 過去の事例のみで判断するのではなく今大会の初戦全試合を見た上で判断なのを分かってないだろ
全試合見た上で星稜が2点返したのは最弱を覆すには値しないという結論になった
仮に大阪桐蔭が初戦大敗したら星稜オタや文理オタが比較にならんくらいスレが大荒れしそう
うつらうつらしてた
育英今何人目のピッチャーなん?
仙台育英は3年前の準々決勝で奥川抜きの星稜に
17対1でボコボコにされてるからな。
手は抜かんやろ
まだガイジいるんか?
星稜で決定
むしろ2度目は美味しいだろ
最弱は鳥取。本当の実力少しは加味しないといけません
>>318
文理推しが立ててるだけだからね
ワッチョイまで消して
文理推しは必死 >>272
スエが動いたの初回(スクイズ失敗)だけだからな。 まだ星稜とか言ってるガイジ新潟県民死ねよ
そもそも文理と星稜が試合したら星稜がコールド勝ち確実だろ
>>334
直接対決したら星稜が勝つだろうけど
そういうスレじゃないからね
星稜は文理より実力は上だろうよ
下手すりゃ全体の中でも悪くない位置かもな >>332
文理最弱満場一致とか自演してたやつとまるっきり同じで笑える
嘘、自演、他人の話聞かない、一人で発狂100コメ。全部同じ >>335
推し別にスレ立てたら板が荒れるだろjk >>338
星稜推しが立てたの伸びてないな
少数派だから 甲子園はコールド制導入したっていいと思うけどね
時間短縮にもなるし
今回の石川県民はいつぞやの坂出商を思い出す粘りだな
自称ドラフト1位候補のP擁して逆に大差完封される文理が最弱だろ
>>345
あっちの方が500以上レスついてるやん 聖光が2回コールド負けした時点で星稜最弱にする理由消えましたよね?
鳥取は初戦の対戦相手が仙台育英なのでもちろん圏外
日本文理最弱以外に選択肢はありませんね
ベンチの選手が捕球妨害などネタも豊富
なにこの点差?
今度はキック英が白けた決勝にすんのか?w
星稜に決まって何日もしてほとぼり冷めてから
文理にひっくり返しにくるとか
ホント星稜オタは見苦しいね
>>360
今やってんの何回戦だと思ってんの?
最弱と関係ない試合なんだけど 星陵も文理も実力そこそこあったろうな
でも基本は「初戦のやらかし」度合いだからな
星陵というかノーガードとノーガードさせた監督がやらかしてる
文理のやらかし、星陵超えそうなのあるっけか
2018春は詳しくは知らんが、確か膳所が忖度だっけ?
場外乱闘ありなんやな
伊万里回避したのは多分大阪桐蔭補正ってとこか、優勝してるし
今回の話に戻すと星陵はノーガードが天狗で練習ボイコットって噂あるしこれマジなら星陵場外乱闘でも香ばしいやん
>>360
だから一回戦の内容で決めると言ってるだろ
疲れも出ている準決勝参考にしてどうするの 下関国際先発古賀、近江先発山田。タガいい加減にしろ。
須江がこの点差で9回の2アウトから継投したら最弱ですか?
わざと投手変えないで2戦目を遅らせてるとすればスエ策士
大阪桐蔭、仙台育英の悪いところは後半流すところ
だから、常総学院、天理、鹿児島実業達のような信頼された仕事人にはなれないんだよ?
150キロトリオとか145キロカルテットとか自慢するために替えなくていいから
常総学院さんみたいに0点に抑えてくれw
【悲報】
近江ベンチの多賀氏、今春センバツでの山田酷使をすっかり忘れる。
面白かったから星稜でいい
実力最弱なんて言ったら試合見る前から能代とか盈進で決まっちゃうだろ
山田壊れるなよ
先も見たい
ヤク入ってダブル山田とか見たい気もする
山田が投げて打って勝つとかおもろいやん
ぶっちゃけ準決勝って初戦~決勝の全ラウンドで一番つまらないよな
2試合しかないし、決勝の前座でしかないし。
>>393
それな
実力で最弱を決めるのはつまらんしこのスレのルールでもない 仙台は準決で投手温存できたのデカ過ぎるな
優勝だわ
次の試合消耗戦だしどうせ
第一試合15時ぐらいまでやっていいよ
育英の打撃陣は少し大変だろうが明日のためだ
7.8.9回に1回ずつ満塁ホームラン打てば勝てるやん
>>393
でもエイシンは鶴岡東が相手じゃなければ相当最弱になってたよね >>388
流しても守備範囲やエラー等で点差ついた飯山様に教えられてた
そしてスエが気づいたのが盗塁死やバント、スクイズ失敗 佐山、6点も取られて精魂つき果てた末に球数制限ひっかかって降板したら、そら試合中でも泣くよな
>>409
第2試合の降雨継続試合狙いだろう
まあ昼間はそこまで雨降らなそうだけど 不謹慎だか3.11で宮城と福島どっちがたくさん死んだの?
広島vs長崎の対戦で広島を応援してしまうように
日本人としては死んだ人が多い方を応援したいのはある
2018年の事例を持ち出すと
忖度出場とか野球試合で語ろうとしない、聞く耳持たずの星稜推し
仙台育英のショーパンTシャツの後ろの方にいる最弱チアもかわいい
>>186
調べたら石川県の野球部で続けてるようだ >>418
だって忖度だもの
当時のスレ見てきなよ 18年なんかあったっけ?折尾愛真が全部持っていったことしか覚えてない
しっかしつまらん準決勝になったもんやな(笑)
第2試合に期待だわ
>>417
それは知らんけど、トーホグは支援金?を不正受給して良い暮らししてるゴミがいるんよな 準決まで来たチーム同士でなんでここまで大差がつくんだよwwwwmmmmywwwwmwww
>>429
準々決勝もドラマあったの近江と下関の試合だし >>417
広島と長崎って試合したことあったけ?記憶にない >>440
まぁ得てしてこーゆー展開にもなりがちだけどな高校野球は
決勝戦でもこーゆーのあるし
選手が頑張ってるのは認めるけども 横浜とかの関東勢だったらここまでボコられてないかな。仙台育英は関東が死ぬほど苦手で明秀にも手こずってたし。
>>454
雑魚のバ関東に大苦戦してる時点で大して強くない疑惑 460名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 11:31:28.10
>>458
東北はそもそも甲子園に出てないよ
宮城県代表は仙台育英だけど 実質バ関東()のフグスマ無抵抗すぎやろ
糞おもんない
>>453
そもそも万全佐山が先発だろうしこんなにならん
準決、決勝はこうなるのよく見てるだろ 何この試合?
準決勝でラグビーみたいなスコア
クジ運で上がってきたということか
>>466
聖光はほとんどクジ運で上がってきたようなもんやで 470名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 11:33:08.52
元智弁和歌山の高島がこのチームは来年が楽しみ
末恐ろしい高校だと言ってるな
このピッチャー上手く育てば150kくらい
投げそう
>>466
佐山が潰れた時点で終わりねチームだった
生きのいい佐山だったからこれまで勝てた >>471
まだ2年だろ
プロにもスカウトされるかもな 479名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 11:35:28.01
大阪桐蔭は育英とやったら負けるけどな
ピッチャーがヘロヘロなのは分かるが他の守備のエラーは擁護しにくい
>>479
下関国際のPよりはショボいから、普通に桐蔭が勝つと思う >>482
桐蔭がいなければ甲子園でそこそこ勝てたレベル 聖光は一枚壁破ったわけだからそれでヨシとして終わるか
2回のエラーがなあ
せめて5涛_くらいに抑えbトたら
>>418
2018春の事例はわかった
なら星陵と文理の差と、なお文理を推す理由を、冷静かつ基本を守りながら説明したまえ、こと細かくな。
人と違うこと言うならプレゼンくらいしたまえ
出来ないのにゴリ押しすな
俺はプレゼンした、星陵最弱でな
覆すなら説得力あるやつ出しなさい
共通
2桁被安打、2桁失点、2桁残塁
星陵
12点差、5回コールドスコア(2回で達成)、先発2回KO、2番手も炎上、11安打4四球貰って2得点の拙攻
文理
11点差、完封負け、ベンチ守備妨害、8安打3四死球貰って無得点の拙攻
※5回までは先発試合作るが6回に捕まる
さあ、反論あるならちゃんとな?
ちなみに膳所伊万里の例出すならせめて名電優勝必要になりますが無理なので却下しますねw でもこれ10回ぐらい対戦意外と聖光が3回ぐらい勝ったりしないかね
星稜オタが抵抗してるがこのスレ的には星稜の戴冠だろ
実力最弱を決めるスレじゃ無い
下関国際って何者?
常葉菊川みたいな奇跡の世代的な感じ?
星稜に決定しててスレ民はこの試合楽しんでるのに文理ガイジがくっせーな
>>498
もう、疲れ次第な気がするよ
実力は変わらんだろ 聖光は逆転で最弱にしてもいいんじゃないか
こんなひどい試合は初めて見た
>>394
あれ?山田のドラフト評価って打者としての方が上じゃなかったか?どこかで見た記憶が。
ヤクルトが取っても外野じゃ。 聖光のブロックどんだけ弱かったんだよ(ドン引き
クジ運良すぎてボロが出ると逆に可哀想だな
早よ終われー
腹減った
ビール飲みたい
が観衆の本音だろう
春の大阪桐蔭vs近江に迫る無慈悲さだな
エースの力尽きがチームに伝染している感じ
>>506
まあでも山田村上山田とかも見たいなそれならそれで
でも下手に壊れたら大変だろうから無事ならそれでええねん おととい大阪桐蔭がよもやの負けを喫したが
よく考えてみると初戦から旭川に負けそうだったり二松と好勝負したり
聖望がやられ過ぎなだけで大阪桐蔭って実はそんなに強くないと思う
全出場チームの3分の1は桐蔭と何回かやれば勝てるレベルかな
ちなみに宮城は春夏4回決勝に進んでるけど、全部関東勢に優勝阻まれてるんだよな
今年は関東いないし、いけるかも?
3年前の選抜、山梨学院と札幌第一の25-4の試合を思い出した
観ててイライラした
とにかく寒いし、腹減ったし、早よミナミで飲みたかった
結局、ミナミの風月でお好み焼き食べてビール飲んで、近鉄特急で帰った
このクソ猛暑の中の連日の試合で
1回戦組はもう疲れきってるだろ、これ
何でいつの間にか最弱が星稜から文理になったんだw
テンプレも22年は文理になってるし
星稜の見えない力が働いたか
>>518
大阪桐蔭は圧倒的な戦力を活かせてなかった感あるわ 観客のために高校野球やってると勘違いしてるオッサン哀れ
初代最弱の聖光が
力をつけて最弱に帰ってきた
みたいな
>>492
俺は史上初の初回から連続5失点も要素に推したい >>524
勝手に喚いてる奴がいるだけや
星稜が最弱王者よ 【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京) :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重) :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)
05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取) :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山) :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本) :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
13年 桜井(奈良) :投げては9与四死球、被安打15、守っては3失策、7被盗塁で17失点の惨敗。(スコア5-17)
14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
15年 北海(南北海道) :初回から連続暴投捕逸。1イニング10失点含む被安打19、8与四死球で大敗。(スコア4-18)
16年 近江(滋賀) :数字上は2失策も、内野のミスで被安打17。8安打打つが繋がらず完封負け。(スコア0-11)
17年 明桜(秋田) :悪送球連発で7回までで6失策の守備崩壊、被安打19、6与四死球も秀逸。(スコア2-14)
18年 折尾愛真(北福岡) :15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16)
19年 飯山(長野) :ゴロ、フライ、三振でもアウトを取れず許した出塁32。振り逃げで2塁ランナー生還。(スコア1-20)
20年 星稜(石川) :大差劣勢で3盗塁死の自滅。謎シフトで11被安打8与四死球、唯一2桁失点の完敗。(スコア1-10)
21年 高岡商(富山) :17被安打4失策10与四死球でチーム崩壊。相手は次戦で3安打完封負け。(スコア4-17)
22年 日本文理(新潟) :プロ注が淡々と打たれ14被安打。8安打打つが12残塁で繋がらず完封負け。(スコア0-11)
セイコウかコウセイか知らんけどどうせ第二?第三?大阪代表なんだろ
今年って最弱大会でもいいんじゃない?
初戦以降の試合で最弱試合多すぎ
総じてレベルが低いのな今年
もう64代表制にしないか?
鳥取なんて20校くらいしかないのに大阪や神奈川は200校近く
狂ってるだろこれ
人材が東北に流れてる
大阪桐蔭なんて早熟ボーイズエリートを数人摘んでるだけだから東北にはかなわんよ
来年も仙台育英は強いし高校野球は東北中心になる
仙台育英と聖光の試合は事実上の決勝戦だしな
>>535
なんか
延長戦の記憶がないわ
淡白な試合多かったんかな? 星稜の55なんて珍しくも無かったのが判明
完封負けの文理が大逆転
聖光が紛れもなく最弱
1アウトからのファールフライで代走の謎の全力疾走はテンプレにしやすいだろ
>>537
せや
一票の格差と同じやね
愛知と大阪は二校でいい 育英が2回で11点とったから、別に星稜が2回で10点とられた価値があまりなくなったのか
それで逆転で文理かなるほど
>>534
神奈川県 3名
宮城県 2名
東京都 2名
愛知県 2名
山形県 1名
栃木県 1名
茨城県 1名
静岡県 1名
大阪府 1名
京都府 1名
だから、違う。 星稜最弱回避したい執念やばいな
自演、一覧の改変、嘘なんでも使う
>>543
初回から55は史上初やから珍しいどころちゃうぞ >>395
最初からカスであり単なる数字の偶然でしかないしな 山田先発ってことは近江は優勝はもう諦めて2季連続の銀メダル取りに来たってことだなこれ
554名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 11:49:58.52
もう次の試合だな
近江の山田は投げれるのか?
下関のピッチャーを打てるのか?
>>540
100数十年で優勝すらまだしてないのに、ここまで謙虚さの欠片もない無いトーホグ土人のメンタル羨ま 山田パイアに注目だな
ストライクゾーン
倍ぐらい違うから
こうなったら仙台育英に優勝してもらいたいわ
白河関越えの呪縛はもうええ
>>554
近江の山田はプロでは成功しない気がする >>525
超戦力の大型チームと鳴り物入りで甲子園に来てはコロリと負ける
かつての横浜や近年の九国みたいな感じの脆さを感じた 565名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 11:51:28.88
大都市は試合数多いから出やすい東北に人材が流れるのはわかる
>>532
新潟が全く違和感なくきれいに収まっててワロタ 聖光ボコして決勝行くのが名電だったら議論の余地もあったがベスト8で敗退してるんだから問答無用で星稜やろな
これカムバック賞あげようよ
準決勝でこの大差は、初代キングに相応しい
>>553
五輪と同じで金銀じゃ天地の違いあるからどうせなら金狙ってもらいたいな
近江山田高校。 【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京) :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重) :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)
05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取) :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山) :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本) :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
13年 桜井(奈良) :投げては9与四死球、被安打15、守っては3失策、7被盗塁で17失点の惨敗。(スコア5-17)
14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
15年 北海(南北海道) :初回から連続暴投捕逸。1イニング10失点含む被安打19、8与四死球で大敗。(スコア4-18)
16年 近江(滋賀) :数字上は2失策も、内野のミスで被安打17。8安打打つが繋がらず完封負け。(スコア0-11)
17年 明桜(秋田) :悪送球連発で7回までで6失策の守備崩壊、被安打19、6与四死球も秀逸。(スコア2-14)
18年 折尾愛真(北福岡) :15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16)
19年 飯山(長野) :ゴロ、フライ、三振でもアウトを取れず許した出塁32。振り逃げで2塁ランナー生還。(スコア1-20)
20年 星稜(石川) :大差劣勢で3盗塁死の自滅。謎シフトで11被安打8与四死球、唯一2桁失点の完敗。(スコア1-10)
21年 高岡商(富山) :17被安打4失策10与四死球でチーム崩壊。相手は次戦で3安打完封負け。(スコア4-17)
22年 星稜(石川) :史上初の初回から2イニング連続5失点。4回までに0-13。本盗含む5被盗塁10与四死球で惨敗。(スコア2-14)
育英のせいでまた星稜と文理の争いが分からないね
確かに昨日までなら星稜で決まってた
ただ今日の育英が2回で11点で星稜を超えたせいで、それなら文理って声がかなり大きくなったね
>>573
準決勝の結果で騒いでるのがアホ
全く関係ない 甲子園はベスト8の4試合を1日で見ろ これは重い言葉だわ
東北大会のこのカードだとここまで点差が開かないんだけどな
しかし大会後半から相手をボコボコにしまくる育英はホントに優勝旗持ってくるかもしれん
581名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 11:53:20.23
文理にコールド勝ちした海星って強かったか?
>>532
来年福井で北信越五連覇&コンプリート達成 性交のキャッチャー
マスク取ってもらっても仏頂面w
ありがとうどころか目も合わさんかったぞ
最弱キャッチャー
終わってみれば鹿実北海スコアか
29点の壁は高いな
>>570
柔道とかのお家芸は金と銀の差えげつないよな この仙台育英が6月に須江監督からの申し出で大阪桐蔭とガチ試合して大敗してるからなw
ゴジラも霞む
2回 11失点が出たたら
日本文理最弱で決まっちゃった!!
今年は打撃激弱と言われてたはずの仙台育英は仕事師の血が蘇ってきた
遅すぎだけど
>>571
競った方が体力の消耗激しいからな
どっちが優勝出来る可能性高いか計算して示し合わせたんだろ 野球は点取りゲームである以上完封負けというのは最弱のファクターから外せない
点を取った星稜は回避
最弱は文理
これで
決まり
>>590
んだな
特に日本は本家本元お家芸だからな 星稜はマーガードのインパクトが抜群なのもポイント高い
>>591
そりゃそうやろ
和歌山ベスト8の市和歌山に負けた何とか日立にほぼ負けてるしな 604名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 11:55:38.69
今中みたい投げ方するな
やっぱ初回の攻防
特に聖光の1死満塁からのゲッツーが大き過ぎたな
関係ない事はないだろう
星稜のゴジラの価値がかなり薄まったのは正直ある
>>580
打撃が大会で成長するってあるんだな
仙台育英的には鳥取商の先発が大会通じて一番好投手となるぽい 620名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 11:57:18.58
星陵は奥山のイメージが最近ある
育英は2回戦からの登場自体
過去にほとんど無かったからね
色々と巡り合わせはあるよ
過去の決勝と比べても大チャンス
632名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 11:58:42.30
このピッチャーになってからまともに打球が飛ばなくなったな
星稜は実力的にはベスト4
文理はどことやっても初戦敗退
よって最弱は文理に決定です
今回は日本文理で決定だよ
星稜→唯一の2回コールド負けでは無くなった
鳥取→初戦の対戦相手が仙台育英
これで日本文理以外を最弱にするのはかなり無理がある
>>605
それな
いやな終わり方だったもんな
しかも初球
アホかと思ったら案の定だったな 準決勝だから逆にポイント高いんじゃないか
もう育英の選手はみんな疲労が蓄積されてボロボロなのにそれで2回で11点って。
やはり文理逆転だね
今朝までは仙台育英優勝すると思ってたけど、できないかも
こんな大量得点の後は、翌試合、たいてい点がとれん
これは近江か下関国際が優勝するパターンかな
選抜準優勝からの夏優勝なら、2000年の智弁和歌山以来か
聖光学院に負けた
日大三
横浜
敦賀吉比
九州学院
選べ
【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京) :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重) :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)
05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取) :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山) :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本) :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
13年 桜井(奈良) :投げては9与四死球、被安打15、守っては3失策、7被盗塁で17失点の惨敗。(スコア5-17)
14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
15年 北海(南北海道) :初回から連続暴投捕逸。1イニング10失点含む被安打19、8与四死球で大敗。(スコア4-18)
16年 近江(滋賀) :数字上は2失策も、内野のミスで被安打17。8安打打つが繋がらず完封負け。(スコア0-11)
17年 明桜(秋田) :悪送球連発で7回までで6失策の守備崩壊、被安打19、6与四死球も秀逸。(スコア2-14)
18年 折尾愛真(北福岡) :15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16)
19年 飯山(長野) :ゴロ、フライ、三振でもアウトを取れず許した出塁32。振り逃げで2塁ランナー生還。(スコア1-20)
20年 星稜(石川) :大差劣勢で3盗塁死の自滅。謎シフトで11被安打8与四死球、唯一2桁失点の完敗。(スコア1-10)
21年 高岡商(富山) :17被安打4失策10与四死球でチーム崩壊。相手は次戦で3安打完封負け。(スコア4-17)
22年 日本文理(新潟) :プロ注が淡々と打たれ14被安打。8安打打つが12残塁で繋がらず完封負け。(スコア0-11)
「育英は他県選手を秀光中に入れて産地偽装している!」
これ実際調べたら今年のメンバーに秀光中2人しかおらんし、古川は仙台の小学校出身やんけ
>>652
今年の横浜は弱かった
三重が勝っていてもおかしくはなかった 今更で言わせてもらうけど
聖光のユニって某ガソリンスタンドそっくりだな
>>663
雑魚浜なんて、最後に強かったの何年前だよ
2007年から弱いイメージしかない 677名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 12:05:19.26
近江頑張れよ
文理ならまだしも聖光最弱言ってる奴は過去ログ読んで来いよ
>>666
松坂まで遡るんじゃね
選手権だど2004年は駒苫に2006年は大阪桐蔭にボッコボコにされて敗退 近江の山田にばかり注目と心配が集まる中、あらゆる限界まで投げた佐山にあっぱれだわ
肩も心配だけどメンタル面もケアしてやってほしい
まあ育英優勝だなこれ
むしろ仙台育英なんて今まで優勝してなかったことの方がおかしいレベル
白河の関を聖域化しないためにも今年優勝しとけ
埼玉県民だが、最弱聖望でいいよ。秋田なんて出場校にカウントできんし。あんな弱いチームだしてすいません
泣いてるのみてるてやっぱりグッとくるな
聖光は秋も頑張れよ
>>691
山田みたいに専用の酸素カプセルを用意せよ 何気に滋賀vs宮城になったらどっちも優勝初になるんじゃね?
>>692
反則キックで勝った後は広陵に壮絶レイープ負け 育英だけは優勝してほしくないけど次の2校じゃ育英優勝かな
仙台育英大嫌いなんだけど明日の試合で下関と近江どっちが出たほうが勝てそうですか?
東北勢の初優勝は大谷クラスの選手がいる学校にしてほしい
仙台育英は役不足
>>709
東北はどこも優勝ないはず
滋賀は近畿で唯一の優勝未経験県 >>708
その広陵も決勝レイプ負けだもんなw
あれはキックの呪いでしょ 山田高校の
近畿パイアが優勝だな
白河の関は仕事しそう
>>716
山田のライフが持たないから良い控えがいる下国だろうね 近江山田のヘロヘロを見ると、ハンカチ王子がいかに秀逸だったかが分かる。
あの時との気温差は分からんが
>>710
関東大会埼玉開催なんで2校選抜狙いだわ
スーパーシード浦学
2位花咲
3位昌平
で、浦学と花咲が甲子園 0-10と2-14で0-10が最弱でした
では、0-11と2-14ではどっちが最弱でしょう
小学生でも分かる問題だな
>>695
そこまでのレベルではないw
ちょっと勝ち上がっても最後にレイプされるイメージ >>713
涙拭けよ 見苦しいよ
公平にしたいだけだ!
星稜オタじゃないしw 738名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 12:11:14.15
山田が先発ならこんな試合になる可能性あるな
>>727 そうですか、なら今日の試合下関を全力で応援します 星稜が2冠取らずに良かった
ありがとう育英
2回コールドの価値を下げてくれて
仙台育英ってさ、監督帰れば連覇できそう
監督かえれば、、
>>576
陰湿なのは星稜で決まったのにいつまでもグダグダやってる北陸だと思うんだが そもそも山田今日先発して決勝何球投げれるのか
近江は色々詰んでる気がする
>>728
山田見てるとハンカチと準決までの金農吉田のタフさが際立つな 仙台育英って卒業生が自校をボロクソに非難するほどのゴミ学校だぞ
宮城県民は仙台育英の優勝なんぞ望んでいない
今日明日位は星稜オタが騒ぐかな
まあそのうち諦めるか?
近江山田も下関も印象はイーブンだな
どちらも応援したい
聖光は負けっぷりが派手なのがある意味伝統にはなってしまっているのは否めない
>>716
近江下関なら下関かな
大阪桐蔭で仕事した6番の仲井君まだ元気ありそうだから、今日古賀引っ張って勝てるなら決勝仲井先発で荒ぶりそう
対する近江は山田瀕死なのに投げさせるようだから回復次第だし勝っても決勝どっかで力尽きそう >>748
かき氷事件、文武両道嫌い発言
話題性しかねーよ 755名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 12:13:13.45
近江が下関に虐殺されたら文理が最弱王でいいだろ
>>727
下国の仲井、めちゃくちゃいい投手だと思うが、今日も同様の投球ができるか否かだな。 山田が怪物じゃなくてただの主人公なら近江優勝は無理
山田が怪物なら可能性はあるかも
主人公は優勝はできない。怪物なら優勝できる
>>743
スエもインタビューだけなら有能っぽいんだけどなぁ 東北に留学するくらいなら程近い鳥取に留学すればいいのに
鳥取は強くなるし、甲子園に出やすいしいい条件揃ってる
聖光のスレが162まで行ってるのが驚きだわ
超強豪校レベルじゃないか
>>753 やはり下関ですね、今日は全力で下関応援します >>748
格は無いが桐蔭にビッグキリング果たした高校として話題性十分じゃね? >>599
完封は相手投手の問題の方が大きい
完封は最弱ポイントとは関係ない >>769
ほぼ、ひとりで投げたよね
遊びで入江投げさしたっけ? この試合で一番評価上がったのは
地区大会初戦接戦だった柴田と甲子園初戦
5回0封の鳥取商の先発Pだと思う
>>774
そこをプッシュするのが
近畿パイアの心技体 仙台育英さん、既に丸腰の相手をさらにボコボコにしてましたよ。うちは許さんぞと(笑)
宮城ってコロナ乙の東北高校が本命だったって聞いたんだけど
さすがにこの仙台育英より強いとかないよな
聖光は初ベスト4から勢いそのまま決勝とはならなかったか。今度はベスト4で足掻くのか?
山田が球数制限引っかかるから近江は絶対無理だろ
東北勢初戴冠は球数制限によってもたらされそうだ
>>762
いち監督で22まで伸びてるモリシもえぐいよな >>728
過酷な夏の大会はあの松坂でさえ準決勝はヘタレて投げれなかったくらいだしな
だから松坂には甲子園史上最強投手の称号は与えられない ベスト8までは絶対的エースがいるチームのが強いけど
そこから優勝するなら絶対的エースはいないけど
ある程度計算出来る投手が3枚くらいにいるチームのが強い
>>759
山田好きだけどハンカチや金農吉田には主人公感も及ばないな >>759
山田がベホマを使えるのか、ベホイミ止まりなのかだな フェンス越えホームランのない高校が決勝に行くのは2013の延岡学園以来、かな
仙台育英にしては珍しい
800名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 12:21:19.08
>>794
吉田はオーラでてたもんな
あの武士の構えとかな 近江2番手投手普通に良かったけどなぁ
浅野抑えてたし
>>797
ベホマ使っても回復までに時間必要な時がある
by 大魔王〇ーン >>768
今大会に関しては、相手が大阪桐蔭とはいえ頭より高い場所をストライクにされた関東の2校があったから近畿パイヤに関しては眉唾だわ。 >>758
この試合と次決勝に行った場合、投球内容次第で本人の人生が変わるくらい株が爆上がりだろな ストライクゾーン狭すぎて技巧派の聖光学院ピッチャーにはきつかっただろうね。
でも普通に仙台育英強い!
俺も昨日までは星稜が最弱だと思ってたけど
2回までで11点が出たら仕方ない。
星稜の価値が随分と下がった。
完封とだらだらと失点を重ねた、
日本文理が最弱で 今年は決定だな。
宮城優勝でも一部福島も含んでいるということでいいよな
茨城の境高校さん、準決勝で明秀日立に8-1負けか。
結構頑張っとったんやな。過去最高成績かな。
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | また聖光がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 育英ごときに負けるとは │
| 北関東四天王の面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
明秀 国栃 樹徳
近江が優勝するとしたら東邦と光星みたいなスコアだろうね
山田にひっつき虫の多賀
ガチのノックバットする坂原
>>760
スエは埼玉出身、監督になって速攻、親方に会いに行って甲子園初采配でモリシの薫陶を受けてるハイブリッド 今年は冷夏気味だから一人エースのチームもチャンスだったんだけどね
>>818
金足吉田の相手が
層の厚い桐蔭じゃなかったらな >>813
智弁和歌山は様々な要素が味方したのがなあ
もちろん強いけど >>828
準決勝の大差で最弱決まった事例あるからな >>799
育英も聖光も秋に花巻東に負けてるから東北の各県上位はトントンの実力 >>829
だから坂原さん持っていけばいい
坂原さんなら親のように選手を愛で包み込む 育英が2回10点以下だったなら変わらず星稜だった
ここにきてまさかの11点で超えてきたなら星稜と文理の入れ替えは仕方ない
>>811
高岡商推せば?それなら
多分得失点差ダントツでやべえよ
地味に香ばしがったし
まだそれのが納得いくわw
頭悪く文理文理のど真ん中ストレート投げてるから嫌われてんだよw
緩急変化織り交ぜてから出直してこい >>840
荒らしのレスなんて意味ないよ
スレの総意として星稜に決定済みです 最弱決まって何日も経って
議論してた人も殆ど居なくなってから
決定事項をひっくり返そうと必死な星稜オタ
なにこのテンション上がらんクソ曲
最弱好プレー集だわ
>>842
毎年の光景だけど本当に見苦しいよな
最弱の関係者なのかヲタなのか知らんが >>840
満場一致で文理とか言ってたよな
おまえしか文理押しいなかった近江戦終わった後の自演満場一致について早く説明してくれよ
逃げ続けていくら聞いても答えないのなんでよ >>842
星稜ヲタってのはここのスレでは星稜最弱にしようとしてる人のことな 親方のトリプルプレーはこの後めちゃくちゃ流されそう
山田対かき氷
うーんかき氷が勝ちそうかな
どっちが勝ってもキックに虐殺されそう
>>836
当時は貧打すぎて呆れた
育英成功
あの萬谷を打てない…だと? まさかこんな事になるとは誰も思ってないから昨日までは確かに星稜決定だったんだろ
こうなったら普通に文理の方が最弱に相応しい
唯一の2回10点コールドの持ち味も、2回で11点もあったぞって全く価値がなくなったし
>>855
最弱スレですが?もう星稜で決定済だけど >>855
ネタスレで必死になるのやめーや
星稜最弱は変わらんよ >>826
どこに住んでるのかな?
関西や瀬戸内側は猛暑だったよ! 歯磨きしてる間に聖光が逆転負けしたんだが途中何が起きたの?
【選考基準】
1.甲子園初戦の結果内容で評価(実際の実力はさほど重要ではない)
2.初戦勝利校はノミネート対象外(勝利校が次戦でレイープされた場合はそこに敗退した高校の評価が上昇)
3.1での評価が割れる場合は勝利校の次戦以降の結果内容が参考にされる
詳細選考基準
1.あくまでも甲子園初戦の試合「結果」と「内容」が最重要視されます。(実際の実力はさほど重要ではない。)
2.21世紀枠校に完封負けや2桁失点負け、敗退後当該校が次戦でレイープされた場合は評価が上昇する。(複数該当はさらに上昇。)
3.組み合わせ抽選時の態度や事前のコメントが悪い場合、評価の対象とすることがある。(特に21世紀枠校に対しての言動は評価。)
4.評判倒れ等はやらかしとして、2次的な評価として参考にすることがある。(あくまで2次的で参考。)
5.2回戦の結果は揉めた場合に参考。3回戦以降は疲労もある為あまり参考にはならない。
6.初戦勝利校はノミネート対象外。(勝利校が次戦でレイープされた場合は、そこに敗退した高校の評価が上昇。)
7.練習試合等の結果、事前の公式戦結果は参考にしない。
8.特定校特定県のアンチは議論の妨げとなるため、他へ行ってください。極度な擁護も禁止、客観的に判断しましょう。
エースが先発できない上に、球数制限で引っかかる程度に投げていてすっかり疲弊しているようなチームと同じ2回コールドをいきなり初戦で、夏のメイデン相手にエースを投入してやってのけた星稜の最弱さが際立つだけだな
また山田先発とか正気か?
バテてるしずっと出てるから恐らく山田も下関に研究し尽くされてるだろうに
2回戦以降とか言い出すとホンマ滅茶苦茶になる。選手の起用法や状態も違いすぎるんだし
>>839
公平にみて
完封負けでコンスタントに失点した
日本文理
と2点も得点した星稜とはインパクトに欠ける タガ…山田壊す気か?
星野全然信頼されてねぇな…
星野制球悪いだけなのに…
>>863
俺もラーメン作ってる間に聖光が逆転負けしてたわ 星稜 5-4 天理
海星 4-2 天理
海星 11-0 日本文理
天理を物差しで見ると日本文理が最弱なのが分かる
文理最弱キチゴールポスト動かした歴史
最弱は文理。理由は唯一の完封負け→鳥取2安打完封負けで破綻
最弱は2回戦以降の結果で文理→海星勝って破綻
最弱は文理。育英が名電に負けたら鳥取と二強→名電惨敗破綻
最弱は文理。特に理由は言わないし言えなくて大量コメと捏造年表でゴリ押し
最弱は文理。育英が圧勝したから→最早意味不明
>>864
それがこのスレの醍醐味だぞ
実力最弱で決めたらつまらんスレになってる >>873
昨日の段階で山田が投げると言ってたんだから多賀には制御できんだろ。
まぁ山田様々のチームとはいえ、ここまで一人の選手に好き勝手やらせることを許してしまったという点においては多賀の責任とは言えなくもないが。 近江はここで勝っても決勝で嘘のようにボロ負けするだろうな
>>858
>>872
やっぱり最弱スレも基本に立ち返って相手に左右される指標よりも守備崩壊と与四死球とお笑いプレー重視に戻らないとダメだよな
そういう意味で一にエイシン二にタカショー三に星稜だな 横浜か日大三なら仙台育英に勝ててたよ
聖光学院はまぐれが重なっただけ
>>884
申告敬遠の場面だけは監督が押し切ったらしい 近江のここまでの対戦相手って何気にショボいな
さっき負けた聖光の方が強豪を次々となぎ倒して来てる
仙台育英-近江なら2001年の春夏準優勝同士の決勝なんだな
星稜になったにしろテンプレは弱くなるな
2回10点とられたが、2回11点で超えたチームもあったとか何か最弱としてインパクトがないね
909名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 12:42:09.73
>>902
山上容疑者が一石を投じてくれた
統一教会事件! >>890
山田が全く無い納得していない様子が画面越しにも伝わってきてたなw >>880
文理が最弱
55ゴジラなんて面白くないしね。 山田130キロ台ションベンストレートになっとるやん
マジ多賀は壊す気か?
今どきの投手起用の育英に対して近江が優勝したら時代に逆行する感じだな
>>864
じゃあ全部の高校ふさわしくないから廃止するか
廃止の直接原因君ね
「私が最弱スレ廃止させました」
ってタスキ掛けてここに顔つきで晒したら認めて上げるわ 936名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 12:45:13.46
大敗あるぞ
山田はまた大量失点する前に限界アピして星野にスイッチだな
まあ下手に接戦になるよりは近江が大敗した方が決勝はおもしろくなるか…
今残ってる中で優勝しても、唯一漁夫の利と言われない下関国際に勝ち上がってもらったほうがスッキリする
山田力尽きそうな
でも本当に今大会でスター性あったのは山田だけ
他は地味
山田ってもしかして打者の才能のがあるのか?投手で圧倒的に抑えてるところあんまり見ない。
>>952
仲井「した方がかっこよく見えると思ったので」 ずっと仕事で平日ゲームの近江を見れなかったけど山田ってこんなもんだっけ
なんか記憶と違う
山田海星戦の時くらいからもう投げんのええわ…みたいな表情しとるよな
山田はプロじゃ無理そうだな
打者でも投手でも小さすぎる
>>958
だな
これ山田が決勝いくと
30-3とかになるぞ 下関国際は桐蔭に勝って籤運最強とは一切言われなくなったな
>>961
今年は微妙じゃね?好打者にはしっかり打たれてる 976名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 12:48:27.47
打った安打2被安打25永久に
語られなきゃならない
>>959
浅井か浅田かで我が家では毎回間違われる浅野君 >>968
顔も地味ではないやろ
吉田沙保里に似てるし 991名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 12:50:27.57
近江って対戦相手に恵まれたか?
996名無しさん@実況は実況板で2022/08/20(土) 12:51:35.59
山田は昨日
投手として浅野にメッタ打ちでバックスクリーンまでされ
打者として浅野に格差を見せつけられたから投手打者ともにプロでやっていく自信喪失しただろうな
だから大学進学するんじゃね
lud20220826132724ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1660957222/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.77 」を見た人も見ています:
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.50
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 5
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 2
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 19
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.47
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.30
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.20
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.39
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.48
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 15
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 11
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.37
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.24
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.49
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.45
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.51
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.53
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 17
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.37
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.21
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.44
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.81
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 8
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.25
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.46
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 7
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 18
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 6
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 3
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 9
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.26
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 15
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 10
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.29
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.28
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.26
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.73
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.55
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.72
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.76
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.59
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.36 修正
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.69
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.70
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.79
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.67
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.64
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.75
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.35 修正
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.33 修正
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.32 修正
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.65
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.30
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.34 修正
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.66
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.52
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.23
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.22
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.43
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 12
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.42修正
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.41修正
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.39修正
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 16
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 14
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 13
06:18:06 up 22 days, 7:21, 0 users, load average: 7.41, 7.66, 8.14
in 0.048663854598999 sec
@0.048663854598999@0b7 on 020420
|