◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
現役アニメーター専用雑談スレ60 YouTube動画>14本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/iga/1538476407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
現役アニメーター専用雑談スレ59
http://2chb.net/r/iga/1534142479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ935です
いろいろ意見ありがとうございました
同人がたくさんある中で、とてもうまい(公式に限りなく近く似せてる)本が毎回求めたいクオリティラインだからです
アニメーターに仕事をお願いしたいのは、それができ易いというのが理由です
ここで言っても仕方ないですが、ページ単価は必ずお支払いできますし販売分のロイヤリティも書面通りで締結します
本音を曝け出すとこちらは作りたい話と絵のクオリティ共に満足できる本を作り
それを求める人達がいれば売り、そのレベルを毎回求めてくれるリピーターが生まれれば御の字です
これができれば、初回で50部から3回目までに300部を完売するロードマップになります
同人ゴロとか他人の畑で金儲けってすぐ結びつけられがちですが
我慢できないそれを作りたい欲求と、求めるクオリティからアニメーター業の人と仕事したいですね
作品が3DCGかどうかは関係なく似ているのを再現できればいいので、例に出したハイスコアガールは絵を描ける人にはやり易い部類とは勘案します
作業期間中に二次創作及びコミケに関する法律・条例がガッツリ枠組みで作られたらどうしようもないですが
あくまでやりたい二次創作の範疇内だと思ってます
ただ大々的に人員募集するようなものではないのでこういう話はどうだろ?くらいで考えてもらい
してもいいよって人がいればうれしいし詳しくお話したいです
それがしたけりゃ売らずに自由配布にしろよ
描き手にギャラは払った上で
ハイスコアガールは絵を描いた人なら描きや部類に入ると思います
↑
wwwwwwwwww
50〜300部の売上げの6割www
版権1枚描いた方が絶対儲かるわ
100万渡して俺が竿役のエロ同人
描いてくださいでいいだろ
ネームもといストーリーは自信があります
これは確実に売れるという、作品が毎回変わっても
ここのサークルは話と絵が良いから欲しい、毎回アニメレベルのクオリティだからと思ってもらえれば確実です
最初の知名度だけ問題と考えます
実働時間と拘束期間から考えれば、ページ単価等良い部類に入るかと
動きの激しいダイナミックな絵より、静止画に近くとも表情と構図・心情の動きで魅せるのがサークルコンセプトになります
完成できれば互いにWin-Win
そこまで拒否反応起こされるものではなく、あるとしたらただ自分以外の人間に儲けさせるのが気に喰わない位の
損得で考えずにやれない人?
わかってると思いますが、単純計算で目標の3回目300部で完売してもまともな利益にはなりません
300部完から6割を描き手に渡すので、それまでの諸経費含めるとマイナスです
あるのはこういうのを作りたいという情熱です、描き手はリスクなくページで約束された報酬+部数ロイヤリティになります
版権に関わるプロが版権犯すようなマネできないって話よ
書きましたが、コンセプトはアニメ放映時の絵に限りなく近いです
これ公式に近いくらいうまいねっていう同人、あることにはありますし見掛けますが
毎回そのクオリティを作品が変わっても訴求し続けるのがサークルコンセプトです
版権絵ではなく放映時や原作絵に近い、うまい絵です
アニメーターという職業を理解した上で本業に問題が起きないよう、契約書と締結事項そして秘密厳守が前スレで書いた通りにあります
3桁出すなら徹底的にリテイクも完成度も叩き上げますが、まず金額と強いる契約それに対するコミュニケーションと関係性が
現実的ではないので最初に提示した内容です
版権云々抜きにしても300部程度のしょっぼい規模なら自分で同人出すわ
なんというか…日本語もところどころ怪しいしもしかして向こうの人かね?
現実的な話、現役のアニメーターはそういう話には乗らなさそう、友達でもない限りは
目をつけるなら引退した元アニメーターとかの方がいいのでは…ツイッターとかにいっぱいいそうだし
それか専門学校行ってアニメーターの卵見つけてくる、とか制作になっていいアニメーター引き抜く、とかくらいしかコネ見つける方法思いつかない
>>13 貴方の情熱とやらはわかった
が、売れるに見合う描き手を雇用するという時点でそれは同人誌ではなくビジネスだ
そんなに自信があるならネームをネットで公開して作画を募集してみればいい
あとアニメーターは契約書と基本無縁な人達なので、貴方が契約書云々言ってもこれっぽっちも響かないのも知っておいて
こんなにご高説ぶっこいてて
「夢のようなエロ同人誌を出したい」
ってだけなのがすげーよ
そこ何も言及しないけどエロなんでしょ?
いいじゃんエロでも
PTAのババァみたいな事言ってんなよ
>>13 ツイッターとかで募集すればいいんとちゃうの?
求めるレベルの人は版権とか描いて稼ぎまくってるだろうから、ページ1万と売り上げの何割か程度のはした金で儲けさせるとかなに言ってんだってかんじだな
米国眼科学会が公式に「ブルーライトカットは意味ない、寧ろ副作用の方がある」って声明出したな
これでエセ科学信者バカは駆逐されるかな〜
上の人も言うように内容に自信あるならツイッターなり目立つところで募集かけたらタダでも描きたいって人おるかもよ
きょうび素人でもアニメ絵そっくりに描ける奴なんて沢山いるんだし
あくまでも本職を相手にしたいってんなら、その気にさせるネームなりストーリーなりを今ここで披露したらええやん
しかし最近の深夜アニメの作画のっぺりしててほんとつまらんな
どこかの専門学校生が作画やってるような感じがしてならない
>>25 深夜アニメったって数多いだろ
どれだよ?
青春ブタ野郎とかキャラ表ではもっと良かった気がするが、画面では映えんな。
こういう色彩の問題なのか?
キャラデで力尽きたんだろ
版権みたいなキャラ表描きすぎ
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://2chb.net/r/liveplus/1538706566/l50 ゾンビランド佐賀、一生懸命頑張ってる卒業制作みたいな絵柄だな
キャラデの人調べたけど作監のクレジットがほとんど、謎
アイナナのキャラクターデザインでしょ
AIC系の人だね
>>25 話が面白かったら作画なんてそこまで気にならんけどゴミ脚本もゴミ演出が大量にのさばってるから
作画にしか目がいかなくなるよな・・
脚本がほとんど同じ人で
しかもつまらない脚本ばかりというね
アニメーターも基本絵描きである以上、
自分の好きな絵を描きたいという欲求があるのね
同人クオリティで求められて一番キツイのは
「誰々さんの絵に似てない」というリテイクだよ
だったら本人に頼めや!となるの
描いてる人が好きで描いてるならいい
だけど人から似てない、似せろ!とファン目線で言われる苦痛。
絵描きが言うならまだしも。
世のアニメファンの大多数は絵を記号でしか見てない。
好きな人の絵以外を否定する悪い癖も持ってる。
アニメそっくりの絵を描け、と言われて
描くアニメーターは居ないって事だけ覚えておいてくれ。
ましてやエロ同人とかね。
描きたくもないシチュエーション強要されて
延々リテイクとか地獄でしかないわ。
○ン○イ○って撮影処理とか古くない?
折角アニメーターは一流が揃ってるのに画面の処理が古くてパッとしないね
今時フィルターもなんもかけないベタ塗りだと古臭く見える
昔からある大手元請けの方が新しい技術に対して鈍感な気がするな
○Gなんかは進んでるのに
仕切ってるベテランが機材の更新いやがったりまあいろいろある
画面効果もやりすぎると明るすぎたり暗すぎたりで
せっかく描いたのが見えなくなったりするからなあ
エフェクト入れすぎるとせっかく色指定で作り込んだ色全部変わっちゃうんだもん
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
..-≠=-....__
. -‐''´. : . :ノ´ . : . `ヽ.
/. : :,, -''´: : : : : : : .;.: : 、\ と思う手羽元であった
/,,;-‐'': : : : : : : : : : : :ノ.:.;: : :ヽヘ
rj';;;;.;.;.;.;.;.゚;.;.;.;.:.:.j.:j.:j.:j、jr'''ヘ:.:.:.:.. .\
Y;; ;, ;.:. : : :.:.:j.:j.:j;'´ ヾ: : : : :.\
!;;.:.:;.:.:j.:j.:j.:j.:j.:j;' \.: : : : :\
ゞ---=≠''¨´ `ヽ;.: : : :.\
`¨¨ ゙゙′
>>38 メーターも個性のある絵描きなのよな
ラフ原見てると全員生身の人間なんだなと実感する
そもそも漫画とアニメのスキルは全くの別物だから、理想的なアニメーターが理想的な漫画を描ける保証もない
商売にしたいだなんてヘンな色気を出さずに、趣味が一致する同人屋に金積んだ方が間違いないわw
>>39 自社撮影置かずに旭とかに外注してるけど何でそうなるんだろ
外注してる会社の問題?
メーターは普通に使うぞ
アーターってのはアニオタしか使わない
>>49 へー
メーターって普通のオタクが使っててアーターは作オタのイメージだったわ
メーター呼びは20年前専門でも耳にしたからそこまで珍しく感じないかな
アーター呼びは割と最近?ここ数年?の作オタ界隈って感じだよね
数年前に作スレから出張に来たやつが突然アーターとか言い出して気持ち悪かったのをなんとなく思い出すわ
そんなことより単純にレイアウトグチャグチャで汚いだけのやつを、この人、動きの人なんでって言って誤魔化すのやめろよ制作ゥ!!!!
動きもだめじゃねぇか!!!!!!!!
>>55 お友達感覚なんでしょ
たまに制作でいるじゃん
対した実力もないのに知り合いフィルターで上手いと錯覚してごり押ししてくる人
>>56 金銭発生する以上その辺なぁなぁになってるのは困るよなぁ…
五分くらいで描いただろこれ…みたいの大量にどん!って渡されても…
>>55 経験の浅い制作は絵の良し悪しがマジで判らんこともあるから
この原画はダメとハッキリ伝えてあげたら今後の被害が減るかも
ベテラン制作が薄ら笑いを浮かべて押し付けてきたなら
リテイクする価値もない上がりを作監にブン投げるための方便やん
ツイッターとかで絵とかの判断材料もあげてないようなプロフィールにアニメーターとだけ書いている「自称」に手あたり次第原画依頼する制作なんなの?
仕事の出来ない制作からしたらパート表埋めたらとりあえず逃げ切れると思ってんじゃないの
作画の良し悪しもある面では制作の責任のはずなんだけど絵があまり良くないと叩かれるのは大体原画と作監という悲しさ
作画いい回だと制作の名前もチェックしちゃうけどな、逆も然り
>>61 人が足りないからな
それとも学生より下手で日本語通じない海外原画とどちらがいい?
期待してたフリクリ公開されたけど
どっちも微妙だったな…
前回の好きだけど超えるわけでもなし
越えようとする勢いも無い
シナリオも演出も
どうせなら前回と同じスタッフで作れなかったのか?
なんでリメイク作品ばっかでオリジナル作らないんだ?
>>64 そう思ってるからオリジナルスタッフはリメイクしないんだろ
リメイクするのは自称ファンの駆け出し野郎
>>65 伝説は伝説のまま、がいいよね
最近はリメイク作品多くても
前作をリスペクトしてる人や
そういう大好きな人は集まらないよね
描きたくないのかな?
まあフリクリは続編て感じでリメイクってのとも違うが
>>38 記号しか観てないのは確かに増えてるな。
ガノタが未だに「バルディオスはガンダムのパクリ」とか言ってるのツイッターで読む度に萎える。
>>39 それは古臭いとは言わない。
エフェクトかけまくり、何でもかんでも画面ボカすバカ演出はもっと減った方がいいと思ってる。
小細工に頼って誤魔化す奴が蔓延してるからそんな感覚になるのは理解するが。
>>69 その辺は演出の仕事じゃないよ
それ演出がやってたら話数ごとに差が出ちゃうでしょ
演出家という意味の演出ではないだろ
さすがに読解力つけた方が良い
>>69 逆だろ
セルも背景もマトモに描けないのが増えたから
エフェクトかけまくり画面ボケで誤魔化しが増えてんだろ
>>63 人を使い捨てたのは誰だよ
どっちもダメに決まってんだろボケカス
>>72 いやクオリティの判別が出来ないバカ演出だからだよ。
>>71 文書読解的にいうと、バカ演出って言ってるから演出家だとおもうよ
バカって状態は人に添える言葉だから
ダメ演出ならわかるけど
>>69 画面ボカすのが馬鹿って意味わからん。
ピクサー映画見たこと無いん?
あんな派手な色の3Dキャラ映画が二時間近くも子供に見てもらえるのは何でだか分かってない
画面をボカして見せるとこ見せないところをしっかり調節してるから見てて疲れないし何度でも見てもらえる
逆に効果的にボカせない、全部見せる事がクオリティだと思ってる奴を馬鹿演出と言うんだよ
>>77 おまえの読解力の無さにバカじゃなくてアホの称号を与えるよ。
先ずボカし全否定とか言ってるんじゃ無いのが解ってない。
実写に近いCGI映画を例に例えてる時点でかなりアホ。
例にして名前出すとバカ演出達が発狂して監督達を叩き出すから出さないが、ちゃんとぼかして良いとこ悪いとこ分かってる演出家は実写でのレンズ効果を理解しているからだろ。
デジタルで何でもかんでもボカせるからってキノみたいな事をしてるのはクオリティとか判別出来てない証拠。
あっ言っとくがキノの背景が良いとは思って無いからな?
なんでこんなにギスギスしてるんだ
台風が立て続けに来て自律神経を保つのに結構体力使ってるからな、お前ら意識的にゆっくり休めよ
あったかい飲み物飲め
こんど他のスタジオから引き抜いた
やつをアニメーターの核にして
スタジオのブランド化するとか
いいだして立ち上げから
支えてきた先輩とかガッツリ抜けたんだけど泣くわ
>>79 広島のアイツと愉快な仲間たちが居着いちゃったからね
別のとこじゃないの?制作決定だけでウハウハにはならんでしょ
アズールレーンはアプリだし
それにしてもユーフォひどいな、知ってたけど
健康診断や人間ドックを
毎年受けてる人いる?
人間ドックもやったほうがいいかな?
>>85 ユーフォだよ
あそこはパワハラ、モラハラで動画マンを廃人寸前まで追い込んでたりしてたから
高橋卓郎とかがシニアで居るんだろ?
近づきたくねーw
徳島ののんびりした風土でそんなのとは無縁だと思ってたが
これか
大波コナミ(先輩)@moja_cos
そういえば某ブラウザゲームのアニメ化でイケイケだった某スタジオが
幹部のアニメをなめた経営姿勢に嫌気さして主なクリエーター(社員含む)が次々に離叛しているみたい
詐欺やっといて返金しませんってマジでヤバいやつじゃないの?てかツイッターで告知までしといて社長が知りませんでしたでは通用せんでしょ
どちらにしろ社長が把握してなかったこと自体が問題
もう解散すれば?誰も困んねえよ
さすが動画マンがはした金で書いた生動画を高額で一般人に売ってたスタジオ
刀剣でそんなウハウハになってないしな…
おっさんがブラゲーって思ってるだけでアプリゲーかもしれんけどな
でもバイブリーならそもそも全員社員だから社員含むとは書かんだろうし、A-1もそんな感じしないしなぁ
一応売り上げ的にはイケイケだった艦これの事なら色々納得できるような……
いや輩のツイートの流れからするとやっぱufoみたいだな
間違いなくufoだよ。謝罪文見たか?泥酔謝罪文と変わらなくてまた炎上してるよww
>>101 近いことは起きてたけど細部が違うし、そっちは夏のうちには粗方終わったみたいだからUの方じゃないかな
>>104 あぁあっちは既に起きてたのね(まぁ当然か)
今回の謝罪文が本当ならufo気の毒だな
ufo嫌いだけど
>>106 いやufoの公式Twitterで握手会の宣伝してんのに知らなかったは無いだろ
当日なんとかなると思ってたのはufo側も同じ
>>108 そうなん?
じゃあグッズ会社が罪を全部被る決意をしたってことか
同僚が高待遇で引き抜かれていったけど即ポイ捨てされてて笑ったな
小波おじいちゃんはこういう時だけ生き生き業界ツイートするな
ufo半年で辞めた新人が辞めた理由がパワハラ、モラハラ受け続け倉庫で殴るぞと脅され廃人寸前にされたからと
まあブランドにしか目が行かずにホイホイついてく能無しも悪いよな
カラー行けば良かったのにw
あそこはアニメーターに金出さないと昔聞いたが今は違うのかな
腕の良いアニメーターが多かったろうから待遇が良いとこに行って欲しい
UFOの作打ちってカフェでやる時
自腹でオーダーせなあかんの?
今のアニメはどのカット何かしら動いてるけど
今の演出は動かさないと間を持たせられないのか・・
デジタル移行初期に止めのカットの見栄えが悪かったから
動かさないとダメという強迫観念があるんじゃないの?
でたでた止めで間を持たせる演出の方がスキルが上画面が高尚とかいう考え方
日本アニメのこういう思考の偏りほんと嫌い、黒沢なんか常に動いてるぞ
別にいいけどTVスケジュールと予算でなんでもかんでもやるべき事かどうかっていう話じゃないの
今の視聴者は出崎演出みたいな使い古された省エネやると動いてないって普通にバレるぞ
>>121 全ての物事には制約があるんだよ
金も時間も人材も才能も
あとお前の視野の狭さと考えの浅さも追加w
レイアウトしっかりしてたら止めでも画面持つ気がするけど
古臭い考えなんかな
レイアウトチェックがやたら早すぎる演出
案の定後に出てきたレイアウト見て
ポーズも位置も違ってるから作監で直せと
で、直したらまた後のカット合わせしたいから
別のポーズや位置にしてくれと
仕事を舐めてんのか
人それぞれとしか言い様がないけど止めと動くところのメリハリついてたほうが印象は良くなるんじゃないのかなあ
緩急があった方がテンポを感じるというか
テンポというよりメロディというか
そういうのがあるから好きだな
純粋なアニオタしてたとき深夜アニメはB級映画みたいな感覚で見てたし深夜アニメの話で日本映画の巨匠の名前とか出しちゃう人みるともう
>>125 ヤマカンとか平川もそれ言ってるけど古臭いねー
重要なのはそのカット、シーンで何を伝えたいかであり、それを視聴者に伝えやすくするための
補助の役割で色々な演出法というものがあるわけだ
止めが”ベスト演出”だと判断したのならそのカットは止めで間違いないが
”動かさなくても画面が保つから”程度の浅い考えで止めでいい判断してるなら
それは大〜間違い
その何かを伝える為にはカットの印象をしっかり残す必要がある訳で
あまり動かすと動いてる方の印象が残るんじゃないかな
そっちを重視するならそれでいいと思うけど
>>130 逆だ逆
「動かさないと間が持たない気がして」動かすのが一番タチ悪いし、今時の糞演出糞コンテが大体これ
リソース考えずに「何となく」動かした結果、原画動画仕上げ撮影に多大な負担を強いる
もちろんスケジュールも圧迫して予算も無駄になる
そして誰にもコントロールされてない散漫な映像が一丁上がる
こればっか
>>133 全く理解できてないね
「動かさないと間が持たない気がして」なんとなく動かせ、なんて一言も俺は言ってない
演出がコントロールできてない「無駄に動いてる画面」
よりよい画面があるのにスケジュールのせいで妥協した「思考停止で止めてる画面」
どっちもクソなのに後者はやけに皆正当化するよねってことを言ってるわけだが
作品の質じゃなくて。
予算とスケジュール、描ける原画が引っ張れる会社なのかどうかの判断が
頭から抜けてる演出、監督が糞だって話でしょ。
>>134 スケジュールあるのに止めるなんて相当余裕のあるファンタジーな現場だわ
モノ作る以上はいろいろな制約があるものだが、お前にはそれがすべて妥協に見えるんだろうな
>>よりよい画面があるのにスケジュールのせいで妥協した「思考停止で止めてる画面」
↑なにコレ?
より良い画面て何だよw
黙ってろ素人
目立ちたがりの新人さんは止めでいいカットをとにかく動かしたがるけどその類?口パクをやたらと動かしてくる人いるよね…
実写じゃないんだから
枯れたベテランよりはやる気があって全然良いと思うってのが監修側の意見
変な方向に向かないようには注意しないといけないけどね
まぁ尖ってる奴もバランス取れる奴も現場には両方必要だと思うよ…
アニメーター揃えてもカントク様やP様のむちゃ振りでスケジュール崩壊して止め絵もあるんよー
素人どーこー言ってんならこんなところじゃなくてTwitterででも同じ事言えばいいよ
>>148 医者に連れていかなきゃ駄目だろ
親戚は何してるんだよ
怖すぎてアップにできなかった
人形じゃなくて本物…?
絵が下手でクソみたいな仕事しかできない…。
迷惑かける気ないのに迷惑をかけてしまうのが本当につらい。
>>161 勉強と練習して、せめてスケジュールとか守るとか真面目に仕事してればちゃんと評価してくれる人もいるで
そういえば、かとこうの配信でコメントでゼロキングの話になったとき本人が登場してブちぎれてたな・・・・・4ね!って罵詈雑言コメントしてたね・・・
>>161 迷惑かけてると自覚してるとつらいよな
今すぐにうまくはできないだろうけど先のために努力し続ければなんとかなるよ
季節柄不安定になりやすい人多いし思いつめないように適度に休みなよ
>>160 本物だと思うけど作り物だったとしてもショッキングだから見ないほうがいいよ
前からおかしかったけどカリスマの事を馬鹿だのアホだの言い出した辺りからヤバイなって思った矢先にこれだよ
>>161 簡単なことだ
絵が下手ならその分絵が上手い人ができないスキルを磨けばいい
撮影ができる作画とか、3Dが扱える作画とか
この仕事で生きたいなら+アルファの技術を習得しろ
できる人が少ないスキルは金にもなるぞ
「総作監修を入れたものには、作監を入れちゃいけない」みたいな、業界の暗黙の了解があるらしいんです。
そんなこと言ってないで、原画さんが描き忘れているところを描き足したり、目のところが間違っていたら直したりしてよって思うんですけど、
修正なく動画に行っちゃったりするので、悲しくなることがあります。
アニメーター・伊部由起子 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第27回)
https://s.akiba-souken.com/article/36164/ 山羊は街中で見かける陰謀論を服や荷物に貼り付けて歩く人になりそう
>>169 そんな暗黙のルールなんか聞いたことないぞ?
原画が総作監修を拾えてなかったら拾い直すし、パーツ忘れをスルー何てことが良いわけない。
スケジュールきついから原画作監飛ばしたい制作の嘘だろ。
>>169 そんなルール初めて聞いたぞ
『スケジュールきついから原画作監飛ばしたい制作の嘘だろ。』
↑
俺もこれだと思うわ
山羊のツイッターざっと見てきたけどこれ糖質おじさんなんじゃ…それともユダヤ人に親殺されたのか…?なんでこんなことになったのかきっかけは知らないけどデリケートな話題なのにようやるわ
メンションも見たけどアニメ関係者はおろか誰もあのグロ画像つきのツイートを諌めたりしてなくて腫れ物具合がかなりのところまで来ていることが分かった
てかあのツイートってただのリプライじゃなくて引用に対してのツリー?になってるからフォローしてる人全員のタイムラインに流れたのでは…いよいよやばいな
自分の現状に対するやり場のない不満や怒りがああいった形になって現われてるんだよなさっきクリミナルマインド見たから分かる
まともに読んでないけど海外向けのインタビューでたまたま調べた時にネットで真実に気がついたとか言ってなかったっけ?
福島が実家で震災の辺りから本格的に壊れ出したって聞けば誰だって察するだろ
それをあいつはキチガイだって笑い者にしてるやつらの方がよっぽどキチガイだよ
実家がどこそこなんて知るかいな……
一般人ならなおさら「アニメーターってやべーな」としか思わない
知らんがPTSDでも抱え込んだのか…心療内科に通うべきだな
>>134 あのさ、アホだったら黙ってた方が良いよ?
うちは家族に死人でてるけど普通に仕事してグロ画像とかはらんよ
震災で実家が大変な目にあってしまったことと発言内容無関係だし前々から暴言多かった
今回の画像みたいな、いくらなんでも越えちゃいけないラインがある
あと笑える要素全く無いよこれ
今は何か事件があると学校でも全員カウンセリングするからな
あの震災の当事者や家族が被害にあった奴はカウンセリング受けた方が良いんだよ
放っておくとこうなる
同情はするけどこうなってない人の方がほとんどの時点で免罪符にはならない
心的外傷ってな見えないからタチが悪い
しかもこじらせると治らん
免罪符にはならないとかよく得意気に言えるな
大災害の度にその後のストレスで死ぬ人間も大量に出るってことすら知らないんだろうな
無知は仕方ないが無知なことを棚にあげて自己責任論を語るのは最悪だよ
なんにせよ常識的判断能力を失った時点で終了だろ
だれもヤギ―と話したくないと思うぞ
思想的信条はおいといてもなんで今こんな切れ方してるの?
>>191 言いたいことがよくわからないけど、頭変でも仕方ない事情があるんだから仕方ないでしょってこと?
変な人を変と言ってるだけでだれもどうしようとも思ってないんじゃないの?
非難とかでもないし
いや、グロのやつは迷惑かかってるから非難か
最近のTwitter社は通報しても「規約に違反していました」程度の返事が来るだけで凍結しないからなあ
てかこの写真程度で凍結したらさすがにTwitte社がユダヤ関連の影響下で工作してると疑うしかない
パレスチナ問題の報道を妨害してると看做せるし
実際イスラエルがパレスチナに
ばんばんミサイル打って市民虐殺してて
そのミサイルやら兵器を大国が売ってて
日本もそのビジネスに関与してるのは事実だからな
包丁が狂気に使われたら鍛冶屋が悪い
車がテロに使われたら車の部品メーカーも悪い
とかそんな感じ?
不幸があったから他人に迷惑かける行為をしてもいいって理屈にはならんっつーのに
大体罹災者なんて日本中どんだけいると思ってんだ
元IGだとクスリで捕まった監督いるけど、そっちの方向の方が可能性高そう
ツイッターのアニメ業界人が柳沼をスルーしてるのは当然だよ。
数年前、柳沼は北久保さんとのツイッターでのやり取りで、
意見の相違から延々と3〜4時間リプライを一方的に送り続けて、
しかも4人くらい巻き込みリプライでツイートし続けてた。
迷惑以外の何者でも無い。
ラストに柳沼は「ご静聴ありがとうございました」で締めてたけど、
すぐに北久保さんから
「一方的にリプライを送り続けられたのであって静聴ではない」
と指摘された。しかしそれに対する柳沼の謝罪は無し。
そんなのと関わり合いを持ちたい人間はいないよ。
>>200 リアクション早w
北久保がまともに見えるとは
ツイート見てる分には感情が先走るタイプだな
後輩の面倒見は良い人らしいけど
こういうタイプはぶっちゃけ上の世代に多い感じ
>>200 そう言えば木谷と北久保の件ってその後どうなったの?
精神的なストレスや不安から一時的に攻撃的になるのはまだわかるんだよ
そういう人でも自責の念があると情緒不安定の中で苦悩してるし
でも今回のは庇うにしたって無理があるだろ
常に自分が正しいと思い込んでて他人や気に入らないものに対して攻撃的であげくに死体画像あげて草生やしてたら誰だって引くわ
>>191 そのストレスで死んでいった人達は他人に迷惑をかけたのか?
そもそもなんで震災の所為って確定した事になって話進んでんの
普通に心配になるというか、いや全然心配ではないんだけどこう、こっちが真顔になる不安さがあるよね
もうインターネット見るのやめたらいいのに
>>135 最も重要な素質よね、それ
>>161 その気持ちは大事
顔は見えなくてもみんなでつくってるからね!
>>206 庇ってはいないけど理解は出来るってだけ
今すぐネット止めて心療内科行った方が良いって思う
アカウント停止された方が本人の為にも良いのかもね
こういう案件は頭がおかしいと罵倒するのは前時代的
PTSD心的外傷ストレス障害だと正しく認識する事だな
特に本人が、それと周りも
適切な治療を受ける必要がある
個人的に生きてりゃ何かしらストレスはあるからカウンセリングが一般的になれば良いと思ってる
PTSDは裁判理由になる位社会常識として認知されてるから甘く見ない方が良い
件のグロ画像を見たら心が辛いだけだが、これも自傷行為の一種では
他人に見せる場に出す他害傾向もある
10代なんかだとリストカットに走ったり、人によって出る症状は様々
カウンセリング行って欲しいね
アメリカだとカウンセリングはごく一般的
人には悩みやストレスがある、というのが受け入れられている
日本始めアジア圏はその点遅れてるよなぁ
悩みやストレスを我慢して働けなければ社会人として失格みたいな風潮無くなれば良いのに
アメリカは戦場帰りの兵士がPTSDを発症し事件を起こすことが多く研究が進んだんだろうけどね
身近な問題として受け入れられてるし、ストレスを一人で抱え込んで辛くても我慢するより、カウンセリングが一般的になれば凄く生きやすくなるだろうに
フォレスタルはアラブ諸国と対立することは得策ではないとして、パレスチナ分割に対して否定的な態度をとり連邦制を主張したが
これに対してナチスの迫害を受けたユダヤ人を支援することは人道的義務であると考えるジャーナリズムや政府内外の要人(ユダヤ資本)から激しい批判を受けた。
フォレスタルは1949年3月28日に「神経衰弱」により辞職し、鬱病と診断されベセスダの病院に入院した。
5月22日、彼の遺体が3階の屋根の上で発見された。
彼は16階の病室に入院していたが、窓から飛び降りて自殺したと判断された。
彼の神経症と病院の過失に関する公式報告書はその死の詳細な状況に対する疑念を抱かせ、ソ連の工作員による殺害からUFOの関係まで様々な陰謀説がささやかれることとなった。
フォレスタルは生前、イスラエルの工作員が自分を尾行していると主張していた。
その後、アメリカとアラブ国家が秘密協定を結ぶことを心配したイスラエルが、実際に工作員を派遣しフォレスタルの行動を観察していたことが明らかになった。
彼の遺書とされるものはソポクレスの悲劇『アイアース』からの抜粋であった。
>>222 分かる
ああいう、自分にも他人にも害を与える方法を取るのは最も悪い傾向だ
もしかしたらカウンセリングで済む域を超えてるかもしれん
カウンセリングは精神病を発病する前の心の整理、いわば予防治療だからね
発病したら投薬治療も必要になるかも
本人が自覚することが一番なんだけどね
>>224 アニメーターは一人で抱え込みやすいからカウンセリング受けた方が良いとすら思うぞ
特に作画監督で消耗しきった時などストレス半端ないからな
ただカウンセリング高いんだよな…ちょっと調べたら一時間話を聞いて貰うのに五千円以上かかる
よく制作に愚痴を言う人も多いけど
あれはカウンセリング案件だと思うぞ
制作掴まえてダラダラと2〜3時間愚痴を垂れ流すのは幼稚だし害悪だから
カウンセリング行って心のケアしてすっきりした方が良い
それが大人の対応だ
それが出来ない奴が多過ぎだな
自分の心の問題は一人で消化できないなら、カウンセリングでお金と時間使って解決しろと思う
イライラして八つ当たりするような幼稚な大人が多すぎる
心療内科とカウンセリングは違うからな
投薬治療が無い心のケアがカウンセリング
心療内科は投薬治療有りだから
こんなに連投するなんてカウンセリング案件なのでは?
>>230 ストレス我慢するなんて前時代的
SNSで変なこと呟く真似はしないが、目の前に制作が居たら掴まえて話したい
でもそんな不毛な事する位なら別の解決方法がある筈だろ
最近自殺したアイドルもちゃんとカウンセリング受けさせてやれば…と思ってるよ
イライラでのご近所トラブルも起こらんのではないかとすら思う
メンタルケア大事
グロと言えば進撃の巨人で
キャラの死体描かないといけなくて
資料で実際の死体見て描いたからきつかったって
言ってなかったっけ?
80年代のOVAとかエログロ多かったから
ベテランはなれてるだろうけど
若い人は死体画像なんてまず見ないだろ
心療内科はハズレ引くとガンガン薬増やされるからな。
まぁ外部(仕事)に原因ある以上気持ちの持ちようではどうにもならねーよ
ってことで投薬治療も正しいといえば正しいのかも知れんが・・
がんばってって言った途端鬼の首を取ったみたいに非難されそうなスレになっちゃってんな
>>233 投薬も強いか弱いか程度でそんな種類ないしな
目に見える具体的な症状じゃないから適当な病院が多いって同業医からも言われてるし
良い商売だよ
初診で薬だしてくるようなとこは止めた方が良いな
心療内科じゃなくてもカウンセリングルームって調べると東京なら結構ある
原画なら避けられるけど他人の二原でグロシーンやってる人が辛そうにしてるの見たときはかわいそうだなと思った
ストレンヂアとかも結構グロめだったなあ、切った腕の断面にちゃんと大小二本の骨見えてたけどああいうのガチ写真見てんのかな
資料整理してるときに検死?の写真なら見たことあるけど…
集合体恐怖症?みたいな人がブツブツ系の作画を嫌々やってたのもちょっと気の毒だった
絵になってる状態よりレイアウト一原やる時本物の死体見る方がキツイだろ
>>242 だよなー BONESとかCSIシリーズなんかのアメドラ見てたらグロいのが毎回
出てくるから参考はそういうので良いよ
本物のグロ資料ばかり見てたら病みそうだし部屋に置きたくないw
風俗でおっぱい作画して
嬢になにやってんのwていわれる
勉強や
自分も集合体恐怖症
疲れてる時は特に酷くなる
側溝の格子とかフェンスなんかも直視出来なくなる
全身に鳥肌が立って寒気がして気分が悪くなる
キャラクターのパスタとかも直視できない
OVA全盛時にキャラデ作監してた先輩から「これ見て描いて」と医者が使ってる人体標本みたいな図鑑渡されえずきながら骸骨とか描いた
そしたら得意と思われたのか人体の輪切りカットとか手足切断とかグロ死体とかそんなカットが多く回ってきた
で最近戦闘物でその感覚で描いたら「ここまでやらなくていいです」ってメモがあったなw
なので今は回りがうるさくなってきたからそうでもないでしょ
仕事と思って割り切って頑張れw
水木しげる先生もどこぞで手に入れた検死写真参考に死体描いてたとか聞いたな
別に見慣れはしてないでしょ
最近は自分から探そうとしない限りはまず触れないんじゃない
頭のスイッチ切り替えられないか?
美術経験者しかわからないかもしれないが例えばヌードデッサンとかは作業中は全く性的に感じない
モチーフとしての対象物としか見れなくなるから
美術書やポーズ集ならわかるけどマジモンのグロ画像はきつそう。ちゃんと見たことないけど…
美術解剖図の本て骨や筋肉載ってるいうても
絵になってるし…
骸骨なんかは実物写真見てもなんとも思わないけど、腐乱したやつとか生々しいのは嫌だなー
瓦礫の山を描くときに、瓦礫で検索したら3.
11の画像が沢山出て来て
子供の遺体が出て来たのはキツかった
自分にも子供が居るから2〜4歳の子供の遺体は直視出来ない
死体とかそこまでリアルに描かずとも想像でそれっぽく描けばいいじゃないかと思うのだが
監督が「納得いかん」などと言い出したりするんだろうか
グロシーンを出来るだけリアルに描いても大体撮影でめちやくちゃ暗くされるからそこまで描き込む必要もないと思うんだけどなあ
腸描いた時放送みたらほぼ黒のシルエットになってたし…
暗い処理でグロ部分ほとんどわからないようにしてても、DVDである程度みえるようになるんじゃないの?
>>260 エロならともかくグロは円盤でもそのままじゃないの?
作品によるけど、わざわざグロのカットまで処理はずすために再撮するケースは少なかった気がする
せっかく描いても暗くてボカシとか
悲しいそしてエロもたまにある
今は配信が充実してて子供でも大人向けアニメ見られるからなのかな、単純にそういう時代なのかもしれないけど
まぁグロメインのスプラッタ作品でもない限りそういうの苦手な人もいるだろうし描く方としてもシルエットくらいがありがたいな
配信といえばニュース以外でテレビ見ることほんとになくなったわ
加入してるサイトで配信がないものは録画してるけどそれ以外は電車か仕事場で見てる、いい時代だわ
海外も日本と規制違うから最初から両対応にできる作画にする場合もあるしなー
グロどころか虫とか爬虫類とか両生類レベルでも観察することが出来ない蚤の心臓の持ち主はアニメーターに向いていない
両生類と爬虫類は大丈夫だけどグロとか虫はダメだなぁ
別に描けって言われたら描くけどそもそもそんなカットあんまり無いしこれからも当たらないことを願うばかり
ゴブリンのレイプ描いてる人って罪悪感感じなかったんだろうか
虫とかって出てきても蝶や蛍のロングばかりで3Dで対応しちゃう事が多いもんな
最近あまりないな蝶や羽が画面に乱舞するやつ
虫をがっつり描くなんて最近じゃハクメイとミコチくらいかな
昔だってそんなにないと思うけど
むしろ今こそ仕事選べる状況だと思うけどな
15年くらい前なんかそれこそ選んでるような場合じゃなかった
10年前はほんと仕事選べなかった
新人原画だったから仕事貰えるだけ嬉しかった今は下手くそでも仕事貰えるから腕磨き放題だな
付き合いのあるスタジオの仕事しか
しねーから渡されたものだけやるマン!参上
>>271 あんな童貞の考えたセックスで罪悪感?
映画見ろ
>>278 何年もやってると知り合いの進行さんや演出さんが会社を移って「付き合いのあるスタジオ」が無限に増えるよ
締め切りに余裕があるなら色んなカット挑戦してみたいけどいつもだいたいカツカツだから出来そうなとこしか取れないでいる…
武遊伝来ちゃったな…
作画部門解散してるらしいから海外丸投げだろうけど2話目でこれかー
>>283 せめてタイトル位穴あきで良いから出せ
どの作品か全く分からん
久しぶりにツイッターが作画崩壊騒ぎになってるんだからわかるだろ
ここにきてあちこちの作品で絵の崩れが出てきてるな
これまでは作監増やしたりして大して動かなくても見た目はそれなりだったのに
金出せないとこは死ぬしかないしね
多すぎんだよスタジオ
サイバーエージェントがアニメに参入してくるらしいけどどうなるんだろうね
願わくば全員他者からの引き抜きではなくてある程度は完全固定給で動画から育ててほしいところだな
もちろん教育係やら原画やら最初は経験者も多いだろうけど
アニメーターに金出さない制作会社は潰れるだけ今後もアニメーターの取り合いでアニメーターの賃金上昇する
大野 勉@hinono_ni_ton 24分24分前
うーん…(´;ω;`)
大野 勉@hinono_ni_ton 16時間16時間前
今後も更なるアニメーターの取り合いが激しくなって、拘束、半拘束が増えていくんだろうな〜。
そうなっていくと、下請け会社さんがアニメーターを確保できず、今より更に苦しい製作体制になっていく予感が\…。
下請け会社さんに拘束、半拘束料を捻出するだけの体力があるようには見えないのけど…。
下請は大手に吸収されるしか道がない
余裕あるうちうごけ
元請けもグロスでやってくれる下請けがないとやっていけないし
クオリティが維持できないとリテイクで余分に金かかるから
下請けにもお金回さざるを得なくなると思うがなあ
まあそうなる前に続けられない下請けも出てくるだろうが
さあ!チキンレースの始まりだ!
まだ金を渋るか作品崩壊か
好きな方を選べ
糞クライアントめ!
絶対的にアニメーターの方が有利だから
これまでの付き合いでとかなあなあで低賃金で仕事受けるなよ
交渉粘れば粘るほど高い金出してくれるの明白だからな
こんなクソ忙しいのに
不払いしてるとこで仕事してもらえねー
とか言ってるアホもいるからすげえ
芋芋DVD修正費用は制作会社もちだし
また不払い案件になりそうな気配
見てる人間の絶対数が少ないから最近は崩壊してても話題にならない
逆にちょっとばかり作画が良くても話題にならんけどなw
結局、原作売るための宣伝商品だからな深夜アニメなんて
高円寺で作ってるBLアニメも激アツらしい
ここまで画面に出るかはわからんけど
でもお前ら育てても育ったら会社出ていくじゃん
金の無駄じゃんなら今までどおりで限界まで回すじゃん
やりたいことやるから出る!といって
現実にぶち当たって戻てくるやつは
死ね
やりたいことやりたいなら監督にでも
なって自分も描け
もう絵描けない素人でもアニメーター出来るだろw
>>302 必要な人材ならお金積んで引き止めればいいこと
それが市場原理というものさね
ちゃんと育ててちゃんとお金出していけば人材が集まって会社の価値も上がる
というのが正しい会社経営だと思うが
>>306 たからどんな大金出しても出て行くのよ
それがクリエイター
>>309 もっと金積んでくれる場所があるというだけのこと
>>310 金だけで動くなら扱いやすい
クリエイターってのはやりたいことをやる人種だからな
やりたい作品が別にあるならそちらに行くし、ついて行きたい人が移動すればそれについていく
だいたい社会経験もろくにないこの民度の低さだぞ?
まともな対応してまともに返還されると思う?
金が全てだぞい
高い金額出してくれるところに人が集まる
一世代前の情や繋がりで安く人が使えると思うなよw
酷いけどぶっちゃけそこまで酷くもない
もっと酷いのを見すぎてるからな……
だってお前ら金積んで囲ってもやりたくない仕事だと分かりやすくモチベ落ちててをぬくじゃん
固定給欲しいならどんな作品にも一定のクオリティ出してくれないと金出せないじゃん
>>313 それを修正する時間があるかないかってことだな
たまーにこんなの上がってきて直してるとき
こいつは金もらってるのか?と思うこともある
下手な人は淘汰されるのはしかたがないよ
稼げなくても当たり前だし
むしろ適正な淘汰が行われなかった結果がこれなんじゃないの
ズサンな采配のツケを払わされてる人が気の毒でならん
版権絵と別人でワラタ
もう円盤修正できるってレベルじゃないし、そもそもこんな円盤誰も買わんだろうし、仕上げ会社の割に動画溶けてるし、こんなアニメ作るだけ無駄
武遊と言えば、わたなべぢゅんいち氏が社内で亡くなってた・・・
この作品監督、キャラデ、総作監を1人で兼任するとかうんこみたいな事してるしな
>>322 何があったか知らんが理由がありそうでかわいそう
死んじゃうんじゃないか
こういうのクレジットされてる人はただの被害者だったりするから本当のことは現場にいないとわかんないよな
推測されるスケジュールでやるには重めのコンテに思える
スクショとgifしか見てないけど、タブレット見て転んでタブレットをあたふた取るとか
机を入れ込むレイアウト、俯瞰多用など
なんでもなさそうなシーンなのになんでこんなめんどくさそうな画面なの
>>327 思った。
あのての動きはそこそこかける人じゃないと結構きついよな、、コンテだとラフだしサラッと描いてるものも
実際やると大変なやつ、、
全編見てみましたが、身体のデッサンが著しく崩れているわけでもなく顔がちょっと良くないとは思います。ネットで一部観るよりは全体的に統一感がありますね。1話を見てませんが
>>299 じゃあ何で芋芋が話題になってんですかね…
別にアニメーターどうこうより
毎年アニメ会社はいくつもつぶれていくつも新しく出来てるからいつもの事じゃね
今季クレジットや出来をみてると1話目から力尽きそうなのと先行き不安なのばっかり
総作画監督カット長期間持ちすぎ
特にキャラデザも自分で兼ねててキャラ表で線くっそ増やしておいて手が回らなくなってるような長時間持ってる阿保は死ねよ
>>334 別の人立てないデスクなりPなりが無能なだけじゃ
そういうやつらに限って総作監の仕事増やしたりするし
クレジット『武遊』だけってこれ明らかに抱えてる原画マンとか動画や仕上げ担当の名前を隠して
とりあえず被害を最小限に抑えようとしてるだろ・・・
例のやつ見たがコンテの構成から酷いな
コンテも演出も化石コンビ
なお演出は制作出身で絵が描けない
その上で適当なグロスに振って海外撒き原動仕
これはスケジュールないとかそういう問題ではないわ
仮にスケジュールが二倍あっても対して出来栄えは変わらん
アニメ私塾アカウントが言うにはあの程度言うほど崩壊してたかな程度らしいよ
>>311 金だけって言っても金額によるよ
一昔前は30万でもありがたかったけど
今は30万だと安い
最低40万からだな
2話だから目立ったけど8~9話辺りならわりとあるわな
その頃になるとファンしか見てないから炎上すらしないという
>>340 さすがにエアプすぎないか?
後半話数でもあのレベルの映像はそうそうないぞ
これ気付く人居なかったのかw
>>342 もう気づくとか気づかないとかそんなレベルの話じゃなかったんだろ
もっと致命的なとこの作業があったからこのカットは捨てたんだよ
今時は、の話であって今より作画にうるさくなかった昔ならたまにあるくらいのレベル
>>342 スマホがガラケーになるのはさすがにヤバいwww
>>342 これはスマホが途中でガラゲーになったという解釈で合ってる?
小物直して顔直さないのと顔直して小物直さないんなら前者を選ぶべき
これはどっちも直してる暇なかった模様だが
誰もが気がつくようなミスが現場で気づかれない訳がない。気づいててもやむなくスルーしているだけ。嘘みたいな話だけどね
どうせ真面目に作っても爆死なんだからMUSASHI GUN道やダイナミック路線で笑いを取っていけ
>>350 あんだけラッシュチェックしてても色パカとか普通にあるもんな
どうせ直す時間ないしチェックしないで放送すればいい
本業に専念してただけ。
頼みこまれたから副業を復活さ瀬端じゃ
仕事の電話は携帯からじゃなくて固定電話でかけてこいや〜ってキレてる人いるけどそんなの気にしてもなぁ
電話番号なんて制作間で出回ってるし誰からの紹介とかも別にどうでもいいわ
まあでも女性だと知らない電話番号出るの怖いのかね
仕事なんだからわきまえろってことだろ
別におかしなこと言ってないわ
受けるだけ受けて人足りなくなってる
A1も少しは考えろよ
40にもなったフリーのおばさんが「知らない人からの依頼電話こわーい」ってワロタ
まあ一種の難ありだな
去年は大御所気取りで業界へのアンチテーゼインタビューなんて受けてドヤ顔してるし
こういう当たり前の事が出来るようにならないと賃金問題なんて夢のまた夢
どこの会社でも普通に携帯からかけてくるからそんなの気にしてたら仕事にならん
非通知じゃなければどうでもいいわ
会社名をネットに晒すのもモラルの無い難あり
それをもってもあまりある実力があれば許されるんだろうけど・・・・・・・果たしてあるのかは疑問・・
別に固定だろうが携帯だろうが構わんけど、誰からの紹介かとかそういうのは言ってほしい
業界では普通だし、礼儀とか礼節とか気にしないタイプだから気になるのがあればやるし大体断るって感じで気楽に運行してるけど
丁寧にやった方が好感触だから仕事取ってもらえる可能性上がるよね
紹介元のPや進行さんからまず電話して、紹介させていただいていいですか、と聞いてからだと大切にされてる感が嬉しいし取らないとちょっと悪いかなあという重圧まで生む
知らない番号とか誰からの紹介とか気にする奴多いんだな
全然気にならん
出れるときは知らん番号でも出るし、初めての制作でも留守録入ってたらかけ直す
昔からの知り合い制作との付き合いも大切にするけど、新しい若手制作も開拓してかないと
何年後かには若手制作が出世してPなりデスクなりなるんだし
>>373 癇癪持ちのクレイマーババアじゃねーか
目を合わすと石にされそう
フリーランスはケータイをプライベートと兼任してる人が多いから
仕事の電話は固定からかけるのが営業職での常識
仕事上で知り得た番号(個人情報)を漏らすのは論外
このおばはんの言ってることは常識の範囲だぞ
ただ原画マンが捕まらなさ過ぎて非常識な制作が増えたってだけ
>>370 ツイッターではいつもイライラしてる人だよな
まあ時代についてけない婆さんは干されりゃいいんじゃないっすかね(鼻ほじ)
必死に擁護してるのがいるけど本人かな?
携帯からかけられても、登録しづらい
登録したところで、おまえら来年はいねーだろ?っていう
勝手知ったる仲ならまだしも最初からは非常識だと思われても仕方ないわな
しかも複数回注意してるのに改善する気が一切ないって
アニメ業界ですら好まれる行為ではないし一般業界なら完全にアウト
知り合いからしか仕事請けない人は結構いるけどね、信頼関係を大事にする人ね
A1に対する愚痴は至極まっとう、常識の話でしょ
過去にA1の制作が会社の固定電話にかけてそこで拘束費の交渉しだしたこともあった
自分たちのブランド力と資金力でのぼせてるのかもしれないが失礼極まりない
いまだに失礼なことやっているんだなとしか思えん
普段動いてない避難所でまで火消しってさすがに必死過ぎると思うんだが
Twitterで会社名出すからには干される覚悟あるんだろ
つーか作監クラスで拘束貰ってない時点でお察しだよ
>>386 個人攻撃して話題そらしたいのだろうが
A1が失礼であることは変わらない
携帯で初見連絡がなんでダメなのかよくわからんわ
私用電話専用じゃあるまいに
逆もしていいってことだよな
A1の役員に電話かけてもいいってことだ
フリーアニメーターは1人は親方だしな
別に用事があるならいいでしょ
何のために名刺に携帯電話記載してんのよ
これが会社専属とかだとまた意味合い違ってくるんだがなぁ
フリーランスだからな
フリーランスの意味わかってるのかね
フリーアニメーター100人で
A1の進行の個人用携帯にかけるとかやめろよ
>>381 これに同意だな
そして消えたかどうかの連絡もないから消せないままのアドレスが増えていく
固定からしか掛けてこない会社あるけど逆にちょっとした質問とかショートメール投げたくても投げられないのは困ったりする
直接渡した名刺なら別にケータイでかけてもいいんじゃねーの
でも制作って普通に番号共有するじゃん
それなら番号渡した人間からの報告が本来は絶対でしょ
仮にそれがなくても会社からの電話ならまだ相手が社員であるという確証が取れる
知らない番号からかかってきて○○の制作ですけど仕事依頼していいですか
なんてことが非常識じゃないと思えるのが不思議
仕事依頼ダメなら断ればいいし、予定あるなら受ければいいし
誰からの紹介か気になるなら聞けばいいだけ
連絡ブッチしまくりのアニメーターが非常識とか単語出すのは笑えるわ
あ、俺は別に制作ではないぞw
いや単純に疑問なんだよ
会社取引として初めて仕事する会社なら初見は会社の固定からかけないと段取りを飛ばしてるが、制作が初見ってだけで会社としては初見じゃないんだぞ?
>>398 その会社名を名乗った人間が本当に社員だという確証はどこにあるの?
やり取りあったことがある会社なら非常識ではないと思うね
会社によって対応変えたいから取る前にわかる電話番号にしろって話なんだろう
嫌な会社なら対応したくないしっていう
まぁ、フリーランスには向いてないとは思う
>>389 NGだと伝えてる事が一向に改善されないからだろ
>>402 そもそもそのNGが変って話でな
一チームがやってるわけでないし
>>404 他人から変に見えても、嫌な目に遭わされたとか本人にしかわからん事有るからなあ
大野 勉@hinono_ni_ton
なんにしても、一緒にがんばってる仲間が居る以上、最後まで完走したいと思う…そんな金曜の朝。
でもあいつは許さん(ボソッ
よこさくさん@sato_keik
怖い〜。
大野 勉@hinono_ni_ton
だって、現時点ですら反省の色が見えないんですわ(・Д・)
https://twitter.com/hinono_ni_ton/status/1053058047663165440 反省0かよw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>400 仕事の素材が届けば本物だってわかるしそもそも詐欺るメリットがあるかね?
一度は仕事引き受けたところの会社だったら別に構わんけどそういうのに礼儀がないと感じるのも人それぞれなんやろな
ただし一度も関わったことのない会社の制作は誰の紹介なのか先に言えっつってんの
頑張るのを強要するのはまず金と期間をしっかりあっての話だろ
時間もねー金もねーけど頑張ってねーから許さんとかブラックすぎ
第一時間も金も食いつぶして今の状況に追い込んだのはお前だろって話
>>400 そこから疑ってたら自営業は仕事にならないんだがバカじゃね?
お仕事ある内はこれでいいけど、無くなってきたらフリーの人は営業するの?会社に電話するの?
それともそのまま廃業?
こういう事言う人は仕事が無くならないと考えてて、今まさに電話がうるさいから言ってるイメージだな。
フリーランスってもっと厳しいものだと思うけど、この人締め切り破らないんだろうな、こんなに強く言うってことは。
もちろんある程度クオリティも担保してると。
そのぐらい自分にも厳しい人だと信じたい、であれば言われる制作も報われる。
論点をすり替えるなよ。A1関係者か?
問題視しているのは電話番号を教えて居ない人が携帯でかけてくること
再三忠告するも対応の見込みがないということであり本人の立場や将来性の話などではない
知り合いにしか番号を教えない人がそれなりにいるのは常識だろう
A1の仕事を過去にしていたからといって誰が仕事振るかで判断する人もいる
そういった気遣いができないからA1は敵を作るんだよ
個人攻撃してないで電話かける側が気を付ければ終わる話だ
A1A1言われててA1憎い人どれだけいるんだろう…と思うが…
携帯から初手で掛けてくる人/会社最近多いよね
時代かなーと思ってるんだが
…え〜スイマセン…スタッフがやらかしちゃいまして〜… 予告は第3話「ブランチレポーター」だったのですが、 本日の放送は第4話「行くぜ強盗少女」となります。
https://twitter.com/AnimeDevidol/status/1052953954626064385 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
携帯番号教えてない人間から携帯にいきなり電話してくるから問題なんだろ
A1はこんな当たり前の事分からないくらい制作の質低いのか
よくあることだからその程度でいちいちストレスためてたら大変だね〜としか思わん
色んな事にイライラする人いるよね
現場の空気が悪くなるからやめて欲しいんだが
知らない会社の知らん人から携帯で電話かかってきて、第一声「お世話になります」と言うので「お世話になっております」と返すまである
小谷は相手が1制作だから高飛車に出てるんだよ
相手が演出や監督なら初見で携帯から掛けてきても揉み手でヘイコラ対応するオバさんだぞ
本当に電話がイヤでイヤで仕方ないなら
どっかの社員になればいいだろうに
『仕事の依頼は会社通してください』
携帯から依頼電話はありえない
仕事で連絡のメールはありえない
社会人のマナーを求めたいんだろうけど
制作も余裕ないんだよ
話数途中で逃げた制作の後釜が笑いながら引継ぎ報告する業界だからな
常識的な礼儀なんて期待してねぇわ
でもまぁ、「この方法で来たら断る」って言ってる人に今後も仕事頼みたいなら
メモくらいとっといた方が生産的でしょ
ワガママ言うやつには仕事振らんってことなら無視すりゃいいけどさ
いつもその場しのぎの仕事ばかり急に廻されて頭に来てんだろうけど
拘束してもらえないその理由はこの辺の癇癪持ちと余裕のなさにあるんだろうな
本人は自覚ないみたいだろうけど
しかしマジでTwitterはバカ発見器だわ
現場壊して何度も逃亡する演出や
ブログに新キャラの設定画載せる制作や
女子トイレに盗撮カメラ仕掛ける作監や
社内作品の愚痴書き込んでクビになる作監でも
他社行けば普通に働ける業界だもの
クソな上がりが来たとか制作が失礼だとかそんなの日常茶飯事だけどじゃあそれをインターネット上で言っていいかとなるとそれは別問題だと思う
それに本名でこういうことやりすぎると目に見える地雷になっちゃうよ、作監とかやってる人は特に…
ボルトのアクション回があった時ブラクロの監督が「あっちは上手い人がたくさんいていいな」とか呟いてたけど毎度のことながらそういうとこやぞとしか思えんかったわ、ああいうの見るとこの人がいるところには入りなくないなって思う
愚痴は隣の人に聞いてもらうくらいに留めておくべき
>>372みたいなのが理想だとは思うが、一時的とはいえなんで他人の都合ですべての行動を制限されないといかんのか
と腹立ってしまうのよね。特に時間ないし〆切りでもない時に進捗聞く電話とかアー無理となる
>>425 拘束されないアニメーターは
実力が無くて拘束されない
拘束されないで複数作品で数あげたい
そういうパターンがある
単純に拘束じゃないから下手ってわけではないかと
>>431 別に下手だからと言ってる訳では無い気がするけど
>>428 確かにTwitterで名指しで愚痴いったりリアルでの立場がばれてるのにブラクロの監督みたいに「あっちは上手い人がたくさんいていいな」なんて言ったら
ブラクロにがっつり関わってる人からしたら気分良くないのにね
上の立場でありながらそういう事も分からないレベルの大人が監督をしてるというのが今のアニメ現場
>>419 明らかにイライラした感じで鉛筆とかタップや電動消しゴムをガンガン置く奴みると禿げる前に転職しろよと思うわw
後いびきがうるさいのと皆が使う休憩室で寝て占領するデブも死ね
制作進行ならまだましだ
Yさんから来て断ったら粘着されて
罵倒されるw
クリエイターは出来上がった作品が良ければ難ありでも許されるみたいなとこあるからなー
制作を諭すぐらいだから、ちゃんとプロとして仕事してる方なんですね。
締め切りを守り、プロとしてのクオリティを守る、安い等の不当な仕事には毅然としてNOを言う、尊敬します。
そんな人を蔑ろにするA1は悪い会社ですね。
この方はどこの会社と仕事をされているんですか?
その会社を知りたいです。私も正しい会社と仕事したいです。
サンライズIGでバリバリ作監やってるし総作監経験有りで劇場も手伝ったりしてるみたいだな
多少難ありだろうがこのレベルで仕事途切れることはまぁないわな
それにしてもA-1に文句つけるとここまで粘着されるのか怖いな
>>433 あの監督は例外だなぁ
ガッツリ関わってるスタッフで同情はしても嫌悪するひとはいないよ
そういう人ほどあの人がこなしている作業量知っているからね
若けりゃまあ育成期間おもうが
40超えてどうにもならんやつはどうしたら
>>444 40越えたベテランだぞ
喪女とも言うが
作業量がどうとか近しい人は頑張ってるの知ってるとかじゃなくてそれをああいう形で、しかもネットで言ってしまうことが問題なんでしょ、
年齢や頑張りとは別だよ、作業量多いとかまだ若いとか知らねえもん
やるなら鍵垢で思い切り暴れたらいいのに…
普段こんなに会社擁護する奴出てこないスレなのにこの流れはある意味すごい
>>443 他人の作業量なんてどうでも良いんだよ現場もその周りも発言をみたらどう思うかってのを
何も分かってねえなって話なんだよ
『あの人がこなしている作業量知っているからね 』←これだけでだれも影で何も思ってないとかお前の頭はハッピーセットかよ
馬鹿が作業量増やしてるだけでそれを見て感動するとか社畜の鏡だな()
>>452 だよなw急に沸いてきて分かりやすすぎw
https://twitter.com/o_ihs_oy/status/1019910001836507136 吉原達矢
? @o_ihs_oy
BORUTO65話凄すぎる。社内に原画マンが沢山いて羨ましい…??
20:41 - 2018年7月19日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
だいぶ前だがケツトマトやるために仕事にいったのに
渡された袋にはマ○てかいてあったなw
俺は中学生のおっぱいとケツ描きたくてスタジオいったのに
ふざけんなと思った
>>432 その場しのぎの仕事しか渡されてない
って言い方がそう思ったんだよ
拘束になりたくない上手い人はたくさんいるのにね
>>454 ネットで発言してまで上手い人呼び込みたいほど、人がいないのでしょ?
アクションの特別な役職の人たちが実力不足だから、わざわざ監督が先頭で作画しなければいけないほどやばい状況だということだと
ブラクロはアクションとかを観てもそう思う
>>456 すごい人がいるんだな
拘束の話がたくさん来ても断って単価で複数の仕事をやりたい主義ってことか
稼ぎで考えず、縛られずに自由にやりたい感じなのかな?
どうせならその複数の会社から拘束料貰っとけばいいじゃんと思う俺は金の亡者かもなwてかすごい人にはそれぐらいあげてほしい
俺の周りだと上手い人は社員か完全拘束の話が来て受けてるから、想像できなかったよ
横レスすまん
今更気付いたブラッククローバーの監督は吉原さんか
まだ20代だもんな
本人が上手いアニメーターだとしても全てのアクションカットの1原切るのは無理があるしな
まあしょうがない
制作が監督に甘えすぎだな
動きも上手い監督だから何とかしてくれるとでも思ってるのかね
よしお監督なら来てくれると思ってた人がA-1で拘束されたから
それで計算が狂ったんじゃないかと
他のメインのアニメーターが吉原監督の満足する原画かけてたらわざわざネットで愚痴言わないと思う・・・
ブラクロ作画いいのは吉原監督が1人で原画したEDしかないし・・・
三点リーダを中黒にしてるやつ文体にも特徴あってわかりやすいな
総作監2人とアクション作監2人は自分で連れて来た人じゃないのか
OPとかよかったじゃん
未経験の若手を使う博打なんて自分にはできないけど
>>461 ブラッククローバー見てないからわからんのだけど、その文章だけ見てるとアニメーターから演出や監督になったやつでいる典型的な自分の絵の力量だけで考えて現場を振り回してるダメな奴にしか見えないな
>>458 なんでそんな喧嘩腰なの!?
そういう自由を選択する上手い人がいるんだよ
拘束が当たり前と思わないほうがいい
元々、吉原監督はFGOやってる坂詰さんと榎戸さんに来てほしかったって言ってる
>>467 えー!めっちゃ怒ってるなw
俺は喧嘩腰のつもりなかったんだが…
なんでそんな怒ってんの?
俺は知らなかったけど拘束いらない人もいるんだなって思ったんだけど
>>457 それは分かるけど何故それをツイッターで呟くんだよ
中の人のモチベーション下げるだけじゃね?
一か所に縛られずに色々やりたいからフリーでいる人だっているんだから
拘束断ってる人がいるなんて当たり前だと思うがね
>>472 モチベーション云々もいってられないほど人がいないんでしょ。
吉原監督、ブラクロ始まる前はツイッターでアクション描きたい人は経験なくても誰でも募集してますからっていって、しばらく放送したら、
絵の描けるアニメーター募集してますに代わってただろ?このパワーワードを使いだしてるくらいの現状なんだろう
固定給の話が来たことない人からしたら羨ましい話だね。
固定給の話が来たことない人からしたら羨ましい話だね。
ツイッターに仕事の愚痴やらを垂れ流しまくるのは自分だけじゃなく他のスタッフや関わってる作品の評判落とすだけだから勧めないな
ベテラン勢までそれやってるから示しがつかないけど真似しなくていい
あんまりカリカリしないで落ち着いて風呂入って寝ろ
>>478 そりゃ社員の不満溜め込んで放置してる社長とか経営者が悪い。
社内に居ないかいても聞かないようなクズばかりだから不満も出るだろう。
>>453 確かに第三者目線だと理解はできんよな
部外者が悪い想像するような内容のツイートには変わりないし
コアスタッフはどうとも思わないってだけだよ
つかさ、常識的に考えて長期シリーズモノの監督が作画やってるって異常だからね
本読み音響編集×3にラッシュに各種打ち合わせが毎週あるんだぞ?
別作品の下地作業もあるだろうし
あとコンテ作業にコンテチェックも毎週か
子供も確かまだ小さいだろ
関係ないのに考えただけで胃が痛くなるわ
それもあって3クール目から助監督に補佐して貰ってる
本当は最初からそうすべきだったのかもしれんが
一番描けるやつに演出やらせてたぴえろの采配ミスだわな
助監督が監督の仕事やって吉原さんが作画に専念すれば丸く収まる
ボルトのこともあるし、アクションアニメーターを監督にするのは恐らくメーカーの指定なんじゃないかなぁ
別に叩きたいわけでもないけど昨日からやたらと監督擁護してくるやついるな、メインで入ってるスタッフか何かか?
上でそういう頑張りとは別問題って散々言われてんのになんで延々と同じこと言ってんの?
ツイート擁護じゃないけど
>>484とか他に責任擦り付けてるし
さん付けとか知人なんじゃないの
>>489 そいつは知らんけど、逆に業界人なら普通は知人でもなきゃさん付けじゃねーのか……
いくらネットの匿名でもこういう仕事してると呼び捨てとかちょっと無理だわ
仕事は早いけど個性無くて駄作量産する典型的なアニメーター監督って感じ
>>484 ホントにこれ、アクション作監は吉原監督にやってほしい
吉原さんは20代前半で監督やっちゃうような天才だから
当時は若い子が「20代で一番上手いアニメーター」って言ってたよ
板津さん然り、たまにその代をリード、代表するような天才アニメーターって居るわけで
監督も出来るから監督にしたんだろうけど打ち合わせやVチェックで忙殺されるからね
子供が小さいならキーアニメーターとして作画だけでも良かったと思う、気の毒
だから吉原さんを知らないって業界の片隅ででも生息してんのか?って感じ
まだ20代だしこれからの将来性は若手の中でも筆頭だろ
ブラクロで潰すなよって思ってしまう
なんか作オタワナビみたいなのがいる…
まぁそれもこれも全部異様な環境で働いてるからなんだろうけど本数減っても解決しないしどうしたらこの業界クリーンになるんだろうな、動画含めて全員が生活していける単価になったら一気にアニメが贅沢品になったりするのかな
作品の話題性や人気が利益となって還元されたらいいけど自営業が多いから売れたからボーナス!みたいなのも出来なさそう
もう一旦更地にしてアニメは古の失われた文化みたいなのになったら手厚く保護してもらえそう
吉原さんは昔見かけただけだけど、自然に周りに人が集まっていて人柄の良さを感じた板津さんもそう
出世する人は人柄も良い
Twitterで愚痴を呟く位周りに味方が居ないように感じるんだろう
自分もグロスの総作監やってる時は味方である筈の演出や作監に背中から切りつけられてるような、撃たれてるような感覚だったな
そういう環境の制作には何を言っても無駄
やつらキャパが無いから
頑張って耐えて欲しいね、踏ん張れ
監督の鑑
監督の鏡っつかこういう周りに良いスタッフを集めてくれる環境があれば病まずに済むだろ普通
トリガーの社長も協力してくれたって書いてるだろ
制作に人集められる能力無くて協力体制も整ってなくて足の引っ張り合いしてる雑魚どもと劣悪な環境で仕事させられたら
本人の能力は高くても病むわ
大体制作会社ってな班同士仲悪くてヘルプもクソもあったもんじゃねぇ
社内の班同士の力関係やら政治やらにスタッフ巻き込むなよ
頭でも何でも下げて他班から良いアニメーター借りてこい
ってのは制作Pなりデスクに強く言いたいね
実際現場の進行がこっそり他班のアニメーターに直にお願いしてる姿見てるけど
それは上の仕事じゃねえの?って思う
P同士のプライドなんなのか知らんが
ピンチの時に動けないPなんざいらん
ネトウヨアニメーターとネトサヨアニメーターって出会ったらバトルしたりしないのかな
>>502 スタッフをリスペクトするのはフツーだろ
というか暇なんだな
病もうが何しようがそれをツイッターで「私、周りが糞で大変です!!」って拡散しなくていいだろうに
それは人間性の問題だよ
仕事する前からクソミソにいってきて
現場にもこないでたまにきてリテイク指示だけして最後は
スポンサーと制作P怒らせて監督きらたやつよりはいい
>>510 ほんそれ
どうしても言う必要があってその後の責任も取るっていうならまぁ個人の勝手だけど感情的にベラベラ言っちまうのは止めとけっておもうな
ある人が放送始まる前から終わってもツイッターでずっと他スタッフへの愚痴とか嫌味言いっぱなしで二度と関わりたくねぇって思ったよ
他を労れない奴の下に付くなんて無理
まあ二度とこの連中と仕事したくねえと思うから捨て台詞みたいな事が出来るんだろ
言いたい放題言って後日平気な顔して一緒に仕事する気でいるならそりゃ馬鹿だ
>>513 それもそうだな
お互い関わりたくないなら避け合うのが一番穏便にできるしな
言った本人が自分の責任だって分かっててやるならもういいんじゃねーかという気がしてきた
くそみそ言ったくせに
アニメーター集まらなくて
僕のアニメに参加させてやるよとか言う
クソもいる
作画スタッフ切りまくってそれ以下しか制作が手配出来なくてキレまくる奴いるよな
切る前に自分の周りを自分の力で作画スタッフ手配してからやるべきだろうに子供おっさん多くて笑える
まあここに書き込んでるのは総作監すらやったことないような底辺アニメーターが多いだろうから
上に立つって事が分からんのも仕方ないな
リスペクトして欲しいならそれだけの仕事をしろ
>>517 アンタまともなことも言ってんだからイラついたらもったいねーぞ
憎むべきは優秀な者に満足な待遇が与えられず、未熟な者に満足な育成が成されない
この貧困だよ
>>517 ここではそういうのを自己紹介って言うんだよ
>>520 おーよしよし
今日は日曜だゆっくり休め
もう夜だけど
こういう個人が特定出来る、見える形で愚痴言うのは客の前でバイト叱る店員と一緒だからな
客が嫌な思いする事さえ頭にない
中で処理しろよと
総作監経験ある人の意見聞きたいから自己紹介ありがたいよ。
ダグキリってちょいちょいキャラクターもCGになってる?言われないと分からない位だけど所々CGぽい動きになってる…?全く違和感無い
>>527 ダブルデッカーのこと?それならかなりCG使ってるよ
銃が出てくるカットとかあのめんどくさそうな服でアクションしてるところは全部CG
自分も全然違和感ないな、顔があんまり映ってないからかな?
タイバニもそうだったけどあれ線量エグいからああいうCGの多用はすごくいいと思った
いやめちゃくちゃ違和感あるだろ…
意味もなく使いまくってる感じもするし…
俺らが違和感あるから重要じゃないからな
視聴者がどう思ってるのかはきになる
アニメーター目線と一般視聴者目線はずれてる事多いけどな
田中宏紀さんとか作画の変革期に現れる天才が次はいつ現れるのか
>>532 分かる
前にベルセルクの劇場が前編CGだった時にコンビニ店員とその話になったら「いや〜面白かったです〜」と言われた
あれCGが違和感バリバリでとても集中出来なかったけど…と思ったが、一般視聴者にとってはあまり違和感無いらしい
今の子供もCGアニメに慣れてるから気にしないしな
ほんと使えねー監督や総作監が大量生産されたな
カスみたいな手の遅さでスケジュール破綻されるバカばっかり
そういうのは劇場作品でやってろ
うーん作監のレベルが下がっててこんな下手な人でも作監で修正してるのか?!ってのはよくあるけど・・。
総作監クラスで下手ってあるの?
さあねえ。弱いスタジオだと無理やり担ぎ上げられた神輿みたいなのはあるかもね。内部だけ異様に評価高いみたいな?
OP原画がミルパンセの若手中心だから
意図的に描き込んでんじゃない?
>>537 普通にあるよ。体が全く描けないど素人
原画描かせたら恐ろしい物上げた
>>535 なら自分が総作監やりゃいいだろ
少なくともそういうストレスは無くなるぞ
>>546 ほんこれ
メインスタッフのレベルが落ちてると心配するなら自分がやってレベル上げたら良い
そもそも総作監みんなやりたがらないじゃんか・・・手が早くて上手くて人格者なやつが知りたいわ
総作監のが作監より楽じゃないか?
レイアウト直さなくて良いし一話数で全部見る必要も無いし
大体一話80〜150カット見れば良いだけだよね?
しかも作監が優秀なら部分修で済む
こんな楽な仕事無いと思う
昔の単独作監が普通の時代ならともかく複数作監当たり前の今の時代だとねーわな
そうか?あんま全修されないから分からん
酷いときは何にも修正入ってこなかったり時間あるのに
総作監が楽な作業なんてどこの国の人なんだ‥基本全カット見ないとやばいのがほとんどなのに
泣いていいぞ、なんなら寝ろ。間違ってもカフェインガンガン摂取しまくったりすんなよ、適量超えたら害にしかならない元気の前借りだからな
基本的に徹夜とかするとトータルでは効率落ちてるよね
社員になったはいいが9時〜18時
土日はスタジオ閉鎖になれない
死にそうに
ほんの1〜2時間寝るのでも
机か床かベットかでだいぶ違うな
短時間でもベットで寝たいから自宅は良いな
徹夜はしないけど…
スタジオで机に突っ伏して
毎日6時間以上寝てる人見ると
体壊しそうだなあって思う
俺も昨日机で寝たけど、何日も続けたら多分死ぬと思う
机の下に布団つっこんどけばええやん
会社が許してくれんのか?
若ければ10日まではいける
30代以上なら2日で死ねる
特に忙しいわけでもなく必要もないのに、家に帰るのが面倒なのか
会社で寝てるやつはいっらとするな、ぱっと見泊まり込んで仕事してる風に見えるからなおさらムカつく
>>565 毎日6時間以上w ひえぇ
長時間机で寝るぐらいなら家帰って寝たほうが疲れとれるのに…
帰れない理由あるのかもしれないけどまじで体壊しそうだね
ユウキャン
@flowerseasonsn1 10月15日
この前、拘束料貰ってる原画マンができなくなった、ちょっと重たい2原の依頼がありましてね。
思いましたよ…「(拘束料貰ってるなら意地でもやれよ)」と。
こっちは拘束料なんてないし、安く買い叩かれるのも嫌で断ったんだけど、アレだね…アニメーターに拘束料出すと働かなくなる典型的例だね。
こういうのって現状分からんと何とも言えんけど
多分スケジュール関連でレイアウトがきっちりスケジュール通り戻ってこなかったんじゃなくて
手元に来たときは一気に戻ってきて期日もないから撒かないとやばいレベルだったんじゃないかなと。
拘束料=意地でもやれって考えは人それぞれだろうけど向こうの勝手で無理な物を押し付けられても
無理な時は無理だからな。意地で突貫作業されてクオリティ落ちたら目もあてられないし
制作も多分一番良い状況を取った負担が拘束ももらえない奴の所に行っただけの話と予想
>>576 奴隷根性が染み付いてしまってるな
拘束料貰ってても無制限にやらされることはない
フリーならなおさら
ってことだろ
むしろ拘束だからスケジュールのないときは重いのから順にやって止めのカットとか撒いたりしてんだけどなぁ
>>577 それまだマシなカットじゃん
…ってツッコミたいのは横ばっかりのコンテのことか
作監で拘束料貰ってても原画やる時は出来高付けて貰った方が良いよ
その辺自分の腕と交渉次第じゃないかな?
他の話数のヘルプやる時も同じ「これ契約に入ってないから別料金ですよねぇ?」ってネチネチ言うに限る
>>576 拘束もらってるけど
重いシーンや面倒なシーンをメインで取るものの
時間がなくなりゃ10ある重いカットの
4くらいは2原にまかなきゃいけなくなる
単純にやりたくないから撒いたのか
確認してみないとね
CG制作前にリールの試写&修正を3回くり返す?マーザ・アニメーションプラネットがいち早く実践する「ストーリーボード」による映像制作とは(前編)
https://cgworld.jp/interview/201810-marza-storyboard01.html @coosun
沓名塾のネタの仕込みに気合が入ってしまった、寝よう。作画は現状の3DCGの
5億倍くらいはすごい事がよくわかった。そしてセル画時代ともなると10億倍
くらいはすごい事になります。
@coosun
日頃扱っているCG映像の志の低さクオリティの低さにびっくりしたわ…。で
も、これは会社には内緒
小寺コンテの横アングルって何のことかと思ってたがこのことか
酔いそうだな
作画崩壊がまた話題になってるな
あれ担当の下請け社内で作ってないだろ?
グロス受けたけど作画は全部海外に丸投げしたようにしか見えん
せめて作監は国内で用意しようね…あれじゃ作監死んじゃうけどね…
こでらさん昔は斜めアングルの縦PANを使ってたのに今は横なのか
【辛坊できない″治郎】 バカウヨで自己責任論者の辛坊治郎が遭難し不覚にもSOSを発信してしまう
http://2chb.net/r/liveplus/1540434555/l50 作画監督
大野 勉
@hinono_ni_ton
絵コンテ確認したら、元々あの構図だった。
やっぱあれは無いかな(ノ_<)
15:01 - 2018年10月24日
>>820 https://twitter.com/hinono_ni_ton/status/1055217812061347840?s=09 絵コンテ書いた人は、本当は斜めのカットを演出したかったんじゃないでしょうかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>576 拘束でも二原撒き前提でどんどん次の話数にはいらされる時は丁寧めに描くようにはしてる
何描いてあるのかわかんねぇやつの二原をやる時ほどムカつくものもないしな
だからお兄さん許して
話題になった2話を見てみたけど
何かキャラクターの目が全部焦点合ってなくて怖くて気持ち悪い トラウマになりそうな絵面になってるな
色々歪みすぎて見終わる頃には酔いそうになった
あれは目の焦点合わせないようにして見なきゃ酔うな
しかし背景は問題ないんだよな勿体ない
背景会社はしっかり抑えたのに他がズタボロ…
>>592 でも2000年ころのアニメって時々こんな絵のやつ見たから懐かしい気分になったぞ
>>592 そうそこ不思議
今グロス先や作画マンみつけるよりも美術確保する方が難しいのにそこはクリアできてるんだよな
スケジュール実はあったんじゃないかなーと思ってる
スケジュールとかよりも誰かコアスタッフがボイコットしたとかそんな印象
2話3話と武遊に丸投げしてるから作画やってくれるとこ見つからなかったんだろうな
そもそも元請けに人いないんだろうけど
レイアウト素材をひたすら止めて
途中で逃げた人が入ってたら作品は回らないからね
それもそうだが
元請けに制作進行が居ないとそもそも自社で話数を回せない
Pとデスクが回すことになる
今は進行不足も問題だと思うよ
しかし体制出来てないのによく元請けやるよな
やってることが35年前と変わらん
30年前に進行やってた奴等が50代で会社やら役員やらやってるからダメなんだよな
30年前と状況違うのにアニメーターに金出すの渋る
「金は出せんが人集めてこい、根性で何とかしろ」って言われてる進行が気の毒ではある
独立成功してるのは大体社長が率先して人脈使いまくってるとこだからな
金が無いのに業界歴数年の制作に集めろってのはそりゃ無茶だわ
昔のアニメ観たら今より作画安定している気がした
特に画力というかデッサン力
nazって作画ごっそり抜けて制作能力皆無なんじゃない
実質能無しpがいるだけでしょ?
動画も進行も人で足りてないよね
アニメの本数だけすごいのに…
デスクが無能だとその下の制作が全然危機感持たずに仕事してて担当話数の最後の詰めで
ようやくやばいって事を実感して急に動き出すからそのツケが原画以降の作業にもろにくる
アニメ半分にしても仕事には困らんな
まともに人も金もない所は元請けすんなよ
制作の手取りって安いからな
下手したら手取り10〜20万ちょいで人がいないからって死ぬほど働かされてる感がある
完全に仕事の内容と給料が見合ってない
アニメーターの賃金は全体的に上がったが
制作の賃金は上がってない
何で独立するかってそりゃ人の下で働くより会社作った方がお金になるって思うからじゃないか
完全に予算の付け方がおかしい
制作費の名目で一話数30万で付くけどそれじゃ一ヶ月分の給料にしかならん
一話終わらせるのに下手したら3ヶ月かかるから本来一話数100万で予算計上しないとならないのに
この辺は昔からあんま変わってる気がしないな
制作費が安すぎるから動仕出す際なんかに手数料の名目で金額引かざるを得ない…
元々安い作画の予算がますます安くなる
昔からそうだろ
50万もらってすげえ!てさわいで
それ3ヶ月分といわれた時の
知り合いを思いだす
会社の中でPやデスクやっててもたいして給料良くない下手したら年収400万いくかどうか
大手元請けならもっと出てるが中堅元請けなんか進行だと年収300万いけば良い方だろ
下請けは更に安い
上手くなれば賃金の上がる作画と違って
制作は会社変えるか会社起こすかでしか賃金は上がらん
独立する奴が増えるのは仕方ない事だと思ってる
これも予算が安過ぎるツケだな
だからアニメーターつれて他のスタジオ
いくんだよw
柏さん見ると夢がもりもりw
そもそも日本の20代前半の平均年収が250万とかですし進行が特別安いわけではないのよね
メーカーの人らに比べて明らかに激務で薄給なのは事実だからどうにかしろよとは思うけど
いちど回収の手伝いしたけど
在宅に殺意湧くのがわかるよ
レイアウトだけしかやらない人さぁ
もっと丁寧に描いてよ...作監で別の絵と化して作監も時間ないから超ラフ
原型なしw
数年前からアニメーターとあまり話をしたがらない、必要以上の会話をしない若い制作が増えてきたって聞いてたが
一番新しい世代だと先輩に挨拶すらしなくなったと聞いたぞ
おはようございますもお疲れ様でしたも何も言わず、黙って来て黙って帰る
ちなみにそこ大卒しか取んないんだけどww
どうなってるんだ
若い制作は作画スタッフや制作の先輩やプロデューサーやらが参加する飲み会には来たがらないし、来ても一次会ですぐ帰るが
若い制作同士での飲み会はしょっちゅうやってるんだよな
コミュニケーションの取り方が極端に偏っていて内向的かつ仲間じゃない奴には冷めてる
飲みニケーションだけ付き合いが良くて仕事が出来ない古いタイプの奴も問題だけど
もうちょいバランス良く出来ないのか
>>619>>621
新人には最低限教育しましょうね、っていちいち言うことか?
傍からそんな初歩的ツッコミ入ることを恥じろよ
挨拶もできねー奴云々には同情するがそれはそれ
お互いが最低限の努力する前提に立てなくて何のバランスだよ
>>621 今時の若いもんはと言い出したら終わりよ
彼らは彼らのロジックで上手く回すかもしれないし
そうじゃなかったら教えればいいしよ
がんばろ
ベテランアニメーターや
ベテラン演出と仲良くなっとくと
色々教えてもらえたり
勉強になる資料本やDVD貸してくれるのに
>>624 全く同意
そういう作品作りに興味無い奴が多いな
スケジュール通りに回そうとして回せなくて
スタッフのせいにして悪態付くのは大体コミュニケーション不足の制作
機械的に回すだけで何が楽しいんだろ?と思う
一緒に作ってる感覚があって楽しくなるんじゃねーの
哲学が無い奴に出世して貰ってもろくなことない
ならコミュニケーションも含めて、頑張って色々勉強する姿勢のある制作の仕事するのは当然
挨拶出来ないってもうスタート位置にすら立ってないから
アニメ業界ではたらいて将来は監督とかになりてえ!て進行と
絵とかかけないけどアニメ業界では仕事したい進行
後者はすぐいなくなる、やめたあとぐちぐちうるさいのも後者
スタート位置にすら立ててない奴にスタート位置に立てのたった一言も言わない
それコミュニケーション足りてるって言うの?
そのたった一言言わないでおいて後で陰でグチグチ言ってるの君らと違うん?
どっちもどっちだと思うわ
おはようからお休みまでをみまのるが先輩やで
女の進行をみまもってストーカーで逮捕されたのも先輩やで
>>624 上手いベテランにはこっちから話しかけるけど、雑魚に飲み会誘われても行かないわ
近頃はパワハラで突っ込まれる事を恐れて叱責が出来ないからな
言ってもやろうとしないヤツは怒るしか無いと思うんだが怒っちゃダメとなったら放置しか無い
何も出来ないまま放置されていつまでも馴染めなくて結局辞めて行く
それは本人にとって幸せなんだろうか?と思う
>>628 というか
「元気に挨拶しよう」なんてのは幼稚園から教わる事で
小学校でも中学校でも壁なんかに貼ってあるだろ
先生や親からも教わるだろ
10年以上言われ続けた事を社会人にまでなって出来ないって事はつまり「言っても聞かない奴」って判断される
そのくらい分かれよ
>>630 今は雑魚だと思ってても若い奴には失礼のないように接した方が良いぞ
数年後に誰が上手くなるか分からんからな
>>631 殴たり蹴飛ばしたりしたバカが
追放されてしね
制作進行ボコボコにしたアホが
100万はらってたで
今はすぐ弁護士たててくるからね
今、放送中の東京グールRE、原作は面白いのにアニメは壊滅的につまらないし作画もひどい・・・・
話題にすらあがってないようだけど、原作が好きなだけにアニメの出来がひどくて悲しいです・・・・
>>636 そんなこと会社とスタッフ見ればだいたいわかるだろ
作品スレ行けや
>>636 作品スレでアニメ関係者だけどクオリティが低くて悲しいとか大げさに書き込めばまとめサイトが取り上げてくれるよ
>>633 若い奴が上手くない(主観)奴を雑魚と言ってるんだぞ
この板の奴等って業界人じゃ無さそうな書き込みは全力で叩くよな
本当に業界人な奴はどれだけいるのやら
そんなの書き込み見てなんとなくで判断するしかないじゃん。まぁフィクションかよってくらいアレな人も多い業界だけどさ
>>625 人と関わればそりゃいざこざも起きるけど何だかんだいって集団作業での楽しさはそこよな
>>642 そうだね
ちゃんと制作とコミュニケーション取れてると仕事も楽しいよな
制作進行なんてキツいしなかなか報われん仕事、金稼ぎたいなら別の仕事すりゃいいし
それでもやるのは一緒に良いものを作ってるって感覚があって初めてやってて良かったと思うんじゃないかな
自宅作業だけど制作とはよく連絡取り合ってるよ
2〜3カ月に一回、制作室に遊びにいく
しょっちゅう行くと邪魔だし適度な距離で
自宅だから虚しいって事はない
>>643 そういう受け取り方するとはおもわんかった
遠く離れた場所にいようが在宅だろうが一緒に作ってるのは変わらないんだからそんな悲しい意味は込めてないぞ
>>639 若い制作は経験少ないから分からんのかな
今は下手くそでも数年後には作画監督やら演出になるから
後々の為に作画スタッフは大切にしろと、こういう事はちゃんと教えた方が良いだろうね
>>645 制作とコミュニケーション取れてないと
社内に入ってても孤独な奴は孤独だしな
>>636 アニメーターだけど自分も悲しいよ
二期までは良かったのに
キャラデも変わって二期までのスタッフも居なくなったから仕方ない
追っかけ業務にかこつけて作画ルームに来ては女と三、四十分以上延々喋ってる進行がいるわ…
周りにどう思われてるかとか気になんないのかねぇ
>>649 制作が喋りたいのか、作画が喋りたいのか
50過ぎた男の年配アニメーターや演出で
女制作進行の話数しか入らない
休憩室に女がいると必ず1時間以上は話しかける
毎日作業中の女制作だけ集めてお菓子を配る
なんで独身の年配男はこうなのだろうか?
先輩おっさんが生涯独身宣言してて哀れ
ほんとは結婚したいの見え見えだからどう反応したらいいのかまじでめんどくさい
結婚したいなら素直に婚活やナンパでもすりゃ良いのにプライド高いと大変だね
ブスのタートルネックと結婚したが
やっぱおっぱいだよ
女性数人がおしゃべりしてるところへ混ざりにいくおじさんも気持ち悪いね
めんどくさいから上辺だけでニコニコ対応されてるだけなのに対等におしゃべり出来てると思ってる
髪も金もない人は女の子と喋っちゃダメだよ…
それなりに知名度も実力もあるのに自慢がうざくて
アニメーター仲間に相手にされなくなって
売れない声優に仕事ちらつかせて誕生日に人あつめてた先輩に泣くじょ
ガイナックスやトリガーが注目する劇画団て売りで
最後のゲストがおじさん
吉田徹以外ゲストひどいな
もう少しなんとかならんかったのか
女なんてくさるほどいる業界なのに
結婚する男アニメーターは少ない
ここ10年で昔より既婚率上がったと思うけどどうなんだろ
その前はちょっと描ける程度じゃ収入上がんなくて婚期逃したベテランも多いだろうから気の毒だなと思うけど
今はちょっと描けるだけで半拘貰えるから比較的収入は安定してるよな
なまじスケジュールあるからと設定が上がらず
その為にレイアウト遅れて原図も遅れて色も遅れて
8ヶ月以上V編が出来ない為に何本もグロス取っていた下請けに支払いが止まり
そこが潰れるかもしれないと聞いて心底酷い話だと思った
元請け御用達の良いグロス会社だったのに
たった一人のキャラデの為に下請け潰すってプロデューサーも何やってんだよ
公取委から親会社の調査書が来たけど、どういう基準で選んでんだアレ
いつまでに設定上げないと罰金とかしないと本当ダメになる
初期段階の設定の遅れの影響って連鎖的に広がっていって最悪数千万までの損失までいくからね
金だけなら会社だけだからまだいいが、スタッフ全員がキツイスケジュールに苦しむ
プロデューサーどうこういっても降板判断するころにはもう手遅れだし、罰金制度が一番良い
業務妨害での契約違反金
脚本とコンテは出来がまともなら時間押すのはまだわかる
脚本は多人数での意見まとめないといけないし、コンテは作業量が膨大だし
ただし設定、てめーはダメだ
アイドル自殺など悪質が社会問題になっている罰金制度は奴隷契約なので
民法上の不法行為。裁判では必ず負けます。
気にせず気に入らないクライアントの仕事はどんどん遅らせましょう。
キャラデが遅れるのは自己責任ですから
アニメ業界って奴隷契約があるの?
もっと詳しく知りたい。
>>671 いっぱいあるよ。ヤクザや暴力団や芸能界崩れの経営者が多いからね。
>>672 アニメ業界て日本の法律を守れない日本人から搾取する反日反社会的勢力なの??
ひょっとして
>>662 童貞でロリコンでプライド高い男が多いから変わんないじゃない?
アニメーターだけキモヲタ率高いからな。
アニメーター以外のアニメ業界の人は普通に結婚してるけど。
ワッチョイまであるスレでこんなにバカな自演する奴珍しいな。
設定の遅れは設定制作が使い物になってないパターンもある
というか設定制作に無能置いてる会社多すぎな
契約で縛らずに訴訟でどのくらい損害を被ったかケリつければ良いんだよ
異常に遅らせる人には正直それくらいやっても良いと思う
設定設定って制作と現場の間に立ち位置がある専門職だろ
新人とか左遷先とか論外
ツイッターでベテランを叩いてる連中は何が言いたいんだ?
自分たちだってそのうち雑な絵を描くようになるんだろが!!
少しぐらい作監の手間が増える原画描いて何が悪い?
それならお前は絶対に誰にも迷惑をかけてないと言い切れるのか!?
>>687 ベテランなのに雑すぎるってことが批判されてんの?そのツイート知らんけど
糞スケジュール多いしある程度雑になってもしゃーないと思うよ多少はね
ままま、とりあえず落ち着くんだ
>>689 お前は描いたレイアウトや原画に
演出や作監からの直しが線一本でも入らないんだな!?
加齢が原因で多少線がガタついても
老害老害と言い切って締め出せば満足か!?
線一本描くのも大変なのをわかれ!!
厳しい話だが中気で手が震えて絵が描けなくなった老兵は去り行くしか無いんじゃないかな
なんせ絵を描く職人の世界だから
そういう時が来る前に管理側に回る準備をしておく方がいい
>>690 いや、迷惑だ
引退してくれ
そういう世界だろ
老兵は去る?
こちとらセル画時代からやってきたんだ
25年以上業界を支えてきた功労者に対して言うのか?
多少線が描けないなら作監がフォローすれば良いだろう!
線が多すぎる作品ばかりなのも悪い!!
>>693 アニメ学校の講師とかやればいいんじゃない?
超ベテランの人もたまーにテレビのローテに入ってたりするけど、動画で線拾えないような絵を上げてくるし、作監が苦労して「◯◯さんはちょっと…」って言われて消えていくのを散々見てきた
いずれは自分もそうなるんだろうけどね
25年て40代?
おててプルプルになるのはまだ早くね?
やはりツイッターもインターネットも
業界の大ベテランに失礼な対応する奴ばかりだな!!
今更講師も作監もできるものか!!
ベテランのフォローを若え奴がやって
チーム一丸となるのがアニメ作りだらうに!!
井上さんが早くて丁寧な仕事をしてる時点でベテランは何も言い訳が出来ない…
>>687 少しの手間どころじゃねんだよ
全部描き直してんだよ
多少線がガタつくぐらいのことで修正入るわけないじゃん
動画じゃあるまいし
根本的に画力がないか今の作風に合ってないかな設定に合わせられないかのどちらか
まぁどちらにしろ下手なんだけど
>>683 いや、これでいいんだよ。
まとめスレに転載する時にワッチョイもIDも削除
誰も調べないしアニメ業界のネタはアクセスが多いから正にwin=winの関係
アニメーターは永久に負け組だけどなw
どうして下手の言い切るのか?
こっちだって真面目にやっている
だけど体の衰えで線が荒れるのはしょうがないんだよ
作監が直すのは当たり前だろ
多少描けないベテランを引退させたいんだろうがこっちにも生活がある
引退させるなら代わりにどうやって稼げばいい!?
>>704 作監の役割ってそもそも絵柄の統一だよね
なんでゴミみたいなL/Oや原画一から書き直さなきゃなんないの
割に合わなさすぎるよ。。。
ここまでくるとさすがにネタだろ
代わりにどうやって稼ぐってガキすぎるでしょ
>>685 山賊アニメーター問題と同じで「そんなのに頼んでるお前が無能&低能人望無しの低学歴底辺。相手してもらえただけ感謝しろ」で終わりだw
線がヨレヨレで一原しかやらないけど大人気の原画さんが居るな
何が上手いって動きもレイアウトも上手いし
キャラクターはヨレヨレだけどキャラ乗っけるだけで成立するデッサン力の高さ
有名な本にも名前とレイアウト載るような人だけど
若いときは描き込み系だったんだよね
上手いから仕事しすぎてそうなったとは聞いた
レイアウトも直されてキャラもヨレヨレで一原しかやらないけど仕事途切れないベテランも居るな
演出によってはレイアウト全修される
パース線すら引かないから収まりだけだな使えるのは
若い作監からはたまに苦情出るし何で仕事だすのか聞いたら
レイアウトが早くて締め切り破んないし、一話で50カットとか大量に取ってくれるからだって
一原しかやれないベテランは何か武器が無いと辛いな
んで締め切り破らないのが大前提
線がヨレヨレなのに締め切りすら破るようなら用無し扱いされるのは仕方ない
2,3社に半年以上請求書出してないんだけど今出しても大丈夫かな?
大人気なのは制作からであって作監からは消去法でこの人なら制作の提示する他のラインナップよりはいいかなって感じだろ
山賊アニメーターになりすました糞制作専用雑談スレ60
>>710 心配なら先に連絡しておいてから出せばいいよ
708と709のベテランは別人だよ
片方はレイアウトも動きも上手くデッサン力の高い有名なヨレヨレベテラン
片方はレイアウトは人によって直されるしキャラも作監で全部描きなお直しだけど構図の収まりだけは良くて、大量に取ってくれるヨレヨレベテラン
二人とも締め切りは破らない
まあどっちも作監の腕が良くないと辛い
制作にとっては助かる人材ってのが仕事途切れない要因だな
>>687 何者にもなれないバカな若害だから相手にしなくていいよ。
ああ言う奴が結局老害になって行くんだし。
逆を言うとスケジュールを守るとか大量に取ってくれるとか制作にとって助かるアニメーターが少ないからそういう人達にも需要がある
若くて上手いのが手も早くてちゃんと制作の言うこと聞くなら良いけどそうじゃない奴が多い
つまりそういうこと
>>703 恥ずかし過ぎて開き直りか?
苦し紛れも程々にしろよ。
>>716 若い奴らの巧さの基準も怪しいしな。
丁寧さだけが売りなアマチュアみたいな奴が増え過ぎてるし。
>>714 そうだなぁ
欠点があるなら別の何かで補っていくしかないだろうな
それもせずに作監が直して当たり前ってふんぞり返るなら見限られてもしゃーないが
>>718 きれいに描くだけじゃ使えないのも多いからね
作監から見ると、2原は丁寧にやってくれそうだなって感想がせいぜい
まあ丁寧な原画作業もプラス要素なんだけど
丁寧で下手くそで自分で原画やるレイアウトとヨレヨレでも上手いが2原まきのレイアウト、どっちが良いか聞かれた時に
最後の原画作業を考えたら前者とは答える
それだけの違いかな
あんま変わんないけど、時間の無いときに自分のレイアウトなら原画作業も丁寧にやってくれそうって考えたら
全修でも若い方に仕事出すかな
ただ元々2原まき前提での時間が取れるレイアウトでクオリティ重視の作品ならそっちを取る
適材適所
>>715 花田先生による老害老害言ってる奴が老害になる定期
お、また老害が暴れてるのか
5ちゃんに書きこめれるならデジタル作画の一つでも覚えろ
10年位液タブで設定やレイアウト描いてるけどな。
新しいシンテックとクリスタの描き心地はかなり進化してて今後に期待が持てた。
でも制作側がCGで良いと判断してCGアニメが増えて行ったら今の若手アニメーターが失業しそうだな。
アニメファンが若者にとって代わらないとそれはないと思う
アナログ世代がまだまだアニメ需要を支えてるからね
手が震えるのはまあ仕方ないとしてだ
線画よれてる=クソレイアウトではない
本当のクソは全修レベルで書き直しのもの
そして作監も時間ないからラフになり2原が苦労す
しかし国内ではそんな割の合わない仕事をしてくれる人は少ない
なので海外に撒く、そして作監がキレるw
重いカットもメカも受けてくれるけど、とにかく納期を守らないベテラン一原さんなら知ってる
制作がスケジュール交渉に行くと手を止めて1時間くらい説教が始まる
それでも仕事は絶えない
まぁ下手じゃなければ許せるんじゃない
スケジュール伸ばすなら嘘のスケジュール言って舵取りすればいいし
子供相手にしてると思ってこちらが大人の対応すればうまく使えるとは思うよ
自分が歳をとったときに若い頃のようにバリバリ描けないとなくんやんよー
てかここ数日制作が大暴れしてるけどなんで当然のようにずっといるの?
>>729 クオリティに拘る人ならそうだな。
アニメってそこが腐ったゲーム業界と違う所だが最近のデジタル化とエロゲ育ちが業界に入って来てカオスになってる。
デジタルは便利で良いんだが、それをクオリティが低い物しか描けない若手が老害のせいにしてネットで騒いでる。
一時期の0円アニメーターなんてその良い例だよ。
あの手の腕が伴わないのを他人のせいにしてデジタルで夢見てる奴がアニメ業界迄腐らせて行ってる。
>>730 同感。
お互いそれでバランスとってたんだよ昔は。
>>723
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~"" >>732 アニメーターは誰でもなれるからって室井センセイが言ってた。
一枚も絵を描いた事が無くてもアニメーター
仕事の依頼来まくるけど1ヶ月ほど仕事休んで遊びたいので忙しいと言って断ってる
あんまり金使わないから一年間ずっと働く必要ないんよね
制作には悪いが他にもこういうことやってる奴おる?
>>738 仕事した後に反省の勉強期間として数か月一切の仕事断って勉学に集中することはある
>>738 ものすごく割りのいい仕事をした後に1ヶ月遊んでたことはある
結構調整難しくない?
掛け持ちフリーランスとしては一本だけ残ってズルっちゃったりして綺麗に休むのもなかなか体力がいる
とはいえ結構休むほう
完全に休むってことは少ないけど1本にしぼって1日3〜4時間だけのんびり仕事する期間はたまに作るし、そういうとき依頼の電話きても忙しいって断ってる
何かみんな気楽だな…凄い
仕事してないと不安になるわ
勉強期間って何するんだろ?具体的に教えて欲しい!
仕事しないとしないで心配になってくるから休めても2週間くらいだな
でも定期的にまとまった休み作るのはすごく良さそうだ健康的ってかんじがする
結構おるんやな。フリーランスってまあそんなもんだよね
今日も嘘こいて断った某社の制作くんごめんよ
仕事休んでも特に不安にはならんな
一年間くらい無給でも暮らしていけるだけの貯金はキープしてるからかな
>>741 その一本だけ残ったあとでずっと断り続ければいいだけじゃん?
>>742 それいいね
緩急つけてコントロールできたら最高
そうか羨ましいな
金が必要だから休みなく仕事してる身としては
休んで勉強したいね…って何すれば良いんだろ
写真取りに行ったり?
>>748 アウトプットばかりしてると枯れてくるからね
仕事以外の経験をたくさんするのは大事
映画見たり小説読んだり旅行に行ったり
料理をしたりスポーツをしたり習い事をするのも良い
世の中の全てのことは作画参考になる
>>749 風俗は止めとけ
童貞がはまると会社の金に手をつけて新聞に乗ったりするぞ
自制心のない奴は行くな
自分で作ったスタジオの金を
風俗につぎ込んで解任追放コンボくらったやつ知ってるから注意しる
ジョギングやウォーキング推奨
脂質代謝や血圧、血糖値、尿酸値すべてに対して有効だし
ストレス発散力が想像以上にあるぞ 風邪もひきにくくなる
一日机に向かって血流悪化、慢性的運動不足のアニメーターは
時間があったら少しでも身体動かすのが病気予防になるから一石二鳥ならぬ
一石三〜四鳥並みの効果があるよ
こないだ健康診断行ったんだー
特に何も無し正常値
だけど骨が細いですと言われた…
自宅作業のせいで運動不足と日光不足
あばら骨が細くなってるの見てゾッとした
自転車にぶつかっただけであばら折れそう
あとは背骨が曲がってるって言われたぞ
外に出て運動大事だな…
>>750 映画はやっぱ映画館で見るのが良いよなー家では見てるんだけど
小説どころか本すらまともに読む時間取れんわ
たまに読むのは作画の参考本
旅行はほぼしないけど年に一回の帰省かな
料理は毎日してるがこったものなんか作ると良いんだろうなぁ、さんまは週1で捌いてるけど…
スポーツ…自転車乗らなくなったな…習い事といえばデッサン教室位しか浮かんでこないがマジで行きたい
ああ勉強したい…
子供いて自宅作業だとなかなか時間取れんな
保育園預けてる間しか仕事出来ないし
そろそろお歳暮買いに高島屋行かなきゃ…酉の市も来月だな
作業場が自宅でもスタジオでも朝起きる時間とか仕事始める時間とか全部決めてるな
犬の散歩に行けたら最高なんだけど猫しかいないから猫連れて川沿い散歩してるわ
無理に走ったり本格的な運動しなくても日光浴びて外で動くだけでも大分違うよ、あと動物飼うとストレスが減るらしい
土日は友達に会って一緒に映画観たりする、定期的に外に出て日を浴びて人間らしい生活をしないと心も体も死ぬぞ
個人的には庭いじりというか植木おすすめです
>>758 あーなるほど
庭いじりか…毎年夏に雑草が凄かったから今年全部人工芝にしたんだよな
15万位かかった
犬か…子供に世話させてみるか
とはいえ都内の住宅街だと散歩も気を使うしな
家から保育園近いから
散歩してると公園行く子供らと鉢合わせするかもと思うとなかなか
「仕事もしないで何やってるんですか?」って言われそう…!
日中はそれで散歩出来なくて、夜やっても意味無いしな
もう自宅作業止めて会社に入って仕事するしかないのかも…!急いで歩いて40分のとこにあるから往復でやればかなりの運動量だしな
毎日掃除やんないとホコリは気になるし、洗濯も毎日してるから天気も気になるが…
レントゲンで美術解剖図で見た骨より更に細い自分のあばら骨を見たらマジで怖い
ちょっと四の五の言わずに来月半ば位から会社に行ってみよう
運動大事だな!ありがとう…!
今ジム流行ってるからやってみたら?
体の異常にびっくりするで
俺はガチで鍛えて週に三回はジムいくけど
アニメーターにこんな体は必要ないとは思うが風呂とサウナが大きいので好き
うちの近所の市民体育館がリニューアルされてトレーニング室に有料ジム並みのトレーニングマシンが入ったわ
公共施設は激安だから近所にあればお勧めだよ
ガンダムの御大も上井草のプールで泳いでるぞ
荒木伸吾さんはプールで亡くなられたけど
身体鍛えてる人ってコンプ持ちが多くて距離を取りたい
そりゃトレーニングってある程度何かを克服したい意図があって始めるもんだと思うし。
単純に体動かすと気分がよくなるからやってみるといいよ
近所にジムあるから行こうかどうしようか
趣味でやれるほど運動好きじゃないからやっぱ金払って行った方がいいんだろうか
仕事するようになってから運動不足すぎてやべー
体力とか精神とかが充実するとなんか生きる気合い変わるよ?
絵だけとか若い内の特権でしょ
おっマウントか
ジムは会費を垂れ流しがちになるけど、有酸素運動中は読書や映画鑑賞が捗る
話が壮大になるけど好きなことを仕事に選んだとはいえ仕事の為だけに生きてるわけじゃないし常に自分の好みに合った仕事が出来るわけでもない、当然嫌だなあと思いながらやることもあるから息抜きは大事だよ
好きなことならなんでもいいけどアニメーターは座りっぱなしで不健康になりがちだから運動するのがやっぱ一番いいんじゃないかな
体動かすとスッキリするしね、あとみんな健康診断は受けとこうな
仕事で思い詰めた時ほど息抜きに近場を散歩したりはするな
別に特別なことでもないけど外出ると自然って綺麗だなーとか思う
その程度でもちょっとリセットできて気分はいい
>>773 毎月通院+薬を貰いに行ってるんだが健康診断受けた方がいいのかね
>>775 持病があってプールで泳げるくらい回復されていたけど、しばらく沈んでいて発見が遅れた…と聞いた
>>776 通院で健康状態が分かってんなら別にいいんじゃないの?
どちらかというと持病も無ければ大病したことない人の方が知らない間に病気になってたりして怖いからなあ…
自分はいたって健康体だと思ってる時に限って臓器悪かったり骨が歪んでたりするからね…
>>770 ジムで専属トレーナー付けてもらうとジムで一人で体動かすのと全然効率が違うので
お勧め
ちょっとお高くなるけどやっぱプロが付くと全然違う
>>764 ジム流行ってるの?
全く行ったことないんだけどどんな顔してどんな服着て行けば良いんだろ?
未経験の人はまずプロが居るとこに行った方が良いのかな?
やっぱこう最初にこれをやって最後にこれをやって…とかある程度決めてやってるんだよね?
>>779 それも検討してみる
動かなくなって脂肪がたまってきたし最近動悸もよくあるしで生命の危機を感じるよ
ムキムキにはなれなくてもそこそこ健康ではいたいな
未経験者がいきなりジムに放り込まれたらジム器機の使い方すら分からないと思うんだけど…
あと大変な事に気付いた俺泳げない
ジムの人教えてくれるし
教えるさんもホモもいる安心しろ
>>782 必ずオリエンテーションの時間があり、一対一で教えてくれるしメニューも組んでくれる
プールは使っても使わなくてもいいし歩くだけのコースがある
>>781 動悸は自律神経の乱れもあるかもね
ありがとう…
とりあえず一日1時間位歩くことから始めてみる
そんで物足りなくなってきたらジムも考えようかな
そんなに金に余裕があるわけじゃないし
服や靴にも金かけらんないしな
あと単純にジムの人とコミュニケーション取れるか不安
公共の体育館とかにあるとこだと一回数百円で
指導もつくよ、まあマシーンは古いとこ多いけど
ちょっと昔だと鬱気味になったら近所の校庭に行って三週全力疾走すれば治るなんて乱暴な事言ったもんだけど
確かに有酸素運動で脈拍130くらいに上げて5分間も継続すると終わった時はかなりいい気分で
精神衛生上非常にいいだろうという実感がある
金に余裕があるなら人間ドック行きなよ内視鏡検査でポリープ三つ見つかって手術したけど気づかずに放置していたらガン化しているとこだった
24時間ジムなんか交流なんて一つもないぞ
みんな黙々と一人でやってる
新しいipad pro出るけど仕事に使えそう?
使えそうなら買うわ
午後に天気も良いし一時間歩いてきた!
骨が…骨が痛い
身体弱ってるな
10年後も元気に仕事出来るよう毎日続けてみるわほんとありがとう
>>791 カメラのでこぼこが気になるならケースに入れて使えよ
ここは健康問題スレかな?
まあアニメーターやってると運動不足が深刻だわなw
俺は毎日やってる運動といえば軽い体操と腹筋背筋する程度だから足腰の衰えが酷い
体動かすなら、いろいろやった方がいい。
自宅ではプランク、腕立て伏せ。外なら歩いたり、走ったり、自転車こいだり。
泳ぎたいなら公共のプール、筋トレしたいなら公共の体育館のジム。
と日によって場所変えたり、やること変えて体動かすと良い。
そっちのが飽きないし、安く済む。
運動不足の場合、急に体に負担かけるときついから
ウォーキングから始めた方がいいのかな。
怪我しない程度にやるならなんでもいいと思うよ。体操やストレッチとかもおすすめ
歩くのお金かからないから最高だと思ってる
一時間くらい好きな音楽聞きながら気持ち早めに歩いたり疲れたらゆっくりあるいたり
家の建て替えや店の入れ替わりなどいつも見てると風景が変わるのも楽しいただし締切が迫ってないときのみ…となるとなかなか時間が取れない
話変わるが30代入ったら毎日血圧測ったほうがいいよ
1万くらいで血圧計買えるから
特にインスタント食品や外食の多い人、徹夜作業する人は
高血圧になりやすいからきちんと自分の血圧把握しておいたほうがいい
最初にやるなら柔軟体操からやるのがおすすめだよ
体を柔らかくしとくと色んなものが楽になるし結構有酸素運動にもなって汗かく
瞑想もいいぞ。
目をつぶって余計な考え事をせず、ただ静かにその状態を保つこと。
休憩時間にスマホやネット、音楽、マンガ読みしたりするだろうけど。
あれはただの息抜きで、瞑想は本当の休憩になる。10分やるだけでも違う。
態勢は自分に合うやり方でするんだけど。これが意外と難しい。
悩み事、楽しいこと考えちゃうんだよなあ。
ひとまずエレベーターとエスカレーターは使わないようにしてる
歩くのは本当に良いみたいだね
骨を強くするで検索したら、少し強めの歩きが一番良いらしい
今日も天気良いから体操したら一時間歩いてくるよ
仕事は忙しいけど自分の健康には変えられない
>>791 遊戯王の作者はipadだけで原稿描いてる
ルームランナーみたいな装置でウォーキングしながら絵を描いたり出来ないものだろうか
>>809 アニメーターじゃないけど絵描きでエアロバイクを机下に仕込んでる人を以前ネットで見たよ
上下動あるんだから歩きは酔うだろ
バイクなら大丈夫だ
ながら作業でやるより、時間わけてそれぞれにちゃんと向き合うほうがいいと思う
長時間座ってるのがとにかくよろしくないから
昇降式なりスタンディングデスクとかにしたほうがいいのだろうけど
アニメーターというか絵仕事でやってるという話は聞かないなぁ
資料に道具ひろげなきゃいけないし、完全デジタル化したらやりやすくなるかな
あとは魚や小松菜などの食べ物だね
今日はさんまさばいて小松菜の煮物と根菜のスープだ
歩くときは相方と歩くよ会社の近くまで行って帰るとちょうど一時間
今から保育園のお迎えまで仕事だ
みんなも健康に気を付けて頑張ってね!
この間、左手を突き指したのがなかなか治らなくて整形外科に行ったんだけど
手のレントゲンだけでなく「念の為血液と尿の検査をしましょう」と言われてやった
検査項目が区でやる簡単なのに加えて糖尿、バセドー、リウマチ、腫瘍マーカー等の項目も
やってもらえた 結果ただの突き指という診断で薬をもらって帰ったんだけど、しばらく
健康診断を受けて無かったから助かったわ
料金は3000円ほど たまにはちゃんと医者にかかるのも良いなと思った みんなにもオススメ
税理士に頼んでる人いる?相場教えろ下さい、お願いします。
この業界なぜか正社員になりたがらない人が多いけど、税管理しなくていいし会社が税を何割か負担してくれたりするから実際わフリーランスが社員と同じ手取り稼ごうと
思うと1.3とか5%?は多く稼がないといけないって言うし、なんでフリーになりたがる人が多いか私は疑問だな、、、
単純にフリーの方が雇われよりギャラ多いからじゃん
いい加減ベテランになってから請われて迎え入れられたら待遇がまた違うだろうが
最初に入った会社でずっとうだつの上がらないままヒラ社員だったりしたら何%どころか何倍も違って来る
>>818 稼ぎより自由に仕事を選べる方がいいという人もいることを理解しような?
で、アニメーターの賃金がーとか待遇がーとかいってるから笑えるよなw
ん?正社員なら賃金がいいはずとか思ってるのか?
なんかこの人ずれてるな
社員になるという選択肢がある中でフリーや個人事業主を選んでる層とツイッターで時々話題になる単価低すぎて生活もできない!!って言ってる層は全く別だと思うけど…
もちろん業界全体の問題を憂いて単価上げないとって言ってるベテランもいるけど自分自身の現状に文句というか不満を言ってるのは新人動画とかかなりの若手なのでは?
社員とは違うけどスタジオに所属してると色んな会社の仕事しても一括で所属会社からお金をもらってる事になって確定申告が楽だからフリーにはなってないなぁ
>>818 給料制のスタジオに15年位居たが社長の独断と偏見で給料が上がったり下がったりするから不満しかなかった。
そこに社内の派閥争いに巻き込まれて面倒くさい事しかなかった。
フリーランスは不安定で辛い事が多いが気を遣って医者に行き辛かった社員時代より気が楽だ。
楽しい時もあったはずなのに最近は仕事したくない気持ちの方が強い…
鬱かな
忙しい時は忙しさに何も考えられなくなるんだけど一段落した瞬間次の仕事やりたくねーと思ってしまう
休みが欲しいだけかもしれない
独身ならフリーランスが徳で都合も良い人が多いけど、結婚して子供ができたら社員の方がいいよ
>>821 いやあのフリーだからってそういう層と一緒にしてもらっては困るのだが…
いくらで社員になるかが漠然としてるとなかなか議論にならないね
安い社員だったらフリーの方が文字通り自由に仕事できるし割りも良く感じる
悪くない額の社員だったら健康保険で安く人間ドッグが受けられたり家族の年金を一部会社が持ってくれたりするので実質出入は上がる
上でも言ってる人いたけど、フリーがサラリーマンと同じ収入を得たかったら、不安定な分サラリーマンの最低1.3倍の額を稼いでおく必要があると言われている
ボーナス出る会社だと圧倒的な差も出るし
あとフリーだと20、30代の仕事量と質を40、50、60代でも維持出来るかという問題もあるっつーかこれがデカイ
家族が増えるのはめでたいことだが子どもが独立するまでは金はもちろんかかるし、自分の健康問題や親の老化とかの不確定要素がどんどん増えて「量」を増やすというのは現実的でなくなる
あと勿論大きなローン組めないから最終的には県営住宅のようなところしか住めなくなる
で、仕事の質を上げないと対処できなくなるんだが、自分の絵や芝居が古くなってしまって20年後30年後のそれらやデジタル環境に付いていけなくなる可能性や、そもそも手描きアニメが残ってるのかという問題にも直面することになる
だから最低でも5年後の変化に対応するという意識を持たないと、いざ問題が顕在化したときに即詰んでしまうことになるんだが「よく分からない先にある面倒なことに対応しなくては」というのが実はすごいストレスなんだよな
まあ良い額で社員になっても潰れることがあるので油断はできないんだが
アニメーターは目の前の仕事に集中するスキゾ的な傾向があるから「転職する度にステップアップ」みたいな世渡りの上手さとは無縁な人が多い気がする
>>830 いろいろ同意出来る
デジタル化は逃げられんぞ
あと、社員になって、新人教育をするという道もある
フリーになって若手の育成をしない奴多いから、クソ原画量産されてると気付け
動画新人だけでなく、原画の新人も教育は必要なんだよ
26の時に社員なったがボーナス込みで
手取り310ぐらいだったな
フリーの時よりは150万増えたが
仕事量は倍近くなった感がある
>>825 忙しい後は消耗しきってるし次の仕事やりたくねーって気持ちになるなる
とりあえずこの日は絶対に仕事をしないって決めて休みを作るんだ
>>830 そもそも社員である事の恩恵を得られるようなスタジオがアニメ業界には数えるくらいしか無いってのがある
たいがいは社員にでもなった日には固定給で使いたい放題残業代もボーナスも無く労基法なんか別の世界
保険年金もまともに扱って無い所も多く
そして会社に何かあったらすぐ潰れると来てる
シャバの人たちはなにやら会社と名のつくものは何十年も存続する安定企業が当り前のイメージでしきりと正社員の立場にこだわるが
アニメ業界でそんなところは激しく競争率の高い指で数えられるほどの大手だけだというのがピンと来ていない
そしてそんな大手は待遇は良くても縛りがきつく仕事はつまらないというのがまたある
正社員なんて言い方が失笑するような不安定企業に勤めたり競争率の高い大手に潜り込む博打うつより
自分の顔でフリーランスで仕事取ってる方がよほど安定してるというのが現実としてある
因みにフリーランスになって会社員の1.3倍の収入が得られないという人はそりゃ会社員の方が良いだろうとは思う
社員にならないのはなんで?と聞かれたら自分の置かれた環境と腕では社員になるメリットが無いと答えるしか無い
【漫画家うげっぱ(44)心不全、また連載中】 阿藤快、大瀧詠一、鶴ひろみ、前田健、木村拓也、松野莉奈
http://2chb.net/r/liveplus/1541124659/l50 >>835 知らない世界だ
うちんとこは勤務時間はともかくボーナスも福利厚生もあるぞ
完拘との違いはなんだよ
>>831 レスしなくていいから現実逃避はしない方がいいと思うぞ
お前が業界人ならだけど
>>835 お前に社員経験ない&誘われたことがないのは分かったw
20、30代が調子良いのは当たり前で、ピークアウトする40代から先の方がむしろ金が必要になるしでなかなか意識を向けたくないよね
本当に読めないか暗澹たる気分にしかなれないし
今は名前で仕事出来ても枯れたら終わりだし
年金も当てにならないから一生仕事しないといけないわけだが、60、70代はなんだかんだで来るし、その時まで業界に仕事があるかは30代でもう決まるから40過ぎてアカンと気づいても既に詰んでる
9時〜18時てのがまあ辛い、みんな同じスタジオにいるんで
作業スピードがやばいレベルになって
実力も経済力も人それぞれなんだからどっちがいいかの結論は出ないでしょ
社員になれて良かったね
>>839 どうも話が噛み合わないんだが
お前さんはどうやら安定した所に高待遇で迎えられたらしくおめでとさんだがその会社が10年後20年後残ってる
またはリストラをしない保証はあるのかね
またこの業界で10年後20年後残ってるスタジオがどれだけあるものかね
しきりに安定の話をするがそこまで将来を信じられる堅いスタジオなんか数えるほどしか無いし
この業界にいたらあそこが亡くなったねえここ潰れたねえなんて話はよく聞くはずだし
自分の所属してた所が無くなった経験なんて結構あるもんだろ
どこも明日は分からない景気が悪くなったらどうなるやらなんてのは周知の事の筈だが
どうもそういう業界自体の脆弱性を見ない事にして世間一般の通説を信じ込んで安心しようととしているようにお前さんは見える
潰れるとしてもいい条件で社員になるのはならないより良い
でしょ
うち親が自営失敗プラス年金入ってないからもう怖くて怖くて
アニメーターになったら
年齢に合う実力と信頼を得るのが大事だな
50過ぎて雑な書き飛ばしばかりして
玩具ばかり買って貯金0みたいなベテラン見てると
よけいにそう思う
>>843 そりゃ定期的に景気が悪くなってバンバン潰れるし結構名の知れたスタジオなのに会社更生法適用なんて普通にあるし
つい10年くらい前だって不景気でえらく大変だった
逆に何の材料があってそんなに安心していられるのかが不思議だ
10年前のリーマン直後を経験してないアニメーターには分からん話かもよ
自分はちょうど新人原画だったけど仕事が貰えなくて腕を磨く場所すら少なかった
しかもフリーだったし制作に頭下げて仕事貰ってたな
リーマン直後二年間位は景気悪かったけどそれから徐々に盛り返した
原画三年目で月に80カット位1原切ってた記憶があるから
ここ4〜5年で景気の良い時に業界入った人には分からないかもね
社員の話は年齢制限有りそうだよね
貰えるとしても20〜30代前半までかな?
もう過ぎちゃってるからこのままフリーでやるしかないよな…
今のご時世そこまで心配してたら堅気のリーマンだって同じだ
安心なんてどこにもないよ
大手の一般企業に入った知り合いが
大量リストラでクビになってた・・
再就職って厳しいみたいだね
みんな困っているようだな
将来を不安に感じるのはよくないな
俺みたいに上手くなれば安心すると思う
描いて描いて上手くなれ!
俺は実家が中小企業で親が社長やから不安はないけど
真面目に頑張って上手くなれば不安は減る
頑張るといいよ
>>842 俺の話なんてしてないがどうした?
普通にフリーランスの一般論をしているだけだぞ
会社なんて長期的には潰れるというのも一般論だろ
会社は残っても事業縮小でリストラなんてのもあるしな
アニメーターがどんな形であれ一生アニメーターしていくにはどうしたら、って大事な話だろ
世間的には時代に合わなくなった奴は消えて然るべしと言われて終わりだが、当事者としてはそんなわけにはいかんだろ?
違うか?
>>817 遅レスだが、来年から頼む。
自分で記帳して年10万。概算だけど節税で10万以上は得すると見込んで
得しなかったとしてもやり方盗んで翌年自分でするつもり
1000万以下なら10〜13万が相場じゃね
なんでフリーだと一生アニメーターできるんだ
社員でもフリーでも経済状態わるくなれば死ぬやつも生きるやつもいるだけだろw
将来の考え方はそれぞれ違うから押しつけあっても平行線だと思うぞ
お前らが幸せになれる方を選べばいいじゃん
>>858 別に大したこと言ってないだろ
カリカリすんなw
手短にしたぞ
これでいいかな?
話変わるけど、絵描けない演出の動きのシート修正が信用できないんだけど、、
描いたん本人がチェッカーとかで確認しながら打ったシートを絵の描けない演出が直してよくなるものなの??
よくなるときはよくなるし、事故るときは事故る
作監でもなきゃシートはあまり触れない方が吉
それでも直したかったら動画欄か別紙にこういうイメージでシートを打ってる、と説明踏まえて想定のシート打ちしろ
アフレコやマーキングやらが終わってたりしてると
直したらまた事故るかもしれんから責任は回避しろ
というか絵が描けないにしてもコントロールしっかりしてかなり信頼できるもんだけど
ろくな演出と組んでないのかな
(というか絵が描けないにしてもコントロールしっかりしてかなり信頼できるもんだけど)
いやそんなのめちゃめちゃ人によるだろ?
いろいろと日本語おかしくて怖いんだが
シートもデジタル化して、AEに自動でもってってくれるツール研究開発中だろ
そんな難しくないし、業界規格として決めて広めろ
ついでに、デジタル作画のレイアウト用紙の規格も、なんならワークフローやフォルダ構成、進捗管理ツールも仕様書共有して標準化しとけ
あとblenderはやめとけー映像屋にもゲーム屋にも相手にされないぞ
ブレンダーは用途が違うだろう
あれはファイナルまでのツールではなくただの作画ツール
鉛筆と同じ
相変わらず糞と言われてるとこいって
不払いに文句つけてるやつはあたまおかしいのか?
人質でもとられてるのかこれ
演出も誰かに教わったとかじゃなくて完全に独学ですとか言ってると警戒しちゃうよな
>>866 アニメ業界に統一規格作れるほどの協調性があるとは思えないなー
デジタル勉強しようと思ってるんだけどみんな液タブはどのサイズ使ってんの?16か24で迷ってるんだけど
A4実寸が入るサイズがいいなと思ってたんだけど実際に店舗で見たら24がクソでかくて迷ってる、あそこまでデカイとストロークも大きくなるしツールが遠くて結局デジタルにしてる意味ないかな、とか
けど16になると一気に狭く感じる気もするし…32なんか出してないで20とか出してくれよ
>>871 4Kの液タブなら画面の大きさと視差の面で現状一番バランスよいのは24だと思うよ
べつに画面いっぱいキャンバスで使う必要もないので
取り回しのよさと解像度は16が一番良いよ
16ならPPIはipad proより上みたい
拡大縮小くりかえして描いてると絵のバランスおかしくなってしまう人は
元から画面が大きいほうがうれしいもんな
>>873 ずっとアナログでやってきてパソコンで絵を描くこと自体にあまり慣れてないから最初は画面大きい方がいいのかなと思うけど慣れたからといってホイホイ買い換えられる値段でもないし迷うわ
けど液タブ自体の大きさを考えると16が無難なのかな、A4実寸は縦がギリギリ入らないだけで横幅は充分あったし…
とにかく色々ありがとう
ワコムさんマジで20インチ出して
デカイならウインドウ小さくすればよいだけじゃね?
まぁ目は疲れるけどは
上手い人ほど小さいのとか板タブ使ってる印象はあるが理由はわからん
>>871 16使ってるけど設定諸々並べて表示させるとやっぱ狭いと感じる
設定類も同じ画面に出して描くなら24
印刷したものを使うか別のモニターに映すなら16でいいと感じたよ
前の液タブだと小さいほうがガラスが薄いし視差がなくて描きやすかったんだよね(今もだけど)
自分も22HD使ってみたら描きづらくて13HDにした派
13HD使ってた人がpro16にして悪くなることってないと思う(4K接続問題も解決してるみたいだし)
個人的な印象だけど、描き味はpro16>pro24>13HD>>22HDって感じ
>>876 初歩的なこと聞くけどデスクトップに接続してパソコンのモニターと液タブのモニターは別々に出来るの?
パソコンで資料出して液タブはクリスタだけみたいな
どっかで液タブに出力する画面を固定出来るみたいな話聞いたことあるような気がするんだけど…
>>878 マルチディスプレイ 拡張
あたりで調べるとわかりやすいの出てくるよ
液タブの方にクリスタ、サブディスプレイのほうに設定やら資料やらブラウザやら、使いやすいように配置できる
>>879 ちょっと調べてみたけど色々出来んのね、パソコンは持ってるけど情弱すぎてマルチディスプレイのやり方すら知らなかったわ
ありがとう、色々検討して買います
ブラック企業
しんえもん@sinemonsandayo2
とある会社の請求に関する注意事項。
言ってることは基本中の基本で当たり前なんだけど、こうして文章にされるとちょっとプレッシャーだなあ。
どこだろ?この人のプロフ欄から考えるとレ○ル5辺りなのかな?
これ原画だけじゃなくてそれぞれのセクションに対しての注意事項じゃないとおかしいよね
レイアウト戻しも最初から期間決まってるなら上の工程で遅れが出た場合これどうするのかな
管理大変そ〜
リテイクが納期何日前にくるかの書いてないのに、リテイクきても納期守れ、守らないと減額とか
>>883 最初から加算されてる
通常単価が5000〜6000だとさ
まぁ近寄るも何も君には来ないだろうから安心してええで
個人的にはこの会社は褒めてあげたい
今まで立場の弱かった会社が強気に出れたのは良いことだ
こういうので適当なフリーランスが淘汰されることを祈る
というかアメリカとかヨーロッパではこれ契約として普通のことだけどね
他の会社の仕事をやらなくても余裕で貯金ができるくらいのギャラとスケジュールがないと
この条件で仕事は怖くてできないなあ
>>886 普通にやってりゃ減るわけなさそうだけど、5000じゃたいして増えてない気もするからちょっと微妙だな
練馬のとこもずいぶん前に似たようなお手紙来てたけど、あっちはどうなったか知らん?
単価マイナスにするより出来が良かった場合プラスにする方がいいんじゃないかなとも思う
>>891 印象的にはその方がよいけど、その分設定単価が下がるから単価低いって思われるよ
粗探しみたいにして単価下げようとしてくるんじゃないかと思っちまうわ
>>882 こういう一方的なペナルティってアカンのじゃなかったっけ?
>>894 ちゃんとした理由があれば法的には問題ない
一方的な内容なら違法の可能性はある
誰から見てもダメでどうにもならない素材は損失分の単価下げる権利はある
予算が足りなくなったからみたいな会社都合の理由では下げることはできない
下請代金の減額の禁止(下請法第4条第1項第3号)
親事業者が,発注時に定めた下請代金(発注書面,契約書,単価表等に記載された金額)を,「下請事業者の責めに帰すべき理由」が ないのに,発注後に減じて支払うと,「下請代金の減額」として下請法違反となります。
この"責めに帰すべき理由"の内容によるのだよ
納期を遅れたとか、ひどすぎて蒔き直しとかそういう損失レベルの内容であれば違法ではないよ
なるほど
納期はともかく上手い下手の基準を法的に判断するのは難しいな
とはいえ最初の画像にあった細かい条件はそのためのものだな
ひとつどうかと思うのは、キャラに隠れた部分の背景原図も描けということくらいかな
前にそれで「撒き直したから金出さない、そのぶんタダ働きしろ」って強制して
キレたアニメーターにネットでバラされて大事になって謝罪したマッドのプロデューサーがいたな
何もかもズブズブでだらしない風土にセメント仕掛けるのは良いが
書面にするからには発注側の確約も無いと話にならんな
レイアウト戻しが遅れたら5%加算とか書けよと
自分らのペナルティの場合を全く無視してるのが鼻持ちならない
実質ウチの仕事だけ優先して、半拘束どころかギャラ減らすけどなって話
良いことなのかもしれないけどここまで角の立つ書き方されるとあんま気分よくないでしょ…
いちいち全ての項目をチェックするのに時間がかかるしスケジュールがキツくなって判断する側がイライラしてきたら当たり判定広がりそうだしこのやり方で均すのはなんか違う気がするなあ
判断項目の「コンテにある内容だけでなく〜…」からしたら演出がチェックするんだろうけど今以上にやる事増やすの?
何より出した後も受験生みたいにハラハラしなくちゃいけないのが嫌だわ、ちゃんとやればいいだけの話ではあるけど
多分やったことある会社だと思う
この紙見たことなかったから合格不合格があるというの知らなくて、明細に合格と書いてあったのをみていきなりのジャッジに「ハア???」となったけどトータルではかなり割が良かったと感じた
基本料金を高めに設定して、相当悪意のある上がりでは平均単価〜平均単価の75パーセントくらいになるという価格設定ではあると思う
でもこの紙の画像を見ていい気持ちになる人はいない
>>904 重さやスケジュールに準じて単価が上がったよ
全カット違う単価だった
>>898 個人対会社じゃ失うものが少ない個人の方が表面上は勝つ
まぁ裏ではどうなってるかわからんけどな
いいんじゃね
普通に仕事するだけだよ
できてない原画が多すぎるから全てのスタジオで導入してテキトーな原画マンは淘汰されて欲しい
なにがダメだったか分かれば技術向上のきっかけになる
やる気があれば反省して努力もするだろう
あと原画にも評価基準導入して欲しい
レイアウト描けないから2原やってますってひとは2原も描けてないから
リテイク出しても直ってこないから原画作監で直してるだけだからな
大体4000円どころか一円の価値もない原画描いといて低賃金が〜とか拘束料欲しいとかド厚かましいこと言ってるやつがSNSに湧きすぎ
不満ばかりで練習も努力もしない30過ぎてレイアウトまともに描けないやる気ない伸びしろゼロのやつに拘束料渡し始めてる業界に嫌気さしてたけどちょっと見直したわ
削った金をやる気のある新人原画に投資して人材育成に繋げて欲しい
今やってる作品、ど下手クソかそこそこ上手いけど大ラフレベルの1原しか上がってこないからそういうのが減るなら有りかなあ
でもこれうちでやったら合格するの居なさそう
本当に箸にも棒にも引っかからないような奴の金を減らすための方便だろ
そういう奴らの経費減らして制作費の圧縮
うんこ使えば使うほど儲かる
ツイッターとか見てると拘束貰ってるって言われても1ミリも信じられないようなのいるからそういうのをふるいにかけるためなのかな、下手くそでも上手いと思って意気揚々と連れてくる制作いるし
それで思い出して久々に見たけどこの子会社も名前も割れてんのにこんなこと言って大丈夫なの?刺されない?
俺みたいな半ちくでもそう思うことたまにあるけどそれをSNSで世界に公開しちゃうのは幼稚だね
スタジオ側が現状に問題意識を持っていることだけはしっかり伝わってくるからある意味これで正解じゃないか?緊張感が出て実際全体的な上がりも良くなるかもしれない
>>913 かなり難ありな子だよね・・・・・こんなことをSNSで公開してるような人にも仕事の依頼をする制作にもかなり問題があるように思う
ちょっと仕事の話がきてまいあがって勘違いして天狗になってしまっている気がするな〜・・・
確かにろくに動画もやらずにフリーで原画になる奴も居るから基本的な事すら分かってないままの奴も多いし
こういうので教えて貰えるってありがたい話なのでは
ただ中のスタッフが納得するものだけしか受け入れないって閉鎖的なのは制作が困るだろうけど
片っ端から新人にNG出しまくって結局その会社の作品を担う次世代が育たない
あと10年もするとメインスタッフが平均60歳こえるのにどうするんだろと思ったり
今50代の人達が超人世代過ぎた印象はあるな
20代30代のメインスタッフって絵は小綺麗だけど、アニメーターとしての地力はあの世代には到底届かない
特にスピード
線の数と動きの繊細さが何倍以上も昔とは違うのにスピードって言われてもねぇ
>>919 そそ
スピードは桁違いだよね
今の50代は本当に層が厚いがやはり超人並みに上手くても寄る年波には勝てないだろうに
スピードもどんどん落ちていくだろうし
制作が紹介した新人原画を片っ端から切ってるクセに「人が居ない」
これ正しくは「俺らに迷惑かけない描ける奴が居ない」
描ける奴はとっくに他の会社でエース張ってるからわざわざ年寄りの下で我慢しようとは思わんだろ
昔の人は育てようって気がないからな
実は自分も新人原画の時にそういうベテランに切られたクチ
数年経って他作品で総作監作監経験して、今はマイナー作品でキャラデやってる途中だけど
普通のアニメーターは数年〜10年単位で面倒見ながら育てないと使い物にならないと思うんだが
最初から描ける上手い奴も居るけどさ
そういう奴はどこの会社だって欲しいから余程条件良くないと
年寄りの下で上の言うこと聞きながらやってくれと言われても
今の仕事選べる状況なら断るわな
年寄りが誰もが知る有名アニメーターならいざ知らず…
そもそも作品数が少なかったから若くて上手いアニメーターが簡単に掴まった昔とは違うのにまだそれを引きずってるんだよな
ずっと同じ会社に居たら現状に疎くなるのも仕方ないか
ふと思ったけど、フル3Dの制作経験無い会社が
納期半年でフル3Dで30分のアニメ1クール作れるんだろうか
手駒の人間に3D扱える人間いたら
何とかしてもらう
いなかったら諦めろ
昔の人は育ててもらうんじゃ無くて自分で育つもんだと思ってるし現実に自分達がそうだったからな
好きな仕事なら頑張れる筈だ、頑張ったら上手くなれる筈だ、頑張っても上手くなれないならそもそも向いて無いから去れ、みたいな
今どきの人はそんな風じゃ育たないんだよと言ったところでじゃあどう育てろと言うんだって話になるのは頷ける部分もあるから困る
なんにせよ今は仕事があるからそのうちにせっせと腕を磨いとかないとな
現状に甘えて下手なままでのうのうとしてたら未来は無いね
半年もあれば1クール程度余裕なんだよね
これだから素人はw
>>881 そこさ、知り合いで請けた奴に聞いたけど、最初は請求書にカット毎に「合格」と印刷して送ってくるらしいけど、途中から上がりも出してないのに勝手に請求書送ってきて安い金額が印刷されてて怒って抗議したらしい。
案の定他のアニメーターからも苦情殺到してて「改めて価格を検討します。」と返事が来てから散々待たされた挙句ちょっとしか上がってなかったからもう請けないと言ってた。
まだましだろ
アニメが売れたら大金リターンとか
いって今は無給で仕事してる奴いるぞw
あたまおかしくて笑う
一々査定するのも手間掛かるし
人手に余裕がある大手以外では無理なんでは
>>925 無理やろ
結局モデル無いとこは作画に頼っていびつな画面にならざるを得なくなる
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/dLaN6WI3Csg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/dLaN6WI3Csg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/dLaN6WI3Csg/2.jpg)
@YouTube こんなガッツリ画面に絡む先生キャラのモデル予め作っとかずに作画にしちゃうのアホらしいわ
座組考えて無いのバレバレ
結局白狐と雲雀どっちなの?
どっちにしても全く関わったことないけど
>>936 所々サイズがおかしいけど
見るのはどうせ子供だから誤魔化し効くって判断だろう
>>921 ボンズの川◯さんとかジーベックの高◯さんとかトップの50代が超絶上手くて超絶速いから下が全然上に行けない
ジーベックなんてみんなA1に逃げた
アニメーターに40代が少ないと言われるけど、彼らが他業界に行ってしまった大元の原因は今の50代の世代じゃね?
アニメより儲かって面白い仕事に行ったんだろ
てか下品なもの言いだねえ
…リーマンショックで淘汰された奴も多いのでは
あの時作品数が激減したし企画が何本もお蔵入りに
作監レベルでも日払いのバイトしてたって聞いたぞ
既に動いてた劇場がポシャって、その後しばらく拘束してくれる会社が無くて出来高で仕事してたキャラデも知ってるし
とにかく全体的にジリ貧だった
今じゃ40〜60万で拘束レベルのアニメーターでも20万がやっとだったよ
リーマンショックって08年でしょ?
その頃はまだ一視聴者だったけどアニメの本数が減った感じなんて全くしなかったなぁ
ギャラ上がったのここ3年やで
はっきりいってアニメーターはアホなんだよ団結もしないからな
スタジオがだした金をくうだけ
団結したからってああいう不況が来たらどうしようも無いんじゃないの
あの時代に金なかったスタジオあったけ?どこも最高益だしてたような
金があってもスポンサーつかなきゃアニメは早々放送できんからなぁ
今死ぬほど放送されてるのもソシャゲ会社の広告費が主な要因だし
>>947 多分それ。ちょうどプレステとかサターンが盛り上がってた時期だったはず
>>945 先輩アニメーターが去ったあとの置き土産にアルバイト雑誌が山のようにあってドン引き
その人後に有名キャラデになるんだが手は遅かったらしい
あの頃外出先で知り合いの演出家が警備員やってるのにバッタリ会ってなあ…
あれは居心地が悪いもんだった
>>955 プレステ・サターンの全盛期は90年末期〜2000年初めだからもうちょい後じゃない?
>>895 例えば相場の10倍とかなら可能だが、
裁判所にもっていかれたら完全にアウトだなあ
下請法でアウトな内容ばっかだから
裁判えで負けた上に行政指導が入る内容だわこれ
商品価値が毀損された場合のみ今の法律で単価を下げることが許されるけど
具体的にどうやって商品価値を証明した?
あと下請法のガイドライン読んだ事あるかな?きみ
>>896 「責めに帰すべき理由て」その原画で発注側が金銭的損失があったことを証明する義務があるだけど
どうやって証明したの?具体的に教えてー。
>>962 それは一概に言えない
納期遅れは契約違反だし修正は他者がしたとなれば不完全な物を納品し余計な労力を発生させたという事で
裁判所の心象は必ずしも良いものとは言えない
ましてやこの内容に反射的に反感を持っても内容自体は仕方のない当り前の事と捉える関係者が多く
証言を得るのは容易だ
対して訴えを起こすアニメーターの側が実際上出来る事は法文の解釈頼みであり
アニメーターの主張を補う証拠や証言を揃える事は困難だろう
>>964 いや、下請法では明確な責がない限り減額出来ないと書かれていて
つまり発注側に証明をする義務があるだが…。
もしかして法文の読み方の基礎すら知らないおバカちゃんなのか?
スタジオ側がどうやって減額の根拠や証明をしてるか?てきいてんの
>>950 リーマンショック時は他の投資先が軒並み潰れたから
むしろアニメへの投資が加速した。数字で証明されている事実
上でリーマン言ってる奴は出鱈目
>>965 >>881に載った文面に納品基準があり減額の事情としてそれに即して実例を提示するだけだがな
それがどういった不都合を生じさせるかの証言を得るのも容易だろう
それが出た場合アニメーター側に反論の要があるが「これは大した事では無い」という証言をアニメーター側が用意出来るかな
ん?
>>966を読むにこれはちょっと触れちゃいけない人だな
これ以上の議論は徒労だからやめとこう
>>967 議論する前どころか書き込む前に自分が法文読むだけの「日本語」の理解力があるか確認しているか?って聞いてるんだがw
>>968 もう出鱈目書いちゃダメだよ
二度と来ないでね。
ここ現役アニメーターのためのスレなのでw
逆を言えば金銭的損失の証明ができれば会社側が正当なんだろう?
別に悪魔の証明じゃないんだから難しいことではないだろう
例えばレイアウト上がりが一週間おくれたとかで編集日が飛んだなら証明できる明確な損失だぞ
別日に編集の部屋押さえるのにそれなりの額が発生するからな
法律によって違法な内容の契約書は無効というのは
法律の基本中の基本w
それすらも知らないバカってマジでいるんだろうかこの業界
いくら世兄卒でも入れるとは言え
まぁついでにいうとこれに該当する明確な判例が今までにない
文句があるなら互いに出るとこ出て争えばいいのよ
どんな結果が出ても大多数の人間は困らんw
殺し屋に仕事を頼んで仕事しなかったからって裁判所に訴えてギャラが返ってくるとでも思ってるのか
この中卒以下のおバカちゃんはw
>>972 下請法の適用事例なら公取委員会のHPに多数掲示されてるよ
未読なら今すぐでも読もうねw
この契約書が明らかに違法ってのもお前の主観でしかないし結局分からないのでは?
>>943 そう言う誰かのせいにする思考が原因だと思う。
>>970 こいつはよく出現する法に関わりが無いのに法が味方のように振る舞う迷惑なタイプだから関わらない方がいい
こういうヤツの書いた事に騙されて痛い目を見る人が出ないよう祈るばかりだ
アニメ業界で横行している日常的な納期遅れやらは法律上は黒な事ばかりなんだがな
一般常識で言えば通用している方がおかしい状況だ
基本的に企業と個人が法廷で争ったら企業が勝つのが日本なので気を付けような
違法な企業が幾ら契約書切ろうと法的に「完全に無効」な上に
自分たちの違法性が証明されるときの証拠にしかならない事に気ずかない
馬鹿の中の馬鹿w
>>979 お前は法律どころか日本の常識も知らないようだから教えてやるがめんどくさいが
個人対企業なら「労働法」なw
コツはマメに勤務時間や出退勤をスマホなどで記録すること
辞めるときに「あの社長むかついたな」と思えば
裁判所にレッツゴーw
簡単に100万位GET&糞社長を前科者にできっから今わwwww
今迄何度も低学歴の無能を論破してきたけどここまでの低レベルなスレは初めてだな
IQ20程度の奴しか居ないのかマジでここわ
>>976 それ俺も思う。
自分の実力不足は棚に上げて努力もせず下手なまま。
会社が金出さないだの作監のレベルが落ちてるだの修正が少ないせいで2原やると事故るだの全部ひとのせいにするやつ大嫌いだ。
拘束料貰いたいなら修正少なくても良い原画にできるぐらい練習して上手くなったらいいよね。2原やって作監依頼が来ることもあるんだからさ。
やる気ないひとはアニメーターやめて欲しいとすら思う。
人手不足や低賃金の問題を利用して下手くそなのに練習もせず業界にしがみついてる拘束乞食おっさんの原画直すのもうやだ。デッサン下手すぎ パースにものってないし…
2原も無理だよこんなひと。
俺そのおっさんより10ぐらい若いから余計軽蔑しちまう。NG出したんだけどお喋りな制作がよけいなこと教えてくれるから嫌悪感強くなってるよ…
長文&愚痴ごめん
今の40代の層が薄いのはリーマン直撃したからだろ
50代のせいじゃないよ
直後四年間位は作品数が減り続けたし「このままどんどん減るだけ」言われてたよ
当時30代前後のアニメーターにはキツいだろ
30歳で毎月手取り30万も無いって惨めだよ
それに不安を感じて転職するアニメーターも多かったろう
2012年からアニメは増加傾向になったが四年間は淘汰されるのに充分な時間
アニメーターのギャラが爆上がりしたのはここ4〜5年だよ
今の40代で残ってるのは本当に上手かった奴か手の早い奴だけ
物凄く上手いわけでも早いわけでもないが、普通のものを普通に上げられるアニメーターがごっそり淘汰された
だって俺2008年にフリーになったもん
2008〜2010年まではフリーなりたてには仕事無かった
イナイレの一期とか長期シリーズものを何とか頼み込んで貰ってたな
仕事が増えたと実感出来るようになったのは2011年からかな
実質不景気は3年弱だ
キツかったな毎月手取り10万あるかないか
リーマンの時なんてもうとっくに層薄くなってた
20代の頃に大量に辞めてる
今も昔も入って来たそばから辞めて行くってのはあまり変わらないと思うんだが
50代はヤマトから続いたアニメブームのアニメの発達と同時代で過ごしてて
アニメがもてはやされて上昇気流に乗って層がかなり厚かったてのはあるかなあ
あと50代の若い頃も相当金が無かったけどがまだバブル前で神田川に出て来るような
木造モルタル風呂なし月1.5万なんてアパートが阿佐ヶ谷とかそこら中にあって
汚いジーパンで歩いてても床屋に行かないボサボサ頭でもパン屋にパンの耳もらいに行っても世間の目が別に厳しくも無い
ともすると貧しいけど頑張ってねなんて温かい目で見られるような世相だったから
貧しい生活でもそれほどストレスを感じなかったてのはあるなあ
今は貧乏な事がハナから毛嫌いされるしそういう時代にそんな貧しいナリしてたら引け目感じちゃって仕方ないよな
おれは親元だったんで
回転寿しでバイトしてたな
バイトで20万近くもらってたんで
このままでもいいかとおもってたな
>>992 だからー今の50代が層が厚くて40代が薄いのはなぜかって話じゃねーの?
20代を耐え抜いてこれからって時にリーマンで不景気になったのは大きいだろ
入った側から20代で辞める奴が多いのはどの世代でも同じだよ
40代の層が薄いのってこの業界に限った話じゃないし
ロスジェネって奴でしょ
時々沸く法律マンってツイッターのヤギーとかアニメの闇許さないマンとかにソックリだよね
>>997 そういう事
アニメ業界も例外じゃなかっただけで大量に入れて大量に使い潰した
-curl
lud20250118112939caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/iga/1538476407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「現役アニメーター専用雑談スレ60 YouTube動画>14本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・現役アニメーター専用雑談スレ76
・現役アニメーター専用雑談スレ67
・現役アニメーター専用雑談スレ83
・現役アニメーター専用雑談スレ70
・現役アニメーター専用雑談スレ75
・現役アニメーター専用雑談スレ73
・現役アニメーター専用雑談スレ52
・現役アニメーター専用雑談スレ59
・現役アニメーター専用雑談スレ100
・現役アニメーター専用雑談スレ99
・現役アニメーター専用雑談スレ85
・現役アニメーター専用雑談スレ41
・現役アニメーター専用雑談スレ78
・現役アニメーター専用雑談スレ82
・現役アニメーター専用雑談スレ35
・現役アニメーター専用雑談スレ96
・現役アニメーター専用雑談スレ97
・現役アニメーター専用雑談スレ38
・現役アニメーター専用雑談スレ86
・現役アニメーター専用雑談スレ94
・現役アニメーター専用雑談スレ93
・現役アニメーター専用雑談スレ81
・現役アニメーター専用雑談スレ84
・現役アニメーター専用雑談スレ91
・現役アニメーター専用雑談スレ89
・現役アニメーター専用雑談スレ76
・現役アニメーター専用雑談スレ63
・現役アニメーター専用雑談スレ64
・現役アニメーター専用雑談スレ40
・現役アニメーター専用雑談スレ61
・現役アニメーター専用雑談スレ46
・現役アニメーター専用雑談スレ47
・現役アニメーター専用雑談スレ50
・現役アニメーター専用雑談スレ72
・現役アニメーター専用雑談スレ54
・現役アニメーター専用雑談スレ45
・現役アニメーター専用雑談スレ30 [無断転載禁止]
・現役アニメーター専用雑談避難所
・現役アニメーター専用雑談避難所2
・現役アニメーター雑談&質問スレ 22ex予備
・◆◆◆雑談専用スレ★517◆◆◆
・トレード&売買専用 雑談スレ Part61
・統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part58
・統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part35
・統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part59
・重度知的障害者作業所作業員雑談専用スレ61
・統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part58
・【絵描き専用】ホモスケ同人雑談愚痴スレ7
・【バス運転士】現役ウテシの雑談スレ23便【意見交換】
・統合失調症(旧精神分裂病)雑談スレ ぼく専用Part8
・◆◆◆雑談専用スレ★536◆◆◆ [さかい★]
・【基地外阿野】メビウス21現役ドライバーズスレの荒らし専用【腋臭阿野】
・ジャニヲタ専用CD/DVDチャート速報雑談議論スレ 835
・ジャニヲタ専用CD/DVDチャート速報雑談議論スレ 867
・ジャニヲタ専用CD/DVDチャート速報雑談議論スレ830 [無断転載禁止]
・【腐女子専用】進撃の巨人わいわい雑談スレ311 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【続・いいおしりの日】◆◆◆雑談専用スレ★575◆◆◆【(‘艸`( * ) ⌒● プリッ】 [ブギー★]
・【公務員専用】健康で文化的な最低限度の生活 1ケース【現役・CW不問】
・東方神起の雑談避難所13665【山アンチ専用/山ヲタ出禁】
・東方神起の雑談避難所13723【髭茶専用/鳩ヲタ出禁/ジェジュンレイプさいくー】 [無断転載禁止]
・東方神起の雑談避難所13675【髭茶専用/ホモン呼び鳩ヲタ出禁】 [無断転載禁止]
・【雑談】白猫プロジェクト☆1340匹【F9 鋼.兵特定😡チンフェ🖕】【ハセカラ】【ガチガイジ専用😉】
・なぜアニメの放送は“落ちる”のか 現役アニメーター・制作進行に聞いた [無断転載禁止]
17:41:00 up 33 days, 18:44, 2 users, load average: 41.34, 51.29, 43.74
in 0.056772947311401 sec
@0.056772947311401@0b7 on 021607
|