◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【KHI】川崎重工業 part21【神戸新聞は家来】 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/industry/1659868951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
仲良く使ってね
※前スレ
【KHI】川崎重工業 part20【神戸新聞は家来】
http://2chb.net/r/industry/1652958189/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレ立てありがとう。
1000の方がコメントしてくれていたのでこちらに書きます。
2社経験は川重が2社目で今が3社目になります。
当時は自分もそのレベルだから転職先が川重だったのでしょうね。
無能な自分でも川崎時代は2年連続で賞を取れました。その結果のもあり、今の会社に転職出来たので感謝しています。
転職市場においても今もブランド力はあると感じていますし。
1000の方の発言を聞いて、思い込みが強く短絡的な感じが当時の若手を思い出し、懐かしく感じました。部外者の方がだったらすいません。
好きな会社ではあるので衰退ではなく、発展する事を願っています。
残業代は1分単位で出しません(法律違反)、社員は信用してません(ミテラスで監視します)、でも休日出勤はしないと許さんぞ、更に海外出張先で社員を自○に追い込む、というのがこの会社です。
>>3 きっつい言い訳やなあ。川重の幹部っぽいwww
転職市場ではネームバリューあるのはマジ
そこだけは感謝してるわ
私が居た頃にもあなたみたいに論理的に反論できず感傷的になる人がいましたね
期待して入ったのにそういう人ばかりの同期に嫌気が差して今ではもっと質の高い会社に居ますが
思うんだけど利益率7%未満のカンパニーって全部現金化してインデックスファンド買った方が儲かるんじゃないの?
>>9 たしかに米国株買っといた方が利益出るかもなw
キャッシュフローが死んでるからそんな投資資金無いぞ。
謎社債を発行してキャッシュつくらないと目先の資金繰りも厳しい状況。
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20210615_1.html 中途で優秀な方は体感で2割程度しかいなかったよ。残り8割は使えない年増、川崎の凋落か採用ミスかは?だけど
>>3 ちょっと煽られただけで顔真っ赤にして自分語りって…
共感性羞恥でこっちまで辛くなるからもう掲示板見るのやめときなよおっさん…
>>11 キャッシュの話なんてしてないけど
純資産の話だけど
キャッシュな話してないってwwww
程度が知れるわ
クソ事業売ったらキャッシュが入るからそれでインデックスファンド買えばってことやね
債務超過の事業とかキャッシュインにならない気もするけどw
無能経営者には世の中そんなに甘くないってことを教えてあげないとと思って親切心で格上の企業に転職してあげたよ
頭の悪い中間管理職の分際で当事者意識を持っちゃって若手に無茶をさせようとする奴うざすぎ
プライドだけ謎に高い若手厄介だよなぁ…
結局のところ新卒カードきってこの会社はいる程度の人材なのに
このスレ見てるとぶら下がり基幹職より問題に感じるわ
>>20 スレ見てるとレスしてる奴の年齢層分かるの?
テキトーにレスしてる人の年齢層当ててみてよw
反射でレスして恥ずかしい思いする典型的な書き込み例
>>21 応接室のドアを開けてお茶を運ぶロボット「ニョッキー」
川崎重工業は7月25日から8月12日までの期間、来客時のパントリーサービスの一部を、双腕自律走行ロボット「Nyokkey(ニョッキー)」が行なう実証実験を、
ロボットの開発拠点でもある同社明石工場総合事務所内で行なっている。実証実験開始から2週間ほど経った8月8日、現地で実証実験の様子が報道公開された。
「Nyokkey」はオフィス内を走行し、応接室の重たいドアを開けて、飲み物を届けた。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1431007.html ヤックルはその後どうなった?
>>23 これ社長直轄だっけ?
スピード感はいいんだけど発想が中学生なんだよなあ
>>23 これ実際お客さんとの打ち合わせ中に来たけど、正直なとこ失笑モノの出来だったよ。
不具合でドアは開けられないし配膳はできてないし。ロボット1台に人3人が随行してた笑
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
昼休みにトイレとか給湯室で泡飛ばしまくって歯磨くんやめて欲しいわ。こんだけ感染者出てんのよく分かる。衛生なんかどうでもいいんだなここ
コンサル対応の資料作りで夜中まで残業してる職班長さんがいますが残業をつけてないらしいです。違法じゃないんですか?
>>31 違法。川重なんてブラック企業。
サービス残業は頑なに拒否すればいい。
拒否しても首にならない。
何なら仕事しなくても首にならない。
そういうおじさんは一杯いる。
自分次第で天国にも地獄にもなる会社
>>33 >また同社が他の税を納めていることに触れず、法人市民税のみを取り上げたのは悪質な印象操作と指摘。
ここがポイントだからな。
>>31 これ、帰宅途中事故にあったら、めちゃくちゃ面倒なことにならないか。
ボーイング、787型機納入再開 数日以内、安全基準満たす
ボーイングは787を納入できず、改修などの費用もかさんでいたのが業績を圧迫していただけに、納入再開は好材料となりそうだ。
787は日本メーカーの部品や材料を多く採用しており、三菱重工業グループは複合材主翼と呼ばれる主要構造部を担っている。
ボーイングは787の生産を徐々に増強し、月5機に戻す方針だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d9c7f661c7edb9d7cf33102992354ab82e95576 航空宇宙復活の狼煙だ~
>>37 Bの在庫200機が捌けた後だな
何年かかるやら。
KPSでコンサルとズブズブだったセグメントが軒並み赤字なんですが…
円安でもこの程度の最終利益ですか‥。キャッシュフローも真っ赤っかだし。少なくとも4大重工では最低だね。足を引っ張る事業がこんなにあったらそら無理だわ。
>>41 KPSがなかったらもっと赤字は大きかったんだよ!?感謝しないと!
これが上層部のロジック
スピード感ある決断で間違って分社化しちゃったモーターサイクルに救われるとはね
赤字になったら決算から外そうとしてるくせに
鳴り物入りで始まったPCR検査ロボットはどこ行った?
>>44 上層部は考えることを放棄した無能ばっかりという悲しい現実…
KPSって悪いのは例のコンサルであって、手法そのものは問題ないのでは・・・?
コンサルをうまく使えない経営陣に問題があるのでは?
何のビジョンもなく流行ってるからコンサル使ってみるかみたいな感じだろうどうせ
昔ならいざ知らず、今となってはKPSの考え方自体特段珍しくもない教科書的な手法ですよね
その手法を実態に即した形にどうやって当て嵌めていくのかを考えて、調整していくのがコンサルひいては上層部の価値ある仕事だと個人的には思うのですが…
コンサルは昔の航空機のやり方をゴリ押しするだけだし、上層部はいつも通り何も考えずに下に丸投げするだけで、そりゃあ上手くいく訳ないよなぁ
>>52 コンサルのこと知らないんだね
勘違いしてるよ
流行りの対極のコンサルだから
知らない方が幸せだろうけど
コンサル巡回してるとこ軒並みクソ化してるのに責任もなにもなし?
>>54 知らないから教えてほしいんだけど
どこで何が起きてるの?
そいつらを高い金払って雇ってるのはうちの経営陣だろ?
>>41 事業利益計画に対する1Q進捗率は低いものの、受注系事業は下期に利益が偏重
https://www.khi.co.jp/ir/pdf/pre_220812-1j.pdf だそです。期末の数字見て評価しようじゃないか。
分社した会社もまるで何事もなかったかのように決算説明資料に載る違和感。バイクなかったら赤字でしたよね
>>59 連結だからそれは仕方ないのでは?
単体赤字なのはオモロいけどw
現社長が就任して以来、特にロボットに異常に偏重したプレスリリースがチマチマとあるものの、
期待を持てそうな大型案件についてはサッパリな気がするんだけど
我社はどうなってしまうのでしょうか?
こけたかどうかは30年先にならないと分からないから、30年間安泰だな!よし!
30年後には今の社員の大半は退職金もらって辞めてるから関係なし!ヨシ!
表向きは分社したけど実情はカンパニーのまま。何も変わってない。ロボットも付加価値の高いものをとか言いながら配膳ロボとか迷走の感。なんか会社全体的にバラバラなのよね
エネマリなんてカンパニー3つ合体してできてるけど全くまとまってないからな
総務とかの共通部門すらいまだにバラバラ
シナジーって何すか?w
あと30年このゆるい環境で働きたいので、何とか30年だけはもってくれ
ぶら下がって生きてくわ。最悪に備えて食いっぱぐれない資格でも取っとくか・・。
みんながんばれー
安価に水素生成できる触媒が色々開発されてるようだが大丈夫かね?同じ価格なら当然グリーン水素優位になるだろう
機械系ってこれといった資格が無いから実務経験が全てな感じだよな
電気系なら電気主任技術者、建築系なら一級建築士とかあるけど
>>73 なんだかなって資格だよね
そんなのしか思いつかないの?
今より給料が増えるような都合の良い資格はないかな
ただ最悪の場合想定で食いつなぐためなら、色々あるだろう
よし!
電気主任技術者と一級建築士の資格を取って転職しよ
普通に弁護士、会計士、税理士、弁理士あたり取れば、一流企業の法務、経理から引く手数多でしょ、未経験でも。
東大京大行った奴は駅弁医行けばよかったのに
医師免許あればバイト医で日給5~20万だよ
この会社に就職するやつが弁護士や会計士に興味あるとは思えんが(笑)
それなら会社にしがみつきながら株式投資でもやった方が遥かにマシ
ただ東大京大クラスの学力あるなら医学部がコスパ良いのは確かだよな
東大出ても医者並の年収、ステータス得られるのはごく一部だけだけど、医学部入りさえすれば高確率で医者になれる
将来のために資格取ろって言いつつ
出てくるのが小学生レベルなメジャーな資格
未経験でも?フフッ
転職できると良いね
ここに書きに来てるのって社員どころか工員ですらないエアプとかもいるんでしょ
建築士一級や電験一種なんて取れるのかね
高卒でも取れる電験三種すらとれないとかさすがにないよね
エネルギー管理士をお勧めしたい。
一定規模以上の工場に設置義務があるので、昔ほどではないけど求人需要高い。
平均年収も1級建築士レベル。
すぐに転職する気が無くても、特にエネマリの技術屋さんはぜひ目指してほしい。
>>80 医学部を出るコストと研修期間の奴隷待遇。
勤務医ならサラリーマンと変わらない収支。
開業医なら医科にもよるが開業の設備費の借金。
これらのコストを負担出来る環境があるかどうかだね。
>>85 正論返しちゃダメw
頭悪い子なんだからw
>>85 防衛医大、産業医大入れる頭痛有ればいいんじゃないの?
国立医の学費って他の学部と同じだよ
私立がクソ高いせいで勘違いする人多いけど
学費だけでは無く、学生期間の長さと研修期間の
収入の低さも考慮する必要があるよ
研修期間の医者とサラリーマンの収入では毎年300万
近く差が出る。
理系だと大学院まで行く人が大半だから学生期間は変わらんし
最近は研修医でもサラリーマン並(下手したらそれ以上)の給料貰えるようになってきてる
そもそも多くのサラリーマンは1~3年目の給料なんて400~500万だから、300万も差がつくわけない
(川重の新卒1~3年目で400万ももらえたっけ?)
1年目はともかく2年目3年目は行くだろ
俺はアラサー世代だが入社2~3年目は450~500万くらいの人が多かった
300万差がつくとなると
川重マンはV1で年収700万円くらい貰ってることになるが…
300なんて瑣末な議論で、専攻医になったら大概1000超えるし、川重ごときが年収で医者に敵うわけないよ
大学病院の勤務医除いて
医者なら勤務医でも30歳1000万、40歳1500万、それ以降も1500~2000万は安定して稼げる
サラリーマンでこれに対抗できるのは総合商社や外資金融など一部の高給企業だけ
うちだと総括部長~プレジデントくらいまで出世してやっと並の医者と同等レベルかと
医学部も狙えたであろう旧帝出身の優秀な基幹職が休日まで仕事して年収1000万ぽっちでは夢も希望もない…
大手メーカーの中でもしけてるのに医者と比較する必要あるか?
川重で総括部長まで上がるより駅弁医入る方が簡単だよね
やっぱ理工系ってコスパ悪いわ
PMPってどうだろう
社内で評価されないのは分かってるが、転職に役立つ?
理工系の高学歴はマジでコスパ悪いと思う
大半が院まで出てるのに学部卒の文系より給料安いことが多いし
駅弁とか中堅私大なら理工系の方が就職良いからアリだと思うけど
ちゃんとそのへん考えてる会社は動いてる
"博士課程卒は3割増で年収682万円、DMG森精機が初任給引き上げ | 日経クロステック(xTECH)"
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13445/ 日本の理工系は既存大企業の歯車要因になるように政府にされてしまったので
DMGいいね、単なる年齢反映の上げ幅じゃなさそうやし。
社内では絶対に濃厚接触0だから止まらないぞ
くやしいか?
いやー身を粉にして働きたかったのに
残念だなぁー(棒)
テレワークの基盤もろくに整備されてないから
働けないなぁー(棒)
>>110 基盤整備されてんじゃん。どこの生産職だよ。
もう大丈夫や
ニョッキーいるから、オマエらはもういらへん。
これからは、リストラ&ニョッキーやで
こちとらもう準富裕層まで金融資産溜め込んでんだ。
せみリタイアしたいからリストラはよ。
うちの部署また退職者が出るみたいだ
俺も早くオサラバしようかな
今日挨拶してたけど隣の課がついに基幹職以上しか居なくなるらしいw
終わりだろw
主事試験の結果は9月にならないと展開されない
俺の予想は9/12
いつでも辞められる金融資産があれば仕事も楽になると思ってたけど、辞められるのに仕事をし続ける苦痛もあるのに気が付いた。
はよ辞めたいからリストラはよ。割増退職金と会社都合退職させろよ。
退職金払う金も残ってないから一律で給料下げて自己都合退職に追い込むぞ
>>122 無限に水素製造できるぞ
原子炉をトラックに積むわけにもいかんしな
しかし高温ガス炉が商用炉になるの
何十年先になるか分からんぞ
家賃手当でなくて苦しいので
偽装結婚して社宅入ってもいいですか
>>120 何を今さら
みんな知ってるよ
使えない人間から
辞めてもらう制度だよ
配膳ロボット笑笑、付加価値の高いロボットを作るんじゃなかったの?ガストとかにもすでにたくさんおるよね。まあ各工場のパントリーさんがまずは失職だね。グループ会社泣くぞ
>>119 さっさと転職すればいいじゃん。
転職しないんだったら何都合退職でも関係ないと思うけど。
転職しなくても生きていけるだけの蓄えはもうできたんだよ。
辞めるきっかけ(早期割増退職+会社都合退職)はよ。
一応言っておくが、早期割増退職は自己都合扱いだぞ
自己都合でやめてほしくて退職金を割増するのだから
誰か偉い人が、俺に向かって
「オマエはクビや!」
とか暴言吐いてくれねえかなあ…
そうすりゃあ、言葉尻捕まえて
会社指示による退職とか、パワハラが原因で病んだとか
言えるのに…
もちろんICレコーダーは、胸ポケットの中で常時録音しているものとする
>>130 いや、蓄えあるなら何都合でも関係ないだろ。何いい年して子供みたいなこと言ってんだ
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
>>137 でた基幹職嫌厨w
そんなの知らないなんて、現場か派遣さんですかw
さらに、それを聞ける友達もいないボッチさんです?
労働組合報から計算もできないんですね?
転職マンワイ、年収1.5倍+ほぼ在宅でウハウハ
ええ経験させてくれたカワサキには感謝してる
現社長は時価総額で業界3位を定着させてしまった罪は重い
まさか就任後株価が上がってるからヨシとか考えてないだろうな?
ほんとにどれも中途半端。IHIの背中はもう見えない。住重が迫ってきてる。いつまで?任期
改善の教育で真夜中まで改善活動させるってどうなってんの
ドイツで100%水素燃料電池の旅客鉄道が運行開始。今後各国で導入へ
仏の鉄道車両メーカー、アルストムが、同社いわく「世界初の水素燃料100%で走る旅客路線」の運行を、独ニーダーザクセン州で開始した。
アルストムが製造するディーゼル機関車「Coradia Lint」を水素対応させた「Coradia iLint」を導入し、水素の調達方法などによっては温暖化ガス排出量も100%削減可能としている。
https://gadget.phileweb.com/post-11249/ 現場の改善には熱心だけど
事技職の生産性には驚くほど無頓着だよな
ワインなんか飲んでTV出てる場合では無かったということ。ひのくるま
自分はここの社員じゃないけど、転職したやつにまて粘着されてるって、結局魅力的なんだろうな
自分が出ていったゴミ溜めに粘着するようなら、更に凄いごみ溜に入社でもしたんだろうって思うし
C-2をエジプトへ輸出するのには、FAA認証やEASA認証は要るの?
>>159 綺麗な場所からゴミ溜め眺めたい人もいるんじゃない?
俺のことかな?
今でもあの馬鹿な同期上司たちはきたねー工場でイライラしながら長時間働いてるのかと思うとスレ見るの楽しいわ
そろそろ社長の名プレイで打線組めそうだな
4番はワイン飲んでTV出演だな
経営陣が無能すぎるから夏のベースアップの話すら出てこないね
そりゃ若者は転職していくよ
主事試験3年続けて落ちたから就活始めるかなあ
今年は合格少ないみたいって課長が言ってたけど気休めやろうし
俺が仕事できないのは本当なんだが
俺も主事試験一度落ちたけど転職余裕だったから頑張れ
俺ができなかったのは仕事じゃなくて川崎重工特有の業務だったみたいだ笑
1回落ちるのと3回連続で落ちるのは全く違うと思うが…
さすがに3回も4回も落ちると職場で肩身狭くなりそう
ほぼインバスケットで決まるんでしょ?仕事できる奴なら対策無しでも普通に受かりそうだけど?
流石に無勉で通るのは稀だと思う
でもちゃんと勉強をすれば受かる そういう試験
業務の役に立たないペーパーテストなんて辞めりゃいいのにな
そうしたらそうしたで昇進基準が上司へのおべっかだけになって文句言うだろ
お盆明けには、結果出てるから
チャンネルある人は、結果を聞いてるだろうね。
インバス残して無駄な論文試験をやめる
受験資格は個人業績評価で足切りが今の制度だと最適解な気がする
主事試験はほぼインバスケットで決まるから
落ちる奴は勉強不足か頭悪いだけだぞ
論文はインバスケットの結果で同点だった場合に参考にされる。
何回か落ちると、インバスの結果に下駄はかすってきいたよ。そうしないといつまでも受からないから。
やめろよ
下駄を履かせてもらえず3~4回落ちの先輩方が可哀想だろ
下駄がどれくらいの効力か分からんが、主事にすらしたくない人ってどんだけ仕事できないんだよ…
もう一年、インバスの勉強ができるドン!
まあ貰った参考書を流し読みするんじゃなくて、
きちんと手と頭動かして模試っぽいことすればいいと思うよ
あとどんな部署にも「なんでこいつが主事なんだ!」って思うような奴は
必ずいるから、合格した時はどんなことをしたか聞いてみるのも良い
昭和の頃の昇進は上司への媚売りだけで決まってたこと思うとインバスケットでも大きな進歩よ
MHIはゴマすりが最大の成果、成績らしいからココのほうがまともなのかもな。
逆にインバスを絶対評価にしてもっと重視してほしい。
インバスに落ちるようなやつとか、どうせ仕事できないから一生ヒラで。一生ヒラなら勝手にやめてくでしょ。
健全健全。
君ら
主事試験ごときでうるさいで?
転職するんやないんか?
優秀な君らは
カワサキの主事試験ごとき楽勝なんやろ?
ぼくちんが落ちるのは川重の試験制度が悪い!と言うとる奴らやで
知れとるわ
30前半で会社が見極めしてくれるなんて優しい会社どすなぁ。
落とされてやる気なくなったら転職したらええんどす。
世の中な会社は、30後半で基幹職試験で見極めされるんどす。
ここで不合格なっても、もう転職できませんのや。
窓際主事で共働きして積極的に育児参加するのが攻守最強
攻撃は最弱やろ、そんなカス。
そして川重の時点で守備も強くはない。
>>1 K-Religion 統一教会
K-Gambling パチンコ
K-Mafia 893
K-Sect 極左
K-Scam 特殊詐欺
K-Legislator 立拳狂産零和
「K-KAWASAKI」?
Gold-Flower?
主事試験か
一発で上がっても仕事出来ないのはいるが、2回以上落ちる奴で仕事出来るやつはいない。
あんなショボいもん何回もやってる時点で確定
ちなみに俺の同期が今年6回目の受験なんだが、俺は基幹職レベルの仕事を5つ抱えているとか言って豪語してくるから面白いんだ
6回目はすごいな
さすがに下駄山盛りだろう
初めて聞いた
さすがに6回受験は聞いたことない
周りでは最高でも4回目で合格してる
主事試験6回はさすがに話を盛ってそう
主事で定年退職される方たまに見るけどあれは本人が昇進を断わってるのかな?
盛ってないぞ
下駄は履かせてもらえるんだろうが、何でもインバスケットが足きりにあうらしい
昔は違ったのか?そういう意味で受難の時代か
主事は一応試験だけど基幹職は上司ガチャしかないからな、基幹職より仕事出来る主事はいくらでもいる
>>218 なにか試験あんの?
ないはずだよね?
上司ガチャというか、誰でも普通ならばなれるよね?
世界初? カワサキが二輪用水素燃焼エンジン搭載バギーをスーパー耐久でデモラン モリゾウ選手が急遽デモドライバーに
川崎重工業は9月3日、スーパー耐久第5戦もてぎを開催中のモビリティリゾートもてぎにおいて、二輪用水素エンジンを搭載したバギーのデモランを行なった。
この二輪用水素エンジンは、川崎重工業、本田技研工業、スズキ、ヤマハ発動機の二輪メーカー4社で共同開発、そこに水素GRカローラをレースの現場で開発しているトヨタ自動車、デンソーが協力している。
デモランには、川崎重工業 代表取締役社長 橋本康彦氏、トヨタ自動車 GAZOO Racing Company President 佐藤恒治氏が登壇。今回の二輪用水素エンジン搭載バギーについてのあいさつを行なった。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1437152.html https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1437175.html 社長、休日出張して頑張っとるやないか。
自分の時の話ではインバスケットが45点満点、論文5点とのこと
部署の枠で競うので、インバスケットで5点以上差がついたら下駄が届かない
そんな配分なのかよ
業務中に時間かけて論文書いて上司にも何度も点検させてってバカみたいなことさせないでインバスケットに統一すればいいのに
インバスケットの試験って沢山の評価項目があって各項目4段階で評価されるじゃない?
1つでも最低評価があると絶対に落ちると聞いたことがあるよ
主事試験って採点の基準がはっきりしていないよね。
他の会社もこんな感じなのかね。
基幹職は基準どころか試験もない。
上が気に入った奴から上がっていくというw
試験あるだけありがたいと思え
試験なかったら本当にゴマすりだけの話になる
バカバカしい
>>226 確かインバスは外部が採点してるから、客観性はある程度確保されてるんじゃない?そいつらの採点基準まで言われると分からんが
インバスケットの採点部分は公正だろうな
部をあげて業務させずに勉強会の時間設けたりしてるところもあるから環境面では若干不公平だが
MHIは実際試験がないからゴマすりが唯一の採点項目だぞ仕事の出来不出来等全く関係ない
MHIは入社出来てる時点で
(当社比で)超優秀だから…
Iと比べても低いけどIと違って勤務地田舎が多いから家賃考えるととんとん
勉強会 笑
あんなの勉強会するほどのことなの?
逆に行きたくねえからあったら迷惑だ
部で勉強会やるって事は
枠は部内じゃなくてもっと広い範囲で奪い合うのか
>>238 これは不平等よな。事務系の部署と設計系の部署では人材レベルがまるで違うし。
給料安すぎて生産職からストライキ出るのも時間の問題
明らかに給与のバランスが取れてない
別に事技職の給料も高くないぞ
これ以上下げたらマジで若手大量離職だと思う
>>240 ぺーぺーだなw
班長、職場長とかになれば、それぞれ主事補、主事以上のレベルだよ。上長とコミュもとれない底辺かw
ここ5年ぐらい平均の給料クソ下がってる
有価証券報告書見たら分かる
>>242 それはない。特に最近は班長以上は夜勤も外されるし。
三菱とか住友は少しずつ給料上がってるのになんでうちは下がってんの?
下げたところでどうせ辞めるわけないと高を括ってるからだよ
人事制度見直しで基本給下げてますから
業績依存のボーナスが下がってるだけではなく
平均給与が下がってきたのは単純に業績連動だけ
制度変更の影響は来年の実績発表まで待たないと
若手のLS手当廃止して減給したけど
代わりにエルダー昇給したから問題無いと言うのは
労組も合意済み
お前らに聞きたいんだが、この会社20年先、いや10年先存続していると思うか?
俺は外資に買われ切売されると思うのだが。
生産職は階級が上がらない限り60になっても
20代と同じ給与なんよね。
微妙
存続してるカンパニーもあるだろうけど、
俺らが働きたい会社ではなさそうな気がする。
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
俺らが働けない会社ではなさそうな気がするってこと?
解説よろしく
働けない会社な気がするの間違いじゃないのっていう揶揄だよね
そうかは知らないけどこの辺の揚げ足取りするねちっこい感じがKHIらしいなあと思ってしまう
30年前は係長と一握りの課長、部長しかいなかった。ほとんどの人は係長止まり。いつのまにか基幹職乱立。良かったのか、悪かったのか。
mは給料良いが、昇進審査は厳しいからね。うちみたいに普通にやってれば基幹職になれるのとは違う。どちらが良いかは微妙
ウチは仕事できなかったり、能力が低かったりしても基幹職になれるから、そういう人には最強の会社だと思う。
平等に給料がもらえ、尊厳も傷つけられない。
仕事しないほうがお得なので、仕事をしているふりをしつつ若手に押し付け、思想家になって批評しながら指導をしている雰囲気を出すことで自分の尊厳を保ちながら給料がもらえる。基幹職ともなればそういう熟練の老獪さは目をみはるものがある。しかし実は全然隠しきれていなくて部下は皆気づいていて年一度の多面観察評価で低い評価を受けることになる。そして、それは正当な評価ではないと目を背ける。
360度って結局評価された側は誰に低い評価つけられたのか察せられるし意味なくない?
去年低い評価つけたあと露骨に当たり強くなって面倒なんだが
>>265 俺は察せられてないぞ
ちなみに昔の上司が数人から最低ランクの評価受けてたんだが 自己評価は自分仕事できると思い込んでるタイプなので数日大人しくなってたぞ 結局評価はみんな同じなんだなって思う
あたぼうじゃんw
新人事制度は定性的な評価が進むから、より報復評価が進むよ。覚悟しとけよw
昇進の話題は伸びるなあ
みんな不満に思ってるということか、こんなとこに書き込んでいるから上がれないのか
俺は後者
何で不満あるのかな?
年齢になったら、みんな平等に上がっていくよね?
試験落ちるレベルのやつは知らんけど。
ただ、新人事制度では、そこがあやふやになるから
不満が出るなら、これからだよね。
もうじき住重にも抜かれそう、時価総額。原発事業売却は痛恨でしたね。水素一本足はやばい
原子力なんか、社内でも「やってたの!?」とざわついてた幽霊事業じゃないですか・・・
TOEICは以前は関係あったけど、今はなくなったんじゃないっけ?
主事試験始まった当初はTOEIC関係なかったけど、ある年度からTOEIC450点以上って条件ついてたよ。でも今はその条件なくなったはず。
TOEICっていうか社内英検450点なんてハードルとしてあってないようなもんだろ。
だからなくなったんじゃね?
ちょっとそれるけど、今は基幹職にTOEIC600の条件できてなかったっけ?
TOEIC450以上は受験資格で、ないやつ受けれんよね?
というか、主事補の昇格要件だったっけ?
ちな、基幹職は500。
まぁ今どきこの条件を満たさないやつは、おらんけどね。
大学受験をしていない高専卒は意外と英語が弱点です。
また生産職から事技職へ転換する際にもハードルでしたので
現場たたき上げの課長が今後増えることが期待されています。
担当者よりアシスタントマネージャーの方が多いのはおかしいので
課長と基幹職が居るように部下あり主事と部下なし主事で役職名を分けるべき
高専卒でもTOEIC450くらい普通に取れる
そうじゃないと読み書きも出来ないぞ
400すら取れなかった理系院卒も同期におったけど主事補には上がってたな
そのレベルやと基礎スペが低すぎるから、専門知識はあるかもしれないが一生ヒラがお似合いやなあ。
TOEICなんぞ特別な勉強しなくても700くらい取れるだろ
Yahooファイナンス掲示板、叩かれまくってる。社長もつらいよ
>>288 社長はそういうもん。だから高額報酬もらっているんじゃね。
ここまで社員に色々言われる社長は俺が入社していなかったけどw
入社していなかった→入社してからいなかったデススマソ
普通に高専卒で優秀な人はいるけどね。でも高専の優秀層の大半は大学に転入するのかな?
50超えたら退職金AだったかBか削られる事はなくなるから、やめようか悩み中。ファイヤーもいいが、気楽な仕事をしようかな。
いまだに公式Twitterがないのはどういうことなの?
外野からやじ飛ばされるのがそんなに怖いの?
日立みたいなノリのツイッターなら見たくないし真面目に広報やるだけならわざわざいらないし
Twitterないって批判書いたらたくさん同意者いてるんやろうなあ。
の精神
C&Cだけやってるquiet quitterなんだが
このまえの面談では達成率100%早くも達成。
来年の給与も爆上がりなんたろうな、ボケ経営陣どもが。
>>300 C&Cの設定はうまくやったみたいだが、既に100%達成は下手
わざとギリギリに達成してしんどいふりをしとかないと次回高い目標を設定させられてしまうぞ
>>294 40か45でそれしてほしい。もう限界が近い
国策で防衛やってる会社、発電所作ってる会社は統合したらいいんじゃない?
採用試験、昇任試験は一番厳しい所基準で。
車だめなら屋根付きスクーターで通勤したいんだけど
いい加減通勤はKawasaki限定とか辞めてくれ
仕事は増える(押し付けられる)のに試験落とされる。都合のいい駒扱いされてる感がすごい。
その仕事あなたの将来の糧になるのですか?
c&cという評価枠ハッキリしてるのに無駄だと思わないんですか?
社畜か脳筋か両方なのかでしょうか?
C&Cなんてどうでもいい、他人からの評価を気にしたら給料は上がっても、人生は負け。
自分設定の評価軸で生きたら勝ち。分からんかな??
防衛装備庁、P-1固定翼哨戒機を契約
防衛装備庁は2022年3月にP-1固定翼哨戒機を川崎重工業と契約しました。
防衛省は2021年度予算(補正予算含む)に6機を計上しています。
品目 P-1固定翼哨戒機
数量 3 機
契約日 2022/03/15
契約相手方 川崎重工業
契約額 38,481,300,000 円
品目 P-1固定翼哨戒機
数量 3 機
契約日 2022/03/15
契約相手方 川崎重工業
契約額 39,025,800,000 円
品目 P-1固定翼哨戒機(初度費)
数量 1 式
契約日 2022/03/15
契約相手方 川崎重工業
契約額 2,148,300,000 円
品目 P-1固定翼哨戒機(初度費)
数量 1 式
契約日 2022/03/15
契約相手方 川崎重工業
契約額 1,273,800,000 円
俺は自由を手に入れるために働いてる。
準富裕層達成したからモチベ0だわ。
んで、準富裕層になったその先に何がしたいかの所がかなり重要だと思う。
そこがどこまで煮詰まってるかだよね。
金は所詮手段でしかないので、それ自体では意味がない。
準富裕層になるというゲームを思いっきり楽しむという目的ならOKだと思う(笑)
技術的な理想は高く!
コストは知らん!
そりゃビジネスうまくいかんわな
まじめかよ
社員全員が会社の利益のために頑張るぞー!みたいな雰囲気があるならいいが、全くそうじゃないのに、自分だけ社畜になってもしょうがないと思う むしろ割り食わされる
オレはまた違うんだが技術を追求しそれを自分自身の達成意欲にしている社員はいいよね。完全にオナニーでも人生楽しんだら勝ちな。
ただ自分の中でクローズしてほしいが。
巻き込まれるほうは迷惑千万だが、本人は楽しいからどっちにしても勝ちなんだよな笑
川重はオナニーを許してくれる優しい会社なのでそういう生かし方はありだろ
親族や知り合いが二輪車買ったら、従業員が特典貰えるとかあるんですか?親戚が川重勤務で、よくバイクグッズくれるんで、御礼になればと思いまして。
>>317 ない。
けど、買ってくれるだけで普通にうれしい。
私は自動車業界勤務でそういう制度があるんですが、ここはないんですかね。近い親戚では無いんで、納車前になったら聞いてみます。半年待ちですが。
>>320 社割は何等身か制限あるで
ウチせこいからな
自動車だとどれくらい値引きされるの?うちは定価の7%だっけ?
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
>>324 世間知らずなんどからそっとしておいてあげようよ
どうすることも出来ない。記事が事実だったら会社が困るよ
過労死に対する対応ひとつとっても、トヨタ社長と人間の出来の差が違うよな
3年前の9末と株価比較すると三菱1.2倍、IH1.5倍、川重0.8倍
メルカリに作業服、社章、ヘルメットが出品されてるな。
善良な社員であることに誇りを持ってるんやろ
無能な働き者て奴やな
ヤフオクにベルトでてるな
あれ500円くらいじゃなかった?
非売品のMRJ関連が続々出品されてて削除すらしないMHIよりマシ
>>339 300円台じゃなかったっけ?
こんな作業用ベルトに2800円は草
買うやついねーだろ
明日、JRが始発から運休なら、会社も休みかね?
もしかして阪急で来いよ、ってことになるのか?
>>346 休みじゃなくて待機ね。復旧し次第速やかに出社しないと欠勤になるからね。
甘えたこと言ってないで這ってでも来いよ…
自覚ないのかね
というか山陽で来るときに交通費出ないのなんでなん?
主事試験またおちた
もう辞めろってことかな。
自分的にそこそこ仕事してそこそこ評価されてるとおもってたのに。
水素に目をつけたのは早かったのに、今や周回遅れ感。ロボットばっかり見てんじゃねえよ
主事試験は仕事の出来栄えは関係ないって結論出てたろ
ちゃんと上司の家の庭掃除とかキャディとかやってるか?
仕事に甘えてないか?
俺の所は育休を取った奴が落ちてて取らなかった奴が受かってた。インバスと論文だけで合否が決まるのは方便やろ
博士に進んどけばこんな三流会社に行きつくこともなかったのに
>>359 1,2年育休とったやつが、どんな論文を書くのか知りたいわ
会社来てないやろ
坂出、昼飯が更にまずくなった。食べたくないのに金は引かれる。勘弁してくれや
>>359 その2人のインバスの結果は同点だったの?
どこの部署の人も限界で疲弊しているように感じる。
聞くとルーチンワークだけでもメチャクチャな状況なのに、上からどうでもイイ仕事を急いでやれとか言われてるとか、そんなんばかり。
主事試験、2回目以降は下駄はかせてもらって普通は合格なんで、2回目以上不合格はインバスケットが足きり食らってるんだろ
しょうもないけど、何年も受からない組はそんな感じだと思う
>>332 振り向けば住友重機械
MHI 1兆7600億
IHI 5400億
KHI 4100億
住友重機械 3500億
自己都合の引っ越しして交通費出るの?
月五万まで出る?
上の人って国公立出身ばっかりだね
やっぱり5教科7科目をしっかり勉強してきた人が上に立てるんだね
私立は軽量3科目、更には推薦や内部進学もあるし、国公立と私立では学力が雲泥の差だよね
私立って早慶同でも駅弁以下だろ?
特別学力が大切な仕事とも思わないけど流石にな
経験則になるけど、私大卒川重で優秀な人は見たことないなあ。
>>372 愛知~岐阜あたりの人?
多重書き込みして気付かぬうちにip提示しちゃってるよ
133.106.48.158
サーチ
IP情報 - 133.106.48.158
W3CのジオロケーションAPIのデモ
国
Japan Geolocation country flag
領域
Gifu
都市
Kasawara
郵便番号
507-0057
緯度
35.3
経度
137.15
ISP
Rakuten Mobile Inc.
ドメイン名
rakuten.co.jp [WHOIS] [Check Mail Server]
使用タイプ
MOB
天気
View Weather
タイムゾーン
+09:00
現地時間
24 Sep, 2022 12:59 PM (UTC +09:00)
お、私大の人w?
IPありのスレに表示されたIP検索してなにか面白いことわかったw?
何が経験則だ、バカ
そうやって私立をまとめてディスって、国立様は偉いということを浸透させたいんだろ?
お前らのような十把一絡げで人を見下す学歴厨が蔓延しているから、ウチは本当にダメなんだ
私立だからバカで国立だったら賢い?だったらその賢い奴らが上にいるこの会社はなんでこんな経営しかできていないんだ?
学歴が会社を変えるのか?
私立だけでなくて上にいる国立の奴らもみんな仕事の出来ん奴ばかりなんだよ
何が「カワる、サキへ」だ、経営陣も従業員も何も変えられないボケばかりだから安定の低空飛行だわ
本当に自分で変われる会社はこんな寝ぼけたスローガンを作らんわ
変われない自分への戒めで作ったスローガンやろ
で、本質的でない小さな変化を殊更に強調する経営陣
世間は変われないことをお見通しですよ
社長がワイン飲んでギター弾いているのを見て、従業員はドン引き、世間は冷笑
灘灯台下暗し
他の重工系のスレッドを見ても、ウチのスレッドのレベルの低さは異常
大の大人が飽きもせず給料、残業、試験、学歴とかの小さい話題で異様に盛り上がる
入社時点時のレベルはそう変わらんはずだが、人間のせこさや醜さでは他より頭一つ抜けている
ついでに、公開スレッドで内部情報を垂れ流すバカも大杉
自作自演のように見える盛り上がりも多いし、人事とか管理の本社系のステマも頻繁に顔を出して、イメージコントロールに余念がない
そういう意味では、重工系を志願する人間の残りかすがちゃんとウチに集まっている気がするわ
ウチの人事は超優秀だから、劣等感の強い変えられないクズを集めるためのスクリーニングはばっちりや
もちろん、俺もその優秀な人事に選ばれた、このスレッドに巣食う一人やで
便所の落書きに気品とか気概を求めるのは全くのお門違いだが、ここが自然に盛り下がってきた頃には会社の民度も少しは改善しているやろ
うーん何言ってるか分かんないから明日までに再提出してくれる?^ ^
田舎は国公立大学人気が未だに根強い。
確かに岐阜工場の上層部は国公立大出身が多いけど。
たまに日大航空出身なんかもいる。
書き直せって言われてるけど、安心しな。何を言いたいのかマジで分からなかったが、熱い気持ちは受け取ったぜ。この会社もまだまだ捨てたもんじゃないな
>>378 非常に的確な良いレスですね。
これで伝わらないってのがもうお察し、頭カワサキの何と多いことか…
>>384 おっしゃるとおり、私も久しぶりにまともなコメントだと感じました。
川重の今の残念さを的確に示していると思います。
学費が安いけどそれなりに研究費もある地方国立の方が私立より良い人集まりやすいのは当然だよね
もちろん、旧帝がベストだけど
理系がわざわざ私立行くメリットって立地以外にない気がするけど、会社員として取るなら堅実な採算性のある行動できる人の方がいいよね
>>384 何言ってるか分からないどころか、当社が国立私立関係なくダメだっていうことが明確に書かれているじゃないか
神戸以下の二流国立(特に浪人留年の奴)が早慶同立(バカだらけ)に対して自分の方が上だと発狂してる、ってところだろう
東大京大クラスは流石に学歴コンプはないだろうから、こんなことわざわざここに書き込む理由がないね
学歴一流の社長は、社長になって自己アピールに余念がない
拗らせたクズ達はここに集まって自尊心オナニーに余念がない
ここの残念な盛り上がりは、従業員満足度の低さの表れだな
1円の円安で利益+20億円ってことを聞いて喜んでたけど
よく考えたらボーナスに換算したら+0.07ヶ月分で
円安物価高による実質賃金の目減りの方が大きい事に気が付いた
レス見ると、みんな充実した三連休をとってたみたいだねw
>>390 コベルコのほうが業績は上
三菱電機は大量採用で優秀層も多く取り込んでる
下位層御用達のウチはそのうち上位大学からは見向きもされなくなるだろう
早くリストラしてくれ。
こちとら精神的に限界なんだよ。
自主退職は割増と失業保険給付が遅れるから無しで。
そりゃ他社と比べて事業の再編が全然進んでないからだろ
不採算事業を残したまま、なけなしの余剰資金で小粒な新規事業をチマチマやってても収益の柱にはならないことが見透かされてきてる
小粒ねぇ…
黒になるかは置いといて投資資金は小粒と言っていいのだろうか…
車両よりヤバい上に売り物にもならんところあるんだけどな
主事試験のインバスのスコアが返ってきてるね
昨年明らかに高スコア取っても落とされたのが解せなくて、今年わざと手を抜いて解答したんだけど昨年の7割位のスコアにもかかわらず受かってた
成果主義を謳ってるけど体のいい賃下げで、実際は年功序列なんだよねこのクソ会社が
文系なら希望しなくてもある
理系なら希望しないとあんまりない
岐阜って旧態が残っていて先輩や上司には意見できない。
サビ残が残っている等闇が深そうなんだが
岐阜香川はこの変わらない会社の中でも特に保守的だよな
名古屋工場に大量にあった787の在庫は少しははけたのか?
岐阜は地域性もあるしやってることからして全て保守的だよ。
>>407 収入に大きく影響する試験でわざわざ手を抜くなんて最高にロックですね
かっこいいです、イカしてます。頭良いのですね
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補)
https://jdsc.ai/service/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に //fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル //www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 //arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
防衛省、重要装備品の半数以上で調達コスト膨張 当初の3倍も
防衛省が、開発から廃棄までの全体の費用「ライフサイクルコスト(LCC)」を算出している重要装備品26品目(総額約23兆円)について、防衛省の直近の公表資料などを基に毎日新聞が分析した。
LCCが当初計画に比べて上昇したのは26品目のうち14品目。1機当たりの上昇率は、輸送機(C2)約104%▽哨戒機(P1)約68%▽哨戒ヘリコプター(SH60K)約53%――の順に高く、14品目の上昇率は平均約20%だった。
LCCが当初計画に比べて上昇したのは26品目のうち14品目。1機当たりの上昇率は、輸送機(C2)約104%▽哨戒機(P1)約68%▽哨戒ヘリコプター(SH60K)約53%――の順に高く、14品目の上昇率は平均約20%だった。
コスト上昇の要因をみると、14品目のうち10品目は、維持管理や補修に必要な部品「補用品」の調達コストが当初計画より増加していた。10品目の部品調達コストの上昇率は平均約38%に達し、最大は哨戒ヘリで当初計画の約3倍に膨らんでいた。
防衛省は、重要な装備品のLCCを毎年更新し、LCCが前回の見積もりから30%以上上昇すれば「計画見直し」、50%以上上昇すれば「計画中止を検討」としている。
防衛省の外局で、装備品の開発や調達を所管する防衛装備庁の担当者は、上昇率が高い装備品の調達計画について「従来の見積もりが甘かった面は否めない。(見直しや中止も)甘んじて受けざるを得ない」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db945ef6849da046918a2adb189cb3212efe27f0 主事並みの仕事任されてる京大卒が初回とはいえ主事試験落ちててびっくりだわ
人材流出が止まらん、リストラしないから35迄の
離職率半端ない。
それにc&cという名の賃下げもみな気付いてる。
ロボットのことは報道されるのに、水素のすの字も聞かなくなってきた。業績苦を認めて50以上をリストラして。でないと若手の流出が止まらない
経営に対する不信感で流出してるんだから社長が辞めない限り流出は止まらんよ
現時点でも給料高くないのに、今後ますます他社と離されそうなのがね…
ここ最近、人材確保のために賃上げする企業が増えてきてるけど、うちは今の財務状況では賃上げすらままならない
今の仕事が好きなわけでもなくて若いならさっさと見切りつけて転職したほうがいいぞ
メーカーはどこも同じとか考えてるバカが多いがまったくそんなことはない
この会社の間接部門は人によって業務量の偏りが激しすぎるな。
>>431 できる人っていうか文句言わずにやる人に仕事が集まる。
そして潰れる。
限界近いと思ったら断る勇気も必要。
間接部門は工数管理されていないので、仕事量を計測する仕組みが残業時間しかない
サービス残業との合わせ技で青天井になる。
身を守るためには仕事は断らんでもよいが、残業時間は淡々と申告するんやで
どんな人材やめてった?
今までやめてったやつ、だいたいそれなり優秀だった気がする
無能で仕事していないのに給料もらっているのは、現状に満足しているからやめないな
>>437 俺の知ってるやつは外コンとかディベロッパーに転職していったから優秀なんじゃない?
早期退職募集したら有能な人から辞めていって、会社としては辞めて欲しかった無能が残るのと同じじゃね?
まあ、そうよなあ。
いいとこ行けて身軽なら残る意味ないしな。
岐阜だが入社~5年目くらいの若手の離職率がえげつない
特に女子は体感1/3~半分は離職してる気がする
女性は障害者と同じで別枠だから議論に入れてくんなや
>>439 だな
沈没船に最後までしがみ付くのはいい転職先のない無能だもんな
俺もその予定笑
いても居なくてもいい人も多いからリストラでもいいと思うけど、経営にそんな大ナタ振りかざす勇気もないだろうし。なら50以上早期退職で。
>>446 早期退職者募りたいけど、キャッシュがないからできません。
まあ無駄な基幹職と主事が多すぎるよな。
リストラは難しいだろうから、
俺の為に快適な追い出し部屋を整備汁!
あのさ入社当初からあってもなくてもいい部署に配属されている俺は・・笑
あのさ入社当初からあってもなくてもいい部署に配属されている俺は・・笑
工場の草むしとか挨拶運動とかさせればいいのにね、いらない基幹職には。
c&cで職務決まってんだろ
草むしりや挨拶運動がコミットメントに入ってればいいが、
マスコミにリークされて炎上案件になるだろうよ
そんな基幹職の自尊心傷つけるようなことさせちゃいけない
楽で、やってもやらなくてもどっちでもいいような仕事なんだけど、自尊心が維持できる
仕事を与えなきゃいけない
色々大変よ
職務決まってるって派遣スタッフですか?笑。社員ならなんでもやらないとな。それがあっての職務ですよ
養成工時代を引き摺っているボンクラ老害役員ですか?
特に若手の離職率が爆上がりしていえうのは
何故かわかりますか?
もうめんどくさいし、くじで首にするやつ決めたらええんちゃう?どうせ大差ないやろ?
パナソニックやホンダ並みに割増退職金盛ってくれたら
明日にでも辞めたい。
転職して1年経ったがあの時の自分を褒めてやりたい
ほんと英断だったわ
冴えないキャッチコピーと冴えないCM
この会社に将来性が無いことは株価が物語っている
それにしてもCM中の登場人物って社員なのか?
クソ不細工女とコミュ障男が映っているんだけど。
まだとうでんがマシに見える
この会社ってパワハラは結構ありますか?
パワハラで人が辞めたら降格処分とかになるんですかね?
どんどん若手が辞めないとサラリーマン経営陣は危機感感じないぞ
もっと辞めていこう
私の周りだけでも三菱電機並みのパワハラ数件あるわ。
直近の人は休職からの退職でした。
皆は見て見ぬふりで自身の保身に精一杯よ。
窓際基幹職ならまだしも、まだまだ転職できる若手が居座るのってこの泥舟のどこに希望を抱いてるんだ…?
煽りとかじゃなくてマジで疑問なんだが
パワハラ気質のオッサンはちらほら
◯んでくれないかと願う日々
更年期障害始まってるんじゃないかと思う
ic管理したら無銭飲食出来なくなるね!今頃導入とか遅すぎるわ。
カイゼンカイゼンってアレな経営陣のカイゼンはいつになりそうですか?
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
レポートの点検でくっそどうでもいいこと指摘してくる基幹職にはどう対処してる?
何もないなら、何も指摘してくれなくていいんだが・・。時間の無駄で困る
上司として何か言わなきゃいけないと思ってるか、何かコメントして威厳を示したいらしいがアホなのが
バレバレで笑
コンプレックスや能力不足は、隠そうとせずに自然体でいるのがいい。一緒に仕事してりゃ
そんなのはすぐにバレるから、分からないことは分からないと素直に言えばいいし、部下に教えて
もらえばいいのにな。
年功序列の中にいると皆こうなっちゃうのかな?
年食っていくと誰からも注意されなくなっていく。みんなからそんなふうに思われていることも
気づかない裸の王様。怖いもんだ、自分も気を付けよう。
自分が仕事出来るって言ってる奴は大抵周りから疎まれてるよな。本人は気付いてないけど。
>>477 すげえ うちの職場全部当てはまってるわ
諜報員でもいるんかよ笑オワタ
>>477 この流れで人を蔑む発言をするのはお里が知れますなあ。
「お里が知れる」は姑が嫁に対して言う「どんな教育を受けてきたの?」「家庭のしつけがなっていない」
という嫌味であって、侮辱であっても差別的用語ではない。(今のところ)
分社化から一年経ちましたが、何か変化あったんですか?この中途半端さがいかにも川重采配
どこかに身売りしてほしいけど日本電産は嫌だな
無能の首ちゃんと切ってくれる中華欧米がいい
工数削ってサビ残強要させる防衛産業なんてもういらないだろ
>>488 航空宇宙は三菱重工に引き取ってもらえ
ついでにスバルの航空部門も合わせて1社にまとめてしまえ。
あと10年以内にそうなるかな。
おはよー
みんな充実した3連休だった?
まさかこんなとこで書き込みしてないよね?w
>>488 やめろって
無能でも給料もらえる楽園なんだから、それが気に入ってんだ
コンプライアンスアンケート、始まったな
みんな、ちゃんと回答しような
サービス残業のことは、しっかり記入しといたよ
あと、現業職が計測器まともに使えてないことも追加で
自分が恵まれてるだけか
自分はサビ残したことないし周りもしてない
一昔前は普通にあったと聞く位のもの
ここの書き込みは本当に同じ会社なのかと思ってしまう
工場、カンパニー単位で様々な事が異なったままなのを、目安箱の回答で各職場の実情に合わせて~で済ませるくらい放ったらかしだからな
まずは100人規模でもいいからリストラすべきだね
無能でも給料がもらい放題の楽園になってる
明石市長辞めるらしいな
最後くらい税金払ってやれよ
別に入社者のレベルが落ちてくれば自然と退職者も減ってくるだろうからジタバタせんでいいのにね
今はただ過渡期なだけだし、どっちにしろもう足掻いても無駄、手遅れだよ
>>494 個人が特定されないように無記名と言いつつも
IDとパスワード入力させる時点で、誰が書いたか
特定は容易だろうな…
調査会社は、弁護士と違って守秘義務を
法的に保証しているわけじゃないだろうし。
10年も経ってるけど、何でいまごろ?って感じがする。
労災認定されるまでの期間もあったんやろ
その後会社が誠意ある対応しなかったんやろな
豊田社長の爪の垢でももらって対応教えてもらえよ
ここ10年の社長って
橋本(現社長)
金花(現会長)
あと誰だっけ?
評判最悪な顔触れだな
あの時は恥こいた
クーデターの川崎さんって
お客さんにバカにされたよ
村山の時に株価は6,000円台まで上がった
何とか造船と合併していたら今頃目も当てられなかったから、間違いなくクーデターのせいではない
前社長と現社長が会社を迷走させている
ドリャー西山だ!
与太郎の孫の隆史様じゃ〜頭が高い。
裏口入学がバレて日大除籍になったけど、
今更関係無いね。(笑い)
>>508 労災認定が2016年で、そこからでも6年経ってるからね。
それこそ今まで何やってたのって感じがするけど。
我が社は社員に誠実ではないことは分かった。
コンプライアンスを声高に叫ぶ(マスコミ向けなのはバレバレ)前にやる事があるだろ
コンプライアンスアンケート?そんなんあったか?
自己申告なんだあれ?何書きゃいいんだ?全部特になしで出していい?
なんか新しいのきたし、設定もよくわからんし
ほんと無駄な時間とらせやがる
クソほど給料上がらないのに会社にしがみついている奴隷集いです
来年もベースアップ1500円やろw
しかし、本社様の仕事やってる感の為に全社員の工数をいくら無駄にしてるんだろ
ほんとコスト意識のない施策ばっかりで嫌になるわ
身売りか撤退だね
金花が社報で自慢してた北米事業の責任は
当然とるんだよな。
水素水素言ってる間にそれを迎えることなく終わりそうだな
今のドル円レートが続けば1円円安で利益+20億らしいので
来年のボーナスは6ヶ月弱くらいになりそう
残業しない諦め主事だが700万ないぞ。
生活残業するか基幹職にならないと定年まで
この年収かもっと下がる可能性もある。
俺は生きていけるだけの金融資産は築いたから
ストレス溜めないように仕事を最低限してる。
額面40、ボーナス4ヶ月として残業しなかったら600万台は普通やな
神戸連続児童殺傷 少年の全事件記録、家裁が廃棄
1997年に起きた神戸連続児童殺傷事件で、神戸家裁が殺人容疑で逮捕され少年審判を受けた当時14歳の加害男性(40)に関する全ての事件記録を廃棄していたことが20日、同家裁への取材で判明した。
神戸連続児童殺傷事件
1997年2~5月に神戸市須磨区で、当時14歳の男子中学生が小学生5人を襲撃、2人が殺害され2人が重軽傷を負った。
殺害した小学生の遺体の一部を切断して中学校の校門近くに置くなどの猟奇性が社会に衝撃を与えた。
男子中学生は「酒鬼薔薇聖斗(さかきばらせいと)」を名乗り捜査機関への挑戦状とも読み解ける手紙を遺体のそばに残すなどしたため「酒鬼薔薇事件」「酒鬼薔薇聖斗事件」とも呼ばれる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfed3b685b8f41404c5d57be0a2b941e5d5c3200 この会社いっつも人材流出してるな。
3年後には老害しか残ってなさそう
この会社の中途って他の会社行けなかったんだな…って感じの二流人財しか来なくね
まぁ新卒も大して変わらんが
日本の基幹産業を破壊するために
某国のスパイが各所に要職として潜り込んでるって噂
これから中途面接受けるのでポジティブな情報を得ようと思ったらとんだ間違いだったでござる
>>549 マジな話、何が魅力で川重志望してるの?
中途の人と話してるとこの会社の仕事のやり方は他の日系メーカーと比較しても遅れてるんだと痛感させられる
しかも部課長レベルの人達がこれを大した問題とも思ってなさそうなのが絶望感しかない
今時の若手からしたらそれだけでも幻滅して転職しかねない要素だろうに
人間年食うと昔からやってきたやり方を好むし、不思議だがそれが正解だと思い込むんだよな。
外から情報とってきたり、若い子と話したり、先入観なしに考えるよう日々努力してないと
確実に老害化するよね。
普通に生きてたら間違いなく老害になると思う。
本当に自分がなるから気を付けようと思う。
C&Cは給料と関係あるのは、チャレンジだけなの?
コミットメントは、どうでもいいの?
>>551 上の人間は定年まで逃げ切れたらセーフだし
若手は早く脱出しろよな
マジで将来詰むぞ
>>554 コミットメントはやって当たり前で、チャレンジは上乗せに影響する。
良いところ‥ぬるい。悪いところ‥ぬるい。まあガラパゴス島だね。
>>551 大企業のあるある。
企業の課題解決手段としては経験則による帰納的改善策と抜本的な構造見直しによる演繹的改善策とがあるが、前者しかできない状況の企業は今後衰退するのみ。
部長クラス以上は基本前者しかできない。
ゼロから根本を見直しなんてやれない。
従業員数百人の子会社の部長とか課長って
年収いくらくらい貰ってるの?
転職して1年半経つけど
ここは桁外れに遅れてるよ
notesだか掲示板だか紙だかでごちゃごちゃになってて
無能な老害と派遣がわんさかいて
本当悲惨だったなってしみじみ思います
自分は実力主義を謳ってる会社に入って
どうなるのか不安もあったけど
キカンショクみたいな老害なんて上に1人もいないし
とても仕事がやりやすいし楽しい
同じ大企業なのに組織・人が変わるとここまで違うんだなって拍子抜けしちゃう毎日よ
迷って悩んでる方がいるのなら
とっとと転職した方が絶対良いですよ
それな
残業減ったのに手取り増えたし環境いいし最高だわ
製品の不具合は現場の責任、赤字が出てるのも現場の責任、なので現場に全てを記録歩いた歩数まで記録させ、定時退社は神話の世界、骨の髄まで搾取します!
これがカワルサキヘ新しい川重!ほんまクソや
川崎車両、ニューヨーク市地下鉄向け車両の追加受注内定
川崎車両は27日、ニューヨーク市交通局向けの地下鉄車両「R211」640両の追加受注が内定したと発表した。
R211は、ニューヨーク地下鉄の近代化、利用者の継続的な増加ならびに旅客サービス向上を目的に、既存の地下鉄電車の置き換え用として導入している新型車両。
今回の追加受注は、同社が2018年に受けたR211製造のベース契約(535両)に付随するオプション契約によるもの。これにより、R211の受注総数は合計1175両となる。
追加分の契約金額は約17億米ドル(約2581億円)で、契約総額は約32億米ドル(約4674億円)にのぼるという。
なお、R211の製造契約は、今回の640両以外にも、最大437両の付随オプションが残されている。これがすべて行使された場合、
生産総数1612両、受注総額は約41億米ドル(約5973億円)と、同社の鉄道車両案件としては過去最大級の規模になるとしている。
追加分の640両は、2025年から2026年にかけて納入を予定している。
https://www.tetsudo.com/news/2774/ 車両にひれ伏す時が来たようだな。
中途で航空宇宙の工場営業に応募予定です。
実際のところ働いてる方は、残業とかどんな感じでしょうか?
防衛部門は国とやりとりすると思うので、理不尽なこととかありますか??
>>562 鼻息荒いなw
一生懸命働いてる社畜タイプは実力主義の方がいいが
川重での処世術でサボったモン勝ちみたいなの身につけた社員は、実力主義なんか行ったら
頑張って仕事せんならんから、大損よ
非効率なノーツ、紙システムで暇を潰し、若い頃は老害を鼻で笑いつつ、年食ったら自分が
老害となり、雄弁に語って下らない自尊心を満足させれば、十分いい人生だろう。
なんていい会社なんだ。
サボったモン勝ち身につけて長い社員は実力もないし、実力あってもヌルい所で低ストレスの
人生過ごしたい社員は、川重でいいよ
定年まで会社があれば大成功
>>568 防衛部門の営業とかだと、「US−2 救難飛行艇開発物語」とか読んでみると雰囲気つかめるかも?
紙の書類決済が多すぎる
ノーツの掲示板も色々な掲示板が好き勝手に乱立していてどこにどの情報が載っているのか慣れてないと探すだけで一苦労
>>570 ちなみに、受注営業ではなく、工場営業になります。
プロジェクト管理みたいなやつですね。
>>574 >>571は社内の生産効率向上活動であるKPSの愚痴を言っているのであってあなたのレスにはまるで関係しないので無視して良い
>>568 お客=東京営業も社内も、矛盾したルールまるけで、理不尽しかないよ。人間性というか、キャラがないと立ち回れないよ。
あとアナログ世界だからめんどくさい。
ただキャラあって仕事覚えたら、なんとかやってける。
当然、マニュアルはないからね。全ての地雷を踏んで覚えるしかないよ。
>>576 そうなんですね。
アナログ感は感じていました。
キャラが重要って難しいですね。
ちなみに東京ではなく兵庫の方です。
実際にその部門に詳しい方ですか?
>>568 製造は良いけど機体修理はハード
特に完成機を買って来たC-130やE -2Cなんかはいつも部品が無くてヒーヒーいってる。
>>569 やべえww
khiと違って無闇矢鱈に残業しないから
今の方がまったりしてるんだよなーこれが
そもそも8時間フル労働ってだけでも長いよねw
転職して総労働時間減って
リモートワークもできるようになったから
めちゃくちゃ楽よ
上司も同僚も有能で仕事はメリハリつけてるから
社畜感はないな、やりたいようにやれて伸び伸びしてるよw
パワハラもサビ残も不正もないしね^^
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
>>567 昔もあったな。
大口受注したけど設計変更やなんやかんやで蓋を開けたら大赤字。
お、転職マンが久しぶりにたくさんやってきたようだね。
もっと大企業で似たような求人あると思うからちゃんと調べたほうがええで
>>587 オワコンなんですね😅
どの内容がオワコンなのか、仕事内容がオワコンなのか教えてもらえないでしょうか??
>>590 1分単位で計算してるぞ
所属長による残業の指示が30分単位なだけや・・・
(目安箱回答より)
オワコンについて質問してるのに、残業単位についてしか回答しない低脳たちw
いくら現場でもこんなのしかいないから、やめておいた方が良いです。
残業代は30分単位で切り上げたら良いじゃん
適法だし従業員も嬉しいしWin-Win
>>593 それがわかってないから590みたいなバカが沸くんでしょ。
よく遅刻するし切り捨てで申請してるわ
ちゃんと遅刻申請しろとかなっても困るし
>>580 そんな上手い話があるとは信じられないな どこの会社だよ?
日系大企業なんか、川重は極端にしてもどこも似たようなもんじゃね?
欧米なら有能どころだけ集めてスマートに効率的に働くとかあるかもしれんが
それも小規模集団でないと難しいだろ
もうフレックスだから遅刻とかないだろ
うちは6分単位切り上げで申請するように指示されてるわ
兵庫県で当たりの独身寮ありやすか?
あとトイレはどこも共用?
>>596 どこかの日系大企業ですよー
川崎にいたときは、
どこにいっても同じとか言われたの思い出しましたわw
までも、他の人も言っていたけど
ここのネームバリューのお陰もあり
たくさんオファーを頂けたのでその点だけは感謝かな
辛い思いをしてる人は
どうか諦めないでほしいです
川重以外で働いたことがないくせに他メーカーも同じだと言ってる諦め社員ばかりですからね
諦めというかアホだよね
転職サイトの口コミ見れば、ある程度雰囲気は分かるだろうに
三菱の決算が良かったからか?KHIとIHIの株価が急上昇
>>599 そうか、よかったな
自分は家買ったし、子供もいるから転職しにくいな
おまけに実家も近いんで地理的に恵まれてる
30代後半で全く転職できない訳でもなさそうだけど、マンネリでつまんないし上司がウザいのが多くて嫌だけど、仕事は自分が得意な分野で楽だし、総合点満足ってことで残ってるわ
逆に言うと今よりいい環境に持っていくのは難しい
別に後悔してる訳ではないが転職するんであれば結婚前だったかな
1Q決算の見通し通りだとして
今の為替レートなら事業損益800億円くらいになりそう
ボーナス全社平均で6ヶ月分、V2,V3ならもうちょっと上
その仕事が定年まで出来そうなものならいいかもね
出世確実なら杞憂かもしれんが
ビジネスネームはウチで根付くのかね?
バイク川崎バイクと名乗っていいですか
ウケ狙いの名前じゃなくても周りの人間からの陰口は免れないだろうな
◯防から撤退する企業も多いくらいだから、この製品を今後もこの企業で扱うかは分からない。40代、50代になって経営が変わったり、お払い箱になったら目も当てられないから動く人多い
>>608 ロングスパンでの社会情勢の変化にもよるからわからんね
まあ、最悪でも給料もらえるってのが年功序列、終身雇用のいいところだ
もちろん働かなくても給料もらえるので組織が腐るというデメリットもある
逆に言うとそれに抗わずに、サボればいいんじゃね?サボっても給料貰えるなんて、こんないい会社ねーわ笑 だから転職できないってのは正直あるね 自ら好き好んで厳しい環境にはもう行けない
オレはそんな意識高くない
いいっすね 最高の省エネ
さらに仕事も趣味の延長線上ならなおよし
三菱もIHIもスマートワークはすごく進んでる。同業とは思えない。クラウド禁止とかありえん
ちなみに、明石勤務で加古川ではない兵庫の古めの社宅に住まれてるひとっていますかー?
住んだ感じはどんな感じなんでしょうか?賃貸も金額的にきつくて社宅を検討してますー
>>617 須磨寺社宅に住んでるよ。
建物は築50年近くて古いので冬は寒いけど、メンテはしっかりされてる。
立地に関しては、治安良いし海と公園近くて自然豊かだし三宮まで20分なんで最高。
垂水の社宅はどうなんでしょうか?築40年くらいで寒い??
そんな古いところカネをもらっても住みたくないけどな
トイレに電源なくて温水便座が取付られないのが痛い
あと100v電源しかないから高性能エアコンも取付不可
>>562 俺も転職決めました。
主事試験4回連続で落ちたのがきっかけ。
これだけ書くといかにインバスの試験がダメだったか、いかに普段の仕事が出来ないかって思われるでしょうが
正直仕事の出来栄えは一応上司にも褒められるレベルで、インバスもコロナ前に主事になった人以上のものでした
どうなるかわからないけど
川重にいて老害の相手するのも将来自分が老害になるのもいやなので
>>623 インバス4回落ちるのは色々やばいね。
上司が部下を鼓舞するのは当たり前のことだから勘違いだけはしないようにしてね。
まあ読み書きが苦手だけど、理数系は得意とかコミュ力はあるとか、そういうのはあるとは思うんで、
主事試験が通らないからと言って一概に能力が低いとは言えないと思う。
>正直仕事の出来栄えは一応上司にも褒められるレベルで
そう他人の目を気にするなと思う笑。そんなに褒められたいか?
>川重にいて老害の相手するのも将来自分が老害になるのもいや
それは川重じゃなくても、人間は老害化するもんだよ。
川重だと老害が多いというのは本当なの?笑
流石に転職マンマンの自演じゃないのか
主事4年見送りっていい年だしその能力でどこに転職するんだよw
>>624 そう、確かにいろいろヤバいと思います。
正直そこまで無能だという評価をうける筋合いはないと思ってますし、
その無能という評価が正当だったとしたら
そんな評価を受けてまで川重にしがみつきたくないな、と。
それならいい待遇を提示してくれた他社に移るという選択肢がよいと考えました。
>>627 なるほど。自分の場合は転職するより主事試験受かる方がはるかに簡単だと思ったわ。
たぶん君は、インバスが苦手でどんなに努力しても受かんなかった系?
まああれ苦手な人いてもおかしくないとは思うんで、ダイバーシティ推進するなら、
主事試験の尺度も色々あっていいと思う。
サッカーで言えば、本当はチームを勝たせる能力を測定すべきだが、リフティングの能力
だけで判定しているようなもんだと思う。
で、まぁ頭にきたから転職してやったと笑
>>628 証拠は出せませんが
インバスは
尺度十分 1つ
水準やや強い 17つ
水準やや弱い 12つ
要改善 ゼロ
でした
悪い論文も悪い出来とは思えない評価コメントだったのこれでダメなら
仕事で影で無能扱いだったんだなあ、と。
だよね
おまいらの嫌いな年功序列な会社で、定期試験落ち続けるのは才能だよ。君ならどこへ行っても通用する
>>629 そうなの?でも職場での評価がそんなに影響するなんて初めて聞いたぞ
逆に職場での評価は悪くないがインバスがどうしても届かないって話は聞くけど
俺なんか職場での評価最悪だぞ(ゴマすらないし、すぐ上司ディスって、言うこと聞かない)
影で無能扱いって何か心当たりあるの?課長とか部長とか権限ある人物に嫌われてたり・・。
それでもインバスの点数よければ人事が強制的に上げると思うけどなあ・・。
>>629 強みがないというのは一般的な会社じゃ上層に行っても活躍できないという指標でもあるので、それを糧に新しい会社でも頑張るんやで。
いやなんか・・。
別に僻まんくてよくね?
正直、何とも思わねーんだけど。。
お前ら何コンプだよ?w
>>589 縮小均衡の業界、閉鎖的な人間関係、無意味な数字遊び等々ですかね、知らんけど
>>632 影で無能、ってのは全く記憶になかったです。
むしろ部課長からは評価されてると思っていたので
(別の方の記載の通りただ、鼓舞されてただけの可能性ありますが)
ともあれ、惨めな思いをしてまで川重にしがみつきたくないな、という気持ちだったので退職しました
>>633 来月から新しい会社なので頑張ります。
がんばってくださいね。他社でインバスみたいな曖昧な尺度は使用してませんから。昭和のツールですよたしか。
>>635 君の文章は何か変で、違和感がある。
おそらく仕事や生活の節々でそういう違和感が滲み出てるだろうから、その辺自覚するところから頑張れ。
転職したらいかに川重が時代遅れかよくわかるよな
何から何まで昭和
>>635 まぁ頑張れ
ここは妙に会社を擁護するのが目立つけど
普通の感覚の人は、何を言っても変わらない会社にサイレントマジョリティになってるだけだと思う
インバス出来る=仕事できる、とは限らないが、インバス出来ない=仕事出来ない、のはガチ。
あれが主事試験の大きなウェイトを占めるのはおかしいが、仕事出来ない奴の足切りとしては良い役割と思う。
>>638 結局なんで受からないかはよく分からんかったが、転職という選択で自分が納得してるならいいんじゃね?
まあ主事簡単に受かった人たちでも能力や状況次第で逆に転職は難しいのいくらでもいると思うんで、そこは幸運だったと思うぞ
頑張れ
>>643 まあ普通の読み書き能力あれば受かるはずだから最低限の能力ないやつを切るという側面では機能してるかもしれんが、たぶん受からないやつ発達障害のグレーゾーンとかだと思うんで、ちょっと差別的な側面はあると思う
そういう意味でダイバーシティの欠片もない
さすがにそういう根拠なき決めつけの書き込みはここでもまずいと思いますよ
特定の能力に不足がある人間を区切って切り捨てるみたいな制度はダイバーシティと逆行してるなって話よ。
まずいと思うのはたぶん川重的な価値観に汚染されてるからだと思う。
健常もギフテッドも発達障害も共存していくみたいな風潮は全く無く、やっぱり口だけの宣言なのは川重らしい。
会社くるだけで出世するんだからそらね
イーロンマスクが必要だな
インバスケットは勉強したやつが受かる試験だろ
無便で何度も落ちてるやつはアホなのかと
勉強しろや
主事試験4回落ちました
悪いのはぼくちんではなく評価してくれない会社です
ぼくちんを落とすような試験方法も時代遅れだし川重は最低最悪!
こんなスタンスの人は辞めてよかったと思うよ
拾ってくれる会社があってよかったね
この会社を辞めるのはいいことだと思うが主事試験4回落ちはさすがに自分の落ち度だと思う
クソ無能な先輩でもインバスの成績良くてストレート合格してたし
>>648 ダイバーシティを勘違いしてない?
自分の能力不足を社会のせいにするなよって感じ。
と、新卒でこの会社に入るような無能が申しております
>>653 いや俺は一発で受かったよ
ただこんなやり方で評価して何年も受からせないのもどうかなって思っただけ
基幹職で全然働いてないのも一杯いるのに、下らない試験で何年も上げないとか
いじめに見えるわ
インバスケットはあくまで一要素なわけで、会社として急いで昇進させる理由のない人材だから落とすわけだろ
その程度のやつってこった
>>655 そういう会社を自分が作ればいいんじゃない?
ヤマハ発動機が過去最高益らしいな
うちの二輪はどうなるかな
未須本有生のオーバースペックって小説読んだけどまんまこの会社でワロタ
明日も決算発表後に株価が急降下するんだろうな
毎度恒例
釣りとは思いますが、こういうところにそういうの書き込まない方がいいですよ。インサイダー監視されてますよ
役員は当然、社員、パート、派遣スタッフ、その家族に至るまで、利益確定、含み益を問わず監視対象。インサイダーの判定は取り調べのうえです、念のため。川重に関係ない一般の投資家さんですよね‥
>>671 もう一度言うけどインサイダーの定義を調べたほうがいいよ。
ビビってて草
怖いなら余計なレスしなけりゃよかったのにw
>>673 答えられてなくて草
で、結局結果は良かったみたいね。それなりに儲けしてもらいました。
事前に予想されてた為替メリットより業績予想低めだし後場で株価下がると思うけど
>>675 気配見てる限りは前日比で3~4%ほど上がりそうね。
為替とバイク、NYの地下鉄で好転するだろうと思ってたけど、予想通りでありがたいです。
週末は温泉でも行ってくる。
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
7月と12月のボーナス額って同額?
それともこれまでと同じように12月の方が少ないのかね?
超業績いいじゃん来年のボーナスは,6.5ヶ月やな!
川重社員なのになんで、川重株かってるの?
会社が傾いたら、職は失うわ、資産は失うわで泣きっ面に蜂なのに
決算担当でもない限りただの従業員がインサイダー情報なんて持ってねえよ
そんなこと監視する側も分かってる
川重の業績は賞与で還元されるから、他の会社に投資した方がいいよね
決算期に空売りすればボーナスとリスクヘッジできるね
決算の業績予想、ドル円140円で出してるのに
そこ割られると困る
インサイダーの取り調べ怖いですよ。ある日突然証券取引等監視委員会から
手術支援ロボ「ヒノトリ」大腸がん手術も成功 胃がんに続き初、消化器外科の展開加速か 札幌医大さらに4件予定
ヒノトリは、川崎重工業(神戸市中央区)とシスメックス(同)が共同出資するメディカロイド(同)が開発した。
2020年12月に神戸大で、前立腺がんの切除手術に成功して以来、泌尿器科領域では600例以上の手術実績がある。
国内では既に30台以上が医療機関に納入されている。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202211/0015794172.shtml >国内では既に30台以上が医療機関に納入されている。
上々の出来やね。
これで冬のボーナスあがらなかったら経営者は自分のことしか考えてないことが確定するので転職することが確定する
>>702 ボーナスの決定方法理解してる?
年間の支給額は4月に決定してる。よって今回の決算は反映されないよ。
成績計数は毎回洗い替えだけど。
物価高でもこの会社が給料を上げるビジョンが全く見えんわ
「同業他社と遜色無い水準」とか言ってごまかし続けるんだろうなきっと
>>704 とりあえず、円安&原油高が原因の悪性のインフレで、好景気による2%インフレとかとは
違うんで、基本給上げるとかは難しいんじゃない?
逆に円安のおかげで業績は良くなってるんで、そこはボーナスで反映されると思う。
まあインフレが長期化して、物価が元に戻らないなら堂々と主張していいと思うが。
いやいや、物価高と関係なく基本給上げていかないと人がどんどん流出してしまう。
ただでさえ片田舎で都会の学生が敬遠するんだから、せめて給料や待遇でしばりつけないと。
そもそも都会の優秀な学生いらなくね?
どうせ若いうちは馬鹿な上司の言う通りのことしかできないしある程度自由にやれる頃にはこの会社に染まったレベルになるし
地元の駅弁と高専で人数合わせしておけば今まで通りカワらないだろ
俺のことは人辞めて回らなくなってるからどうにかしてほしいわ
というか基本給なんて特別な理由無くても上げていくもんだろ
最低でも年5000くらいは上げてかないと
>>706 いやいや、きみ既に物価高とは別の論点になってるだろw
労組の新ウェブサイト見て知ったけど子会社もV3とかV2の基本給同じなんだな
もしかして給料そんな変わらないのか
労組のホームページ知らんうちに変わってるのな
だがログインできねぇ
鬱で薬(うつ病用と精神安定剤)飲みながら出勤してる。
医者からは休職勧められているが、金銭面で難しい。
面談では異動願いをしているが叶えられるのだろうか。
>>713 健康保険から傷病手当金出るから休め
3分の2は出るし、税金引かれなくなるから
働いてる時の8割くらいにはなる
えぇ…そんなのサビ残込みで逆転するレベルじゃん
ずるいだろ
防衛エンジンの工場営業って、結構きついとこ?
知ってる人いたら、教えて下さいー!
>>711 V3とかV2になるまでの年数と人数割合が親会社と違う
>>719 決算と年度末と監査のときは忙しそう
それ以外は普通
>>707 ハイスペックすぎて逆に申し訳ないことありますよね…力仕事多すぎて。
>>722 自衛隊向けの工場営業やけど、そこまでしんどすぎることもないのか!!
入社後に「2chで聞き回ってた人?」と言われんように程々にね
>>725 理不尽、無意味で非効率、不条理しかない契約
動かない社内と顧客
どっちもセクショナリズムの権化やで
>>714 休職してからの復職は閑食事に異動させられる人事を多くの人で見てきた経緯があるから躊躇してる。
それに昇進の機会も今後0になるし社員に優しくない会社だよ。
>>730 1ヶ月を間をおいて2回休職したけど、基幹職にはなれたよ。
将来的には課長から副部長はありうるかな。
真面目に働いて評価されてれば問題ないよ。
体を大事にした方が良いよ
昇進は普通にできるだろ
でも、昇進せずに気楽に働いた方がいいかも
昇進しなくても気楽には働けないかもだし、
昇進しても気楽に働ける場合もあるかもしれないけどな
健康と引き換えにお金もらっても、昇進しても何の意味もない
健康が一番大事だ
そこの順番間違えてるの多い
疲れたら休め
休職でおっけー
>>731 副部長って無くなる方向に本社が持って行っているのを知らないあなたは課長止まりw
>>734 ちなみに、その理由はなんでしょうか??
コロナ禍でもお構いなく飲み会開く危機管理のできない企業
>>735 >>636 外からだと中々分からないだろうから、入ってから辞めたらいいと思う
>>735 感じ方は人それぞれだと思うけど、たぶん他社でいうところの工場営業のイメージからもっと守備範囲が広いと思う
営業通り越して直接防衛省とやり取りもしてるみたいだし、生産管理に任せきりにもしてない。
セクショナリズムというか、むしろほかの部門が本来やるべき部分までやらされている感じ。
これは民間向け工場営業もおなじかも。
海上自衛隊潜水艦から燃料油流出 川崎重工・神戸工場付近の岸壁、 タンク点検時
21日午後12時40分すぎ、神戸市中央区の川崎重工業・神戸工場北側の北浜岸壁で、
海上自衛隊の潜水艦 「うんりゅう」の乗組員から、「陸上へ燃料(軽油)を陸上げ作業する際に、海上へ流出させた」と神戸海上保安部へ通報があった。
神戸海上保安部によると、海上に浮流した油は約10~20リットルと推定され、潜水艦内の燃料タンクを点検するため、タンク内を空にする作業を行う際に、
配管などいずれかの場所から油が流出した可能性があるという。潜水艦の構造が特殊なため、同艦の修理に合わせて調査を進める。
現場ではオイルフェンスを張り、油吸着マットなどを使用して防除作業をしており、フェンス外への流出はなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8595f08275c516268c16cb747a9494b2656f4f6 この防衛産業に注目が集まって中、ここだけ株価下落って‥。何かあるのか
なにもないからだろw
これまで通りそれっぽいものとりあえず作りましたみたいなの納め続けるだけでカワらないからな
防衛産業なんて儲からないから株価への影響は軽微なもんだ
川崎重工---大幅反発、国内証券では業績上方修正で目標株価上げ
川崎重工<7012>は大幅反発。SMBC日興証券では投資判断「2」を継続ながら、目標株価を3100円から3500円に引き上げている。業績予想の上方修正が背景で、23年3月期営業利益は658億円から794億円に、24年3月期は724億円から826億円に引き上げ。コンセンサスはそれぞれ、691億円、725億円となっているようだ。為替前提の円安変更、新興国でのモーターサイクル事業の堅調な売上回復などを見込んでいるもよう。
いまだにこんなこといってるやつおるんか…
今期の利益がボーナスに反映されるのは、来年度だ
事業利益800億ならボーナスは全社平均で6ヶ月
V2,V3は平均7か月分くらいか
コロナで一時はどうなることかと思ったが
復活するもんだな
バイクはたまたまコロナで上手く行ったんだから
コロナで業績落ちてるカンパニーを責めないであげて
モーターサイクルが特需のうちに他の主軸が立ち直らないとやばい
>>763 防衛は燃料、弾薬、部品の備蓄を増やして継戦能力を強化する方向みたいだから
うちは関係あるのかな。
そりゃ築40年だから
狭い、汚い、煩いのは覚悟せえや。
駐車場込みでただみたいな金額で住めるからありの人もいる。
お風呂はハンドルをカチカチ回して点火するタイプと聞いたことがあるけど今もそう?
古い社宅の土地売り払って代用社宅にすればいいのに。わざわざ莫大な固定資産税払ってまで福利厚生を謳うメリットはもうないでしょう。お互いWin-Winだと思うけどなかなか変わらないね
おーおー
ロボットさんは中国のゼロコロナ政策で開店休業やないの
須磨寺はカチッと回すタイプやで
駐車込みで1.5万の激安やから納得してる。
あと全室畳やからカーペットフローリング敷いてる。
年100万浮くから投資に回してMAX10年住めば
複利の効果で2000万溜まるで
後々、子どもとか産まれたら泣き声とかの苦情くるかな?同世代とかやからお互い様な感じ?
>>777 須磨寺だけどうちの部屋は自動給湯器ついてるわ…
部屋によって形態バラバラなのね
>>771 ここ半年は常時40組以上が待機しててどんどん待機数が増えてるね
年度末近くにキャッシュ必要だったから、なんちゃって借り上げ社宅だな。そうじゃなくて賃貸物件を借り上げて欲しかった。よそさんはいくつかの候補から選べるよ、エリアも間取りも。住むところくらい村社会から離れんと周りが見えなくなる
年100万円ばかし浮くのかもしれませんが、ボロ社宅に住むのって惨めな生活過ぎません?家族が可哀想です。
会社側も家を買うまでの間タダみたいな家賃にするから
早く金貯めて出ていってくれと謳っているしな。
ボロボロの社宅と東加古川のきれいな社宅。。
こんな不公平なら社宅制度やめちまえばいいのに
まあ、天下りを養うために仕方ないのかもしれないけどさ
社宅の売却先はKLCの100%子会社なので
実質まだ連結会計的にはKHIの所有物なのでは?
>>789 違う。
まずKHIとKLCが持っていた寮社宅をKLCの子会社FHKに売却
その後、FHKの株式の過半をFortressの子会社FKHに売却したので連結外へ
>>790 フォートレス・インベストメント・グループ
Fortress Investment Group LLCはソフトバンクの100%子会社なので、ソフトバンクに貸してもらってるんですのかな?
ならFHKの半分弱は川重資本だから寮社宅の半分弱はまだ川重のものだな
お前ら、ようこんな内部情報を偉そうにここに書けるな
消えろゴミクズども
ホントだ振り込まれてる
去年の冬より20万上がった
ようそんな内部情報を偉そうにここに書けるな
消えろゴミクズども
ロクに家賃補助も出ないし代わりの社宅は入居待ちの新築かオンボロかだし住居面の福利厚生は同業他社にかなり水をあけられてそうだな
配当アップも虚しくihiとの株価差が縮まる気配がない
IHIと違って新しいことしてこなかったししゃーない
働いてる人も皆自分がやめるまでなんとか持てばいいとしか考えてないだろ
去年転職して夏冬でボーナス8ヶ月
年収は250万上がった
やっぱ環境って大事
だよなぁ
サビ残とか馬鹿みたいなペーパーワークもなくなって快適なのにもらえる給料も上がって今までの環境なんだったのかと笑ってるわ
適当に仕事しながらデイトレするのが楽だというのに、なにみんな向上心持って
勤務時間中に堂々と株見てるようなおっさんもいなくなってまともな環境になりました
こんなマネーゲームで会社の利益が数百億単位で上下するとか
カイゼン()とかやるのがアホらしくなるな
>>814 同意。何のためにkpsしてるのか分からない。会社のためではなくコンサルにビビってやってるとしか思えない
>>815 ほんとそう
コロナで死んでくれんかな?
工数落ちてないからね
間接作業者の工数に置き換わってるだけだから
総工数で考えよう
あのじいさんに大金払うくらいならもっと他に投資しろよと思う
屋台(笑)とかの材料費もいくらかけてんだよ
>>820 新人事制度になってから、ベテランが守りに入ったから
若手は仕事を教えてもらえない
職場環境最悪やな
こんな不具合これから頻発すんで
社長は人の心を持ってない、労働者を使い捨てにする考えだから
こんなん序の口やで
自分は逃げ切るんやろけど
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
>>823 そんなの調査してる当事者しかわからんだろ
標準化って究極、労働者を使い捨てにできる状態って事だからな
経営層じゃない下っ端まで嬉しそうに標準化標準化言ってるのを見ると可哀想だなって思う
やりたくない仕事は転職カードをちらつかせながら拒否ればいい
転職できない無能40代にでもやらせるように仕向けるべし
俺はそろそろ時間>金になってきたからFireしよかな
>>830 誰を解雇するの?
でなければ発射するなので逮捕案件
英語力ないね
DINKS世帯年収1600万で社宅住まい。
無借金で投資してれば10年で億は貯まるよ。
しょっぱい人生やなあ。小賢しい口だけ達者な基幹職って感じ。
名前変えてやってる感出すの好きだねえ
最近毎年のように名刺変えてるぞ
どこがサステナブルじゃ
ホント無意味なやった感出すのだねは好きだねKPSしかり
今までそうやって上の歓心を買ってきたんだろうな
小物だわ
エンゲージメント調査では経営陣を信頼している項目の割合がめちゃ低いんやが
社長様のご機嫌次第でコロコロ方針変えられたらそりゃ低くもなるわな
この会社って組織改変好きすぎるよね?
10年くらいで一周回って元に戻ってるし
なんでこんなにいじるんだろうね
全く効果出てないのに
名刺屋と癒着でもしてるのだろうか
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
しかし、カワれたとして、そのサキがパラダイスのはずはない…
任期はいつまでですか?小手先こねくり回すのはもう結構です
>>847 今までの慣例だと4年
しかしあの方のことだから任期延長するかもわからん
上から下まで腐ってるのに社長変えてもカワらないだろ
中途で内定いただきましたが、
30半ばでv2ってのは中途だとそんなもんなんでしょうか?
>>853 V2はいわゆる係長の手前の職級
ちと遅いと思われ
>>852 ありがとうございます。
どうしようか悩んでしまいますね
30代入社はほとんどV2
前職が係長以上だったらV3入社も有り得るかもな
>>854 なるほど。想定以上に年収低いんでちょつと悩んでます。
年収狙いで来る会社じゃないぞ
メーカーの中でも低水準です
>>853 30半ばでv2ですか。
職種にもよると思いますが、なんの職種ですか?
>>857 文系職ですね。
今の年収が大したことないんで
影響は大きくないですが、入ってから
格差が気になりそうで…
P-1もOH-1も減るとか防衛費増額の恩恵全くなさそう
まあ防需なんてどうせ仕事もらっても儲からんだろうけど
>>860 格差は無い
30代半ばでV2は普通にいっぱいいる
あとはV3への試験にすぐ受かるかどうかだけ
29歳で主事補になれなかったわ辛い
いつなれるのか
新卒入社だと30過ぎでV3になれるのに30代半ばでV2はかわいそう。他の会社の方がもっと待遇いいだろ
>>864 中途で1回目とか?
失礼だけどV2試験何度も落ちるのは流石に何か問題がある気がする
川重に転職考えてますが、V2で年収ってどのぐらいですか?
昭和から変わらんものづくりしてる会社なんて切ってAI使った世論操作とかに金つぎ込んだほうがいいわなw
防衛省こっわ
>>853 新卒だと26歳でV2が一般的なので、約10年遅れのキャリアといった感じです。
今後受けるであろうV3昇格試験では、理由不明ですが中途者は落ちる割合が多い印象です。
若手と同等の報酬で暫く働ける覚悟が無いとモチベーションを保つのが難しくなるかもしれません。
関関同立がボリューム層の会社
お給料もそれなりです
アットホームな職場だし
今の社長になってからは
年中求人してるからおすすめだよ
>>871 ありがとうございます。
中途には厳しいだろうと思ってましたが…
やっぱそうなんですかー。
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
うちの課の仕事優秀で主事試験一発で受かった人も
30歳V1入社でV3上がったのは35歳くらいだったし中途逆下駄というか社歴見られてる感じはあるな
>>870 部署、上司によるよね。会社の統制が効いてないので、若手でサービス月150とかも聞いたことはある。
会社は把握してない。その部署や上司が勝手にやらせてる。
逆に働かないおじさんもたくさんいて、そういう意味でユルい。
グダグダとブラックが共存したカオス。
他の会社は知らんから、これが普通なのか、おかしいのかは分からんがな
自分はサービス残業したことないし周りでしてる話も聞かない
ホワイト職場なのかもしれない
そろそろ売れば?
そろそろアメリカのインフレも収まってきたよ
円高方向でこれ以上株価は上がってかないかな
中途の方が多いからそんなことない
単純に陰キャで気持ち悪いのでは?
入社時の職能が転職者はプロパーのマイナス3~5年なのは事実
>>892 普通じゃないの?
だって仕事できないじゃん
3年で追いついて
そこから先は本人しだいじゃない?
株価が上がってるのは輸送力強化でC-2とCH-47を購入するからか
中途の人ってバリバリできる人か全くできない人か両極端しかいない感じする
前向きな転職以外の人は
だって仕事できなくて、出世競争にも負けて
続けられなくなって
転職してくるからでしょ
当たり前じゃん
それよりも人事がクソだからハズレを入社させすぎ
責任取れよ
単に前向きな転職で川重なんか選ばんということでしょ。人事の肩持つわけではないけど、無能の中からちょっといい無能を精一杯選んでるだけなのでは?
中途がゴミ人材率高い→新卒もだろ
の流れ前も見たな
中途の採用って人事がやってんの?
うちの課の中途やけに課長と同じ大学のやつ多いんだけど
人材レベルが低すぎて無能でも管理職になれてしまう
結果部下の士気が下がり人材流出の連鎖が止まらない状況
無能な太鼓持ちが上司の覚えめでたく昇進する
上の連中がそもそもそうやって引き揚げられてるからね
そうだよ
主事ごときで躓くやつは
向いてないよー
他でも通用しないだろうけど
うちの新卒放置されてて可哀想。
上司は自分のc&cのことで一杯で新人にまで気が回らないみたい。
この1年で何もスキル身に付けてないだろうな。
c&cの評価でどれくらい年収変わるの?課長レベルで
新卒も中途も人事はやってない。子会社に丸投げ。仕方ないよ、質は
元運輸事務次官が暴露! JR東海の天皇・葛西敬之が「中国に日本の新幹線技術を盗まれた」と激怒して川崎重工を「出禁」にしていた
https://gendai.media/articles/-/103471 派遣とかやってる子会社だ。本体のフリして私は騙された
ケイキャリアは採用にかかる事務代行だけで面接や合否判断はすべてKHI本体でやってるぞ
面接に技術の課長とか動員されているのを見たことないか?
三菱に勝てるものが見つかったぞ
やったな
底辺子会社とか、素人集団とかぼやかさないと。実名出さないこと。そこの従業員だと思うけど。親会社におんぶ抱っこなんだから
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
来年度入社予定なんですが、各部門の賞与比率ってどんな感じなんですか
航空宇宙、精密、ロボット、車両、バイク、技術開発本部
給料ほしいなら今から留年して就活やり直した方がいい
いきなり論点ずらしから始まるあたりが川重社員らしくてとてもいい
本体は賞与一律
子会社はそれぞれの業績次第
バイクが暫くは業績良いんじゃないかな
想定レート140円はやばいな。まあ為替予約はしてるんだろうけど危うい。こういうとこだな
うちは JOB型とか言って、実質 賃下げ&リストラだからね草
キャノンに転職したやつに対してうちのおっさんがオワコンカメラ業界とかグチグチ陰で言ってたけどこれよw
一般職は世の流れからそれなりには上がるでしょ。じゃないと新卒獲得もままならなくなるだろうし。
一方で幹部は多分上がらない気がする。給与の計算方法変更とかでお茶を濁してるけど、ほぼ変わらないし。
水素事業を30年度に4,000億円規模に!?これが実現すればKHIの時代がやってくるな!!
中途入社して3年目だが、思ったより中途差別は感じなかったな
新しいことやろうと頑張ってるがゴリゴリの昭和体質だから空回りしまくってる会社って感じ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8858fa460ef47312df9215f1cbb707703b33fc43&preview=auto
今、主事で評価が平均の人って前の人事制度だった時と比べて給料減る?
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ 3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル
https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(
https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
R2→V2の時点で組換調整でマイナスされて同額にされて
来年マイナスの組換調整消えるから寧ろ上がる
人事制度変わったタイミングで職能業績加算みたいなやつがなくなった分支給総額は減ってる
個人差あるのか?
年末にお別れメールが2件来たわ。
皆んなカワっていくのね。
若手、中堅がどんどん流出してゆく企業に未来はあるんか
自分の身は自分で守る時代よ
将来性のない会社でスキルアップも望めないのは絶望してしまうね
転職できるのは確かに優秀どころな
優秀なのに転職してないのもたくさんいるので、まだ大丈夫だろ
ぶら下がりはたくさんいるけど昔からじゃん
この会社はもう昭和レトロを売りにしたほうがいいんじゃない?
終身雇用、年功序列、書類、ハンコ社会で非効率な業務を変えずに、異質な存在になったほうが、
むしろそこで特長だしていったほうが生き残れない?笑
褐炭からC分離してH2利用CO2はCCSってことだけど
CCSできるんなら分離しないでCの燃焼熱も利用した方が良いんじゃないの?
社内でも水素に期待している層は僅かなんだよな。
水素?何それ美味しいの?
うまく行ったら分前よこせよ層が圧倒的多数だと思う。
イエロー水素はあるかも知れんが
ブラウン水素はなあ…
>>957 概念は判るけど意味ねーわってことやで
水素フロンティアの記事検索したら褐炭から造った水素は1/3くらいで残りは天然ガスから
造ったってのが引っ掛かるし、問題は抱えてそうだよね
最近転職マン見ないね
見切りつけた優秀層はみんな旅立ってあとは心中する人しかいなくなった感じ?
23年入社でまた変わるかな
おまえら今年もよろしくお願いします
で、ここにいるやつらは1/5には何らかの表彰されちゃうくらい会社に貢献してるんだよな?
ついに1ドル120円代に戻る。想定140円の会社はどれだけ利益を溶かすのか‥。ただの為替バブルだったのよ、上期は。
>>963 どこか知らんけど、想定140円なんだ?
あれ?おかしいなwww
>>962 表彰されるようなヤツはここには来ないらしいw
>>964 あの表彰なんて出来レースやん。
2〜3年に一回くらいに、低めのやつならグループで受賞できるやろ?
>>966 年頭の挨拶でアホ面で集まる必要なくなったのって今年から?
コロナ様々やな
>>963 株価に執心する気短社長がまーた先走っちゃったか
水素の見通しもデタラメなんだって容易に想像がつくね
若者の給料下げてエルダー上げたのもっと騒がれていいと思うんだけど
この会社の役割は今働いてるおじさんが逃げ切れるまで存続することなんだからいいんだよ
未来無い若者はさっさとでていけって優しいメッセージよ
中途•新卒で入社数年組がまた退職する。
業務が歯抜けになってボロボロだ。
C&C導入前はこんなに退職者いなかった。
こんな状態にした幹部組は氏ねよ。
調整業務しかできないのが顕著な重工には情弱以外入らない
ここで「新卒は他の重工行け」と言われてるから他社スレ見てきたらどこも「この会社終わってんな」としか言ってなかった
若手の流出を労働市場における転職の一般化と捉えてるらしいが同じくらいの若手が全然転職してこないな
もう1ドル140円には戻るまい、少なくとも3末までは。ご愁傷様です
人材の育成がどうとかぬかしておきながら社員をキャリアの足しにもならない仕事でボロ雑巾のように使う会社
さっさと潰れたほうがよいのでは?
結局年功序列廃止とか言い始めてからどの程度が早期選抜で主事に上がってんの?
周りで見たことねえぞ
年功序列廃止して誰でも1,2年で主事に上がれるのを廃止したんだぞ
はれもの扱いのやつが今年度で4回目落ちてたわ
>>981 君が見たことないだけでは。実際に受かってる人を3人ほど見たぞ。
基幹職の早期選抜も始まってる
できる人には早期選抜試験を受けるよう声がかかってる
>>982 休出断ってたやつも4回目落ちてたわ
まるで某半島の国だな
>>987 単に出来が悪いだけだよそれ。点数化は外部委託だからね。
個人所有のタブレット機器って会社に持ち込める?
スマホ以外で
そういうと持ち込んでる50代がいたなぁ。ゲームやってた数年前に子会社に放り出された。今も持ち込んでるとか‥。気付かないんだよなぁ
外国の合弁会社の方かな?
国内工場と就業規則同じなのかな
モータースと車両が除け者扱いにされてることがまた一つ分かったな
ここってスマホとか社内に持ち込んだらダメなんですか?
とくに、国と仕事してるところ部署とか。
モータースは除け者っていうより、いまや特権階級やん
主事試験5,6回落ちてる同期がいるんだが、そうとう仕事できないボンクラかなー
と思ってたら一緒に仕事してみたら、至極普通だった。いやむしろ少し優秀だったかも。
しかし、偉い人がいる前で大声で自分の上司の批判はじめて、何となくなぜ受からないか分かった。
たぶん上に嫌われてる。
-curl
lud20250208210334caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/industry/1659868951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【KHI】川崎重工業 part21【神戸新聞は家来】 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【KHI】川崎重工業Part3【神戸新聞は家来】
・【KHI】川崎重工業 part9 【神戸新聞は家来】
・【KHI】川崎重工業 part4 【神戸新聞は家来】
・【KHI】川崎重工業 part6 【神戸新聞は家来】
・【機械・電機メーカー 】業績見通し下方修正相次ぐ 中国経済減速で 「川崎重工業」や「富士電機」「ファナック」
・【KHI】川崎重工業 part 24【神戸新聞は家来】 (625)
・川崎重工、Ninja ZX-6Rをモデルチェンジ
・【川崎重工】「組み立て現場に安全意識なく班長の指示が不十分で鋼材削る」新幹線台車亀裂 ★3
・川崎重工、バイクのエンジン3台積んだ大型ドローンを開発 200kgの貨物を搭載して100km以上飛べる模様
・浅香工業
・濱中製鎖工業
・高田工業所
・愛三工業 NO4
・愛三工業 No9
・新電元工業 その2
・愛三工業 NO6
・日亜化学工業34
・ダイハツ工業 2
・日亜化学工業31
・光洋機械工業 その2
・日亜化学工業29
・日亜化学工業 21
・★中国工業ってどうよ★
・享栄工業 パワハラ
・ブラザー工業 16台目
・ブラザー工業 14台目
・ブラザー工業 15台目
・竹久祐貴 東京工業大学
・【KIT】 金沢工業大学 【金工大】 part79
・愛知機械工業株式会社t8
・トリニティ工業 Part 3.2
・[広島]昭和金属工業株式会社
・住友重機械工業ってどーよ?
・東海ゴム工業株式会社 Part8
・精神論のダイキン工業その17
・本田技研工業鈴鹿製作所期間工
・愛媛県松山市 叶V和工業
・田尻機械工業は給料が安い!!! [無断転載禁止]
・精神論のダイキン工業その15
・【はしご】長谷川工業【脚立】
・【社風】日本ピラー工業【待遇】
・八千代工業社員集まれNO.4ラインL
・八千代工業社員集まれNO.4ラインM
・【FUCK】富士重工業の期間工67【SUBARU】
・【スバル】SUBARUの期間工153【旧富士重工業】
・【スバル】SUBARUの期間工177【旧富士重工業】
・吉野工業所 総合スレ 7ゲーロード目
・吉野工業所 総合スレ 5ゲーロード目
・【KIT】 金沢工業大学 【金工大】 part81
・ドールといえばオリエント工業 [無断転載禁止]©bbspink.com
・大阪・中西金属工業株式会社(NKC)の真実。
・ダイキン工業有期間派遣スレ その2
・【ステンレス】日本冶金工業【電気炉】
・スバル☆富士重工業正規専用☆プロパー
・工業高校機械科なんだがおすすめの企業教えてくれ
・【日払い】高木工業 part.10【東洋○○】
・スバル☆富士重工業正規専用☆プロパー 2
・岐阜車体工業 コンフォルトG 寮について語るスレ
・【FUCK】富士重工業の期間工68【SUBARU】
・【日産圏】愛知機械工業株式会社【車両撤退】
・八千代工業を語り合うスレ【四日市製作所】Part@
・【スバル】富士重工業の期間工70【SUBARU】
・【スバル】富士重工業の期間工98【SUBARU】
・【スバル】富士重工業の期間工92【SUBARU】
・【LED】日亜化学工業の本スレその9【徳島の柱】
21:04:33 up 40 days, 22:08, 0 users, load average: 83.79, 64.50, 65.51
in 0.0763258934021 sec
@0.0763258934021@0b7 on 022311
|