1非決定性名無しさん2018/04/20(金) 11:18:24.38
2非決定性名無しさん2018/04/20(金) 11:22:08.91
3非決定性名無しさん2018/04/20(金) 11:29:26.53
4非決定性名無しさん2018/05/07(月) 12:53:44.42
5非決定性名無しさん2018/07/05(木) 17:28:14.51
非決定性名無しさん:2015/10/30(金) 02:26:44.37 で、キックオフが終わったわけだが
年度初めに一番まともなこと言ってた副部長も会社を去った
人を個別に売るしか能がない営業の代わりに客先や現場まわったり
エンドユーザー開拓したり、一括案件見つけてきたりと
一番真っ当な仕事してた人だったんだがな。
エデには他はTみたいなHの劣化コピーみたいな部長しかいないし
第三の社員から話を聞いて、マジ移動したいと思てったんだが
まともな人はエデにはいられないんだろな、上がキチだしさ
話聞くと求心力あったみたいだし、あの人いた間は退職者もなく安定してた
これで退職者が増えるんじゃないか?
なのにESの結果かアレって、絶対嘘だよな
ホントのこと言うと、会社が酷いと知って辞める奴ら急増するだろうし
結局、社員の稼いだ金無駄に使ってあんなことやっても何も変わらない、と
前スレおもしろい
6非決定性名無しさん2018/07/09(月) 09:21:32.63
自分も辞めた身だけど、カビの生えかけた技術にしがみついて生きるならここは最適だよ。今やJavaは10なのに、Java6、7ぐらいの知識のままの人ごろごろおる。
7非決定性名無しさん2018/07/09(月) 14:10:21.13
あと、有給消化しようと申し出たら下限割るから取るなと言われたし、ほんとおかしいよここは。早く逃げたほうがいい。
8非決定性名無しさん2018/07/10(火) 06:17:52.22
>>7
それは、あくまでテクノプロの傘下になる前の話でしょ? 9非決定性名無しさん2018/07/10(火) 09:09:10.41
10非決定性名無しさん2018/07/10(火) 09:42:48.47
>>9
あちゃー.....
せっかく大手の傘下になったのに 11非決定性名無しさん2018/07/15(日) 14:18:30.31
12非決定性名無しさん2018/07/27(金) 07:59:17.60
IT土方でしたね
13非決定性名無しさん2018/08/21(火) 01:05:29.95
この会社には頭がおかしい輩しかいない。
俺が入社して確かめるんだから間違いない
14非決定性名無しさん2018/08/21(火) 01:09:39.35
最近、求人を止めていない?
テクノプロの掃きだめとなった?
15非決定性名無しさん2018/08/21(火) 01:19:40.39
毎年60名採用して60名辞めていく会社のはずだが中途採用をやめたなら、社員数は減っていくばかりだな。
エデルタの業績の下降気味だし、これからどんどん衰退していくのだろうか。
16非決定性名無しさん2018/08/21(火) 02:13:41.57
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923 17非決定性名無しさん2018/08/21(火) 02:23:55.89
>>15
孫やひ孫しかないし、将来的にテクノプロに完全吸収されるだろ?
法人格を残す価値はない 18非決定性名無しさん2018/08/22(水) 07:43:38.36
>>15
これからはエデルタは業績が伸びて行く
テクノプロ配下でなかったら衰退して行っただろうけどな 19非決定性名無しさん2018/08/24(金) 22:44:24.01
20非決定性名無しさん2018/08/27(月) 01:39:56.70
派遣マージン率40%近いのな
ついでにオオタニを会長にして会社の顔か
そんなにあの人は顔出ししたくないの?
21非決定性名無しさん2018/08/27(月) 07:08:52.53
>>19
テクノプロの顧客は1800社以上ある
取引先が多いのだから仕事に困る事はない
当然、テクノプロだけでは請けられない仕事も入ってくる
相乗効果が出て当たり前だ 22非決定性名無しさん2018/09/04(火) 00:54:27.05
株式をテクノプロに全部譲ったのに、会長に残るとかよく理解できない
代表取締役はあくまでもあの人のはず
エデルタの代表権は誰にあるのか外からはわからない
23非決定性名無しさん2018/09/07(金) 09:35:16.80
24非決定性名無しさん2018/09/07(金) 09:55:40.13
>>22
創業者(会長)が会社に残る事を条件として株を譲渡したんでしょ
大手の傘下に入れば倒産する事もなく売り上げも伸ばせるからな
寄らば大樹の陰を会長自ら選んだって事さ 25非決定性名無しさん2018/09/09(日) 04:16:16.67
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160418-00056746/
ユニオン(労働組合)
最後に、ユニオンである。ユニオンには労働組合法上の特別な権利があり、
個別の労働問題に対しても、解決する法的な能力を持っている。
ただし、ユニオンも弁護士と同じように、解決能力に差がある。
まず、企業の中の労働組合(企業別組合、大企業に多い)は、経営側とつながっていることが多く、
相談するとかえって問題が悪化してしまうことも珍しくないので、おすすめは出来ない。
一方で、企業外の地域別労働組合(=ユニオン)も、団体によって解決のノウハウやモチベーションにはかなりのばらつきがあるため、
注意が必要だ。
ただ、そうした前提さえクリアすれば、ユニオンは意外と使える。
ユニオンに相談した場合の一般的な流れは次の通りだ。まず、法的関係や労働組合の意義について一通りの説明を受ける。
その後、話に納得すると組合に加入して、会社に団体交渉の申し入れをして、問題解決の話し合いをする。
普段の職場では、労使は対等ではない。上司や会社が言うことは、基本的に逆らえないものだ。
しかし、団体交渉の場における話し合いは、労使が対等な立場である。
しかも、そうしたユニオンでの交渉は法的に強く守られている。
例えば、ユニオンが会社に団体交渉を申し込めば、会社はそれを断ることが出来ない。
もし断ったらそれ自体が「不当労働行為」という違法行為になってしまうのである。
また、ユニオンに加入したり、団体交渉をしたことを理由に、会社は労働者に不利益な取り扱いをすることもできない。
また、団体交渉は、あくまで「話し合い」であるため、労基署のように労働基準法にしばられることはない。
賃金・残業代の未払いはもちろん、パワハラやセクハラを辞めさせたり、解雇の撤回や、
最近話題になっている「求人詐欺」についてもその人次第では争うことが出来るのだ。
自分の労働問題を解決することはもちろん、会社全体を、また業界全体をも改善する特別な権利をもっているのがユニオンなのだ。 26非決定性名無しさん2018/09/09(日) 04:20:32.18
http://www.precariat-union.or.jp/
プレカリアートユニオンについて
契約社員、派遣、パート、アルバイトなどの非正規雇用でも、職場で仲間を増やし、
労働条件の向上に取り組むことを目指して結成した、誰でも一人から加入できるユニオン(労働組合)です。
この数年、フリーターでも水商売でも働く上でのトラブルを相談できる個人加盟の
労働組合があるということは、一定認識されるようになりました。
プレカリアートとは、不安定な労働者という意味の造語です。
不安定雇用でも過酷な勤務を強いられる正社員でも、職場や雇用形態や年齢を問わず加入できます。
労働組合とは?
労働組合は、働く人どうしの助け合いの組織です。
雇う人と雇われる人では、どうしても雇う人の方が力が強くなりがち。そこで、憲法や労働組合法で、労働組合を作る権利、
団体交渉をする権利、争議をよくする権利などが認められており、労働条件をもっとよくしたり、「クビ」「給料が払われない」「
職場でいじめられる」など働く上でのトラブルや権利侵害を解決するために力を発揮することができます。
憲法28条「勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。」
労働者が2人いれば労働組合を作ることができますし、どんな職場で働いていても、私たちのような個人加盟の労働組合に1人から加入することができます。
もしあなたが1人で、会社に問題解決のための話し合いを求めても、会社側は、応じる義務まではありません。
しかし、労働組合に加入し、労働組合が正式に団体交渉という協議を申し入れたら、会社は拒否することができません。 27非決定性名無しさん2018/09/14(金) 23:00:35.02
>>21
それが何故利益に直結するのですか?
返信遅れてすみません 28非決定性名無しさん2018/09/15(土) 10:00:40.35
>>27
要するに、今まではエデルタ単体で仕事を請けていた分けですが、
仕事が無くて待機する社員も居たわけですよ
つまり、無可動な社員が居れば会社に顧客から金が入って来ない場合でも
無可動の社員には給料を払わないとなりません
本来稼働していれば会社の利益になる所が逆に持ち出しが出てしまうのです
しかし今はテクノプロの傘下ですから、限りなく無可動は発生しません
1800社以上もの取引先があるので、
待機が発生しても、金額が高いにしても安いにしても何かしら仕事は入って来ます
正に寄らば大樹影が今のエデルタって事です 29非決定性名無しさん2018/09/16(日) 12:30:13.59
>>28
エデルタとテクノプロは業務上関わりますはない。
よってテクノプロの仕事は降りてこない 30非決定性名無しさん2018/09/16(日) 12:37:01.99
エデルタとテクノプロは業務上関わりますはない→エデルタとテクノプロは業務上関わりはない
31非決定性名無しさん2018/09/17(月) 06:04:38.53
32非決定性名無しさん2018/09/22(土) 07:36:32.90
33非決定性名無しさん2018/09/23(日) 11:33:15.18
34非決定性名無しさん2018/09/29(土) 00:40:48.00
そもそも、、、、エデルタの従業員がテクノプロの案件に対応できるのだろうかね?
こんな馬のヌイグルミが所長なんだよwww
35非決定性名無しさん2018/09/29(土) 02:09:33.88
>>34
無理だろ
テクノプロは上流メイン
エデルタは下流メイン
どっちが上とは言わないけど住む場所が違う
しかし顧客からテクノプロに下流仕事もどうですかときたらエデルタに回して貰える 36非決定性名無しさん2018/09/29(土) 08:53:05.50
>>35
金融とか保険の案件で、製造〜テスト工程で人を大量に確保したい場面で、
エデルタさんが供給先に成れるのなら、仕事回してもらえるだろうけどね。
TP本体は難易度高い案件が多いから、純粋な技術者の供給元も限られているんだよね 37非決定性名無しさん2018/09/29(土) 17:27:46.16
>>36
24時間365日の監視もウチではやれないから何処かに投げたいと言ってたぞ 38非決定性名無しさん2018/10/02(火) 00:09:17.51
39非決定性名無しさん2018/10/02(火) 00:36:19.02
>>35
多分、今は下流の仕事も入って来てると思う
特に未経験の新卒の修行の場としてね
それでTP本体の人員が足りない場合、エデルタにも仕事が来ると思われ
共同受注みたいな感じで請けるのかも知れないけど 40非決定性名無しさん2018/10/06(土) 20:13:34.08
EDはTPの追い出し部屋
41非決定性名無しさん2018/10/06(土) 20:44:14.06
エデルタ社員に仕事教えて、こちらが学べることは一つもないからなぁ…。
42非決定性名無しさん2018/10/06(土) 20:49:04.49
テクノプロは沿革が複雑だけど、フジオーネが発展した形になっているんだっけ?
筋の悪い派遣屋の連合体だったからね
43非決定性名無しさん2018/10/08(月) 10:00:39.84
>>41
だがEDは自社製品あるぞ
テクノプロも自社製品を開発したがな 44非決定性名無しさん2018/10/08(月) 10:04:32.81
>>42
フジオーネ(旧社名:日設エンジニアリング)が発展した形だね
GWがフジオーネを買収し、フジオーネを母体としてGWEへ社名変更
その後、テクノプロに社名変更しテクノプロ→テクノプロエンジニアリングへ社名変更
テクノプロがクリスタルのシーテックを買収し商標をテクノプロへ統一
だが、今は上場したので昔に比べて相当にホワイトに近づいている
とは言っても所詮はサービス業だから決してホワイトにはならないけどね 45非決定性名無しさん2018/10/08(月) 16:07:52.30
>>44
クリスタルはひどかった
あそこは一時のエデと同じく誰でも採用
商流は何次かわからない 46非決定性名無しさん2018/10/08(月) 17:25:29.07
>45
今のエデって誰でも採用辞めたの?
47非決定性名無しさん2018/10/09(火) 13:52:36.88
あのレベルで自社製品とでも?
しかも、あんなホームページで?
48非決定性名無しさん2018/10/13(土) 04:18:23.12
http://www.npoposse.jp/soudan/rousou.html
労働相談窓口
POSSE(ポッセ)では、仕事に関する悩みや相談を受け付けています。
残業代が支払われない、有給休暇がとれない、休みがとれない、セクハラやパワハラ、仕事をやめさせられそうになっている、
仕事をやめさせてもらえない…。
そのほか、どんなことでも構いません。
自分だけのささいな問題だと思っていたり、自分が悪いと自分を責めていたり、相談するほどのことなのかわからなくても、
それがよくある労働問題だったり、職場の法律違反だったり、解決できるケースであったりすることは少なくありません。
ひとりで悩む前に、ぜひためしに一度、お気軽にご連絡ください。
相談内容に応じた法律の知識や、解決の仕方をアドバイスいたします。
また、職場がなかなか適切な対応をとらないケースや、あまりに悪質なケースは、
POSSEのスタッフが解決のための具体的なサポートをいたします。問題に応じて、
ユニオン(労働組合)や弁護士などの専門家を紹介することもあります。
※相談は無料です。
※ご相談いただいた方の個人情報は、厳守いたします。
※ご相談内容は、個人が特定されない形で調査等に利用する場合がございますので、ご了承ください。
■メール相談(24時間受付)
【東京】
[email protected]
【仙台】
[email protected]
※勤務先のPCからのご連絡はお控えください。相談員からの返信や通信履歴等から、
労働相談をしたことや相談内容が勤務先へ漏れる可能性があります。 49非決定性名無しさん2018/10/13(土) 04:24:59.69
https://twitter.com/cu_ssms/status/1027736402409095168
#コンピュータユニオン では月に1度、東京と大阪で定例説明会を行っています。
今月の説明会は8月16日(木)です。
職場の労働条件が悪く、良い環境に身を移したい方などは、まずはお話だけでもいかがでしょうか。
↓こちらから申し込みができます。
http://computer-union.jp/landing/
供給と派遣は形態は似ていますが、労働者にとっては全く違うものです。
派遣は企業が営利目的に行うもので、派遣料金からマージンを取り、利益を上げています。
一方、供給は働く人の生活や権利を守る、労働者のための組織である労働組合が行っており、派遣と違いマージンは一切取りません。
供給では、働く人の意思を大切にし、本人が納得の上で仕事に就きます。ですから、希望しない仕事に就かされたり、
賃金に納得のいかない仕事を強制されるようなことはありません。また、供給は期間の制限や業務の制限なども一切ありません。
ろうきょうとは|ろうきょうと派遣の違い|ろうきょうの特徴|ろうきょうの賃金|説明会について
ろうきょうの最大の特徴は、自分たちの自分たちによる自分たちのための事業だということです。
会社ではありませんから組合員同士に上下関係はありません。10年前に入った人も、今日入った人もみな平等です。
賃金は勤続年数できまるのではなく、あくまでも本人のスキルとその時々の仕事の内容で決まります。
そのため、納得して仕事に取り組むことができます。
コンピュータ・ユニオンの労働者供給事業は組合員のみなさんが収める組合費(契約額の7%)で運営されています。
年齢 平均月額 平均年額
35〜39 690,000円 8,280,000円
40〜44 566,000円 6,792,000円
45〜49 600,000円 7,200,000円
50〜54 581,000円 6,972,000円
55〜60 662,000円 7,944,000円
加重平均 598,000円 7,176,000円
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 50非決定性名無しさん2018/10/13(土) 04:27:32.69
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
プロフェッショナル契約(入社4年目以降〜)
この時給制で3年間働いてもらって4年目以降からは「プロフェッショナル契約(以下、プロ契)」という
弊社独自の給料制度が適用になります。
プロ契とは、会社の利益を定額制にして残りをエンジニアの給料として還元しようという給与制度です。
彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。
2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。
なので派遣料金は92万7350円。この派遣料金から弊社の利益6万5千円と
社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。 51非決定性名無しさん2018/10/13(土) 04:28:59.19
「円満退職」で大損する? 知っておきたい労働制度の知識
今野晴貴 POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20171109-00077917/
(1)退職を伝えるのは2か月程度前が良い
そもそも、この「アドバイス」は法的な責任に基づいた話ではないことに注意が必要だ。雇用期間の定めがない社員(正社員)の場合、
退職日の2週間前に退職したい旨を会社に伝えるだけで良いと、民法627条で規定されているからだ。
もし、転職活動中にすぐに良い会社が見つかり、すぐにでも働きに来てほしいという場合は、2週間前に退職を申し込めば十分なのだ。
仮に、先のアドバイスに従えばかなりの期間相手を待たしてしまうことになり、せっかく見つけた再就職先をみすみす逃してしまうこともあるだろう。
さらに、ブラック企業のような違法行為が横行する職場では、一刻も早く辞めたいということもあるだろう。
ブラック企業とまでいかなくとも、退職を伝えるとパワーハラスメントを行う上司もいる。そうした職場では、
2か月間我慢をするあいだに、うつ病に罹患してしまう可能性もある。
実は、違法行為やパワーハラスメントなど、相手側に問題がある場合には、
2週間すら待たずに、即座に退職することができる。我慢して働き続ける必要などまったくない。
このように、一見「常識的」に見える「退職を伝えるのは2か月程度前が良い」というアドバイスには、
労働者側の大きなデメリットが潜んでいるのだ。
辞める前に専門家に相談し、損しない辞め方をしよう
以上のように、なるべくなら「円満退社」をした方が良いと思われている一方で、
無理に「円満」にすることで、労働者側の法的権利を損なうケースも多々存在する。
どのように対応すべきかはケースバイケースの部分もあるが、
違法行為などが原因で退職を考える場合には、まずは専門家に相談してみることをお勧めしたい。 52非決定性名無しさん2018/10/13(土) 08:00:48.00
53非決定性名無しさん2018/10/13(土) 08:03:15.71
>>47
自社製品があるだけ未だマシだよ
会社にチャレンジスピリットが残っている証拠だからな
大手でも自社製品の無い会社が多いのだから
中小ITなんて99%の会社が自社製品無いぞ 54非決定性名無しさん2018/10/13(土) 08:38:39.70
そうそう。
あと、総合力が無いと自社製品の展開って難しいからね。
マーケティング力
企画力
設計力
開発力
アフターサポート
↑全て求められるからね。
55非決定性名無しさん2018/10/15(月) 08:01:13.24
>>54
企画力と設計力に開発力はあるとは思うが、
アフターサポートがダメっぽい気がするね 56非決定性名無しさん2018/10/15(月) 22:28:45.27
まだIBM汎用機やオフコンの下請けをしているの?
57非決定性名無しさん2018/10/17(水) 08:02:03.56
>>56
そこがエデルタの強みであり、一番層が厚い部分だと思います。 58非決定性名無しさん2018/10/18(木) 10:00:26.55
>>56
それならテクノプロ本体もやってるよ
特にテクノプロ・エンジニアリング社はテクノプロの中でも一番社歴が古いからな 59非決定性名無しさん2018/10/31(水) 08:42:53.89
60非決定性名無しさん2018/11/03(土) 09:41:06.81
IPX-198 「イク!イク!イッてます!もう止めてください!」
痙攣絶頂後にぶっちぎりの追撃弾丸ピストンFUCK Jカップ100cm
おっぱいがぶるんぶるん縦揺れ横揺れ激震乳弾!!
益坂美亜 - JAV Online HPJAV
https://hpjav.tv/ja/62832/ipx-198
身長:165センチ
スリーサイズ:B100・W59・H88(cm) 61非決定性名無しさん2018/11/06(火) 10:11:07.96
62非決定性名無しさん2018/11/16(金) 08:40:22.98
一つの時代が終わったのだな。
63非決定性名無しさん2018/11/18(日) 08:53:21.69
64非決定性名無しさん2018/11/18(日) 09:57:33.06
世間に顔出ししない早田だろ?
むしろ退化ってかテクノプロに従属するだけ
65非決定性名無しさん2018/11/20(火) 22:39:41.32
まだ、3次、4次の偽装請負やってんの?
66非決定性名無しさん2018/11/22(木) 06:44:46.65
↓こんなのやってるの?基本派遣だと思ってたんだけど
まだ、3次、4次の偽装請負やってんの?
67非決定性名無しさん2018/11/23(金) 09:10:03.56
>>66
テクノプロは上場してるからコンプライアンス順守する
だから今はコンプライアンス違反の偽装請負はやってないと断言する! 68非決定性名無しさん2019/01/12(土) 23:24:09.11
誰が書き込んでるのこのスレ
69非決定性名無しさん2019/02/01(金) 08:30:49.45
>>68
エデルタの社員とテクノプロ社員、そして通りすがりの人でしょ 70非決定性名無しさん2019/02/03(日) 09:56:32.25
71非決定性名無しさん2019/02/09(土) 22:16:28.13
4月から給与改定、手当ての締め月が変わるので、4月の給与。従来の手当ての4分の1。
生活に困る人仮払いするだって。
・当日有給→賞与から引かれる
・情報漏えい者→会議室に南京らしいよ
72非決定性名無しさん2019/02/12(火) 09:07:45.95
73非決定性名無しさん2019/02/19(火) 13:43:46.80
>>65
取引先が独立系SIだったりするからあり得るね
流石に4次請けとかは無いだろうけど3次請けはあると思われ
本体のテクノプロは1次請けと2次請けが主体みたいだけど 74非決定性名無しさん2019/02/19(火) 13:46:02.52
75非決定性名無しさん2019/03/07(木) 13:06:21.34
>>71
どんな風に締め日が変わるの?
因みにD社は情報漏えい者に警察に訴えるぞと脅迫してるらしいぞ。 76非決定性名無しさん2019/03/08(金) 04:04:14.58
77非決定性名無しさん2019/03/08(金) 04:05:17.82
退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20181217-00107986/
一方的に辞めるなら100円できる
そういう弁護士ではない退職代行業者に万単位のお金を支払ってできるレベルのことであれば、100円で簡単にできます。
退職届は、社長などに実際に面談して提出する必要はないからです。
日本の多くの事業所はFAX機を備えているので、退職届をコンビニエンスストアのFAXで事業所に送れば良いのです。
その際、「送信レポート」を残す設定にすると、相手方に届いたことの証明になります。
送信レポートで到達を証明できるのは最初の1ページ目だけなので、退職届は1ページにする必要があります。
なお、退職届は、FAXで提出する必要すらなく、電子メールやフェイスブックのメッセンジャーやLINEでも全く問題ありません。
内容証明郵便を出す必要はありません。SNSで退職届を出した後、社長や上司などからゴチャゴチャと言われても、読まなくても、既読スルーでもそれ自体に責任は生じません。
逆に、一度、退職届を提出してしまうと、事情が変わって勤め先にとどまりたくなっても、とどまれない可能性が高くなります。
仮に、退職自体は既定路線だとしても、作戦上、今提出してよいのか、その前に証拠保全などのために専門の弁護士に相談しなくてよいのかは、熟慮した方がよいでしょう。
退職届は何週間前に出すとか、法律の細かい点を指摘しようと思えばできますが、とりあえず、当日辞めるつもりで提出してよいです。
事業所の就業規則に「3ヶ月前」とか書いてあっても、奴隷ではないので、意に反して強制労働させられることはありません。
即退職したゆえに責任が生じることも、相当極端な事例を除いてありません。その点がどうしても心配なら、やはり、専門の弁護士に相談することをご検討下さい。
また、退職届について、特定の書式で提出することを強制し、書式を交付しない事業所や、
退職届自体で労働者に不利な約束をさせる事業所もありますが、書式は無視して自分で書いたFAXやLINEで提出してよいです。法的な効果は一緒です。 78非決定性名無しさん2019/03/08(金) 04:05:34.78
退職届の記載の留意点
筆者が長時間労働やパワハラの法律相談を受けた場合、例えば、下記のような退職届を出すように言います。
○○株式会社 御中
○年○月○日
甲野太郎 印
残業代が支払われていない長時間の違法残業(社長○○氏の度重なる暴言)に耐えかねますので、有給休暇を全て使用した後、貴社を退職いたします。
そこで、残有休休暇数、退職日をお教え下さい。
また、未払い残業代を含む未払賃金を全てお支払頂きますよう、本書面をもって請求いたします。
また、それに伴い、就業規則、賃金規定、過去2年分のタイムカードを開示して頂きますよう請求いたします。
不払い残業やパワハラ、セクハラなど、事業所側の違法行為が退職理由の場合は、退職理由に「一身上の理由で」などと書かずに、
事業所を批判する形で、退職する理由を率直に書いた方がよいです。場合によっては、これでいわゆる「会社都合」の退職の扱いになり、
失業給付の条件がよくなる場合があるからです。事業所を批判する形で角が立つなら、単に「退職します。」だけ書いて、理由は書かなくてよいです。
離職の理由が会社都合か、本人都合かは、会社が離職証明書に「自己都合」などと記入しても、最終的にはハローワークが決定するものです。
サービス残業の根拠となる給与明細書やタイムカードを証拠として提出して、ハローワークに掛け合いましょう。
残業代請求については、期間を区切らず、「全て」という形で特定した方がよいです。
残業代(賃金)の消滅時効は2年で、請求書を送ることで、時効が6カ月間ストップするのですが、残業代の支給は、
基本給等の固定給とは一ヶ月ずれていることも多く、過小に請求範囲を特定すると勿体ないことになります。
有休手当、退職後に支払われるべき賃金、残業代など請求した賃金が支払われない場合は、やはり専門の弁護士に相談する方がよいと思います。
79非決定性名無しさん2019/03/08(金) 04:05:52.33
嫌がらせに対する対抗措置
急な退職に対して事業所が取ってくる嫌がらせで多いのは、
(1)離職票発行に関連して離職に伴う社会保険関係の手続を取らないこと、
(2)賃金を支払わないこと、です。どちらも違法行為なので毅然と対応しましょう。
事業所が退職の手続をとらないことについては、事業所を管轄する地域のハローワークに相談しましょう。
賃金の不払いは労働基準監督署に相談する手もありますが、弁護士に相談した方が結局良い結果になる事もあります。
弁護士への相談を選択肢に
以上をまとめると、単に辞めるだけなら100円ででき業者は不要で、退職について特に金銭絡みで勤め先と交渉すべき事項がある場合は、
退職代行業者では対応できず、専門の弁護士に相談した方がよい、ということになります。
弁護士の費用は、それぞれで決まっていますが、退職代行業者が提示している額と同等程度の金額で、数段は質の高いサービスが受けられる可能性が高いと思います。
専門の弁護士は、色々あるでしょうが、日本労働弁護団に所属している弁護士に相談することを、強くお奨めいたします。
弁護士に相談することにどうしても抵抗があるなら、各地の労働組合に相談するのも選択肢になります。
日本労働弁護団:各地の労働相談窓口
http://roudou-bengodan.org/contact/ 80非決定性名無しさん2019/03/13(水) 08:14:50.76
>>75
社内カンパニーのテクノプロ・デザイン社の事? 81非決定性名無しさん2019/03/20(水) 10:07:36.13
82非決定性名無しさん2019/03/25(月) 12:14:01.64
83非決定性名無しさん2019/03/26(火) 10:47:03.72
84非決定性名無しさん2019/03/26(火) 19:37:11.56
85非決定性名無しさん2019/04/04(木) 07:53:44.90
2019年4月1日(月)、東京都文京区のホテル椿山荘東京で1,000名を超す
新入社員を迎えてテクノプロ・グループ合同入社式を開催しました。
国内最大規模の技術系人材サービス企業であるテクノプロ・グループは、
サービスを担うエンジニア・研究者の採用、育成を事業活動の中でも
重要なものと位置づけており、今年度も積極的に新卒採用活動を推進
した結果、テクノプロ・グループ全体で過去最多となる1,072名
(うち技術職1,048名)の新入社員を迎え入れました。
入社式を終えた新入社員は翌日から開催される新入社員研修に参加した後、
技術系の業務を担う社員はそれぞれが担当するテクノロジー領域に特化
した技術研修を受講し、順次、研究開発業務に従事します。
ソース↓
1,000名を超す新入社員を迎えてテクノプロ・グループ合同入社式を
開催しました | テクノプロ・ホールディングス株式会社
https://www.technoproholdings.com/release20190402_01/
エデルタは何人の新卒が入社したんだ? 86非決定性名無しさん2019/04/13(土) 09:45:20.42
2019年4月01日は入社式
エデルタは17名が入社したみたいだな
思っていたより少ないな
テクノプロはどっさり入社だが
87非決定性名無しさん2019/04/14(日) 12:29:40.06
88非決定性名無しさん2019/04/14(日) 12:39:02.95
89非決定性名無しさん2019/04/14(日) 12:39:26.66
「エンジニア給与の日米比較」調査 ― 米国と比べエンジニアの給与水準が
相対的にも、絶対的にも低い日本 日米格差は過去より拡大
2019.04.08
技術人材サービスのテクノプロ・ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、
代表取締役社長:西尾保示)は、同志社大学STEM人材研究センター
(センター長:中田喜文教授)の協力のもと、「エンジニア給与の日米比較」調査を
実施しました。その結果、日本においては他の職業と比較した際のエンジニアの
相対的な給与水準がアメリカよりも低く、また調査期間の8年間でエンジニア年収が
上昇したアメリカとの差がさらに拡大していることが明らかになりました。
詳しくは↓
https://www.technoproholdings.com/release20190408_01/ 90非決定性名無しさん2019/04/22(月) 02:32:30.88
デル
91非決定性名無しさん2019/04/22(月) 05:25:20.22
92非決定性名無しさん2019/05/18(土) 13:04:46.38
93非決定性名無しさん2019/05/20(月) 21:56:05.56
>>86
今、300名いない会社で17名ってのも、すごい数だけどな
半年後に残るのは半分いると人事も思っていないんだろう 94非決定性名無しさん2019/05/28(火) 18:13:54.91
エデ、業界人がテクノプロ傘下になったと知らないとでも思っているのか?
エデに行くぐらいなら、テクノプロに行くよ
95非決定性名無しさん2019/05/30(木) 12:25:27.08
テクプロに入れないからエデルタがあるのだ
96非決定性名無しさん2019/06/01(土) 06:27:36.37
>>94
テクノプロもエデルタも給料一緒だろ
何処に入っても同じだと思うがな
テクノプロホールディングスの元、事業会社はみな平等 97非決定性名無しさん2019/06/01(土) 09:32:09.77
>>93
17名入ったからか、社員数は311名になったね
中途も採用するから益々増えるぞ 98非決定性名無しさん2019/06/02(日) 15:11:45.53
99非決定性名無しさん2019/06/03(月) 09:55:45.66
100非決定性名無しさん2019/06/05(水) 07:00:35.96
101非決定性名無しさん2019/06/07(金) 07:22:08.51
エデルタ新入社員の末路
102非決定性名無しさん2019/06/15(土) 22:41:23.42
新入社員どれくらいで辞めるかなぁ
優秀だから辞めるかそれとも業界が合わなくて辞めるか
一年後に半数に減ってると予言しとく
103非決定性名無しさん2019/06/19(水) 09:40:26.13
104非決定性名無しさん2019/06/21(金) 07:49:28.65
>>102
そんなに減るかな?
一人や二人は退職するだろうけど 105非決定性名無しさん2019/06/24(月) 10:23:27.95
【公式】空手バカ一代 第1話「焼けあとに空手は唸った」
"KARATE MASTER" EP01(1973) - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
106非決定性名無しさん2019/06/28(金) 08:42:40.63
107非決定性名無しさん2019/06/28(金) 10:51:29.49
>>106
やはり半数も減るかな?
テクノプロホールディングス傘下になったから思ったより少ないと予想したが...
上場ブランドが欲しくて3年くらい我慢する気もするがな 108非決定性名無しさん2019/07/04(木) 23:15:34.81
ってか、テクノプロってグッドウィルとクリスタルがロンダリングした会社だぜ?
あの時代を知っている者は近づかない
109非決定性名無しさん2019/07/05(金) 09:51:56.86
>>108
喉元過ぎれば熱さを忘れると言うからな
それに今の新卒は、あの時代を知らないでしょ 110非決定性名無しさん2019/07/05(金) 12:29:47.12
それでも、某下請けよりは遥かにマシ卍
111非決定性名無しさん2019/07/06(土) 11:48:23.78
112非決定性名無しさん2019/07/08(月) 09:43:57.58
113非決定性名無しさん2019/07/15(月) 00:54:05.39
ポリンキーポリンキー
114非決定性名無しさん2019/07/15(月) 07:57:42.24
115非決定性名無しさん2019/07/18(木) 07:49:48.07
116非決定性名無しさん2019/10/21(月) 18:19:23.41
http://kitagoudou.org/?p=293
誰でも、一人でも入れるユニオン
北大阪合同労働組合
大手派遣会社テクノプロと交渉
10月11日に、大手技術系派遣会社のテクノプロと一回目の団体交渉を行いました。
派遣先での業務とは別に、派遣元であるテクノプロからの指示で行っている業務(勤怠入力やメールチェック、経歴書の更新、評価面談の資料作り、
CSR研修など自宅でパソコンを使って行う業務)について賃金を支払うことを求めたのに対し、テクノプロの回答は
・勤怠入力と経歴書の更新、CSR研修については、ユニオンショップ協定を結んでいるUAゼンセン人材サービスゼネラルユニオン(JSGU)と協議の上、
「Web入力手当」として月500円支払っている(←日500円ではないことに注意)
・メールチェックは本人の自由を拘束しているわけではないので、労働時間とは認められない(←!!?!?)
・評価面談の資料作りについては申請すれば支払う
というもの。
今回の交渉ではこのテクノプロ側の珍妙な回答を巡り議論が紛糾することに。 117非決定性名無しさん2019/10/31(木) 19:26:04.84
118非決定性名無しさん2019/10/31(木) 19:33:07.70
119非決定性名無しさん2019/10/31(木) 21:38:25.02
120非決定性名無しさん2019/11/02(土) 08:30:21.40
>>108
もう大分時間が経っているから世代交代している
今の新卒や若手は過去の事までは調べないだろうからな
今後も若い人は大手ブランドが欲しくて入社するだろう 121非決定性名無しさん2019/11/03(日) 19:23:01.53
>>120
嘘つくなよ。
ビビリの嶋岡をはじめ早死のけつの穴舐めてたやつ以外いないだろ。
だから請負を推進したり、早死の経営方針受け継いでるんだろ。
まあ、無能達に早死の経営方針以上の考える事は無理だけどね。 122非決定性名無しさん2019/11/04(月) 08:35:59.72
>>121
請負の推進の一体何が悪いんだ?
お前はずっと客先のプロパーにこき使われたいのか?
派遣主体では単価は上がらんのだぞ 123非決定性名無しさん2019/11/05(火) 19:38:52.54
>>122
よく文章の流れを理解しろよ。
馬鹿には無理か。
俺は一言も請負を否定してないぞ。
世代交代している事を否定しただけだ。
早死のケツの穴舐めてた無能が他に会社で使えると思うか? 124非決定性名無しさん2019/11/06(水) 09:53:41.13
125非決定性名無しさん2019/11/06(水) 19:50:34.92
>>124
ほんと馬鹿なんだな。
論理的思考ないんだ。
勝ち負けに話しをすり替えるなよ。
早死のケツの穴を舐めてたクリスタルの残党が早死の経営方針を引き継いでる事認めろよ。
クリスタル以外で生きていけない無能の集団だと言う事を。 126非決定性名無しさん2019/11/06(水) 23:14:12.13
滝川クリスタル
127非決定性名無しさん2019/11/07(木) 08:59:35.47
>>125
その無能経営陣の居る組織で働いてる君はもっと無能なんやで
合わないと思ったり、気に入らないと思ったらさっさと転職するのが吉
我慢して文句垂れて会社に居残っていても精神衛生上良くないぞ 128非決定性名無しさん2019/11/07(木) 10:09:51.61
129非決定性名無しさん2019/11/07(木) 19:41:29.07
>>127
おい馬鹿!
話しそらすなよ。
ビビリの嶋岡をはじめ早死のケツの穴を舐めてたクリスタルの残党が早死の経営方針を引き継いでるかどうか聞いてるんだよ。 130非決定性名無しさん2019/11/07(木) 19:43:23.63
聞いてどうする?
カス左衛門のお前には逃げ出す以外に何も出来んよ?
131非決定性名無しさん2019/11/07(木) 22:01:09.97
何イチャついてんの
135非決定性名無しさん2019/11/08(金) 19:52:43.67
>>130
だから教えてよ。
カスだから情弱なんだ。
カスだからクリスタル時代から奴隷商人誰も変わってないと思ってる。
早死のケツの穴舐めた事ない奴いるのか教えてよ。
ブラック企業に自ら入る鬼畜が誰か教えてよ。 136非決定性名無しさん2019/11/08(金) 23:15:07.54
聞いてどうする?
カス右衛門のお前には逃げ出す以外に何も出来んよ?
137非決定性名無しさん2019/11/10(日) 08:12:23.80
>>135
ほんとにカスだなwww
文句ばかり言って会社に居残ってるのだから
転職する行動力もスキルも無いんだろ?
中高年になる前にチャンスはあった筈だぞ
なのに転職活動もせず会社をディスる事ばかりやってる
あんたは、どうしようもない無能だ
ヒルズの経営陣以上になw 138非決定性名無しさん2019/11/11(月) 11:50:15.27
>>135
社長も変わったし、昔とは違うんじゃない?
賞与も良さそうだしね 139非決定性名無しさん2019/11/11(月) 19:21:28.61
>>134
だから教えてよ。
転職する行動力もスキルも無いカスだから情弱なんだ。
カスだからクリスタル時代から奴隷商人誰も変わってないと思ってる。
早死のケツの穴舐めた事ない奴いるのか教えてよ。
ブラック企業に自ら入る鬼畜が誰か教えてよ。 140非決定性名無しさん2019/11/11(月) 19:23:24.28
>>138
賞与はいいよ!
3.5ヵ月もあるよ!
ちなみに早死時代は4ヵ月以上あったけどね。 141非決定性名無しさん2019/11/11(月) 22:24:30.20
基本給ゴミだからボーナス全くないよね
資格手当最低5万ないとやっていけない
142非決定性名無しさん2019/11/12(火) 10:58:42.41
>>139
マルチコピペにレスする君は単なるバカだなw
情弱の典型と言えるね
だから転職も出来ずに会社に居残ってるんだね 143非決定性名無しさん2019/11/12(火) 11:00:33.37
>>140
決算賞与を入れたら合計4ヵ月はあるだろ 144非決定性名無しさん2019/11/12(火) 12:44:26.34
僕たちコボラーに取っては最後の方舟だからね。
若者に養ってもらう屈辱に耐えられればだけど。
多くの同士が消えていったな〜
145非決定性名無しさん2019/11/12(火) 19:30:14.15
>>139
マルチコピペにレスする単なるバカで情弱の典型です。
テクノプロほどレベルの低い仕事はないので転職も出来ずに会社に居残っています。
ですから教えてよ。
クリスタル時代からビビリの嶋岡をはじめ奴隷商人誰も変わってないと思ってる。
早死のケツの穴を1番舐めたから社長になれたと思ってる。
あと無能で何もできばく早死のイエスマンだったらしいし。
そんな奴らがクリスタル時代から奴隷商人誰を引き継いで変わってないと思ってる。 146非決定性名無しさん2019/11/14(木) 11:21:41.07
>>145
"早死のケツの穴を1番舐めたから社長"と言っているが、
それでも社長なんだから勝ち組だよw
少なくとも奴隷よりは世間体的にみれば遥かに上だ 147非決定性名無しさん2019/11/14(木) 19:58:40.43
>>146
おまえ本当頭悪いな。
勝ち負けの話なんか一言もしてないよ。
世間からみたらビビリの嶋岡のほうが俺より遥かに勝ち組だよ。
負け惜しみだけど人を騙して、法を犯してまで金もうけする人間のクズにはなりたくないなと。
で、教えてよ。
クリスタル時代から早死の意識を引きついだ奴ばかりがヒルズにいるんだろ。
だから無能には早死以上の経営が浮かばないと認めろよ。
桃ちゃんとかどうしてる? 148非決定性名無しさん2019/11/14(木) 21:18:36.90
ちなみに社長って雇用保険に入れない
だから、クビになった場合、失業保険の給付対象外
そりゃ、うん億円と貯金がありゃいいけどさ
エデルタの社長なんてそもそも役員給与がたいしたことないだろうから
慰労金もすずめの涙
149非決定性名無しさん2019/11/15(金) 19:38:57.19
>>148
だからて無能で何もできないのに数千万もらっていいというヒルズの考えがおかしい。
自分達さえ助かれば奴隷がどうなろうと知った事ではないていうのは経営者としては失格でしょ。
奴隷商人としては当たり前だけど。 150非決定性名無しさん2019/11/16(土) 08:21:53.36
151非決定性名無しさん2019/11/17(日) 13:29:56.09
>>149
何もおかしくないだろ
経営陣と従業員は全く立場が違う
あんたは使われている側だ 152非決定性名無しさん2019/11/18(月) 04:41:02.38
>>149
無能と言っても君よりは遥かに有能だよ
学歴・学業、社会的地位だって君よりも上
少なくとも成功した人達なのだから 153非決定性名無しさん2019/11/18(月) 19:29:03.22
>>150
社会を理解できてない君は学歴と社会的地位と見た目で優秀かどうか判断するんだね。
だから無能はヒルズに固執するんだね。
見せかけで全てを判断する君は幸せだね。
羨ましいよ。 154非決定性名無しさん2019/11/19(火) 09:19:26.89
>>153
そこまで文句があるならさっさと辞めれば?
別にヒルズを肯定も固執もしていないよ
ただ、あんたの場合、文句が行き過ぎなんだよ 155非決定性名無しさん2019/11/19(火) 19:16:38.89
>>154
おまえ論理的思考できないな。
話の転換しかできないのか。
俺の発言のどこが真実でどこが文句か教えてよ。
おまえには無理かもな。 156非決定性名無しさん2019/11/19(火) 19:43:30.05
まぁ、エデルタ(テクノプロもか?)の取締役なんて引退しても、
どこかの顧問や社外役員になれるわけでもないし
女衒なんてそんなもん
JIETみたいな女衒の団体に呼ばれて講師をやるのが限界
157非決定性名無しさん2019/11/20(水) 19:35:14.96
>>156
ですよね。
例えばテクシアのホモ井とか何してるんでしょうね。
クリスタルグループ追い出された頃はちょくちょく取締り役で名前見てたけど2、3年で全く見なくなった。
要は無能と正しい判断されたんだろうね。 158非決定性名無しさん2019/11/23(土) 10:35:05.81
>>155
あんた論理的思考が出来るのに会社から評価されてないんだね
なのに会社に居残ってるのだから会社が好きなんだろ? 159非決定性名無しさん2019/11/25(月) 09:27:37.75
>>153
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ ザコが
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ :::::::
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ :::::::::::::::::: 160非決定性名無しさん2019/11/25(月) 19:24:27.81
>>158
大好きだ!
お前みたいに論理的思考もろくにできない奴にそれを気付かせるのができなるから。 161非決定性名無しさん2019/11/29(金) 07:09:46.24
>>160
つまり、君は会社を良くしたいって事な?
テクノプログループで働いてる事を真に誇りを持てるようになりたい
そして、テクノプロにホワイト企業になって欲しい!そう言う事だろ?
現実的に考えてグレー企業くらいまでなら昇華出来るとは思うけど 162非決定性名無しさん2019/11/29(金) 19:30:22.48
>>161
昔はね。
今はあきらめた。
テクノプロのブラックさを披露して一人でも俺みたいな奴を救えるのが生きがいだ。
特に有能な新卒をまともに教育しないで使い捨てするのが許せないよね。 163非決定性名無しさん2019/11/30(土) 07:10:07.76
>>162
正しいことがしたけりゃ偉くなれ!
踊る大走査線の老刑事、和久さんの言葉だ 164非決定性名無しさん2019/11/30(土) 07:32:00.36
エデルタとテクノプロは別物だと思うよ。
給与水準や待遇はテクノプロの方が良いだろうけど、採用基準はテクノプロの方が厳しい。
俺たちコボラ―の最後の楽園がエデルタなのだ。
今時、オフコンやvb6のエンジニアを採用してくれるのも俺の知る限りエデルタだけだね
165非決定性名無しさん2019/11/30(土) 10:30:53.17
>>164
看板を変えて「老朽システムの保守を請け負います」にいっそしちまえばいいのにw
それはそれで残存者利益狙いで経営戦略としては間違っていない 166非決定性名無しさん2019/12/01(日) 18:51:57.54
>>164
なるほど。
だからウィンスクールでディスコンのマイコンとかFPGAとかの研修してるのか。
納得。 167非決定性名無しさん2019/12/03(火) 17:54:17.13
>>164
テクノプロ・エンジニアリングは未だCOBOL案件あるよ 168非決定性名無しさん2019/12/04(水) 10:22:22.90
>>164
ホムペみたが新卒に関しては待遇は同じみたいだぞ
中途はテクノプロ、エデルタそれぞれ基準が違うのかも知れないけど 169非決定性名無しさん2019/12/05(木) 19:19:27.51
2月の全体会議中止になったのはなぜか教えて、工作員さん。
大量復社で金が回らなくなったのかな。
リーマン時代の大リストラ再現か。
新卒はコールセンター行きかな。
170非決定性名無しさん2019/12/07(土) 07:40:15.45
「偽装請負」にご注意ください!
*「偽装請負」とは・・・
書類上、形式的には請負(委託)契約ですが、実態としては労働者派遣であるものを言い、違法です。
*請負と労働者派遣の違いは・・・
請負とは、「労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法)」ですが、派遣との違いは、発注者と受託者の労働者との間に指揮命令関係が生じないということがポイントです。
*労働者の方から見ると・・・
自分の使用者からではなく、発注者から直接、業務の指示や命令をされるといった場合「偽装請負」である可能性が高いと言えるでしょう。
*「偽装請負」は・・・
労働者派遣法等に定められた派遣元(受託者)・派遣先(発注者)の様々な責任が曖昧になり、労働者の雇用や安全衛生面など基本的な労働条件が十分に確保されないという事が起こりがちです。
偽装請負の代表的なパターン
<代表型>
請負と言いながら、発注者が業務の細かい指示を労働者に出したり、出退勤・勤務時間の管理を行ったりしています。偽装請負によく見られるパターンです。
<形式だけ責任者型>
現場には形式的に責任者を置いていますが、その責任者は、発注者の指示を個々の労働者に伝えるだけで、発注者が指示をしているのと実態は同じです。単純な業務に多いパターンです。
<使用者不明型>
業者Aが業者Bに仕事を発注し、Bは別の業者Cに請けた仕事をそのまま出します。Cに雇用されている労働者がAの現場に行って、AやBの指示によって仕事をします。一体誰に雇われているのかよく分からないというパターンです。
<一人請負型>
実態として、業者Aから業者Bで働くように労働者を斡旋します。ところが、Bはその労働者と労働契約は結ばず、個人事業主として請負契約を結び業務の指示、命令をして働かせるというパターンです。
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/roudousha_haken/001.html 171非決定性名無しさん2019/12/08(日) 09:10:08.95
172非決定性名無しさん2019/12/10(火) 19:26:45.65
テクノプロてやばいの?
経費削減のため?12月の定例会、2月の全体会議とも中止。
株価が0円になった時と同じ。
支店でパソコン作業しても残業つかないらしい。
年末の大量復社で大リストラ、新卒のコールセンター派遣確定かな。
173非決定性名無しさん2019/12/11(水) 06:19:58.50
174非決定性名無しさん2019/12/11(水) 10:56:59.37
175非決定性名無しさん2019/12/11(水) 19:08:34.87
>>172
従業員でも経営陣でも会社がやばいのは一緒だろ。
ヒルズの無能どもが露頭に迷えば旨い酒が飲めるが。 176非決定性名無しさん2019/12/12(木) 08:38:19.89
>>175
あんたが路頭に迷ったら酒は飲めないだろw
ホームレスになっちまうのだから
ヒルズは失業しても余裕で飲んで食って出来る 177非決定性名無しさん2019/12/12(木) 08:40:49.10
ホームレスだって酒くらい飲むわw
旨い酒っちゅーんは高い酒とは限らんのやで
178非決定性名無しさん2019/12/12(木) 19:44:22.69
>>176
底辺だから困らないよ。
コンビニでバイトしても月収ほとんど変わらないし。
テクノプロが無くなったらヒルズの無能は数百万の生活から0円になるのは大変だろ。
仮に金があっても早死みたいにバチが当たって病死するとか世の中よくできてるよ。 179非決定性名無しさん2019/12/13(金) 04:53:07.59
180非決定性名無しさん2019/12/13(金) 04:54:27.18
>>178
ヒルズは職を失っても収入はゼロにはならないよ
連中は多かれ少なかれ不労所得があるし、各種資産もそれなりにあるから 181非決定性名無しさん2019/12/13(金) 19:47:08.14
>>180
そうだと思う。
奴隷商人で人を騙し摂取した金がしこたまあり金には困らないと思う。
でもね金があっても早死みたいに病気には勝てないんだよ。
あと身内から死人がでたり奇形児が生まれたり金以外の不幸があるよ。
世の中よくできてるよ。 182非決定性名無しさん2019/12/13(金) 22:05:02.68
女衒の経営者なんて宮内庁から勲章をもらえることもない
(だいたい、一部上場の大手電気、化学の社長をやると勲章がもらえる)
桜を見る会にだって招待されないw
お金はあるかもしれないけど、品がないから周囲は冷たいし
そんなによくないよ
183非決定性名無しさん2019/12/14(土) 13:05:47.51
>>181
病気は不可抗力だろ
因果関係はない
奇形が産まれたりとかも関係ないでしょ 184非決定性名無しさん2019/12/14(土) 13:14:43.31
ヒルズの連中はプライドの塊だからね
喰えるから問題ないとかいう話じゃないんよ
人生を何段か転落するだけで我々には想像もつかない挫折感で
まさに発狂しそうになるのさ
稀にホリ〇モンみたいな神経ワイヤーロープみたいなのもいるけど
ああいうのは例外中の例外
185非決定性名無しさん2019/12/14(土) 18:51:13.13
>>183
悪い事をしてお金持ちになってもバチが当たるという事。
50年も生きてるといろいろ見てきて人生て良くできているなと思う。
テクノプロの無能達てヒルズに居る以外に自慢できる事無いんだね。
まあ品格のかけらもない顔見たら理解できるね。 186非決定性名無しさん2019/12/15(日) 12:36:40.91
>>185
悪い事ってどんな事をしたの?
多分、バチは当たらないと思う
当たったのなら因果応報だけど 187非決定性名無しさん2019/12/16(月) 19:27:42.05
>>186
有能な新卒の使い捨て。
金が惜しい守銭奴。
サービス残業の常識化。
リーマンショックで自分らは何一つ責任取らず大量リストラ。
個人の資産を当たり前のように仕事に使わせる。
ヒルズに居る事しか自慢できないから自分らのミエのためだけに経費使ってる。
経営の基礎も理解していないから奴隷に目標を押し付ける事しかできないのに高級とり。
これは無能だからしょうがないか。 188非決定性名無しさん2019/12/16(月) 20:25:56.56
良いタイミングで売り払った大谷会長は絶対的な勝者だね
さすが発明王!
189非決定性名無しさん2019/12/18(水) 07:08:25.11
>>187
なら経営の基礎を理解してる君が会社を興せば?
君の理想の会社を経営できるぞ 190非決定性名無しさん2019/12/18(水) 22:20:38.10
>>189
残念ながら私は早死のケツの穴舐めた事ないのでクリスタルグループの経営のチャンスはないみたいです。 191非決定性名無しさん2019/12/19(木) 08:37:09.32
>>190
だから君自身が独立して理想の会社を経営しろと言っているのだよ
テクノプロを退職して会社を興すのだ
そして業界に革命を起こしてエンジニアに取って理想の会社を君が築け 192非決定性名無しさん2019/12/19(木) 19:14:46.11
>>191
俺みたいな素人が経営できないよ。
早死のケツの穴舐めててクリスタルを引き継ぐなら経営できる。 193非決定性名無しさん2019/12/19(木) 19:42:35.14
>>192
派遣先と派遣社員のデータを持ち出して、
適当な転職サイトでFラン大卒の営業を募集すりゃ、
経営できるってか、
それの積み重ねが今のテクノプログループ
ROEとかSDGs、ESGとか考える必要はまったくなし!
業績が悪くなったら、人員削減をするだけ!
それ以外に打つ手もないし 194非決定性名無しさん2019/12/20(金) 04:24:21.87
>>192
>俺みたいな素人が経営できないよ。
それにしては経営がどうのこうの言ってますなw
つまり、現経営陣は決して無能って事ではないのだと思います
理想と現実の狭間でバランスを取るよう経営してる筈 195非決定性名無しさん2019/12/20(金) 19:09:25.57
>>194
少なくともヒルズの無能と違い経営の目的と手段の違いは充分理解している。
無能達みたいにただ早死の経営理念を継続するなら誰でもできる。 196非決定性名無しさん2019/12/20(金) 19:12:26.12
相変わらずエゴサーチにひっかからない生き方をしている、
H田
なんか、黒歴史でもあるの?
197非決定性名無しさん2019/12/25(水) 09:45:10.41
>>697 まあ、こんな感じですよw
アンアン
o
o_ /)
/<<
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。 198非決定性名無しさん2019/12/26(木) 23:58:00.02
↑それは偏見だな。
ウチの現場は炎上中で全員昨日は帰れなかったぞえ
199非決定性名無しさん2019/12/27(金) 06:25:42.54
>>182
安心汁!君は宮内庁とは一生縁も所縁もないからさ 200非決定性名無しさん2019/12/27(金) 06:34:30.77
チャンス到来
200げっとー!
201非決定性名無しさん2019/12/27(金) 19:05:57.80
>>199
俺達は奴隷だから関係ない。
嘘でも上場企業でヒルズに居るのに絶対呼ばれないなんてどれだけ卑しい仕事なんだ。
やってて悲しくならないのか。
まともな神経してたら奴隷商人なんてできないんだろうな。 202非決定性名無しさん2019/12/28(土) 11:19:20.79
>>201
別に連中だって宮内庁なんて気にしてないさ
一般人には殆ど関係ない話 203非決定性名無しさん2020/01/03(金) 07:13:30.07
204非決定性名無しさん2020/01/07(火) 19:15:01.27
http://kitagoudou.org/?p=293
最後は沈黙
とにかくメールチェックを労働と認めたくないテクノプロ。
そっちがそのつもりなら、ということで
「じゃあ今後会社からのメールは開かなくていいんですね?返信しなくてもいいんですね!?」
と問いただすと、
「…(沈黙)」
さすがにこのままでは分が悪いと悟ったのか、勤怠入力とメールチェックについては持ち帰って検討するということで決着。
へ理屈と官僚答弁を聞かされ続け、頭がショートしそうな交渉でした。
テクノプロには悪あがきをせずに、会社として賢明な判断を下すことを期待します。
次回の交渉予定が決まったらまた報告します。 205非決定性名無しさん2020/01/09(木) 06:48:23.01
>>204
あんたいい加減にした方が良いと思うよw 206非決定性名無しさん2020/01/09(木) 16:08:55.25
宮内庁って一体何してんの?
207非決定性名無しさん2020/01/09(木) 23:06:10.64
最安値の交通費チェックじゃね?
208非決定性名無しさん2020/01/10(金) 13:15:27.70
中小SIのオンザマークが6月30日にテクノプロに合併吸収される事になった
もしかしたらエデルタも将来吸収されたりするのかな?
規模的に考えたらエデルタ単体で活動した方が良い気もするが...
209非決定性名無しさん2020/01/10(金) 13:21:53.63
(株)オンザマーク
本社:神奈川県
資本金:7,400万円
売上高:13億2558万円(2018年期実績)
従業員:73名(2019年3月現在)
210非決定性名無しさん2020/01/10(金) 19:29:31.96
>>205
ブラック企業の実情を報告するのがどこが悪い?
一人でも被害者が減れば凄くいい事じゃない。 211非決定性名無しさん2020/01/10(金) 19:51:38.52
>>210
うーん、エデルタは完全子会社だけど、建前上別法人だかんね
テクノプロはテクノプロスレでやってください 212非決定性名無しさん2020/01/11(土) 10:10:56.36
>>211
子会社のオンザマークは吸収合併が決定したからね
エデルタだって将来は吸収合併されるかもよ 213非決定性名無しさん2020/01/11(土) 15:45:50.89
>>212
いや、それと今のテクノプロ関連のレス投稿はまったく別問題
テクノプロってのもクソな社員しかいないバカブラック企業 214非決定性名無しさん2020/01/15(水) 08:41:49.16
215非決定性名無しさん2020/01/19(日) 12:12:37.79
216非決定性名無しさん2020/01/19(日) 12:45:15.28
ウブじゃなくてデブじゃん
超萎えた
217非決定性名無しさん2020/01/20(月) 13:01:16.51
218非決定性名無しさん2020/01/21(火) 19:17:46.38
テクノプロがCSR研修だって。
自宅のパソコン、自前の回線、サービス残業で。
さすがヒルズの無能はすごいギャグセンセ。
219非決定性名無しさん2020/01/22(水) 05:54:51.56
220非決定性名無しさん2020/01/22(水) 19:25:38.52
221非決定性名無しさん2020/01/23(木) 08:48:07.84
222非決定性名無しさん2020/01/23(木) 19:15:20.96
パラパラ漫画かよ
画質最悪
223非決定性名無しさん2020/01/23(木) 19:51:43.88
AMS更新の時期です。
個人の回線、パソコンを使用してサービス残業ですよ。
テクノプロのようなブラック企業では全てにおいて個人の資産を仕事で使うのは常識です。
224非決定性名無しさん2020/01/24(金) 06:08:31.08
225非決定性名無しさん2020/01/24(金) 07:35:15.77
226非決定性名無しさん2020/01/25(土) 08:27:19.01
興奮しました!
227非決定性名無しさん2020/02/02(日) 13:29:48.88
エデルタはテクノプロの傘下になってよかったな
寄らば大樹の陰とは良く言ったものだ
相乗効果も出ているみたいだしな
228非決定性名無しさん2020/02/03(月) 19:21:06.56
>>227
そうですね。
優秀なエンジニアはブラック企業見切りをつけられて。
テクノプロみたいなブラック企業にいれば未来のない事がよく理解できたでしょうから。 229非決定性名無しさん2020/02/05(水) 07:30:45.39
230非決定性名無しさん2020/02/05(水) 19:24:11.55
>>229
優秀でないのでテクノプロに居座ります!
テクノプロみたいにレベルの低い仕事は他にありませんから。 231非決定性名無しさん2020/02/06(木) 12:00:11.46
また、どこか求人媒体出禁になったか
ビズリーチでは集まらないよ
ビズリーチもカス企業、掲載するようだとオワコン
232非決定性名無しさん2020/02/06(木) 12:31:23.08
233非決定性名無しさん2020/02/06(木) 19:35:47.22
>>231
褒めてくれてありがとう。
まともな会社に居て、テクノプロに転職して根性が腐らない人がいるなら教えてください。
自宅のパソコン、回線での無限のサービス残業、、、なぜ個人資産を平気で使わせる。
雑誌も買っていただけない位に教育する気のなさ。
名刺もなく顔合わせてで恥ずかしい体験がなんども、、、、もう慣れました。
希望をもった新卒がテスター、デバッカーに落ちていく姿を何度も見て悲しみました。
最近はテクノプロにしか入社できない奴が悪いと心の底から思えるぐらい根性が腐りきりました。 234非決定性名無しさん2020/02/07(金) 12:42:43.71
私は希望を持った新人でしたが5年テスターやらされて会社に恨みを感じてます
235非決定性名無しさん2020/02/07(金) 14:05:14.84
236非決定性名無しさん2020/02/08(土) 01:21:45.14
>>234
どんな希望だったんだい?
おにーさんがきーてあげよう
1.テスターでノーベル賞
2.テスターで世界一
3.テスターで社長
4.その他 237非決定性名無しさん2020/02/08(土) 09:20:50.51
テスター王に
オレはなる!!(どどぉーん
238非決定性名無しさん2020/02/08(土) 15:53:22.78
>>237
なれよ。誰も文句言わねーだろ。
秘密だが、簡単になれる方法を伝授しよう。
最弱のテスター(♂)を8匹集めて、ヒルズに集結し、互いに夜な夜な性交を8!通り実施すれば、
翌朝目覚めたときには君はテスター王になっていると思うよ。
うん。きっとなってるさ。そう信じるのだ。
8匹集めてヒルズ 239非決定性名無しさん2020/02/08(土) 17:24:11.11
3匹目が美少年で
もう彼に夢中です
他人となんてもうイヤ
テスター王なんてどうでもよくなった(はぁと
240非決定性名無しさん2020/02/08(土) 19:12:49.49
>>236
いわゆるプログラマーの仕事したかったんですがテスターから入りましたね。仕事真面目にこなしてやる気あるアピールもしてたんだけど機会が回らずに異動になりました笑 241非決定性名無しさん2020/02/08(土) 20:12:21.73
>>240
テクノプロの典型的な例ですね。
まず評価の仕事で実績をつけて設計に、、、て言われます。
でも評価しかした事ない新卒は永遠に評価業務です。
ブラック企業は教育費もないし当たり前ですよね。
頭のいい奴はすぐ辞めまともな会社に転職します。
新卒で設計、設計の真似事してる奴はいません。 242非決定性名無しさん2020/02/08(土) 21:06:00.09
>>241
新卒同士で集まる機会はあるのでその時に話聞くのですが設計やれてる方は少数いるんですよー羨ましかったですね結局良い派遣先引けるかどうかですね 243非決定性名無しさん2020/02/08(土) 21:40:02.31
>>240
00年代に在籍したけど、今はそこまで落ちぶれたの?
多重下請けだったけど、開発案件はあったよ
旧AS/400系の開発案件はやっていたし 244非決定性名無しさん2020/02/09(日) 10:24:20.44
>>241
ここはエデルタのスレなのにどうしてテクノプロでの話になるんだよ 245非決定性名無しさん2020/02/09(日) 10:25:44.88
>>243
それはテクノプロでの話でしょ
開発案件なら富士通からIBMまで様々あるよ 246非決定性名無しさん2020/02/09(日) 10:39:24.52
>>245
いや、エデの話
I旧AS/400とわざわざ書いたのでわかると思ったが
俺はオープン系だったけど、
IBM系のメインフレーム、旧AS/400はエデは21世紀に入っても、
アクティブに手がけていた、都内でも珍しい会社だった 247非決定性名無しさん2020/02/09(日) 16:39:41.70
>>246
あまりエテ、エテ言うな。
エテキチとかエテ公とか言われるの俺らだからな。 248非決定性名無しさん2020/02/09(日) 18:14:47.85
エテキングだぜ!!
249非決定性名無しさん2020/02/10(月) 15:33:19.75
>>246
富士通のFACOMとか三菱のMELCOMは経験あるが、
IBMメインフレームは経験ないな
一説では三菱のMELCOMとIBMは殆ど同じだと聞いた事があるけど、実際どうなん? 250非決定性名無しさん2020/02/10(月) 19:53:52.24
>>244
テクノプロのグループに入ったんだろ。
ヒルズの無能が経営している一員に。
だから同じ状態になるから覚悟しとけという警告。
待遇は最悪、ボーナスは最低になるよ! 251非決定性名無しさん2020/02/10(月) 20:00:49.39
副業してぇ〜
252非決定性名無しさん2020/02/11(火) 19:41:21.08
253非決定性名無しさん2020/02/12(水) 05:29:01.43
>>251
キャバクラでバイトしなよ
時給1500円くらいの所もあるぞ
週に3日とかでも採用してくれるよ
本業と全然違う仕事だけど社会勉強になるよ
それと何より気分転換になる 254非決定性名無しさん2020/02/12(水) 09:44:40.75
255非決定性名無しさん2020/02/12(水) 19:54:42.87
>>254
でた!
工作員の脅し。
真実を書かれたら新卒とか騙して大量仕入れできないもんね。 256非決定性名無しさん2020/02/12(水) 20:31:06.07
ここ収入の問題よりパワハラのほうが深刻だと思うけど
本社に帰ると出来不出来にかかわらずいびられる
257非決定性名無しさん2020/02/13(木) 13:38:34.33
>>255
工作員はあんただろ!
テクノプロを破壊する工作員な 258非決定性名無しさん2020/02/13(木) 19:38:23.82
>>257
工作員ではないです。
ただ事実を書いてるだけです。
嘘を書いてたら工作員ですけどね。 259非決定性名無しさん2020/02/14(金) 12:01:45.38
260非決定性名無しさん2020/02/14(金) 12:57:54.52
嘘を書いていると嘘をつく嘘つきについて
261非決定性名無しさん2020/02/15(土) 11:48:13.19
嘘を書いてるのはテクノプロスレで活躍中の工作員
別名、名刺・無能くんw
262非決定性名無しさん2020/02/15(土) 19:40:07.76
名刺・無能くんです。
どこが嘘なの?
教えて!
263非決定性名無しさん2020/02/16(日) 11:35:17.73
264非決定性名無しさん2020/02/18(火) 19:20:22.01
>>262
全て真実だから反論できないんだね。
こういう時は話題を変えて個人攻撃するんだろ。
それとも自分の無能さを世間にさらすの事がわかって恥ずかしくなった?
ならヒルズの無能より成長したな。 265非決定性名無しさん2020/02/18(火) 19:36:58.06
266非決定性名無しさん2020/02/19(水) 10:34:43.66
267非決定性名無しさん2020/02/19(水) 19:25:53.53
>>266
どこが無能なの?
教えて?
まあヒルズ同様に論理的思考が全くできない君には無理だけどね。
俺は少なくとも経営の目的と手段の違いは理解しているよ。
それに自分が無能ですてさらす事は恥しいという普通の感覚は持ってるよ。 268非決定性名無しさん2020/02/19(水) 23:30:12.69
エデスレでしつこくテクノプロネタを続けるところ
269非決定性名無しさん2020/02/20(木) 11:58:26.79
>>267
いくら君がヒルズが無能だと連呼した所で、
誰も君が有能だとは認めない
そして君が幾ら偉そうな発言をした所で説得力は全くない
君は全く人望の無い人間だと断言しておく! 270非決定性名無しさん2020/02/20(木) 12:32:37.73
いたぞぉぉぉぉぉ
>>267
∧_∧
┌ ( `・ω・) ガガガガガガガッ!!!!!!
├ ( ┏ ○┓_ _ _ _从._,
├ つ┏┓三((〓((━(。゚。) ━ 二 三 ━ ━ ━
└ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
(__(__) 271非決定性名無しさん2020/02/20(木) 19:39:40.63
>>269
ほんと工作員て頭悪いな。
話のキャッチボールができない。
繰り返すけど論理的思考でどこが無能か指摘してよ。
それに俺が有能だとは一回もかいてないよ。
ヒルズの無能よりマシなだけ。
それに誰も説得する気もない。
ただテクノプロのブラック企業ぶりを世間にさらしたいだけ。 272非決定性名無しさん2020/02/20(木) 20:51:04.50
ヒルズとかテクノプロとか興味なし!
俺たちの本丸はNSビルだ
273非決定性名無しさん2020/02/20(木) 22:56:08.80
>>272
たなぼたH社長ってヒルズでどれぐらいのポジションになるの?
現場監督ぐらいw 274非決定性名無しさん2020/02/21(金) 02:47:57.10
>>271
いや、あんたの方がヒルズよりも無能だよ
ヒルズの方が全然マシ! 275非決定性名無しさん2020/02/21(金) 07:52:02.11
>>273
知るか!?ヒルズとかうぜー!!
ただ、言える事は俺たちのトップだ! 276非決定性名無しさん2020/02/21(金) 16:46:27.84
277非決定性名無しさん2020/02/21(金) 19:55:32.22
278非決定性名無しさん2020/02/22(土) 14:20:48.79
279非決定性名無しさん2020/02/24(月) 08:58:47.42
エリートじゃん
取締役なんて雲の上の存在
280非決定性名無しさん2020/02/25(火) 12:58:14.88
テクノプロ本体からの在籍出向だな
子会社の社長や役員は本体からの出向は多いから
281非決定性名無しさん2020/02/25(火) 19:40:24.15
時間が経てば首がまってるけどね。
282非決定性名無しさん2020/02/28(金) 07:21:16.58
283非決定性名無しさん2020/03/03(火) 08:25:16.21
名刺名刺言ってるやつはクビにしちまえよ
会社の足を引っ張る事しかいないのだから
そのうちテクノプロに災難をもたらすだろう
284非決定性名無しさん2020/03/03(火) 19:25:23.06
>>283
災難をもたらしたら本望です。
たぶんそんな大それた事はできませんけど。 285非決定性名無しさん2020/03/04(水) 19:55:10.22
286非決定性名無しさん2020/03/05(木) 07:13:16.01
Mカップのオッパイ動画
JAV Sbbw Hiroimono: JAV Channels Porn Video 9e - xHamster jp
287非決定性名無しさん2020/03/05(木) 19:29:46.06
エルデルタの社員もブラック企業の一員になってかわいそうだね。
ヒルズの無能が経営してるから今年から賞与なしを覚悟しといてね。
派遣も請負もリーマン以上に仕事ないから。
288非決定性名無しさん2020/03/06(金) 06:47:05.51
>>287
テクノプロも君みたいな不良社員をクビに出来ないなんてかわいそうだね 289非決定性名無しさん2020/03/06(金) 19:39:58.03
>>288
どこが不良社員なの?
事実しか書いてないけど。 290非決定性名無しさん2020/03/07(土) 06:03:40.15
>>289
君は間違いなく正真正銘の不良社員だよ
会社の営業妨害してるのだから 291非決定性名無しさん2020/03/07(土) 08:06:51.88
まぁ会社そのものが不良だしな
292非決定性名無しさん2020/03/07(土) 08:54:05.21
不良会社における不良社員って
世間的には正義の味方なのかしら(´・ω・`)?
293非決定性名無しさん2020/03/08(日) 07:21:23.78
>>292
全く正義の味方ではない
少なくとも会社の敵
そして日本社会の敵であり日本国民の敵である 294非決定性名無しさん2020/03/08(日) 07:50:41.04
世界の敵・悪の秘密結社ショッカー内にて
敵に回った改造人間仮面ライダーは
正義の味方じゃん〜〜
不良会社が認定する不良社員は世の中の味方でそ?
295非決定性名無しさん2020/03/08(日) 10:04:28.07
ゴキブリに寄生して食い殺すダニみたいなもん
世間的にはどっちもイラネ
296非決定性名無しさん2020/03/09(月) 13:12:22.29
297非決定性名無しさん2020/03/09(月) 13:46:56.85
悪の秘密結社が技術の粋を結集して開発したバイクには
「SUZUKI」のロゴが・・・
おのれ!悪の手先めええ!!
298非決定性名無しさん2020/03/09(月) 13:50:15.86
オジサンには最近の事情はトンと分からないんだが
最近の仮面ライダーの中にはバイクに乗らず
車に乗ってるのがいるそうじゃあないかね
もう何もかにも訳わからん世の中だ
299非決定性名無しさん2020/03/09(月) 19:31:48.94
>>293
正義の味方とは思ってない。
会社の敵 かもな。
ブラック企業の事実を暴露してるからね。 300非決定性名無しさん2020/03/10(火) 04:19:05.58
>>297
スズキの車体を秘密結社が流用してるんだよ
つまり、スズキが開発したバイクの車体は品質が良いと言う事
流石は悪の秘密結社だと感心させられる 301非決定性名無しさん2020/03/10(火) 08:29:13.92
扱いきれれば高性能だけど
ひたすら扱いにくいんだよね
万人受けするHONDAの勝利
302非決定性名無しさん2020/03/11(水) 06:13:35.27
>>301
普通の人間には扱いづらくとも改造人間には扱いやすいのだよ
運動神経が人間とは段違いだから 303非決定性名無しさん2020/03/11(水) 19:22:51.77
>>294
いい例え。
ブラック企業テクノプロを叩くのは正義の味方! 304非決定性名無しさん2020/03/12(木) 06:41:31.25
>>303
でも、それには会社を辞めないとならない
仮面ライダーだってショッカーを脱出して戦っているのだから
会社と戦うなら会社を辞めないとね 305非決定性名無しさん2020/03/13(金) 07:35:42.63
306非決定性名無しさん2020/03/13(金) 19:26:11.24
>>304
たしかに。
でも会社を辞めたらブラック企業テクノプロの内情がわからなくなるじゃん! 307非決定性名無しさん2020/03/13(金) 21:58:20.01
テクノプロの話題は別でやって欲しいな
308非決定性名無しさん2020/03/13(金) 22:02:33.34
正直なところ、テクノプロに在籍しているっていう意識は全くない。
事業所会議だって新宿でやっているし、親会社との交流何て全くないから、
よその会社としか思えない。
309非決定性名無しさん2020/03/14(土) 06:38:07.04
>>306
そうだが、テクノプロは名刺クレクレ無能くんが言う程にはブラックではない
かと言って決してホワイトでもないのは確かだけどな 310非決定性名無しさん2020/03/18(水) 03:12:21.71
エデはコロナショックの影響ありますか?
VSNではNTTデータに常駐してるエンジニアが感染したそうです
311非決定性名無しさん2020/03/18(水) 08:46:05.95
無いと思う。社長の影響で体力自慢の猛者たちばかりなのでコロナウィルスごとき屁でもないわい
312非決定性名無しさん2020/03/18(水) 17:19:10.86
VSNのエテ吉と一緒にすんなや
我々こそが真のエテ〇だ
コロナごとき我々の究極に高まった小宇宙で燃えつくしてやるわ
313非決定性名無しさん2020/03/18(水) 18:53:52.25
リーマンショックの時、下手に延命したと言うか、
注射したんだよな
そのあげくがテクノプロ傘下に
今回も注射を受ける気まんまんなんだろうけど