◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:J:COM Narrowband(その80) YouTube動画>6本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1510502883/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
J:COM(ジュピターテレコム)
http://www.jcom.co.jp/ 公式Twitter
http://twitter.com/#!/jcom_info マカフィー for ZAQ
http://www.home.ne.jp/channels/pos/mcafee_zaq/ ISP成りすまし防止の為、ワッチョイのIP表示をさせて頂いております。
誠に申し訳ございませんが、ご了承お願いします。
前スレ
J:COM Narrowband(その79)
http://2chb.net/r/isp/1479311437/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
モトローラモデムは
http://192.168.100.1/ を開くと信号状態とかログとかでてくるよ。
設定を適当に変えて保存するとネットにつながらなくなるから要注意。
スレタイに[なかよし学級]入れて遊びたかったのに、 5ch移行で[無断転載禁止]廃止されたみたいで残念。
IPなしが良い人には、このスレがあります。
J:COM Narrowband(その80)
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1510466809/l50 見分けにくいけど、スレタイが1バイト多いのがIPなしスレ。
それにしても、切れまくる所と安定している所と両極端に分かれているんだけど 老朽化しているテレビ線にCATV回線繋いでいるからなのか?
ちなみに、ウチはCATVのケーブルを家に穴開けて直接引き込んでる。 そういう違いも加味して、ここと向き合うべきだな。
フレッツ光ネクストが下り1メガしか出ないのでここに乗り換えようと思ってるのだけど、 ここはIPv4の契約でもそれなりに速度出ますか? むしろIPv4の契約が出来るのかわからないけど・・・
同軸で1G(下り100M)もやるみたい。
J:COM NET 1Gコース | J:COM
https://www.jcom.co.jp/service/net/jcom1g/ >>9 電話で問い合わせた時に「IPv6になります」って言われてガッカリしたのでした・・・
>>10 うお!来年の二月家のエリア提供予定じゃ無いか…
議論になると思うが、1Gが普通になれば、もう「J:COM Narrowband」じゃないような気がしてきた…
>>14 たぶん誰でも使えるよう一般的になる頃には他のサービスが10Gを開始してると思うからナローで間違いない。
相対的な意味で
最近、モデムのCABLEランプが点滅したり消えていたりしていて、コンセントの抜き差しで改善できることもあるけど、再び、同じ症状が見られたり、酷い場合、CABLEランプが点灯していても回線切れする。
>>17 似たような現象のときモデム交換で直ったことあるよ
申し訳ないけど、前スレが17レス残っているので、消化よろ。
J:COM Narrowband(その79)
http://2chb.net/r/isp/1479311437/ 17だけど、モデムのCABLEランプ、復旧せず…。 実際のところ、前のスレでも書いたけど、リフォーム工事の影響かもしれないわけで。(業者がまた配線でやらかしたか)まじで死ねよ…。
320MでIPv6化したけど、(IPv6ブリッジ=パススルーでなく)nat6できる家庭用ルーターって今あるのかねえ うちはLEDEでやったけど
ここはかろうじて繋がるもののめちゃ重いんだけど・・・・ 速度計測すら出来ない状況ってなんなの?
通信障害出てる?3日連続で夜21時くらいから朝まで繋がらなくなる
別に通信障害出るのは構わないんだけど 復旧の見通し含めて公式サイトの障害情報きっちり更新しとけや 「現在、障害情報はありません」←これが一番イライラするわ 苦情入りまくってんだから把握してるだろクソが
>>24 続き
昨日朝、工事の業者に連絡したら、担当者が直後に来てくれた。謝罪されたけど納得していないし、この時間帯でもCABLEランプが点灯しない事には変わらず。
やっぱりJCOMに連絡したほうがいいか…。面倒くさいな。
そして、JCOMから厳重注意してもらうしかなさそうだ。猛省しないと、他所で同じように被害が出まくるぞ。
>>30 J:COMサポートには、連絡取れましたか?
今後が心配だわ…
前スレ埋め立て終了。 巨大なテンプレ連投は出来ないわ 残り数レスの埋め連投が出来ないわ 嫌な世の中になりました。
>>9 アパート無料320MなんでIPv6申し込んでみた
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477768 HUMAX HG100R-02JGでIPv6はパススルーになっててipconfig見るとv6アドレスももらえてるのにゲートウェイが空欄でv6のインターネット接続が確立されない
PCはWin10 64ビット+IE11
助けて
>>31 連絡は取りました。こっちも忙しいけど、今週末に来てもらうことに。
モデムの交換になるのかな。当日にならないとわからないけど。
>>35 大変ですね。
J:COM不信にならないようなサポートをしてくれたら良いのですが。
先程、JCOMに来てもらいました。 JCOMの作業員が持っているタブレット端末で接続状態をチェックしてもらったけど、上の階で行われているリフォーム工事は関係なさそうだった。 いままでベランダ近くからの引き通しでネット引いてもらっていたけど、リビングにあるもうひとつの引き通し(テレビと電話と共用)に移設。 ついでにモデムも新品に交換をおこない、無事に接続できるようになりました。
時間を置いての連投スマン。 リビングのほうにモデムを移したのは、こっちのほうが感度が良いからみたいだったけど、実感速度も今までより上がった気がする。 ネットが断線とかするなら、来てもらって、チェックしてもらうだけでも変わってくるかも。
引越し先のアパートがJCOMインターネット無料らしいので連絡したら、無料は1Mプランのみで、320Mプランは月額3300円かかると言われてガッカリしたわ
昨日は珍しくほとんど切断なかったのにその反動か今日は最悪だわ・・・・ モデムの再起動はしないが重すぎる。 メールの受信もエラーしまくりなんで切断しまくりなのは明らかなんだけどなw
一人暮らし初めてアパートに備え付けられてる JCOMの160M?の回線使わせてもらってるが 実家のケーブルテレビ回線と違って JCOMさんひどすぎて草 しかもこの前作業のおっちゃん来てくれたが 原因がアパートの外の他の家から出てる ノイズが原因とか見苦しい言い訳すぎる
>>41 近隣住居からのノイズってのがわかってるだけでも親切だと思うんだが
うちの近所もノイズ発生源が居てそこの家に対策工事して断線とかなおったわ
ぼろPCに糞ルーター環境の連中、ほんと救われんな ま、どこに行っても同じだよ、お前らは
>>42 それってどうやって分かったの?
うちもほぼ同じ時間帯だけ断線しまくるんで近隣のノイズの可能性大な気が・・・・
>>45 問題が起きてるときに
JCOMのHP宛てにping打って
応答かがおかしいログをとって
ネットワークのサポートセンターに直接つないでもらった
信号レベルまでわかるから一帯のモデムのログを調べてもらった
NET 12Mプラン使ってる人いますか。 これって回線は320Mと同じで単純に速度制限が掛かってるだけでしょうか。 TV契約だけあるのでADSLから乗り換えようかと思ってます
>>49 12M契約してるけど、320Mとモデムは同じなんだよね
だから、帯域絞ってるだけだと思う
回線が安定しないからあまりオススメはしない
>>50 なるほど
回線が安定しないってのが心配だけど使うのはうちの爺婆だからブラウジングさえできればいいや
>>49 今年にTVだけの加入状態からNET120Mコースに加入しなおした。
モデムを新規に貸与されて、屋外の結合器みたいのを作業の人がゴニョゴニョしてた。
聞いたらアッテネーター(?)を外しましたとの事。
もしかしてそこら辺に詳しい知識があれば、勝手にATT外したら繋がるのかな?と思ってしまったw
>>50 元ケーブルテレビ屋だけど、その通り、帯域はセンターモデム側で絞る
設定ファイルを入れ替えるだけ
>>57-58 サポートに連絡すれば?
調べてくれるよ。
ほんの数分の間に何度断線すれば気が済むんだろうなあ!?ウンコムさんよ?
ふざけてんのかよ断線ばっかじゃねえか 詐欺だろこんなん
まーた中野IPに送られたわけなんだが こんなのプロバイダ側じゃないとできないと思うんだけど なーにしてくれてんのかなぁ…ここ半年、酷いよ?
昨日からずっとインターネットが繋がらない テレビは見れる 次の休みまでサポートには電話できない マジでうざい
これで繋がらない電話しても「他からそういった報告はない」って言われるのがさらにムカつく
今日のNETはもさーっと重いね。 2chのスレ開くと取得に時間がかかる。
>>65 自分で証拠保全すれば、
>>46 さんみたいに調査してくれるのに。
ひかり1ギガコースにしたから絶好調だわ(´・ω・`)
そりゃぁ戸建て向けの別回線で入会者も少ないだもの…
うちもauひかりにしようかな 前の方のレスを見ると 1,12,120,320とかって家の中のモデムで調整してんの?
>>72 白箱が320に増速した時、別途ケーブルモデム付けたよ
元々白箱はケーブルモデム内蔵だたけど(´・ω・`)
J:COMから重要なお知らせ ってMailきたから きょう20時頃よりずっとつながらなかったお詫びかと思ったら ご請求内容確定のお知らせ …だった@所沢
引っ越し先のアパートがin my room 12M無料って書いてあるんだけど、やっぱり遅いの? 今の家はOCN光使ってるんだけど、引っ越し先は光引いてないし、大家さんが工事OKするかわからなくて… JCOMにしてもいいんだけど、遅いってよく聞くから不安だ
>>75 場所と使い方にもよるが俺は都内In My Roomで土日深夜あたりは重いからスマホで出来ることはスマホで済ませてる
>>76 たぶんエリアだと湘南になると思う
やっぱり光交渉しようかなぁ…無理ならwimaxも考えるわ
光でも低速度だったら悲惨だよね。J:COMの方がマシ、なんて言う人もいるし。
前のプロバイダが光1Gだったけど夜になるといつもひと桁Mしか出なくてイライラしてたから、JCOMのほうがまだ早い…ステマとかじゃなくてホントに
運次第なのかな。 JCOMに聞いたら1Gでも割引料金で使えるみたいだったし、今よりずっと安いからJCOMにしちゃおうかな。
いつもはこの時間ブッチブチでまともに回線つながらないのに 今日だけは超がつくほどド安定
ウチはin my room1M無料物件なので1Mで使ってるわ 動画は厳しいけどまぁほとんど見ないからいいや
1Mで何ができるのか逆に気になる Webブラウズもままならないんじゃね
ちょっと早起きしたのでネットでも見るかって時にブチブチ断線…('ω'`)
jcomで映画のストリーミング観賞させたらいい拷問になる
凄いモッサリしてたから計ったけど…
上り以外の数字は良さそうだけど計測終わるまで凄い時間掛かった
ゲームのパッチ当てるのが回線遅すぎて失敗しまくってた… 1日がかりで終わった
スレ勢い1.9か、534万世帯のネット契約者数考えれば相当クレーム率の低い回線だな ブーイモ 80.1 biglobe 26.7 NURO光 18.3 西日本フレッツ光 17.4 ソフトバンク光 13.1 OCN 12.1 So-net 12.1 Nifty 11.9 アサヒネット 7.5 東日本フレッツ光 6.5 JCOM 1.9
>>91 関西のIPなしスレでも3.2だもんな。
評判調べたくても、「J:COM 評判」かなんかのキーワードでググっても
HITするのはアフィブログだもんな。J:COMの広告なんかと同居しているのが草w
https://www.google.co.jp/search?q=J%3ACOM+%E8%A9%95%E5%88%A4 頻繁に切れたり一時的に急に速度落ちたりして
Torrentには向いてないけども
まぁ速度はそこそこ出るからな・・・
ちなみにこれの記録位置は茨城県つくば市ね
メインは適当にどこか光回線引いて
サブで使う分にはちょうどよい
この半年回線切れ酷かったなぁ…何回起きたろう 1日3回としても軽く500回だな ほぼ毎日起きてたし
1/50000ぐらいの確率で貧乏くじひいちゃった奴がここで繰り返し繰り返し文句垂れてるわけだな さっさとプロバ乗り換えればいいのに まあよそのスレではJCOMよりはるかに激しいクレームの嵐が吹き荒れてるわけだがww つーか自分だけ頻繁に切れてるような奴はルータやLANアダプタ疑うべきじゃねーの
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ´;^;ё;^;)( ;゚;Ж;゚; ) <今年もJ:COMを応援してくださいね。 =〔~∪ J:COM ∪ ̄〕 = ◎――――――◎
1ギガサービス開始まで家の地区は後一月か… 結局途中まで同軸使ってるからどうなるんだろうなぁ
>>95 貧乏くじというけどもだ・・・
これしか引けない人も居るだろうし
あまりとやかく言うべきではないと思う
まぁ自分もハズレ地域引いたんだろうなぁ
とりあえず新しくメイン回線でフレッツ系の回線引いたよ
光回線が引ける環境ならこんなとこの回線選ばないけどこれしか引けない環境の1人。 VDSLの時はとにかくリンク切れがひどくて使いものにならなかった。 ハズレくじとわかってて契約を続けて金を払う辛さ。 光回線引けるなら違約金払ってでも乗り換えたいわ。
今年に入ってから頻繁に繋がらなくなるんだけど…ちな船橋習志野 新年早々勘弁してほしい
プロバイダーとかでもできるネットで稼げる方法 グーグル検索⇒『増田のセンジョイウツツノ』 L00YT85HDH
>>100 家も船橋習志野なんだけど年末プチ断線酷かった
フレッツ光からJcomに変えた派だわ テレビ料金と電話料金とネット料金がいっぺんに払える事が利点だと思ってる
昼前後にノイズ乗るのかよくコネクションが切れる JCN時代はそういうことなかったけど、 JCOMは昔から酷評しか目にしなかったから、 JCOMに吸収された後の惨状については諦めてるわ 夜間は安定してるのが唯一の救い
jcomで地デジ見るマンションなんだけど、入居の時にレベルの確認に来るっていうのは普通? 入れたくないんだけど
ここは何かと理由つけて家に上がって営業かけてくるよ
>>108 、109
ありがと
地方の戸建てからの引っ越しでどうしていいのかわからないんですわ
テレビは地デジだけがうつれはよくて、ネットはどうしようかな迷ってます
うちの女房が潔癖症だから他人にあがってほしくない 発作が起きたらお前ら責任とれるのか? でいいんじゃない?
>>110 NETは当たりハズレがあるからな。
でも、J:COMしか引けない場合もあるからな。
TVも多チャンネルは興味なしですか。
地上波だけでは、満足できない時代になりつつあるからな。
>>110 他の人気プロバイダスレもじっくり見てから決めるといいよ
あと、スレの勢いも重要ねw
>>91-92 >>104 チャンネル数でプランがあること初めて知ったわ
調べたらスタンダード80チャン以上ってやつだった
全部任せてやってもらったからなんにも知らなかった
>>107 札幌だが入居の時じゃなくて契約時とネットとSTB設置の時来ただけ。
他はモデムとSTBの交換で来たのみ。
最近5年ぶりで点検のチラシが来たが測定器持参で本当に点検のようだ。
電気はauなんだが代理店はそのJCOMだし勧誘できるものはもう無いはずw
最近ネットワークがおかしい。 パケロスによる再送が増えている。 東関東
パケロスや速度低下がひどくて pingを計るWindowsのツール作ったんだけど いざ計測しだしたら数日後にメンテやって快適になってしまった
>>117 同じく東関東
以前のプチ断線よりはマシだがなんなんだ全く
速度測定すると普通だが明らかに遅い クレームに値する。 クソJ:COM
4G接続のほうが快適とか終わっている。 クソJ:COM
上りパケットがサーバに届いていない可能性がある。どうもKDDIとのPOIに問題ありそうだ。 クレーム出しておくかな
またメンテあるのかよ。メンテしようがしまいが遅くて使いもんにならないくせに迷惑だけはかけるのか。
繋がらない@川越 メンテ情報なかったと思うけどな〜
今朝あまりにも速度が遅くて、何とかスピードテストに繋いだら下り64kbpsで上り計測不可だと。
つながらん 電話したら回線障害だと ホームページくらいのせといてくれよ 解約しよ
最近速度遅くないか。こんなん月千円でやれよ。光より高い金取っててこれかよ。
下り130M 上り7M Ping 14ms 計測するとと標準的な数値が出るんですが、1分間に何度も途切れたり、詰まったりします youtubeなどのバッファ系は問題ないのですが、 ネットゲームしてると硬直、瞬間移動の連続です ルーターの再起動や、LANケーブルの交換もしてみたのですが治りません 何が原因なのでしょうか
仕様です。Bufferbloatと思われるので。 市販のルーターファームでは改善難しいです。 根本解決のため、LEDE(OpenWrt)でSQM使って対処したらかなり状況改善しました。
正月からずっとプチ断線で使い物にならなかったけど 昨日からやっと安定した(大阪) スマホがドコモだからドコモ光に乗り換えようか本気で考えたわ
断線する時点でクソゴミなんだが 何が酷いって半日繋がらなくても障害情報に問題なしと出してるとこだよ それじゃあ自分とこのモデムや無線LANに問題あるのかって普通思うわなぁ 死ね詐欺企業
つながらねぇつながらねぇと思ってたら障害起きてたのか まぁそのおかげで中野から八王子アドレスに漸く戻ってこれたわけだが
繋がらない人がいるなんて不思議だな。 うちは24時間繋がりっ放しだよ。 そういう人達は自己環境廻りで何か障害があるんだろう。
2ちゃん・ブラウザ・動画視聴くらいしかしない俺はブツ切りとかあっても気づかないだけなのかな 不通はなったことない
重い時に経路トレースしてみると大抵rev.home.ne.jpやzaq.ad.jpがタイムアウトするんだよね それなりにゲートウェイから落ちてるもあるけど家庭内ネットワーク自体のトラブルで切れたことは無いな あくまで周囲環境等の異常がずっと続いていた
有線の時は気づかなかったけど無線にしたらちょくちょく接続しましたってお知らせが出るから途切れてる事に気がついたわ もう7年くらい同じルーターだけど言えば新しいのにしてくれるのかな
Outlookでも通信エラーでるから上りがおかしい
一回連絡入れたらだいぶ安定するようになった 速度はまぁ・・・アップだけよろしくないけどね・・・w
>>145 メールチェックが結構な頻度で詰まるよなあ
酷い
メールもゲームもyoutubeもyahooすらも通信エラーで詰まるんだけど、 上りが原因んなの?
どっかが詰まってる時 それが解消されて復帰しても上りはなかなか上がってこないんだよな 数分かかる そういう時は下りは解消されてても一部繋がってないように見えるのが実にうっとおしかった
今頃になってクソに気付いた かれこれ20年の付き合いだがなんとなくで続けていたわ ネット回線は惰性で稼ぐと言われるがほんとその通りやなww さすがにもう無理
>>149 まさにそういう状態なんだけどサポセンに電話するときなんて言えばいいの?
自宅に呼んでも計測してるときにスピードでたら、無問題ですっていわれそうじゃん
ここの接続方式知ったらなんで他のプロバイダより接続不良が多いかわかるよ、ルーターの問題じゃないなら サポセンに電話しても「機器の不調では? 」としか返答しないように教育されてるし 今じゃjcomの上の方自体が問題あるからネット快適にしたいなら光に変えてねって通達がくるよw
うちのネット回線がJCOMになる前の会社と契約した30Mコースと言うものそのままなのだけれど、金額的にほぼ同じ120Mコースに変更するとしたら設置手数料とか取られるものなのでしょうか?
船橋習志野メンテで繋がらねー こんな早い時間からやるなよな…もっと真夜中にやってくれ
youtubeとか動画を見てるときは快適なのに、 ブラウザで色んなページに飛んだり、2chしたり、ネトゲすると 回線が途切れたり詰まったりする もしかして下りは問題なくて、登りで情報を要求してるときにつっかえてるんですかね?
>>157 >>135 がこのスレに出てきたネタとしては一番実状に近い
さいたま市南区だけど3時過ぎに起きて繋いだら調子悪くて5時前にはブラウジングほぼできなくなった。 専ブラは何とか繋がる
>>158 >>159 ご丁寧にありがとうございます
>>LEDE(OpenWrt)でSQM使って対処したらかなり状況改善しました。 この一文をググっても理解できないのですが、具体的に何をすればよいのでしょうか・・・? かなり上級者向けの対処でしょうか
モデム変えてもらったりケーブル引き直してもらったけれど、それ以前の問題だった。
全然繋がらない ここんところ毎日だけど win10FCUが原因かと思ってサブ機の7に繋いでもダメだ
13日早朝よりほとんどネット使えず ほとんど外出してるから放置せざるを得ない状況だけど落ち着いたら解約したい
downdetectorのコメントを見ると、去年の12月くらいから繋がらないという意見が多いようで(うちもそう)、そのタイミングで上流で何かやらかしたんだろうか。
うちも2日に1回くらい途切れるのでサポートに電話したら点検することになったよ。 モデムとルーターの電源を入れ直しても繋がらない事が多かったのだけど、サポートに電話して電源の抜き差しを指示されるとおりに行ったら取り敢えずこの3日くらいは大丈夫そうなんだけど。
>>167 まさに12月からおかしくなったわ
どうせ点検させても苦情言ってもまた直せないんだろうし
回線変えるかな
計測してみたらBufferbloatが500〜1500msくらいと出るんだがこんもんなのだろうか
Bufferbloat評価は dslreports.com/speedtest が良さげ
>>155 https://www.jcom.co.jp/price/fee/?cid=sph JCNからは工事費0円+契約手数料3000円で3000円かな
ただし機器交換が必要な場合は、工事費3,000円(税抜)かかります。とあるね
他にもキャンペーンとかやってるかもしれないから問い合わせてみては?
>>175 ありがとうございます。
私
>>155 =
>>168 でしてつい先ほどモデム交換して貰いました。
交換は保守になるので無料とのことでした。
320Mのコースまで行けるモデムなのでコース変更なら少なくともモデム交換手数料は掛からないと伺いました。
しかしコース変更の手数料3000円とか取るんですね。
キャンペーンとかあるんですね、そういう時なら良いけどさてどうしようかなあ。
そう言えば320Mより120Mのが加入数が少ないので安定して使えますよと言ってたけどJCOMの中での機器とかの関係なんですかね。
OCN1Gから乗り換えて320Mにしてあんまり変わらんけど、UPは1桁だなずっと…いやー遅い遅い 今の時代どこに乗り換えても遅いからどうしようもないが
また中野IPに送られやがった どうなってんですかねぇ 俺八王子住みなんですよって何度言えばいいんですかねぇ
>>176 契約事務手数料はかからないですよね。すいませんでした。
120Mコースで新規契約しようと思うんだけど大阪で使ってる人感想教えて あと家の電話をケーブル電話にした人いますか
>>186 ありがとうございます。
契約事務手数料って書いてありますね。
工事(と言うかモデム交換)に来た人は手数料掛かるかわからないのでサポートに問い合わせて欲しいと言っていました。
web見てもコース変更の料金とは書いていないんですよね。
このあたり、また確認してみようと思います。
>>189 東京の人のも知りたい。
理論値と実速度の違いが少ないのは320Mより120Mとは聞いたのだけど。
>>191 あれ120Mコースの速度じゃないですよね?
工事だったの? なんのアナウンスもなくつながらなくなるの、やめて欲しいな
光ってまだ規制ないんだっけ?(320で上り規制かかった勢)
独立系のケーブル会社だと上り30mbpsてところがあるみたいだけど Skypeとかやってるとそれなりに帯域食うから既存サービスも上りは解放してほしい
設定に来たけどつながらなくてまた後日になった 面白いな
www.jcom.co.jp あてにping打ってたら応答しなくなったんだが ほかのプロバイダーからも応答しない
糞JCOMいい加減にしろ。 最近調子いいかと思ったら激重タイム突入かよ・・・・
今朝から繋がらなくなった?J:COMになって 2ヶ月目だけどコレで二回目、J:COMって こう言う物なの?メンテナンス予定の半日遅れ位から毎回半日〜1日強繋がらなくなる 最悪だなJ:COM
あれ?またつながらなくなっちゃったよ?ついさっきやっと回復 マンションだから他の太い契約の人に流れちゃってるのかな? でも、うちだってお金払っているんだしつながらないのは困るぅ
昨年秋頃は頻繁に切れて酷かった 今年入って今日初めての通信障害 解約したいよ〜
>>209 解約をお薦めする、Bフレッツ→J:Com→Bフレッツに戻したが、ストレスがなくなった
サポート時間外に障害起きるから困る。 今日色々交換してもらったから見てなきゃならん
>>211 auで機種変更の際、スマートバリューを勧められて
tracertを打ってると空いてる回線に常に切り替えてるな
やっと繋がるようになった… ここ最近また23時台普通に落ちるようになって困る おかげでまーたIP変わったしよぉ
回線切断がまた深刻になってきたなぁ。この時間帯に起こるのは、とても久しぶりのこと 前にこうなった時は、問題が解消するまで2週間くらいかかったけど、今回はどうなることやら
フレッツ光 BB.exciteから乗り換え検討しています IPアドレスって頻繁に変えれますか? フレッツ光 BB.exciteだと切り替え時間がわずか1秒で、いつでも変えるけど
@西東京 ここ最近は20時辺りの夜間が通信障害かって程に回線状態悪くなるわ
>>220 ありがとうございます
固定IPに近い感じですね
>>210 戻すとき工事費とかどうしました?
こっちにくるときはjcom負担だからいいけど
>>223 工事費はなし、自分で壁面のモジュラージャックからケーブル線を抜いて、チューナーも配線を外して一式を纏めておいただけ。
違約金の1万円のみ。
>>224 ありがとう。フレッツに戻すとき工事費いらないんだ
でも違約金か・・更新月まで待つのは辛いしな
ZAQ(関西)のIPなしスレで、 nuroが加入者4人いれば引きますよ、 でも1人でも抜けたら残りの3人も強制解約、 なんてことやってるという話があるんだけど、 どうなんですかね。 J:COMでそれをやったら、今頃大騒ぎなんですがね。
>>226 ここに持ち込むのもアレだしNUROスレあるならそこでやってくれとしか
>>225 自分の場合、2年割の更新月を越えてたから、1万円の違約金だったけど、繋がらないストレスを回避出来るから、仕方なしと判断しまさした
まーた通信切断 このクソプロバイダーじゃネトゲはできないな
コスト削減と合理化のため、光に移行させたいんだろうね 真綿で首を締めるようにして、追い出しにかかってるんだと思うよ
ダゾーンが止まりまくりでクレーム入れたら うちは関係ないの一点張り
iPhoneのアプリを何個かいっぺんにアプデかけるだけでWiFi切られる
CATVってだけで厳しいのにマンションだからそりゃ厳しいわな。 VDSLよりは速度出るから入れてるけど本当は使いたくないわ。
>>231 DAZNのクルクルは回線だけの原因じゃないからな。
DAZNを見ながらJリーグの実況スレを覗いてると、自分と同じタイミングで、
クルクルになったっていう書き込みを結構見る。
雪のせいで収納先のケーブルが障害出てるから治すように言わないとだめだよ トラフィックでしか判断してないから広域障害無いって書いてるけど、物理破損してるからな
決まった時間に繋がりに難くなる理由はなんだろう 別件でモデム交換して貰ったけど症状変わらずだわ 重いだけまだしも接続切れたりするからなんとかして欲しい
決まった時間に繋がりにくくなるのは、 その、特定の時間に、接続要求が集中しているから 回線が輻輳するんじゃね? その決まった時間を記録して、サポセンにクレームでGO
サポセンって24時間対応じゃないのな これ明日まで繋がらない予感
>>242 サポセンは24時間じゃないので
やってなかったよ
一時間半ぐらいネットに繋がらなかった
以前はネットに関しては24時間繋がってたのに 今はだめなのか 夜中に来てもらったことがある
また繋がらない@川越圏 なんなのこれ? 接続障害な接続障害って情報出せ
家の地区いつの間にか集合住宅対応のJ:COM NET 1Gコースとやらが開通してるみたいだけどどうなんかなぁ… 問い合わせや申し込みが電話のみって言うのがw
>>246 下り1Gbps、上り100Mbpsと言うことは。光では無く既存の線を使った、DOCSIS3.1かな。うちも集合住宅だから気になるな
基地側は何年も前に3.1に置き換わってるから 後はモデムだけだな 今配ってる320Mのモデムが生かせるようだったら手間が省ける
電話で問い合わせてみたお 2/8には1Gネット網は敷かれてるんだけど、 お客様の集合住宅は対応工事(?)が出来ていないのでまだ利用できないとか言われた。 利用できるようになったら案内が来るそうだ 使ってる人の声が聞いて見たいのぉ ググっても全然引っかからん
1Gって光回線じゃないの? 今のモデムのまま1Gならちょっと魅力はあるけど金額的にも上がりそうな。
>>250 https://www.jcom.co.jp/service/net/course/#ancCourse4 下記エリアでは、ケーブルテレビ回線の1Gコース も提供しています。詳しくはこちら
J:COM 熊谷・深谷、湘南(鎌倉局)、中野、小田原、市川、大田、武蔵野・三鷹、YY船橋習志野(船橋・習志野)、札幌(一部エリア)
モデムは多分、別のに変わるかもね。160→320の時みたいに
>>251 すごいね、ケーブルTV回線で1Gなんて。
実際どれくらいの速度が出るんだろう?
うちはエリア外だけど。
急にネットが繋がらなくなった。 ホスト解決出来ません、って出たので GoogleDNS設定したらアクセス出来るようになった。 暫くGoogleDNS使おう。
ちなみにGoogleDNSは プライマリ:8.8.8.8 セカンダリ:8.8.4.4. ね。
@西東京 毎日20時〜22時まで決まって回線ぶつ切りになる 今日は20時ぴったりにラグり始めてオンゲから放り出された ここ数ヶ月あたりからずっとこの調子だわ
うちも23時近くは大体モデムのCABLEライトが点滅するようになったな 上流とのコネクションが切れてる症状
>>258 そのモデム挙動だと、ジェイコム側にもログが残るんじゃないのかな?
サポセンに言って、対処してもらった方がいいと思うけど。
仮にジェイコム側の問題だとして、こういう障害を
被害出てるユーザーが放置すると、ジェイコムの対応が
どんどん怠慢になる一方だから、ケースによって
ユーザー側からどんどん働きかけて欲しい。
サポセンに連絡するのも一苦労だとは思うが。
今日特にひっどいな… 一分置きに二分止まる状態が1日中だ これでよくJCOM社員刺されないもんだな
今日は酷いな・・・・ ここまで落ちまくりは久々だ。 繋がったと思ったらまた落ちての繰り返しw
少し落ち着いてたかと思ったら、また切れ始めた 総務省あたりにクレームつければいいのかな
オリンピックの閉会式があった日に、魔の切断地獄から開放されたのに2度ごめんだよ 今度はみんなも切断されてるのか さすがに障害情報は出てないのか
ping打ちながらタイムアウトにびくびくしながらネットしなきゃいけないこんな糞回線なんて・・・
最近マジで酷過ぎるな。 昨日は23時頃から30分以上繋がらなかったのに障害情報に載ってないし。
たまに保険勧誘の封筒が来るがわざわざJ:COMで保険に入るかっつの そんなのより同軸での1G化をはよ進めろ
同軸1G化は回線網は徐々に広がってきてるけど、半以内でも別途建物の工事がいるとかで使えない… 新規格って今までのケーブル網じゃダメなのか??
J:COM MOBILE契約事務手数料0円/ J:COM NET 1Gコースサービス変更工事費0円キャンペーンについて
https://notices.jcom.co.jp/notice/10668.html >>267 どういうケーブルが既設のものかもわからないからなぁ
地デジは行けるけどBSは無理ってケーブル(品質が低い)もあるし
うちのマンションは既設のケーブルは使わずに
外壁に保安器つけて各部屋に引き込むタイプ
>>268 手数料って俺の時は4500円だったかな
複数台契約でも端末毎じゃなくて良かったけど高いよな
auひかり10Gで実測下り2G超え、上り5G、ping値2だってよ。 完全に違う世界やな。 下り実測100M、上り10Mのオレと同じ時代に生きてるとは思えん。
同軸線1Gの話題がネット上に全くなくて 実際どうなのかが気になって仕方がない
160Mまでは公称値に近い数字が出てたけど今の320Mになったらさすがにそれもなくなったしな。 もうこれ以上の増速は期待出来ないか。
320Mbpsがちゃんと帯域コントロールすれば綺麗に200Mbps出てるので満足してる
>>273 まだ一部地域なだけの上に、ネット上に情報載せてるだけだからね。
該当地域の住民には、DMのメール送ったりしてるのかもしれないけど。
自分のとことは、現状320Mコースで、250ぐらいは出てるけど
速さはソコソコ出ると思うけどレスポンスとか障害が多すぎるかな
貸与品ルータ止めて販売されてるハイスペックのルータに変えたら速度上がるかな。
160時代は常時100MB以上で上りも9MB前後で安定してたんだけどなぁ… 今じゃゴールデンタイムに入るとpingも跳ね上がり下りは50MB以下上りはお察し状態 同軸1G早ぅ
どうしてメンテナンスのアナウンスもなく、突然2時間近くもつながらなくなるのかなあ こちらの問題かも知れないとあちこち確かめてみても改善されず、やっとつながる ベストエフォート… ほそぼそつながるならともかく、まるっきり回線つながらないのは無しではないかな 解約して友人に愚痴りたくなる時が有ります
ちな、確認とれてるのが2時間近くなだけで 本当はもっと長時間つながっていなかったのかも… まあ自分が必要な時間につながらないっていうのが哀しかったわね¥
>>283 ルーターの買い替えで高速化するなら買い換えるんだけど
プロバダーがクソだから接続切れするだけだよねこれ
そもそもルーターがクソなだけなら、よほど古いものでなければ、 遅くなるだけで「完全に途切れる」なんてことにはならないんだよなあ… 要するにプロバイダーがクソ とはいえ、選択の権利はユーザーにある 愚痴ろうともそこを選んでいるのはユーザーで、続けるかどうかもユーザーの自由だ つまり変えない奴が悪い ここを選んでいる以上、途切れても「そんなここが好き」と言うマゾの物好きってことだww
最近安定してきたなと思ったのもつかの間 また23時付近にモデムのCABLEライト点滅”接続不成立”。 もういい加減うんざりしたのでこの時間1時間モデム落として毎日IP変えることにしようかな
うちはDNSが腐って接続できない事はあるけれど 回線が切断されることは、メンテ以外ではないけどなぁ。 郊外の一軒家だからか? ケーブルも既存のTV回線使わずに直で引っ張っているからな。
実際問題bufferbroatが致命的というのが全てなんだな 機材含め環境面でクリアできれば値段なりではあるけれど、何もなしなけりゃ延々と悩まされるばかり
ウチもDNSエラーが頻発するな GoogleDNSにしても変わらない気がするけど
DNSの変更は障害時や避難策として使うもので、 通常はプロバイダで良いと結論が出ているからな プロバイダのから変更して早くなるということは単に「プロバイダのが何らかの理由で遅くなっている」であって、 変更したDNSか早くなったわけではない 要するにDNSの変更で目に見えて状況が改善されるような状態が続くなら「回線を変えよう」になる
部屋数6だからジェイコムにしようと思ったんだけど、それでも遅い? 対戦ゲームができれば文句ないんだけど
管理システムがクソで、 アップロードは全て「違法P2Pに違いない」で遮断しているからなWW 今時、ふつーの通知や動画サイトによるP2Pのほうが大きいってのにJ:COMは老害みたいなもんだ その余波をゲームもくらうってだけの話
>>298 10G、5Gは旧TEPCOひかりのエリアの一部のみ
NTTダークファイバー組は関係ない
チラシ入ってたということは10Gのエリアなんだろ
繋がらない@川越圏 もしかして寒いと繋がらないの?ww 舐めてんのかw
引っ越す予定のマンションがJCOM加入なんですが、 DAZN見れますか?
>>301 あなたのIPすでにJCOMじゃないですか?
おまけにワッチョイを追うと11回レスしてるし上りがー上りがー言ってるな
糞JCOM今日も絶好調だな。 なんかイベントあると切断しまくりいい加減にしろ。
jcom解約すんだけど撤去費用って日曜祝日だと料金割り増しされるとかある?
また昼前から夕方まで、モデムの接続が間断的に切れるようになってきた・・・
ネトゲのレイドで全滅や抜けたら報酬なしなのに切断させられたぞ 抜けされられた俺は良いが残ってる人に申し訳ないわ JCOMいい加減にしろよー
残ってる人「JCOMはラグ撒き散らすだけで戦力にならないから別に」
4つきにメンテナンスやるからって これは流石に回線不調すぎとちゃいますかね…
jcom解約すんだけど撤去費用って日曜祝日だと料金割り増しされるとかある?
妹がこの春catvマンションに一人暮らしはじめた jcomネットの勧誘しつこくされて 結局根負けしたみたい 不動産割とかでずっと3500円って言われお得お得 と催促されたそうだが ほんと?
>>314 J:COM In My Room で検索だ
うちも利用している
最大半額なので辞められない
>>315 いや、マイルームの検索サイトで調べてみたんだが、それには該当してなかったみたいなんだよね
それともこの春から始めたのかな?
メンテのおかげで漸く八王子アドレスに戻ってこれた やれやれ
今日は朝から落ちまくりだな。 1時間に2,3回安定して落ちる・・・・
2/14に解約して3月の利用料として電気利用料、移動体利用料等、工事費が引かれてるのですが妥当ですか? 移動体利用料はネットの解約金等が3月の利用料として引くと説明はあったんですが電気代も? 工事費は撤去料のことですよね?
>>320 2/14までの電気代は支払い済みかい?
>>322 3月に払ってます
しかも5000円とか今まで超えたことないのに...
おい、もう1時間以上繋がんねーぞ どーなってんだよ
今日も重すぎて話にならん・・・・ 最近週末になると重すぎ&落ちまくり。 光にしたら少しは改善するのかな?
320Mbpsでこれだからそろそろ限界近いか
モバイルのがはるかに快適
>>327 福生サーバがそもそも遅い
東京の別のサーバで再計測
知るか 借りているものを返さなければ窃盗だ あとは盗まれた人が取り返す方法か代替策を考えるだけだろう 突っぱねて問題ないなら突っぱねれば良い 問題があるなら借り物は返しとけよww ガキの借りパク問題から、企業の融資や投資詐欺まで、全て借りる側と貸す側の力関係だろ 貸す側が抵抗しない、もしくは弱い立場なら借りた奴は借りたことすら忘れてそのまま貰うし、 逆なら絶対に返すんじゃね。というか返さないと警察沙汰や、最悪自分の命がやばいってところまであるしww
営業に騙された情弱J:COMマンw ネトゲやるのはやめてくれwwwww
BF4やったら自分がカクカク動くじゃねーか 目的に全力走ったのに巻き戻し食らって前に進めねぇwww
今日は今のとこ安定してるな。 昨日は4時間も繋がらんし最悪だわ。
電柱に吊ってるケーブルのメンテサボってるよな、2月の雪で回線不調になって何度もチェックさせて ようやく原因が電柱から先のケーブルの老朽化で雪がトドメ刺してた、先月張り替えたみたいだけど
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO CATVも見るからJCOMにしてるんだが最近やたらインターネット接続はありませんになるし 急に下り5Mbps上り0Mbps表示でまともに動画すらみれなくなった 前にも接続切れるからって訪問で来てもらって直ってないし今回も訪問で確認したいって言うしこっちも仕事があるし休日をそんなことで潰したくないんだが
12Mプラン設置頼んでみたが、このスレみるとまともに機能しなさそうだな…
ここに限らないが99%の人は特に不具合なく使ってて1%の声がデカイやつが繰り返し不具合報告してるだけ
不具合あってもここに来ない人、来れない人のほうが多いでしょうし 不具合ないのにここに来る人なんて・・・まぁお察しですよ
>>341 元12Mユーザーだが特別な事情が無けりゃお勧めはしない・・・
少しでも安くすましたいなら別にいいと思うが・・・
>>343 何が言いたいのかよく分からんが特に不具合はなく情報収集のためって人はかなりいそうだが
自分も特に不具合が無いが未だに見てる。 と言うか一度良く途切れるんだけどと相談させてもらってJCOMに連絡しろとレス貰ってサポートに電話したらモデムの不具合と判ったことがある。 JCN時代の30Mコースのままなんだけどまあ不満も無いけど120Mに乗り換えるかなあくらいで考えてはいる。
320Mからauひかりの10Gにネットだけ変えようと思って問い合わせたら、J:COMでは5G・10Gの提供は今の所する予定はないらしい。どうしようか考えてとりあえずクソ320Mよりはauひかり1Gの方がいいと思って変更予定。
ルーターはJ:COM経由で申し込んでもこれが来るの?
これだとしたらacには対応してないんだね
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/gateway-05/ >>347 5と10は旧TEPCOエリアのみ(´・ω・`)
>>347 jcomは901みたいだよ(´・ω・`)
>>350 見た目殆ど同じだわ(´・ω・`)
jcomはHGWのWi-Fiが無理だから機種が別?
auだとWi-Fiってスマートバリューの人以外は有料らしい
>>351 でも、a/c/g/nのWi-Fi付きって書いてあるよ
>>352 jcomじゃない人は申し込みしないとWi-Fi機能は使えないわ(´・ω・`)
>>351 無理じゃなくてjcomはデフォでWi-Fiが無料に訂正(´・ω・`)
動画は12Mのプランでも動くようだがtwichとかライブ映像観るなら厳しいかな?
10年ぐらい前のJCOMになる前のローカルCATVのモデムだったから ここ1〜2年ぐらい夏冬にたまに止まることがあった 最初は家の外を張ってるケーブルかと思ったけど モデムをしばらくOFFにして5分ぐらいすると繋がるからしばらくは我慢してた でも最近ひどくてOFFにしてもダメでPCファンとかで冷却すると遅いけど繋がるから ああこりゃ熱暴走だなっと思って ておとといの夜メールして昨日電話きて「今日は無理だけど早ければ明日お伺いできますできます」ていわれたからお願いして さっきモデム交換していった やっぱりモデムが原因だったわ ちなみにうちは20M 別に高画質動画をネットで見たり重いファイルをダウンロードしたりオンラインゲームをするわけでもないのでこれでも十分
また止まってる 川越市 春は工事の影響なのか 去年もよく止まる 本当に不便
99.9か99か98かはともかく、それはその通りだろう
俺、埼玉新座だけど止まらんぞ! 平日昼間は知らんけどな。
>>365 かなり近所だけど、22時から切断されてる
つらい
今日は朝から切断しまくり・・・ 繋がったと思ったらまた落ちての繰り返しだよ。
また障害頻発し出したから覗いてみたら案の定かよ 倒産しねーかなマジで
営業から電話が掛かってきてJ:COM以前の旧プランを今のプランに変更してもらえないかと言われたのだけど30Mで4800円が120Mで5500円とか言ってたかな。 うちはネットだけなのでとりあえず見合わせたけどテレビとかの抱き合わせにした方が安いみたいで上手く安く上げられないものなのかな。
昼から全然つながらない。 本当に糞すぎる、金返せよ! 金返せないならsimを無償提供しろよ。 金取ってやるサービスじゃないだろ。
調べてみるとやっぱり今日ずっとつながらない人結構居るのな。 テレビも一部映らないチャンネルがある。 完全に障害出てるのに現在障害はなしと表記されて連絡もつかず。 今までのパターンでいくと明日の昼頃にしれっと復旧させてダンマリなんだぜ。 ほぼ毎回このパターンじゃん。 本当に糞すぎる。
>>380 局側でなく引き込み側に問題があると考えられますと、サポートにアピールすべきでは?
船橋習志野ネットと電話が落ちた… 家団地で今屋上の断熱材と防水シートの張り替え工事してるんだけどケーブルさわったのかも??
ネットが落ちてから30時間経過してネットと一部見れなかった有料チャンネルが復旧。 予想通り何もなかったかのごとく平日の昼間になると復旧するパターン。 これ今日がたまたま平日だから復旧させたんだろうけど連休中なら連休明けまで 続いてたんだぜ。 フレッツならこんなリーマン体質な対応ないだろ。18時回ったら不通になって障害情報も平日になるまで出さない。 昨日wifi使えないからスマホのパケット上限到達だし最悪。 ネットでビジネスやってたら大損害だわ。 いつものパターンとは言え30時間は長すぎ。 結局は局側の障害だからリセットしようが電源コンセント抜こうが意味なし。 テレビ入れてるから惰性でセットで入れてるけどもうフレッツにでも乗り換えた方がいいな。 全てがお粗末すぎる。
「WiFiが繋がらない」という情報だけなら WiFiルータまでの有線部分は活きてるかもしれない。 よーするに、ルータの故障あるいは設定が変わった可能性アリ
>>388 まずは、wifiだけがつながらないのか、その先がつながってないのかを
特定しろ
PCとかで、モデムまでLANケーブルでつなげないのかな?
jcom習志野 連休中はネットが繋がり難い。 モデム、ルーター再起動でも解消しないが、放っておくといつの間にか解消。ここユーザー増やしすぎて回線増強間に合ってないのでは?
東関東
DL220Mbps、UP9.9Mbpsです。
こっちは問題ないなぁ
東京都多摩地域某市だけど掃除しながら時々ニュース見たりYouTube流してたりしたけど途切れることは無かったなあ。 途切れる人はサポートに来てもらった方が良いんじゃね?
モデムのコンセントを抜いたらIDが変わると聞いて実験してみたけどうまく変わらなかった 30分経ってから繋いでも60分経ってから繋いでも同じ 以前住んでいた時はできたのに引っ越して今住んでる所ではできない どうすればいい?
>>399 買いたくないよただでさえJCOMの支払いでかかってるのに
ていうか以前ある板でID変えてくる荒らしが現れたので本当にIDが変わるのかを実験しているだけなんだよ
>>400 それでお前のIDが変わったところで何か変わるんか
ルーター落としたら変わるかも。 あと、ルーターの管理画面のDHCPの開放・書き換えとか。
320Mからauひかり1Gに変えたら超快適になった
J:COM内でのプラン変更でないところが悲しいなあWW まあJ:COMにいるならプランを変えたところでプツプツは避けられないから仕方ないね
今もプツプツなので記録を取ることにした 乗り換えれば良いが、なかなかそうもいかない事情がありましてな できるのは苦情をいれるだけやし
>>414 別に苦情ではないでしょ。
普通に現状を伝えて調べて欲しいと言えばやってくれるんだから。
文句をつけるような言い方を避ければあちらもいい対応をしてくれる場合もあるし。
最近切断がひどいお 一日2度は確実、頻度が高いと一日に5度以上ブチブチ切れる まぁ設置してから相当たつんで、モデムのせいかもしれんね モトローラの古い奴5000いくつとかだっけか いい加減新しいのにして欲しいから、一度jcom呼ぶかなぁ 部屋かたさないといけないのが面倒だが
昨日の昼過ぎから夜まで今年1番の酷さだった PCはページ読み込むのに数分かかって作業にならないしスマホゲーしてても断線ばっかでアプリ再起動ばっかだった
モトロラのSB5101だけど、同じく古いと駄目なんかねー 症状として、power、receiveまで点灯するけどsendが点滅してそっから先にいかない感
木更津でモデム710J2だが、ここ20分ほどDSとUSが黄色になり、onlineが点滅しぱっなしでネット出来ない
うちのネットは快適なんだけど、なぜこんなにNETできない人が多いんだ?
>>421 ここに限らず、どこのISPもそうだけど。
快適に使えて、特に問題が無い人は、わざわざ書き込まないからね。
だから、不満ばかりな投稿が目立つ。
JCOM導入済みマンションなのですが、間取りが3LDKなどの場合、 TVアンテナコンセント?がある部屋ならどの部屋でもモデムが置けますかね?
新築やなくて後から引いてる物件だと電話回線の配管設備に通すから差込口はテレビやなくて電話のトコじゃないの?
>>425 後からだって既存の同軸使えるなら使うよ。
>>426 同軸ケーブル利用だとFTTHにならなくて遅くなるんじゃないの?
家はJCOM導入済み集合住宅でTVネット電話一緒の同軸ケーブル式だは
>>427 マンションは同軸使ったインターネットしか引けないよいまのところ。
うちは集合住宅で家主が引いてくれたけど電話口まで光線を引くFTTHだった。 同軸ケーブルだとFTTSてのになるんじゃ? 最新の同軸は光ファイバー並に速いの? うちは無料NETの12Mコースだから速くないけどさ(´・ω・`)
>>430 というか、それjcomと関係ない回線じゃ?
>>430 同軸で最新は下り1G上り100Mだぁね
家はこれのサービス範囲だけど建物が対応工事してないとかで320M契約のまま
>>430 ケーブルの自営直営からお勉強してきてください
うわー集中攻撃やないか!w J:COMが光回線引いてくれてネット代も無料(ただし12M)になったのよー。 1Gを薦められたけど評判良くないから断ったんだよー。
まーた接続切れだ死ね 1年でまともに使えるの半分もねぇだろこのクソプロバイダー
まじ つい先日解約してフレッツにしたけどもしNTTさんのほうで不備等があったら契約次第で現在7000→4500くらいになるので検討して下さいって言われたわ
なんかモッサリすると思ったらこの時間でこの有様(320M契約
惚れ惚れするね…
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/01499/ この記事に書いてる、1Gネットは、現在も一部地域でやってる同軸での1Gサービスを拡大するんだろうけど。
10Gも同軸でやるの?
>>441 うちなんかまだJCNの30Mなんだぜ…
営業から電話掛かってきてコース変更しませんか?って先月はじめて言われたよ
このスレで下り12Mコースを使用してる人いるかい? 実効速度はどのくらい出てる? ちなみにフレッツ光で混雑時間帯は5Mくらいで 調子よくても50Mが精一杯! だいたいは30Mくらい
PINGも通らないことがあるのでフレッツギガに変更予定 都内だが、最近酷いヤメタ
一昨日メンテあったのか 再起動しろってあったけどやんなくても問題ないな
昨日別の回線業者からjcomのネットが2020年で終わるって聞いたけどマジで? ホームページ見ても書いてないから勘違いだとは思うけど。
>>448 >>443 を書いたのは俺なんだけど、ネットをやめると言うならコース変更を促してきたりしないと思うんだ。
終わるなら早めにアナウンスを頼みたい クソと罵りながらではあるが20年も貢いできたのはひとえに「面倒」だからだ 19年の暮れになって「20年に止めるでー」とか言われても動くのが面倒過ぎる 数年前から言ってくれれば面倒でも仕方なしに動いているだろう 言われてすぐに動くようなら10年以上も前に他に乗り換えているよww
>>453 それ、ホント正解。
移るならとっくに光フレッツあたりに移ってる。
マンションに入居時から付いててランニングも家賃に込だから使ってる
カタワ割で、通常の半額。 速度は不満あるが、 光は高額でカタワ割ないようなので、そのまま使ってる。 それだけ。 通常プランしか選べさせてもらえない人は 光の方が同額で幸せになれると思う。
ホームwifiの機器がいまだにac規格に非対応って何年前のwifiなんだ… いや、どうせ元が遅いからwifiが速くなっても焼石に水なんだけどさ
サポートの対応はなんとかならんのかねぇ・・・・ クレーム入れるとすぐ訪問させてくれの一点張りで頭くるよな。 まずはそっちで原因を調査するのが当たり前じゃねぇの?って言っても中々了承せず 30分以上押し問答の末やっと調査する事を約束してくれたよ・・・・ まぁ調査する振りだけで原因不明なので訪問させてくれって可能性高いだろうけどさw
>>444 ケーブル12MとIP電話に入ってる
スピードテストサイトで計測するとまともな時(極稀)はちゃんと11.98Mとかになる
実使用的には例えばフリーソフトとかをDLすると超快調絶好調時で速度は2M弱
30Mなんかに慣れてる人が耐えられるとは思えない
それに2M出るのは1ヶ月中50時間くらいだと思った方が良い
雨降ると遅いではなく繋がらないから梅雨時は絶望的 夏休み冬休みGWなども同様
ISDNなんてレベルじゃあない ブラウジング出来ないよ 1ページすらね
ちなみに電話は切れない
点検という名の営業に来やがった jcom電気とかjcomのmvnoとか安くもないのに入るわけねーだろwww
断り続ければ来なくなるよ 見てもらいたいときはこっちから連絡すればいい
雨降って速度低下するなんて、ケーブルが途中でむき出しとかで減衰してるんじゃない? 自分はADSL時代にボロアパートだったから、回線廻りが錆びててやっぱ雨の時はノイズや速度低下した
>>470 外見てもらったが「可能性は有るが判らない」とか言われた
結局直らず次電話したら、来る予定の当日時間直前に電話来てドタキャン。今日調査チーム作ったから今日は行けないだとさ。
進展したら連絡するって言ってたけど1ヶ月以上音沙汰なし
ちなみに今雨は降ってないがそれでもマシってだけで、例えばネトゲやDL出来るほどマトモには繋がっていない
こうして5chに書き込むのだって10分や1時間何十回もリトライしてやっとってのがデフォ
他所に移るしかないんだがなかなか良いのが、ね まあここよりは100倍マシだろうけど
点検商法、家の地域はもうやらないと言ってた。 数年前に一度休みを半日取って待っていたのだが来なかった。 それが最近営業から電話が来て、前は外注だったのだけどあまりにもずさんで内部の営業を強化して外注を無くしたとか言ってたね。 なのでその後また営業の電話が来たけどプラン変更のお願いとかで、高くなるからやらなくてもいいですよとかの話しで家に来て点検とかは全く無かった。
今回かなり強く言ったのが良かったのか二日後に外のコネクター交換に来てそれ以降切断無くなったわ。 向うの言いなりに訪問させてたらたぶん原因不明でまだ切断地獄のままだったんだろうなぁ・・・
そこまでしなければ直してくれないとは、、 いい加減な会社やな
二、三週間ぶりに1日不通が出たぜ 調子いいかなーと油断してたらこれだから困る
また最近ネットが繋がらなくなる状況が増えて来たぞ 夜に限定されてるので完全に原因はいつもと同じ局側だからな
もう半年以上ケーブルモデムの電源を入れてないや。 レスポンスの悪さと切断は一番多い。 フレッツ光は繋がらないなんてことはない。 解約まっしぐら
なんか住んでるアパートがオーナーさん負担で無料wifiになったらしいけど これ申し込んでなんかの名目で手数料とかとられる?
>>480 多分、月々の家賃に上乗せ。
共益費とかの名目で。
>>479 さっさと解約、解約♪
ケーブルテレビの契約料金
使ってないのに払うなんて無駄遣い。
>>481 つまりjcomからの請求はないってこと?
つか、これって自分が頼まなければオーナーさんはjcomに金を払ってないってこと?
それとも自分が頼もうが頼むまいが既にオーナーさんはjcomにお金を払ってるってことですかね?
後者なら折角なので申し込もうと思うし前者なら遠慮しときます
恐らく後者だとは思うが気をつけてな。何の契約なのか(速度が12Mの低速プランではないのかとか、自分がどういうサービスに入るのかなど) 無料Wi-Fi遅すぎ→速度を速くしたい→料金を上乗せされる可能性あり(最高速度の320Mにしたいなら月額3000円〜5000円など) タダより安いものはないという事を念頭に置いて契約されたほうが良い 無料だからと言って安易に宅内工事をすると後々後悔する可能性もあるよ
>>485 どもっす
現在メインはNURO 光で速度には特に困ってはないのですが
無料ならサブ回線として取り敢えず引いてもいいかなと思った次第です
元々安アパートなので自分の契約の有無でオーナーさんに負担かかるなら(何より自分に負担がかかるなら)止めようと思ってました
お互いにとって負担が変わらないなら一考したいと思います
どうもでした。
立会い工事もしなきゃいけないし、営業からセールスかけられまくるらしいぞ イヤな思いをするだけw
テレビ端子口から線を引っ張る事になるし、あんなでっかいネットのモデム(繋がらない遅い)を置いても邪魔なだけで、すぐ取り外すよ恐らく
騙されて契約する人結構多いイメージあるわ。料金安くなりますよ!実質無料ですよ!今使ってる回線より速度が速くなりますよ!って説明され鵜呑みにし契約してしまう人 実際は住まいの環境によりけりなので、速くなるなんて絶対に断言してはいけないんだけどな
>>487 携帯はサブがあるんでそっちを教えて後は着信拒否です
書面?チラシ?郵送でのセールスならそのままゴミ箱へ、てか今も普通に似たようなのくるし
直接訪問ならウザいけど基本出ないので
立ち会い工事だけが難点だけどその1回だけですからね
>>488 メイン(NURO)が万が一回線障害あった場合の予備だから速度は期待してないです
部屋はそう広くはないけどモデムを置くくらいの余裕は十分
ケーブルネットの契約者数は前年割れだそうだね 実感として止めたい理由わかるよ
あw 最近ブッチブッチ切れて使いもんにならんな jcom呼ぶかと心底思ってたんだが、ファンで冷却したらド安定しやがったww 別にモデム熱くなってなかったんだが、結果から言うと熱暴走だったみたいだwww てかもう10年くらい前のモトローラだから、いい加減交換して最新のモデムにしてくれよぅ このモデムいい加減調子悪いのは間違いないんだから
>>419 あーリコールかかってたのね
うちのは1420だから残念ながらハズレ
でも結構熱持ってるから、ACアダプタだけ
同等品買って来て取り替えてみるのもいいかもね
>>492 モデムが原因ならすぐ交換してくれるんじゃね?
うちの場合明らかにモデムが原因じゃないのにしつこくモデムが原因の可能性があるから訪問させてくれって言われたしw
>>492 ,494
それ、うちもw
まあ、電話サポートでは保安器辺りの可能性も話していたけどモデムでしょうと言われた。
サービスマンが来て速攻交換で様子見てくれと言って、このモデムなら320Mまで交換の必要が無いからコース変更もありですよと。
ついでに古いのを見て、このモデムダメなんですよとか言ってたなあ。
いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ 一応書いておきます 検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 N31
茨城OCN… 114.149.223.252 ==> p317252-ipngn3401akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
朝起きてスマホがwi-fiに繋がらねえと思ったが電源抜いて20分くらい放置したら繋がった。 JCOM多摩だけど障害?それともモデムの熱暴走とかあるのかな?
>>500 このところの気候では、熱暴走の可能性が高い。
>>501 やっぱり熱暴走だったのかなあ。
あの後は特に問題無い感じ。
風通しとか注意した方が良さそうだね。
>>498 今の時代に1年のうち半分は接続障害の途上国プロバイダーだぞ
不安定すぎてネットゲームとかできない
2週間近く接続障害があっても聞かないと教えないし何も補填はないし障害情報にも載せないし 復旧したらメールで連絡をくれと頼んだら復旧数日後に来るしほんと酷いわ
寸断というかブチブチ切れるのがウザい J:COMになってから良いことない
解約して乗り換えしなはれ。 違約金とか手続きとか色々と手間かかるとは思うが、今時ほとんどの会社が他社違約金補填してくれるだろうし、快適にネット出来ないとかかわいそう。 建物の環境で他社の光回線が未導入でも部屋に直接引ける光回線もあるだろうし
引っ越しして120Mから無料の12Mになったんだけど 遅いのはいいんだが繋がらない時が多くて困る JCOMのサポートすら開けん時があるわ これってプラン変えても一緒だよね? そのまま放置して別回線引いたほうが幸せよね?
>>510 うん、変わらないね
他の回線引いた方がマシなレベル
遅い速い云々、そもそも繋がらないんだもんな... プロバイダを変えるしか道はないわな。
昨晩は練馬区広域で障害が発生してテレビ、ネットが通信不能になった模様 障害やらメンテナンスやら多すぎじゃない? ライフラインがまともに機能しないとか死活問題では
まーた詐欺みたいな営業してるな ツイッターでほんとよく見かけるわ どつなってるのこの会社は
www.google.comへのルートをトレースしています 経由するホップ数は最大 20 です: 1 4 ms 3 ms 3 ms 192.168.0.1 2 * 18 ms 17 ms 118.83.100.1 3 18 ms * * 10.202.122.164 4 * 15 ms 23 ms 10.1.7.185 5 * * * 要求がタイムアウトしました。 6 17 ms 35 ms 50 ms c2-h0-0-0-1.ot-dc.zaq.ad.jp 7 * * * 要求がタイムアウトしました。 8 76 ms 36 ms * 220-152-35-114.rev.home.ne.jp 9 22 ms 36 ms 22 ms 108.170.242.129 10 * * * 要求がタイムアウトしました。 11 * * * 要求がタイムアウトしました。 12 * 20 ms 22 ms nrt12s13-in-f196.1e100.net トレースを完了しました。 なにこれ
>>516 pathping google.com 試してみて
無線だろうと思うけど、ルータがおかしい可能性もある
とりあえず今は普通につながってるけど 調子悪くなったらチェックしてみるね
TRの結果が
>>516 みたいになっても異常とは限らないから気にしないほうがいいよ
中継機器の中にはicmp応答返さない奴もいるから
9より12の応答が短いのもありえるので
いやいやよく見ろよ 3回試行して、1回だけタイムアウトとかもある 明らかに不安定で異常でしょうよ ICMP応答返さない機器はあるけど、そんなランダムな動作はしない 3回ともタイムアウトになってるところは別におかしくはないけど 2ポップ目でもうすでにランダムな動作になってるから、ルータとか無線に異常あるってのが濃厚 もちろんその先で異常出てる可能性もあるけどな > 中継機器の中にはicmp応答返さない奴もいるから > 9より12の応答が短いのもありえるので これもちょっと何言ってるか分からんな 応答返さなかったらそもそもタイムアウトだから時間の長短の話にはならないはず
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方 参考までに書いておきます 2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』 CWR
携帯機種板に合った。
J:COM LG Wine Smart LGS01 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/keitai/1459800325/l50 >>484 遅レスだが
〉それとも自分が頼もうが頼むまいが既にオーナーさんはjcomにお金を払ってるってことですかね?
そうらしい、しかも部屋数で年払いだから、たとえ空室であっても払っている
ソースは実家がマンション持ちの友人
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:
http://2chb.net/r/liveplus/1532735877/ クラウドストレージ使うようになったら上りの遅さがストレスフル CATVの技術的に上り増速ってできないもんなの?
規格上は今の320Mサービスで100Mbpsは可能 上りを30Mbpsで提供してるケーブル局もある
時代の流れでオレも最近はクラウドサービス使うようになって上りが凄いストレスなんだわ 選択肢がここかVDSLの2択だから辛い
J:COMって集合住宅の場合、部屋数によって変わってくるじゃないか? 部屋数が多いと不安定で、数が少ないと比較的安定するとか... システム的にはVDSLと同じようなもの思うんだが、どうよ?
その情報も非常に曖昧だぞ。部屋数に分けてるという人もいれば、その地域全体で分けてるという人もいるし真相が判らん まあ営業マンとかは自分に利益がある良い事しか言わないからな.... 信用出来ない
〉その地域全体で分けてるという人もいるし真相が判らん そっか〜、そういうケースがあるか... ちなみに一軒家のケースはどうなんだろう?一軒家でJ:COM利用してる人いる?
三多摩で2階建て一軒家住み スマートお得セレクトで120Mのコース だいたいいつの時間帯も下り95M上り9Mだよん
>>537 〉だいたいいつの時間帯も下り95M上り9Mだよん
数字だけ見るとそんなに悪くないですね、実感としてどうですか?
切断するような接続障害って起こったりしますか?
120M良いなあ。 しかし5500円だっけ? 今から700円上がると営業に言われたんだよね。 それなら別の方向で考えた方が良いのかなあ。
SNSで検索するなりググるなりしたほうが、回線の評判わかるぞ まあ検索したとこで、、、
>>538 ゲームしないしツベとニコ動とネット検索位しかしないから、私は不都合感じた事ないです
切断は五年で数回かな、5回あるかないか
でも頻発に切れると書いてる人もいるから、地域や環境にもよるのかもですね
>>541 返信ありがとう\(^_^)/
ネガティブな情報は上がってきやすいけど、問題の無い場合の情報は余り無いので参考になります
5年で数回とはうらやましい、こちらは毎週数回で台風とか悪天候でボロボロになる
上り増速できるのか期待してしまう 思えば8Mbpsかなんかで契約したのにいつの間にか320Mbpsになってて 下りは凄いことになってんのに上りは大して変わってないんだよな
どのコースでも上りは最大10Mしかないぞ。勿論理論値 上りに期待したいなら他の回線使うしか道はないと思うよ
すげえな( ゚A゚ )、数字どうりならだけど...
今日も今日とて当然の権利のように途切れまくって殺意が湧くわ本当に
>>546 家これの適応範囲なんだけど問い合わせたら、
そちらの集合住宅(UR)の対応工事が済んでないのでコースは入れません^^;
とか言われたは、問い合わせも電話のみで資料請求とか無いのがまた…
〉そちらの集合住宅(UR)の対応工事が済んでないのでコースは入れません 工事が必要なのか...光配線とかになるのかなぁ...
1Gだろうが光だろうが繋がらなかったらなんの意味もないぞ。気をつけてな
>>534 戸建てだけど不安定
速度が出る以前の問題
>>552 今でも契約継続中ですか?それとも他に変更なされたとか?
今週は台風通過後から断続的に繋がらない状態が続き、 今日はその集大成とばかりに4時間近くも繋がらなかったけど、今しがたようやく復旧 あまりにも長い時間切断されていたせいか、復旧後は久しぶりにIPアドレスが変わっていた
あの書き込みのあとJCOMに対する敬意不足で天罰がくだったのかまた回線切断 今しがた奇跡的に繋がったけど、今度はIPアドレス末尾どころか劇的にかわったなぁ
>>553 まだ契約中
来年あたりにテレビも契約を止める予定だからその時にまとめて移行する予定
>>556 返信ありがとう、テレビを契約されていたんですね
戸建てでも環境状況でずいぶん違うんですね
速度が遅いのは我慢するが老朽化した配線を放置されるのは困るよな サービスや営業の電話を定期的に入れるのであれば、 「家に引き込む線を交換しましょうか?」くらい言えよ
ここの回線はオンラインゲーム(主にFPS)をプレイするのに適していますか?
うん。寧ろこの回線じゃないとラグでまともにゲーム出来ないよ
FEZでラグア死ねという暖かいメッセージを戴いた JCOMに買収される前のCATVだとなんとかできてたんだけどな
戸建て320Mで今日からインターネット! ・・・遅すぎない?ダイヤル回線にでもなったのか?? 速度はどのくらいだ?【140Kbps】 まだNTT回線の方も繋がってるから堪らず戻して測定【66Mkps】 これって工事や設定がまだ完了してないだけなのかな?
3.20MbpsなんじゃこりゃああああああああああああauひかりJCOMなのにwwwwwwwwwwwwwww
朝だと1Mbps〜6Mbps出てる にしても遅いなぁ
俺は立ち会ってないから詳しいことは分からないんだけど JCOMに問い合わせたら家に詳しい人が来て何かしていったらしい 「線が抜け掛かってたんじゃないですかね」という曖昧な説明だったみたいだが 戸建て320Mで60Mbpsくらい速度が出るようになった
まーた雨風の影響で大規模障害。同軸ケーブルはそんなに弱いのか?設備投資してないだけ? 前フレッツ光隼だった時は一切なかったぞ。 テレビやネットなど正に生活に関わるライフラインを絶たれたら絶望的だわ 特に高齢者の方とかは絶対大変 毎年大規模障害ないか
ないです 今日もpingも自宅鯖とのテレメトリも途切れてない
J:COM使っててテレビもネットも途切れたことなんてないんだけど、しょっちゅう途切れてる人はマンション?
あとは環境が老朽化した戸建てやねえ 通信費を払う以上は環境もJCOM側が行うべきだが 「新サービスならプツプツしませんよー」で全てをごまかし、 あわよくば客に金を払わせてさらに多くの金を客から取ろうとする まあ、営利企業として間違っているとは思わないがなww
建替えて五年ぐらいの戸建てだけどぶつぶつ切れる モデム交換したけど起きてるしなんだかな
数種類のサイトで速度測ってみたけど1番高いのが9.1Mbpsで低いのが5.6Mbpsだったわ 320Mコースだけど加入してから10年くらい同じ借りてるモデムだけど遅いのに関係あるかな
離島じゃないよ埼玉だよ ここ数日はほんと遅いわ 今測っても11〜4.5の間だね
楽天関連のサイトだけ異常に遅い auの回線では楽天も他のサイトもサクサク表示される。 jcomだけ通信規制されてる?
神奈川 OCNからJCOMに変えて1年だか2年 回線がぶっちぶちぶちすぎてプロバイダ変える記念書き込み 配置の都合でWi-Fi専用だから自分なりに無線ルータ追加したり中継器置いても全部キレホーダイ ていうか切れるタイミングだとルータの真横でも切れる BNRスピードテストやると不定期にxxxxxxって秒単位で反応してない時ある 回線自体は速いらしくて無反応込みでも30Mbpsとか出る時もある MMORPGでスキル押してから3秒以上硬直する時がある(OCNの時は回線落ちはともかく硬直は基本なかった) 長さを問わなければ1分に1回を越える頻度で硬直してる JCOMに変えてから忙しいゲームはそんなにやってなかったけど 家でスマートフォン使う時にWi-Fi使うのすらいやになって来たので回線変える
悪評しか聞かれないなか、全然ネットワーク切れないうちがラッキーなんだろうな…。
わざわざ1度も切れた事ないとか報告しないしな 320Mコースで下り100M上り8Mくらいで安定してる 国立市の集合住宅
なんの障害も無ければJcomスレなんて検索もしたいだろうしな 契約してから10年くらいだけど断線とか回線遅いの気になりだした1〜2年くらいでここ知ったわ テレビもネットも電話もファックスもいっぺんに引き落としでわかり易いからフレッツから変えたけどネットは辞めときゃよかった
一部地域だと長時間障害があっても障害情報に載せないし いちいち載せられないほど発生してるんだろう 問い合わせたときにサポートが参照する障害情報は酷いことになってそう
障害情報に載せなければ「障害ではありません」「お客様の環境が原因ではないでしょうか」て答えられるからね
収容局よりインターネット側の幹線ならもちろん検知できるかもだけど 各電柱レベルのステータスは見てないんじゃね 分かってて押し黙ってるのかもしれないけど
>>591 おめでとう!
解約申請はかなり煩わしいって話を聞いた事あるので気をつけてw
>>593 キャッシュバックとかマンションで320Mbpsに惹かれて入ったが、丸一日繋がらないとかあって困った。
NUROが引けるようになった今、もう必要ない。
テレビも光テレビのほうが安いし
なんか知んないけどお盆終わったら速度10〜13くらいで安定してるわ
10_cが何指すのか知らんが、ストリーム動画に上りは基本関係ない
10Mだろうが、「安定していない」時点で厳しいと思うよ。 DAZNの推奨環境は数Mと記載とあるけど、一番肝心なのは安定さ。 それに数Mも出ないという評価も多いねここの回線は1Mも出ないという意見も聞いた事ある
ウチは結構まともに見れてるけどね。 サッカー1試合中に1回グルグルなるか、ならないかっていう感じ。 ちなみに160M契約。
前も書かれてたけどbufferbloatの問題が大きくて、ダウンストリーム単体なら安定してるわ もちろん同一回線使ってる近所の家がアップ使いまくってたら影響うけるが
今月カードの有効期限が更新されたから、更新しようと思ったら 現在、クレジットカード支払いへの変更の申込みは、ご利用いただけません。 お手数ですが、このページの左下にある「お問い合わせ」※ または弊社カスタマーセンターまでご連絡ください。 と出てWebで更新できんのね。めんどくさ。
現在のモデムが「Humax-HG100R-JG」 なんだが、頻繁にNETが切断される。 これって交換して貰えるのかな?
楽天関係まだ重いのかな? koboが同期できない…
神奈川県の大和市。 何日か前からメールが送受信ともにできなくなってしまったんだが、なにかJ:COM側で変更とかあった? メール以外のインターネットについては正常に使えてる。 むしろ今まで、メンテ時でもなければ回線が切れたりしたことはほとんどない。 WindowsXP SP3 で Outlook Express を使ってる。(古くてごめんね) 設定は送受信できてたときから何もいじっていない。 ルーターやモデムの初期化・再起動もやってみた。 8/24の深夜にメンテがあったらしいけど関係あるんだろうか。 メールが送受信できなくなったのはそれより前からだったような気もするが。 ↓以下 Outlook Express 起動時のエラーメッセージ サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'pop.jcom.home.ne.jp', サーバー : 'smtpa.home.ne.jp', プロトコル : SMTP, ポート : 587, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10065, エラー番号 : 0x800CCC0E
自己解決。 J:COMのサイトのよくある質問(Q&A)/メールソフト設定方法のページを見つけたので見てみたら、 受信(POP3)サーバー名が変わってたので、書いてある通り pop.jcom.zaq.ne.jp と変更してみたら受信はできるようになった。 送信サーバーの方はサーバー名は変わってないけどポート番号が465となっていたので詳細設定のその項目をその通りに変更し、 「このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要」にチェックを入れるとあったのでその通りにしたら送信できるようになった。 しかし、こんなメール設定の変更についての通達なんて来てないんだけどな…
>>605 自分のところは前の設定ままで
ずっと問題なかったけど
いつの間にか、そのメールの設定の変更がされてた。
タブレットのメール設定やる時に気づいたんだけど
やっぱり変更のお知らせは無かった。
[so-net + auひかり(1GB)]から[J:COM + auひかり(1GB)]に変えたら、下り上りともに1/3くらいの速度になったよ。 平均して530Mbps/270Mbpsだったものが140Mbps/4Mbpsくらい。 情弱の哀しみを噛み締めてるわ。
>>607 事故レス
[J:COM 光1GB on auひかり]申し込んだつもりだったが設置されたのは[J:COM NET 320M]だった。
屋内にケーブルモデムが設置されてる時点で気がつけよ、という話。
[on auひかり]の工事まで日数がかかる為の暫定設備らしい。
[J:COM NET 320M]なら、上りの10Mbps以下はともかく下りの140Mbpsは、まあ、頑張ってるのかなと思う。
J:COM NETだし。
なお、いつ[on auひかり]が使えるようになるのかは未定の模様。
快適だった[so-net + auひかり]が懐かしいわ。
>>608 未定?それ大丈夫か?
騙されてないよな??
>>608 なんのために本家auひかりからon auひかりにしたのかがわからん
HGWはjcom専用のBL901HWが来るけど回線自体はKDDIだからな
HG100R-JG をブリッジモードにして HG100R-JG の下にあるルータで 直接グローバルアドレスをもらうネットワーク構成にしたんだけれど, この状態のまま HG100R-JG のウェブ設定画面にたどり着く方法ってある?
ブリッジのセグメントがグローバルアドレスになっちゃうから無理じゃね
サポートに電話した 落雷で障害発生中らしい、ただいま問い合わせ殺到中につき後でかけ直せってさ とっととwebに障害情報載せりゃいいのに、あほかここの運営
つながった、普段は250Mbpsぐらい出てるんだが…
なお上りは針がピクリとも動かず計測不能の模様
【J:COM NET】メンテナンス後より一部の機種でインターネットの接続が不安定になる事象について
https://notices.jcom.co.jp/notice/10811.html Motorola SB5100使いの人はご用心を。
>落雷・降雨影響による弊社カスタマーセンターの混雑について やっとトップに出したな 10年おせーよ
>>619 昨日の晩ブチブチ切れてなんじゃこりゃーー??って思ったらコレかよww
笑えねぇw
知るか サポートセンターの姉ちゃんに問え それなりの答えを用意しているか、相手にされないか、何かは答えてくれるよ
JCOMを名乗る人がきた。回線の点検させて下さいだとよ
ニンテンドースイッチでの対戦がラグいので、「IPv6アドレス利用サービス」の利用を検討しています。公式の説明によればIPv4 over IPv6とは別形式のように読み取れるので、その場合iPv6通信では対戦サーバーに接続できない可能性があるんじゃないかな、と思ってます。 スイッチの仕様にも係るところではありますが、このサービスによって対戦環境が改善した方はいらっしゃいますか?
>>628 そもそも別の問題でラグいので改善しません
ZAQスレに解約連呼くんが騒いでいるけど、 簡単に解約出来るものなの? トラブルに乗じた業者の匂いが… ZAQスレのIP表示スレ落ちちゃっているけど、 立てたほうが良いのか? ただ、維持するのが大変だけど…
>>629 別の理由? メタル回線故の減衰や分配という性質はわかるんですが……。
iPv6アドレス利用サービスによって、iPv6接続やIPv4 over IPv6ができれば、
いくらか改善するのかな、と思ったのですが。
もっとも、スイッチのネットワークがiPv6接続可能かどうかわかんないけれど
>>631 フレッツじゃないんだし4を6にしたって変わらないべ。
混雑してなくたってping値が大きいしネトゲには致命的
これまでjcomから派遣されたcisco3010というモデムにバッファローのルーターWZR-HP-G300NHをつないでいたのですけど、 このルーターにあるWAN側のIPアドレスを解放してインターネットの接続を切る機能を使うと そのあと数秒のうちにIPアドレスを再取得にいっても7割くらいの確率でそれまでと別のIPが割り当てられていました でもルータを変えたらIPが変わらなくなりました バッファローのWSR-1166DHP3とエレコムのWRC-F1167ACFで試したのですが、 バッファローのほうはこれまで使っているものと同じく一旦IPを解放する機能があるものの、再取得を試すと解放前と同じものが割り当てられます。 エレコムのほうにはそもそもルーターを動かしたままIPは手放す、という機能はないっぽいのですけど、 それ以前にモデムとルーターとそれとつながっている機器の電源を落として、 それぞれをつなぐケーブルもモデムについてるごんぶとのケーブル線以外は全部抜いて24時間以上放置してからつなぎなおしてみても WAN側に割り当てられるIPは以前のものと同じでした。 ポイントサイトの認証とかでグーグルのリキャプチャを使っているサイトなんかだと、何度試してもブラウザ変えても画像選択のやり直しばかりだったものが IPアドレスが変わるとすんなり通ったりするので、解放→再取得でIPが変わるほうがいいなーと、と思ってたのですけど ルーターを変えたら同じIPしか取得しなくなったのでネットで検索してみたら jcomは扱いとしては変動IPだけど何やってもIP変わらんよ、という内容が多くヒットするのですが、 変わらないのが本来の挙動で、WZR-HP-G300NHで簡単に変わってしまうのほうが異常事態、ということなんですかね? 今でも3台のルーターのうちWZR-HP-G300NHで解放すれば高確率で違うIPが割り当てられます。 同じバッファロー製のWSR-1166DHP3で解放した場合は以前のIPがおかえりなさいします。 エレコムのルーターも含めて、3台とも設定画面で確認できるWAN側のDHCPサーバーアドレスは同じみたいなのですけど なぜWZR-HP-G300NHで解放したときにだけ違うIPが割り当てられるのでしょうか??? 念のためWZR-HP-G300NHの設定を初期化して試してみてもやっぱり変わるのですが、 変わらないのが通常の環境なのだとしたらこのルーター使うのはやめといたほうがいいのですかね?
3010側のリースとルータ側のリリース時の動き次第で変わることもあれば変わらないこともある
>>632 4と6とは違う通信網のはず(使用機器が異なるから)ですが、実際のところ有効性は見込めないんでしょうか?
まあ6にすることで分配数による低下はある程度防げるかもですが、上り上限10Mbpsは変わらない気がしますので、Ping値の大幅な上昇は見込みづらい気がします。
J:comのこのサービスに対する記事がネット上にないんですよね。
他にご存知の方がいれば、ご教示ください。
想像だけど、IPv6とIPv4は同じ通信機器使ってると思う。 2000年前半の時点で、既にIPv6とIPv4の互換ルータは出ていた。 この時点では、もうじきIPv4アドレスが枯渇するので 将来、IPv6にスムーズに移行できるようにと、 互換性を持たせた機器が開発されていた。 現実では、IPv4はとっくにアドレスは全て埋まっているが 延命策のハズだったNATが幅をきかせている。 IPv6はセキュリティも強固になって暗号化も標準装備で、 もういつでもIPv4を廃止できるでーーって状況なんだけど 何故か、使われ続けている。
>>635 その通信網の違いはフレッツ網の話じゃ?
ケーブルじゃあ対して変わらないよ。
相手が6対応してないとだめだし。
回線速度とpingは関係ないよ。
経路上にあるケーブルの通信機器がネックすぎる
>>634 そうすると、IPを解放→インターネットから切断される→再取得→インターネットに接続できるようになる
という一連の流れを全部で1分かからないくらいの短時間で行っても再取得時にIPが変わる事が多いWZR-HP-G300NHと
同じ方法で20回くらい試しても、設定画面で確認できるリース期限が過ぎるまで電源落としてLANケーブル抜いたりというのを
7回くらい試しても今のところ一度もIPが変わったことがないWSR-1166DHP3とでは
ケーブルモデムへの働きかけみたいなものが違っているということですかね?
たまたまそういうもののタイミングが重なっただけ、というには結果が違いすぎるし……
>>638 中の人に聞くなり(教えてくれなそうだけど)パケットシーケンス見るなりしてくれ
今度引っ越すアパートは無料で120Mが使えるが、くだりの速度考えると使えないよな 2500円で1G使えるから、試しに使ってみるよ ダメなら大家と交渉して光回線だな
くだりが120Mbpsで使えないという意味がわからない
>>640 物件優遇がイッツコムだと、只なのが1Mbpsで2500円払っても30MbpsとかだからJCOMはまだ恵まれてるよ。
120Mが無料で使えるならわざわざ有料契約する意味がわからない 普通の使い方するなら何の不便もない速度じゃん
>>641 上りが遅くて使えないの誤り
>>642 そうなんですね
120M無料に感謝しないとですね
>>643 フレッツ光ギガからの乗り換えだとストレス溜まりそう
ストレージサービスとか使えなくない?
>>643 なるほど
ストレージサービスを頻繁に使う場合の
上り10Mの遅さは半端ないストレスだね
写真はいいけど動画のアップは気が遠くなる
ケーブルネットも時代に追いつかなくなってきてるね
我ながら苦節15年、本当によくここまで付き合ったと思う 離れてみてわかる ここは本当にクソだった
昨日もこの時間だけど回線ぶつぎりおおい、障害じゃんこんなの なんで障害情報でないの
障害もそうだけど同軸ケーブルそのものがノイズに弱いんだよな これかVDSLしか選択肢がないからきつい
2000年頃のケーブルインターネットはちょっと雨降っただけで不調とかなかったから いろいろと老朽化が進んでいて、さらにそれらが放置されているのかもしれない
埼玉中央らへん住民、明日に別回線への切り替え工事 なんでJcom最後の夜、なんだけど見事にぶつ切りされて失笑 こう最後なんだし、綺麗に終わらせようよなー。まったく 仕事行ってる間は知らんが、今週の断線時間は4割は越えてる気がするぞ
>>653 埼玉の南だがもうモデムの電源を一年くらい入れてないw
ニューロ使っててJCOM切ってないとか、場外ホームラン級のウルトラバカだな
>>655 今月で解約だお。
10月頭に撤去作業。
さらばJ:COM
Jcomとwimaxどちらがマシ? 今日工事きてもらったが、光が引き込めなかった VDSLも非対応 選択肢がもうない、、
上り出ないよな、下りは不満ないんだが
まあその選択肢で4K動画見るならJCOM一択だな、平均40~50Mbps以上のダウン速度必須だから
>>664 あっちは業者の解約強要が酷すぎるから、こっちで良いよ。
神戸のマンションだが1月以降320から1Gになるっていうお知らせが来てたよ
>>666 お知らせは、郵送? メール?
自分は関東だけど。こっちも早くやって欲しいわ
ひでえぶつ切りネットワークだな 苦情いれようと電話したらオペレーターに繋がるまでが長い長い クレーム対策はバッチリだね
ぶつぶつ君ちのJCOMはぶつ切りがひどすぎて 携帯からしか書けないのですね
東京のJcomなんだけど12chに割り当てられている放送大学が今月末で 終わるんだけどそのあとなにが放送されるのか 公式Webでアナウンスはないし、いくら検索しても0件 どうなるんだろう…
>>674 どうなるも何も、放送大学自体が地上波やめるので、J:COMがどうするとかいう話じゃない
空いた領域は4K放送なり、同軸ネット1G化に振り分けるんだろう
>>673 JCOMの回線を使ってJCOM非難のレスするのってなんか怖くね
>>677 実際に起きていることだったら、いいんじゃねえの
むしろ、実態を知ってほしいわ (知っても何もしないんだろうけど)
IPv6アドレス利用サービスに申し込んだんだけれど,これ, 具体的に IPv6 アドレスはどういう形で降ってくるの? RA? DHCPv6?
>>679 Stareful DHCPv6。IPv6 対応ケーブルインターネット アクセス技術仕様ガイドラインをググって見てくれ
1個しかIP降らせないから、複数の機器でIPv6使うならルーターで内側のNAT/マスカレードが必要
オレはOpenWrtで環境作った
家が揺れるほどの突風が吹いていても、回線はまったく切断されない 年に数回起こる切断フィーバーの原因って、ケーブルの物理的状況ではない何かなんだろうな メンテの後におかしくなることが多いから、10月5日に予告されているメンテが怖くてしょうがないわ・・・
うちは台風が接近してきた時間くらいから繋がらないな 神奈川だけどいつ復旧するのかな・・・
>>683 うちは切断頻度が普段の何倍かになったわ
684みたいな致命傷にはなってないからいい方なんだろうけど
ごくまれに悪天候でも調子がよいときもあるけど大体影響を受ける
こっちは茨城だが夜中から全く繋がらぬ さっさと復旧してくれよ…
本当にクソ回線 そして面倒だからと他に移らない自分はもっとクソww こういうクソが多いから成り立つんだろうなあ 惰性の商売は本当に楽やでえ
昨日深夜(日付的には今日)のメンテナンス以降 テレビが一瞬、電波が無くなって映らなくなり すぐ映る症状が出てる。何時間に一回とか。 メンテナンス中にも起きてた現象だけど メンテナンスが終わった後にも起きてる。 ちなみにメンテナンス中のは、同時にネットも切断されてたんで 今はそれも起きるんじゃないかと怯えてる。@さいたま北局
〉テレビ 4k8kの準備話が出た辺りからテレビ画面のチラつき 受信レベルの低下云々のトラブルが頻繁に起こるようになった様に思う インターネットも益々つながりにくくなった 今夜はネットに一切つながらず、家人の他社端末で書き込んでいる@Jcom所沢 ベストエフォートっていうのは、一切つながらない状態 も含むってことなんだろうか ここの会社のトップや幹部の皆様は、この状態をご存知なんだろうか ♪何回リセットしてもつながらな〜い♪今夜は駄目よダメダメ〜 ------------------------------- って、あっちのスレに誤爆って書き込んだ途端につながった この2時間ほどリセット繰り返した労力は一体なんだったんだろうw やっぱりこっちに書くのがスッキリする あっちのスレッドは身分を明かさず書いてるような『気がして』 追記 テレビは、セットトップボックスを使ってみる分には全く問題は有りません 年代物のTZ-DCH2000だけどノンストレス 同じ建物内のセットトップボックスが入っていない世帯は 受信レベル云々で見たい番組が見れなかったーと不満気でした
たまに繋がらなくなって、どう考えても障害なんだけど あとでHP見ても障害情報には何も載ってないんだよなぁ
現在わが家で通信が死んでる マンションがj:COMに契約変えてからホント酷え
数年間深夜ですらぶちぶち切れるわISDN並みに遅いわ2・3日繋がらない日があるわ 雨の日はほぼ繋がらず梅雨時は地獄だわと酷い状態で 何度サポ来ても治らなかった 1月から苦情多かったそうで7月頃団地内だか街一帯だかを大規模に調査修理したそうで 8月頃からやっとマシになった うちの前とかでは工事してなかったからもっと根元の場所がボロかったんだろう 但しちょくちょく一瞬の切断が有るんでもしかしたらGBクラスのリジューム無しDLなどはたまに失敗するかもしれない あとは来年の梅雨時が少し心配だが前述の通り工事終わってからは雨降っても明らかに大幅にマシだったので杞憂か @八王子 ケーブル12M HPは全く載せないよなぁ…2・3日繋がらないなんてしょっちゅうだったけど1度も載った事無い 繋がらない日が有るくらい酷い状態の人は電話しまくって 苦情の事実を蓄積して一帯が改善されるの待つしかないだろうね
>>693 広い地域のユーザーが2日まったく繋がらなかった時ですら障害情報で
障害なし扱いしたプロバイダーだから公式見ても意味ないぞ
杜撰な上にボロい商売だなあ うちのマンションも知らない間に全体で契約してたらしいし
あ〜やっぱりいきなり切断は各地で有るのね 今起きてる回線障害はもう少しでまる1日 障害情報は出ないしサポートも繋がらない 聞く話しどおり設備の老朽化は酷いようだし 来年の更新はしないで解約だね 都内でこんな信頼性無いと話しにならないわ JCOM江戸川
テレビは問題ないけど ネットが全然つながらん まだメンテだかなんだかやってんのかな(´・ω・`) @練馬
ダウンディテクター見てるわ 公式の障害情報は当てにならんし てか情報掲載しないから、当てにするしない以前の問題なんだがな
経路図見たいなー 隣の区域で設備メンテやってから、ちょいちょい切断される巻き込まれくさい 問い合わせたらモデムのせいにしようとするし、メンテやるまでは切れてなかったんやで? 挙動も通信切断→モデムオールグリーン、10秒くらいたってからランプ消灯再起動→通信復帰だし。 メンテでなんかやらかしてるやろ
上り10Mbpsについては規格上どうしようもないからみんな諦めてるのかあまり 不平言わないね クラウドサービスやオンゲーやってるとストレス溜まるなぁ 他に選択肢がないから使ってるだけで
オンゲーで上り太さは、この単位であればまったく問題にならないが 詰まって遅延するのは別。ディレイとレイテンシの違い
うちは月に3,980円支払ってるから、正直なところ上りは1Mでなく5〜10Mくらい欲しい まあ頻繁に回線切断とかするし、あと千円ほど追加して光回線にするのが妥当だろうけどねw
320M契約だけど 下り回線速度 4.688Mbps 上り回線速度 5.006Mbps って良いほう?
みんな速度どんなもんなの? 結構数値違うならJcomに見てもらおう
下り回線速度 9.231Mbps 上り回線速度 9.484Mbps 今5回計測して1番いいのこんな感じだわ
>>712 それLANのリンク速度が10Mbpsになってないか?
>>712 J:COMがネット常時接続サービスを
開始した頃のルータやケーブルを
ずっと使っていないかい?
100円ショップでも「CAT5e規格」より
上のLANケーブル置いてるぞ。
1Gbps迄の通信速度は出るぞ。
>711
これくらい
ネットのつながり難さはこのところ改善されてる感が有る@所沢 しかし、テレビは酷い 本当に酷い 建物全体でJcomさんの世話になってるパターンだが、ここ2・3日は特に酷い 受信レベルがどうたらいう青い四角が出てきて全く見ることが出来ない セットトップボッックス入れてる世帯はセットトップボックス経由で見れるけどねw こんな酷い有りさま この会社のTOPや幹部の皆様は分かっているんだろうか
WEBテスト受けてたらまたプチ切断して不合格になったわ マジで訴えてやりたい
モデム、型番BCW710J2の仕様書探してるんですがどこかにないですか?
http://www.ztv.co.jp/net/manual/pdf/BCW710J2_2.pdf ググると出てくるのはこの設定マニュアルくらいで細かい仕様がわかる物が見つかりません
>>722 どうもありがとうございます、助かりました!
もう一つ質問がありました
12Mbps、120Mbps、320Mbps、1Gbpsなどのプランがありますが、モデムは共用でしょうか?
よろしくお願いします
ひかりじゃなくケーブル回線で下り:1Gbps、上り:100Mbpsのプラン出たけど、 上り100Mも出るんかな?
>>725 それ近くは出るんじゃ?
レスポンス悪いし障害多いから微妙だけど
つか320Mbpsの方も上り100Mbpsとはいかなくても30Mbpsくらいは割り振ってくれよ。 上り10Mbpsの上位でいきなり100Mbpsとかバランスおかしいだろ
下りを160Mbpsに落とせば上り30Mbps出せるだろうね
ネットは随分前から改善されてた感が有ったが センター設備メンテナンスのせいだろうか?昨夜からテレビの調子がすこぶるイイ!@所沢 地デジアンテナレベル00だったのが63 昨日夕方までのアンテナレベルの青い四角表示が信じられないくらいだ どうか変わらずこのままでえええええ と、夕方知人に伝えたら それって当たり前。一対いつ時代の人?って言われた・・ でもさ、文句だけじゃなくて改善されたことも書かないと 片手落ちな感じじゃん?
片手落ちと言われても… この掲示板サイトで、 ○○はいいぞぉ〜 って、マンセー発言するのは 胡散臭いゾッ。クセェ臭いがプンプンするッ
>>725 上り10Mから50Mとバラつく
2500円で契約出来てるが、半年したら無料に戻すわ
木更津 17:30くらいから急に繋がりづらくなった。モデムのランプは正常。リセットしても変わらず。
>>730 うちの環境だとネットは随分前から悪化の一途をたどってるけどテレビは安定してるな
>>732 うちは無料
というか家賃なコミコミ
ゴミみたいな性能だけど割り切ってるよ
光引いてた頃に比べるとスマホの利用頻度がバク上げだけどな
>>728 テレビのシステム考えれば、電波を受けるシステムには適してても、こっちから送信の電波を出すのはきついんじゃない?
別のケーブル会社だと30Mbpsでサービスしてるところもある 単純にJ:COMの都合の制限 技術的にはDOCSIS3.0だと登り100いける 3.1なら1Gbps可能
>>730 だけど
> 片手落ち って書いたのは、今までここに散々不具合のアレコレ書いてたの
それがセンター設備メンテナンスの後は、すこぶる調子イイ!@所沢
文句ばっかり書いて、改善されましたってことを書かないのは片手落ちじゃん?
と思って書いたっていうわけ
でも、明日午前10時だったかな?4K8K放送が始まるでしょう?
その後どうなるか…ちょと心配してる
繋がらない今週二度目@川越 ゴールデンタイムは繋がりづらいのか?20世紀のインターネットかよ。
何度計測してもBufferBloatだけがFになるんですが、ルーターが原因でしょうか?
120Mコースだけどルーターとかケーブル接続で結果は以下
ルーターの設定を見直すとか、ケーブル廻りを点検するとか
ネット回線と一緒にHUAWEIスマホを 売りつけようと必死なのが怖い
なんかモデム交換の手紙きたけど作業に30分かかりますとか書いてあってアレだな 新しいモデム送ってこちらが古いの送り返すだけでいいだろうに
上り下りはちゃんと320MBプラン通り出てるのに、頻繁に回線が断絶するのは、流合雑音とやらが発生しているのだろうか
>>752 そう
下り200以上出てるけどプライムビデオブツ切れで見れないもん
モトローラの6580J使ってる人いる? もう古いのかなぁ?
三鷹 0:45〜1:45くらいまで断続的に接続できず メンテナンス予定だったからそのためだと思うけど
いつもはこのスレに書かれてる繋がらない書き込みはへぇって感じで まったく異世界の話のように読んでいたけど、この前の日曜日の夜、 結構長時間に渡りJ-COMの(?)DNSサーバーが不調だったらしく、 どのサイトへもまったく繋がらない状態になった。 DNSサーバをgoogleのサーバーに変更したからなんとかなったけど、 最初は原因がわからず、調べるのに時間を費やしてしまった。 勘弁して欲しいわ。
>>751 自分で交換ってのはさせてくれないみたいだよ。
数年前のモデム交換のとき、部屋に他人を入れたくないので自分でやりますって言ったら、どうしても駄目だと言われた。
なんかチェック用の機械使って信号テストとかやってたから、それができないと困るらしい。
しかも、部屋の壁の同軸端子とモデムをつなぐケーブルに自前のL型プラグのものを使ってたら、
ケーブルもこちらで用意した物を使ってくださいとか言って換えさせられた。
端子BOXの前に物を置いてる関係でL型プラグじゃないと具合が悪いのに。
J:COMの人が帰ってからまた勝手に元のに換えたけど。
汎用のケーブルなんだから自前のを使って悪いわけがない。
>>760 160Mから320Mへの増速のときって、モデムを送って来て
自分で交換するようになってたけど、
>>751 や
>>760 のケースは
なんで駄目なんだろ?
同じモデム交換だろうに。
モデム交換来るだけマシだろ ウチは元々地元のケーブルテレビと契約してたのが そこをJCOMが買収しての強制改宗だけど ケーブルテレビ時代は数年に1度は交換モデム送ってきたのが JCOMになってからは一度も音沙汰なしだわ 製品寿命が伸びてる可能性もあるけどクソ会社だし 文句言ってくるまでは放置しろとか言ってんだろうな
今日0時から7時まで杉並区はメンテナンスだけど、最近繋がらないの多かったよ。 今日のはあまりに酷くてjcomのサイト確認してメンテをしった。だがツイッターとかみるとここ数日酷いことになってるようだね。jcomは障害情報とか一切出さないらしいし、インフラ扱う企業としてあり得ない対応だな。呆れた。
ブチブチ切れてなんか酷すぎ@川口 1時間に何度もでネットが使い物にならない
東関東です。 三連休に通信障害が頻発したのでモデム交換対応を昨夜してもらった。 作業員から「近隣も通信障害が発生しており時刻も同じだから、再び通信障害が起きたらコールセンターへ線路とセンター側の調査を依頼して下さい」とのこと。 どうもコールセンター対応者は、通信障害が起きていたことを知らないか、嘘をついているらしい
コルセンはお客様対応履歴と大規模障害のネットアナウンスしか見れない端末で受話するから何も知らないよ もっと言うと、自分の知らない障害があることを知らないオペレーターか、 知っていても積極的に調査依頼を提案しないように徹底されてるよ
そんなに繋がらなくなることとか多いの? ごく一部の人だけなんだよね?
契約情報を添えて障害状況を調べて欲しいと頼めば教えてくれる どんな障害でもそうやって行動しないかぎり絶対に開示されないのもどうかとは思うけど
さいたま 今朝から突然1Mbpsもでない速度になって困ってる
ハートフルプランが使えたとしてもADSLからの乗り換え先にはならんか
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ´;^;ё;^;)( ;゚;Ж;゚; ) <今年もJ:COMを応援してくださいね。 =〔~∪ J:COM ∪ ̄〕 = ◎――――――◎
サービスマン呼んでも「スピードは問題ないですね」とか言われそうだけど、 なんて説明したらいいの? 秒単位で詰まったり止まったりする ゲームしてても瞬間移動しまくり
>>777 それで問題無いと判断するなら解約するわと
ずーっと繋がらない ここんとこ調子良かったのに@所沢 繋がらないのもベストエフォートの内?
すごい! ずーっとつながらなかったのに書き込んで5分後に復帰したよ 偶然に決まってるけど、こんなことも有るのね
切断が何度も起きてる 速度も安定しないが何でメール寄越さねぇかなぁ
最初は『いつもの予告なしメンテ』かと思い少し待つも 一向に直らないんで自宅内の不具合を疑ったが特に無し そのうち一旦通じるようになるも何度か繰り返す テレビは全く問題無いが電話は繋がったり無音だったり ランプの点等を見るにモデムの故障ではなく外の不具合 今は特に問題無い ウチの経路は何故か予告が無い 今回のは長く酷かった
>>774 完全に無通信が続くのは意外に少ない
接続切れ→10分後に超ナローバンドで繋がる→接続切れの繰り返し
接続が不安定になってたのでサポートを呼んだら、電信柱の分配器の故障とのことで交換。それから安定するようになったよ。
>>788 自分もそんな感じだわ
ほとんどが夜からなって次の日の朝には問題なく通信できる感じだな
メルアド5個作れてマカフィー3台まで無料なのがウリなのかな?
J:COMから重要なお知らせ <
[email protected] >
【重要】警告を装った詐欺表示などパソコンおよび周辺機器に関わるトラブルについて
先般、警告を装った詐欺表示やパソコンおよび周辺機器に関連するトラブルが急増しております。
【1】インターネットで突然、警告表示が出る
【2】Excelが起動できない
【3】Buffalo製ルータを経由してインターネットの接続ができない
大田区 下り800M 上り80M 無料120Mから??2500で1Gコースに変更 なかなかの数字だよ そもそも120Mがどんな感じかわからんのだがね
320コースだけど実測10M未満しか速度出てない上に断線ばっかりなのに 12Mとか契約してる人はまともに使えてるんだろうか
今月は珍しく調子がよかったのに モデムのLEDが点滅→接続→点滅の無限ループが半日以上続いてる
320M契約でおとといあたりから1Mでない。 さすがに笑う。 今83の爺さん死んだら、全部解約だな。
酷すぎるな 調子いいと20〜25くらいでるんだけどな 推定転送速度: 898.03Kbps (111.32KB/sec) 推定転送速度: 407.2Kbps (50.71KB/sec) 推定転送速度: 966.41Kbps (120.75KB/sec)
今日もウンコだな 推定転送速度: 1.01Mbps (125.41KB/sec) 推定転送速度: 997.38Kbps (124.58KB/sec) 推定転送速度: 867.43Kbps (108.08KB/sec)
ひでぇ もはや詐欺だな 推定転送速度: 332.74Kbps (41.42KB/sec) 推定転送速度: 623.77Kbps (77.85KB/sec) 推定転送速度: 161.48Kbps (20.17KB/sec)
頻繁に不具合や不安定を引き起こし いちいち弄ったりしなきゃならない。 そんなめんどくさい手間がかかる時点で終わってるな。 推定転送速度: 1.08Mbps (133.75KB/sec) 推定転送速度: 796.93Kbps (99.24KB/sec) 推定転送速度: 954.09Kbps (118.88KB/sec)
エッジとか使ってた時代の速度だわこれ 推定転送速度: 931.54Kbps (115.78KB/sec) 推定転送速度: 1.06Mbps (132.5KB/sec) 推定転送速度: 895.6Kbps (111.69KB/sec)
安定のウンコスピード 推定転送速度: 642.94Kbps (80KB/sec) 推定転送速度: 698.1Kbps (86.53KB/sec) 推定転送速度: 55.61Kbps (6.8KB/sec)
なんか遅すぎて、 普通に遅い人が不満をぶつけなくなった気がする
そら今時不満があるなら乗り換えるし、 他の情弱を助けたところでうまみもないし時間の無駄だし、 要するに放置だからな 遅いのがイヤな人と仕事なら他に移った後だろう 未だに残っているのは、 本当に気づいていない情弱か、 私みたいに愚痴るだけで実際に移らない怠け者か、 本気で移りたいが権限というか金すらないクズの学生かニートか、 それくらいなんじゃねえの んで情弱というか何も考えずに惰性で続ける人はかなり多いので、 その人たちで採算が取れているのだろう それなら企業は延々と同じことを続けるだけだし 誰も困らないから永遠に続く ここが潰れるとしたら情弱がいなくなるときではなく、 単純に、90年代から2010年代にここに入った情弱が寿命で消えて、 その時に2010年以降の情弱をはめる別の企業が出てきたときだろうな 出てこなければ次の世代もここは健在だろう 馬鹿は幾らでもいる
以前電波障害地区だったりすると加入者が多くて ネットも遅いんだろうか
普通にスペックに準じた速度が出てるけどココを見に来てる
衛星波含めて爺様の環境を変えるのも酷だからそのまんま。 死んだら撤収だな。 他に回線ひいてるから無問題だし。 推定転送速度: 1.15Mbps (143.75KB/sec) 推定転送速度: 1.06Mbps (131.76KB/sec) 推定転送速度: 1.28Mbps (160KB/sec)
何日か前から急に短時間(数分くらい)切断されるようになった どっか故障してんだかわからんけど対策ってないですよね?
今日も安定の詐欺スピード ドイヒー 推定転送速度: 1.07Mbps (133.55KB/sec) 推定転送速度: 491.92Kbps (61.14KB/sec) 推定転送速度: 982.2Kbps (122.08KB/sec)
なにもしとらんのにいきなり復活 なんだかなぁ 推定転送速度: 51.42Mbps (6.43MB/sec) 推定転送速度: 63.31Mbps (7.91MB/sec) 推定転送速度: 64.92Mbps (8.10MB/sec)
インターネッツもSTB経由でテレビ見る分にも問題一切ないのに… 建物全体でお世話になってる経由のテレビ映像だけは、まーた駄目になっちゃった きょうから4日間 プラス飛んで1日メンテナンス このメンテナンスで先週末からテレビ映像乱れてるのも改善するかな???って期待@所沢
で、フリーの高速化ソフト入れて少しいじったらこんなんなった(笑) 58.48 Mbps 72.91 Mbps 69.53 Mbps
引っ越して間もないんだけど、これってTVは見れるからWi-Fiもこのままで使えるんですか?
大家か不動産屋に尋ねるべし 「インターネットが使えます」になっていれば、設定すれば使えるであろう
引っ越して間もないし、TVは見れるからWi-Fiもこのままでも使えるんじゃない?
家の物件はTVは何の装置もないままアンテナ線繋げるだけで見れるが、 ネットその他は申し込まなきゃ出来なかったよ
回線速度はもういいから ぶつ切りになるの勘弁して;;
最近は真面になったなと思ったら断線酷い ダウンロードが真面にできん
凄い断線が酷い サポに電話しても混みあって繋がんないし
断線とか遅いのは普通なんだから、「断線しなかった」とか「速かった」とかだけレスすれば平和なスレになるんじゃね
下り1M回線が無料のマンションに住んで いるのですが、これだと速度は1Mさえ 望めないでしょうか?
1Mプランの件、ありがとうございます。 ウチのマンションは無料の1Mのほか、320M(2900円)と120M(3300円) (税抜き。共に上り10M)がありまして、価格差は数百円です。 なので320Mが良いかと思うものの、素人考えですが120Mプランのほうが回線的に 無理していない分、断線せずに回線速度が安定するものでしょうかね? どなたか分かる方がいましたらお願いします。 場所はさいたま市大宮区です。
>>845 10Mbps出る(10Mbps出るとは言っていない)
今日テレビの回線メンテあってからめっちゃ断線するわ 同軸いい加減やめろよなゴミ会社
うち鎌倉の旧市街なんだがシェア率異常 年寄り騙しのゴミ会社なんだから仕方がない おかげで光も引いてるわ
>>853 ビジネス向けしかない
そのビジネス向けも今は特別な理由がない限りベストエフォートが主流
>>837 てか、遅かったり切れたりする人が騒ぐのはわかるのだが、実際に全体の何パーセントぐらいが
そのような状態に陥っているのかがわからない。うまく行ってる人がわざわざうまく行っていると
書くことはあまりないからね。それだけでなく J:COM の場合は CATV の方が目当てでネットは
あまり使わないユーザも沢山居るだろうから総数の内の何パーセントがダメだと分かったとしても
それはあまり意味がない。同程度のヘビーユーザーがどの程度障害に合っているかがわからないと
参考にならない。
してるが、見ている画面の幅の関係で変に見えるのかも知れんな。
そんな事をいったらどのスレも参考にならんがな あまりネットを使わなかったり高齢層だったりと文句を言わなさそうな顧客 (それこそ5ちゃんに書き込みしなさそうな顧客)が相手の会社の割に、 不満が多いって事はいえなくないか?
>>860 どのスレも参考にならんよね
他のスレでも遅かったり切れたりする人が実際に全体の何%ぐらいかは分からないんだから
サポに電話しようとしても混雑して繋がり難い 挙句の果てには電話も断線と楽しい状況になったり
モザイクスとかだと受発信一緒だから混んでくるとたまに取りこぼす事がある
家のポンコツ団地いつの間にか光回線対応してるっぽ、 これはJ:COMとおさらば出来るかも知れん
HUMAXモデムをルーターからブリッジにしたら切断しなくなった IPアドレスも変わるけどこの糞モデムが原因なんだろうね
>>866 マジすか?
ptpt回線切れる方には朗報ですね
ネット繋がらなくなったからスマホで障害情報確認すると「現在障害のでている地域はありません!」ふざけやがってサポートはいつもつながらねーし
今時サポートをおろそかにしている時点で推して知るべしの会社だな
>>835 繋がらないのではなく出ないようにしてるだけだと思うのよ
出ないようにしなくてはならないほどクレームが酷い会社なのか・・・
容量はどうでもいいからいい加減同軸ケーブルはやめてほしい
技術的な問題よりインフラの問題だからな 場所によって NUROは10Gある
ツイッチに広告出すくらい稼いでるならとっとと工事やれと
>>875 サービス提供側からしたらそこが一番大変なんだけどな
ラスト1マイル
5Gが普及したら無線の方が高速インターネットが楽しめる様になるよ
100mbps契約で昼間50mbps出る うちは勝ち組なのだろうか。 ちょーど田舎なんだけど
こことVDSLしか選択肢無いんだがどっちがマシかめっちゃ悩んでる いまのwimax2は辞めたい
VDSLは理論値100Mbps 今の時代、これは流石にない
下りを優先するならこっち、上りを優先するならVDSL バランスで考えたらVDSLだろうな 上り10Mbpsはさすがにな
そもそもping25以上が平均のケーブル回線でネットゲームをしてはならない
320なのにマルチで計測して17しか出ない。 アホみたいだ
>>892 申し込んだら来るモデムこれのどれかじゃないかな?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477763 設置場所や障害物等によるからWIFIが絶対に切れないとは言えない(´・ω・`)
有線だけどたまに切れる 調子のいい日と悪い日があるけど概ね超良好だわ 戸建てだしド田舎だから というか前はTVBOXがモデム扱いだったのかよ やべーな
今も宅内UIはケーブルモデムだったりするから大差ないよ
もうすぐ乗り換えだが 設置前に掃除兼ねてLANケーブル引っこ抜いただけで繋がらなくなったぜ 再起動後に数十分放置しての再接続もこれで最後だが 5〜10Mしか出てなかったのが20Mに上がったぜw 長時間繋げてると低速にするインチキは未だ健在
>>892 電話したら対象外と言われてしまった
うちは120M契約だけど、残念w
マンションの320M契約で 昼間はモデムの電源落としてて、 夜に帰宅したら電源入れる使い方なんだけど、 電源入れても数時間にわたって接続できなくなる状況が月に数回あるけど、デフォ? モデムが延々と接続チャレンジをくりかえすんだよ。 月に数回だったらまだマシな方なんだろうか?
むやみに電源入切しないでください あなたの都合に関係なく安定した動作のためにそうおすすめさせて頂いておりますし、また沿わない場合に発生した如何なる不利益についてもご対応いたしかねます。 今後ともご利用よろしくお願いいたします。
マルチセッションでもせいぜい10Mくらいしか出ない 腹くくって解約してどこぞの光にでもするか
>>899 俺もOFF/ON運用してるけど、まあそんなもんだ
時間帯にもよると思うよ テレホタイムは繋がりにくい
つまり、繋ぎっぱなしなら大丈夫だけど、混んでる時間は一度切れると、接続順番待ちになることがあるってことか。 eo光の時は、そんなこと一切なかったんだけど。 早く光の引ける家に帰りたい。
特定のサイトだけ繋がらなくすることしているようだ。
事が順調に進めば四月朔日に完全光へ移行ですん。 今までお世話になった
また、繋がらない。 かれこれ30分以上も、モデムが接続プロセスを繰り返してるよ。 これなら、速度が遅いとか、ブチブチ切れるが100倍マシだわ。 どうすれば治るんだ?
>907 同じような症状が出て、うちは、モデムの故障とのことで、交換と相成りました。 ただ、安定して接続できるようになったかわりに、特定のサーバーが繋がらなくなった。
>>907 個人的なコツは20分経っても繋がらない時は再び電源落とす
これを繰り返す
キャンセル待ちの感覚
だいたい2〜3回目で繋がる
3月から海外のサイトが見れなくなりました サイトを見れる方法はないでしょうか?
今回はひどいな。 一晩寝て朝になって繋がってるかと思ったら、 まだ、接続チャレンジを繰り返していて モデムの電源を一旦切っても、変わらず。 昨晩19時からだから、10時間近く繋がらないことのある常時接続インターネットサービスか。 光は引けないマンションだし、仮住まいなので wimaxとかへの移行を考えます。
あはは。 今夜も全く繋がらないよー。 24時間以上繋がらないなんて、 サポートにゴネすぎて、ブラック登録されたのかな?
モデムを何回再起動してもオンラインにならなくなって36時間。 さすがにおかしいよな。
サポートに電話して家に来るまで予約が埋まってるとさらに待たされるのに
サポートとのメールのやりとりで面白いのは、 正常に動作してることは自慢げに報告してくるけど、 この時間からこの時間は繋がらなかったけど、そっちではどんなモニターできてた? と聞くと黙る。
よし、try wimaxで試したけど、自宅でwimax使えるわ。 下り20M、上り10Mくらい。 よし、解約金をジェイコム負担で交渉だ。
解約して今日から切れると言ったのに まだ使えるから『他の誰かが繋がらない』のかもしれない という冗談を考えたんだが…
土曜にジェイコムくるけど、 「何しにくるの?」 って聞いたら、 「モデムを交換して様子を見る」 だって。 モデムは先月に違うメーカーの新品にして帰ったのをすっかり忘れているらしい。 会社全体が痴呆症なのか、この会社。
ネットは繋がるが、TVが今朝突然映らなくなった。 サイトの障害情報の時刻と同じなので、間違いなくJ:COMのせいだが、 障害情報に詳細はないし、カスタマーセンターも全く通じない。 最悪だ。
コッチもTVだけ映らんわ jcomの障害情報も繋がらないし
千葉県・神奈川県の一部でインターネット・テレビ・電話つながらない不具合で Jcomがお詫びって、今NHKのニュースで言ってたよー はやく復旧しますように
埼玉320Mbps契約 切断こそないものの、速度はずーっと30-50Mbpsぐらいだった んで、なんか最近速いなと思ってspeedtestやってみたらこれだよ 上りがなんで20Mbps出てるんだろう
JCOMの契約者は今回の事を踏まえ他社へ切り替えする事をオススメします。 緊急性がある 困っている時に対応しないところにお金を払うのはもったいないです 解約引き留めにあうと思いますが 他社申し込み完了済み 解約金は他社負担 解約に関わる重要事項のみ案内 余計な話 他社批判 不確定要素 解約をすることによる以上なまでの不安の煽りをする場合は即刻消費者センターに相談しましょう 一刻も早く切り替える事をオススメします
解約金をすべてジェイコム持ちで、 解約できることに。 3月末でさようなら。 しかし、新しい家に引っ越すまでの間、モバイル回線(縛りなしwifi)というさらに不安定な回線を使う不安も。 ジェイコムみたいに数時間繋がらないことが月に数回あるとか、そんな酷いことは無いと踏んでるけど。 遅いのは遅いだろうね。 みんな、ジェイコムしかネット回線がない部屋を借りるのはよく考えた方がいいよ。 3年以上住むなら、元からなり、自費なりで光が引ける物件を俺はオススメするよ。
そもそもケーブル回線のおまけとして年寄り騙してより絞り取る為の手段でしかないからなぁ 一度覚えた環境を変えたがらない爺様のために、別回線を引いた優しい俺
げ、テレビつながらない今キタこれ所沢 やめてくでええええ
モデム交換してもダメでブースターとか色々と弄ったり どこかのパーツを交換してから今のところ切断なし このまま平和が続くと嬉しい
>>931 おめ
因みに解約金を補填してくれた経緯はなに?障害の件?
>>936 夜に帰宅してモデム電源オンで、朝までオンラインにならないことが月に数回あって、
トドメは、マンションの中の共用部の確認作業をジェイコムが実施した日の夜から、36時間くらオンラインにならなかったことかな。
自分のやったこと(いつ電源入れて、いつ再起動させて、いつアンテナ線を抜き差ししてなど)は全てメールで伝えていながら、原因が究明できないというので、
いつ、数時間切れるかわからないネット回線にはもう付き合いきれないから、解約金は払わない解約の調整をしてと伝えたわ。
「モデムの電源はずっと入れっぱなしにしていただいたら・・・」
って言われたけど、それって、電気の瞬間停電があった時もモデムな再起動がかかるから、そんな時も繋がらなくなることがあるかもしれない常時接続サービスだってことを暗に言ってますよ。
と言ったら黙ったわ。
言っとくけど、
通信速度が遅いとかそういう話は一切してなくて、速度には不満は全くなかった。
家に帰って、さぁのんびりしようかと思ったらネットが朝まで繋がらないことがあるのがストレスだっただけ。
それを解決して欲しかったけど、ジェイコムは解決できなかったから、解約金は払えないという話。
いま瞬断来たわ 偶に詰まってる感じがしたり 見てない時のDL失敗とかもコレかもしれないなぁ
>>937 おま環でずいぶん引っ張ったがお疲れ様
次はいいところが見つかりますよーに
電源入れっぱなしにすれば繋がるかと言えば繋がらないからな むしろ電源落として再起動しないと永遠に接続できない障害が毎日のように起こるプロバイダー
確かにそうなってるのはわかったから しかしなってないから共感できないだけで
所沢は16時過ぎてから、またテレビが変 NHK地上波に巨乳うつり続けてるからって モザイクかけてくれなくていいのに…
こちら鎌倉旧市街、1時間半にわたりネット繋がらず 一日数回断線し一か月に数回不具合を起こす もうね 笑うしかない
ここ最近、やたら遅かったり繋がりにくかったりDNSエラー出まくりとか通常営業になりつつあるなぁ 障害情報見ても意味ねえし…10年位前はまだまともだった記憶があるけど アパートだからまずフレッツ光の契約手続きに漕ぎ着けるまでが色々めんどくさいんだが 流石にもう本気でそっちの折衝始めるようだなあコリャ
船橋習志野、最近何だか回線のドメインがコロコロ変わって大迷惑。 ネット銀行とかのドメイン制限設定出来ない まぁ、あと二週間でおさらばだけど
今日だけでもう4回ワイヤレスアダプタのリセットすることになったわ
今日は30分に1回DNSエラー出るわ 3分以上繋がらないし
>>950 サポートに電話してみたら?
我が家もそれなったけど、家のブースター劣化と電線設備の故障ということで修理してもらって治ったよ
ローカルの問題であれば、特定サイトにだけ繋がらないなんてのが頻発するわけもなく・・・
ブースター劣化はうちでも言われたけどまだ築5年ぐらいなんだがw 前よりマシになったけど寸断がたまにある
やっぱみんな繋がらないもんなのね モデム交換すれば直るみたいに言ってきてたしかに繋がってる時は安定度上がったけど 一度切れたら前より大変だわ
何だ今日は コロコロコロコロIP変わりやがって こっちからIPガチャするときは1時間モデム落とさなきゃならないから何度も頻繁にIP変わってるのは大元の仕業だよな
PINGが凄くなって速度が強烈に落ちる 簡便してくれよ
わいもやで いざ動いてみると本当にあっけない別れや 動けば、2、3ヶ月、実際の労力は2、3日くらいで別れられるもんなんやな 15年近く惰性で放置していた自分が一番の馬鹿やったわ その次の馬鹿がてめえだジェイコムぅぅぅ ほんと、せめて金の分くらいの仕事はしとけや今までに幾ら貢いだ思うてんねん あばよ!幸せにな!
昨日の18時頃にJCOMさんが「この地区の回線の調子が悪いので調整してます」みたいな事を言いに来たわ 結構な頻度で回線切れたりしてたから治ると良いな
>>957 その方法でIP変わるのかと寝る前にモデムの電源落として寝たけど駄目やった
短期間でモデム2回交換してもらった時は2度変わってけど固定もままだわ
改修工事入ってから安定して100-200M出るようになったぞ 以前は速いときで90Mくらいだったけど
よくこんなクソみたいな回線に年間15万とか取れるモンだ
J:COM TVなどが月額180円値上げ。7月から順次、解約撤去費用も
Impress Watch 4/18(木) 15:29配信
ジュピターテレコム(J:COM)は、「J:COM TV」などの多チャンネル放送サービスと、「J:COM NET」などのインターネット接続サービスの月額利用料金を、7月1日から順次改定。
契約世帯ごとに各サービスを月額180円値上げする。放送とネットの両サービスに加入している場合は、月額180円のみの値上げとなる。
同社では「想定を超えたインターネットトラヒックの増加や物流費など運用にかかる各種経費上昇の影響」と、価格改定の理由を説明している。
サービス解約時の撤去費用についても、7月から順次値上げする。
改定時期は、九州・山口・関西エリアが7月1日、神奈川・札幌エリアが8月1日、神奈川を除く関東・仙台エリアが9月1日。
「JCN TV」や「JCN NET」など、新規販売を終了しているサービスも料金改定の対象。
なお、長期契約を料金改定時期前までに契約している場合、契約満了時まで月額料金に変更はなく、次回更新からの改定となる。
料金改定の詳細は以下の通り。ただし、大分ケーブルテレコムと横浜ケーブルビジョンは改定の対象外。
月額料金の改定対象サービスと改定額・「J:COM TV」などの多チャンネル放送サービス:契約世帯ごとに月額180円
・「J:COM NET」などのインターネット接続サービス:契約世帯ごとに月額180円
・多チャンネル放送とインターネット接続の両サービス:契約世帯ごとに月額180円
解約時における撤去費用・一部撤去(引込線撤去がない場合):2,000円(改定前)→4,800円(改定後)
・全撤去(引込線撤去がある場合):6,000円(改定前)→9,800円(改定後)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00000110-impress-ind まともなサービス提供してないくせに値上げとか舐めすぎだろ
まーたPINGが増えて速度大幅低下10M以下 そして数時間この状態が続く 酷いと2〜3日 これもう商品として欠陥品以外のなにものでもないだろ
雨降ってもネット回線切れなくなった CATVも乱れなくなった なにか手を入れたらしい おおいいぞと喜んだがこれが 普 通 なんだよね……
確かに前より速度は雲泥の差なんだが 安定しないんだよ いきなり10Mに落ちたりその状態が続いたり 繋ぎなおせばほとんどなおるんだがヤッパリブツブツ切れる
うちのところは毎日昼12〜14時くらいまで、頻繁に回線が切断される現象が再発した・・・
日曜19-22時まで上りが0bpsとかいうふざけた状態になったから止めたわ
今月いっぱい解約で今日、機器の撤去に来たけどアンテナ線殆ど残していきやがったw 自分で外しちまうかな 約5年世話になったが光が通ったので完全におさらばだ
起きたらオンラインなのに速度0状態 ルータ再起動で戻ったがまた再発 不安定すぎるぞどうなってんだ
しばらくルータの電源落としたままにしておいて、IPアドレスかえてみた
流合雑音みたいな局までの物理回線内でのトラブルなら意味ないだろうけど、
そうでないなら何かが変わってくれるかもしれない
>>978 おめでとう!新天地での苦しみのない豊かなネットライフを祈っているよ
札幌なんだけど、つながらない状態。サイトの障害情報には載ってない。札幌の人で同じ状況の人いる?
>>981 札幌だからとかじゃなくここの回線がピークタイムに繋がるのを期待しないほうがいい
夕方勝手にモデムが再起動したと思ったらファームウェアが更新されてたわ
今日は判明しているだけで7時間以上も切れっぱなしだった
俺の36時間連続でモデム再接続チャレンジには勝てまい。
わいのは完全に途切れはしないが、 止まっているのと同じくらいに速度が落ちるぅぅぅ
Smart J:COM Box環境でのルーターの接続については、こっち?それともJ:COM総合?
プロバイダの方がなんかやってるな IPが変わったわ
なんか「アパートの全室にJCOMのモデムを標準設置することになりましたのでつきましては予定日を…」 ってハガキが入ってて放置してるけど強制的に置かされるんじゃないかと恐怖してる
切断が恒例行事みたいになって日常化してるなw スマホ2年縛りで数台契約しちゃったから、終わったら全て別のとこと契約しよ
毎日接続切れ 月に10日以上接続障害起きたら料金無料にしろよ 月20日以上が条件でもいいぞ、余裕で毎月達成だから
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 553日 4時間 38分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212104222caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1510502883/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「J:COM Narrowband(その80) YouTube動画>6本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・J:COM Narrowband(その81) ・J:COM Narrowband(その78) ・J:COM Narrowband(その76) ・J:COM Narrowband(その79) ・【J:COM NET】J:COM Narrowband(その86)【ZAQ】 ・【J:COM NET】J:COM Narrowband(その87)【ZAQ】 ・【J:COM NET】J:COM Narrowband(その89)【ZAQ】 ・【J:COM NET】J:COM Narrowband(その90)【ZAQ】 ・【J:COM NET】J:COM Narrowband(その83)【ZAQ】 ・【GMO】ZEROってどうなるの?Part23【Freebit】 ・COUNTDOWN JAPAN 18/19 Part4 ・COUNTDOWN JAPAN 18/19 Part3 ・COUNTDOWN JAPAN 17/18 Part4 ・COUNTDOWN JAPAN 17/18 Part11 ・【SDK始動】NANJCOIN総合スレpart22【NANJ】 ・【midex】NANJCOIN総合スレpart73【円建て通貨】 ・【SDK期待】NANJCOIN総合スレpart53【NANJ】 ・【SDK始動】NANJCOIN総合スレpart21【NANJ】 ・【SDK始動】NANJCOIN総合スレpart25【NANJ】 ・カローラ・ルミオンPart15【COROLLA RUMION】 ・Colemanコミュニティー その16 ・【ひのあみ】日比谷亜美 part. ©bbspink.com ・japancoinが再始動!!!第二の CYDERへ!!! ・COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part38 ・SoftBank Air Part6 ・〓 SoftBank Air Part42 ・〓 SoftBank Air Part45 ・【NURO系】FON光 Part 2 ・〓 SoftBank Air Part28 ・〓 SoftBank Air Part39 ・〓 SoftBank Air Part48 ・〓 SoftBank Air Part44 ・〓 SoftBank Air Part21 ・〓 SoftBank Air Part26 ・〓 SoftBank Air Part27 ・〓 SoftBank Air Part24 ・【MVNO】nuroモバイル part3 ・【MVNO】nuroモバイル part1 ・月額2900円で光![e-Broad] part3 ・【Broad WiMAX】株式会社Link Life Part2 ・【元ドイツIPで障害】NURO光 アンチスレ Part1 ・日清やきそばUFO、超ちっちゃい文字で「マヨネーズはついてません」と書いてしまう。JARO早く来てー!! ・50代の奥様(大砲禁止) part1206 ・JKのvineで抜く Part.6 ©bbspink.com ・so-netの対応にむかついたこと Part2 ・月額399円の格安WiMAXが登場!Part3 ・リムネットユーザの本音スレ part**6 ・つばきファクトリーのヲタスレ Part.54 ・odyou のその後を語るスレ(応援スレPart3) ・【20年以上前の速度】DoCANVAS 3【500kbps】 ・SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart21 ・MVNO】LIBMO(リブモ)TOKAIの格安モバイル Part.3 ・【MVNO】LIBMO(リブモ)TOKAIの格安モバイル Part.3 ・COOL JAPAN - AKB48 ・@nifty LaCoocan ラクーカン ・Audible.co.jpスレ Part.5 ・COUNTDOWN JAPAN 22/23 vol.1 ・NTT docomo home 5G W Part43 ・【男優】ムータンPART4 ©bbspink.com ・JAPAN COUNTDOWN(2019/08/04) ・JAPAN COUNTDOWN(2017/06/25) ・JAPAN COUNTDOWN(2018/05/27) ・EmberCoin(EMB)スレ part1 ・杏樹紗奈(くるみひな) Part67©bbspink.com ・JAPAN COUNTDOWN(2019/03/03)
22:42:04 up 38 days, 23:45, 0 users, load average: 57.84, 51.77, 48.52
in 0.05167293548584 sec
@0.05167293548584@0b7 on 022112