ここは営業力あるんだろう。強引なこともやるんだろう。
が、ネットの使い方はDMMが上手そう。
潰しあいのようなことはしない方がお互いのためだと思うけど、
第三者があおることもあるだろうから、どうなるかわからんなw
ユーザーや消費者は、不当な扱い受けたら
消費者センター、国民生活センターに相談する。そのつもりだけ
しておけばいい。
BroadWiMAXに2年前くらいに申し込んでこんなやり取りをしたんだが、今もこんなこと言われるん?
謎の初期費用18,857円を請求されそうになったンゴ(ページでは0円といっている)
契約当時はこんなもんかなと思ってたけど、客全員にこんな電話してたら、まるっと初期費用払う人もいるんではないだろうか。
ページで書いていることを完全に裏返すこの電話のやりとり、法的どうなの!
法律に詳しい人教えてンゴ^^
ワイは要らないACアダプタをセットで売られたことを今でも悔やんでいるンゴ。
↓WEBのキャンペーンが適用されると思って申し込んだ後、オペレーターから電話がかかってきた再現
OP「今18,857円キャンペーンで申し込める端末はW01とU-H2とU-stickのみになる」
ワイ「どういうこと?HPでは対象端末に最新端末のW02やWX02がある」
つづく
OP「在庫としてはあるが、18,857円キャンペーンで申し込める枠は終わってしまった」
ワイ「でもWEBフォームで選択できる」
OP「WEBの更新が間に合ってない。W02やWX02を申し込んでもらってもOPが電話して端末を変えるか初期費用を払うか選んでもらっている」
ワイ「最新端末が選べると思った」
OP「実は、折り返し電話した際に初期費用発生も端末変えもご了承いただけなかった場合、W02かWX02を初期費用10,000円引きにするという提案をしている。
多くの方が初期費用10,000円引きでも最新端末を選んでいる。例えばWX02なら将来的に440Mbpsにも対応していたりして機能的にも優れている」
ワイ「じゃあ今私がW02かWX02が少しでも安くほしい場合WEB申込をして電話が来るのを待てばいいのか」
OP「初期費用10,000円引きでよければ今のこの電話で承れる」
ワイ「初期費用はもったいないと思っている。初期費用無料のキャンペーンは2/29までとなっているが3月になればまた最新端末の枠も再度開いて最新端末が初期費用なしで申し込めるのか」
OP「それはない。終わった枠は復活しない。3月には初期費用無料キャンペーンは終わっている可能性が高い」
ワイ「じゃあW01をWEB申込するしかない。夜遅くなるかもしれない。あと何枠あるのか」
OP「申込が入り続けているので流動的過ぎて数は案内できない」
ワイ「じゃあ急ぐことにする」
OP「今特別にこのお電話でW01のWEB限定18,857円引きを承れる。WEBだと配送日選べないが今電話でなら配送日も選べる」
ワイ「じゃあそうする。色は何色でもあるのか」
OP「確認する。(わずか数秒)今なら全色ある」
ワイ「じゃあ白で」
OP「本当に白でいいのか、人気はベリー」
ワイ「じゃあベリーで」
OP「(小芝居?)たった今連絡が入って、お客様ご希望の初期費用無料枠のWX02のキャンセルが出た」
ワイ「えー!最新端末の?じゃあそれで!」
OP「初期費用無料枠のWX02ホワイトだが、ACアダプタがついていた申込のキャンセル端末なので、ACアダプタ代1,944円がかかる。」
ワイ「えー・・・要らないので外してほしい」
OP「それはできない。この一台を待っている人は大勢いる」
ワイ「じゃあそれで」
悔しいンゴ。
おわり
とりあえず今までのところは、取り立てて問題ない。
0570ナビダイヤルで電話代が嵩んでモッタイナイなと思うくらい。
このまま問題なければ、新入学の学生どもに広めてあげよう。
大学受験生相手の仕事してるんで。
ブロードだけじゃなくてUQ全体で80人程度って話だよな
WIMAXやってるとこなんてどれも似たようなもんだろう
ここの詐欺度合いがちょっと濃いだけだw
WiMAXで問題抱えてる奴なんて一部のスキル不足の奴だけだろ?
問題なんて起きるわけないやろ
あるとしたら解約更新月わからんくなるくらい
どっちも問題ないんだったら安いほう使うのが普通だろ
dmm安すぎるやんけ
本音が見えてるようだけどレンタルと購入の点で違うと思いますよ
安さだけならWiMAXに拘らなければもっと安い所ありますよ
どうしても端末がほしいならヤフオクで新品が腐るほど出品してるね
※通常の利用では考えられない汚損・破損の場合は対象外となることもあります。
※紛失・盗難、故意による破損・汚損(匂いの付着、その他本来の商品価値を損なった状態)の場合は商品の参考価格をお支払いいただくことになります。
※ゴルフレンタルは対象外となります。
※その他、安心レンタル制度が適用されない商品破損につきましては各商品ページに記載があります。