◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
鉄道なんでもしりとり その4 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1538088215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
駅名、列車名、施設、構造、車輌、軌道、電略、用語等々・・・
日本国内の鉄道に関係する語句なら何でもアリのしりとり
前スレ 鉄道なんでもしりとり その3
http://2chb.net/r/jnr/1520431995/ 【ルール概略】
■「ん」で終わったら「ん」の一つ前の語句から続ける。「あ」からでもよい
■50レス以内に同一語句がなければリサイクル投稿可能
■路線・船名等は「線・駅・丸」の前の語句から続ける。(例、東北本線→次レスは「く」から)
■「ながさき」のような場合50レス以内に同一語句があっても、それぞれの用途(カテゴリ:路線名、駅名、列車名)で投稿可能
■駅名には事業者名・路線名を併記すること(国鉄は事業者名省略)
■投稿する語句に()書きで用途(カテゴリ)を併記する
■海外は無効
『投稿例』
@東海道本線(路線名)→う
Aウテシ(電略)→し
Bシキ(形式)→き
C機付け(用語)→け
前スレ最終「し」から
周遊きっぷ(周遊券の後継 全く脚光を浴びずに終売)→ぷ・ふ
プレス・アイゼンバーン(鉄道図書出版社)→ば、は、あ
>>2 バイポーラ素子(車両の電力制御に使う)→し
信号(係員に対して、列車または車両を運転するときの条件を現示するもの)→う
絶対信号機(出発・場内・入換の各信号機 文字通り絶対に現示に従う信号機)→き
起動トルク(モーターが起動の瞬間に出すトルク)→く
空走(ブレーキを操作してからブレーキが効き始めるまで。空走距離、空走時間)→う
MAX(Multi Amenity eXpress)→す
スカ色(青15号とクリーム1号のツートンカラー)→く
信楽高原鐵道列車衝突事故(1991年、代用閉塞の不適切な使用・誤出発検知装置の誤作動
による正面衝突事故。例によって酉がらみ)→こ
国鉄スワローズ(かつて東京都に本拠地を置いていたプロ野球チーム。運営会社は「株式
会社国鉄球団」。サンケイスワローズの前身、東京ヤクルトスワローズの始祖。ニックネ
ーム「スワローズ」は、日本国有鉄道の代表的な特急列車「つばめ」号に由来)→ず、す
アラミド繊維(高架橋などのコンクリート耐震補強に用いられている)→い
運輸省(2001年1月5日まで存在した、 陸海空の運輸行政のほか、海上保安、鉄道、気象等
に関する行政を取扱う日本の中央省庁)→う
ドップラー効果(列車内から、踏切の警報機の音の高さが変わるやつ)→か
インタークーラー(多段過給機の間で圧縮された空気を冷ます熱交換器。装備エンジンは
型名の末尾にZが付く。例:DML30HZ)→ら
落差(水力発電のもと。JR東日本 小千谷発電所の有効落差は 42.86m)→さ
詐欺特急きりしま(通過駅が異様に少なく、同区間の最速普通列車より遅い(2012年調べ))
→ま
魔の踏切(遮断機が降りた状態が長時間続き通行が困難な踏切(あかずのふみきり)。
あるいは設置場所の条件などから、複数人や複数回の事故を起こすなどして心霊スポット
呼ばわりされている踏切。
前者の「開かず」が原因となって無理な横断を誘発、後者になってしまったものもある)
→り
臨界速度(回生ブレーキなどの効果が無くなり、通常のブレーキに切り替わる限界の速度)→ど
ドアチャイム(ドアが開閉するときに鳴るチャイム)→む
シーメンスGTO-VVVF(別名ドレミファインバータ)→ふ/F
雲仙普賢岳(火山噴火の直接被害で長期に渡る鉄道不通の原因となった)→け
計画運休(悪天候などで運行への影響が予測される場合に、あらかじめ告知した上で運休
を行うこと)→う
運転整理(事故や災害などによってダイヤが乱れた際に、旅客や荷主への影響を軽減し平常運転へ戻すために行う運転計画の変更作業)→り
陸前高田(JR大船渡線の駅。震災後BRTで仮復旧。新市街地に移転)→だ、た
>>56 > うおの(急行列車名 廃止)→の
50レス以内に既出
>>11 > うおの(国鉄急行列車名 廃止)→の
>>1 > 【ルール概略】
> ■「ん」で終わったら「ん」の一つ前の語句から続ける。「あ」からでもよい
> ■50レス以内に同一語句がなければリサイクル投稿可能
ノロッコ(JRコヒ海道により運転されるトロッコ列車)→こ
>>55 運転管理者(鉄道運送事業者が、列車の運行の管理、運転士及び車掌の資質の保持その他の運転に関するものを行わせるため、
鉄道事業に関する一定の実務の経験その他の国土交通省令で定める要件を備える者のうちから選任する者)→や
YACS(ヤックス ヤード総合自動化システム)→す
なんちゃっておじさん(1977年〜1978年頃、山手線などの車内に出没し、奇行で乗客を
笑わせたといわれる中年男。深夜ラジオの投書、テレビや雑誌などでも取り上げられ、
日本中で社会現象的な大ブームとなった。その実在については諸説があり、都市伝説の
一つとして語られることもある)→さ、あ
動力車(鉄道及び軌道の蒸気機関車、電気機関車、電車、蓄電池機関車、蓄電池電車、
内燃機関車、内燃動車、無軌条電車)→や
上六(近鉄大阪上本町駅の俗称 かつて年配の人が使っていた。)→く
>>62 「組織された投稿団によるもの。」とラジオでタモリがニュースを読み上げていた。
「ばらさなくともいいのに。面白ければいいのに。」と怒っていた。
これを境になんちゃっておじさんの投稿が消えた。
この少しあとに話題になった先生が来たら生徒がいっせいにひれ伏す「水戸黄門ごっこ」も同類と推測している。
周辺では聞かなかった。社会人になってから、同年代に聞いてみた。
親の週刊誌(文春か新潮)の記事になっていたくらいなのに、実際に見た者はいなかった。
ネットで探しても、ラジオとかで聞いたというのはあったが、体験談はなかった。
空転(駆動輪が1回転しても、進む距離が車輪1周分より少なくなる現象)
>>66 新潟女児誘拐殺人死体遺棄損壊事件(←一通りやってやがる)で流れた黒尽くめ不審男も
報道された時点で吹いた。
第二山手線(かつて東京外周に約50kmにわたる環状路線を建設しようとした計画)→せ、あ
上本町(近鉄の駅名 大阪上本町の旧称)→ち
>>67 まあ、今でもウソ報道したり、肝心なことを報じなかったりの状況なので。
貨客列車(貨車と客車の混成、貨物と旅客の両方を乗せられる車両による列車)→や
通耶馬渓・線(1913年耶馬渓鉄道〜1975年大分交通の路線)→い
中央鉄道学園(国鉄職員養成のための教育施設:廃止)→え、あ
海老名(JR相模線・小田急電鉄小田原線・相模鉄道本線駅名)→な
成田エクスプレス(ぼったくり、特にグリーン車)→す
つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道常磐新線)→す
宇品・線(広島駅から宇品駅を結んだ旧国鉄の路線。7駅5.9km。廃線)→な
なまはげ(JR東日本秋田支社 大人の休日倶楽部CM)→げ、け
Fライナー(横浜高速鉄道・東急電鉄・東京メトロ・西武鉄道・東武鉄道の5社間で2016年3月26日から運行する直通運転する列車のうち、日中の最速達種別に付けられる列車愛称)→な
腕木式信号機(機械式信号機。腕木と呼ばれる部位の傾き角度が進行、停止を意味する。最近は見かけない。)→き
機関車 主に貨車や客車を牽引するために用いられる動力を持つ車両 →や
ロングレール(線路のは通常25mだが、ロングレールは200m以上)
ミス(途中送信)
ロングレール(線路の定尺レールは通常1本25mだが、ロングレールは1本200m以上)→る
ルイス・C.ティファニー庭園美術館前(一畑電車駅名:現在は松江イングリッシュガーデン前)→え
旋盤(車輪の踏面を整えるのに欠かせない工作機械)→ば、は、あ
ハマの赤いあんちくしょう(逝っとけダイヤ、変態退避、住宅街での120km/h運転を行う某私鉄に付けられたあだ名のようなもの)→う
うなぎパイ(浜松の銘菓だがJR名古屋駅でも扱っていた。それが一斉に消えてちょっとした騒ぎになったらしい。今は戻っているとのこと。)→い
Special Express(スペシャルエクスプレス=特急の英訳、京王電鉄などが使用している。ただし「Limited Express」を使う鉄道会社も多い)=す
スーパーエクスプレス(路線名表記としては Shinkansen であるが、列車名の後に超特急の
意味で Superexpress をつける。「のぞみ」に限らない)→す
新特急(群馬・栃木方面への急行列車を名目上特急にした際の愛称)→う
雨竜・駅(かつて北海道雨竜郡雨竜町満寿にあった旧国鉄札沼線の駅。1972年に
新十津川駅 - 石狩沼田駅間が廃止になるとともに廃駅)→う
いい日旅立ち(かつて国鉄のCMで使われた歌の題名)→ち
地方交通線(国鉄・JRの鉄道路線の分類の一つ。幹線鉄道網を形成する営業線として政令
で定める基準に該当するものを除いて、その運営の改善のための適切な措置を講じたとし
てもなお収支の均衡を確保することが困難であるもの)→せ、あ
Car No.(カーナンバー=両数の意。車両ドア上部に設置されたLCDなどで表示される)→ば
ミニ新幹線(全国新幹線鉄道整備法の定義では在来線であって新幹線ではない。新幹線
乗り入れ(直行)特急である)→せ、あ
西武鉄道(埼玉県・東京都に路線がある大手鉄道会社。堤(ry→う
埋め立て地(日本初の鉄道は海上の埋め立て地に敷かれた)→ち
ワムフ1(ワキ1形有蓋貨車に車掌室を設けた緩急車)→ち
能登(上野駅 - 金沢駅間で運行する夜行急行列車。2010年臨時化。2012年を最後に設定され
ていない)→と
宇高連絡船(かつて岡山県玉野市の宇野駅と香川県高松市の高松駅との間で運航されて
いた国鉄(後にJR四国)の鉄道連絡船)→せ、あ
Aシート(JR西日本の新快速の有料座席サービス:来年春から導入予定)→と
キハユニ15(普通郵便荷物合造気動車。貫通タイプと湘南顔があった)→ご、こ
國鐵廣島(古い電車を大切に使い回しましょう、ボロをボロで置き換え、etc‥)→ま
ルミネ(駅ビル型ショッピングセンターでJR東日本の連結子会社。新宿や池袋、大宮などに店舗を構える)→ね
猫駅長(貴志駅、道芦ノ牧温泉駅、吉ヶ原駅(廃)とか )→う
キハネフ14(床下にディーゼル発電機を積んだスハネフ14の騒音や振動を揶揄した謂い)
→よ、あ
オロネ10はキロネとは言われなかったの?
依田(旧広尾線 廃駅)→だ・た
>>163 知っている限り無いなぁ
当時はそういった風潮じゃなかったのかな?
クロハネ(実在した事は無いが、TcのAB寝台合造車)→ね
ロザとハネの合造があったら何ちゅうんかな?
猫又(黒部峡谷鉄道駅名)→た
>>170 座席寝台合造のマロネロならあった
島々(松本電鉄上高地線の駅名 廃止)→ま
>>165 >>1 「50レス以内に同一語句があっても、それぞれの用途で投稿可能」とあるので、注釈は省略しない方が親切と思われ
Shibuya Hikarie号(渋谷ヒカリエをイメージしたラッピングを施した東急5050系4000番台第10編成の愛称)→う
宇部港(JR貨物宇部線貨物支線の貨物駅 廃駅)→う
金楽寺(国鉄福知山支線の駅名 支線とともに廃止)→じ、し
ねぶたドリーム(JR東臨時列車名 事実上廃止)→む
じゃあ「ち」から
地下鉄(地下を走行する路線の総称)→つ
つくばね(上野発〜(水戸線経由)〜勝田の急行 ※結城〜勝田は普通列車)→ね
↑
ご承知のとおり列車自体はかなり昔に廃止になってます
根来SL公園(岩出市根来 入場無料 D51が展示されているのは隣接する私有地の
門の中らしい?)→え、あ
架空鉄道(高架鉄道の別名、実在しない空想上の鉄道)→う
軽量ステンレス車両(3D構造解析法により使用鋼材を低減されたステンレス車両)→う
内房特快(JR内房線に存在した優等列車、2年という短さで廃止)→い
方向幕(ほうこうまく。行き先や運行区間、路線名などを表示するため車両に設置される
幕を使用した装置である。Rollsign(ロールサイン)とも呼ばれる)→く
釧路開発埠頭(釧路地区において鉄道貨物事業を行っていた第三セクター会社 廃業・解散)→う
運転手置き去り(東海道新幹線三島駅でのこと。戸締まりランプが点灯しないので運転手がホームに出てドアを蹴った。するとドアが閉まり運転手をホームに残したまま発車。乗車していた非番の運転手が対応して事なきを得た。)→り
りんどう(その昔高山本線に走っていた急行列車の名(名鉄の気動車借りていた?))→う
みまさか(大阪発姫新線経由中国勝山行き急行 平成元年廃止)→か
インドネシア(日本の中古車両が譲渡され使われている国の1つ。主な車両としてはJR東日本の205系や東急の8500系など)→あ
ゆるキャラグランプリ(最近は鉄道会社からの応募も多いらしい)→り
あさかぜ(かつて東京ー博多、下関間を運行した寝台特急)→ぜ、せ
網走まで(志賀直哉の小説の題名 主人公の知人が住む宇都宮へ向かう汽車の中での話。)→で
電鉄(電気鉄道の略、小田急や東急などが名乗っている)→つ
岩見沢(JRコヒ海道 函館本線・室蘭本線・幌内線の駅 幌内線は廃止)→わ
嬉野温泉(九州新幹線駅名:未開業区間の予定駅)→せ、あ
整備新幹線(新幹線の計画路線のうち、全国新幹線鉄道整備法(昭和45年法律第
71号)第7条に基づいて日本政府が1973年(昭和48年)11月13日に整備計画を決定
した5路線。北海道、東北、北陸、九州(鹿児島)、九州(長崎))→せ、あ
青大将(1956年東海道本線全線電化時に、淡緑5号に塗り替えられた「つばめ」「はと」
編成)→う
馬面電車(福島交通飯坂東線・花巻電鉄線他の細長い車幅が特徴の車両の通称)→や
ロックボルト工法(脆弱な地質に、耐腐食処理した鋼鉄のロッド(ロックボルト)を打ち
込んで補強する工法。トンネル、法面など)→う
宇高連絡船(宇野と高松を結んでいた連絡線 瀬戸大橋にその任務を譲り廃止)→せ・あ
川内(JRQ九州新幹線・鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道線の駅)→い
新新宿(京王新線新宿駅の仮称 鉄道ピクトリアル掲載の構想段階図面に記載)→く
機関区(動力車の運転,運用,整備,保守にあたる鉄道の現場機関)→く
機関助士(SLの頃は大変な重労働だったが、動力近代化によって暇になり、やがて廃止
された職種)→し
イロハ(イ:旧一等、
ロ:旧二等、一等、グリーン、A
ハ:旧三等、二等、普通、B
ニ:荷物
ホ:22.5t以上27.5t未満、ホッパ車)→は
政治路線(主として旧国鉄について、政治家が自らの選挙区へのアピールのため、我田引水的に
誘致したと言われる路線。採算を無視した例も有り、累積赤字の一因とも)→せ、あ
性感連絡船(青森⇔函館を結んでいた鉄道連絡線)→せ、あ
訂正
誤:性感連絡船
正:青函連絡船
酷い誤字だなぁ…
鳴門海峡(結局鉄道併用橋は架からなかったが、香川側には線路を敷こうとした遺構がある)→う
浦和電車区(現・さいたま車両センターと現・さいたま運転区の旧名称)→く
久我山変電所(京王井の頭線の変電所。掘割り区間の線路をまたぐ形態のため、建設当時新駅とかいろいろ噂になった。女子高生が工事のおじさんに「何が出来るんですか。」と尋ねて噂話は消えた。役目を終えて閉鎖。)→よ
寄居駅(埼玉県寄居町の駅、3路線が乗り入れているが駅前には人があまりおらず閑散としている。秩父鉄道が管轄しており、東武鉄道とJR東日本は改札業務を秩父鉄道に委託している)→き
一乗谷(越美北線の駅 1日乗車10人台 かろうじて(?)現役)→に
馬(JR南武線の車中、尻手駅で一人の女性が「馬!」と叫んだ。周囲はきょとんとしいてた。後に川崎競馬の厩舎から逃げた馬が尻手黒川線を疾走するのを目撃したものと伴明。正確な時期失念。)→ま
マッハ(でいうと、新幹線は0.25弱というところ)→は
ローギア(レールバスなんかはクラッチとシフトレバーがついた手動機械式だった)→あ
ガントレット(複線用地を用意できない時に使う搾線)→と
突放(主として貨車の入換・操車時に動力車からの連結を切り惰性で転動させる事)→う
つるぎ(1961年大阪 - 富山間の準急として運用開始、後に急行、特急化され新潟間に延長
されるも、1996年廃止。現在は北陸新幹線富山 - 金沢間のシャトル便として復活)→ぎ、き
機械式気動車(クラッチペダルを踏み、シフトレバーを操作して変速をする気動車)→や
夜行列車(夜間から翌朝にかけて走る列車 旅客はほぼ絶滅状態)→や
中井精也(鉄道 写真 デブ で検索すると出て来る人)→や
本御油(名古屋鉄道名古屋本線駅名:現在は御油に改称)→ゆ
落葉樹(車窓の紅葉はきれいだが、落ち葉は意外と空転の原因になる)→ゆ
夢洲(JR桜島線、Osaka Metro中央線、京阪中之島線延伸区間の予定駅名:未開業)→ま
マホガニー(センダン科マホガニー属 に属する植物に冠される総称。旧型客車のアコモ
にも使われていたようだが、マホガニー風、マホガニー調の記載が多く、本物かどうかは
怪しい)→に
日本国有鉄道清算事業団(特殊法人名 解散)→だ・た・あ
雪国(「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」で始まる川端康成の小説の題名 そのトンネルとは・・・ 馬鹿にするなと言われそうなのでやめとく)→に
ゴジラ(東海道線でOゲージ(?)をぶっ壊した)→ら
裸体(1980年頃、銚子電鉄にヌードが乗っていた)→い
手塚理美 by 篠山紀信
>>306は誤読
「たんご」なので「ご」から
五井(JR内房線・小湊鉄道駅名)→い
ではありますが(昔、名鉄の車内放送で聞いた言い回し。急行ではありますが○○に停車します。準急ではありますが××に停車します。びっくりしたのは普通ではありますが△△を通過します。この間久々に乗ったらこのような言い回しはしていなかった。)→が、か
加計(可部線廃止区間の駅 決して某学園ではありません)→け
ごきぶり(昆虫。かなり前のこと、新聞や雑誌の記事になるくらい東海道新幹線で大量発生していた。特大のやつが窓ガラスを我がもの顔で這い回るのとかを目撃した。最近は聞かないがどうなのだろう。)→り
輪径(車輪の直径)→い
食堂車の類いが無くなったのと、VVVFと回生ブレーキで暖かくなくなったのかな?w
玉出(南海電鉄南海線の駅名 岸里玉出に統廃合)→で、て
鉄道(レールを敷いて車両を走らせ、人や物を運ぶ運輸機関の総称)→う
利用率(人口も減っているが、とにかく、これを自動車にとられてしまって・・)→つ
はつかり(上野、盛岡から東北、一時北海道まで乗り入れたビッグネームだが、新幹線
復活無し)→り
リニア中央新幹線(JR東海の路線名:未開業)→せ、あ
目時(めとき 青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道の駅)→き
ニニウ(石勝線清風山信号場 ニニウ駅を開業しようとしたけど人が離れた後だった)→う
うりぼう(いなべ市商工会いなべ農産物直売所 ふれあいの駅 うりぼう 三岐鉄道北勢線大泉駅隣及び構内)→う
軽量化(モノコックとかボルスタレスとかアルミ合金とか)→か
稲荷山公園(西武鉄道の駅。普段は普通の駅だが、航空自衛隊入間基地が行う航空ショーの日は大混雑する。そのため小手指止まりの列車がダイヤを変更し入間市まで運転することも多い)→え・あ
エキスポライナー(つくば科学万博アクセス用臨時列車名)→な
ワキ10000(スニ40、スニ40、ベンチレーター取ったらワキ10000)→ま、あ
浦ノ崎(松浦鉄道西九州線の駅 かつて近所に造船所の巨大廃墟があった)→き
国労(国鉄→JRの労働組合:国鉄労働組合の略)→う
ロングレール(200m以上溶接して継ぎ目を無くしたレール)→る
岸ノ里(南海電鉄本線、高野線の駅名 岸里玉出の旧称)→と
環状線((東海道本線、東北本線の一部を含む運転系統としての)山手線、(略)大阪環状線など))→せ、あ
炭田(かつて石炭の供給源であると同時に、最大級の貨物輸送得意先であった地域)
→で、あ
デハ(制禦電動普通車クモハにあたる一部私鉄の表記)→は
橋本奈穂子(NHKアナウンサー 時刻表好きらしい)→こ
志賀(国鉄長野電鉄乗り入れ急行列車名 廃止)→が、か
鹿島鉄道(1979年関東鉄道から分離された赤字線の鉾田線を継承、2007年廃止。会社は
賃貸業として存続)→う
前も有ったけど
>>389 ■駅名には事業者名・路線名を併記すること(国鉄は事業者名省略)
■路線・船名等は「線・駅・丸」の前の語句から続ける。(例、東北本線→次レスは「く」から)
で無効じゃないの?
>>394 そういうことなら
>>389の続きで
遠別(えんべつ 旧羽幌線の駅)→つ
累積債務(国鉄清算事業団も解散したしで、結局どこに付け替えたの)→む
ムーンライトえちご(JR快速列車愛称:廃止)→ご、こ
松代(長野電鉄屋代線の駅(廃駅))→ろ
半世紀前、5年余り続いた群発地震で全国区ネームになったあの松代の駅。
路線図(鉄道等の路線・施設(停留所等)の接続・配置関係を相対的に示した図表である。)→ず・す
間藤(わたらせ渓谷鐵道終点駅。また宮脇俊三の「時刻表2万キロ」で国鉄全線完乗を達成した駅)→う
生石口(野上電気鉄道登山口改名前駅名 現在廃止)→ ち
幸福(旧国鉄広尾線の駅 1987年廃線
駅名の縁起の良さから乗車券や入場券などで有名であり廃止後も観光地として整備されている )→く
苦言を呈しておく(レイルウェイライターの故・種村直樹氏がよく使ったフレーズ)→く
久野 知美(くの ともみ 日本のフリーアナウンサー、レポーター、 タレント、鉄子)→み
みどり(JRQが博多駅 - 佐世保駅間を、鹿児島本線・長崎本線・佐世保線経由で運行して
いる特急列車)→り
陸軍鉄道連隊(旧日本陸軍に於いて、戦地における鉄道の建設・修理・運転や敵の鉄道の
破壊に従事した連隊)→い
猪鹿蝶(花札ではない。鉄道がよく撥ねる動物。蝶に関して記録に採られていないが、
蝶類を含めた飛翔昆虫と車両前面の衝突は日常的に見られる光景である)→う
現川(うつつがわ JRQ長崎本線の駅 無人駅だが特急列車やシーサイドライナーの運転停車もある)→わ
ワンワン仕様(JR南武支線の車輌に適用された謎の機能 鉄道雑誌の誤植)→う
稚内桟橋(宗谷本線稚内港駅構内仮乗降場(1938-1945) 稚内港駅は現在の稚内駅)→し
うにとウニと雲丹 味くらべ弁当(八戸駅の駅弁)→う
ウニモグ軌陸車(メルセデス・ベンツ製の軌道作業用車両)→や
屋代(旧JR東日本及び旧長野電鉄の駅。現しなの鉄道の駅)→ろ
芦花公園(ろかこうえん 京王電鉄京王線の駅)→え、あ
営業キロ(運賃を計算する際に使用する距離の単位。実キロを以て設定することが建前と
なっているが、大人の事情もあるらしい)→ろ
ロマンスカー(1957年のSEから続く小田急特急用車両シリーズ)→か
カートレイン(自動車と運転・乗車していた旅客をともに1本の列車で運送するカーフェリーの列車版)→い、あ
戸口から戸口へ(国鉄コンテナのキャッチフレーズ)→へ
飯田線(JR東海。全長195.7km中に起終点を含めて実に94の駅がある。それらの平均駅間距離は約2.1kmと大都市の市街地路線並み)→だ・た
和光検車区(東京メトロの検車区。東京メトロの検車区の中では唯一埼玉県に位置している。有楽町線・副都心線の車両が所属。)→く
駆動方式(発動機から車輪への動力伝達の方式。吊り掛け、カルダン、WNなど)→き
起点(路線の始まる場所。ある路線の両端のうち、本線の場合は東京駅に近い方が起点となる)→て・あ
臨時列車(需要に応じて特定の日または定められた期間に運転される列車)→や
駒場(京王井の頭線の駅名 統廃合で駒場東大前となる)→ば、は
羽帯駅(JR北海道根室本線の駅 2018年廃駅)→び・ひ
舞浜(JR京葉線の駅名。JRのディズニーランド最寄り駅) →ま
九段下(東京メトロ・都営地下鉄の駅。靖国神社最寄り駅)→た
館林(東武鉄道の駅・駅舎は関東の駅百選に選定されている)→し
くにさき(急行 京都-大分1959〜1960、東京-大分1967〜1968、新大阪-大分1975〜1980)
→き
山下達郎(シンガーソングライター:JR東海のCMソング「クリスマスイブ」を作詞作曲歌唱)→う
上田電鉄別所線(長野県上田市にあるローカル線)→よ
山田線(現在東日本大震災により宮古〜釜石間が不通となっている)→だ・た
エッキー(国鉄/JRの駅(どこだったか失念)にあったでかい人形)→き
高千穂(日本最長距離走行急行名 東京〜西鹿児島 :廃止)→ほ
阪和岸和田(JR阪和線の駅名 東岸和田の旧称 高校地理資料掲載の昔の地図にあった)→だ、た
ダッチングマシーン(硬券切符に日付を入れる機械)→し、あ
使用中(
ダウンロード&関連動画>>)→う
まあ、「あき」でもいいんだが・・
雲仙普賢岳(1991年島原鉄道を一部不通にした火山。同鉄道は1997年に復旧するも、
2008年に復旧区間の新設備を含めて部分廃線となった)→け
愛国(旧広尾線の駅 「愛国から幸福行き」の切符で有名 廃駅)→く
頸城鉄道線(新潟県直江津市の新黒井駅と東頸城郡浦川原村(いずれも現上越市)の
浦川原駅を結んでいた軽便鉄道路線)→せ
北アルプス(名古屋鉄道・JR特急列車愛称:廃止)→す
アルプスの牧場(国鉄の気動車のオルゴールで使われていた曲)→ば、は
広尾(広尾線広尾駅 廃駅 東京メトロ日比谷線駅 現役)→お
石岡(常磐線の駅 2016年に新橋上駅舎完成 駅前に忠犬タローの銅像設置)→か
死んだ医者(ドリフの鉄道コント)→や
以下うろ覚えだが大筋。
ブルートレインの走行シーンの後客車内に場面が切り替わる。
いかりや長介扮する車掌が検札をしている。
呼びかけに応答のないベッドのカーテンを開けると定番の医者の格好(白衣、額帯鏡、聴診器)をした高木ブーが横たわっている。
「何やってんの。」
高木ブーがむくっと上体を起こし「僕お医者さん。死んでるの。これが本当の死んだ医者(寝台車)。」再び横たわって動かなくなる。
「だめだこりゃ。」
汽車製造(きしゃせいぞう 鉄道車両製造会社 廃業)→う
久宝寺停車(国鉄関西線湊町-奈良電化前の時刻表にあった注記 砂時計みたいなマーク(記憶曖昧) 当時は久宝寺にあまり停車しなかった)→や
自動蜜着連結器(固定編成の寝台特急にも使われていた筈だが、緩急と機関車の間の自動
連結器の’ドン’一発で台無しになった)→き
>>517 上神梅駅(わたらせ渓谷鐵道の駅 昭和初期の木造駅舎で国の有形文化財に指定)→い
動輪(機関車などで、走行用動力を直接うけて車を走らせる車輪)→り
ラビットカー(近鉄6800系電車の愛称:廃車)→か
茂林寺前駅(東武伊勢崎線の駅 茂林寺は分福茶釜で有名)→え
ちょっとマイウェイ(日テレ系で放送されてたドラマ。東急東横線代官山近辺が舞台で主人公身内に代官山の駅員がいる。セットであるが旧代官山駅が登場する。車輌はパンタグラフが移動するだけ。)→い
新内(にいない 根室本線(路線付け替えにより廃止))→い
りょうもう(東武鉄道特急名)→う
>>531 なつかしいな
よく見てたわ
ウイークエンドあかぎ(JR特急列車愛称:廃止)→ぎ、き
セミクロスシート(クロスシートとロングシートを混在させた座席配置)→と
ロックインジャパン(JR臨時急行列車愛称)→ぱ、は、あ
海士有木(小湊鉄道の駅 行灯式案内表示器が現在でも稼働)→き
>>552 さんべ(国鉄/JR 急行 廃止)→べ、へ
猪苗代湖畔(JR磐越西線臨時駅名:休止中)→は、あ
築港町(南海和歌山港線の駅名 廃止)→う
>>563 今更だけど、
>>1 ■路線・船名等は「線・駅・丸」の前の語句から続ける。(例、東北本線→次レスは「く」から)
とあるので、→う じゃないの。
いずれにしても う で終わったのでそのままどうぞ。
E電(JRの東京近郊区間の電車の愛称:定着せず)→で、て、あ
電池(Panasonicの電池ブランド「EVOLTA」の単1電池99本を動力源として秋田県の廃線となった路線で列車を走らせた。ギネス世界記録認定)→ち
松電バス専用道路(松本電鉄浅間線の廃線跡を転用した自社バス専用未舗装道路。 廃止、一般道路に。)→ろ
>>574繋がってない
>>573 門前仲町(東京メトロ駅名)→う
増毛(留萌本線の駅 2016年廃駅)→け
満を持して(^O^)ノ
検札(車掌が車内で乗客の切符を確認すること:現在は車内改札)→つ
月崎(小湊鉄道の駅 2017年に駅舎が国の有形文化財に指定)→き
MOTOトレイン(臨時列車・企画商品名 廃止)→い・あ
荒船清十郎(政治家 国鉄高崎線深谷駅急行停車で物議を醸した。故人。)→う
上原謙(俳優:国鉄フルムーン夫婦グリーンパスのCMに出演)→け、あ
福岡(富山県高岡市にある、あいの風とやま鉄道線の駅)→か
神風(近鉄の前身・大阪電気軌道、参宮急行特急列車愛称:廃止)→ぜ、せ
関山(えちごトキめき鉄道の駅 以前は隣りの二本木同様スイッチバック方式の駅であった)→ま
>>601 蒲生(東武スカイツリーライン駅名)→う
雨竜(うりゅう 札沼線(昭和47年廃線区間)の駅)→う
こだま(かつて東海道本線の電車特急、東海道山陽新幹線の各駅停車)→ま
土合(上越線の駅 日本一のモグラ駅 関東の駅百選として有名)→い
郵便車(かつて、旅客列車や荷物列車などに連結された、郵便物の運送に必要な設備を
有する車両)→や
>>613の方が先なので
リノリウム(車両の床材)→む
>>611 610の方が先
>>610 →い
一等車(国鉄の客車等級 グリーン車の前身)→や
>>615 武蔵(関東地方の旧国名 駅名に冠して他地方の同一地名との区別に使われる。武蔵小金井等。)→し
伊能忠敬(江戸時代日本の国土を測量し正確な日本地図を作成した。その地図は鉄道敷設に貢献した)→か
マルチプル・タイタンパー(砂利のつき固め、線路の高さの調整、線路の曲がりの修正を
一度に行う大型機械)→ぱ、は
月寒(つきさっぷ 国鉄千歳線に存在した駅 廃駅)→ぷ・ふ
プルマン式(レール方向に平行に寝台が並んだ寝台車)→き
木島(長野電鉄河東線、通称木島線の駅名 路線とともに廃止)→ま
幕(かつて、勾配の大きいトンネルが煙突状態になるのを防ぐため、低地側の入り口を
塞ぐのに用いられた)→く
浮上式(軌道と車両の間に空隙を設け、接地抵抗を無くす走行方式。磁気浮上式リニア
モーターカー、表面効果機など)→き
>>639繋がってない
>>638から
くにびき(JR特急列車愛称:廃止)→き
Q切符(国鉄時代の今でいうトクトク切符)→ぷ・ふ
>>641 すまん
浮上式(軌道と車両の間に空隙を設け、接地抵抗を無くす走行方式。磁気浮上式リニア
モーターカー、表面効果機など)→き
これで調整終了( •̀ᴗ•́ )/
楠元駅(旧国鉄 宮之城線の駅 1987年廃線廃駅)→と
沈埋トンネル(水底に溝を掘っておき、そこにケーソンを沈めて土をかぶせる沈埋工法で
作られたトンネル。大阪市営地下鉄堺筋線の堂島川・土佐堀川・道頓堀川トンネル、総武
快速線隅田川トンネル、東海道貨物線羽田トンネル、都営地下鉄新宿線隅田川トンネル、
東京臨海高速鉄道りんかい線東京港トンネルなど)→る
恵良(えら 久大本線の駅(旧宮原線の始点の駅))→ら
ラチェットジャッキ(ラチェット機構による機械式のジャッキ。台車状のものもある)
→き
キク像ボックス(JR西の意見・苦情・要望その他の投書箱)→す
ストリップミル(〜見るではない。鉄道車両などに用いる薄鋼板を成型加工するローラー
式の連続圧延機)→る
渡瀬恒彦(俳優 映画「時代屋の女房」に出演。劇中 JR大井町駅で主人公そっくりの女性(夏目雅子二役)を見送る場面がある。故人。)→こ
コキ200(JRFの海上コンテナ用貨車。鹿島臨界鉄道のコキ2000は同形)→く
>>662 渡瀬恒彦と鉄道と言えば「皇帝の居ない八月」。
自衛隊によるクーデターネタだったので、国鉄(当時)は全面非協力。
実物大の寝台車両を複数作って撮影した。
クモハ165(急行形直流制御電動(Mc)普通座席車)→ご、こ
皇帝のいない八月(小林久三による小説、それを原作とする1978年公開の松竹映画(山本薩夫監督)。
劇中登場する寝台車両は14系を想定しているが、三菱大夕張鉄道の旧客車ベースのハリボテ)→つ
通洞(わたらせ渓谷鐵道の駅 足尾銅山観光の最寄り駅)→う
宇高航路(うこうこうろ 宇野⇔高松の鉄道連絡線)→ろ
路面電車(主に道路上に敷設された併用軌道を用いる電気鉄道)→や
とみあさ公園(栃木県佐野市にある公園 車掌車のヨ3500型が保存されている)→え・あ
シュプール号(スキー客用の臨時列車の総称 廃止)→う
>>673 スマン
これは「う」じゃなくて「る」だった
>>674 るるぶ(旅行ガイドブック お部屋から電車が見える!とかの鉄道関係のプランがある)→ぶ、ふ
福茶色(1963頃、鹿児島市営の電車の偽切符に使われた色。どんな色?)→ろ
ロートル(485系、EF65など、旧国鉄時代から使われて来た車両)→る
欠車(通常の編成に用いる一部車両を欠いたまま運行する事、またはその車両。最近では、
キヤE193系検測車が、わたらせ渓谷鉄道での脱線事故後、中間車のキヤE192欠車で運用
された)→や
顔パス(国鉄、私鉄の職員が制服姿で他社線を無賃乗車する行為。ニュースで取り上げられるほどの問題となったが、いつの間にか聞かなくなった。自動改札の効果か。)→す
スハフ32 2357(高崎支社所属のJR東現役最古の旧型客車 イベント用)→な
ナハネフ23(20系客車の切妻貫通式の2等寝台緩急車)→さ、あ
こまくさ(JR特急 廃止 運転最終日、山形からたまたま最終のこまくさに乗車した。全乗客が車掌から栞をもらった)→さ
ライラック(国鉄〜JRコヒ海道の列車名。急行として登場し、現在も札幌-旭川間の特急の
一部に使用されているが、二度の名称廃止など変転を経ている)→く
下り坂最高!(NHK BSの『にっぽん縦断 こころ旅』の日野正平の決め台詞。
鉄道輪行が常套のチャリ旅)
→う
坂道のアポロン(1966年頃の設定と言いながら、なんで「さくら」が24系なのか?)→ろ、あ
気動機関車(内燃機関を動力とする機関車。現在ではディーゼル機関車とほぼ同義だが、
かつてはガソリン機関車も存在した)→や
やすらぎ(JRジョイフルトレイン愛称:廃車)→ぎ、き
信濃川田(長野電鉄屋代線の駅 廃線廃駅 現在も2000系とモハ1003が放置されている)→だ・た
>>704 遅かったようなので無しでよろしく
次の機会にしますm(_ _)m
>>703 伊那市駅(飯田線の駅 リサイクル)→し
信濃川田(長野電鉄屋代線の駅 廃線廃駅 現在も2000系とモハ1003が放置されている)→だ・た
(*≧∀≦*)
大清水・トンネル(上越新幹線の上毛高原駅と越後湯沢駅の間にある22,221mのトンネル)
→ず
煤(SLのほか、DL、DCなどのカーボンロス)→す
スローレール(継ぎ目音のないロングレールの上を高速で突っ走るのではなく、ガタンゴトンと
のんびりのどかな列車旅の風情を取り戻そうという運動)→る
えーと、これは私の提唱でありまして、お気に召さなければスキップして下さいw
梅田(JR貨物 東海道線支線 廃止→信号場に格下げ)→だ・た
道路予算(連続立体交差事業では、鉄道の一定区間を高架化もしくは地下し、区間内の複数の
踏切を撤去するため、地方公共団体が事業主体となり、道路予算が用いられている)→さ、あ
あさぎり(小田急小田原線とJR東海御殿場線を直通運転したロマンスカー。
2018年3月17日に ふじさん に改称)→り
りょうも(東武鉄道が主に浅草駅 - 赤城駅間を東武伊勢崎線・桐生線経由で運行する特急列車)→う
迂回(本来の路線を行かず、特定の場所(被災箇所など)を避けて別路線を使用すること)→い
インシデント(鉄道運転等で事故が発生するおそれがあると認められる事態のこと)→と
トロッコ(軽便鉄道や産業鉄道、軍用鉄道における貨車の一種、もしくは人力によって
走らせる手押し車)→こ
小和田駅(飯田線の駅 全国秘境駅人気ランキング2位)→だ・た
惑星ソラリス(旧ソ連映画の邦題 劇中近未来都市の道路として首都高が登場する。赤坂付近で並行する総武線の電車がちらりとうつる。)→す
ドリームにちりん(JR特急列車愛称:廃止)→り、あ
淡路屋(兵庫県神戸市東灘区に本社を置く食品会社。神戸駅の駅弁など)→や
ヤスデ(小型多足の節足動物 大量発生してレールに這い上がり、それを踏んだ列車がスリップして立ち往生したことがある。)→で、て
両開き(主として旅客車の乗降用ドアが左右両方向に開く形式のドア)→き
近郊・形車両(国鉄・JRにおける車両区分の一種で、「客室に出入口を有し、横型(ロング
シート)及び縦型腰掛(クロスシート)を備え、都市近郊の運用に適した性能を有する車
両形式のもの)→う
車票(貨車・コンテナにおいて輸送区間・積載物・荷送り人荷受人その他
の事項を表示した用紙)→う
線路(設備用語 レール これがないと始まりません)→ろ
粘着式(駆動力が車輪にかかって車輪とレールの間の静摩擦に頼って走行する鉄道を指す言葉である)→き
メトロポリタンEXP(JR臨時特急列車愛称:廃止)→す
マルチプルタイタンパー(タンピング(砂利のつき固め)、レベリング(線路の高さの調整)、
ライニング(線路の曲がりの修正)を一度に行う大型機械)→ぱ、は
>>755 パンタグラフ(架線集電装置の一種)→ふ
富士山下(上毛電鉄の無人駅 駅の脇に電鈴式踏切がある)→た
まりも(旧国鉄〜JR北海道で運行された夜行急行、特急列車)→も
モーダルシフト(二酸化炭素排出量の削減を目的とした輸送手段の転換。鉄道も再評価されている)
→と
十勝三股(とかちみつまた 当分の間ここは列車は通りません)→た
うらなり(夏目漱石の小説「坊ちゃん」の登場人物。汽車に乗るとき、一緒になった坊ちゃんや赤シャツなど顔見知りが皆上等に乗るのに、常に一人下等に乗る。)→り
うぐいす(色の名称 かつての国鉄/JR山手線車輌塗装色の愛称。)→す
亀
>>711、これは私の提唱でありまして、
鉄道ライターとかではなく、匿名個人の提唱はダメでしょう。
逆にファーストレールの提唱とか、俺様が提唱する脳内新線/新駅の名称等々何でもありで、荒れる要因となってしまう。
スキップした場合と同じ語尾となったので。
スーパーサムイ(寒冷地なのにデッキなし等、暖房設備がその地区に合っていない車両を揶揄した言葉)→い
羽後矢島(旧矢島線 現由利高原鉄道鳥海山ろく線 矢島駅の旧称)→ま
Max(Multi Amenity eXpress E1系、E4系)→す
すずらん(JR北海道 室蘭駅・東室蘭駅 - 札幌駅間を室蘭本線・千歳線・函館本線経由で
運行する特急)→ら、あ
あまぎ(旧国鉄の準急(1950年)→急行(1966年)→特急(1969)。途中運転区間の変転、
廃止時期あり。1981年特急踊り子となり特急あまぎの名称廃止)→ぎ、き
岸ノ里停車(南海線の時刻表にあった普通車の注記 東線電車があった頃普通車は粉浜、玉出、岸ノ里を通過していたので停車する電車に注記がついていた。)→や
白山(上野〜金沢間の信越本線経由の特急 廃止)→さ・あ
三才(しなの鉄道北しなの線の駅 三才児の記念来駅で近年人気)→い
いさぶろう・しんぺい(JRQが熊本駅・人吉駅 - 吉松駅間を、鹿児島本線・肥薩線経由で
運行する特急(一部区間普通)列車)→い
EF63(信越本線横川 - 軽井沢間の碓氷峠専用の補助機関車としての役割に特化して開発された機関車)→さ・あ
祭(東京駅1階の改札外にある全国各地の駅弁や、オリジナル駅弁など200種類以上の駅弁を取り揃えた駅弁専門店)→り
陸上自衛隊第101建設隊(1960年に編成された陸上自衛隊唯一の鉄道部隊。1966年廃止)
→い
いかづち(上越新幹線開業前の識者の会議で出た列車名の案⇒結局没になる)→ち
※ソースは宮脇俊三の著書(どの本かは忘れた)
千葉(JR東日本 総武本線・外房線・千葉都市モノレールの駅)→ば、は
ハイライト(旧専売公社時代から続くJTのタバコ銘柄。東海道新幹線開業前、0系電車の
車体色に頭を悩ませていた国鉄職員が、会議室でハイライトの箱を見て青白のツートン
カラー決めたと言われる)→と
東京競馬場前(かつて東京都府中市矢崎町一丁目に存在した旧国鉄中央本線支線(下河原線)
の駅。1973年廃止。"とうきょうけいばじょうまえ"は、一時国鉄で最も長い駅名であった)
→え
駅前(鉄道駅の出入口の前にあたる場所、鉄道駅周辺地)→え
液体窒素(液体ヘリウムとともに超伝導リニアモーターの冷却剤として用いられる。現状ではより低温のヘリウムを主剤とし、
そのヘリウムの低温を保存する補剤として用いられているが、高温超伝導技術が実用化されれば、安価であり、冷却剤の主役と
なる可能性がある)→そ
双頭レール(そうとうれーる レール断面の頭部と底部が同じ形のレール 裏返して使用可)→る
閉塞(鉄道または軌道における衝突を防ぐための信号保安システム)→く
クランク機構(ピストンの往復運動を回転運動に変換する機械の基本的メカニズム。
ディーゼルなど内燃機関でも用いられるが、蒸気機関車の動輪はまさに大掛かりな
クランク機構そのものである)→う
>>804 取消
>>803 トルクコンバータ(流体の力学的作用を利用した変速機)→た
ターコイズブルー(JR西日本 可部線のラインカラー)→る
神代(こうじろ・JR西日本 山陽線の駅)→ろ
>>807 食った気がする。
ロングレール(25mの尺定レールを溶接により200m以上にしたレール)→る
0系新幹線全盛の頃、1500mロングレールの筈なのに、ゴトッ、ゴトッって音がしてた。
溶接の凸凹だったらしいね?
脇野田(JR東 北陸新幹線上越妙高駅新設に伴い廃駅)→だ・た
磁気浮上(磁気同極の反発で車体を押し上げ、接地摩擦を無くす方式)→う
馬(難読駅名に使われる動物。出馬(いずんま)、洗馬(せば)、馬喰町(ばくろちょう)、
馬喰横山(ばくろよこやま)、馬出九大病院前(まいだしきゅうだいびょういんまえ)、
馬来田(まくた))→ま
最大急行(明治時代にあった優等列車の種別)→う
高校の地理の授業中に先生が鉄道輸送の話をしているときに四方山話で出てきた。
各国の鉄道が衰退している様を聞いて悲しくなった覚えがある。
牛(難読駅名に使われる動物。特牛(こっとい)、撫牛子(ないじょうし)、小牛田(こごた))
→し
特牛駅(こっとい・山口県下関市豊北町大字神田字大場ヶ迫にあるJR西日本山陰本線の駅)
→い
美わしの志賀高原(霧島昇が歌った昔の歌謡曲の題名。長野電鉄湯田中駅に特急が到着するとこの曲が流れていた。今はどうか不明。)→げ、け、あ
伊万里(JR九州・松浦鉄道の駅)→り
もとの国鉄の駅のど真ん中をぶった切って道路を通し、空中通路でJRQとMRを繋いでいる。
なんか露骨な駅。
リストランテ・トレノ(小樽市総合博物館(旧手宮駅跡地)にあるスハ43形客車を利用した
イタリアン・レストラン)→の
のと鉄道(旧国鉄の改革にともない第3次特定地方交通線に選定された能登線を引き受け、
石川県などが出資し、1987年に第三セクターとして設立された鉄道事業者)→う
宇和海(うわかい JR四国が松山駅 - 宇和島駅間を予讃線・内子線経由で運行する特急)
→い
いしづち(JR四国が高松駅 - 松山駅間を予讃線経由で運行する特急列車)→ち
チューブ(ロンドンの地下鉄の通称だが、トンネルの断面を小さくするために車体断面も
丸みをおび、開削工法の区間がほとんど無い筒状という意味では、大江戸線が合致する)
→ぶ、ふ
二又トンネル爆発事故(戦後間もなく、建設休止中だった日田彦山線の二股トンネルで、
GHQの指示で集められていた旧日本軍の弾薬に引火爆発し、山体崩壊でトンネル自体が
無くなり、数百人の死傷者を出した大惨事)→こ
ここで君を待ってるよ(常磐線石岡駅2番線の発車メロディー 忠犬タローの実話に基いて作られた曲)→よ
夜汽車(夜行列車のこと。かつては 花嫁は夜汽車に乗って♪ とフォークソングやその他の歌詞に登場するくらいなじみのある語句であった。)→や
やくも(JR西日本が岡山駅 - 出雲市駅間を山陽本線・伯備線・山陰本線経由で運行してい
る特別急行列車)→も
妄想鉄道(空想鉄道、架空鉄道とも。鉄オタの脳内で建設、運行される現実には存在しない鉄道)
→う
宇土(うと・熊本県宇土市三拾町にあるJRQの駅)→と
十津川警部(西村京太郎のミステリーシリーズの登場人物。高所恐怖症で飛行機を嫌い、
長距離も列車で移動する)→ぶ、ふ
プレイピア白浜(かつて青森県八戸市大字鮫町字日蔭沢にあった、JR東日本八戸線の駅)
→ま
唯一ぷ音で始まる駅であった。
元々遊園地目当ての臨時駅であり、プレイピアの閉園により休止されていた。
正式な廃駅は、皮肉にも津波被害からの復旧の日であった。
魔の踏切(複数回の事故や自殺(流言を含む)があり、実際の構造設置上の問題だけでなく、
心霊スポット化してしまった踏切)→り
臨死体験(中央線ホームの端から飛び込もうとした瞬間、青味のLEDに照らされた自分の
姿が映った鏡を見て足が竦み、列車にはたかれる形で一命を取り留めそうな奴が、ICUで
見るという夢)→け、あ
協調運転( 編成された列車に複数の動力車があって,それぞれの運転台間で連絡を取り合いながら運転操作をすること。旧信越本線横川〜軽井沢間等 )→て・あ
電車(路線、会社名に使用することがある。特に関西。京阪電車、南海電車等。京王電車とか東急電車とか聞いたことがない。)→や
根小屋(ねごや・群馬県高崎市根小屋町にある上信電鉄上信線の駅)→や
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/ae/根小屋駅.jpg/800px-根小屋駅.jpg
くれぐれも、個人住宅ではない。
シルフィード(JRジョイフルトレイン愛称:廃車)→ど、と
土留め(盛土や開削の法面の崩壊出水等を防ぐ設備。自立式構造の土留は特に擁壁と言う)
→め
>>848 一畑電車は、昔、一畑電鉄じゃなかったっけ?
空気力学(流体力学の一種で、空気の運動作用や、空気中を運動する物体への影響を扱う。
鉄道車両においては、高速運転時の空気抵抗、騒音、すれ違い時の衝撃、トンネル出入り
口での微気圧など多岐にわたる)→く
空転(駆動輪が1回転しても車両が車輪の1周分の距離を進まなくなること)→て、あ
TMXのフィラーで、DF50とワム80000が・・いい!
きのくに(南海の国鉄乗り入れ列車名。南海線内は特急扱いで、国鉄線内は急行に併結。専用気動車で冷房化されないまま廃止。)→に
吊り掛け駆動方式(旧型電車・機関車の駆動方式)→き
津市(旧伊勢鉄道が1917年〜1924年津駅に隣接して設けた駅。後に津市街に路線延伸され
その終着が一時津市駅を名乗った。いずれも廃止)→し
>>864 きそ(国鉄急行列車名 廃止)→そ
※EF62+旧客で通学してた思い出
因みに長野〜直江津間は普通列車になった
象山口(長野電鉄屋代線の駅名 路線とともに廃止。)→ち
長野に住んだことがあるが、佐久間象山はゾウザンと言ってた。
県歌信濃の国の歌詞に「象山(ゾウザン)佐久間先生も皆この国の人として」とある。
チキ5500(JR貨物に在籍し、日鉄住金物流八幡が所有する積載荷重 37t のロングレール
輸送専用私有貨車(長物車))→く
クハ15(かつて日本国有鉄道およびその前身である鉄道省に在籍した木製三等制御車)→ご、こ
五島慶太(ごとうけいた・大正・昭和期の実業家。東急コンツェルンの創設者)→た
帝釈人車軌道(京成金町線の直線部にあったとか)→う
羽後本荘(うごほんじょう・JR東日本 由利高原鉄道の駅)→う
海線(2つのルートのうちの海側・海沿いを通るルート)→せ、あ
戦車輸送(日本では74式以降、狭軌である日本の鉄道の建築限界を考慮しておらず、鉄道
車両にも専用の貨車は存在しない)→う
ウインター河口湖(JR臨時快速列車愛称:廃止)→こ
工マーク(こうまーく・明治時代、最初の鉄道管轄官庁であった工部省由来の徽章。
旧国鉄、JRの寝台車の浴衣のデザインとしても使われた)→く
熊の木本線(筒井康隆の小説の題名。架空の鉄道路線、村落が舞台。世にも奇妙な物語でドラマ化された。鉄道関係の場面には大井川鉄道が使われた。)→せ、あ
小説の題名なので
>>1 > ■路線・船名等は「線・駅・丸」の前の語句から続ける。
は適用せず。
専用(貨物列車の種別・主として石油・石灰石・セメント・亜鉛を輸送する列車)→う
運動エネルギー(走ってる列車が持ってるエネルギー。質量と、速度の自乗に比例する)
→ぎ、き
記念切符(記念乗車券・記念入場券など。ヲタに買わせて心理的に使わせない切符)
→ぷ、ふ
プラレール(言わずと知れたタカラトミー社のホビー)
→る
ループ(急勾配を緩和する為に半円〜円周状に線路を敷設する方式)→ぷ・ふ
不正乗車一斉摘発(かつて忘れた頃になると国鉄/JRの大掛かりな摘発記事が新聞や週刊紙に載った。)→つ
例えば関東の中電で請求額が数百万円から一千万円越えのキセルの大漁に沸いていた。「自分だけは大丈夫と思った。」「月数万円をケチったばかりに。」と後悔の弁で締めくくられていた。自動改札で乗車駅の照合をするようになってからこの手の記事を見なくなった。
通勤快速(平日の通勤時間帯に運行される快速列車)→く
宇奈月温泉(うなづきおんせん・富山県黒部市宇奈月温泉にある富山地方鉄道本線の駅)
→せ、あ
鼠ヶ関かっぱ(JR臨時快速列車愛称:廃止)→ぱ、ば、は
浜田幸一(政治家。引退後ビールのコマーシャルに出演。在来線特急車中で大声で電話してつまみ出される迷惑男役。故人。)→ち
>>884 二十年以上前、高崎線で休日の夕方に通勤快速が走っていた。
士幌(国鉄の駅又は根室本線から分岐した路線:廃駅 廃線)→ろ
天国と地獄(誘拐を題材とした黒澤明監督映画の題名。身代金受渡しに東海道線特急特急こだまが使用される。)→く
余談。この映画を後になってから見て、子供の頃不思議に思っていた総天然色映画の「総」の謎が解けた。
車寅次郎(寅さんと言えば、京成金町線と鄙びたローカル線)→う
川島 令三(かわしま りょうぞう・鉄道評論家)→う
野岩・鉄道(栃木県と福島県に路線を有する第三セクター方式の鉄道会社。「野岩」は、
栃木県の令制国名である「下野国」の「野」と、福島県の中通りと会津地方の令制国名で
ある「岩代国」の「岩」から来ている)→が、か、あ
ガスタービン(内燃機関の一種。機関質量当たりの出力が最も大きい。かつて、振子機構
を搭載した試作車キハ391系に用いられ、座席下に収まる程のコンパクトさで 130km/h を
達成した。しかし、騒音などの問題で実用化は見送られた)→び、ひ、あ
ひだま(東海道新幹線のひかりで名古屋、京都以外に停車する列車の俗称。のぞみの登場、運転体系/停車駅の見直しで死語となる。)→ま
潮(うしお・JR西日本 三江線の駅。同線の廃止に伴い、2018年に廃駅)→お
帯広(JR北海道の駅 語源はアイヌ語のオペレペレケプ→オベリベリ→オビヒロになったと言われている)→ろ
※オペレペレケプとは少女の割れ目を指す言葉らしい
渡島大野(おしまおおの JR北海道函館本線の駅。現 新函館北斗駅 )→の
内海(うちうみ・JRQ日南線の駅)→み
>>905 オペレペレケプ→オベリベリ→オビヒロ
時間経過のようだw
山陰(夜行普通列車名 廃止 寝台券のマルス発券の為に愛称付与 )→い・あ
出雲大社口(JR山陰線の駅名。出雲神西の旧称。駅名につられて降りたら、出雲大社まで歩いて行ける距離ではなく、バスもタクシーもなく不評を買った。)→ち
京都市電(京都市交通局が運営していた路面電車。1895年に京都電気鉄道によって日本最初の
一般営業用電気鉄道として開業。1978年廃止)→で、て、あ
根来SL公園(和歌山県岩出市で D51 930 を静態保存する市立公園)→え、あ
モニ13(かつて国鉄およびその前身である鉄道省等に在籍した旧形電車)→さ、あ
サンライズ瀬戸(東京〜高松間を運行している現行の寝台特急)→と
宇品・線(うじなせん 広島駅から宇品駅まで7駅5.9kmを結んでいた旧国鉄の鉄道路線。
廃線)→な
名古屋市交通局協力会(かつてあった名古屋市交通局所管の外郭団体、珍しい社団法人の地方鉄道事業者、
東山懸垂線(世界初のサフェージュ式モノレール営業路線)を運営)→い
楽天市場(切符の通販、楽天カードで支払うとポイントが付く?)→ば、は
うたた寝(睡眠時無呼吸症候群のウテシがやると怖いやつ)→ね
ねずみ対策(機械、設備の設計の際考慮すべき項目。鉄道関係では信号ケーブル等の囓られ対策が肝要。)→く
クルーズトレイン(観光目的に特化させた周遊型豪華寝台列車。「瑞風」「四季島」
「ななつ星」 など)→い、あ
ちりとり(銚子電鉄と言えばぬれ煎餅、たい焼きなど副業が有名だが、たい焼きの餡の空き
缶でちりとりも作り販売していた)→り
利尻(札幌〜稚内間を運行していた急行及び特急 廃止)→り
陸別(北海道ちほく高原鉄道 廃駅 日本一寒い町として近年有名)→つ
月ヶ岡(JR北海道札沼線の駅。2020年同線の区間廃止とともに廃駅予定)→か
めがね橋(碓氷第三橋梁の通称。煉瓦造りの4連アーチ橋で、碓氷峠の代表的な建造物 )→し
※先日2月28日に舞踏家の花柳幻舟氏がここからが転落死した報道があったことでも有名
新十津川(しんとつがわ 説明は
>>934と同じ)→わ
ワム80000(旧国鉄の15t積み有蓋2軸貨車。1960年〜1981年の21年間で26,605両が量産された)
→ま、あ
鬱憤ばらし(駅員を殴って捕まった会社員の言い分)→し
昇圧(電圧を上げる事。架線電圧を600Vを1500Vに上げるなど)→つ
>>943 ツリカケ(電車、電気機関車の動力伝達方式の一つ)→け
伊賀・鉄道(近鉄の子会社で三重県西部を走る伊賀線の運営を行う鉄道会社)→が
雅洛(がらく 3月23日より運用の阪急の普通乗車料金で乗れる豪華仕様列車)→く
クハネ581(581、583系のTcB寝台車)→ち
運転士知らせ灯(運転台にある表示灯で全ての側扉が閉じた時に点灯する)→う
内浦湾横断大橋(室蘭―森間の道路鉄道併用橋計画。2011年頃のローカルフェイクニュース)
→し
市電通り(川崎市にある道路の名称 かつて走っていた市電の面影はないが名称だけ残っている)→り
>>951 鉄道雑誌で蒸気機関車にパンタグラフをつけたのを見たことがある。
立体周遊券(特別企画乗車券 ニューワイド周遊券の前身 終売)→け・あ
智恵文(ちえぶん JR北海道宗谷本線の駅)→ぶ、ふ、あ
分割民営化(公社現業始末。旧国鉄、日本国有鉄道公社は1987年に本州3社と北海道、四国、
九州及び貨物に分割され、株式会社化された)→か
>>954 蒸気機関車にパンタグラフをつけ、モーターでコンプレッサ回して圧搾空気で駆動とかだっ
たら萌えるかもw
運転室の屋根に碍子載せてシングルアーム立ってたら、結構サマになる!!
エネルギー効率はどうなんだろ?
>>958 上士幌(国鉄士幌線の駅 廃線廃駅)→ろ
路線別営業係数(国鉄が存在した頃、ニュースにたびたび登場した言葉。)→う
>>958 > 蒸気機関車にパンタグラフをつけ、モーターでコンプレッサ回して圧搾空気で駆動とかだったら萌えるかもw
電気でお湯を沸かすらしい。
スイス国鉄E3/3形蒸気機関車
石炭の燃焼による火力の他に電力を使って蒸気を発生させる
第二次世界大戦時にスイスで石炭が不足したことに伴う価格高騰へ対応対応するため
Wikipediaより
動く舗道(東京駅や恵比寿駅(構外)などにある)→う
うる星やつら(武蔵小金井駅周辺がモデルと言われる)→ら
不採算(事業として儲からない、損失が出ること。地方路線に多いが、公共性などとの
兼ね合いで簡単に廃線出来ない場合もある)→さ、あ
最速達(目的地まで最短の所要時間で到達する列車)→つ
通行税(消費税課税までA寝台・グリーン料金等に含まれていたいわゆる贅沢税)→い
伊那路(JR東海飯田線 3両編成の現行の特急)→じ・し
犬釘(レールを枕木に固定するための大型の釘 最近見かけない。先日久々に「木」の枕木を見かけたが犬釘は使われていなかった。)→ぎ、き
ノザキのコンビーフ(山手線・京浜東北線の架線柱に多数掲出されていた広告看板)→ふ
ふられ竜之介(少年チャンピオンに連載された漫画の題名 主人公が通う高校の最寄り駅が京王線桜上水で駅や周辺が登場する)→け
京王・電鉄(東京都南西部から神奈川県北部に鉄道路線を有する鉄道事業者で、京王グループの中核企業)
→う
怨み屋本舗(テレビ東京系で放送されたドラマ 怨み屋の協力者の一人である情報屋の事務所が秋葉原にあるので駅周辺が登場する。京浜東北線の電車がちらりとうつることもある。)→ぽ、ほ
ポイント(分岐器 。軌道を2つ以上に分岐させる軌道構造)→と
十勝 鉄道(北海道の輸送会社 鉄道部門は廃止 現在は陸送のみ)→ち
筑豊・鉄道(筑豊炭田で産出される石炭の輸送を目的に、1891年に筑豊興業鉄道として設立
され、1897年に九州鉄道へ合併された産業鉄道。現在のJRQ筑豊本線、平成筑豊鉄道伊田線、
廃線となった上山田線、幸袋線を保有した)→う
裏玄関(国鉄/JR上野駅のこと。 かつて東京駅を表玄関、上野駅を裏玄関にたとえていたが、最近耳にしない。)→か、あ
長野電鉄屋代・線(長野県千曲市の屋代駅から長野県須坂市の須坂駅までを結んでいた
長野電鉄の鉄道路線。2012年廃止)→ろ
ロータリークラブ(ライオンズクラブと共によく駅前で寄贈した物を目にする)→ぶ・ふ
ブルートレイン(客車を使用した寝台列車を指す愛称 主に20系の客車)→い・あ
あさかぜ(東京ー博多・下関間を結んだ元祖ブルトレ)→ぜ、せ
銭函(JR北海道の駅 昭和50年頃の幸福駅と共に切符ブームになったことで有名)→こ
ことぶき周遊券(一般周遊券の新婚旅行向けバージョン 終売)→け・あ
気仙沼港(国鉄 気仙沼線貨物支線の貨物駅 廃線廃駅)→う
宇梶剛士(うかじたかし 西村京太郎トラベルミステリーのTVシリーズ13作品、世界一周魅惑の鉄道紀行、
ローカル線聞きこみ発見旅などに出演。ただし、だから鉄ちゃんだという話は無い?)→し
そろそろ次スレ
そろそろ次スレ
鉄道なんでもしりとり その5
鉄道なんでもしりとり その5
http://2chb.net/r/jnr/1553980929/ 何か文章が重複したけどどうかお気になさらず。
埋め。
-curl
lud20241226063049ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1538088215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「鉄道なんでもしりとり その4 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・日本国憲法はGHQが作った欠陥品なので改正したい←それよりもまず旧国に戻せ デタラメでちゃんとしてない都道府県制度やめろよアホ
・鉄道なんでもしりとり その3
・嫌儲民って何でそんな鉄道に詳しいの 気動車を電車と言っただけのすごい突っ込まれたんだが
・【地方】のんびり暮らしたい!「移住したい都道府県」といえば? 3位『福岡県』2位『北海道』 明るく陽気な第1位は…[08/20] [無断転載禁止]©bbspink.com
・九州ではとんこつ一強! 都道府県別「好きなラーメン」投票結果は地域差くっきり 東日本は醤油強し [無断転載禁止]
・【朗報】美人が多い都道府県ランキングが発浮ウれる。1位は壇蜜ときりたんぽで有名な東北地方のあの県!
・「廊下で騒ぐ子供を注意したら、父親がまさかのブチギレ。『謝れ!謝れ!謝れ!』と家に怒鳴り込んで来て...」(都道府県不明・男性)
・奈良県「奈良の南にも鉄道があるし人住んでるよ!」奈良の作った地図が死人が出かねない嘘つきと話題
・【埼玉】秩父鉄道の踏切で電車と乗用車衝突 遮断機押しのけゆっくり進入 行田市
・【鉄道】特急「りょうもう」すべて久喜停車に 「けごん」との併結運転も 東武 [無断転載禁止]
・【地方】「一緒にお酒を飲んだら楽しそう」な都道府県民は? 3位『北海道』2位『大阪府』 1位はやっぱり…[06/27] ©bbspink.com
・【鉄道】青函連絡船を歌った石川さゆり「津軽海峡・冬景色」で登場した上野発の夜行列車とは? ★2
・【鉄道】JR西日本、2万円で乗り放題の「おとなびWEBパス」発売
・【悲報】肥満・デブが多い都道府県ランキングが発表される。なんと、上位4位までを東北地方が占める!相撲力士を目指そうぜ!
・【鉄道】「こんなに待つとは」 北陸新幹線富山駅切符売り場、列100メートル 利用者困惑 最大4時間待ち
・【岩手】釜石市の三陸鉄道列車がクマと衝突 けが人はなし ※クマは死んだ。
・【お米】47都道府県、それぞれの一押し米を全中が公開 評価した通知表や料理との相性も
・モーニング娘。'19がお前らの住む都道府県に(どんな田舎県でも絶対)やってくる。14日〜16日。
・時速1000キロ!韓国が飛行機より速い“未来の列車”を開発へ=ネット「高速鉄道すらまともにつくれないのに」
・日ロシベリア鉄道計画に韓国が懸念「何故なんだ、やめろ…俺達を取り残して欧州とつながろうとするな!」 [無断転載禁止]
・しょーもない新型車両や改造車ばかり開発してる鉄道会社は何処なんや!?
・都道府都県またぐ移動制限解除で町田市民、ようやく小田急を使えることになりました。
・【鉄道】山手線E231系 残り1本は1月で運用離脱、全E235系化とホーム先端くし状部材も
・最寄りのスーパー、ドラッグストア、ホームセンターを挙げると住んでる都道府県がバレると判明! [無断転載禁止]
・【鉄道】山形新幹線がクマと衝突して停車 けが人なし、40分の遅れ 米沢
・鉄道何でもしりとり 弐改 [無断転載禁止]
・今もっとも稼げる地域が判明!都道府県高収入ランキング.1位東京都、2位千葉県、3位神奈川県、首都圏ばっかりでなごむ(*´ω`*)
・【中国】駅弁だけじゃない! 駅のホームのそば・うどん屋も日本を代表する鉄道グルメだ=中国メディア[12/01]
・いまのところ今回の台風19号で一番被害が大きそうな都道府県ってどこなの?
・【鉄道】長野電鉄の「りんご色電車」10系と古参の電気機関車ED5001、解体へ お別れ会開催 [無断転載禁止]
・【飲酒】「酔ったら、何してもいいの?」なぜ鉄道駅員への暴力が減らないのか 心が荒んだ人が増えている ★2
・中国を選んだインドネシア「高速鉄道、日本の支援を歓迎する。今後も日本と協力し続ける」
・【鉄道】りんかい線70-000形の顔した209系、川越線・八高線の営業運転から離脱
・日本一ぼったくりしてる鉄道会社はどこなんや!?
・【鉄道】秩父鉄道で踏切事故 立ち往生の軽乗用車と衝突、けが人なし/長瀞 [無断転載禁止]
・【災害対策】都道府県と政令市、災害時の権限移譲で溝 内閣府案巡り [無断転載禁止]
・【鉄道】山陽新幹線「のぞみ号」、破損 人と接触か ボンネットから人体の一部 山陽新幹線 博多〜広島 運転取りやめ★2
・ゴミ田舎さん 都道府県の直轄領になってしまう模様 行政サービス皆無の僻地が嫌なら都市部に移住しろ
・中国人「日本の新幹線って何であんなに揺れがひどいの?中国の高速鉄道と比べて技術が劣る」
・【静岡】「みんなありがとう」「必ず明日があるからね」鉄道利用者を励ます看板、線路沿いに設置 磐田市
・【鉄道】相互乗り入れ「投資見合わず」神戸地下鉄と阪急電鉄の協議仕切り直し
・【地方】全国SEX調査 都道府県別 おんなが感じる“こことあそこ” 「熊本女は焦らし責めなど小細工されると嫌悪感を示す」[01/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【芸能】鉄道通・中川家が暴露した明石家さんまが新幹線で「絶対しないこと」とは? [無断転載禁止]
・【長野】しなの鉄道で列車と乗用車が衝突・けが人なし [無断転載禁止]
・関東と関西の鉄道、環境や歴史が生んだ「違い」 地下鉄、JR、大手私鉄…似ているようで意外な差
・高知県の鉄道11 【とさでん.JR.土佐くろしお】 [無断転載禁止]
・【福島】SL2台、会津若松駅に集結 東武鉄道「大樹」とJR「ばんえつ物語」 7月8日にSLまつり
・【教職員】わいせつ教員、処分歴チェック 全国でシステム整備へ……現在は各都道府県ごとで共有なし
・そろそろみんなが忘れてそうな事@鉄道懐かし板 8
・【日泰】中国高速鉄道とどちら良い? タイ首相が「のぞみ」と乗り比べ 東京−新大阪を新幹線移動[2/10]
・鉄道が続々と運転見合わせしてるが問題は明日の朝だよな
・【サーチナ】なぜだ! 日本人はどうして「中国高速鉄道は世界一」だと認めないのか 中国メディアの捜狐が疑問を投げかける[3/30] [無断転載禁止]
・【みなさまのNHK】受信料支払率、全国値で81.2%と初の8割超…全都道府県で増 最低は沖縄の51% 首位は秋田の98.3%
・なんで日本って貨物鉄道全然走ってないの?
・【速報】ついに中国高速鉄道が香港に到達、深センと17分で結ばれ巨大経済圏が誕生(画像あり)
・【悲報】舞台『アクタージュ act-age 〜銀河鉄道の夜〜』上演中止を発表 ヒロイン役オーディションも取り止め
・都道府県の位置とか県庁所在地とか分からない人がいることにビックリするんだけど
・ν速民が選ぶ、ケツの穴に挿れたら痛そうな都道府県選手権 オレは石川だと思う
・47都道府県の名前と場所分からない奴って知障なの?
・【鉄道】JR山手線と湘南新宿ライン 全線で運転見合せ 駒込駅付近での沿線火災
・1番住みにくい都道府県て広島やろ? 年がら年中土砂崩れでしまいにゃー原爆落とされるし
・【鉄道】イコちゃんは関西の支配者 3月1日から阪急と阪神がICOCA販売へ
・【国際交流】日本と台湾の学生が台湾鉄道の旅 同名の駅、32カ所も【鉄道】
・【みんな!減税だよ!】電力・ガス事業者の法人事業税(都道府県税)、軽減へ 自治体影響踏まえ規模調整―政府・与党
・【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part41【琴電】
・東京臨海高速鉄道りんかい線&ゆりかもめ17
16:30:49 up 14 days, 2:54, 0 users, load average: 8.19, 7.42, 7.36
in 2.7026009559631 sec
@0.042624950408936@0b7 on 122606
|