1 :
あめっこ
2015/12/06(日) 08:26:44.45 ID:M3LnpZK10
今年、上司ともめて勢いで14年いた会社を辞めてしまった。
田舎なかでは、中堅企業で休みも仕事もお金も良かったけど
人間関係が複雑すぎて辞めてしまったが、
辞めたことに凄く後悔している。
今は、もっと小さい会社で働いている。仕事は、暇で楽。
人間関係は良い。
だけど、お金は少ないし仕事のやりがいがあまりない。
以前の会社と比べてしまのだが、
どうしたらいいと思いますか?
2 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 08:34:30.35 ID:CTEAACOD0
頭を下げて戻ればいいだろう
キミが答えを出している
3 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 09:00:49.86 ID:M3LnpZK10
>>2 返信ありがとうございます。
出戻りは、出来ないようです。
4 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 10:38:16.07 ID:8yyWPax70
5 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 10:39:03.87 ID:TICXQbIK0
6 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 11:13:38.04 ID:K6r84ar00
今の環境に我慢できないなら次探すしかないでしょ
7 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 12:08:02.59 ID:M3LnpZK10
>>6 そうですね。
とりあえず、働きながら今資格とろうと思います。
8 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 12:08:37.97 ID:M3LnpZK10
>>6 そうですね。
とりあえず、働きながら今資格とろうと思います。
9 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 13:02:28.15 ID:Mhl8mF3i0
>>1 決断は早くがいいよ。
俺は10年勤めた会社辞めてから
1社目2週間で辞め。
2社目1ヶ月で辞め。
因みに履歴書には素直に書いた。
自分が求めるレベルの会社じゃないと
そして今の会社でずっと働いてる。
10 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 13:08:38.57 ID:UF0w2/690
>>9 ありがとうございます。
元気もらいました!
働きながら、模索してみます!
11 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 14:57:56.69 ID:YTnevLtM0
12 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 15:12:02.41 ID:M3LnpZK10
13 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 15:47:08.98 ID:piVbU3O60
14 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 22:11:50.94 ID:6G2R6BS30
俺は会社で一番重要なのは人間関係だから、
それが良いのなら決して今が悪いとは思わないけど
15 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/07(月) 01:39:25.64 ID:LKO6JMM+0
確かに、人間関係が一番だな
>>1が会社の業績上げれば給料も上がって完璧な環境になる
16 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/09(水) 08:14:49.63 ID:TVIbGoYE0
人間が無理で1ヶ月ちょっとでリタイアした。
唯一優しいひとが来月いなくなるし、そのあとのこと考えたらゾッとする。
そりゃ、新しく入っても誰も続かないわ。みんな眉間にシワ寄せてるし、言い方もキツい。
唯一の優しいひと以外、心に余裕がないようだった。
17 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/26(土) 23:42:24.70 ID:fpTkp4YpO
入社一日目から残業三時間、拘束時間12時間…
もう辛いわ
18 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/30(水) 18:01:59.16 ID:2Lh1g8H10
出戻りって、意外にできるみたいだけど待遇どうなるんだろうねー?
19 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/05(火) 06:55:05.63 ID:K05DZF6MO
転職は何回かしてるが、今回のは大失敗だ
20 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/07(木) 02:44:33.15 ID:/FQD3Bqb0
>>19 俺もその経験はある
意気揚々と同業の名の通った会社に転職できたが
入って初っ端から社内の被差別的な部門に配属されてしまった
羨ましいがった知人から「ねえ今どんな仕事やってるの?」とか聞かれても言えなかった状態がしばらく続いた
21 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/07(木) 11:02:13.70 ID:5RETbDF10
>>16 その優しい人もついに切れてしまうような事態が起きてしまったのかな。
22 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/09(土) 16:50:42.45 ID:39cSRVOyO
>>20 事務所工場内や外回りの仕事を転々とし、外回りが長いから工場内作業へ
全く性に合わず精神的にボロボロ、マジ大失敗だわ
23 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/09(土) 16:53:38.73 ID:39cSRVOyO
そうそう、同じ工場内でも倉庫って感じかな
流れ作業が全くダメだね
一つ一つコツコツとマイペースで出来る工場内作業ならいいけどさ
24 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/09(土) 16:57:36.61 ID:Smcu4MqD0
前職の外資がギスギスして他人の責任を追及することに命をかけるような人達が幅をきかせていて大変だった
彼女達は平社員だけど上は仕事ができないからそれをコントロールできない
今まで入った中で最低の職場だった
一緒に頑張りましょうと面接官に言われて意気揚々と入った職場だったけど、完全に失敗だった
このままいると自分がスポイルされると思ってやめました。
25 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/09(土) 19:13:27.64 ID:r7lF+RBN0
転職は失敗して当たり前、むしろ成功するほうが珍しい。
新卒で入った会社がよほどのクズ会社でない限り、定年まで勤め上げたほうがいい。
26 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/09(土) 23:37:44.32 ID:uix6VIVn0
僕が楽天を辞める前に、これから入社を検討している人たちに伝えておきたいこと
http://www.mynewsjapan.com/reports/2083 現在、楽天では、中途採用者は、月20〜30人ほどが入社しています。
職種としては、プログラマー・SE系が多い印象です。
退職者は、コンスタントに月10人くらいですが、
子会社に転籍した人は辞めても社内イントラに載ってこないので、現実には、もっと多いでしょう。
多い月で50〜60人は辞めます。私も中途入社した1人で現在30代ですが、辞める意志を固めています。
そこで、新卒入社の人にも、中途入社の人にも、ぜひ事前に知っておいていただきたいことを、
まとめてお伝えしておこうと思います。
実際に楽天社内の現場で起きている事実を伝えることで、入社前に心構えができるでしょう。
【Digest】
◇新入社員に中古PCを支給
◇採用権限者は三木谷社長ただ1人
◇全員参加の「朝会」、海外の社員も起立してるか録画でチェック
◇英語で聞き取れないため、あとからイントラに資料アップ
◇TOEIC特に低いのは元オーネットとイーバンク
◇「TOEIC平均781点、56%が800点以上」日経提灯記事のカラクリ
◇新人が「ルパン三世」を踊る、集まって飲むのが好きな「昔の銀行カルチャー」
◇“入社おめでとうランチ会”ギャップ感じる外国人
◇おかわり禁止、一方通行のカフェテリア
◇EC二重価格問題、責任とるのは下の人
◇「10分以内にバイバー入ってるか報告しろ」
◇有休をとろうとすると理由を聞かれる
◇山の天気みたいに変わる環境
27 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/11(月) 12:32:10.62 ID:xKNjagYN0
小さい会社の社長に誘われて入社すると、だいたいパワハラで精神を病む。
誘うときだけいい人を装う。
28 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/11(月) 20:08:11.07 ID:L7RDKWl2O
ワザと内定しない面接(一つ前の会社の苦情をバラす)しても入社させるような社長は駄目だね
29 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/12(火) 01:06:54.03 ID:w4cqG0HF0
>>25 全くだな
結局転職して、条件も給料も下がり、しかも10日位空いちゃったから財政状態も悪くなり…
クソ仕事辞めて安定した仕事で給料も少し良くなり、負債も減らせてプライベートも安定する…なんて夢物語だったな…
現実は安定した仕事どころか続くかも不安で給料はむしろ微減、年金も結局不払いのままだろうし、プライベートなんてもう諦めた
人生詰んでるぜ
30 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/12(火) 23:55:46.95 ID:bjw9FM16O
やっぱ人間関係大事だよな。俺は今の会社でベテランクズ社員とトラブっちまって人間関係終わってる。そいつは将来的にトップに立つ予定だから死んでくれない限り無理だ。一人のせいで辞めるのももったいない気もするが、もう無理だ・・マジで死んでほしい
31 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/13(水) 00:24:56.34 ID:ycD/iavH0
人間関係悪化で転職して、転職先が人間関係良いなら良しとしないと。
32 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/13(水) 19:57:12.83 ID:YQrUBtVn0
再就職したが社内で完全孤立状態・・・終わったように思う・・・
33 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/14(木) 02:00:16.39 ID:8qH1WpTq0
スキルアップのためなんて意気込んで大手に転職した。
給料は一旦下がるけど、大手なら後々良くなってんだろ。
甘かったよ。
先輩の給料見てもたいしたことない。
スキルアップもそんなにしないかも。
前の職場が恋しくなってきた。
34 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/14(木) 18:39:51.33 ID:N0PiRKMF0
ブルーバードなんていないんだよ
35 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/14(木) 19:10:49.06 ID:l7IG/970O
前職は外回りだったんだけど、やはり工場のライン作業は全く性に合わん
車を使う仕事に戻りたい
36 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/14(木) 23:28:16.37 ID:Jzp6RGZl0
研修期間の筈だが研修らしい研修もなく雑用みたいな事ばかりやってる
この先どうなるんだろう…
37 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/15(金) 22:29:13.85 ID:Gt2M42zJ0
転職して3ヶ月
人間関係が辛い
ついつい前職の親しい先輩にラインしてしまった
出戻りすっかなぁ・・・
38 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 04:13:54.91 ID:XTDRZi4E0
商工会に転職したが、大失敗だ。
前の会社に戻りたい(。´Д⊂)
39 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 07:16:10.23 ID:Wmjl21UF0
今の仕事について二ヶ月になるけど・・・
人間関係というか、会社自体が無能というか所長が駄目すぎる。
交番表とかもくれないし大事な連絡事項も当日言ってくる。
無能すぎる。早く新しい転職先を見つけないと・・・
40 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 07:31:09.79 ID:BVlBuaQ70
転職して三ヶ月。
後悔しはじめてるよ。
前の会社が恋しくてホームページをいつも観てしまう。
正直戻りたい。
41 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 09:30:18.62 ID:nt6DvXb00
前の会社に戻りたい人結構おるのな
結構そういうパターンいるみたいだけど、その会社次第って感じだよなぁ
42 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 10:34:41.83 ID:wzpEaFkB0
出戻りしたいならすぐ連絡を!例え入れても給料はまた初めからかね?
43 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 11:46:17.99 ID:rdWxTdPk0
44 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 11:51:52.62 ID:BHIa0ejh0
45 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 21:44:15.87 ID:JIwn/GvJ0
出戻りしたいと思うけど出来ないよね。
会社が許さないのと、例え戻れたとしても周りの目が気になるしな。
46 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 21:48:04.42 ID:nt6DvXb00
>>45 会社によるとしか言えんけど一定数おるらしいで出戻り
まわりの目は我慢するしかないけどな
47 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/18(月) 03:13:33.88 ID:4gkuqRQo0
>>45 会社だけ出戻りだけど、元の部署の人が居ない今までの部署は全く違うところを希望したらどうよ?
違う部署なら事情を知らない人からは、中途として扱われるだろうし、
何かの拍子に偶然元の部署の人に会っても、
世の中に多い姓なら似た奴、
或いは請負か派遣で偶然来てるかと見られるだろうけどw
48 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/18(月) 08:37:58.51 ID:VtGJZK/R0
49 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/18(月) 10:06:59.86 ID:rT9y6CLiO
>>44 それなら日産のお店で…と思ったら
今のNISSANには魅力的な車も無いくせに
転職サイトで営業を勧められた。
50 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/20(水) 18:27:30.65 ID:4E01wk4Q0
出戻りしたいけど、一度辞めた人間が舞い戻ってくることに不快感を示す人もいるだろうな。
出戻りできるように根回しが必要かな。
51 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/20(水) 20:16:42.12 ID:+Kc97efS0
新しいところに入って3週間目
上司が東大出のエリート出向社員だと知った。
そいつ以外はゆっくり慣れればいいよ、と言ってくれるが、その上司は適当に組織図とか膨大な資料を渡してきて「これ時間あるときに読んでおいて」で終わり。
資料の半分以上が英語で専門性の高い会議に出されて、議事録書けとか理解不能。念のため録音しておいて、聞いてみたもののさっぱりわからん。
英語も専門的な知識がないことも面接で伝えたんだが…どうしよう…
52 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/20(水) 21:24:19.20 ID:oEYB7MRC0
53 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/20(水) 21:31:15.04 ID:4E01wk4Q0
>>51 辞めたほうが良い。
そこまで能力が追い付いてないなら無理だろ。
54 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/21(木) 03:05:30.72 ID:jTS4kGei0
なにげなく受けた会社の系列会社紹介されたけど
激務過ぎて怪我ばかりする会社なのですが・・・
あとなぜだか会社の雰囲気になれない。入って三ヶ月だけど
転職考えてるわ。非社員だからな。何年も待って正社員になれる
年でもない。
55 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/21(木) 03:13:25.30 ID:EsqqTUaY0
56 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/21(木) 14:27:30.44 ID:fH8bhXVj0
>>54 怪我ばかりするって、自分のやり方の問題じゃなくて?
57 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/22(金) 20:04:33.75 ID:mBAncEF30
意外にここの書き込み少ないね。
転職失敗したと感じてる人はもっといると思うんたけど。
58 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/22(金) 22:29:31.32 ID:z00OOJE50
多分転職するの前提のスレだから
失敗したのは分かってんだよ
早く転職させろ
って心境だから中途半端過ぎるんだろ
59 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/22(金) 23:09:49.65 ID:m+MM9L1C0
>>51 レベルアップできそうでいいじゃないか
楽な仕事に転職して後悔してる
早く転職してえ
60 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/22(金) 23:39:54.79 ID:i9ferLGh0
>>48 俺もそう思う
会議所のほうはちょっとあれだけど商工会は給料の低さが許容できるならまったり定年まで働けるとこと勤めてる人達はみんな言うが
61 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 06:24:25.99 ID:pdmDQ1Ee0
転職失敗したわ…今まで営業でやって来て畑違いの営業の仕事に転職したんだが環境っていうか社員と合わない…
長く務めると思うと寒気がしたわ…
62 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 07:28:40.59 ID:AZuooVSH0
>>61 それは時間かけても改善せれないの?
新しい職場は違和感感じるだろうから、しばらく様子見たほうが良いよ。
俺は三ヶ月経ったけど、前の会社が長かったこともあり、未だに違和感あるよ。
皆良い人なんだけどね。
本音言うと戻りたいよ。
63 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 07:37:46.48 ID:LfJpuYB90
転職したけど今の所失敗した気がしない。
64 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 07:53:22.44 ID:pdmDQ1Ee0
〉〉62
即レスありがとうございます。
今の会社は以前働いていた会社を会社都合で辞めさせられた事もあり急いで決めてしまった感もあります。
昨日私より先に入社した社員の新人歓迎会が催されましたが遠巻きからみて「あぁ…彼処には俺居ないな」って感じました。
まだ仕事始めて2週間だけど先輩社員は自分の事で手一杯で研修に所の話じゃなかった。
65 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 08:20:29.83 ID:dnGM73630
国内大手から外資大手へ転職。
蓋を開ければ、組織力は中小企業以下だったわ。
本社の目標なんて、一滴たりとも浸透してねえ。
入社1年以内だが、すでに退職することにした。
時間の無駄。
66 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 09:03:24.11 ID:YRA5VEVS0
>>64 まだ二週間でしょ?
そんな短期間で自分の居場所を見つけられるほうが凄いよ。
本当に居心地良くなるのは半年、一年経過してからじゃない?
頑張れ!
67 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 10:54:37.48 ID:ZHzQePYn0
>>64 おれも最初居心地の悪さ感じて1年我慢したけど
未だに会社に長く勤める想像ができないよ
最初無理だと思ったら長くは続かないと思う
68 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 10:56:56.45 ID:btXYXxZR0
まあ勢いで辞めるようなやつは物事をよく考えられないんだからもうどうしようもないんじゃないかね
69 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 11:11:55.22 ID:YRA5VEVS0
最初から続くって確信持てるほうが少ないでしょ。
70 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 19:32:05.24 ID:uKzHDOSR0
71 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 08:20:27.99 ID:/l5hb+sR0
働いて2週間だけど会社側の研修制度に不安しか感じなかった。
先輩社員の手伝いをしようと此方から率先して「何か手伝いありますか?」と話しかけても大抵は「大丈夫」と言われる。そりゃそうだ、何も知らない新入りにやらせるより自分でやった方が早いし確実だ。
仕方が無いので自分に出来ると言えば倉庫の整理と廻りのゴミ拾い位だわな
普通研修期間は先輩社員にマンツーでついて色々勉強するような事もあってみも良いと思うが…
2万点以上ある商品どうやって覚えろと(^_^;)
72 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 10:59:02.98 ID:MwN6++eu0
>>66 前職は面接訪問時から打ち解けたよ
居心地の良さを感じた
初日から業務タイムスケジュールを聞いただけでバリバリ働けたな
そんなおれの様子に所属長曰く
「君・・・以前からここに居たっけ?物凄くなれてるよね?なんで?」
「前任者と連絡とってるんですか?仕事に慣れすぎだよw(嫌味じゃなく笑い話的に)」
と不思議がってた
ほんとう、アッと言う間の1年間だった・・・・
一日が早かった、出勤して退勤まであっという間
仕事をしていて楽しかった、行きたくない。と思ったことは偽りなく一度もない
むしろ休みの日にも行きたい衝動に駆られた
季節が物凄いスピードで過ぎていくのを実感したなぁ
戻れるなら戻りたい。100%戻れると思うけど・・・
73 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 11:12:00.73 ID:5sUbhPKR0
74 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 11:16:12.25 ID:MprI7A4w0
>>71 何歳?俺33歳にしてその状態\(^O^)/
75 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 11:39:49.74 ID:/l5hb+sR0
>>74 33歳ならまだまだ大丈夫ですよ。
みんなが手一杯で教えるような環境では無かった感じです。
私以外に何人か入社したはずなんだけど見たこと無かった
76 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 12:45:39.98 ID:hbspvBlt0
77 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 13:34:31.66 ID:yWjLJ91j0
釣られ過ぎてオモロー
78 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 16:09:42.76 ID:sCCpnWrr0
アホ扱いする真性アホ
79 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 16:15:42.42 ID:V8XWzRft0
11月に装置屋開発職から機器屋の技術営業に転職。
面接で前職で扱っていた具体的な機器等話して、面接官もそれならうちで。と
言ってくれたのでやっていけるだろうと思い決めた。
実際業務についてみると担当する顧客の設備規模が全然違って
ほとんど全く今までの仕事の知識が役に立たん。
設備のサイズ感って結構効くんだね。中途で入ったのに仕事全くできなくて辛い。
80 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 16:37:37.42 ID:dDMQ96sP0
職を転々として、結構腐ってる時期もあったけど、やっと満足出来る規模と待遇の会社に行くことが出来たから心を新たにして頑張ろう!
と思って初出社したら、私の腐ってた時期の行いを知る人物が同じ職場にいた。どうやら私が入る前に転職してきたらしい。
もう職場に行くのが嫌になった。
81 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 17:03:59.93 ID:eDx8xhcE0
>>79 職種変わってるからそりゃそうじゃね?
開発辞めたのはもったいない気がする
一度開発から抜けたら戻れなさそうだし
82 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 17:25:59.04 ID:V8XWzRft0
>>81 開発職には未練はないんだよね。半導体業界だったから未来も見えないし
何故かプラント相手の機器を担当してる部署になったんだよ。
装置関係担当してる部署があるんだからそっちに回してほしい。
もしくはいっそ工場の設備屋にしてくれ。。って感じ
83 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 20:44:20.42 ID:eDx8xhcE0
>>82 成果でなくてしんどいなら配置替え希望してみたら?
もろ刃の剣かもしれんが…
装置系ならユーザー側の会社でもよさそうだけどね
84 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 21:13:13.67 ID:H2Xirf8a0
転職して半年。営業職なのに仕入れの管理と商品配送契約の運送会社との折衝ばかりで、気ばかりつかい鬱に。事務のおばはんまったく味方になってくれず背後から狙撃され、もう絶望感だけ。
85 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 21:48:45.48 ID:V8XWzRft0
>>83 脱半導体が目的だったからユーザー側は考えてなかったんだよね。
社内の転職者と話してると結構入って1〜3年程度で異動する人いるみたいだから、
タイミングみて探りいれてみるよ。
聞いてくれてありがと。
86 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 21:58:59.29 ID:AxCADXfu0
87 :
あめっこです。
2016/01/25(月) 22:38:22.31 ID:voBRLEQk0
皆様のレス久しぶりにみたら増えていて
びっくりしました。
あれから、2ヶ月たちまして
仕事や人に慣れて来ました。
ほぼ定時あがりの総務経理事務です。
皆様のレスをみて元気もらいました。
前職を辞めた事への後悔は、まだ拭えませんが
少しずつ前向きに仕事やってます。
定時あがりなので、簿記資格の学校に通ってます。
ただ、前職が忙しくやりがいもあったので
暇というか刺激がたりませんので
スキルを磨きながらこの1年は、転職か
続けるか模索してみます。
自分だけ失敗したような気持ちで・
結局は、転落したことを周りは面白がってるだけだと思っていましたが、皆様のおかげで
前より前を向いて進んで行くことができました
ありがとうございます。
88 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/26(火) 05:49:45.15 ID:dKVVWWCY0
がんば
89 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/27(水) 07:57:57.04 ID:qoVzn1Ny0
職場環境(人間関係)が一番大事だと思う。これからの人生の大半を占める職場が最悪だと、精神病になる。環境に馴れろとよく言うけど、人の性格や気質は変わらない。合わないものは合わない。
前職に戻りたい人は躊躇せずに戻ったほうが良い。戻りたいのに戻ろうとしない人は色々な事情があるだろうけど、プライドは捨てて歩むべき。プライドどほど邪魔なものはない。
90 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/27(水) 08:09:09.83 ID:dR3/nMLn0
91 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/27(水) 17:32:52.44 ID:2M4dTa150
完全に無視するか
徹底的に戦うか
92 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 19:05:53.82 ID:MpvujmN60
民商に転職したが大失敗!
93 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 19:08:59.31 ID:v+Qf0ooA0
お前商工会スレにも書いただろマルチ野郎かよ
94 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 20:36:02.39 ID:MpvujmN60
>>93 選挙活動やら確定申告の記入会やら会議やら学習会やらなんやらで休みをバンバン潰されるのは凄いストレスだぞ。
95 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 21:58:55.79 ID:J+5sHOs20
96 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/01(月) 08:42:06.82 ID:z6qaGFZB0
>>95 辞めて次へ行くためのアクションを今日から起こします。今日から月が変わりますし。
ちゃんと次が決まってないと辞めるわけにはいかないですが、かと言って我慢したままだと鬱になりそうなんで。
97 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 20:17:16.42 ID:xGhKWblO0
家族持ちは辞めたくてめも簡単には辞められないんだよなぁ・・・。
このどうにもならない感じ、精神を蝕まれる。
自分がパニック症候群にいつなるか不安で仕方ない。
98 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 20:23:19.80 ID:4m47Hfqr0
99 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 20:28:29.54 ID:9PeI3sp2O
先を照らすことなく、現実から逃避したい一心のみで辞めても失敗後悔するのは自明の理というもの。
100 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 20:54:59.25 ID:SbsPoUB10
のんびりだね。
なまけものになりました。
101 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 21:11:33.73 ID:40ZBEDRC0
>>89 今、年収550万位(残業代ボーナス込み)
人間関係ゴミ(俺と人種が異なる)
仕事糞(未経験)
残業有り(終わらないと帰れない)
通勤時間片道1時間(乗り換え2回)
土日休(土曜出勤がたまにある)
昇進昇給有り
蔓年会社行きたくない症候群、行きたくない辞めたいという事ばかり考えている
前、年収180万位(ボーナス込み)
人間関係最高(自由奔放な職場、ほののんとした人ばかりでギスギスしていない)
仕事楽しい(経験職)
定時上がり
通勤時間片道1時間(乗り換え1回)
土日休
昇給はあるけど、昇進が不可能
会社に行きたくない、辞めたいと思ったことは一度もない
前に戻れるなら戻りたいやり直しスイッチを押したい
年収なんかよりも会社の居心地、人間関係がものを言う
年収800万で人間関係、職場環境糞
年収150万で人間関係、職場環境良好
俺なら後者の仕事を選ぶ
102 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 21:12:05.27 ID:x3IPMp/i0
>>97 同じく家族持ちだが、去年の話
転職して3ヶ月、どうしても続けれそうにない事を嫁に相談し、元の職場に戻ったよ
まず家族の許しを得て、元の職場に頭を下げ、会社を辞めた
俺の場合はすんなり戻れたから無職期間は1ヶ月ほどだったが、子供に「会社は?」って聞かれた時が一番キツかったなぁ
103 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 21:22:11.06 ID:Kpj9/qGR0
104 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 21:47:29.85 ID:sOGE6oK10
年収150ボーナス込みって月に10万てこと?
バイトやんそれ
105 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 22:00:29.71 ID:9PeI3sp2O
150マソwww
どこまで自分の値打ちを落とせば、このような内職に毛が生えた程度のお手当で満足できるというのでしょうか?w
106 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 22:48:30.72 ID:xGhKWblO0
>>102 前の会社は円満退社だったけど、既に新しい人を雇ってるし戻れるのか不安。
それでも頭下げて戻るべきか、歯を食いしばって頑張るか悩んでる。
107 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/02(火) 23:03:35.84 ID:5/TY44bq0
>>101 バカなやつ。オレなら絶対800万円や。どうしようもないバカなやつ
108 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/03(水) 17:43:49.17 ID:KaDLAOg90
109 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/03(水) 18:23:42.04 ID:xT/EVoKz0
泥臭い営業職選んじゃったのかな?
110 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 04:17:12.62 ID:Q5yGylC+0
俺も豆腐メンタルだからクソ環境じゃやっていけないわ
それ故結婚も諦めたので、低年収でいい環境な会社で働きたい
今は年収450万くらいのSEだけどクソすぎる
111 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 04:38:33.22 ID:0zhI7BXC0
戻れる人はいいな。戻りたい全力で戻りたい…
けど戻れない
今の会社は知り合いのコネで入ってしまったけども向いてないと言うか激務と休み無くて年収250万ない位かな…
嫁もいないからやる気も無い…後悔だらけの毎日だ…引きこもりたいもう何もしたくない
112 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 06:52:03.61 ID:p/bnJ4Eu0
>>101 金額の差が凄いな!まったりした会社で人間関係良くても給料安いと金で悩まない?
113 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 19:41:16.06 ID:pQiBIHgu0
将来を悲観して長年勤めた会社を辞めて、無事に大手に入社できた。
でも、どこに行っても将来の不安って拭えないもんなんだな。
大手は出世の悩みとかもあるし、転職して正解だったのかわからん。
というか、少し戻りたい気持ちが沸いてきた。
114 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 01:03:19.54 ID:ZREeb3Mm0
>>1 都内勤務だが、そんなものはどこだろうと同じ。
新卒のときは「スーツを着て型にはまった社会の縮図のような
仕事をしたくない」と思ってた。でもそうなった。
それから20年経ち、転職を重ねてようやく私服で働ける会社にいる。
仕事は楽だ。でも、今はスーツで働ける会社がいい。社会からの疎外感半端ない。
好きな仕事だし、給与も多少上がったがまだまだ…ね。
CMじゃないが自分の限界もわかり始めてる。
でも納得いかないかfら新たなフィールドを探す。
働くことって、そんなものだと思う。
115 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/14(日) 07:42:49.21 ID:o6AA/Fz80
三十代後半での転職って、失敗したら人生を失敗したようなもんだよな。
俺、失敗したわ。
妻に申し訳ない。
116 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/14(日) 08:54:03.33 ID:9TEGkSY/0
>>115 俺も失敗した。
どう失敗したんだ?
俺の場合、日系大手→外資で、その外資がボロすぎw
117 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/14(日) 09:59:08.49 ID:445IYrvS0
妻の居ない30歳だが、無職パチンカス
月16万稼げたらそれで良いと思ってる。
無理だもん無理だもん無理だもん無理だもん無理だもん無理だもん無理だもん無理だもん無理
だもん無理だもん無理だもん無理だもん無理だもん無理だもん無理
118 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/14(日) 21:49:31.12 ID:o6AA/Fz80
>>116 準大手に転職した。
家族のことを考えて将来、安定性を考えた。
収入は一旦下がっても後々上がればと。
実際に入ったら余程できる人でなければそんなに上がらない様子。
面接では調子良いこと言われて、馬鹿正直に信じてしまった。
家族にもっと良い暮らしをさせたかったのに、もっとキツキツの生活をさせることになるなんて・・・。
俺が不甲斐ないために。
119 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/15(月) 21:51:01.06 ID:vVP8r93J0
転職はしないほうがいい
120 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/16(火) 09:02:59.32 ID:NAA1rniL0
転職失敗した場合、短期間で退職するべきなのだろうか...
121 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/16(火) 09:16:33.16 ID:R0VIjyKQ0
122 :
116
2016/02/16(火) 10:13:24.56 ID:MKMMvnFn0
>>118 収入がそのうち実績に応じて上がる想定、というくだりは
俺と一緒だな。
ただ、誰のせいにも出来ないと思っている。
エージェントや会社に厳しく確認していれば良かったからな。
俺は、失敗したことを今くやんでも仕方無いから
次に活かせるよう頑張ってるよ。
123 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/16(火) 22:44:05.08 ID:wuCDLzuN0
中小正社員から大手契約社員(正社員登用制度あり)に転職。
結果、大失敗。離職率が高いのが分かる職場環境だわ・・・。
124 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/17(水) 04:33:46.22 ID:KcpkB/Vt0
125 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/17(水) 23:36:30.64 ID:IC6dcUQJ0
>>122 そうだな、俺もそこをしっかりと確認しなかった自分が悪いと思ってる。
でもなぁ、実力次第と言われるとそれ以上なかなか深く聞きにくくなるんだよなぁ。
126 :
122
2016/02/18(木) 08:17:01.79 ID:YgMDt2It0
>>125 キャリアパスの確認は十分した方がいいかも。
実績あげたら、どういう将来があるのか。
逆に、どういうキャリアプランを望んでいるか確認されるだろうけど。
127 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 00:06:49.79 ID:CYHPWWeq0
>>126 日本人の悪いとこだよな。
お金のことをしつこく話すのは気が引けてしまう。
128 :
126
2016/02/19(金) 20:58:45.76 ID:A/vDmA6P0
>>127 今回の転職活動は、応募先がお金のことを気にしてくれるな〜
現職と同等のお金は払えないかも、って。
金よりも組織や業務内容が気になるんだよな。
129 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 05:47:35.23 ID:xLjZFMWq0
でも金も気になるであろう?
130 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 14:26:02.20 ID:Ad4RyNjg0
もちろん、あるにこしたことはない
131 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/21(日) 14:03:44.52 ID:p6L6/QHL0
俺も面接時に年収下がることを心配された。
その時はなんとか転職したい気持ちが強く、大丈夫です!なんて言ってしまった。
実際に下がるとキツイ。
前の職場が恋しくなってきたよ。
132 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/21(日) 14:13:58.67 ID:lTKdu8IX0
転職活動半年やってるがろくなところがない
適当にぱっとさがしちゃうとそうなるのか。遅くても正しいんだな
133 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/21(日) 15:41:31.65 ID:p6L6/QHL0
>>132 ぱっときめたんじゃないよ。
ずっと探してて、何度も不採用になってやっと決まった。
あまり長引くと自信喪失したり、このまま今の会社から抜け出せない不安にやられるよ。
134 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/21(日) 15:51:02.10 ID:EiwBeKsf0
俺は4社経験してるけど、どこも最初は苦しかったな。専門用語とか社内ルールとか人間関係はどこ行っても違うから苦しいし。そんな中でわかったのは金だけ。金がよけりゃ我慢できるけど、金が少ないと正当化できなくなる。
135 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/21(日) 17:56:50.61 ID:772Bfl820
>>133 年収下がるときついのが想定外だったんだね
136 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/21(日) 18:02:58.74 ID:PsjG/RNc0
下がるのは覚悟している。
将来的に取り返すくらいの気持ちかな。
故にもう最後の就業先にできる会社であってほしい。
137 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 00:45:11.04 ID:RxCnRN520
138 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 00:46:07.24 ID:RxCnRN520
意外にこのスレ伸びないんだけど、皆転職成功してるのかなぁ。
139 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 02:19:46.72 ID:ovDt31y80
転職、離職を繰り返すことになるとは夢にも思わなかった
140 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 10:53:12.78 ID:B5A1dh5G0
転職うかってるんだけど
内容が悪いからほかも探してる感じ
141 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 12:49:38.92 ID:7nTxifpx0
転職失敗して4年経つ
転職サイト覗いてもどんぴしゃといえる職がないんだよな
142 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 19:59:01.49 ID:JX49hhB/0
転職は失敗する可能性が高い。
特に、大手老舗企業は中途を公然と差別しているから。
現在の日本で一番苛烈な差別は、大手企業の中途・女性差別だと思う。
143 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 21:32:42.60 ID:jSRn3kjz0
俺、いっつもこんな感じ
1 A社に勤めるも○○が嫌で退職
2 次が決まらず、(辞めない方が良かったかな)と考える
3 B社に内定、勤めるも△△が嫌で辞めたくなる、前職の方が良かったと後悔する
4 B社辞める
5 次が決まらず、(B社辞めない方が良かったかな)と考える
6 1に戻る
144 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 22:38:50.40 ID:kUO/0Tqu0
145 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 22:48:48.54 ID:jSRn3kjz0
>>144 人のときもあれば環境(待遇)が問題のときもある
146 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 23:50:42.35 ID:7+OA6KMu0
どんぴしゃと言える職って有ると思う?
このままゲームセットだよなぁ
147 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 23:53:47.30 ID:G5oBcd8FO
未経験でも前職の経験が活かされる環境ならいいが
全く活かされない環境は最悪
148 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 23:59:42.24 ID:7+OA6KMu0
前職の経験が活かせる環境なら未経験と呼ばないよね
149 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/23(火) 05:37:09.59 ID:deIwH9Gk0
>>142 大手だから中途を差別しているというわけではないな。
大手に勤めたけれど、そうは感じなかった。
中途だらけの会社が、代替があると思うせいか
使い捨てる感じがある。
150 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/24(水) 23:17:18.02 ID:r3XWLyxA0
今5ヶ月
前任の人が鬱になり、引き継ぎも何もしてないまま休職
周りに仕事を聞いても教えてもらえないどころか冷たくされ、丸投げ
基本を教えてもらってないから、わからないことがわからないない
残業しても仕事は終わらず、休日出勤するようにもなり、ついに自分も鬱っぽくなってしまって通院してる
自分が知ってるだけで、いろんな理由で8人くらい辞めてるし、精神病んでる人が何人もいる
前の会社の教育体制が懐かしい
接客なのに笑えなくなったのが一番辛い
長文ごめん
151 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/25(木) 07:39:54.09 ID:26L7khS+0
152 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/25(木) 12:59:55.30 ID:GPoAkIDf0
>>150 昔の私に結構近い。インターネットや自腹で本買って独学で知識身に付けて仕事してた。上司からは自分で判断して勝手にやってくれって言われたから指示通り仕事したりしなかったり勝手にやらせてもらったけど。
153 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/25(木) 16:52:02.91 ID:fZLj6Z450
>>151 >>152 レスありがとう
27歳で今3社目だからこんなに転職してばかりの自分が嫌になる
好き勝手やっていいならいっそそれがいいんだけど、口出しされるんだよね
契約期間満了って書くためだけに、1ヶ月ちょっとがんばります
154 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 00:41:59.40 ID:JxlcPZxu0
俺も転職失敗した。
4年勤めた会社を残業が多すぎて辞めて、別業界へ。
定時上がり・土日休みになったのは良いが、給料ダウン、資格取るまで契約社員。
しかも資格試験の問題は文系の俺には理解し難い問題ばかり…。
トントン拍子で採用!入社まだ4カ月だけど完全に見誤ったわwww
今年で30だけど辞めてもまだ取り返し付くか……
155 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 01:14:24.90 ID:qO6jSFYD0
>>154 同い年だね
俺はもう4回転職してるけど、また合わないから次探してるよ
意外と何とかなるもんだよ
と自分にも言い聞かせる
156 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 01:16:13.41 ID:fJBd0Xmp0
俺はエージェントから、32歳で3社は多いって言われた
157 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 03:26:02.55 ID:ZyB/pfrW0
昔は就職は結婚だったが、今は恋愛レベルに落ちてるよ。嫌なら次!良いなら絶対逃すな!それだけ。ただ長年連れ添ったツレと離婚した場合、とんだアバズレに引っかかるのがたまに傷(笑)
158 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 07:56:26.20 ID:XaZsrcqH0
>>157 上手い事いうなw
俺は31だが無職期間18ヶ月目^ ^
今まで安月給だったから焦りも糞も無いやwww
159 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 08:02:47.18 ID:jnx4ixU10
仕事自体へのやる気がまったくなくなった
失敗だったと思う
160 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 12:15:50.97 ID:JxlcPZxu0
>>155 おぉ!同い年仲間!
俺は次また転職したら4回目かな。
いざ働き出して何か違う、何か合わないってなるよね。
どっぷり足突っ込む前に俺も次探そう!と言うか少しずつ探してるw
同じく毎回、まだ次がある。まだ何とかなるって思ってしまう。
お互い良縁に恵まれるよう頑張ろう!
161 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 12:41:37.53 ID:PP7tAfj5O
20代ってやっぱ貴重だよ。転職回数は変に気にしすぎるのもダメだ。無職で探した方がマシだった。それに気づけていればな。
162 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 12:57:29.80 ID:ttpsuPFG0
俺も転職失敗した。
残業夜勤が嫌で他業界に転職したが、経験活かせないし、スキルも身に付かない環境で嫌になってきた。
最初こそ残業すくなかつたが、最近じゃ前職とかわらんし年収も下がってしまった。
何のために転職したのかわからん。
163 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 21:36:15.48 ID:O6xQyjhj0
俺も転職失敗した。
残業夜勤が嫌で他業界に転職したが、経験活かせないし、スキルも身に付かない環境で嫌になってきた。
最初こそ残業すくなかつたが、最近じゃ前職とかわらんし年収も下がってしまった。
何のために転職したのかわからん。
164 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 00:12:51.08 ID:pxEv3r7/0
エージェントの面談に行ったりすると、たいてい凄い高層ビルに会社があって、こっちは這いつくばって泥水すする感じなのに、内心見下してるんだろうなあっていつも思う
165 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 16:46:05.21 ID:LX1XqrL60
転職したが、何も教えてもらえず聞いても怒られ、3日で辞めたわ。
166 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 17:05:59.73 ID:0eJz6enk0
都会に住んじゃうとでかいビルなんてまったく気にもならんわ
167 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 08:41:26.38 ID:KFoVrh/B0
家族もちなら転職で一番重視するのって、やっぱり年収?
働きがい、スキルアップを考えて一旦年収下がってもと転職したけど、年収ダウンの不安が凄く大きくなってきた。
168 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 08:46:00.26 ID:hElzSa1U0
働きがいやスキルアップを求めて転職出来ているうちが華
169 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 09:39:27.02 ID:ICLJH9+U0
>>167 ケースバイケースかな。
直近の年収ダウンしても、生涯年収があがれば、それでいいかもしれん。
年収はあくまで条件の1つで、最も重要視してないわ。
170 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 15:38:37.67 ID:KFoVrh/B0
>>169 そう思ってたんだけど、いざ年収下がると思ってた以上にキツイね。
本当に後々上がるのか、もしかしたら前の職場でも良かったのかも、なんて不安に駆られる。
171 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 18:51:07.96 ID:oDjz+AgG0
Uターンで詰んだ。
在籍中。
内定一社目→親戚から紹介したい会社があるから断ってと言われる。ゴメンダメだったわ。
内定二社目→実家から少し距離が遠いと父親が難色。
結局、退社後に内定貰った三社目→業績悪化のため、試用期間中に会社都合退職依頼。
この時39歳。
上の親戚から、すまん紹介するわと零細食品会社→合わずに二年で退社。
慎重な自分がまさかこんな事になるとは。42歳詰んだ。
172 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 19:10:33.07 ID:z7u0bT6c0
人のせいにしてばかりではないか?
173 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 21:00:34.92 ID:oDjz+AgG0
親や心配してくれた親戚の人の意見を聞き入れすぎたよ。
ちゃんとした会社を選択して内定獲得しているのだから自分の考えを押し通せば良かったが、もう遅い。
40歳過ぎると書類さえ通らない。
Uターンなんかしなきゃよかった。
174 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 23:06:40.43 ID:zjQWZmkk0
175 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 07:32:34.42 ID:RZMJe55d0
良い会社で将来不安もあまりなく、日々を充実して過ごせてる。
そんな人ってたくさんいるのかなぁ。
176 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 12:31:13.85 ID:n6XeKtaL0
工場 日勤 8〜17時 残業なし ボーナス2ヶ月分×2 仕事楽チン 暇すぎて疲れる 手取り16万 年間休日105日
から
工場 二交代制 8〜17 21〜6時 残業20h ボーナス2ヶ月分×2 仕事キツイ慣れるまで難しい 残業20h含めて手取り18万 年間休日117日
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
従業員30人ほどから一気に3000人ほどの大手にいったが
先はない会社だったけど最低限貰えてノンビリやってる小企業のがよかった
177 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 16:08:01.24 ID:ono8yHr+0
178 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 17:46:28.36 ID:QfMryIDf0
>>173 最終的には自分が動いたんだから
親や親戚を恨んじゃダメよ
179 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 18:19:53.47 ID:ono8yHr+0
>>178 大丈夫。恨んでなんかないよ。
3つも内定取ったのに、無職になったのは不思議な感じがするよ。
今は自営業してるわ。46歳になった。
上場経理→焼き鳥屋w
前職を懐かしく思うし、チャンスがあれば戻りたいとも少し考える自分が居る。
20年もやってたからしょうがない。
仕込みしてる時間とかに「あれ、オレ何やってんだっけ?」とか思うw
転職失敗した!ってスレは痛いほど分かるし、当時は苦しかったな。今は資金繰りが苦しいw
180 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 18:45:45.94 ID:eyi6NXZv0
>>179 恨んでないなら安心したよ。
博多の人?もし違うなら博多流の焼き鳥したらウケるかも。
豚バラやキャベツ浸けをデフォで出すってやつね。
博多育ち今関東暮らしだから博多の焼き鳥が恋しいw
181 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 20:48:31.12 ID:mHwNKu6V0
182 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 21:43:09.06 ID:S107cX2j0
失敗だろw
低すぎだわ。やる気ない人向けの仕事。
仕事なんてその人のギリギリまできついぐらいでちょうどいい。
何やっても同じようなもんだった
183 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 22:04:39.70 ID:T+OIMs+y0
求人票見れば分かる内容で転職失敗したってどういうことなの?
それって自己責任じゃない?
求人内容と全然違うなら同情するけど
184 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 22:11:00.76 ID:S107cX2j0
わかんないよ。
聞かなきゃね
入ってから分かること多すぎだし。
185 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 22:15:46.15 ID:gzzyp9wY0
何が失敗なんだかちっともわかんねえ
186 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 22:35:26.72 ID:S107cX2j0
はっきり答えないから年収と昇給をしつこく聞いた。音信不通になる会社が何割かあったわ
187 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 09:35:19.69 ID:0tx7vixe0
>>180 レスありがとね。
広島のド田舎なんだよ。
博多流なんてものがあるんだね。
調べてみるよ!
>>176は成功だよなw
188 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 11:45:02.69 ID:rDwQlbD70
>>176仕事が楽以外転職先のがいいんじゃねーかw
189 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 17:35:26.44 ID:bty01FSM0
>>187 もしアレだったら博多へ食べに来てみるといいよ。
天神の焼き鳥信長や博多一番どりなど
お手軽チェーン店でも良いからさ。
ネットでは分からない雰囲気や味を
旅行がてら堪能してみるといいよ。
190 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 19:16:12.55 ID:cXZa3Ohx0
2月10日までまで試用期間で、営業職だからノルマかせられてた。
寸足らずでクリアできなくて、5ヶ月の有期雇用契約にかえられた。
どうしても結果がでてないので正社員にはまだできないといわれ、5ヶ月であらたに設定するノルマを達成してくれといわれた。
そもそも入社日までノルマがあるなんていわれてなかったし、給与体系も固定給から歩合制にかえられた。基本給も若干さげられた
やめたほうがいいかな?
191 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 19:26:20.61 ID:baJ7tGxg0
いくら営業だからといって基本給まで下げられるとかヤバすぎ
試してるのかしらんけど例え社員になっても収入安定しないだろ
192 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 22:56:40.58 ID:0tx7vixe0
>>189 返す返すもありがとう。
勉強の為に行ってみるよ。
転職は上手く行かなかったが、店舗運営のノウハウは分かったので職を失う怖さはなくなったよw
でも、定期収入があるサラリーマンの方がいいな!
193 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 23:22:39.04 ID:ixNiCh480
194 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/02(水) 10:34:27.94 ID:OF/WKRxK0
>>190 ノルマ、目標がない営業職なんてないよ
今はふるいにかけられてる状態
こぼれ落ちる一歩手前だよ
195 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/02(水) 12:21:59.55 ID:bSKJlecc0
成功とは言ってない
だからと言って何が失敗なんだかちっともわかんねえ。
失敗 妥協事案 成功 のうち失敗なんだかわかんねえということ。
196 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/03(木) 10:57:18.21 ID:gLg4VWeJ0
家族持ちでやりがい求めて転職したやついる?
197 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/03(木) 11:28:26.26 ID:xT/wJ+Mt0
やりがいなんか仕事にない
あると言う奴は変態
金を稼ぐ手段でしかない
198 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/03(木) 14:05:22.90 ID:P649ZQql0
>>196 ここにいるぞ。
年収下がってしまったが。
199 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 00:21:00.15 ID:BKx1AwI+0
200 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 08:28:51.92 ID:yhoS5xXI0
このスレにはいないだろ
201 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 09:03:50.40 ID:Y5Vi0hD/0
やりがいか・・・
それを求めて転職すると辛い現実にぶつかるかもな。
俺はやりがい、スキルアップのために転職したけど、年収ダウン、嫌な上司に当たってしまい後悔してる。
202 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 19:33:40.96 ID:G64ug4Xv0
やりがいを求めて転職したが、辛い
教育係が明らかに社内ニートで仕事できないタイプ、営業ガンガン周りたいのにやらせてもらえないし、何も教えてくれない
まだ、入って間もないからゆっくり行こうやみたいな姿勢だから、早く仕事できるようになりたいのに何もできず辛い
すまんな、愚痴る所がないから愚痴った。
203 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 20:06:51.84 ID:uWCAQB0n0
現業をした方がやりがいは出てくるよね
自分の手で達成するってのは何にも変え難いものがある
ただそれだと年収は全然上がらない
やっぱりマネジメント職にならないと
ただそうすると人間の管理とか数値の管理ばっかでやりがいなんてない
204 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 20:08:59.47 ID:CzDLdKmp0
>>202 かなり余裕のある雰囲気だね。
大手企業かな?
205 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 20:20:34.42 ID:VMOb09Dz0
>>204 大手でわないけど勢いのある中小企業かな。金はあるみたいでかなり羽振りがいい。嫌われないように肩の力抜いてやるしかないか…
206 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 20:26:40.33 ID:1V7pCFEU0
>>205 順応するのもひとつの手段だから
しばらく様子見が良いかもね。
突き出過ぎると嫌われるかも。
207 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 20:56:30.34 ID:oL7IakMs0
>>206 やっぱそうだよなぁ…
仕事できるのも大切だけど、人間関係も重要だしな。よっしゃ、来週から社内ニートや!!
208 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 09:02:44.22 ID:bOCIet4E0
前の会社が恋しいよぉ
209 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 15:44:51.30 ID:pEPA5ict0
210 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 16:57:37.86 ID:6yrSMvEq0
座間市っていい会社多いの?
211 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 08:47:29.55 ID:YN1KvBay0
出戻りして 平社員から再スタート。歓迎してくれた人と そうでない人と 無関心な人とと、あからさまな空気が はっきりわかる。
敵意むき出しだった 元歳上の部下が 案の定からんで きたので、返り討ちにしてやった。もう 役職を目指すつもりはないから、平社員の特権を利用して 肩書き上は上司の奴等を精神的に 追い詰めてやる。
平社員から再スタートしたら もちろん給与は下がったが プライベート時間は増えた。
212 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 08:47:36.83 ID:YN1KvBay0
出戻りして 平社員から再スタート。歓迎してくれた人と そうでない人と 無関心な人とと、あからさまな空気が はっきりわかる。
敵意むき出しだった 元歳上の部下が 案の定からんで きたので、返り討ちにしてやった。もう 役職を目指すつもりはないから、平社員の特権を利用して 肩書き上は上司の奴等を精神的に 追い詰めてやる。
平社員から再スタートしたら もちろん給与は下がったが プライベート時間は増えた。
213 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 08:59:38.08 ID:LbVmGtaS0
>>212 そんな性格だから歓迎されないんだろうな。
214 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 09:46:21.66 ID:o3VmVnaQ0
出戻り出来ただけありがたいのに、スゲー奴だなw
出戻られた職場の人が可哀想…
215 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 10:29:30.81 ID:Si2SX4OO0
転職先さがすがろくなところないわ
216 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 10:51:13.85 ID:zXviXAaQ0
まあ、比較的年齢が近い?年上の部下はプライドだけは
超一流だからな。
ヤッカミ持って仕事するぐらいなら
もっとスキルを上げてくれ。
217 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 11:13:49.20 ID:pB2LyZEW0
218 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 11:58:37.28 ID:Si2SX4OO0
転職先さがすとき
年収を曖昧にいってくるところとはっきり答えるところがあるけどあれって何だろう
残業時間も曖昧に言って来たり
はっきりしない会社って入ってみると失敗でまた転職よぎなくされるフラグか
219 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 12:05:53.71 ID:Y8UUUs+N0
>>218 年収を曖昧に伝えてくるってどんな感じ?
ボーナスの支給額次第で変わってくるとかそういうことかな?
自分ははっきりと○○○万円と雇用条件に書かれてた。
ボーナスも仮の評定の元、この金額になりますと書かれて。
残業時間は確かに曖昧だったな。大体20Hから40Hぐらいになりますと言われた。
220 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 12:09:05.86 ID:Si2SX4OO0
>>219 残業
店舗によって違ってきますので
答えられません。
年収
本人の努力したいで変わってきますので
お答えできません
で意味不明だらけ。
400万450万ってかいてあって
実際勤めてる人にネットで聞くと300万超えてる人現場で誰もいないぞw
って言われたし。うっかり入るとこっちの人生が大潰れするわけで
釣り求人は死刑にして欲しいわw
219の例は目安がわかるからまだいい方
221 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 12:24:15.37 ID:Y8UUUs+N0
>>220 うわ・・・ すごいところだな。確かに意味不明すぎる。
随分デタラメな求人を出す所だね。入らなくて正解だと思う。
うちは入社してから分かったけど残業時間については
参加プロジェクトの進行時期で変動するから実際20の月もあれば40もある感じだった。
222 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 12:24:15.51 ID:Y8UUUs+N0
>>220 うわ・・・ すごいところだな。確かに意味不明すぎる。
随分デタラメな求人を出す所だね。入らなくて正解だと思う。
うちは入社してから分かったけど残業時間については
参加プロジェクトの進行時期で変動するから実際20の月もあれば40もある感じだった。
223 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 20:35:02.57 ID:/5QcpiMq0
月20〜40の会社とか羨ましい・・・80〜100当たり前なうち・・・
224 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 22:02:54.62 ID:PrNxfwes0
残業時間はほんと真実を教えてほしいわ
求人では20hくらいと書いてあっても面接すると50hくらい言われるなら良いほうで
面接でも20hくらいですよ?言われると最早何を信じたらいいか分からん
本当に20hなのかもしれないが事務所の電気は点いてるしそれだって別部署が点けてるのかもしれないし
225 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/12(土) 00:04:02.66 ID:nxI/YV1q0
アマゾンジャパン、「予め残業70時間分込みの基本給」「4年勤続しないと満額貰えない自社株」
…不利な条件伏せ、その場で雇用契約書に署名迫る姑息な採用手口
http://www.mynewsjapan.com/reports/2192 アマゾンジャパンの中途採用で内定した島崎敦美さん(仮名)。
だが、計4度の面接中はおろか、内定が出た段階でも雇用条件の明示がなかった。
雇用契約書は入社10日前に手渡されると言われ訪問したところ、
アマゾンは彼女に「契約書を持ち帰っての検討は不可」「この場でサインしなければ内定取り消し」と通告。
そこで初めて明らかになった各種不利な条件――基本給に月70時間分の残業代が予め組み込まれていることや、
賞与の代わりとなるRSU(制限付き株)が4年勤続しないと満額支給されないこと――
を理解・検討する時間がないまま、署名せざるを得なかった。
入社後も「できるだけシフトは固定」「転勤なし」などの口約束を反故にされ、
体力的限界から1年持たずに退職。賞与はゼロとなり、「前職並み」と言われていた給料は15%も減ってしまった。
不利な条件がばれて内定辞退されることを防ぐため検討する時間を与えない――
アマゾンの姑息な手口を報告する。(オファーレターはPDFダウンロード可)
【Digest】
◇「羽田空港以上」のセキュリティチェックをくぐっての面接
◇「本当にいいんですか?本当にここでいいんですか?」
◇「今この場で雇用契約書に署名を」
◇基本給は「月70時間分のみなし残業代込み」
◇「制限付き株全額支給は入社4年後」
◇「やり直しの利く年齢の人にしか薦められない」
226 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 07:58:38.72 ID:edo7Bp/K0
家族持ちなら転職はなるべくすべきじゃないのかな?
収入は限界、将来のキャリアに不安があって歩合がつく会社に転職したけどうまくいかないね。
今は結果的に収入は減ってしまい、毎日不安と後悔に襲われてあまり眠れない。
227 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 09:09:56.52 ID:0WvPEU6j0
>>226 おっしゃる通りで、家族持ちだったら退職しなかったでしょうなあ
まあ独身で再就職できたからまあ何とか生きてます。
228 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 10:46:10.10 ID:kMAC80yq0
面接だと残業は許さないノリだったのに
いざ入社すると4〜5時間のサービ残業が常態化してた
こんな会社なら入社しなかった辞めたい
229 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 10:47:56.71 ID:L8+K24Mb0
どうせ辞めるなら、とっとと定時で無理矢理あがって、会社都合になるのも手だよな。
230 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 11:32:56.46 ID:2Jr7cRl00
231 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 13:28:30.89 ID:NgP+tZ8d0
転職失敗した人多すぎでしょ。
まして出戻りとか死んでもごめんだな。
232 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 15:42:33.11 ID:frgfJjzm0
こうブラックがはびこってるんだ、仕方ない。
情報が出てこないのは、我慢しているか、奴隷好きか、転職が面倒かのどれかだろう。
むしろ、失敗して直ぐ様退職した人とこそ、勇気ある人だろう。
233 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 17:27:35.67 ID:LiMFZ6Fo0
234 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 18:48:05.08 ID:emmptIiA0
人事のデマ情報、求人のデマ情報が無ければ失敗しないよな
会社の裏側はマジで働いてみないとわからんし、事前に会社まで偵察行くしかないのかな
235 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 21:52:56.71 ID:edo7Bp/K0
>>231 出戻りしようか迷ってる。
大手への転職だったので、皆祝福してくれた円満退社だった。
だから出戻りは拒否されないと思うけど情けないよね?
236 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 22:23:43.22 ID:EPhjAIxx0
出戻りなんてどんなに環境よくても戻れない
皆に影でなんて言われてるか想像するだけで耐えれないし情けない
そこの会社に不満があったから転職したんだし
戻っても意味がない
転職失敗したらのならまた違うとこ探すわ
237 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 22:28:06.14 ID:JxQZrUDa0
238 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 23:42:06.96 ID:edo7Bp/K0
>>237 大手ならではの悩みがあるんだよね。
自由が少ない、出世するには年齢が高すぎた、プロパーには勝てない、社内営業が大変。
くだらない慣習があってもなかなかそれを改善できない。
大手ならではの大変さがいっぱいあったわ。
239 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 00:06:50.31 ID:AS3hanzc0
牛後となるも鶏口となるなかれ
240 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 00:23:02.75 ID:nll4JBCSO
>>238 おまおれ(笑)
同じく大手に転職してその瞬間は安定の切符を手にした気分で誇らしかった。5年も経つと見えてきた。プロパーには勝てない、安定企業ゆえの仕事ごっこ。。
前職に戻る事はないが転職するか悩ましい。内定も出たが、大手の切符を捨てる勇気がでない。
241 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 06:29:36.37 ID:lE18VKuO0
プロパーには勝てないって何?
大手子会社で働いてんの?
242 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 08:00:54.08 ID:ib9+xdUk0
某重工はプロパーー2年が中途の最高評価だった
243 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 08:40:22.51 ID:GYIT8Dmo0
>>240 前の会社の人間には、さすがだねなんて言われたり、俺自身もちょっと鼻が高かった。
そのまま中小で上までいってそこそこの年収貰うのか、大手でせいぜい主任、課長止まりでいることのどっちが良いのか。
楽しかったのは前の会社だけどね。
244 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 09:24:15.87 ID:YiydgzgP0
>>243 年収いいならいいだろ。それ以上求めるな!
恥を知れ恥を!
245 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 16:14:16.37 ID:1LP+TdvE0
大手ならそりゃ中途じゃプロパー社員より出世は厳しいだろ
それこそ相当やり手じゃないと
246 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 16:42:44.09 ID:jtClZ25s0
俺の感覚(と言うか今までの職場)だと正社員の事をプロパーと言うのであって、中途でも正社員ならプロパーなんだが。
逆にプロパーじゃないのは子会社からの出向者や、請負、派遣の人。
自動車、電機、インフラとかでの話ね。
でもここ見てると、新卒採用の人だけをプロパーと言う人も多いんだね。「中途はプロパーに勝てない」とか。
凄い違和感を感じてしまう
247 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 19:00:01.80 ID:lE18VKuO0
え、そういう意味でプロパーって使ってんのかよお前ら
248 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 19:22:16.70 ID:p5TYpNBg0
249 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 19:23:04.25 ID:Op6bmniD0
俺の感覚では新卒入社組がプロパー
なお、高卒の俺にはどちらにしろほぼ関係ない模様
250 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 19:31:50.80 ID:yiLi+zBM0
わかるなあ。
決して新卒には負けてなかったつもりだったけど
何だか評価されていないように感じた。
でも、今になって思えば、大手は辞めるべきではなかった。
俺の場合は、転職先がダメ過ぎただけかもしれんがw
自己責任と分かっているんだけどね。
ちなみに、俺の認識もプロパー=正社員≠出向者等。
251 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 19:40:21.72 ID:nll4JBCSO
252 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 20:31:43.98 ID:yiLi+zBM0
>>251 自分にとっての限界が、その会社のそのポジションだった
ということに、後で気付いた。
あとは、年収等の待遇は、そのまま残っていることがベストだったかも
ということかな。
今でも残っているべきか辞めて正解だったか分からんのだけどね。
ただ、この大手の次の会社(外資)は最悪だったことは、間違いないw
253 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 21:30:03.14 ID:BB3ybR420
前の会社に戻れるなら戻りたい
254 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 21:31:58.91 ID:fo0pit5+O
こちらは創業当初からのプロパーでも
創業当初の苦労を知らない新人とか
大手からの天下りが幅利かせて
立つ瀬がなくなりつつある。
ちな航空業界、近々足を洗おうかと考えてる。
255 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 22:18:41.44 ID:RSWusIqQ0
どっちが良いのかはその人次第になっちゃうよね。
大手で出世できなくても良ければ、コンプライアンスとか制度がしっかりしてる良さとかあるし。
中小でもそこそこ稼げてれば安定してなくても良いかもしれないし。
256 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 23:54:22.09 ID:w83mf1/z0
中途のみの中堅企業に転職したけど出世や評価の基準が不明なので給料上がらん模様。仕事もつまらないし前の会社の方が良かったな。
新卒で大手だったから後悔しまくりですわ。
257 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 00:31:30.69 ID:9sBxO8ZT0
俺のまわりの転職組は7割くらい失敗してるわ。
その内の1人なんか最高の失敗例。
うちの会社は30歳で年収450〜550万程度。
残業代はきっちり出る。有休もとれる。
俺は己を知っているので十分満足している。
でも彼は給料にやたら不満を持ち、こんなクソ会社と捨て台詞吐いて辞めていった。
が、同じ業界に転職した様で、とあるプロジェクトに別の会社から参加している所に遭遇。
調べた所、面接や誇大広告に騙されたのか、うちの会社の競合(大分格下だけど)に下請けの会社から派遣入場していた。
その競合ですらブラックと評判の会社なのに、そこの派遣、、、
申し訳ないが内心、哀れみの目で見てしまう日々だったがある日事件が。
同じプロジェクトとは言え、絡みがなかったので会話する事も無かったのだが、たまたまその競合の人達と出張することがあり、名刺交換。
実は彼が辞めた後、うちの会社は大手の子会社になり大手の看板を盾に業績が著しく伸びた。
待遇面もそれなりに上がった。
名刺には大手の看板が。。
彼は名刺を見るやかなり驚いていたが、色々と察したのか苦笑いしてるように見えた。
まあ大手に買われたのと業績が好転したのは運だけど、格下の会社に行くのはお勧めしない。
ちなみにうちの会社はどんなに優秀でも出戻りを絶対に許さない。
そいつが居ない間、頑張ってる社員がバカを見るから。
と、転職最悪の極端なパターンでした。
258 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 00:38:36.29 ID:yGPIBml40
コピペかと思ったら長文を書いたのか
十分満足してないから転職板見て必死になってるんだろ
259 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 00:46:14.62 ID:9sBxO8ZT0
>>213 ムシャクシャして話を悪く盛ってるだけだろ。
会社なんだから、先輩や上司を敵にまわして良いことなんか一つもない笑
あと返り討ちにしたのと追い詰める話がポイントだけど具体的じゃないしね。
260 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 00:52:06.29 ID:9sBxO8ZT0
>>258 いや、この長文が最近あった出来事で、何となく同僚と彼を含む辞めていった奴の話をしてたら面白かったので、今日は暇潰しにネットの転職失敗談を見てたらここに凝縮されてた。
俺は22〜26歳まで有名なブラックで働いてたので今天国。
転職する気なんて全く無い。
261 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 00:56:19.99 ID:yGPIBml40
262 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 00:59:20.97 ID:9sBxO8ZT0
連投すまん。
2chはニュー速とスポーツでよく書き込むが、この版、スレが初めてで面白くてつい色々書いてしまった。
みんな悩み苦しんで頑張ってんだな〜って。
263 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 01:01:14.02 ID:9sBxO8ZT0
264 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 01:04:03.36 ID:yGPIBml40
いやー不自然な絡みっすねw
もう1時だし寝る宣言でもしたら?w
265 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 01:06:00.10 ID:VZtBTaaO0
>>246 某メーカー勤務だけど認識一緒。
事業再編とかで違う商品作ってた人や
元々別会社だった人も混じってるから
こうしか分けようがない。
266 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 01:07:50.08 ID:9sBxO8ZT0
>>264 ざっとだけど1から書き込み見てた。
スレタイ通りで当たり前なんだが、みんな転職失敗してるのね。
俺のまわりの転職失敗7割って一般的な割合なのかな。
267 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 01:12:56.22 ID:9sBxO8ZT0
>>234 人事も中途採用ノルマというか目標たててるとこあるみたいだからな。
話盛っても入れちまえって。
特に職歴汚したり方向転換の厳しい30歳以上が狙われると、前の会社の人事がいってた。
一般的かどうかは知らんし根拠もないけど、人増やすのに効果はあるかなと。
268 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 01:19:49.32 ID:AFeRJZX/0
>>234 ある程度の規模の企業だと
ちくり裏情報板があるから参考にはなるけどね。
269 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 01:22:39.96 ID:9sBxO8ZT0
つくづく思うけど、30代半ばで入社してきてもしやりがい、待遇が改善されたなら当面は良いが、出世はどうするの?
前の会社での実績を買われてチームを持たせてもらえる人も、多少の役職をもらえる人も中にはいるが、同年代では生え抜きが結局勝つし、同年代は同年代を出世させたりしない。(邪魔だから)
すると生え抜きの同年代はもちろん自分の後輩、部下をプッシュするので遅めの転職組は窓際確定。
出世は視野に入っていないのか。
俺はやだな、年取ってマネジメントや経営サイドにいないの。
年取ったプレイヤーじゃ若手の目も辛いだろうしな。
270 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 02:23:02.98 ID:m9tkvP/R0
同じ職種なのに、前の職場で身につけた知識が全然通用しない。それで周りはどんどん仕事やって、自分だけ置いてかれる。
271 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 03:39:16.32 ID:ElEyhfUW0
気味の悪い長文連投は酔っぱらいか?
読み返すと恥ずかしいだろ?
272 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 08:49:09.60 ID:YCW55Tjq0
273 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 09:38:08.98 ID:9sBxO8ZT0
274 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 19:51:14.67 ID:o+qkebmy0
275 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 19:53:53.58 ID:u3TecEpP0
276 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 19:58:19.17 ID:ELw9O9NY0
277 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 20:13:20.94 ID:u3TecEpP0
278 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/16(水) 09:23:44.76 ID:XNRN8abg0
279 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/17(木) 22:04:55.23 ID:9LdHrAOb0
いつになっても出戻りの話になると愚鈍な低層人種が湧いてくるな
出戻りを考えている人間がこのスレに居る、もしくは来たのならコンタクトを取ってみろ
当然、どうなるかは人や会社によるに決まっている
280 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/17(木) 22:26:16.18 ID:FXhDo3K50
>>257 中卒なの??あまりに稚拙な文章で疲れるわ
281 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 01:46:57.37 ID:lhkmvnvH0
年休100日 500万超
1日16時間労働って会社と
年休100日 400万
定時上がりとどっちがいいと思いますか
282 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 06:48:51.03 ID:kWM1hmEJ0
そりゃ400万だろ
キツくて残業モリモリとか2倍くらいないとやってられん
283 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 08:30:23.05 ID:k8ArZMa80
地方で400万だったら万々歳だな。
転職失敗で都内でも400万いかんわ。
退職金でないし次決まれば別にいつ辞めても構わん会社…決まるのが大変だけど…
284 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 08:39:53.58 ID:yyjo28By0
転職失敗した時の後悔、挫折感ってハンパないね・・・
285 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 08:48:07.50 ID:K7xsjEGS0
でもね転職者の70パーセントは再就職から3年以内に辞めているんだよ
それを考えると転職すると80パーセントは失敗している
成功する人の方が一部なんだよ。
286 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 09:09:37.97 ID:yyjo28By0
>>285 じゃあ、やっぱり転職はできるだけ避けたほうが良いのか。
自らスキルアップを考えて転職した俺は馬鹿だったな。
287 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 09:16:04.75 ID:D5x8cv2r0
スキルアップ目的とか一番転職失敗するんじゃないかな
288 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 11:01:19.67 ID:jAxANHwm0
うちはグループ会社内での転職制度みたいなのがあって
勤務地も業務内容も変わるけど生活面や職場の雰囲気という点では
リスクは少ないのかなぁ。
289 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 11:19:01.90 ID:D+pGMyGO0
不平不満とかあったならば、まず自分の環境を見つめ直し
本当に改善できないのか、必死になって考えるべき。
スキルアップより、会社という組織に対して貢献できることを考えるべき。
きっと結果は付いてくるはず。
>>288 その制度をおすすめします。
290 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 14:24:57.34 ID:b824INz30
ブラック会社にそんな改善などやっても誰も付いて来ないよ
逆に足をひっばられて転倒し入院するのがおちだ
20年前の善人だけの会社の思いでをいくら引きづっていても
今は到底通用しないよ利用されて潰されて終わり
291 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 15:13:08.30 ID:k8ArZMa80
289の意見は綺麗ごとだね。
そもそも改善できるようなら既に在職者が実現できてるだろう。
本当に改善を求めてるなら1社員ではなく外部コンサルに任せるはず。
まーそのコンサルに引っ掻き回されるのが大半だけどなw
292 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 17:47:19.34 ID:V3lB9xI70
ウチもグループ内転職制度はあるけど、別会社だとリアルに転職と変わらんからなぁ。
一旦退職扱いになり、異動先に中途採用。(同じ社内ならただの部署異動だけど)
本体にいる身からすると、業務内容的に面白そうでも給料7〜8割になる子会社には行きたくない
293 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 18:16:28.77 ID:z7/jigYW0
294 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 18:36:34.86 ID:I6uYpHcd0
295 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 22:35:55.04 ID:2afc8XS40
>>257 あー、なんかわかる
うちの同期も辞めて2年後にうちの会社が上場して後悔してた
上場のメリットデメリットはともかく、マンション買ったタイミングでショックでかかったらしい
ちょっと笑っちゃったけどな
296 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 22:38:09.56 ID:2afc8XS40
>>294 解雇するのはブラックと関係ない気が、、
297 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/19(土) 16:18:03.39 ID:I81b/rHS0
>>283 400になるのが5年後なんだけどどうなんだろう
都内ね
問題は低すぎて婚活で振られまくって誰も相手いないてところ
年休60日のところもあったりと
安いか
休み少ないかしかない
298 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/19(土) 19:17:50.01 ID:tn3ajVQh0
>>290-291 何で前職=ブラックの前提なんだよw
そんなことはさておき、転職と異動のどちらがリスキーかと考えたら
在籍したまま何かを変えるか、異動の方が良いんじゃね、というだけ。
転職=スキルアップというより、ゼロリセットで別の能力を身に付けるに近いと思う。
299 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/19(土) 21:07:36.11 ID:tTmOOw1k0
ワンマン社長の中小会社から準大手に転職した。
十年後の自分の姿が想像できなかったからね、
転職決まった時は大手ということで喜んでたけど、いざ入社してみたら大手ならではの出世という問題に直面した。
年齢的なハンデがある。
また将来が不安になってきた。
何やってんだろ、俺。
300 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 07:42:56.46 ID:MFUW7oPW0
>>299 俺が
>>269 で書いてるけど出世は厳しいね。
窓際確定かな。
うちも準大手だから感覚的に同じ環境に思える。
もし自分が生え抜きだったら生え抜きの部下がかわいいでしょ。
301 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 07:48:46.40 ID:KP6dvyFy0
302 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 09:10:43.09 ID:ZQN2e2gH0
>>300 そうか・・・
だよね。
こうやって言われると当たり前のことなんだが、転職する前は盲目になってる部分もあるからそこについては深くは考えなかった。
転職して5ヶ月、前の会社に戻りたい気持ちが芽生えてる。
303 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 10:23:12.35 ID:fkEVM6TH0
>>302 お前が上司だとして出戻ったやつを可愛がるかよwwww
304 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 10:53:07.23 ID:pm1b4B+g0
でもさ、生え抜きでも出世の早い遅いはある訳で、優秀で出世の早い奴に劣るのは当たり前。
中途なんてまだ実力分からないんだから平均若しくはちょっと下スタート。
ただ、現状足りない部分を補って貰おうと期待して採用してくれてるんだから、生え抜きの平均社員並みかそれ以上の評価はあるはす。
それに生え抜きの方が可愛くて評価云々は違うと思う。
面接に課長、部長出てきてるだろ?
その人達がこいつと一緒に働きたいと評価して採用してくれてる訳だし、使えなくて窓際だとこの人達の評価まで下がる(人を見る目が無い)
窓際候補をわざわざ中途でとるわけ無いし、もし窓際になってるならそれは期待外れだっただけでしょ。
305 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 10:56:59.67 ID:U8UbvtDv0
中途が多い会社なら差別なんかないよ。
生えぬきが多くを占める優良企業だと社内営業が大切になる
306 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 11:29:28.08 ID:cjSZElzt0
正直出世とか気にしてないわ
つか現状が既に一生ヒラ確定みたいなんだし
307 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 13:33:11.31 ID:MFUW7oPW0
>>304 まあ転職したのが25-27歳位なら生え抜きと遜色無いだろうけど(俺がそれ)、30歳以上はきついかな。
まず社員が多いんだよ。
例えば課で3年連続で見事な成績を残すとしよう。
しかも期毎に体制変更がある中、上手く同じ課に居続けられたとしよう。
生え抜き全員目標未達としよう。
そこで初めて課から昇進の推薦される。
が、別の課からも生え抜きが複数人推薦される。
課長になるだけでも相当な実力と運がないと無理。
これは他人の邪魔立てがないパターン。
普通、自分に害のある転職組を勿論はじく。
勿論俺もやる。
308 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 13:39:03.45 ID:MFUW7oPW0
>>306 大手のヒラとかきついぞー。
若手と一緒にプレイヤーポジション。
はっきり言って邪魔。
居酒屋のアルバイトにおっさんが一人紛れてる感じ。
窓際なんか景気悪くなりゃ出向、異動、クビ候補だしな。
出世は必要。
309 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 14:04:51.29 ID:QvgwM0470
>>307 俺は35で転職したけど中途だから差別とかはないな。
最初は平だけど半年で技師に上げてもらえたしその後の評価も高い。
生え抜きだと早けりゃ20代で技師、30半ばで主任技師(課長)の人もいるけど、定年まで平や技師の人もいるしね。
あと前職は社内の昇進試験(業務と関係無い座学)がやたら難しく、生え抜きで仕事出来る中堅が中々上に上がれない。
中途は年齢により試験無しで最初から上の職位で採用し、中途でまだまだ業務出来ない人の職位>生え抜きで業務出来る人の職位なんておかしな現象が起きてた。
おかげで俺も含めて生え抜き中堅の離職が続出した
310 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 14:28:11.16 ID:MFUW7oPW0
>>309 ああその呼び名は業界、さらには同じグループ会社かね。
同じ会社だったら笑うな。
311 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 17:45:26.25 ID:XD7E+58Y0
年収250万のままでも出世して役職つければ
いいってやつは他に行けよ
鬱陶しい。。ブラック経営者の回し者そのまんまだろ
312 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 18:11:58.55 ID:gGYG2zi80
>>308 ↑
こいつは、中小零細企業のブラック経営者か
それの腰巾着だろうなw
休日に2ちゃんで
公務員や大企業社員の待遇を必死でたたいてる奴w
313 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 19:25:30.13 ID:ZQN2e2gH0
中小で不安でも役職ついてそれなりに貰えるほうが良いのか、大手に転職して会社は安定してても出世できずに悩むのが良いのか、どっちが良いかわからんな。
314 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 19:40:39.56 ID:evdqf+OQ0
出世出来ないって結局個人の能力不足なんじゃないですかね
自己研鑽してないか上司にごますりしてないかじゃないの
中途採用を言い訳にして努力辞めたらいかんぜよ
315 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 19:43:15.46 ID:FB7MldX/0
>>313 不安定でも自分ならどうとでもやってける自信があるなら前者
出世とか特に気にしてなくて食えるだけ稼げば満足なら後者
316 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 21:50:03.24 ID:fOs3xgKO0
>>312 うーん、そういう解釈か。
文章読んでもらえばわかるはずだけど、俺の場合は25-7歳のとき準大手に転職してまあうまくいったパターン。
35歳位で準大手以上に転職する人は当面の待遇良くても出世争いに破れるから失敗が多いねって話。
で中堅社員の転職は反対派。
大手になると配属先のプロジェクト売上や損益に評価が引っ張られたりする。
さすがにトラブってて炎上中の案件ではね。。
炎上を3年がかりでおさめても誰も評価しないし。
こういう状況は自分の能力では変えようがないことも多いので、出世が運の要素も強くなってくる。(うちの業界は特に)
こういう話をわかってくれる人もいると思うが。
317 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 21:53:14.48 ID:fOs3xgKO0
>>312 ちなみにブラックだったら休日に2chどころじゃないんじゃない?笑
若いとき有名なブラックにいたけど、時間あればひたすら寝るか、彼女との癒しの時間を大事にしてたな。
318 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 22:01:22.41 ID:fOs3xgKO0
>>315 もっと言うと若いなら前者でも後者でも成功する可能性がある。
年齢が高くなるにつれ前者で成功する確率が上がり、後者で成功する確率は下がる。
俺の見てきた範囲ではそんな感じ。
転職サイトも良くないよね、チャレンジ精神など推しまくって転職促す。
結局人が動けば動くほど彼らが儲かる。
転職成功失敗なんかどうでもいい。
319 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 22:15:42.38 ID:hVK/41iY0
>>318 俺は後者だ。
まさにその通りになる不安が大きい。
転職エージェントに年齢的に大手にいけるラストチャンスですよと言われ。
たしかにそうなんだが、大手に入れば成功なのかって話しだよな。
320 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 22:31:48.15 ID:FB7MldX/0
まあ自分の人生だからしっかり考えろってことで。
321 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 22:45:33.07 ID:2upfyvwm0
コールセンター勤務から外に出たいということで法人営業に転職したが、なぜか、テレアポ部署に配属される
さらには残業はあっても1時間と言われてたのに毎日終電間際、もしくは終電乗り遅れて歩いて帰ったりするなんてザラにあるし
募集要項や面接時との相違があり過ぎて、来月で半年の試用期間が終わるけど、それで辞めようか悩んでる
322 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/21(月) 22:48:20.93 ID:FB7MldX/0
どー考えてもブラックだから続けようと思えないなら早い方がよさそう
転職時は前職がそういう状況ですぐ辞めたってのを伝えれば同じような会社は取らないだろう、多分
323 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 01:10:44.05 ID:Can3dBth0
>>316 大手でもなんでもないけど分かるような気がする。
自分は27で転職したばかりだけど
社内の出世争いに勝てるかどうかは不安しかない。
中途多い会社だけどその分辞めていってるって事だし。
324 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 01:18:22.04 ID:wscU1/OE0
ここでいいのかわからんけど、
役所から転職して激しく後悔。
また受け直そうと思ってる。
ちなみに、26。
325 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 01:30:51.03 ID:+KLXeumF0
7年前辞めた会社から連絡あり。
当時は辞めた直後仕事が見つからなく戻りたいと伝えたが
上司の1人が駄目に決まってるだろの一声でおしまい!
軽い鬱にもなったが仕事決まって踏ん張ってやって来たが仕事量が倍以上になり人員不足で戻って来ないかだと!
悩むわ…
326 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 01:55:43.70 ID:0F0ag00I0
>>324 役所からよく転職できたね
技術系かな?
何でやめちゃたのよ
327 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 05:10:20.43 ID:tPcT0yWh0
328 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 05:13:10.37 ID:tPcT0yWh0
ここには35以上で妻子持ちで転職した人いますか?
329 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 05:52:00.98 ID:HNCVe10y0
35歳妻子持ちで転職したよ。
ただ前の会社の方が良かったと入社3ヶ月しておもったよ。はぁ
330 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 07:48:16.80 ID:294RM2CC0
>>329 俺と同じ。
5ヶ月だけど中途の厳しさに直面してる。
前の会社ではしゃれき
331 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 07:50:51.87 ID:294RM2CC0
途中で書き込みしてしまった。
社歴も長かったので居心地良かった。
はぁ、戻りたい。
連絡くれないかなぁ。
332 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 07:56:18.72 ID:eFLTeLRk0
333 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 08:03:52.56 ID:0F0ag00I0
再転職成功した人いる?
半年位転職活動してるけど経験いかせる求人がほとんどない。
去年はけっこうあったんだけど一年でここまで求人減るもんなんだな
334 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 08:12:24.52 ID:eFLTeLRk0
>>333 4月入社で新人が入るから求人少ないんじゃない
ゴールデンウィーク開けくらいからボチボチ増えるんじゃないかな
335 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 08:38:09.05 ID:HQZ1M6pS0
お前ら凄い頭いいのに型にはまってるなw
ザ・リーマンって感じだな。
336 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 09:03:17.90 ID:YZFo0hqw0
驚愕!東証一部上場企業(笑)の裏の顔
↓脅迫文!
↓
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1407426192/10 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1400377632/29 リブセンス 詐欺センス ⇒検索
リブセンス 詐欺 市川 ⇒検索
リブセンス インチキ ⇒検索
29 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 11:41:13.78 ID:SIvIIlAm0
皆様に相談があります。
株式会社リブセンスから、1年以上に渡って恐喝されています。
転職会議というウエブサイトでの弊社の取扱いについて昨年の4月にクレームを差し上げたところ、削除したければ100万円以上の手数料が必要だと言われました。
すったもんだの挙句、仕方なくクレームを撤回したところ、受信手数料(クレームの相手をした)や弊社から仕事を邪魔され続けたということで30万円をずっと請求されています。
先日は、遅延利息で年10%の日割分を加算すると電話で凄まれました。
「東証一部上場会社をナメんじゃねぇ。お前のとこみたいな糞小さな会社なんかな、簡単にぶっ潰せんだからな。とりあえず30万元金位はとっとと支払え、糞が!」と、こんな調子です。
「それかな、社長が持ってる株を1株2万円で100株引き取れ。3か月後には3万円確実だからお前も損しないだろ。winwinというやつだが、お前のような学歴のない奴にはわからないかな?」と訳のわからないことも言われました。
夜中にも多い時には10回以上の着信があり、とても怖いです。
女性社員は、電話で「お前は可愛くて乳デカいか?もしそうなら、一発やらせろ。5000円負けてやる」と言われたとのことです。
どう対応したらよろしいでしょうか?もう気がおかしくなりそうです。
転職会議というのは、こんな風にしてお金を集めるためのものなのでしょうか?
337 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 09:04:17.96 ID:959MAhxC0
>>332 居心地は良かったけど、会社のレベルが低すぎたんだよね。
お山の大将的な。
ぬるま湯に浸かりすぎてて、ヤバイなとはずっと思ってた。
五年後、十年後のこと考えるとまずいと思ってね。
外に出てみてやっぱりレベルが低かったのを確認できたのは良かったけど。
338 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 12:32:21.70 ID:ju0KOvDD0
自分も前の会社のレベルが低い事を転職して初めて痛感。それで会社に付いていけずまた就職活動してる。1つの会社で長く働くって意外に大変
339 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 12:44:20.50 ID:rdiHVNEV0
>>337 ぬるま湯は不安になるよね
俺も現職はぬるま湯だから長くいちゃいけないと思ってる。
340 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 14:52:57.52 ID:eFLTeLRk0
ぬるま湯最高じゃん
経営が傾いてるなら別だけど
スパルタの方が無理
341 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 16:21:43.66 ID:cvoBvs/A0
キツくてしんどいか
暇すぎてしんどいかどっちかしかないわ
342 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 17:39:00.60 ID:cGwOK7ZV0
俺なら後者をとる。
キツくてシンドイのはメンタルとかヤバい方向にしかならない。
343 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 19:54:55.61 ID:959MAhxC0
>>339 そう思うなら若いうちに早く動いたほうが良いぞ。
若い時はその理由での転職も皆納得してくれるが、年重ねてくるといまさら?みたいな反応になるからな。
344 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 20:14:11.80 ID:9dY/dO820
>>332 俺も居心地いいけど辞めるわ
いくら居心地いいからって40歳で年収330万はきついわ
昇給も皆無だし
仕事大体覚えたからストレスなく働けて職場でアニメゲームマンガの話が出来るけど四十路の男がいるとにっちもさっちもいかなくなりそうで
なんでこのスレにいるのかって?聞くなよ…
345 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 21:17:22.68 ID:3txdFao60
346 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 21:18:07.16 ID:FNtCxM+r0
ネックになってたことが実はそんなに切実じゃなかったって
思うことってよくある
俺も前の会社に戻ってもいいかもって思うことはある
だがそれは喉元過ぎればなんとやらであって解決してることではない
戻ったらまた苦痛しかない
今が楽ならそれがいいし、こっそり内職とか勉強すればいいんじゃね?
347 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 21:25:06.51 ID:rw3PTtl80
>>344 ちょっと動くの遅すぎじゃないですかね…
まあ40歳でもスキルがあればそれ以上の年収で転職出来るのかな…?
348 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 21:53:03.76 ID:EtAZ948x0
大手子会社から、100人くらいのベンチャーに行く俺ってアホなんかな
ぬるま湯を危惧するあまり動いてしまったが
今26だけど30あたりでまた大手子会社に転職しそうだわ
349 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/22(火) 22:29:40.66 ID:3txdFao60
>>348 アホだしもう2度と大手子会社ですら行けなくなる可能性もある。
どんまい…
350 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 00:01:50.91 ID:VrS4cW750
>>348 どうしょもないアホだね!
戻り先に大手子会社をイメージする時点で今ある目標が低いことを伺える。
違うだろ。
行く先のベンチャーで成功できなくても、今いる会社より大きな所に引っ張られるよう成長するるんだろ。
ゆとり丸出し。
せいぜい大手子会社が求める30歳のスキル・経験に見合う人物を目指せっ♪
(目標が大手子会社の求める人物って笑)
351 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 00:01:54.69 ID:cwdH4NHA0
大手子会社ならそこまで良いとは限らない。
まだ若いからいくらでもやり直しきくさ。
352 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 06:23:43.37 ID:a3IBVFfO0
>>348 なぜそこでベンチャーに行くのか。
大手本体行けばいいじゃない。
353 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 06:41:07.64 ID:97k7ITxP0
>>325 年収しだいだろ。聞いて高いなら行くし、
それ+50万か100万ふっかけてみて
嫌ならいかなきゃいい
そうすると100でもいいよっていってくるか
来ない場合はやっぱり入りたいっていってそのまま入る
354 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 07:07:47.11 ID:t5GyLHfb0
>>344 年収そんなものだったが自分がいたとこも超ゆるゆるだったわ!こんなのでいいのか?て思ってたなぁ
355 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 07:44:39.15 ID:/U/h1jkw0
356 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 09:50:39.73 ID:VrS4cW750
357 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 10:06:29.88 ID:t5GyLHfb0
>>355 製造業だよ!8時から17時定時、月給21万で土日祝完全休みで残業休出年間通してない。ボーナス4ヶ月、昇給退職金ありの会社
358 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 12:15:40.83 ID:1FQPqiCL0
人間関係で比較的いいところ選ぶなら、どこで職探しするのがベターですか?ハロワ?派遣会社? 経験があれば参考に教えて下さい。
359 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 12:35:22.30 ID:qt0FOxg80
>>357 月給21万だと生活きつくないか?
30万前後ないと貯金できないしつらいわ
360 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 12:39:14.41 ID:t5GyLHfb0
>>359 ローンあるから金なんて貯まらなかったよ
361 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 12:57:49.72 ID:UxIoR6+x0
朝食べない
会社の昼飯代出るしタダだし夜はあまり食べない
休みの日どこも行かない
趣味はゲームやネット
ほんと金使わない
手取り16万で月10万近く貯金してるわ
結婚する気ないから余裕すぎる
362 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 14:02:38.13 ID:nyiRvoiX0
363 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 15:10:43.34 ID:rOreM/K20
364 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 00:17:48.21 ID:0+uWHKtu0
>>361 目標がないならその程度の人生で問題ないね。
己の器を知るのも大事だと思う。
365 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 01:16:53.99 ID:ZVMU+YKu0
不幸な人の大半は分不相応な望みを抱えてるだけだからな
366 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 07:44:06.73 ID:G5cs1sCS0
>>357 なぜそんな優良企業やめたんだよ…
探そうと思っても滅多に無いぞ…
367 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 08:42:07.51 ID:0+uWHKtu0
>>365 大半の根拠は?
もしかして急に哲学しちゃってる?
368 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 08:44:00.01 ID:0+uWHKtu0
ではこう言おう
幸福な人の大半は分不相応な望みを抱えてるだけだからな
369 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 12:27:43.64 ID:OXkQqbYH0
>>366 給料以外は優良だと自分でも思う!人間関係も良かったし。問題は給料だった訳だよ
370 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 12:33:04.13 ID:kJgqdwIM0
>>369 俺もそうだ
給料さえよけりゃもう少し働いてたんだがな
ボーナス無しはないでしょう
371 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 12:35:09.82 ID:gNEmg5sm0
転職して一番の悩みが上司。
性格悪くて、俺のこと多分嫌い。
372 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 12:47:49.98 ID:/14LPFN10
俺も上司と合わない
お互いに嫌いなんだと思う
上司との飲み会を全て断ってるせいかもしれんが…
373 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 18:33:02.05 ID:iHpsLoxl0
>>357 俺なんかボーナス1.5ヶ月だぞ・・・
今辞めるつもりで転職活動中だけど
374 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 19:06:54.32 ID:PK/StbWO0
375 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 19:45:50.62 ID:GWIljYI/0
ボーナスかぁ。
最初からそんなもんない会社にいる俺は気にならんが。
376 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 20:09:17.64 ID:4OPf22GC0
三十路の転職は厳しいな
回りは仕事も教えてくれないから、ほとんど見て覚えろ状態
段々心が荒んでくるのが分かる
未経験職になんて入るんじゃなかった
377 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 20:31:57.61 ID:cduuh/aU0
378 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 20:51:24.35 ID:iHpsLoxl0
>>377 残念ながら
>>357と同じ21万くらい
まあ今の仕事で得た経験生かして試用期間で26万のところ受けに行くわ
379 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/24(木) 22:26:35.47 ID:iQT3BfoL0
>>369 給料も十分だと思うんだけど…大卒?エリートかな?
380 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/25(金) 00:00:22.48 ID:C1I4kPxr0
>>379 かなり安いと思う
30歳で年収500前後はほしいとこ
エリートは600以上いってるよ
381 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/25(金) 05:45:23.03 ID:0ErvNTSP0
長期間にわたってずっと掲載されてる求人ってヤバい?
382 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/25(金) 05:48:18.43 ID:0ErvNTSP0
>>167 家族持ちでも1人でも働きやすさを重視する。辞めたら年収も何もないからな。俺は年収重視で転職して失敗したから。
383 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/25(金) 07:14:19.17 ID:6LRl0MXy0
程度によるでしょ
手取り20万切ってる状態でそれ言える?
384 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/25(金) 07:27:42.22 ID:YbeRZrXs0
どこいっても最初は手取り20万ないでしょ
残業や夜勤などによるけどさ
385 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/25(金) 08:43:31.63 ID:9egVr9+w0
>>382 働きやすさか、何を重視するかでそこも変わるよね。
年収はちゃんとアップしたの?
386 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/25(金) 12:11:26.45 ID:LKSlcUph0
>>373 ボーナス1.5ヵ月も出たことない。
出て1ヵ月。無いときもあったぞ。
387 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 08:45:03.64 ID:iVQ5wITx0
転職したての時って、新しい環境に慣れてないしわからないことばかりで憂鬱になったりする。
これって誰しもが通る道だよね?
俺がまさにその真っ只中で後悔し始めてるから、誰か安心させてくれ。
388 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 10:14:15.34 ID:WWzZs2el0
>>387 おれもそう思って1年たつけど未だに憂鬱だよ
仕事は問題なくこなせてるし、人間関係も悪くはない
ただ転職してまでやりたかった仕事なのか、
前職と比較した時の待遇や仕事内容を考えると後悔してるし失敗だったと思う
安心したければ現職のいいところを探して、過去の仕事との比較はしないほうがいいと思う。
389 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 12:29:36.73 ID:1ER7eVXG0
>>387 新しい環境に慣れてないし、成功体験や実感がないから仕方ないです。
前職と比較してメリットデメリットあるのは当然ですので、焦らずに。
390 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 12:44:28.78 ID:S69JH+XC0
>>373 ボーナスより月平均
月の賃金削ってボーナスだすだけだし
391 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 14:38:28.07 ID:iVQ5wITx0
>>388 なるほど。
問題なくてもそんなこと考えたりするんだね。
やっぱり転職はよほどのことがない限りしないほうが良いんだな。
>>389 ありがとう。
ダメだとはわかっているんだが、前の会社の良いところを思い出して比較してしまう。
人間って過去の嫌なことは忘れるようにできてるからなぁ。
392 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 20:46:28.96 ID:94UKr96a0
>>387 転職前の会社に無くて転職後の会社に求めた結果、あるのか無いのか。
転職成功した時って、入って割りとすぐ実感すると思うが。
転職後の会社にチンケで細かい長所をたくさん探して自分を納得させるようじゃ苦しいな。
393 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 20:48:21.78 ID:q8TrzUOC0
394 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 21:04:18.96 ID:MaVzWu0Q0
転職先の会社にあった前職にないメリットを意識して転職してよかったと思うようにしろって事だろ
395 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 21:21:35.46 ID:1ER7eVXG0
>>391 前職を離れてみて、わかることもある。その視点を持てたことが財産ですよ。
で、今は目の前の仕事を一生懸命やって、少し冷静になったらあらためて振り返ってみればいいです。
396 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 21:52:21.82 ID:8yTtbzEv0
実際に転職してみないと分からないことってのは確かにあるよね
転職成功したと思っててもふと前職を続けてたらどうなってたかなと思うことはある
397 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 22:04:35.90 ID:6q++fZfo0
>>396 わかる。
あのまま前の会社で働いてたらどうなってたのかなぁ、もしかしたらそっちのほうが・・・
なんて思う時はある。
398 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 22:36:55.21 ID:3sUJOAKI0
経理総務に憧れて転職したが俺には 事務の適性が無かったようだ
1日中事務所の中でネチネチ細かい上司やおばさんと隣り合わせとか発狂しそう
息がつまる
399 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 22:54:56.82 ID:zadH2NL/0
営業は適性がいるとかゆうが総務経理が一番適性いると思うわ
数字と延々事務所でにらめっこするのはおれには無理
400 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 23:57:59.02 ID:V5l2yjCk0
内定切りされた。
401 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 04:27:30.77 ID:h7H4uczP0
ボーナスの時期にニュースでどこがどの程度出たとか観るとかなり落ち込む。ボーナスが当たり前のように流してるからな。
402 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 15:21:56.20 ID:AJg6Gklz0
年間4ヶ月程度のボーナス出ない会社ってヤバいよな笑
403 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 20:11:38.34 ID:dJkEHOvU0
404 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 21:12:03.52 ID:RhDwrweY0
>>403 それがまず、怖いよね。。書面では、内定もらわなかった?
405 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 01:05:24.04 ID:OEl5bmHW0
日本語で話してくれ
406 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 15:29:43.99 ID:APgPQWzd0
大手食品メーカーで12年ほど勤務したんだけど、実家の両親に問題があって退職
父親が倒れて、母親も介護疲れで倒れて、親戚から緊急TEL
凄く悩んだが、無理して東京の大学まで行かせてくれた両親に対する親孝行は出来る
のはこれが最後かもと考えた結果、3日後に辞表提出して、事情を説明
実家に戻り、1年後に父親が亡くなり、後を追うように母親も2年後に他界
地元での、アルバイト生活を4年近く続けた今となっては普通の企業に戻れない絶望感
だけです
407 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 15:38:47.96 ID:OEl5bmHW0
何も言えねえ
408 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 15:52:28.67 ID:CINZkjwg0
>>406 父と母を看取った君は人生の大切な部分を成し遂げた
立派だ
409 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 16:21:30.20 ID:hsmhqzjP0
>>402 俺の住んでる地域は田舎で最低受給で中小企業の正社員ですらボーナスあるとこなんてない。
バイトですらむずかしいしボーナスなしの正社員求人すらコネがないとはいれない。
410 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 17:36:43.43 ID:5CPIkxkX0
初めてカキコします。
前職6年(大手企業の契約社員)勤めて
正社員という言葉につられ転職。
前職は契約社員だったが残業代あり
だったがボーナスなし。
今回は残業代もなく、ボーナスも微妙(できて間もない会社のため寸志があるかないか)。
正社員という言葉だけにつられて転職したことに後悔。
終わった…。
411 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 18:57:28.63 ID:BCYsS3jK0
412 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 19:26:25.11 ID:EvgoUPwr0
できて間もない会社で残業代とか賞与とかまともな待遇を期待できるとなぜ思ったのか
413 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 20:34:39.73 ID:KNuGxTcZ0
転職したら、一日の労力は前職の10分の1くらいでめっちゃ楽。
でも手取りは5万ほど減ったので、給料日が遠い遠い。
414 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 22:14:57.82 ID:ssroFMOC0
特定派遣だけど1年目とかに提示された額をきいた。
しかし実際入って全然違うってよくあるの?転職失敗しそう
415 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 00:00:34.31 ID:6ZP4YZaJ0
>>414 特派は年収保証は難しい。
派遣に出てても契約単価によって成果給部分が大分変わるし。
派遣先決まらず自社待機なんてことになったら目も当てられない。
416 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 00:21:59.67 ID:GFsYuQ5c0
>>410 契約時代は年度ごとやプロジェクトごとの契約更新?
それはかなり不安要素あると思うから正社員になって良かったと思うよ。
初めは給料低いかもだけどこれからガムバレ
417 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 07:31:32.12 ID:D2cBYRHL0
>>414 俺は今の所条件通りだけど
具体的に何がどう違ったの?
418 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 09:46:04.34 ID:iu+g6GzN0
419 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 09:53:00.74 ID:iu+g6GzN0
>>410 三年五年、正社員としての職歴とスキルを身に付ければゆくゆくはもっといい会社にいかれるのでわ?
420 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 12:51:57.05 ID:KegnZ3Gi0
>>406 本当に立派だと思う
こういう人が再転職できる環境を整備してほしいわ
421 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 12:57:00.87 ID:3H0cAirn0
立派なのかなー?
両親も止めたれよって思うわ
422 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 23:13:25.22 ID:iu+g6GzN0
423 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 23:15:26.84 ID:iu+g6GzN0
>>406 後悔は無いでしょ?
両親捨てたら死ぬまで後悔したでしょ?
君は立派だと思うけど、、、
424 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 23:34:35.81 ID:O6jUZb5Z0
406は立派
でも406の親は…
ウチの場合は、
・俺の親「お前(子供)に迷惑は掛けないように準備してるから。お前は嫁と子供の為に頑張れ」
・嫁の親「誰がここまで育てたと思ってるの?ここまで育てたんだから、これからはあんた達が私の面倒見るのが当たり前でしょ!」
血の繋がりが無いせいも有るかもしれんが、嫁の親の面倒を見る気が中々起きない…
北風と太陽のような話
425 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 15:28:15.61 ID:HNjDm4hK0
426 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 16:19:06.69 ID:n5kYZQSf0
>>424 そうは言っても自分の両親共に倒れたら見捨てられないだろ。
お前の親自慢はどうでもいいよ、マザコン。
427 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 17:42:13.39 ID:U3XEjyo60
うちのカーチャンもお前らの世話にはならん言ってるがそうも言ってられんわ
せめて親父が長生きしてくれてりゃそれもできたかもしれんが還暦で逝っちまったからな…
428 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 19:17:46.45 ID:iNYbvpmo0
うちは親父が60、お袋が55
転職で実家を離れたが親が元気なうちに戻りたい
429 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 23:48:23.23 ID:CggYB/j20
>>417 PG10ヶ月やってインフラに転職しようとしているんです。
40歳近いです
>>415 1年目はヘルプデスク、能力が付いたらいんふらにいくらしい
インフラってどんな勉強するのかわからない
おもに本の暗記ならいいんだが。ルーターとか自腹でかって
配線して?って感じ?土日に家で?
430 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/31(木) 08:08:55.01 ID:nZQNQeTP0
>>429 インフラの内容も知らずによく転職しようと思ったな
仕事内容はNW、サーバーエンジニアで検索してみるといいよ
勉強するならccna.lpicで調べてみるといいよ
431 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 06:54:48.11 ID:6828PvNF0
あめっこです。
お久しぶりです。
その後、仕事と人に大分慣れました!
あの後、月収が8万上がり30万となりました!
やりがいを見つけて頑張ってます。
大きな会社にしていこうと思います。
432 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 13:40:10.07 ID:dLvkFbXw0
仕事にやりがいや楽しさを感じて、それをモチベーションにできる人が羨ましい。
入りたい会社があったから同業他社でバイトしてみたけど、体力的にキツくて諦めちゃった。
自分でも色々勉強して資格まで取ったのに、肝心の実務が全く向いてない。
正直言って今も未練あるけど、今は学んだ知識の一部を活かして違う業界で働いてる。
433 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 14:06:55.31 ID:KGkIuN+n0
434 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 14:32:37.41 ID:dLvkFbXw0
>>433 バイトしてたのは、工場で使うような大型機械の施工とメンテナンス。
機械の動作原理や部品の役割を覚えるのは面白かったし、バカなりに勉強して電気工事士の資格も取ったよ。
でもこの手の仕事って職人肌の人が多いから毎日クソ怒られるし、現場はいつもピリピリしてた。
真夏も真冬も外作業ってのも辛くて、俺には体力も根性が足りなかった。熱中症でぶっ倒れました。
435 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 15:08:22.03 ID:BfRKN8B70
>>434 仕事に厳しさは大切だけど、無駄に怒鳴ったり意地悪したりする奴ってなんなんだろうな。
仕事と会社自体は転職して良かったと思ってるが、上司が人間的に合わない、会わなすぎる。
436 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 15:12:33.35 ID:2es4p92Q0
嫌なら技術つけて数年後
別会社にいけばいいじゃない
437 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 16:31:32.00 ID:dLvkFbXw0
>>435 そんな会社でも10年以上きちんと働ける人がいるんだから、結局は適性の問題だわ
スレ上から見てたけど、
>>203の言う通り現場仕事はその日その日のやりがいはある。運動後の爽快感と同じ感覚。
>>436 入りたかった会社も同じような仕事内容だから、もし入れても長く続かなかったかもしれない。
今の仕事も嫌だけど、結局、俺はどこ行っても文句言う人間なんだと諦めることにした
438 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 18:15:19.54 ID:DiOpf6+y0
>>406 息子として、その選択をしたんだね。
間違ってないよ。
439 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 18:23:32.38 ID:2es4p92Q0
>>406 職業考えると間違ってそう
お金だけ送金の方がよかった気がする
今から上京して転職活動したらいいじゃない。
440 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 18:24:45.10 ID:2es4p92Q0
芸能人とかの親の介護で引退してたtって話の影響かな。あれって仕事なくなったらタレントは
休養期間とるからその理由づけなんだよw
441 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 20:17:28.52 ID:hq3kMAI10
中小から大企業に転職して1ヶ月が経った
上司から酒の席で「もっと期待してたんだがな...」と言われた
実績を買ってもらえたのは嬉しいが、さすがに1ヶ月で結果出せって酷じゃね?
こっちは社内人脈、通常業務の進め方ですら学習中なのに
前職と比べてトップダウンが強くてしんどい
上司に意見を言える雰囲気ではないし怖いわ
442 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 20:23:30.37 ID:nhsCrIpz0
>>441 同じようなことを二日目に呼び出されて言われたわ
さすがにいらっとしたから手に職付けたらまた転職するつもり
443 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 20:31:12.93 ID:1Hqk+okS0
>>442 二日目でなんて酷いね。
まだ新しい職場の空気に慣れなくて座ってるだけでも気疲れするレベルだろうに。
444 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 20:36:17.12 ID:1yVVNhDz0
二日目でいったい何をしろってんだ…
単純作業だって厳しい
445 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 20:41:14.12 ID:DSt9pYSe0
>>441 例えばだけど、まだ慣れないし分からないのは仕方がないけど、
・上司の期待:積極的に周りに声掛けて質問、協力して貰って解決する。
・現実:誰に聞いていいかも分からないんだよ!と思考停止して何も進まない。
なんてことは無いかい?
446 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 21:09:25.23 ID:1yVVNhDz0
>>445 俺それやって一ヶ月で部長から無能認定されたわ
やる気が感じられないだってさ…
447 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 21:13:09.48 ID:zCov02Sp0
40すぎての転職で、年下の上司や、回りの接し方が分からない。真面目にいくべきか。こちらから、ざっくばらんにいくべきか。
448 :
441
2016/04/02(土) 21:14:49.32 ID:hq3kMAI10
>>445 確かに思考停止してるわ
この1か月間インプットの情報量が多く
「前に教えてもらったかもしれない」「自分で何とかできるのではないか」
「忙しそうだし聞きづらい」という状況になってる
実際、教育担当は黙々仕事してて聞くとウザそうな顔されることあるし
人に教えを乞うことがそもそも苦手なんだよな...
449 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 21:19:31.93 ID:hq3kMAI10
>>442 2日目に言われたらさすがに絶句するな
>>446 質問しまくることで無能認定されるのが怖い
「最初は分からなくて当然、聞きまくれ」と言ってくれるのは嬉しいが、
なら質問してウザそうにするのは止めてほしい
450 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 21:47:05.41 ID:DSt9pYSe0
>>447 まぁ最初は真面目にいって後は空気読みながらでしょ。
向こうから「447さんの方が年上なんだからそんなにかしこまらないでくださいよ〜」とか言ってくれる人も居るだろうし、
年なんか関係無く、社歴、職位、専門知識で格付けする人も居るだろう。
相手を見ないで一律同じ態度でって言うのは無理がある。
俺は37だが、最初は皆んなに敬語で下手に出る。
30以上の人には大体そのまま敬語で落ち着く。
20代は向こうも敬語で、段々とこっちがタメ口になるパターンが多い。
451 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 21:52:53.89 ID:DSt9pYSe0
>>449 同じ質問何度もしたら無能扱いされるな…
それを避けるためには小まめにメモを取るしか無いかな。
違う質問なのにウザそうにされるのは向こうにも問題があるし同情する。
中途は新卒以上にコミュ力とハートの強さが必要だよ。
他部署の人からも「お前誰だよ?」って冷たくあしらわれたりもするし。
452 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 22:17:00.83 ID:mnVSYOvb0
まだ苦しいって程じゃないが転職先を簡単に決め過ぎたなと反省
選択肢が他になかったので仕方は無いんだが
特派なのに派遣事業部自体が立ち上がったばかりなのに
研修終えたばかりの人間の派遣先が簡単に見つかるわけないよな
453 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 22:52:48.59 ID:zCov02Sp0
>>450 まだ、2日目なんで、真面目な感じで、敬語で話してたら、なんか年下の上司も気を使って話をしてくるんだよね。回りは、年上年下関係なくざっくばらんな感じで話をしてるのを、コミュニケーション能力が苦手な自分が嫌になる。
454 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 00:11:29.14 ID:8NGhsmcG0
前職からスキルアップのために年収下がってでも転職したのに、前職と同じ仕事の部署に異動になる雰囲気が出てきた。
どうやらその部署は経験者が少ないらしく、最初からそれが狙いだったんじゃないかと疑ってる。
もし異動になったら辞めようかと思ってる。
人の人生何だと思ってるんだ。
転職するのにどれだけの苦労、悩んだかわかってんのかよ。
辞めるの良くない?
ちなみに前の会社より大きな会社には転職できてる。
455 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 00:42:14.75 ID:fbP52mJN0
まずは異動が正式に決まる前に異動するなら辞めますって上に伝えることだな
456 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 01:00:34.95 ID:26aj07JH0
>>454 まさしく俺だな
コールセンター勤務だったけど、外に出て仕事がしたいという一心で、外回り営業職に就いたが、前職コールセンターだからという理由でテレアポ部署に配属された
試用期間が過ぎたら辞めようと思う
457 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 01:13:21.98 ID:FdYRmYjR0
>>456 複雑だよな
裏方の外仕事で内定貰って嬉々として退職したら、やっぱり中で接客してくれってなったわ
接客してたけど、適当だったからなあ
会社辞めたから今更辞退もできないし、仕方なく月曜から研修
458 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 02:40:15.21 ID:0ZFujrhN0
前職に戻りたくて毎日落ち込んでしまう
いいところばかり思い出す
3ヶ月毎日毎日悩んで退職決断したことなのに、今の自分の現状がダメダメすぎてあの時残っていればよかったと後悔ばかり
あのまま残ってれば生活するには困らなかったのに馬鹿だなぁと思う
自ら安泰の道捨てて後悔してるなんて愚かすぎる
でも誰にも言えなくてつらいわ
459 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 07:47:39.54 ID:8NGhsmcG0
>>456 ふざけてるよね。
最初からそのつもりならちゃんと求人出せ。
虚偽の記載なのに、なぜか雇用に関してはそういうの許される。
俺なんて家族持ちだし、妻もちゃんとした会社だと喜んでくれたのに。
460 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 08:16:41.62 ID:pGJUIaeV0
リーマンは異動の辞令を断る≒退職だからな
461 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 08:47:49.96 ID:bWnxddsS0
>>460 やっぱりそうだよね。
もし異動の辞令が出たらどうするか考えておく。
462 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 09:15:46.54 ID:26aj07JH0
仕事内容も違うってのはあるけど、一番腹立つのは面接の際に
「営業ですけど、残業は多くて1時間程度ですよ」
と言われてたのに、蓋を開けてみると入社2日目からほぼ毎日残業4時間終電間際当てり前で、何も無い日でも残業2時間はあって、まわりが残ってる中帰ろうとすると
「はっ?お前帰るの?」と犯罪者を見る目で見てるくるから帰りにくい。
前の会社は残業し過ぎて、過労死が起こって報道にもなったから、みなし残業の2時間だけで厳しかったけどね。
463 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 09:25:11.69 ID:bWnxddsS0
>>462 そういう嘘の求人とかもっと取り締まってほしいわ。
求人内容と実際は違うのは当たり前的な考えが定着してるのおかしいよね。
464 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 10:51:05.87 ID:AdNiw+2W0
休みの多い大企業に転職出来たけど、社内カーストがキツイ会社でした・・・・・・
業務に必要な難易度高めの資格試験に通っても傍流の自分の昇給は微々たるもの
本社と営業が貴族様で後は平民以下な感じです
所属部署の人間関係が良好なのは救いです
465 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 11:04:47.51 ID:0jxZ/Xb20
>>464 本社と扱いが違う?
子会社ってこと?
同じ会社で単なる部署違いなら処遇は変わらないでしょ
466 :
464
2016/04/03(日) 11:25:30.09 ID:AdNiw+2W0
>>465さん
うちの会社は明らかに所属部署による格差はあります
総務の上の人も認めてました
工場で工場長が昇任の推薦を出しても、本社でNGが出ることが多々あります・・・・・・
467 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 00:31:49.84 ID:UOXY9NjI0
>>464 大手じゃなくても部署格差があるとこはあるよ。
予算達成し続けてる所から幹部がうまれやすい訳だし。
あと本社付け社員と事業部社員とか言い方はまちまちだが、住み分けのある会社もある。
中途入社で実力、性格を様子みたい時に事業部社員で採用。
待遇は本社より格段に落ち、ボーナスすら出ないこともある。
そいつが会社にとって必要なければ事業部社員のままにしとけばどうせすぐやめる。
必要なら本社付けに変更。
昔ながらのブラックのやり口。
468 :
976
2016/04/04(月) 01:41:03.97 ID:lVBB54Y+0
みんな、結構苦労してるけど、そんなに周りは気にして無いよ
469 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 07:45:13.72 ID:6TzK44oZ0
>>454 >>456 俺も同じ感じ。日本ってやり直し効かないんかね。
これじゃ転職した意味ねーよ。
我慢して1年勤めたが会社に良いように使われてるだけ。
将来性が不安なのでまた転職したほうが良いと思ってるんだが
転職回数ってデメリットしかないので袋小路状態orz
470 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 08:19:05.22 ID:XClMjCzf0
よほどのブラックじゃないかぎり
最初に就いた会社を続けるのが一番だよ
転職して満足できるとこなんて宝クジ当てるようなもん
転職すればするほどクセになるから35歳以上で転職はやめた方がいい
471 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 08:27:35.49 ID:6TzK44oZ0
>>470 それは承知の上なんだが、なんか将来性ないんだよね。
給与も安いし(業績悪化でさらに下がる予定)退職金ないし。
45歳以上の人間も居ないっていうか、その前に見切りつけて去ってるって話も不安に拍車をかける。
確かにこの歳で転職は厳しいが、我慢して石の上にも3年って言葉も今は会社や経営者が良いように利用するための言葉って言われるぐらいだし。
472 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 09:12:28.17 ID:AzcYyI+80
>>471 わかる。
俺のとこも五十近い人がほとんど残ってない。
辞めた人達が皆どうしてるのか知りたい。
このままでは工事現場のガードマンとかしかできる仕事がなくなるような不安でいっぱい。
473 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 12:37:18.40 ID:Kg41hGg+0
>>470 昨今ニュースになった企業だけど、現状ホワイト
ただこれからのために転職するか悩む
まだ20代中盤だし
474 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 20:23:29.62 ID:Uu4F5VcE0
>>469 俺も会社にいいように使われてるよ
周りは40前後が多くておれ一人だけアラサーで面倒な仕事ばかり押し付けられてる
そのくせ専門知識も資格もない癖におれより年収高いやつが多いわ
尊敬できる奴もいないし環境は最悪だよ
475 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 22:50:14.11 ID:ac8Rrvh50
研修初日。ほとんど放置プレーで、何もせず座ってただけ。なんだよこの会社。
476 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 09:16:30.30 ID:/LZ0+7i/0
>>474 それが嫌ならさっさと転職すればいいんじゃね。
アラサーならまだなんとかなるだろ。
477 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 12:33:34.79 ID:Q8XIf0Na0
>>475 いいじゃないか、何もしなくていいじゃないか
478 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 12:49:27.47 ID:xiRUN5tD0
何にもしないって苦痛だよ
479 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 17:18:26.78 ID:W+88GskG0
4日目終わって帰宅。1日ずつ回りの人が冷たくなってくるのを感じた。はあー。
480 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 17:48:29.19 ID:/mHBfb9n0
何もしないとか放置とか馬鹿じゃないのか新卒新人じゃないんだろう
中途採用は即戦力採用だろう 何をするかは自分で決めろよ
それで上司に許可を取り実行する それが中途採用なんだよ
481 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 19:03:14.40 ID:WpntkZdp0
>>476 転職活動してるけど厳しいんだわ
まだ転職して一年ちょっとだし、
次は失敗できない思いが強くて選り好みしてしまう。
もう選べる立場じゃないんだけどな
482 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 20:11:03.75 ID:W+88GskG0
>>480 営業で採用だけど、工場の現場研修とかで、ここに座って見てて言われて、何かさせて下さいって言えないわ。
483 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 20:21:40.79 ID:G3S/f8FC0
484 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 20:27:36.69 ID:qK4yTl840
>>482 何度かやり方見て自分でも出来そうなこと見つけてやらせてくださいって言えばいいだけだろ
485 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 22:24:09.43 ID:W+88GskG0
薬品使っての成分検査。素人ができるよう事じゃない。誰でもできるような簡単な事なら、いくらでも自分から言うわ。
486 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 22:55:42.19 ID:q+4Qsqoj0
>>485 素人のくせに経験者の振りして採用されたから悪いんやで
487 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 23:04:51.90 ID:RfQEDoDE0
>>486 営業が研修で製造現場見せられてるだけって書いてるじゃん。
トヨタとかパナだって進入社員は、設計採用でも工場研修させられたりするんだよ。
設計にしろ営業(売る)にしろ、物がどうやって出来てるかを知らないといい仕事が出来ないからな
488 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 23:06:33.41 ID:W+88GskG0
>>486 異業種の未経験で採用。嘘ついて採用されても、後に困るのは自分ですから。
489 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 06:01:37.79 ID:vYC6NH2V0
転職に失敗したじゃなくて
”人生に失敗した”だな
490 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 11:50:32.27 ID:LKE5sZ6D0
人生に失敗しても成功しても心配ないよ
みんな最後は棺桶の中に入り
焼き場に一直線だよ
違うのは親せき縁者が大勢来るか、お役所の人が一人と
雇われ僧侶だけかの違いだけさ、人間て最後は平等だね
491 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 15:51:03.33 ID:7F4Jh/kP0
そこまで悟りきれない。
今がしんどい。
492 :
464
2016/04/06(水) 23:21:02.83 ID:hy+h5IZ70
>>467さん
コメントありがとうございます
うちの会社は出来る人間を執拗に本社へ引き抜いていきます
なぜか本社の一部の人にはこんなところでくすぶってるには勿体無いと言われました
467さんの仰ることがよく理解できました
493 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 23:29:08.74 ID:wJZCkzGH0
3月から採用されたけど入社の挨拶のときに部長が長期出張でいなくて
最近帰ってきて、朝に廊下で普通におはようございますって挨拶したら
新人のくせに名乗らないとかなに?なめてんのか?とか急にいわれて
最初の礼儀がなってないとかかんとからしいけどホントしんどい奴だわぁ・・・
そっから毎日おれの粗ばっかり探してキレてやんの
最初、おまえいなかったのとかしらねえし初見なのになんなんだよほんと
494 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 23:40:40.39 ID:oUlnu/j00
>>493 部長の身長と体重と
493の身長と体重は
495 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 23:46:38.58 ID:wJZCkzGH0
ん?部長はTHE体育会系って感じの丸っこいおっさんだよ
165cm80キロぐらいじゃないか
おれは175cm66キロ
496 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/07(木) 18:53:34.59 ID:OJznQvpO0
毎回転職するたびに前の職場恋しくなるんだけど、前職があまりにクズすぎて今回はそんな気持ちにならないわ
497 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/08(金) 20:49:33.16 ID:TMFdX1wH0
>>493乙
それさ、部長が席に座ってるときじゃねーとわかんねーよな
顔も知らないはずだし。じゃあお前「部長降臨」ってタスキかけとけやって思ったw
中小で10人未満の職場ならアレだけどそこそこ大きけりゃどこぞのオッサンくらいなもんだろ
498 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/08(金) 20:54:37.63 ID:TMFdX1wH0
部署の2年先輩が入社して1ヶ月にもなるけど
一切話してもこない上、デスクでの部署の人たちのささやかな雑談とかでも
絶対入れない空気みたいなの出してきてる(ほかの人は普通)仕事で用事があっても
「ちょっと!」みたいな威圧系でおっかねえななんだよって思ってたら
どうも去年くらいに辞めた凶悪なお局から2年間ずっと無視され続けたやつだったみたい。
あーなるほど。やられて苦しかったことを次は何の非もない新人にやるわけね。
もうこれ以上人員増やさないみたいなので、とりあえずさよなら平和なオフィスライフ…
499 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/08(金) 20:55:34.31 ID:TMFdX1wH0
部署の2年先輩が入社して1ヶ月にもなるけど >
自分が入社して1ヶ月でってことな。ちょっと文面おかしくなってた
500 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 11:08:24.54 ID:FyF69IiJ0
?
501 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 18:44:48.85 ID:PUuHJzOT0
入社して1週間だけど
仕事ができなさすぎて辛い
同期ができすぎて、比べられるのが本当に辛い
上司に毎日怒られるし、上司が近くにいると緊張して手が震える
502 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 19:28:45.40 ID:VK7FM5bx0
入社して1週間で差が出来るのは確かにやばい。
503 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 22:49:44.50 ID:ZkcaZ0nl0
>>501 同期でできる奴いるとキツいよね。
でも、俺なんて8歳も下の人間に出来る奴が入ってきて比較されてる。
いなくなってほしいわ。
504 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 23:00:05.03 ID:PUuHJzOT0
販売業なんだけど
自分は、前職スーパー役職なしと
同期は、前職アパレルの副店長
キャリアが違うから仕方ないかもしれないけど
こうも差が開くと落ち込む
505 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 23:13:49.69 ID:pDT/gVkD0
仕事ないひとからすれば羨ましい悩み
506 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 23:36:41.05 ID:6RfsZlM40
本日は歓迎会。
あと2か月でやめるのに、罪悪感たっぷり。
いまごろ新卒君は2次会で頑張っているのかなー。
ここはブラックなので付き合いはほどほどにねーーーー。
前の会社で希望退職金をたっぷりもらっているので、
心に余裕があります。住宅ローン完済しても数千万残っているので問題なし。
次の転職はもうちょっと慎重に選ぼうっと。
507 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 23:45:55.84 ID:HlreQ01d0
マルチまんこ
508 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 07:24:23.78 ID:cAdMicEV0
>>506 割増金付で数千万貰える奴がブラックなんかに行くもんか。
設定を考えて創作した方がよいぞ。
509 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 08:00:54.38 ID:j7hQuN9E0
510 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 10:43:00.49 ID:SNw0TRIz0
あーフルハウス楽しい
楽しいなあ
明日が辛い
511 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 11:15:25.41 ID:x6PfFhT40
>>497 そういうヤツいたわー
全社会議っていうのして支社も集まって新入社員の歓迎会みたいなのしたんだけど
○○支社の○○さんだろぉが!業界では有名人だぞ!なんでしらねえの!?とか言われて
しらねえよwwwwwwwって言いそうになった
512 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 00:03:01.04 ID:7uoCdhTv0
みんな高望みしすぎ
全国転勤の営業職とかなら高給で無職脱出できるだろうが
513 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 08:43:09.46 ID:x9+XdGSl0
それやってたわー 社員の実家すら宿泊地にされるという
取引先の人に自分の会社がブラックだと言われたりね
そこが務まるなら、どこへ行っても大丈夫ですよみたいな
4億も負債抱えて潰れたど(´・ω・`)
514 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 17:26:02.61 ID:hI2MeD/t0
リクルートエージェントを使って入社して4ヶ月、パワハラブラックなので退職すると課長に伝えたわ。すっきりしたわ。
妻子、家のローン持ちだが頑張るよ
515 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 19:38:57.30 ID:810qt+JX0
頑張れ〜
516 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 17:54:34.59 ID:YO+ouQ6P0
>>514 俺もリクルートエージェント使って、就職したことあるけど、求人表と実際の条件違ってて試用期間で辞めたことある。エージェントも何で内定出したんですかね?って驚いてたし、その会社に怒ってた。多分その会社は今後リクエー使えない可能性あり
517 :
514
2016/04/13(水) 18:30:20.84 ID:6WEVf3iK0
>516さん
入社前にリクルートエージェントの担当に定着率も聞いたら良いと聞いといると言っていたけど騙されたましたよ。
枕言葉にうちが知っている例ではみたいな事を言っていたけど、今思うと担当がクロージングに躍起だったことが分かります。
酷い目にあいましたけど妻子のため頑張ります。
皆さんきもご多幸を!
518 :
514
2016/04/13(水) 18:30:46.08 ID:6WEVf3iK0
皆さんにもですね。
誤字すいません。
519 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 18:52:09.92 ID:BmH4qvnV0
同じくエージェントで入って5ヶ月
職種のギャップがあることはわかってたから苦労するのは目に見えてたけども
30年選手のスキルを今年の9月までに引き継いでくれとか
このままだと給与下げることになるとか
会社的に仕事ないから勉強してるのに
そんなんじゃ指示待ち人間みたいやぞってわざわざ言ってくるし
なんか会社はいいんだけど、部長がひたすらくそだわ
前の会社には戻りたくはないけど、そろそろ次も考えようかな
520 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 20:17:04.48 ID:3N/7h0000
>>519 俺もエージェント経由で入った会社でそんな感じ。
中途は即戦力だと都合の良いこと言って
年齢と戦力に見合ってないと減給をチラつかせる。
モチベ下げてどーすんよ。結局社員に金払いたくないのが見え見え。
521 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 20:25:58.89 ID:etwtCzaR0
リクエーの求人って、条件緩く書いてあるのに、実際はスーパーマン求めてるの結構多い
522 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 20:53:35.96 ID:BmH4qvnV0
>>520 そうそう
まあ上司の言い方一つなんだけどね
ただ521さんの言うようにスーパーマン求めてるのは確かなだよなーと
リクエーに払う報酬もあるしね
お金大事にしたいのはわかるけどそれ言ったらだめでしょってこと平気で言ってくるし
523 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 20:56:39.28 ID:w03no7ld0
ちなみに大企業なの?
524 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 21:02:26.05 ID:4w8OQTEY0
減給ってそんな簡単に出来るものなのか?
525 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 21:55:16.28 ID:qfVn+BpJ0
失敗したがもう後戻りは出来ない。
こんな俺を選んでくれた嫁の為にも
頑張るよ。もう簡単に転職できる
年齢でもないし、開き直るしかない。
ちなまに41歳。。。
526 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 22:16:05.40 ID:TMlEalVd0
>>525 スキルとか経験あるの?
なんとかなるよきっと
527 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 22:47:48.66 ID:8Wp9l75L0
500人程度だよ
グループ計30000ぐらいだけど
総務の人は下がらんって宣言してたからないと思うんだけど
何より脅されたのがちょっとな…
528 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/18(月) 01:36:23.51 ID:/fmRvtyy0
犯罪じゃん
529 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/18(月) 13:07:47.00 ID:U3UUSkMu0
>>3 多くのマスコミが地震災害に見舞われた熊本県に押し寄せ、現地での救援活動を邪魔している。毎度のことながら、ただ視聴率や部数を稼ぎたい
だけのマスコミは今回のような非常事態には遠慮せずに厚かましい行動を取れば取るほど仕事の成果が上がるという不健全な状態にある。
1.被災者を無視して列に横入りしてガソリンを補給した関西テレビ。
ガソリン入れるために朝早くからたくさんの人が並んでたのに。
マスコミがわざわざ危険な現地に駆けつけるのは何か役に立ちたいとか、助けになりたいという思いからではなく、ただ仕事の成果を上げたいからだ。
2.炊き出しを配っていた現場ではマスコミの車が多すぎて邪魔になっていた。
新聞、ラジオ、テレビ局などといった全国各地のメディアが我先にとスクープを競争してとろうとするものだからこのような事態になってしまう。被災者にとってはマスコミは何の役にも立たず、邪魔でしかない。
3.物資を運搬している最中、群がってスペースを専有するマスゴミ。
通行場所が完全に機能しなくなっていることが分かる。カメラ、マイク、ボイスレコーダーをもったマスコミ関係者が群がる様子はハエがたかっているかのようだ。
4.ヘリの音がうるさくて重要な情報を伝える町内放送が聞こえない。
かつて阪神淡路大震災のときにも起きたトラブルが熊本地震でも起きた。被災者には避難場所や救援物資の配布場所を告知したいのに、ヘリが低空飛行で現場の状況がより分かりやすい映像を撮ろうとするものだからうるさくてかなわない。
5.深夜遅くに異常に明るいライトを照らして睡眠の妨害をする日テレ。
被災者が集まっている様子を撮影するには辺りが暗いのでライトを照らしたのだろう。寝ている子供もいるのに迷惑極まりない。眩しい光から逃れようとライトに背を向け頭を低くする人が多くみられた。
6.報道陣は被災者のことなどどうでもいいという態度。
被災して一度マスコミの図々しい態度に直接触れた人はそれ以来マスコミのことが大嫌いになるという。
現地がこんな事態になっているのならばもはや政府の規制が必要ではないか。このマスゴミ問題は看過してはいけない。
530 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/18(月) 13:57:27.59 ID:7e+9G+QE0
駄目な奴は即減給、これ普通よ。
531 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/18(月) 19:11:01.70 ID:erR3sgD+0
じゃぁマスおまえらに改名しようか
532 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/18(月) 23:34:22.38 ID:V3NhcIh/0
異業種の転職だが、覚える事が多すぎて胃が痛くなる。
失敗したけど、頑張るしかない。
帰宅後、休みの日も勉強しよう。
533 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 00:26:23.36 ID:lNB9ZXrw0
>>532 仕事は家庭にまで持ち込まない方がいいと思うけど…
534 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 01:02:49.78 ID:+7Qy1L7Q0
>>533 そうなんだけどね。即戦力でって言われてるんで。1日でも早く覚えないといけないプレッシャーが半端ない。
535 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 02:40:57.86 ID:SAi9kQEA0
>>534 わかるわ
休みも気持ちが休まらないのはしんどいよな
俺も今の時間まで勉強してた
逸れでもついていけない
若い同期は身に付くの早いから、比較されて使えない親父扱い
あー明日は6時起きだ
死にたい辞めたい
けど辞めたら短期離職になる
536 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 17:36:47.37 ID:O1OOq+wp0
はよ寝た方が仕事うまく回るやろ
2:00まで頑張ってる自分偉い、みたいな気持ちかもしれんけど
高いパフォーマンスあげるには睡眠も必要やろ
寝不足の奴がいい仕事できるか?
大事な仕事を睡眠不足で体調悪い奴に任せられるか?
その辺わかってんのか?
早よ死ね
537 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 18:10:10.08 ID:SAi9kQEA0
>>536 座学の研修中なんだよ
その日の内容を復習しないと置いていかれる
538 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/20(水) 06:33:10.71 ID:7S3qHnsS0
夜遅くまで起きてるから翌日の研修で集中できずに置いて行かれるんちゃうの
539 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 00:35:20.41 ID:D3P3a1K80
年収ダウンってやっぱりキツいね。
大手に入れば後々の伸びがあると思ったけど、そうでもなさそう。
安定してなくても前の会社でも良かったんじゃないかと後悔しはじめてる。
540 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 17:50:52.94 ID:CbkwawTlO
一緒にペア組んでるやつ(上司兼教育係)がねちっこいし指示出しが下手、口調がきつめだからストレス。
気にしないようにはしてるけどうざい。
541 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 17:51:31.26 ID:Ai4SnpdN0
>>524 懲戒での減給でさえ額面の1/10でしかも月に一回のみなのに出来るはずないわ。
互いに合意してれば別だけど。
ちなみに1度上げた基本給を同意なしで下げると債務不履行になる。
これは年俸制でも同じ。
542 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 18:46:08.54 ID:Ta4ze3is0
下がったら社内的に暴れて辞めるかな…
もっともそんなこといわれる職場じゃそこまでいないと思うけど
543 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 18:59:53.29 ID:1fiuDMdV0
物覚えがいいから嫌われてるんですけど?
最初からやだったらさいようしないで欲しかったわ
544 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 20:27:17.84 ID:0ltRIdrF0
545 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 20:35:30.62 ID:R0svHkiX0
546 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 22:04:09.77 ID:NUgt83L+0
今考えたら今まで勤めてた会社を辞めた理由ってしょうもないものだった。
逃げて逃げてもう後がないレベルになって転職した今の会社が
一番ヒドイ。待遇も仕事内容も会社システムも人間関係も給与も休日も。
どことってもワースト1位。仕事終わりに仲間としょっちゅうご飯食べて
励ましあったり、社長に気にかけてもらえていたり。なんで続けなかったんだって
後悔がひどい。
547 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 22:19:44.26 ID:o0HQcHLA0
548 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 23:04:02.03 ID:BDhlyro20
入ってすぐの現職が嫌で、面接を受けて内定したが正直行くかどうか迷っている。
3月に、前職には退職金制度がなく将来性が不安で現職に転職。コインパーキングの
営業。会社自体は一部上場の子会社なので安定性はあり、もちろん退職金も多い。
現職のメリット;
年収550万(毎月35万、残りが賞与65万を2回)。
回りに聞くと、成果主義を謳っているものの成果を上げられなくとも
賞与はほとんど変わらず、給与は年功序列体系、とのこと。
デメリット;
成果主義。プレッシャーを感じること。
通勤に時間がかかる(1時間20分)
内定会社のメリット;
通勤時間のかなりの短縮。(25分)
自社不動産管理なので営業の成果がないこと。
会社は保守的で堅実。倒産の可能性がまずない。
残業もほとんどなく、自分ではずっと続けられそう。
デメリット;
年収(490万円;現職と比べて賞与に差があること。35万円の2か月分)
現職では、成果を上げられなくとも居座れるほど図太くない為、今後
やっていける気持ちが弱い。
内定会社は、年収減だけがネック。
ああ、辞めるために面接を受けたのに、正直今になって迷っている。
どうしよう・・・。
549 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 23:24:18.90 ID:o0HQcHLA0
>>548 地方に来て240万のしんどい仕事スッか?
550 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 06:03:57.96 ID:wkD2f+i/0
>548さん
現職があまりに居心地が悪いなら転職もありかも。
ただ新しい会社でもパワハラ上司にあたると悲惨だよ。
居心地良い会社から将来性を買って転職したけど、パワハラ上司にあたって悲惨な目にあっている者より。
パワハラで会社都合で辞めれるように会社と交渉中。
551 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 06:52:59.54 ID:fgylfKFJ0
552 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 07:12:08.49 ID:dIPGj6Z50
>>550パワハラってどの程度?
自分も今なんかよくある1人の先輩から新人ってだけで
ハブられたり仕事で話さないといけないこともつっけんどんにされてる状態。
これじゃよくあることなので訴えられない状態。
自分で最後の人員補充だと上司から言われてるからこのまま誰も入ってこないなら
ずっと続くのかと思うと鬱
553 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 08:01:57.59 ID:BGbfUl+Y0
減給は同意した上で2%まで。
それ以外は違法。
しかし争うとその後解雇されるという会社無双の爆連コンボw
一見、労働者が守られているようでそうでもない。
554 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 22:07:27.09 ID:Lf4IeYKD0
5ヶ月目で転職活動中
最初の一社から書類選考通っていい感じだわ
555 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 09:06:26.17 ID:Uoxs5JMh0
転職って本当、運だよなぁ。仕事内容や人に恵まれるなんて
宝くじ当てるようなもんだ。
556 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 11:24:49.12 ID:SFpxXEFt0
しがない内資製薬から大手外資製薬に転職した
GWあけからの出勤だけど緊張する
557 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 11:25:00.46 ID:l8q+bfrX0
この世は全てが運です、地震で死ぬ人も居れば何ともない人も居る
バス事故でも死ぬ人も居ればかすり傷の人も居る
全てが運です ついている人はどこまでも運が付く
運の無い人は何をしても上手く行かない。
558 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 11:29:24.07 ID:XJLGwX2r0
求人票や雇用契約書や面接時の話と違うなんて話はよくあるし、踏み込んだ瞬間明らかに雰囲気が悪いって職場でなければ実際入社するまで人間関係とか正直わからんし
「なんでそんな会社入ったの?」とか言われてもなぁ…
559 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 11:50:05.01 ID:ydHRIXiPO
人間関係だけはほんと入ってみないとわからないからな。
そこは博打みたいなもの。
560 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 14:38:31.40 ID:Bbx/96SY0
六星占術の本を見てみたら、俺は今年から種子という期間に入り良い運気ばかりだそうだ。確かに仕事も決まった。
昨年までは大殺界で確かに、親の死、失業など辛いことがたくさんあった。
占いは本当かわからないが参考にしてみるのも良いかも。
561 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 20:29:23.34 ID:YSDqHM1H0
562 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 02:08:52.19 ID:gKrj8ahx0
エージェントが転職はお見合いだからって言ってたの思い出した
563 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 08:47:43.42 ID:FHpMgDKs0
まあ初めての就職もお見合いだからな。
ケコーンして合わなくて離婚、再婚っと
564 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 10:44:21.43 ID:ziC5pSIW0
前の職場は年収は今の会社より60万くらい多かったけど、人間関係がギスギスで
事務所はいつもピリピリ。油断するとドツボに嵌められるっていう雰囲気で仕事内容も
自分に全く合わなかった。そして転職したら人はみんな良いし仕事内容も自分にピッタリで
やってて楽しめるし何より出勤前の嫌だなぁっていう気持ちが無いのがスゴイ。そして毎日定時。
楽なんだけど給料激安すぎる。どうせ結婚出来ないんだし思い切って飛び出そうかな。
565 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 11:12:18.06 ID:czjsv4Ch0
>>564 結婚諦めたなら年収少なくてもいいじゃん。
自分一人が喰っていければいいんだし。
俺は嫁子供や家のために年収アップの転職をしたけど、
内容難し過ぎ&周りが堅物過ぎて辛いよ。
566 :
564
2016/04/24(日) 16:27:25.57 ID:ziC5pSIW0
>>565 まぁ100%結婚諦めたわけじゃないよ。やっぱり結婚はしたい。
でも今は可能性が極めて低いけどもしいい相手が見つかった時に
この年収じゃ情けなさ過ぎるなと思って。
567 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 16:51:36.19 ID:2bvEn8m90
仕事は暇で楽なら最高じゃん
568 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 20:10:29.12 ID:dNMA9PwR0
569 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 20:24:52.37 ID:k6lkzrMa0
570 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 06:49:23.23 ID:Dr7KLWEK0
571 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 12:11:30.79 ID:zRyzYqsp0
>>553 解雇はない。つかそんな事例の判例がゴマンとあるから簡単にはできない。
まぁ金もらっての円満退社だな。
572 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 14:40:56.39 ID:7vOgxa1vO
今日は苦手な人が居ないからまだ気が楽。
入ったばかりでこんな憂鬱な気分に毎日なるのはやはり向いてないのか?
試用期間中に辞めようか悩む
573 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 16:42:43.57 ID:yoMWErtd0
次の会社探してる
早速書類通ったけど面接時に履歴書も職務経歴書もいらないとか怪しすぎる
いちおうでかい化学会社の子会社なのに
574 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 18:17:56.72 ID:XrJZLgBa0
>>573 個人情報云々うるさいのと管理が大変だから一次面接はリクナビの登録情報だけでやるとこあるよ。
俺の入ったとこもまぁ、エージェント経由だったのもあるが入社日に手書きの履歴書持ってきてだった。
575 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 18:26:43.25 ID:jJ9OcHGQ0
>>573 書類はなにおくったんだい?
それを言わないとコメントに迷う
576 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 20:31:52.07 ID:rWpY0/kZ0
>>572 入ったばかりって普通はみんな憂鬱だよ
人間関係も仕事も何も分からないんだからさ
みんなそれを乗り越えての現在があるんだから余程のブラックじゃなければ頑張ってみ
577 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 21:37:56.39 ID:yoMWErtd0
>>575 >>574 転職サイト経由なので簡単な履歴書と職務経歴書
でも普通はほしがると思ったけどなあ
578 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 22:49:21.18 ID:7ECslYoh0
>>566フツメンなら年収低くとも一緒に稼ぐよ!っていう相手見つかるよ思うよ。
うちの会社も男性薄給だけどほぼ全員結婚してる。コミュ力高いフツメン男性多い。
逆に女は未婚かシンママばっかりで性格も気が強くて痛いのが多い…。
579 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/26(火) 07:25:43.90 ID:TwwOsaWCO
指示出してくれないし放置多すぎて精神的に疲れる
580 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/26(火) 08:27:01.23 ID:tZm598Q70
581 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/26(火) 18:40:42.03 ID:4CPqoaXe0
>>578 女は現実を見るからなぁ
俺の近くの大手工場は不況で3交代から2交代、終いには日勤だけになり給与4割カット
嫁さんに逃げられてるのは、かなりの数になるよ
手当貰う為に偽装離婚するのも多いけどね
582 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/26(火) 18:51:39.60 ID:egcgQHF8O
>>581 夜勤手当がなくなり四割カットって事?大手ならさすがに基本給カットはないよな?手当だとしても四割って相当だな。
こういうの聞くとホント工場って終わってるよな。職人目指したくもなるわ。体悪くして稼ぐ所とはよく言ったもんだ。
583 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 07:50:14.51 ID:TO8/Sgbf0
>>579 丁寧なOJT有りとか言いつつ実は放置プレイで
挙げ句指示待ち人間はいらないって言われる始末
584 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 10:36:38.08 ID:JEmczKl4O
>>583 まさにそれ。わからないことあったら質問してね、とか言われても放置されてたり指示なかったら質問しようにも、、
585 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 11:11:23.35 ID:LmjKYlf10
何したらいいですか?
何か手伝えることありますか?
くらい声掛けておけば怒られることは無いだろ。
その上で忙しくて指示も出せずに放置なら、自分が暇で気まずいだけだし。
586 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 11:23:28.72 ID:nCLfutTa0
昔のキャッチコピーで転職してスキルアップ給料アップみたいな事あったよね、しかも実例上げてスキルアップして給料上がりました!今は責任者の立場になって幸せですっていうのあったよね、
この時ぐらいに終身雇用も崩壊して転職はするもんっていう風習になったよね
今は派遣のキャッチコピーが多いけど
587 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 12:07:26.47 ID:N7292ms90
OJT1ヶ月と書いてあるが2週間で駄目ならイジメて追い出される
588 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 19:31:28.45 ID:abgZ/PCc0
うちは基本親会社から出向で新人入れてたらしいが、5人入れて1年以内に3人辞めたらしい。上司と新卒からずっと出向してる奴のイビリが原因。
だから親会社からもう中途は送らない宣言されて、直募集で自分が来たと。
たしかに些細な所作でギャーギャー酷いわ。
でも、先輩に至っては客先でテーブル下で足組んでるし他人に向かって人差し指指すわ酷い酷い。
589 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 20:04:28.65 ID:oD6eLvN60
590 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 20:40:47.89 ID:PnxM2ySS0
>>588 社長にいえばいいじゃない。いびりのクズがいると会社の利益にとって損ですよと
591 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 20:47:33.34 ID:oD6eLvN60
592 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 21:55:02.76 ID:E4E27BTc0
593 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 22:43:47.37 ID:bcDK5anP0
3交代制の夜勤あり、だけど完全週休2日制、拘束週40時間、通勤片道30分のところを辞めた。
人間関係だけど。
今は、9時出社で事実上20時〜21時頃退社、4週7休、通勤片道1時間30分のところ。
給料はほぼ同じだけど、とりあえず身体がしんどくて逃げ出したい。
594 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 20:06:27.31 ID:vtPRV3hm0
やっぱり転職なんてどうしようもない状況以外はしないほうが良いな。
俺はぬるま湯に焦りを感じて転職したけど後悔してる。
ぬるま湯で全然良かったよ
595 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 20:11:44.90 ID:JZiZD1I50
>>594 去年まで居た所は素晴らしくぬるま湯だった・・・
596 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 20:14:06.85 ID:v1dgMI3O0
だからカッコつけて転職なんてするなって。
結局自分の首がしまるだけだぞ。
597 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 20:25:10.36 ID:4RtOWxYE0
>>594 全くその通り
給料遅れだして同僚がバタバタ辞めていったから俺も危機感じて辞めたら、次の仕事はキツすぎてついていけてない
もとの会社は人員減ってなんとかなりそうな最悪のパターン
様子見した方がいいと課長が言ってくれたのを信じればよかった
後の祭
毎朝後悔とともに起きてる
598 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 20:27:25.16 ID:nqjRVEVF0
前の会社というのは本当に別れた恋人や配偶者みたいなとこあるよな
俺もホームページを見ることがあるけど
でも戻ってずっといたいかというと違ってる
599 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 20:29:35.85 ID:4RtOWxYE0
前の職場にいたときは、毎日何してんだろ、俺はこんな仕事をするためにいきてるんじゃない!って中二だったわ
いざ辞めると馴れて無意識にこなせるようになってたんだなあ、と思う
600 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 23:25:51.17 ID:jz6kft7l0
そーそー。
辞めて初めて前職の良さが分かる・・・
601 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 02:09:41.49 ID:+zHAaJHn0
前の会社が給料カット。ボーナスもなくなって、転職したが、今の会社より楽しかった。
今の会社は安定してるけど、楽しくない。
家族がいるんで、我慢して働くしかないが。
602 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 09:05:48.43 ID:wMOotkWP0
前の会社が恋しいやつ多いんだな。
やはり俺もたまにHP覗いてみるんだが、営業職なので顔写真が掲載されている。
新しい人が入ったのを見るとなぜか嫉妬する。
そしていなくなった人がいると、自分の判断が正しかったと少し嬉しくなる。
せこい人間だと思う。
603 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 09:26:49.75 ID:Blrb8mDv0
女々しいなww
604 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 11:11:50.11 ID:iwU+dlrX0
前の会社に未練タラタラの奴多いんだな。辞める前に、今の会社にの良いところを箇条書きにしとこうと思う。
605 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 11:45:26.00 ID:7nElXm4q0
前職は自宅から8キロで20分くらい、額面21で8時から17時、土日祝完全休みで年間127休み、残業休出年間通し0、ボナス4ヶ月、昇給毎年4千~5千円、退職金あり、夏に牛肉、冬に蟹の足5キロくれる会社に居たがお前らなら辞めてない?
606 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 11:47:45.57 ID:eEInS6Wm0
607 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 12:04:09.69 ID:5+fEDLqQ0
>>605 安すぎて辞めるかな。
新卒でそれでどんどん昇給するなら…
年収400万にも満たないんじゃ家建てたり子供大学行ったり出来ないよ
608 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 13:06:53.11 ID:rp9Wu5s10
>>589 好き嫌いもあるだろうけど、社会保険の都合もあるのかもね?
609 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 20:35:50.02 ID:ETmJQRjl0
俺は前の会社辞めたこと全く未練無いなぁ。仕事も人間関係も嫌だったしな。
給料は前職の方が良かったのがちょっと辛いけど。
610 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 22:38:30.20 ID:LUEsRI3d0
611 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 23:05:45.32 ID:kNBUc7bl0
>>610 その手が有るか
でも嫁が産休育休取れる会社で、かつ本人が復帰する気があるか…
ウチはそもそも専業主婦だからなぁ
612 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/29(金) 23:08:01.48 ID:LUEsRI3d0
>>611 公務員を目指させてみては?
うちの嫁は公務員だが、今月の育休手当てみたら、19万とか貰ってたよ
613 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/30(土) 06:50:31.43 ID:vuB3k+yJ0
>>612 ウチの嫁はバカだからw
それに30半ばの子持ちだしもう諦めてるよ。
俺が頑張るしかない。
それに俺は心が弱くて、課題にぶち当たったりすると直ぐに逃げ出したくなる(辞めたくなる)から、
家庭の為に辞められないって環境にするしかないとも思ってる…
614 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/30(土) 08:40:03.29 ID:rOntfAaH0
>>613 俺も似たようなもん。
家族盛ってなかったら逃げ出してる。
そんな人間ばかりだから頑張ろうぜ。
615 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/30(土) 11:29:04.65 ID:yR75InJu0
自分から可能性を狭めるのが貧乏人なんだなーって
616 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/30(土) 12:48:28.16 ID:sZmbRFtN0
こんなIT企業は絶対にやめておけ
・社名 労基でググると過去の2ch記事がでてくる
・完全な土日休みではない
・交通費も全額出ない
・転職会議で2.5点
617 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 09:10:58.46 ID:C+GdaB3E0
転職したら年収が320万から260万までダウン。その代り仕事は残業無しで
結構楽。前職は残業だらけで全然320万でも割に合わんかったしきつかったし
人間関係もあまりよくなかった。今の方が気持ちよく働けてるけど如何せん
給料が安すぎる。全然金貯まらないわ。
618 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 13:44:37.97 ID:wM6jhHvt0
>>617 気持ちよく働けてるならいいじゃん
残業やら人間関係やらきつくて続かなかったら意味ないしさ
節約頑張れ
619 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 18:18:31.95 ID:MLz95NCj0
自分で面接して採用しといて2日目からきにいらないからやめさせるとか言って嫌がらせ受けて2週間で辞めさせられたんだか?
仕事ももう完璧に近いぐらい覚えてたし
620 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 06:04:32.28 ID:7xgRHZzT0
5ヶ月め。我慢の限界に来ている…
621 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 07:34:07.25 ID:FM4kXHQX0
>>620 同じく!
自分も悪いんだろうけど今日出社するのが非常にツラい
622 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 07:45:09.37 ID:7xgRHZzT0
>>621 休もうかと思ったけど、なんかまた陰で言われるんだろうし行くわ。
前職は9年やったけど、今回は半年でリタイアになりそう…
面倒な人間がいてやりにくい。
623 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 07:52:19.57 ID:XO53nZFK0
5月末で辞める
正社員になりたいと思って転職したけどもう無理
624 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 10:45:49.68 ID:V0G5A5R30
正社員登用あり、はもう信用しなくなったな
研修…で5年地方に飛ばされる会社を知ってる
そういう会社は、苦境でも生き残るよなぁw
全員が無理してる所は潰れる
625 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 12:10:33.53 ID:FM4kXHQX0
>>622 30代ですか?
半年とかで辞めるのはリスクだって転職エージェントにも言われるし決断するのに勇気入りますよね。。。
626 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 16:35:42.65 ID:AE1vT2Xl0
求人概要では「各種社会保険完備」とうたっておきながら、
国民年金と国民健康保険の被保険者資格取得の手続きで役所に行くのは、
もう何度目のことか・・・。
627 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 16:57:09.75 ID:LvGQxgul0
何度目の青空か
628 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 21:04:48.36 ID:OLSBAGxA0
転職に失敗して、辞めて無職になり、今の会社に入って一年…転職する前の会社が何もかも良かったとしみじみ思う。
今更戻れないし、戻れても気まずいだろうけど、戻れるものなら戻りたい。
629 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 21:52:23.17 ID:Wt+JUTQ20
630 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 22:16:10.98 ID:S0od2wQU0
>>628 例え戻れたとしても元の木阿弥だろ。
どうせすぐに嫌になってなんでオレこんな会社に戻ってきたんだろって思うのがオチ
631 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 22:45:08.90 ID:+3Usu4xC0
>>628 駄目元で連絡してみれば?案外出てみてうちの会社の良さが分かったろ?て思われ、1回来いて言われるかも知れん!
632 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 22:45:41.47 ID:69cU3Y/f0
40迄の人はなんとかなるだろ
50超えたらどうしようもないわ
633 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 22:48:33.51 ID:jiz0p8ki0
>>628 俺は元よりは今のがいい。
が、今は今で業務量が異常過ぎてこれはこれで無理だ。
634 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 22:55:06.87 ID:V0+zU0m50
635 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 23:59:58.70 ID:zrEXKKqn0
3年間働きながら転職した会社を1か月で辞めようとしている。
悪態ついて辞めて戻れないしどうしようか
636 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 00:04:20.29 ID:TFVdfXqQ0
>>635 おまおれ
今日一ヶ月で退職の意を告げたよ
同じく3年勤めた会社に出戻りを打診した
しかも捨て台詞吐いて辞めたのも同じ
藁にもすがるしかない
637 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 00:40:19.58 ID:sTZ/ximr0
>>635 出戻りとかみんな面と向かって言わないだろうけど影で相当バカにされるし、会社も基本的に出戻りを信用しない。
出世は厳しいだろう。
例えどれだけ能力が高くても、またどうせ辞めるので重要なポストは与えられない。
会社どころか人の本音は「ぷっ、だっせぇ、出戻りとかプライド無いの?まあ仕方ねえから雇ってやるか。」
638 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 00:45:30.46 ID:sTZ/ximr0
出戻りってぱっと見のストレスは少ないが、良く目を凝らすとデメリットばかり。
新天地で頑張った方が良いよ。
またいつ辞めちゃうかわかんない奴の扱いなんて知れてるから。
会社も仲間も。
639 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 02:35:57.26 ID:1OSUS0KM0
パッと見でストレスの塊にしか思えないんだがw
640 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 03:16:56.08 ID:zGiFyOEG0
出戻りとかバカすぎ
バックれより恥ずかしい
641 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 03:26:35.79 ID:JrTFeTHf0
バックレからの出戻りとかいう猛者はおらんか?
642 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 07:36:39.77 ID:aMIfbzPX0
出戻りとか有り得んわ
643 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 08:28:30.57 ID:FJOFK7se0
出戻りとか考える人はよっぽど状況認識甘かったんだろうな
644 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 09:03:24.65 ID:Pq/dkP7+0
出戻りとかアルバイトだったらいたけど会社だぜ?
645 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 14:53:34.98 ID:WZytio0K0
前の職場にも出戻りいたわ。
旦那の実家で同居するからって寿退社して、一年経ったかなくらいで離婚して戻ってきてた。
社長お気に入りの美人だった。
646 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 14:55:49.94 ID:oHamPxn10
自分でいうかw
647 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 15:04:09.63 ID:uudc1HVq0
何か不満があって辞めたのに出戻りしたところでまたすぐに辞めることになりそう
怪我とか病気で退職したならまだしも…
648 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 17:03:52.53 ID:uT8CHrUq0
ていうか一度辞めたいと思った会社に戻ろうと思う事が凄い
また辞めたくなるんじゃないの?出戻りしてその会社に骨埋めるならともかく
出戻りした挙句再度辞めるとか出来ないだろう人道的に
649 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 17:26:00.15 ID:GpLW5dKI0
出戻りって恥ずかしくないかな?
650 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 18:33:08.15 ID:7LxQD40D0
>>625 30代前半です
ただこのままだと心だけでなく体も壊れそうで。あー生きにくいですね…
規制かかって書き込めなかったので遅れました
651 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 19:44:34.21 ID:dKk0oSsy0
前職はともかく前々職からは偽装してるわ
金融、公務員系じゃないかぎりそこまで調べない
つか職安に問いただしても個人情報だからわからない
前職が半年くらいならなんともないよ
前々職も半年とかなら厳しくなるけどさ
652 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 20:16:46.63 ID:Pq/dkP7+0
>>651 えーっとね、どんだけ小さな会社でも頻繁に調べはしないんだが、昇格、退職金 、その他の節目節目で調べるんだよ。
あとブラックなんかは職歴誤魔化してるやつ見つけると一旦握っとくの。
弱みだからな。
次に転職するとき有給行使させないとか退職金やらないとか、料理しほうだい。
嘘つくやつがクズなんだけどな
653 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 21:47:35.44 ID:ggwEbe7W0
川 崎家
654 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 00:26:19.43 ID:2RpwJSsH0
己に使えるスキルが無いと、転職する度に労働条件が悪くなって行く。
655 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 07:05:45.76 ID:oWo4BENk0
>>628 気まずい、とか面子だけで済むと思うなよ。一度裏切った人間は、奴隷になるだけ。不条理で理不尽な仕打ちの連続。
656 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 10:28:02.15 ID:Tu9ku8On0
>>655 人には色々な事情が有るのに、転職したら即裏切り行為とか頭おかしいよ。
657 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 15:48:45.79 ID:1d77lHYr0
>>656 家庭の事情とかならそういう事も有るかもしれないけど、そんな奴は一握りだろ。
給料や職場環境に不満が有って転職した奴は裏切り者だろ。
行った先がブラックだったとかそんなこと知らんがな。
まだマシだと戻って来たにしても不満があることには変わりは無いし、またいつ辞めるか分からん奴には大事なプロジェクトは任せられ無いし昇進の目も無くなるよ
658 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 21:47:45.60 ID:pStnjyrH0
>>656 自分の事しか考えてない人の台詞だね。
もう少し世の中の事を勉強しな。
辞めたやつが恥さらして戻ってくるのは勝手だけど、そいつがいない間にその会社で頑張ってたやつの顔は立てなきゃならん。
出戻りなんて年齢など影響して等級が少しでも上がろうもんなら争いが起きる。
出戻るまで頑張ってたやつが気にくわないからね。
そもそも出戻り受け入れる会社なんてよっぽどのゴミ企業だからなんとも言えない部分もあるけど。
659 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 21:51:44.83 ID:pStnjyrH0
>>657 物は言い様だからな。
例え親が死のうが子どもが事故ろうが辞めるという行為、転職という行為が発生した以上、そんなものを汲み取ってられない。
会社に相談して休職させてもらうなど最善の手段があった筈だからね。
(認められなくてもこの行いは必要。会社に居たいけど辞めざるを得なかったの証拠になるから。)
660 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 21:53:50.20 ID:pStnjyrH0
>>656 因みに君はゆとり世代か20代前半、もしくは公務員だよね?
そこそこの年齢でそんな眠たいこと言ってたらビックリなので。
661 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 22:03:26.45 ID:lAHWXtfU0
皆、それぞれ不満があるのに辞めずに頑張ってるのに
自分だけ不満あるから自己都合で辞めて転職してそっちが嫌だから
戻りたいとかねーわ
戻ってきたと人もみんなお前のこと見下してるよ
どんな神経してたら戻ってこれるんだよ
そんな奴昇級されず扱われるのは妥当だよ
また嫌になっていつ辞めるかわからないのに
662 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 22:50:14.32 ID:JLL7KKqT0
何をいきってんだか
戻れるなら戻るのも選択肢ってだけ
663 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 00:03:11.79 ID:pH79I43l0
ダメもとでもどってみればいいだけ。他人の助言なんてあたらない。動くのが大事
664 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 00:22:03.19 ID:18mHzcYW0
日本人らしいというか社畜丸出しな奴大杉だなw
出戻りに抜かれるのが嫌だからくんなって本音がチラ見で笑える
665 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 00:26:41.09 ID:TmW/9bjf0
明日届くって早い
666 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 05:15:14.17 ID:EDc2iF+o0
出戻りとかクズでウケる
まあ俺の会社では常識的に出戻りなんて受け入れないけど、中小企業なんかでは受け入れるとこもあるんだろうな
精神的に未熟だから出戻りしてんのによー受け入れるね
667 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 06:54:51.02 ID:A+d464kv0
実際に出戻りした人の話を聞きたいな。
中小で円満退社だったら戻れるだろうけど、たしかに他の社員は気分良くはないよね。
余程人望が厚い人なら別だけど、そんな人が出戻りすることはないだろし。
668 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 07:25:33.76 ID:0lP18lD60
669 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 07:34:34.68 ID:tUOQL5mU0
何この中身すかすかの糞ブログ
670 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 12:08:34.52 ID:Lt4aoRDB0
カープの新井は興行の世界だからな。
リーマン最強のカードが辞表。一回しか使えないんだよ。
671 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 12:32:14.58 ID:/86v+J8L0
時々話題あったけどグループ内転職制度があるなら
それ使うのが吉。
672 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 20:44:59.36 ID:/g0Vk2/O0
俺も前の会社を勢いで辞めたことを後悔してるけど
出戻りを真剣に検討したことはないなぁ
もし時間が戻せるなら辞めること一旦保留にしてたと思うけど
たぶん出戻ったところで
>>630と同じ感想になりそうだし…
ただ以前の職場は仲がいい人多くて楽しかったからたまに寂しく思うことがあるけどね
673 :
【賢い選択】50万円で看護師免許と看護学位が取得可能
2016/05/05(木) 22:22:15.26 ID:+u8twho/0
【賢い選択】50万円で看護師免許と看護学位が取得可能
http://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12157218982.html 首都圏の公立の専門学校と放送大学で総額50万円で看護師免許と看護学位が取得できます。
首都圏の公立専門学校の場合、最安値の学費は約10万円です。(2016年度現在)
3年間でかかる教科書代や制服代もありますが費用には含めないものとします。
教科書は学費というよりも就職してからも使いますから3年間というよりも将来の自分の投資だと思ってください。
3年分の教科書代に20万程度使ったとしてもオークションなどで半額程度で売却することも可能です。
※10万円分を10年間使用したとしても1年にかかる実質の費用は1万円です。
その他、制服代は1回の購入で数万程度
◆年間の学費に約10万円、3年間で30万
◆放送大学で看護学士(学位)取得に必要な取得単位数は31単位で約17万円
看護師免許 + 看護学位
総額50万円で取得可能なのです。
※年間の学費が20数万の都立看護に進学しても総額100万もかかりません。
もちろん、公立の看護学校の場合、面接重視ですから
学科の基準点に加え、面接対策などは徹底した対策が必要です。
そのための投資を惜しむと、学費の高い学校や私立大学などに進学せざるを得ません。
私立大学(看護学部、保健学部など)の場合、いくらかかるでしょうか?
平均的に私立の年間の学費は約150万かかります。4年間で600万円です。
これは「平均」であることを忘れないでください。もっとお金がかかる大学もたくさんあります。
東京工科大学の場合、4年間で880万円かかります。もちろん教科代は含めない金額で880万円です。
私立大学の場合、入学金も何十万円もかかります。
ところが公立看護学校の場合、入学金が数千円〜1万円などあってないようなものです。
880万円も投資して、大卒資格と看護師免許を得たいですか?
そんな大金を費やすくらいなら、一生懸命、徹底した面接対策や小論文対策をこなし
公立の看護学校へ進学したほうがはるかに
はるかにお買い得ではないでしょうか
674 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 02:38:50.82 ID:0WetHj9C0
退職したやつが裏切りとは思わないし、転職してやめるとか尊敬の域
でも出戻ってきたら見下す
バカだし情けないし
675 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 05:09:02.66 ID:WgYTVTgI0
676 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 06:21:03.88 ID:m1+jTdI+0
677 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 07:13:18.63 ID:KZRlv5Uh0
前の会社、出戻ったの何人かいたけどやっぱり立場悪そうだった。
自分は出戻る前を知らないから普通に接していたけど
古参の社員や事務員たちからいじめに近い扱いされてたっぽい。
そういう人はかなり高確率でやめる際に自分に何らかの声かけをしていく。
(ありがとう、とか頑張ってね)とか。
正直金をもらうために働いているので、出戻りがいようといまいと
普通に仕事で関わればいいのにとは思う。陰口とかいやがらせとかめんどくさいわ
678 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 08:08:03.43 ID:jUIBnCvPO
>>641 同じ会社に4回出戻り、2回バックレたよw出戻り当初は騒がれるけどいつまでも続かない、すぐに騒ぎは収まりおとなしくなる。
また戻ってこいと言われたけど流石にもう断ったわ
679 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 08:25:30.66 ID:UGE7EDLc0
>>672 俺も前の会社では仲良くしてた仲間が多かったたまに寂しくなる。
人間関係で辞めたわけではなかったからね。
たまにだけど、人間関係が良ければ辞めないほうが良かったのかなと考えることもある。
680 :
経験した者
2016/05/06(金) 08:29:54.02 ID:EOEsX/YZ0
会社の友人というのは経験したからお教えしますが
何もない時には仲間ですが
リストラなどになると裏切り密告が頻発しますよ
まさかこの人がと思う様な事が起こるのです
そこでわかるのです会社の友人や仲間は本物ではなかったとね
681 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 08:50:03.31 ID:UGE7EDLc0
>>680 そういうことは会社の仲間じゃなくても可能性あるだろ。
そんな考え方だから密告されたんじゃね?
682 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 09:57:03.05 ID:rJtkSQx60
東ドイツかよ
683 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 10:18:17.80 ID:FHbkg3ZQO
>>681 御大層なコテハンつけてエラソーに一説ブってるあたりでお察しだよ
どこの職場でも鼻つまみもんだったに違いないよな
684 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 10:20:42.14 ID:C0gwxDGq0
年収ガタ落ちするけど、いっそ10人くらいのスタートアップ企業に行こうかと思ってる
685 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 12:14:30.26 ID:OPNxqLdN0
>>684 スータートアップ企業ってオープニングスタッフみたいな感じ?
686 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 12:31:05.06 ID:C0gwxDGq0
>>685 創立して間もない企業だから大体そんな感じかな
最初は待遇とか期待出来ないからリスクはあるけど
687 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 13:35:37.02 ID:OPNxqLdN0
>>686 俺は新規営業所開設時、入社したしたことあるが
立場的には良かったよ。
人間関係も一からだから、自分と周り主体で作っていく感じ。
後日、人が入社してきても俺は先輩って立場だから
敬語で話してくるし、慕ってくれる。
でも、自分のポディション確立しないと
人数が増えていくと、段々派閥やグループが出来て居づらくなる。
688 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 17:21:42.41 ID:aR0c57Vi0
689 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 17:32:57.47 ID:F0LxrRQy0
派遣とかだと気軽に戻れるんだけどねー
ウェルカムしてくれるし
まぁいつでも切れるしな
690 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 18:21:23.61 ID:5/a6bxOu0
会社寛大だな・・・余程特殊な仕事に就いてたとかか?
691 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 21:00:09.46 ID:pye0vIUW0
>>679 672だけど全く同じ境遇で親近感湧いたよ
人間関係が良好で楽しかったって後になって初めて気づいたわ
基本給が異常に安いように感じて将来性危惧して転職してしまったけどやっぱり後悔してる
今の会社は風土というか雰囲気が絶対に合わないと肌で感じてるから
1、2年勤めたら今度は地元の関西に戻って転職するつもり
692 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 21:55:43.65 ID:3msEzLj70
693 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 22:02:49.98 ID:QerzLXEl0
いまどき数ヶ月で辞めたからといって面接に響くとは思えんけどなー
しょせん中途だし
694 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 22:27:17.62 ID:MtkmSHfl0
上司にケツ貸せば何とかなる
695 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 22:27:25.34 ID:pye0vIUW0
>>692 >>693 親がかなり弱ってきてるから地元に帰りたいって最近思ってるんだけど
関西とはいえなかなか地方は求人の質も低いと感じるし、
短期離職はやっぱり印象悪いとおもうんだよね(前職も2年弱しか勤めてない)
ハロワで再就職手当もらったから最低でも6ヶ月は勤めて就業促進定着手当はもらいたい
696 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/06(金) 23:34:26.85 ID:ZNmCqXCd0
>>691 俺は給料については逆で基本給はそこそこ良かった。
だけどボーナスはなし。もちろん退職金なんてない。
業務内容進歩なし、年収が低いまま、将来の不安に押し潰さそうになり転職した。
もっと大きな会社に入れたけど、どこに行っても違う不安、問題はあるもんだね。
697 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 17:50:36.80 ID:czxQlYbL0
こんな企業は要注意
・社名 労基でググると過去の2ch記事がでてくる
・祝日分は土曜で返上
・交通費は全額出ない
698 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 19:24:44.18 ID:qinTSMdz0
俺は同業他社の別職種に転職して、給料は少し増え、人間関係は良好になり、残業も減った。
が、今度は肝心の仕事内容が全っ然、クソほども面白くない。モチベーションが全く湧かない。
699 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 19:27:49.47 ID:p+F5UP7g0
残業いま30時間ぐらいなのに
60時間に増えるところに行くとやばいよね
700 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 19:57:25.11 ID:RAzRn3Jz0
>>699 俺は残業60時間の変則勤務が嫌で大手に転職したが、残業80時間休日出勤しないと終わらない状況でもう嫌気さしてる。
面接で20時間以内とか嘘こきやがって。
701 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 20:28:15.45 ID:p+F5UP7g0
そういうのってあらかじめメールできいて
答えないところはたいてい嘘って思ってる
702 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 21:45:09.61 ID:Iyt1nwJt0
転職時に前職辞める理由で残業時間を言い続けた結果、平均残業20時間未満のそこそこな会社に入れました
703 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 22:26:50.16 ID:RAzRn3Jz0
>>702 俺もその予定だったのにクソがぁぁぁぁ!!!!!
お前さんは被害に合わないといいね。
704 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 22:29:33.62 ID:p+F5UP7g0
残業80時間で年休105日で年収250万ちょいってどう思う?
705 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 22:50:36.02 ID:pMRVdeyF0
自分も正社員→派遣→正社員で働いているけど
今のところがありえないくらいひどくて前の正社員がいかに
人間関係がよかったか思い知らされてるところだ…。
職場の人たちと2週間に1度飲み会して気晴らししたり
職場内でちょっとした雑談したり。マニュアルもなくてむちゃくちゃな
ワンマン社長がいた会社だったけどそれでも今よりは遥かに居心地がよくて
楽しかった。休憩のたびに(あの時やめようなんて思わなければ)とか
タラレバばっか考えてしまう。
706 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 22:50:51.44 ID:YMFgMA2V0
>>704 それってまさか残業込みの年収かよ?
どう考えても有り得ないだろ
707 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 22:52:37.18 ID:p+F5UP7g0
300近く行くかな
708 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 23:05:29.85 ID:RAzRn3Jz0
>>707その金でそこまでしてやる意味あるのか?
同じ条件でも倍以上違うぞ。それでも俺は辞める予定だけど。よくやれるね。
709 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 23:07:16.33 ID:p+F5UP7g0
>>708 まだやってないよ。求人みただけ。未経験の業界転職だから。都内な
710 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/07(土) 23:40:05.06 ID:kmDGza9j0
>>704 基本給 20万円と仮定しよう
月間勤務時間 180H 1H/\1111
残業 1H/\1388
80H×\1388=\111,040
基本給20万円+残業代\111040=\311,040
\311040×12=\3,732,480
ボーナス 年間4ヶ月(少なく見積もる)
\200,000×4=\800,000
\3,732,480+\800,000=\4,532,480
君の働きたい条件と比較すると
どっちが正規賃金か分かるだろう。
残業80時間で年休105日で年収250万は安すぎ
1D=\9,615 毎日4時間の残業代込
社畜になりたいのなら、良いんじゃね〜の
こんな条件では、中卒の馬鹿しか働かない
711 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 06:04:35.54 ID:oc93XEc00
>>710 基本給はもっとやすいし
ボーナスなんてない
712 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 06:08:48.08 ID:oc93XEc00
MAX80だから平均60
基本給+残業代(時間給)で考えるから
基本給をわざわざ時給計算っておかしくない?
713 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 06:21:15.89 ID:h67p94tz0
>>712 基本給を月の勤務時間で割って時給換算しないと残業代って計算出来ないんですけど・・・
もしかして、無職?
714 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 06:25:08.76 ID:h67p94tz0
あるいは残業代オール0の糞ブラックメン
715 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 06:38:01.83 ID:oc93XEc00
そうやって計算するのしらなかった
716 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 06:45:15.38 ID:h67p94tz0
今までどうしてたんだw
717 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 06:46:36.58 ID:oc93XEc00
残業が2倍に増える
年休20日減
年収さがる
って言う転職する前から失敗が見えてるんだがこういう時どうする?
というかゴミみたいな仕事しかない
仕事のやる気をうまく作れない
718 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 08:33:52.24 ID:OARj8hLO0
>>717 失敗すると分かってるのに飛び込む理由が無いだろ
よほどやりたかった仕事だったとしても無理だ
719 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 11:21:01.05 ID:/zjRQpjW0
仕事内容、人間関係、収入、残業の多い少ないなど、100%満足のいく会社って
ほぼ無いよな。絶対みんな何かを妥協してると思う。俺は今の会社仕事内容は
結構合ってる、人間関係は事務雌豚2匹以外とは良い。収入は安すぎるので妥協
残業は無しでぶっちゃけ楽なんで続けてる。
720 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 11:52:07.75 ID:oc93XEc00
>>718 業界転職だから1年目はゴミみたいなところしか受かりそうにない。
転職視野でやるかどうかってところ
721 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 13:40:53.96 ID:PwFX56bb0
都内で年収250万なんて人間としての暮らしは無理だな
8時〜5時で終わって他の仕事掛け持ちできるんならまだマシだけど残業4時間平均あるんだろ
こんな仕事をどうかな?なんて他人に聞いてる時点で人生終わってるじゃん
722 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 14:16:50.94 ID:oc93XEc00
>>721 都内なのになんでこういうのあると思いますか?世間を知らない人を釣って入れる感じ?
723 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 14:31:58.25 ID:h67p94tz0
>>720 転職でもまともな人材ならまともなところ行けると思うよ
ゴミはゴミに集まるけどな
724 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 14:51:36.34 ID:PwFX56bb0
今は我慢してくれ、会社が成長したら給料増やすからって会社もあるにはあるし一概には言えないけどね
人並みに休日も多くて、しかも残業も多いとなると単に金を払いたくないワンマン社長の経営なんだろうな
従業員を奴隷同然としか考えていない会社はどこに行ってもあるよ
725 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 21:02:00.32 ID:ZZrh4jiH0
リクエー経由だと辞める時に説得とかあるんだろか
726 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 21:10:44.82 ID:0y7fgGoh0
>>725 どんどん動いてもらった方が儲かるからないんじゃないか?
727 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 23:26:11.98 ID:1IQoARA/0
>>726 というかそもそも言わないといけないのかな、と
728 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 23:54:29.88 ID:0y7fgGoh0
729 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/09(月) 07:26:38.01 ID:mq/F5mZc0
マイナビは電話かかってきたな
すぐやめられると儲け少なくなるしね
730 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/09(月) 07:32:48.79 ID:ISxzliDs0
合わないから仕方ないまだ五ヶ月目だけど辞めよう
次の会社うつることばっか考えてるわ