◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・50面目 YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1515434049/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 02:54:09.26ID:LSGohO4a0
スレタイの理由については過去スレを参照。
住民から総スカンを食らっても懲りずに日経PRを繰り返す「日経マンセーくん」への対応は>>2
読者の皆さんからの、報道に対する批判などは、マス板他でやってくださいな(´・ω・`)


前スレ
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・49面目
http://2chb.net/r/job/1502372118/

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・48面目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1495728930/l50

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・47面目
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1490549114/

新聞記者(経済紙除く)辞めた(い)奴らの転職活動・46面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1486108919/

新聞記者(NK除く)辞めた(い)奴らの転職活動・45面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1481983773/

新聞記者辞めた(い)奴らの転職活動・44面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1478635052/

2名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 02:54:39.27ID:LSGohO4a0
>>1

日経マンセー書き込みにはレスを返さずにここへ

日経マンセー君(仮称)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/mass/1478635222/l50

3名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 02:57:33.32ID:+9pV9Kez0
>>2

日経のブラック情報があまりにもエグいから、
日経マンセーは一般紙をひたすら中傷することで日経のヤバさを相対的に薄めようとしているんだよな。

日経マンセーの書き込みは、

1、一般紙の中傷
2、ウソだらけの給料話
3、元日経社員の人格否定

この3つをID変えながら自演しまくってるだけ。

4名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 05:39:55.14ID:jMgHZ6/10
>>1
スレ立ておつかれさん。
もう50か。転職の歩みは何ら進んじゃいないが。

5名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 10:12:09.32ID:uKxQDJSN0
このスレもいい加減に正常化するといいがな。前スレでは100番前後からいつものがわいてきたから期待薄かなあ。

6名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 18:09:49.43ID:rB5K5Gxa0
MS
部長 1200万
局次長 1400万
局長 1600万

ブロック紙
部長 1400万
局次長 1700万
局長 2000万


年収ってこんくらい?

7名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 18:48:12.66ID:whcgUsXe0
MS
部長 1000万
局次長 1200万
局長 1500万
です。

8名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 18:50:04.44ID:yMjsUPWu0
MS
平事務300万
平営業400万
平記者500万
主任600万
次長800万
部長 1000万
局次長 1200万
局長 1500万
です。

9名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 18:55:10.78ID:vNe7/vna0
Mから安倍さんのメディア担当に転職した人は変わったでしょう。
定年?

10名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 19:44:43.52ID:tuL4iHA+0
窃盗とか4度目逮捕の毎日新聞元制作局長は、制作トップだけあって、手先が器用なの?

社会面で100行くらいの元局長の人生記事を読みたい。読まれるぞ。

11名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 21:01:16.85ID:XBzbFBkj0
>>5
一般人の自称ジャーナリストは、このスレと全然関係ないのにな
実社会じゃ誰からも相手にされないから
さみしくて、内容のない妄言や無意味な質問を
書き込んでるんだろうが
はっきり言ってイラナイ子

12名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 21:03:27.06ID:yOqspnRo0
本気で質問なんだけどMSは40代記者でどれぐらいもらってるの?
上で書かれてるのがホントならとても家族養えないじゃん
あんだけ働いているのにさ

13名無しさん@引く手あまた2018/01/09(火) 21:29:40.71ID:NUvlEAZU0
教えてやるよ、宮崎
お前が少ない少ないと言っていた28歳の経済紙記者の給料より少ないよ。
お前は年間105日しか休みが無いなんて考えられないと言っていたが、こっちはその半分も休めてない。
そのほかに記者も新聞拡販ノルマも抱えてる。

14名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 11:37:15.97ID:8aUy8pTM0
>>10
アレは記者上がりで経済部長もやっていたんじゃないかな。

15名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 14:33:39.92ID:6d58cLww0
記者会見辞めて一般企業で働いて驚いたこと
・飲みに行くのは金曜日。記者時代は飲みたい時に好きなだけ飲んでいた
・仕事終了後であっても職場で因習なんて論外
・コピー機の紙を補充するのに上司の判子が必要。記者時代は若手記者が庶務のおばちゃんが自己判断で適宜やっていた
・若手社員にスケジュール表を渡し、就業前に予定を書かせ、退社前に上司が確認
・外部にメールを送るときは上司がチェック
・メールの体裁が厳しい。社内メールは文頭が必ず「お疲れ様です。○○です」、署名は会社指定のものなどなど

16名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 17:45:08.70ID:/LcPZRYH0
宮崎、リライトくらいちゃんとやれよ
そりゃデスクキレるよ

記者会見辞めて→新聞記者辞めて
因襲→飲酒
若手社員が→若手社員や

あとさ、こんなの会社によって違うから一般化するな

17名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 18:23:26.38ID:l4SN5cXz0
記者辞めて一般企業で働いて驚いたこと

・年間休日が125日。電気業界の知人は130日。NTT系の知人は有給消化させないと上司が怒られる雰囲気。
・無能だと800万止まり。主任、係長止まり。
・胸ぐらを掴む等の暴力がない。
・夜勤がなく、土日休み。

18名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 18:37:20.57ID:MztJvatD0
従業員の解雇(本採用拒否)について

判例は、
試用期間中は会社無双。
試用期間後は従業員無双。

転職は慎重に!!

19名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 18:53:06.19ID:01N5F15P0
従業員の解雇(本採用拒否)について

判例は、
試用期間中は会社無双。社風に合わないなど、言いがかりに近いほぼなんでも会社無双。

試用期間後は従業員無双。勤務時間中に遊びまくろうが、少々酒飲んでいても、犯罪を犯さなければクビにならない。無能理由はほぼ不可能。


転職は慎重に!!

20名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 20:42:18.60ID:DqcZrA0H0
>>19
ジジィ宮崎信行は手がプルプルしているから、一回だけ書き込むことが出来ません
あほの一般人だから、一般論しか書けません

21名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 21:40:21.33ID:1mK1g4JF0
そういえば宮●機械って、このご時世にHPがない。
いかに田舎の中小零細同族企業とはいえ
サイトぐらい作ればいいのに

もっともメールであれこれ跡取り息子への苦情wwwがくるから
無い方が正解かもな

22名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 21:50:44.92ID:xNGPpnZl0
>>21
日経マンセーさん、
あなたが憎んでる「宮崎」って何者なの?

その「宮崎」は本当にこのスレに書き込んでるの?

23名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 23:05:22.66ID:rkHXVXHn0
>>22
宮崎信行はネットジャーナリスト四天王の一人。
その影響力の強さから、同業者のやっかみの的となり、攻撃されることも多い。
元日経新聞政治部橋本龍太郎総理番。
今は、会社経営の傍ら、政治ジャーナリストとして活躍。テレビ、新聞のコメンテーターとしての出演執筆多数。

24名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 23:09:57.54ID:wl0cuAJ/0
>>23
知らねえなあ。
日経さんがそこまでしつこく宮崎とやらを攻撃し続ける理由はなんなんだよ?

25名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 23:12:04.44ID:evsXZ1CS0
新聞記者、辞めても大変でした―30代転職手記―
http://www.mynewsjapan.com/reports/1571

「転職できるなんて羨ましいなぁ」――。2年前、全国紙の記者を辞めることが決まった筆者(村上、仮名)に
何人かの同期がささやかな歓送会を催してくれた。思い出話に花を咲かせる中、
「成功したら俺たちの“天下り先”をつくってくれよ」などと笑えぬ冗談も。
20〜30代の若手記者の多くは本音では新聞業界の雲行きに不安を覚えている。
しかし記者は仕事内容があまりに特殊なために他業種への転職は難しいのが実情だ。
奇跡的にPR会社に転職を果たした筆者に転職相談をする現役記者も時折いる。
実際に、「外の世界」で待ち受けていたものは……。
【Digest】
◇それなりに充実した記者時代
◇“戦艦大和”からの脱出を秘策
◇つぶしの利かない新聞記者
◇“土壇場”で内定
◇異世界へ飛び込む
◇メールの書き方から指導される
◇もし記者を辞めるなら…現役記者へのアドバイス
◇今の思いや将来について

26名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 23:52:33.85ID:rkHXVXHn0
>>25
この人も俺と同じネットジャーナリスト四天王の一人元読売新聞の新田哲史です。

27名無しさん@引く手あまた2018/01/10(水) 23:56:41.16ID:rkHXVXHn0
>>21
なぜ、零細と思う?ちゃんと取材したのか?
メモ出しも、ろくに出来ないお前でも帝国データバンクや東京商工リサーチに金払って情報見ることは出来るだろ?

28名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 01:11:43.56ID:oUVPw4Wo0
道新のやついる?

29名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 01:37:35.27ID:9qi9so7z0
宮崎、分かってないねぇ
このスレでお前の詰まらん意見を聞きたい奴はいないの

お前と友達になりたいとか
一緒に酒を飲みに行こうか、ってのもいないの

実社会で無視されて辛いだろうが
それがお前の人生なんだから
現実に向き合って生きた方が良いぞ

30名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 06:58:05.53ID:b2m7XKoI0
>>29
日経マンセーさん、
あんた、IDを変えながら意味不明の書き込みを繰り返して、質問に答える気ないだろ。

日経マンセーさんがそこまで憎む「宮崎」の書き込みは、いったいどれを指してるの?

31名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 08:43:18.11ID:FMTFiuXU0
新田が運動部にいるころ、高校野球の甲子園出張で会ったことあるけど、ネクラ鬱って感じだった。
社報に辞めたってあってやっぱりなーって思った。

32名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 13:54:54.71ID:fRgWuDjF0
宮崎は書き込みが無意味な以前に
このスレでの存在が無意味

33名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 15:45:55.00ID:HrCf2kI80
朝日新聞の偽装部数は200万部(28%)、実売は10年で3割減って510万部に――2014年度、社内資料より判明
http://www.mynewsjapan.com/reports/2141

1年で読売60万部減、朝日44万部減と新聞の刷り部数が急減し、
朝日は2014年下期平均で公称710万部にまで減った。
だが、このいわゆるABC部数には、読者のもとに配達されず購読料金も発生しない
「押し紙(残紙)」も含むため、実売はさらに少ない。
このほどMyNewsJapanが入手した朝日新聞社の内部資料によると、
2014年度、販売店に搬入される朝日新聞の28%が購読料収入になっていない偽装部数であることが分かった。
関東地区の朝日販売店主は現場の実情を踏まえ「信憑性が高い」と話し、
朝日新聞広報部はこの資料を否定しなかった。
情報提供元によると、この内部資料は「2014年度ASA経営実態調査報告書」で、
母集団690万部をカバーするエリアの260店のASAを10年間、サンプル調査したもの。
公称部数を14%減にとどめた過去10年だが、偽装率(押し紙率)を12%→28%に激増させた結果、
実部数は加速度をつけて30%も減らし、直近で約510万部と推計されることがわかった。
(入手した内部資料全9ページは、末尾よりPDFダウンロード可)
【Digest】
◇中央紙の急激な公称部数減
◇「押し紙」とは何か?
◇発証率の定義
◇セット版の発証率
◇統合版の発証率
◇実部数はどのくらいなのか
◇「朝日バッシング」の影響は?
◇新聞のビジネスモデル
◇「押し紙」と折込広告の関係
◇「押し紙」が時代錯誤に
◇経営上の汚点が新聞ジャーナリズムを規制する
◇朝日新聞社に対する質問状

34名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 19:30:14.18ID:kRtrVDs10
宮崎コインを作ろうか検討中。

35名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 19:31:33.57ID:kRtrVDs10
新聞社も自社の仮想通貨作れば、窮地を脱っせるかも。

36名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 19:32:59.08ID:kRtrVDs10
念のため。

【仮想通貨】ネタで作った「柴犬コイン」が時価総額2240億円突破
http://2chb.net/r/bizplus/1515635732/

37名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 20:42:25.14ID:KNiswgnZ0
引き落としの人に、Apple Pay 宅配すれば?

38名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 22:06:47.17ID:/Fx4pLBS0
>>37
どういうこと?

39名無しさん@引く手あまた2018/01/11(木) 22:57:48.16ID:vkEtidda0
読売の勇み足か
八王子と混同してないか

振袖被害、横浜市が成人式やり直しを検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-00050000-yom-soci

成人式やり直し報道に困惑する横浜市
http://www.data-max.co.jp/300111_dm1771_2/

40名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 01:02:45.76ID:BJrfqQ0M0
>>39
「やり直さないなんてかわいそうじゃないか」と市教委に逆ギレしたりして。笑

優勢地区なんだから、読売がやり直し成人式すればいいのに。

ナベツネが弔辞、いやお祝いのあいさつすれば、新成人大感激。

41名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 01:44:17.60ID:2SB4dOgj0
Yは宮崎の時もやらかしてるからな
https://ja.wikipedia.org/wiki/読売新聞の宮崎勤事件に関する捏造事件
予定稿書いといて、現場でgo!

もひとりの宮崎信行はさ

新聞記者クビになった馬鹿が永遠に泣き言と怨嗟を書き込むスレ

もしくは

零細同族企業の跡取りですが取引先も部下も私のことを無視します

みたいなスレを立てて書き込むといいな
部外者とは絶対言われないよw

42名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 11:44:46.70ID:h8Sxyh5p0
>>30

日経マンセーの自演連投がいつもに増してひどいな。
【日経ビル爆死事件】をごまかそうと必死。
特定社員の人格否定、一般紙の中傷、学歴・カネの話ばかり。


日経マンセーは一般紙のふりをして書き込んでるけど、内容はいつもトンチンカン。
東京の日経平均企業の企業回りの経験しかないからこうなるんだよな。

IDを変えながら必死に自演しながら書き込む日経マンセー。
醜い社畜、人間のクズ。


>しつこすぎる日経マンセーさん

新聞労連を脱退して社員搾取を加速させてることや、
超絶な激務薄給なのに「高待遇」とウソの宣伝をしていること、
上場企業取材がメインの実質東京紙なのに「全国紙」と触れ回っていることなど、
いろいろ指摘されてる点があるよね。


社員に過剰ノルマの日経に“過労死”告発!
http://www.nihonjournal.jp/web/keizai/kaibun_323.html


.

43名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 14:44:03.37ID:z5YsqBL60
>>39
「今の段階では、絶対にやらないとも、やるとも言えない」という現場レベルの解答を
「じゃあこれから検討はするんよな?」と勝手に脳内変換した結果かねえ。

44ちんぽん毛が生えちゃった♪2018/01/12(金) 18:10:14.59ID:TxhCsWpW0
ちんぽん毛が生えちゃった♪

45名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 18:26:51.67ID:oxKuWaWX0
>>43
まあ成人式なんて意味ないんだよ

46名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 19:01:40.07ID:Tw5HloXl0
これから永遠に上がっていくことのない業界だけど、昔の貯金があるし、従業員の給料落として、メーカー並みにすれば、あと半世紀ぐらいもつのでないかな?

47名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 20:05:57.18ID:FHs7Ezon0
文春を見下してそう

48名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 20:31:19.72ID:mG6qMduM0
>>46
既にメーカーのほうが給料高いだろ

49名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 21:05:36.71ID:DVBBPrTA0
【新聞】「新聞崩壊」はたった一年でこんなに進んでしまった
http://2chb.net/r/bizplus/1515753023/

50名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 22:59:30.13ID:xEZmJkKg0
>>49
結局、これだよな。

特ダネ書こうが、何しようが、ビジネスモデル自体が崩壊した。 

朝日みたいに、不動産屋になったり、配達員が牛丼やピザ配達するとか色々挑戦して逃げ道見つけないと、運転資金が回らなくなって会社が突然死するな。

51名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 23:19:43.48ID:Pt3fJJOM0
>>48
まあ記者手当とか泊まり手当がデカイ若手はともかく、編集局でもデスククラスの年齢なら自動車大手三社の方が給料いいし、土日は休みだし、呼び出しはないし、健康でコスパが良いよ。

52名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 23:43:35.07ID:oWcFBuLI0
ネトウヨみたいな極端な連中はどうでもいいが、若い連中も結構
新聞信頼してないのが辛いよな。どんな媒体立ち上げようがもう
辛い社多いのでは?

53名無しさん@引く手あまた2018/01/12(金) 23:51:07.87ID:gBA9Sglv0
>>50
販売店主が夜逃げして400世帯不達→販売局員が手分けして夜まで配達してもリカバー不能→
定期購読者激減→全国的に広告単価下がる→運転資金が回らない。
十分あり得る。

54名無しさん@引く手あまた2018/01/13(土) 06:11:57.26ID:sMstsbsb0
毎日と朝日はどっちの方がより反日ですか?
ネットの言う通り、本当に朝日は中国寄りで、毎日は韓国よりなんですか?
tbsとテレビ朝日も同じですか?
幹部がそっち系だからですか?

55名無しさん@引く手あまた2018/01/13(土) 09:50:00.65ID:sMstsbsb0
婚活に続く朝日の新ビジネス

【出前】「出前館」の夢の街創造、成長は新聞配達員が運ぶ
http://2chb.net/r/bizplus/1515801225/

56名無しさん@引く手あまた2018/01/13(土) 12:03:30.44ID:sMstsbsb0
朝日と毎日は日本の道しるべ 逆を選択すれば必ず正解できる

57ちんぽん毛が生えちゃった♪2018/01/13(土) 18:11:30.85ID:H5RwYl/a0
ちんぽん毛が生えちゃった♪

58名無しさん@引く手あまた2018/01/13(土) 18:17:17.69ID:BGphcXXw0
彼氏が25歳で読売新聞の地方記者をしています。
そろそろ結婚を考えているのですが、年収はいくらくらいなんでしょうか?結婚したら私もその都市に住み、働こうと思うのですが

59名無しさん@引く手あまた2018/01/13(土) 19:15:53.66ID:lMkCCmnV0
>>58
打ちきりで600万くらいです。30才には700万くらいです。

いままで、誰でも45才前後で次長で1500万でしたが、今後は、選抜がありまた、新聞が今後も落ちていくことは確実なので、あなたの彼氏が40才を超す頃には、下手すると1000万円超さないかもしれません。

60名無しさん@引く手あまた2018/01/13(土) 20:20:15.74ID:CntvQwhI0
>>42

日経のブラック情報があまりにエグいから、
一般紙をひたすら中傷することで日経のヤバさを相対的に薄めようとしているんだよ。

日経マンセーの書き込みは、

1、一般紙の中傷
2、ウソだらけの給料話
3、元日経社員の人格否定

この3つをID変えながら自演しまくってるだけ。

61新聞記者を2018/01/13(土) 21:28:04.12ID:H5RwYl/a0
しんぶ

62名無しさん@引く手あまた2018/01/13(土) 22:16:49.80ID:pUWYYqiz0
中日主筆さま「知事は性同一性障害」。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000049-asahi-soci

いいぞ、読売、産経の右に行くつもりだな。多様性時代に極右を叩いてくれるはずの、あすの東京新聞朝刊が楽しみだ。

63名無しさん@引く手あまた2018/01/13(土) 22:29:42.46ID:pUWYYqiz0
>>62
「中日も筆の誤り」

【意味】どんな左翼でも思わず本心を口に出してしまうという例え。

64名無しさん@引く手あまた2018/01/13(土) 22:45:07.14ID:3dAn3yeR0
>>58
異動が多いよね。本社上がってもまたすぐ1〜2年で地方勤務になる人がいるし、彼に会社を辞めてもらって、都内で働ける会社に移ってもらうのが現実的かもしれないね。

65名無しさん@引く手あまた2018/01/14(日) 00:30:18.83ID:A9v7MbId0
本社では40代でも若手だからな。
職討やると白髪頭の50代が次々と集まって来る。
30代が3人集まってると青年隊と呼ばれる。
20代なんか絶滅危惧種。
こんな年寄りばっかりで新聞作っていていいのかね。
飲み会やると再雇用の60代が一番元気、飲む、喋る、仕切る、鍋奉行やる、そして武勇伝を披露
浅間山荘事件、エンプラ闘争、
やったやった、俺それやったの大合唱で盛り上がるなか、帰りたそうにしている20代。
俺もそろそろマイ武勇伝を考えないといけない。

66名無しさん@引く手あまた2018/01/14(日) 01:12:59.57ID:d+V2OaR/0
>>42

大島てるに載ってた。

>東京都千代田区大手町一丁目3-日本経済新聞社本社ビル2階トイレ個室
>火災による死亡

67名無しさん@引く手あまた2018/01/14(日) 01:57:49.65ID:hibJ/mCF0
てっきり宮崎だと思ったのになw
残念だ

68名無しさん@引く手あまた2018/01/14(日) 10:43:55.65ID:iGmXdMyE0
>>67
日経さんはほんと、いろんな人から恨まれてるよね。
常軌を逸したパワハラ社風で知られてるだけあるわ。

69名無しさん@引く手あまた2018/01/14(日) 14:08:53.00ID:wZpXm4B50
>>65
本社でならまだあまりの嘘武勇伝はバレるけど
支局で嘘伝説を風潮する老害は本当にいらないな。
うちもいるよ、抜かれっぱなしでダメ出しされたボンクラが
1、2年生にサツの回り方とか記者のイロハをレクしてる。
原稿は出さんわ、はりきるのは部会後の飲み会と新忘年会のみ。

70名無しさん@引く手あまた2018/01/14(日) 16:24:13.24ID:+46Wk7QS0
https://www.nikkansports.com/sports/news/201801110000733.html

俺も同じようなことやったことあるなあ。
先輩記者のネタつぶす為に他社にタレコミしてやった。

71名無しさん@引く手あまた2018/01/14(日) 19:32:51.54ID:R7q33m2T0
うちの会社の帝国データバンクのデータです。超優良企業だろ。

http://www.tdb.co.jp/service/u/1005.jsp?TDBCompanyCode=982597484

72名無しさん@引く手あまた2018/01/14(日) 19:40:32.68ID:R7q33m2T0
お前らの会社より財務状況が良いという現実。

73名無しさん@引く手あまた2018/01/14(日) 23:55:15.54ID:CvhN/xXU0
マジで超絶斜陽業界で草生えた。厳しい業績に打つ手なし。
これじゃ20代は人生困るだろうな。

74名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 08:09:11.32ID:VHD2Lt560
>>73
もっと斜陽な業界はありますか?
着物業界とかですか?

75名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 09:48:45.13ID:K5McklKV0
>>58 釣りか本気か知らないが、一応の目安

25歳 600前半
30歳 600前半〜900前後
35歳 600後半〜1000前後
40歳 600後半〜1100前後
45歳 700前半〜1200前後
50歳 700前半〜1300前後
55歳 700後半〜1500前後
60歳 嘱託or役員or退職

読売は体育会系なので、「No」を言う人間は出世しない。
それと、コネや縁が他社よりも、とても大事。
記者職なら家族そろっての定住は難しい。
奥さんと子供を残して、旦那は単身赴任が出世の早道。

76名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 10:09:23.30ID:AVheX/yn0
>>75
待遇はどうでもいいけど、コネが大事ってのが意外だったな。
俺が知ってるYの奴で学歴もそれほどでなく、仕事も大してできないのに
人事で優遇されてる記者とかはやはり何かいいパイプ持ってる奴なのかね。

77名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 11:57:33.11ID:XC9oaMHd0
>75 同じ年齢でもこれだけ開きがあるのはなぜ?A〜Eのボーナス査定かな

78名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 12:26:09.34ID:VHD2Lt560
>>75
誰でも次長または主任参事補で1500万なのでは?
新聞が全く読まれない今は成果主義の名の下、主務社員や主査止まりが増えましたか?

79名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 12:54:11.37ID:VOb5amzU0
>>78
ニート宮崎はまた騙されてやんのwwwww

80名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 15:28:21.11ID:OHdQuwsD0
だまされちゃだめだぞ
宮崎はちゃんと75
信じるんだぞ

81名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 15:33:39.54ID:vUQN93sx0
記者の勤務時間について教えて下さい。
@平日は夜19時頃には帰れるのでしょうか?
A残業代や休日出勤手当てはちゃんと支給されるのでしょうか?
B完全週休2日制なのでしょうか?

82名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 16:31:56.35ID:GEmIcGEs0
>>81
@記者では不可能です。気が狂ったふりをして、総務局や管理部にいけばかのうです。
A記者は記者手当てで、打ち切り支給です。勤務時間から考えると、残業代で支給されるより遥かに安いでしょう。
Bそもそも、年間休日が105日なので、総務局や管理部でフルに休んだとしても行きません。

83名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 17:08:52.28ID:XC9oaMHd0
>81 ネタだろうけど一応回答
@記者で19時に帰るのは無理ですね。まあ、自分が原稿を出している場合は
酒飲んだり映画でも見てゲラが出てくるのを待つ。
Aそんなもの払っていたら給料青天井なので、みなしで払われます。
BAとも被るけど、記者なんて休みも出勤みたいなもんだし、出勤も休みみたいなもんだな。
事件が起きたり必要な取材があれば、休日でも出勤する。
逆にやることなければ、寝るなどして時間を潰す。

@〜Bすべてに言えることだけど、記者の仕事に定時はありません。

84名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 17:36:29.51ID:trLUNmJ60
でも人に恵まれて業務内容も嵌ればこんな楽な仕事ないよな

85名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 18:19:24.96ID:pcG9J1co0
>>60

日経社員を名指しした内輪話と素人じみた給料話ばかり。
相変わらず日経マンセーが自演しまくって暴れてるな。
一般紙のふりをして書き込んでるけど、内容はいつもトンチンカン。
東京の日経平均企業の企業回りの経験しかないからこうなるんだよな。

超絶な激務薄給の日経のブラック情報をごまかそうと自演を繰り返す日経マンセー。
醜い社畜、人間のクズ。


>しつこすぎる日経マンセーさん

新聞労連を脱退して社員搾取を加速させてることや、
超絶な激務薄給なのに「高待遇」とウソの宣伝をしていること、
上場企業取材がメインの実質東京紙なのに「全国紙」と触れ回っていることなど、
いろいろ指摘されてる点があるよね。


社員に過剰ノルマの日経に“過労死”告発!
http://www.nihonjournal.jp/web/keizai/kaibun_323.html


.

86752018/01/15(月) 19:41:48.98ID:HB9NJ+ao0
>>78
エリート出世コースで30歳係長だと、額面¥1250万円前後。
手取りは900万円前後で、>>75みたいな数字に成る。

>>76
役員以上に成る為には、上から引っ張り上げて貰うしか道がないので、
出世レースの最後でコネが活きて来る。

>>77
途中で報知新聞社ほか、グループの系列企業に出向辞令が出される事が有るから。
ただし、一度飛ばされても記者としての実力が有ると、
東京本社や大阪本社の運動部に栄転復帰。

87名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 19:48:05.08ID:QgilKR/l0
>>86
10年以上前のリーマンショック前でも、30才1250万はないぞ。
しかも読売に係長という役職はないぞ。
報知出向は50才以降に局長とかでいくとかしかないぞ。

嘘ばっか書くなよ(笑)

88名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 20:34:20.05ID:6qTheZ790
まったくないことはないが、ほぼない。絶滅危惧役職
そして30歳で1250は、絶対ない

30なら600(事務)〜800(記者)
1250もらってるのは、次長手前の主任くらいなら

89名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 22:00:47.30ID:v6DcbQ/80
宮崎の妄想カキコに本気で突っ込むな。
こいつは27歳で105日の休みを取った支局員様だ。
事務のお嬢さんかよ。
Yなんかに勤めてたら肋骨折られてただろ。
よくこんなガラクタを採用したね。
話してわからなかったのか。

90名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 22:03:39.47ID:6qTheZ790
課長と間違えてた
係長は存在しないわ

91名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 22:29:26.19ID:c450yMNH0
>>88
ブロックでも30歳で550〜750くらいだから大して変わんねーな

92名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 22:37:22.12ID:icCVXBzy0
日々抜いた抜かれたに怯えた生活を余儀なくされるのに、絶望的な年収だよな。

93名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 23:03:41.22ID:c8GymLEC0
大阪の朝日のビル、あれ、すげーな。
新聞でこけても不動産業があるから大丈夫。
チンケな不動産しかない新聞社は倒産見込み

94名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 23:04:57.99ID:QgilKR/l0
>>90
課長もほとんどいないだろ。
次長だろ(笑)

95名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 23:05:21.73ID:mRQBPCBt0
>>89
顔つきが既に変

96名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 23:10:22.10ID:PO2iisVM0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00050135-yom-bus_all

銀行員の転職希望急増、収益悪化でリストラ不安

お友達が増えた。

97名無しさん@引く手あまた2018/01/15(月) 23:17:08.44ID:lGY4KoZb0
もうダメだな新聞業界は。

98名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 01:32:51.26ID:2oDe4d4I0
宮崎は死ぬまでジャーナリストごっこやって
日経の悪口と誰も読まないブログ書いて
自分は敏腕j政治ジャーナリスト、って妄想の中で暮らすんだろう

取材できないし人脈もないから
匿名掲示板で質問しまくって
まあクビになったつらい現実は直視できないわな

時代は、橋龍?それ何、新しいラーメン屋?
って世界なんだがなあ

99名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 06:15:00.88ID:RVWsu8e+0
>>98
で、日経マンセーさんがしつこく攻撃してる「宮崎」は、
どの書き込みのことを指してるわけ?

100名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 06:15:29.01ID:RVWsu8e+0
>>85
その日経社員は会社にとってよほど不都合な存在なんだろうね。

101名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 07:29:24.81ID:g7IZnUlh0
年収が気になって眠れないチキンのくせに、収益を上げる方法は特ダネしか思い付かないんだもん

102名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 08:47:47.53ID:2bh2cMCG0
宮崎は会社クビになったときに
社会的に抹殺されたんだよ

だからゾンビ
ゾンビだから成長も学習もできない

それでいつも同じコピペと質問ばかり

生きてた時の記憶が少しだけ残っていて
うーぅー僕はジャーナリストだぁ
君たちの仲間だょーって言いながら
まとわりついてくるの

103名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 09:08:44.49ID:K9GQisk80
読者離れに悩む新聞社が倒産しない理由、背景に不動産依存型ジャーナリズムの台頭か?
2018年01月16日 (火曜日)
http://www.kokusyo.jp/shinbun10/12392/

上記の記事では触れていないが、
40社・従業員数2万人のフジメディアHDの経常利益の9割を、
従業員数150人のサンケイビル、たった1社が産み出している。

104名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 12:34:57.48ID:4EHtTKGK0
>>102
日経さん、
そこまで「宮崎」を憎む理由はなに?

105名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 12:52:59.34ID:ZfkLIZq40
>>104
言わせんな。嫉妬に決まってんだろ。

106名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 13:11:45.50ID:jncMTTwV0
もう日経の話やめない?飽きたよ

107名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 14:59:57.57ID:v29aOIbL0
宮崎は毎度同じコピペばかりだもんな
まさに学習も成長もしない馬鹿

108名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 16:32:01.84ID:O/gzCpWk0
荒らしに構う奴も荒らし。

109名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 16:34:57.05ID:zqB1lYk00
元全国紙女性記者のノンフィクション転職体験記

福岡県出身。30歳、未婚。職ナシ、彼氏ナシ、貯金もナシ。大学卒業後、フリーターなどを経て2016年3月まで5年間、某全国紙に勤める。記者時代は地方で教育関係を中心に(人手が足りないので)何でも取材。目下、転職活動中。週刊文春にて連載。

http://bunshun.jp/search/author/キヨシマ

110名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 16:39:34.71ID:zqB1lYk00
結論、お前らにロクな転職先はない。
運が良くてベンチャーで、壮絶なパワハラ、安い賃金、長時間労働でこきつかわれる運命。

111名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 19:21:47.07ID:gmMVk2vD0
おまえら、

スレタイをしっかり読め。

荒らし、日経に構うな。

112名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 20:11:12.30ID:QkCb2Yk10
>>111
いや、荒らしというよりも、
日経マンセーの目的は、他社中傷と自社擁護だろ。
俺らが構わなくても延々と自演しながら書き込み続けるよ、こいつは。

113名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 22:11:18.63ID:aczNUkRl0
>>112
お前のことだよ、宮崎
いつまで親のスネ齧って生きてるんだ
ガキみたいなこと言ってないで真面目に働けよ

114名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 23:22:49.24ID:abIrTaBl0
>>112
宮崎は実社会だと誰も相手にしてくれないから
淋しいんだろ
ソープに行って俺は橋龍担当の敏腕記者って自慢してこいよ

115名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 23:34:16.30ID:Tcce4f8t0
転職もできない新聞社社員は泥船とともに沈んで行く。

116名無しさん@引く手あまた2018/01/16(火) 23:42:39.13ID:jMHrRfwD0
若手はこんなブラック業界からとっとと転職先見つけて辞める事だ。

117名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 00:39:46.21ID:Kw+8siiw0
西のブロックは人材流出が激しいらしい。まああれだけブラックなら納得だが。Yよりもはるかにパワハラ体質。

118名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 01:36:14.29ID:RCnVpq7R0
>>117
あれだけって、どれだけ?

119名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 02:18:20.03ID:WTtY5vUT0
>>218
ニート宮崎は質問、コピペ、一般論

無意味な人生だったな

120名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 07:24:06.94ID:s+pPS5010
新聞社内でしか使えないのを流出されても他の業界は困るだけでは?

121名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 11:17:57.78ID:JrFYv22e0
>>109
面白かった。
退職後のアテもなく辞められるのは、アラサー女だからなんだろうな。
最悪、結婚すれば飢え死にはしないもんな。

122名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 12:43:08.31ID:50Z3xlKK0
独身のまま30歳を過ぎた女記者が抱いている将来への恐怖感たるや。

「あと数年で出産しないと子どもが産めなくなる」
「社内にセフレはいるけど社外に彼氏ができない」
「結婚したい。結婚できない。結婚したい。結婚できない。。」

123名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 13:04:41.74ID:sveT2TMT0
うちは20代半ばで外勤に行き詰まった女の子記者がみんな地方整理に集められている。
まあ、コンピュータに向かって黙々と仕事することに適性あるっつうか、整理では優秀な子が多い。
とは言え、採用基準に根本的な間違いがあるような気がしてならない。

124名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 17:47:19.65ID:ByAb205A0
結局、どこに転職できたのかな?新聞社同様、未来が無さそうな感じするけど。
自分探しが好きそうな女子の転職活動だったな。

125名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 18:07:05.75ID:NmN7uNwH0
現在35歳年収1000万円だから俺は満足だよ

126名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 19:07:48.10ID:xyMQD6do0
宮崎だが、ビットコインの税金が払えなくなるー!かちあげщ(´Д`щ)カモ-ン。

127名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 19:09:26.39ID:xyMQD6do0
億り人から一転、億の税金がー!

128名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 19:17:09.43ID:xyMQD6do0
税金ーん!

129名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 22:09:41.57ID:JM3Y1YZD0
>>126
日経さん、いい加減にしておかないと、
名誉毀損で訴えられるよ。

130名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 22:31:39.41ID:7eHwJf400
>>109
キヨシマで検索するのね。

会社に転職を通告するのは、「1年でもっとも会社がふわふわしている、正月明けの金曜日」とか書いちゃダメだろ。また若手がやめてしまう。

131名無しさん@引く手あまた2018/01/17(水) 23:02:11.28ID:wupn9Ndi0
高級取りの銀行員も製薬会社の営業MRも、大量リストラ時代。
花形職業なんてないんだな。
新聞社なんて今後さらに悪い方向へ行く予感がして、逃げ出したい。

132名無しさん@引く手あまた2018/01/18(木) 02:13:54.40ID:WHAQ+kQV0
一部全国紙だけだ、新聞記者が花形職業になるのは。
いろいろ抱えている人が新聞記者になる。
何を抱えているかは宮崎のおじさんには説明してもわからないだろうから省く。
給料だけが目的で入ってきた人は挫ける。
政治的な思想や許せないことや実現したい社会があって、その実現方法の一つとして新聞記者を選んでる。

133名無しさん@引く手あまた2018/01/18(木) 08:04:16.74ID:3dqWH+Pz0
>>130
ドンドン辞めればいいんだよ。70歳まで年金がもらえなくなる若手に、転職が難しくなる40歳ごろに会社が無くなる可能性が高いところで働かせちゃいけない。

134名無しさん@引く手あまた2018/01/18(木) 09:48:41.37ID:WYW2q67n0
宮崎だが、一か八かビットコイン100万で指値買い増し。やはり出来る男は窮地での度胸と運が違う。

135名無しさん@引く手あまた2018/01/18(木) 10:04:04.92ID:GKLNiPpE0
>>132
ただ、そういう高い理念を持って就職した若者が良い記者になるかと言われれば、さにあらず。
理念と現実のギャップで潰れちゃう奴が少なくない。

むしろ、「本当は総合商社に行きたかったけど全部落ち、滑り止めのメーカーに比べれば給料高いから」
くらいの意識で記者になった奴の方が、同期の出世頭になるから不思議。

136名無しさん@引く手あまた2018/01/18(木) 13:10:24.64ID:L8lqA2ob0
>>135
頭でっかちな若手は気違い机とかキャップに潰されるからな。
ネタとるためなら何でもする、みたいな本来営業向きの奴は
やっぱり使い勝手がいいし、やっぱり食い込める。

137名無しさん@引く手あまた2018/01/18(木) 20:36:38.88ID:1CxXHNLM0
「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意! こんな悪質会社もあります。

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社 当時は新井誠社長
(法人代表者名は公式サイト等でも公表されるのが通例。個人情報には抵触しません)

※ 同名の会社が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
※ 公式サイト「会社概要」ページから社長名を消してある可能性があります。社長名を公に出来ないワケあり企業は信用に値しない

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」だが、日本テクノは月末最終日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。
退職届を2回も書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかける超・ブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。嘘や誹謗中傷を書くことはご法度でも、事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も「法令無視の企業」の呼称として広辞苑第7版に正式に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。
まさに日本テクノにふさわしい言葉です。

138名無しさん@引く手あまた2018/01/18(木) 22:29:58.13ID:1dliiIZ90
記者楽しいじゃん。

139名無しさん@引く手あまた2018/01/19(金) 11:07:42.41ID:T9pmUuF90
バブリーな好景気と言える年になりそうなのに、新聞業界は暗黒時代。
20代30代は新聞に未来がないことを予測はしながらも、それでも新聞社に入社した当時の判断を今更ながら後悔している。

140名無しさん@引く手あまた2018/01/19(金) 12:14:14.99ID:nwYbIS8I0
>>139
とりあえず転職市場がホットなうちに転職が手でしょうねえ。しかし、労務がしっかりしてて比較的ホワイトな自動車や電機が定年まで持つかもわからないし、サービス業はブラックだし、どこがいいかな。

141名無しさん@引く手あまた2018/01/19(金) 16:40:44.57ID:A4kMsTBh0
>>138
変態新聞の過激AV愛好報道が目に余る。
在日記者が同胞を取材してるだろ、あれは。

142名無しさん@引く手あまた2018/01/19(金) 19:12:30.26ID:GYI16tB10
こんな俺でも気にかけて、かわいがったくれる役所幹部や警察幹部がいるのはありがたいこと。

143名無しさん@引く手あまた2018/01/19(金) 19:28:10.24ID:jEBicKlh0
役所幹部ごときにかわいがられてどうするんだよ。
だからお前は何をやってもダメなんだ。
どんどん攻撃して働かせろ。

144名無しさん@引く手あまた2018/01/19(金) 23:19:07.12ID:dtxhICPZ0
今時の新聞社勤務なんて不安しかないのよ。
乱高下する不安定じゃなく、安定した右肩下がりだから、逃げ出すのに躊躇してしまう。

145名無しさん@引く手あまた2018/01/19(金) 23:26:54.70ID:iUY15lZg0
あれだよな
下がることが決まってる株をもち続けてる感覚だよな

146名無しさん@引く手あまた2018/01/19(金) 23:30:34.52ID:3edD9mC30
下がるんだから、書き飛ばしやすくて、楽しいだろ

147名無しさん@引く手あまた2018/01/20(土) 00:42:51.80ID:ZBusL2Ph0
ブロックから大手メーカーに逃げ込んだ5年目だが、運動取材をしたくなって採用サイトを眺めてた。通信社も厳しい風吹いてんのかな?

148名無しさん@引く手あまた2018/01/20(土) 01:08:25.43ID:pXugZVBP0
産経新聞WEB編集チームは新聞業界の恥さらし
サイゾーあたりとレベル変わらん

149名無しさん@引く手あまた2018/01/20(土) 01:19:26.33ID:WreQ5QlU0
>>148
同感。正直小学生の作文の方がまだ社会性があると思ってしまう。

150名無しさん@引く手あまた2018/01/20(土) 01:33:04.39ID:8Sr4TRcp0
貧すれば鈍する

151名無しさん@引く手あまた2018/01/20(土) 10:25:43.51ID:AS2nowUx0
>>148
PV目当てだから、下世話な原稿を何分割もして読ませたいだけ。
紙が売れないからしょうがないんだろうが

152名無しさん@引く手あまた2018/01/20(土) 18:38:38.02ID:AYcOGmT90
目くそ鼻くその争い

153名無しさん@引く手あまた2018/01/20(土) 18:52:53.03ID:J3Fwo7Rc0
暁星国際高校野球部セクハラ報道
日刊ゲンダイが裏取りした結果、産経新聞の飛ばし誤報だった模様。
日刊ゲンダイ 2018年1月19日号付

今日の教訓 「現地で取材をしてから原稿を書こう。」

154名無しさん@引く手あまた2018/01/20(土) 21:26:43.63ID:rGhK0X+40
読売って支局から上がるとき希望の部署行けるの?
さすがに教育部希望なのに政治部とか、ないよね?

155名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 00:04:16.44ID:WYc7G0Ed0
新聞なんて人の不幸を弄んで飯食ってる奴か、独りよがりの歪んだ正義感の持ち主しかいない。おまけに将来性0。産経だろうとどこだろうと、みんな同様に意味がないから安心していい。

156名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 01:02:17.35ID:TL1hWZCj0
ヤフーニュースの読売のロゴさ
世界最大の発行部数に胡座をかいてる読売新聞が現れてて笑える

157名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 04:14:28.47ID:2VLUrALl0
>>156
まあ「数しか誇れるものがない」「氷河期のマンモス」って言う自覚があるのかなって思いますよ。

158名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 10:16:43.04ID:MgMXRGlV0
>>151
そこで変態新聞が打ち出したのがアダルトビデオ特集ですわ。

あと、困ったときの定番企画「わたしが風俗嬢になったワケ」「セックスで稼ぐ不幸なわたし」もPV稼げます。

159名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 12:14:52.71ID:BqtRtwUo0
>>147
共同もこれからは厳しくなる気がしますが。
スポーツ紙は視野に入ってないの?

ブロック紙辞めたのは勿体ないですね。

160名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 13:06:26.79ID:TRaZVgzP0
>>159
時事がダメなのは分かるが共同もかね?
加盟社の状況が厳しいからそれも分かるけど

161名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 13:19:41.89ID:x53STXb20
県内だけってとこが一番いいわ
静岡とか信毎とか山陽とか

162名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 13:27:07.32ID:5Qpc0Qmo0
役所と警察しか新聞とってないもんな。
副署長とか暇そうによく新聞読んでるわ。

163名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 13:52:56.23ID:+lF4mNd10
図書館の新聞置き場はジジィに大人気。自宅で取るのやめたんだろうな。

164名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 16:36:34.93ID:TldJI1iw0
ブロックから共同は無理でしょ。契約紙からは移籍できない。

165名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 16:59:59.20ID:qdmH6Op/0
その手の会話も、20年来あるわな。
いい業界だ。

166名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 17:50:29.44ID:+tiP2DDG0
K同のプロパー記者は原稿も取材も本当に使えない。
K同は新聞社からの転職組によって支えられている組織です。

167名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 18:04:19.15ID:8Krjv2Qm0
地方支局勤務の共同なんてホント暇そうにクラブでだべってるよな

168名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 18:28:40.53ID:TRaZVgzP0
>>167
たいしてサツもやらないから1、2年生とかが偉そうに県政クラブに出入りして
課長とか部長に偉そうにしている奴も数多く見て来たなw
町だねも出さないし、とにかく出稿量が少ないからあれじゃ、鍛えられんわな。

169名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 18:49:39.40ID:2VLUrALl0
>>168
軍隊にいたから本当に共同のほんわかぶりが羨ましい。
今となっては自動車メーカーの人間として、共同の支局より穏やかな社風に感謝して余生を送るしかないけど。

170名無しさん@引く手あまた2018/01/21(日) 19:17:38.90ID:8Krjv2Qm0
記者クラブに投げ込まれるリリースのほとんどがあっという間にゴミになる。
記者が欲しい情報と役所や民間が知らせたい情報がここまで乖離してるんだとつくづく思う。
うちのキャップなんかざっと目を通してぱっと捨てる。

171名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 01:54:44.63ID:Zyxargnf0
Kの記者は原稿量がかなり少ないからね。新聞の記者が県版で書く小さな事件事故の原稿を、Kの記者は書かない。こういう小さな積み重ねが年間で見れば数百の差になる。

172名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 02:44:23.18ID:v2BU5Kf80
>>171
支局なら1、2年生でも新年企画とかそれなりに書けるもんな。
MやSみたいに雑な原稿で県版を埋めてもどうかとは思うが
Kは原稿書かなすぎるわw 絵解きなんかも無縁だし、写真もほぼ撮らないもんね

173名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 03:02:24.10ID:HxXwB4nl0
でも本社の取材部行けば共同、時事の存在感が大きいんでしょ?
俺はまだ支局勤務だから知らんが。

174名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 06:21:45.74ID:/EEhWLqc0
>>164
共同加盟社の不文律だな。
ただ、さんざんブラック言われてる日経からも結構な共同転職があってると聞くが。
日経といえば共同加盟社の中でも超が付くほどのお得意さまなのに。
その辺りの仁義はどうなってるのやら。

175名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 06:48:19.97ID:ZIVthc9N0
宮崎は何もしらないくせに語るな
お前は使い物にならないからクビになったクズだ
サツ回りもやったことのないクズが何を偉そうに語るか
働け、加齢ニート

176名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 09:57:13.78ID:UkcjBKgJ0
>>175
宮崎は成長も学習もできない
お前の脳味噌は20年前に腐っている

177名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 10:42:27.80ID:Qi2eAdu70
宮崎宮崎うるさい人って私怨?
書き込んでるのは1人のようだが

178名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 10:54:59.61ID:IAU1pFTx0
このスレの大半が宮崎信行ウザいと思ってるぞ

179名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 15:24:10.98ID:dqD2Va8M0
新聞社って帰宅命令でないよなw

180名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 16:14:36.39ID:kSTJVnqv0
新聞に明日はない!

181名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 17:38:41.22ID:A6exajc+0
地方支局でスーツだと目立つからジャケパン

182名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 19:02:36.88ID:465c7+ad0
>>179
出ないでしょうねえ。特に地方支局は新幹線停車駅で張り番でしょう。

183名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 19:20:39.26ID:y0sKWM0A0
宮崎は自分の将来心配しろ
知的障害持つ子供の将来悲観して無理●中する親もいるからなwwww

184名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 19:59:25.50ID:R7mqD88k0
>>181
地方支局は作業着でいい気がする。ジャケパンだの、スーツなんておこがましい。

185名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 22:33:08.78ID:bqGd+Pbp0
>>177
ずっと「宮崎宮崎」とわめいてるのは日経マンセーだよ。

日経に不都合な書き込みがあると、
書き込んだ者を「宮崎」と認定し、「宮崎宮崎」と攻撃し始める。

どうやら、その「宮崎」とは、日経にとってかなり不都合な人間であるらしい。

186名無しさん@引く手あまた2018/01/22(月) 23:55:46.02ID:PXbD8yP50
大手のどこが一番早く倒産するかな。
もう片足突っ込んでるところもあるはずなんだけどな。

187名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 04:45:07.13ID:XPRDVfSn0
>>185
いいから、お前は働けよ。
お前こそ明日がないよ。
過去のことばかり言ってて。

188名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 05:47:31.64ID:SOh7c4uW0
>>187
入社34年目に成ると余裕だな

189名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 19:06:25.74ID:/58rUMF00
好きなこと取材できるし、拘束時間は長いけど自由な空き時間はできるし、ある程度仕事してれば何も言われないし、給与や待遇も悪くないし、いい仕事だと思うよ。
紙を読む人は少なくなるけど、ニュースを配信する役割はなくならない。
記者クラブに入っていない媒体は報道機関ではないというのは新聞記者の古い考えだろうか?

190名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 19:13:02.21ID:TdAIqxV00
いや、紙読む人減ってってどんどん給料下がっていっとるやん

191名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 19:29:28.27ID:0l74v10B0
アベノミクスにかかわらず、カドカワの株価ここ何年も右肩下がりだし、同じ紙業界として、新聞社ももし上場してたら、ただ下がりの空売り対象な企業なんじゃない?

https://www.nikkei.com/nkd/company/history/yprice/?scode=9468&ba=1

192名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 20:33:54.61ID:TKogAJxx0
ハロワに物流系の記者求人がずっとでてるけど物流やばいのか

193名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 21:29:31.44ID:b3iH+xG+0
>>192
きついのに、給料が大卒初任給より低い20万以下だからでは?

194名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 21:33:53.41ID:oCIsXqCQ0
支局時代の支局長、デスクが次々と閑職へ追いやられて行く

195名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 22:14:35.17ID:Gpmq2ISS0
紙でしか儲からないのが新聞社。
業績も給料も福利厚生も待遇も右肩下がりで悪くなってるのが新聞社。
社内が年寄りばかりで、うつ病ばかりの暗い雰囲気が漂ってるのが今の新聞社。

196名無しさん@引く手あまた2018/01/23(火) 23:30:46.26ID:AUOYCjTv0
終わってるんだよ、この業界は。

197名無しさん@引く手あまた2018/01/24(水) 15:50:33.69ID:nBRK5tsE0
うちのキャップまじで使えないんだけど。
一日中、クラブに居て発表もの書いているだけ。

定時になったら支局に上がり、座っているだけ。
夜回りもしないし、関係者と飲みに行くわけでもない。
こないだは部長から俺に特落ちを知らせる連絡があった。
何とか裏取りできて、落とさず済んだけど。
部長曰く「だって新しいキャップの連絡先知らないから」って。
広報の人も幹事社だからって俺のところに相談来るし。

40近いけど、これまでキャップ経験がないため、
デスクの肝いりでキャップに就任。

仕事は丁寧だし人当たりもいいけど、
こっちがメモあげても裏取りしてくれないし、
何も反応がないのであんまり相手にしたくない。
最近じゃあ、自分で判断してデスクと直接やり取りしてる。

でも取材先や他社の手前、キャップのメンツもあるし。
IさんかHさんがキャップだった頃がよかったなあ。

198名無しさん@引く手あまた2018/01/24(水) 18:11:18.10ID:2amygR220
>>197
辞めればいいだけ

199名無しさん@引く手あまた2018/01/24(水) 18:41:43.94ID:6WbIX02x0
とりあえず、運に掛けて壮絶リストラになるまで頑張ってみれば。どうせ、ろくな転職できないだろうし。
ていうか、ここのスレにいる奴みんなそうするつもりなんでしょ。

200名無しさん@引く手あまた2018/01/24(水) 18:46:59.82ID:Cip9WLZd0
>>197 いずれキャップかアンタが異動するでしょ。2年もやれば持ち場替わるでしょ

201名無しさん@引く手あまた2018/01/24(水) 19:30:10.68ID:QJj2kABF0
同期がどんどん転職していく
共同、朝日、NHK

202名無しさん@引く手あまた2018/01/24(水) 21:11:02.84ID:OtbtuLtZ0
>>201
Yの方ですか?

203名無しさん@引く手あまた2018/01/24(水) 21:45:31.95ID:I6Q+o6p+0
>>202
違うんじゃないかな。私の代は団体職員とか、大手メーカーとか、全然畑違いに行ってると聞いている。
もっと下の代なのか、MさんかSさん、地方の会社じゃないかな。

204名無しさん@引く手あまた2018/01/24(水) 22:14:07.79ID:QJj2kABF0
たぶん、もっと下の代にあたるとおもいます

205名無しさん@引く手あまた2018/01/24(水) 22:21:19.06ID:I6Q+o6p+0
>>204
塾以降世代でも辞めたがるってなんなのかねえ?報道の仕事を続けたいと思うだけマシかもしれない。
こっちは畑違いに行った奴ばかり目立ってる代だもんな。

206名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 04:42:15.28ID:R90lXydw0
流れてくる金が減ってるので、業界内でどこに転職しようが苦しいことに変わりはない
毎年100万部ずつ部数が減っていってるんだぜ

207名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 07:32:50.86ID:C6KHUInf0
>>206
やっぱり他業種で新しい人生を拓きたいなぁ

208名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 07:48:57.95ID:glUhsq2j0
なんつーか社内が暗いよな
20年前は違ったんだろうか

209名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 09:40:12.08ID:XKLPgQf30
>>208
二十年前はイケイケでパワハラ。

210名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 10:19:12.78ID:Dz1g1pp+0
警察取材大嫌いな新人です。
夜回りしても何を聞いていいのか分かりません。どうすれば抜けるんですか?

211名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 12:32:25.44ID:sY+bGPBg0
弊社はずっと大丈夫と公言して来た幹部のトーンが変わって来たのが笑えるw
もちろん、その幹部は逃げ切り世代だから余裕綽々だけど。

212名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 13:10:52.86ID:fEPKzAVd0
ウチも経費削減の喚起がしつこくなってきた。毎月赤字だからな。そろそろやばいね。

213名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 14:30:26.80ID:I6BHTLua0
中堅の原稿で「彼は記者の鏡だ」みたいな文章がでてきて愕然としたよ

2141882018/01/25(木) 14:59:01.15ID:xSe3zGqG0
>>188
入社34年目と書いたら、急に書き込みが止まった。

215名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 17:57:57.42ID:C6KHUInf0
>>213
何がまずいのでしょうか?

216名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 17:58:45.37ID:8NIrIJFE0
>>214
逃げ切れるでしょう。羨ましい。

217名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 18:36:17.55ID:8KFudqz60
55歳 逃げ切れる
50歳 逃げ切れる
45歳 逃げ切れる
40歳 逃げ切れる
35歳 逃げ切れる
30歳 微妙
25歳 厳しい
20歳 他業界へ転職したほうがいい


こんな感じだろうな

218名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 21:18:17.86ID:MbedojGe0
>>217
70歳まで年金が出ないと思えば35歳以下はヤバイでしょうね。

219名無しさん@引く手あまた2018/01/25(木) 23:56:51.45ID:N2L8JBo30
今の安定した所得のまま逃げ切れるのは50代だけだろ。

220名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 00:07:41.66ID:Cm3nUKY40
年功序列仲間だった博報堂も希望退職募集してるし(対象者の一割くらい?)、新聞社も今後こうなる?

http://www.fukeiki.com/2017/12/hakuhodo-cut-130-job.html

221名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 05:41:09.91ID:hJ9ZUggi0
20歳のやついない説

222名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 06:54:37.20ID:ogiTWSgw0
>>221
そうでしょうねえ

223名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 07:52:56.89ID:WUzkcH6F0
2年程度で支局を転々とする支局長やデスクを見ているとこうはなりたくないなと思うよ。

ただ自分の能力を冷静にに判断した時に、本社に残り続けるとはとても思えない。

224名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 18:01:35.74ID:fiSw+FXr0
コインチェックが630億ハッキングされたのは、ニュースになりますかね?

225名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 18:13:06.23ID:6mply+TW0
相変わらず宮崎はつまらん質問ばかり

226名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 18:16:01.49ID:ccL5N3E60
>>210
お巡りさんをおだてておけばネタがくるよ

227名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 18:23:53.33ID:qbc3YU6w0
サツおだててもキャンペーンやら感謝状授与の取材依頼しか来ない。
本筋の話で抜きたい

228名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 18:47:46.16ID:1rPLlS2B0
>>227
そういうので警察官と仲良くなれば、事件の時に向こうからネタが来るようになるし、特ダネが書ければ転職活動の職務経歴書のネタにもなる。

229名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 19:00:31.80ID:qbc3YU6w0
>>228 いざ事件になるとネタ取れない。
広報用にいいように利用されてるだけ。
質問の仕方が悪いのかな。センスないのかな。勉強不足かな。

230名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 19:17:37.94ID:qN28VCm20
新聞社社内の雰囲気の閉塞感はタダでさえ鬱になる。

231名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 19:41:18.19ID:6CGZZ/gl0
入社して約10年。
いろんな記者に出会ったが、結局のところ
支局時代にサツで結果を残している人が希望の部署(政治部、経済部、社会部etc)
に行っている。
サツができないやつはドサ回りか内勤。
新人のころ、先輩に言われったけ。
「支局のころの評価がすべて。希望の部署に行きたいなら今必死にやれ」って。
今になって気付いたけど、もう遅いね。

232名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 20:11:45.24ID:S+Tru3440
「インクの匂いが良い」っていつも3言目くらいに出てくるのが笑えるわ
よくねーよw

233名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 21:34:34.04ID:hkYMWuI20
>>229
利用されるだけで終わるかどうかは最後は運でしょうねえ。同期はミニ支局で連続殺人の取材をやりきったところで、「同じことを30歳代でもやりたくない」と言い残して東京に転職していきましたね。

234名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 22:00:47.75ID:GB1lfcJN0
刑訴法、警察や捜査の仕組みをしっかり勉強すべきだった

235名無しさん@引く手あまた2018/01/26(金) 23:04:00.73ID:/Tc0AvuU0
>>226
新人の頃、あまりにも原稿を出さなかったためデスクに「お前、昼間バイトでもしてるのか?」
と言われた俺。
新人の頃、自分の担当していた署での会見があったにも関わらず、デスクに「お前は行かなくていい」
と言われた俺。

こんな俺でも記者できます。
サツがすべてじゃない。君にしか書けない街のほのぼの記事でも書けばいいじゃないか。

236名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 00:32:02.56ID:fcPEzNgi0
>>235
まあサツばかりが全てじゃない。コインチェックの会見見ても新聞記者は仮想通貨をあんまりわかってない気がする。

237名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 02:15:42.62ID:1K+rrFGK0
>>236
おっしゃる通り。でも幹部連中は多かれ少なかれ、サツ上がりの脳筋多いでしょ

238名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 08:16:42.53ID:OPW8Epzw0
>>232
インク屋になれば

239名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 08:29:19.90ID:8LO1FAEO0
>>237
サツに強いって新聞社ではいいけど、他に潰しが効かないな。サツが不得意な同期の方が、異業種転職はうまく行くと言うのか、人当たり良く広報に転身してたし、新聞社経営がなんとか持ちこたえてくれなきゃ困ったことになる。

240名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 09:16:25.10ID:eY9YoyRS0
今の部長以上クラスが若手だった今から30〜40年前が新聞全盛期だな。
ネットもスマホもなく、新聞への信頼もあった。新聞記者が花形記者だったわけだし、ロートルが武勇伝を話したくなる気持ちもわからんでもない。

241名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 14:28:55.04ID:baRhv7uq0
>>240
その時代でも、「テレビがあるから新聞はもう駄目」と言われていたはず。

242名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 17:29:17.06ID:II8Uw/i40
少なくとも今よりは新聞の存在感あっただろ

243名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 20:19:38.09ID:1K+rrFGK0
30〜40年前だったら、各社まだ美味しい時代だろ。
タク券も使い放題だったし、ハイヤーも社会部なら乗り放題。
経費で何でも落とせた時代じゃん。

244名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 21:36:11.81ID:6+HCgtd70
>>243
羨ましい時代ですね。もはやハイヤーって何って状態です。
そのうち「新聞紙って何」って日が来るんでしょうけど。

245名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 21:59:14.96ID:fRZyvi6K0
4年ほど前の話だが、ちょっとこれは景気よすぎるかな。給与の話にせよ、ハイヤーの話にせよ。
http://www.news-postseven.com/archives/20140109_231466.html

246名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 22:48:34.93ID:e0UfHt6O0
こんな落ち目の業界からとっとと転職したい、それだけ。

247名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 22:56:04.86ID:wIDoAEMa0
ハイヤー、高いよな。
社から家まで1万2000円くらいの明細をもらってた。
私用で社から家までタクシーで帰ったら5000円だった。
馬鹿みたいだな、あの料金。

248名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 22:58:19.48ID:6+HCgtd70
>>246
とりあえず新聞社内の優秀さに関する物差しと社外の評価は別って思った方がいいですよ。
ロクでもない奴の方が転職先は良かった話も聞きますし、リクナビネクストなり、マイナビ転職なりをこまめにチェックですね。

249名無しさん@引く手あまた2018/01/27(土) 23:58:22.24ID:1K+rrFGK0
>>248
新聞社で優秀な奴なんてマルセイ多いし、社会常識ないからまず、転職市場では
評価されないぞw
上でアホがサツネタを抜いたことがアピール出来る、とほざいているがあり得ないよ。
記者として出来る奴(というかのし上がってる奴)は壊れたのが多いから、まず無理だな。

250名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 00:18:37.44ID:GQypm7Uq0
どうも同じ会社の連中を好きになれない。
他社とばかり飲みに行ったり、情報交換してる。

251名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 00:45:13.74ID:2Orfr0o30
和田が今日も自分の資産保護してて大草原 鍵閉める前に(閉めた後も)外に逃がした和田の個人資産
XRP(リップル)170億円
LSK(リスク)380億円
【時系列逆順まとめ】
■今日1/27の14:39(コインチェック停止中)更に3,149LSKCoincheck.comからLSKへ移動www
----------------------------------
16404492854551116494
2018/01/27 14:39:13
Coincheck.com
14367838290034827614L
3,149 LSK
0.1 LSK
Confirmed
https://explorer.lisk.io/address/14367838290034827614L
-----------------------------------

■1/26会見19:00〜
CC「株主保護だけは最優先で行います」記者「株主って誰?」
CC「私達二人です」会場大爆笑

■1/26夕方「あっ、まだいるっ!」
バタン

■昨日1/26昼(騒動中)
Coincheck.comからLSKへ移動完了
3LSK
1LSK
100LSK
10000LSK
20000LSK
10,000,000 LSK
4,180,000 LSK

252名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 00:51:07.06ID:2Orfr0o30
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について
2018.1.28

コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引所サービス「Coincheck」において発生した仮想通貨NEMの不正送金に伴い、
対象となる約26万人のNEMの保有者に対し、以下の通り、補償方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。



1月26日に不正送金されたNEMの補償について

総額 : 5億2300万XEM
保有者数 : 約26万人
補償方法 : NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金いたします。
算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。
算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時から本リリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。
算出期間  : 売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)〜本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
補償金額  : 88.549円×保有数
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。  

詳細はソース先で
http://corporate.coincheck.com/2018/01/28/30.html

253名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 10:17:18.50ID:LnxGARRH0
ビットコインが1億円になったと書いていた前スレ>>635は、今何を思うかなあ。

副業で食っていけるほど記者には特殊技能がないと、つくづく感じる。

254名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 11:29:00.64ID:Yuy04IM40
「アルバイト原稿」なんて言葉もあるくらいで、取材して記事にまとめるというノウハウは副業に生かせたんだけどな。

しかし、昨今の出版不況で、アルバイト原稿のクチも激減してしまった感がある。

255名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 11:43:20.43ID:DLYXAtcK0
>>250
同じ会社の奴と飲みに行っても、人事の話か人の悪口ばっかり。
他社か他業種の人間と飲みに行ったほうが、はるかに役に立つよ。精神的にもいいし。
ただ上司の誘いを毎回断ると、出稿の際、嫌がらせをされたりするので、社内接待と割り切って、
たまには行くようにしている。

256名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 13:34:46.82ID:2Orfr0o30
>>253
まだ、五千万の利益だから、とりあえず利益確定する。

257名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 13:36:10.04ID:2Orfr0o30
税金払うと手元に残るの3000万ほどか。。

258名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 13:37:48.07ID:2Orfr0o30
最近仮想通貨界隈にもオプザイルが出現してるみたいだから、取材かな。

259名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 15:26:22.39ID:g6t6Noam0
>>255
まさにそれを経験してるわ。
子どもが生まれて職場飲みをパスすることが多くなったとたん、デスクからの嫌がらせが急に増えてきた。

260名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 15:37:59.61ID:0syIXwfz0
俺もデスク、キャップとは飲みに行くようにしている。
大半はは他社か取材相手。

261名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 17:32:52.55ID:2unKH0Xr0
新聞記者ってKY位がいいのかな?
うちの支局の県警キャップ、めちゃくちゃ仕事は出来るんだけど空気が読めないんだよね。
会社の送別会とかも夜回りしてて、絶対遅刻して来るんだよね。
事件、事故がない平常時でもだよ。よく言えばストイックだけど、社会人として上司の送別会に遅れるってどうなのかな。
まあ、支局長やデスクからも評価されてるし、ネタは取ってくるし、硬軟どんな取材もできるし、取材相手からも信頼されてるんだけどね。

262名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 19:49:19.01ID:VFN1XR6o0
>>261

平常時に夜回りして、ネタとってきて、取材先から信頼されてるって100点だろ。内輪の飲み会優先してるお前の方が問題。

263名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 21:18:46.61ID:JR9QeVxI0
だからその考えが新聞記者なんだよ

264名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 21:41:49.81ID:VkoNXyk00
>>261
釣りかな?

265名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 21:41:53.89ID:tAAsa6OH0
そんなの偉くなれば新聞社内でも通用しないんだけど、癖が抜けずに会合に遅れて平気な奴が結構いるんだよね
行けたら行きますとか、場所だけ教えといてとか、そんなのが通用しないのが普通の社会なんだけどね

266名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 22:35:07.62ID:VhtYuYMY0
逆にオレも県警キャップ時代はあえて、社の飲み会とか送別会は
欠かさず夜回りして、上にアピールしてたけどな。本当はさぼってただけだが。
その時のデスクが大社上がりの脳筋で、そういう奴を好むって事前に取材してから。
お陰でどんな時でも夜回りを欠かさない、っていいレッテル貼られて得したわ。

267名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 22:37:37.49ID:VhtYuYMY0
だいたい、親の死に目に会えないのがブンヤとか、結婚式をすっ飛ばしたとか
武勇伝多い業界なんだから、送別会ごとき、夜回りで不在は何の問題もないでしょ?
むしろ、夜支局に上がって来るのが早い奴とか、飲み会の出席率が高い奴ほど
何かあったときにスケープゴートにされるw

268名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 22:38:56.87ID:tAAsa6OH0
>>267
そんなのが通用するのはせいぜい次長まで

269名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 22:57:20.30ID:de85i1rS0
>>267
武勇伝はいいけど、家族にそんなことしてたら家庭崩壊するよね。

270名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 23:05:26.32ID:kqtyXLor0
新聞記者なんてKYじゃなきゃやってられねえだろ。
遺族取材やらそっけないサツカンやら相手に取材するなんて、
ネジの1本2本抜けているくらいじゃないと。

俺は震災の取材が本当に嫌だった。
避難所に行って避難者に片っ端から声をかけて、
不幸話No1を探し出せみたいな雰囲気が。

271名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 23:06:26.47ID:UQcKRCPO0
まあ、それだけ異常な業界ってことだね。一般的にまともじゃない感覚のヤツが記者の仕事はできる。家庭が崩壊してるから会社や仕事に余計に執着、そして評価されるという。

272名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 23:09:11.01ID:hrrNOhZL0
>>270
気持ちがよくわかります。私もテロ被害者の遺体が帰って来るのを家の前で待ってたのが未だにトラウマになってます。
涼しい本社で「まだかなぁ、まだかなあ」って言ってた地方部デスクみたいに人の心を失いなくないなって思いましたね。

273名無しさん@引く手あまた2018/01/28(日) 23:44:40.57ID:pIlNTmoN0
終わってる業界。決算ヤバいみたいだし。
転職出来る若い時期にしておけば良かった。

274名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 02:48:13.50ID:1vfoZpec0
>>261
仕事できなそう
悪いけど
上司の合同送別会なんてどうでも良い
本当にお世話になったら個人的にやれ

275名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 02:53:05.56ID:1vfoZpec0
財務状況やばいのはどこ?
毎日=産経》》》》日経》》》朝日、読売

朝日は不動産屋にでもなるのか
赤字の文化系事業も全部打ち切って
早く溜め込んだ内部留保吐き出せよ

276名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 03:11:44.21ID:nYB4CtQ/0
>>275
日経は、長期借入金にコベナンツ条項なるものが付いていて、一度傾き出したらそうとうヤバい。後、新聞ではないが日テレ。汐留本社の建設費土地取得費負担ね。では、フジはと言えば、台場は、東京都の土地を借りてんだわ。一生懸命働くのがバカらしくなるわな。

277名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 07:18:30.87ID:iFQcEHGj0
もう各都道府県1紙と共同、NHKでいいよ。

278名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 11:45:49.42ID:TimnJpU+0
>>261 夜回りって一回行くと止められなくなる。逆に「今日はいいや」と思って行かなくなると二度と行きたくなくなる。
自由度の高い仕事だから、妥協せず自分を律して取材していないとあっというあいだにダメ記者のレッテルをはられる。

279名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 20:47:15.83ID:M1En2sS60
新聞記者になりたい

280名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 21:44:39.48ID:yCB8D3Rl0
編集制作ってどうなんだろ

281名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 23:16:06.84ID:yPXY7WKQ0
>>277
同感。日曜日の中日新聞記者の仮想通貨保有告白はめちゃくちゃな記事だった。

282名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 23:58:34.62ID:bLigY8VQ0
>>276
日経の元記者のAV女優は日経にいた頃同僚と不倫セクロスしまくってたみたいだけど、そんなヤリまくれる業界なんですねー
いいな〜
辞めてるやつバカだよwww

283名無しさん@引く手あまた2018/01/30(火) 03:43:41.37ID:78em3GDf0
日経の人って事あるごとに「うちにはAV女優がいた」って自慢げに話すよね。ニヤニヤしながら。珍しいことではあるが、なぜことさらにそれを誇るのか理解できん。

284名無しさん@引く手あまた2018/01/30(火) 05:29:17.91ID:axk5kdo40
>>275
毎日も印刷部門を産経と一緒にすんだろ?
だから東日から聖教が読売系の会社に移る話がある。
産経の印刷部門が聖教の印刷に猛反対したからな。

285名無しさん@引く手あまた2018/01/30(火) 06:52:53.29ID:xOt15gN60
>>195
もううちの会社では紙で一円も儲かってないんだが

286名無しさん@引く手あまた2018/01/30(火) 12:29:42.57ID:V9Cp1Eg30
テレビ局といってもBS放送は制作会社と一緒の扱いで、キー局の植民地かつ年功序列の対象外ですか?

287名無しさん@引く手あまた2018/01/30(火) 17:10:21.78ID:4cjw9BZQ0
新聞記事はこんなに高給取りなのに?
ハローワーク求人133,107件の平均月給192,000円〜254,700円
その中から新聞記者の求人4件の平均月給175,200円〜210,500円
https://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-newspaper-reporter.html

288名無しさん@引く手あまた2018/01/30(火) 18:15:06.64ID:qrAuLHhs0

289名無しさん@引く手あまた2018/01/30(火) 18:20:24.50ID:qrAuLHhs0
新聞ビジネス大崩壊

http%3A%2F%2Ftskeightkun.blog.fc2.com%2F%3Fq%3D%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9

290名無しさん@引く手あまた2018/01/30(火) 18:32:18.02ID:J7vsmGoi0
デスクに「お前はバカだけどかわいががあるから、その路線でいけ」と言われました。
どういう意味ですか?

291名無しさん@引く手あまた2018/01/30(火) 18:32:37.14ID:V9Cp1Eg30
医者やテレビ局などの政治家に守られる業界は勝ち組。
新聞社もテレビ局の株を持つことで政治家に守られてるから勝ち組。

292名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 08:58:32.87ID:0XKUZdtj0
危険顧みず日本人救出し意識不明の米海兵隊員 元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー
2017.12.9 18:00更新  那覇支局長 高木桂一
http://www.sankei.com/premium/news/171209/prm1712090014-n1.html

実話・・・デマでしたとさ.。 
1人支局の支局長が、終日、海を眺めながら創作した記事かと思うと泣けてくる。

「米兵の日本人救助を報じない沖縄2紙は報道機関を名乗る資格がない」と断言した産経新聞の報道そのものがデマでした
2018年1月30日15:14 by 深海
http://buzzap.jp/news/20180130-sankei-okinawa-fake/

293名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 11:46:43.01ID:/LORwaIT0
いよいよ瀬戸際に追い込まれるとこうなるんだなあ
うちも後に続くんだろうか

294名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 13:22:28.09ID:nx3U4lUv0
>>292
親日、親米、反韓、反中、反民進党の記事はネトウヨホイホイみたいなもんだからな。

産経も日本を代表する報道機関なのだから、お巡りさんとか米軍とか、目撃者から話を聞いて裏とりしたり、現場で取材して記事にしたはずだから反論すればいいのに。

ネット情報を鵜呑みにする保守速報とかとの違いを見せつけてやれ!がんばれ、がんばれ、産経。

295名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 14:23:44.84ID:lFOmTmEk0
東京上がってからずっと内勤。
会社からできない烙印押されたんだな。
あー、転職しようにもどうすりゃあいいんだよ。

296名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 17:37:38.40ID:kD16E80D0
>>294
Mの在日記者かい?
彼らは異常なほど産経を憎んでるよな。

297名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 17:41:06.62ID:/LORwaIT0
「日本を愛する普通の日本人」ならあんなゴシップ嫌うのが普通
日本の品位を貶めてるわけだから

298名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 18:53:55.41ID:1lXPZrSU0
新聞は薬や機械や車みたいに先行投資がないから、従業員給与カットで乗り切れる。

299名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 19:06:06.77ID:FK8N31n+0
編集制作落ちたわ…

300名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 22:09:52.33ID:KLupLje/0
何が30代半ばで1000万円だよ。
全然いかねえじゃん

301名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 22:24:06.62ID:FG4ukCUA0
嫁子供×2で800万くらいだな
35歳なら

302名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 22:30:37.22ID:5GDjehqw0
SやMは40でもそんなにない。

303名無しさん@引く手あまた2018/01/31(水) 22:47:25.64ID:SVrR2doa0
>>300
昔は総合商社とカネが変わらないはずだったのに、なんでしょうかねえ。

304名無しさん@引く手あまた2018/02/01(木) 15:09:08.61ID:YSQgH5uz0
俺に足りない能力
・ニュースセンス→町を歩いていても、飲んでいても
「あ、これ字になるな」と思えるセンス。
経験もあるが、生まれ持ったものもあるだろう。
俺にはこれが欠如していた。

・忍耐力→夜回りしても取材先が不機嫌だったら、
萎えてしまう。「もう行きたいくないな」と思ってしまう。
これがないと取材ができない。

文章力なんて後からどうにでもなるし、いらないね。
あとは愛嬌。これも生まれ持ったものかな。

305名無しさん@引く手あまた2018/02/01(木) 19:25:55.93ID:6ZKTv2+U0
銀行、新聞、テレビは日本の権力構造の根幹だから、アメリカからの要望がなければ倒産はないけど、社員がリストラにあうかは、別問題だよな。

306名無しさん@引く手あまた2018/02/01(木) 19:44:22.10ID:BASx3saK0
新聞社の20年後、想像できない。あるかないかすら。

307名無しさん@引く手あまた2018/02/01(木) 20:03:44.61ID:sElhFYld0
>>304
ニュースセンスか、図太さか、愛嬌がなければ、イケメンか、巨根でもない限り、新聞記者難しいんじゃない?

308名無しさん@引く手あまた2018/02/01(木) 22:27:09.85ID:wuqOa6C30
むかーし、支局長が記者に必要なものはセンス、パワー、スピードって言ってたな

309名無しさん@引く手あまた2018/02/01(木) 22:55:27.90ID:C4CuJrpQ0
会社の将来が不安でビットコインに有り金つぎ込んでいたお前ら、大暴落の今こそ原稿出せ。読まれるぞ。

310名無しさん@引く手あまた2018/02/01(木) 23:28:54.84ID:xfKqIsCp0
ヤフーにニュースを提供すな!MS

311名無しさん@引く手あまた2018/02/01(木) 23:31:13.62ID:n+JYLhH20
>>309
中日新聞の若手が日曜に出してた記事は良かった。

312名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 01:29:19.07ID:Eg8S5e6H0
母、てるみで旅行予約
娘、はれのひで成人式着物
息子、コインチェックでNEM

こういう一家の話が読みたい

313名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 07:29:38.39ID:2QG8sAm50
新聞の上にいるようなのが仮想通貨を理解してるわけないだろ!

314名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 07:30:07.45ID:2QG8sAm50
新聞の上にいるようなのが仮想通貨を理解してるわけないだろ!

315名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 12:14:04.63ID:XxDq87ca0
デスク「マルトク狙うために、お前もメールアドレス解析して、仮想通貨の流出先追わんか」

316名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 13:51:26.03ID:RcbBcwlr0
>>312
そういう一家が見つからんのはワレの取材ご甘いからじゃ、ボケェ!!

317名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 14:47:13.62ID:6XPtaOe40
>>312
お疲れさん、原稿読まして貰ったで。

良く書けてると思うけどよ、ワタシわからんのは、何でこの家の人たちが、それに手を出したか、なのよな。
これさ、アベノミクスの負の側面なんやないの?
そういうこと言ってない?それを言わせなきゃ、取材になりひんやろ?
でも、アベノミクスの全肯定もしてひんのやろ?それは、アベノミクス批判ってことやん。

まあええわ。ゲンコに手ぇ入れとくから、オンラインで見といてや。

318名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 15:01:38.60ID:XxDq87ca0
>>317
アベノミクス虚栄の繁栄
富追い求め家族崩壊
森友影響、道徳心どこへ

いい見出しがつきそう

319名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 19:11:05.17ID:8cZrHxev0
人はそれを日刊ゲンダイという。

320名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 22:38:22.95ID:+2/0V9rU0
>>317
大社スゲー

321名無しさん@引く手あまた2018/02/02(金) 23:09:48.71ID:RVm5SShZ0
>>317
すごいな…やっぱり、どこもこんな感じなのか

322名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 03:32:42.36ID:Botg0R3C0
317はまだ原稿にしてくれるだけいい机じゃんw
何回も再出稿させて、あげくのはてにアホ机が大幅に改ざん。
訳の分からん原稿になるだけでなく、取材相手に詫びないとダメな
原稿になることも多々あるでしょ?

323名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 09:00:33.69ID:NW4re3Pm0
コメント捏造さえ踏み込まなきゃただの手垢のついた背景解説にしかならんし。むしろ手堅くまとめるいいデスク。

324名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 15:16:27.98ID:frjBpdM/0
>>304
俺もそうだわ。
センス、根性、愛嬌が無い。
記者の仕事に向いてないと、日々痛感させられている。
役所取材していると、「法律通りやってるんだから仕方ないわなあ」と
相手の言い分に納得してしまう。

自分は、記者よりも、地方公務員にでもなった方が良かったんだろうなあ。
目先の給料に目がくらんで記者を続け、公務員試験を受けられない年齢になっちまった。

325名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 16:28:09.41ID:LltXoojg0
これからどのくらい給与下がるか不安。どこも全盛期の2割引くらいになってるだろうし、10年後はどうなっちまうんだ…

326名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 16:35:36.02ID:F+R4HiOz0
根性と言うか自分に厳しくできるかは重要だと思う。
記者はサボろうと思えばいくらでもサボれるし。俺は支局に配属され、放置プレーだったから家で寝てたな。そのツケが何年か経って来たな。
問題意識を持って「毎日1本は書く」とか目標を持って自分を律して仕事すれば良かったと思っている。

327名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 16:40:30.11ID:FYiwdQkT0
>>325
全盛期の6割くらいになるのでは?

328名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 18:22:32.67ID:cywvL6ht0
見切りつけて転職して良かった
新聞社におったら一生ベースアップとか体験できなかったわ

あ、読売は100円ベースアップしたんですっけ?

329名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 23:39:22.23ID:aKPpludj0
新聞社が長生きするためには、人件費削減しかないからのぉ。
ゆっくり下げていくやり方だから、辞めようと思わせない。気がついたらこうなっていたというやり方。
斜陽だからしょうがない。

330名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 23:43:40.25ID:qL/udxnc0
朝日、読売、日経           800万円
共同、中日、北海道          700万円
毎日、産経、時事、西日本、中国、静岡 600万円

これから5〜10年の平均年収これくらい?

331名無しさん@引く手あまた2018/02/03(土) 23:55:12.01ID:FYiwdQkT0
>>330
まぁ、普通に考えれば、役員の給料は上げたい、業績は下がるしかないと来たら、従業員リストラするか給料落とすしかないわな。

332名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 05:59:44.43ID:3bWWfoAd0
>>330
この給与で夜討ち朝駆けなんかしてたら死ねるな

333名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 09:01:58.27ID:lPA4a34f0
>>332
同感です。そもそも札幌の生活保護寄せ場で焼け死んだ人の人ものなんて書きたくない。
受験も仕事も碌々きちんとできなかった人が片付いた話で何で駆けずり回らなきゃいけないのか教えて欲しいです。

334名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 09:09:08.34ID:3CgRTnPJ0
>>333
残念な方ですね。

335名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 10:29:19.69ID:lPA4a34f0
>>334
何が残念だ!落ちこぼれの人生談を書くためにきしゃになったわけじゃない!

336名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 13:44:17.08ID:lJLwnPwk0
馬鹿者。

337名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 14:19:58.84ID:2psTmIcK0
7年前に辞めた俺は正解か?

338名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 14:23:42.21ID:dcSxx9A50
とりあえず、安倍とアメリカが悪いということで、仲良くしようや。

339名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 15:14:34.82ID:9OgGgSdS0
まあ俺自身も、こういう仕事に就くくらいだから「差別イクナイ」程度の人権意識は持ち合わせていたが、
その手の当事者さんや、団体なんかと関わるようになると、そいつらのクズな部分が見えて嫌になることもあるし、
そういう部分を書けずに綺麗事で記事にまとめる自分が嫌になってくる。

340名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 15:29:43.46ID:dcSxx9A50
>>333
祇園精舎の鐘の音のボリューム音がだんだん大きくなっている全国の新聞記者たちの人ものを書いたらどうだ。

341名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 19:45:05.99ID:z4i9BctQ0
リフレッシュ休暇どこ行く?
二十連休で海外とか?

342名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 21:54:16.93ID:wB+B+4dI0
地方紙で記者をしている35歳です。
この年齢だと全国紙への転職はもう遅いでしょうか?
今のところ、役員に紹介してもらえるYを考えています。

343名無しさん@引く手あまた2018/02/04(日) 23:15:08.17ID:qIpDjqyz0
>>342
仮に転職できても、主要部署で主流として働くのは難しいので?業務系部署に、早晩異動するのでは?

344名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 01:42:03.95ID:Q0LEjw140
>>342
年齢的にはぎりぎりだろうなあ。

転職先で日当たりの良いポジションに行くには、よほどの飛び道具が求められちゃう。
ドサ回り要員として、いまの会社の県の周辺県を転々とするくらいで御の字ってとこか。

ご縁のありそうな会社の場合、本社ごとに基本給の算定基準が違うという話を聞いたことあるし、
地方紙からの転職では、前の会社の給与も考慮されてしまうとか。
今の会社で、それなりに階段を上がれている場合、生涯賃金としては転職しない方が良いかもしれぬ。

345名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 08:00:16.08ID:sz+l0VVD0
しかも、朝日と読売は賞与を年四回に分割して払ってるから、社会保険料の支払いが少なく、年金受給額が少なくなる。

346名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 08:24:51.28ID:jhjdbg330
>>345
嘱託で、80歳まで夜回り。
それが幸せなことなんだと、なぜ皆気づかんのだ?

347名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 10:18:05.46ID:LGFsw8eV0
>>342
年齢から常識的に考えて即戦力だから、完全にとんがった才能のヤツしかいらない。
専門性がなく、なんでも書きます、何でもやります的なマインドしかない奴は不要。
これから人余り間違いないわけだから、ちょっと考えればわかるよね。

348名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 13:10:02.48ID:rs/HrS6v0
大手町の「いずれか」では月末あるいは3末で退職の若手山盛り
退職届が山になっているとの話
人材紹介経由で記者未経験募集中だが それでも足らん

>>344
Yさんは地方紙からの転職なら今とほぼ同じレベルの年収しかないよ
下手したらY新卒より安い年収の場合があるので要注意

349名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 15:26:24.53ID:+8HHq6v10
>>346
大手町と言えば、S、Y、NKですか。。

350名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 15:27:09.65ID:+8HHq6v10
>>348
大手町と言えば、S、Y、NKですか。。

351名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 15:32:47.81ID:mWvVrEmu0
Sでしょ

352名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 16:53:48.26ID:oZq7XHaN0
Sさんは報道機関の鏡。何が不満なんだろう

353名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 18:07:11.50ID:+8HHq6v10
>>342
もちろん本人に実力さえあれば、小さなファームからだろうが、一流事業会社に中途入社は可能です。
ですが、現在の日本においては、プロパーでなければ多くの場合、エスタブリッシュされた企業において二級市民です。
銀行だったら東大法卒、平成●年入行の同期1500人の中で選抜され、30代前半で「コース」に乗っていることが重要なのです。

https://www.google.co.jp/amp/toyokeizai.net/articles/amp/33482%3fpage=2

354名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 18:14:27.55ID:+8HHq6v10
>>353
Yで亜流扱いされるなら、今の地方紙で頑張る方が、QOLも生涯賃金も高いと思う。
地方紙が明日にも会社更正法出しそうなら、金の為に移るのもあり。

355名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 18:35:55.56ID:jDI10HK30
新聞社の基本的な社風

http://www.mynewsjapan.com/reports/2375

356名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 18:39:13.34ID:jDI10HK30

357名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 18:40:28.58ID:jDI10HK30
新聞社の基本的な社風

http://www.mynewsjapan.com/reports/2368

358名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 18:46:37.58ID:jDI10HK30
新聞社の基本的な社風

https://www.tensyoku-station.jp/120257/

359名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 18:46:40.61ID:jDI10HK30
新聞社の基本的な社風

https://www.tensyoku-station.jp/120257/

360名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 18:49:15.43ID:jDI10HK30
新聞社の基本的な社風

https://syukatsu-kaigi.jp/companies/71833/post_items/11/word_mouths

なによりも人間関係。いびりに耐えるのが辛くなり、次第に毎朝会社に行くのが気重になる。病気がちになり、仕方なく休みを使うが、休みの取り方までケチをつけられる...

361名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 19:49:30.80ID:OXO8RQY10
>>348Sならアルバイト感覚で働きたいなと思う

362名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 20:41:05.61ID:CtNIK40E0
待遇倍増とかならまだしも、オレなら中途でYにはいかんなw
地方でどさ回りさせてくれるならいいが、プロパーじゃない
立場で本社とか精神的に絶対持たんわ。

363名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 20:45:01.30ID:yvC5dLwB0
>>362
中途採用で東京本社ってよっぽどの上層部コネなきゃ無理だろ

364名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 21:48:27.95ID:wzj2J65k0
>>330
経済紙は大多数の社員が東京勤務だから、一般紙と単純比較はできない。
それを加味して各社とも東京勤務だけで平均するとこうなる。

朝日、読売 共同 1000万円
日経           800万円
毎日、産経、時事     700万円

365名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 22:02:48.10ID:bNtlg/Y80
各社、今年は部数整理という名の、押し紙整理をするみたいだな。
全社で200万部くらいは調整する。
押し紙ヤバいだろ。

http://www.kokusyo.jp/oshigami/12452/

366名無しさん@引く手あまた2018/02/05(月) 22:15:06.53ID:v36s0WVn0
私新聞記者からされた行為で訴えます。
もう我慢できません。
自ずと退職するか、選んでください。

367名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 01:16:20.73ID:42uV+PgM0
364
宮崎はまだいるんだ

368名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 08:39:42.94ID:IfM6pa1d0
>>348
若手のうちから大手町の本社に勤務する新聞社と言ったら、1社しかないだろ。
だいぶ前から通年採用をやってるあそこ。

369名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 08:55:43.21ID:YoNGXyEt0
>>368
確かに他は支局で奴隷期間がある

370名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 09:01:48.44ID:+m06j2IM0
奴隷というより忙しい本社に上がる前の修行期間だな
余裕のある支局勤務のうちに結婚しておかないと東京では相手を見つけにくくなるし

371名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 09:35:56.66ID:Ya71Zh9z0
>>370
支局時代に余裕なんかあるか
月月火水木金金だ
年間休日30日
元旦からお盆休みまで無休だったこともある
気が狂うぞ、あれは

372名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 10:45:54.96ID:YoNGXyEt0
>>371
同感…血の気が多いところだと毎月殺人事件が起こるし、横浜やらさいたま、千葉ほど若手がいない支局で事件が続くと駐在している街の住民がみんな犯罪者予備軍に見えてくるし、とてもじゃないけどやってられない。

373名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 11:14:31.56ID:DAnFoy6O0
イメージ先行の素人さんかな?
今の支局って、夜勤担当を残して午後8時前後には家に帰ってるんだよ。

374名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 11:26:12.19ID:Ya71Zh9z0
>>373
今の話なんかしてねえよ
俺が若い時の話
20世紀末だ

375名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 11:49:19.41ID:4NFmfbPk0
事件事故が起きなければ比較的暇だった。殺人は月に1回あるかないか。死亡事故はほぼ毎日。土日は紙面埋めるためのイベント取材。のんびりできたよ@約10年の読売の北関東支局

376名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 12:34:54.24ID:bz8BaX5B0
>>373
まあ親支局はいいよね。通信部とか出先は毎日が泊まりみたいなもんで、夜中でも電話がかかってくるから気が休まらない。

377名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 17:53:45.15ID:DOfAlWo50
>>375
読売は配偶者手当がないからかわいそう。

378名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 18:15:49.99ID:vB2EK2jV0
配偶者手当てっていくらもらえるの?

379名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 18:17:14.78ID:Yk+15fw70
配偶者手当分を昇給単価を上げることでトータルで賃金アップに反映とか言っておいて、ベースアップを100円にすることで調整。

380名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 18:35:48.73ID:HJWQ44iQ0
>>379
ベースアップ100円ってネタじゃないのかな?

381名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 19:28:01.65ID:MC8qv+iC0
ネタじゃないだろ

382名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 22:18:28.83ID:Zm4MWTCD0
>>381
真面目に言ってるのかな?

383名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 22:25:27.60ID:O8PmIXYv0
通信部は話題がないから困る。
親支局にアピールできない。

384名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 22:36:40.69ID:Zm4MWTCD0
>>383
通信部とかミニ支局って何かあった時にちゃんと仕事ができれば普段は待機していることが仕事だと思う。

385名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 23:10:27.01ID:TuJ6lBQZ0
いや、俺はプロパーで入って親支局→通信部だから。
通信部で結果残さないと支局に戻れない

386名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 23:41:32.72ID:EyuRfEgt0
いや、もう戻れないからゆったりやろうや

387名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 23:44:21.91ID:5Z0EDhQd0
若手は転職先見つけられて羨ましい。
若手はいずれはリストラか倒産の運命なんだから、今のうちに行動するべきだな。

388名無しさん@引く手あまた2018/02/06(火) 23:53:01.20ID:TuJ6lBQZ0
若手っていくつまで?

389名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 00:05:52.97ID:6jUUSmmh0
まあ、このまま通信部生活も悪くない

390名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 01:19:10.30ID:qLwKpPJw0
いまは40代でも若手だよ。
70歳前後の爺さん記者のカバーが大変。

391名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 17:02:07.83ID:LcxFAu2J0
誤報流したまたは、誤報をデスクとかキャップとか上の段階で止められたことある?

392名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 18:23:00.09ID:2uANIQ880
夜回りメモを捏造(容疑者の供述を創作)して、それを見たキャッブが字にしてしまった。
サツからはお咎めなしだが、副署長か「そんなこと言ってたっけなあ」って言ってた。

393名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 20:13:15.94ID:ITez1Z0U0
>>392
それくらい気にしなくていいよ。今まで評価されてるのだって、そう言うのあるよ。

394名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 20:51:00.47ID:MNFAj9zu0
ああ、哀愁の地方紙。
ハローワーク求人115,588件の平均月給197,300円から266,900円
その中から
新聞記者の求人5件の平均月給176,500円から210,600円
https://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-newspaper-reporter.html

395名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 22:27:26.76ID:Us4oNRjb0
ひねくれ女の日記の賠償もよろしく。
いい加減、ご実家か会社に相談します。

396名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 23:23:04.26ID:3jy50gAh0
簡単な話、新聞売れないから儲からない、倒産しないように給料カット、それでも限界を越えていずれは倒産。

397名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 23:30:43.73ID:s5ewOrWD0
 安倍内閣が打ち出す「働き方改革」に、現場からは大きな“嘆き”の声が……。 「改革」を“応援”するマスコミの世界も、“美しく”様変わりしつつある。
「うちではルーティンの夜討ち朝駆けを止めるように、と方針を出しました」
 とは、日本経済新聞の関係者。夜討ち朝駆けとは、政治家や捜査関係者の自宅を早朝や深夜に訪問して、機微に触れる情報を聞き出すこと。ネタ取りの基本であり、濃密な人間関係を築くことが前提だが、
「どうしても行く場合は、朝と夜行く担当者を変えるように、と。また、わざわざ行かなくても、メールや電話でネタを取れる関係を作っておけ、と。もちろん正論ですが、現実には、スクープがメールでもらえるワケがないので、まだ夜討ちも朝駆けもしています」
 と言うのである。
「また、特ダネより、締め切りを重視しろ、という指令も来ます。あるいは、ネタを取った場合は、紙面より電子版で、と」
 朝日新聞は、毎週水曜日などを「ノー残業デー」としているし、昨年、佐戸未和さんの過労死が発覚したNHKはこんな具合だ。
「前月の勤務時間が長いと、注意しろよ、と言われる。だから夜討ち朝駆けをセーブするのですが、一方でパフォーマンスは落とすな、と。どうすれば良いんだ、という感じ。
何もない時に無駄に回るからこそ大事な時にネタをもらえる。ネタが欲しい時だけ行く、というのでは、ビジネスライク過ぎて信頼を得られません」(社会部記者)

398名無しさん@引く手あまた2018/02/07(水) 23:57:15.56ID:m0HTFtNM0
県警担当やめたい

399名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 00:36:04.22ID:m8oeuQJb0
そして退職してください。
それで去る女ならそこまでの女です。
すぐにそう狙う女性は肩書きだけでしか判断してない。でそれに我慢できずに欲に溺れたのも最低です。

だからこそ私が唯一許すことは退職して
一緒に苦労して賠償して頂きたい。
それだけです。

あなたと心から共に生きていきたかったしたのに…
もう本当に相談します。

400名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 00:41:01.93ID:m8oeuQJb0
すみません。ある事がきっかけで複雑に絡み合ってメンタル逝った私の暴露
話をここに書いときました。

取材するなら、自分の女を取材しなよ。
今まで愛情で然る場所に
相談もしなかっただけだよ。

どんだけ狂ってたか分かるかよ…

401名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 00:45:24.66ID:m8oeuQJb0
事件もあったから複雑に絡んだ結果
人の人生踏みにじって何がメデイアなのか分からない…

ごめんね。明日起きたら書いたことも私は
記憶になくなると思うけれど…

402名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 01:01:59.71ID:SjxPtHcp0
続けてください

403名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 01:37:55.91ID:guN1Jrfh0
全くやりがい無し!
テクノブレイクマスゴミ言われる所以。

404名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 07:18:47.56ID:/bmQfGlu0
>>398
鬱の診断書を支局長に突きつければ完了

405名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 11:56:02.50ID:9SO/A51y0
Sの沖縄米兵記事のおわび社告、無条件降伏を受け入れたみたいで悲壮感あるな。

406名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 11:58:11.13ID:em74AvM60
>>404
ただし、そこからが地獄だけどな。

昔なら、メンタルの診断書を持っていけば、整理行きの特急券だったが、今は整理希望者が多く、外勤で潰れたポンコツの席は無い。
一方、相対評価で勤務評定つけねばならないので、マイナス査定付ける「養分」が職場に求められる。

診断書を持って行ったら、「また書けるようになるまで頑張ろう」と、担当分野を持たせてもらえず、
営林署の定例レクみたいなしょうもない仕事を押し付けられる毎日。当然、努力不十分でマイナス査定。
「今のままでは、次の部署に行くことは君のためにならない」と、本来の任期を超え6年7年と支局で飼い殺しコース。

407名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 16:54:16.08ID:nFPgaH9V0
>>406
総務局への特急券では?
記者仲間からはバカにされるが、窓際次長1500万コースの最短ルートでは?

408名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 18:24:52.72ID:9C9Nasnk0
誰か金沢にいたことある人いる?
北國新聞ってどんな感じ?
やっぱり噂通り?

409名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 20:35:21.47ID:nFPgaH9V0
ネットジャーナリスト四天王の一人、新田哲史のツイッター

https://mobile.twitter.com/TetsuNitta

410名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 20:37:11.16ID:nFPgaH9V0
ネットジャーナリスト四天王の総帥、宮崎信行のツイッター

https://mobile.twitter.com/kokkailive

411名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 22:19:25.07ID:iet1wKbo0
>>407
出稿部で出世してももらえない金額をもらえるわけないだろ!現実を見なさい。

412名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 23:35:35.46ID:FpTcapVm0
10年前は、そのくらいはもらってただろ。
今じゃ、儲かってても人件費安く抑えて、内部留保に回す、ベタベタ経営

413名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 02:25:00.28ID:1sTTUheO0
>>407
総務局なんざ、経営改善で真っ先にテコ入れ喰らった部署だろうさ。
ポンコツ記者に座らせる椅子は無い。

414名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 05:26:03.92ID:gUnwUc7j0
辛い。長いお付き合いを経て以外の短期の
でき婚は一番最低な結婚だと思う。

猿か。結婚の順番守らない責任だけの婚姻。

女性もコントロールさせるよ、
妊娠して死にたいって
一番女性ならいつ排卵するか毎月分かってるものなんですよね…
1ヶ月の間で妊娠出来る期間は数日だって女性なら知ってること。
なので、みなさん避妊しなくても今日は、安全日よの言葉に騙されてはなちませぬよ。


メンタル逝った女が参りました。全然眠れない。

415名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 05:29:48.87ID:gUnwUc7j0
風俗いったほうがまだましですよ。

絶体女性側からの政略でき婚は、返ってくるよ。

416名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 05:37:26.52ID:gUnwUc7j0
そして色々事件もあり一気に重なり病むことになり

私は子どもを産めない体になりました。
だから賠償して、ください。

本当に思うなら誠意を見せてください。

417名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 05:49:30.59ID:gUnwUc7j0
この人と人生を歩みたいから結婚するんでしょうよ。事件も関連していますしその時に
関わったあなたと、どれだけ事件プラスもされ

病んだことか。

だからその女性が仕事やめると言っても共に働いてくれる女性なのか
でき婚は政略です。

頭逝ってるからここに書いて失礼しました。

418名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 09:11:27.12ID:pHI9nyp10
>>398
大切な仕事だぞ。
察担が居るからこそ、今回のSみたいなチョンボが防げる。

419名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 09:37:11.77ID:amwlvmbR0
最近、書き込んでるメンヘル女は新聞記者と付き合っていたけど逃げられたのか。
私の人生返して?
それとも自分が記者だったのかな。
過酷な仕事で精神をやられてしまったとか。
このスレに昔から常駐してる宮崎というメンヘルがいるから、そいつとくっついたらどうかな。
メンヘル同士で分かり合えるかもしれない。
上手く行ったら教えてくれ。
取材に行く。

420名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 09:54:28.63ID:RkAnz9vm0
>>394あたりから、
いつもの日経マンセーが連投しまくってる。
日経は若手の退職が相次いで職場がかなりゴタゴタしてるから掲示板の工作も必死だよ。

421名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 10:40:56.44ID:Ey3QuLzJ0
>>418
Sって、沖縄県警記者クラブ所属してないの?
抜いた、抜かれた、オフレコの話じゃないのだから、普通に交通部署に聞いたら教えてくれるだろ。
那覇支局長何畑なの?

422名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 10:47:57.73ID:qBxhaVnh0
>>397
対応がトンチンカン。
夜討ち朝駆けが必要なマターならやればいいんだよ。せいぜい月に1回か2回なんだから。

日経が激務ブラックと恐れられるゆえんは、
1人が複数の業界紙に書き分ける膨大な出稿ノルマ。
出稿量の多さから大した取材もできずに紙面に載せて誤報の嵐を起こしてるわけで。

日経平均株価にかかわる企業情報を扱っているわけだから、
むしろ夜討ちでも朝駆けでもどんどんやって情報の制度を高めろと。

423名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 10:50:56.03ID:hN07NsCK0
もっとそう簡単な話ではなく複雑です。
だから、退職して欲しい。
文春に言おうか迷っているレベルの事件と複雑さなので。

それくらいのレベルです。
もう来ません。

424名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 10:51:16.88ID:qBxhaVnh0
>>422
自己レス

情報の制度→情報の精度

425名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 11:08:01.78ID:pcxRAbj80
記者辞めたのはいいが、仕事ないよ。6年コールセンターで派遣やってます。

426名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 12:21:46.03ID:lK9ZGAd30
>>425
最初にちょっとぐらい給料が良いからと記者になった卑しい心が原因。
パチンコや消費者金融や先物業界に就職するのと変わらない卑しさだから、一般企業はそら敬遠するわな。

427名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 12:22:43.13ID:lK9ZGAd30
>>423
文春にぜひ言うべきです。応援してます。

428名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 12:49:48.04ID:Ey3QuLzJ0
>>423
全国紙?地方紙?

429名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 13:58:23.95ID:ZEjiPa1A0
>>420
このN経のやつ、必死すぎるよな。

飽きもせずに中身のない給料話をやるか、
一般紙や地方紙をけなして「経済紙がいいですよ」とやるか。

430名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 19:04:02.59ID:Xk1iPSDe0
たぶん長年付き合って、若い女と二股されて、相手が妊娠して捨てられた哀れな女ってところでしょう。
アラフォーで、子供を産んで育てる事が遠のいたんだね。
お金も貸している。200万くらいか?

少しでもおかしいと思うなら、絶対に戦うべきだぞ。

431名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 19:08:18.77ID:QOGvntpl0
押し紙に金払うバカ広告主。
騙される方が悪い。

432名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 20:00:23.96ID:4ktvN1AF0
>>408
平昌五輪記念拡張にご協力お願いします

433名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 20:52:08.34ID:LrDFK+q80
>>432
そんなキャンペーンないだろ?

434名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 22:45:25.58ID:amwlvmbR0
>>429
おお、宮崎出てきたのか?
しばらく見かけなかったが精神科に入院してたのかな。
君にぴったりのメンヘルな彼女がやってきたんだ。
まずはメル友くらいから始めてみたらどうだろう。
いきなり電波で会話はやめたほうがいいと思う。
じゃあ、がんばれ。

435名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 23:54:35.18ID:hN07NsCK0
すみません。メンヘルですが、正気で
普通に生活出来てますのでご遠慮します。
誰でも言い分けでなく、その方だから結婚したかったのです。

あと、憶測しているような
そんな簡単な話ではないです。

事件に関連して取材先の会社が用意した
宿泊場所にも泊まった事もあります。
本当に文春に言うかその時に取り上げられたら思い出してくだされば幸いです。

女も酷すぎる相手なので、女性にも賠償請求
一番にします。
おやすみなさい。

436名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 00:07:02.05ID:2wjww0B/0
大きな事件の被害者側でもあり、とても事件でも苦しんでおりました。


憶測以上です。本当に賠償するか退職するかなさってください。何回も限界通り越しまして
しの渕際まで何度いったことか。

また限界の波が来ててもう愛情だけではなく
きちんとなさって欲しいです。

437名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 00:30:12.88ID:CvoMWGpw0
>>434

日経さん、スレを荒らせばすべて誤魔化せるとでも思ってる?

438名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 00:32:37.34ID:njFh3u170
その女性は感性が変わっていて
映画等で
人が残虐に
あやめられていくシーンで気持ちがすっと
するらしいのです。日記に書いてありました。
末恐ろしいです。

書きすぎました。

439名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 00:47:30.50ID:MTVHecIJ0
>>433
今期の主な流れ

平昌五輪記念拡張
通常前期拡張
創刊125年記念拡張
通常後期拡張
年末特別拡張

440名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 00:54:48.79ID:ZWDrSd250
僕のアナルも拡張されそうですー

441名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 01:40:01.92ID:xiSLWUIh0
>>437
過去スレでも同じことを繰り返してる

442名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 04:03:28.51ID:mpkTLvcG0
ダブルマルセイか、豪華なスレだね。
平昌五輪記念特別編集「マルセイくんとマルセイさん」
こうして読み較べると似てるよあんたたち。
自己認識の欠如が前提にあって、他者への攻撃だけになってる。
そして系統的に書けていない。
失恋でそうなったマルセイさんは、新しい恋人を捜したらいかが。
もしくは犬でも飼うとか。
パワハラでそうなったマルセイくんは、リワークプログラムに通ってみたら。
もちろんマルセイさんも精神科の医師に診て貰う機会があれば良いのではないですか。

443名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 05:33:25.10ID:bMwuOJN+0
いい加減にしろ

444名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 05:45:42.75ID:ra6yhznK0
賠償してもらえばいいよ
クソな話だ

445名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 05:47:50.27ID:LOALqppO0
人間誰しもそうなる要素はある。
自分がおかしいとまずは気づかないといけない。
きっかけは何にせよ。
一度限りの人生なのに愚痴って終わるのもったいないだろ。

446名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 05:54:39.85ID:k6ViOM3Q0
事件関係者うんぬん書いてるし病院に診てもらった上だろう
記者がきちんと対応しなかった
で、
ここに書いている
印象的にな

文春に言うなり好きにしたほうがよろしい
応援しとる

447名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 06:13:17.85ID:k6ViOM3Q0
事件関係者の女の頭逝かせるようなくだらん記者は
この業界に要らぬ
フリーメール出してくれれば取材しに行く

448名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 06:38:14.20ID:QjqOy2I20
>>437
日経マンセーの目的は、日経PRと日経ブラック情報の火消し(スレ荒らし)だから、それ以外の質問に対して返答することはないよ。

449名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 07:01:06.77ID:Ounn4QEO0
男にも言い分はあるだろ。
メンヘラと付き合ったのは明らかにミスだけど。
優しい男はメンヘラ女に狙われる。

450名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 08:05:37.92ID:BoqhB5jA0
その男がメンヘラ化させた結果だと感じた

こども産めない身体にさせた責任は大きい。

451名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 08:35:43.15ID:J137cq3C0
出会い少ない僻地にいるが
愛してもないような女とできちゃった婚だけはしたくないねw

452名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 11:05:49.88ID:oV+F3B0w0
>>439
記者にも購読者増ノルマがあるって大変だね。

453名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 12:05:23.76ID:DZ/cJOtV0
密かに情を通じ外交文書を盗み出させた奴もいたからな

454名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 12:39:12.21ID:UIRDiMIW0
いつの時代の話だよ

455名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 12:43:11.53ID:ZtB/pFv40
わずか2ヶ月で俺の取材態度が悪いと2件もメールが本社に来た。(1件は匿名、もう1件は議員から)
よっぽど人に恨まれるか記者に向いたないんだろうな。

456名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 12:57:28.00ID:KZJdtBs90
>>455
総務局で大リストラがあるまで、世間より多少割り増しな賃金を貰うか、転職してヤクザな業界から足を洗うか。

457名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 13:04:55.45ID:WPYwm/S20
>>453
彼の行為は岡田外務大臣の情報開示により「正しかった」と言える。
「ほら、やっぱり密約の文書があったじゃないか」。
佐藤某が生きていたらコメント取りに行ったのに残念だよ。

458名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 18:49:50.91ID:Z7rJCE5a0
毎日は自分から辞めたのかね?
読売が駐車場を借りていたそうだね。

459名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 19:02:47.47ID:lQk/JNkc0
>>458 仙台の話?

460名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 20:21:37.84ID:UMZd9dUU0
>>459
西山さんの話w

461名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 20:22:19.54ID:NsMwNM6c0
何年前の話だよ。

462名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 20:41:30.46ID:D9ebUzWD0
仙台の毎日記者が飲酒運転らしい。

463名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 20:46:59.81ID:NsMwNM6c0
何日前の話だよ

464名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 21:39:24.85ID:frdWAfod0
五輪始まったのにお前ら暇そうだな
まあ雪の無い地域の支局は関係ないか
宮崎信行も暇そうだな

ま、こいつは日経クビになった一般人だから
一年中、一生、死ぬまで暇だなwww

465名無しさん@引く手あまた2018/02/10(土) 23:14:30.09ID:fH1bcJqC0
>>464
おまえはいつまで荒らせば気がすむんだ?

466名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 00:13:50.66ID:7qKSJsD90
新聞終了の世界でよくやってるよw
団塊世代が消えれば、節約志向で購読する人間消える世界で。
薬剤師や金なる嫁持ったもん勝ちだ。

467名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 10:09:46.31ID:PapzkZWa0
>>465
お前だよ、宮崎。
その自己認識の欠如がお前がクビになった理由。
担当なのに抜かれても他人事。
やっぱり一般紙には敵わないなあ
だとか
サツ回りやらせてくれないからダメなんですよとか、
思いっきりアスペルガーだ。
まだ改善しようとしてないだろ、お前。
反省すらできない。
猿以下。

468名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 11:28:20.50ID:SoFnGmWi0
お前らの高給維持の為に、新聞販売店にしわ寄せを押し付けるから。
新聞販売店への押し付けが限界に達したら、今度はお前ら番。

日経新聞の販売所長が「抗議の自殺」か 朝日新聞や毎日新聞でも販売店主が自殺
https://www.google.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/item/neta/12113-6168/

新聞販売店の苦しい状況 店主が次々と自殺していた
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14283583/

469名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 11:32:28.59ID:SoFnGmWi0
お前らの高給維持の為に、新聞販売店にしわ寄せを押し付けるから。
新聞販売店への押し付けが限界に達したら、今度はお前ら番。

日経、読売、朝日、毎日……。新聞販売店主が次々と自殺していた!
http://bunshun.jp/articles/-/6168?page=1

日経新聞の販売所長が「抗議の自殺」か 朝日新聞や毎日新聞でも販売店主が自殺
https://www.google.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/item/neta/12113-6168/

新聞販売店の苦しい状況 店主が次々と自殺していた
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14283583/

470名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 11:32:34.76ID:xS+9A2l90
>>467
日経さんがそんなに憎んでる「宮崎」の書き込みって、
どれのことを指してるの?

471名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 11:33:47.72ID:VlP1rKnU0
>>470
宮崎の存在そのものが、新聞業界にとって脅威。

472名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 11:56:04.20ID:SoFnGmWi0
わずか、一週間の間でこれだけのニュース。
もうおまらのしわ寄せが限界なのかも。
次はお前らの番。

毎日新聞、元販売店主が「押し紙」訴訟…搬入部数削減を拒否され経営難に
http://biz-journal.jp/i/2018/02/post_22200.html

集金先の事務所から小切手盗み30万円換金 容疑で朝日新聞販売所従業員を逮捕
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180203/afr1802030027-s1.html

新聞販売店に発砲疑い、工藤会系組員を逮捕福岡・直方
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26623980X00C18A2ACX000

473名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 11:56:34.23ID:UPx0nV8Q0
>>469
新聞社のビジネスモデルって、例えば新聞をいちぶ

474名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 12:01:05.31ID:Q2yBl8a+0
地方支局もミニ支局や通信部を統廃合したり、海外特派員もどんどん減っているもんな。
地方出張で各紙の地方版見たけど、人員が多いと言われるYやAでも埋めるのに苦労してるのが分かるくらい、クオリティ低かった。

475名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 12:50:37.71ID:jEzD/mTu0
>>474
地方版なんて「もう終わりました」ってしちゃえば良いに

476名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 15:14:02.87ID:018OgXBQ0
宮崎は暇をいいことに、つまらんコピペせずに
父ちゃんからもらった小遣いで
風俗行ってきな

「制度」の高い橋龍担当記者の武勇伝を
ソープ嬢にたっぷり語ってやれ

477名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 19:50:36.56ID:uVeGOloI0
>>476
日経さんは出稿ノルマがすごいから「紙面を埋める」って表現をよく使うけど、
一般紙は減ページで「記事が紙面に入リきらない」状態なんだよ。
だから地方版で苦労するなんてことはあり得ないんだ。

478名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 20:10:06.44ID:jEzD/mTu0
>>477
流石にそれはないべ。頭材がないんだよ。

479名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 20:15:15.42ID:AF+wUajk0
>>475
東京とか神奈川とか元から地方版があってないような大都市ならそれでいいけど、地方じゃ地方版楽しみにしている年寄り多いから、名古屋とか北海道とか仙台、広島、福岡とかの新聞社は部数激減するだろ。今いる読者をみすみす逃せば、自殺行為。

世界のニュースや東京とかの全国ニュースは、Yahoo!ニュースやNHKでタダで見られるから、こっちをリストラすべき。

480名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 20:32:00.61ID:7JjI928Y0
毎日記者を訴える

481名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 20:52:05.22ID:BxhbO1kS0
>>478
確かに
2段3段のもので埋めるわけにはいかないしね
県版に限らず一面だってどこだって同じ

482名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 21:09:13.72ID:CjYk2SjS0
>>477
日経は情報量が勝負だからな。
業界ごとに細かく記者を配置してものすごいページ数を埋めてる。

で、社会系の記事はすべて共同通信の配信記事。

483名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 21:27:22.81ID:7WOWFVY60
>>478
県版なんてどんな記事でもアタマになる。
記事が少ないなら写真を大きくしたり2〜3枚使ったりすればいいだけ。
だから県版に原稿を出したところで何の評価にもならない。

日々ノルマに追われる経済紙には理解できない世界だろうけど、
これが一般紙の県版のとらえ方なんだよ。

484名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 21:40:09.72ID:wrUF48BH0
ケンバンなんてお悔やみと高校野球だけでいいよ。

485名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 21:42:04.07ID:I1WJC0lS0
>>483
週末なんかは、1年生に何枚か写真撮らせて、絵解き的に頭つくれるもんな。
県版なんか、埋めても何の評価にもならんのは確かだが
本版狙いばかりで地味な仕事しない奴とか、ろくに原稿書かない老害が
支局に送られると一気に支局のやり繰りがキツくなる。選挙前なんて尚更だよ

486名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 21:43:49.65ID:vqId68/e0
だからクオリティ低いって話で。昔は県版でも地元紙と張り合ってたんだけどなぁ。昔話は嫌われるけど。

487名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 21:47:06.32ID:wrUF48BH0
土日のケンバンなんてヒドイもんだろ。
中堅が代理デスクやって、若手記者のスポーツ記事やら写真で埋めてる。若手の練習ノートレベル。

488名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 22:10:04.39ID:gwyorlo20
>>486
県紙になるともっとひどいよ。
小学校行事の集合写真だらけ。
なぜかと言うと、たくさん子どもが写っていれば、保護者が購入してくれるから。
これは昔も今も変わらない。

489名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 22:27:33.15ID:cIADV4GU0
県紙なんてリリースのイベントに全部行って埋めてるだけだろ。

490sage2018/02/11(日) 22:35:15.91ID:I1WJC0lS0
>>486
同意。オレが新人の頃(何年前かは伏せるがw)は
暇だね不足で地元紙の焼き直しみたいなネタだしたら、
デスクにボツられた。今では埋まれば何でもいいみたいな
紙面作りだもんな。

491名無しさん@引く手あまた2018/02/11(日) 23:02:18.12ID:JqXJoJN70
部数も、売り上げも、利益も、労働環境も、もうダメだろ。

492名無しさん@引く手あまた2018/02/12(月) 01:30:29.19ID:nCvkBHrq0
10年前にクビになった宮崎が
現役の俺らに業界事情をレクチャーするのかwwww

40才過ぎてまで親の金で生きてると
人間、羞恥心が麻痺するんだな

493名無しさん@引く手あまた2018/02/12(月) 03:07:14.35ID:xKR49oLE0
>>492
一生親のすねかじって生きていくと決めたら楽なもんだよ
お前らもやってみな

494名無しさん@引く手あまた2018/02/12(月) 03:08:45.85ID:hH4ShfO00
>>492
あんた、日経の決まりごとしか知らずに書き込んで、毎回、的外れだと指摘されてるよね。
その度に「昔は違った」と言って誤魔化そうとするけど、それも的外れなんだよ。

「YだAだ」とIDを変えながら書き込みしてるけど、あんたの自演はバレバレだよ。

495名無しさん@引く手あまた2018/02/12(月) 23:36:34.48ID:eH+P7gYN0
記者クラブ廃止してメディアがグチャグチャになったほうが、世の中面白くなる気がするな。

496名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 11:13:28.51ID:0FWK3Ixp0
仮想通貨オプザイルについて調べてみるか。

497名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 14:28:03.56ID:RZ/+oRK30
宮崎、父ちゃんのカネでやるバクチは
楽しいかい?

498名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 18:10:07.46ID:eNYU8D0m0
東京大学卒で今東大大学院で情報理工学を専攻しておりますが、テレビ局の技術局(駄目なら新聞社の製作局)と、NTTデータや野村総研のシステムエンジニアか、外資系金融のエンジニアか迷っています。どれが良いですかね?

499名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 18:35:53.85ID:v4M51huU0
>>498
お前はいつもこのパターンの自演を繰り返してくるな。本当にいい加減にしておけ。
そりゃ日経には記者クラブも不要だろう。企業取材がメーンなんだから。

500名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 18:44:59.86ID:kDcBrMBW0
東京のいる今でも時々、自分の支局の県版見るけどクオリティ下がったなと思うわ。

501名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 21:56:01.11ID:UZx5mtxq0
>>498
テレビの技術と新聞社の制作局は、大手IT先端企業とブラックIT並みの違いだよ。

502名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 22:45:33.98ID:WaojqM1h0
新聞社の制作局は超ホワイトじゃね?
あいつら何もしてねーじゃん

503名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 23:17:05.23ID:viI1W63j0
>>500
振り出しの支局とか特に気になるよね。
でも、オレもそう思ってたが、久々に支局に出るとやむを得ないのが
分かるよ。マジで人回ってないもん。

504名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 23:37:10.33ID:1BJDrRMq0
 神奈川県警横須賀署は13日、横浜市南区六ツ川1、元神奈川新聞横須賀支社長、
熊坂哲司容疑者(59)を住居侵入と県迷惑防止条例違反(盗撮)容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は2016年11月〜今年1月、同区の女性(60)宅に侵入した
▽同県横須賀市内の飲食店のトイレに小型カメラを設置した
▽京急電鉄の駅や電車内で計2回、女子高校生のスカート内を盗撮した−−としている。

 同署によると、容疑を認め「女性の下着に興味があった。盗撮は4、5年前から数百件以上やった」
などと話しているという。

 今年1月18日、職務質問した署員が、熊坂容疑者の持っていたビデオカメラから、
女子高校生のスカート内を撮影したとみられる動画を発見。自宅を捜索し、女性の歩く姿などが映った
数万件の動画や画像を押収した。

 神奈川新聞社は盗撮発覚を受け、熊坂容疑者を懲戒解雇処分にした。

505名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 23:38:41.66ID:wr330bNn0
>>502
人材はブラック、待遇は超ホワイト。
新聞社の健全性を推し測るための指標はいくつかあります。主なものには「自己資本比率」、「格付け」、「不良債権の残高」などがあります。普通は「自己資本比率」は最も重要と言われています。
しかし、給料泥棒クラスタとでも言える制作局にメスを入れるか入れないかで、新聞社の台所事情がわかります。10億20億の人件費をドブに捨てる余裕があるのかないのか、わかるのである。

506名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 00:24:33.76ID:AFBjXBli0
>>499
日経マンセーにレスしても無駄。返答はないよ。

しっかし、こいつまたトンチンカンな書き込みの連投を始めやがったな。

507名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 00:25:02.93ID:7QzWDAf00
>>504
すげえな。新聞記者変態犯罪格付け作ったら、大関にはなれそう。

508名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 14:59:32.72ID:MGI2nmoT0
>>506
暇で寂しいんだろ
家でも会社でも地域社会からも無視されて
ここなら少なくとも馬鹿にしてもらえるからな

509名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 18:10:17.10ID:29fB9jzq0
新聞社の大リストラは結局、もう半世紀ぐらい起きないの?
新聞全然崩壊しないじゃん。

510名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 18:14:58.51ID:piMzmC0b0
順調に給料下がってるだろ

511名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 18:27:44.00ID:jRwWzuYJ0
>>510
物価はそれ以上に下がって、実質賃金アップ。

512名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 19:09:54.51ID:eYHSSFPN0
自分が上位10%に入れそうな会社を探すのもいいけど、下位10%になったときにもリストラされずに年収1000万保証される会社を探すのも重要だよな。
新聞社は1000万と雇用はクリアだけど、人工衛星の危険が高いから、大手出版かテレビか電博だよな。

513名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 19:29:23.93ID:TF7sX0gA0
>>512
いい加減自分は「特別だ」って思うのをやめて、真人間になるんだ

514名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 21:05:22.44ID:+Yp3FUpq0
>>506
日経マンセーの愛社精神は病的だな。
日経のブラック情報の火消しのためだろうが、
こいつが内容のない書き込みを連投してるおかげでスレがむちゃくちゃだ。

515名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 21:26:30.95ID:dw494J3i0
>>509
毎日が、サンヨーよりも長生きするとは。

516名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 21:43:04.68ID:Vk5FZM770
>>514
宮崎、もう辞めた会社のことは忘れて働けよ
このスレもあんたには何の関係もない
もう40歳過ぎてるんだろ
今のままだと一生、負け犬だぞ

517名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 22:49:34.68ID:7RCvDcc70
日本の無能経営者によく見られる『人員削減と徹底したコストカットで赤字を削減し、土地や建物の売却益で形だけ黒字にする』という誰でも考え付くありきたりの手法。データを見て▲がついてる不採算事業を閉鎖すればいいだけなので、中学生でもできる。

問題はいかに稼ぐ力を身に着けるかであって、本当の手腕が問われるのはその部分なのだが、大半の経営者は削るだけ削って、そのあとのアイデアがなく、ただの事業縮小という形になり、どんどん尻すぼみになって任期満了を迎える。

マクドナルドが原田の代に、削るだけ削って見た目上の黒字にはなったが、現場に過度の負担がかかり、中国のチキンで安物買いの銭失いで信頼が地に堕ちたのと同じ構図。

カサノバがあれこれ手を打ったおかげでなんとか持ち直したが、彼女のほうがよほど有能。

518名無しさん@引く手あまた2018/02/14(水) 22:56:07.25ID:jHXC9zIc0
俺は記者辞めた身なんだけど基本給が減ってるの?ボーナスが減ってるの?

519名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 00:45:58.86ID:LIfpCJPr0
本当は司法書士になって自分の事務所構えたかったんすよ。
今は別な業界で会社勤め。 寂しくないし悪くない日々だね。

520名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 01:52:21.95ID:tMECsvHx0
>>517
日本アップル社長、日本マクドナルド社長、ベネッセ社長を歴任した原田泳幸を、お前ら(含む俺)は「プロ経営者」と褒め称えたが、マクドナルドの現場は疲弊

521名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 02:16:42.87ID:Ze1fNKGZ0
仮に某社が毎日と合併しても、毎日記者を引き受けるメリットなんもないよな?

522名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 02:25:02.09ID:cbGJ+qeo0
一日置きならまだしもな

523名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 03:18:16.54ID:WSwmR1ps0
>>514
一般紙の中傷→給料話→経済話→なりすまし

これを延々とループしてくるよな。

524名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 03:21:57.59ID:jHtP/C/g0
宮崎、夜は眠って朝早く起きろ。
生活のリズムを取り戻せ。
そんなことしていても虚しいだけだぞ。

525名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 11:51:11.81ID:R+LgTElH0
>>524
おまえ消えろクソ
くだらねえ自演連投を繰り返してるこの日経マンセー野郎は一日中ここにはり付いてるやがる

526名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 13:14:55.25ID:PMMRMJwy0
>>525
と精神に異〇をきたした宮崎が恫喝しております
宮崎は医者に行って、もっと強い薬だしてもらいな

今のままだと壊滅的で不可逆な自滅コース

527名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 13:52:08.06ID:T9kK2yVn0
弱小ブロック紙。入社1〜2年程度で退職する若手が大量発生中。また内定者の半分以上が辞退する年も。社に根付いたパワハラ文化に嫌気がさしている模様。

528名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 14:12:39.15ID:Pu1KLOtn0
>>514
一般紙の中傷→給料話→経済話→なりすまし→「宮崎!」「宮崎!」

これの延々ループだよ。

529名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 14:13:17.88ID:Pu1KLOtn0
>>523
一般紙の中傷→給料話→経済話→なりすまし→「宮崎!」「宮崎!」

これの延々ループだよ。

530名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 14:30:15.97ID:awLUzgIv0
ほうら、宮崎だんだん妄想がひどくなってきた
腕がプルプルして二回書き込むし
もう廃人レベルだな

531名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 14:34:28.64ID:6FNPWVu/0
>>530
日経マンセーを迷惑がればみんな「宮崎」になるのね。
宮崎が何者かは知らんが、おまえもかなりの病気だな。

532名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 17:04:14.91ID:57czGFma0
>>527
キタグニ?

533名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 17:51:30.29ID:BzC8wOad0
モンハンやりてえ

534名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 17:56:47.96ID:1hFsWiTp0
>>527
パワハラは法律で規制されてもいいのにな
経済破綻ゴミ日本だからむりだけどさ

535名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 18:03:38.57ID:weADWfJ10
テレ朝とtbsってどっちが就職先として良いの?
時価総額はtbsみたいだけど。
ちなみに立地が悪いフジと、出世した一部の人間以外は年収800万止まりの日テレはなしね。

536名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 18:07:11.63ID:weADWfJ10
なぜ、フジテレビは反日親韓なのに子会社(持分法適用会社?)の産経は親日なの?
フジテレビの圧力はないの?

537名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 18:07:16.67ID:aDjYzgM70
なぜ、フジテレビは反日親韓なのに子会社(持分法適用会社?)の産経は親日なの?
フジテレビの圧力はないの?

538名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 18:59:21.44ID:sfXXZ6ii0
産経は職業親日だから

539名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 19:42:40.64ID:In4eT4k20
>>531
日経マンセーはそうやって追及されると
すぐにIDを変えながら意味不明の書き込みを連投してごまかそうとするからな

540名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 19:42:58.31ID:RnvHcxDV0
>>527
九州のデパートの上にある新聞店でしょうかね?

541名無しさん@引く手あまた2018/02/15(木) 23:58:05.81ID:wEaCXrOJ0
>>527
50代がクソすぎるから若手は辞めていく。
「俺は定年まであと数年だけど、お前はこの先大変だな」
それでマウント取ったつもりになる無能。
仕事は出来ないくせに。

542名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 07:34:03.33ID:XnKJicmO0
ブロックチェーン技術の記述されている技術の意味は素人で解らない。でも。

2月3日NHKBSフロントラインを見たら、中国とかスマホで金を家族間でやり取りしている。中国は日本よりキャシュレスが進んでいる。

朝日、日経、毎日、産経記事で読み進んで行くと課金で月2000円とかに出食わすのがよくある。

これがブロックチェーン技術の格安送金で1記事をワンコイン(20円、30円、50円)課金だったら誰でも躊躇無く読み進んで行ける。ワンコインなら認証なしで手軽に見れればと思う。

これは新聞社の収益やポータルサイトの収益を軌道に乗せられる。2chさえ新たな収益を見込める。

去年事件があった富岡八幡宮とか神社も典型的ワンコインビジネスで巨利を稼いでいる。これをWEB上に出現出来ればと思う。動画、記事、音楽、各種Webで取引できる情報とか

アメリカとかチップの文化があるがブロックチェーン技術の格安送金でそれをWeb上に出現出来ればと思う。

ネットの世界は一極集中で強者が全部奪い取るようなので是正出来ればと思う。

ワンコインビジネスの実現へ

543名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 11:03:23.33ID:pJnOwi8B0
>>527
結局、新卒を採っても、辞めちゃうか体調崩しちゃうかで、歩留まりつうかコスパ悪いんだよね。

うちは、地域紙や業界紙で仕上がったのを中途で採る比率を高めている。
即戦力の連中が、喜んで雑巾掛けやってくれるんで、非常に捗るわ。

544名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 12:22:05.37ID:1OximsMw0
共同なんかには多いけど、
地域紙や業界紙の連中が本当に即戦力になるのかい?

545名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 17:18:25.07ID:TzcIkWMO0
新聞業界のブラック三羽烏は、日経、読売、北國ですか?
これを上回るブラックは高収益体質でカリスマ社長の京セラ、日本電産、ファーストリテイリングですか?

546名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 17:21:54.43ID:6hTFOnIl0
>>545

断トツで日経だよ。

若手の変死が相次いだり、
過労死や労基署指導が相次いだり、
恨みを持った関係者が本社屋で爆発物を使用したり。

とてもじゃないが、これほどのブラック企業は他に類を見ない。

547名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 19:14:08.82ID:ui4OEyMi0
>>544
取材のノウハウは知っているし、量を書けるから、すぐに使えるよ。

まあ、東京で政治や外報やれという話なら、トレーニングが必要だろうが。

548名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 20:26:28.57ID:fLaX1kDe0
1冊3万の本誰がいる?春までに10冊売らなきゃならないんだが
拡張ノルマがないところは全てホワイトだよ…

549名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 20:32:19.16ID:fLaX1kDe0
弊社のノルマ一覧

通常新聞拡張 年2回
特別新聞拡張 年1〜2回
月刊誌通常拡張 年2回
月刊誌特別拡張 年1〜2回
自称文藝雑誌拡張 年1回
大型本 年2〜3冊
その他各種イベントチケット

泣きごとを言うならコレくらいはこなしてから言ってほしい

550名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 22:22:16.14ID:ZAox/nuL0
>>549
M日乙
2017年度でとうとう300万部割れだってな。

551名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 22:30:14.86ID:lg2RAP9l0
新聞記者が主人公でおすすめの映画や小説があれば教えてください。クライマーズハイは既読

552名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 22:31:00.30ID:S2QZsJjI0
どれだけ就活生に人気ないんだっつーの。
20年先に会社があるかどうかわからないからしゃーないけど。
新聞事業はオワコン事業。

553名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 23:10:40.22ID:igQ88Cni0
>>550
Mなわけないだろw

554名無しさん@引く手あまた2018/02/16(金) 23:24:34.20ID:yZIVziyY0
人生賭ける仕事としてはコスパ悪すぎる。

記者として「これをやりたい」という分野を担当させてもらえる時期が、何年間あることか。
上との相性に恵まれなければ、やらせてもらえるチャンスすら得られないことも多い。

誰もやりたがらない内勤や地方ドサ回りを強いられても、我慢賃として高給貰って趣味に生きる人生もあったが、
これからの時代は、そうもいかない。

新聞記者なんかより、もっと別の生業で生活基盤を確保した上で、世の中に発信することを考える方が良い。
もしかすると、その方が、社会に影響力あるかもしれない。

555名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 00:21:27.86ID:JAdz5bQm0
>>554
ところが、整理部は若手に大人気。

整理部経験者にとって整理部は楽園だけど、30歳越えたおじさんが初めて整理に来ても若手にバカにされるだけだから、来ないでね

556名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 00:40:31.74ID:VMCbl90z0
2017年下期の部数

朝日 6,113,315
毎日 2,928,591
讀賣 8,732,514
中日 2,363,995
東京 476,422
道新 1,003,312

次回はAの600万部割れとDの100万部割れかな

557名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 00:50:07.56ID:qB78Qkfp0
1000万部も遠い昔か

558名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 01:02:25.05ID:JAdz5bQm0
>>556
http://www.hokuyonp.com/2018/02/07/2018-2-7/

札幌のネット新聞によると、道新100万部割れて99万部だそうよ。

559名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 01:18:45.22ID:JAdz5bQm0
>>556
ダウンロード&関連動画>>



道新100万部割れ、YouTubeでも流されてる。ホントなんかな

560名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 06:07:14.78ID:+BlkVcIe0
ダントツのブラックは北区田端の零細同族企業だな

気が久留った専務(創業者の息子)が
「俺はネットジャーナリスト四天王の総帥だあ」とか言って
働かないで誰も読まないブログやメルマガ書いて、
5chでバレバレの自作自演しているのwwwww

無駄飯食いで役立たずのデブで仕事の邪魔
腕がプルプルして同じ内容複数回打ち込むから
経費処理の伝票入力も任せられないダメ人間wwwww

561名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 06:13:23.73ID:f/q00FFV0
>>560
ずっとIDを変えながら意味不明の書き込みを繰り返してるのな、おまえ。
こんどは>>546の書き込みにキレてんのか?
分かりやすいやつだわ。

562名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 06:25:46.72ID:EC2F6f3d0
友人とさえまともに人間関係を築けない俺が記者なんかなるべきじゃなかった。
工場でライン作業やって、定時帰宅して家でYouTube見てるのがお似合いだよ。

563名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 11:20:12.18ID:fSkti58h0
>>555
うちも、若手は整理希望者ばっかり。
外勤に出しても、すぐにマイっちゃって整理に戻って来る。

まあ、昼も夜もプライベート無く、海千山千の取材先に振り回される外勤よりも、
拘束時間の明瞭な整理で、パソコン相手に紙面組んで、余暇を充実させる生活の方が良いやな。

564名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 12:09:25.55ID:bIrDzZZK0
>>563
整理の方が給料高いからな。整理は夜間割り増しがつきやすいから、外勤の同期より整理の方が給料数十万円から100万円以上高いんじゃないかな。

整理は休み多くて給料高いんじゃ、誰が外勤するのかよって話。

565名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 12:30:58.27ID:fSkti58h0
>>564
給料に関しては、整理の勤務体系見直しとかで、昔ほどには優遇されていない。

ただ、整理にずっと居座る方が、高い査定貰いやすいんで、昇格が速いんだよなあ。
やっぱり不公平感はあるね。

566名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 13:37:11.51ID:uKG+vzcV0
警務畑や交通畑で粛々と出世していくサツ官と、一課でくたびれておわるのとどちらがいいかと同じだよな。

567名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 13:42:04.81ID:bIrDzZZK0
>>565
給料高い 
休み多い
本社勤務(引っ越し、子供の転校ない)
昇格早い
都会暮らし(少なくともど田舎ではない)
合コンしやすい

整理部最高

568名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 14:28:36.69ID:jdwL1mOw0
>>567
この穀潰しが

569名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 15:29:54.24ID:83lTol260
>>566
あそこの会社も、今は一課の希望者少ないんだろうねえ。
一課やるにしても、さっさと所轄の課長から本部詰めに上がりたがる。
そうでなければ、地域課で制服着てる方がマシ、みたいな。

昔みたいに、生涯一デカで靴底擦り減らす時代じゃ無いんだろうなあ。

570名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 16:32:41.41ID:8fbnjjsp0
>>569
あそこの、会社も、今はサツ回りの希望者少ないんだろうね。社会部やるにしても、さっさと大社から東京に上がりたがる。

そうでなければ、ネットで中韓とか沖縄、民主党叩いた方がマシみたいな。

人情話でも昔みたいにお巡りさんに夜討ち朝駆けしたり、靴底擦り減らして裏取してから記事にするより、Facebookの情報でネトウヨ好みの記事配信して広告収入稼ぐ時代になったんだろうな。

571名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 16:39:49.65ID:Z962iCjq0
Mの在日記者が発狂中。。

572名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 16:43:11.81ID:W3EwXREC0
>>562 同期がリア充ばっかりでドン引きした。

573名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 22:28:16.44ID:elVZTH8I0
整理といえば取材経験や原稿を書いたこともないオジサンたちで溢れてて見下される対象だけど…それでも人気なんだな。
紙が廃れれば真っ先に淘汰される分野だろうに。

574名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 22:44:13.27ID:f1LvtYP90
地方から整理に回されて同期が次々と取材部に戻って行くなか、自分はずっと整理となるとどんな気分になるんだろう。
もうめんどくせえし、いまの仕事も楽だから取材部に戻れなくていいやって思うようになるのかな。

575名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 23:04:36.58ID:pZCjmNgz0
>>574
整理でそこそこ組めて、使いやすい奴と上に気に入られると、選挙班だの新紙面班だのプロジェクトチームに呼ばれるんだよ。
そうしているうちに、上とのパイプが太くなり、整理が本籍地となる。
プロジェクトチームに参加していると、査定ポイントも積み重なるから、同期の外勤エース格に近いペースで昇格していく。

そんな地位が取れて、誰が糞面倒な外勤行きたがるよ?

576名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 23:14:40.77ID:1eEXU/ee0
記者として高い志しを持って入社しても、そんな気持ちもいつの間にか失せて行くんだな

577名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 23:39:01.14ID:SVo9M2WI0
おい、お前ら、整理がバカにされたのも今は昔や。今では大人気職場。夜勤職場で高給、休日は決まっていて残業なし。アルバイト感覚や。
それにな整理は料理人なんやww
材料を生かすも殺すも整理次第なんやでww
ヒエラルキーのてっぺんに位置するんやww

578名無しさん@引く手あまた2018/02/17(土) 23:46:08.76ID:ohUdw5CN0
>>556
半分くらいは押し紙なんだな、これが。
印刷してる部数がその数字なんだな、これ。

579名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 00:03:29.51ID:NTRISkRL0
半分も残紙積めるくらい本社と販売店に余裕がありゃよかったけどね

580名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 00:19:06.61ID:TKrWfHIE0
出稿部はずれて、内勤になった時はくさってたけど
今ではすっかり、ライフスタイルも充実中w
前まではストレス買いでしか使えなかった給料も
家族との余暇や旅行で有効活用中だわ
支局での外勤オファーされたけど、もうキャッチャーでいい。
抜かれに怯えることもなく、すげえ充実してるよ。

581名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 01:41:26.52ID:i1MBskP60
朝日は整理は力あるからな。

うちは、整理は幹部候補か、外勤で使えなかった人か、病人か、賞味期限が切れた女

582名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 02:30:07.70ID:ssym9VJv0
>>581
外勤できなかったポンコツや、賞味期限切れのババアに限って「自分は幹部候補生ゆえに整理に居るんだ」って態度取るからウザいよね。

583名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 03:29:24.13ID:cN9gb8wx0
紙の新聞が無くなったら、仮見出しそのままで
ネットに流せば済む話だから
整理の技能なんて不要になるのにな

記事の価値判断、とか偉そうに言うけれど
それも読者の閲覧数ランキングで自動的にネットの上位に
繰り上げて表示されるようになる

584名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 04:32:52.76ID:ZvvcPWc50
整理でエラくなりたかったらいい紙面を作ろうなんて思うなよ
ともかく上に逆らわないこと
今の編集センター長見ればわかるだろ

585名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 08:08:45.22ID:CfcNDGWB0
編集センター長
こんなポストがある社と言えば

586名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 08:15:06.16ID:6kKSGPXt0
記者クラブがなくならない限り、各社個性がなかなか出ないでしょうね。いいニ

587名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 09:04:23.35ID:F28SClaw0
>>585
Aだろ

588名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 11:11:27.24ID:8mH+nXHQ0
道新、ひょっとしたらもう100万部切ってるのか。
私がいたころは瞬間風速的に120万になったのに。

589名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 13:48:25.58ID:kj+LHx190
>>588
北海タイムスが潰れて、読者が回ってきてくれた辺りがピークだったか。
朝夕刊合計で「200万部目指す」とか景気良いこと言ってたんだけどねえ。

ところで、パイセンは今何やってんの?

590名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 17:51:46.09ID:b4SIy8ai0
整理は、記者として使い物にならないクズどもの溜まり場。

これは今も昔も変わらない。

591名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 18:00:48.49ID:TJ53Izvf0
記者というより人間としてダメな奴ばかり

592名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 18:23:00.55ID:vRM2TbYz0
新聞社にいるやつなんて外勤も内勤もしょーもない奴ばかりだろ。

593名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 18:26:31.32ID:8mH+nXHQ0
>>589
某企業で広報やってます。

594名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 22:02:16.50ID:CVLUeoXr0
整理で楽に査定ポイント稼ごうなんてセコいこと考えてる時点でクズすぎる。
潰れかけの会社で査定稼いで何の意味があるのやら。

595名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 22:37:41.08ID:ncZX2bjC0
新聞社早く潰れねぇかな。

596名無しさん@引く手あまた2018/02/18(日) 23:10:39.07ID:Ftjk7bhW0
紙がなくなれば、整理も販売も印刷もいらなくなるよっ。

紙が減るのは仕方ないけど、できるだけ紙を延命させつつ、1記事30円でも50円でも売るビジネスモデルを確立させた新聞社が生き残るね。

電子版?ありゃだめだ。

597名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 05:02:48.88ID:8GBem4Hs0
整理がなくなったら社内のゴミ捨て場がなくなってしまう
原稿書けないおっさんをどこに放り込んだらいいんだ
整理以外だと写真部くらいか?

598名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 06:47:53.03ID:GYazvqOR0
関連会社

599名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 07:34:40.80ID:Q22lwro80
他人が取材してきた一次ソースをまとめるだけの奴とか社内アフィカスだな

600名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 13:30:24.50ID:mItw/02r0
先日の開成中の合格発表の時だけど、朝日ともう一社(東京だったか)が取材に来ていた。
特に朝日は三人も記者が来ていたが、何と合格者らしき子供らが徒党を組んで記者に
「朝日は帰れ!俺らを商売のダシにすんじゃねーぞ」
「嘘つき新聞東大卒業でもバカしか行かないのかやっぱり朝日だよね」
「うんうん。俺ら朝日大嫌い」
と20人近く寄ってたかって攻撃していた。気になったのは、誰も止める人がいなかったこと。
むしろ親も一緒になって助長していたし、もう精神病になってもおかしくないレベル。
ここまでやられても止める人いなくなったんだな。読売や毎日ならあっそ、で攻撃すらないだ
ろうに。

601名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 14:20:27.23ID:F0vHBlg+0
しにたいのはこちらです。
あなたは命を出しに結婚して、命を欺く言葉
書いてそんな人が…子育てしていて…
と思います。

私は生涯許しません。ストレスから不妊になりました。
公にしてしぬことも
考えています。

602名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 14:23:18.13ID:F0vHBlg+0
すみません。去ります。
いつもの人なので気にしないでください。

603名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 14:35:56.56ID:F0vHBlg+0
入院も考えていますのでバカにしないで
読み流してください。

だったら書くなとお思いでしょうが、
それだけ辛いから書いてしまうのです。
ごめんなさい。

皆さんお仕事頑張ってください。

604名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 15:37:54.51ID:mzKYv8hA0
文春あたりに持ち込みなさい。
ここでカキコしてるより、よっぽど効果的だよ。

605名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 18:57:59.21ID:fpp1EooN0
パワハラは古く長い問題だよね。もう少し寛大な人が増えればいいんだけどな。

606名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 19:14:02.80ID:pzl2kxiz0
新聞社て鎖国だよなー

607名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 19:20:01.20ID:5hFKiqqV0
社内のどこいってもマウント取り合戦してるよな

608名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 22:23:47.67ID:0xSDYHMN0
>>600
取材に行った当事者だが、そんな場面どこにあった?
うちの記者が2、3人?
行ってるわけないだろ。
妄想をありがとう。

609名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 23:03:28.77ID:bBvEVqZk0
>>608
さすがに小学生のガキ20人が大人を恫喝せんだろw
最初から作文だと思ってたよ。

6102018/02/19(月) 23:35:36.42ID:bC/5vAVI0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000007-jct-soci

それどころか、フジテレビのめざましテレビに「朝日新聞が誤報ツィート」とするべきところを「新日新聞が誤報」というてろっふを流されたんだぜ。フジのせ制作スタッフでさえ朝日新聞を知らない時代になった。

611名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 23:36:22.70ID:pR8hu7f80
思うんだが、写真部いらなくねーか
整理以上に存在価値ない気がする

612名無しさん@引く手あまた2018/02/19(月) 23:59:07.14ID:4+tYlP+00
優秀な学生が、将来性ゼロの新聞社に入社するわけがない。
そんな馬鹿は破滅願望のある変態だろ。

613名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 04:43:42.01ID:VQno8km80
時事通信が「俳人の金子兜太さん死去」と誤報記事を配信 1時間後に取り消し
毎日放送:「詐欺罪被告の報道映像は別人」訂正、謝罪

十把ひとからげにしてマスゴミって言われるんだよなあ

時事は早朝の配信だから、夕刊作業前に取り消しできたのが不幸中の幸い

614名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 06:11:29.58ID:KZimV30v0
>>600
顔赤いぞ
もうちょっとうまい作文して
年が分かっちゃうよ

615名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 11:50:35.67ID:oR4T/Vlx0
整理は給料泥棒である。
以上。

616名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 12:14:20.48ID:w0gpZMp80
このスレで開成に滑ってコンプレックスがあるのは
すぐ横の北区田端に住んでるのに不合格になって
日経もクビになった奴だな。

617名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 14:45:05.87ID:iTyNEvEH0
>>616
日経マンセーは、
ずーっとこのスレに張り付いてるんだな。

メンヘラ女のふりをしたり、
開成中を取材した一般紙記者のふりをしたりしてるけど、
書き込み内容が素人じみてるから、経済紙記者であることがバレバレ。

618名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 18:24:42.11ID:NpIEvvX90
むしろこの先生き残るのって販売店だよな
デリバリーサービス広げればなんぼでも生き残れるだろ

619名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 18:40:18.88ID:B4c5Er720
新聞社って無能でも高卒でも誰でも次長(会社によっては次長待遇)1000(地方紙)〜1500(朝日読売日経)の時代は今の50代で終わりですか?

40代より下は無能、高卒は主任止まり800万(地方紙)〜1000万(朝日読売日経)限界ですか?それともそれを通り越してソニーみたいな毎年リストラですか?

マジで教えてください。

620名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 18:55:11.60ID:qFLejctl0
これからの新聞社は、ソニーや富士フィルムみたいにリストラしまくりで残った人間の給料出来るだけ維持型ですか?それとも、NTTみたいなリストラなしでみんなで平均年収下げましょう型ですか?

621名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 19:42:45.79ID:xwMIJIIb0
daznになぜ巨人は入らないのですか?
テレビの視聴率の低下で、その内、入ることになりますか?

622名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 19:43:36.06ID:105N160g0
>>617
宮崎、あのメンヘラさんは本物だ。
俺たちにはあの文章は書けない。
たった5行で3回、4回矛盾するんだが、気持ちは伝わってくる。
コピペしかできないお前とは逆方向だが、恨みという面では共通項があるな。
マルセイさんとマルセイくんだ。
豪華な紙面じゃないか。

623名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 20:49:38.17ID:ZKDAuNdm0
>>619>>620>>621>>622

日経マンセーがIDを変えながら自演連投してるけど、
いつもの内容のない給料話と「宮崎」ばかりだからバレバレ。


経済紙は大多数の社員が東京勤務だから、一般紙と単純比較はできない。
それを加味して各社とも東京勤務だけで平均するとこうなる。

朝日、読売 共同 1000万円
日経           800万円
毎日、産経、時事     700万円

624名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 21:27:56.02ID:xlEFigfV0
古く長い問題。パワハラ。

625名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:31:19.83ID:o0VgX0YP0
>>623
お前、頭が古すぎる。
20年くらい古いぞ、その給与水準。
やっぱり親のすねかじりの宮崎某さんかい。
いい加減、働こうとか思わないのか。

626名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:42:57.31ID:Cp48yWy10
日経マンセーは、入社32年目。
閑職ハゲデブ眼鏡。今も独身だろう。

627名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:45:19.82ID:o0VgX0YP0
まだ、生まれてから30年も経ってないんだが。
働け、今のままだとお前は単なるウンコ製造機だ。

628名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:49:03.14ID:/PP5lcgj0
>>618
大都市でないと成り立たないと思うけど?

629名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 23:21:23.08ID:CefnN8lm0
面白いくらいの右肩下がり。
面白いくらいに業績回復しない。
面白いくらい将来像を顕にしない。
面白いくらいに社内に負のオーラが漂っている。
しばらくすれば65定年から70定年になり、新聞社勤めなんかは平均寿命より短いんだから年金もらえず死んでしまうんだろう。

630名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 23:44:07.86ID:UyDzE/zo0
>>629
65歳定年が70歳定年になったら、みんな大喜びだろ。
48年分の掛け金のある退職金ていくらになるんだろう。
仮に定年間際に死んで退職金が転がり込んで来たら、家族は泣きながら大喜びだ。
泣き真似かな。
しかし、どんだけ世間知らずのおっさんなんだ、お前。
お前、馬鹿だろ。

631名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 23:46:15.86ID:xBvn8ASt0
新聞社で何のビジネススキルも得られずに、転職先で恥をかきまくりです。
皆さんも転職したら必ずそうなると思います。

632名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 23:54:20.71ID:4wt5a16M0
>>631
そんな馬鹿なことばかり言ってないで、父ちゃんの工場を手伝ってやれよ。

633名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 00:03:44.50ID:FqZHWJFW0
>>632
お前ら俺の代で会社潰すとおもってんだろ?

634名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 00:17:48.89ID:x2DQpt4S0
70歳定年になるとして、70まで会社で何をやらされるか、だよなあ。

一人通信部で取材したり、県版整理で紙面組んだりなどの『花形職場』は、上の覚え目出度き優秀な記者のエリートコース。
我々ボンクラには、どんな仕事が待っていることか。

関連会社の警備会社に出向させられ、制服でニンジン棒持たされて、美術館の駐車場で事業局の若手に怒鳴られながら交通整理か。
あるいは、販売局の特命普及チームとかに集められ、それまでの記者活動で名刺交換した相手全員に電話掛けさせられて拡張か。

635名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 01:17:39.70ID:6kA4GLHA0
朝日は春異動の内示でそろったね
どうだった

636名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 02:19:27.85ID:CzSQcaOS0
>>613
金子兜太、亡くなったみたい

時事、早すぎた速報だったな。

637名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 06:41:16.32ID:KK/057U10
本社既報通りというやつだろ

638名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 07:06:42.66ID:1AgstqJj0
いったん固めたもののだな。朝日のG20と同じだ

639名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 08:37:19.11ID:zPJq1r+S0
「〜だったものの、一転〜」だなw
動物園で死にかけたトキが回復中だったので、そう書いた翌日死んで、「一転」記事を書かされたわ。

640名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 13:24:00.78ID:4I1CF7H40
編集の大量離職が止まらない。

641名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 15:31:41.21ID:0F+jYoJO0
死亡記事も、
「きょう死亡へ」
「月内にも死亡か」
「死亡待望論が再浮上」
みたいな感じで、政局観測風に連日書いていれば、どれか当たってヌキネタに、って訳にはいかないものかね。

642名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 15:38:25.81ID:p3V/80pk0
最近は医師が確認するまで、心肺停止だからなぁ
墜落したヘリの下敷きになってて、落ちた家一軒丸やけになってても
心肺停止。

643名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 17:04:31.04ID:LNy6C7yI0
>>641
江沢民さんとか、ナベツネさんはあと30年ぐらい元気でいらっしゃりそうだが、報じる側の新聞各社の方が先に逝きそう。

644名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 18:25:07.99ID:NbRR8rNF0
時事の速報見て、あ、おれやっぱり死んでるのか、って言って亡くなったらしいよ

645名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 18:30:23.46ID:+F1JHFf/0
入社してデスク端末に死亡予定稿がウジャウジャ入ってるの見て驚いた。

646名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 21:23:23.84ID:WlbYuzHE0
>>643
江沢民は定期的に若い軍人と血を入れ替えることで寿命を延ばしているときいたことがあるわ

647名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 23:50:11.31ID:B2/fQ2JH0
新聞業界なんてオワコンでごわす。

648名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 12:20:23.93ID:eSPgORcf0
any辞めて10年近くたつけど、社内の雰囲気悪くなってる?

649名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 13:02:56.61ID:zz9PdXze0
>>648

日経マンセー(any連呼厨)さんよ、
一般紙の間ではNといえば経済紙ではなく国営放送を指すんだよ。

日経は誰もが恐れる超絶な激務薄給なのに、
ネット上でしきりに「高待遇」とウソの宣伝をしていること、
東京本社の上場企業の取材がメインになり、実質的には東京紙なのに、
「全国紙」と触れ回っていることなど、
お前さんのネット工作活動についてはいろいろ指摘されているわけだが。

650名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 18:35:41.42ID:DAahJgmp0
初任給が高いという理由で新聞社なんぞに入ったお前らが悪い。
詐欺に引っ掛かったら、反省して今後は危険な奴等に近づかない様にするしか方法はない。

651名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 19:13:18.03ID:eSPgORcf0
お前らも、新聞社に入れば、楽して高給取りとかいう下心があったんだろ?
ビットコインやかぼちゃの馬車の詐欺に騙される奴等と変わらないじゃん。

652名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 19:15:16.90ID:eSPgORcf0
同じ今まで濡れ手に泡の高給取り仲間のパチンコも凄い勢いで閉店してるけど、お互いしばらくもつかね?

653名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 19:34:22.63ID:enE2IQbd0
西にある某ブロック紙ほどのブラック新聞は他にないのに、なぜ話題にも上らないのか。不思議だ。

654名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 22:29:04.62ID:UgMqQQ2Z0
>>653
業界そのものが、ブラックだからだろ。

655名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 23:55:34.65ID:Erdnbjsk0
リコー、富士ゼロックスの複写機事業ももうダメらしいな。
たしかにペーパーレスになったらインクとか消耗材も売れないし。
スマホでYahoo!ニュースみてるんだから、新聞紙が売れないから同じく斜陽だな。

656名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 23:58:01.75ID:c8atzkZr0
新聞ではパシュートって書き方しないんだな。
団体追い抜きって。別の種目かと思った。

657名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 00:11:57.77ID:ex71/nmQ0
テレビと違うからそう思う人多いよね
おれはパシュートとpursuitっていう英単語が結びつかなかった

658名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 07:09:48.76ID:2M9lJSCM0
チャリの競技だとパーシュートだしな

659名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 13:38:18.48ID:dV0QxdBR0
民間試験、配点は英語全体の1割弱か センター試験後継:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL2M3RGZL2MUTIL01F.html

これ朝日の独自だったけど、国大協はうそっぱちだ!って激怒してるね。
日経も追ってたけど、どうなんだろうね。

660名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 18:59:42.10ID:XslrIIpx0
やっぱ、新聞社に入って整理部目指すって結局、宮崎みたいに気○害のふりして、窓際次長目指すみたいなもんだろ。
だったら、はじめから、もっとキチンと休みが取れる業界に行った方が良いのでは?

661名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 20:34:42.12ID:1ExWpKPy0
医師なら、30歳までに年収1000万をこえることは珍しくない。地方部の病院や美容整形だと2〜3000万コース。
激務が嫌なら検査医、公衆衛生医、老人保健施設医などのコースにいけばユルい勤務で年収1000万コースになる。
医師の有利さはずば抜けている。

662名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 22:13:40.87ID:BFdE8Ltu0
【経済】「読者減はとまらない、10年で30%減」 朝日新聞元部長が示す「新聞社崩壊」驚愕のシミュレーション
http://2chb.net/r/newsplus/1519387351/

663名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 23:49:46.11ID:MDlmH2jv0
もうおしまいだー新聞社なんて

664名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 23:58:06.13ID:YbyNP/zj0
【米J&J、洗浄・消毒関連製品部門の売却を検討−関係者】
2018年2月20日

→ASP部門の売却額は最大20億ドルとなる可能性
→PE投資会社や戦略的買い手が関心、提案期限は今週

米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、
医療器材を洗浄・消毒する製品の製造・販売を手掛けるASP部門の買い手を探していると、
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

同社は非中核資産の売却を継続している。

 詳細が公表されていないことを理由に関係者が匿名を条件に語ったところでは、
J&Jは買収提案を募るためアドバイザー1社と共に取り組んでおり、
売却額は最大20億ドル(約2100億円)に上る可能性がある。

関係者によると、プライベートエクイティ(PE、未公開株)投資会社や
戦略的買い手が関心を示している。提案の期限は今週だという。

 J&Jの最終決定は下されておらず、同部門を売却しないことを選ぶ可能性もある。
同社の広報担当はコメントを控えている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-20/P4F85X6JTSEO01


J&J has been reviewing divisions as it continues to streamline its portfolio,
including its over-the-counter business, diabetes-care unit and medical devices.

J&Jは、店頭事業(日用品等)、糖尿病治療ユニット、医療機器などのポートフォリオを合理化し続けているため、
部門を見直しています。

https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-02-19/j-j-is-said-to-explore-sale-of-2-billion-sterilization-division

665名無しさん@引く手あまた2018/02/23(金) 23:58:28.66ID:jwCWHHRq0
スクープ狙ったって部数増に繋がらないのに。
こんなんじゃ10年後どうなってるやら

666名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 00:02:24.12ID:1y+3jTIr0
>>663
これからも下がり続けるけど、それでもメーカーに入るより生涯賃金高いかもよ。
その前にリストラか?
ソニーや富士フイルムみたいにリストラしまくりの高収入企業になるか?

667名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 00:20:47.84ID:1y+3jTIr0
新聞の「書評欄」に出るだろうか

https://www.j-cast.com/bookwatch/2018/02/23006951.htm

・今より部数はずっと少ないが、安定した購読者層を維持している。
・月決めの購読料は今より安く、ページ数も少ない。
・人々がニュースに接する手段はデジタルデバイスが主流だが、プラットホームのニュースサイトに新聞社が配信している...

668名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 00:28:25.24ID:1y+3jTIr0
ほとんどの新聞社が潰れないのは分かってる。問題は給料が落ちるか、リストラがあるか、休みが増えるか、し社会的地位が落ちないか。
俺は、給料が落ち、リストラがあり、休みは変わらず、社会的地位が落ちると思う。

669名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 00:31:32.46ID:1y+3jTIr0
新聞の「書評欄」に出るだろうか

https://www.j-cast.com/bookwatch/2018/02/23006951.html

・今より部数はずっと少ないが、安定した購読者層を維持している。
・月決めの購読料は今より安く、ページ数も少ない。
・人々がニュースに接する手段はデジタルデバイスが主流だが、プラットホームのニュースサイトに新聞社が配信している...

670名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 00:40:13.79ID:1y+3jTIr0
「新聞社崩壊」立ち読みはこちらでお願いします。

http://www.shinchosha.co.jp/sp/book/610753/

671名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 01:04:22.01ID:1y+3jTIr0

672名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 06:19:35.31ID:1y+3jTIr0
#残念ながら、こっちのヒマダネ扱いでしかないが、去年(15年)秋、幸田泉『小説 新聞社販売局』(講談社)っていう本が上梓されたそうなんだが、この「幸田泉」ってのはペンネームで、本名は「和泉かよ子」といって、89年入社の本籍・大毎のシンブン記者や。
ワシはこの和泉ってのは、名前しか知らんが、支局勤務を経て、大毎社会ブでジケン畑が長く、ちょうど、10年に大阪チケン特捜ブによるFD改竄ジケンがハジけた際は、大毎社会ブのデスクでおったんだそうだ。
んで、その際、ケンサツ批判の記事か、コラムかを書いたら、当時の編集局ちょーの逆鱗に触れて、販売局に追放され、
本来は2年で戻ってくるハズだったんだが、ココで目の当たりにした「押し紙モンダイ」をはじめとして、シンブン社の恥部っていうか、伏魔殿に「うわっ」と感嘆し、編集局には戻らず、退社してしまったんだそうだ。
 「押し紙」ってのは、シンブン業界では公知の事実で、世に出ておる公称部数ってのは、あくまで「紙を印刷しておる部数」にすぎず、実際に、読者の手元まで届いておる「実売部数」は、その公称部数の「5〜7割」ってんだな。
本社サイドは、販売店に押し紙として押し付けつつも、売れない分については、本社からの補助金で補填することで、何とかトントンに持って行かそうとしとるってんだな。
ま、「見栄えをよくする」っていうか、「厚化粧」、「上げ底」だわな。まさに、Coccoの「この目さえ光を知らなければ、見なくていいものが、あったよ」の世界だ。
ま、余計なことかもしれんが、この和泉も、もう齢50だが、今の時期にこんなことをヤッとるってのは、たぶん、マトモな結婚もできんまま、夜討ち朝駆けに追いマクられておった行く末だろうなあ。
もっとも、ワシも他人のことをとやかく言えた義理はないのだが。それで言うと、カトパンは、はよ、会社を辞めてよかったよなあ(笑)

673名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 07:14:49.50ID:jWVblioE0
>>659
逆だ
17日に日経が書いて国大協が19日にHPに否定するPDFを出す
20日に朝日が追っかけて21日に国大協がまたPDFで否定

>>672
そのヒマダネが一番「ふーん」だった
女性記者だったのか
フロッピーディスク改竄は朝日が協会賞取ったからな
朝日がと言うより下野から転職した記者が取っただな
検事総長が引責辞任、あれは新聞の大勝だった
下野から転職した人、うまくやってるのかな
逮捕された女性課長は事務次官になったからな

674名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 09:41:33.17ID:zC/CvXLa0
今日は土曜日なので空海という映画を見ます。昼頃終わったら、塾帰りの子供を迎えに行って、昼飯を一緒に食べます。明日は日曜なので、子供を個別指導塾に送り届け迎えをし、夜は家で家族で鍋をします。

675名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 09:46:03.83ID:zC/CvXLa0
お前らは、激務の間にキャバ風(地方はスナックピンサロチョンの間)に行くのがステイタス。

676名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 11:12:12.23ID:FauiL/Nz0
虐めルナソル

677名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 12:10:03.98ID:Y9buWt8g0
「新聞社崩壊」速攻で買ったが、さすが朝日の販売管理部長が書いただけあってまともだな。

新聞記者しか経験ことない編集の人間は、足下の自社の販売店さえ取材したことがないバカばかりだから、新聞が売れない理由なんて分かるわけがない。経営陣から新人さんまで配って読ませるべき。

それにしても、全国紙とブロック紙、県紙全43紙の経営評価表はいかんなぁ。うちの会社をみたらごもっともの評価だったので、また若手が評価の高い他紙に流出してしまう。「新聞社崩壊」は新聞記者若手の転職バイブルになるかもwww

678名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 14:47:41.69ID:NswaUeZt0
>>672
あの小説は面白かった。
展開が少々ご都合主義な気はしたけど。
あの作者さん、第二作の話は聞かないけど、今は何やってるんだろ。

679名無しさん@引く手あまた2018/02/24(土) 20:22:16.72ID:AOwL1QmV0
文藝春秋に書いたばかりだろ
雑誌くらい読めよ

680名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 00:08:56.37ID:GjsjcNoB0
>>678
幸田泉さん、文藝春秋に「新聞販売店主はなぜ自殺したか」のルポ

N、A、Y、M本社による、立場の弱い販売店主たちへの極悪非道な行いが暴露されている。必殺仕事人の依頼人並みに店主や家族が気の毒。

幸田さん、元毎日社会部の記者なのか。現役じゃ知らんぷりするしかない。


「悪い人がいます」
社会部記者「それはいけない。誰ですか」
「おたくの社長と販売局長と記者です」
社会部記者「…」

681名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 02:22:43.97ID:lzONbJwZ0
限界を何度も越えてはどうにかして参りました。ですが、疲れました。

女性なら自分が愛する人と結婚して
授かって子供も育てたい普通の気持ちです。

命を盾にしぬから言って結婚したのよね。
でも、人の命に対しては…な方で日記を見なければ良かった後悔しました。


私は職業もお子様関係です。今はそんな状態ではないので、たまに派遣で働いておる状態です。

そういうのも辛い。元々我が子ならていいけれど…
こども嫌いな女性もいます。

私は携わりたくて保育士の国家試験で取得しました。

マルセイとバカにしますが、どんなに強い方でも事件も経験し、複雑に絡みあって
私と同じ体験したらメンヘラになります…

どうか、健康な心身の私に戻してください。
時間が戻ればいいと不可逆的な事しか考えられません。

でも、特に命をヤユシタ
女性は本当に許せません。

おやすみなさい。いつもの方です。

682名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 02:27:27.04ID:lzONbJwZ0
長いお付き合いの過程ならまだしも
身体使って寝とるに近い状態で命を盾に
しぬから言って脅して
でき婚に持っていく女性が大嫌いです。

流し読みして、スルーなさってください。

よろしくお願いいたします。

683名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 02:40:18.25ID:lzONbJwZ0
私が経験した事件は、刑が上から二番目の
大きな悲しい事です。皆さんも知っていると思います。

一生服役して二度と出てこない…
日々苦しんで自分が犯した罪と向き合う刑ですので
一番上の刑でなくてよかったと思います。

書きすぎた面があります、起きたら後悔するかもしれません。

でも、吐き出させて欲しいし
辛いので書いてしまいました。

症状で二次的ptsdとも言われてますので
起きたら記憶変わって忘れている事を願います。

では、失礼いたします。

684名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 03:00:12.28ID:lzONbJwZ0
ptsdの間違いでした。ごめんなさい。

685名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 05:18:36.65ID:AUeBXZu/0
それでこのメンヘラさんの愛した男性の勤め先がM社だと、何だよ全部悪いのお前じゃないかで片付くんだけど。
どうなんですか?

686名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 06:41:33.69ID:W8TUBRb60
何故 メンヘラ女と?の事情を知らないのに一切メンヘラ女のせいにしている奴が出てくるんだ
?言い切ってるww

複雑に絡むと先にも書いてある。そこに事情があるかも知れない
記者の本人が登場したかw?

687名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 06:52:17.23ID:XAnReieg0
取材するならその部分メンヘラさん、取材しに行くからフリーメール出しな。無期懲役の事件だろ、相当苦しいだろ で、ストレスで不妊になった経緯とどう複雑か吐け

688名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 07:26:56.26ID:XAnReieg0
不妊になったストレスについて聞きたい。
ハメ婚女の日記で刺激された原因が大きいのか?俺はスルーは難しいわ、メンヘラさんは、本物の方だと確信している。その記者から具体的に何をされたかも含めな。

689名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 08:43:51.69ID:HbDMvxiN0
>>680


日経マンセーさんよ、
いつもいつも、「日経だけでなく業界がブラック」ということにしたがるけど、


若手の変死が相次いだり、
過労死や労基署指導が相次いだり、
恨みを持った関係者が本社屋で爆発物を使用したり。


とてもじゃないが、日経さんほどのブラック企業は他に類を見ないよ。

690名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 13:39:50.62ID:oE0MPfop0
http://2chb.net/r/newsplus/1519387351/

スクープ記事が出たからといって、「あの報道」

691名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 13:53:29.75ID:egeVwfRQ0
http://2chb.net/r/newsplus/1519387351/

スクープ記事が出たからといって、「あの報道が素晴らしかったから、おたくの新聞をとろう、という人はまずいない」

さすが東大卒の朝日の元販売管理部長。それが現実だろうな。

宗教裁判で「それでも地球は回る」と言ったようなもんで勇気ある発言だ。編集局でこんな発言したら軍事裁判で「非国民め。貴様に大和魂はないのか。新聞が売れないのは販売のせいだ」と厳刑になりそうだが。

新聞協会賞最多受賞は、毎日新聞だぜ。実売何部あるよ。

692名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 14:15:14.72ID:cMYnNanG0
120万

693名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 15:00:15.55ID:azBwqEPK0
新聞業界は軽減税率で政権に魂を売った
実際に消費税が10%になったときは新聞不買運動を覚悟すべきだな

694名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 15:18:11.37ID:Px4FBEqc0
販売面から見た新聞の未来(畑尾一知さん

http%3A%2F%2Fmcri-waseda.jp%2F%E3%80%901%E6%9C%88%E4%BE%8B%E4%BC%9A%E3%80%91%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%9D%A2%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%EF%BC%88%E7%95%91%E5%B0%BE%E4%B8%80%E7%9F%A5%2F

695名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 15:25:05.10ID:Px4FBEqc0
販売面から見た新聞の未来(畑尾一知さん

http://mcri-waseda.jp/【1月例会】販売面から見た新聞の未来(畑尾一知/

696名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 15:35:05.76ID:Px4FBEqc0
販売面から見た新聞の未来(畑尾一知さん

http://mcri-waseda.jp/【1月例会】販売面から見た新聞の未来(畑尾一知/

人件費がすごく高い。部数が減っているので、低くするしかない。そうしていけば世の中の流れも変わってきて、経営努力も評価される。部数は50万から100万で十分ではないか。


10年で1000万部を失った新聞は、何を失い何を得たか?(下山進さん)

http://mcri-waseda.jp/【1月例会】10年で1000万部を失った新聞は、何を失い/

最後に日本の新聞業界について、記者職は今のところ99年と比較しても1000人程度の減少にとどまっているが、5年後には(部数減が)経営を直撃してくるので、カバー体制に関して記者の数を減らし、特長ある報道にふりむける社が出てくると予測。
50代が最も多い高齢化した逆三角形の人員構造も、課題になってくると締めくくりました。

697名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 15:36:18.33ID:Px4FBEqc0
有識者二人は、お前らの更なる給料減、リストラを予測!!

698名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 15:43:04.81ID:sIX0Ncit0
      団塊団塊(再雇用)
    バブルバブルバブルバブル
  バブルバブルバブルバブルバブル
       氷河期(俺)
    ゆとりゆとりゆとりゆとり
       ゆとり在日

うちの新聞社の社員の年代層。どうするんだよ、これ。

699名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 15:54:03.20ID:Px4FBEqc0
お前らの冬はこれからだ!

700名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 16:40:55.60ID:aTXpKomn0
マルセイ女、文春に言ってしまえ!

ここで書き込むより、やられた男女共に
ダメージ大きく来るぞ
不妊は酷いだろうよ

701名無しさん@引く手あまた2018/02/25(日) 21:17:33.76ID:fpNFVp520
ぐだぐだ迷っていたが、ついに3月末で脱北決定。
皆さんお先に

702名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 03:02:07.92ID:rcVKEH6Z0
宮崎が喜んでるからちょっと計算してみた。
一昨年から去年で一般紙の発行部数は105万部減っている
その内訳を見ると
朝日新聞が▲297,718部(▲4.6%)
読売新聞が▲222,390部(▲2.5%)
毎日新聞が▲121,291部(▲4.0%)

この3紙で▲641,299部も減ってる。
元々の部数が多いから比率にすると5%以下の減少だが、それでも新聞業界に与える影響は大きい。
あとは広告売上がどうなってるかだな。
前年度比マイナスだろうけど、どのくらいで踏み止まっているかが見たいな。
特に朝日と読売。

703名無しさん@引く手あまた2018/02/26(月) 06:52:45.88ID:VU5TpX5b0
>>702
自分の会社を入れろよ
クソ日経マンセー

704名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 14:41:52.65ID:btgGFPgB0
>>698
うちもそんな感じだわ。
とにかくバブル組が重い。人数は多いのに、会社は縮小モードだから、50過ぎてもデスクにもキャップにも就けないヒラ部員が多数。

その下のアラフォー氷河期世代も、昔ならその年齢で就けたポストに上がれない。
バブル組の給料負担が厳しくて導入した賃金抑制策が、ことごとく氷河期世代を直撃しているよ。

バブル組が役職定年になれば、風通しも良くなりそうなもんだが、その頃には「若手登用」だの「女性活躍」だのの
スローガンで、ゆとり君や、ずっと育児休業取って半端仕事しかしてないようなババアが役職に引き上げられるんだろうなあ。
氷河期世代は丸ごと「棄民」という世の中の流れに、がっちり当てはまっている感じ。

705名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 15:10:42.41ID:qlKXgVYO0
>>698
在日は汚れに人脈があるからサツ取材要員として使えるんだよ

706名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 17:10:38.37ID:8xJPCnJx0
傍流だけど部長になれたからもういいや
役定まで頑張るフリしてあとはぶら下がります
バブルでごめん

707名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 20:08:13.92ID:KHp8c7Uw0
>>704
世間から「棄民」されている同世代のアラフォーたちが、あの新聞のネットニュースやフェイクニュースの信者なんだろうな。マスゴミ、中韓、民主党が悪いと。

708名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 20:13:55.37ID:ygqt1Mze0
バブル期採用の半分くらいは65歳くらいまで会社に居残って
年収240万円くらいで仕事引き受けるから、俺らの給料は上がらん

あと裁量労働制になったら無限勤務で残業代ゼロ
ハイ、俺ら死んだ。

709名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 22:27:46.01ID:R6MZBsU80
バブル現役  年収1000万
新人       500万円
派遣、子会社社員 400万円
再雇用      240万円

絶対、若者採用されず、じじいだらけになる。

710名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 22:57:25.55ID:I+RrJRGe0
時代の流れに乗れないなら廃れて当然。

無駄なことに労力かけてどーすんだよ。紙がそもそも無駄。綺麗なレイアウト?読者は気にもとめない。みやすければいい。yahooニュースで十分。見出し? 完全にオナニー。読者には理解不能。yahooニュースで十分。

711名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 23:16:18.32ID:sfDO12Q10
写真、整理なんてイラネ。
AIがレイアウトする時代も近いかもな。
つーかレイアウトなんかしなくても、Yahoo!ニュースみたいな横組みのぶん流しで十分。
見やすさ?どーでもえーわ。
所詮は紙だし、ニュースとしては古いし。
東京五輪が決まった時、読売以外は休刊日で新聞発行してないし。2日後にニュース読んでもねぇー。

712名無しさん@引く手あまた2018/02/27(火) 23:57:40.49ID:1PnybvSD0
今の若い世代はもはやニュースに金を払う文化がないからな。無料でいくらでも読めるし。これからはyahooみたいなプラットフォームにいかにニュースを掲載してもらうか。
クオリティペーパー?素人の記者が書くより、その道の専門家が文章スキルを学んだ方が早いし、まともだろ。

713名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 01:44:31.16ID:EZfWrLBI0
>>711
整理ってすごくつまんない内輪の、読者に関係ないルールが多いのな。
でそのルールをちゃんと守るのが評価基準。

つまらない仕事はつまらないルールを作る、
って思ったよ。

714名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 05:19:22.75ID:ATwQYLza0
>>713
Aの整理だが四月人事で紙面の出来不出来と出世とは全く関係ないと分かった

715名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 07:31:27.53ID:YjjB4RrH0
別に整理があってもいいとは思うけど組むのは契約社員で正社員はチェック機能だけやればいいだろ
今の人員の1/3にしろ

716名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 07:37:02.52ID:omC7w9o60
>>683
経験した事件という表現は人ごとすぎ

717名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 07:43:46.26ID:omC7w9o60
>>691
文春はスクープとりつづけたから
あんなに伸びたんじゃないの?

718名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 08:25:13.65ID:R1HbY9EM0
スクープっても、権威筋が発表するのを1日早く書いただけとは違うわな。

719名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 11:49:10.03ID:3Iz2B0+E0
金子兜太の訃報で大誤報やらかした時事通信の記者、出勤停止14日の懲戒処分か。
58歳の文化特信部記者だそうだけど、肩書ついていないんだろうか?
ずっとヒラだとしたら、能力的にアレな方だったのか。
あるいは、生涯一文芸記者みたいな職人のような人だったのか。

いずれにせよ、58歳ならサラリーマンとしては先が無かっただろうし、ダメージ少ないな。
出勤停止14日つっても、春休み貰ったようなもんかね。
俺なら海外旅行にでも行ってウサ晴らしするかなー。

720名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 16:24:24.02ID:IPVwYSjw0
沖縄の産経の奴は処分出ないな
まさか二階級特進とか

721名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 17:05:25.08ID:747jsItR0
>>720
2週間前ぐらいに出たぞ

722名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 17:06:47.25ID:TdAtOMIr0
晴れて上京しただろ

723名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 17:35:05.73ID:IPVwYSjw0
ああ、ほんまや。サンキュー。
本人が出勤停止1カ月で人事で編集局長付
東京の編集局長が減給
編集局幹部五人が譴責
取締役編集担当が減俸30%一ヶ月

意外と重いな。
譴責だとボーナスの査定も最低ランクになるんだよな?
200万円くらいの経費節減か

724名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 21:36:57.25ID:ROdpEoe90
チャンネル桜かDHCテレビが飼ってくれるだろ

725名無しさん@引く手あまた2018/02/28(水) 23:57:50.04ID:CAiysyzG0
記者なんてイラネ。
AIが取材する時代も近いかもな。
つーか取材なんかしなくても、Yahoo!ニュースみたいなぶん流しで十分。
特ダネ?どーでもえーわ。
所詮は紙だし、ニュースとしては古いし。
東京五輪が決まった時、読売以外は休刊日で新聞発行してないし。2日後にニュース読んでもねぇー。

726名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 01:09:46.71ID:ogWr2pe70
新聞社崩壊読んだ。
編集じゃなくて販売プロパーの人が書いたという話だから期待したがガッカリ。
分析はともかく今後の処方箋がお花畑すぎる。
やはりAだなあ、としみじみさせてもらいました。

727名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 01:22:25.93ID:JgoF69f80
東大卒の後輩が辞めた。起業するとか。

728名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 01:35:05.48ID:VE6VB5qO0
>>707
最近、Facebook等で大学時代の仲間と繋がっているんだけど、大手に就職して妻子を養っているような社会人が
「マスゴミが〜、パヨクが〜、イアン婦は売●婦〜、南京大虐殺はパヨのでっちあげ〜」などと、まとめサイトレベルの知識で
ネトウヨになっちゃって、それを公言することに疑問を持たないのを見るのが哀しい。
お前、高等教育受けてコレかよ、と。

729名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 02:52:43.09ID:BQHsyFA50
>>728
慰安婦問題へ反応でそいつのレベルが
よく分かるわ。

730名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 03:40:52.40ID:uPRH27vM0
文藝春秋にAの前社長が従軍慰安婦報道の顛末記を書いてるが、事故処理みたいな話でがっかりだ。
もっと深いところの議論はしなかったのか。
それでいて、若い人頑張ってくださいみたいな取ってつけたような結論。
Aのキャンペーンと連動して動いてる一部政治家、一部法曹、あの人たちと何か接点があるのかが聞きたかった。
例えば今後問題になりそうなのはHPV報道の検証。
あれは何か働きかけがあって記事になったのか。
そこがとても緩い気がする。

731名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 15:31:09.30ID:N4iWsFc60
>>708
これまでは、待遇に関わらず頑張って働けるような人しか再雇用の対象にならなかったが、
これからの時代、希望者は全員再雇用しないといけなくなると「給料相応にしか働かねーぞ」
と開き直る再雇用組も増えそうではあるな。

732名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 15:42:37.54ID:RvEj2skc0
東京新聞政治部の記者は望月イソコ記者をどう思っているんだろう。

733名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 17:39:15.93ID:chjyCjdr0
>>731
再雇用は転勤がないし、給料も上がらないから、ある意味、開き直ったら最強。

734名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 17:39:50.88ID:chjyCjdr0
>>733
失うものがないものは強い。

735名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 19:03:26.71ID:RR9yKTfA0
>>733
再雇用先は、新聞社直営の新聞販売店だったりして。

上から目線で「新聞くらい読みなさい。あなたは常識がない」とか言って拡張したり、長年の優良読者と喧嘩したりして、部数減ること必至。www

736名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 20:46:15.05ID:oL1RLkZ30
>>532
官房長官の記者会見がすごいよね。
「週刊誌に載ってましたが本当ですか」
「テレビで流れてましたが事実でしょうか」
そこら辺のおばちゃんでもできる質問w

737名無しさん@引く手あまた2018/03/01(木) 23:57:25.92ID:r0fx9D8c0
意識なくしていきたいです。
その女性が子育てしている事実と私は産めない
。その事実だけでもういいです。

私もやどってたよ。夢うつつで書いてるから
記憶が思い出せない。

738名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 00:01:02.40ID:tFO2yPGc0
その女性が書いた言葉がすごくきたのも
大きなストレスとなりました。

誰かたすけてください。

739名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 00:08:13.78ID:tFO2yPGc0
滅茶苦茶なこわい事書いていて、
私の方が本当に本当に本当に本当に
しにたいんだよ。

でも我慢していて、耐えているだけです。
何故その女性の中身に気づけなかったのですか?と思ってしまいます。


私も長いこと患っているので支離滅裂でしたら
ごめんなさい。皆さん頑張ってくださいね。

740名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 08:00:22.90ID:UxI2e6Ef0
20販売店を経営している30代の経営者いるんだね。

741名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 11:40:38.36ID:OEdUn54P0
NHK記者、やらかしたな。苫小牧支局の20代記者らしいが。休暇中といってるが、実際は取材してたんだろうな。

742名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 12:14:16.80ID:ennKCe740
>>741
まあ、NHK記者にとっては武勇伝ってとこでしょうなあ。
「俺も支局の頃はヤンチャでさ〜(笑)」的な。

743名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 22:32:30.94ID:3mdQ5SAA0
Mさんが、春からついに…

744名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 23:20:31.64ID:lYhRJVyJ0
>>743
どうなるんだよ。潰れる潰れる聞き飽きた。デマ野郎

745名無しさん@引く手あまた2018/03/02(金) 23:43:04.67ID:3spTcuUL0
>>728
慰安婦は売春婦のことだよ。
何がおかしいんだ?

746名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 00:54:46.96ID:2R29a1Wk0
阿波おどり 観光協会の破産申立

徳島市は、阿波おどりの4億円を超える累積赤字を早急に解消する必要があるとして
1日、主催者の1つ市の観光協会の破産手続きの開始を裁判所に申し立てました。
徳島新聞社は「阿波おどり事業の累積赤字については、
主催者の一員として一定の責任を感じている。
今後、徳島市と十分に協議を行い、運営の改善に向けて可能な限りの協力をしていく」
とコメントしています。

主催者の片方だけが破たんかwwww
※徳島市の阿波おどりは、徳島市観光協会と徳島新聞社が主催

747名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 01:27:05.38ID:+Z0txKB/0
>>735
再雇用の部署が販売局の特別拡張チームとか、ありそうだねえ。
記者生活で得た名刺を全部持ってこいと言われ、片っ端から電話を掛けさせられる。
相手がいま購読していなければ新規契約を取れ、と。

748名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 01:29:17.33ID:+Z0txKB/0
>>733
結局、俺らが上の無理難題に従うのは、昇格昇給や、行きたいポストへの異動があるからなんだよな。
それが無くなったら、開き直ってブラ勤に徹するわ。

749名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 01:34:25.07ID:VXVOOfGA0
>>746
徳島新聞には、悪いやつを見つけ出して、こらしめてやってほしい。

750名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 08:59:36.03ID:HB9moC2R0
岐阜県警下呂署は1日、御嶽山の入山規制区域内に無断で入ったとして、
読売新聞大阪本社制作局の嘱託社員の男性(61)=大阪府阪南市=を災害対策基本法違反の疑いで書類送検し、発表した。
「噴火の現場を見てみたかった」と容疑を認めているという。

署によると、男性は昨年10月11日、岐阜県下呂市の小坂登山口から入山。
立ち入りが禁止されている火口から1キロ以内の区域に入って剣ケ峰に登ったほか、火口から約300メートルの地点まで近づいた疑いがある。
パトロールをしていた長野県木曽町の職員が見つけ、同県警木曽署に通報。
入山地点の下呂署が検挙した。同法違反の検挙は岐阜県内で2件目という。

読売新聞大阪本社広報宣伝部は「当社の従業員が規制区域に立ち入ったことは、誠に申し訳なく、関係者の皆様に深くおわびします。
噴火の犠牲者・不明者のご家族も入ることができない区域であり、当社としても重く受け止め、厳正に処分するとともに、従業員教育を徹底します」とのコメントを出した。

https://www.asahi.com/articles/ASL315PYBL31OHGB016.html

751名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 10:41:28.05ID:dmq8OGTe0
>>750
「家族も入れない」等々のコメントは余計だと思う。御嶽山なんて登って死んだ奴もバカだし、取材させる会社もバカ

752名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 11:00:16.43ID:WNi5qcKw0
朝日新聞平均年収
1213万(43.9歳)


落ちたよなぁ

753名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 14:01:28.83ID:+j2zWSTq0
阿波おどり問題面白いな。

主催者は観光協会と徳島新聞。で、徳島市長は、徳島新聞グループ会社の四国放送の元アナウンサー。観光協会が、徳島新聞や市長を告訴するなど、ゴタゴタ続きのようだ。

市議会と全国紙記者がんばれ。

754名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 16:21:07.01ID:FB9PBP9e0
一年前くらいに、週刊現代が書いてたよな。
いい席軒並み徳島新聞に取られ、収入にならないとかだったはず。

そういえば徳島って、今でも給与トップなの?

755名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 18:46:36.83ID:xPbHkVjF0
http://heikinnenshu.jp/other/newsman.html

都道府県別、新聞記者の平均給与が載ってる

確かに徳島の新聞記者の給与は高い

756名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 21:09:41.15ID:TGam8qex0
>>752
今の30代って1000万行くかどうかなんでしょ?落ちたねー。

757名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 21:31:48.98ID:827N2HCn0
http://www.sanspo.com/geino/news/20180303/pol18030305000001-n1.html

 安倍晋三首相は2日、東京都内で開かれたBSフジのパーティー「プライムニュースの集い」に出席。既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す制度改革への意欲を重ねて示した。

 「電波、通信の大改革を行いたい。大競争時代に入り、ネットや地上波(テレビ)が競合していく」と述べ、同時に「(テレビ局は)生き抜いていけるコンテンツを提供することが求められる。あまり狭い日本だけ見ずに世界を目指してほしい」とも語った。

758名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 21:54:13.21ID:827N2HCn0
>>757
テレビ新聞の既得権益連合に返り討ちに会う?
実際は、秋の総裁選に向けての、メディアコントロールかね?

759名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 23:35:09.12ID:UIOL+cx10
秋の総選挙なんてやるわけない

760名無しさん@引く手あまた2018/03/03(土) 23:42:57.83ID:SNPjAd7N0
総選挙はね

761名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 01:16:16.08ID:MMz2DY4w0
TBSが中途採用募集してるぞ。
腐ってもキー局、待遇は良さそうだな。

762名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 16:40:06.76ID:6+jXzD/o0
小説新聞社販売局、幸田泉、面白かった。
補助金の話、入金率、自腹立て替えなどなど
販売局は伏魔殿やなあ

ただ171ページの大阪の居酒屋=ほろ酔いセット
ジョッキ一杯のビール、キャベツ、焼き鳥5本で1980円

これはナイナイ。最高でも980円やで

763名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 16:45:05.29ID:XoIc+ZiZ0
2年以上前の本を今ごろって

764名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 19:12:16.83ID:Fc2nbPIn0
>>762
特ダネ書いたら部数が増えると記者は信じているけど、構造的に記者だけじゃ、もうどうにもならんよな。販売局だけでもどうにもならんけど。

765名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 20:12:24.39ID:fzC1+6Pc0
特に官僚寄りだったわな、朝日って。

766名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 21:35:49.72ID:tP3ds+Fs0
>>764
本気で言ってる?
いまどき、1年生でもマル特で部数増えるなんて思ってないぞw
その手の与太話は編集幹部との飲み会でのごますりで使うだけにしとけ

767名無しさん@引く手あまた2018/03/04(日) 23:21:40.56ID:dPWVtvKP0
年間休日120日の内訳

■土日→104日/年

■祝日→16日/年

で合計120日

・1,000人以上の企業の年間休日平均が、114.4日

・300〜999人の企業の年間休日平均が、112.0日

・100〜299人の企業の年間休日平均が、110.0日

・30〜99 人の企業の年間休日平均が 106.2日←新聞社は105日だからこれより少ない!

768名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 06:45:57.26ID:eNYS4/BO0
>>766
33年生ですが何か、小僧

769名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 06:56:07.92ID:bcUJm0uy0
宮崎にひっかかるのは3年生くらいまでか。
今は年間休日365日の優雅な生活をしてるんだろ。
いいじゃないか、それで。

770名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 08:28:07.45ID:6xAIyhG60
新聞社は昔から適用してるのになんで、摘発されないの?政府と結託してるから?新聞社は書くぞ!で、政府側は押し紙をちらつかせてもちつもたれつの関係?

【経済】野村不動産 50代社員が過労自殺 裁量労働制を違法適用
http://2chb.net/r/liveplus/1520169736/

771名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 08:29:10.72ID:6xAIyhG60
>>770
記者はおろか、販売や広告も打ち切りじゃん!

772名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 08:46:33.32ID:RriMYIWA0
新聞記者の裁量労働適用は違法じゃないだろアホか

773名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 12:57:23.28ID:K1hEQC150
>>768
あんたは名文家とは言われてるんだよな。
今は組織ごと存在が見直される部署に居るけど、一記者として65までなんとかなるかもな。
がんばれよ、スーパージャーナリスト!

774名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 13:40:39.02ID:6xAIyhG60
朝日新聞「森友新疑惑」事実なら財務省解体、誤りなら朝日が解体危機か

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54700

775名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 13:41:22.23ID:6xAIyhG60
>>774
朝日新聞解体キボンヌ

776名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 15:24:39.14ID:RaWg/vi50
ゲンダイが存続してるうちは大丈夫

777名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 17:50:28.90ID:Aw6YqJhW0
>>768
ネタだろうが、ホンマもんならただのマルセイだな、老害さんよw

778名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 22:19:55.85ID:5+cDMAmj0
33年生というのは本当。
いざとなれば出る所に出しますよ。

779名無しさん@引く手あまた2018/03/05(月) 22:30:20.01ID:A852iQBx0
いやいや、出る所に出ますよ、だろw
これだからポンコツは

780名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 01:03:00.46ID:4YCpApdC0
>>768
33年生つったら、50代後半か。
完全に逃げ切り勝ち組世代じゃん。
おとなしく定年退職しろよ。
こっちは、これから支出ピーク来るっつーの。

781名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 01:09:03.02ID:kwS3ych60
50代とか会社の癌でしかない

782名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 01:43:56.31ID:+sT4vRiB0
フジテレビの早期退職 “7000万円上乗せ”に50人の見込み
http://news.livedoor.com/article/detail/14386518/

手を挙げれば、通常の退職金に加えて最大7000万円もの“上乗せ金”が得られる。
ならば合算で、ざっと1億円――?
1月後半、フジテレビが50歳以上の社員を対象に募集をかけた
「特別早期退職優遇制度」は人気上々だったようだ
「総社員およそ1300人の内、400人弱が50代以上。
その多くが業務職で仕事らしい仕事もせずただ席に座っているだけ。
それでいて平均で年収1500万も取っていると聞きます。
彼らに定年退職まで居られるよりは7000万の上乗せを払ってでも
辞めてもらった方が得、との判断なのでしょう」(同)

さすが、腐ってもフジだなwwww
弊社もこれくらい出してほしいもんだ

783名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 04:28:49.51ID:D6oQbaeA0
たすけてください。お願いいたします。
突然自分が制御きかなくなって
いくこともあると思う状態です。

今もう限界だと感じています。
いつもの人です。ごめんなさい。

784名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 04:32:27.79ID:D6oQbaeA0
通報はしないでください。
ごめんなさい。変な書き込みしてごめんなさい。

頓服飲んで頑張って近いうちにカウンセリングにいきますので安心してください。
変な書き込みしてごめんなさい。

785名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 04:35:54.68ID:D6oQbaeA0
誰かに話聞いてもらいたい。取材しに来てくださる方はいないですか?

ああこんな事書いてごめんなさい。お薬飲んでどうにか寝て
記憶忘れます。
でもつらい。がんばります。

786名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 04:39:20.08ID:D6oQbaeA0
こんな書き込みするとは私もバカにされると分かっております。
お薬飲んで眠ります。ごめんなさい。

787名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 12:09:31.31ID:DiFB2rrX0
宮崎云々のいた社の大阪にいたけど
先月末で去った記者が東京で43人いると知り戦慄が走った
大阪でも15人が退職
販売も紙の解約続出→電子版希望へのシフトで旨み減少
かく言う俺も来月から某航空へ転職

788名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 12:38:14.14ID:DhnIgII00
>>787
新聞業界のトップランナーでもそんなに退職者がいるんですか?

朝日や読売は押して知るべしだな。

789名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 13:01:02.29ID:DiFB2rrX0
それがいるんだよ。
精神病抱えながらの勤務も当たり前、周囲はみーんな人材紹介へ登録していたり
公務員試験こっそり受けたりしていましたよ。

790名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 18:11:37.44ID:DhnIgII00
円満退社は退職に関する諸条件に対して、会社側の要求を全部受け入れるのでなければ、不可能。
円満退社を受け入れた後に得るものはほぼないが、書かなくても良い誓約書など失うものは大きい。

791名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 18:14:49.96ID:DhnIgII00
>>790
例えば、有給は消化しない、取材先のコネクショクンは引き継ぎ他社では使わないなど。
それに対し、得られるものは、辞意表明からの数週間、罵倒が減るぐらいなもの。失うものはプライスレス。

792名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 18:24:59.95ID:+My9vdj50
ウォーレン・バフェットの名言

経営成績がよくなるか悪くなるかはどれだけ効率的に舟を漕げるかという点よりも、どのビジネス船に乗り込むかという点が大きく影響する。乗り込んだ船が慢性的に浸水していると気づいたとき、より前向きな対処法は浸水部をふさいでまわることより、船を乗り換えることだ。

https://systemincome.com/tag/ウォーレン-バフェット

新聞業界は慢性的に浸水している船か?

793名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 18:25:43.91ID:+My9vdj50
>>792
新聞業界でマウントとってもねぇ。

794名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 20:14:40.28ID:qklbk/Db0
>>787
嘱託より、今のうちに退職金欲しい奴が四十三人とは驚愕

795名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 21:41:33.80ID:p2l/XApR0
普通に43人も辞めるわけがねーし。嘘だらけ。
NKネタはムシムシ。早期退職の割増しやってるならその数はありえるけど。

押し紙、残紙、積み紙と、販売部数、嘘で固められた商売してるから嘘つきばかり。

796名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 23:59:24.93ID:VeOK+iVm0
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL356QVKL35UTIL08H.html

産経デマ記事転載でYahoo!ニュースが謝罪

Yahoo!ちょっと見直した。

797名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 05:00:00.64ID:FL7IcyMF0
>>795
嘘つきばかりなのは、そのせいじゃない。
入社試験の難易度を必要以上に高めた結果、選りすぐりの嘘つきを集めてしまったからだと。
嘘つきに特ダネを要求すると、捏造するようになる。
他スレで見かけたレスだが、なかなか当たっているように思った。
社内にこういう人がいるんだ。
言ってることがどこまで本当で、どこから嘘だかわからない。
その人の記事が、どこまでが相手の言ったことで、どこからが本人の考えだかわからない。
たぶん本人にもわからない。
ただし、原稿は面白い。
社外人脈も豊富。
そしてものすごい数の原稿を出している。
嘘つきの天才。

798名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 14:15:08.03ID:Nb9++5T70
森友新疑惑、朝日新聞の新聞協会賞、安倍総辞職か見ものだな。誤報なら朝日新聞解体かな。

799名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 17:16:42.06ID:X719SBv+0
財務省「原本」写しと議員開示文書は同じ――共同が朝日を後ろから撃ってるんだが。
「確認」した文書を、紙面で提示しないとまずいんじゃね。

800名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 17:38:38.62ID:Rd7/IT460
検事の夜回りとかリークとかでつかんだネタなら、検事から写真とかもらうの難しそうだが、どうなのかね。 

801名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 17:40:40.99ID:UiMWIpWk0
>>794
押して知るべし、か
無教養、推して知るべし、だな

802名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 17:46:35.77ID:X719SBv+0
>>800
普通は「入手」とやりたいところだけど、「確認」だもんね。
しかし検察あたりからのリークなら、「確認」としか書きようがないわな。

803名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 18:01:09.04ID:FpXQcrVU0
朝日新聞が解体されて給料が下がれば、新聞業界全体の給料が下がるだろうから、キボンヌ

804名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 18:14:49.48ID:FpXQcrVU0
>>801
変換するのが面倒だから、わざとじゃない?

805名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 19:02:09.46ID:I1SJPsnt0
コンテンツ系IT業界
誤報で有名なA社の30代後半記者さんが面接に来られたが前職給与補償はまず無理
出せるけど社会人マナーからはじまり様々なスキルがない
経済コンテンツやりたいなら中小企業診断士ぐらいは最低かな
それで年俸600かな
課題文章も文学チックでSEMもネット文法も理解できてない
残念だけど20代Fラン雇って教育したほうが安上がりなんだよね

新聞記者さんでIT系志望する人多いけどなんだか情けないし
コンテンツ系ITって新聞記者見下してるから
ハフィントンポスト見てごらんネットの猿真似して恥ずかしくないの(しかも数年遅れ)
「自分は有能」だと思うかもしれないけどやっぱり5割引き
特にリベラル系の新聞社記者はそのまましがみついて大学教授に転身したほうがいい

806名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 19:04:04.92ID:LbMErylL0
早く辞めたい

807名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 19:31:40.23ID:8hYGYCDf0
メーカーに転職したけどベースアップあるわ
新聞社じゃ一生経験出来なかっただろうな

808名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 20:28:46.47ID:UFp9bDt10
>>807
ベースアップあっても、基本給が新聞より安いでしょ?

809名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 20:29:58.63ID:UFp9bDt10
>>807
読売でもベースアップ100円だからな。

810名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 20:39:51.35ID:8hYGYCDf0
>>808
新聞社時代より3万上がったぞ
というか新聞社は別に基本給高くないだろ

811名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 22:32:47.74ID:BGiDHckt0
>>789
よく転職活動できたね。
宮崎云々のあの社は相当な激務で有名だけど。

812名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 23:28:01.75ID:3/gpS7cy0
>>809
読売、ベースアップ100円もあったのか。うらやましい

813名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 23:48:27.68ID:VpXQi2Zz0
あと四時間ぐらいで届く朝日の朝刊が楽しみ。

ブツの写真を掲載しないと、世論が納得しないだろ。

814名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 23:56:49.63ID:dX3GuBh+0
>>813
現実問題として、世論はまったく関心がないみたい。

815名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 02:20:42.43ID:uQ3a0diR0
新聞社って今や、マイナスベアだろ。
オワコン最先端業界なのよね。

816名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 04:03:09.30ID:Mv6Q9qks0
さて、朝刊交換会が始まる
遊軍長からの連絡待ち

817名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 15:51:42.06ID:N8b31azX0
>>29
>和田 政宗@wadamasamune

>朝日新聞さん、指摘する文書の件、まさかとは思いますが全く別の決裁文書の調書を比較し、
>文言が変わっていると指摘ということはないでしょうか?
>「売買契約の決裁文書」とは全く別の文書の「予定価格の決定の決裁文書」の調書と比較すると、
>朝日の指摘とほぼ合致するのですが

https://ameblo.jp/wada-masamune/entry-12358581892.html
>※写真の左が「売買契約の決裁文書」、写真の右が「予定価格の決裁文書」。
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・50面目 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚

>これもしかして朝日の大チョンボじゃね?

818名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 16:15:00.97ID:C2V9233t0
毎日が和田の言ってることを裏づけるような報道をしているな。
これ朝日の大チョンボだったら、社長の首だけで済むかな。

819名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 16:25:24.76ID:4aLSrZPv0
朝日は決裁完了日も番号も同じと書いてるから、毎日文書とは別文書があると言ってるんだろう
その有無が焦点

820名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 17:45:26.39ID:U9tx25H50
>>818
社長の首はどうでもいい。全社員の給料をメーカー並み落とせ。自分では無理だろうから、解体しろ。

821名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 17:47:18.26ID:U9tx25H50
>>820
お前らの唯一のプライドの拠り所である、一般企業より高い給料を落としたい。

822名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 18:36:43.01ID:YzpAVWDP0
耕さく

823名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 18:37:47.16ID:5om7I/xH0
朝日新聞から夕日新聞に改名するしかない。

824名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 20:00:02.06ID:Ofm/rI3E0
朝日や毎日の記事がスクープか誤報かはさておき、共同通信仕事しろ。加盟料支払い凍結するぞ。

825名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 22:49:04.78ID:eqnCxQKy0
>>824
朝日やっちゃった気がする。まあスクープでも部数が増えないなら誤報でも部数は落ちないでしょうかね

826名無しさん@引く手あまた2018/03/08(木) 22:59:41.05ID:SgsbDQ5P0
何言ってるんだ、1万部でも2万部でも剥ぎ取りに行かないでどうする。
明日、朝一からローラー作戦だ。
働け、販売。
Aの読者も呆れてる。
金土日で購読者を根こそぎ奪い取れ。
千載一遇のチャンス。
ここで取れなかったら、もう次のチャンスはない。
溺れた犬は叩けだ。

827名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 00:23:11.23ID:TGvxRx7c0
今頃、会議室に書いた記者と上司のデスクが呼ばれて、
編集局長、局次長、編集総務と重苦しい雰囲気の中で事情聴取が行われてるんだろうな。
社長も役員もみんな残っていて、報告を待ってる。
論説室でもお詫びを書いて掲載するか判断待ち。
他人事だけど、想像するだけで気分が悪くなる。

828名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 00:27:06.57ID:vcQsFiOK0
>>824
共同記者の取材・原稿レベルの低さは目に余る

829名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 00:36:57.11ID:9FJiL8TE0
朝日のって誤報なの?
一連の流れがわからんのたが、誰か解説して。

830名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 00:46:47.78ID:+1mhkWGU0
>>829
現段階じゃわからんだろ。朝日が毎日の文書と勘違いしていたかもしれないし、
朝日の文書と毎日の文書がそれぞれ別にあったかもしれん。前者なら朝日の誤報。
後者なら財務省が嘘を複数ついていた。
毎日は写真付きで出したので、朝日も画像を出せばどちらが正しいかわかるのに。

831名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 06:54:25.96ID:DJns3VOV0
流れは朝日に本当なら画像出せとなってるし、
これで出せないとなると……

832名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 06:58:35.33ID:CTbbonwX0
一番側にいた人を救えないで何がメディアなの。
もう限界です。私は普通の人生を歩みたかった。でももう限界です。
その女性の日記消すことは許しません。
私はもう耐えられません。

833名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 07:07:28.37ID:CTbbonwX0
でき婚してその方は…死ぬと言いながら、
命を産み、でも
命を一方で揶揄してその女性は人生を壊しておきながら幸せですか?

もう一人は事件も含め複雑になり子も産めない。対処してくださらないならもういきます。

834名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 07:11:45.14ID:CTbbonwX0
無期懲役の事件で本当に複雑でした。
まるセイと揶揄しないでください。
本当に私と同じ経験したならメンタルいきます。

835名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 09:18:36.95ID:CTbbonwX0
明日カウンセリング予約しました。
でも一生こうなのかと自分にも限界です。
カウンセリングでどうにかなることねがいます

失礼しました。

836名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 10:19:31.55ID:gTqg9QJe0
>>831

慰安婦、靖国神社、KY珊瑚、吉田証言・・・

朝日の捏造偏向のとばっちりを食らうのはもうウンザリ。
「朝日新聞は、新聞業界とは別です」みたいな宣言で被害を最小限に食い止められないかな。

837名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 11:06:08.68ID:5C0tPAO+0
>>836
朝日だけじゃないだろ、産経みたいな新聞も十分業界の評判落としてるよw
一般人にとってはどこも一様に、マスゴミ扱いさ

838名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 13:54:12.06ID:CTbbonwX0
私はその方が本当に大好きで
身体使って
でき婚に持ち込んで同じ女性として軽蔑します。
あなたが死にたいと言って結婚したけど
誰でも良かったんでしょ…短期で。

もっと違う人をお願いしたかった。で、妊娠した女性は被害ぶるけれど、排卵日わかってるから、避妊なしで妊娠に驚くってわざとですか?

私、
赤ちゃんもストレスで授かれない保育士の私の
方が本当に本当にしにたいよ。
私に育てさせてよ。

839名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 14:13:50.76ID:nYpL+WbK0
>>838
消えろ、ブス!

840名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 15:39:38.80ID:CTbbonwX0
消えます
が美には困っておりません。

病んでるからもう限界だから書いているだけです。
もう消えますのでご安心を。

841名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 15:52:44.70ID:3V4dhNIs0
暴言やめろ、メンタル逝ってる女にお前最低だな、逝っちまったらどうするの?
俺が妊娠させてやるから安心したまえ。
取材行くぞ。

842名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 17:34:45.00ID:7Ap2R7VH0
森友
北朝鮮
自殺
凄まじい日で、友愛あるのかと現実味

あべ夫人は森友と結構な仲だったがそこ追求どうなんの?

843名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 18:33:07.51ID:1iuhu6Ij0
朝日の誤報ではないかと他社ながら心配した。
昔は朝日のミス大喜びだったのに。
俺だけでは無いよね?
新聞業界全体が事なかれ主義になってるかも。そうなるわな。

844名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 18:58:04.71ID:IO0P6FRv0
この先、新聞業界が復活する未来が見えないんだけど、売上減利益減と人件費削減を永遠に繰り返していき、限界に達した新聞社から潰れていく未来しか見えないんだけど、打開策ある?

845名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 19:02:31.19ID:B0nxT/qF0
麻生緊急会見か。

846名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 19:17:29.06ID:IO0P6FRv0
アフィリエイト会社を買収して、ノウハウを吸収すれば、ネタは記者が書けばいいんじゃない?

847名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 19:25:22.33ID:1iuhu6Ij0
>>845
我々の勝利だ

848名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 21:11:10.34ID:DJns3VOV0
イソコはクルクルパー。
東京新聞は恥をさらしまくっているな。

849名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 21:50:28.92ID:PD4wr5Ws0
あいつら、人少なくすぎて回ってないからな。

850名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 22:13:39.32ID:iFMkTuFT0
若手の頃、うちの県警担当が5人もいる中で、新人でも大きな仕事を任せられる毎日、産経、東京を羨ましいと思っていた頃が僕にもありました。

851名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 22:56:20.83ID:IZX42CVz0
>>850
今はどうなの?

852名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 23:08:06.98ID:g9wTl2cQ0
>>851 一長一短ですよね。マンパワーが必要な説きもあるし。
担当が細かく細分化されるから、横断的な取材を一人でやる場合に担当記者に仁義切らないといけないのは大変。

853名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 23:19:31.44ID:DxTfKnyP0
>>848
新聞記者という題名の本の著者だろ?
頭の悪さをさらけ出すような内容だった。
それか、頭の悪い人向けに書いたからあんな内容なのか?
整理に飛ばされて腐って、読売ほか複数の社からヘッドハンティングされかけたけど、幹部から元の場所に戻すから辞めないでくれって頭を下げられたんだっけ?それで私は特別と思い込んでしまったんだ。
あの時引き留めなどしなければよかったのに。

854名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 23:24:09.07ID:+SxbJSvS0
>>852
国会議員、都道府県、市政、警察、経済、スポーツとかいろんな分野に関連すると、俯瞰的、横断的の記事の方が面白いよね。

ただ、みんな縄張り意識があるから、なかなか部署越えてチーム取材やりにくい。それぞれの部署のデスク、ギャップが協調して兵隊が取材しやすいよう調整してくれたらいいけど、そんなまともな記者はなかなかいない。弊社は足の引っ張りあいと、噂好きな記者がほとんど。

855名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 23:35:46.06ID:I3mkOemJ0
新聞社なんかに入社しなければよかった。
右肩下がり、いつ終わんねん。終わるわけないか、オワコン業界なんだから。

856名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 23:44:33.22ID:gkkIpYZc0
>>848
イソコは、優秀だぞ。忖度できない子は貴重。東京新聞の読者は満足しているからいいんじゃない。

官邸や霞が関の記者会見に出席できるのは、限られたマスコミなのだから、メモ打ちよりも渾身の質問をぶつけるべき。

そのうち、メモ打ちはAIですむようになる。

麻生や佐川の会見だって、テレビだけでなく、ニコニコ動画や新興メディアがネットで生配信する時代になったのだから、メモ打ちの価値は

857名無しさん@引く手あまた2018/03/09(金) 23:45:45.63ID:TGvxRx7c0
>>855
お前はバカだからクビになったんだよ、宮崎。

858名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 00:05:38.73ID:PDxO3wDm0
>>856
渾身の質問って「週刊誌に載ってたんですけど本当ですか」「テレビで流れてたんですけど本当ですか」――こんなんばっかだぞ。
菅官房長官の記者会見、見てみれ。

859名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 00:16:24.81ID:9t3B8p8w0
>>844
なんでインターネットでの購読者数を
増やそうとしないんだろう?
economistとかftとか、インターネットでの
売り上げを増やそうとしているじゃないのか

860名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 00:17:15.35ID:9t3B8p8w0
新聞購読にも、紙だけ、インターネットだけ、両方というプランを作れば
いいんじゃないのか。

861名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 00:20:20.20ID:9t3B8p8w0
>>856
麻生会見みてたけど、イソコ何度も
質問してたな。麻生が呆れてわらってた。
ああいうふうにインタビューされている
麻生の発言ミスを引き出そうとして同じ
質問をなんども飽きずに繰り返すのは
つまらないな。もっと頭をつかえよと
おもう

862名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 00:22:12.56ID:9t3B8p8w0
テレビ局はインターネットが現れても、それを利用してうまくやって、相変わらず
独占的な立場にあるけど、新聞社のほうは全然賢くないよね。
テレビよりも新聞社のほうが人材がいいはずなのに、なんでそうなんだろうね?

863名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 00:54:46.81ID:d7Nqr+AI0
>>859
そんな発想する時点で新聞業界はオワコンなの
インターネットってFreeの世界なのよ
朝日みたいに「この先は有料!」ってビジネスモデルは今はいいけど10年後はダメになってるよ
まぁ朝日も保険で(朝日と名のつかない)媒体開発したり必死だけどたぶんダメだろうね

今の学生にとっちゃ新聞業界って旧メディアだし
販売店搾取するビジネスモデルも周知されちゃっているわけだから人気がないのも当然
社員の年収下げるか販売店をこれまで以上に搾取して今のビジネスモデルを維持するか
不動産会社に事業転換するかだね

百科事典の衰退、あれが新聞業界の行く先だお

864名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 01:06:29.04ID:d7Nqr+AI0
>>862
>テレビよりも新聞社のほうが人材がいいはず

これ、本気で言ってるの?

新聞記者って公務員と同じで自己満足度は高いけど生産性が0なの
テレビも同じメディアだけど視聴率(→広告費)との戦いがあるでしょ
だから一般的な事業会社から見ると新聞業界の記者職出身者は公務員と変わらない(営業は除く)
一方テレビ業界出身者(NHKは除く)は数字との戦いがあるからまだ転職先で使えるの

本当に新聞業界って特殊な世界なんだよ
自分たちは斜陽業界だって意識が抜けない限り生き残れないと思う

865名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 05:39:57.69ID:B3zjuUSh0
Aだがエラいさん達の「オレは聞いてないぞ」感がハンパねえ

866名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 06:38:22.56ID:PmT/MKw70
憲法改正をさせたくないから森友使って言いがかり
それに乗っかる野党
こんなの政治活動
それも姑息という言葉がよく似合う政治活動

867名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 07:22:27.28ID:PDxO3wDm0
>>865
言いたかないけど、まさにA官僚だわなあ。
これじゃ兵隊はやる気なくすわ。
もっとも新聞社は多かれ少なかれどこもそうだけど。

868名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 10:12:33.45ID:hm/L61tR0
読売新聞の業務職は転勤ありますか?

869名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 10:35:15.59ID:Q8hjyVW+0
東京・大阪・西部本社間での出向は、頻繁ではないが、ある
東京館内では、北海道、北陸、中部の支社への可能性も

870名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 10:42:46.46ID:lPNsE5ns0
>>869
必ず1回〜2回は転勤ありますか?

871名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 12:49:47.68ID:+3HF/dP90
>>869
読売東京本社の人からすると、北海道、名古屋、大阪、福岡に出向するのは都落ちなの?

872名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 13:41:27.78ID:jQO015lw0
新聞社なんかやめておけ。今の時代にこれからなんて無知の極み。

873名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 16:29:22.53ID:KcC7YzUp0
就活生が混じってきたな。

874名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 18:13:12.58ID:lJuz6vH/0
新聞社崩壊大リストラまで、あと何年ですか?自分が定年になる半世紀先まで高給取りで持ちますか?

875名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 18:38:25.59ID:ztK61Mty0
>>871
それ、読売では普通の異動。
逆に1つの支局で20年選手は、もう出世の見込みが無い。

>>843
早くも今年の新聞協会賞確定だろう。
あれ以上のネタを取ってくる自信が無い。

876名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 18:52:59.20ID:0jU9rjt60
>>870
871であるように、支社もしくは他本社に出されるのは、役職者なら都落ち。
出来るやつは東京本社で囲い込まれるから。
逆に役職付いてないやつなら、いま出向している人間の条件に近く、
代わりのピースとして送り出されただけ、という意味合いが強い。875の言う通り。
だから、役職つきかどうか、というのは1つの判断材料やな。

877名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 19:03:50.12ID:POZpkVDU0
>>876
連投スマソ。ちな、出された時の役職が上であるほど、幹部からの評価は低いことになる。
片道切符ではないが、再び東京に戻ってきた時の椅子は良いものではない。
本体に戻ってこれればまだいいが、関連会社出向もザラ。
結局東京が全てを握ってて、他は東京にしたらいらない役職者の押し付け先、みたいなもんだかんなー。

878名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 19:23:00.51ID:Z3OQlvrL0
都落ちでも、役職付きならいいじゃん。
こちとら、都に縁が無く、肩書すら無いドサ周りだよ。

879名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 19:26:31.35ID:ZG8SYOfV0
どうやらAの圧勝か
この業界、どうでもいいネタで「圧勝」言いたがるが
これは素直にシャッポ脱ぐわ

880名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 19:50:49.39ID:POZpkVDU0
>>878
あんたもバブル以降入社かいね、おつかれさんです。
結局俺らみたいなバブル後、が割食うんだよな、給料でも勤務地でも役職でも。
圧倒的に休み少ないくせして、基本給がマスコミ外のやつとほとんど変わらんことに驚くわ。
今は手当(持ち場によっては残業代)でなんとかなってるけど、働き方改革、の旗の下、労働時間だけ締められて減らされるんじゃないかと、ガクブル。

881名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 22:12:34.70ID:4iqJLPIu0
>>875
新聞協会賞
新元号を抜くんだ。

新年号は「忖度」有力

882名無しさん@引く手あまた2018/03/10(土) 22:13:43.27ID:t6j/d2gj0
>>879
シャッポとか昭和すぎる

883名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 09:38:42.16ID:elfajIW20
>>881
昭和とSがかぶるから却下

884名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 16:48:41.59ID:sGdvMYZP0
>>880
ようっ、ご同輩!
俺もバブル後の氷河期初期組だよ。
上が重くつっかえてるから、展望が開けませんなあ。

働き方改革ね〜。
うちも始まってるよ。
仕事が減る訳じゃないから、実質的な賃下げでしか無いけどな。

あと、最近は、パワハラ対策だなんだで、やりにくくなったねえ。
いや、働きやすい環境作りとしては当然のことなんだけど。
しかし、俺らがゴリゴリやられたのは何だったんよ、と。
相当気を使っても、壊れる若手は壊れちゃうから、どうすりゃいいの、とは思う。

885名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 17:58:33.57ID:uHBv1ssh0
>>884
年間休日105日と有給20日は消化出来てますか?

886名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 18:33:07.68ID:uHBv1ssh0
働き方改革で労働環境がホワイトになったら、給料の高い新聞社が人気出るのでは?

8878802018/03/11(日) 22:33:51.77ID:bFhvstsK0
>>884
センパイちーっす。恐らく俺はもう少し下です。
おっしゃる通り、仕事が減るわけでもなけりゃぁ、求められる質が下がるわけでもない。
これだけ売り手市場の世の中にあって、基本給を下げることもできない。
となると、それ以外の部分をいかに体良く下げるか、に働き方改革、というかけ声が使われてる。

あからさまなゴリゴリは減ったよなあ。
自分が初めて本社上がった時なんて、フロアの端から端まで聞こえそうな声でキチガイ机に怒鳴られたもの。


>>885
こないだから出没してる就活生かい?
カレンダーの土日祝と年末年始休めれば、その日数は消化できるけど。
まあ現実的には無理。役職定年になったおっさんくらいじゃね?

888名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 23:07:02.41ID:hr3lbXzR0
親や祖父母、妻の死に目にあえなかったり、結婚式の最中に大事件が起きて新郎が取材に飛び出したまま結婚式が進行したりとか結構あるよね。

889名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 23:53:12.91ID:5b6JGswF0
>>888
そういうエピで評価する脳筋上司も多いんだよね、実際w

890名無しさん@引く手あまた2018/03/11(日) 23:59:42.64ID:NC3e+GpU0
あるあるですね。社内にしか仲間ができず、家族や友人関係が崩壊するという。

891名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 07:22:56.37ID:Ol773zFJ0
>>888
会社を辞める理由に祖父の死に目に会えなかったことを挙げる気はなかったけど、退職を申し出た時の支局長が人格者で、前任者の責任にしようと、必死になって「お祖父様の葬儀で忌引きが取れなかったのが退職理由だね」って強調してきて、ドン引きした。

892名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 07:23:52.20ID:AaVxRtMY0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180312-00538736-shincho-soci

お前ら、元朝日新聞販売管理部長の有識者さまによると、生き残る地方紙は、北海道新聞、静岡新聞、中日新聞、信濃毎日新聞、中国新聞、高知新聞、熊本日日新聞の7紙らしいぞ。

ブロック紙のほとんどは順当に入ってるな。入ってないとこはまずい。

893名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 12:23:24.30ID:qmzZXrHN0
消えた西

894名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 12:41:50.95ID:MUqhkQdI0
>>892
それ押紙の少なさを数値化した指標も入れてるぞ。
残るかどうかと直接関係ないだろ。
押紙はよくないけどね。

895名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 12:58:48.96ID:P2P1jEVJ0
>>892
日経新聞大勝利!

896名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 13:16:18.13ID:xSBh/XdA0
>>890
老後も寂しいみたいやね。

ほったらかしてきた家族には相手にされず。
再就職やバイトをしようにも、ビジネススキルは無いし、誰でも歓迎の店員や警備、運送はプライドが邪魔して出来ない。
町内会活動に参加すると、現役時代は来てしてなかったくせに、偉そうなことを言うばかりで実行を伴わないんで嫌われる。

結局、社友室に通い詰め、データベースで過去の記事を眺める日々だとか。

897名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 15:46:27.01ID:8op45xWx0
読んでるだけで悲しくなるな

898名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 16:35:37.02ID:/PikMpiW0
元新聞記者のじいさんの武勇伝を一時間千円で聞いてあげる新ビジネスを立ち上げたら、需要あるんじゃない?

899名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 16:36:39.72ID:ybXsR/hV0
初めからストーリーありきの取材は本当勘弁してほしい。
「こういうコメント取ってこい」って一言一句指定されて、内容が期待とそぐわないとキレられる。
未だにこんなこと続けてるのもどうかと思うしな、、

900名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 17:03:21.95ID:shOMN0iW0
朝日すげーな。
相変わらず検察強い。

901名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 19:56:36.88ID:Q4qIqZ9r0
朝日さんがPDFで決裁文書の全文を公開しているぞ。
https://www.asahi.com/articles/ASL3D5H10L3DUTIL041.html

902名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 21:45:52.66ID:k3yVrm860
>>900
検察は頭のいい連中が基本的に好き。
警察とは違う。

903名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 21:57:13.18ID:16A+qCfm0
>>902 読売の悪口はそこまでだ。

904名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 22:52:18.74ID:Z6diWNKU0
>>902
サツは脳筋的な夜回りで食い込めるが
検察はアホ、相手にしてくれないしな。ネタくれちゃん、は門前払い。

905名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 23:58:31.41ID:cyREIP9B0
>>892
押し紙ばっかりだぞ。ブロック紙だって。

906名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 02:07:49.23ID:VvCdrcC00
>>896
終電遅れて乗換接続できず駅員につっかかってた50代のおっちゃんいたわ
要約すると「俺は新聞記者だぞ!記事にしてやる」って
私鉄職員苦笑、周囲にいた若者半笑い、本人ドヤ顔
酔ってるのを割り引いても今のご時世あれはないわ

907名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 02:37:18.71ID:IHO8WCDR0
>>906
そのオッサンが本物かガセかは解らんけど、バブル後組の俺の感覚で言えば、社外で新聞記者であることは名乗りたくないわな。
新聞記者と知られたら、どんな面倒ごとがあることか。

908名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 07:22:09.52ID:/RGQux6w0
>>899
取材する意味あんの?
捏造じゃないってアリバイ作り?

909名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 08:34:46.23ID:G8RSm58t0
>>611
同意

910名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 13:49:53.56ID:FAtQhCw/0
>>899
しかも、実名で職業や年代性別まで指定で発注とかな。
「文書改ざん問題に憤り、安倍政権退陣の必要性を訴える公務員。20〜30代男性、実名、ポーズP付き」
まで指定されるとか、じゃあお前が取材しろや、と言いたくなるわ。
どうせ、こっちが苦労して出稿しても、社会部が作るサイドのヒトコマにしか成らないんだし。

911名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 14:59:09.77ID:PWcnmuK70
ご実家に連絡差し上げてもよろしいですか。
限界です。

912名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 15:37:33.34ID:PWcnmuK70
ずっと我慢してて。

その方は
何かする方だと私は分かりますので触れませんが、

私はおかしいよとずっと伝えてきました。
私はその方の為にしにたくないです。
自分を守るために入院しようか考えます。


私の精神的苦痛な思いを
放置させた事も私のメンタルが悪化した
要因でもあります。

私も未来授かりたい希望があります。

913名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 15:38:53.83ID:PWcnmuK70
お薬飲みます。

お目汚し失礼しました。

914名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 16:30:57.64ID:m5p1qBc00
メンヘラさん大変そうだが、命は大切にしろ
視野狭くなって追い込まないよう、発散してな

ガンガレ‼

915名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 18:55:17.28ID:ZFjEcn090
新聞社より良い就職先って何?

916名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 18:57:19.27ID:UaOFhqTh0
派遣

917名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 18:57:20.64ID:ZFjEcn090
お前らもネットジャーナリスト四天王は無理でも、神7ぐらいにはなれるように頑張れよ。

918名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 19:43:39.53ID:naibZU8U0
>>913
結婚の約束をしていても逃げられたら終了。
婚約していても破棄できる。
婚姻届にお互いに判子を押し、保証人も署名捺印し、
それを本籍地の役所に提出して初めて婚姻関係が成立する。
そこまで進んでないなら勝手な思い込み。
あなたの言ってるのは、逃した魚は大きかったってだけ。

919名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 20:19:32.49ID:AVHaTMe90
自殺した近畿財務局職員

読売新聞、メモに「本省の指示で書き換えさせられた」

神戸新聞、遺書には家族にあてた言葉だけで森友関係はなし

メモと遺書は別なの?

920名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 21:14:44.94ID:DB23YlJT0
私が言ってることは病気と診断されてからの事も大いにあります。
日記で本当に更に精神的に苦痛を受けました。

それを伝えたのに放置だったことです。

そしてストレスで不妊になりました。
賠償してほしい。事件もやり取りで絡んだの。

もう年齢も年齢で未来も見えず。
だから、きちんとして頂かないともう地球と
おわかれしようと思っています。

921名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 21:24:43.60ID:b2np66RR0
小室圭みたく何股もしていたんじゃね?

本当に可哀相なのはでき婚させられたそいつかもよ

慰謝料請求でもするか弁護士に相談しろ
しぬくらいならしろ

922名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 21:49:13.95ID:b2np66RR0
ゆうきゆうも文春でやられてたな

923名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 23:10:43.91ID:Ce9utqnM0
森友どうなる?

924名無しさん@引く手あまた2018/03/13(火) 23:54:30.76ID:6X41bozo0
>>923
日朝会談でもやって、拉致被害者をカネで買ってきて忘れてもらうしかない。

925名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 01:59:13.77ID:a1geVd260
小室圭か、小椋佳が頭に浮かんだ。
まあ、芸能人だからしょうがないんじゃないのって。
どっちも元銀行員か。

926名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 06:32:23.44ID:h1Tr5mZc0
これで増税の時期に、新聞は軽減税率の対象に、なんてやったらブーメラン間違いなし。

927名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 06:53:36.96ID:LPKyhrAg0
しぬくらいなら、文春に言えば一発。

928名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 06:55:17.88ID:LPKyhrAg0
本社に相談。

929名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 07:43:27.31ID:l1cqwdwA0
>>923
去年やったことの蒸し返しだもの。財務省の責任をはっきりさせたことは大きいけど。

930名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 07:52:43.59ID:mH2TQwcn0
>>811
原則東京勤務だから一般紙よりも活動しやすいの

931名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 11:51:23.93ID:g3NbwPSu0
>>923
モリカケ、落としどころが見えないんだよなー。
昔なら、自民党内から安倍降ろしムードが流れて来るような案件だと思うんだが。

932名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 12:01:30.27ID:oC8iEjKN0
麻原、ちびってそう。

933名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 12:15:21.66ID:9B+FdysI0
>>931
だって安倍と関係ないからな。財務省うんぬんはしょーもない話で、国民の関心も薄いし。
いかにして安倍の問題としてこじつけるか。各紙のテクニックが問われる。

934名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 12:25:26.03ID:g3NbwPSu0
>>933
昔の汚職みたいに賄賂が動かないから、構図がわかりにくいのはあるかもね。

ピーナッツ何個もらってました、なら、国民感情としても「私腹を肥やして政治家ズルイ!」となるけど、
自分らの思想に合う学校に国有地を安売りする話だから、いまだに「何がいかんの?」って声も聞く。

935名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 17:28:14.96ID:LPKyhrAg0
好きすぎて辛い

936名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 18:27:25.95ID:98DFoblQ0
東大医学部c判定、東京医科歯科a判定ですが、どっちを受けるべきですか?

937名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 18:29:05.53ID:98DFoblQ0
申し遅れました、今高校2年生のものです。

938名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 18:36:30.69ID:dZ28uT9M0
>>909
お前記者じゃないだろw

939名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 19:54:20.48ID:0sPtjsJQ0
新聞社の春闘どんなかんじ?

940名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 20:57:46.61ID:98DFoblQ0
>>939
ベア100円の争い。

941名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 20:58:45.14ID:9E2Hk5Sk0
>>939
トヨタ  非公表(昨年よりベアアップ、平均3.3%昇給)
日産   ベア3000円(昨年比倍増)
ホンダ  ベア1700円(昨年は1600円)
日立   ベア1500円(昨年比500円増)
パナソニック ベア1500円(昨年比500円増)
東芝   ベア1500円、賞与減額打ちきり

人手不足で優秀な人材やエンジニアの取り合いの中、AIやデジタルなどの技術革新には従業員のモチベーションアップが不可欠なのに、待遇悪くしたら優秀な従業員逃げ出して技術革新にも乗り遅れ倒産してしまうだろ。

ただ一部例外の業種もあるが…

942名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 21:32:06.56ID:3wqNVU220
いまだにベアってあるんだ、、、

943名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 22:08:20.27ID:SwERU8+c0
忖度上手な財務省のお役人さまが、森友の決裁だけ書き換えたとは思えないのだが。加計学園関係も書き換えたりしていたら、阿呆も心臓も終わるな。各社情報公開請求合戦してるんだろうな。

944名無しさん@引く手あまた2018/03/14(水) 23:54:00.61ID:j7829r9w0
新聞業界なんてマイナスベアだろ。
ベアなんてのは右肩上がりの時代の言葉。
右肩下がりの今の時代にプラスベアあるわけない。この15年、今後は永遠に。
50代が1番おいしい時代に生きた世代。

945名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 02:02:04.58ID:5CsRu88u0
>>943
その「書き換えたら麻生と安倍が終わるはずだ」という新聞業界の理屈が、世間一般に受け入れられていないみたい。

946名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 02:08:58.06ID:Pxf/Mlo50
>>938
いまや写真部員の使い道は会見の場所取り要員くらいだよ。

記者端末で組版できるようになれば整理部員も不要になるんだろうな。

947名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 02:55:59.43ID:Xo1p0sFh0
検察に強いAならではの抜きネタだったな。
しかしまだ隠し球持ってるんじゃね?
こういうのが本当にマル特だよな。
国民栄誉賞w 抜いて一面にしてる社もあるがw

948名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 03:25:05.81ID:93FuV3p20
「安倍を絡めようと露骨な印象操作を行なっている」と受け取られ、どんどん読者の信頼を失っているような

949名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 09:53:49.91ID:FVInLVgh0
特に朝日の見出し詐欺は読者に見抜かれているな。

950名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 10:25:21.83ID:vQmSr8jc0
旗色がよくないからこんなところまで出張してきてる

951名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 13:29:48.23ID:4IECK1XU0
新聞社をぶっ潰す!

952名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 13:42:50.77ID:kuYkhtNu0
国会前で国籍不詳のプロ市民にインタビューしながら「日本人はアベ政治を許さないと言っている!」だからな。そりゃ読者も離れる一方だわ。

953名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 18:46:59.41ID:uLh4XuPe0
>>952 ネット右翼の人かな?

国会前のデモを見に行ったら、
創価学会、立正佼成会、顕彰会の人が参加していて、
法華経系の宗教団体が一つに纏まっていた印象的な風景。

954名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 19:48:59.53ID:YJb9FGNE0
朝日毎日は自社の報道姿勢を批判する輩をみんな「ネット右翼の人」と呼ぶからな。

955名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 20:58:38.06ID:Xo1p0sFh0
>>954
部外者はとりあえずここに来なくていいよw

956名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 21:54:14.56ID:Rd56VLa50
人工衛星だ窓際だと文句ばかり垂れてるここの連中も、今回の朝日並みのスクープを取れば1発逆転できるかもよ

957名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 00:00:04.60ID:XbPlMxQI0
Aを批判するやつは部外者であり、ネット右翼に決まってる。

958名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 03:34:35.99ID:/p7PXvlg0
そもそも慰安婦が朝日の捏造とか中韓の手先だとか本気で思っている奴が記者やれるか?
3Kだって商売ウヨクだしな

959名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 07:16:33.18ID:UaiTM13o0
従軍慰安婦は朝日の前社長が記者会見で謝罪し、関連記事を削除してる。
虚報だと認めたことになる。
商売右翼、商売左翼は突き詰めればその通りだが、記者だって忖度してるよ。
公文書の書き換え、記事の捏造、気持ちはわかる。
T芝とS監査法人のときに感じたが、この国ダメだよな。
会社がダメなのか、それとも人がダメになってるのか、もしくは教育がなってないのか。
役人も全然ダメ、人がダメってより組織がダメ。
公務員が仕事に関係ないネットのページを見ていないか監視する担当者がいるんだぜ。
そいつも公務員なの。
後ろからモニターをずっと見て巡回するのが仕事。
そんなものソフト作ってインストールすりゃいいのに。
この国ダメ、馬鹿が偉くなるからダメ。

960名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 10:17:43.67ID:wRU3nfn70
ヤフーに倒産する新聞社ランキングが載ってた。
ワースト3位:毎日、岐阜、上毛
ワースト2位:産経
ワースト1位は意外な会社。

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・50面目 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180316-00539076-shincho-soci

961名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 12:01:27.80ID:rv1bEQfU0
業界のためにも毎日と産経は一刻も早く潰れてくれ

962名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 12:48:17.17ID:lLTOXcvq0
>>959
おじさんが日本をダメにしてるよな。50代以上のおじさんの害悪率たるや。

963名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 13:17:46.37ID:XwcK/9JT0
>>960
こんなの出したら、経営下位の新聞社は若手が見切りをつけて逃げ出したり、優秀な新人が試験受けに来なかったりと風評被害でまじでつぶれてしまう。朝日新聞鬼畜だな。

静岡新聞社は大人気になるかもしれん。あそこは社員数が少ない上に静岡テレビも経営しているから、安泰だよね。

964名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 14:30:27.54ID:XH+3y5cu0
>>960
大都市ベッドタウン県の地方紙が厳しいというのは、ある意味必然なんだよな。
読者としては、大都市を含めた地方全体の情報が知りたいから、全国紙やブロック紙を読みたがる。
自県の県紙を必要としているのは、地方公務員くらいじゃないか?

>>963
本人は、ある程度覚悟を決めて来る訳だが、親族の反応がな。
「アンタの内定先、潰れそうランキングでワーストいくつだったよ」とか言われたら、心折れる。
まあ、地方紙に入る若者は大抵は自県出身者だし、地方紙ならエリートと思ってもらえるか。
(まあ、そういう意味でも、ベッドタウン県の地方紙は厳しい。県内の親戚も読んでいないから)

965名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 17:43:12.05ID:PvYeIWda0
森友問題の黒幕は誰?佐川は実行隊でしょ?勝手にソンタクしたの?

966名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 20:40:50.34ID:3UvOg1pV0
森友問題は、いったい何が問題なのか分からないのが問題。

967名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 22:59:27.28ID:s+KTh5qg0
財務本省キャリアが政治家なんて忖度するわけないよ。
みんな政治家より自分が偉いと思ってるもの。
首相なんて4年もすれば交代するし。

968名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 23:24:06.60ID:xgZzp/A30
で、森友問題って、何が問題なんだっけ?

969名無しさん@引く手あまた2018/03/16(金) 23:45:09.01ID:qnwPnRlY0
大手メディアって、政治力に守られてるところはあるんでしょうけどね。押し紙なんか、お目こぼしですから。
自分たちの悪は必要悪で、他人には正義感を振りかざすのはもう通用しないんじゃないかな。

970名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 00:20:58.08ID:YU2Ek2Cw0
毎日も産経もヤフーにニュース提供したご褒美が、10年で潰れる新聞社候補の2番目、3番目かよ。
おめでたいね。

971名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 01:30:47.01ID:qGR0d3Jz0
>>960
これ、当然だが給料がシンクロしているな。
経営が安定しているとはいえ、悪いところとの差なんてそれほど変わらない。明日は我が身の台所事情。
この人の分析、ほぼほぼ正確な数字だし、予測も正しいからわかりやすくていい。

972名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 02:25:01.98ID:8FjOb7pA0
上毛新聞は、クライマーズハイの作家横山秀夫の勤務した新聞社だよな。北関東新聞のモデル?

973名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 02:26:20.07ID:zBcF9RIw0
>>970
自業自得だな
ニュースの垂れ流しはやめてくれ

974名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 02:30:43.92ID:/YJBKUXk0
>>971
発行媒体の総ページ数を社員数で割ってごらん。
宮崎うんぬんの会社は、
人件費を無理やり抑えてるから経営が安定して見えるんだよ。

9752018/03/17(土) 02:45:49.95ID:8FjOb7pA0
上毛新聞、嵐の櫻井翔の祖父は上毛新聞の記者で専務
。どうりでキャスター上手いわけだ。

上毛新聞の有名なお詫び。「殴られ重体の老人死ぬ」とすべきを「殴られ重体の老人死ね」と見出しにしてしまって、抗議が殺到したらしい。

976名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 03:38:25.32ID:7COULKAs0
>>970
ソフトバンク系に深く関わった日本企業の多くが没落しているというジンクス

977名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 05:53:08.12ID:lqh3xE670
>>959
朝日が取り消したのは吉田証言であって慰安婦問題ではない。吉田証言は産経も讀賣も記事にしたが取り消してない

978名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 09:43:23.56ID:XZk4CrdH0
とりあえず、うちらが生きてる間は新聞社のリストラはなさそうだな。

979名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 13:43:25.60ID:1Znt5I1K0
>>978
リストラの定義分かってんの?

980名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 18:05:22.06ID:8FjOb7pA0
>>976
なんてことを言うんだ。没落しているから、ソフトバンクに関わるんだ。

溺れるものは、Yahoo!もつかむ

981名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 20:08:10.81ID:bZldN+8M0
年明けに若手ばかり10人やめた県紙があるらしい

982名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 20:41:04.27ID:KqLHUkI80
>>981
エリアは?本州?東北?九州?

983名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 23:19:24.20ID:qJhliqb40
>>960
新聞料金は高すぎる。料金値上げしたら読者離れが起きて倒産すると有識者さま。

静岡新聞安いな。

984名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 23:34:20.84ID:A0MrRo7L0
上位の新聞社でも社内でヤバイヤバイ言ってんだから安全な会社なんてないよ
朝日読売でも毎日1000万円〜5000万円の単位で売上減ってんだから
毎月じゃなくて毎日だぞ?
毎日1万部の新規読者を開拓してようやっと下げ止まるレベル

985名無しさん@引く手あまた2018/03/17(土) 23:46:21.58ID:FA2nvjO50
年間3パーから5パーずつ減って行っているからヤバイヤバイ。焦っていないのは50代だけ。
何せ定年まで会社が持てばいいだけだしな。

解約も多少なりともあるけど、解約というより、押し紙調整しているんだな、これが。

986名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 00:30:36.09ID:jeibWbMS0
そんだけ押し紙があるってもっとやベいだろ

987名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 01:36:28.81ID:Ltbc3Gxy0
京都、新潟、西日本もあんまり良くないんだな。

988名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 07:26:55.99ID:A8WYm93N0
安部政権に批判的な記事を変えたら家を破壊される夢を見ました。

989名無しさん@引く手あまた2018/03/18(日) 16:18:53.36ID:I43tXoNU0
次スレ立てたよ。

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・51面目
http://2chb.net/r/job/1521357486/

990名無しさん@引く手あまた2018/03/22(木) 01:27:00.94ID:+Sle80Cg0
京都、新潟は高すぎる人件費をなんとかすべき

991名無しさん@引く手あまた2018/03/27(火) 22:20:33.62ID:d5ye0Yms0
新スレでもいつもの日経マンセーが初っ端から暴れまくってる・・・何とかならないものか

992名無しさん@引く手あまた2018/04/01(日) 00:51:05.56ID:nTMs9jSq0
>>991
お前がしつこいんだよ、宮崎

993名無しさん@引く手あまた2018/04/03(火) 08:22:35.82ID:PzQOn8A10
「宮崎!宮崎!」→「給料!給料!」→(たまにメンヘラ役)

日経マンセーはIDを変えながら延々とこの繰り返しだからな。

994名無しさん@引く手あまた2018/04/04(水) 11:49:41.18ID:rljQ+/Ff0
日経マンセー(any連呼厨)のルーティーン

・ID変えつつひとり語り
・なぜか「宮崎宮崎」とわめく
・不都合なレスが入ると荒らしで上書き
・コンプレックスからかAやYと並びたがる
・カネにこだわり細かい給料話の一般論を繰り返す
・批判されると別人物のメンヘラ女になりさらに荒らす

995名無しさん@引く手あまた2018/04/06(金) 22:39:44.21ID:6iFJMt/d0

996名無しさん@引く手あまた 2018/04/07(土) 18:13:24.04ID:HZPaKNau0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 733 -> 732:Get subject.txt OK:Check subject.txt 733 -> 732:Overwrite OK)1.09, 1.16, 1.30
age subject:732 dat:732 rebuild OK!

997名無しさん@引く手あまた2018/04/09(月) 04:11:28.68ID:nBWSi2LA0
宮崎とは、日経マンセーがつくりあげた架空の人物。

日経にとって不都合な裏話をする人をみんな「宮崎」にしておけば、
「宮崎1人が言っていること」ということにできるでしょ。

998名無しさん@引く手あまた2018/04/09(月) 22:31:29.02ID:9ad1SFD40
日経マンセー(慶応卒、40代半ば〜)のルーティーン

・IDを変えながらひとり語り
・ひたすら「宮崎!宮崎!」とわめく
・不都合なレスが入ると荒らしで上書き
・コンプレックスからかAやYと並びたがる
・カネに汚く細かい給料話の一般論を繰り返す
・窮すると別人物のメンヘラになりさらに荒らす

999名無しさん@引く手あまた2018/04/11(水) 13:16:49.76ID:+Pbpx4Mm0
若手の変死が相次いだり、
過労死や労基署指導が相次いだり、
恨みを持った関係者が本社屋で爆発物を使用したり。

とてもじゃないが、日経さんほどのブラック企業は他に類を見ないよ。

1000名無しさん@引く手あまた2018/04/11(水) 13:18:14.87ID:R4+QjQR40
● 架空人物「宮崎」

「『宮崎』がウソをついた!」→「日経の悪評は全て『宮崎』だ!」→日経の悪評は全てウソだ!

以上、
日経マンセー(慶応卒、40代半ば〜)のいつもの自演パターン。


lud20200625082504ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1515434049/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・50面目 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・51面目
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・58面目
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・56面目
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・52面目
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・49面目
新聞記者辞めた(い)奴らの転職活動・43面目
日経出禁・新聞記者辞めた(い)奴らの転職活動53面目
新聞記者(専門紙辞めたい奴らの転職活動1面目
新聞記者辞めた(い)やつらの転職活動・40面目
新聞記者辞めたい奴らの転職活動
新聞記者辞めたい奴らの転職活動67面
新聞記者辞めたい奴らの転職活動65面
新聞記者辞めたい奴らの転職活動71面
新聞記者辞めたい奴らの転職活動69面
新聞記者辞めたい奴らの転職活動68面
新聞記者辞めた(い)やつらの転職活動・42面目
(宮崎出禁)新聞記者辞めた(い)奴らの転職・54面目
新聞記者辞めたい奴らの転職活動72面 (39)
新聞記者辞められない奴らの転職妄想・60面目
新聞記者辞められない奴らの転職妄想・62面目
出版社辞めた(い)やつらの転職活動
とにかく辞めたくて転職活動した結果
会社辞めて転職活動するけど色々教えろください
転職活動がバレた奴ら集合
30代前半の転職活動について
転職活動中の30代 相談していいですか?
れいなと転職活動
【20代】無職の転職活動【焦り】Part50
【30代】無職の転職活動【長期化】part250
転職活動中だけど、やりたい事もできる事もない。
30代の転職活動
ハゲの転職活動
借金持ちの転職活動
コミュ障の転職活動
徳島の転職活動 その9
【20代】有職の転職活動
HSP体質の人の転職活動
転職活動中がヒマすぎる
無口、コミュ障の転職活動
独身の50代男性って転職活動で不利になるの?
【20代】無職の転職活動【焦り】Part53
【20代】無職の転職活動【焦り】Part47
【20代】無職の転職活動【焦り】Part51
【20代】無職の転職活動【焦り】Part61
【20代】無職の転職活動【焦り】Part57
【20代】無職の転職活動【焦り】Part60
【20代】無職の転職活動【焦り】Part52
【20代】無職の転職活動【焦り】Part60
【20代】無職の転職活動【焦り】Part60
【30代】有職者の転職活動【有休2】
【20代】無職の転職活動【焦り】Part59
【20代】無職の転職活動【焦り】Part58
【20代】無職の転職活動【焦り】Part61
【20代】無職の転職活動【焦り】Part56
【20代】無職の転職活動【焦り】Part57
【20代】無職の転職活動【焦り】Part57
【20代】無職の転職活動【焦り】Part55
【20代】無職の転職活動【焦り】Part44
【20代】無職の転職活動【焦り】Part58
【20代】無職の転職活動【焦り】Part59
【20代】無職の転職活動【焦り】Part56
【20代】無職の転職活動【焦り】Part53
【20代】無職の転職活動【焦り】Part59
【20代】無職の転職活動【焦り】 Part41
03:32:45 up 4 days, 16:44, 0 users, load average: 8.00, 8.23, 8.15

in 0.030461072921753 sec @0.030461072921753@0b7 on 041216