◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

初出勤から職場に溶け込むまで38日目 YouTube動画>6本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1663333445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた
2022/09/16(金) 22:04:05.58ID:3H0fT1eV0
次スレは>>970が立てること
立てられない場合は誰かにお願いすること

※前スレ
初出勤から職場に溶け込むまで37日目
http://2chb.net/r/job/1654040503/
2名無しさん@引く手あまた
2022/09/17(土) 02:59:16.45ID:z/ZXOfJQ0
おつ
3名無しさん@引く手あまた
2022/09/18(日) 08:28:46.68ID:H1alYaDO0
9月入社
毎回会う度にメイクや髪型を変えてる女性同僚がいて
入社当初は、あれ?はじめましての方かな?と思って
「すみません、まだ挨拶してませんでしたよね?」と声を
かけたら「やだ、こないだご挨拶したじゃないですか~笑」と
返されて大変な失礼をしてしまったが

おじさんはメイクが変わると別人に見えるんだから仕方ないが
4名無しさん@引く手あまた
2022/09/18(日) 18:41:13.71ID:giGfvJny0
1お疲れ様
5名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 08:03:57.12ID:H21HuYvF0
内定後~入社前の人事とのやり取りがストレス
会社によってマメに連絡くれる所もあれば後回しで放置の所もあるし
6名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 08:13:15.59ID:hpeEFeSw0
よっしゃ今日で1週間びったり。
いってくるで。
7名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 15:11:53.12ID:2jkk5pvE0
>>5
 
どっちの方が良いの??
8名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 17:01:09.25ID:QJFC8xjw0
>>5
そんなのより入社後のストレスの方が万倍もあるよ…
9名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 18:58:09.23ID:RbF6Vphy0
一週間終了ー。
過去最高にやる気に満ち溢れてるわ。
10名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 19:51:34.06ID:2jkk5pvE0
>>9
転職成功って事か


うらやましすぎる・・・・・・・・
11名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 20:32:44.46ID:gbm3SaCN0
環境変わるだけでかなりやる気とか出そうやね
12名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 20:41:16.44ID:lL3WU1Uw0
自分の経験則だけど25%くらいの職場は居心地良いんだよね
13名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 21:58:59.75ID:nAEuHQce0
その日の機嫌で怒鳴る奴が苦手すぎる。機嫌がいいときは普通なんだけど機嫌悪いと怒鳴るのやめてほしい
そいつさえいなければなあ
14名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 00:17:39.35ID:E6ZN3y+50
>>13
> その日の機嫌で怒鳴る奴が苦手すぎる。機嫌がいいときは普通なんだけど機嫌悪いと怒鳴るのやめてほしい




それ学生の時の教師でいたわ・・・・
心が子供のままなんだろうな。

プライベートで何かあったか知らんが
大人になってから職場でフラットな気持ちで居れないやつは糞過ぎる・・・・・
15名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 08:38:18.35ID:v8IEyR8a0
1乙

もうそろ半年胃が痛い
16名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 08:43:50.07ID:v8IEyR8a0
高飛車の女性がキツい
ヒラのくせに派遣で憂さ晴らしかよ
17名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 10:54:42.95ID:E6ZN3y+50
くわしく

そんな陰湿なことされるんか?
18名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 12:26:18.03ID:v8IEyR8a0
美人だったらこういうのもアリだなと思い込んで我慢出来るんだが、お世辞にも美人とは言えないから、ただただ苦痛
>>17
ドラマでいう篠原涼子を不細工にした感じ
陰湿ではない露骨な圧力
19名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 14:50:12.71ID:E6ZN3y+50
>>18
具体的には?
20名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 22:26:28.17ID:+b+9LvL+0
スレ変わっちゃったけど
5出勤目
ついに嫌な予感が的中した

例の入りたてチー牛やばいぞこの先
そいつがいないとき
偉い上司が俺が思っていたことをみんなの前で言っちまった…
その後、それを聞いていた女性従業員が
かなりの塩対応を始めた…
い、いじめられるのも時間の問題だ

普通なら俺にとってメシウマだが
俺もまだ入りたて
そいつがあまりにも出来なかっただけで
明日は我が身
こえええ
21名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 22:38:07.75ID:y2pb1x8W0
クソみたいな職場だな
22名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 22:47:54.90ID:E6ZN3y+50
>>20
 
いや、その人が標的になってる限りはなれないよ



残酷な話だけどその人が辞めないように尽力するしかないね
23名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 07:13:27.66ID:jphFLZpk0
>>21
そういう見方もできるが
俺から見てもかなり変な失敗してるからなぁ

>>22
盾にするみたいな感じか
複雑だな
辞めてほしいって気分でもあるのに
24名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 08:34:46.22ID:Z3LqM7nq0
前スレ見てないが、そんなヤバい奴いるのか
25名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 08:38:16.69ID:WqRWly3h0
このスレ独り言多いっすね
26名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 08:44:53.92ID:Z3LqM7nq0
総務課長のハラスメントで笑う
人事はより気を付けないとだめだろうに
27名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 09:10:52.78ID:M/L9jPJr0
>>25
みんな状況違うから独り言になるだろ
28名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 11:07:50.93ID:j277qzCj0
25もやんw
29名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 12:20:19.51ID:eiC3cp1p0
>>24
うん、なぜ入れたってくらいの

ていねいだがどこか偉そうなロボットぽい話し方
言われたことをそのまませず
なぜかオリジナリティを加える
俺に何かを教えるときあるけど何言ってるのかわからないときある

新人枠で同じことさせられたりするとき
こいつの巻き添えで怒られそうになるから毎日冷や冷やですよ
30名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 12:26:35.27ID:E9ioMG8H0
>>29
上司に何て言われてたの?
31名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 12:42:51.71ID:wrJ8Ytg90
>>30
○○さんめちゃくちゃなことするから
Aの仕事任すの心配
32名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 12:52:04.79ID:Z3LqM7nq0
>>29
意識高い系って感じ?
眼鏡かけた理系の高学歴って感じ?

偏見ですまん
33名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 13:02:13.98ID:hpA4PX3L0
新卒に優しい上司や会社は多いけど、中途だと未経験でも厳しいよね
仕事が出来ないだけなら優しく育ててくれる人もいるけど、嫌われてしまうともうほぼアウト
34名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 14:34:44.04ID:mGFrV+M90
 
若い時に苦労は買ってでもしろ
って言うけどまさにそうだよね
35名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 18:46:55.72ID:exG2qWiN0
>>32
そうそう
まさにそんな感じ
メガネかけて背高め
自分はできると思ってる感じの話し方するから
教える人からしたらかわいくないと思う

プライドが高いのか
質問すればいいところで全然しないから痛々しい
36名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 19:29:41.97ID:MXJSRQ/D0
>>20を見てて辛くなってきた
俺も同期に迷惑かけてるからつれぇ
仕事ができない無能だからせめて性格だけは良くしようと思ってもテンパってダメだ
世界中に謝りたいごめんなさい生きててごめんなさい
37名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 20:45:12.49ID:X8DYetko0
>>36
ひろゆきに言わせると、誰に謝ってんの?お前ごときが俺たちに迷惑かけられるとでも思ってるの?
お前がいなくなっても誰も気づかないし、世の中は通常運転。
何思い上がってんの?ってことらしい。

でもつらいよな。俺も一緒だから気持ちはすごくわかる。悲しいな。
38名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 21:37:17.49ID:fViVkVBa0
上司が「お前、最近太ってきてるから気をつけろよ」ってのはハラスメントだよな?
39名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 22:28:26.27ID:MXJSRQ/D0
もう仕方ないそういう運命なんだ
俺は人よりできない人並み以下
せめて良い奴になろうそれしかない
40名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 23:20:20.12ID:gZyBO1Oz0
>>38
髪切った?
もハラスメント
41名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 23:34:51.08ID:baM+mIj20
つまり謝るのは間違いってことだね
謝らないのが正しい対応
42名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 01:14:23.61ID:3hcAroHy0
毅然とした対応
43名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 04:15:11.80ID:9qWObmF70
>>37
> お前がいなくなっても誰も気づかないし、世の中は通常運転。


エリザベス女王が亡くなっても世の中は通常運転なんだから
みんなそうだろ
44名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 04:16:07.96ID:9qWObmF70
8月1日入社だが、やっと初給料入った。
2ヶ月只働きつらかった
45名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 05:45:22.53ID:3hcAroHy0
先払いじゃないやん
46名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 06:45:31.74ID:eIY9p3fN0
>>43
その例えの意味が分からない...
47名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 06:50:51.44ID:FyHvnuFA0
ひろゆきの言葉とかどうでもいいだろ(笑)
48名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 06:53:40.46ID:bHZdjr7d0
>>43
国葬が行われ各国の首脳たちが葬儀に参列するのにどこが通常運転なの?
49名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 07:08:46.80ID:5tHq4IWf0
>>44
ウソツキ
50名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 08:31:24.74ID:ARdw395w0
>>35
あ〜
救いようがないが、上司がどう出るかだね
放置が一番良くない

>>44
ウソツキ
51名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 09:09:05.56ID:JgJeokvU0
>>46
世界的VIPが亡くなってもお前らみたいな雑魚人間が死んでも世界は変わらずに進んでいくということだろ
52名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 09:15:16.69ID:JgJeokvU0
人は結局は自分と家族、親友など死んでは困る人以外なら死んでもどうでもいいからな
53名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 10:18:32.06ID:eN8O61nn0
それもまた都合のいい線引きだな
財産や借金等の問題になると身内でも死んでくれってなるんだから
さらに、配偶者よりも子供優先だったりな
逆に、例えば災害による大量死でも同国民ならより痛々しく感じることもまたある
外国での大量死なんてどーでもよかったりするのにだ

結局、国、民族、親戚、夫婦、親子…色んな関係性において、自分に近しいほどって奴だな
ボーダーレスだ
54名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 10:54:23.79ID:iUZ55gCQ0
しかし自演多いな(これも自演)
55名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 12:27:42.00ID:rixrr5Mk0
>>50
だよねぇ
この先が気になるよ
上司は基本聞かれないと何も言わないスタイルだよ
56名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 14:34:28.74ID:imnvhnBj0
>>55
まぁ、良いじゃん


自分の避雷針になってくれてるわけだし
57名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 18:07:14.35ID:f2lZUlZe0
>>56
まぁそう考えればね!
たまに避雷針が俺に近づいてくるのが恐怖なだけ
58名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 11:05:09.67ID:hnDE/YER0
面接の印象と違うね
こっちが本当の○○さんか

と言われてしまった

面接では上司と部下ではなく面接官と応募者の関係だから
上司と部下になった今と印象が違って見えるのは当たり前だと思うんだが
59名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 12:33:09.04ID:9+hoa4IX0
>>58
> 面接の印象と違うね
> こっちが本当の○○さんか
> と言われてしまった





本当にそうだったとしても言い方っていうもんがあるだろ
わざわざ精神抉るような言い方
性格悪すぎるな・・・・・
60名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 13:10:41.58ID:UFQgyBxL0
真の姿でも見せたのか?
61名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 13:11:01.92ID:UFQgyBxL0
俺なら会社でも本当の自分なんて出さないけどね
62名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 13:51:33.88ID:295uyauV0
会社で素の自分を見せすぎて孤立した結果退職勧奨喰らって退職願出さざるを得なくなり辞めた俺が来ましたよ
最初の数ヵ月は自分を押し殺せるけど長くなると出ちゃうんだよね
63名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 14:03:05.30ID:Ipi2x9ur0
働きながら転職活動するのが普通なのは分かるけどめちゃめちゃ大変だよな
俺は本当に人間関係が嫌だったから一ヶ月前に会社に辞めると伝えるのとほぼ同時に転職活動スタートさせた
一ヶ月以内に内定貰えればいいけど、貰えないと無職の状況で面接を受けることになるから厳しい質問が飛んでくるし、落ちる可能性も上がるし、条件の交渉も難しい
64名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 15:34:36.53ID:9+hoa4IX0
何歳よ??

貯金してないの??
65名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 15:36:08.24ID:9+hoa4IX0
>>62
> 会社で素の自分を見せすぎて孤立した結果退職勧奨喰らって退職願出さざるを得なくなり辞めた俺が来ましたよ



よう俺
入社して最低でも半年は猫被ってないとダメだよ。
それですら、最初はこの人どんな人なんだろうか?って
周りは疑心暗鬼に用心深く見てるのに
66名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 17:20:17.92ID:vXy4qCN/0
>>65
それな
こういうのができない人も短期離職を繰り返すんだよな
みんな当たり前のように自分を隠せてるからね
67名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 17:29:59.47ID:N1DCA1xO0
横だけど俺も人生でそういうの学んで来なかったわ
大学生の時にかなり性格が悪い友人がいたけど最初の数日は普通の好青年だった
これと同じ話?
68名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 17:36:14.14ID:7VP0wWIs0
素を出して退職勧告ってどんなことしたんだ?
性格悪すぎか?セクハラでもしたのか?
69名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 17:52:02.13ID:Kgnmv+FT0
ワシが経験した絶対溶け込まない部署

女だらけ、特に既婚とバツ1問わず中年ババアの帝国。
どんなに、イケメンだろうが
野郎という理由だけで、こき使われる。そして、陰口当たり前
上司が見てない所で、ペチャクチャお喋り日常茶飯事。
70名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 19:29:04.30ID:9+hoa4IX0
>>68
社内にタイプの人が居たのでアタックしてしまった
本当に失敗
71名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 19:30:30.91ID:9+hoa4IX0
>>69
いや、既婚やバツ1でも性格の良い人は沢山いるよ

極力、そういう人達がいない職場で働きたいんだが
これは入ってみない限りは分からない
72名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 21:04:53.64ID:T0q315Bp0
>>67
まぁそれの応用だね
とりあえずよほど口がうまくなければ
仕事に関わること以外はあんまりしゃべらないのが安定
73名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 22:40:40.95ID:mG8W9/nQ0
>>72
なるほどね
ありがとう
74名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 23:03:46.44ID:9+hoa4IX0
>>72
> 仕事に関わること以外はあんまりしゃべらないのが安定



それはすごく痛感する
75名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 00:22:52.41ID:olD2si3t0
新人いびりされてる人いる?
76名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 06:33:29.57ID:etNWoEcD0
>>65
いやだから、君の言うそのままのやり方を>>62はきっちりやった上でのことだろ。
ちゃんと数か月(≒5、6ヶ月)は押し殺せる(猫被ってる)し。
77名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 06:49:15.45ID:ihELvyC70
>>72
休みの日何してるの?とか、前の仕事は?とか質問されたら最小限の情報で答える感じ?
78名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 06:58:51.66ID:etNWoEcD0
周囲は仲良くしてるのに自分だけ雑談相手がいない状態でも平気な人はそれでOK
79名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 08:45:18.55ID:XRmYr1UK0
>>77
基本そう
愛想よく聞かれたことだけ謙虚に答えればいい
何か付け加えると
5chで言う隙あらば自分語りと同じように見られるし
人によってはマウント取ってるのかと思ってしまう

あくまで上司のペースに乗っけられて話をする感じかな
そしたら上司も次の質問しやすいしね
iPhoneユーザーならわかると思うが
Siriでいればいいんだよ

Siriが質問以外のこと話し出したらウザいでしょ?
80名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 09:12:50.71ID:jYx0/07e0
>>79
今まで1聞かれたら1.5~3答えるイメージだったわ
その方が親切だし好まれると思ってた
為になるわサンクス
そういうのは中高の部活や学生の時のバイトで身に付くんだろうか
81名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 09:51:59.47ID:ULkr+rD80
>>80
相手が自分やその情報に
ものすごく興味あるならそれでもいいけどね~
どちらにせよ空気読むことだよね

いや俺も学校やバイトでは分からなかった
つい前職で無意識に素を出して
何回も怒られて気づいたよ
82名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 09:57:30.03ID:y59AW/s30
クレーム耐性ないんですね

と係長に言われる僕
83名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 11:32:52.26ID:vatCObDo0
妙にベテラン感が出ているらしく、
入社してから3ヶ月弱しか経ってないのを忘れられる
質問して、当たりがきついと思ったら新人て事を忘れられてた
84名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 11:36:11.16ID:XD9Jnm5Z0
それ忘れられてるんじゃなくて...いやなんでもない
85名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 12:08:10.18ID:ihELvyC70
>>81
なるほどね
次の職場では気を付けるよ(´・ω・`)
86名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 12:16:56.52ID:AUSq59Qv0
仮に人間的にor論理的にこちらが正しくても、会社を続けるつもりなら会社や先輩に合わせないとってことだよね

昔田舎の職場に就職したとき、BBAに「田舎で何もないでしょー?w」って聞かれたから、
「そうですねwマックも遠いですね、でもスタバはあるんですねw」みたいに答えたら嫌われたわ
恐らくマウンティングしてると思われたみたい
マウンティングするような人はマウンティングに敏感だから
87名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 12:38:32.75ID:+hfI33wx0
>>83
> 質問して、当たりがきついと思ったら新人て事を忘れられてた 



ひでえええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 12:41:43.30ID:+hfI33wx0
>>77
>>79
> 休みの日何してるの?とか、前の仕事は?とか質問されたら最小限の情報で答える感じ





でもさ、プライベートの質問に全て最小限で答えたら話続かないし、
つまらない人間だなって思われて距離置かれるし、
いつまで経っても会社の人間と距離縮まらないのも事実。

だから難しい所だよな・・・・・・
89名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 12:47:15.75ID:01csGCV30
自戒の意味を込めてこのスレ毎日見るわ
90名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 13:22:47.93ID:ZP5Az7zN0
月曜が初出勤たけど、無職期間が長くて人と話してなさすぎてて絶望的だわ
体力面の不安もあるけどそれよりはるかに頭が錆びついててコミュ力も下がりすぎた
通話アプリとかで毎日人と話しておけば良かった
91名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 17:15:28.96ID:+hfI33wx0
>>89
今、どんな感じですか?
92名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 17:16:43.87ID:+hfI33wx0
>>90
> 月曜が初出勤たけど、無職期間が長くて人と話してなさすぎてて絶望的だわ
> 体力面の不安もあるけどそれよりはるかに頭が錆びついててコミュ力も下がりすぎた



分かる。
長期無職やっていた事が見透かされてないか怯えながら動くことになる
93名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 18:03:46.19ID:8TmJRkM50
>>92
職場や無職期間にもよるけど自分から言うのもありかと思ってる
94名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 19:29:53.97ID:/wOvFc7E0
>>86
そういうことだよね結局は
Yesmanは出世しないイメージだと思うけど
俺たちはYesmanより下だからまずは目指さないとな(笑)


あーそういう自虐と見せかけた
認めてほしい質問ね
嘘でも田舎の良さを伝えるべきだったな…
95名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 19:33:41.24ID:+hfI33wx0
>>93
元無職って言うと
引かれない?
96名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 19:36:52.69ID:+hfI33wx0
>>86
>>94

会話をするのに
いちいち気を使いながら言葉を発していくのも
それはそれで精神が疲弊しないか・・・??



鬱病になる可能性もある
97名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 19:53:42.29ID:bSL+2uko0
>>94
>>96
俺には難易度高いわ…
でも今まで失敗してきたから次はやり方を変えなきゃとは思ってる
中途でスキル低めだから怒られたり陰口言われる心の準備はしておくよ
98名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 19:55:01.57ID:zKX75kRb0
>>88
それが心配だと思ったら質問返して
相手の話を聞く方に切り替えればいいと思うよ
前職なに?に対して
ここ長いんですか?と聞いて
ベテランなんですね!とか言って上司をおだてる方に持ってく
自分の話し続けたって上司は嬉しくないよ
99名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 20:02:55.89ID:+kJyiuPS0
>>95
どのくらい無職なん?
自分は2ヶ月半だから、直の上司には話の流れで2ヶ月くらい間空いてるんですよね…みたく軽く伝える予定
100名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 20:18:40.73ID:zKX75kRb0
>>96
そうだよ、だから難しい
でもそれが仕事だと割り切って慣れてかないと
いつまで経ってもこのスレに逆戻りだ
101名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 20:46:52.96ID:kzBHKzkP0
入社して間もなくて早くも自分の経験が通用しないのがわかって転職考えてるやついない?
102名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 21:23:45.36ID:qi65LEWo0
興味は無いけど凄く安定しててそこそこ給料を貰える現職を選んで東京で過ごすか、そこそこ安定してて+100万くらいの年収になって地元に戻れる転職先を選ぶか迷ってるわ…。
内定貰ったら貰ったで迷うものなのね。
103名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 21:51:22.32ID:+hfI33wx0
>>97
俺も入社しても
必ず職場内で浮くから
今までとは違う接し方をしていかないと思ってる
104名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 21:51:32.96ID:+hfI33wx0
>>99
二年半
105名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 21:53:15.31ID:+hfI33wx0
>>100
今度、入社した時の俺のテーマは
とにかく無口キャラを演じる事


余計な事を喋らない。
余計なことを喋るとついボロが出てしまい墓穴を掘ってしまうからね。
106名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 21:54:40.37ID:+hfI33wx0
>>102
地元は戻ろうと思えばいつでも戻れるが
東京は1度、地元に戻るとなかなか戻れない


東京から地元に戻って、めちゃくちゃ後悔している人を知っている
107名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 22:11:10.42ID:Dh2XUF5L0
そうだな
実家に戻れば最悪数ヶ月無職でも食って行けるけど、田舎から東京に引越してからの就活は難易度高いわ
東京は家賃も高いし
108名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 22:56:22.74ID:+hfI33wx0
>>107
そう


だから、できるならそのまま東京にいた方が良い
109名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 01:01:18.64ID:hghihtCL0
初めての転職って失敗しがちなのかな?
若いうちに経験しとけば良かったと後悔
110名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 07:15:33.97ID:Lg8Oy5tZ0
毎日22時くらいまで残業している上司たち

偉いとは思わない、引いちゃう
111名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 09:29:42.50ID:m1Wgj0pK0
>>109
失敗したのかい?
転職も色々知らないと難しいから、最初は転職エージェント使って色々教えてもらったりYou Tubeとか観ながら勉強した方が良いだろうね
自分も転職2回目で最低限のことが分かってきたかもって感じだし
112名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 09:39:51.46ID:GbiCMgDq0
転職は給料の希望を言ったり提示されたりするから、そこらへんの駆け引きは難しそう
在職中で、しかも既に他社で内定貰ってたり最終選考中だと良い条件を貰えるのかな?
113名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 11:09:21.84ID:mCM9Ws310
お前ら馬鹿だから進学校、大学生の現実を知らないだろ?

試験の日に、朝早くから会場に居るヤツを「凄いな、真面目だな」って思うだろ

逆だよ、逆


試験の日に、朝早くから会場に来るヤツは「カンニングするから、一番カンニングバレない席を取らないと」って朝早く来るんだよ

昔の話しな


真実は小説より奇なり

全て逆なんだよ、逆


グリーン キセキ
ダウンロード&関連動画>>

114名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 11:46:01.25ID:orwJYN++0
>>112
給料希望額って残業0のときの数字言えばいいと思ってて
700万円で出していたら、残業月35時間平均で700万円を提示されたんだが
それって、月の残業が35時間に未達なら700行かないことになるから
騙されたということになるのかな
115名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 12:06:08.25ID:3EPchKb10
気をつけること
・浮かないようにする、空気を読む
・名前覚える
・挨拶、返事、メモ、復習
・ホウレンソウ
・入社書類等のやり取り
他に何かある?
116名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 12:41:25.33ID:hghihtCL0
>>111
doda使って失敗したんだよ
いま思えば内定辞退してdodaのエージェント変えてもらえば良かったな
117名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 15:13:58.12ID:dzNfC7bU0
契約社員で、半年だけ働いた職場

少し前から居る派遣野郎が、初日からマウント取り
いちいち、揚げ足に上から物言い
我慢ならず、上司に相談した。
そしたら翌日から派遣満了まで
その派遣野郎が拗ねて、一切口聞かず。
多分だけど、そいつ自身に問題あって
立場が逆(私が派遣)なら、逆で
おい!派遣!とか、さらにマウントしてきただろう。
118名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 15:38:01.42ID:P1SW8cHr0
八月入社だけど当たり部署引いたわ
問題は周りが全員俺より仕事が出来るという点くらいかな
119名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 15:59:34.02ID:ita8oYZ90
>>114
別世界過ぎる
スキルがあると転職でもそんなに貰えるんだな
120名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 16:11:17.79ID:Od+dzB4K0
>>118
それダメじゃん
最初は新入社員だから大目に見てもらえてるだけで
しばらくするとお荷物扱いされるよ




てか、結局は無礼な態度を間違って取ってしまったとしても
仕事さえできてれば多少は大目に見てもらえるからな・・・・・・
121名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 16:33:43.23ID:zhWgIQ2P0
逆に言えば仕事で劣っていても人柄が良ければやっていけるけどね
122名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 16:46:14.10ID:orwJYN++0
>>121
逆は真ならず

新入りが仕事できないなら辞めさせられるよ
なぜなら、中途採用の人員を一人採用するのにどれだけ労力がかかってると思ってんだ
担当者はその人を採用した場合の利益を計算して人事部や役員を説得して
やっとオーケーもらった上で採用してるから、仕事ができない人を
誤って採用してしまったら、予定していた利益が取れないから採用した意味がないことになる
123名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 16:46:38.31ID:orwJYN++0
>>119
レスもらいたいのはそんなレスじゃないな
124名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 17:10:12.69ID:zhWgIQ2P0
>>118が経験者としてなのか未経験者として採用されたかによるじゃんそんなの
即戦力として採用されて仕事できなかったとしたら適性なしとして試用期間で切られても仕方ないけど未経験者で採用したなら長い目で見ないと
そもそも会社側が採用にどれだけ費用をかけたかなんて労働者には無関係な話だろ
経歴経験を詐称して入社したならともかくそうじゃないなら見る目のない採用担当の責任でしかない
125名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 17:50:49.38ID:Od+dzB4K0
>>124
> そもそも会社側が採用にどれだけ費用をかけたかなんて労働者には無関係な話だろ
> 経歴経験を詐称して入社したならともかくそうじゃないなら見る目のない採用担当の責任でしかない



俺もそれぐらいの強メンタルが欲しいわ・・・・
126名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 17:58:59.76ID:zhWgIQ2P0
いや至極当たり前のこと言っているだけなんだが
なんで労働者側が企業の採用活動費用のことまで考えて働かなきゃいけないのかわからんわ
経営者の視点を労働者にも求める会社はブラック企業だろ
127名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 18:27:11.30ID:Od+dzB4K0
>>126
そのぐらい厚顔無恥で働きたいな


俺は色々と物事を計算してしまうタイプなんで・・・・
128名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 19:19:48.60ID:z1dDnmGU0
面接で実力以上の自己PRして入ったやつは今ごろ実力バレて大変なんじゃない?
129名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 19:22:13.91ID:Od+dzB4K0
あるある
あまり背伸びして入ると入社後に大変なことになる
130名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 20:11:06.71ID:p8YwJVpg0
俺は>>124が正しいと思うけど
131名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 21:17:29.96ID:UZRj0T8E0
10月3日から勤務だ~
132名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 21:37:34.85ID:XH/EAQE60
>>115空気読むに近いが前職での実績を自慢しない事。おれの職場に自慢しまくりの中途が入ってきてみんな相手しなくなった。
結果そいつは誰からも仕事教えてもらえなくて孤立してる。
また前職の悪口もあまり印象よくないから避けた方がいい
133名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 21:49:20.52ID:Od+dzB4K0
>>132
> >>115の空気読むに近いが前職での実績を自慢しない事。おれの職場に自慢しまくりの中途が入ってきてみんな相手しなくなった。




前職の実績を自慢してマウント取る奴、うちの職場にもいたわwwwwwwwwww
自分は貴方たちより有能ですよアピールしたいんだろうが・・・・・
134名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 21:55:52.80ID:pHjJFM3l0
>>131
ガンガレ
>>132
確かにうざいけど仕事教えないって非道いな
イジメやん
135名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 06:30:12.39ID:4YUv2lVF0
>>134
無視とかはしないけど極力関わろうとしない感じがあるな。
実際そいつに仕事やらせたら微妙でかつ自分でハードル上げたもんだかは上司から毎日いびられてるのは少し可哀想だか
136名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 07:17:14.18ID:H1CrOEBe0
仕事は自分で探すスタイルなんだが、
中途なら当たり前?
よく言えば自由なんだけどいつか事故るよ
決裁は回すが誰もわからないから、ただ判子押されるだけ
137名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 08:19:46.69ID:jW9yeiI00
>>131
俺も10月3日からだ
もしかして同じ会社だったりして
138名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 08:36:21.64ID:kt1D/ZLl0
仕事は自分で探すスタイルは新卒中途に関係無く、そういう職種か社風ってだけでしょ。

だいたい会社のドメイン知識を教えて、定常的な業務を教えて、プロジェクトの流れを経験させて
そっから先に仕事は自分で見つけてくるスタイルが入ってくる
職種や会社によっては仕事は全部上から落ちてくるスタイルもある

会社のドメイン知識も何も教えないで初日から「じゃ、自分で仕事見つけてね」とか言い出す謎会社もある
139名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 10:42:18.79ID:jwvwQOtl0
>>136
自分で仕事見つけるって
一体何の仕事?


単純に気になる
140名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 10:43:27.12ID:bpDo7v4p0
>>134
ブラック続きだったから次もブラックではないかと不安になる。
あとは今まで8:00-だったのが7:00-だもんで1時間早く起きる的なね

>>137
愛知?
141名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 11:20:17.34ID:4bhsz4Jd0
働きたくないんだけど…
142名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 11:22:52.03ID:jwvwQOtl0
ずっと、こどおじで
結婚しなくても良いなら働かなくても良いんじゃね?
143名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 11:42:54.88ID:H1CrOEBe0
>>139
総務

社内で共有しているデータを見て、
この人育休入った
じゃあ給付金の手続きしよう!

って感じ
指示がないから手続き抜けそう
144名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 11:59:43.80ID:jwvwQOtl0
すげーな・・・・
145名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 12:13:14.20ID:QiIIEiNE0
最初は、メモ取ってやる気あったけど
途中からガンガン言われて、パニックなりかけてから、もうやる気無くなった。
辞めるわ。
146名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 12:19:45.31ID:ogcDNige0
はーやっぱり機嫌に波がある奴いやだわ
向こうは妙に擦り寄ってくるけどそういう波がある所が苦手だから距離置いちゃうんだよな
うざいから辞めたい
147名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 12:19:58.85ID:bki2iSVp0
>>145
何週間目?
怒鳴られたり放置されたりしないだけマシだと思うが
148名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 12:32:03.93ID:H1CrOEBe0
>>146
誰だって機嫌が左右する時あるけど、
露骨なのは社会人として宜しくないよね
わがままな子供じゃないんだから、、

気圧で機嫌が左右される人がいるくらいだ
こちらが我慢するしかないんだよね
149名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 12:41:33.65ID:QiIIEiNE0
>>147
1日
前回は、5ヶ月無遅刻無欠勤で
会社都合で退職だった。
初日で嫌になるのは、初めて
150名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 12:44:10.09ID:04HaFAHq0
>>146
うちの会社にもいるわ。朝っぱらからなぜか不機嫌な時があってそういうときは怒鳴ってくる
普段は普通なんだが機嫌悪いと最悪だわ
151名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 12:52:05.90ID:RbdUogFY0
やめるなら早い方がいいね
自分も最速は3日
152名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 12:58:29.92ID:jwvwQOtl0
>>146
> はーやっぱり機嫌に波がある奴いやだわ
> 向こうは妙に擦り寄ってくるけどそういう波がある所が苦手だから距離置いちゃう




私情を職場に持ち込む人間は
大人になりきれていない中身が子供のままの人間だと思ってる
社会人じゃない
153名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 14:16:14.49ID:sGzuRy3c0
ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>




とんねるず 矢島工務店
154名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 15:26:30.72ID:rcq7PaCg0
自分も10/3からだけど緊張とストレスと不安で既にボロボロだ
155名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 15:36:36.95ID:jwvwQOtl0
働く前からそんなようじゃ

働いてから過労死するぞ・・・・
156名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 18:06:18.59ID:0ro81N720
>>154の気持ちわかるよ
俺も不安をハロワに相談したり占いに行ったりしたし
入社までに何か気晴らしができるといいな
157名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 18:36:13.00ID:rcq7PaCg0
>>156
次の職場もダメなら実家に戻って数ヶ月療養しようと思ってるよ
占い面白そうだね
それなら自分は似顔絵でも書いて貰いたいなw
158名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 18:38:47.16ID:jwvwQOtl0
>>157
帰れる所があるのは良いなぁ・・・


俺はもし、帰ったら
ご近所から後ろ指刺されるだろうし帰れない
159名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 18:53:46.12ID:rcq7PaCg0
>>158
本当は帰りたくないけど貯蓄もあまりないからまた数ヶ月無職は金銭的に難しくてね
160名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 19:00:32.00ID:jF19xNZy0
>>154
俺は10/1から…第2第4土曜が休みだから土曜日が初出勤だよ。知り合いの会社に拾ってもらったから失敗はできないし妻子いるし今からふるえるほど緊張してる。今はえづきながら29日までの短期バイトやってる…
161名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 19:13:55.18ID:rcq7PaCg0
>>160
直前まで短期バイトやるなんて頭が下がるよ
しかも知り合いの会社に雇って貰えるコネがあるということは信頼してくれる人がいるんだろうね
あなたは立派だからその苦悩が次で報われてほしい
162名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 19:32:29.43ID:2tdtuHAL0
はぁ今日も後半は社内ニートだった
変に押しつけられるよりはマシだけど
座ってパソコンでなんかやってるフリするのもきついね
俺がこの先、受け持つ仕事は用意されてるのか不安になる
163名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 19:43:10.72ID:2tdtuHAL0
さらに今日はお局のご機嫌が一日中斜めで
事務所の空気がどんよりしててさらに息苦しかったわ(笑)
今日わかったのはお局がヒステリック持ちってこと
164名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 19:49:06.77ID:OdRPOG4l0
>>161
ありがとうございます。妻子いるので稼がないとなので…
来月から行く会社は業界は一緒なのですが異職種なので不安で一杯です。お互い頑張りましょう!
165名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 20:04:11.76ID:f2x+U2kB0
面接は嘘さえつかなければ良いと思ってたが、空元気を振り撒くのも社会性・積極性を高く偽装するのと同じなんだな…
入ってから面接のテンションを維持できないならやめたほうがいいや
こんなことに気づくまで3回も転職してしまった…
166名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 20:11:16.08ID:T9MKAG+X0
>>164
(^^)v
167名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 20:16:29.80ID:KFse/pmN0
>>165
別の自分を演じることが大事だからな仕事は
素で超楽しいなんて何回転職しても難しい話
168名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 20:42:21.87ID:f2x+U2kB0
>>167
なるほどなー
やっぱ俺は正社員無理かも
演じるストレスがえぐい
169名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 20:51:22.97ID:WnKLRcpH0
ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



サイレンだ~、真夜中のメロディが


布袋寅泰




小比類巻かほる hold on me
170名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 22:57:12.00ID:jwvwQOtl0
>>162
それ仮に続けてても何もスキルつかないっていうパターンじゃね??
171名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 22:57:38.32ID:jwvwQOtl0
>>165

まぁ、あまり面接で背伸びしても
入ってから苦しむのは自分だからなぁ・・・
172名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 22:59:14.62ID:jwvwQOtl0
>>168
> なるほどなー
> やっぱ俺は正社員無理かも。演じるストレスがえぐい


分かる。
俺もよく周りからの評価を気にするし、
自分を過度に取り繕ってしまう性格だから
人一倍気疲れするわ・・・・
173名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 05:50:57.75ID:DkUZtnZc0
>>172
正社員がいいなんて、夢は
もうとっくに捨てたけどな

福利厚生がいいくらいで、残業強制だの何かと正社員だから当たり前とか
174名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 08:09:10.25ID:1wooVES70
>>170
まだ入って1ヶ月も経ってないから
それはわからない
175名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 09:16:26.93ID:WkAOB/0a0
>>173
強制残業でも残業代出るから構わないけど
176名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 09:55:48.15ID:G1R0+mVU0
来週初出勤だ
既に緊張してもはや腹痛い
177名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 11:50:05.89ID:9/NwH1xF0
おいおい


そんな入社前から疲労してるんじゃ
入社してからぶっ倒れるぞ
178名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 13:03:22.07ID:aCNshdkD0
課長に連続何回無視されるかチャレンジ中
今4回連続
179名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 13:38:18.59ID:9/NwH1xF0
>>178
 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 14:47:51.85ID:omKU+IBt0
>>178
俺の12回を超えられるかな?
181名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 16:09:22.37ID:nQdVgIrG0
>>176
俺もやわ。更に緊張して眠れない
182名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 18:13:41.86ID:mQRIvG+T0
>>180
まじかよ
めげずに頑張ったね
183名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 18:22:23.80ID:RaYAOYaA0
入社前が一番辛いよな
働きだしちゃえばまあなんとかなるようになる
184名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 18:27:11.97ID:get+x5SC0
同期がほんとめんどい
1回聞けば理解できることを何回も聞き直して
2人でいると巻き込まれで怒られる
185名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 19:10:02.31ID:9/NwH1xF0
>>183
いや、ならない場合も多々あるよ


>>184
心配性なんだろ
186名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 21:18:35.15ID:5+dVFKBL0
ダウンロード&関連動画>>



ドラマ 長渕 英二さん



これじゃないけどよ
昔の職務質問って
警察官が「お前」とか言うんだよ

テレビは馬鹿、現実は「お前、酔ってんのか?」とか
「ちょっと、お前、止まれ」とか言うんだよ


こっちは「はぁ?、お前?」って喧嘩だね

三十年前の事実ね

テレビの脚本家は馬鹿

「君」より「お前」とか言うのが当時の警察官なんだよ

三十年前に二十歳の警察官なら、まだ定年してないだろ?

聞いてみろよ
187名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 21:51:44.98ID:YZLD+ZE40
>>184
相対評価されたらウマーじゃん
ポジティブに考えないと
でも一見ダメリーマンに見えても実は出来リーマンってこともあるから、油断はしない方がいいね
188名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 21:58:28.78ID:u9PgAcSx0
俺も曖昧な部分をいちいち確認してるから嫌われるんだろうな
例えばシフトの休み希望書くときに(俺のメイン指導役の)〇〇さんと合わせた方が良いですよね?とか確認してた
189名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 22:11:20.46ID:YhDWl9Y10
それで嫌われたんなら無能上司だし
お前は悪くねぇよ
190名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 22:18:35.40ID:9/NwH1xF0
>>188
それは細かい人からしたら
この人よく物事を考えてるなぁって思われるし、

大雑把な性格の人からしたら
いちいち細かいことまで気にしてて面倒くせえなコイツって思われる
191名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 23:47:27.81ID:IQp5qNyH0
>>187
それは割と自信ある
仕事できても身なりや人間性で嫌われそうなやつだし
ただ同じ事務所でこんなやつとずっと一緒なのかと思うとね

もっとまともな同期と会いたかったわ
192名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 23:57:36.62ID:IQp5qNyH0
>>188
そう思うならそうやって言ってくる
せっかくの相手の好意を踏みにじったり
上司を疑ったりしてるみたいなのは良くない

最初のうちは言われた通りにやればいいのよ
193名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 06:35:26.94ID:ZNoVsClb0
出る杭は打たれる
周りが一見優しい人達だと思ってヘラヘラしたり生意気なこと言ってたら、すぐに陰口叩かれたり当たりがキツくなる
学生の頃はよほどのKYでないと嫌われなかったが、社会人は皆何かしらストレスを抱えているからちょっとしたKYな言動が命取りになる
とりあえず仕事が出来るようになるまでは、ロボットのように感情を殺した方がまだマシなのかもしれない
194名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 12:02:20.99ID:fQNU+++J0
あと5日後から勤務か、、、
195名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 12:09:21.52ID:0XuBaeOE0
>>193
学生は責任とかないからね

>>194
そんなこといちいち考えてないで
今のうちにどっか旅行してこい!
196名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 12:10:47.06ID:JnQpBjE+0
良いな、旅行に行けるだろ
197名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 12:31:08.76ID:0XuBaeOE0
前職が誰もが辞めても逃げではないと言うくらいのブラックだったから
今の会社がぬるすぎて面白い
おいおいこの人上司にこれくらいの態度でも怒られないのかよ…て思ってる
溶け込むとは別だが続けられそうだ
198名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 12:34:19.09ID:a8Kzx9m90
自分が最終チェックしてミスに気づかなかったとき、ミスは最後にチェックした人に最終責任がある、と以前叱責を受けた
今回は最初に手をつけてミスをしていた自分が集中攻撃受けた
チェック担当の先輩に聞いたら、そこまで見ていなかった...と知らん顔。ミスした自分が、最終チェックした人の責任でしょ!っていうのもなんか違うと思うし何も言えない
なーんかモヤモヤする
199名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 13:18:23.49ID:Etac3KVq0
異動してきて2年目の係長
業務がわからない
のは仕方ない
しかし、新人の俺に丸投げはどうかと思う
せめて業務をわかろうとする努力が垣間見られるのなら丸投げでも頑張ろう!ってなるのに
200名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 14:36:19.01ID:L6vc1MWc0
>>198
そもそもミスを出しちゃいけないよ
201名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 14:37:39.39ID:L6vc1MWc0
>>198
仕上げはお母さんは通用しない
202名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 14:39:33.56ID:2sTwF8r+0
>>194
> あと5日後から勤務か、、、



勤務前からそんなに身構えてるようじゃ、勤務してから鬱になるぞ・・・・
203名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 14:40:13.36ID:2sTwF8r+0
>>198
> 自分が最終チェックしてミスに気づかなかったとき、ミスは最後にチェックした人に最終責任がある、と以前叱責を受けた
> 今回は最初に手をつけてミスをしていた自分が集中攻撃受けた





結局は弱い人を選んでるんだろうね・・・・
204名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 14:41:49.45ID:2sTwF8r+0
>>193
> 出る杭は打たれる
> 周りが一見優しい人達だと思って調子に乗ってヘラヘラしたり生意気なこと言ってたら、すぐに陰口叩かれたり当たりがキツくなる




本当これ
俺はこれが原因で前職を短期離職するはめになった
本当に職場では素を出しちゃいけないよ。
できるだけ、無口キャラになった方が良い
205名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 16:38:46.24ID:fQNU+++J0
>>195
前の会社辞めてから塾講師のバイトしてたんだけど、明日まで入らないといけないから金土日で生活リズム整えないといかん。


>>202
もう既にうつ病なんだよなー。
206名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 17:20:45.11ID:pyrz7bO50
>>204
周りが優しいと嬉しくて楽しくて、ありのままの自分でコミュニケーションしたくなるんだわ
でも次は辞められないから私は貝になりたい
>>205
塾講か、良いな
高学歴ならおっさんでしかも塾講未経験でも雇って貰えるもん?
207名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 17:25:30.41ID:dfu+cZsq0
年収550でオファー貰えたけど、残業想定時間が月40時間だわ…。残業無かったら450くらいか?
なんか一気に萎えてきたわ。
208名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 17:47:22.39ID:NOUlV2k90
転職して2ヶ月、今月残業60時間。
残業代は出るけど初めての土地で慣れないし女性が多い職場で陰口嫌味が日常的で嫌になる。
残業代出るし残業はいいんだけど人によって言うことも違うしちょっとでも忙しくなるとイライラして八つ当たりとかしてくる人いてキツすぎる
209名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 18:10:34.27ID:beOObOI70
>>205
ずいぶん追い込んでるんだな
俺なら1週間前はバイトとか入れないわ
210名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 20:08:56.83ID:85foUKS50
転職して2ヵ月
同期全員優秀で無能の俺が際立つ
同期に迷惑かけて辛いし試用期間を乗り越えてもやっていけるか不安
211名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 22:15:20.32ID:LianRwL10
>>205
自分も数ヶ月の無職生活の間にいつの間にかうつ病になってたみたい
寝て起きても頭がスッキリせず不安やモヤモヤが残る
こんなんで初出勤迎えたらやばい人が来たって思われるし試用期間中に首になる
212名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 22:24:45.90ID:fPfAFrK+0
>>210
>>211
是非とも「試用期間での退職」スレへ
213名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 22:25:39.71ID:e0s5oVE+0
>>210
同期全員って大量採用の職場?
214名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 22:41:59.87ID:fQNU+++J0
>>206
アルバイトなら塾講余裕で雇って貰えるよ!
人手不足半端ないから高校生指導少しでも出来るなら更にいける。
俺は10月からは塾講ではなく未経験職に就く感じ。


>>209
俺は内定貰ったのが今月初めで、今月のシフトが普通に末までだったから入るって感じかな!

>>211
自分は高校時代からずっとうつ病持ってて貰った薬の副作用で筋肉溶けて入院してから、薬飲まないでいる感じの現在31って感じ。
うつ病持ちは本当にキツいよね。
215名無しさん@引く手あまた
2022/09/28(水) 23:20:34.24ID:85foUKS50
>>213
入社日は数日違うけどみんな同期って事になってる
俺より数日後に入ってきた同期にも怒られて辛い
216名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 00:14:58.27ID:tO7u7H0y0
>>205
俺も鬱持ちだけど短期離職繰り返してる
短期離職しないように気を付けて


>>206
ちなみにありのままの自分でコミュニケーションとって
どんな弊害が起きた?
217名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 00:17:28.77ID:tO7u7H0y0
>>208
> 転職して2ヶ月、今月残業60時間。
> 女性が多い職場で陰口嫌味が日常的で嫌になる。
> 人によって言うことも違うしちょっとでも忙しくなるとイライラして八つ当たりとかしてくる人いてキツすぎる


すごいな。
想像しただけで辞めたくなってしまう。
ちなみにそこまで過酷労働でも頑張れるモチベって何ですか?
218名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 00:20:10.88ID:tO7u7H0y0
>>215
> 俺より数日後に入ってきた同期にも怒られて辛い



どういう事?
同期なのに怒ってくるって・・・・
219名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 06:49:06.19ID:7YanOJex0
>>217
女性活躍中とか、女が多い所は
何処行っても、こんなん。
奴らは、感情が先行するからな。
220名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 07:24:10.50ID:GNJShOU50
入社して二週間経つけど営業会社なのに上司も同僚もみんな優しい。
休みも年間休日129日あるし残業もないしこの会社で定年まで頑張るわ。
221名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 09:11:26.10ID:o3VV5Qwl0
>>219
とても優しい人、とても嫌な人の割合なら男女でそんなに変わらない気はする
ただ、急にキツくなる人は女性の方が多いかな
もちろんこちら側にある程度の原因はあるのだろうけど
222名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 09:12:00.62ID:P4KNUJdE0
>>217
残業60時間ならウチの会社なら残業代18万円つくけど
36協定はどうなってるんだ?
223名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 09:13:07.02ID:P4KNUJdE0
宛先間違えた

>>208
残業60時間ならウチの会社なら残業代18万円つくけど
36協定はどうなってるんだ?
224名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 09:13:59.86ID:GhpAhyJF0
面接でお局がいるとわかったら辞退するようにしてた
事務だと割合が非常に高い
225名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 09:24:43.28ID:0fUvYhhA0
例えば10/1入社で住所も他県に変わる場合、役所に転入届出す時に新住所に住み始めた日は正直に書いてる?
国民健康保険が9/30まで適用、10/1から社会保険になると思うけど、自治体が変わると手続きとか面倒だと思って、
本当は9/25からなのに10/1から住み始めたことにしたらまずいかな?
226名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 09:54:57.37ID:0fUvYhhA0
それともこの場合は10/1から住み始めるより9/30から住み始める方が良かったりするのかな?
分かる人いたらお願いします
227名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 09:59:49.30ID:CV//RrBo0
俺は昨日転入して国保も入ったよ
転入してから入社日までの無保険状態は怖いし健康保険証来るまでタイムラグあるからその間に病院行ったら一時的とはいえ全額負担になるの後々の手続考えるとめんどいしね
228名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 10:01:08.24ID:DCKhlhcA0
>>224
お局いない職場はチンピラか老害ジジまみれになると思うけど
229名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 10:26:44.70ID:OmutABSk0
紙を扱う会社のせいか、ペーパーレス化するのが難しく仕事がアナログ過ぎてめんどくさがりの自分は病みそう
30年くらい働いてるベテラン達でも毎日細かいミスを繰り返してるのに、新人の俺には無理でしょ
仕事のやり方が悪いかチェック体制が整ってないかどっちかなんだろうけど
転職してきた自分からすると、いやまず紙でやり取りする仕事減らそうよ、って感じだけど
紙を減らすのは自分たちの首を絞めることになるし、提案してもずっとこのやり方で来た人達には全く通じなかった
諦めて、売上右肩下がりのまま定年を待つか、見切りをつけるか苦悩の日々が続きそう
230名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 12:36:04.33ID:0fUvYhhA0
>>227
レスサンクス
しっかりしてるね
いやそれが当たり前なのか
231名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 12:42:10.31ID:F1zDMRvR0
はぁタバコうめええええ
232名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 13:39:35.13ID:GhpAhyJF0
70過ぎばあさん、2人
60代後半ばあさん、1人
64歳じいさん、1人

の零細でアラサーの俺

まじで介護状態だった
ベテランのプライドがあるから扱い大変だし、かと言ってボケてミスは多いし反省しない、頭はカチカチ

ベテランから実務を吸収出来ると思ったら大間違い
233名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 13:42:05.55ID:sYHG/EoJ0
>>232
そこ何年か先もちゃんと会社存続してるのか?w
そこで働くメリット何なんだよw
234名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 13:45:13.38ID:tO7u7H0y0
>>230
例え、間違ってても犯罪とかではないから
そこまで深刻に考えなくておk
235名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 13:45:29.37ID:tO7u7H0y0
>>232
良いじゃん

ほのぼのとしてそうで・・・
236名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 15:20:17.11ID:Q499TYIq0
>>216
短期離職俺も多いからマジで気をつけないといかんって思うと余計緊張するんだよなー
237名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 15:23:23.18ID:tO7u7H0y0
>>236
緊張もするし、トラウマも蘇る
238名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 15:30:58.37ID:JXM8j+m20
>>214
塾講は集団でなく1~2人の指導でも需要あるかな?
時給は1500円くらい欲しいけど無理かな?
239名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 15:35:20.96ID:fcLiBjbp0
>>234
そうか、良かった
引越し・入社前のストレスと緊張感、引越し準備諸々の忙しさを考えると、なかなか役所行く気にならないんだよね
2週間後にイヤイヤ行くって感じだ
240名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 15:39:47.55ID:tO7u7H0y0
>>239
14日過ぎても手続きできなるわけじゃないから
自分の時間のある時に行けば良いよ
241名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 15:47:24.73ID:fcLiBjbp0
>>240
そうするよ
サンキュー
242名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 17:55:10.26ID:D4vquM3b0
>>237
ただでさえ眠れないのに更に眠れなくなるという負のスパイラルっすわ。


>>238
地域にもよりますけど、個人指導塾は時給1100円でそこから中高生、人数によって手当が追加される感じです。
集団は時給多少いい反面、授業準備が面倒臭いです。
243名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 18:08:04.48ID:Ru39F70o0
>>242
そうなのか
時給1100円はそこらへんの飲食店やレジ打ちと変わらないけど、学生さんに教えるのは楽しいし楽だよね
昔家庭教師やってたから分かるよ
244名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 18:44:15.94ID:tO7u7H0y0
>>242
長期定着できるように頑張ってくれ・・・
245名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 19:56:40.27ID:fjfdFYGx0
明日で終わりか
土日は風俗でも行きたい気分だわ
246名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 22:13:21.05ID:Dd6Yu3ER0
性欲あって羨ましい
俺はメンタルやられて勃起もできない
247名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 22:22:52.18ID:VGJ9jgJz0
>>246
このスレ民としては早くね?
もし会社が原因なら早めに辞められるチャンスだぞ
248名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 22:43:53.46ID:Dd6Yu3ER0
>>247
入社前から緊張して勃たなくなった
俺がチキンってだけ・・・
249名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 23:56:23.05ID:/3IvLXCX0
家に帰るまでが会社です
250名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 01:10:51.35ID:ovjZzAxX0
>>243
楽しいには楽しいけど、たまたまおれのいた所にイケメンが2人いてそっちに人気が集まり、俺以外殆どの人が宿題を出さなかったから、いくら話を面白くしたり、教え方が上手くても、宿題を出す不細工ってだけで嫌われたり無関心されてた(笑)


>>244
ありがとう。
父親は自営業、中学から別居→葬式代を俺が出さないといけないレベルで何も残さず死亡、母親のパート先も潰れるかも、妹がいるんだが、妹は障害持ちで働けないという背水の陣状態だから、何としても働かないとヤバいという気持ちが更に乗っかってヤバいけど、、、。
251名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 08:01:28.77ID:PC+1/rA+0
入社して3週間完全に蚊帳の外
まじでダメだこりゃ
252名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 08:11:44.80ID:k2n6w/tH0
コミュ力高い人、例えば芸人ならそんな時も心折れずに自分からガンガン行くのだろうか
優しい先輩ならほぼいつも新人に気を配ってくれるし、普通の先輩なら一日数回様子を見て話しかけてくれる
253名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 08:30:44.42ID:fXdCvDcF0
エスカップ飲んだ
お仕事行ってくる
254名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 09:34:30.41ID:wrCxOs9X0
今日でちょうど丸1年経過。
このスレも卒業だな、全然溶け込めてないけど。
昨今の情勢やコロナ、自分の年齢考えたらもうここで我慢するしかないな。
みんなもがんばってくれ。
255名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 11:05:00.46ID:1+PngKrB0
>>251
何があった?
256名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 11:06:47.19ID:1+PngKrB0
学生の頃はよほどのKYでないと嫌われなかったが、
社会人は皆何かしらストレスを抱えているから
ちょっとした言動がすぐ命取りになり、ストレスの捌け口の対象に自分がなってしまうから辛い
257名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 11:31:38.85ID:zK6I4Hoh0
>>217
元々好きな企業とか好きな職種だったのが大きいですね。
それと今の部署が支社全体で1番忙しくてキツいらしいので今踏ん張れば後々楽かなって思ってまだ耐えきれてます。
258名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 11:34:10.95ID:zK6I4Hoh0
>>223 残業代18万!?堪らないですね。そんだけ貰えれば頑張れますけど先輩が言うには月100時間超えても手取りは30万超えないって言ってたので60だと端金ぐらいかなと思ってます。
259名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 11:38:26.95ID:1+PngKrB0
>>257
やはり、少しでも好きな事が含まれている
仕事を選ぶっていうのは大事なんですね・・・・
260名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 12:13:13.33ID:MyfkoJJp0
>>254
おつかれ
1年やって辞めなくて済むなら安心だ
お互いがんばろう
261名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 12:15:50.42ID:MyfkoJJp0
朝の部ほとんど置き物でフィニッシュ
掃除でいいから仕事くれ
262名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 12:28:33.14ID:D/OOyRZW0
俺も本当仕事がない
部長は無関心だし
引き継ぎ担当者は引き継ぐ仕事がないって言うし
なんで雇われたんだ
263名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 12:40:06.58ID:fXdCvDcF0
ネットサーフィンしようぜ。
264名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 12:51:36.31ID:e2DR2u7q0
>>263
後ろ人通るからそれは無理だ
265名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 15:07:54.28ID:1+PngKrB0
放置されてる人多くて草


忙しいから雇ったんじゃないのか・・・?
266名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 15:16:46.81ID:kRcbe5Oi0
サボるなら在宅が一番やけどなぁ
267名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 15:17:23.15ID:kRcbe5Oi0
>>265 教える暇ない定期
268名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 16:55:04.74ID:CBsbcZSP0
自分の仕事が奪われると思ってる嘱託爺さんの意地悪がエスカレートしてきた
すげえ悔しいけどなるべくサラっと交わすようにしてる(実際はダメージでかいけどorz)
その爺さんも今年いっぱいで辞めるからそれまでの我慢だけどしんどいなぁ
辞めたら辞めたで寂しくなるんかな
269名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 17:07:49.32ID:1+PngKrB0
>>268
今年で辞めるなら自分の仕事が奪われるとか思わないでしょ

ただの、性格の悪い爺さんじゃねそれ?
270名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 17:27:38.48ID:CBsbcZSP0
>>269
めちゃくちゃ忙しい職場じゃないから、少ない仕事の奪いって感じ。
普通は先輩が引いて新人のフォローに回ると思うけど、昔の人特有の自分がしないと気が済まない性格って感じでグイグイくる
世代交代せずに40年ずっとやってきたのもあるから、新人が出しゃばるのが気に触る気持ちも分からなくもないけど
自分も今のうちにたくさん失敗して色々教わりたいんだけど、教え慣れてないから、
教えるくらいなら自分がやってまえってことなんだろう
普段は優しいので性格は悪くないと言ってあげたい
271名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 18:47:52.76ID:K5zBA2NO0
3日から
一日目はガイダンスと研修で終わるぽい
何回か転職してるけど初日は嫌だわ
272名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 19:01:03.29ID:1+PngKrB0
>>271

最初の数か月で大体分かるからねぇ
273名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 19:13:22.45ID:ovjZzAxX0
>>271
お互い頑張ろうな
274名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 19:24:56.85ID:8iQs1aQp0
転職して1ヶ月経つが毎日いる上席と週2、3しかこない上席が
二人して同じ仕事について違う指示してくるからマジで困る
一番困るパターン
275名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 19:30:45.52ID:agYQ9kPy0
>>274
めんどいなそれ
前職のストレスの原因の1つだったわ
社長のやり方に従えないようなやつ昇進させる社長にも問題があるね
276名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 19:33:33.26ID:agYQ9kPy0
>>267
俺は直属の上司に
俺の仕事そんなないんだよなーって笑われる
277名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 19:36:52.32ID:PygYgIft0
>>274のパターンて指示出してる側が絶対指示に責任持たないから
事実話すと言い訳や他責と思われるから本当に厄介なんだよね
278名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 19:43:21.48ID:7H/sxhJR0
>>271
俺もだ
279名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 19:56:42.73ID:HjYfvGRW0
ヤバい試用期間で切られるかもしれない
280名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 20:23:52.33ID:DvtSZayC0
むしろ切られたい
身の丈にあった会社を選ぶべきだった
281名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 20:56:55.43ID:1+PngKrB0
>>276
> 俺は直属の上司に
> 俺の仕事そんなないんだよなーって笑われる



それで給与貰えるなら優良企業やん
282名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 20:57:25.30ID:1+PngKrB0
>>279-280
くわしく
283名無しさん
2022/09/30(金) 21:05:10.67ID:Hy55ZnRi0
>>114
一般的に年収って残業込の金額だよ
契約前に想定残業で計算して提示してくれてるなら問題ないと思うけど
284名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 21:06:39.07ID:HjYfvGRW0
>>282
会社のレベルが高い
俺みたいなのが入っていい場所じゃなかった
給料も良いし年休も多く人間関係も良好
だが仕事についていけてない
285名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 21:24:09.13ID:RKbdib3c0
>>281
まぁその上司からしたら優良かもだけど
俺の正式な持ち場はそこではないっぽい
だから今やってることは誰でもできるようなことで
内容変わって突然無能が露呈しないか焦りでいっぱいだよ
286名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 21:25:47.14ID:RKbdib3c0
デスクに座ってじっとしてるだけってのも辛いぜ?
今日は計4時間くらいそんな時間だった
287名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 21:38:26.65ID:rYmI2a3V0
正式な持ち場じゃないなら仮ポジだから暇なだけじゃね
正式なポジに配属されたら状況変わるだろ
288名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 21:47:30.11ID:RKbdib3c0
>>287
そうだね
好転することを祈るわ!
289名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 22:22:58.25ID:1+PngKrB0
>>283
いや、残業無しの金額でしょ

(※見込み残業代がある企業を除く)
290名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 22:23:45.10ID:1+PngKrB0
>>284
給与の高さと仕事の難易度の高さは
比例するからなぁ・・・
291名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 22:33:35.57ID:rNJY1Xdz0
>>284
仕事についていけないってどうついていけないの?
努力や時間が解決できる程度のものではないということ?
292名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 01:29:58.82ID:HK3AtLkl0
>>283
いや、入社前の想定平均残業時間というのがクセモノで、
実際には入社1ヶ月~3ヶ月か下手したら6ヵ月くらいは想定平均残業時間に行かない可能性高いからな
293名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 01:47:43.08ID:eaQuUIWN0
>>259 いや好きなことをお金に変えるって相当エネルギーいることだし下手したら一生嫌いになるかもしれないです。それでもやりたい人はやって成功してる人もいますし、好きな業界で苦しくなって辞めてった人も多く見られます。
もちろんやりたくないことよりやりたいことをやった方がいいとは思うのですが好きなものを失うかもしれないというリスクもあります。
したくない仕事をして休日に趣味で好きな物に励むというのも公私しっかり別れてて良いと思いますよ。
294名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 08:08:55.94ID:Mz2W7pws0
そうそう
趣味のこと仕事にしたら嫌いになりかけたわ
使うスキルが全然違うしね
295名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 08:10:26.77ID:HKVZDuyi0
>>292
平均残業時間から算出した月の残業代が残業20時間分くらいだったから
前職と比較しても月20ならあり得るなと思ったけど
1ヶ月働いて気づいてのはほとんどの人が定時に帰るし
俺自身も20も残業するほど仕事ないし20も残業したら部内でも浮くだろと思った
296名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 08:32:48.99ID:6fgHTay90
考えてもやっぱダメだな今回の職場は
完全に放置だし一ヶ月後状況が改善されるとも思えない
年齢気にして派遣じゃなく正社員選んだけど無能は派遣が無難だな
297名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 08:40:12.65ID:LNun/bMF0
>>294
そう、趣味は趣味、仕事は仕事と割り切った方が良いわ。例えば鉄道が好きですとかプロ野球観戦が好きですとか
実際に舞台裏とかみたら、嫌な現実見て嫌いになるなんてザラにある。
298名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 10:55:27.04ID:3V4CZ2Oy0
>>290-291
単純に俺の能力と理解力の無さが原因
試用期間で終わるかもしれないと言われても納得しかない
休みの日も復習してこのありさまだからもうダメかもしれない
299名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 11:02:43.27ID:3V4CZ2Oy0
前にも試用期間で切られたから今回も切られたら完全に俺が原因な訳で…
一所懸命にやって怒られてを繰り返し…
ホワイトでもこんな事になるなんてなぁ
俺は働くの向いてないんだなってつくづく思うよ
300名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 11:16:16.57ID:Hs7OD4ib0
今週はミス続いてつらかった
信頼取り戻せるか不安しかない
301名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 11:39:40.22ID:ZBLetiGg0
>>293
そんなの結果論やん


少しでもやりたい仕事に応募した方が良いのは事実
302名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 11:40:39.79ID:ZBLetiGg0
>>296
> 考えてもやっぱダメだな今回の職場は
> 完全に放置だし一ヶ月後状況が改善されるとも思えない
> 年齢気にして派遣じゃなく正社員選んだけど無能は派遣が無難だな



それでも、会社から正社員待遇での給与が払われるわけでしょ?
優良じゃね?
303名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 11:41:13.57ID:ZBLetiGg0
>>298

ちなみに何の仕事ですか?
304名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 11:47:58.18ID:AYHp2I7d0
>>299
発達とかアスペの検査受けたほうがいいのでは
自分を知ることで対策できることもあるよ
305名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 12:03:28.14ID:xzyUP4vM0
ガチ発達障害で毎月心療内科に通院してる
ADHDのクスリのみながらなんとか仕事してる
当然失敗や物忘れ多いし何よりマルチタスクができずに毎日ボロボロになってる
鬱病も患ってそれ用のお薬も貰ってる
生きるって本当に大変
306名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 12:05:19.13ID:MTzG2MeM0
>>295
自分は月の残業想定時間30時間を含んだ年収額を提示されて承諾して入社したが、
入社半年経過しても月の残業が一番多かった月で15時間だから
だまされた感はあります

エージェントは残業すればするほど増給と言っていたのに
実際入社すると36協定で残業時間の上限があるから
残業すればするほど増給ではなかった

だまされたよな?
307名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 12:15:57.86ID:3V4CZ2Oy0
>>303
購買

>>304
発達の検査は受けたけど異常なしだった
もしかしたら検査に引っかからない程度にはあるかも
308名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 12:33:27.59ID:FmaiHxEA0
残業したい人もいるんだなあ
俺はお金いらないから残業したくないわ
月曜日からの会社は定時退社謳ってたけどどうかなあ
309名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 12:40:50.66ID:aA8xXiMy0
残業なんてしたくないよ
月に数万金増えてもほしいものないし
310名無しさん
2022/10/01(土) 12:51:38.18ID:q8bvFtir0
>>306
それはだまされたな
おれは想定残業代の計算単価を1で計算されてて、実際は1.25だから予想より増えたね
311名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 13:05:47.72ID:MTzG2MeM0
306を少し訂正するけど、
残業代はフル支給だが上限があるから月に40時間以上は残業できない
だから残業すればするほど増給というのはウソ
312名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 13:39:11.74ID:ZBLetiGg0
>>306
> 自分は月の残業想定時間30時間を含んだ年収額を提示されて承諾して入社したが、
> 入社半年経過しても月の残業が一番多かった月で15時間だか、 だまされた感はあります



たぶん、応募者がいなかったから
そうやって姑息な手段で給与を盛ったんだろうな・・・・
給与の見栄えを良くしないと応募してくる人がいないから
313名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 13:40:05.94ID:ZBLetiGg0
>>308
> 残業したい人もいるんだなあ
> 俺はお金いらないから残業したくないわ


結婚してないならそうなるだろうね
314名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 18:47:07.87ID:Oz5JD4jf0
3ヶ月ぶりの仕事は頭も体も全く持たないわ
315名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 18:48:19.04ID:Oz5JD4jf0
体力落ちまくり
集中力も落ちまくり
316名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 20:18:35.04ID:HK3AtLkl0
>>314
自分は5年ぶりのオフィス労働だが1ヶ月でベテラン感があるくらい馴染んだぞ
317名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 20:52:19.71ID:ZBLetiGg0
自慢やめーや
318名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 21:23:49.02ID:uznX+HSZ0
1ヶ月うまくやってきたつもりだったけど前から思ってたけど返事が軽いと言われた。
ついにメッキがはがれたわ。はぁ
319名無しさん@引く手あまた
2022/10/01(土) 21:40:34.46ID:ZBLetiGg0
>>318
返事が軽いって
そんな流すようなあしらうような返事の仕方してたの??
320名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 00:31:55.96ID:CJn8grWB0
>>318
返事が軽いの意味が分からないよな
321名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 07:10:05.17ID:mCMkeMcr0
ブルゾンちえみをキャリアウーマンにした先輩が鬱陶しい
322名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 07:26:08.57ID:0/7clsyL0
返事が軽いって「はい」の一回で良いのに
「はいはい」とか「はいはいはい」とか「あー、はいはい」とか
相手がイラつく言い方する人なんじゃないの?
323名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 08:03:18.14ID:y/gNcKcK0
前職で人間関係が上手く行かなかったトラウマから、覇気もなくビクビクしながら働いてる
前みたく失言とかで目を付けられるよりはマシだろうけど、頼りなく見えているだろうな
324名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 08:16:09.58ID:hHzYflR30
5ヶ月経過
仕事や人にはだいぶ慣れてきたが疲労が溜まるなぁ
2人苦手な人が居るのがネック
325名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 08:28:47.85ID:7Md7WhCX0
遂に明日初出勤だ
初日行っちゃえばなんだけど行くまではやっぱり鬱だわ
俺も前職で人間関係上手くいかなくて辞めたからビクビクだわ
326名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 09:00:32.55ID:z6X5NYJX0
いつでも辞めてやるくらいの気持ちで行け
327名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 09:36:30.87ID:Okwgx6kw0
>>314
俺なんて9ヶ月ぶりの社員よ
毎日ヘトヘト
がんばろう
328名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 11:36:43.21ID:Sk3ya+eG0
明日緊張するわ
服装もビジネススタイル言われたからノーネクタイのスーツで行くけどいいんかな
吐きそう
329名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 11:42:30.53ID:0/7clsyL0
ビジネススマイルでノーネクタイはないわ
330名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 11:46:54.20ID:Okwgx6kw0
仕事での作り笑顔の話かと思ったらビジネススタイルか
スマイルってかわいい誤字
331名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 12:47:39.94ID:iJUXaa6F0
>>323
> 前職で人間関係が上手く行かなかったトラウマから、覇気もなくビクビクしながら働いてる



わかる
俺もトラウマが消えない
332名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 13:51:53.78ID:c7MbOG1v0
俺なんて3年ぶりの正社員どころか仕事だわ。いま二週間過ぎたけどなんとかやっていけてる。
馬鹿だと思われてはいるが定時で帰らしてもらってるから文句はない
333名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 13:54:40.73ID:7Md7WhCX0
あーもう14時だよ明日行きたくね
334名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 13:55:06.86ID:CJn8grWB0
明日から勤務だけど精神的にめちゃくちゃきついわ。
335名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 14:20:26.04ID:7Md7WhCX0
>>334
俺もキツイわ
336名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 15:06:59.12ID:0/7clsyL0
まあ第一志望の優良企業に受かって初日の人と、クソ会社しか受からなくて初日の人では
モチベーション違うよな

後者だと行きたくない気持ちになるのは理解できる
337名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 15:23:22.30ID:7Md7WhCX0
優良企業だけど行きたくねえわ
338名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 15:33:32.73ID:0/7clsyL0
だいたい人間関係上手くいかないのは仕事が出来ないことに起因しているケースが多い
仕事さえ出来ていれば多少傲慢だったりワガママ放題でも何も言われないんだから
339名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 15:40:36.31ID:moz8MV2c0
>>323
また失言するよ
340名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 15:41:30.02ID:moz8MV2c0
>>338
まぁそうだよ
ここのみんなそれくらいわかってるっしょ
341名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 15:44:38.34ID:iJUXaa6F0
>>338
まぁな・・・


でも、仕事ができる人ってコミュニケーション力もそれなりにあるから
自然と人間関係も良好になる事が多い
342名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 16:54:40.78ID:7voMzTRA0
>>331
トラウマが消えないのを理由に3年も無職やってんじゃねえよゴミ
お前は単に働きたくないのをトラウマのせいにしてるだけだろこのカスが
四の五の言わずにさっさと働いて納税しろこの非国民
343名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 20:50:32.97ID:C3Z86bA30
>>329
マジ?
ネット記事ではネクタイしてるやついないんだけど
344名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 21:09:17.07ID:7Md7WhCX0
初日はネクタイしていった方が無難だろ
不要だったら外せばいいだけだし
345名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 21:42:19.16ID:0/7clsyL0
初日はネクタイつけとけ
自分は数日はネクタイにジャケットで出社していたが
上司から、暑苦しいからネクタイもジャケットもしなくていい命令が出てから
ノーネクタイ、ノージャケット出社
346名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 21:45:40.53ID:CJn8grWB0
俺は作業服貰ったから初日からそれ着て出勤。
ヤバい寝られるか不安や
347名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 21:47:44.76ID:0/7clsyL0
>>346
もう寝たらいいよ
348名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 23:47:36.28ID:moz8MV2c0
>>332
3年もどうやって仕事せずに生きてきたの?
349名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 23:48:30.01ID:moz8MV2c0
うちはみんなネクタイ付けてるなぁ
息苦しい
350名無しさん@引く手あまた
2022/10/02(日) 23:49:20.67ID:0/7clsyL0
俺は五年仕事してなくて一人暮らしだったが貯金だけで生活してた
貯金なくなってきたから大手に就職せざるを得なくなったけれど
351名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 07:26:41.92ID:diOgqE5d0
丸一日誰からも話しかけられない事がある
352名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 07:29:16.13ID:OcKrEPAZ0
そろそろ初出社してくるわ
緊張して下痢止まんないけど仕方ない
353名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 07:44:47.20ID:rZZGxYJm0
>>350
5年ブランクあって優良行けたとかすげぇな
5年無職でいられる貯金が出来るほど稼いでたなら
前職が超大手企業とか難易度高い資格あるとか?
354名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 10:45:48.24ID:kOsECqru0
>>351
 
きつくねそれ?
355名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 11:54:02.73ID:diOgqE5d0
>>354
進捗どう?
わからない事ある?

とかたまにでも聞いて貰えれば大分違うのに残念だよ
356名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 12:14:01.71ID:Zv0QTRWI0
午前終わったけどずっと研修で別の部屋にいるから全然他の人知れない
飯食うとこも悩むよな
357名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 12:15:18.78ID:cWxvrhSs0
まじ同期のチー牛うぜぇ
イライラさせる天才だぞ
358名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 12:16:11.12ID:q3Tfr65t0
3ヶ月経過したが、溶け込む難しさ感じる。同じ部署は平均年齢高すぎてまともに話せない。
別部署は若い人多いから飯はそこで一緒に食ってたが、話も振られないし。別で一人で食うことにした。
359名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 12:16:16.40ID:tkjlLyrV0
>>351
ほぼ毎日それ
360名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 12:17:03.66ID:cWxvrhSs0
>>355
そんなんで会社持つのか心配だな
てかそこだけ読むと同じ日本人としてちょっと残念だな
361名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 12:19:45.91ID:cWxvrhSs0
>>358
少しは自分から振りなよ
俺はいつも頑張ってごますってるぞ
362名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 13:06:53.88ID:kOsECqru0
>>358
> 別部署は若い人多いから飯はそこで一緒に食ってたが、話も振られないし。別で一人で食うことにした。


ヒエッ
文章を見ただけで息が詰まりそうになった・・・
363名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 13:16:57.32ID:kOsECqru0
>>355
入ったばかりの人を気にかけないって
それどうなんだろうな・・・・
364名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 13:45:36.65ID:zprQJBkq0
自分から先輩に雑談話し掛けるの苦手なんだよな
仕事の話は普通に出来るし、話し掛けられたら愛想良く返事するけど
365名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 15:30:48.37ID:kOsECqru0
あまり喋らないのも1つの手だよ


親密になり過ぎて、口が滑って失言をしてしまう可能性もあるわけだし・・・
366名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 17:02:16.13ID:/Qlzb4b40
初出勤。200人クラスの会社の子会社で、10人前後の会社。
31のワイが1番下で、その他30代、40代が1人ずつあとは50代半ばというなかなかな職場だったことが判明。

教えるのがうまい、とか言う人に教わったけど、こちらの質問に対する理解力が無さすぎる、フォントや書式の統一がなされてないからミスが多いなど不安がたくさんや。
367名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 17:30:06.88ID:l1e7VeGM0
初出社したけどみんないい人だった
けど久々の会社だからすげえ疲れた
368名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 17:34:41.92ID:Kq0A5iW20
黙々タイプってあるし難しいよね


>>359
嘘ー?
369名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 17:36:15.16ID:kOsECqru0
>>366
性格が良さそうな人達ばかりならまぁ・・・
370名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:14:59.19ID:kA2MuY6m0
仕事教えてもらえないってしんどいんだな
確認したらマニュアル見てと言われて
マニュアル見てやったら違うと言われ
そのポイントだけ指摘してもらえたけどさ…

仕事を振って放置とか説明も無しに作業やらせようとしたりとか…

他にも色々あるけど過去の職場ではあり得なかった事が多くてビビる

これが社風が合わんというやつか?
371名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:19:55.34ID:kOsECqru0
入ったばかりなら
普通は丁寧に説明するかと思うけど・・・
372名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:28:12.89ID:cWxvrhSs0
チー牛同期、上司いないと独り言連発
今日は上司のいない作業中
子供みたいなテンションで
うーん、ここはこうしたほうがいいな、よし!
だめだ、ちゃんとやらないと
とか言っててキモすぎた
俺に対してはいちいち上から目線でムカついたから
嫌味言ってやったらなんか照れてた
発達じゃねーの?

多分こいついじめられても気づかないタイプ
今の時点でかなり嫌われてるのに
会社の重鎮みたいな発言するし
むしろ居心地良さそうに見える
一筋縄では行かなそうだ
373名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:38:14.99ID:mi70jrdq0
>>371
俺もこれが普通とは思いたくない…
教えられなくてもある程度仕事進むのが絶妙なんだよなぁ

向こうからしたら教えるの面倒なんだろうけど
こっちはやる気出ないし、せっかく入社した意味も感じなくなってきた。
374名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:45:16.31ID:cWxvrhSs0
社長が人欲しいと思ってるが
その社員からしたら要らないのになーって思ってるパターンだな
375名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:45:21.58ID:kOsECqru0
>>373
教えられなくても
ミスしないで普通に業務こなせるのなら良くね?
376名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:46:01.87ID:kOsECqru0
>>372
その程度の人を採用する会社も会社じゃねそれ?
377名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:49:40.23ID:cWxvrhSs0
>>370
俺もそうだぞ
中途採用はそんなもんかって納得してるけど
今までのとこが未経験大歓迎みたいなとこだったんじゃねーの?
378名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:58:06.14ID:mi70jrdq0
>>375
いや、ミスはしてる
これ間違ってね?って疑問に思って上司に確認したらミスだったとか、あとはミスか正解かわからない事が大量にある。

でも発覚してないか大きな問題にならない
他の社員が問題起こしても緩い雰囲気はある

>>377
そういうレベルの話じゃなくて新卒中途で分けて教えてない。今までの所のほうが経験者枠で今回の枠は未経験採用してた。

大きな違いは業界とか会社規模かな
他部署でパワハラが横行してるから少なからず倫理観は無いと思う
379名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 18:59:52.85ID:cWxvrhSs0
>>376
応募は大量に来てたらしいから
その他がよほど酷かったのか
履歴書とか面接だけはよかったのかなって思ってる
それに他の社員は普通に仕事できる人だから
レベルは低くない
だから余計にそいつのバグ感がすごいのよ
380名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 19:00:23.92ID:kOsECqru0
>>378
なるほど。


たとえ、ミスを起こしても大きな問題にはならないから放置して好き勝手やらせてるんだと思う。
じゃないと、ミスする度にやり直しさせてたらめちゃくちゃ効率悪くなるしな。
381名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 19:35:21.29ID:mi70jrdq0
>>380
いや、発覚したミスはやり直しさせられるよ。ものによっては事業部長まで報告書を上げることになる。

なんて言ったら伝わるかわからないけど
入社者だから教育しないというわけじゃなくて、縦横どちらにも教育(連携やコミュニケーション)してない。

ドキュメントが無くて個々人の頭の中に入ってる感じ
382名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 19:42:59.58ID:kOsECqru0
>>381
> いや、発覚したミスはやり直しさせられるよ。ものによっては事業部長まで報告書を上げることになる。




それなら普通、事前に教えないとめちゃくちゃ作業効率悪いなって事を疑問に思うでしょそれ。
しかも、報告書を作る作業まで考えたら尚更。

それでミス多発とかいう理由で試用期間で解雇されたらたまったもんじゃないな・・・
383名無しさん
2022/10/03(月) 20:33:29.42ID:Hp9ZE4+q0
>>351
入社当時そうだったよ
席すらなくて他の部署の端っこを間借りしてたね
入社したばかりは隣の人のやり方を見て仕事覚えるとのだけど、隣がいないしずっと放置でキツかったな
384名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 20:39:56.65ID:/Qlzb4b40
>>369
5年後にはいわゆるベテラン勢がみんな消えるとなると恐怖倍増っすわ。
385名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 20:59:52.09ID:5IIgrorN0
6月入社組だが毎月月初にエージェントの担当者から「入社から○カ月ですが、どうですか?」という
状況伺いのメールが来て気持ち悪い
完全無視してるが、なんでそんなことするのか意味がわからない

前の転職のときも別のエージェント使ったが、入社後までメール来なかった
386名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 21:10:56.96ID:rZZGxYJm0
>>385
入社決まったときのアンケートに
アフターフォローを希望しますかみたいなのにチェック入れたとかじゃねーの
それかアフターフォローがデフォの転職サイトなのかも
ってか入社決まったら退会しないの?
退会すればメール来ないでしょ
387名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 21:17:45.79ID:ellGy9fm0
昔のドラマで椎名桔平が会社で無視されてたんだが分かる人いる?
388名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 21:22:38.03ID:ellGy9fm0
>>385
3ヶ月以内で辞めたら紹介料を返す必要がある
3ヶ月以上経ってから辞めると返す必要がないから、そのタイミングで辞めて貰って新たな会社を紹介すればまた紹介料が入る
みたいな感じだと思う
389名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 21:24:23.17ID:6XGHGM4H0
>>353
貯金つーか退職金が2000万円近く出たからな
別に資格なんてないよ
ただ前職と全く同じ業務ってのがでかいな
390名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 21:30:44.24ID:7jejOGzA0
事務職で黙々仕事すると時間経つのが遅い

>>383
席とか職場環境作ってから求人出せ
とは思うね
391名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 22:08:13.93ID:Zd4lVFbN0
>>389
それはすごいな
65歳でそれをやってたら逃げられたね
392名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 22:13:27.68ID:6XGHGM4H0
>>391
いやいや定年なんて考えてないから
会社員は定年しても小説とかの文筆業みたいなことやって稼ぐつもりだよ
393名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 22:14:52.16ID:kOsECqru0
>>385
短期離職したら
インセンティブが満額出ないとかじゃね?
394名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 22:15:25.85ID:kOsECqru0
>>390
> 事務職で黙々仕事すると時間経つのが遅い



そんなもんなの?
395名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 22:22:35.14ID:+23sRI0j0
>>393
>>388
6月入社だから3ヶ月以上経ってる
エージェントに支払われるのは知らないが
もう支払われてるんじゃないか?
いずれにしてもエージェントの客は企業なんだから
状況確認するなら企業側に新入社員に問題はないか確認すべきだろ
応募者側ではなくてな
396名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 22:22:52.90ID:u5eHgO5y0
>>392
おヌシ
何者やねんwww
397名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 22:23:35.05ID:+23sRI0j0
あした、エージェントに連絡取っていた上司に聞いてみるかな
いまだにエージェントからメール来るんですが、そちらにも来てませんか?と
398名無しさん@引く手あまた
2022/10/03(月) 23:38:28.50ID:cWxvrhSs0
>>390
まじこれな
動かないから眠くなるし
寝かけてヒヤッとしたこと何回もある
399名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 00:14:46.94ID:n+Bp+/9y0
 
それはそれで早くボケそうだな
400名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 00:32:44.41ID:kZqBprRY0
>>351
俺は毎日だよw
401名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 00:34:23.47ID:kZqBprRY0
ていうかさ、俺ら分かりませーんで押し付けられた仕事をただやる毎日
そんで他の人らは毎日雑談しながら仕事w

多分もうすぐ辞める
402名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 00:48:25.11ID:aeX3TBY80
やばい
入社してまだ一日だが名前が覚えられない
一通り挨拶は済んでいるが名前がさっぱり入ってない
もう一回聞いてもいいものか…
403名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 00:56:43.62ID:n+Bp+/9y0
>>401
周りも会話が無いのなら分かるが
自分だけハブられてるのは
精神的にキツイわ・・・・・・
404名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 00:57:21.90ID:n+Bp+/9y0
>>402
> もう一回聞いてもいいものか…




この人失礼だなって思われるjかと・・・・・
405名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 06:16:39.22ID:JaQgZs920
>>402
座席表や内線表とか無いの?
人の名前覚えるの苦手だから
入社したら座席表や内線表は必ず手に入れる
無い場合は声掛けやすい人に「早くみなさんの名前覚えたいので!」と言って
「この席の方の名前は?」と聞いて自分で座席表作ってる
その座席表にこっそり「メガネ」とか特徴書いてるw
406名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 06:44:03.63ID:6TjXOAr30
俺は諦めてる
初めは座席表見たんだけど無理だったわ
今では何回か間違えても気にしない
つうか名前難しいんだよ
407名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 06:55:22.90ID:7pPVPiBh0
全然溶け込める気がしない
ずっと俺だけ蚊帳の外
408名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 07:18:40.45ID:dyxFmCiU0
布団の中で応援してます
409名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 07:22:08.53ID:+G4ds5im0
ブラック気味で人の入れ替わりが激しいなら新人放置もまあ分からんでもない
410名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 07:35:02.52ID:sQVFCPCO0
この職場で初めて電話対応するんだけど全然できそうにもなくて怖い
今年で27になるけど自分宛の電話しかしたことないからどこどこの誰々ですって言われても全然聞き取れん
聞こえても誰かに繋ぐまでの数秒で忘れる
この年齢でそれもできないの?って無能扱いされそう
411名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 07:47:59.70ID:FHQZ/0+V0
>>410
ナンバーディスプレイのはずだから
とにかく電話番号をすぐメモれ
何かミスっても折り返し出来るからな
固定電話からだとその電話番号を瞬時にググれ
代表電話なら社名が出てくる
412名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 07:58:37.04ID:ddzkCD4W0
>>401
嫌だわその環境
忙しすぎて丸投げしちゃう
パターンでもないのね
413名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 08:01:22.53ID:4Ga7+MN60
やっぱこの状況で続けるのは厳しいかな
早めに辞めて派遣応募するかな
414名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 08:02:51.61ID:dyxFmCiU0
>>401
ガイジ環境で笑う
415名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 08:14:49.96ID:+G4ds5im0
やはり真の優良企業は新卒じゃないとなかなか入れないんだな、と実感
福利厚生とかは中の上でも、人間関係や教育体制は…
416名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 08:18:16.45ID:4v822Qya0
>>410
電話は慣れ
取らないと慣れない
慣れてくると相手の人柄や何が言いたいのかが分かってくる
あと電話終わった瞬間は、覚えてるからメモらなくても余裕って思うけど、意外とすぐ忘れるから
メモはしっかり残すといいよ
ただ、中には俺のように話しながらメモが出来ない人種がいるorz
417名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 08:38:48.97ID:ddzkCD4W0
>>410
コミュ障+吃音の俺でも何とかなってるから大丈夫だよ
418名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 08:44:46.51ID:ddzkCD4W0
>>394
うん、暇だと尚更

>>398
やっぱりコーヒー?
419名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 11:23:43.34ID:n+Bp+/9y0
ここ見ると
働くの怖くなってきたw


学生の時は先生の話を聞きながら勉強するだけだからそこまでストレス溜まらないけど
社会人の場合は会社に利益を生み出す事と引き換えに、自分のストレスが溜まっていくから
誰かをストレスの捌け口として利用されるんだよな・・・・
420名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 12:17:47.24ID:2BxO9O1A0
>>418
コーヒーだね
それでもやばそうならモンスターやレッドブル買う
421名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 12:24:44.52ID:qn5viO8h0
なぜか面談することになった。今思ってることなんでもいいから話し合うらしいからパワハラ野郎のこと言おうかなあ
422名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 12:26:05.69ID:sQVFCPCO0
>>411
>>416
話しながらメモできないんよ…
話に集中すると聞こえるor聞こえない→取り次ぎ中に忘れる
メモに集中すると何言ってるのか全く聞き取れない、取り次ぎ先も忘れる
終わってんだろ俺の脳
423名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 12:49:06.78ID:ddzkCD4W0
シーンとした状態
隣にお局様

そんな職場での電話応対を味わってみて欲しい
424名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 12:52:41.84ID:wSmnO5Ux0
3日から働きはじめて、2日間だが
教えてくれる奴が、メモなんか、取らなくていい!とかキレてきたから
メモ取らないと覚えれまんけど!と
キレ気味に返答してしまった。
お前は、5年くらい居るんだから、出来て当たり前だろうが。
425名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 12:59:44.46ID:ddzkCD4W0
>>424
いるいる

初心を忘れた愚者
426名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 13:45:31.18ID:n+Bp+/9y0
>>423
想像したら
恐怖でしかないなそれ・・・・
427名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 13:46:37.97ID:n+Bp+/9y0
>>424
意味不明
メモ取ろうが取らまいがその人の勝手じゃね?


書くのが遅くてメモ取るのに何十分も時間がかかってるのなら話は別だが
428名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 13:53:54.29ID:m+pWeUMT0
>>424
覚え方なんて人それぞれなのにね
自分の上司もそのタイプだったけど、意地でもメモ取る自分に嫌気指したのか上司が一人で全部紙にまとめてこれ見て!って感じになったw
429名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 13:55:39.34ID:dyxFmCiU0
>>428
優しいやん
430名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 14:16:07.24ID:n+Bp+/9y0
>>428

ツンデレで草
431名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 14:21:31.78ID:tarD/mPH0
>>424
そんなヤツぶん殴っていいよ
場合によってはブラック臭凄いから、状況に寄っては見切りつけて辞めたほうがいい
432名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 16:35:33.92ID:ddzkCD4W0
メモ取らないで3度も同じ質問をしている中年女性を見た事がある
433名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 17:57:35.50ID:x5c7MgCS0
>>425
>>427
ありがとう。
434名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 17:57:59.10ID:x5c7MgCS0
>>428
>>431
ありがとう
435名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 18:20:35.16ID:dVZJYA7f0
逆にメモめっちゃ取るのに
全然覚えないアホもいるよね
436名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 18:24:29.23ID:x5c7MgCS0
まあ、メモ取らずに怒られるなら
こちらにも落ち度あるけど、他を色々勤めてあげてきて、取るな!は初めて。
そもそも、たった数秒すら余裕の無い会社はダメかもな。だから、人が入って来ないし、続かなくてすぐ辞めるだわ。
437名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 18:52:13.07ID:ODn0pIQf0
平均勤続年数が18年と割と長かったので安心して入社したら、確かに長く働いたジジイババアばかり
確かに長く働けるんだなーと思ってたら、教育慣れしてないので、教え方がう○こ
唯一中途仲間の営業マンも3年目にして脱落して、とうとう今日退職願出した
やっぱ新人の気持ちが分からない会社はダメだなぁ
俺も精神状態ギリギリでやってるけど、仲間の退職で緊張の糸が切れるかも
438名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 18:53:58.19ID:IcTqI5dx0
転職先雰囲気は悪くないんだが定時で帰らない雰囲気があるな
前の職場は偉い奴から率先して早く帰っていくとこだけは良かったな
439名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 19:07:44.73ID:n+Bp+/9y0
>>438
残業は
ボディブローのように効いていくからなぁ・・・・

月20時間程度ならまだしも
440名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 19:41:06.79ID:EYuj8Lp30
>>437
うちと同じだなあ。
自分達でまともに教えられないから、中途即戦力をずっと欲しがってる。
でもなかなかいない。
年齢ばっかり上がってく。
441名無しさん
2022/10/04(火) 19:47:57.49ID:V2WwIVp90
>>424
また教えるから今はメモしなくていいよ、と言われたのに二度と教えてくれないどころか、聞くとこの前教えたでしょっと人のせいにするババアがいたよ。他の人に聞いてもそのババアに聞いてと言われ、ババアが教えてくれないと言うと、ババアは教えたでしょのループで、結局何やるのか分からないまま辞めたことあったよ。
事務の子も、月曜に入って金曜にはいなくなるような会社だった
442名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 19:51:01.52ID:kZqBprRY0
>>437
長くいる人にだけ居心地いい会社は中途が行くべきではないw
443名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 19:52:51.65ID:n+Bp+/9y0
>>442
> 長くいる人にだけ居心地いい会社




あるあるw
444名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 20:26:10.83ID:x5c7MgCS0
1回だけやってるのみせて
はい!じゃあ、やってみて!って言われて
・・えっと、すみません・・もう1度お願いします・・。
はいはい!じゃあ、もう1度だけやで!

・・すみません、手順がわかりません

は~あ、見てわからんの?

・・すみません。
から、思考が停止とかよくあるわ。
ダメやな、全く。
445名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 20:34:02.14ID:x5c7MgCS0
人員教育に余裕の無い会社

教えてもらう人が、忙し過ぎて
持ち場から、常に離れて
聞きにくい状況下に追い込まれる。
そういう職場は、OJTも無し。
結果、入っては辞めのループ。
446名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 20:40:14.27ID:Ulx4ff3e0
>>437
おまおれ。
30代俺いれて2人、40代1人、50代7人という職場。2日目やわ~。
447名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 20:45:36.97ID:7pPVPiBh0
>>445
自分の入った
会社がそれかも
人手不足って訳ではないみたいだけど
各々が自分の仕事を振りたがらず後から入った社員は皆辞めていってるみたい
自分も放置状態だし、これが続くとさすがにキツイ
448名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 21:02:36.66ID:dVZJYA7f0
>>437
俺の職場は
平成生まれ俺だけだが何か?
449名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 21:07:58.90ID:x5c7MgCS0
>>447
結局、そういうアホ会社に言いたいのが
こっちも相手も根気我慢比べみたいだけど、きちんと教えれば自分達(相手)が
負担軽減して楽になるのにとは、毎回思う。自分で自分の首絞めてるみたいなもんやろな。
450名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 21:30:55.12ID:zoNapTSG0
確かに最初は緊張する
451名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 21:32:55.20ID:aeX3TBY80
まだ初勤務から一週間も経っていないが考え込みすぎる性格のせいでつらい

職場の人たちはおそらくいい人たちなんだろうけど粗相はなかったかあのときああしてれば言ってれば…ということを延々と妄想して
その結果きっとこう(悪い方向)思われてるに違いないと自分を追い込んでしまう…
さらに自分が無能であることがわかってるので時が進むにつれこいつ仕事できねえなとバレて態度が変わるときが来るのかと思うとそれも余計辛い
452名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 21:50:36.64ID:YYYTJRkX0
仕事がキツくて体調崩し2日休んだ
係長に「クレーム対応に慣れてないんですね」
と言われる

俺より後に入ったおじさんも体調崩した
係長が陰で「繊細」って言っていた

丸投げな上に本人のメンタルが弱いと言いたい訳だ
453名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 22:20:22.06ID:P7ylagwH0
新卒の時は同期という心強い仲間がいたが、再就職して中途の今は新人は俺一人。
自分でも異物感すげぇなぁと感じているんだから、職場の人たちはもっと感じているだろうなw
慣れねぇなぁ。
454名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 22:52:49.32ID:n+Bp+/9y0
>>451
それHSPだと思う



俺もこの病気のせいで短期離職を5回してる
455名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 22:54:26.98ID:n+Bp+/9y0
>>452
ガチで鈍感な人っているからな
そういう人は自分が原因だと一切思わない
456名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 22:55:50.34ID:n+Bp+/9y0
>>453
めちゃくちゃアウェイ感があるパターンか・・・・・
457名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 23:15:56.46ID:2BxO9O1A0
>>453
俺にとってはそれが羨ましいわ
新人1人だとしっかり教えられるものなのに
同期いるせいで仕事振られる待ちが発生してるし
それでもその人と仲良くなれたら心強かったが
よりによってアスペっぽい年上
ほとんどそいつとペアにされるが
話噛み合わないし仕切りたがるし
汗も異様にくせーしたまらんわ
458名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 23:43:13.80ID:n+Bp+/9y0
>>457

三重苦で草
459名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 00:08:54.57ID:YbusLZt/0
数年ニートとフリーターを繰り返してて先月から正社員復活したけど睡眠時間8時間以上取っても昼間眠気が凄すぎて欠伸が止まらなかったり気絶しそうな時もあるくらい酷くて全然集中出来なくて仕事も覚えられないし完全に社会不適合者の体に染まってる状態だわ
460名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 06:49:44.88ID:RPUkngF20
8月入社だが最初こそ勝手が分からず直属上司ガミガミ言われたが
今はキミは素晴らしいよ連発だから会社が楽しい
461名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 07:24:28.94ID:gPOp5FNJ0
ほうれんそう

を意識しているが、上司からのそれはない

一方通行で笑うわ
情報共有した方が互いの為になるのになー

>>455
自分が原因だと思いたくないのかもね
462名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 07:37:40.48ID:jdLyNbCY0
レスしたり励ましたりしたいけど疲れて出来ないや
463名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 07:46:08.49ID:J2r9d8U30
>>459
覚えることが多くて脳が糖分欲してるんや
森永の大粒ラムネオススメ
小さい薬ケースとかに入れてポケットに入れておいて
眠くなりそうなら食え
後は昼飯は血糖値上がりにくいものにしとけ
464名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 08:12:07.65ID:VT0L3RUc0
研修終わって今日から実務
有能の皮が剥がれていく…
465名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 08:17:59.71ID:xEUJjxfn0
>>458
ほんとそれ(笑)
466名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 08:34:06.75ID:gPOp5FNJ0
事務職
黙々と仕事する→眠くなる
同僚に話しかける→冷たい

眠気と戦うルートにするか
とりあえずエスカップ飲んだ
467名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 08:50:58.66ID:xEUJjxfn0
あーあ今日もチー牛とペアワークだよ
やたら張り切っててキモいわー
468名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 09:11:31.23ID:seWiQmtH0
同僚や上司のことを悪く言ってるやついるけど
そういう奴等と同じ会社に所属してる時点で
お前も同レベルだということに気付いてないやつが多いな
469名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 11:06:06.88ID:9o3Fpflk0
>>464
本当に有能だったら
皮なんて無いよ
470名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 11:48:15.66ID:gPOp5FNJ0
総務課
副課長→コロナ
課長→コロナ
事務員→コロナ
係長→コロナ疑惑(new)

今までに感染した正職員たち
471名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 12:28:24.43ID:POopHFQo0
同年代の同性がいないおかげで気楽に話せる人がいない辛い
業務以外で職場の聞きたいこと色々あるのに誰にも危険わ
472名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 12:39:36.64ID:xEUJjxfn0
>>471
俺もいないよ
仲間だな
473名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 12:40:12.04ID:xEUJjxfn0
いやいやいやいや言いやがって
素直になりなよチー牛さん…
474名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 12:59:30.69ID:9o3Fpflk0
>>471
> 同年代の同性がいないおかげで気楽に話せる人がいない辛い




これって地味にかなり重要だよな
一緒に切磋琢磨できるような気軽に何でも話せる同僚が居れば、かなり心強いけど
もし、居なかったら悩み等を相談できる相手もおらず、孤立して退職する事になりかねない
475名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 13:29:19.94ID:9o3Fpflk0
>>457
> 仕切りたがるし



これは一番めんどいな
無駄に意識高くて同期なのに
俺の方が有能だってマウントとってくるタイプ
476名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 15:10:56.63ID:oItTkCLU0
>>475
居た居た
ワシは、同い年だったけど
先に入ったからマウント先輩面しまくり。余りにも命令口調が耐えれんかったから、職場の上司に相談してワシとそいつ2人呼ばれて、話し合い。
その後は、一切口聞いてこなくなってそいつ辞めた。ワシも大した人間じゃないけど
とんだろくでもない奴が居るんだと思ったわ。
477名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 18:01:10.27ID:z5MRP2700
1回ちょろっとやり方を、めちゃくちゃ説明下手な半コミュ障みたいな年寄りから教わって、その後は放置され、隣で見てもらうとかもなく、合ってるか分からないからチェックしてもらおうにも全く誰もチェックしてくりゃせん。
間違ってたら間違ってたで、どこどこが間違ってるって一言言われておしまい。
478名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 18:17:49.30ID:BzGwwCSR0
>>477
俺も同じ
仕事は楽だけど不安よな

マネジメントやる気無いってことだし
たぶんスキル身につかないまま腐りそう
その会社に居座るなら良いんだろうけど
年食ってから失業したら路頭に迷う
479名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 18:18:09.10ID:WkxSqDe20
>>476
それはウザいね
でも上司がちゃんと話聞いてくれる人で
そのカスも辞めてくれてよかったね
480名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 18:23:39.48ID:HN5nNXIP0
まだ研修中なんだが、聞かされてた退勤時間かなり過ぎても何も言われなかったから何時終わりなのか聞いたら、向こうもそれなら上がってくださいみたいな感じだったがこっちからそういうの聞くの憚られる…
前職で自分で判断して上がって次の日から上司が露骨に冷たくなっていづらくなって辞めたトラウマあるから余計にだわ。
481名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 18:31:21.28ID:k5KcfpOW0
正社員で募集してた会社に受かって、試用期間3ヶ月終わったら試験があるらしい
先輩に聞いたら試験ダメだったらクビにされるらしい
こんな会社あんのかよ
482名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 18:51:48.82ID:z5MRP2700
>>478
来年再来年辺り、担当者兼教育指導が定年退職して俺がメインでほぼ1人でやることになりそうって時に、こんなんで良いのかよと思ったり。
メインは荷役なんだが、製品もあまりよく分かってないってのにトラックと積荷を見て、トラックに何をどう積むかシミュレートしとけって言われたり、3日目の未経験に求めるもの多すぎやんってなった(笑)
483名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 18:52:51.34ID:xEUJjxfn0
>>475
457です

まじめんどいよ
まだ試用期間とは思えない口調だし
okとか了解が言えない病気らしく
共同作業中に俺からX(方法)でやってくださいってお願いしたら
絶対「じゃXでやってってもらいましょうか」って被せてくる
まるで自分が考えたみたいに

上司からの簡単な指示に対しても
Yをやってと言われたら、わかりましたで済むところを
「Yをやればいいんですー?」って無駄に尺取るし

こんなのが上司になったら後輩がかわいそすぎるから
上司になんて相談しようか考え中
484名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 19:34:04.08ID:wDU2FTJV0
>>480
そういうのは昼休みとか何でもないときに雑談で探る
みなさん帰るタイミングってどうしてるかんじですかね~?って
485名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 19:46:33.95ID:9o3Fpflk0
>>480
聞いて嫌な顔するって
それこっちから聞かなかったら永遠と残業させる気でいるって事か?

ブラックくさくね?
486名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 19:48:11.06ID:9o3Fpflk0
>>483
無駄にプライドが高いタイプだな


何でも相手に対して自分の方が上みたいな口調する人
487名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 19:53:49.50ID:1RBVA6AC0
>>484
いいなそれ
やれたらやってみよう
>>485
嫌な顔はされなかった
忙しすぎてただ単純に忘れられてただけくさい
488名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 20:01:25.96ID:S5foJXK10
色々な人と仲良くなって礼儀正しくも声を大きくする
前任者は1ヶ月で辞めたらしいがこれで俺にパワハラしにくいはずだ
あと小型ボイスレコーダーマジで役に立つ
理解しきれなくても帰ってメモと資料とボイスレコーダーを照らし合わせて復習も兼ねてマニュアル作ったら物覚えが悪い俺でも何とかなる
絶対生き残ってやるし、もしパワハラされたら丁度ボイスレコーダーがあるから追い出してやる
489名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 20:07:23.20ID:xEUJjxfn0
>>486
そうそう
間違いを教えられたときには「あーですよねー」とか言っちゃうタイプよ
490名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 20:24:31.32ID:wjTjOAyw0
>>475
俺も前の会社にいたなぁ
2ヶ月くらい先輩で何歳か年下だったけど初日からタメ語で色々指示してきてなんか違和感あったが
実際やべーやつだった
上司とかと仕事の話してると必ず話しに入ってくるし
客とか業者と仕事の電話してると話聞いてて電話切ると色々聞いてきて本当すげーウザかった
今回の転職でそいつから離れられたのと年収150万あがったから最高
そいつ基準で考えると今の職場の人間関係楽勝すぎる
良い経験だったよ
491名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 20:29:13.94ID:9o3Fpflk0
>>487
そんなに早く帰りたいのかって思われる可能性もあるから、難しいな
492名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 20:30:32.52ID:9o3Fpflk0
>>488
前任者がパワハラが原因で辞めたって何故わかった?
493名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 20:33:00.41ID:9o3Fpflk0
>>489
完全にプライドが高いタイプだね
常に相手より自分の方が有能だってマウント取らないと気が済まないタイプ
494名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 20:38:34.83ID:0Or+NLfZ0
>>487
それでも普通は向こうから上がっていいよとか言うもんだけどな
495名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 20:54:13.67ID:S5foJXK10
>>492
不器用だけど優しいおじいちゃん達&よくしゃべるお局さん達と仲良くなって昼飯食っているときに聞いた
原因がパワハラというのもあくまで推測に過ぎんが、キレやすくて感情に並みがあるらしいからあながち間違いとは言い切れないだろう
俺にはまだキレていないけど、人間というのは慣れた頃に本性が見えるからな
今の段階でも「ん?」って思うことは少しあるし面接時のときその人社長に注意されていたというのもある
496名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 21:11:18.99ID:AcnUVZ560
>>463
脳が糖分を欲しがってるんだね アドバイスありがとうございます
早速試してみます
497名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 21:16:38.49ID:xEUJjxfn0
>>493
やばいね
上司とのやり取りもすげー上から目線だし嫌われないかな
試用期間中にどデカいやらかししてくれねーかなと思ってる
上司に相談する決定打はあまりないし
498名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 21:34:31.19ID:9o3Fpflk0
>>494
> それでも普通は向こうから上がっていいよとか言うもんだけどな


それな
忘れてるふりして敢えて、残業させてるとかじゃないだろうな?
499名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 21:36:49.84ID:9o3Fpflk0
>>495
業務さえちゃんと無難に行っていれば切れる事が無いのなら
前任者がただ無能だったっていう可能性もあるね
500名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 21:37:19.49ID:9o3Fpflk0
>>497
上司にはうまく猫をかぶってるって感じか
501名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 21:45:41.39ID:dCHGYLhc0
今日も指示なかったから自分で仕事探してやったぜ
502名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 21:55:35.78ID:S5foJXK10
>>499
謙遜全く抜きで、業界完全未経験の俺以上に無能がいるとは思えん
年配のパートさんに「これから〜するつもりだったのに!〜やるなら報告しろよ!」みたいな言い方していたし
俺からするとパートさんだって自分で次の仕事円滑に進めるためにやったことなのに
むしろお前がするつもりだったことを事前に言っとけやって思う
他人のために注意するのは指導、苛ついたから怒鳴るのはパワハラだ
503名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 21:57:57.66ID:xEUJjxfn0
>>500
そうだね
あんま強く言わない上司には馴れ馴れしい感じで
自分のご意見を連発するが
怖そうな人には素を出さないね
504名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 22:54:48.50ID:9o3Fpflk0
>>502
なるほど

>>503
相手を見て態度変えるタイプね
505名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 23:08:43.19ID:RPUkngF20
>>504
一生懸命長文書いてくれたのに、なるほどの一言で済ますの草

自分も面倒な長文にはそう返すがね
506名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 23:17:20.18ID:PEcDCJ3T0
会社からワクチン接種証明書を見せてって言われることあるかな?
本当は2回しか打ってないけど3回か4回打ったことにして、接種日を聞かれたら出鱈目な日にちを伝えようと思うけど、バレたら職場にも人事にも睨まれる…
507名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 23:26:12.48ID:9o3Fpflk0
>>505
いや、パワハラしそうな上司と思った理由を知りたくてね。
否定する要素が全くなかったから短文になってしまった。
不快になったのならすまない
508名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 23:27:53.98ID:9o3Fpflk0
>>506
オミクロン対応ワクチンの時になったら3回まで接種してる事が条件になるから
そこでバレる可能性あり。

そして、もしバレたら信頼を無くす
509名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 23:33:15.14ID:PEcDCJ3T0
>>508
なるほどサンクス
ウソは言わないようにするよ
3回目4回目打ちたくもないのに強制されるのは嫌だけど、生きていくためには会社に従わなきゃいけないしな
510名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 23:45:23.31ID:9o3Fpflk0
>>509
強制されない事を祈る
511名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 23:53:52.78ID:z5MRP2700
俺なんかいちばん近くにいる人がマスクしてないから怖いわ
512名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 00:07:54.29ID:p4zbQIFf0
ワクチン打ってるからじゃね?
513名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 06:31:52.81ID:Nyi++2uE0
早くも無能認定されてしまった
514名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 06:39:10.26ID:F3WRxf7v0
>>513
採用した人を無能認定したということは、
採用決定した面接官たちも見る目がない無能ということになる

だから大丈夫だろ
面接官も無能なんだから
515名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 06:41:05.72ID:F3WRxf7v0
>>509
従業員にワクチン強制する会社なんてあるのかよ
あるとしたらかなりの零細では?
516名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 06:46:00.21ID:yWhmE+A10
ほとんどの企業が強制なんてしないと思うけど、現場の仕事はワクチン接種証明がないと
現場に入れないって聞くね
517名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 07:24:41.68ID:iMXXqMrj0
1ヶ月後に少しでも慣れてるのか…
自信ないわ
518名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 07:25:45.32ID:/j0KgMu00
今日も丸投げ放置頑張るか〜
519名無しさん
2022/10/06(木) 07:47:51.87ID:Uv3cZ+uG0
>>517
1年以上経っても慣れてない人いるから大丈夫
520名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 07:54:38.08ID:tDMcD2mL0
このスレ見てるとリベラル、正義的な考え方の人が多くて会社や同僚の堅苦しさや不正義に付いていけなくなることが多かったんだろうなと思う
昔学生時代にバイト先で会ったフリーターのおっさん達も気さくな良い人が多かった
521名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 08:00:47.47ID:Yz9U67sG0
今日は月例の評価面談
詰められたら「すみません」を繰り返して凌ぐやつだし
評価者がマネジメントできない人だからモチベ上がんない
522名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 08:30:05.71ID:A24EPcuV0
次の職場決まった
今の会社はブラック過ぎて無理だわ
気持ち切れたから今日仕事サボった
523名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 08:31:07.46ID:byxcaex40
おめでとう
524名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 08:36:06.71ID:8pgBxBF30
>>522
お前なんでいつも試用スレと同じ投稿してんの
マルチポストやめろや
525名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 08:49:34.25ID:GlySpzW+0
同年代が職場にいてくれるってでかいよな。前職はおれ(20代)以外全員50代だったから雑談とかがなかった。今はそれなりに冗談とか言える同僚がいるから助かる
526名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 10:18:18.64ID:uOqhJiMn0
コロナ理由に4人以上の会食(歓迎会)を断ってもいいかね?
527名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 10:49:36.73ID:z2g15Qpp0
>>526
お前の歓迎会ってことなら
今後のために受けたほうがいいと思う
歓迎会企画するくらいだからwithコロナにすでに移行してる会社だろうし
そんな中でコロナが~って言ってると腫れ物扱いになっちゃうぞ
それだけ受けて後の飲み会はのらりくらり断ればいい
528名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 11:04:27.22ID:p4zbQIFf0
断っても良いけど

翌日からハブられても何も文句は言えないぞ
529名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 12:13:57.00ID:hH8aMfdq0
>>525
同い年だから、良かったと思いきや
全く話が合わない思考が真逆なんて
ザラにあったよ。
530名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 12:24:13.45ID:j7WwaLez0
でもでもでもでもって
強がるのやめなよチー牛さん…
531名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 12:56:26.16ID:4Z9UIAhJ0
>>529
むしろこの方が多いわ
532名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 12:56:50.91ID:/j0KgMu00
60、70代しかいない職場だと、話が合わないだけじゃなく、室温は高いし、喫煙はするし、介護はしないといけないし
ってね
533名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 13:39:59.60ID:p4zbQIFf0
>>531
それは自分が特異な人間って可能性もあるのでは??
534名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 14:26:10.53ID:vR5ynS3d0
年齢より地域や会社の成り立ちのギャップがキツい

田舎に就職したときとか
地方企業がでかくなっただけとか
村社会がそのまま会社になってるとか
大企業でも老舗だから経営層は古臭いとか
創業者(社長)主義の宗教臭い会社とか

閉鎖的だと似た者同士しか集まらなくて
合えば良いんだろうけど合わないと地獄
535名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 15:30:43.45ID:p4zbQIFf0
当然だが、
田舎へ行けば行くほど働いてる人間の質は落ちるからね
536名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 17:05:03.71ID:015uNEmu0
1年くらいかけてゆっくり仕事を覚えればいいと面接時に言われたけど、俺の上が来年の5月で定年退職するから実質半年で覚えないといかん
537名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 17:51:39.57ID:NB3Vc8Cg0
>>535
色々仕事変わったけど、糞田舎の会社の昼休憩の話題が、パチンコスロットばっか。娯楽がそれしか無いのか?
ちなみに、風俗すら無いから地域だかから、エロ話は無かったけど。
538名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 18:12:32.12ID:f1jqCT4O0
>>535
ほんとこれ
転勤ある仕事は覚悟したほうがいい
539名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 18:23:07.07ID:r8CVaeuL0
うちの会社は落ち着いた人ばかりで
娯楽の話すらないわ
プライベートの話はあまり合わなさそう
540名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 19:14:15.13ID:3HpnM6kj0
引き継ぎで正社員の仕事を教えられてパート達がやることも教えられる
皆可愛がってくれているから一気に頭に叩き込まれるが、けっこう◯◯を知っている前提で教えられるからいつも理解できるのは帰宅して復習しているときだ
ちゃんと◯◯について説明は求めているが、今知ったことを頭で使いこなすことがすぐできない
早く土日になって本格的に勉強したい
541名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 19:18:59.90ID:015uNEmu0
>>540
そんなガッツリやる必要ないんじゃない?
気長にいこーぜ
542名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 19:44:56.34ID:kKxtcDve0
>>540
俺もそんな感じだわ…
一度教えられたことが次新しいことをやるときの前提条件になってたりするとその前提がまず飲み込めてないからちんぷんかんぷん
ただでさえ覚えが悪いからやっていける自信ないわ…
しかも覚えないといけないことむちゃくちゃ多いからなおしんどい
543名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 19:58:09.43ID:3HpnM6kj0
>>541
ありがとう
でも、最初のイメージが定着する段階で駄目な奴のレッテル貼られて人間関係悪くなるの怖いし、何より早く自信をつけないとこっちからコミュニケーションとるのが億劫になるから可愛がられている今しかチャンスがないんだ

>>542
マジでかなり俺と似た状況だね
しかもマニュアルがないせいか人によって言っていることが違うから泣きたくなる
544名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 20:15:14.82ID:kKxtcDve0
>>543
こっちもマニュアルとか一切ないな
俺のとこは作業しながらとにかく周囲に気を配ってないといけないからマルチタスク苦手というかほとんどできない俺にはこれもつらい
覚えること多すぎて脳が疲れてるのか今日なんか蝶結びのやり方忘れたり漢字が出てこなかったりしてやばかった
業務内容のまだほんの少ししか教わってないのにこのざまだから先行き不安だ
545名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 20:53:13.22ID:+1swIDZi0
今日は社内でチー牛がネタにされて顔真っ赤になってた
メシウマ~
おい、チー牛
俺しかいない時のあの威勢はどうした(笑)
546名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 20:53:42.16ID:XQsSuSQT0
>>544
俺も4日目なのに頭パンパンだわ
自分が今覚えた作業をやりながら、他の人の動きを見て予習したり、状況を見て手伝ったり、教わったり考えたり、コミュニケーションとったりしている
昼休憩のときもある程度コミュニケーションとったら作業場でスマホでカメラとりながら復習している
失敗してもある程度は「皆それやったから安心して」みたいに笑って慰めてくれるけど、さすがに限度があるだろうから怖い
寝るときは強迫観念のためか、仕事の内容頭で復習しているからなかなか寝つけないし
547名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 22:09:13.34ID:7FLpQcjq0
10月3日入社組なんだが、大きな会社なのに個人ロッカーがないようだ
冬にコート着てこれないじゃないか
どうするんだ
上司に相談しよう

こりゃ転職失敗スレ案件かな
548名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 22:20:51.32ID:2FOND4Mn0
面接にて、
所長「喫煙者いるけど大丈夫?」
勿論大丈夫と答えた

その時俺は、「(自席で喫煙する)喫煙者いるけど大丈夫?」が読み取れなかった

勿論少し働いて辞めた
昭和のままの会社はまじで辞めた方がいい
549名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 22:34:20.52ID:p4zbQIFf0
>>548
どんだけ底辺職場受けてんの??
流石にそこまで行くと自分にも責任あると思うわ
550名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 22:48:21.49ID:7FLpQcjq0
うちはロッカーないけど年収650万円提示なのよな
551名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 23:43:28.40ID:oMK0qLjP0
>>547
ハンガーラックくらいあるんじゃないの?
552名無しさん
2022/10/06(木) 23:43:30.60ID:i8c9Lo+f0
>>550
うちロッカーない上にもっと安いんだが
553名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 06:56:17.90ID:voygKNzd0
>>548
むしろ大歓迎だわ
俺も吸うし
554名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 06:59:56.47ID:xEu0cPgN0
>>549
いや、面接の段階では底辺職場かわからないだろう..
>>553
向こうからしてもあなたのような人材が良かったんだと思う
555名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 09:01:16.67ID:VLGXIbqt0
>>554
内定前に職場見学とか無かったんだな
どんな会社なの?業界、会社規模、地域…

そんな会社遭遇したくないし俺も気をつけたいわ
556名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 12:06:49.15ID:Kd61IosL0
このご時世、人によっては神職場かもなw
今は工場ですら大手だと敷地内禁煙だし
557名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 12:19:05.13ID:flqiVYiH0
喫煙者多いとこは俺からしたら天国だが
前職も今回もそれは外れたわ
喫煙者いるけど喫煙所ないし
そもそも中間の小休憩がないから
昼にめっちゃ吸って我慢してる
558名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 12:20:08.78ID:xEu0cPgN0
優秀な人材たちなら我慢出来ただろうが勿論ポンコツの集まりだからね
559名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 12:31:37.39ID:flqiVYiH0
あー同期がバカすぎて
いっしょに話聞いてると1回で理解できることを
質問しまくって話長くなる
これに何とも思わない上司は仏様なのか?
俺が短気なだけなのか?
バカが移るからやめてほしい
なんでこんなのが採用されちまったんだよ
560名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 12:42:37.29ID:qJ4KB2Zu0
うちの工場は工場内ならどこでも煙草吸えるよ。工場長が煙草吸いながら作業してるすげー会社だよ
561名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 15:09:15.61ID:M19hyFqd0
>>556
タバコ吸わない人間からしたら
地獄苦痛でしかないしな。副流煙とか
まさに百害あって一利無し。
562名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 18:54:00.75ID:qzE8Ow/R0
>>20続報
俺は普通なのに
チー牛同期が話しかけたときの上司たちの反応が悪くて笑う
特に女
頼み事したときには最後に苦言を言われたり
俺と連帯責任のミスでもチー牛の方だけが怒られたり(笑)
やっぱ見た目と言い方って大事だな
563名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 18:56:48.62ID:PzZoaR/A0
来週の月曜から初出勤だ
もう胃が痛い
564名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 19:06:03.35ID:jQ2kTMKw0
>>562
臨んでた方向に向かって良かったやん・・・

>>563
入社前に胃が痛いようじゃ、
入ってから鬱になるよ
565名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 19:14:03.71ID:GWdmmXbT0
入社数日前~前日が一番憂鬱だよな
出勤前の朝が辛いのと同じ原理
566名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 19:17:49.52ID:jQ2kTMKw0
そうか?

入社前はワクワク感があるけど
入社後にだんだんと憂鬱になっていくタイプだわ
567名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 19:21:08.48ID:qzE8Ow/R0
>>564
ありがとう!
お局の初動センサーを何とか避けて
憂うつな状態からは脱出できた

ただ同期ってことで事あるごとにセットで行動させられ
こっちまで恥ずかしい思いをしそうなストレスがすごいから
なんとか独自の仕事をもらえるよう頑張るつもり
568名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 19:32:28.62ID:jQ2kTMKw0
>>567
同期に自分より無能が居て良かったじゃん

逆の場合はめちゃくちゃ辛いよ・・・・・・・
569名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 19:59:57.02ID:mVY2zTDD0
>>562
人の事チー牛と呼ぶ人間ほど自分もチー牛だったりする
570名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 20:52:38.76ID:ETMmKg8o0
今週から初出勤だったが職場ガチャ的には当たりだった
最初だからというのもあるが皆優しく気遣ってくれる
上司は優しい、気にかけてくれる
フレックスだから出勤退勤時間も自由
来週もここで頑張ろうと思いながら帰ってきた
初出勤の皆さんお疲れ様でした
571名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 20:58:10.09ID:QHbOgsxS0
>>570
規模は?
572名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 21:02:47.03ID:ETMmKg8o0
>>571
従業員は500人くらいで自部署は20人くらいかな
テレワークしてる人や拠点違う人もいるから全員とはまだ会えてないけど
売上は年間500億くらい
大手企業のグループ会社です
573名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 21:51:25.50ID:EeUTmw8N0
約半年の無職期間を経てこの間再就職したが、一日のうち自由に使える時間が数時間しかない
前職が極めて低収入ながらも時間的余裕だけはあっただけに余計にこたえる
俺という異物が、すでに出来上がっている人間関係の中に飛び込んでいくのも精神的に疲弊する

前職、無職中はネット小説読み漁ったり動画サイト見まくったりしてて、ブラウザにはまだ途中で積んでるコンテンツだらけ
今の仕事に就いて覚えることだらけで煮えきった脳みそが、「あ、これじゃ俺この積んでるコンテンツ全部消費できずに死ぬじゃん」とふと思ってしまった

認識した瞬間、仕事を覚えられない、続けていけるかの不安よりもものすごい大きな恐怖がきたね
俺は趣味で絵を描いているが、絶対にこれで飯を食っていけるようになってやるぜ
というかそう思わないと耐えられない

夢を持つことの重要性をまさかこの歳でほんとうの意味で理解するとはなぁ
574名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 22:32:43.57ID:jQ2kTMKw0
>>573
給与よりもプライベートを優先するタイプか・・・

正社員向いてないんじゃない?
575名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 23:22:01.88ID:EeUTmw8N0
>>574
その通りだと自分でも常々思っているよ
だから一刻もはやく独り立ちするために動いているんだ
576名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 00:20:10.80ID:LUGvhEr00
別に今の時代プライベート優先なんて珍しくないだろ
プライベートより仕事の方が大事だろとか言ってる奴の方がナンセンスだわ
給料は上がりにくいわ終身雇用も怪しいわで会社に尽くすメリットは昔より減ってるのに、いつまで昭和の価値観でいるんだか
求人にワークライフバランスみたいな語句がいくらでも並んでんのに
577名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 01:25:33.38ID:1Qb+LBka0
>>574
仕事とプライベートなら間違いなくプライベートだが
給与とプライベートを並べられると回答に困るな
というかどっちかしか選べないようなもんでもないような
578名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 01:34:25.71ID:IJVutyNg0
出来上がってる人間関係に入ってくのが難しいのは当然だけど
今のところは土日とかも会社の人と遊んでるレベルで仲良しらしく
その関係が仕事では馴れ合いになってるとこが特にキツい
全国拠点で異動も多いとこだからいつまでもこの関係ではないだろうけど
579名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 01:51:50.32ID:/n7gqbTX0
通勤10分以内とか基本在宅になるとプライベートな時間が増えて最高
580名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 05:34:01.97ID:mF26XL2h0
>>573
こういうことは仕事出来ない社員がよく言ってるよね
581名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 05:35:51.65ID:mF26XL2h0
>>579
昨日は在宅だったが用事で役所とかに電話できたりして助かった
会社にいたらできなかったから
582名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 08:18:16.06ID:n2QHZLcR0
>>568
まぁそうか
相対的に評価下げられたら嫌だもんな
なるべくポジティブに考えるようにする
583名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 08:26:27.49ID:n2QHZLcR0
>>569
だって他に似合う呼び方がないくらいチー牛だもん…
俺がどうとか自分では分からないけど
2人をどちらか分からないようにして写真を君に見せたら
間違いなく彼がその同期だって言うはず
見た目からしてやばい人感出てるもん
黒電話の受話器を置いたような髪型してるし
584名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 08:34:18.27ID:8k+fJLsh0
>>583
君がバカにしてるその同僚ですら入社できる会社に君も入社してるってこと忘れてない?
585名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 10:00:16.96ID:jokBFV1g0
>>584
経歴と仕事の能力や人間性は
必ずしも一致しないよね?
586名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 10:54:42.17ID:UBPGnaso0
11月から世話になるわ
587名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 17:22:49.10ID:TbThwGU60
>>585
笑笑
ほとんどの場合一致するって自分で言ってんじゃんwww
588名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 18:34:38.17ID:QAXOrnAf0
頻繁に喫煙しに行く上司を見ると悲しくなる
我慢出来ないのね...
589名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 18:39:10.59ID:QAXOrnAf0
自席が上司の隣だから臭い
本人は慣れているからわからないんだろうけど

喫煙すると理性が失われていきそう
590名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 18:56:26.61ID:Xzr4OniL0
10月入社なのに下期の業務目標シートを書かされることに。
まだ会社どころか所属部署のことも全体がわからないのに書けるかよ
資格取得の目標欄とかもあり、資格が必要な仕事じゃないのに困惑しかない
591名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 19:07:03.22ID:bxILfMca0
>>589
上司が隣席だと、デスクで打ち合わせや指導が始まらない?
それだとストレスになる
打ち合わせは打ち合わせテーブルでやってほしいけど
隣席だとラクだからその場で話される
592名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 19:12:00.87ID:Zf8YCzKQ0
飛ばし過ぎた感がある、かなり疲れた
593名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 19:18:26.91ID:fvKbRXoZ0
>>587
じゃ一致しないことはわかってるんだね
じゃうちのチー牛は一致しない例だね
チー牛だから自分のこと言われてるみたいで悔しいのか(笑)
594名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 19:20:38.76ID:fvKbRXoZ0
面接官が面接だけで仕事の能力や人間性まで見抜けたら
ほとんどの会社が良くなるだろうねぇ
595名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 19:27:44.69ID:X6qzEck+0
本屋行って人材採用の本を読んでみろ
ミスマッチを無くす採用面接の仕方が掲載されている本はたくさんあるぞ
当たり前のことだが経歴や能力だけを見て採用する会社は駄目会社で、
採用面接の指南書には面接での応募者の性格の見抜き方が載ってる
まともな会社は性格や前の会社の辞め方まで問題ないか確認してから採用する
596名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 19:34:17.10ID:DaR134940
>>592
> 飛ばし過ぎた感がある、かなり疲れた


最初から飛ばしてるとハードルが上がってしまい、
自分の首を締めるだけやぞ・・・・
597名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 19:35:19.75ID:DaR134940
>>595
> まともな会社は性格や前の会社の辞め方まで問題ないか確認してから採用する



それな
逆にヤバイ会社ほど、そういうのを根掘り葉掘り探ろうとしない
誰でも良いから
598名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 19:45:34.08ID:fvKbRXoZ0
>>595
って言われても俺は今の会社に何の不満もないな
上司はいい人ばかりだし
1人ミスマッチしてるから駄目会社と言い切るのはどうかと思うよ
599名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 21:35:36.50ID:eT+6ze7C0
面接で職場内ハラスメントがあるな
って思わせてくれる会社は助かる

>>591
すまん、打ち合わせはデスクでいい派だわ
600名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 21:40:00.17ID:JODSTJr90
打ち合わせがデスクだと同じ島や背中合わせに座ってる隣の島の仕事中の同僚たちに普通に迷惑
601名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 21:52:14.09ID:R2+woVE+0
>>597
まともなとこはSPIとか適性検査やるからな普通
性格検査を特に重視する
適性検査やらない時点で危ないと思った方が良い
採用にかける費用もケチってるわけだし
こう言う会社は何かとケチって社員にしわ寄せがいってる可能性がある
602名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 06:48:39.93ID:eZIcgZzj0
職場での失敗を家で振り返るのはいいのか悪いのか…
振り返れば叱られたことまで思い出してストレスだが、振り返らなければまた同じ失敗をする可能性が上がる
603名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 08:36:43.87ID:+9vs4k4c0
オンオフ切り替えできない人は潰れるよ
家まで仕事を持ち込むのは良くない
604名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 09:02:00.24ID:rp8k3Bc80
休みの日に職場のことを考えたら険悪になったり
不安に感じてしまうのはサインじゃね?
好きって人はいないだろうが
俺は職場のことが過ぎっても平気だなー
605名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 09:21:22.85ID:L+3+XlEM0
年収1000万円以上とか億単位の人は休日も仕事のことを考えてる
年収10億のある人は休日に仕事のことを考えてないと何したらいいかわからないと言っている

基本的に企画系や提案系、起業する系の仕事は平日の勤務時間だけ考えているだけでは足りないんだろう
606名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 10:02:33.90ID:vXf0tMyT0
考え続けてないといいアイデアは浮かばないからな
エジソンだって努力し続ければ閃きがやってくる言うとる
607名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 11:04:30.03ID:q8Am8nQH0
3分に1回電話なる職場にいた時は、電話音が寝てる時も聞こえてきたな
取らないとネチネチ言われるし、取ったらクレームが多いし大変だった
誰も電話取ろうとしないのは滑稽だった
608名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 11:07:07.70ID:v+q0s8GL0
何時から何時までという時間で働いてる系のレジ打ちとか建築工事とか警備員とか美容師とかの人は休日に仕事のこと考えてる人は皆無だろうね
609名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 11:10:16.94ID:HsDjdBUC0
どんな会社かって電話対応で大体わかるな、
昭和体質のとこは女子が取るとか何コール以内で取るとかルールが残ってる
緩い会社は鳴ってても他の課や部署のだと誰も取らないし
それに対して誰も何も言わない
今の会社は後者だけど売上も給与も圧倒的に前者より上
610名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 11:28:00.04ID:q8Am8nQH0
電話応対で上司へのクレーム対応をした事がある
何で新人が上司のケツを拭くんだよ
上司にクレームが来たと伝えたら

上司「たくさん客がいるから覚えていない」

言い訳から始まる上司は見たくないよね
611名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 11:43:00.67ID:9UG6wNTp0
俺の同期は俺と取る電話同じだが
電話に全く出なくてクソウザい
一昨日なんて鳴った時に
「たまには取ってくれませんか?」て言ったら
「いや譲る(ニヤニヤ)」とか言われたよ
は?って感じだよね?
とにかくこんな感じで会話が成立しなくてイライラするから
これからはいないものとして考えようかなって感じ
612名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 11:48:25.04ID:0tXhBGWn0
いまだに固定電話なんてある会社あるんだ
613名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 11:54:12.47ID:TTQXFMd90
>>611
例のチー牛?
614名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 11:56:11.45ID:q8Am8nQH0
役所は固定電話だな
615名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 12:03:47.40ID:0tXhBGWn0
>>614
会社と言ってるだろ
役所は会社ではない
616名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 12:04:54.30ID:9UG6wNTp0
>>613
そうだよ
気を悪くする人がいるみたいだから
あえて書かなかったけど




チー牛だよ
617名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 12:38:01.45ID:Fubjtczl0
入社後に入社前にエージェントから聞いていた話と違うことがわかったら
どうする?
自分の場合は、「正社員登用前提の契約社員」と聞いて入社したのに
現実は登用面接で落とされることも少なくないことがわかって
騙されたと思っている

あと上司がハラスメント気味の情報も聞いていなかった
618名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 13:20:31.74ID:JXBR/Kib0
あぁーもう初出勤前日になってしまった
不安だわ…
619名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 13:33:34.50ID:itUCvAnq0
ていうか普通に会社だと固定電話あるだろ
家庭ならともかく会社で固定電話ないと思ってる方が異常だわ
620名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 13:45:36.88ID:YOPI/0xT0
固定電話の番号ない会社とか零細すぎて嫌だわ
050とか090だけなんだろ
621名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 13:54:47.05ID:TTQXFMd90
>>617
転職容易なスキルや資格があるならすぐに転職活動するだろうけど、無いなら泣き寝入りするしかなくない?
622名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 13:56:36.74ID:cMQmFYU00
いまどきの先進的な企業はフリーアドレスだから固定電話なんてないだろ
本社の代表とかならあるだろうけど
623名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 14:01:39.14ID:ZBXwIrSe0
>>617
> あと上司がハラスメント気味の情報も聞いていなかった
社員の性格・気質まで把握してて、事前に教えてくれるエージェントなんていないんじゃ?

面接や口コミでも完全には分からないこの辺の話は、転職では避けられないリスクだと思ってる。(パワハラ上司にあたる、同僚がクソとか)
624名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 14:07:44.03ID:itUCvAnq0
>>622
だからそういう一部を持ち出して電話ないのが普通だろみたいな言い方してるのが異常だって話
625名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 14:25:16.22ID:EeIUwqbe0
>>616
偉いな大人だな〜
こっち敬語で向こうタメ口なんて舐められまくりじゃん
腹立たねーの?
よくそれでやっていけるな尊敬するわ
626名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 15:03:58.23ID:2ACY4x2J0
>>625
いやー褒められることじゃないよ
大人じゃない対応ってブチ切れるってこと?
もちろん俺だって腹立つよ
てかそいつ敬語で話してもイラつくからね
フリーザの敬語みたいな達観してるようなイントネーションだもん
「やってもらっていいです?↑」みたいな
627名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 17:15:21.92ID:FxhN2dP30
>>618
ヒント 明日は祝日
628名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 17:16:59.04ID:FxhN2dP30
>>626
でも、そんなのを採用してしまう企業のレベルって事だよ
629名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 17:17:25.90ID:FxhN2dP30
訂正
でも、そんなのを採用してしまう企業も企業だよ
630名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 19:35:58.16ID:OpgOzRNa0
初出勤から5日にしてすでにマジで辛い
入ってはじめてわかったけど性格的にも務まる気がせん…
猶予ないからって選んでしまったのが大失敗だ…
辞めようと思えばいつでも辞めれると思うと少しは気が楽になるが…その後がね…
631名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 19:40:48.73ID:mcJXXuzw0
分かるわ
自分も今の所に決めたのが失敗だったかもと思うけど、また転職活動するのは面接とか色々面倒だし、時間かかるし精神的にもきついから1年半くらいは続けなきゃと思ってる
632名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 19:42:52.34ID:vG+Zjl1Z0
前職退職時に失業手当てを貰い切ってしまったから
現職では最低一年勤務しないと失業手当て出ないんだよな
633名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 19:46:10.15ID:B8JfeWwX0
大手の小売・飲食の社員やるより、底辺職の一つと考えられている新聞配達の方が同僚と気が合うし、人間として色々勉強になるわ
福利厚生クソだしスキルは大して身に付かないがw
634名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 19:46:31.31ID:aY5OGHWS0
辞めようと思ってから
1年半あるって考えただけで吐き気がするな
俺は前職が半年目であと半年で辞めるって決めたけど
ほんとに辛かったし
日が経つに連れてまたさらに悪化してったから

多少めんどくさくても最初の1ヶ月でやばいと思ったら辞めるべきだと思うよ
金がないって言われたら
もう少しポジティブに頑張ってと言うしかないが
635名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 19:46:52.69ID:aY5OGHWS0
>>634>>631宛て
636名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 19:49:53.21ID:aY5OGHWS0
>>632
状況に関わらず
最低1年は働かないともらえなくね?
正確には2年間で12ヶ月以上の勤務
637名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 19:50:59.06ID:JXBR/Kib0
>>627
残念ながら祝日関係ない会社だから…
上手くやって行けるか不安だ
638名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 19:57:05.60ID:kZFw8E2y0
>>634
金はないな
あと今の所人間関係はそこまで悪くない
ただ陰口嫌味大好きなお局BBAが数人いる職場だから、優しいおばちゃんが言われてるし俺も既に標的になりかけてる
639名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 20:13:31.10ID:aY5OGHWS0
>>638
ならまだいいじゃん
お局という関門があるわけね
そういう人は逆に味方にすれば
めちゃくちゃ良くしてくれるから
よいしょしまくろう!
640名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 20:25:39.44ID:kZFw8E2y0
>>639
ヨイショしたくないけど長く働き続けるには必要なことだよね
こんな不条理な世の中、イヤだな(´・ω・`)
641名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 21:05:46.80ID:OpgOzRNa0
求人票見るのが趣味になりつつある…
こんなところがあるんだ、次はこういうところにいくぞと思うとなんか心が安らぐんだよね
642名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 00:05:46.22ID:tIMk08bs0
1回でも転職するとハードル下がるな
求人見て良いところあればサッサと応募してるわ
643名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 00:53:46.59ID:h19IAFsJ0
>>637
入社前からそんなに考え込んでたら
働いてからマジのガチで鬱病になるぞ・・・
644名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 00:54:18.01ID:mW4BQUnd0
>>619
だよね
役所は会社じゃないっていうのもよくわからなかった
645名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 00:55:03.21ID:h19IAFsJ0
>>630
>>641
貴方は何で辞めたいの???
646名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 00:55:42.08ID:h19IAFsJ0
>>638
BBAならまだ良いじゃん

若くて性格の悪い女の方がキツいぞ・・・・
経験者が言ってるんだから間違いない
647名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 01:00:08.87ID:9vx744mr0
明日初出勤だけどブルー状態で不眠になってる
648名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 05:53:37.93ID:Iewy04xN0
半年くらい経つけどついに1人辞める事が判明した
正直なところは人間関係だろうなぁ
頼り甲斐のある信頼できる人だからショックだわ
まぁ俺も経歴積めたら辞める気まんまんだけど
649名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 06:54:16.85ID:mW4BQUnd0
残業はだめと言うが、仕事をその日に終わらせて欲しいと言われたので30分サービス残業をした

30分だけなら気にしないと思うが、残業はだめと言いながらサービス残業だとわかると放置されるのが面白いわ
650名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 07:24:42.20ID:e0AtbkHw0
借上げ社宅だから辞めにくいわ
でも転職する時はまた社宅ある会社にするかも
651名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 07:28:15.39ID:T5O7RNZj0
緊張して手痺れてきた
652名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 08:32:14.85ID:kt5kxwvY0
行ってきます…
653名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 08:32:45.37ID:3q19bosJ0
いてら
654名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 09:56:31.73ID:5t79KQrn0
>>649
正式な残業はお金もったいないからダメの略
655名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 12:49:04.95ID:8MSW1GH80
初出勤は気使うし、仕事も中々にしんどい
おまけに休み時間少ない
656名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 13:53:28.24ID:tIMk08bs0
休み時間少ないって法令守ってないってこと?
657名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 14:49:44.53ID:R445bR1L0
法律上は8時間以内なら休憩は45分
ほとんどの会社は1時間だろうけどたまーに短いところがある
658名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 16:38:33.59ID:h19IAFsJ0
俺が昔、日雇いで行ってた倉庫は休憩時間45分だったけど
休んだ気しなかったな
659名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 16:42:14.81ID:PiJWF7+00
45分って意外と短く感じるよなぁ
飯もゆっくり食えない
660名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 17:47:06.37ID:dxTixysi0
拘束時間みじかくなるからいいけどな
661名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 17:59:21.28ID:M/ZLd4mE0
玉掛けクレーン免許持ってないのに、普通に玉掛けやってるし、実務経験半年必要なところを入社3週間で取りに行くというすごいことをしてる企業だった
662名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 19:27:38.22ID:bO91cqGj0
>>661
全然あるあるやな
俺も持ってないけどやってたし普通にできるで
663名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 19:51:08.26ID:M/ZLd4mE0
>>662
俺も入社5日である程度出来るようになった。
その他詰め込みが半端ないからきついきつい
664名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 20:24:31.33ID:7Rt4feSg0
>>659
昼休み40分は休んだ気しなかったな
昼寝するタイプだから余計
665名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 20:32:10.63ID:cC5nXnR80
明日初出勤です。どうか馴染めますように。
666名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 20:32:14.86ID:+6xoqD3r0
昼寝していたら、課長に「体を休めるのも大事だけど、同僚とコミュニケーション取るのも大事だぞ」と言われた事がある

ちょっと何言ってるかわからなかった
667名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 20:32:46.90ID:kt5kxwvY0
<業務の配分>
問 男性社員は忙しいので、お茶くみや掃除等の雑用は女性社員に任せていますが、何か問題はあるでしょうか?
答 男性労働者は通常の業務のみに従事させ、女性労働者についてのみ通常の業務に加えてお茶くみ・掃除等を行わせることは均等法に違反します。

飲み物くらい自分でやればいいのにってモヤモヤする
668名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 20:53:29.09ID:W6tWRRzj0
>>666
その課長は神か何かなのか?
休憩時間の使い方くらい自由にさせろってんだよな
災害時に課長が何かに挟まって身動きが取れなくなってたら、目を合わさないようにして見捨てるといい
669名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 21:28:03.93ID:chFwi0mz0
俺も今の職場では昼寝よくしてるな
ほんとはみんなと昼飯食べた方がいいんだろうけど
670名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 21:37:51.22ID:8VbsMOfb0
昼休み45分って聞いただけでブラック臭満々
671名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 21:39:34.91ID:sMClwReo0
40分だけどブラックなの?
昼休憩も仕事してるからどうでもいいけど
672名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 21:40:48.07ID:M/ZLd4mE0
俺は休憩時も昼時間時も、車で1人で過ごしてたら、どこ行ってたの?とか色々言われる
673名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 22:12:03.92ID:G3aaqliw0
ありがたいことに毎週月曜日だけ7時出社させる会社
お陰様で明日は4時半起き
もう寝ます(怒)
674名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 22:55:33.69ID:fqOR94ti0
休憩室で一緒になるたび俺以外の全員が飯食ったら寝始めるけどどんだけ激務なんだよ…
いずれは俺もああなるのかと思うと辞めたさが加速するわ
675名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 23:14:32.97ID:PiJWF7+00
単に他人と関わるのがめんどくさいだけじゃね?
クラスのインキャが休憩中机に顔伏せてるのと同じだよ
676名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 23:39:40.39ID:fqOR94ti0
>>675
それがど新人の俺以外の人たちはみんな全員老いも若きも例外なく仲がめちゃくちゃ良くていつでも話が弾んでるんだよね
なので関わるのがめんどくさいというのはないと思う、飯食ってる最中はめちゃ喋ってるし
そのために俺はアットホームな職場の洗礼を浴びてるけどね
677名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 23:55:10.27ID:h19IAFsJ0
>>676
ん?
ハブられてるって事?
678名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 23:55:50.55ID:h19IAFsJ0
>>665
レポお願いします
679名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 06:00:24.18ID:ZW2Ux5Ms0
>>646
BBAの方がはるかにきついよ
680名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 07:07:05.97ID:0Ap7n1Yc0
>>672
俺も車行っちゃう
タバコ吸う場所ないから車が唯一の救い
681名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 07:08:34.40ID:kmT9TkrQ0
>>665
ガンバ
682名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 07:09:02.23ID:0Ap7n1Yc0
>>673
ひゃー
俺も週頭は30分早くて8時だが
7時はエグいね
日曜日ろくに遊べないな…
683名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 07:32:03.41ID:FgIEZVlV0
お局様って必要悪とも言えるけど、気に食わない人には徹底的に攻撃してくるから居ない方がいいわ
684名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 08:11:59.02ID:prvahO8v0
お局は不要だよ
意地の悪いBBAがいると若い人が入ってもすぐに辞める
お局がいる間は仕事が回るかもしれないが10年後退職したら穴が開く
パートなら徐々にシフト削ってほしいし社員なら他の部署(別のお局やパワハラおっさんがいる)に飛ばしてほしいものだ
685名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 08:22:12.19ID:FgIEZVlV0
お局ほど居座る社会の構図
こんな老害を支えていく日本素敵
686名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 08:23:44.36ID:8SALZXkP0
>>684
仕事もお局様のくそ古い価値観でやってるから極めて非効率
687名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 08:29:20.30ID:kmT9TkrQ0
もうやめた会社のお局は、毎日3時間は雑談してたな
688名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 10:51:20.25ID:ixp9aRXO0
>>687
何で辞めたの?
689名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 12:15:27.12ID:XUGZ0Rsb0
>>683
それはただの性格悪い人であって
お局として見るのはだめじゃね?
誰かを注意する人がいなければお局は必要悪だよ
690名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 12:24:08.75ID:FgIEZVlV0
事務職だと必ずお局様がいるから永遠の課題
70代のお局様は介護もしないといけないから大変
40代のお局様はヒステリックだから扱いが大変
691名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 12:37:36.38ID:XUGZ0Rsb0
>>690
だねぇ
うちは40代と思われる人が1人

お局とお話しするときは毎回
薄い氷の上を歩くような感覚に襲われる
692名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 14:51:24.24ID:ixp9aRXO0
だから、できるだけ男が多い職場にしろと


あれほど・・・・・
693名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 15:10:41.61ID:z1SubAdO0
中に入る前に予測出来ること

女性活躍中→女しかほぼ居ないから
辞めとけ

職場見学→グループ作業は、絶対辞めとけ。
女ばっか=天国と思ったら大間違い。
重たい荷物は、男なんだから、当然。
感情だけで、キレてくる。

以上
694名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 15:17:03.99ID:ixp9aRXO0
> 女性活躍中→女しかほぼ居ないから辞めとけ




ほんとそれ
その文言があるだけで応募は絶対にしない
あと、20代活躍中も避けてる
695名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 17:25:01.59ID:v9pI1Jgl0
いやーまいった
未経験で飛び込んだ業界だけど激務だし覚えること多すぎる
しかも感覚で覚えないといけないこともめちゃくちゃ多いから務まる気がせんw
急激に辞めたくなってきたけど研修先の職場の人みんないい人ばっかなんだよなー
配属されてから考えるかどうか…
696名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 18:26:54.89ID:8wvK23n30
>>695
みんな優しいのは、辞められたら
自分らの負担が減らないからかもよ。
それか、入っては辞め以下ループとか
697名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 18:28:38.54ID:8wvK23n30
>>694
正解。
奴らは仲良さげにみえて、絶対派閥あるしボスみたいな奴がいる。
698名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 18:30:57.31ID:XUGZ0Rsb0
女は先輩だと基本偉そうな態度取るからなぁ
その代わり後輩が女だったら
プライベートの年下より律儀な態度だからそれで相殺
唯一の解決策は
「長く勤めること」=「新人にならないこと」
699名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 18:43:52.58ID:ixp9aRXO0
>>695
激務でも職場の人間関係が良ければある程度我慢できるかな・・・

ってか、まだ配属先では無いのかい!!
700名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 18:45:12.64ID:ixp9aRXO0
>>698
そういう人がいたら
長く勤めるまでが地獄なんですがそれは
701名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 18:51:59.97ID:YGkV3upv0
辞めたくなってきた
次から次へと仕事振ってくる上司が嫌すぎる
俺が未経験入社のド新人ということを忘れてるんだろうな
702名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 19:04:41.42ID:XUGZ0Rsb0
>>700
そういうのがいない会社に出会うまで転々とするより
全然楽だと思うがな
俺ならそれは転職理由にはならないから
ターゲットにならないよう仕事のスキルアップがんばる
703名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 19:30:14.06ID:ixp9aRXO0
>>702
イジメで辞めるのは
甘えでしょうか?
704名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 19:50:15.40ID:XUGZ0Rsb0
>>703
イジメは別問題だよ
それを頑張って耐えろなんて言えない
705名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 20:41:12.08ID:XUGZ0Rsb0
連休ってありがたいけど
連休明けってみんな機嫌斜めなのが嫌だな
こっちとしても少し慣れてきた感覚が
少し前に引き戻された気分になるし
難易度高い敵倒したあとに
セーブし忘れて高い敵直前からスタートみたいな
まだ連休いらないから
戻されても余裕ってとこまで連休なしで行きたいな
706名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 21:42:11.35ID:qfbCIMKo0
今日初出勤だった
まだ馴染めてないので引き続き気を引き締めて頑張る
707名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 21:43:18.91ID:qfbCIMKo0
正月明けあたりには馴染めてるといいか
708名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 22:00:14.88ID:bzSFJ/Ac0
未経験、2日目から殆ど1人で業務をし、周りに教え方が下手なヤツらしかいない+動き回っててなかなか聞けない為、不安とともに業務に携わる。
マンツーマン?2人1組で業務?
全く無いで、、、。
709名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 22:03:23.42ID:ebKh55Zh0
有能じゃん
710名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 22:05:10.63ID:XUGZ0Rsb0
>>706
初出勤で馴染めてないって当たり前では?笑
711名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 22:14:58.25ID:bzSFJ/Ac0
>>709
ただでさえ鬱持ち、不眠症なのに、更にめちゃめちゃ不安で眠れなくなってしまった。
7:00勤務だからかなり早起きしないとあかん。
712名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 22:24:05.46ID:N8nIvvxG0
入社早々、同僚社員と肉体関係になった人いる?
713名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 22:47:06.92ID:dEsc2afW0
>>711
7時勤務は辛いな
いつも何時に起きてるの?
714名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 22:54:13.82ID:N8nIvvxG0
楽天かどこかだって前に7時~打ち合わせとか聞いたことあるぞ
715名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 22:57:46.83ID:XUGZ0Rsb0
それじゃ苦天じゃねーか
716名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 23:03:40.00ID:N8nIvvxG0
>>715
テレビ局だって朝5時からの生番組の出演者は大変なのか?
朝7時の番組で番宣する俳優は大変なのか?
朝早ければ、前夜早く寝ればいいだけ
717名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 23:30:35.95ID:XUGZ0Rsb0
>>716
そりゃそうだけど
そういう特殊なとこはその分給料がいいだろうから頑張れるんだろうな

俺には無理だな
その生活リズムでは普通の人と関われなくなっちゃう
22時~24時なんてほとんどの人がリラックスして
メールとかもしやすいピークの時間帯だし
遊んでも早めにバイバイしなきゃいけない
718名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 23:35:44.09ID:bzSFJ/Ac0
>>713
5:30位かな~。
719名無しさん@引く手あまた
2022/10/11(火) 23:49:40.99ID:ixp9aRXO0
>>717
確かに
40代とかならまだ良いかもしれんが
若いならキツイな。


大切なプライベートでの交友ができなくなる。
もちろん、出会いも減る
720名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 07:13:26.07ID:alw3LzeN0
>>712
721名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 07:14:47.63ID:9RqEjT9/0
どうやら、他人の不幸は蜜の味的な職場に入社してしまったようだ
722名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 07:23:24.20ID:+z1Mi+cO0
初出勤から3日目だけど、やっぱり片道38キロはキツわ…
はぁーどうしよ
723名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 07:25:02.85ID:5lYXw0wi0
10月入社したが、入社早々、キャリアプランシートを書かされ
会社にも馴れていないから馴れるのが先決で、入社前とのギャップも
感じてるから、ギャップを埋めるのに大変な中で
1年後や3年後のキャリアプランなんか考えてないからキツイ

ギャップが埋まらなかったら辞めようと思ってるんだから
キャリアプランなんかあるわけないだろ

って上司に言いたいが言えない
724名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 07:43:47.42ID:69YOs4Ez0
新人がそんなのまだ分かるはずがない
いきなり目標管理を書けと言われてる様なもんか
725名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 07:50:43.59ID:5lYXw0wi0
>>724
そうなんだよ
まだ所属部署の仕事の全容もわかってないし、
今担当している仕事も納品まで終わってないし
726名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 08:25:48.73ID:ehv7mWi40
指示されてない仕事をやっていない事で怒られる事がある
求人票に必要な能力:エスパー

って書いて欲しいわ
727名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 08:39:02.31ID:iOoiw0Rs0
自称有能上司のせいで病んでくる
外国人みたいに自己を強く主張していかないとあっという間にボロボロにされるな
まあ無理なんだが
728名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 08:54:16.70ID:WA90hJsH0
上司Aから「このメンバーにメールしといて」と言われてメールしたら
上司Bから「なぜオレを入れてない?」と叱られた

俺が悪いのか?
729名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 12:12:02.72ID:YlcdTbJ90
>>728
悪いのは上司Aですって言ったれ
730名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 12:12:20.03ID:YlcdTbJ90
>>720
くわしく
731名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 12:12:29.52ID:YlcdTbJ90
>>721
> どうやら、他人の不幸は蜜の味的な職場に入社してしまったようだ


ヒエッ
732名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 12:14:53.46ID:GxU5hEON0
チー牛まじ臭い
汗なのか服なのか分からないけど
とりあえずやばい
臭いは仕事以前のマナーだと思うんだ
733名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 12:18:07.52ID:ehv7mWi40
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

ですね
734名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 12:24:02.37ID:69YOs4Ez0
>>725
自部署もわからないのに提出できたら天才だわ、大変だな
察するよ
735名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 12:24:58.99ID:69YOs4Ez0
自部署の仕事だ、ごめん
736名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 12:45:35.73ID:wcqDo0tP0
1週間経ったけど誰とも雑談してない
仕事中は誰も喋らないし昼飯のタイミングは人によってバラバラ、同じ時間で休憩したとしても車の中で食べたり一人でいたりして話しかけられない
おまけに中国人のメンターは俺の無能さに気がついて目に見えてイラついたりしている
業務の難しさより人間関係でやっていける気がしない
737名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 12:51:58.71ID:GxU5hEON0
>>733
それかなー
あんま臭い人で好かれる人っていない気がする
738名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 13:32:02.76ID:2q/VFwAI0
都度都度ため息つく奴なんなん?

はぁー、ふぅー

しかもモニター覗くとネットサーフィンしてるし
739名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 15:05:41.30ID:YlcdTbJ90
>>732
毎日、風呂入ってないんじゃない?
740名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 15:06:20.29ID:YlcdTbJ90
>>736
> 1週間経ったけど誰とも雑談してない


それはキツいわ・・・・・
741名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 15:07:14.28ID:YlcdTbJ90
>>738
そういう人って大体、覇気が無い目というか生気を失った目をしてない?
742名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 15:10:38.90ID:JTgWcijh0
>>736
それ、ワシやん。
別にいいんじゃねえ?まあ自分は、腰掛け程度と考えているから、雑談どころかパーソナルスペースに侵入されるのすら嫌悪感有るし。
気にするなよ。
743名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 15:20:20.90ID:YlcdTbJ90
>>742
何歳?
比較的、高齢な人は雑談一切無しでも耐えられそうな人いそうだけど
744名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 17:59:44.35ID:0kURHBGo0
うちの会社はドでかい大手工場だけど正社員、派遣、請負、請負の派遣とか入り乱れてて人間関係とか皆無だわ
でもドライって感じじゃなくて困ったり質問したら周りは助けてくれる
ただお互いのことを探らないって社風な感じで、周りの人間が何歳で結婚してるのか子供いるのかとか全く知らないw
745名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 18:03:11.52ID:H+3y6uGB0
>>743
40歳。
全然気にならないというか、そこの会社でしばらくやるなら、ある程度コミュニティ取るだけ。辞める気満々だから、下手に情を持ちたくないのもある。
746名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 18:30:28.64ID:YlcdTbJ90
>>745
> そこの会社でしばらくやるなら、ある程度コミュニケーションは取る。辞める気満々だから、下手に情を持ちたくない


なるほど。それなら納得
747名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 18:46:06.15ID:nqp4QE5I0
入社して一週間だが自分からやることを見つけられず、何をやればいいのかわからず指示待ちで立ち尽くしてしまう
業務の全体像がわからなくて、何をどれだけやるのかがわからないから教わった仕事が終わったら上記のような状態になってしまう

すでに若干放置気味だし、午前中にみんな忙しそうにしてるところに声をかけにくいしどうすればいいんだろう…
この前自己判断で作業を見つけてやってみたところ「それは聞いてからにして」と怒られたし、とにかく何をやればいいのか自己判断がつかない
748名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 19:09:24.18ID:unXfpw2p0
>>739
かもしれない
これくらいの気温で動いたわけでもないのに
臭ってくるのはおかしいよね
嫌われる要素増やしてくるとかすげー
749名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 19:27:19.34ID:unXfpw2p0
嫌われてるのが分からないのか
やたら自己主張激しいし
余計な一言多いし
周り見れないし
試用期間で辞めるとかは無さそうだ…
750名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 19:52:08.56ID:arnqrSji0
マジでBBAうざいけど他の人達は優しいから我慢するしかないよな…
イライラしてそのBBAに愛想悪くなってしまう
751名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 20:10:59.71ID:YlcdTbJ90
>>748
毎日風呂入らないのはガチで発達の可能性あるな・・・

>>750
性格悪い人に対して
愛想が悪くなるのは極々普通のことだから気にすんな
752名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 20:18:48.00ID:arnqrSji0
>>751
サンクス
どこの職場も幅を効かせてる性格悪いベテランがいて嫌だわ
BBAが多いけどおっさんもいたな
753名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 20:19:19.53ID:ScUicI2D0
なんで歳とると思い込みで話してくるんだろう
なぜこうしたのか聞きもせずに、こちらが口を挟むことも出来ず…
話が終わるのを待って改めて説明してももう手遅れって感じ
脳で理解しようとしてくれない…
とうとう最近は言い返すことはせず返事だけして終わるようにした
続けていく自信がない
754名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 20:28:10.33ID:eyCUf5PX0
40代50代は頭悪い人多いと思う
教え方が下手なだけならまだしも、計画性皆無で思い付きで教えてくるし、1回教えれば覚えると思ってる
こっちは1日に10も20も覚えることあるんだから全部一発で覚えられるわけないだろうに
755名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 20:33:08.06ID:8A5cIUof0
>>753
議論するのは諦めた方がいいぞ
自分の上司も50代で割と優しいけど教え方下手だし、質問してもちゃんとした答えが返ってこないから諦めた
本当に知りたい質問は他の人にするようにしてる
756名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 20:44:17.49ID:BzezhT3D0
>>734- 735
いや分かったよサンキュー
757名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 20:52:55.55ID:7qneLr7j0
>>750
俺のとこにもそう言う人いるからマジでわかるわ、疲れるよな
俺は敢えてそういう人にも愛想良くグイグイいってるわ
こっちが引くから向こうもさらに調子づくというのが最近ようやっとわかった
こっちから元気良く愛想良く向かっていくと向こうは逆にたじろぐ
犬に手を噛まれたら引くのではなく、逆に押し込めば手を離す
いうなら攻めの愛想良さだな
758名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:00:51.27ID:8A5cIUof0
>>757
なるほど
そうすればいいのか
参考にするよありがとう
759名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:07:38.69ID:GxU5hEON0
>>751
え、それも発達の特徴の一つなの?
760名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:09:01.64ID:mUgOS/3O0
>>744
そういうのが一番いい
仕事に支障が出るレベルじゃ問題だけど
761名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:09:58.68ID:XmiP8Pff0
>>758
どんなに性格悪くても愛想良く来られたらちょっとは憎からず思うもの
それに相手はこうしたら向こうはこうなる(萎縮したり)だろうと大なり小なり計算して期待してる
その期待を裏切られたらギョッとなるから期待を裏切ってやると毎日自分に活を入れてるわ
762名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:17:06.84ID:8A5cIUof0
>>761
普通に仕事の質問したり(本当は喋りたくないけど)、愛想良くするだけでなく、もう一歩踏み込んで攻めるのが良いんだね
明日から実践してみるよ
763名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:18:56.24ID:YlcdTbJ90
>>753
脳が委縮してくるから。
だから、自分の頭で考えようとせずに頑固になってしまう。


年寄りが多い職もそれはそれで違う辛さがあるんだろうな。
764名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:23:00.99ID:xncPHYFn0
>>762
あんまり話を振りすぎたりするのは逆効果かもしらないから雑談はほどほどに
俺はとにかく「はい!」とか「わかりました!」とか笑顔で返事を元気良く愛想良くして、どんな人にもこの同じ態度で接してる
それで質問に答えてもらったりしたら勿論、どんなに些細なことでも「ありがとうございます!」と結ぶ

そのおかげか入社して1週間とちょっとだけどかわいがってくれる人も現れて効果を実感してる
そもそも入りたてのド新人だからプライドもクソもないしね
765名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:23:17.11ID:YlcdTbJ90
>>757
こっちが強く反抗したら
余計に状況が悪化する可能性もあるから
それは諸刃の剣だな・・・・
766名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:29:59.79ID:GxU5hEON0
相手にとって失礼なことや相手が傷つくことをいってしまう
急な予定変更時に不安や混乱した様子がみられる
一つのことに没頭すると話しかけても聞いていない
落ち着きがない、集中力がない
毎日のことなのに支度や片づけができない

↑軽く特徴調べたら当てはまってる項目が多すぎる
これでもまだ一部
優しめの上司に失礼なこと言うし
自分の机の上片付けずに帰って怒られたり…
ライン作業員のほうが向いてるだろ
767名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 22:21:47.57ID:YlcdTbJ90
>>766
ちな、何の仕事よ??
768名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 22:33:25.03ID:GxU5hEON0
>>767
主に事務だよ
769名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 22:40:27.71ID:SbOfbyIj0
あと2日で2週間や、、、
770名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 23:18:27.65ID:YlcdTbJ90
>>768
事務みたいな正確な仕事求められる職種に
発達障害とか終わりじゃん
771名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 23:30:06.01ID:H+3y6uGB0
>>747
流れというか要領を掴むまでが、1番しんどいよな、わかる。でもこればかりは、何処にいってもどんな糞楽な単純作業先でも、ついて回るしな。
難しい。
772名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 00:06:00.74ID:QRbfg1pz0
>>747

指示をしないその会社の人間もそれはそれで無能
773名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 03:18:29.14ID:IcLpF2QP0
先週で入社して1ヶ月たった。
職場の人たちとは関係良好。上司は手取り足取り教えてくれる。
年間休日は127日+有給5日義務。
年収は550。
ノルマはあるけど緩い。
残業未だ0。
飲み会俺の歓迎会含めてなし。
朝礼やったことない。

やっと定年まで働ける仕事に出会えたとしみじみ感じる1ヶ月たった夜
774名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 04:54:21.64ID:85uABk3U0
>>772
それな
無能っていうのもあるし、素で性格も悪いから「給料が変わらないなら新人に仕事を教える業務まで増やされたくない」とか思ってるんだろう
775名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 07:23:48.56ID:UurdMBcY0
>>770
でもそういう人って駅名全部覚えたり絵がうまかったり
常人より何かに特化してるんでしょ?
彼は数字特化型でパニックさえ起こさなければそこだけは強いみたい(笑)
ただ対人関係がまるでダメだから単独の仕事をやったほうがいいのよね
776名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 10:53:33.08ID:QRbfg1pz0
>>775
まぁ、仕事をちゃんとやってくれるなら
良いんじゃね?
777名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 11:50:48.97ID:xl0CmPap0
テレワークってマジで楽だな
仕事はサボると自分の首を絞めるからサボらないけど
隙間時間で私用電話したりリラックスしたりできるのがいい
778名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 12:25:09.41ID:P8kfrHn10
>>776
まぁ結局は社長がどう評価するかだけどさ
今はまだ簡単なことしかやってないからあれだけど
そのうちやらかすと思う
人に聞かずに実行しちゃうこと多々あるし
少なくとも前職だったらクソ怒られてると思う
779名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 12:29:04.90ID:0OB9pak10
事務職だが、
こちらから働きかけないと情報をくれない
780名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 12:34:00.01ID:P8kfrHn10
>>779
うちもだよ
向こうも教えるの慣れてなさそうだし
781名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 12:38:23.90ID:0uALDffG0
所属長が感情の起伏が激しい人で、周囲が思い通りに動いていなかったらあからさまに機嫌が悪くなる
イライラするならリーダーシップ発揮して、周囲に指示出してコントロールすればいいのにって思うけど、それはしてくれない
だから自分のやりたいようにしてるけど、なかなか所属長にハマらない俺
かといって雑談の時はテンション高めでガンガン話しかけてくるし、どれが本性か分からず苦笑いの毎日
みんなで助け合って仕事してた前職が懐かしい
782名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 12:42:35.82ID:P8kfrHn10
円満退職した人もここにはいるのか
783名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 12:45:09.01ID:P8kfrHn10
>>777
羨ましい
うちはそんなのないな
テレワークなら
伸びとかあくびとか屁とかしまくれるもんな
あとタバコ休憩もしてぇ
784名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 14:25:57.79ID:QRbfg1pz0
>>781
なぜ前職をやめた?
785名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 14:27:10.42ID:QRbfg1pz0
>>777
退席時間とか管理されてないの?
それなら天国だな。
タバコも飲酒もお菓子も好きな時に食い放題
786名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 15:19:50.34ID:xl0CmPap0
>>785
いやいや退席時間はteamsでつながってるから常に管理されてるよ
別にパソコン動かしながら私用電話くらいならできるし
聞いてるだけでいい部門全体の会議なんかは、ミュートにして煎餅食べながら見てる
女と同棲とかしていたら、イチャイチャしながら同僚と電話もできるだろう
787名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 15:38:24.97ID:QRbfg1pz0
>>786
やりたい放題だな
788名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 15:48:45.74ID:xl0CmPap0
>>787
だからみんな在宅ワークやりたがるんだよ
最近は面接では在宅ワークがないと聞いたらドン引きする応募者もいるらしいな
789名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 18:22:43.88ID:P8kfrHn10
はぁ疲れた
同期のミスのせいで2人まとめて怒られたわ
人の指示聞いてなさすぎ
790名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 18:38:17.41ID:QRbfg1pz0
>>789
連帯責任とか
部活動かな?
791名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 19:12:51.87ID:nvLmR/eV0
打ち合わせが多いテレワークは最悪だけどな、朝から晩まで7個ぐらい連続でテレビ会議してると頭痛くなる。
逆に打ち合わせがないテレワークは最高。
792名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 19:32:56.40ID:DlPi7KOm0
上司の教え方が雑なのと、人間関係のストレスてミスが多くて、仕事出来ないと評価される悪寒
閑職への異動を打診されたら嫌だな
最悪試用期間でクビになったりして
793名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 19:46:33.05ID:P8kfrHn10
>>790
ほんと嫌になるよ
俺がそいつの上司やってる気分になる
「AとBをやってきて」
という指示があったら
慌てて飛び出してって
Aをやってこないとか多々あるから
794名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 20:04:41.32ID:Phgfm2DQ0
>>764
うーんやっぱり自分には難しいかも
挨拶とか返事をなるべく普通にするのが精一杯
愛想良く雑談や質問してもいちいちムカつくこと言われるから、こっちがキレてしまうリスクがある
それならその人との会話は最小限にして、他の人達と話したり気に入られる方がマシな気がする
逃げるようで情けないが(´・ω・`)
795名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 20:13:09.36ID:zdUlBLZ10
すっごく頑張ってその対応した前職で適応障害になっちゃったからあまり無理はしない方がいいと思う
ただその対応は間違ってはないと思う
自分は相手が悪すぎた

1年ぶりに新会社で働き初めて3日目が終了
今のところ無難に終えられていると思う
引き続き気を引き締めて余計な事も余計な動きもミスもしないよう、最大限努力する
796名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 20:31:11.67ID:MSm5+pkO0
>>795
ちょっとしたミスでネチネチ言われるし、今日なんか教えていただいた〇〇上手く出来ましたって言ったら当たり前だよあなたにでも出来ることしかやらせてないからねって言われた
こいつ〇なねーかなって思いながら仕事したわ
でも怒鳴る人や無視する人よりマシなんだろうな
797名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 20:36:22.59ID:zdUlBLZ10
>>796
それはメンタルえぐられるよ
心の中で怒鳴られてるのと変わらないじゃん
むしろ怒鳴るよりタチ悪いね

お互いあまり無理せず
見てる人は見てる、わかる人はわかる、って思ってできることを増やしていこう
798名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 20:47:40.21ID:MSm5+pkO0
>>797
ありがとう
優しい人の方が多いからその人達の信頼を損なわないように、ストレスで仕事覚えるのが疎かにならないようにするよ
お互い上手く行きますように
799名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 20:49:32.58ID:jcxikgPH0
入社後にエージェントから騙されたと感じるのはどこまで?

1、求人内容と実際の仕事内容が全然違う、あるいは50%くらいは違った

2、「9割以上が正社員化している」と言われ、まずは契約社員で入社したが
入社してみたら正社員化のハードルがべらぼうに高いことが判明した

3、入社前に聞いていた見込みの残業時間よりも入社後の残業時間が少なかった(=残業手当が事前情報よりも少ないから提示額より給料減するのは確実)
800名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 21:34:17.81ID:P8kfrHn10
>>797
いや怒鳴られるよりはいいに決まってる
大きな声で言われるってのはストレス度高いし
怒鳴られるってだいたい乱暴な言い方でしょ
恫喝みたいに聞こえたらムカつくに加えて恐怖も出てくる

まぁネチネチ続けられても嫌なのは嫌だけどな
じわじわ効いてくるから
801名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 21:45:51.65ID:XJM932PT0
俺なん、なんかちょっとしたこと注意される度に鼻で笑われるんだけど、、、。
802名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 22:02:46.97ID:CU9jQ8Gk0
>>799
自分は残業したく無い派だから3は気にならない 1と2は状況次第で次の就職先探すレベルの求人詐欺じゃない? 
803名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 22:04:40.67ID:QRbfg1pz0
>>796
> 今日なんか「教えていただいた○○上手く出来ました!」って言ったら「当たり前だよ貴方にでも出来ることしかやらせてないからね」って言われた
> 「こいつ○なねーかな?」って心で思いながら仕事したわ




性格悪すぎだろ・・・・・・
804名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 22:05:51.71ID:QRbfg1pz0
>>801
それは別に馬鹿にしてるわけじゃなくて?
805名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 22:06:51.42ID:QRbfg1pz0
>>799
2は本当に9割正社員化されてるなら許せる


1と3は完全に騙してるから許せない
806名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 22:18:24.50ID:XJM932PT0
>>804
それは俺には分からん。
ただのコミュ障なのかも知らん。
毎回鼻で笑ったり、ふふっから始まる割に何言ってるのか分からん説明やし。言い方もムカつく言い方だから馬鹿にされてる感があるのかなって感じ
807名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 22:26:49.64ID:QRbfg1pz0
>>806
馬鹿にしてるか
ただ単にそれが癖なのか
808名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 22:47:55.19ID:6r1a1GGW0
メンタルは強いに越したことないから、5chでわざと叩かれるレスをしてトレーニングしようかな
ワッチョイ付のスレがいいな
809名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 00:33:01.85ID:HgpZbtNt0
寝るかー
今日行ったら休みだー
810名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 06:25:11.21ID:hX3ktfc70
なんでいじわるしてくるんだろー
器が小さすぎるわ
811名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 06:33:29.54ID:iB6HLgZF0
いや器の問題ではなく
新人いじめは平安時代からある日本の伝統
812名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 06:56:08.90ID:HgpZbtNt0
お局が何かを注意してきたとき
それがお局の勘違いだった場合
その後、急いで取ってつけたような落ち度を探すのは世の常?
813名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 08:25:45.15ID:pcMmW3Be0
>>812
うん
引こうに引けないじゃん
お局は自分が悪いとは思わないよ
だから成長もしないよ
老害だね
814名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 08:29:06.67ID:MD84lMQN0
お局が客にはめちゃくちゃ愛想良かったりするとむかつく
815名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 08:32:48.12ID:FrD25szT0
カスタマーセンター「大変お待たせしました」
お局「えぇ、ほんと待たされましたぁ」

ババアって何でこんな嫌味な言い方するんだろ
社交辞令っての持ち合わせてないのかな
隣で電話応対聞いてて不愉快
816名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 08:44:35.07ID:pcMmW3Be0
自分が神だと思っていそうだね
お局様は周りから非難されにくいから勘違いしやすい

ビビったら負けだが敵に回しても負け
という本当に居ない方がいい存在
817名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 10:11:52.68ID:YtGmMel20
やることありますかって聞いても
ありません
しか言われないから困るわ。
818名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 10:56:07.27ID:mEiz+ohm0
再就職で明日が初日なんだけど、前職をメンタルが病んで退職しているせいか不安しかない。。
今までの経験やスキルを認められての採用だから、この程度か?とか思われたらどうしようとか余計なことばかり考えてしまう。
819名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 11:13:37.52ID:HbZnovbS0
>>818
もう既に鬱になりかけてるやん・・・・



メンタル系は再発率が6割って言われてるから
再発しないように気をつけなよ・・・・
820名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 11:49:15.69ID:HgpZbtNt0
>>813
そうだよねぇ
821名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 12:25:56.75ID:lKfuLDdy0
>>818
おれも経験者で入ったから気持ちわかるで。気負いしすぎないでな
822名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 12:30:41.12ID:pcMmW3Be0
お局様の面白い所は感情的になって発言に歯止めが効かなくなる事だ
性格悪いと言われた事がある
人格否定までしちゃったら笑うしかない
70過ぎのばあちゃん職員は理性が無くなってくるので注意が必要
823名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 13:56:08.41ID:HbZnovbS0
70過ぎの人が働いてる会社って・・・・
824名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 18:12:09.62ID:yxc/1IW30
人間関係は良さそうなんだけど業務がヤバい
引き継ぎしてもらってる人が今月で退職するし来月から実質俺ワンオペ
周りからは何でも聞いてって言われてるけど不安しかない
825名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 18:17:12.75ID:HgpZbtNt0
ワンオペやりてぇーーーー
変なやつとずっとニコイチみたいに行動すんの嫌だよもう
826名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 18:20:32.83ID:HbZnovbS0
>>824
> 周りからは何でも聞いてって言われてる


ええやん
827名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 18:58:20.28ID:S6LECH4x0
直の先輩50代前半と、今回辞めるので俺が入社することになった50代半ばの仲が悪いらしい
ジジイ同士何やってんだよって感じ
しかも不運なことに俺とウマが合う方が辞めるみたい

はぁー直の先輩の性格が悪すぎてつらいわ
828名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 19:11:07.80ID:DMzyBRWu0
未経験の業界で、入社してから今日で一週間くらいなんだけど「もう慣れた?」とか聞かれたけどとてもじゃないが慣れないんだが
普通の人は新しい職場に一週間くらいで慣れるもんなの?
そもそも業務のすべてをまだ教わってもないし…
829名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 19:17:37.02ID:HbZnovbS0
>>827
性格の悪い方が残って
性格の良い方がそうやって社会から淘汰されていくんだよな・・・

俺の前職もそうだった
830名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 19:18:17.52ID:HbZnovbS0
>>828
要領の良い人は慣れるのが早い
831名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 19:20:06.78ID:HgpZbtNt0
>>828
とりあえず無難な話振ってくれてるだけ
俺は1ヶ月経ってから聞かれた
そこから慣れた慣れてないと答えるのではなく

先輩が丁寧に教えてくれるので助かってます
この部分がどうしても難しいのでまだまだです

と話を広げれば会話になる
832名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 19:22:50.70ID:HgpZbtNt0
そうだ、俺はもう入社から1ヶ月経った
早く溶け込みたいな
ちなみに勤務続けてここ卒業したら
次はどのスレ行けばいいの?
833名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 19:34:42.68ID:VOi8ur2V0
溶け込める気がしない
明らかに俺は異物だわ
834名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 19:38:05.37ID:HgpZbtNt0
ちなみに2021年からの俺のスレ歴

転職失敗した苦しい
→辞意表明から退職までの戦い
→退職代行使ったことあるやつ
→失業保険・雇用保険
→(ブランク)
→リクナビnext等
→書類選考・面接結果待機
→ここ
835名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 19:55:19.98ID:HbZnovbS0
>>834
今の会社は長期定着できそうなの?
836名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 19:56:28.51ID:HbZnovbS0
>>833
田舎みたいに社内が村社会になっていて
よそ者は排除みたいな風習が出来上がってる会社だと辛いよな
837名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 20:07:35.75ID:HgpZbtNt0
>>835
今のところ出来そう
838名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 20:09:40.89ID:HgpZbtNt0
でも基本日常的なスレってないから
一番勢いのある朝起きたら鬱だスレかな?
愚痴以外の書き込みも多いし
839名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 21:35:02.27ID:VOi8ur2V0
>>836
排除しようとしてる感じは特にないんだけど
俺だけ属性が良くないっていうかそんな感じ
若い既婚者だらけのところに独身のオッサンが入ったもんだから
840名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 22:21:41.50ID:Pyy4dIw40
指導担当が教え方下手すぎ+個人主義のコミュ障のおかげで、2日目から何をするか聞いても何も無いの一言でどっか作業しに行くもんで、めちゃくちゃイライラが溜まりながら2週間目終了。
殆ど放置されてるし、都度やることあるか聞いても無いとしか言ってこないから、とりあえず出来ることを探して、見様見真似で殆ど1人で作業やりつつ、間違ってても指摘してこないし、間違ってるのかさえ分からん。

10mの製品を吊る時に、ワイヤー持ってきますって言ったら、10mのワイヤー持ってきてって言われたから持ってきたら、これじゃないとか言い出して、12mのワイヤーを持ってきたら何も言わずにクレーンに掛け出した時はビビった。

未経験でマンツーマンでしっかりと指導、作業をするから安心してねとか面接で言ってたアレはどうなんや、、、。
841名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 23:33:11.06ID:k6s3f/9V0
>>840
俺と似たような悩みを抱えてるね
2週間目に突入したけどなんか放置気味にされてるわ

作業のやり方しか教わってないから自発的に何をすればいいのかが分からない
やることあるか聞いてもないって言われることも多く、なんとかできることを探してやってるけど、何をしたらよくて何をしたらダメなのかそこすらわからない

販売業だけど、何をどれくらい売り場に出すのか、作るのかなど他の人は誰に何を言われるでもなくやってるけど、俺は何を頼りにそれに携わればいいのかがわからなくてしんどいわ
842名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 00:00:09.87ID:LIVXRCNF0
上司が教え方下手だと苦労するわ
しかもベテランだから自信過剰だし
843名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 00:04:17.46ID:4uBIGuQs0
>>841
俺と一緒に入った同期は別の部署で別の先輩から教わってるけど、ずっと付きっきりのマンツーマン体制でやってるから、それを横目にひたすら1人で作業する切なさよ。
それを見て誰も何も言わないから、余計に不安になる感じ。

>>842
ベテランだと何をするにも「簡単」「すぐ分かる」が先行するから、一瞬でも出来ないとこんなんも出来ないの?的な感じになるんだろうなーと思う。
844名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 00:32:33.28ID:q3mIFP+W0
新人イジメ

の風潮がある会社は辛いな
845名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 05:04:36.16ID:IfaTnBs90
>>844
イジメじゃなくて儀式だと思ってるからな
846名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 06:03:29.79ID:ijs3Y+bN0
来週から勤務開始だけど
時間厳守と整理整頓と失礼の無いように気をつけよう。
夜はしっかり寝る。
食事はしっかり肉も野菜も食べる。

前の職場じゃ嫌な人への対応ミスって
消耗したから、そこは気をつける。
847名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 06:18:55.34ID:ijs3Y+bN0
冗談とイジメ、嫌がらせの線引は
気をつけた方が良いな。
メモや日記に記録を取って
我慢しない、酷いのは上に報告する。距離を取る。
自らやり返しとか泥沼で消耗するだけだから。

当然自分も他人に失礼な真似はしない。

力関係で辞めざるを得なくなるかも知れないけど
理由を明確に理解出来ていれば
人事に説明してスッキリ辞められる。

まあ始める前から
辞める事考えるのも変だけど
これは自分を守るための心の準備。
848名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 07:38:48.27ID:LIVXRCNF0
知的好奇心から業務に関連する色んな質問をしてみても、年寄りには捌くのが難しいのか怪訝な顔をされる
今それ聞く?みたいな
そもそも普通の質問をしても良い答えが返ってこない
849名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 07:40:45.52ID:LIVXRCNF0
>>843
自分達だって出来ないこといくらでもあるのにね
何故広い視野で見れないんだろう
850名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 07:51:01.17ID:Z4fm8lAD0
入って2週間、少し慣れてきた。
人手が足りてないのか、パートのババア達が辞めないでよ辞めないでよ!って連呼してきてウザい。
まあ、いつでも辞めるつもりで働いているから、気持ち楽やわ。所詮、派遣。前回、派遣切りにあってから
それなりに自分では、一生懸命やったつもりなのに、あっさり切られてから
そこそこ時間給だけ刑務作業みたいなもんと割り切り。
851名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 07:55:03.30ID:5G8Uy5tC0
自分は底辺過ぎて貯金も30万くらいしか無いけど、200万くらい貯まれば精神的に少し余裕が出来ていつでも辞められると思えるかも
852名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 08:09:52.76ID:U+2eye5T0
女の上司が時折り振ってくる
おばさん的ジョーク、世間話は
どう返せばいいのかほんとにわからない
いつもそうなんですか、アハアハで済ませてしまう
喉元まで来る個人的な返しは
全部上からになりそうで体内に戻してる
853名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 08:15:00.32ID:U+2eye5T0
>>851
貯金30万すげーじゃん!
俺10万くらいだけど今月末の支払いで全部消えるし
借金あるからマイナスみたいなもんよ(笑)
854名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 08:53:03.43ID:Ti0cyCtR0
会話するとボロが出るから必要最低限しか喋らないようにしてたら世間話できる人がいない環境になってしまった。
プライベートな事聞いてくれるおっちゃんおばちゃんの存在が欲しくなる。毎日は嫌だが
855名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 08:59:58.07ID:X0IIjHOs0
世間的には、新人にキツく言うのは育てる気があるかららしいね
俺は理解出来ないが
856名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 09:03:10.58ID:TvYP/bSR0
25歳の女が姑みたいにクソうるさいんだが
時間外にもショートメール打ってきてなんか言ってくるし
俺のこと好きなのかな
857名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 09:23:13.91ID:co0GSjWW0
>>855
キツく言わないと調子に乗るやつが多いからな
ま、ほとんどが個人的な感情か妬みだから
嫌われないように働くしかない
858名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 09:28:48.91ID:X0IIjHOs0
>>857
体育会系出身だと新人に厳しいんだと思う
あと自分もそうやって育てられたからみたいな人も
859名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 09:48:33.22ID:/V6i36v90
>>856
そりゃ好きってことだろ
860名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 10:06:03.10ID:k0auCTQv0
>>856
そうやって勘違いして飲みとか誘ってキモがられるパターンだな
861名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 10:10:33.26ID:q3mIFP+W0
>>856
脈アリのサイン


グイグイいけ
862名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 10:11:12.59ID:q3mIFP+W0
>>854
>会話するとボロが出るから必要最低限しか喋らないようにしてたら世間話できる人がいない環境になってしまった。




難しいよなそれ
つまらない人だと思われた可能性大
863名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 12:21:45.95ID:s6dvnaDc0
>>855
感情抑えられない未熟者の言い訳だろそんなん
864名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 12:35:32.67ID:q3mIFP+W0
まぁ、確かに
本当に育てる気が無かったら放置されるからね


これが一番キツいらしい
865名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 13:53:24.14ID:ijs3Y+bN0
嫌なヤツと関わりたくないのは
自分も他人も変わらない。
気持ち悪くてどうしても無理って相手もいるかもしれない。

それはそれとして
普通にやってる相手のレベルが気に入らないって理由で
キツく当たるヤツは教育向いてないから
そもそも受けちゃいけない。

限度越えた扱いしてくる相手に
無理して付き合うと精神やられるから
屈伏する前に理由伝えて距離を取ろう。

「自分のために厳しく指導」とか
言い方はどうでも良くて、
自分がうまく仕事できるかの1点が重要。

恐れることはない。
やりにくい相手とは仕事しない。
自分自身が害悪でなければそれで上手くいく。
866名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 13:55:20.89ID:ijs3Y+bN0
自分で書いてて長ったらしいな。

普通にパワハラとかに屈するな。
やられる前にそいつから離れろ的なことを
言いたかった。
867名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 14:04:01.13ID:q3mIFP+W0
でも、それは逃げになる
っていう人もいる
868名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 15:02:32.48ID:ijs3Y+bN0
>>867
自分でやれる範囲でやれるだけやって
納得できてることが大事なんだよ。
「逃げになる」と自身が思うなら
納得のいくように行動できてればいい。

でも我慢して文句言いながら、不満ためるだけ
消耗しきるまで行動しないで終わるなら
それはもう「行動から逃げてる」んだよな。

追い込まれて破滅するくらいなら
普通に対象から距離を取る、って簡単な手がいくらでもある。

「自分を大事に」
869名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 17:25:35.02ID:co0GSjWW0
うん、長い
870名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 17:29:25.53ID:q3mIFP+W0
871名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 18:38:32.56ID:SdA84k8C0
教わってないことが出来なくて先輩に頼るとなぜか怒り気味
基本的に面倒見はいい人なんだけどたまに抜けがあってそれで俺がテンパるとなぜかその人も怖くなるのが嫌

それ困っても聞きづらくさせてますよ
872名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 18:51:22.11ID:q3mIFP+W0
常にイライラしてる先輩とか地獄やな
873名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 19:55:34.49ID:/JhYeTmG0
職場で二人称でキミとか使う奴嫌い
ナチュラルにマウンティングしてるだろ
友達でもないのに常識ないんかな
874名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 19:58:04.73ID:/JhYeTmG0
初日でAさんが言葉キツいことに気付いて、5日目にBさんが嫌味キツいことに気付いて、15日目にCさんもムカつくことに気付く
これあるあるだよね?
875名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 21:48:47.63ID:q3mIFP+W0
>>874
ん?

全員、性格悪いって事か?
876名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 21:51:09.47ID:HZqGCSws0
>>875
全員とは言わないけど
ネガティブな要素が日々増えていくというか…
877名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 22:14:54.96ID:q3mIFP+W0
>>876
類は友を呼ぶで

性格の悪い人で社内の人間が構成されてるってオチか・・・?
878名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 22:16:05.62ID:2ta7KdSt0
誰とも話さないで終わる日あるわ
879名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 22:53:31.46ID:q3mIFP+W0
きつくねそれ?
880名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 23:06:02.88ID:ZYudWWpw0
言葉と態度はきついが要所要所で助けてくれて的確に教えてくれるパートのおばちゃんがいる…
これが優しくも厳しいってことか
これじゃ嫌いになれないぜ
881名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 23:11:17.73ID:MjeHfIAT0
真摯に仕事を教えてくれて厳しいのは構わないのだけど、他の人達と一緒に自分の悪口を言われるともうだめだわ
882名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 23:16:34.84ID:co0GSjWW0
俺も悪口言われてるのかなー
883名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 23:26:16.04ID:q3mIFP+W0
>>881
> 他の人達と一緒に自分の悪口を言われるともうだめだわ


俺もそれ。
中には他人にいくら自分の悪口を言われようが気にしないっていう人もいるが
俺は豆腐メンタルだからめちゃくちゃ気にしてしまう。
884名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 23:31:42.74ID:tGVYZR9S0
>>883
俺も同じだわ
悪口言われると普通に気に病む
今は仕事覚えることにリソース全振りだから気にしてる余裕すらないけどそのうち気になるんだろうな
885名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 23:52:24.78ID:s9UYJlW90
歳が近い人がいるのは助かるわ〜
886名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 23:55:34.41ID:q3mIFP+W0
>>885
それに加えて、気の合う人だったら
だいぶ心強いだろうね
887名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 00:02:30.77ID:+Fh+iIoL0
うちには最強の盾がいるからそこまで心配してないな(笑)
俺が1失敗する間に5失敗してくれるし
臭いしハゲてるしだらしないから
俺より女性ウケは確実に悪い
888名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 00:15:13.14ID:/0+GOFme0
>>887
スケープゴートが居て良かったな
889名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 00:28:58.12ID:+Fh+iIoL0
>>888
ほんとよかったわ

ただウサギとカメじゃないけど
それに甘んじててそいつがもし成長したら笑えないから
日々努力してるわ
890名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 00:30:28.07ID:ouWs1X6g0
>>887
目糞と鼻糞の差だろ
891名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 00:31:35.56ID:uI0hWG470
ドングリでワロタ
うさぎとカメじゃねえだろどう見てもw
892名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 01:36:21.08ID:UWdeUisp0
羊とドングリが居る職場で働きたい

有能扱いされ過ぎてプレッシャーになるか
俺にばっかり仕事振ってきそうだな
893名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 02:43:54.31ID:+Fh+iIoL0
>>891
どう見てもって何を見たの?笑

>>890
ハゲてるのかすまんな
894名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 07:52:55.33ID:gv8wsKG60
>>887
ワシも、明日で2週間
最近入った65の爺のおかけで、ミスってもそいつが、覚え悪いから助かってる感ある。
895名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 08:22:08.57ID:j79/Zk4H0
>>880
そういう人居るよな
要所で優しいタイプ
みなに嫌われてる上司が俺の中ではそういうタイプなので嫌いにはなれない
896名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 08:27:35.77ID:Dnpl8ssQ0
借上げ社宅なんだが辞める時は面倒なのかな
897名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 08:33:37.24ID:Dnpl8ssQ0
そろそろ良い歳だし金貯めて安い中古マンション買おうかと考えてる
社宅だとすぐに辞めたくても辞められないし
でも買った後で片道2時間以上の場所に良い求人があったらモヤモヤする
898名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 08:39:03.68ID:WNm+8opU0
>>896
物の量、普段の掃除しだいでしょ。
899名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 08:57:39.77ID:+Fh+iIoL0
>>894
65歳で新人ってのもすごいな
でもラッキーだなそれは
笑いこらえちゃいそう
900名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 09:00:50.24ID:+Fh+iIoL0
>>896
経験あるけど
俺の時はなんか紙提出して
社員の人が1回その家来て終わりだったよ

あとは普通に引越しして鍵は部屋に置いて帰った
901名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 09:08:41.76ID:Dnpl8ssQ0
>>898
掃除してないわ
>>900
そうなのか、サンクス
借上げで自己都合退職だとクリーニング費用とか取られそうで不安だったわ
902名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 09:16:15.30ID:8GbXzhDU0
どんなにキレイに使っていても数万円のクリーニング費用はかかるから
それは会社負担のところが多いと思う
ただ、引き渡し時に汚すぎて、追加のクリーニング費用が発生する場合に誰が負担するかは企業による
903名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 09:23:18.36ID:GSzcfY2Z0
会社負担の所が多いのか、少し安心
サンクス
904名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 10:08:39.15ID:/0+GOFme0
>>897
引越し業者に頼めば
1日で終わる
905名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 13:49:41.19ID:wRafO7HX0
>>886
割と気が合うから助かってるわ。
前職は50代とおれだけだったから尚更
906名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 13:51:10.93ID:o+HfBXFa0
一緒に飲める人ができて嬉しい
愚痴を言い合える人がいるっていうのは心強いよね
907名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 13:53:05.22ID:wRafO7HX0
給料が安いから転職。
年齢も年齢だったから給料さえ上がれば人間関係とかは関係ねぇ!って思ってたけど、仕事量と残業時間がやばすぎて人間関係がそれなりに良いからなんとかやってる。
案外人間関係も大事なんだと感じたわ
908名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 13:54:06.87ID:wRafO7HX0
>>906
愚痴が言い合える人がいるのはでかいよな。捌け口があるだけで全然違う
909名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 14:10:30.39ID:cdwJ5Ytk0
>>907
案外っていうかそれが一番だろう
仲間いれば辛いことあっても耐えられるからな
まぁ最低限の給料は必要だが
910名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 14:34:57.45ID:tmoLmA100
(お局だから)仕事出来て、(お局だから)人間関係のストレスも少ない筈なのに、忙しくなると機嫌悪くなったり仕事が出来ない人に対してやたら攻撃的なのは一体何なんだ…
911名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 15:23:16.02ID:SGYokzVQ0
転職してもうすぐ半年になる職場にも忙しいと不機嫌になるBBAいる
あー明日また顔合わすの憂鬱や
俺より数ヶ月前に入った20代前半の子もコロナ感染してから
なかなか復帰しないなと思ってたら8月末で退職してるし
最初の一ヶ月ぐらいはすごくまともな会社に見えたんだけどなあ
912名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 15:47:01.96ID:+Fh+iIoL0
>>911
ここにいるってことは
半年経っても溶け込めてないの?
913名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 15:53:45.48ID:+Fh+iIoL0
うちにいる発達もお局にメンタルやられればいいのに
面の皮だけは誰よりも厚いんだよなー

お局に注意されたことを
繰り返すってやばすぎない?
そう考えるとうちのお局は優しいのかな
914名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 16:50:32.76ID:+iASQaPi0
>>912
会社全体の中では溶け込めてると思う
ただ部署内で5人いる事務の中で男は自分だけだし
雑談のときとか、これ言ったらセクハラになるかなーとか考えながら喋るか疲れるし
915名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:12:49.26ID:pNZGpn/v0
>>911
レス読んで、辞める時はワクチンの副反応で体調悪いって言うのもありだなと思った
>>913
自分も注意されたことを繰り返すことあるわ
前の会社の癖でやってしまうこともあるし、教えられたやり方がよく分からない時もあるし、忙しくていっぱいいっぱいの時もある
やばいよな
916名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:20:20.49ID:+Fh+iIoL0
>>914
なるほど
女だらけでは溶け込みにくいな
考えながら話すの疲れるのはわかる
917名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:26:26.74ID:+Fh+iIoL0
>>915
やばいって自覚あるだけいいよ
うちの同期は反省の色を見せないし
注意されなくてもわからない?ってことができないからな

その中だとやり方がよくわからないときは
その場で質問するっていう対策はできるね
918名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:30:58.65ID:NXN/Zsxk0
>>915
わかるわ
注意されたこと俺も繰り返しちゃう
忙しくてテンパると最初のまっさらな時に刷り込まれた動きが無意識に出るから矯正するのにさらに労力使う…
919名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:37:57.94ID:pNZGpn/v0
>>917
質問すると嫌な顔するんだよね
それでもその場ですぐに聞いたほうが良いよな
>>918
それな
数週間で自然と矯正されていくと思うけど、いちいちいやみったらしく指摘されるとプレッシャーだわ
920名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:41:08.89ID:/0+GOFme0
>>907
むしろ、それが一番重要だろうが


重要度
人間関係>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>その他
921名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:44:28.80ID:/0+GOFme0
職場に気の合う悩みを相談できる人がいるかいないかっていうのはマジで重要


短期離職癖があって鬱持ちの知り合いが
ノルマのキツイ携帯販売ショップで働いてるんだけど
毎日、ラインで気に掛けてくれる先輩の人があるから
いくらノルマがキツくてもその人のおかげで続けられるんだって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
922名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:45:33.70ID:WNm+8opU0
とうとう明日から勤務だ。
挨拶や呼吸音とか仕草とか気をつけよう。
23時には用意済ませて寝る。

睡眠はかなり大事だ。
923名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:55:12.85ID:/0+GOFme0
>>922
何事も第一印象で命運が懸かっている。

人間って初めて会う人に対して、
最初に1度植え付けられた印象っていうのはなかなか覆らないからね・・・。
924名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:57:11.29ID:+Fh+iIoL0
そろそろ明日を意識する時間だな
サザエさんはこのへんだよね?
925名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:59:35.42ID:pNZGpn/v0
>>921
良いね
病気をオープンで働いてるのかな
926名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 17:59:37.87ID:+Fh+iIoL0
>>919
なんでだろ
質問の仕方が悪いとか?
もう少し声のトーン明るくしてみたら?
927名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:01:59.44ID:pNZGpn/v0
>>926
明日から注意を払って質問してみるよ
ありがとう
928名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:21:42.11ID:7MJPbomw0
明日からまた1週間か。
明後日から金曜日までは資格取得の為に会社行かなくていいのが救いだ
929名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:24:06.62ID:ldaUawZg0
今の会社は45点くらいだけど、内定貰ったもう一つの会社に行ってたらどうなってたか気になる
20点だったのかそれとも90点だったのか
930名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:28:48.96ID:/0+GOFme0
>>925
オープンにしてない。

LINE見させてもらったけど
「キツイと思うけど○○さんが頑張ってるのは分かってるから。」
「一緒に頑張っていきましょう。」
「辛いことがあればいつでも自分に吐き出してください。」

とか暖かい言葉一杯きてた。
本当に職場仲間ガチャ次第だな・・・って思わされたよ。
931名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:29:49.50ID:/0+GOFme0
>>928
> 資格取得の為に会社行かなくていい

どんな優良だよ。


>>929
分かるそれ。
もしかしたら、もっと良い職場だった可能性もあるわけで・・・・
932名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:36:35.45ID:xI0aol5I0
>>930
100人に1人レベルの良い上司だね
個人間でLINE交換してるのも羨ましいわ
933名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:55:57.84ID:+qIS4kNa0
転職活動していた時、昔問い合わせしたことのある会社の人事担当Aさんから、今後機会があればご応募お待ちしてますみたいなメールをたまたま貰って、
丁度求職中ですって電話したら面接日も入社時期も配慮しますって言葉を貰ったのだけど、
その後別の人事担当Bさんからこちらの希望とは違う面接日を一方的に指定されたので、
信用出来なくなって応募を辞めてしまったことがある
条件の良い会社だったから後悔してるけど縁が無かったんだろう
934名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:57:55.86ID:7MJPbomw0
>>931
業務上必要不可欠な資格を取得する為に研修センター行かないといかんのよ
935名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 19:30:01.93ID:/0+GOFme0
>>932
まぁ、こんな人は一握りだろうし稀だろうね。

皆それぞれストレスを抱えてるだろうし、
他人にここまで気を使ってたら自分がパンクする
936名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 19:31:02.60ID:/0+GOFme0
>>934
研修センターに行かされるって事ね。それは休みとは違うな
937名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 19:50:47.59ID:6F6ZmzaI0
うおー
また明日から憂鬱な1週間が始まる…
938名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 20:13:55.70ID:+Fh+iIoL0
月曜の会社内のやる気ない感じが嫌い
俺は楽しくやりたいのに
空気重くしないでほしいね
939名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 20:18:22.38ID:WNm+8opU0
メモ帳と思って書いちゃうけど
初日くらいはスマホ触らないを徹底したほうが良いよな?
電話着信に気づかない限り、鞄にしまって
帰りの電車まで取り出さないつもり。
940名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 20:19:53.14ID:xI0aol5I0
謙虚を通り過ぎて下手に出過ぎるとなめられて良くないな
レベルの低い会社だとストレスのはけ口になるわ
941名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 20:31:19.67ID:+Fh+iIoL0
>>940
ほんとだよね
急にデカい態度取られるとイラッとするわ
下手に出られることのありがたみを知れよな
942名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 20:47:47.67ID:WNm+8opU0
まあバランスだよね。
失礼はしちゃいけない。
したてに出過ぎても消耗する。

新しい職場なんてやることもわからないのだから
トイレ掃除でもお使いでも何でもやるつもり。

でも初回マウント取るためだけの
怒鳴りつけ、パワハラをやられたらこっちも
そういう評価するわ。
943名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 20:51:29.12ID:gfaTl0nw0
朝外部の人がきっかけで機嫌が悪くなった上司(パワハラで有名)が八つ当たりで試用期間中の俺を怒りたくなったのか、腕を組んで俺の作業をずっと見張っていたから昼飯のとき一緒にご飯を食べて機嫌とったら午後から人が変わったように優しくなったw
感情的になると怒ることが目的になる人間はやっかいだけど、単純な分対処はしやすい
パワハラ被害歴が長い俺を舐めんなよ
944名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 20:58:31.85ID:nD1GYI0U0
家に帰ってからふとした瞬間あのときああいったのはまずかったかな…という思いに支配されることがある
今もまさにそうだけどすごい悶々と思い悩んでしまう
ぺーぺーの新人だから言動には細心の注意を払わないといけないのに…
あーいやだいやだ思い返すだけでイーってなる
945名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 21:44:31.16ID:7MJPbomw0
>>936
そそ。会社に行く代わりに研修センターに行くから、ストレスあまり貯まらずに済むかなって感じ。
946名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 21:55:36.53ID:/0+GOFme0
>>944
>家に帰ってからふとした瞬間あのときああいったのはまずかったかな…という思いに支配されることがある



分かる。
特に新人だと一挙手一投足が見られてるのに・・・
少しでも失礼な言動を取るとそれが大きな命取りになる
947名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 22:02:24.24ID:vCLc+brA0
このスレ繊細な人多いけど16personalityで診断したらかなり偏りそう
948名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 22:17:47.72ID:43X+pMqr0
大卒、というだけで悔しいから、その場のことを話さない言葉足らずの高卒派遣
949名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 22:18:28.67ID:nD1GYI0U0
>>946
>少しでも失礼な言動を取るとそれが大きな命取りになる

これが怖いんだよな
なにか言わなきゃという思いが先行して口をついて出たことって大概後悔するんだよね…
今日のも思い返すと失礼な対応になってるなと気づいたしちょっと間をおいて話すようにいないといけないな
挽回できればいいんだけど…
950名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 22:53:54.46ID:/0+GOFme0
>>949
逆に話さなければ話さないで
無愛想な人と思われるんだよな・・・・・
951名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 23:00:13.55ID:o9dOYD0Z0
先週入社だけど上司がテンパって話してたから失礼にならないように聞きながら口を挟まないようにしてたら「ちゃんと話にまじって欲しかった」って言われるが話にまじろうと働きかけると「今説明している時間がない」「今○○と話してるから」と言われ…
この時期はトライアンドエラーだよな
気にしすぎないようにしてるけど正解の対応を探る期間だよな
凹むけど
952名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 23:02:53.44ID:gnByej3F0
>>951
それハズレ上司なだけだよ
現実見ようぜ
953名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 23:12:31.60ID:/0+GOFme0
>>951
それはほんと難しいね。

上司の望み通りの行動を取らなかったら、一気に無能扱いされるから。
入社したばかりだと一番、使えるやつかどうか注意深く見られてるし。
954名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 23:20:48.15ID:nD1GYI0U0
俺は入社して二週間くらいだけどもう自分でもわかるくらい使えないやつムーブをかましてしまってるよ

だからこそ言動だけはキチッとしたいんだが突発的なこととなると言動が崩れる場面が出てきた
元気よく挨拶、返事、感謝、謝罪、謙虚の振る舞いを努めてやるという入社当初の初心を改めて自分に戒めねば
955名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 01:15:56.03ID:7ZyhRRFS0
>>952
>>953
ですよね
明日も余計なことは言わず余計な言動を慎み、謙虚な姿勢を崩さず、それでいて出きる範囲で精一杯頑張り無理なく無難に終わらせる
気を引き締めようと改めて思いました
956名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 06:24:56.45ID:GwmfRSdD0
>>920
前職辞めた最大の理由は給料だったんだけど正直上司とも合ってなかった。
ただそれも「なんでこの給料でここまでやらなきゃいけないんだ。」みたいなのがあったから正当な給料貰えてたら辞めてなかったかもしれん
957名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 07:30:34.08ID:Zhn1GpkO0
思ってたより遠いし、もう行きたくない
958名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 07:35:13.25ID:tuAe5xoO0
今日も丸投げ放置頑張ります
959名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 07:52:30.06ID:cPvHZehl0
>>957
長く続けるのが難しいなら決断は早い方が良い
960名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 09:32:48.19ID:7ZyhRRFS0
今日も余計なことをしないようにがんばります
961名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 10:08:32.21ID:7gvH52EX0
丸投げ放置されつつ、いざ話しかけられたと思ったら〇〇しとくのは当たり前だよな、〇〇覚えとるよな?と初耳なことばかり、2週間に何を求めてるねん的なことを高圧的に言われるのが嫌だわ。
962名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 11:11:46.32ID:5iaWGW9E0
>>960
基本的には無口キャラが基本。


これ入社したばかりの心得としての鉄則な。
963名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 12:23:14.80ID:tuAe5xoO0
>>961
俺がレスしたのかと、、

何でわかってる前提なのか不思議だよね
964名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 12:24:58.45ID:r7NGTjb40
>>962
そうそう。愛想笑いとか下たでに出ると
コイツ、ちょっとマウント取ったろ
って舐めてくるからな。隙は見せないのが鉄則。めんどくさそうな奴くらいで、ちょうど良いわ。
965名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 12:47:01.33ID:0oh3UFhf0
なんかもう辞めたい気持ちしかない
966名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 12:50:17.43ID:JvuGFaCQ0
>>964
そういうやつのほうが餌食になるよ
967名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 16:36:11.27ID:pJi7sYqF0
マウントマンうぜえよな
こういう奴は頼られると機嫌良くなるから適当に話し合わせて頼ってやるようにしてる
でもやっぱり本性が小物だからテンパってくるとマウント取ってくる
968名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 16:44:42.71ID:5iaWGW9E0
マウント取る人って
自分に余裕がない人なんだって!!!
969名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 17:54:12.45ID:mhZo6qvn0
3週間めだけど放置気味で毎日することない
とりあえず唯一入力したExcel表を無駄に何度もチェックしてたけど明日以降すること尽きる
規程とか読んでってことらしいけど実務しないと意味分からんしワロタ🥲
970名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 18:21:55.18ID:wMsGpxug0
>>969
かわいそすぎる
971名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 18:22:54.63ID:wMsGpxug0
スレあとで立てます
972名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 18:27:51.28ID:5iaWGW9E0
>>969
ご愁傷さまです・・・
973名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 18:47:55.81ID:p3zHGFKj0
もう辞めたい気持ちしかない

誰かに押し付けて辞めたい
974名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 18:48:43.64ID:p3zHGFKj0
プロパーの皆さんがやりたくない仕事を中途に押し付ける
そういうのが丸見え
975名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 18:52:58.33ID:W48Pk4zW0
中途もプロパーでは?
976名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 19:03:40.20ID:JvuGFaCQ0
次スレ

初出勤から職場に溶け込むまで39日目
http://2chb.net/r/job/1666000962/
977名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 19:07:22.62ID:JvuGFaCQ0
今日は10歩前進したような1日だった
その分プレッシャーは増えたが
それをモノにできれば
発達くんと関わらなくてよくなる予感
978名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 19:09:01.70ID:dGdfi6s70
色んな職場で、コイツだけは絶対合わない奴

◯◯さん、誰かに似てるとか
知り合いの誰々にそっくりとか
平気で発言してくる奴は、馬鹿
ろくなの居らんわ。
979名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 19:28:28.58ID:vKYh+mod0
あと4日も行かないといかんのは苦痛だわ。
980名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 19:46:16.20ID:wMsGpxug0
夕方くらいから空腹で集中力落ちる
かといって昼にたくさん食べると眠くなるしなぁ
981名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 20:23:52.95ID:otumsLMV0
ベテランばかりの職場できつい
基本なんでも初めての仕事になるんだけどレクチャーが全然足りていないから本番になって分からないことだらけになる
普段は他の仕事や雑用に追われてるし予習する暇もない
とにかくベテランがカツカツで回してるような環境
怒られたり呆れられたり悪口言われるのを受け入れて、1年くらいは頑張ってみるけど
982名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 20:40:57.61ID:7ZyhRRFS0
今日やったことを思い出してイーってなっちゃいそうだから明日に備えて早めに寝よう
みんなお疲れ様
983名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 21:31:52.46ID:JvuGFaCQ0
>>982
お前はショッカーの戦闘員か
984名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 21:48:08.06ID:leJKd/2x0
でもイーッてなるのわかる
俺も「んひょー!ぴよぴよぴよぴよ…」とか奇声発するときあるし
985名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 21:57:51.79ID:vs1juPJu0
家で奇声上げるならまだしも職場で上げるようになったら終わりだよね
たまに上げそうになるけど
986名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 22:23:02.01ID:5iaWGW9E0
>>981
そういうのは大体、入社前に分かるもんじゃないの??

>>982
くわしく
987名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 22:25:50.30ID:PSpEjq5o0
50超えのパイセンはマウントしたいとかではなく、本気で自分を有能だと思ってるらしい
同じ職場で5年も10年も働けば誰でも仕事は出来るようになると思うんだが…
というか基本的なミスも多いぞ
988名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 22:39:44.32ID:vKYh+mod0
>>981
おまおれ。
未経験なのに説明省いたり、なんでも出来て当たり前感出したり、自分のルーティン確立してるから説明する前に1人で動くから業務の説明なんて全くしない。
年寄りだからか説明も下手やし。

半年後ソイツが定年で消えるから、殆ど1人で業務を行うとか恐怖でしかない。
989名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 22:45:41.13ID:leJKd/2x0
中小のベテランあるあるだな
本人もそう育ってきたんだろう
大企業なら矯正される機会があるけど
中小だと矯正されないからそのままなんだ

そんなベテランの仕事を巻き取ればお前の天下よ
そして将来、お前もベテランおじさんになるのだよ…
990名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 23:19:19.29ID:5iaWGW9E0
年下が多い職場は敬遠してたんだけど
50代が多い職場も地雷なのか。



なるほど。
メモメモ・・・・・・・・・っと
991名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 23:31:40.95ID:oYkEotGM0
20代と50代が多い職場どう?
ちなみに60代の40年選手も結構いるw
992名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 23:33:26.23ID:IjV8AFPY0
作業の細かい部分の説明を省いたり手順の一部をすっ飛ばして教えるせいでその作業の全容がこっちからすると見えてこない
ベテランの教え方にありがちだとおもう
993名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 23:37:11.43ID:JvuGFaCQ0
うちもわかりにくい
そもそも業界初なのに
基本的なフローを教えてくれずに話をされるから
何を何の目的でやってるのかよくわからない
最近はだんだんとわかってきたけど
時々他の会社との関係がわからなくなる
994名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 23:37:48.09ID:JvuGFaCQ0
次スレねー
書き込んで~

初出勤から職場に溶け込むまで39日目
http://2chb.net/r/job/1666000962/
995名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 23:52:19.11ID:vKYh+mod0
>>993
よう辞めずに乗り越られるね!
996名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 00:08:37.32ID:g65uYlTg0
 
お前ら今すぐNHK教育を見ろ!!!




FIRE特集やってるぞ
997名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 00:16:16.48ID:S7IGxsAr0
>>995
うちの場合は勤務条件がいいのと
そんなに忙しくならないことと
長く続けないとって使命感があるから何とかなってる
998名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 00:32:52.36ID:tpgu+g0t0
>>997
待遇教えて
999名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 00:38:41.22ID:q6Qp5Fbz0
>>992
全く同じだ(´・ω・`)
1000名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 01:04:09.74ID:tpgu+g0t0
1000なら
パンツ一丁でコンビニ行って
JK店員にコンドーム1つ下さい

って言ってきます。


あと、アマギフ配布します。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 3時間 0分 5秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250301152452ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1663333445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「初出勤から職場に溶け込むまで38日目 YouTube動画>6本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
初出勤から職場に溶け込むまで48日目
初出勤から職場に溶け込むまで28日目
初出勤から職場に溶け込むまで33日目
初出勤から職場に溶け込むまで32日目
初出勤から職場に溶け込むまで35日目
初出勤から職場に溶け込むまで42日目
初出勤から職場に溶け込むまで47日目
初出勤から職場に溶け込むまで20日目
初出勤から職場に溶け込むまで11日目
初出勤から職場に溶け込むまで14日目
初出勤から職場に溶け込むまで19日目
初出勤から職場に溶け込むまで16日目
初出勤から職場に溶け込むまで10日目
初出勤から職場に溶け込むまで45日目(正規)
【不安】内定後から初出勤までの間28日目【心配】
【不安】内定後から初出勤までの間27日目【心配】
アナルプラグ入れて出勤・登校 8日目 ©bbspink.com
アナルプラグ入れて出勤・登校 5日目 ©bbspink.com
フレックス制職場俺「土曜出勤か・・・12時には行くか」12時俺「あと1時間・・・」13時俺「あと1時間・・・」14時俺「あと30分・・・」
専門家「痴漢の拘留は短くなりました。3日ぐらいなら職場にはバレません。線路から逃げるのやめましょう」
【子連れ出勤】政府後押しに母親ら怒りの声 父親がやったら「その職場の女性陣が駆り出されるとこまで見えた」
明日から初出勤
今日から訪問看護初出勤だよ
来週から初出勤なんだけどさ
【GW10連休明け】新天皇も皇居に令和最初の「初出勤」、当面は赤坂御所から「通勤」へ
【令和】天皇陛下、皇居に「初出勤」 赤坂御所から、宮殿で執務 7日
神奈川、千葉、埼玉に住んでる人って家から職場までやっぱ通勤時間1時間くらいかかってるの?
【労働】すき家のゼンショー、退勤から出勤まで11時間の間隔を開ける「インターバル勤務制度」を導入へ
【社会】 コロナ感染したのに約3割が“職場に申告せず”…理由は「手続きが面倒」「フルリモート」  [朝一から閉店までφ★]
【悲報】矢澤にこさん(3年生)また違和感なく1年生に溶け込む
今日勉強した事、頑張った事を書き込むスレ52日目
今日勉強した事、頑張った事を書き込むスレ56日目
【生活習慣改善】早寝早起きの人が書込むスレ64日目
【悲報】弱者男性(25)さん、50回しか遊んでいない職場の彼氏持ちの後輩に告白して炎上!女「職場に恋愛感情を持ち込むな。氏ネ」
中山競馬 1回8日目
新潟競馬 1回8日目
阪神競馬 1回8日目 3
東京競馬 1回8日目
小倉競馬 4回8日目 2
東京競馬 5回8日目 2
中山競馬 3回8日目 5
Elona Mobile 58日目
北大を目指すスレ28日目
試用期間での退職 第68日目
中山競馬 3回8日目 4 皐月賞
おまいら休みの日は何してんのYO?15638日目
【PS4/XB1】◇The Sims 4 『ザ・シムズ4』 8日目
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動148日目
新しいバイト先へ明日初出勤
ワイニート本日初出勤な模様
今日、転職初出勤日だったけど‥… [無断転載禁止]
職場が嫌で、出勤しずらい、死にたいと悩むリーマン
みんなでオナ禁100日まで頑張るスレ!2日目 ©3ch.net
【画像】東京のコロナ感染拡大、トンキンの自業自得でしたwwwPCR検査の結果待ち中に出勤、結果的に職場全員がPCR検査対象にwww
問題が起きると手が止まったまま誰かに「どうしたの?」って聞かれるまで何もしないガイジが職場にいるんだが、あれってマジで何なの?
【速報】1円ライブのAqours live BD売上 μ'sの半減以下までガタ落ち Aqours 3rdTourWONDERFULSTORIESイベント総合日目
職場の女に息臭っwって言ってから職場の女全員から無視されるようになった
【おわしご】官公庁や多くの企業で28日、仕事納め。「少しずつ日常が戻ってくれれば」。新年に向け、各職場から期待の声 [記憶たどり。★]
前川清:「舞いあがれ!」で朝ドラ初出演 “地元枠”長崎・五島列島の医師役「迷惑をかけていないか心配」 [朝一から閉店までφ★]
明治安田生命、所属は東京本社で職場が地方 6000人対象 2020/09/24 [朝一から閉店までφ★]
【熊本】コンビニのカップにラージサイズを注ぎ込む…非常勤職員の柴山眞広を懲戒免職。そのほか子供を虐待した男性職員を減給へ
禁煙82日目
禁煙73日目
阪神競馬 2回4日目
小倉競馬 3回2日目
中京競馬 5回7日目
13:46:10 up 2:57, 3 users, load average: 4.75, 3.95, 3.83

in 0.46369409561157 sec @0.46369409561157@0b7 on 040802