◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■■■難関私学ランキング=2021確定版■■■ YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/joke/1603647106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1エリート街道さん2020/10/26(月) 02:31:46.13ID:Zs7Y23BY
■■■難関私学ランキング=2021確定版■■■
※最新偏差値・人気・実績・歴史・影響力など総合評価

★東大・京大級   
01位 :早稲田大・・・幅広い分野で卒業生が活躍する「私学の雄」。明治・法政と同系。
02位 :慶應義塾大・・・「東京六大学」「私学最古」も、軽犯罪・軽量入試で嘲笑対象。
★阪大・名大級
03位 :上智大・・・国際派女子に人気の「早慶上智」。社会的存在感がイマイチなのが難。
04位 :明治大・・・早稲田・法政が永遠のライバルの野生児。立教嫌い。人事から高評価。
05位 :法政大・・・実志願者トップの人気校、人種の坩堝。首相輩出クラブ入りで株急上昇。
06位 :中央大・・・「伝統の法学部」「旧五大法律学校」の実力派。キングメーカーの出身校。
07位 :同志社大・・・「関関同立の雄」。地方私大ながら入試難易度はMARCH水準を維持。
08位 :東京理科大・・・「理系私大の雄」。優秀なエンジニア多数輩出も旧帝理系に隠れがち。
★東北大・九大級
09位 :立教大・・・東京六大学唯一のミッション校。蔦絡む校舎が自慢も法政卒総長に歯軋り。
10位 :青山学院大・・・「箱根駅伝」「都心回帰」「青学嫁」で人気上昇。お洒落系MARCH。
11位 :ICU ・・・皇室御用達になった、外国式の小規模名門教養大学。過大評価されがち。
★北大級
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私学の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で上昇中。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指す「西の法政」「西の早稲田」。実績・自慢話多数。
14位 :関西学院大・・・「美しいキャンパス」「過去の栄光」も下降速度加速。最近は近大意識。
15位 :学習院大・・・馬場を抱える伝統校「東京四大学」長男坊。「Gマーチ」からは完全脱落。

=======

その他

2エリート街道さん2020/10/26(月) 02:35:47.97ID:B3ve95Z0
日大近大など余裕でアウト笑

3エリート街道さん2020/10/26(月) 03:25:51.66ID:NBd/hDx+
駅弁は高卒以下

菅内閣学歴

【党4役】
菅義偉総裁  法政大学法学部
二階俊博幹事長 中央大学法学部
佐藤勉総務会長 日本大学工学部
下村博文政調会長 早稲田大学教育学部
山口泰明選対委員長 日本大学法学部

日大 2名
法政、早稲田、中央 1名

副総理兼財務:麻生太郎 → 学習院大学政治経済学部
総務:武田良太 → 早稲田大学文学部
法務:上川陽子 → 東京大学教養学部
外務:茂木敏充 → 東京大学経済学部
文部科学:萩生田光一 → 明治大学商学部
厚生労働:田村憲久 → 千葉大学法経学部
農林水産:野上浩太郎 → 慶應義塾大学商学部
経済産業:梶山弘志 → 日本大学法学部
国土交通:赤羽一嘉 → 慶應義塾大学法学部
環境:小泉進次郎 → 関東学院大学経済学部
防衛:岸信夫 → 慶應義塾大学経済学部
官房長官:加藤勝信 → 東京大学経済学部
復興:平沢勝栄 → 東京大学法学部
国家公安委員長:小此木八郎 → 玉川大学文学部
行政改革:河野太郎 → ジョージタウン大学国際学部
一億総活躍:坂本哲志 → 中央大学法学部
経済再生:西村康稔 → 東京大学法学部
デジタル:平井卓也 → 上智大学外国語学部
東京五輪・パラリンピック:橋本聖子 → 高卒(駒澤大学附属苫小牧高校)
国際博覧会:井上信治 → 東京大学法学部

東大 6名
慶應 3名
早稲田、上智、千葉、明治、中央、学習院、日大、玉川、関東学院、ジョージタウン 各1名
高卒 1名

4エリート街道さん2020/10/26(月) 03:42:04.57ID:/1i5riUM
関東私大はざっくりとこんな感じ

早慶

上理マーチング

成成明学

トーコマ

大東亜帝国

関東上流江戸桜

5エリート街道さん2020/10/26(月) 11:59:58.16ID:pot2IYqx

6エリート街道さん2020/10/26(月) 16:44:57.73ID:B3ve95Z0
にっこま? とーこま?

どっちにしても日大=その他に分類

7エリート街道さん2020/10/26(月) 18:15:36.05ID:n4d89lbs
和田のオナニースレ

8エリート街道さん2020/10/26(月) 18:52:14.10ID:r4TZs64S
日大大学の就職ってかなり悪いんだね

http://itest.5ch.net...i/jsaloon/1603547056

9エリート街道さん2020/10/26(月) 19:15:20.35ID:6GQ0qGNP
日本で一番参照された大学序列
http://gakurekiranking.web.fc2.com/

10エリート街道さん2020/10/26(月) 19:20:52.72ID:t1hcl/5H
大学ランキング2021

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も軽量入試、受験者減。通信教育の御三家。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。叩かれつつも愛校心世界トップ級。
03位 :上智大・・・「早慶上智」連呼する「Jマーチ」。社会的評価は意外と低い国際派大学。
04位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。早慶並みの難易度も。
05位 :ICU ・・・知らない人は知らない小規模名門教養大学。外国式で過大評価されやすい。
★阪大・名大級
06位 :同志社大・・・ブランド・難易度ともに関西私大の雄を自認する伝統校。「西の立教」。
07位  : 明治大・・・早稲田・立教・法政をライバル視するスポーツ強豪。芸能人スポーツ大学。
08位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップの旧五大法律学校。政財・文芸・変態界に人材多数。
09位 :青山学院大・・・箱根駅伝4連覇、都心回帰で偏差値急上。「女子向けブランド校」代表。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄。理系学生限定で高評価、経営学部も。上智がライバル。
★北大・東北大・九大級
11位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。相対的に凋落続き「Gマーチ」から完全脱落。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスを誇る「関関同立」の一角。下降後、低位置が定位置に。
15位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。人気は全国クラスの「西の法政」。

11エリート街道さん2020/10/26(月) 22:52:28.87ID:nXgC1w0T
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
http://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。

12エリート街道さん2020/10/26(月) 23:00:32.03ID:nZX25BiE
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

13エリート街道さん2020/10/27(火) 00:53:45.66ID:ElIMY52u
早慶上理ICUが一流私立

マーチ関関同立は二流私立

14エリート街道さん2020/10/27(火) 10:39:39.99ID:PzfnuvLO
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治ってもう二度と元には戻らないということ
元患者が後遺症書いてるブログ読むと悲惨だよ
自分がかかるだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生消えない後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

15エリート街道さん2020/10/27(火) 16:29:39.60ID:2zurbeAF
>>9ザコク願望ランキングで(笑)けるわ

16エリート街道さん2020/10/27(火) 23:37:57.77ID:zJ5nqDfU
>>13
お前バカか?同格だよ?バカは無理すんな

17エリート街道さん2020/10/28(水) 08:28:35.64ID:FR0YM02W
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

18エリート街道さん2020/10/28(水) 14:08:57.81ID:bDQ6S+bz
>>16
ガイジ、二流以下の現実にいらいらすんなよ^^

19エリート街道さん2020/10/28(水) 15:45:53.22ID:P8JGuq9r
>>12
日経もおわてんな

20エリート街道さん2020/10/28(水) 16:03:16.02ID:2yAreal7
関西大学って関東でいうと何大に相当するの?

21エリート街道さん2020/10/28(水) 17:06:16.00ID:x9WbE25e
>>20
よう分からんが法政くらいか?

22エリート街道さん2020/10/28(水) 17:43:02.60ID:w7Ch9zKN
ポジション的には法政だが難易度は二段レベル下がる

23エリート街道さん2020/10/28(水) 19:56:32.79ID:bDQ6S+bz
>>20
昔は法政
今は東洋とかその辺

24エリート街道さん2020/10/29(木) 07:48:47.06ID:vDvNxWLW
持続化給付金の詐欺逮捕者を出した同志社は、関西では知らんが、関東では帝京
扱い

25エリート街道さん2020/10/29(木) 09:23:22.96ID:ttVsNojG
通信制学部って大学内ではどういう扱いされてるの?
同じ学生と見られない空気があったりするのかね

26エリート街道さん2020/10/29(木) 19:36:35.41ID:Z7t9x4B8
【赤字】ANA社員、ノジマに100人出向へ コールセンター業務★2 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1603960397/

27エリート街道さん2020/10/29(木) 19:55:45.51ID:48kkeUWz
関東私大序列の決定版
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71192

28エリート街道さん2020/10/29(木) 23:40:20.33ID:EmEVzihx
関西大学が法政大学?明治大学?
とんでもないw

関西学院が青山学院と並べず
明治学院級にとどまってるように
もう立命館含めて東京では厳しい  

東洋大学とまではいかんが
いや、東洋大学か?

※同志社=立教はなんとなくは当たってる

29エリート街道さん2020/10/30(金) 02:59:48.17ID:q66NcUp/
>>1
いつも思うが、東大・京大級に並ぶ私大は無い
細かく学部学科までみると違ってくるけどね

30エリート街道さん2020/10/30(金) 08:17:19.35ID:K4jcZYgl
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

31エリート街道さん2020/10/30(金) 20:20:36.97ID:ZVbvfds+
偏差値操作第1位 日本大学

◆偏差値工作をしている最も悪質なブラック大学
が決定!!

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

32エリート街道さん2020/10/31(土) 01:08:34.46ID:kWJZyO1M
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、 早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、 東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略

33エリート街道さん2020/10/31(土) 01:33:16.27ID:BL/okD9U
受験版より抜粋

人気企業400社 就職率ランキング(2020年〜2018年の3年間)


早稲田大学(34.7  36.7   37.2)

青山学院大学(29.1  30.1   30.9)

明治大学(28.4   28.9   28.4)

立教大学(23.8  26.0   25.8)

中央大学(21.4  22.1  23.2)

法政大学(21.1   21.9  21.8)

学習院大学(21.0   22.9  21.7)



成蹊大学(17.0   18.8  18.3)

成城大学(14.8  17.5  18.2)

明治学院大学(11.8  14.3   14.8)

武蔵大学(9.8   11.7  10.9)

---------学歴フィルター ニッコマンの壁----------

創価大学(9.7 10.1  9.8)

日本大学(9.2  9.1  8.9)

東洋大学(8.7  9.1  9.8)

駒澤大学(7.0   7.8  9.0)

専修大学(7.0  7.2  9.1)

東海大学(6.3  7.2  7.7)

神奈川大学(6.3  7.3  7.8)

亜細亜大学( − 6.3 5.9)

34エリート街道さん2020/10/31(土) 08:33:09.62ID:EsaUM7s7
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

35エリート街道さん2020/10/31(土) 21:47:41.53ID:oDBonMc9
日本大学の偏差値操作ってかなり悪質だね

http://2chb.net/r/jsaloon/1603803323/

36包茎オチンポに溜まったチンカスが大好物の堀拓也31歳本人です!2020/10/31(土) 23:56:16.75ID:Qye7clJ/
>>34
















  


包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201030/632190

ロリ画像です!

37エリート街道さん2020/11/01(日) 07:28:05.29ID:mqSSrQfW
名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/03/03(日) 10:08:37.28 ID:dXsAEwiE [1/2]
県立浦和高校(埼玉県立トップ高校) 30年度
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/index.php?page_id=241
左 合格 右 進学
早稲田 128 33
慶應大 74 29
上智大 21 5
理科大 138 13
中央大 73 3
明治大 127 12
立教大 19 2
青学大 8 2
学習院 5 2
法政大 42 2
日本大 45 4
(医除く)

国公立 227 210
東京大 22 22
埼玉大 9 8

辞退率
国公立 7%
東京大 0%
埼玉大 11%

学習院 60%
慶應大 61%
早稲田 74 %
上智大 76%
青学大 75%
立教大 89%
理科大 91%
日本大 91%
明治大 91%
法政大 95%
中央大 97%

38エリート街道さん2020/11/02(月) 18:32:29.90ID:753aOuqO
●●令和時代の実力・実績に基づく大学の格付け●●
「2021全大学レーティング」島野清志著より
★★エリート大学【SA格付け】★★
@東大10143A一橋大 8312B京大5634 C慶応大 4667D早稲田大2720
E東工大2667F東北大 2644G神戸大 2576 H中央大 2561I大阪大 2228
J九大2214 K北海道大2048L名古屋大2021M横浜国大1927
◆【A格付け】◆
22千葉1150・23明治1122・24東京理科1066・ 26同志社937・27上智892・ 28 東京都立883・29 成蹊824・ 33 学習院778・ 34 関西学院736・35 法政735・ 37立命705・38青学687・40お茶水女子685・42関西658・43 立教629・東京外語

39エリート街道さん2020/11/02(月) 20:59:56.98ID:dg+Kdbff
>>1,10
第三者が評価していないのでこのランキングは価値がありません。
我田引水ランキングは暇なジーに任せて、あなたは勉強なり仕事を
しなさい。

あちこちコピペで邪魔でしょうがないよ バカは止めろって言っても
やるだろうけど困ったものだ

40エリート街道さん2020/11/02(月) 22:12:31.66ID:NPOoTWs/
偏差値操作第1位 日本大学

◆偏差値工作をしている最も悪質なブラック大学
が決定!!

日大(経) ← 募集の62%を付属校・推薦で確保、残りの38%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の68%を付属校・推薦で確保、残りの32%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の67%を付属校・推薦で確保、残りの33%偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の74%を付属校・推薦で確保、残りの26%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の65%を付属校・推薦で確保、残りの35%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

41エリート街道さん2020/11/03(火) 08:01:54.00ID:1zmsoOq4
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

42エリート街道さん2020/11/03(火) 16:40:24.00ID:em9p2n0z
■■■本当に強い大学<就職力>私大編■■■
公務員+上場企業400社の就職率と進学率の総和(%)
     民間企業  公務員   進学   総和
@慶應大 32.8     2.7    15.6   51.5
A早稲田 26.2     5.2    16.1   47.5
B上智大 25.5     5.4    14.2   45.0
C中央大 22.1     9.9    11.2   43.2
D青学大 24.9     5.2     7.5   37.6
E明治大 20.6     6.2     8.6   35.4
F立教大 23.5     5.7     4.5   33.7
G法政大 18.8     6.9     6.3   31.9
■本当に強い私立大学<就職力>■<男子版>
公務員+上場企業400社の就職率と大学院進学率の総和(%)
     民間企業  公務員  大学院進学 総和
@慶應大学 21.3    1.7   10.0  33.11
A早稲田大 16.6    3.3   10.2  30.05
B中央大学 11.5    9.1    7.1  27.73
C明治大学 13.5    4.1    5.6  23.25
D法政大学 11.9    4.3    4.0  20.16
E上智大学 10.9    2.3    6.0  19.18
E青山学院 12.7    2.7    3.8  19.16
G立教大学 11.0    2.7    2.1  15.71

43エリート街道さん2020/11/04(水) 08:16:38.91ID:lfVASPzl
成蹊って受験雑誌からニッコマンに括られた他に
上場企業の採用担当部局の評価もニッコマ扱いされてて草
数年後はニッコマ下位になるな



日経・価値ある大学2019年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2018.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ水増し増量をしても、
馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点

44エリート街道さん2020/11/04(水) 08:49:34.47ID:FPgb+UP9
全日本大学駅伝最終結果
優勝 駒澤大学
2位 東海大学
3位 明治大学
4位 青山学院大学
5位 早稲田大学
6位 東洋大学
7位 帝京大学
8位 順天堂大学
以上シード権獲得
9位 國學院大學
10位 東京国際大学
11位 中央学院大学
12位 日本体育大学
13位 山梨学院大学

45エリート街道さん2020/11/04(水) 10:47:53.24ID:WRpJV71X
◆令和時代 不況にも強いトップ10大学の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格◆
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

46エリート街道さん2020/11/04(水) 18:20:58.85ID:T0bQ1dqR
東京六大学 男前を上げてやるぜ!

THE 立教男児

47エリート街道さん2020/11/05(木) 05:09:04.08ID:z6GSL+sI
>>39
上位国公立のカリキュラムを見ると
普通の人間では卒業できないぐらいの厳しさなのに
私立の人間がそこまで自信満々な理由が良く分からんのだよな

48エリート街道さん2020/11/07(土) 08:22:59.06ID:+x4hrF93
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

49エリート街道さん2020/11/07(土) 09:15:27.24ID:gPIi3/zP
上位国公立は知識があっても解くのが難しい問題ばかり出すから
露骨に知能選別してるのが分かる
国費で学ばせるから馬鹿はいらないと言うメッセージを感じる

50エリート街道さん2020/11/07(土) 13:29:47.99ID:yH9P/z4k
>>1
★★ハーバード大(HU) x マサチューセッツ工科大(MIT) x 阪工大(OIT)の電気自動車(EV)関連の
理工系トップレベルの国際共同研究

http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

阪工大からトヨタCH-Rやマツダのユーノスロードスターなどの開発責任者は
既に輩出済み。
米テスラやリヴィアン、フィスカー、中国BYD、ニオに対抗できる
次世代の電気自動車(EV)エンジニアを阪工大から輩出へ期待 。

51エリート街道さん2020/11/07(土) 17:20:42.44ID:eoOxPkPL
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※ 2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略

52エリート街道さん2020/11/08(日) 17:13:13.91ID:N6xlojsa
◆◆令和時代の企業における大学の実力ランキング 学部別◆◆ 
(一部上場会社役員数 公務員関係除く)
(東洋経済「東京大学 全解明」より)
01.東京大−−|法−|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|

53エリート街道さん2020/11/08(日) 23:52:58.68ID:JviYrWsM
>>46
がんばれ立教ちゃんw

54エリート街道さん2020/11/09(月) 10:32:24.04ID:Iywt9qVx
>>47
多額の税金を使いながら評価が私大以下の国立大学が
多数存在します。体制がダメで教職員のレベルが低いことを
如実に示しています。

また国立大学は投入資金に対する成果が極端に低いことが
知られています。カリキュラムがどうしたの?
評価が低ければ単なる税金の無駄使いですよ

国立大学は民営化するか廃止すべき

55エリート街道さん2020/11/10(火) 03:44:53.23ID:E6riKQeQ
国立大とか、鳥取大学とか山梨大学とか
あるいは和歌山大学、秋田大学とか

全然お話になりません

滋賀大学とか山形大学、埼玉大学、
千葉大学ですら…

お話になりません!!!

56エリート街道さん2020/11/10(火) 08:26:05.18ID:Ze8HSQOg
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

57エリート街道さん2020/11/10(火) 08:52:10.77ID:0nULOSwo
第97回箱根駅伝予選会 最終結果
順大 10.23.34
中大 10.26.13
城西大 10.29.37
神奈川大 10.29.59
国士大 10.30.38
日体大 10.30.49
山梨学大 10.30.50
法大 10.33.31
拓大 10.33.46
専大 10.33.59  以上、予選通過校

筑波大 10.34.17
中央学大 10.34.36
麗澤大 10.36.07
上武大 10.36.44

58エリート街道さん2020/11/17(火) 22:11:29.28ID:WWjA1jYt
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
http://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。

59エリート街道さん2020/11/18(水) 18:54:56.97ID:SFRHnNKP
◆■主要私大の大学卒業時の実力評価ランキング■◆
        ◆◆<大学出口評価>◆◆       ☚☚▼<大学入口評価>▲
●<就職力>●    ◆<新卒評価>◆   ◎<研究力>◎ |<平均偏差値>
@慶應大59.4%  |05位:慶應大32.03点  |11位:慶應大  |@慶應大68.6
A早稲田52.9%  |06位:早稲田31.64点  |18位:早稲田  |A早稲田67.7
B上智大50.4%  |19位:上智大30.44点  |43位:中央大  |B上智大63.6
C同志社45.1%  |25位:同志社30.09点  |44位:立命館  |C明治大63.1
D中央大42.1%  |32位:中央大29.91点  |51位:青学大  |D立教大62.1
E立命館41.9%  |33位:明治大29.90点  |64位:関学大  |E中央大61.7
F明治大41.4%  |34位:立教大29.84点  |68位:立教大  |F同志社61.7
G青学大37.7%  |36位:立命館29.78点  |80位:同志社  |G青学大61.1
H関学大37.7%  |41位:関西大29.64点  |ランク外 関西大  |H法政大59.1
I立教大36.3%  |42位:関学大29.63点  |ランク外 上智大  |I立命館58.8
<就職力>400社民間企業、公務員の就職率、進学率を加算。400社の就職率では
サンデー毎日2017.8.20の就職率を使用し、大学卒業生数を基準値に換算する。
<新卒評価>1000社の企業の人事担当者から見た社員の出身大学の評価
<調査主体:日経新聞社、日経H>対象者は2015年4月〜2017年3月の新卒採用時
<研究力>Nature日本研究機関ランキング2017年04月時点
<偏差値>四大模試の平均偏差値<駿台、東進、河合塾、ベネッセ>2017年06月時点

60エリート街道さん2020/11/18(水) 19:13:09.67ID:wA/zMAX8
大学格付けランキング【2019年4月調査】
http://school-navi.org/university/rank/
早慶>上智>立教・同志社>>>>明治>>>>>>>>>>>>>>法政
Sランク(SSS〜S)
SSSランク
東京大学、京都大学、一橋大学

SSランク
慶應義塾大学、早稲田大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、国際基督教大学、上智大学、大阪大学

Sランク
東北大学、同志社大学、東京外国語大学、奈良県立医科大学、立教大学、名古屋大学、神戸大学、お茶の水女子大学、九州大学、自治医科大学

編集部コメント
SSSランクの大学には、東京一工の大学が、そしてSSランクには、早慶上智、旧帝大(七帝大)の上位校がランクインしました。

また大学群「MARCH」の中で唯一「立教大学」が、また関関同立の中で唯一「同志社大学」がSランクにランクインしています。

Aランク(AAA〜A)
AAAランク
明治大学、日本医科大学、兵庫医科大学、北海道大学、浜松医科大学、東京慈恵会医科大学、中央大学、京都府立医科大学、青山学院大学、法政大学

AAランク
岐阜薬科大学、川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学、千葉大学、筑波大学、札幌医科大学、横浜国立大学、関西学院大学、大阪市立大学、大阪医科大学

Aランク
東京医科大学、国際教養大学、東京農工大学、立命館大学、横浜市立大学、学習院大学、東京理科大学、旭川医科大学、福島県立医科大学、滋賀医科大学

61エリート街道さん2020/11/18(水) 20:06:18.48ID:kq1VgoNs
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

62エリート街道さん2020/11/19(木) 09:07:13.02ID:+d6In5r5
うだうだ言ったところで、これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

63エリート街道さん2020/11/19(木) 09:50:12.75ID:4ouBd+Bf
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大

64エリート街道さん2020/11/20(金) 12:22:03.67ID:ISZZMffJ
第97回箱根駅伝予選会
1位 順天堂大学
2位 中央大学
3位 城西大学
4位 神奈川大学
5位 国士舘大学
6位 日本体育大学
7位 山梨学院大学
8位 法政大学
9位 拓殖大学
10位 専修大学
以上第97回箱根駅伝出場校
11位 筑波大学
12位 中央学院大学
13位 麗澤大学
14位 上武大学
15位 駿河台大学

65エリート街道さん2020/11/20(金) 18:55:16.40ID:h7IgCSC/
●●卒業生の生涯賃金の多いトップ10大学●SPA!(2019年7月16日)
(民間上場企業+公務員+自由業他)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円
 4位 中央大学   3億9368万円
 5位 早稲田大学  3億8785万円
 6位 一橋大学   3億8640万円
  7位 上智大学   3億8626万円
  8位 同志社大学  3億8590万円
  9位 青山学院大学 3億8578万円
   10位 法政大学   3億8103万円

66エリート街道さん2020/11/21(土) 03:32:30.26ID:VTAwSC07
>>3
夜間いないな

67エリート街道さん2020/11/21(土) 08:11:19.61ID:fsTKwqu6
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

68エリート街道さん2020/11/22(日) 05:53:14.44ID:BuNK6ZC5
【第97回 箱根駅伝出場校】

《シード》
青山学院
東 海
國學院
帝 京
東京国際
明 治
早稲田
駒 澤
創 価
東 洋

《予選会》
順天堂
中 央
城 西
神奈川
国士舘
日体大
山梨学院
法 政
拓 殖
専 修

69エリート街道さん2020/11/22(日) 10:40:02.86ID:Eud1OBWM
◆◆令和時代 不況にも強い大学ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

70エリート街道さん2020/11/25(水) 08:26:16.99ID:z0i0ESoY
うだうだ偏差値表を貼ったところで、
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

71エリート街道さん2020/11/26(木) 13:53:13.04ID:3jWpRe3R
河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 理工57.0 生命56.7 情報56.3 デザ59.2
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3

72エリート街道さん2020/11/26(木) 13:54:21.34ID:3jWpRe3R
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

73エリート街道さん2020/11/26(木) 13:55:02.91ID:3jWpRe3R
大学別「人気102社就職者数」調査! 旧帝・早慶・MARCH「キラキラ就活」終焉の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b83526b449d1362cc74e133336df82154002719

マーチの就職力は明治>法政>中央>立教>青学の順で決定しました。

74エリート街道さん2020/11/26(木) 13:55:45.22ID:3jWpRe3R
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

75エリート街道さん2020/11/26(木) 13:56:51.16ID:3jWpRe3R
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
http://resemom.jp/article/2014/09/26/20604.html

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外

■■■難関私学ランキング=2021確定版■■■ YouTube動画>1本 ->画像>1枚
















http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html

76エリート街道さん2020/11/26(木) 13:57:43.64ID:3jWpRe3R
受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html

全国的に関心を持たれた大学は「早稲田大学」「明治大学」
「慶應義塾大学」「法政大学」「立命館大学」の順であった。
国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。

77エリート街道さん2020/11/26(木) 13:59:37.50ID:3jWpRe3R
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 ※は大学院を含まない
     325社就職者数 全就職者数 採用社数(325社中)
早稲田大  3,271    8,367    293
慶應義塾  2,709    5,432    280
明治大学  1,434    5,724    260
同志社大  1,431    4,616    257
立命館大  1,346    5,923    256
法政大学  1,060    5,176    231
中央大学  1,040    4,564    229
関西学院  1,032    4,362    217
立教大学   975    3,367    207 
関西大学   933    4,953    202
青山学院   891    3,353    202
東京理科   852    2,592    219
上智大学   743    1,996    203
学習院大   396    1,426    109 
南山大学   386    2,036    102
成蹊大学   322    1,509    127

78エリート街道さん2020/11/26(木) 14:01:18.31ID:3jWpRe3R
企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査「総合ランキング」2018
(『価値ある大学2019年版』 日本経済新聞と日経HRの共同調査)

43 明治大学 29.49

57 法政大学 29.09

60 立教大学 29.06

61 中央大学 29.02

68 青山学院 28.89

79エリート街道さん2020/11/26(木) 14:53:25.70ID:3jWpRe3R
2020年文系河合塾最新偏差値

私立偏差値一覧(ランキング形式)

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 65.0 早稲田大学 (東京)
67.0 国際基督教大学 (東京)
67.0 〜 57.0 上智大学 (東京)
65.0 〜 57.0 青山学院大学 (東京)
65.0 〜 60.0 同志社大学 (京都)
65.0 〜 55.0 法政大学 (東京)
65.0 〜 57.0 立教大学 (東京)
62.0 〜 55.0 関西学院大学 (兵庫)
62.0 〜 57.0 中央大学 (東京)
62.0 東京理科大学 (東京)
62.0 〜 45.0 東洋大学 (東京)
62.0 〜 50.0 明治学院大学 (東京)
62.0 〜 57.0 明治大学 (東京)
60.0 〜 50.0 関西外国語大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.0 学習院大学 (東京)
60.0 〜 50.0 國學院大學 (東京)
60.0 〜 47.0 国士舘大学 (東京)
60.0 〜 45.0 駒澤大学 (東京)
60.0 〜 50.0 昭和女子大学 (東京)

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302

80エリート街道さん2020/11/26(木) 16:04:54.57ID:h+FXvt2Y
箱根駅伝楽しみ

81エリート街道さん2020/11/26(木) 18:37:44.21ID:upLWp/RE
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大

82エリート街道さん2020/11/27(金) 08:21:22.23ID:5j5t6rig
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

83エリート街道さん2020/11/27(金) 11:48:19.92ID:wWrof2nk
◆◆令和時代 不況にも強い大学ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049

84エリート街道さん2020/11/27(金) 22:17:34.19ID:gEMGjqLC
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
金融42社を除く人気300社就職者数

【上智マーチ学習院で比較】

明治大  983

法政大  847

中央大  736

青学大  694

立教大  654

上智大  464

学習院  198

85エリート街道さん2020/11/27(金) 22:18:30.78ID:gEMGjqLC
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

算出方法:30〜49歳の大学を卒業した男性2900人へのアンケートから該当者を抽出
卒業生の就職先データを基にAFGが試算(一部上場企業のみ、上位20社まで。)

86エリート街道さん2020/11/27(金) 22:19:30.72ID:gEMGjqLC
大学別「人気企業への就職者数」調査! 
2019.8.1 AERA
https://dot.asahi.com/aera/photoarticle/2019072900067.html

マーチの就職の強さが決定しました

1位明治大学

2位法政大学

3位中央大学

4位青山学院

5位立教大学

87エリート街道さん2020/11/28(土) 07:57:50.48ID:sFKtgZkp
立教の女子比率www

難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率
http://passnavi.evidus.com/

明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)

青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)

学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)

女子率が高い大学は就職も女子一般職が多くなる。
一般職は結婚すれば会社を辞め、主婦になり、管理職にはならない。
女子率が高い大学に男子が入学しても、OBが弱く、卒業してからメリットがない。
賢明な受験生はそれをよく理解しているから、OBが弱いミッション系大学を避ける。

88エリート街道さん2020/11/28(土) 08:15:06.45ID:sFKtgZkp
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外

■■■難関私学ランキング=2021確定版■■■ YouTube動画>1本 ->画像>1枚

89エリート街道さん2020/11/28(土) 08:25:47.75ID:XiCYnmuh
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

90エリート街道さん2020/11/29(日) 14:18:03.78ID:X7kOR665
●第97回箱根駅伝
■シード校(前回上位10校)
青山学院大学  13年連続26回目
東海大学     8年連続48回目
國學院大学    5年連続14回目
帝京大学     14年連続22回目
東京国際大学   4年連続 5回目
明治大学     3年連続62回目
早稲田大学    45年連続90回目
駒澤大学     55年連続55回目
創価大学     2年連続 4回目
東洋大学     19年連続79回目
■予選会出場校
順天堂大学   10年連続62回目
中央大学    4年連続94回目
城西大学    2年ぶり16回目
神奈川大学   11年連続52回目
国士舘大学   5年連続49回目
日本体育大学  73年連続73回目
山梨学院大学  2年ぶり34回目
法政大学    6年連続81回目
拓殖大学    8年連続42回目
専修大学    7年ぶり69回目

91エリート街道さん2020/11/29(日) 16:56:37.40ID:YKZF7NUL
■■【文科省認定 (司法試験トップ大学L7グループ)】■■
●令和時代の大学実力度G7●最難関国家試験 司法試験●
◆ 司法試験予備試験合格者◆  ◎法科大学院試験合格者◎
1位 東京大 92人    @  慶應大 152人
2位 慶應大 48人    A  東京大 134人
3位 中央大 39人    B  京都大 126人
4位 早稲田大32人    C  中央大 109人 
5位 一橋大 14人    D  早稲田大106人
6位 京都大 13人    E 一橋大  67人
7位 大阪大  9人    F 大阪大  40人

92エリート街道さん2020/11/29(日) 20:25:54.06ID:XnidQUtd
混迷する都内私大入試 台風の目は「日東駒専」より「大東亜帝国」? 安全志向が生み出す勝負の行方とは
中山まち子(教育ジャーナリスト)
コロナ禍、大学入学共通テスト、私立大学の定員厳格化で混迷を極める2021年度の大学受験。そんななか大学群「大東亜帝国」の行方について、教育ジャーナリストの中山まち子さんが解説します。

受験シーズン目前も例年とは違う冬が来る
 2020年も残すところあと1か月です。受験生にとって、2020年は学習計画を狂わされっぱなしの一年と言えるでしょう。

 終息が見えない新型コロナウイルスの感染拡大に加え、

・センター試験に代わる「大学入学共通テスト」が始まる・私立大学の定員厳格化で安全志向・地元志向に拍車がかかる

というふたつの問題に直面しているため、これらを考慮しながら志望校を選ぶ必要があります。

 さらに近年、各大学はAO入試(小論文や面接によって学生の合否を決める選抜制度)や推薦入試の枠を増やしているため、一般入試による合格は年々難しくなっています。そこに定員厳格化が加わり、事態はさらに混迷を極めています。


板橋区加賀にある帝京大学(画像:(C)Google)
 そして、その大きな波は、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)や日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)を飛び越え、「大東亜帝国」にも押し寄せています。なお大東亜帝国とは、

・大東文化大学(板橋区高島平)・東海大学(渋谷区富ヶ谷)
・亜細亜大学(武蔵野市境)
・帝京大学(板橋区加賀)
・国士舘大学(世田谷区世田谷)

を表した大学群です。

規模も学部構成もバラバラな大学群

規模も学部構成もバラバラな大学群
 大東亜帝国は、東海大学や帝京大学のような医学部を有する総合大学から文系大学の亜細亜大学まで、大学の規模も学部構成も統一性がありません。


渋谷区富ヶ谷にある東海大学(画像:(C)Google)
 あえて共通点としてあげられるのが、箱根駅伝出場です。数ある大学スポーツの中でもトップクラスの注目度を誇る箱根駅伝は、大学の知名度をアップさせるには格好のイベントです。

 大東亜帝国は箱根駅伝などの活躍もあり、日東駒専に次ぐ大学群として日本全国から認識されています。


lud20201202012516
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/joke/1603647106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■■■難関私学ランキング=2021確定版■■■ YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
理系大学ランキング完全確定版
【確定版】日本の上位大学ランキング
【大学ランキング完全確定版2016−2017】
【確定版】日本の上位大学ランキング [無断転載禁止]©2ch.net
■■■難関私立大学格付け確定版2017−18
■■■難関私立大学格付け確定版 2021■■■ ※最新偏差値・人気・実績・歴史など総合評価
◇最新:確定版『東進ハイスクール』難易度ランキング
最終確定版 2018年受験用 私立大学文系偏差値ランキング
【ワカヤマン】 2017年資格難易度ランキング(確定版) part2
【最新:確定版】2018東進難易度ランキング、早稲田>慶應>明治>立教>中央>上智>青学
【最新:確定版】2018東進難易度ランキング、早稲田>慶應>明治>立教>中央>上智>青学2 [無断転載禁止]©2ch.net
大学ランキング 決定版 [無断転載禁止]
【東大】 THE世界大学ランキング日本版 2017 【東北大】 Part2
【完全保存版】立教偏差値だけでなく、大学ランキングでも明治を圧殺。
大学ランキング2021AERA朝日新聞出版【河合塾】全学部でも早稲田>慶應
【速報】足の臭いを嗅ぎたい現役ハロメンランキング確定
国公立大学・有名私立大学ランキング2016年版ができたよ!!!!!!!!!!!!!!!
【魔王面白すぎて1位確定】DMMランキングスレpart322【ギス民は移行しよう】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【学歴】日本大学の学部学科の格付けランキングを作ったよ。トップは医学部医学科、最下位は福島県の工学部で確定だけど。【日大】
■東西難関私大ランキング(文科省基準)■ Part2
■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」【早慶上理+MARCH+D】2021.9.3更新
◎【最新完全確定版(文・理)トップ5】慶應 早稲田 上智 明治 同志社 <最終完全確定>
決定版 国立大学ランキグン
2021年版☆☆「本当に強い大学」全国ランキング
【決定版】人気関係無し実力ランキング出来た【馬】
完璧な大学格付けランキング2017年10月版ができたよ!!!!!!!!!!!!!!!
完璧な大学格付けランキング2017年10月版ができたよ!!!!!!!!!!!!!!!
大学ランキング
難関試験10大学ランキング
THE世界大学ランキング2022
大学ランキングって文理総合だよな?
【大学指標】THE アジア大学ランキング
■2015用 大学ランキング《データ精査》
THE世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
【東洋経済】なぜ東大は「世界大学ランキング」が低いのか
★2019年9月10日更新。河合塾大学ランキング。★
【日本に不要な】世界大学ランキング【明治駒澤系】
日本国内に籠ってる場合じゃない!世界大学ランキングが全て!!
世界大学ランキング 日本勢は上位200に2校のみ 36位東大 65位京大
世界大学ランキング 東大42位、京大65位 なんと帝京大が国内7位で早慶より上に
世界大学ランキング 日本勢は上位200に2校のみ 36位東大 65位京大★3
【大学ランキング】慶応>早稲田>ICU.・上智>立教・同志社>明治 
文理別で国立大学・公立大学・私立大学ランキングTOP10を作ってみたよ!!!!!!!!!!!!!!!
京都先端科学大学の永守重信理事長「世界大学ランキングで2025年までに関関同立を、30年に京大を抜く」
世界大学ランキング (4)
学歴=近現代で身分を確定する属性❓
【確定】最新大学偏差値 立教>>>>明治 
関関同立 序列確定!!! by週刊ダイヤモンド
近畿大>>>関同立(関大はそも負けてるので除外)確定!
河合塾:最新偏差値トップ5 「早慶上智明治青学」確定
「確定」早稲田、慶応、上智、立教。 上智立教はやはり強い。
【確定:河合塾・2018.11.26更新】@慶應A早稲田B上智C明治
【確定】河合塾 個別最新 立教>>>明治 立教異文化67.5へ 最難関。明治政経60.0へ凋落WW
最終確定 安定のBEST4 慶応>早稲田>上智>立教 明治工作員の東進出鱈目偏差値のねつ造に注意!!
<確定2018(文系)>1慶応2早稲田3上智4明治5立教6青学7中央8法政9学習院【4大偏差値-東京-】
南山は早慶に次ぐ難関私立大学
完全決着■難関私大序列■早慶マーチKKDR>学
明治工作員よ、明大中野のHPの超難関私大早慶上智に明治も入れてもらえ
【早慶】2017年度 難関私大合格者速報スレ【上理明青立法中】
難関私大15校とは、早慶上理、MARCH、同志社大、立命館大、関西大、近畿大、南山大、西南学院大です 3
難関大のランキングできた
▲最新の大学実力ランキング▲
【大学総合ランキング】 Part2
尻軽な女子大ランキングを皆で語ろう!
大学別の知能指数(IQ)ランキング
03:43:03 up 26 days, 4:46, 0 users, load average: 32.42, 55.35, 59.91

in 0.01071310043335 sec @0.01071310043335@0b7 on 020817