◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

受験生「古文勉強して将来何の役に立つの?」←これ [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1481378474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:01:14.62 ID:QQ6JVQPu
無難な返しって何よ?
2 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:02:26.67 ID:ZkbiPOaL
立たん
3 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:02:49.45 ID:zBO+iPXS
百夜通いを話す
4 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:04:14.91 ID:+ORLMITx
大学入るのに役立つやん
5 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:04:44.51 ID:w1xntP9B
中国人ですら今の時代漢文読めない奴がほとんどなのにそんなものをカリキュラムに入れてる日本のアホ文科省
そんなもんやらせる暇あったら第二外国語やらせろよ
6 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:05:17.74 ID:2uRI/4xP
将来に役立つ大学に入るのに役に立つ
7 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:07:05.53 ID:wvQ4GcKc
>>6
その理論なら指定された科目はなんでもOKになるな
8 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:10:54.92 ID:V/NBjs92
大学の先生に古文出題して何がしたいのか聞いたらどう答えるだろう
9 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:13:09.21 ID:CBdlU8Jb
>>6
これから使わせてもらうわ
10 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:14:56.12 ID:J/zMgTVf
別に役に立たないから勉強したくないと思うならしなければ良いだけの話やろ
11 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:15:08.80 ID:oWHz8aWo
今使ってない言語の勉強って学者がやるもんだろ
12 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:18:39.47 ID:ONPoamRs
 【北京時事】中国国防省は10日夜、中国空軍機が同日、宮古海峡から西太平洋に向けて定例遠洋訓練を行っている際、日本の航空自衛隊機2機が接近して「妨害弾」を発射したと発表した。

 中国機と乗組員の安全を危うくしたとしている。中国側は日本側に対して「重大な懸念」を伝え、抗議したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000101-jij-pol
13 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:25:34.36 ID:WL/oMQGo
アメリカも古英語とかやってるのかね
14 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:31:05.90 ID:rpGJLMQF
受験以外役に立たんよな
15 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:34:18.87 ID:m6+FKgGl
そういうことはセンター満点安定させてから言え
16 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:36:22.55 ID:oWHz8aWo
国文学科だけ独自で出せばいいだろ
17 :
名無しなのに合格
2016/12/10(土) 23:53:26.58 ID:jCaBa1uK
>>5
まずは英語をなんとかすべきだと思う
18 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 00:26:55.31 ID:TyATZdYh
近代以降以外の歴史も本当に意味ない
政治経済を必修科させて法律学ばせた方がよっぽどいい
19 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 00:39:35.68 ID:JuGmoNNm
>>13
ラテン語やで…
20 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 00:41:59.10 ID:KXAtuvxs
全科目役に立たないよw
21 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 00:58:13.68 ID:hcRqTmYo
>>13
やっとるで

日本人しかやらん事だし文化の上でやるべき
それを試験科目に必修として入れるのはどうかと思うけど
22 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:01:17.38 ID:43IYqE0+
恋バナ多くて内容な面白いけどな
ただ農民にあれだけ働かせておいて貴族暇すぎだろって思った
23 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:05:48.35 ID:BJsXkeZL
アメリカ人「君日本人かい?ちょっと和歌を詠んでみてよ!」
24 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:08:13.86 ID:hUxWZS6w
古文ってなんの役に立つのとか抜かしてるヤツってただ自分の苦手科目の勉強から逃げてるだけのくせに口だけは一丁前だよな
センターレベルの問題ですら出来ないお前は将来社会で何を成し遂げられるんですかって言ってやれ
25 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:16:13.71 ID:hcRqTmYo
>>24
辛いなあ
古典マジで嫌いなんだよなあ
26 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:17:31.50 ID:1odtL7ab
古典文学に親しんだり自分で俳句や短歌をたしなむことで
精神の滋養になり豊かな情緒が育まれる

日本人のルーツを知ることで
自民族に対する文化的理解が深まり日本人としてのアイデンティ形成の役に立つ
27 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:18:55.32 ID:zo6t3DfE
>>24
古漢は勉強すれば誰でもとれるからそれはないだろ
義務教育じゃないんだからやめてほしいわまあ離職者が出るから絶対辞めないけど
28 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:19:39.58 ID:1odtL7ab
まあ、算数出来ない小学生が
算数が将来何の役に立つのかというのと同じだな
役に立つ人も居れば全く不要な人も居る
29 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:20:13.49 ID:iHqCy3e8
マジレスすると無意味な勉強を耐えることが出来るかどうかのテストだから
30 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:23:53.83 ID:FHfiQ64D
>>26
古学教育にそういう意図を感じられねぇ...
31 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:28:05.35 ID:ibeRZ/5r
お前みたいバカを振り落とすため
32 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:29:35.95 ID:hUxWZS6w
文科は古典を勉強して欲しいんじゃなくて、古典という大して興味もわかない学問にどういう姿勢で臨んだらいいかを考えて欲しいんでしょ
社会に出たら自分の全く興味ないことばっかぶち当たらんといかんのやし、それを乗り越えるための訓練が古典という形で出てるだけだと。
33 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:30:48.16 ID:FHfiQ64D
>>29
大学に入ってからそれに気付いたならいいけど
大学受験の段階で気付いたら悲惨だよな
34 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:36:02.05 ID:atDl2TaA
漢文は必要ない
35 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:37:29.13 ID:A9IpyW0F
>>34
どちらも将来役に立たないという観点から考えたら漢文は教訓多め、古文は基本エッチな小説
どちらが有益かは任せる
36 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:41:43.96 ID:1odtL7ab
いや、何で古典教育があるかと言えば歴史的な経緯だわな
江戸時代には国学というものがあって、儒学、漢学、蘭学などとならんで学問の一派閥だった
本居宣長が有名
明治に入ってもその流れで国学はそれなりに尊ばれ学校教育で使われた

開国と文明開化によって西洋の文明を取り込むことが重要視されるようになり
国学は非実用的として次第にその地位を失っていった
それでも、国家主義的な色彩がまだ色濃かった戦前まではマシだったが
戦後、日本の文化がアメリカナイズされるにつれ無用の長物とみなされるまでに地位を失った
37 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:44:31.23 ID:A9IpyW0F
>>36
諸行無常、盛者必衰、皮肉にも古典から学んだことのようだ
38 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:47:45.53 ID:FHfiQ64D
>>36
お?倫理マスターか?
39 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:50:29.31 ID:GiZTJdcp
大学の国文科にいるけど古文は嫌い。老人の戯言みたいな文章ばっかりでつまらない。近現代文学こそ至高
40 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 01:56:51.87 ID:TW/ZgofG
そもそも高校レベルの知識に将来的な実用性とかマジで期待してんのかよ
ただ机に向かう事を通してDQN化を防ぐためのもんだぞ
41 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 02:16:07.15 ID:MAc2Yc3V
>>24
なんで、批判してる奴が古文できないって決めつけるんだよ
俺は古文めっちゃやって、やっとセンター古文安定してきたけど未だに学ぶ必要のないゴミだと思ってるよ
根拠もないのにレッテルだけ貼ってるとバカに見えるぞ
42 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 02:26:32.53 ID:eZ/xrgGd
ない
だから現代文漢文で満点とれ
43 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 02:32:52.01 ID:zCYl4AV3
>>1
お前それでも日本人か?
44 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 02:41:49.75 ID:A9NYmt18
漢文じゃなくて現代の中国語勉強させたらいいんじゃね
45 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 03:04:38.53 ID:+Ukio3u9
>>32
本当にそういう目的だとしたら時代錯誤も甚だしい古臭いカビの生えた考えだな
苦行を耐え忍んでなどという時代はとっくに終わっている

これからの世の中いかに早く好きなこと打ち込めるものを見つけ、それを伸ばしていくかのほうが遥かに重要
研究者にでもならん限り実社会では何の役にも立たない古文漢文などやるだけ時間のムダだと思うが
46 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 03:24:15.96 ID:SHUxBUT7
古典教師が失業するから残してるんだろ
本当にアホくさいよ
47 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 03:39:36.52 ID:f8H+VMX1
センターごときっていう奴はにわか

年によって明らかに不条理な年もある
48 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 03:40:18.23 ID:f8H+VMX1
ですらだった
49 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 08:40:44.62 ID:N5EmEkYK
別にラテン語でもなんでもいいわけで本質はそこにないしな
50 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 10:07:35.16 ID:wvcdBphO
漢文を中国の古文だと思ってる奴がいるが、漢文は日本の古文でもあるぞ。
51 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 20:50:17.38 ID:L467P/iq
管茶山とか
52 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 21:03:13.92 ID:GiZTJdcp
古文、特に源氏物語はひらがなばかりのクソ文体で中世フランス文学みたいな複雑な心情を描こうとしてるから読みにくいんだよ。
53 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 21:53:11.71 ID:Mut9BDn2
よく分からん言葉を用いて
よく分からん言葉をコミュニケートする能力の養成に役立ちそう。
英語もそう。

どの科目も、間接的にその後役に立つと思うよ。
物理的なセンスや数学的なセンスや
化学的なセンスなど、色々こなせる感覚や能力がある方が
今後有利。

大体、言っちゃ悪いが
英語だって大して役に立たんよ。
立つと思っているのは相当洗脳されてるだけ。
本当に海外に行くのなんざ、就職する3%もいないだろ。

英語も古文も大して役に立つかって言われると立たない。

文系が、その辺の銀行や公務員とかになって
英語使うことなんざ皆無。
せいぜいが就職時のTOEICに有利ってだけで、
この論理からすると入学試験が大学で古文あるよーと何も変わらん。
54 :
名無しなのに合格
2016/12/11(日) 23:47:42.87 ID:+Ukio3u9
とんでもないアホが現れたな
外国語使えりゃ外国の姉ちゃんをナンパできる
しかし古文や漢文使えたところで幽霊くらいしかナンパできんだろ
つか、古文漢文のネイティヴなんて皆墓の下だろ
55 :
名無しなのに合格
2016/12/12(月) 23:40:51.66 ID:Qoa9feyD
他の教科も役に立たないし受験やめれば?
56 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 01:01:36.50 ID:DNTQaEeX
古文漢文が役に立たないというのは同意だが
それ以外の科目が役に立たないと言ってるのはただのアホ
57 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 01:16:50.05 ID:zTaOkmWC
教養科目だけでやっとれやって思うけどな
人生を左右する試験に出すもんじゃないわ
58 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 02:08:41.81 ID:WYBApvrZ
一番最初に古典って無駄じゃね?って気づくけど
最終的には全科目無駄ってことに気付くよw
お前らでは古典までが限界かもしれんが
59 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 02:22:21.94 ID:Ek6RJ3iD
>>53
だいたい旧帝早慶で同学年のじょうい3〜5%ぐらい
本当に英語を使う仕事をするその3%を選抜するために全員に英語をやらせてるんだぞ

殆どの人が微分積分やベクトル三角関数を社会で使わないのにやらさられるのも同じ
60 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 02:30:04.81 ID:2jjoGT2f
先生に質問したら老人と会話する時に使うためって言われたぞ。
61 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 04:07:40.32 ID:DNTQaEeX
老人じゃなくて死人の間違いだろ
62 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 04:14:45.17 ID:il+cVoUf
文学部以外で古典を入試に出すことについては確かに謎ではある
63 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 07:35:51.11 ID:cL2frSDU
ま、本来であれば、
「大学へ進もうという者、古典を読み込む教養があって当然」
って言うことだな。
64 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 07:41:20.16 ID:I59sJetq
>>63
これ
65 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 08:09:56.19 ID:JdX8anM3
>>63
なにその老害的思考停止
66 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 08:53:00.25 ID:cL2frSDU
>>65
これを老害というなら、大学なんて、そもそもそんなもんだよ。

教養不要で今役に立つことだけ求めるなら、専門学校に行けって話。
67 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 09:25:23.81 ID:C5F9pGnk
>>65
将来何の役に立つの?が思考停止じゃなかったらなんなのか聞きたい
68 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 10:03:54.31 ID:IF4DkilR
役に立たないと思うならしなきゃいいだけ。やる奴は文句言わずやる。それだけ。
69 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 10:08:35.88 ID:oN3CDf/C
そもそも勉強が役に立つじゃんって常々思ってた
内容なんてどうでもいい勉強が出来りゃいろんなことができる

これだけでよくね?
学歴が全く通用しないなら大学なんか行かない
70 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 10:15:54.23 ID:4SJrkXtQ
>>68
ほんとこれ
できないやつに限ってグダグダ言ってやらなくていい言い訳を探している
71 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 10:36:54.65 ID:VUcoS3fi
現代文も
評論文←わかる
随筆←うーん

小説←は?作者の気持ちとかわかるわきゃねえだろ

文系何とかして改革しろ
72 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 12:19:40.83 ID:Un8ZTrCl
なぜ教育界で古典が蔓延っているかといえば、過去からの経緯で大学に国文学科がたくさん残ってるから
世の中のニーズに比べて人文系の高等教育機関が多すぎる
そのような大学や大学院の修了者がさらに教育界を目指すから
過剰な教育機関が維持されて世の中のニーズとズレた教育サービスが提供され続ける
中高のカリキュラムから古典を削るなどという話を持ち出したら
その分野の大学教員なんかが地位低下を恐れて猛反対するだろう
73 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 12:29:42.15 ID:Un8ZTrCl
英語が役に立たないって、何言ってんの?
いまどき銀行や役所の窓口には日常的に外国人が来るわけだし
海外との取引も普通
金融にしろ公務員にしろメーカーにしろ英文の資料読めないと仕事で困ることが多い
74 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 12:30:31.60 ID:a7T7jCqy
問題の本質が何かって言ったら今と昔の大学の立ち位置の違いなんだな
昔の大学は帝国大学を中心としたエリート養成施設だったから、古典を含めた教養はあって当然だったし、わざわざ旧制高校なんてものも作って一般教養課程をやった
今では個々の学問(特に自然科学分野)自体の専門性が高すぎるし、昔みたいな「万能エリート」は求められてないからギャップが生まれてしまう
75 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 12:38:10.00 ID:Un8ZTrCl
国語教育の中で文芸作品に重きを置くことにも違和感はあるな
文芸は本来音楽とか美術でやってることと同じ表現の一手法なのに
国語に組み込まれているのはおかしい
76 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 13:00:40.50 ID:t5asu7n2
全く知らん2外よりとっつきやすいだろう
若干日本語
少ない暗記量
古文漢文できないやつが急にロシア語とかやったらどーなるって
77 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 13:29:39.53 ID:1ezTFblF
毎回言ってるけど、これは文部科学省が古くからの体制を引きずり教養と雑学をはき違えたまま削除出来ずにいるってだけの話だからね
78 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 13:31:28.82 ID:rcxyCchY
>>67
ただの質問じゃん
必要だったらその理由を言えばいい
79 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 13:34:26.32 ID:1ezTFblF
確かに源氏物語やらを全く知らないのは問題だろう、それなら現代語訳されたものをどんどん読み進めて行けばいいわけで
原文はあくまで資料として載せればいい
80 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 14:23:56.58 ID:oN3CDf/C
嫌なら理系においで
81 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 14:47:38.70 ID:cL2frSDU
>>79
自分たちの古語をブラックボックスにすると何が起きるか。
韓国を見ればいい。
ハングルを国字化する一方で、漢字を完全に廃してた。
大学受験でも漢字を問わないらしく、大学生でも漢字・ハングル混じりの近現代の新聞記事すら読むのが困難になってしまった。
知識階層ですら自国の歴史を自ら見返すことが難しくなってしまったのだ。
その結果、客観的に史料を見返すこともできず、国家の都合のいいプロパガンダや請けの良いポピュリズムに、簡単に振り回される事態となっている。

大学生として教養を持つなら、原典や古典を知りつつ、いざとなれば自ら原著を読んで、曲解や煽動を諌めなくてはならない。
それが大卒に求められる社会での役割だ。本来であれば。
誰かの現代訳があるからこと足りる、と安直に考えるべきものじゃない。

と、まあ、建前であり理想論を書いたが、そういう矜持を大学は捨てれはしないよ。
82 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 15:14:10.66 ID:gLkymfyx
>>52
亀だが同意
恋愛物は屋敷で悶々→和歌ばかりで難しい
全部登場人物一緒に見えるし
中納言と姫君…?君らさっきの文章にもいたよね…みたいな
内容自体もとにかく息苦しい
これ乗り切れば相当忍耐力つくだろうなあ
83 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 15:17:54.39 ID:Numh0Lqi
仮に>>82の言う通りだとしても、俺たち古文の原著読めないじゃん
あんなナメクジみたいな字で書いてるのを読めなるわけないんだから、
自分たちの歴史を見返すことなんて日本人でも不可能だろ

もしそこまでやるんだったらセンターレベルだったら
この字はなんて書いてますか、でいいんじゃね
84 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 15:48:29.06 ID:WYBApvrZ
中途半端だから何やってんのかわからんのだ
文学部の一部で古文だけの試験やればいいよ
英語1科目受験に対抗して古文1科目受験やれ
85 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 15:51:22.40 ID:BXhLOolm
社会の理不尽さに耐える練習だぞ
86 :
名無しなのに合格
2016/12/13(火) 15:53:05.05 ID:WYBApvrZ
実際国語教師に怒られたとき
古語で反論したら一瞬黙って
意味もなくうんって言ったけどな
23KB

lud20161213161511
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1481378474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「受験生「古文勉強して将来何の役に立つの?」←これ [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
ガキ「こんな無意味な勉強やったって将来役に立つわけねーだろ!」 ⇐反論できるのこれ?
百人一首って受験古文において何に使うの?
受験生来い、この時期何時間勉強してる?
文系がやる数学とか将来何の役に立つの? 役に立たないもので争ってんの?
不安やら緊張やらで勉強が何も手につかない、今の時期になって何しならいいかわからない受験生
【70,925万いいね】 「JKが“勉強なんて何の役に立つの”と言っていた。無駄な勉強なんてないぞと思ってたら、壮絶なオチが…」
【受験日記】これから受験勉強して東京理科大学に合格するスレ Part.2
受験勉強はゲーム
受験勉強報告するスレ2
受験勉強は質より量?
今年は受験勉強捗るな
受験英語って役に立つのか?
高2の受験勉強日誌
精神病でも受験勉強3
受験勉強して行く大学って
受験勉強の気晴らしについて
受験勉強って無駄じゃね?
大学受験の勉強って苦じゃないよな
おっさんで受験勉強してるやつ
まだ受験勉強始めてない高二www
物理の受験勉強で質問させて
受験勉強で使う教科書について
古文漢文ってどうやって勉強すればいいの?
勉強,学歴,受験の名言書いてけ
眠すぎて受験勉強とか無理ゲ
夏休み勉強できなかった受験生へ
自宅で勉強不可能な受験生おるか?
ワイと一緒に受験英語の勉強しようぜ
8月から受験勉強始めたんですけど
ワイ受験勉強のストレスでハゲる
女医になる為に受験勉強頑張ってるけど…
俺のクラスにとんでもない古文の勉強してるヤツいるんだが
アイドルなんかやってて将来の仕事に役立つことなんてあるんか?
高2だけど受験勉強疲れた辞めたい
受験英語の勉強ってゴールが無いよな
高校受験に役立つマニアックな定理【難関校向け】
医学部受験を鼻で笑われた人のための勉強法
受験勉強終わってから英語の勉強してるけど
勉強前に座禅組む受験生wwwwwwww
精神科・心療内科に通いつつ受験勉強★7
精神科・心療内科に通院しつつ受験勉強
受験勉強しんどい時にオヌヌメの音楽募
模試爆死して勉強に喝が入らない受験生
精神科・心療内科に通いつつ受験勉強 [2]
教育は何の役にも立たなかった受験生 [無断転載禁止]
今から生物の勉強を本格的に始める受験生
英語の勉強始めた受験生だけど質問ありゅ?
自分の才能過信して勉強しなかった受験生
恋人と共に勉強を頑張る受験生かもん!!
ワイ受験生、センター前なのに勉強時間0
声優ラジオ聴きながら勉強する受験生
受験勉強に学校の友達って不要だよな??
大学より受験勉強してた時の方が楽しくて草
受験勉強の息抜きにやってるソシャゲ書いてけ
非進学校で受験期なのに関係ない勉強するんだけど
帰国子女で受験勉強サボって関西大学だけれど
大学生だけど受験勉強より楽しいことってないわ
筋トレ始めたけど受験勉強よりキツくてワロタ
大学入ってからの勉強のが受験期より全然キツいわ
[医学部]帰宅したら勉強開始[再受験] Part.2
自称進学校の者だが宿題が受験勉強の圧迫をしてくる
医者やめたけど受験勉強からまた生きていくphase2
早慶って馬鹿なやつが受験勉強しても一緒受からないよな
公務員試験って大学受験と違って勉強だけじゃダメなんだな
今から受験勉強するとなるとやはり2科目受験しかないのかね?
[浪人生へ]お前らまだ受験勉強してるの?wwwwwwww
21:50:45 up 37 days, 22:54, 0 users, load average: 40.30, 57.35, 63.72

in 0.033482074737549 sec @0.033482074737549@0b7 on 022011