今日通史1週目終えた。けど古代とかほぼ抜けてるし、江戸からの文化史は飛ばしてるからまた初めからやるつもり
聞きたいのはノート
1週目はノートとらないで教科書と授業プリントだけでやったんだけど2週目はノート作るべき?
ノートは時間かかりそうだしいらないんじゃね
用語集は覚えた単語の理解を深めるために使う
東進一問一答の星3星2を無理やり暗記してから教科書or実況中継読む
早稲田法学部て近現代重視やから近現代を固めるのをおすすめするわ
あと法学部の日本史は一時期に比べると難易度落ちてるから早稲田の中でも点数とりやすいと思う
まあ俺が近現代得意やっただけかもしらんけど
個人的に一問一答→流れの順番がいいと思う
点をまず薄い一問一答で覚えて決めるセンターとか実況中継でつなぐと内容がつながってくる
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
早稲田は過去問見て傾向ある程度把握しといたほうがいいぞ
学部で出るところだいぶ変わってくるし
一問一答なんてやらんでええぞ
流れ掴んでから教科書読み込んで過去問解いて用語集引け
全くわからないとこは教科書に戻ってやり直せ