国立でもよっぽど実力ない限り対策しないと普通に落ちるが
そもそも別ベクトルの入試設定の大学かつ併願するだけで受かっても行く意思が低い大学を
あんまりチャレンジ校とは言わないから
早慶志望者にとっての早慶がそれこそドドドドチャレンジ校なんだよね
併願での受かりにくさでチャレンジ校とか言うなら
京大にとって慶応法はチャレンジとか言えてしまうしな
うーん京大合格者でも早稲田政経一般だと半分は落ちるんだが…w
以下好きな女の子のタイプを語るスレ
ちなワイはセミロングブスかわ
私大専願にとって早慶はチャレンジ校
反発したらガイジ
スレ丸パクリしてんちゃうぞ
どこまで思考停止してんだか
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
国立大って東大京大しかないのですか
ってかこの手のスレって4月の風物詩ですなあ
10か月後くらいにはまあちには受からなかったよとかセンター500点でいける国立ありますか?とか嘆いてるのに
国立合格者にとっては余興校
だろ?
合格者でもボーダー層は結構落ちる(河合塾データ)
早慶理工は余裕だったな
本命の駅弁落ちたから一応入学したけど、また駅弁目指して仮面してる
必死にチャレンジしまくり乱れ打ちして傷だらけになりながら受かったところにやったぜ進学してるのが早慶のやつ
早慶がチャレンジ校だったのは国立叩いてる早慶のやつら自身
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜
「東京大学 文科一類」
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]
「東京大学 文科二類」
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]
「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]
「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]
「京都大学 工学部」
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
[ ]は不合格者併願成功率
今年の東大合格者だけど慶法はあんま受かる気しない、早稲田政経も100パーとは言えん、その他学部はあんま落ちる気しないって感じ。
国立志望者(東大京大以外)
=余興と言いいつつ早慶受けて問題外で落ち受験料3万5千円を御布施してくれるちょっと頭の足りない人
早慶は理工と医がずば抜けて難しいのに
文系は問題の癖の強さと軽量入試のせいで
学力上位者が必ずしも順当に合格しない不確実性と運要素が強い受験結果になる
東大京大勢でもそこそこ落ちる一方で地底レベルからけっこう受かるというね
実力に見合った東大受験生なら早慶はまず落ちない
京大は傾向が違いすぎるから微妙だな
京都大学学祭の講演会にて
_/ ̄ ̄\
/ ヽ
/ ( ハ
| ノ~\(ヾヾ |
|丿 _ノヽ_ ヽ |
人| ノ・∧・ヽ |ノ
( | )
| ヽノ |
\( З ) /
/)∩\_/\
/ミ)|VL∧ /||
「僕は今まで一橋、東大と講演をしてきて、今回の京大で最後にしようと思っています。
それは僕が講演をする価値がある大学はもう他にないからです。
大学の研究機関としての指標は引用されている論文の数であるとされるが、
早慶は東大京大に比べて数倍もの教授をもっているくせに、
引用されている論文は数分の1から10分の1程度。
もはや研究機関として存在価値はない。
最近は大卒資格を与えるだけの大学が多い。そんなワタクに助成金を出すくらいなら国立大に金を回せ。」
予備校の早慶コースに
通う人が
早慶に受からない理由は
現役でマーチ受かった人は
マーチに行くからであって、
浪人する人たちは
それ未満の学力であるからだ