◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

すべての私立大学に勝ってる国立は東大京大阪大一橋東工は確実としてあとはどこ? YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1525340193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/05/03(木) 18:36:33.11ID:1IeeobhI
どこ?
2名無しなのに合格
2018/05/03(木) 18:38:10.73ID:1ldETvTv
>>1はどこだと思う?
3名無しなのに合格
2018/05/03(木) 18:43:04.25ID:AvjDNH4m
2016年度併願合格(河合塾資料)

明治75 > 東北103

明治文〇ー東北文×  1
明治文×ー東北文〇 22 

明治政経〇ー東北経× 11
明治政経×ー東北経〇 36

明治商〇ー東北経× 3
明治商×ー東北経× 9

明治理工〇ー東北工× 60
明治理工×ー東北工〇 36
4名無しなのに合格
2018/05/03(木) 18:44:12.83ID:Z4KunQHW
★★★関東の附属(付属・系属)高校偏差値★★★
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20zennkoku.html
早慶7校       平均75
明治大学付属明治高校   73
青山学院高等部       72
立教池袋高校       72
中央大学高校 71
國學院大學久我山高校 71
法政大学第二高校 70
日本大学第二高校 67
その他にMARCH・日東駒専付属校多数あり

北海道大学 2018年度入試合格者数ランキング1位 札幌北高校  72 ← 明治以下w
東北大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 仙台第二高校 71 ← 国学院レベルww
九州大学 2018年度入試合格者数ランキング1位 修猷館 71 ← 国学院レベルww
広島大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  基町高校  69 ← 法政以下wwwwwwww
痴貞ザコクレベル低すぎて草w

東京近郊だと東大目指さない奴は最初から付属(系属含む)に行くことが賢い選択になっているんだけど、田舎のトップ進学校よりよっぽど頭良い。ザコクはもちろん痴貞も全く興味なし!
田舎の痴貞ザコクどもはこいつらに感謝しろよw
こいつらが仮に全員国立受験したらあぶれるのはお前らレベルの低い田舎もんなんだからさーw

★★★東京の学力は圧倒的に高い★★★
●全国学力テスト(文科省)
    東京 小学校順位 10 4 7 5 中学校順位  5 6 10 5 ← 上位私立層ごっそり抜けてこれ
 (例)北海道 小学校順位 35 35 35 38 中学校順位 27 21 23 29 ← 痴貞ザコク予備軍のレベルがこれ
●全国統一小学生テスト(四谷大塚) 
東京 1位 偏差値 52.3
http://www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、
> 実力よりも低めにランキングされるのです。

つまり、小学校・中学校から東京の学力は田舎にくらべ圧倒的に高いので、東京の偏差値は他県に比べ低く出ていると考えられる。
早慶7校 平均75>>>>>>>>>>>>>>>國學院大學久我山高校 71 > 札幌北高校 72 = 法政大学第二高校 70
↑実際の頭の良さはこんな感じかもねw
5名無しなのに合格
2018/05/03(木) 18:44:19.87ID:1IeeobhI
>>2
旧帝一工神
6名無しなのに合格
2018/05/03(木) 18:47:28.71ID:omM5MYd/
東京医科歯科
神戸は早慶より下
7名無しなのに合格
2018/05/03(木) 18:47:53.22ID:AvjDNH4m
>>5
現実見ようね
まぁ難易度の割に宮廷ブランド手に入れられるからコスパ(笑)いいよね
2016年度併願合格(河合塾資料)

明治75 > 東北103

明治文〇ー東北文×  1
明治文×ー東北文〇 22 

明治政経〇ー東北経× 11
明治政経×ー東北経〇 36

明治商〇ー東北経× 3
明治商×ー東北経× 9

明治理工〇ー東北工× 60
明治理工×ー東北工〇 36
8名無しなのに合格
2018/05/03(木) 19:04:27.43ID:sgmJi8bM
ふ電農名繊
9名無しなのに合格
2018/05/03(木) 19:24:45.29ID:Ci22eFcN
>>1
阪大???
10名無しなのに合格
2018/05/03(木) 19:27:45.23ID:Sj1p+3G7
>>9
昆布か?
11名無しなのに合格
2018/05/03(木) 20:22:17.07ID:BeCYAH+W
東京一工阪だと思う。名大は文系が早慶法経済に並ばれてる
12名無しなのに合格
2018/05/03(木) 20:23:03.10ID:mjepR3YW
また阪大のしわざか・・・
いいかげん誰か座敷牢にでも入れとけよ
13名無しなのに合格
2018/05/03(木) 20:34:39.39ID:eTtfjKsl
全ての私立ってことは慶應医学部以上ってことか?
一工無理やろ
14名無しなのに合格
2018/05/03(木) 20:40:30.09ID:1IeeobhI
医学部は除くで
15名無しなのに合格
2018/05/03(木) 20:49:48.27ID:QsxIAE8W
>>9
>>12
早慶が阪大より上と思ってるってこと?
病院行った方がいいよ
16名無しなのに合格
2018/05/03(木) 20:51:17.12ID:Ci22eFcN
>>1
一匹場違いな関西のゴミ混じってんぞ
17名無しなのに合格
2018/05/03(木) 20:51:53.11ID:YrZh3qaT
旧帝
18名無しなのに合格
2018/05/03(木) 20:52:54.07ID:t0HVXsbK
大阪大学とかいう勘違い大学
まあ関西のアホどもの首都圏へのコンプが感じられて笑えるから良いけど
19名無しなのに合格
2018/05/03(木) 20:59:04.60ID:Heh4YLOV
旧帝一工神筑横まで
20名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:02:10.00ID:1IeeobhI
>>10
コンプやな
21名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:06:21.67ID:E8xSCpRq
>>1
阪カスは早慶より格下

外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?

【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
22名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:12:10.39ID:p9s7i7t6
医科歯科って書こうとしたら医学部なしか
大阪入れるなら名大も入れていいんちゃう?
23名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:15:34.83ID:OdA0VUxx
東大
京大
一橋東工
大阪
名古屋慶応
東北九州早稲田
北大神戸
筑波東外横国お茶上智ICU
千葉首都阪市広島明治立教同志社理科 こんなとこでしょう
24名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:17:04.10ID:E8xSCpRq
>>1
三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01) ←阪カス
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01) ←地底
25名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:21:03.06ID:E8xSCpRq
>>1
旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人←阪カス
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人←地底
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人
26名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:23:23.23ID:E8xSCpRq
>>1
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8 ←阪カス

河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2 ←阪カス

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)←阪カス

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)←阪カス
27名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:24:56.25ID:E8xSCpRq
>>1
主要企業数職率(2017年4月採用)

順位  大学名   284社就職者数    全就職者数    284社就職率
1  慶応義塾大学   2947人      5754人       51,2%
2  早稲田大学    3693人      8937人       41,3%
3  京都大学     1256人      3114人       40,3%
4  上智大学      904人      2263人       39,9%
5  大阪大学     1374人      3701人←阪カス       37,1%
6  東京大学     1501人      4085人       36,7%
7  名古屋大学     829人      2270人←地底       36,4%
8  同志社大学    1748人      5305人       33,0%
9  九州大学      963人      3029人       31,8%
10 立教大学     1196人      3903人       30,6%
11 青山学院大学   1013人      3344人       30,3%
12 神戸大学      821人      2793人       29,4%
13 関西学院大学   1345人      4693人       28,7%
14 明治大学     1594人      5565人       28,6%
15 東北大学      767人      2708人       28,3%
16 広島大学      621人      2252人       27,6%
17 北海道大学     675人      2577人       26,2%
18 中央大学     1187人      4819人       24,6%
19 立命館大学    1511人      6135人       24,6%
20 法政大学     1327人      5612人       23,6%
21 関西大学     1231人      5766人       21,3%
22 岡山大学      417人      2260人       18,5%
28名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:26:28.83ID:0QWW+jO1
何において"勝ってる"の?
入試難易度?ブランド力?
29名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:26:47.84ID:E8xSCpRq
>>1
歴代内閣総理大臣出身大学ランキング


第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(7名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学 各1名)

大阪大学 (0名) ←阪カス

現役国会議員出身大学ランキング

1位 東京大学 135人
2位 慶應義塾大学 84人
3位 早稲田大学 78人
4位 日本大学 30人
5位 中央大学 29人
6位 京都大学 28人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 ・ 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 ・ 東北大学 ・ 神戸大学 8人
15位 専修大学 7人
16位 学習院大学 ・ 北海道大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 一橋大学 ・ 九州大学 5人
25位 筑波大学 ・ 東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 東京工業大学 4人

大阪大学3人←阪カス
30名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:29:21.27ID:E8xSCpRq
>>1
阪カスが早慶に勝ってるのは学費の安さ以外になにがある?

2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
31名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:31:16.33ID:E8xSCpRq
>>1
コメント内容

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学←阪カス

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
ダウンロード&関連動画>>

32名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:32:21.19ID:E8xSCpRq
>>1
コメント内容

2016年
早稲田大学  進学者数
1位  早稲田実業学校高等部 偏差値66   364(推薦)

慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校    偏差値65   671(推薦)

大阪大学   合格者数
1位 大阪府立茨木高校    偏差値59    67(一般入試)←阪カス

2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
33名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:32:53.66ID:1IeeobhI
ブチギレてて草
34名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:35:12.29ID:E8xSCpRq
>>1
阪カスは東京一工早慶より格下

東大 京大 早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
35名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:40:08.75ID:E8xSCpRq
>>1
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済 http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
【就職力】 ベスト50「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9 ←阪カス
H 明治大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 学習院大56.1 大阪市大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0
36名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:46:13.81ID:27HzOQxg
阪大ボロボロで草
37名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:48:09.39ID:Kc/5vaY4
世界ランキングで阪大>早慶については?
38名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:48:35.64ID:Kc/5vaY4
すべての私立大学に勝ってる国立は東大京大阪大一橋東工は確実としてあとはどこ? 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚
39名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:48:45.56ID:L1mO1Ul2
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
40名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:49:47.87ID:E8xSCpRq
>>37
CWUR世界大学ランキング2015、東大2年連続13位…Top100に国内7大学
7月17日(現地時間)、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)が評価する2015年世界大学ランキングが発表され、
ハーバード大学が4年連続の1位を獲得した。東京大学は2014年と同様に13位で、アジアトップだった。
世界大学ランキングセンター(The Center for World University Rankings、通称CWUR)が発表する世界大学ランキングは、
「教育の質(世界的な賞を受けた卒業生数)」「卒業生におけるグローバル企業の最高経営責任者クラスの人数」「教員の質
(世界的な賞を受けた教員数)」「論文掲載数」「論文の影響力」「被引用論文数」「大学のh-index」「大学の特許獲得数
」の8項目に基づき、1,000大学をランク付けしている。
2015年の同ランキングでは、ハーバード大学が4年連続1位となった。2位のスタンフォード大学と、3位のマサチューセッツ工科大学(MIT)も
2014年と変わらぬ顔ぶれ。トップ10にランクインした大学のうち、米国以外の大学でトップ10に入ったのは、英国のケンブリッジ大学4位と、
オックスフォード大学5位のみ。トップ10は、2014年10位のエール大学と11位のコーネル大学の順位が入れ替わったほか、大きな変化がなかった。
日本の大学でもっとも評価が高かったのは、2013年は14位、2014年は13位と順位を上げてきた東京大学。同大学は、2015年は2014年同様13位だった。
そのほか、京都大学が17位、慶應義塾大学が34位、早稲田大学が2014年40位より順位をあげ38位。次いで大阪大学が45位となった。
また、100位以内にランクインした大学数は、2014年8校より減少し、7校となった。
なお、世界大学ランキングは発表機関によってさまざま存在するが、国際性など評価指標の違いからCWURでは日本の大学が
比較的上位にランクインする傾向がある。ほかの世界大学ランキングは、英クアクアレリ・シモンズの「QS世界大学ランキング」や
英タイムズ・ハイアー・エデュケーションの「THE世界大学ランキング」など。

◆CWUR世界大学ランキング 2015 トップ10
1位 ハーバード大学
2位 スタンフォード大学
3位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
4位 ケンブリッジ大学
5位 オックスフォード大学
6位 コロンビア大学
7位 カリフォルニア大学バークレー校
8位 シカゴ大学
9位 プリンストン大学
10位 コーネル大学

◆トップ100入りした国内大学
13位 東京大学
17位 京都大学
34位 慶應義塾大学
38位 早稲田大学
45位 大阪大学←阪カス
73位 東北大学
100位 九州大学

http://resemom.jp/article/2015/07/17/25843.html
41名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:51:33.38ID:fODV3SFG
【注意!】
あらゆる分野で凋落してしまった京都大を象徴するのが「私大の猿連呼ガイジ」(京都大学理学部物理学科卒・独身)←このオヤジは「求職」も「婚活」も諦め、今後も受サロで一日中暴れまくる模様・・・。




※↓「私大の猿連呼ガイジ」のオヤジのスレ群 →俺が高校生の頃から数年間続いており受サロが無駄に荒れる原因になっている。
       
                   ・・・・明らかに異常。相当、病んでいる・・・・・。 

                    
●「私大の家畜どもの主張(笑)」 http://2chb.net/r/jsaloon/1521726269/l50
・私大は数学のできない猿どもを収容する有料動物園。
・私大の猿どもに人権など与えるべきではねーだろが!
・分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
・こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
・私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。

●「私立大学は補助金廃止して卒業生の寄附金で運営しろ」 http://2chb.net/r/jsaloon/1522762789/l50
・私大の猿どもに人権など与えるべきではない
・日本の私大はアカデミズムの場ではなく、芸能スポーツ養成校、レジャーランド、動物園の様相

●「慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。」http://2chb.net/r/jsaloon/1521543156/l50
 ・馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
 ・私立文系の猿ども。
 ・私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
・こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
・分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
・私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。

●「村上春樹ノーベル賞(笑)」http://2chb.net/r/jsaloon/1523081237/l50
・今年も小保方春樹ノーベル賞はありませんでした!残念!

●「ノーベル賞の受賞大学」http://2chb.net/r/jsaloon/1521630626/l50
   ・来年の候補 本庶佑 京都大学医学部卒業・京都大学大学院博士課程修了
42名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:51:58.79ID:Kc/5vaY4
>>40
他にも世界ランキングあるよね?
それら全て阪大>早慶なんだけど
43名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:52:40.38ID:E8xSCpRq
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
           ↓阪カスの実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750

「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624

「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137

「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129

「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684

「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574

「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677

「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302 大阪489 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 早稲田608

「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 大阪552 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 早稲田1520
44名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:53:03.18ID:vlIMKd/B
データだと阪大すら早慶に完敗やん
45名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:53:09.04ID:Kc/5vaY4
CWURって
ようは英語で論文かけませんって言ってるようなもんじゃん
46名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:56:14.39ID:E8xSCpRq
>>42
2017/1/19発表
TimesHigherEducation世界大企業CEO輩出数ランキング
https://www.timeshighereducation.com/features/alma-mater-index-2017-who-educates-global-business-elite

世界順位:大学(国)
01位 ハーバード大学(アメリカ)
02位 スタンフォード大学(アメリカ)
08位 シカゴ大学(アメリカ)
09位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
12位 京都大学(日本)
14位 オックスフォード大学(イギリス)
16位 東京大学(日本)
20位 ケンブリッジ大学(イギリス)
24位 コロンビア大学(アメリカ)
28位 東京理科大学(日本)
29位 インペリアル・カレッジ・ロンドン(イギリス)
46位 プリンストン大学(アメリカ)
48位早稲田大学(日本)
49位 イェール大学(アメリカ)
53位 慶応義塾大学(日本)
60位 チューリッヒ工科大学(スイス)
61位 北京大学(中国)
73位 カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)
79位 大阪大学(日本) ←阪カス
97位 一橋大学(日本)
47名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:57:27.91ID:Kc/5vaY4
>>46
母数が違う定期
48名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:57:41.15ID:TdxbzFAL
https://m.imgur.com/60wnnBW
東京一工阪九名dまで
49名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:58:12.29ID:E8xSCpRq
>>42
世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2016年11月24日
(現地時間)、2016年の世界大学就職ランキング300大学
「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。

◆QS世界300大学就職ランキング
26位  早稲田大学
29位  東京大学
48位  東京工業大学
51-60位  名古屋大学
51-60位  大阪大学←阪カス
61-70位  慶應義塾大学
101-150位 一橋大学
101-150位 北海道大学
101-150位 九州大学
101-150位 筑波大学
151-200位 千葉大学
151-200位 広島大学
151-200位 金沢大学
151-200位 大阪市立大学
151-200位 立命館大学
201-300位 横浜国立大学

http://resemom.jp/article/2016/11/25/35137.html
http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017
50名無しなのに合格
2018/05/03(木) 21:59:26.18ID:Kc/5vaY4
>>48
やっぱ阪大やね
51名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:02:42.72ID:CArs3/hJ
東京外語、東京芸大
52名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:09:38.14ID:E8xSCpRq
>>47
母数の問題ではない、阪カスでは早慶に勝てません

総合商社就職最難関最大手の三菱商事
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3500 慶應7000 早稲田9000

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247

雑魚旧帝大5校と京大 ぜんぶ足しても506で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|  
53名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:14:57.31ID:Kc/5vaY4
>>52
もしかして全学部全学科足してる
文理共に
なら当たり前だけど
旧帝と私立って文理の割合違うよ
旧帝は理系多め、私立は文系多め
文系と理系じゃ就職先は変わるからなぁ
しかも理系なら院進学するやつ多いし
54名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:19:02.25ID:Kc/5vaY4
結局さぁ
旧帝には勝てないわけよ
阪大に限らず
予備校の教師もこう言ってるわけだし
すべての私立大学に勝ってる国立は東大京大阪大一橋東工は確実としてあとはどこ? 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚
55名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:21:25.77ID:lkCdIq9U
CWURランク見てみたら笑うわ
阪大が勝っている分野
Quality of Education 早稲田311 慶應308 阪大51
Quality of Faculty 早稲田240+ 慶應240+ 阪大78
Publications 早稲田466 慶應315 阪大77
Influence 早稲田439 慶應256 阪大68
Citations 早稲田596 慶應415 阪大167
Broad Impact 早稲田377 慶應286 阪大103
Patents 早稲田221 慶應72 阪大16
早慶が勝っている分野
Alumni Employment 早稲田8 慶應5 阪大35

まぁなんていうか…頑張れw
56名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:21:51.75ID:E8xSCpRq
>>53
五大商社の採用の3割は理工系、阪大より学生数の少ない東大の
三菱商事採用が阪大の10倍なんだから言い訳無用
57名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:23:00.20ID:Kc/5vaY4
>>56
その一社でマウントとれるんだ
すごーい
58名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:24:00.40ID:Kc/5vaY4
>>55
コネで草
59名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:30:15.22ID:E8xSCpRq
>>57
一社どころではない、阪カスの就職は早慶より明確に劣る
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
60名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:30:44.16ID:E8xSCpRq
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村証券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
61名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:31:19.54ID:0QWW+jO1
>>55
面白いことに合計スコアだと阪大は早慶に負けてるねw
62名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:31:23.19ID:E8xSCpRq
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
63名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:32:10.40ID:E8xSCpRq
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「東レ」
1、京都大学 293
2、早稲田大学 274
3、東京大学 251
4、慶應義塾大学 240
5、大阪大学 225

「JT」
1、早稲田大学 192
2、京都大学 160
3、慶應義塾大学 156
4、東京大学 144
5、大阪大学 118

「サントリーHD」
1、早稲田大学 388
2、慶應義塾大学 387
3、京都大学 268
4、大阪大学 253
5、神戸大学 212
64名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:32:51.72ID:E8xSCpRq
「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「キリン」
1、早稲田大学 261
2、慶應義塾大学 195
3、東京大学 132
4、京都大学 105
5、大阪大学 86

「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162

「新日鉄住金」
1、早稲田大学 411
2、東京大学 405
3、慶應義塾大学 370
4、京都大学 316
5、大阪大学 238

「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「武田薬品工業」
1、京都大学 244
2、早稲田大学 196
3、東京大学 164
4、大阪大学 163
5、慶應義塾大学 145
65名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:38:41.69ID:KTtiaO9a
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
66名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:38:46.04ID:E8xSCpRq
第4次安倍内閣 2017年(平成29年)11月1日に成立

内閣総理大臣 安倍晋三 成蹊大学法学部政治学科卒
財務大臣内閣府特命担当大臣(金融担当)麻生太郎 学習院大学政治経済学部卒
総務大臣 内閣府特命担当大臣(男女共同参画担当)野田聖子 上智大学外国語学部卒
法務大臣 上川陽子 東京大学教養学部卒 ハーバード大学ケネディスクール行政学修士
外務大臣 河野太郎 慶應義塾大学経済学部(中退) ジョージタウン大学国際学部比較政治学専攻卒
文部科学大臣 林芳正 東京大学法学部卒 ハーバード大学ケネディスクール修了MPA
厚生労働大臣 内閣府特命担当大臣(拉致問題担当)加藤勝信 東京大学経済学部卒
農林水産大臣 齋藤健 東京大学経済学部 ハーバード大学ケネディスクール 修士
経済産業大臣 世耕弘成 早稲田大学政治経済学部政治学科ボストン大学コミュニケーション学部大学院 企業広報論修士
国土交通大臣 石井啓一 東京大学工学部卒 
環境大臣内閣府特命担当大臣(原子力防災担当)中川雅治 東京大学法学部卒
防衛大臣 小野寺五典 東京水産大学水産学部卒
内閣官房長官 菅義偉 法政大学法学部政治学科卒
復興大臣 吉野正芳 早稲田大学商学部卒
国家公安委員会委員長内閣府特命担当大臣(防災担当)小此木八郎 玉川大学文学部卒
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当) 江崎鉄磨 立教大学文学部教育学科卒
内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)松山政司 明治大学商学部卒
内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)茂木敏充 東京大学経済学部卒ハーバード大学ケネディスクール行政学修士
内閣府特命担当大臣(地方創生担当)梶山弘志 日本大学法学部卒
国務大臣 東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当 鈴木俊一 早稲田大学教育学部卒

東京大学   7人
早稲田大学  3人
慶應義塾大学1人
成蹊大学   1人
上智大学   1人
学習院大学  1人
東京水産大学1人
法政大学   1人
玉川大学   1人
立教大学   1人
明治大学   1人
日本大学   1人

大阪大学   0人 ←阪カス
67名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:47:07.60ID:NGB8HXla
阪カス何調子乗ってんの
68名無しなのに合格
2018/05/03(木) 22:57:24.04ID:g0jH9wTY
本社東京ばっかだな…
69名無しなのに合格
2018/05/03(木) 23:06:39.72ID:Dq6jqAee
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
ダウンロード&関連動画>>


一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
70名無しなのに合格
2018/05/03(木) 23:11:25.25ID:Dq6jqAee
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
ダウンロード&関連動画>>


※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
ダウンロード&関連動画>>

71名無しなのに合格
2018/05/03(木) 23:14:33.57ID:Kc/5vaY4
大阪叩きになったし
72名無しなのに合格
2018/05/03(木) 23:15:27.98ID:lkCdIq9U
>>56
2016年の早稲田の5大商社出身者数
法政経商(学部のみ)63人
理系(学部、院)8人
なんで東大が出てくるんだ?人数比で見ても法政経商が理系に比べて商社の就職者数が圧倒的に多いことと早慶の法政経商の人数がアホみたいに多いのは事実だろ?
73名無しなのに合格
2018/05/03(木) 23:27:08.32ID:1IeeobhI
学歴コンプレックスとはまさにこのことだな
74名無しなのに合格
2018/05/03(木) 23:48:22.24ID:lofABfYv
神戸阪市後期>早慶上位
神戸阪市前期>早慶一発芸組

やっぱ早慶って賢い!あと少しで神戸阪市を抜きそう!!
75名無しなのに合格
2018/05/03(木) 23:56:26.38ID:ZpGvtIq8
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
76名無しなのに合格
2018/05/04(金) 01:02:36.93ID:xSUJbKhl
大阪は確実ではない
77名無しなのに合格
2018/05/04(金) 01:18:53.86ID:NHmgqxDC
上場企業代表取締役社長トップ5大学
1.東京大学 371人
2.慶應義塾 354人
3.早稲田大 260人
4.京都大学 145人
5.明治大学 96人

司法試験合格者トップ5大学2017
1. 慶応義塾 144人
2. 東京大学 134人
3. 中央大学 119人
4. 京都大学 111人
5. 早稲田大 102人

公認会計士試験合格者トップ5大学2017
1.慶應義塾 157人
2.早稲田大 111人
3.明治大学 84人
4.中央大学 77人
5.東京大学 50人

マスコミ就職者トップ5大学(民放5新聞4社 過去29年間採用)
1.早稲田大 2944人
2.慶應義塾 1765人
3.東京大学 958人
4.京都大学 491人
5.明治大学 426人
78名無しなのに合格
2018/05/04(金) 01:38:02.56ID:UcoImkdy
入試難易度なら
宮廷一工
79名無しなのに合格
2018/05/04(金) 04:01:05.32ID:crg1Djdn
いつもコピべ見るたびに思うけど、こういうデータって、絶対数示しても意味ないよね
割合じゃないと
80名無しなのに合格
2018/05/04(金) 08:47:53.20ID:ZlAPSO3e
国立大好きマンわい普通に早慶蹴って横国に行ってしまう。まあ後悔はないなヌクヌク内部上がりと一緒にされるのいややし
81名無しなのに合格
2018/05/04(金) 09:17:10.15ID:0Q9AKDIC
>>80
阪大は早稲田の滑り止めレベル。
とはいえ早稲田の滑り止めの中では
行っても一番不満はない。
82名無しなのに合格
2018/05/04(金) 09:26:47.76ID:IEkcyTIU
>>79
数は力ってのも社会の実相だからな
とはいえ率でも早慶勝ってること多いけど
83名無しなのに合格
2018/05/04(金) 10:36:22.77ID:hRsHYO1m
>>23
難易度だとこんなもんかな
84名無しなのに合格
2018/05/04(金) 10:40:34.97ID:tAItbmxz
早慶って思ってるほど就職よくないよ
85名無しなのに合格
2018/05/04(金) 10:49:27.45ID:4saHzzsG
下層が厚すぎてちょっと
86名無しなのに合格
2018/05/04(金) 11:30:41.27ID:KLWuP362
やっぱり内部のやつとか指定校とか
いっぱいおるのいやだよね
87名無しなのに合格
2018/05/04(金) 12:31:33.71ID:IEkcyTIU
↑結果みたらそいつらがいちばん優秀なのにな
88名無しなのに合格
2018/05/04(金) 13:00:39.52ID:oSFXKgxF
東北名古屋神戸で早慶上位と同格
九州北海道で早慶中〜下位と同格
ってイメージ
89名無しなのに合格
2018/05/04(金) 15:14:20.35ID:CCGGMt+/
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
90名無しなのに合格
2018/05/04(金) 15:47:54.53ID:ijOGBC7f
ここも阪大の早慶に対するコンプスレ
91名無しなのに合格
2018/05/04(金) 17:11:28.71ID:ugh8UVbK
ガチの工作員いて草
92名無しなのに合格
2018/05/07(月) 14:26:15.53ID:MOexOPxH
北大九大神戸横国筑波はねえわ
93名無しなのに合格
2018/05/09(水) 22:48:11.58ID:9Zej59wi
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
94名無しなのに合格
2018/05/11(金) 19:18:14.30ID:OxSn5vyt
コピペマンぶっちぶちにきれてて草
95名無しなのに合格
2018/05/11(金) 19:20:09.58ID:WVJswmuQ
>>1
おい、うんこ虫野郎
何を基準にその国立大が私立大を上回っていると言えるんだ?
96名無しなのに合格
2018/05/11(金) 20:30:05.34ID:egNQ1WNR
一工は総合大学じゃ無いから駄目だろ
97名無しなのに合格
2018/05/11(金) 20:51:56.65ID:POAz1y3s
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
98名無しなのに合格
2018/05/13(日) 19:36:49.38ID:J9WpPmv/
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒
99名無しなのに合格
2018/05/14(月) 02:17:39.47ID:B/M1Slm+
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
100名無しなのに合格
2018/05/14(月) 02:21:49.06ID:hXu1gju1
・           「●●上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移●●」

・慶応大  →ブッチギリの大躍進!コスパ最強
・東京大  →?
・京都大  →??

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より   
                                    
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←サスガ!!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←?     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、 一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←??
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312(55,1%)      
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224(56,4%)     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)
・ ↓
101名無しなのに合格
2018/05/15(火) 23:45:08.41ID:V4D8EyLm
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250124045545
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1525340193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「すべての私立大学に勝ってる国立は東大京大阪大一橋東工は確実としてあとはどこ? YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【阪大/東工大/一橋】東大・京大に次ぐNo.3大学はどこなのか?
大学の序列って東大>京大>阪大・東北大・名大・一橋・東工>九大・筑波大・東京医科歯科大 だよな
Sランク大学は東大京大阪大一橋東工だけだよな?
【学歴】最新版の日本の国立大学の格付けランキングができたぞ!【東大京大阪大名大東北大】
【超高学歴】国立は東大京大阪大東北、私立は早慶
高学歴って東大京大阪大一橋東工大だけだよな
東大京大阪大一橋東工以外すべてゴミじゃね?
東大京大一橋阪大東工大は凡人が努力しても受からないよな
【東大京大】旧帝大の序列って絶対こうだよな?【阪大名大東北九大北大/一橋東工神戸筑波】
阪大法学部って東大京大以外の全大学に勝ってるってのであってる?
東大京大一橋東工以外は阪大未満
高学歴は東大京大阪大と一橋東工まででいい?
立派な大学→東大京大一橋東工大でおk?
東大京大←神 阪大一橋東工大←すごい 旧帝←やるな
東大京大慶応東工一橋阪大名大九州東北神戸筑波
大学ナンバー3は理系東工大、文系一橋大学 【東大京大一橋and東工大】
【東大京大東工大】理系の大学格付けランキング【阪大東北名大北大九大筑波神戸】
【学歴】完璧な大学格付けランキングが完成したぞ!入試難易度、就職、研究などを考慮しました!【東大京大東工大阪大東北大名大】
海城OB(上智推薦)「国立で高学歴は東大、京大、一橋、東工大のみ。異論は認めない。 」
東大京大一橋東工阪大早稲田慶應以外の奴ら
東大・京大・阪大・一橋・東工大・医学部の奥様4 (IDなし)
東大京大一橋東工慶應早稲田阪大東北名大北大九大上智外大ICUの4年かM2〜
東大, 京大, 一橋, 東工大, 阪大, 名大, 東北大, 医学科以外行く価値無し!
阪大法学部だけど東大京大は格上で一橋は同格だがその他格下大学は己の持つ学歴オーラで圧殺できる
進学校の国立志望=東大京大一橋東工志望
全ての私立大はどんな国立大よりも下とか言うから岡山大学の合格データを見てみたらセンター69〜70%
総合商社の採用基準は国立は東大京大横国神戸私立は早慶上智ICU
社会科学系の四強って東大京大一橋阪大だよね
阪大法学部の強さって東大京大は格上だが一橋とは互角でその他を圧倒するよな
北海道民って一橋大・東工大・阪大・上智大のことバカ大学だと思ってるの?
文系は東大>京大>阪大≒一橋>名大≒神大>他旧帝>早稲田慶応>その他馬鹿ども、で合ってる?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の3番目の法学部で異論なし?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力・学歴だけど異論ある?
東大京大早稲田慶應一橋東工大以外の奴らって生きてて恥ずかしくないんか?
阪大法学部は東大京大に次いで一橋と同等の3番目に難関の法学部で合ってる?
阪大文系って就活における学歴評価では東大京大に次いで一橋と同等の扱いだよな
東大理系>京大理系>東大文系>東工大>京大文系=阪大理系で合ってる?
なんでここって東大京大一橋東工国医の高学歴な人達だらけなはずのに、低レベルなスレが立てられて
阪大法学部だけど俺と学歴デュエルして明確に勝てるのって東大京大しかいないよな
東京大学 京大 一橋大学 東工大
一橋商vs東大文vs京大経済vs阪大法
東大京大一橋阪大>>>>>>早稲田慶応
文系だと東大>京大>阪大=一橋>慶應>早稲田
阪大法学部だけど東大京大には負けてて一橋は下に見てる
早慶文系より英語力が高い大学:東大京大一橋東外ICU
文系の高学歴が東大京大阪大一橋しかないという現実www
東大>京大>東工大>阪大>名大>早慶理工>東北大>九大>北大
東大京大に憧れる←わかる 東工一橋早稲田慶応に憧れる←わからない
東大>京大>慶應>早稲田>一橋>阪大>神戸>地底
東大法vs中央法vs京大法vs慶應法vs早稲田法vs一橋法vs上智法vs阪大法
東大以外で東京の大学行って何か良いことあるんか?地元の国立大で良いよ
青山学院大学経済学部卒の某塾講師Aさん「周りの講師は東大京大一橋や早慶卒ばかりだけど、」
東大>京大>一橋>阪大>名大>神戸>東北>九大>北大>横国>千葉
東大>>>>早慶>京大>地帝>MARCH>一橋>>東工大 で文句ないよな?
文系:東大>京大≧(一橋)≧阪大≧(東外)≧(早慶)≧(神戸)≧名古屋>東北≧北大≧九大≧明治
【私立は】近畿の国公立の薬学部、京大と阪大にしかないとはどういうこっちゃ!?【カネ掛かる】
【速報】大阪大学 指定国立大学に
09:17:46 up 42 days, 10:21, 0 users, load average: 7.53, 8.20, 9.46

in 1.0176119804382 sec @1.0176119804382@0b7 on 022423