千葉大学工学部志望だったんだけど九州大学も行けそうな成績になってるから迷う
九州は宮廷、キャンパス綺麗、設備良い、生活費安いってメリットたくさんあるけど周りに何にもなくて驚愕した
ただインドア派だからあんまり遊び場所無くても大丈夫なんじゃないかと思ってる
関東からなら北大は?
九大行くなら駅近くに住まないと本当に何もないよ。
あと登校時の坂がわりときついからロードバイクやクロスバイクは必須
いままで千葉志望だったならそこにしとけ
今この時期に同レベル帯の志望校変更は危険
対策し直しだからな
>>2
関東ではなく東海に住んでる
北海道は寒いから考えてない
よく考えたら休みの日とか家でゲームくらいしかやらないから周りに何もなくても関係ないよなぁって感じ
ただ大学行ったら変わるのかなぁって思って迷ってる 千葉大は重犯罪者養成学校
旧帝ブランドを求めて九大行くなら筑波、横国で十分
>>4
どっちもまだ対策してないわ
つまり今が志望変更のチャンスでは? これは神戸だな
千葉より格上で九大みたいに田舎でもない
九州=早稲田>筑波横国北大=上智>千葉=明治 このくらい
理系に関しては神戸よりは筑波だろ
神戸は難易度が高い割に筑波より評価低いじゃん
文系ならいいけど理系で神戸はお買い損だよ
千葉よりは格上だけど
筑波の理系は旧帝並に研究にお金つぎ込んでるからお得だよ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>8
え、、
もう12月なのにどっちもやってないってヤバすぎでしょ
千葉も九州も4科目もあんだから早く対策しろ 九大北大は指定国立大学の条件を満たせなかったけど、それでもまだ旧帝の威光はある
地底の中で教育力が特に高いと評判なのは東北
千葉大行ったとしても九大がはるか格上と忘れてはならない
忘れると神戸のようになる
名古屋は無理な感じなの?
東海で田舎嫌なら名古屋一択だろうけど
上にも書いたけど趣味ゲームだから田舎が嫌って事はない。ただネットとかだと都会の方が良い、田舎の大学は何もないとか書いてあってそういうものかなって考えてる
受サロ民ならとりあえず阪大目指しとけ
実態は
兄弟>東工大>>阪大≧名大東北大
なのに受サロだと
東京一工>>阪>その他
としてみてもらえる
東大
京大
一橋東工
大阪
東北名古屋慶応
北大九大早稲田
神戸筑波お茶東外・上智ICU
千葉横国阪市広島・明治立教理科
京大国語英語でもなけりゃ対策なんてセンター後の過去問でいい気がするんだけど
違うんか?
>>21
学歴なんか個人の価値観だから誰が何思おうか自由だろ 理系で千葉と九大の2択なら九大の方が研究費も多いし良いのでは?
自分で都会に拘っていないと言ってるし
キャンパス新しいのは魅力的
東進ハイスクール偏差値表より
63 東京理科大学(理)応用化学科
61 明治大学(理工)応用化学科
58 千葉大学(理)化学科
56 芝浦工業大学(工)機械工学科
55 福岡大学(理)化学科
54 広島大学(工)第一類
46 福岡工業大学(情報工)情報工学科
45 琉球大学(理)数理科学科
■主要大学群別不安定身分率ランキング
(値が小さければ小さいほど就職が良い)
不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』中央公論新社(2015年9月)
の「卒業後の進路編」より作成
首都東京:8.3%
千葉:9.0%
上智:9.1%
明治:12.4%
埼玉:15.9%
とりあえず、先のNHK会長の籾井勝人は田舎の公立高校から九大に進んで三井物産副社長、俺の高校の教師が濁してたが九大から財閥系企業からうちの高校、今の三菱UFJフィナンシャルグループトップの園潔氏も大分の高校から九大
というか千葉大工学部の工業デザインは国公立トップなんだっけ?
>>17
ノーベル賞受賞者出すだけあるわ
あと、東大総長も 理学系で先端研究に携わりたい、あわよくばアカデミック、とか考えてるんだったら旧帝+東工の方が格段にチャンスが多いと思うが
工学で修士までならそんなに差はないだろな
首都圏なら迷わず千葉
上げるとしたら普通地方じゃなくて横国とか筑波とか東工だろ
就職考えると千葉はおすすめできんなあ
九大一択じゃね 千葉大工学部は工芸学校由来だから工業デザイン強いのは確かだろうけど日本一かというとどうかな
そういえば九州大にも芸術工学部あるよな
>>39
迷わずは無いなw
フツーに貧乏じゃなきゃ九大選ぶ奴のが多そう >>43
上げるとしても九大を選択するのはかなり少数派だろうよ
そうでなきゃあそこまで地元率高くならない >>44
横国と千葉って有意な差が有ると思えん
分野により強弱のブレがあるが
偏差値のわずかな違い以上のことを語っているのを見たことない 東海地方住みなら名大→名工大でいいと思うんだが
理系なら一流メーカー引く手数多じゃん
名工大でも千葉横国より就職いいし
>>47
大手就職率で考えると公務員を分母から外しても
千葉が21.1%
横国が42.1%
だからダブルスコアあるで
将来就職するつもりなら千葉はないな 筑波
横国
ーーーーーーーーーーー
千葉(重犯罪者養成学校)
だからな
横筑千で並べんなよ
横国の格下
横国は経済経営の割合が高いからな
千葉は教育に園芸とか抱えてるじゃん
北海道大の2018年高校別合格数top30(2,658人) 5月までの判明分
札幌北(北海道)122、札幌南(北海道)109、札幌東(北海道)81、札幌西(北海道)74、旭川東(北海道)34
札幌旭丘(北海道)29、○札幌第一(北海道)28、小樽潮陵(北海道)26、★○北嶺(北海道)25、北見北斗(北海道)21
○札幌光星(北海道)20、★金沢泉丘(石川)19、帯広柏葉(北海道)18、札幌月寒(北海道),○立命館慶祥(北海道)17
○札幌日大(北海道),★県立浦和(埼玉)16、札幌開成中教(北海道)15、札幌国際情報(北海道),函館中部(北海道),
○桐朋(東京),横浜翠嵐(神奈川),沼津東(静岡)14、★宇都宮(栃木),西(東京),
刈谷(愛知)13、★仙台第二(宮城),日比谷(東京),★新潟(新潟)12、旭川北,岩見沢東(北海道),○芝(東京),湘南(神奈川),小松(石川),○須磨学園(兵庫)11
名古屋大の2018年高校別合格数top30(2,200人) 5月までの判明分
一宮(愛知),刈谷(愛知)74、岡崎(愛知)71、明和(愛知)65、向陽(愛知)61
★○東海(愛知)59、時習館(愛知)56、菊里(愛知)54、半田(愛知)53、★岐阜(岐阜)52
旭丘(愛知)44、豊田西(愛知)37、一宮西(愛知)35、○南山(愛知)33、西春(愛知)32
五条(愛知),西尾(愛知)30、○滝(愛知)29、瑞陵(愛知),★四日市(三重)27
大垣北(岐阜),千種(愛知)25、岡崎北(愛知)20、磐田南(静岡),旭野(愛知),
○名古屋(愛知)18、加納(岐阜)17、岐阜北(岐阜),春日井(愛知),津(三重)16
★は2018年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校
大阪大の2018年高校別合格数top30(3,331人) 5月までの判明分
北野(大阪)79、天王寺(大阪)64、奈良(奈良)59、茨木(大阪)58、長田(兵庫)49
大手前(大阪)44、三国丘(大阪)43、★膳所(滋賀)41、○大阪桐蔭(大阪),姫路西(兵庫)36
豊中(大阪)35、◇大阪教大附池田(大阪),神戸(兵庫)34、生野(大阪),畝傍(兵庫)32、
★○洛南(京都)30、高津(大阪),四條畷(大阪),○六甲学院(兵庫)28、○明星(大阪)27、
○清風南海(大阪),加古川東(兵庫)26、西京(京都),○四天王寺(大阪)25、★金沢泉丘(石川),
兵庫(兵庫),★高松(香川),★熊本(熊本)24、○高槻(大阪)23、○清風(大阪)22
九州大の2018年高校別合格数top30(2,694人) 5月までの判明分
修猷館(福岡)129、筑紫丘(福岡)105、福岡(福岡)91、東筑(福岡)74、★熊本(熊本)58
小倉(福岡)53、済々黌(熊本)49、明善(福岡),○福岡大附大濠(福岡)48、★○久留米大附設(福岡),
鶴丸(鹿児島)41、★佐賀西(佐賀),★大分上野丘(大分)39、城南(福岡),長崎西(長崎)38
甲南(鹿児島)28、宮崎大宮(宮崎)26、○西南学院(福岡),○東福岡(福岡)25、基町(広島)24
▲山口(山口),★宮崎西(宮崎)23、○修道(広島)22、諫早(長崎),★○青雲(長崎)21
○九産大附(福岡)20、佐世保北(長崎),★○ラ・サール(鹿児島)19、長崎北陽台(長崎)18、下関西,▲徳山(山口),長崎東(長崎)16
★は2018年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-139n >>49
大手ね
それは工学系だけでくらべてるの?
ま、上位理工系のトレンドは大手とはいいがたいけどね
大手に入っても会社や事業部門がなくなってしまうのは今時珍しくないからな ■主要大学群別不安定身分率ランキング
(値が小さければ小さいほど就職が良い)
不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』中央公論新社(2015年9月)
の「卒業後の進路編」より作成
九大:6.8%
横国:7.3%
千葉:9.0%
明治:12.4%←燃えるゴミwwwwwww
同志社:13.1%←燃えないゴミwwwwwww
(正規職就職者数+研修医数)÷(卒業者数−進学者数)
だと結果も変わるわな
>>2
東海からならどっちでもいいんじゃない?
旧帝の看板者いいけど、千葉で首都圏で4年間暮らしてみるのも悪くない。
ただ、東京まではちょっとある。 大手がいいかはともかくとして、文学部や医療系などの学部の定員比率を考えないとフェアな比較にならないでしょ?
民間企業への就職予備校として大学の価値を求めるとしても、ま、そういう価値観は否定しない
それは必ずしも普遍性のある価値観とは言えないが
正規職就職者数1500 研修医数100 院進学者数1000 院学部卒業者2800
2600/2800 92.8% (正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数)
1600/1800 88.8% (正規職就職者数+研修医数)÷(卒業者数−進学者数)
正規職就職者数5000 研修医数0 院進学者数500 院学部卒業者6300
5500/6300 87.3% (正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数)
5000/5800 86.2% (正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数)
>>61
大学全体での比率の計算なら、看護師とか病院薬剤師だって組み入れないといけない
やるだけ不毛な争いやね 九大行ってるけど想像の数倍は何もないよ
駅近くじゃないと買い物大変だけどその分駅からのバス代は高いとジレンマ
来年あたりから往復400円ちょいだったか
>>5 関東民でないなら旧帝一択
九州に決まってる
理系で旧帝東工筑波とその他は大学は全く違う
理工系が実質6年制となって学部卒は専攻中退扱いとなった今では
大学院進学率を基準に考えるべき
電電系 大学院進学率
大学 学部学科 院進学/学部卒=大学院進学率(%)
筑波大学 理工学群工学シス 123/138=89.1%
九州大学 ★ 工学部電気情報工 137/154=89.0%
京都工芸繊維大学 工芸科学部電子シ 56/ 67=83.6%
広島大学 工学部第ニ類 108/133=81.2%
千葉大学 ★ 工学部電気電子工 63/ 78=80.8%
東京理科大学 工学部電気工学科 72/ 92=78.3% 私立
名古屋工業大学 学部電気電子工学 125/160=78.1%
早稲田大学 先進理工学部電気 107/138=77.5% 私立
3/4 ライン−−−−−−−−−−−−−−−− 75.0%
岐阜大学 工学部電気電子情 104/139=74.8%
首都大学東京 都市教養学部電気 35/ 47=74.5%
岡山大学 工学部電気通信系 73/104=70.2%
信州大学 工学部電気電子工 82/117=70.1%
熊本大学 工学部情報電気電 112/163=68.7%
金沢大学 理工学域電子情報 72/112=64.3%
電気通信大学 情報理工学部情報 133/214=62.1%
東京理科大学 理工学部電気電子 87/146=59.6% 私立
茨城大学 工学部電気電子工 47/ 80=58.8%
東京理科大学 基礎工学部電子応 69/125=55.2% 私立
1/2 ライン−−−−−−−−−−−−−−−− 50.0%
立命館大学 理工学部電気シス 46.7% 私立
日本大学 理工学部電子工学 43/109=39.4% 私立
芝浦工業大学 工学部電気工学科 37/ 98=37.8% 私立
芝浦工業大学 工学部電子工学科 31/ 85=36.5% 私立
山梨大学 工学部電気電子工 14/ 44=31.8%
明治大学 理工学部電気電子 66/222=29.7% 私立
東京電機大学 工学部電気電子工 33/117=28.2% 私立
室蘭工業大学 工学部情報電子工 49/176=27.8%
日本大学 理工学部電気工学 41/163=25.2% 私立
※WEBに学科毎の進学卒業人数または進学率を公開している大学を集計 >>62
もともとそういう指標があったけどそれじゃあ大学の就職力が就職向けの学部が多い大学が高く出たりして分からんくなるから就職者の人数でとりあえず出してるんやで 横国は地域貢献大学だから、世界水準の千葉大よりも格下。これは国が認めたこと。特に横国理系はゴミ。
>>66
あのぉ横国vs千葉のスレじゃ無いんですけど
九州と比較したらどっちもどっち
建築造船だったら横国がいいし
首都圏民で会社員になるならどっちでも近い方行けば? 旧帝=研究者目指せる&会社員になるなら就職無双
駅弁=会社員目指せる&横国神戸千葉なら就職悪くない
>>1 完全上位互換の九州大学を選ばない理由は無い
機械系 大学院進学率
大学 学部学科 院進学/学部卒=大学院進学率(%)
東京大学 工学部機械工学科 110/117=94.0%
九州大学 ★ 工学部機械航空工 123/136=90.4%
京都工芸繊維大学 工芸科学部機械シ 69/ 81=85.2%
早稲田大学 基幹理工学部機航 81.0% 私立
岐阜大学 工学部機械工学科 105/130=80.8%
東京農工大学 工学部機械システ 104/138=75.4%
3/4 ライン−−−−−−−−−−−−−−−− 75.0%
千葉大学 ★ 工学部機械工学科 58/ 80=72.5%
金沢大学 理工学域機械工学 106/148=71.6%
広島大学 工学部第一類 82/115=71.3%
信州大学 繊維学部機能機械 24/ 34=70.6%
東京理科大学 工学部機械工学科 68/ 97=70.1% 私立
岡山大学 工学部機械システ 119/172=69.2%
首都大学東京 都市教養学部機械 32/ 48=66.7%
埼玉大学 工学部機械工学科 59/ 90=65.6%
熊本大学 工学部機械数理工 70/111=63.1%
名古屋工業大学 学部機械工学科 95/152=62.5%
茨城大学 工学部機械工学科 60/ 98=61.2%
東京理科大学 理工学部機械工学 81/133=60.9% 私立
山形大学 工学部機械システ 62/115=53.9%
室蘭工業大学 工学部機械航空創 72/134=53.7%
山梨大学 工学部機械工学科 35/ 68=51.5%
1/2 ライン−−−−−−−−−−−−−−−− 50.0%
立命館大学 理工学部機械シス 46.8% 私立
芝浦工業大学 工学部機械工学科 42/105=40.0% 私立
法政大学 理工学部機械工学 37.6% 私立
明治大学 理工学部機械工学 41/127=32.3% 私立
日本大学 理工学部機械工学 64/294=21.8% 私立
東京電機大学 工学部機械工学科 17/106=16.0% 私立
※WEBに学科毎の進学卒業人数または進学率を公開している大学を集計 ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>64
自宅から1時間以内で通えるなら千葉大でいいだろ
通学時間のほかにも合格可能性が重要
九大がほぼ合格圏ならそれでいいが、不安要素があるなら尚更千葉大
他の地方在住で両方下宿が必須なら九大一択 >>1
12月になって志望校変えるのは?? だが。
千葉と九大、あれこれ言うほどの差があるかな?
東海在住なら名大は無理なのかな? 12月になってるというのに対策してないことから
受験生を装って九大と千葉大を対決させようとする
姑息なスレと分かる
九大だな。
指定国立じゃなくても、旧帝のブランドはなくらないよ。
指定国立は2021年度までの指定だし。
■主要大学群別不安定身分率ランキング
(値が小さければ小さいほど就職が良い)
不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』中央公論新社(2015年9月)
の「卒業後の進路編」より作成
千葉:9.0%
明治:12.4%←立地最高(新宿まで数分)で体育会系という下駄を履かせてこれだからなw
文系
九州 B評価 千葉 C評価
理系
九州 A評価 千葉 B評価
ザックリとこんな感じ
>>25
いや実際は
東>>>京>一工>阪>=名東北>他
こんな感じやろ
東大と他の差はでかい >>84
だから実態の方はそもそも東大書いてない
受サロだと東京一工で一括りになってるじゃん?
東京と京都の差が認識されてないんだよね >>73,74
センター終わって変える奴もいるし別段珍しくはないでしょ >>25
東工大って青学より存在感ないよな
阪大より格下だと思うわ
ほんま関東人が実家から通える国立ってだけ 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
九州出身で九大なのと他地方から九大なのでは印象が全く違う
ワンルーム
九大 箱崎九大 家賃3.7万円
千葉大 西千葉 家賃4.8万円
上智大 四ッ谷 家賃10.9万円