知り合いに立命館ですって言っても何故か同志社と勘違いされ、言い直すと「どっちも似たようなもんじゃん」って結構言われる
実際受サロ以外で関関立とか聞いたことない
同志社コスパ悪すぎ
入学一番楽なのに関大より賢いと思ってもらえる立命館コスパ最強だわ
>>3 関東だと関関同立知ってても関関言えない奴結構いるぞ、ガチで
茨城とかのやつもいるし
北海道に付属高あるから北からくるひともいるんだろうね
実際ワイも立命館に出願する時に初めて立同の難易度差知ったし
関西で明治と法政の差がわかる奴もいないしそんなもんだろうな
滑り止めで同志社に入った感じの人に関関同立ならいいじゃん!
って言うと、アホと一緒にするな!って結構マジで怒る
私学乱れ打ちで入った人は、まあね!って言うのに…
>>7 関学は有名になってもあまり関関同立の一員って事までは知られてない
実際関東にもfランの関学あるし
つーか、同志社とりつめーかんを間違うか?ツンボでも盲でも一発で伝わるだろ。
同志社なら法政レベルはあるからな
立命館だと明学レベルだけど
校名の響きからスクールカラーから共通点なんかある?あんなパンチ効いてないわ、同志社は。
基督教と儒教(儒学?)、紫とエンジつか海老茶、同じ市内と言っても・・・勘違いする奴の面を見たい
受サロ民「立命館は関関同立最下位!!」
入学難易度はそうかもしれんが世間はそうとは思ってない
それを大学ブランドと言うのだ
立命館は確かに入学だけなら近大より簡単
だが社会的評価は関大より上なんだよなあ
京大生だけど関西人じゃないから関関同立の難易度や校風の違いがよくわからん
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)
19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか
慶應法 1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★
27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者
慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
関西学院の独り言
立命館・同志社に行きたかったあ〜〜〜〜
同志社がかわいそう、、
立命館はまだしも関関のゴミ2つと一緒にされるなんて、、
ちなみに僕は同志社蹴り飛ばした地底ですけどね
と、
マー関の最下位・・・・・・・・(関西学院)が必死
国士館と勘違いする人はたまに(って言うかよくいる)
柔道強いの? みたいな
関東学園大学
関東学院大学
関西学院大学
略称は全部関学
立命大学。
古代中国の書物に出てきそうな名前で、パンチ利きまくってやがるwwシナ民は挙ってカッコイー名前と絶賛だそーな。
仕事で京都人と会ったけど、京都の大学って京大、同志社、工芸繊維、京女、府立医大とからしいで。
残念なから立命館は賎しいみたいなこと言うてた。