全統マーク第2回の結果
現国 100
古典 40
漢文 11
英語 59
世界史 80
数TA 55
倫理 74
生物基礎 36
化学基礎 28
どやろか、、、、
うーん、浪人決定!w
慰めの草を進呈しよう...w
スペックやが
今は偏差値55くらいの公立高校やが、中学受験して偏差値68位のところ行った。
虚弱体質やしアホみたいにきつい仏教校やったってのもあって心身ブレイカーして退学して、中三から遊びすぎてこのザマや
ちなみに受験勉強本格的に始めたのが6月くらい。第1回全統マークの偏差値が40くらいでこりゃやばいって思ってここまであげたけど、英語が壊滅的すぎるわ
ちなみに英検2級は持っとる。これは対策ゲーちゃうか?って思って1週間勉強したらギリギリ取れた。ただテクニックだけで取れたようなもんやから、英語の基礎力は全くない。
まあでも、そのおかげで関大の経済英検利用でA判定、順位1位やってちょっとほっとしたわ
第一志望 筑波大学 社会学類
第二志望 山口大学 人文学部
第三志望 中央大学 経済英検利用
やけどおまえら的にこれはどう?
浪人は死んでもしたくない
あとこの前のベネ駿で漢文45、化学基礎44まで上げれた。ほかは微妙やったけど。
>>2
浪人するくらいなら摂神追桃でもええやで、、、 9名無しなのに合格2019/10/06(日) 03:53:55.02
こんばんわ
11名無しなのに合格2019/10/06(日) 04:05:52.53
君何処住みや
13名無しなのに合格2019/10/06(日) 04:07:07.68
筑波行きたいんか?神戸は
ちなみに事情がちょっと変わってて、まず親元離れるのは絶対条件。
その上、学費も仕送りも一切ない予定やから全部自力で回さなあかん。
ということて地方国公立か、家賃クソ安い多摩キャンの中央経済かってことや。
ちなみに2Bが出来なさすぎたせいで、消去法で山口大にしたって感じやな
15名無しなのに合格2019/10/06(日) 04:09:53.35
高校生なのに大変やな
>>13
できることなら親元離れたい。神大だったらぎりぎり家から通えるし。あと多分神大ってセンターで数学2B必須とだったと思うからちょっとキツイかな >>15
親には感謝してるが、あんまりに価値観合わなさ過ぎてもう無理や。反抗してきてない分高校でたら事実上縁切るつもりでおるし、おかんもそのつもりでおる。 あと親が高卒でよく分かってなくて、
琉球>>>>>>>>中央 みたいに思っててどうにかしたいわ
国公立であれば総じて早慶以外の私立に優ってるくらいに思ってるし
まあなんだ、この3校でここまでなら受かるっていうのをみんなの基準で教えて欲しい。対策とかこれから何やればいいかとかも。
あと山口大学情報無さすぎてなんも分からんから、受験とか大学のイメージとかわかる人おったら教えて欲しいな
あと英語はほんまどうしたらええやろか、、、
速読英単語をひたすら繰り返し読め
音読できればなお良し
英文を読みながら単語を覚えるコンセプトの英単語参考書は基礎力アップにうってつけ
>>14
多摩の家賃安くないけど...
駅から歩ける所なら普通に6万〜
バスは馬鹿みたいに高いし
あの辺は坂というより山だから最低でも原付じゃないと動けない
あの辺で雪降ったら1週間単位で残る
都心と同じ感覚で居たら火傷する場所 本当は勉強出来るのでしょう。だったら大丈夫。
これから1年4ヶ月、必死に頑張れば合格出来るよ。
英語は100に圧縮されるからそれで換算した点数だよな?
それでも6割だけど
早慶クラスでも上位クラスになれば1割くらい第1志望に受かるけど、
無印テキスト配布の早慶クラスはニッコマに落ちるやつとか普通にいるよ
ハイ私立文系でさえMARCHは1割も居ない、ほとんどニッコマ以下だ
二次英語+一科目でその英語力は厳しいかな。
あと、最悪なケースとして筑波は足切り食らう危険性があるかも。
二次英語+一科目でその英語力は厳しいかな。
あと、最悪なケースとして筑波は足切り食らう危険性があるかも。
筑波〜山口の間で学部無視して国公立を探すと、滋賀経済・滋賀県立人間文化
京都府立公共政策辺りとか?
>>25
ほぼ無勉やったんや。スタディサプリの漢文スタンダード3日でぶん回したらだいたい理解出来たで。ベネ駿で45取れたし、センター2014みたいな歳でもない限りセンター漢文で七割きることはなくなったで。 >>32
センター数学1Aだけでいけるんやったら考えてみるわ、、 >>21
大阪やけど端っこのクソ田舎住んでるから坂とかは大丈夫や
駅からくっそ遠いボロアパートとかやったら4万くらいで収まらんやろか?最悪事故物件でもまともに住めたらええ (部分転載&更新)
全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州
スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田
文科省 指定国立大学(2019年9月現在)
東北、東京、京都/東京工業、名古屋/大阪/一橋
RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田
文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本
文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州
文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院
文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州
国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州
国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州
↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々
>>20
単語はシス単でやってる
東進模試英語170のやつに速熟シャドイング勧められて無限にやってるけど、これ効果あるんやろうか、、 ちないまの英語力は東進レベル別4とかポラリス1を1〜2ミスくらい
ただ読むのが遅すぎてセンター形式やと全く間に合わん
>>31
筑波足切り調べてもよく分からんかった
素点で何割り切ったら足切り食らうんや? センター目標点数やが
英語 150
リス 40
国語 185
世界史 95
理基 90
数TA 75
くらいを目標にしてるけど、読み甘すぎるやろか、、
あと山口ならセンター英語何割の実力あればいけるやろ、、、
>>43
ワイやんけ、、ワイやん、、、未来のワイくん元気だして、、 >>42
基本はここだやったし、解釈取ろうと思ったら取れるけど、センターの分量でそれやったら全く時間足らんくなる >>43
国語それなりにできて社会の点数的に勉強習慣もありそうなのになぜ英語がその点数・・・ 英語が、、
あそこ確かボーダー高かったから、正直厳しい
>>45
既にだいたい意味取れる文章を繰り返し読むのが速度上昇に効果あるで
だから英文読解型単語集を読め、って言ったわけ
単語力と読解速度を同時に鍛えられる 関西大のセンター利用おすすめ
政策とか確か英語なしでいけた気がする
>>49
それ後期でやるつもりで考えてる
中央無理落ちたら経済と政策受けるわ ちなみに倫理は無勉
厨二病の時期に宗教とか哲学思想の本めっちゃ読んでたらなんもせんでも7割いくようなった
ちなみに筑波も山口も社会一科目でええやで
>>48
さんくす
しっかり速熟のシャドイング継続するようにするわ
もちろん知らん単語と熟語、構文拾いながらやけど 英語がうんちすぎない?
とりあえずセンター直前まで英語だけやれよ
英語を得意にすれば、東京外大までいけるから頑張れ
首都大とかも余裕だと思う
>>54
首都大というか、首都圏の大学は家賃破産するからなぁ、、、
まあでも指標として参考にするわさんくすやで >>53
シス単1200までとスタディサプリの文法ハイレベル1周やってこれだった
それから解釈とシャドイングとスタサプのテキスト2周したけと、5割超えたら関の山やわ 旧帝志望
英語 138 リス 38
1a 55 2b 51
国語 133
物理 63
化学 43
地理b 83
Σ569
一緒に第一志望落ちようや...
山口大学ならいけるか?
お前ら行けるか行かれへんかで答えてくれ
2次は国英で得点比率は3割、最低点が6割5分くらいや
>>57
理系についてはわからんけど、多分わいよりやばいでそれ、、、
1Aが1ヶ月白チャ回しただけのワイと一緒って、、、地理はすごいし、文転した方がよかったんちゃうか、、、 その辺の地方国立に受かりそうかはここで聞くより大手予備校の模試受けるなり
高校の先生に聞くなりした方がええんとちゃうか
>>60
せやな
早慶旧帝以外は人間じゃないって価値観のところやしな、、、
でもまあ筑波大学に受かりたいんや、、、エリートの世界に返り咲きたいで、、、 >>58
そもそもセンター7割以上確実に取れるの?
単純に均等に取り圧縮換算したとして
平均70%取った人は1次280点
2次手抜きで60%120点で400点
400点をボーダーと仮定
模試の得点率からバサッと
英語25%国数世で平均70%とする
一次25+210=235点 ※ボーダーまで165点
2次国英
国100点 英25点 計125点
国語満点加算でも届かない
2次の英語最低65%とる必要が有る
参考までに言っておくけど経済は微積確率統計まで出来ないと入学後に死ぬから
実際琉球舐めてる場合じゃ無いんだけど... わいが筑波志望してるのはどうや?
センターの配点が奇抜なのと、2次の世界史論述自信アリマンやから、ギリギリ滑り込めるとしたらここしかないっていう計算の元なんやが、、、
なんかぐだぐた書いてるけどそれ全部踏まえても受からないぞ
このスレまとめられたら親の目に入る可能性が高くなるね(ニッコリ)
一科目詰んでたけどそれ克服して逆転合格マンおらんか?科目はなんでもええ
全然学歴厨もアドバイザーも来てくれんくて悲しいで。わいはどうしたらええんや
英語は何ができてないのか分からないからアドバイスのしようがない
>>73
単語が覚えられん
どんだけ丁寧に覚えても1週間したら抜けてまう
シス単1200までは10周くらいして、周回終わったら直後は覚えてるけど、1週間したら半分抜けてまう >>74
マジレスすると、単語も覚えられない時点でそもそも大学受験に向いてない
じゃあなんで世界史はそんなに取れるんだよ これからやろうと思ってるルートやが
ポラリス1→スタサプセンター対策→スタサプハイレベ読解編→ポラリス2→スタサプ英作→和文英訳実況中継→ハイトレ自由英作
文法は
ファイナル標準編1、2周
単語は
シス単3章と多義語をセンターまでにやりこんで、4章は筑波の足切り突破してから気合いて詰め込むつもりや
あとはさっきいったシャドーイング
これでいけるやろか?
ファイナル問題集とかネクステ完璧にした詩文専願が暇つぶしとして使う奴だぞ
>>75
歴オタやし、単語に意味やイメージがあるからや
スタサプの村山先生の授業楽しくてしゃあないわ
市販のテキスト登下校読んでたらだいたい覚えたで
でも英単語って単なる暗号暗記やしきついわ。同じ理由で年号もからっきし >>77
やらんでええかな?
センターでは大問2の空欄補充でそんなに取る気はない、センターのくせにムズいし、配点低すぎや >>78
単純暗記が嫌いなら語源とかから解説してる単語帳使えば良いんじゃない?鉄壁とかストックとかLEAPとか
文法問題集はネクステ使っとけ。
ってのが一般論よね 時間がないのにのんびり映像授業受けてる時点でね。。。。
>>82
そういう根拠ない励ましが1番心の支えになるで
サンキューな >>83
理解してないから悲惨な事になってんじゃん >>85
世界史、理科基礎、国語は余裕やった
英語に関してはまじであかんかったわ
参考書で詰めな間に合わんかな? あー、となると関被害者の1人か
関正生の授業はゴミだよ。アレは初学者の取っ掛かりor文法完璧の人が雑学として見るもの
ちな数1Aやけど、昨日センターといたら8割やったで
なんか、、、自分が4月にやった勉強法を言ったところで感なあ。。。。
>>87
関先生の授業楽しいけど、予習してみただけやったらからっきしやったわ
大岩の1番初めの英文法通読して、テキスト周回してやっとまともに文法理解した ちなみに今英語はセンターやと100点近辺をうろうろ、10月20日の全統第三回に130にはなんとかのせたい
>>91
全統マーク2回目終わってからやったんや、、、 >>94
単語はシス単1200まではかなりいけてると思う
第3章はあやふや
文法は関のテキストで9割、ファイナルで6割みたいなところかな 関のテキストで9割、ねぇ。
あの人のテキストの問題はあくまで「自分の解説にとって都合が良い問題」しか集めてないから
センターの第2問の点数とかよ。間違えた理由とかも説明できる?
>>96
センター第2問で半分くらいかなぁ?
落としてるやつはほぼイディオム系と語法で『そもそも知らない』って感じやな 理系で偏差値50ならワンちゃんあるね。
筑波理工は偏差値52くらいでしょ。
>>97
過去の自分と似ているなら、句動詞とか苦手だろうな絶対。 >>100
全くその通りや!
単語すらきついのにまざって、しかも意味変わるとか勘弁して欲しいわ
ホンマに未来のワイちゃうか? >>101
"work on your phrasal verbs pdf"でぐぐれ。
大学受験と傾向は違うかもしれないが、個人的にお勧め。 日付変わったら受サロから消えるで
爆死スレに集う多浪のゴミと違ってわいは本気で受かりたいんや
アドバイス今のうちに欲しいほんまにあるだけ頼むで
筑波で5教科で受けれるのは人間学部も確かそうだと思うけど、そこは狙わないの?社会学部より入りやすいよ
あと、一橋俺は目指してるけど、一橋といいどの国立の世界史の採点意外と優しいから、多分高得点求められるからわがんばって
>>104
知ってたけどあまりに興味無さすぎて考えすらしてなかったわ
せめて心理ならって思うけど心理はムズいし2bいるし、、、
4の5言える場合じゃないしな、、 障害科学ならかなり可能性ありそう
でも障害科学ってなにするんや?4年間それやることなるけど、興味無い人間がやって耐えれるか?
一橋目指してるけど、あまり考えてないけどもしセンターやらかしたら、ワンチャン受けるからよろしくな