◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

基礎問題精講の次にやる参考書


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1587008539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/04/16(木) 12:42:19.66ID:JnQ0Cs0x
高2文系です
1Aの復習で基礎問終わらせたんだけど次に何やればいいかおすすめ教えてください
1対1は本屋で内容見たけど解説が難しいかも
数学苦手なのでできれば解説が手厚いものが良いです

2名無しなのに合格2020/04/16(木) 12:49:58.38ID:/jbK9J93
それでも一対一を推したい
解説見てもわからん所って苦手な単元だけだと思うから、その単元は基礎問をもう一度周回してみると良い
俺は数弱だったけどしっかり考えればわかるようになってる
本当にわからなかったら先生に聞け

3名無しなのに合格2020/04/16(木) 12:51:19.09ID:l3AWTcaw
一回センターの過去問解いてどれくらい身についてるか確認すべき。ダメなら戻ってオッケーなら進む。
高2なら自分のおすすめはチャートの基礎問題精講と難易度の被ってないところがおすすめ。

4名無しなのに合格2020/04/16(木) 12:52:13.74ID:l3AWTcaw
基礎問題精講→1対1だと演習量が足りない

5名無しなのに合格2020/04/16(木) 12:52:14.58ID:66kUj2iR
新高2で1Aをより深めたいってことか?
2B終わってるならいいと思うけどまだなんだったら2B進めたほうがいい
結局2Bやってると1Aの知識使うし

6名無しなのに合格2020/04/16(木) 12:55:07.71ID:Z3eUo4Ho
部分点をねらえ!
文系の数学実戦力向上編

7名無しなのに合格2020/04/16(木) 13:02:31.20ID:JnQ0Cs0x
>>2
なるほど…
解説に書いて無いことを基本に則って考えるってことですよね
今は学校行けないから困ったら友達に聞くのもありか

8名無しなのに合格2020/04/16(木) 13:03:15.53ID:JnQ0Cs0x
>>3
センターの過去問は時間無制限で7割弱でした

9名無しなのに合格2020/04/16(木) 13:03:47.88ID:JnQ0Cs0x
>>4
合格る計算ってどうですか?

10名無しなのに合格2020/04/16(木) 13:04:58.07ID:JnQ0Cs0x
>>5
2Bは個別塾で体系数学っていう教科書を使ってちょこちょこやっただけです。

11名無しなのに合格2020/04/16(木) 13:05:25.47ID:JnQ0Cs0x
>>6
初めて聞きました
調べてみます

12名無しなのに合格2020/04/16(木) 13:05:46.84ID:l3AWTcaw
>>8
微妙だけどまあ大丈夫でしょ

13名無しなのに合格2020/04/16(木) 13:08:02.52ID:l3AWTcaw
>>9
もう1つ参考書やるのがいいよ。
文系の重要事項習得編とか

14名無しなのに合格2020/04/16(木) 13:09:42.17ID:DvrSDG5L
基礎問題性交

15名無しなのに合格2020/04/16(木) 13:41:08.17ID:VolLeRE5
スタ演
ちな医

16名無しなのに合格2020/04/16(木) 14:21:52.53ID:aR2ZHHk1
武田塾のルートやれば良くね

17名無しなのに合格2020/04/16(木) 15:05:48.40ID:g+gDnQh+
一対一にわいも1票

18名無しなのに合格2020/04/16(木) 15:05:48.48ID:g+gDnQh+
一対一にわいも1票

19名無しなのに合格2020/04/16(木) 15:13:05.25ID:enYmlheK
標問じゃね

20名無しなのに合格2020/04/16(木) 15:17:12.30ID:1+90fGRg
>>4
高2の文系でそれで演習量足りないってどこよ?
東大文系?

21名無しなのに合格2020/04/16(木) 15:22:34.11ID:s0Ke039c
標問だよな

高2文系って書いてるじゃん、何1対1とかスタ演やらせようとしてんだよ
こういうとき医学部とかの言うこと聞いちゃだめだって

演習を積みたいなら文系の数学 重要事項完全習得編をやってもいいけど基礎問と被るよ
そのあとは受かる計算で計算力を高めつつ過去問でOKかなと
(過去問は志望大学だけではなく、滑り止めにしようとしてるところやセンターも)

22名無しなのに合格2020/04/16(木) 15:29:38.23ID:Aor0d0nX
文系なら基礎門→標問→過去問で大抵どうにかなる
一体一とプラチカ必要なのは東京一のみだと思うよ

23名無しなのに合格2020/04/16(木) 15:49:35.25ID:ErkOc99X
とりあえず一つ教えておくけど一対一より標問の方が難しい

24名無しなのに合格2020/04/16(木) 15:55:07.82ID:0ASzYd67
そもそも一体一と標問って用法が違うだろ

25名無しなのに合格2020/04/16(木) 17:21:33.35ID:s0Ke039c
数2Bまでだぞ、標問のほうがむずいは言いすぎだろ
文系でも2Bまでなら 標問やったほうがいいじゃん
1対1みたいなねちっこくではなく、解法暗記としての標問

26名無しなのに合格2020/04/16(木) 17:41:55.97ID:ZYSWEhig
解法暗記に標問ていうけど、それは基礎問ではできないん?
もしできるなら一対一、もっと基本のところは学校の授業ちゃんと聞けば一対一やっても絶対効果出る

27名無しなのに合格2020/04/16(木) 17:47:03.08ID:s0Ke039c
できるし基礎問でも解法暗記はやらなきゃいけないんだけど
基礎問だけでは武器が心もとない、けん銃だけで戦争行く感じ
標問までやってアサルトライフルやRPGを使える感じ

もちろん大学によっては標問はオーバーキルだと思うから
過去問や演習で拳銃をもっとうまく上手に使えるようにしたほうがいい場合もある

28名無しなのに合格2020/04/16(木) 17:56:29.17ID:ZYSWEhig
じゃあ先ずは過去研究やった方がいいな
過去5年全てで出続けてる分野は一対一でやってもいいと思う、武器になる
2年のうちに志望大の志望学部まで決めておいた方が安全、阪大以上だと合格者は大抵2年から志望してた人間or最上位から落とした人間or浪人生だと思う、阪大レベルの学力があっても3年夏から志望してたら落ちてしまう
それくらい過去問研究て大事

29名無しなのに合格2020/04/16(木) 17:57:09.05ID:8C3/7pYk
人に質問しないと使いこなせない本はおすすめできない

30名無しなのに合格2020/04/16(木) 18:23:57.21ID:c3vWkvbq
センター時間無制限で7割弱とか基礎が全くできてないだろ高2の文系だし仕方ないが
教科書とか白チャやっとけよ背伸びすんな

31名無しなのに合格2020/04/16(木) 19:19:33.00ID:aR2ZHHk1
4ステップやれ

32名無しなのに合格2020/04/16(木) 20:35:09.20ID:AtaNtXjJ
文系の数学の実践力の方は有能だから一度手にとってほしい

33名無しなのに合格2020/04/16(木) 21:31:25.76ID:JnQ0Cs0x
どうも1です
たくさんのご意見ありがとうございます
できれば京阪神の経済・経営学部志望です
上に挙げていただいたそれぞれの参考書をそれぞれ調べてみます

34名無しなのに合格2020/04/16(木) 21:38:46.72ID:SqkPLpqd
標準問題精講を押す
今年の一橋のたしか大門2の三角関数はほとんど同じ問題がこれの2Bに乗ってた
ワイはこいつに命救われたんや

35名無しなのに合格2020/04/16(木) 21:44:45.85ID:U0E2jhmk
>>33
その辺なら基礎問、標問でいいかな
それと学校で配られる傍用を周回して基礎的な問題を自力で解けるよう訓練しとけばいい

36名無しなのに合格2020/04/16(木) 21:50:46.37ID:SqkPLpqd
>>33
あと京大であろうと標問や一対一よりもう一つ上のプラチカ、上級精講は時間ないならやらんくていいぞ
一対一や標問を完璧にして過去問やりまくれば合格者平均くらい行く
プラチカとかやんのは数学ゴリ押しのやつだけや

37名無しなのに合格2020/04/16(木) 22:23:25.14ID:66kUj2iR
>>10
2Bガツガツ進めるべきやな

38名無しなのに合格2020/04/16(木) 22:30:05.03ID:4O6ENNRl
僕も1と全くおなじ志望と年齢なんだけど
ベクトル以外は学校で終わってる
青チャート回した方がいい?
河合のプライムステージ模試で偏差値50ちょい

39名無しなのに合格2020/04/16(木) 23:16:24.07ID:5Zdb5C2J
>>38
青茶は授業の復習には使えるけど自習ならもっといい教材ある、それこそ一対一など
プレステージ受けてるってことは医学部志望だろうから、難しすぎる問題を取る必要はないよ、下位国立医なら多分ムズイ問題は出ないから

40名無しなのに合格2020/04/16(木) 23:48:12.99ID:tRTRdcWK
新高2でセンター7割弱なら全然いい方やろ。東大生してるけどワイもそんなもんやったで。理系やからあんま参考になること言えんけど、網羅系の参考書(focus gold,青チャとか)はやっといた方がいいと思う。一対一とかはその後でいい

41名無しなのに合格2020/04/17(金) 00:36:02.55ID:IYXkpkiT
>>40
基礎問題精講は網羅系では?

42名無しなのに合格2020/04/17(金) 08:12:51.97ID:IlqyjbUY
>>41
各分野の良問厳選して載っけてるだけであって網羅系の問題集として使うには若干弱いと思う

43名無しなのに合格2020/04/17(金) 08:41:43.78ID:rBcR69pI
青チャが舗装道路だとすると基礎問は飛び石
作るの大変だが、頑張って完成させれば大抵のやつが順調に行くのが青チャ
センスあるなら飛び石でも良いが、1個1個の間隔が広いので
石と石のあいだを大学に出題されると、優秀なやつじゃないとうまく飛び越せなくて
水に落ちるのが基礎問

44名無しなのに合格2020/04/19(日) 17:05:52.45ID:Z+XUfwkQ
基礎問題の1aおわって標準問題1aやってるけど
1aの標問は2bとか3ほどじゃないって聞いてたのに普通に難しい
みんなサクサク解けるの?

45名無しなのに合格2020/04/19(日) 17:23:52.12ID:S18ARZMP
サクサク解けるなら、そりゃやる必要が無いってことだ

46名無しなのに合格2020/04/19(日) 20:22:10.95ID:DTsmp4TJ
>>44
サクサクは進まないけど楽っちゃ楽
2B3はマジでやめとけ

47名無しなのに合格2020/04/21(火) 12:46:35.14ID:dg/0fv2W
>>46
やめとけって標問の2b3が難しいから?ためになんないの?

48名無しなのに合格2020/04/24(金) 21:15:34.89ID:hv8/I212
>>39
ごめん、京都大の文系志望の高2なんだ
プレステージとか進研プロシード(普通の進研模試じゃない方)とかで数学めためたにやられてるから青チャかなと思ったけど一対一やって辞書的に青チャした方がいいかな?
模試は学校でしか受けてなくて駿台とか進研模試とかメジャーなの受けたことないから偏差値がそのへんの模試と同じレベルなのかがわかんないんだ…
母数が4000人とか


lud20201111125054
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1587008539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「基礎問題精講の次にやる参考書 」を見た人も見ています:
数学の基礎問題精講って青チャートから教科書レベルの易問を除いた参考書ってことでいいの?
黄チャートVS基礎問題精講
基礎問題精講の使い方について
基礎問題精講とチャートって
基礎英文問題精講とかいう問題集
演習は化学基礎問題精講だけで
基礎問題精講→ポレポレってどう?
数学の基礎問題精講っていう問題集さ
基礎問題精講+標準問題精講vs青チャ
英語長文基礎問題精講の使い方に悩む受験生
基礎英文問題精講(旺文社)の問題ってさ
青チャートやめて基礎問題精講にしてもいい?
英文熟考vs基礎英文問題精講(3訂版)
古文 基礎問題精講使ってるやつっているの??
基礎英語長文問題精講て改訂されてどうなった?
数学1A共テのみなんだが基礎問題精講だけじゃ不安
化学基礎問題精講と物理のエッセンスの完全上位互換
化学の基礎問題精講終わったんだけど次何すればいいの?
(数学)チャートは枕。基礎・標準問題精講は神!
京大志望なんだけど、数学の基礎は基礎問題精講だけでいいのか?
数学 基礎問題精講の演習問題はやった方がいい?解説が少なくて分かりづらい
【中堅国公立志望必携】基礎問題精講を使い倒すスレ [無断転載禁止]
白,黄,青チャートとフォーカスゴールドと文系プラチカと基礎問題精講と一対一と4step持ってるけど質問ある?w
長文ハイトレ2とやっておきたい英語長文300の次にやっておきたい問題集、参考書
【ライティング】基礎英作文問題精講
文法語法の基礎を固められる参考書
化学基礎の参考書
地学基礎の参考書
英語長文の問題集参考書
チャートVS基礎問題精巧
現代文標準問題精講やってる
基礎問題精巧数1a2b終わった
黄色チャートと基礎問題精巧
数学基礎問題精構買ったんだけど
全レベル問題集基礎について
作ってほしい問題集・参考書
現代文の標準問題精講どう?
化学の基礎問題精巧ってあるじゃん?
数学基礎問題精構やろうと思うんだけど
数学の標準問題精講をやりきったら
英語長文問題精講使ってる人いる?
現代文の基礎系参考書教えてくれ
分野別標準問題精講のベクトル出たけど
理系マーチの数学って基礎問題精巧やればOK?
東工大志望なんだけど上級問題精講ってどう?
文転ワイ、化学基礎の参考書を見て驚愕
日本史B標準問題精講をやっている受験生
政治経済の基礎固めの問題集で何か良いのない?
悲報:標準問題精講の上位シリーズ思考力問題精講出版決定
数学の標準問題精講ムズすぎじゃね????
世界史でおススメの参考書 問題集を俺に教えるスレ
マセマ合格→標準問題精講のルートで数学どこまでいく?
[物理]基礎レベルやった後のおすすめ参考書教えて!
阪大基ワイが理系の参考書と問題集の計画立ててみてんけど見てくれや
やっておきたい参考書問題集知っておきたいテクニック
予備校通ってる人って参考書のわからない問題教えてもらえるの?
初学用の数学参考書TAUB終わって早く問題集移りたいんだが何やるか迷ってる
マーチレベルを戦える英文法を身につける為に必要な参考書&問題集
【難関】各教科でこれだけはやっとけっていう参考書問題集上げていけ【二次】
セミナー物理終わったし、標準レベルの物理標準問題精講でもするか〜
駅弁・日東駒専以下の大学志望者には不要なレベルの参考書・問題集を挙げるスレ
簡単な問題で数を積むよりレベル少し高い参考書を悶絶しながら解いたほうが早くて手っ取り早くないか?
物理で重要問題集の次にやるべき問題集
【英語】英文解釈の次にやるべき参考書教えてくれ
慶応経済志望の受験生が1体1の次にやるべき数学の問題集
やておき300,ハイトレ2,レベル別5,ポラリス1の次にやるべき英語長文問題集
12:29:02 up 38 days, 13:32, 0 users, load average: 7.45, 30.56, 26.99

in 0.046819925308228 sec @0.046819925308228@0b7 on 022102