政経と法でも政経の圧勝になったね
商と社学で2割も社学選ぶのには驚き
法律系やりたいとかかな
政経と商のダブル合格で商選ぶ奴はいない。
データを見るまでもない。
7名無しなのに合格2020/07/25(土) 11:16:04.01
>>4
併願成功率の意味すらわかってない知恵遅れ
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人 8名無しなのに合格2020/07/25(土) 11:17:08.69
普通に併願成功率38.9%だが
9名無しなのに合格2020/07/25(土) 11:18:05.33
>>5
いやダブル合格後の進学先選択と併願成功率は全く別の概念だろ
混ぜんな 統計データの意味を理解できないあたりこいつは早稲田政経ではなさそう
14名無しなのに合格2020/07/25(土) 13:21:08.40
今年から社学>政経
政経 終了 確実
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
併願成功率という合格ベースの話に何故か入学者の概念を入れこむ知恵遅れっぷり
偏差値の意味すら理解してなさそう
19名無しなのに合格2020/07/25(土) 20:52:56.59