◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一橋から楽天就職者30人 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1599207876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:24:36.20ID:uCKJVMEr
なんでこんなに楽天が人気あるの?
2名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:25:59.23ID:uCKJVMEr
https://www.d-pam.com/hit-u/206730/index.html#target/page_no=47
2020年3月卒業 一橋大学就職先
29 楽天
22 三菱UFJ銀行
17 三井住友銀行
15 アビームコンサルティング
12 KDDI
11 日本生命
10 東京都、パナソニック、丸紅
 9 監査法人トーマツ、住友商事、野村総研、ベイカレントコンサルティング
 8 アクセンチュア、JFEスチール、商工中金、東京海上
 7 NTTデータ、デロイトトーマツコンサルティング、みずほ銀行、
   三井住友信託銀行、三井不動産
 6 信金中金、双日、大和証券、Pwcコンサルティング、NTT東日本
 5 伊藤忠商事、KPMG税理士法人、シンプレックス、住友電気工業、
   日本政策投資銀行、農林中金、日立製作所、三菱地所、三菱UFJ信託銀行
3名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:27:44.86ID:uAdtIrPq
三木谷が一橋だし、伸び代あるし、待遇もまあまあいいから
4名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:28:49.68ID:uCKJVMEr
待遇がまあまあって年収どんくらいあるの?
5名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:36:16.19ID:to4Y776p
大量採用だから
6名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:46:19.28ID:e7vJgBMD
よく知らんが新卒なら500万円位じゃないか?IT業界の中では安かと。TOEIC 900とか求める技能は多い割にリターンは渋い。
7名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:47:04.42ID:uCKJVMEr
今文系を一番採用している会社が楽天だからかな
少し前まではメガバンクだったけど今は採用を500人くらいに
絞っている。
8名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:51:48.90ID:uCKJVMEr
TOEIC900以上ってクリアしている人どんだけいるの?
東大生でもなかなか難しいと思うけど。
9名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:55:43.07ID:2uq6ApHO
離職率高いと思う
10名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:56:48.94ID:2uq6ApHO
>>800
英検準1すらあまりいないと思う  早慶平均650
11名無しなのに合格
2020/09/04(金) 17:57:46.14ID:tF7Rw6jj
10年前まで楽天とソフトバンクって日大や明治の男が大量に就職するところだったのになあ。
早慶から行ったらそれこそ「やっちまったな」扱いで。
12名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:00:03.38ID:6fufMTzr
楽天は新卒の離職率50%超えてるしかなりブラック
一橋から楽天はかなり負け組だろう
13名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:00:59.94ID:uCKJVMEr
そうなの?
10年くらい前東大から楽天に大量就職して話題になったような気がするけど。
14名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:01:31.73ID:2uq6ApHO
33.7歳690万程度 30歳時で700〜800万は高いが40歳時で900まんは伸び代がない?
15名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:02:34.43ID:uCKJVMEr
サンデー毎日 2011.7.31 有名77大学 人気325社2011年就職実績 東大は三菱商事、日立、楽天
一橋から楽天就職者30人 ->画像>11枚

楽天 就職者数

慶應義塾 46
早稲田大 41
東京大学 36

東京工業 13

京都大学  8
神戸大学  8
東北大学  7
大阪大学  6
名古屋大  6
北海道大  2
1617
2020/09/04(金) 18:04:07.21ID:2uq6ApHO
平均年収、総合職ね
17名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:05:33.99ID:2uq6ApHO
>>11
携帯がVodafoneからSoftBankに変わった頃?
18名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:05:37.46ID:K/99v2hd
やっぱ一橋の就職は東大と比べると3ランクは落ちるな。大学全体でみたら早慶上位よりも悪いくらい
19名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:07:41.65ID:2uq6ApHO
>>18
人数が多いから
20名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:10:41.77ID:uCKJVMEr
https://toyokeizai.net/articles/-/168308?page=8
楽天の離職率50%ってまじ?
ちなみに昔、離職率が高いというデマが流れたメガバンクだけど
実際は10%未満だよ

みずほ 93.14%
三井住友92.62%
三菱UFJ93.04%
21名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:12:27.48ID:uCKJVMEr
https://toyokeizai.net/articles/-/168308?page=8
楽天の離職率50%ってまじ?
ちなみに昔、離職率が高いというデマが流れたメガバンクだけど
実際は10%未満だよ
新卒3年後定着率
みずほ 93.14%
三井住友92.62%
三菱UFJ93.04%
22名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:14:06.57ID:2uq6ApHO
トレンディエンジェルや30年前とか中小やブラック?
23名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:15:56.97ID:2uq6ApHO
>>21
メガバンクは高いと聞いた
24名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:21:05.02ID:uCKJVMEr
でも実際はメガバンクの離職率は10%未満。
まあ3年後ではなく一次選抜のある7〜8年後ごろに辞める人が
多いかもしれん。
25名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:21:58.40ID:2uq6ApHO
地銀は多い
26名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:23:54.42ID:Pda0RZfE
はじめから長く居座る気は無いだろ
27名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:52:21.77ID:JM5X5/pL
楽天って新卒採用辞めたんと違ったんか
28名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:52:42.89ID:iMzT/BhZ
>>18
早慶上位層は良いが下位層は人数も多く
て就職悲惨だろ
29名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:56:09.74ID:F7z/l26k
一橋の就職、早稲田政経や慶應法クラスだな
30名無しなのに合格
2020/09/04(金) 18:58:54.99ID:GKxyeQ0Q
>>18
ワタクは上澄みだけだろ
31名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:02:41.78ID:W3KYbbpC
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
32名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:06:54.25ID:QR4SbBmx
>>30
一橋だろうがどこだろうが同じように上中下層はあんだよ
33名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:14:12.34ID:vKVb8u3b
早稲田大学 政治経済学部 2020年卒就職先 早稲田大学全体で5名以上就職の322社から集計
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
卒業生980名→進路報告944(96.3%)→新卒就職806名うち566名(70.2%)分

19 三井住友銀行
16 国家公務員総合職
14 アビームコンサルティング
11 三井住友信託銀行
11 住友商事
10 楽天
10 日本放送協会(NHK)
10 PwCコンサルティング
9 東京海上日動火災保険
9 日本航空
9 三菱UFJ銀行
9 日本生命保険
8 三菱商事
8 三菱UFJ信託銀行
7 富士通
7 東京都職員T類
7 デロイトトーマツコンサルティング
7 有限責任監査法人トーマツ
7 EY新日本有限責任監査法人
7 伊藤忠商事
6 NTTデータ
6 野村総合研究所
6 日本IBM
6 有限責任あずさ監査法人
6 みずほ証券
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
5 三井住友海上火災保険
5 アクセンチュア
5 NTT東日本
5 リクルート
5 電通
34名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:14:37.70ID:vKVb8u3b
https://keio.app.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a
慶応法学部就職先 2020年3月卒業
30 東京海上
17 三菱UFJ銀行、東京都
15 みずほ銀行
14 アクセンチュア、三井住友銀行、三井物産、日本航空
13 Pwcコンサルティング、楽天
12 三菱UFJ信託銀行、三菱商事
11 キーエンス
10 日本生命、NHK、博報堂
 8 NTTデータ、三井住友海上、三井住友信託銀行、住友商事、電通
   日本銀行
 7 EYアドバイザリー&コンサルティング、ソニー、ソフトバンク、
   伊藤忠商事
 6 JXTGエネルギー、KDDI、デロイトトーマツコンサルティング、
   パナソニック、横浜市、大和証券、日本IBM、野村総合研究所
   有限責任あずさ監査法人
 5 SMBC日興証券、ゴールドマンサックス証券、セールスフォースドットコム
   外務省、丸紅、三井不動産、三菱地所、全日空、双日、JR東海、日本政策投資銀行
   日立製作所、富士フィルム、本田技研工業、有限責任監査法人トーマツ

https://keio.app.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a
慶応経済2020年3月卒就職先
22 東京海上、三菱UFJ銀行
20 三井住友銀行
18 楽天
15 Pwcコンサルティング
14 野村証券、大和証券
12 EY新日本有限責任監査法人、みずほ銀行、博報堂、有限責任あずさ監査法人
11 アクセンチュア、アビームコンサルティング、三井物産、三菱UFJ信託銀行
10 キーエンス、三井住友海上、富士通
 9 デロイトトーマツコンサルティング、ベイカレントコンサルティング、
   りそなHD、三菱商事、日本生命、明治安田生命
 8 SMBC日興証券 第一生命
 7 Pwcあらた有限責任監査法人、ソフトバンク、みずほ証券、三菱電機、
   日本IBM、野村総合研究所
 6 丸紅、住友商事、東京都
 5 JXTGエネルギー、NTTデータ、ブリヂストン、伊藤忠商事、
   三菱UFJモルガンスタンレー証券、住友生命、電通、日本航空、
   日本政策投資銀行、日本製鉄

一橋(全学部)、早稲田政経、慶応法、慶応経済の就職人数はどれも900〜1000人で人数は
同じくらいだから比較しやすいと思う。
35名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:15:08.13ID:vKVb8u3b
https://www.d-pam.com/hit-u/206730/index.html#target/page_no=47
2020年3月卒業 一橋大学就職先
29 楽天
22 三菱UFJ銀行
17 三井住友銀行
15 アビームコンサルティング
12 KDDI
11 日本生命
10 東京都、パナソニック、丸紅
 9 監査法人トーマツ、住友商事、野村総研、ベイカレントコンサルティング
 8 アクセンチュア、JFEスチール、商工中金、東京海上
 7 NTTデータ、デロイトトーマツコンサルティング、みずほ銀行、
   三井住友信託銀行、三井不動産
 6 信金中金、双日、大和証券、Pwcコンサルティング、NTT東日本
 5 伊藤忠商事、KPMG税理士法人、シンプレックス、住友電気工業、
   日本政策投資銀行、農林中金、日立製作所、三菱地所、三菱UFJ信託銀行
36名無しなのに合格 転載ダメ
2020/09/04(金) 19:20:31.67ID:Rz2vGDwT
楽天ってそんな言うほどいいとこか?
37名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:24:15.63ID:F7z/l26k
政経>一橋じゃね?就職
38名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:27:27.75ID:to4Y776p
政経と一橋全体の就職者数が同じくらい
業界志向も一橋全体と同じくらい
39名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:28:35.45ID:F7z/l26k
慶應経済、早稲田政経、慶應法と一橋ってほとんど変わらないんだな
40名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:29:17.87ID:WG3pgbYy
早稲田からニトリみたいなもの?
41名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:37:16.85ID:ePyCdMnf
東京大学 経済学部 2020就職先 292名  東京大学新聞2020.8.25

10 日本銀行
10 三菱UFJ銀行
10 PwCコンサルティング
9 三井住友銀行
8 東京海上日動
6 伊藤忠商事
5 富士フイルム
5 JR東海
5 住友商事
5 三井物産
5 マッキンゼーアンドカンパニー
5 楽天
4 NHK
4 三井住友信託銀行
4 大和証券
4 日本生命
4 日本政策投資銀行
3 JR西日本
3 NTTドコモ
3 丸紅
3 三菱商事
3 SMBC日興証券
3 ゴールドマンサックス・アセットマネジメント
3 野村證券
3 あずさ監査法人
3 三菱地所
3 アクセンチュア
3 クニエ
3 博報堂
2 金融庁、経産省、内閣府、大林組、サントリーホールディングス、日本製鉄、トヨタ自動車、
  日鉄ソリューションズ、野村総合研究所、みずほFG、国際協力銀行、ゴールドマンサックス証券、
  第一生命、日本取引所グループ、野村アセットマネジメント、森ビル、A.T.カーニー、GCA、
  KPMGコンサルティング、PwCあらた監査法人、エムスリー、監査法人トーマツ、
  デロイトトーマツコンサルティング、ボストンコンサルティンググループ、リブ・コンサルティング、
1 外務省、警察庁、財務省、総務省、東京都、農水省、アンジット、鹿島建設、旭化成、宇部興産、P&G、日本PCG製造、
  日本ロレアル、JXTGエネルギー、YKKAP、住友電気、キャディ、三菱重工、ソニー、日本IBM、日本特殊陶業、
  パナソニック、日立製作所、富士通、NOK、任天堂、九州電力、中央電力、トライアルグループ、近鉄GH、JAL、
  Cygames、マイクロソフト、NTTデータ、Speee、有線ネクストH、VICTORY、W2ソリューションズ、インテージ、
  コーエーテクモH、ジーニー、ソフトバンク、日本IBMソリューションズ、日本タタ・コンサルタンシーサービシズ、
  日本テレビ、日本総合研究所、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、三菱総合研究所、ヤフー、amazon、
  三菱UFJ信託銀行、商工中金、信金中金、日本マスタートラスト信託銀行、八十二銀行、JPモルガン証券、
  シティグループ証券、全労災、損保ジャパン、東京海上あんしん生命、ZUU、日本政策金融公庫、農林中央金庫、
  三菱UFJ国際投信、NTT都市開発、住友不動産、日本商業開発、三井不動産、武蔵コーポレーション、Apollo Moment、
  GLG、L&Gグローバルビジネス、メタップス、Ocean Tomo、PwCアドバイザリー、アウローラ、アビームコンサルティング、
  イシン、エイチアイエス、エスネットワークス、エニシフルコンサルティング、コダワリビジネスコンサルティング、シグマシス、
  シンプレスアセットマネジメント、ツインエンジン、テレビ朝日映像、ドリームインキュベータ、東日本高速道路、プ
  ロレドパートナーズ、ベイカレントコンサルティング、ラクスル、リクルート、ローランドベルガー、電通、山崎病院、
  PECO Singapore、ROBOT PAYMENT、日本経済団体連合会、労働者健康安全機構
42名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:38:01.94ID:xl2Qm3WD
>>36
良くないよ
明治程度が就職先3位だかに入るくらい
だから一橋出て楽天はかなり残念
43名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:38:28.26ID:ePyCdMnf
東大文学部 就職者235名→コンサル27名

17 名無しなのに合格 2020/09/01(火) 15:02:21.23 ID:PL7/wUD7
>>7
東大文学部の就職2020

一橋から楽天就職者30人 ->画像>11枚

19 名無しなのに合格 [sage] 2020/09/01(火) 16:38:30.12 ID:qMr2FgpX
>>17

文学部なのにコンサル多いな。

アクセンチュア 6
アビームコンサルティング 3
PwCコンサルティング 2
デロイトトーマツコンサルティング 2
ベインアンドカンパニー 2
A.T.カーニー
KPMGコンサルティング
Macbee Planet
YCP Solidiance
アイ・アールジャパン
アイレップ
クニエ
サーチファームジャパン
バーチャレクスコンサルティング
ビジョンコンサルティング
ベイカレントコンサルティング
メディヴァ
44名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:39:52.05ID:ePyCdMnf
東大から楽天は26人やね

235 名無しなのに合格 2020/08/31(月) 23:06:25.52 ID:83+PIs1C
東大が満を持して就職者数発表

東京大学新聞2020.8.25 19年度就職状況

※COVID-19の流行で十分な調査が実施できなかった影響により、一部の学部・研究科では
実際の就職者数を大きく下回る集計結果となっています。ご了承ください。

<学部卒 民間>
20 三井住友銀行
17 三菱UFJ銀行
16 PwCコンサルティング
15 アクセンチュア
15 東京海上
13 NHK
13 三菱商事
12 三井物産
11 楽天★
10 デロイトトーマツコンサルティング
 9 A..T.カーニー
 9 SMBC日興証券
 9 伊藤忠商事
 9 日本生命
 8 マッキンゼー&カンパニー
 8 住友商事
 8 大和証券
 8 日本政策投資銀行
 8 博報堂
 8 富士フイルム

<院卒 民間>
35 ソニー
30 野村総合研究所
29 トヨタ自動車
23 富士通
22 アクセンチュア、日本IBM、日立製作所
20 NTTデータ
15 三菱重工、楽天★
14 PwCコンサルティング、ソフトバンク
13 NEC、ヤフー、リクルート、旭化成、三菱ケミカル、三菱電機
12 IHI、デロイトトーマツコンサルティング、デンソー、日鉄ソリューションズ、日本製鉄

<学部卒 中央省庁>
総務省13 外務省10 経産省10 警察庁9 国交省9 財務省8 農水省5 特許庁4 文科省4 内閣府3 防衛省3

<院卒 中央省庁>
国交省12 経産省11 特許庁6 農水省5 文科省5 外務省4 厚労省4 環境省3 金融庁3 内閣府3

なお、マッキンゼーは工学系研究科4、情報理工学系研究科1、農学生命科学系1、新領域1、薬学系1いるので学部卒とあわせて16
45名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:40:54.99ID:to4Y776p
>>44
東大全体の就職者は一橋よりずっと多いからなあ
46名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:43:24.18ID:PkHJCfMe
採用大学じゃなくて企業として魅力的かどうかって話だろ

楽天は勤続年数短いし、ステップアップの踏み台として入る色が強い
最近は大企業化してその魅力が薄れてると見られていたが、キャリア参入という
博打に打って出た今はある意味踏み台として魅力的なんじゃないか
47名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:44:38.87ID:F7z/l26k
東大からnecとかマジかよ...
48名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:44:54.06ID:J9qdPcDd
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
49名無しなのに合格
2020/09/04(金) 19:52:54.00ID:JnqxXKpZ
一橋から楽天だとやはり残念感は拭えない。
モバイルもそこまで上手くいけているわけではないようだし、将来性はいかがなものか。
50名無しなのに合格
2020/09/04(金) 20:01:24.59ID:vKVb8u3b
>>47
NECってそんなにダメなの?少し前まで業績悪かったけど
最近はAI特需で業績回復しているようだよ
51名無しなのに合格
2020/09/04(金) 20:08:18.91ID:hrzYza9E
一橋マジで早慶より就職弱いの?
コスパ悪すぎだろ
52名無しなのに合格
2020/09/04(金) 21:12:43.06ID:W3KYbbpC
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
53名無しなのに合格
2020/09/04(金) 21:14:16.04ID:K/99v2hd
>>51
上位学部と同等くらい(就職微妙な早稲田法には圧勝)。試験難易度考えたらコスパはゴミ
54名無しなのに合格
2020/09/04(金) 21:44:20.94ID:zNxALXgi
最新版!「入社が難しい有名企業」トップ200社 東洋経済ONLINE 2020/02/15
https://toyokeizai.n...cles/-/330556?page=4
一橋から楽天就職者30人 ->画像>11枚

上位50社への就職率ランキング ○国公立 ●私立
https://dotup.org/up...dotup.org2242442.pdf

大学 就職者数  50社 就職率
○一橋   895   120  13.4%
○東工  1612   192  11.9%
●慶大  5857   619  10.6% 早慶
○京大  3155   279   8.8% 旧帝
●早大  8812   632   7.2% 早慶
○阪大  3727   255   6.8% 旧帝
○東外   675    46   6.8%
○東北  2912   156   5.4% 旧帝
●上智  2663   134   5.0%
●理科  2898   140   4.8% 旧帝
○九大  3136   151   4.8%
○神戸  2815   133   4.7%
○北大  2791   127   4.6% 旧帝
○名大  2272   103   4.5% 旧帝
○電通   735    30   4.1%
○横国  1691    68   4.0%
○筑波  2428    90   3.7%
○都立  1595    54   3.4%
○阪市  1388    35   2.5%
●同志社 5408   123   2.3% KKDR
○阪府  1295    29   2.2%
○千葉  2466    54   2.2%
●青学  3796    83   2.2% MARCH
●明治  6073   126   2.1% MARCH
●立教  3735    76   2.0% MARCH
●中央  4861    60   1.2% MARCH
●関学  5295    63   1.2% KKDR
●立命館 6630    68   1.0% KKDR
○広島  2205    20   0.9%
○横市   925     8   0.9%
○岡山  2298    18   0.8%
●法政  6328    49   0.8% MARCH
55名無しなのに合格
2020/09/04(金) 22:23:07.62ID:W3KYbbpC
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
56名無しなのに合格
2020/09/04(金) 22:55:56.86ID:XexLTAZ3
入試難易度で言ったら一橋なんて早慶上位学部より格段に難しいのに
新卒の就職実績ほとんど大差ないのは草生える
コスパクソ悪い
57名無しなのに合格
2020/09/04(金) 23:05:50.39ID:wBF3ijuw
大差ないどころか楽天1位とか他も特段パッとしないし
早稲田政経や慶応法に比べたら明確に見劣りしてる
58名無しなのに合格
2020/09/04(金) 23:10:05.12ID:hrzYza9E
指定校とかAOで早慶上位入った奴らに就職で負けるのかわいそうすぎるだろ
59名無しなのに合格
2020/09/04(金) 23:10:33.69ID:9lWaGLKf
明治大

東京特別区62
国家公務員 一般職56
りそなホールディングス42
楽天41←←←←←


一橋しょぼっ
60名無しなのに合格
2020/09/04(金) 23:21:18.05ID:n+Mpvym8
>>56
一橋は最近難易度下ってるよ

難易度並みの就職でしょ
61名無しなのに合格
2020/09/04(金) 23:21:18.23ID:n+Mpvym8
>>56
一橋は最近難易度下ってるよ

難易度並みの就職でしょ
62名無しなのに合格
2020/09/04(金) 23:30:08.08ID:dVH/wj56
現役一橋生やけども、一橋と早慶は大学のレベルとしてはあんま変わらんと思うから、就職に差がないのも当然やと思うで
そもそも、就活って個々の対策に大きく依存しとるから、大学ごとに就職語るのはアホよ
63名無しなのに合格
2020/09/04(金) 23:45:57.42ID:20kwi460
楽天 就職者数 サンデー毎日より

      東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 東工 一橋  早大 慶大 上智 明治 青学 立教 中央 法政
2011年 36   8  2   7   6   6   ?  13   0   41  46  17  15  19  10   5  11 
2012年 19  14  1   0   7  10   ?   6   9   31  36  11  15  12   7   8   2
2013年 20  12  0   1   5  11   0   3   5   38  41  17   7   1   6   7   7
2014年 14   5  3   2   2   3   2   2   4   42  17  10   8  11   6   4   7
2015年 10   8  4   2   1   9   2   7   4   49  31   9  14  13  12   3  10
2016年  5   3  1   4   1  10   1   2   2   47  28  10  14  18  12  10  11
2017年 23  11  3   5   5  10   4   2   3   41  30  12   9  25  18   9   8
2018年 12   7  4   7   7   8   6   3   8   31  30  11   9  15   5   6   2
2019年 16   8  2   7   6  13   5   2  13   50  38  21  17  23  11  12   5
2020年 26  12  3   3   5   7   2  14  29   91  82  37  43  37  24  15  28

2020年の東大は東京大学新聞2020.8.25より
https://www.todaishimbun.org/2019employment20200829/

2011年のスレ

東大から楽天に36人就職wwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1311183188/
64名無しなのに合格
2020/09/05(土) 00:02:18.07ID:tmeL45B/
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
65名無しなのに合格
2020/09/05(土) 00:16:17.63ID:UJDLlWXg
一橋も知る人ぞ知る的なポジションを築きたくても
京大からは国内文系2位争いとして、阪大もライバル視するやついるし、早慶上位学部も敵視してるし
あまり擁護してくれる仲間がいないよな
66名無しなのに合格
2020/09/05(土) 00:22:04.46ID:KgpBfq0Z
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
67名無しなのに合格
2020/09/05(土) 00:25:45.55ID:UJDLlWXg
>>66
その早稲田政経はもはや私立文系トップだからなあ
68名無しなのに合格
2020/09/05(土) 00:27:10.68ID:Al0oQu49
>>65
文系国内2位を京大と争ってるのは一橋じゃなくて早稲田だけどな

QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波
69名無しなのに合格
2020/09/05(土) 00:31:01.21ID:rE5cvF9x
完全に一橋は早慶未満の大学になったよな
70名無しなのに合格
2020/09/05(土) 00:34:35.69ID:UJDLlWXg
しかも一橋は最近学費値上げしたからなあ
東工大は学費上げても早慶理工と差があるが、一橋はその差が縮まった
71名無しなのに合格
2020/09/05(土) 01:13:56.77ID:M/NQxZuV
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
72名無しなのに合格
2020/09/05(土) 04:04:10.83ID:36XBNuax
>>51
早稲田政経の5人以上就職先はこれ、就職者数はほぼ同じ(一橋850、政経820)
三井住友銀行 19
アビームコンサルティング 14
住友商事 11
三井住友信託銀行 11
楽天 10
NHK 10
PwCコンサルティング 10
日本生命保険 9
東京海上日動火災保険 9
三菱UFJ銀行 9
日本航空 9
三菱UFJ信託銀行 8
三菱商事 8
富士通 7
東京都 7
伊藤忠商事 7
有限責任監査法人トーマツ 7
EY新日本有限責任監査法人 7
NTTデータ 6
野村総合研究所 6
日本IBM 6
みずほ証券 6
有限責任あずさ監査法人 6
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー 6
三井住友海上火災保険 5
アクセンチュア 5
NTT東日本 5
リクルート 5
電通 5
三井物産 5
日本経済新聞社 5

5大商社、保険大手、監査系は同程度
早稲田で特徴的なのはNHK、日本航空が上位に入ってること、あと信託銀行就職者の多さだね
一橋の特徴はコンサル系が比較的多いのと政経からは例年少ない三菱地所三井不動産が入ってること、楽天の多さ、あと政府系銀行に強いね
この2つなら個人的には一橋の就職先が好みだけどそんな差はないんじゃないかな
ってわけで早慶>一橋にはならないと思うよ
73名無しなのに合格
2020/09/05(土) 04:06:15.15ID:36XBNuax
あと一橋はメーカーが多めだね
まぁ社会学部があるからだろうけど
74名無しなのに合格
2020/09/05(土) 04:31:09.48ID:V1Z750/u
早稲田政経は一般4割しかいないこと考えるとどうよ?

受サロ的には無試験組は就職不利なんじゃないっけ?

学生の6割が無試験っていうハンデ抱えてこれなら早稲田政経相当スゴいんじゃないの?

慶應法にも言えることだけど。
75名無しなのに合格
2020/09/05(土) 05:21:10.61ID:60kC5Bjy
早稲田政経の国総16人抜かすなよ笑
一橋との決定的な差だろ
あと早稲田は都庁にも強いし
76名無しなのに合格
2020/09/05(土) 06:12:41.57ID:IRQvF1G5
一橋→楽天って負けじゃね?
TOEICとか頑張ればマーチでも普通に入れそうだけど
77名無しなのに合格
2020/09/05(土) 06:15:45.29ID:ctxV3fuw
勝ち負けって?
本人が望んで行ってれば勝ちだし仕方なく行ってれば負けなだけでは?
一橋から楽天行ったのは皆んなイヤイヤだってこと?
なんでそんなこと分かるの?
78名無しなのに合格
2020/09/05(土) 06:42:28.26ID:5Y4m19Ur
>>77
就職難易度の話だろ
例えば開成から横浜国立大進学は、
本人が望んで進学してても負け扱いだろ
そういう事
79名無しなのに合格
2020/09/05(土) 06:54:32.47ID:ctxV3fuw
>>78
楽天は難易度が低いってこと?
80名無しなのに合格
2020/09/05(土) 06:58:05.40ID:ctxV3fuw
この企業とあの企業の就職難易度ってどうやったら分かるの?
人気は就職希望ランキングで分かるかも知れないが就職難易度って偏差値があるわけでもなく
比較出来ないと思うが。
81名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:03:09.28ID:5Y4m19Ur
>>79

明治大

東京特別区62
国家公務員 一般職56
りそなホールディングス42
楽天41←←←←←

↑らしいから、マーチでも大量に入れるので就職難易度は低いでしょ
マーチとかからほとんど入れない企業が就職難易度高いんだよ
82名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:10:33.42ID:ctxV3fuw
>>81
まあその意味で就職難易度が低いというのは
分かるけど。
楽天がたくさん採用してるからどの大学でも入りやすいんだと思う。それでも入りやすいから
難易度低いには変わりないとは思うが
それが一橋の就職力の弱さを意味することには
ならないんじゃないかな?
一橋の学生はなぜか楽天を希望する人が多いということなんじゃないの?
スレタイもそういう設問だよね。
ひとつの仮説は先輩が創業者だからでは?
なんとなく社風も一橋に会うとか。

学閥の故に慶應の就職が良いのと同じような話でないかな。
83名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:12:53.02ID:ctxV3fuw
社長や役員の卒業大学は就職の大事なポイントだよね。
84名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:18:03.54ID:ctxV3fuw
あとさ、たくさん入れると難易度低いというのはある意味正しいんだけど、業績が良くて事業拡大のために採用数を増やすと難易度低くてダメな企業だ、となってしまうのでなんか考え方変だと思う。
業績が良い企業に入る方がよいでしょ。
85名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:19:29.99ID:5Y4m19Ur
>>82
就職の勝ち負けの話じゃないのか?
一橋の就職力が弱いなら楽天でも勝ちだろう
就職に強いと思われる一橋から楽天に行くのは負けって話でしょ
86名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:21:22.35ID:U7bgeN0m
ラクワン
ラクツー
ラクスリー
ラクフォー
87名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:24:33.17ID:5Y4m19Ur
例えると、開成から東大進学は勝ちだが、早慶進学は負けって話と同じ
公立高校なら県トップ校でも早慶進学は負けにはならないけどな
88名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:27:28.02ID:ctxV3fuw
>>85
望んで行ったとしてもってことね。
まあそれならわからんでもないが、あまり意味ないと思うな。一橋の学生が望んで行ってるのであれば周囲から負けと思われても自分の希望を通すべきだと思うから。
89名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:28:22.52ID:dJUJ7crG
楽天とかブラックでしょ。
楽天本体は赤字。
クレジットと格安スマホで儲けてるだけ。あ、今はキャリア携帯なんだっけ?
90名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:28:48.73ID:U7bgeN0m
ピンときたら
オヤジ
91名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:30:12.25ID:ctxV3fuw
>>87
それもわかるが大事なことは
開成から早慶進学が本人の意志で望んで決めたのか?仕方なしでなのか?
だと思う。
開成とかだと、その気になればどこでも行けるというのばかりだから、あえて東大目指してないかもだし。
92名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:32:05.02ID:ctxV3fuw
>>89
だからスレタイのなんでこんなに楽天が人気なの?になってるんだと思う。
93名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:33:12.92ID:5Y4m19Ur
>>91
本人の中での勝ちか負けかは関係ないよ
世間的に見たら、開成から東大・国医以外は負け扱い
94名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:34:51.58ID:ctxV3fuw
なんでだと思う?
一橋だけ給料高いんか?
もともと長く働く気があまりない学生が多いのか?
OB OGが多く引きが強いのか?
95名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:36:49.26ID:ctxV3fuw
>>93
世間的に見たら勝ちだけど、
本人が望んでなきゃ意味ないと思うが。
世間的に見たら負けでも本人が望んでるなら
それで良いと思うが。
96名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:37:47.21ID:ctxV3fuw
いくら世間的に勝ちでもいやなものはいやだと思うがな。
97名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:42:56.47ID:ctxV3fuw
本人の希望と関係なく、世間の評価が存在するのはその通りだと思う。
でも世間の基準と違う希望を持っているなら
自分の希望を殺して世間の評価基準に従って進路をきめるのは違うと思う。
98名無しなのに合格
2020/09/05(土) 07:56:23.01ID:qmJ+V38Y
昼飯と初任給で釣って、年収はその後あまり上がらない。
企業年金や住宅手当などないと思う。
三木谷が一橋だから一橋卒は優遇されると勘違いでは?
99名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:03:24.16ID:U7bgeN0m
追試

ユニアカ
ユニアオ
ユニシロ
100名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:08:49.53ID:U7bgeN0m
ちなみに外国語学部は

ノビシロ
101名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:11:39.21ID:U7bgeN0m
ノリシロ でもある
102名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:14:34.42ID:dJUJ7crG
>>92

まあ、DeNAよりはマシってレベルで、
本当は日東駒専あたりが行く大学だろ。

そのくらいもう日本にまともな職はないんだよ。
103名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:17:47.51ID:ctxV3fuw
>>98
一橋だとずっと長く同じとこで働くつもりでないだろうからそれでもいいのかもね。
スキル身につけるには。
104名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:24:38.24ID:UJDLlWXg
一橋の方が圧倒的に早慶上位学部より難しいはずなのに
就職は早慶上位学部に毛が生えた程度
一橋がコスパ悪いのか、それとも早稲田政経や慶応法が良いのか
105名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:40:44.26ID:qmJ+V38Y
>>104
卒業者数からの割合では、有名一流企業への就職率は一橋は東工大の次で二位。早慶はそれ以下。
三大商社や三菱地所に行けない一橋の下位レベルの学生で半沢直樹で理不尽さが暴露されたメガバンクが嫌なヤツらが就職したのでは?
106名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:41:07.01ID:wo5xvznB
こんなクソ評判悪い通販やってるブラックとか不本意でしょ
107名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:42:54.34ID:dJUJ7crG
新入社員は研修時に家族・友人・知人に「楽天カード」勧誘が義務なんだと。
友人失うよ。
108名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:45:00.24ID:dJUJ7crG
半沢直樹はともかくもうゼロ金利で銀行業は終了だろ。
いまさら銀行がエリートとか思ってねえよな?
もう25年もゼロ金利なんだぞ。
銀行はサラ金とATM手数料でしか儲けてねえよ。あとは住宅ローン?
109名無しなのに合格
2020/09/05(土) 08:54:55.75ID:gb1p8nMf
楽天カード勧誘研修は今はないけどな
110名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:01:34.00ID:rE5cvF9x
当期純利益順
http://www.ullet.com/search/ranking/301.html
3 三井住友フィナンシャルグループ 銀行業 7038億円
8 三菱UFJフィナンシャル・グループ 銀行業 5281億円
13 企業みずほフィナンシャルグループ 銀行業 東証1部 4485億円

ゼロ金利で儲からないといわれているがじ実は海外や投資などで結構利益がでている
111名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:04:40.67ID:dJUJ7crG
地方銀行は赤字でしょ?大半が。
112名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:06:55.17ID:LqWuP4+4
>>105
そりゃ一橋は法経商で文学部がないんだから有利は当たり前
113名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:15:28.86ID:dJUJ7crG
今だに文学部が不利とか思ってるの?
文学部なんて女子一般職最短ルートなのに。
114名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:19:20.48ID:UJDLlWXg
>>113
一般職は激減してる
115名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:20:06.10ID:U7bgeN0m
>>100

ピンときたね?
116名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:21:29.11ID:LqWuP4+4
一橋って難易度も早稲田政経とそこまで変わらないんじゃないか説もあるな
117名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:22:08.36ID:U7bgeN0m
ピンときたら
ピチピチヤング
118名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:23:39.24ID:ZDuAAt3K
>>116
数学必須化したら比較しやすくなるな
119名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:25:20.55ID:LqWuP4+4
就職はまあこんなもんじゃね
一橋商≧一橋経法早稲田政経慶應法≧一橋社
で一橋全体≒早稲田政経、慶應法≧慶應経済
120名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:27:14.76ID:LqWuP4+4
確か一橋は伝統的に商が強い
121名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:36:59.60ID:LqWuP4+4
>>104
圧倒的に難しいは違和感あるな
122名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:45:44.35ID:ZDuAAt3K
>>121
難しいというか平均的には絶対賢いはず
123名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:53:41.82ID:rE5cvF9x
なのに就職は早慶上位学部に負けている現実
124名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:55:25.72ID:qdypT8bI
>>122
一橋≒早稲田政経くらいちゃうの
125名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:56:05.13ID:qdypT8bI
それとも早稲田政経は一般率が4割だからとかそういう話かな
126名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:57:46.02ID:94VSeoKe
>>47

NECはITで特別できるやつは初任給1000万スタート

ちゅうかNECって楽天よりも時価総額も利益額も上だし、平均年収も上なんだがw
127名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:58:16.64ID:U7bgeN0m
やったね

ピチピチヤング
128名無しなのに合格
2020/09/05(土) 09:59:29.81ID:ZDuAAt3K
>>125
早稲田政経の内部が賢いとしても帰国子女が頭良いとしても
流石に一橋平均の方が上だとは思う
上位層は変わらないかも
129名無しなのに合格
2020/09/05(土) 10:21:57.71ID:MA0Fe8Sd
京都大学とかでも人口十数万の市役所に入るひとがかなりいる
「京大まで出て市役所かよ、、、」とやはり思ってしまう
そんなところマーカンでも行けるやん
同様に「一橋まで出て楽天かよ、、、マーチでも入れるやん」と、どうしても、思わざるを得ない
130名無しなのに合格
2020/09/05(土) 10:23:40.01ID:UJDLlWXg
>>129
市役所よりはマシ
131名無しなのに合格
2020/09/05(土) 10:25:31.85ID:U7bgeN0m
あっちもこっちも

4割ましたなあ

はっはっはっはっ
132名無しなのに合格
2020/09/05(土) 10:50:55.40ID:gbLv1xQT
一橋から楽天wwwwwwwwwww
133名無しなのに合格
2020/09/05(土) 10:52:47.10ID:6hUwrxiI
>>128
内部は馬鹿だ
134名無しなのに合格
2020/09/05(土) 10:54:50.69ID:HJqEi4TB
三木谷が一橋だから優先してるんだよ
昔、リクルートは江副が自ら出向いて東大生を採用していた
135名無しなのに合格
2020/09/05(土) 10:57:05.83ID:94VSeoKe
銀行が採用絞って行くあてがないやつを楽天みたいな3流企業が拾ってるってことでいいのかな
136名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:04:23.73ID:U7bgeN0m
比べると

受サロらしさが
ここにもある
137名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:12:08.89ID:rE5cvF9x
銀行が採用絞っているといっても絞っているのは一般職やエリア職で
総合職はそんなに減っていないけどな
138名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:30:20.53ID:UJDLlWXg
>>134
楽天はIT版ニトリだな
別に楽天もニトリも悪くはないけど
139名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:35:21.41ID:ZIxJvR27
楽天なんて1つでもミスれば傾きそうだな
格安携帯事業がヤバそうだな
140名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:42:33.15ID:x5Um6Yad
一橋の凋落が決定的なものになってきたな。河合から忖度されてた偏差値はついに65に陥落し就職じゃメェジでもバンバン就職してる楽天が就職者数トップに。取り柄だった商社就職も三菱商事三井物産がたったの4名ずつと早慶上位に完敗し、早稲田商未満に。学費を値上げしたことで早慶との差は縮まりまた、コロナで今年も受験者大幅減も確定。焦ってデータサイエンスを作るも時すでに遅し…
141名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:49:16.96ID:ZGCQM/y8
>本人が望んで行ってれば勝ちだし仕方なく行ってれば負けなだけでは?
>一橋から楽天行ったのは皆んなイヤイヤだってこと?
>なんでそんなこと分かるの?

>一橋の学生はなぜか楽天を希望する人が多いということなんじゃないの?
>スレタイもそういう設問だよね。
>ひとつの仮説は先輩が創業者だからでは?
>なんとなく社風も一橋に会うとか。

普段から就職者が多いなら、それも言えるんだけど、早慶から30〜50人、MARCHからも2桁採用されてた時代は

1桁しか就職者がいなかったこと考えると、これまでは「入ろうと思えば入れるのに”入らなかった”」会社なんだよね

楽天 就職者数 サンデー毎日より

       一橋  早大 慶大 上智 明治 青学 立教 中央 法政
2011年   0   41  46  17  15  19  10   5  11 
2012年   9   31  36  11  15  12   7   8   2
2013年  5   38  41  17   7   1   6   7   7
2014年  4   42  17  10   8  11   6   4   7
2015年  4   49  31   9  14  13  12   3  10
2016年  2   47  28  10  14  18  12  10  11
2017年  3   41  30  12   9  25  18   9   8
2018年  8   31  30  11   9  15   5   6   2
2019年 13   50  38  21  17  23  11  12   5
2020年 29   91  82  37  43  37  24  15  28
142名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:51:18.32ID:JSMl2NPn
>>129
マーカンでは殆ど入れないような企業は一橋でも中々入れないよ
大学名と就活に変な幻想持ちすぎ
世間は受サロほど学歴厨(というか大学名厨)ではない

なにより、会社は入って終わりじゃない
本当に有能なら入社後のキャリアが変わるはず
143名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:51:20.41ID:UJDLlWXg
早慶上位と比較されることが多かったのはこれまで阪大法経だったけど
最近は一橋になったな
144名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:54:05.83ID:ZGCQM/y8
楽天 就職者数 サンデー毎日より

      東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 東工 一橋
2011年 36   8  2   7   6   6   ?  13   0   
2012年 19  14  1   0   7  10   ?   6   9  
2013年 20  12  0   1   5  11   0   3   5  
2014年 14   5  3   2   2   3   2   2   4  
2015年 10   8  4   2   1   9   2   7   4  
2016年  5   3  1   4   1  10   1   2   2  
2017年 23  11  3   5   5  10   4   2   3  
2018年 12   7  4   7   7   8   6   3   8  
2019年 16   8  2   7   6  13   5   2  13  
2020年 26  12  3   3   5   7   2  14  29  
145名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:54:37.12ID:94VSeoKe
>>138

ニトリのほうが遥かに優良企業一緒にしちゃニトリに失礼すぎる
146名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:55:04.02ID:UJDLlWXg
>>144
一橋は何かあったのか?と思う推移だな
147名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:55:26.28ID:UJDLlWXg
>>145
株価を見れば一目瞭然だな
楽天は燻ってる
148名無しなのに合格
2020/09/05(土) 11:58:00.96ID:dLB+xiQQ
明治が伸びたのと対照的に一橋の凋落酷いな もう1ランクくらいしか差がなくなった

人数の多寡は多少あっても就職先大して変わらなくなってきてるじゃん
149名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:04:44.99ID:94VSeoKe
最新版!「入社が難しい有名企業」トップ200社 東洋経済ONLINE 2020/02/15
https://toyokeizai.net/articles/-/330556?page=4
一橋から楽天就職者30人 ->画像>11枚

上位50社への就職率ランキング ○国公立 ●私立
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242442.pdf

大学 就職者数  50社 就職率
○一橋   895   120  13.4% ←一橋はここだぞ。
○東工  1612   192  11.9%
●慶大  5857   619  10.6% 早慶
○京大  3155   279   8.8% 旧帝
●早大  8812   632   7.2% 早慶
○阪大  3727   255   6.8% 旧帝
○東外   675    46   6.8%
○東北  2912   156   5.4% 旧帝
●上智  2663   134   5.0%
●理科  2898   140   4.8% 旧帝
○九大  3136   151   4.8%
○神戸  2815   133   4.7%
○北大  2791   127   4.6% 旧帝
○名大  2272   103   4.5% 旧帝
○電通   735    30   4.1%
○横国  1691    68   4.0%
○筑波  2428    90   3.7%
○都立  1595    54   3.4%
○阪市  1388    35   2.5%
●同志社 5408   123   2.3% KKDR
○阪府  1295    29   2.2%
○千葉  2466    54   2.2%
●青学  3796    83   2.2% MARCH
●明治  6073   126   2.1% MARCH ←明治はここだぞ。
●立教  3735    76   2.0% MARCH
●中央  4861    60   1.2% MARCH
●関学  5295    63   1.2% KKDR
●立命館 6630    68   1.0% KKDR
○広島  2205    20   0.9%
○横市   925     8   0.9%
○岡山  2298    18   0.8%
●法政  6328    49   0.8% MARCH
○熊本  1720    11   0.6%
●芝浦  1563     8   0.5%
●関西  6039    27   0.4% KKDR
150名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:07:20.23ID:IGJcB+Of
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
151名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:07:33.00ID:elbbnsmg
コンサルってそんなに儲かるの?
152名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:09:18.90ID:y+Usu5Fg
一橋凋落が明らかになったな
早稲田政経や慶応経済より就職は悪い

これはもうダメかもわからんね
153名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:11:33.01ID:ZGCQM/y8
>>144
なお、東大→楽天の26は学部10(法0 経済5 文5 教育0 教養0 理0 工0 農0 薬0 医0)

であとは院
154名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:12:59.39ID:ZGCQM/y8
訂正

なお、東大→楽天の26は学部11(法0 経済5 文5 教育0 教養0 理0 工1 農0 薬0 医0)

であとは院
155名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:13:46.75ID:kIETDoGy
>>151
MBBクラスなら初任給がいきなり700万とか
デロイトやアクセンチュアクラスでも500万超えるからな

コンサルはとにかく給料高い
156名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:14:24.53ID:94VSeoKe
デロイトやアクセンチュアならソニーとかのほうが給料いいだろうな。
157名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:16:32.79ID:wCR0hUod
就職の勝ち負けって何や?
一橋の首席知り合いにおるけど、そいつ博士課程におるけどそれは負けなんか?
就職の勝ち負けとかは、個人の問題やろ
158名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:17:19.01ID:UJDLlWXg
>>157
ミクロで見ればそうだが
全体で見ればその大学学部の就職力がわかる
159名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:20:38.06ID:wCR0hUod
>>158
就職力って明確に数値化できんからそんな基準に意味あるん?
そもそも、早稲田政経とか慶経、法政との差って毎年微小なもんやから、それ比べることに有意性あるん?
160名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:22:16.23ID:UJDLlWXg
>>159
数値化できないものは比較できないとでも?
161名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:24:03.15ID:wCR0hUod
>>160
ある程度客観的な数値化ができんと比べられんやろ
162名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:24:52.20ID:UJDLlWXg
>>161
就職者数という明確な数値があるんだが
それを言えば高校の進学実績ですら比較なんてできないよ
163名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:25:35.90ID:+Vg2trst
>>149
こういう複数企業を含んだ数値は無視してたった一企業の就職数で大学全体の就職を測ろうとすることがそもそもおかしいの
164名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:26:08.79ID:+Vg2trst
では?
165名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:26:45.48ID:wCR0hUod
>>162
166名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:27:25.78ID:UJDLlWXg
>>163
その数値でも早稲田政経や慶応法と大差無いから言われてる

スレタイの楽天30人はあくまでその象徴として取り上げられているだけ
167名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:27:40.78ID:wCR0hUod
>>162
すまん、ミスった
就職者数って何の?
168名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:27:42.93ID:HnC9Y7LH
楽天でもDeNAみたいにコンサル部門とか幹部候補採用はじめて
そこに東京一工が殺到したとか?

アクセンチュアとかコンサルタントとしての採用と大量のSE採用があるけど
SE採用ならIBM入るのと変わらん。
169名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:28:16.40ID:CNoFuLAc
>>156
これマジ?
170名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:28:34.05ID:UJDLlWXg
>>167
各企業への就職者数は公開されているだろ
高校の進学実績と同じように
171名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:30:14.31ID:ezeQo/GS
>>2
三菱商事や三井物産とかないしMBBやGAFAも当然なし
楽天がトップか

天下の一橋も落ちたもんですなwwwwww
172名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:30:22.43ID:CNoFuLAc
>>170
どの企業が上だ下だってのはどう決めるの?
偏差値とかないよ。
173名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:32:05.15ID:CNoFuLAc
>>171
GAFAってよく出てくるけどそんなに就職先として良いかな?
174名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:34:10.86ID:x5Um6Yad
グーグル、アマゾンはちょいちょいいるけどアップルとフェイスブックに新卒で入社した奴とかみたことないな
175名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:35:14.90ID:wCR0hUod
>>170
ごめん、俺の言葉が悪かったわ
何の就職者数を基準にするん?ってこと
単に上場企業の就職者数にするんか、それとも日経225の就職者数を基準にするんかとかいろんな基準があるやん
176名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:35:49.53ID:ZDuAAt3K
>>172
偏差値だって絶対的なものじゃないぞ?
科目や配点が異なるんだから
177名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:36:04.64ID:MA0Fe8Sd
それを言うと文系学者の上下も非常に曖昧
理系と違って論文引用回数みたいなのも使えん
178名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:38:25.52ID:aCua3PsX
>>144
これ見る限り何かあったのは一橋というより楽天な気がする。東京一工全部倍増してるじゃん
179名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:38:37.00ID:ZDuAAt3K
>>175
5大商社でも日経225でもJPX400でも何でもいい

日比谷と北野どちらが上かなんて進学実績を比べたりするが絶対的な基準なんて無いだろ
180名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:39:44.64ID:wCR0hUod
>>179
それじゃあ、やっぱ明確には比べられんやん
181名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:41:32.82ID:ZDuAAt3K
>>180
別にどちらかが上かなんて決まらないよ
各々の基準で比較しているだけ

決まらなくても旭丘と北野はどっちが上?と考えたりするのと同じ
182名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:41:38.33ID:x5Um6Yad
>>178
2018→2019 楽天就職者
慶應義塾
38→82
早稲田
50→91
楽天採用増えすぎだな
183名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:41:49.55ID:aCua3PsX
逆に地帝は概ね半減してる
184名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:44:53.51ID:gY00qywJ
増えてるのは早慶もMarchもだから大量採用の年だったことは間違いないが
特殊な採用あったかどうかは気になるな。

楽天 就職者数 サンデー毎日より

       一橋  早大 慶大 上智 明治 青学 立教 中央 法政
2011年   0   41  46  17  15  19  10   5  11 
2012年   9   31  36  11  15  12   7   8   2
2013年  5   38  41  17   7   1   6   7   7
2014年  4   42  17  10   8  11   6   4   7
2015年  4   49  31   9  14  13  12   3  10
2016年  2   47  28  10  14  18  12  10  11
2017年  3   41  30  12   9  25  18   9   8
2018年  8   31  30  11   9  15   5   6   2
2019年 13   50  38  21  17  23  11  12   5
2020年 29   91  82  37  43  37  24  15  28
185名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:45:32.34ID:wCR0hUod
>>181
各々が勝手に基準を定めた比較に意味なんてなくね?
186名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:45:58.71ID:GIkWlnbX
>>140
全部事実なのがなぁ…
187名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:48:40.02ID:PElvMjVA
楽天就職は別にいいが、就職者数トップというのが印象最悪
楽天なんてかなりブラックで有名だしな
188名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:49:49.47ID:Fld+0oDc
ネットで盲目的に支持されてきた一橋就職最強神話も崩壊しつつあるな。ちょっと前まで一橋の就職は東大と変わらない!一橋は就職最強!みたいに言われてたけど実際のところは東大>>>京大≧一橋早慶上位くらいになってる
189名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:50:07.84ID:JSMl2NPn
10年ぐらい前までは採用者数200〜300人だったが、今は400人近くなってる
携帯キャリア事業参入で人手がいるようになったんだろう
悪名高い新入社員カード営業研修を廃止して人を集めやすくなったしな
190名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:50:19.94ID:ZDuAAt3K
>>185
意味があるとないとか
意味なんてものは全てないと言えばないし、あると言えばある

このスレが立ったのは皆が、あれ?一橋の就職が最近いまいちじゃない?と気付いたから
高校の凋落も基準は様々であれ、誰でも気付くでしょう
武蔵とか桐朋とか
191名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:55:14.58ID:2ZJEPy7F
まさか一橋がここまで凋落してるとは思わなかった
192名無しなのに合格
2020/09/05(土) 12:55:38.69ID:IGJcB+Of
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
193名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:01:16.43ID:+hu1NJjZ
>>190
すまん、俺の言う意味があるってのはその基準がなんらかの客観性に裏付けられてるかどうかってことやんや
んで、一橋が凋落っていうのもどんな基準に基づくのか疑問に思ったんや
194名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:01:24.80ID:94VSeoKe
オープンワーク 年収

グーグル 1466万
マイクロソフト 1305万
三菱商事 1279万
キーエンス 1220万
ファナック 1100万
アマゾン 1022万
野村総研 993万
武田薬品 988万
第一三共 967万
ソニー 935万
日本オラクル 909万
日本IBM 883万
鹿島 861万
アクセンチュア 858万
リクルート 846万
ベイカレントコンサルティング 821万
日揮 819万
アビーム 812万
EYコンサルティング 795万
楽天 666万
195名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:06:35.52ID:MA0Fe8Sd
河合偏差値(6月更新)で、一橋が下がったことが随分話題にされた。そのスレも立った。
なにかしらの地殻変動が起きているのでは。
196名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:19:35.79ID:ZDuAAt3K
>>193
5大商社が激減、楽天が就職先トップ
その他もパッとしない
197名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:40:53.41ID:aCua3PsX
>>149
これと同じ企業のデータで2015年の一橋の率出してみたら12.8%になった(一橋から三菱商事17三井物産8で五大商社は65人くらい行ってる年)。

年度が違うから単純比較できるもんじゃないけど楽天が増えたことはともかく最上位の就職先は志向が変わっただけな気がする
198名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:42:57.06ID:qdypT8bI
2015年はまだ一橋が良かった頃
199名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:43:42.74ID:dRKWje2G
三菱商事、三井物産って古臭い感じはするが
200名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:43:56.16ID:aCua3PsX
>>198
2015→12.8%
2020→13.4%
比率自体はむしろ上がってる
201名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:45:00.89ID:94VSeoKe
>>199

世界一著名な投資家バフェットが商社株を買った。
202名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:46:52.89ID:qdypT8bI
三菱商事は超勝ち組やな
203名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:47:47.34ID:dRKWje2G
それと、頭より体育会系が優遇されそう
所詮は営業なんで頭だけって人は入ってから大変そう
204名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:49:17.45ID:94VSeoKe
今の商社って貿易会社というかほとんど投資会社だからね。
205名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:49:51.70ID:qdypT8bI
>>203
んなことない
東大卒、東大院卒ばっかだよ
206名無しなのに合格
2020/09/05(土) 13:55:21.28ID:ctxV3fuw
>>176
だよね。偏差値という指標があったってそうなんだから、なおのこと企業の上下なんてわからないよね。、
207名無しなのに合格
2020/09/05(土) 14:43:20.14ID:50VzMs6M
進研模試 大学入学共通テスト模試・6月(高3生・高卒生) 2021年度国公立大学文系学部偏差値(前
期日程) 2020年7月23日発表

【B判定表示】
83●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
82●東京(文科V類)
81★京都(文)
80★京都(法)、★京都(経済・文系)
79★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
78○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)
77◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、○一橋(社会)
76
75
74☆神戸(法)
73■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(社会/国際・社会)、▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、
―☆神戸(文)
72■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
71▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
70▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、子ども教育)
69▼東北(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人間・教育、障害科学)
68▲北海道(経済)、▼東北(文)、◎九州(共創・共創)
67▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
208名無しなのに合格
2020/09/05(土) 14:51:47.72ID:nG6k02PJ
一橋は偏差値28のシールズを京都精華大の白井のような左翼のゴミ教授が一橋の大学院に合格させたことで、一橋の地位を踏みにじってしまった。その後の一橋は早慶以下、やがてはMarch以下になるかも?
209名無しなのに合格
2020/09/05(土) 15:29:47.09ID:0gtUWMz4
この中に楽天インターン勢いる?
2stageの面接予約できなくね?
210名無しなのに合格
2020/09/05(土) 15:59:53.63ID:rxZsPEDD
>>208
白井の父親は早稲田の総長白井克彦で、学部も政経政治なんだがwwwwwwwwww
211名無しなのに合格
2020/09/05(土) 15:59:53.71ID:rxZsPEDD
>>208
白井の父親は早稲田の総長白井克彦で、学部も政経政治なんだがwwwwwwwwww
212名無しなのに合格
2020/09/05(土) 16:19:37.68ID:Oj15Avpo
基地外一橋大学OBによる全日空61便ハイジャック事件

実録スクープ!その時、裁判官は言った
今日夜8時から放送!(フジテレビ)
213名無しなのに合格
2020/09/05(土) 16:20:40.82ID:94VSeoKe
一橋のホモが同級生に告ってキモがられて自殺してたな。
214名無しなのに合格
2020/09/05(土) 16:56:22.18ID:gY00qywJ
楽天 2020

東京一工 81(東大26 京大12 一橋29 東工14)

地底神戸 25(北大3 東北3 名大5 阪大7 九大2 神戸5)

関東国公 41(筑波8 千葉6 外語7 都立5 横国6 横市9)

早慶上理 215(早稲田91 慶應82 上智37 理科5)

MARCH 147(明治43 青学37 立教24 中央15 法政28)

関関同立 77(関西10 関学20 同志社23 立命館24)

日東駒専 22(日大6 東洋7 駒澤6 専修3)
215名無しなのに合格
2020/09/05(土) 16:58:27.99ID:0gtUWMz4
誰かおらんか?
216名無しなのに合格
2020/09/05(土) 17:10:49.55ID:gY00qywJ
三菱商事 2020

東京一工 36(東大18 京大11 一橋4 東工3)

地底神戸 10(北大1 東北0 名大2 阪大3 九大2 神戸2)

関東国公 6(筑波1 千葉0 外語4 都立0 横国1 横市0)

早慶上理 60(早稲田28 慶應30 上智2 理科0)

MARCH 4(明治1 青学2 立教1 中央0 法政0)

関関同立 0(関西0 関学0 同志社0 立命館0)

日東駒専 0(日大0 東洋0 駒澤0 専修)
217名無しなのに合格
2020/09/05(土) 17:24:03.17ID:zvIjqFfP
>>216
慶應30って異常
218名無しなのに合格
2020/09/05(土) 17:25:59.22ID:zvIjqFfP
都立0って
これも異常
219名無しなのに合格
2020/09/05(土) 17:29:14.70ID:zvIjqFfP
何処かで見たが、三菱商事の子会社出向の社長の息子が慶應出て三菱商事の社員って出ていた、こんなのが慶應は多いのか
220名無しなのに合格
2020/09/05(土) 17:31:21.76ID:zvIjqFfP
こんな会社、何とかネガキャンして潰したい
221名無しなのに合格
2020/09/05(土) 17:33:03.54ID:zvIjqFfP
こう言う裏大学も潰したい
222名無しなのに合格
2020/09/05(土) 18:01:31.93ID:2nAX4yqX
一橋のコスパ悪いのもあるけど早慶上位学部のコスパが良すぎる
30代で1本行く総合商社、NHK、メガバン信託損保行きたい放題やん
223名無しなのに合格
2020/09/05(土) 19:30:08.40ID:gqZbCTCM
楽天とメガバンなら楽天だろう
224名無しなのに合格
2020/09/05(土) 19:37:44.35ID:UJDLlWXg
>>222
早慶上位学部以上はその人次第な気がするわ
東大や一橋の方が頭が良いから就職先がよくなってるだけ
225名無しなのに合格
2020/09/05(土) 20:21:10.88ID:IGJcB+Of
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
226名無しなのに合格
2020/09/05(土) 20:35:55.82ID:gY00qywJ
一橋の商社離れ

五大商社就職率

2018年 慶應法6.82>一橋4.78>早大政経4.00>早大法3.34>慶應経済3.29

2019年 慶應法5.43>早大政経4.49>一橋4.28>慶應経済3.78>早大法2.44

2020年 慶應法4.62>早大政経4.03>慶應経済3.79>一橋3.73>早大法1.69


2020年
         一橋 早大政経 早大法 慶應法 慶應経済
三菱商事    4    8     4    12     9
三井物産    4    5     0    14    11
住友商事    9   11     1     8     6
伊藤忠商事   5    7     1     7     5
丸紅      10    2     4     5     6
--------------------------------------------------
合計      32   33    10    46    37
就職      859   819    592    995    977    
五大率    3.73%  4.03%   1.69%   4.62%   3.79%   


2019年
        一橋 早大政経 早大法 慶應法 慶應経済
三菱商事   7    6     3     12    9
三井物産   8   10     2     18    8
住友商事  10   10     3      8   14
伊藤忠商事  7    7     2     10    5
丸紅      6    3     5      9    3
-------------------------------------------------------
合計     39   36    15     57   39
就職     912   801    615    1049  1032     
五大率   4.28%  4.49%   2.44%   5.43%   3.78%   


2018年
        一橋 早大政経 早大法 慶應法 慶應経済
三菱商事   9   10     2    12    8 
三井物産   4    6     4    20    7
住友商事  10    8     3    11    6
伊藤忠商事 10    5     6    10    5
丸紅      8    3     6    14    7
-----------------------------------------------------
合計     41   32    21    67   33
就職     857   799    629    982   1003     
五大率   4.78%  4.00%   3.34%   6.82%   3.29%
227名無しなのに合格
2020/09/05(土) 20:39:47.84ID:UJDLlWXg
>>226
慶応経済って大したことないよね
大手商社命みたいな学部かとおもってたのに
228名無しなのに合格
2020/09/05(土) 21:11:39.49ID:4mzX7huo
慶應経済は総合商社就職率で早稲田政経にずっと勝ててないからな 一橋や京大を相手にすると……言うまでもない
【主要大学経済学部の五大商社就職】
東大経済 6.87%(18/262)
一橋経済 5.76%(14/243)
京大経済 4.67%(10/214)
早稲田政経 4.49%(36/801)
慶應経済 4.07%(41/1032)
阪大経済 3.57%(5/140)
上智経済 1.56%(5/321)
神戸経済 1.20%(3/251)
北大経済 0.01%(1/157)
九大経済 0.01%(1/172)
229名無しなのに合格
2020/09/05(土) 21:12:37.41ID:jac1joKl
ロックフェラー
230名無しなのに合格
2020/09/05(土) 21:12:48.48ID:UJDLlWXg
>>226を見ると早慶法ともに落ちてきているような
231名無しなのに合格
2020/09/05(土) 21:14:52.44ID:TeDyak3m
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
232名無しなのに合格
2020/09/05(土) 21:15:10.59ID:TeDyak3m
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
233名無しなのに合格
2020/09/05(土) 21:15:59.65ID:8+WVobJN
>>226
商社の一橋離れなwwwww
234名無しなのに合格
2020/09/05(土) 21:21:59.51ID:aCua3PsX
>>233
上位50社の比率は変わってない以上
商社離れでは?
235名無しなのに合格
2020/09/05(土) 21:52:46.41ID:gY00qywJ
三菱商事、三井物産より三菱地所、三井不動産の方が多いのは異常だな
236名無しなのに合格
2020/09/05(土) 22:02:08.17ID:Rhgt+3rO
>>226
親のコネ入社が、慶應法学部には多いのがよくわかるな。

慶應義塾大学アホウ学部、おセージ学科
237名無しなのに合格
2020/09/05(土) 22:27:52.51ID:JorWRjmg
>>236
同族経営の零細企業ならともかく商社で通用する親のコネって
有名大企業の社長の子どもとか大臣や事務次官の子どもとかだよ。
ちなみに大手メーカーの専務の息子は、商社全滅だったな。
238名無しなのに合格
2020/09/05(土) 22:33:20.65ID:JorWRjmg
国会議員の息子も商社全滅だったな
コネで商社って相当厳しいよ
239名無しなのに合格
2020/09/05(土) 22:40:25.73ID:JorWRjmg
最近は商社よりもアクセンチュアやPwCコンサルティングが人気あるのかな。
AIや5G、クラウド、アナリティクスなどITコンサルのほうがスマートな
イメージがあるからなのかな
240名無しなのに合格
2020/09/05(土) 22:41:26.67ID:UJDLlWXg
>>239
圧倒的成長が見込めるから
転職前提の社会に動いているから、そうなるとコンサルから商社とかもいけるようになる
241名無しなのに合格
2020/09/05(土) 22:47:01.19ID:a+gPmMl2
会計コンサル、システムコンサルは採用多いから就職者数目立つけど
A.T.カーニーとかマッキンゼーなんかの戦略コンサルが就職先ランキングに入ってくる東大はさすがだな。
242名無しなのに合格
2020/09/05(土) 22:50:05.53ID:JorWRjmg
さすがに東大には勝てないよ。
しかし東大もコンサル大好きだよな
理系大学院からも大量にコンサルに就職している。
もっと専攻に関係するところにいったほうがいいと思うけどな。
243名無しなのに合格
2020/09/05(土) 23:26:01.90ID:JorWRjmg
しかも戦略コンサルってITコンサルよりもはるかに胡散臭い。
大学卒業して数年のやつが戦略立案って、、、
大学卒業して数年のやつがシステム開発やAIやクラウドの導入
を進めるとかならまだ分かるけど。
244名無しなのに合格
2020/09/05(土) 23:29:13.75ID:yl2YQg5s
ITコンサルも素人集団だから変わらんよ。CSの学位を持つやつなんて俺位しかいなかった。営業マージンの厚い口先だけのコンサルよりSIの方が技術力はある。
245名無しなのに合格
2020/09/05(土) 23:38:15.80ID:JorWRjmg
まあ外資の場合、研究は本国で行っている場合が多いからな。
日本IBMは日本にも基礎研究所はあるけど200人程度で
富士通やNECの5分の1程度しかいない
246名無しなのに合格
2020/09/06(日) 00:04:30.47ID:ci1NCmJO
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
247名無しなのに合格
2020/09/06(日) 00:21:09.94ID:YugSoH+a
>>1
慶應から82人
https://m.box.com/shared_item/https%3A%2F%2Fkeio.box.com%2Fs%2F0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a

早稲田から91人
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
248名無しなのに合格
2020/09/06(日) 02:15:36.36ID:AZi9QmXe
>>75
一橋側は国総って括りじゃなくて省庁単位でカウントしてるから5名以上就職先にランクインしない
ってわけで早稲田政経からも抜いてる
249名無しなのに合格
2020/09/06(日) 02:50:49.57ID:ojF5ezst
>>247
学生数を考えたら一橋が圧勝
250名無しなのに合格
2020/09/06(日) 03:04:47.93ID:D4USX+KK
東京大学 2020 就職先 外資系金融・シンクタンク・コンサル就職 東京大学新聞2020.7.14&8.25より

37 野村総合研究所
37 アクセンチュア
30 PwCコンサルティング
22 デロイトトーマツコンサルティング
16 マッキンゼーアンドカンパニー
14 アビームコンサルティング
11 ゴールドマンサックス証券
10 三菱総合研究所
10 A.T.カーニー
 9 ベイカレントコンサルティング
 7 日本総合研究所
 7 クニエ
 6 KPMGコンサルティング
 6 シグマシス
 6 ボストンコンサルティング
 5 JPモルガン
 5 シティグループ証券
 5 プライスウォーターハウスクーパース
 5 ベイン・アンドカンパニー
 4 デロイトトーマツコンファイナンシャルアドバイザリー
 3 ゴールドマンサックスアセットマネジメント
 3 ドイツ証券
 3 バークレイズ証券
 3 EYアドバイザリー&コンサルティング
 3 ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
 3 ローランドベルガー
 3 経営共創基盤
 3 みずほ情報総研
 2 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
 2 GCA
 2 PwCアドバイザリー
 2 PwC japan
 2 アーサーDリトル
 2 アーンストアンドヤング
 2 パシフィックコンサルタンツ
 2 リブコンサルティング
 2 リンクアンドモチベーション
 1 世界銀行 ゴールドマンサックスジャパン ゴールドマンサックスシンガポール ウェルズファーゴ証券 
   JPモルガンアセットマネジメント UBS シンガポール政府投資公社 ドイツ銀行 モルガンスタンレービジネスグループ 
   KPMG L.E.K.コンサルティング Macbee Planet P&Eディレクションズ YCP Solidiance アイ・アールジャパン 
   アイレップ エニシフルコンサルティング キャップジェミニ ケイスリー コダワリビジネスコンサルティング 
   サイモンクチャーアンドパートナーズ サーチファームジャパン デロイトトウシュトーマツ ドリームインキュベータ 
   バーチャレクスコンサルティング ビジョンコンサルティング フライトシステムコンサルティング 
   プランティックコンサルティング プロレドパートナーズ マーサージャパン マーズアンドコーコンサルティング 
   メディヴァ 山田コンサルティンググループ

補足
企業名などは学生の報告に基づいているため、表記揺れが存在する場合がある。
また新型コロナウイルス感染症の流行に伴い十分な集計ができていない学部・研究科もある。
251名無しなのに合格
2020/09/06(日) 03:50:47.15ID:QX1176NM
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
252名無しなのに合格
2020/09/06(日) 05:30:34.06ID:YjX00jwg
>>226
三井物産、三菱商事は慶應閥化しているんじゃない?
慶應が増えるとその会社は倒産へと向かうと言われているから
むしろ入らない方がいいのかもしれない
253名無しなのに合格
2020/09/06(日) 06:57:20.21ID:4s9xorN6
>>252
どちらも慶応閥ではないよ
254名無しなのに合格
2020/09/06(日) 07:23:14.64ID:elG0ddAM
>>253
1校から大勢入ると閥はできる
255名無しなのに合格
2020/09/06(日) 07:33:50.69ID:4s9xorN6
>>254
大して入ってないし
慶応経済落ちてるし
256名無しなのに合格
2020/09/06(日) 07:36:35.72ID:u8Gho50Y
凋落ザコク「一橋の商社就職が悪くなったのは慶應閥の形成で商社がオワコンになったからだぁぁぁ」
アホかw一橋が落ち目なんて誰がみても明らかだろw
257名無しなのに合格
2020/09/06(日) 07:48:15.45ID:+xpeLM6K
そう言えば今お騒がせ中の左翼の屑、京都精華大の白井も一橋の院だったな!
一橋の院に行くとマルクスレーニン主義に染まるのかな?
偏差値28の左翼市民団体活動家シールズ代表が容易に入学できる理由がなんとなく分かった気がする。
258名無しなのに合格
2020/09/06(日) 08:54:16.71ID:hyQf0eSg
>>254
人数的に東大をも圧倒して
慶應閥化にありがちなパターンに
なりつつあるな
259名無しなのに合格
2020/09/06(日) 10:19:51.58ID:+hf4w1nb
IBMとか落ちていくだけ企業を自慢してどうするんだよ!
PCはレノボに売ってもう何年たってるんだよ。
IBM自慢とか日本で例えるならNECを自慢してるようなもんだ。
リストラ本業じゃねえかよ。IBMもNECも。

IBMって今や何が売り物なんだ。
まして子会社の日本IBM。ばっかじゃねえの!?頭昭和かよ!
日本IBMの商品って何だ?x86サーバーだってレノボに売ったし。
強いて言えばクラウドサーバー「だけ」。
260名無しなのに合格
2020/09/06(日) 10:35:40.27ID:PGEoG7/G
https://keio.app.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a
アクセンチュア 62
PwCコンサルティング 51
野村総合研究所 47
デロイトトーマツコンサルティング 39
アビームコンサルティング 38
有限責任あずさ監査法人 31
EY新日本有限責任監査法人 26
ベイカレントコンサルティング 24
PwCあらた監査法人 20
有限責任監査法人トーマツ 20
EYアドバイザリー&コンサルティング 16
日本総合研究所 12
船井総合研究所 10
シンプレクス   9
メリルリンチ日本証券 8
みずほ情報総研 7
デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー 7
KPMGコンサルティング 7
ゴールドマンサックス 6
マッキンゼー 6
GCA 5
UBS証券 5
シグマクシス 5
三菱リサーチ&コンサルティング 5
レイヤーズコンサルティング 5
日本M&Aセンター 4
JPモルガン証券 3
ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング 3
バーチャレクス・コンサルティング 3
デロイトトーマツ税理士法人 3
大和総研HD 3
261名無しなのに合格
2020/09/06(日) 10:36:14.78ID:PGEoG7/G
慶應 コンサル就職
https://keio.app.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a
アクセンチュア 62
PwCコンサルティング 51
野村総合研究所 47
デロイトトーマツコンサルティング 39
アビームコンサルティング 38
有限責任あずさ監査法人 31
EY新日本有限責任監査法人 26
ベイカレントコンサルティング 24
PwCあらた監査法人 20
有限責任監査法人トーマツ 20
EYアドバイザリー&コンサルティング 16
日本総合研究所 12
船井総合研究所 10
シンプレクス   9
メリルリンチ日本証券 8
みずほ情報総研 7
デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー 7
KPMGコンサルティング 7
ゴールドマンサックス 6
マッキンゼー 6
GCA 5
UBS証券 5
シグマクシス 5
三菱リサーチ&コンサルティング 5
レイヤーズコンサルティング 5
日本M&Aセンター 4
JPモルガン証券 3
ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング 3
バーチャレクス・コンサルティング 3
デロイトトーマツ税理士法人 3
大和総研HD 3
262名無しなのに合格
2020/09/06(日) 12:35:04.33ID:gV3nMqGQ
慶應ageが一橋に絡むのって明治信者が慶應を標的にしてる構図とそっくりだな 身の程を知らないというか
263名無しなのに合格
2020/09/06(日) 12:37:21.81ID:gRMqammy
>>262
もはや一橋ごときが早慶に偉そうにできる時代は終わったんだよ現実みろ
264名無しなのに合格
2020/09/06(日) 12:38:45.34ID:PGEoG7/G
一橋の就職をみたらあながきそうとはいえない。
むしろ早慶上位学部よりも悪いし。
265名無しなのに合格
2020/09/06(日) 12:50:52.68ID:LRYYYQQv
就職はこんな感じじゃね?
早稲田政経、慶應法≧一橋≧慶應経済
266名無しなのに合格
2020/09/06(日) 13:01:48.01ID:zd6hDL6k
茶番劇場はこちらですか?

違いました?
267名無しなのに合格
2020/09/06(日) 13:04:50.87ID:ZAoS/ecI
>>265
>>54
これを早稲田政経に絞ってやっても12%くらいで
一橋商に絞ると15%超えるんだぞ?
268名無しなのに合格
2020/09/06(日) 13:14:56.70ID:9tAZ0lw0
早稲田は公務員多くて民間だけの率は低めになるんだよ(東大だって傾向同じ)
269名無しなのに合格
2020/09/06(日) 13:31:36.92ID:ZAoS/ecI
公務員多いって言ったって
早稲田政経→国総16加えても1%ちょいしか上がらんだろ?
国総含んで13%くらいか?
都庁含むと14%行くだろうけど
代わりに一橋商は16%いくぞ
270名無しなのに合格
2020/09/06(日) 13:36:14.55ID:53nNRUZ5
東大生も就職後に満足してる会社が楽天

意外だね

https://toyokeizai-net.cdn.ampproject.org/v/s/toyokeizai.net/articles/amp/340127?amp_js_v=a3&;amp_gsa=1&page=2&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15993665087447

東大、早慶出身者が満足してる会社ランキング

東大出身者はあの外資コンサル大手を1位に

2020年03月27日 東洋経済

今回そのデータを使って、作成したのが、大学出身者別の「就職後満足企業ランキング」だ。
これは、社員による会社の評価スコア(総合評価ポイント)を出身大学別に集計、ポイントの高い順にランキングしたものだ。
その中から、同社の大学生会員が多い東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、について上位20位までをリストアップした。

なお、このランキングでは口コミが5件以上あった会社を対象にしている。
いってみれば東大や早慶の卒業生が一定数入社している会社でないとランキングの対象にはならない。

東京大学出身者はコンサル企業に高い評価

それぞれの結果を見ていこう。

東京大学のランキングは、
1位マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社、
2位ボストン・コンサルティング・グループ、
3位A.T. カーニー
と外資系のコンサルティング会社がトップ3を占めた。

東大就活生の多くがコンサルティング会社やシンクタンクを志望するのは知られているが、
卒業生の満足度が高いこともそうした人気を裏付ける結果となっている。
コメントからは「個人をプロフェッショナルとして尊重する文化」やチームワークを重視し、
互いに助け合う文化が浸透していることを挙げている。

以下、
4位プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン、
5位三井物産、
6位アクセンチュア、
7位電通、
8位東京海上日動火災保険、
9位楽天★、
10位三菱商事
となっている。
271名無しなのに合格
2020/09/06(日) 14:13:00.98ID:YjX00jwg
>>267
推薦AOが7割のバカワタクが就職がいいとすると
優秀というよりも単に無茶苦茶にコスパがいいということで
地底や横国神戸あたりがいかに不利にあつかわれているかだよなあ
272名無しなのに合格
2020/09/06(日) 14:31:57.78ID:9tAZ0lw0
>>269
そもそもの話だが
母数の大きい大学と小さい大学を率だけとって比べると小さい方が有利
大きい方は現実に叩き出してる成果、小さい方は大きい方に分母合わせて比例的に分子(成果)も膨らませるわけで
優秀な上澄み部分だけ拡大した数字になる

極端な例だけど
100人のうち20人合格と2人のうち1人が合格とで前者が20%後者が50%だから後者が優秀……はおかしいだろ
後者の分母2人を50倍しても増やした人の中に50%もの割合で合格者が含まれるわけはない
(増やしただけ質は下がるのでフラットな数字だけの計算とリアル世界の現実とは異なる)

受サロでは率が神聖視されて数の大きさは無視されがちだが数も無意味ではない(数だけいうのは不公平なだけで)
個人的には「率×数」が現実にフィットした指標として有用と思ってるんだけど
273名無しなのに合格
2020/09/06(日) 14:33:29.33ID:K8bo4Lga
>>269
一橋商が16%ってことはその他学部はそれより下ってことだろ?
274名無しなのに合格
2020/09/06(日) 14:35:03.06ID:AZi9QmXe
>>272
うわぁ...
275名無しなのに合格
2020/09/06(日) 14:39:10.59ID:K8bo4Lga
>>248
2019年の一橋の学部卒の国葬合格者は25人
採用率30%ほどとして8人程度
これを全体に足しても大して増えない
276名無しなのに合格
2020/09/06(日) 14:51:15.86ID:ZAoS/ecI
>>273
一橋法は民間だけだと17/145=11.7%で早稲田政経並みになるが中央省庁+都庁が11人いるからそれを含めると17%
277名無しなのに合格
2020/09/06(日) 14:52:09.24ID:ZAoS/ecI
>>273
入力ミスった一橋法19%
278名無しなのに合格
2020/09/06(日) 14:54:13.60ID:ZAoS/ecI
一橋の他学部は細かい就職公開してないからわからない
一橋社学辺りなら早稲田政経で勝てるかもね
279名無しなのに合格
2020/09/06(日) 15:02:30.62ID:ZAoS/ecI
中央省庁7人中4人が一般職と仮定しても
民間上位50+国総+都庁で24人
それでも16%いく
280名無しなのに合格
2020/09/06(日) 15:17:21.93ID:tFZdaYg/
民間上位50とかのセレクトもどうなんやと思うし
そもちゃんとカウントできてんの?
281名無しなのに合格
2020/09/06(日) 15:36:07.76ID:QX1176NM
>>272
@100mlの水に5gの塩を溶かした食塩水と、A300mlの水に10gの塩を溶かした食塩水
「どちらがしょっぱいですか?」という問いに対して、
「@の食塩水を300ml用意するには追加の塩が必要で、それが調達できるかわからないから不公平」
と言ってるんだよな

どっちがしょっぱいですか?と聞いてるんだからまず@やろ笑
塩の量なんか聞いてないし、300ml準備する必要もないのに、勝手に量を揃えようとしてるのがガイジ
282名無しなのに合格
2020/09/06(日) 15:56:25.62ID:zP+8OIY1
双子の男の子がいました
2人共将来は商社マンを夢見ていました
一方は一橋行きました、大学では勉強だけは普通程度にやりました。三菱商事受けましたが何故か落ちてしまいました
片方は一橋落ちて慶應には引っ掛かりました
大学ではスポーツ部に所属する傍ら、
長期休み期間は一人でアメリカ縦断しました、英会話には自信あり
三菱商事受けました、見事合格しました
こんな感じなんじゃないの
283名無しなのに合格
2020/09/06(日) 15:59:16.91ID:QX1176NM
そこそこの濃度の食塩水をたくさん供給できてる早慶はまぁすごいと言えばすごいが、それは別の話やね
しかも一橋が定員増やしたら現在早慶にいる塩が結構な勢いで一橋に移るから、なかなか複雑やで
現在の一橋落ち早慶がみんな一橋に吸われるわけやからね

>>282
大学生活の過ごし方とアピールで就活は大きく変わるからね
でも大学生活が同じ過ごし方なら一橋のほうが有利ではあるやろね
284名無しなのに合格
2020/09/06(日) 16:21:35.14ID:zzOeEnbC
>>281
その「しょっぱさ」の例えだと
先にあげた「100人のうち20人合格と2人のうち1人が合格とで前者が20%後者が50%だから後者が優秀」
(あたりまえだけど後者がしょっぱい)になるんだけどそれでいいの?

つまり問いの本質は「どちらがしょっぱいですか」みたいに単純じゃなくて
「どちらの塩水の利用価値が高いですか(どちらを選ぶ方が学生にとって有利ですか)」だということ
285名無しなのに合格
2020/09/06(日) 16:22:51.38ID:IWdhmlxM
大して率が変わらないのなら数が多い方が強い
それだけの話
286名無しなのに合格
2020/09/06(日) 16:29:57.62ID:zzOeEnbC
そう
だから「率×数」の方が指標として高機能だと思うの
287名無しなのに合格
2020/09/06(日) 16:54:10.80ID:KznNxCd9
楽天のランクが上がった結果の大量就職なのか、一橋がショボくなったのかは、難しいところだ
両方かもしれないし
288名無しなのに合格
2020/09/06(日) 17:18:08.45ID:QX1176NM
>>284
2人ってのが極端すぎやん
一橋は900人、早慶文系も5000〜7000人やから、
学生数の比率で早慶を100人とするなら一橋は2人ではなく12〜20人弱だよね
これで毎年毎年一橋のほうが上なんやから上なんやろ
5年連続で上回ってれば60〜100人のサンプルサイズやし、10年なら120〜200人

>>285-286
数は入学者本人には関係ない話やん
率に差があるんやから率の高いほうを選ぶに決まっとるやん
289名無しなのに合格
2020/09/06(日) 17:25:32.45ID:QX1176NM
数が大事なのは「その大学が社会に与える影響力」とかを語る場面だけやろ?
学生にとってはそんなん知ったこっちゃないやんな
自分は1人だけなんやから、率で見るしかない
しかも早慶は体育会やガチめの運動サークルや帰国子女がバリバリおるし、内部の半端ないウェイ系もおる
そいつらが率を支えとるわけで、一橋狙うような一般組はチー牛気味なんやからそいつらとは別世界やろ
一般で頑張ろうとしてる層ならなおさら一橋一択やで 誰も迷わん
290名無しなのに合格
2020/09/06(日) 17:26:36.42ID:f03ao75c
お前がチー牛だからって他人もチー牛だと思っちゃアカンよ
291名無しなのに合格
2020/09/06(日) 17:27:16.79ID:aHBItpWS
>>290
お前はマーチー牛だけどな
292名無しなのに合格
2020/09/06(日) 17:29:24.46ID:f03ao75c
>>289
な?チー牛はお前だけやねん
293名無しなのに合格
2020/09/06(日) 17:38:33.10ID:QX1176NM
>>290>>292
ほぼ一般入試しかない一橋と、推薦AO内部で半分採ってる早慶じゃチー牛比率はそら大差つくやろという話よ
推薦は女子も部活経験者も多いんやし、AO組はコミュ強たくさん混じっとる
全員がセンター85%前後取ってガチ受験しないといけない一橋はチー牛に有利やからどうしても集まってしまう
294名無しなのに合格
2020/09/06(日) 17:39:07.95ID:f03ao75c
>>293
変わんねえぞマジで
女子は違うかもしれないけど、男の顔面偏差値なんて同じ
295名無しなのに合格
2020/09/06(日) 17:40:17.60ID:f03ao75c
>>293
お前がチー牛だからって他人もチー牛だと思うなよな
296名無しなのに合格
2020/09/06(日) 18:07:35.48ID:QX1176NM
>>294-295
そらお前の周りにいる連中比べりゃ変わらんやろな
体育会や帰国子女やガチコミュ強の連中は一般入試厳しいんやから一橋はどうしても比率では不利よ
顔とかの話ちゃうで?それなりに就活ウケする経歴持ってる連中の比率の話や
297名無しなのに合格
2020/09/06(日) 19:20:55.44ID:tqW+b9PN
>>288
数はその企業の採用実績でその大学から何人程度採用するっていうおおまかな枠だから
個々の学生にとってもものすごい意味あるわ

率はあくまで大学全体としてのもので個性ある個々の学生に機械的に同じ率があてはまるわけもない
その大学の全体としてのレベルを示す数字の一つではあるが、自分に自信ある学生にとってはその大学がもつ枠の大きさの方が大事
298名無しなのに合格
2020/09/06(日) 19:22:59.80ID:qvr4lBE3
>>297
そんな枠なんてもんないよ
平成で終わってる
299名無しなのに合格
2020/09/06(日) 19:24:24.84ID:PGEoG7/G
AOは就活で不利といううわさもあるしAOと一般、どちらが就職有利かは
一概には言えないと思う。ただ、はっきりしているのはぼーと4年間
過ごしていたやつよりも勉強やサークル、バイト、ボランティアなど
何でもいいので何か頑張っていたやつは強いね。
300名無しなのに合格
2020/09/06(日) 20:34:25.53ID:QX1176NM
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
301名無しなのに合格
2020/09/07(月) 00:11:15.87ID:kXlVm+3n
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
302名無しなのに合格
2020/09/07(月) 00:17:28.55ID:OfDwUUh1
↑これ別に煽りでもなく案外一橋はガチでしょぼいらしいことがよくわかりました
303名無しなのに合格
2020/09/07(月) 00:20:04.37ID:Q+lEThm5
まあ一橋なんか目指すよりは東大に特攻した方がいいだろうな。実際東大落ちて早慶上位でも一橋と就職は変わらないわけだし、今後一橋はさらに落ちる可能性がある
304名無しなのに合格
2020/09/07(月) 00:37:06.81ID:1zwE7my+
京大の就職は早稲田政経や慶應法より強いの?
305名無しなのに合格
2020/09/07(月) 01:09:47.66ID:S53M4xth
>>304
>>54
京大経済からの50社だと21/(273-26)で8.5%と早慶上位よりひどくなるな
ちなみに中央省庁と県庁加えると25人になって
10.1%
306名無しなのに合格
2020/09/07(月) 01:10:54.87ID:1zwE7my+
京大は地方というハンデがあるのにさすがだね
307名無しなのに合格
2020/09/07(月) 01:33:24.92ID:S53M4xth
あと5大商社就職率で言うなら
京大法経15/468=3.20%
>>226と合わせると
慶応法>早稲田政経>慶応経>一橋>京大法経>早稲田法
ということになる
308名無しなのに合格
2020/09/07(月) 01:45:39.04ID:S53M4xth
まあ旧商ソルジャーから見たら京大も所詮地方大ならしいからこんなもんじゃね
309名無しなのに合格
2020/09/07(月) 01:59:41.66ID:1zwE7my+
もしかして京大文系と早稲田政経って就職あんまり変わらない?
310名無しなのに合格
2020/09/07(月) 02:08:25.73ID:he2z+/82
早慶商って上位?
311名無しなのに合格
2020/09/07(月) 03:22:30.41ID:peW6MC3X
学力なら早慶より新潟大とか熊本大とかの方が上なのにね
312名無しなのに合格
2020/09/07(月) 04:14:31.54ID:vKyYip1/
>>311
規模が大きくて地の利ってやつですね
313名無しなのに合格
2020/09/07(月) 04:15:38.88ID:vKyYip1/
社会人になってお金を取り返すって事で
東京を目指そう
314名無しなのに合格
2020/09/07(月) 04:17:21.68ID:mrEZZDkH
新潟は出てないけど熊本はサンデー毎日に載ってるね

就職者 熊本大1720 早稲田8812 慶應5857

         熊本 早大 慶大
味の素     0    9   8
サントリー   0   14   9
旭化成     3   12  16
P&G      0    9  13
富士フイルム 0   16  12
INPEX      0    7   3
JXTG      0   23  15
JFE       2   24  11
日本製鉄    6   30  18
AGC       0   10  12
キーエンス   1   22  45
ソニー      0   35  47
IBM       0   51  40
日立製作所  5   53  30
三菱重工業  1   13  15
トヨタ自動車  4   17  23
ホンダ      3   23  14
任天堂     0    3   5
三菱商事    0   28  30
三井物産    0   17  35
住友商事    0   26  27
伊藤忠商事  0   13  18
三井住友銀  1   65  66
三菱UFJ銀  0   50  65
みずほFG   0   54  59
大和証券G  1   61  53
野村證券   0   16  36
東京海上   6   65  95
日本生命   2   32  20
三井不動産  0   10   7
三菱地所   0    8  12
JR九州    2    2   0
JR東海    1   16  15
JR東日本   0   27  14
日本郵船   0    8   7
NTTデータ  0   76  47
NTTドコモ   2   28  19
日経新聞   0   11   4
NHK      1   54  41
電通      0   22  31
九州電力  10   14   6
東京電力   0   22   9
アクセンチュア0   49  62
野村総研   0   56  47 
315名無しなのに合格
2020/09/07(月) 08:22:55.49ID:Itdu/n3L
一橋の院が偏差値28になってしまったのが残念だな。
左翼教授、責任取って!
316名無しなのに合格
2020/09/07(月) 10:22:43.45ID:rqmFUfA5
【主要大学経済学部の五大商社就職】
東大経済 6.87%(18/262)
一橋経済 5.76%(14/243)
京大経済 4.67%(10/214)
早稲田政経 4.49%(36/801)
慶應経済 4.07%(41/1032)
阪大経済 3.57%(5/140)
上智経済 1.56%(5/321)
神戸経済 1.20%(3/251)
北大経済 0.01%(1/157)
九大経済 0.01%(1/172)
317名無しなのに合格
2020/09/07(月) 19:45:40.95ID:ZRchAE+C
>>1       
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
一橋から楽天就職者30人 ->画像>11枚
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強必須)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
318名無しなのに合格
2020/09/08(火) 05:14:33.76ID:HgjeCMkR
【緊急】ネトウヨ高校生「支那人がバイト先のバイトリーダーになった!日本が侵略されてる!」
http://2chb.net/r/news/1599477937/
319名無しなのに合格
2020/09/08(火) 05:25:47.59ID:qxJdnczE
>>1
2018年度 経済学部(214名)就職先

三井住友銀行 11
有限責任監査法人トーマツ 7
東京海上日動火災保険 4
日本銀行 4
パナソニック 4
三井物産 4
EY 新日本有限責任監査法人 3
大阪瓦斯 3
関西電力 3
PwC コンサルティング 3
富士通 3
ベイカレント・コンサルティング 3
三井住友信託銀行 3
三菱商事 3
三菱 UFJ 銀行 3
320名無しなのに合格
2020/09/08(火) 05:26:29.61ID:qxJdnczE
>>1
京都大学経済学部 就職者総数217名 (2013年度)

住友商事 6
みずほフィナンシャルグループ 6
三井住友信託銀行 6
三菱UFJ銀行 6
伊藤忠商事 5
パナソニック 5
三菱商事 5
有限責任あずさ監査法人 4
トヨタ自動車 4
三井物産 4
電通 3
有限責任監査法人トーマツ 3
野村證券 3
三井住友銀行 3
三菱電機 3
一橋から楽天就職者30人 ->画像>11枚
一橋から楽天就職者30人 ->画像>11枚
321名無しなのに合格
2020/09/08(火) 05:27:21.08ID:qxJdnczE
>>1
2017年度卒 国家総合職

京大法(194名)
国土交通省 4
総務省 3
会計検査院 2
外務省 1
警察庁 1
厚生労働省 1
財務省 1
文部科学省 1
計14名

早稲田法(629名)
計8名

2016年度卒 国家総合職

京大法(201名)
経済産業省 3
警察庁 2
総務省 2
農林水産省 2
防衛省 2
国土交通省 1
財務省 1
法務省 1
文部科学省 1
計16名

早稲田法(613名)
計8名
322名無しなのに合格
2020/09/08(火) 06:23:24.24ID:nfnC985C
>>321

東大法と京大法って偏差値以上に絶望的な差があるんだな。


財務省  東大法12>>>>京大法1
経産省  東大法 9>>>>京大法0
総務省  東大法11>>>>京大法3
警察庁  東大法12>>>>京大法1
外務省  東大法 6>>>>京大法1 


東大法(220人) 2017年

財務省 12
警察庁 12
総務省 11
経産省  9
外務省  6
内閣府  3
金融庁  1
厚労省  6
国交省  8
農水省  3
文科省  2
法務省  1
防衛省  1

以上 75名

日本銀行 8
国会図書館 2
国際協力銀行 1
三菱商事 2
三井物産 3
伊藤忠商事 3
住友商事 1
丸紅  2
三井不動産 1
ゴールドマンサックス証券2
バークレイズ証券 1
JPモルガン 1
メリルリンチ日本証券 2
マッキンゼー 1
ボストンコンサルティング1
PwCコンサルティング 1
323名無しなのに合格
2020/09/08(火) 06:35:54.79ID:nfnC985C
>>320

2018年度 東京大学経済学部(262名) 就職先

アクセンチュア 7
三井不動産 6
三菱商事 6
伊藤忠商事 6
三菱UFJ銀行 6
東京海上 6
日本銀行 5
三井住友銀行 5
日本生命 5
PwCコンサルティング 5
三菱UFJ信託銀行 4
三井住友信託銀行 4
リクルート 4
日本政策投資銀行 3
三井物産 3
トヨタ自動車 3
NTTドコモ 3
電通 3
財務省 3
経産省 3
総務省 3
金融庁 3
マッキンゼーアンドカンパニー 3
ボストンコンサルティンググループ 2
ベインアンドカンパニー 2
ゴールドマンサックス証券2
JPモルガン 2
三菱地所 2
日本経済団体連合会 2  
ソニー 2
富士フイルム 2
住友商事2
日本経済新聞社
国交省 2
324名無しなのに合格
2020/09/08(火) 06:36:40.55ID:nfnC985C

>>320じゃなくて>>319
325名無しなのに合格
2020/09/08(火) 06:45:10.17ID:AlUNWqvt
京大が昔の就職実績引っ張り出してきて一橋や早稲田相手にイキってる所に
東大が同年の就職先をぶつけてきて京大がボコボコにされてるの笑うw
326名無しなのに合格
2020/09/08(火) 08:58:54.26ID:DkrTlyuf
左翼市民活動家シールズ代表の合格で明らかになった一橋大学大学院の入試問題(朝鮮関連のテーマ)の偏向と偏差値28と言うFランク大学院。
327名無しなのに合格
2020/09/08(火) 11:40:46.93ID:gpmOkBOc
早慶は女のパン職がかなり含まれてるからな
一橋女は殆ど総合職
328名無しなのに合格
2020/09/08(火) 11:50:43.32ID:V81PSpW+
>>327
早慶も経済や政経にならパンはほとんどいない
329名無しなのに合格
2020/09/08(火) 14:15:14.24ID:sa8nrT3D
>>328
早稲田文化構想とか慶應法とかは女子採用が多いんだよな確か
330名無しなのに合格
2020/09/08(火) 14:35:45.83ID:FU/2qmmT
早稲田政経は一橋並みの就職力だからね
331名無しなのに合格
2020/09/08(火) 18:59:37.52ID:PpyfWxrT
>>327
早稲田も法学部や政経出身なら総合職多いよ 国連次長や総務省次官級は早稲田法出身の女性だし、You Tube日本法人代表・Google役員の実業家も早稲田政経卒のOG。タピオカブームの仕掛け人と言われた女性起業家も早稲田政経→マッキンゼーだった。
332名無しなのに合格
2020/09/08(火) 20:51:04.75ID:g3eQsb06
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
333名無しなのに合格
2020/09/08(火) 20:52:55.80ID:xKAHhBcH
>>327
一橋は女のパン職がかなり含まれてるからな
早慶女は殆ど総合職
334名無しなのに合格
2020/09/08(火) 20:52:55.89ID:xKAHhBcH
>>327
一橋は女のパン職がかなり含まれてるからな
早慶女は殆ど総合職
335名無しなのに合格
2020/09/09(水) 00:02:57.70ID:EOZEyp/s
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
336名無しなのに合格
2020/09/09(水) 21:45:24.69ID:IyEPjmOR
そら人気になるやろうな
337名無しなのに合格
2020/09/10(木) 13:10:05.85ID:/Eduvc/U
藤林丈司
338名無しなのに合格
2020/09/10(木) 16:32:46.20ID:fhNOUdNk
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
339名無しなのに合格
2020/09/10(木) 19:00:29.83ID:JoipClJd
楽天の時価総額見てみろ。
ゴミ企業だ。
340名無しなのに合格
2020/09/11(金) 00:03:58.96ID:w3Gm0PYm
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
341名無しなのに合格
2020/09/11(金) 01:12:55.59ID:x+1rke9D
コンサルタントに行くヤツらは世間知らずのアホ。
イメージと全く別の奴隷のような生活が待っている。
納期前は、寝袋は必須。
出来ないヤツらは、すぐにSAPのSEに飛ばされる。
業界で生き延びるのは一握りの人材のみ
まあ、アホ連中には理解不能と思うが、コンサルに行った知り合いの先輩(5年以上の経験者)がいるなら聞いてみな!
342名無しなのに合格
2020/09/11(金) 01:58:13.94ID:1gF8OcGN
つまり、10年後、20年後を考えたら

一橋から楽天の29人>>>東大から主要戦コン37人(マッキンゼー16、ボスコン6、ベイン5.A.T.カーニー10)

って感じか。
343名無しなのに合格
2020/09/11(金) 02:27:43.18ID:tpM938fb
>>342
楽天も新卒離職率50%超えのブラック中のブラック
344名無しなのに合格
2020/09/11(金) 02:34:26.39ID:UVVzAbeJ
0199 名無しなのに合格 2020/09/10 08:55:01
>>55
左から一橋商、早稲田政経、慶應法の2019年度就職者数
ハイフンは早稲田だと学部全体で4名以下、慶應だと2名以下で記載されていないところ

3 5 11 アクセンチュア
0 - 2 マッキンゼー
2 6 7 野村総研
3 14 11 アビームコンサルティング
1 1 2 KPMGコンサルティング
0 - - BCG
1 - - ベインアンドカンパニー
2 8 9 三菱商事
2 5 11 三井物産
2 7 9 デロイトトーマツコンサルティング
0 - - IGPI
5 2 9 ベイカレントコンサルティング
0 - 1 ゴールドマンサックス
1 3 5 モルガンスタンレー
2 7 5 伊藤忠商事
0 - - A.T.カーニー
0 1 3 P&G japan
1 - 1 J.P.モルガン
4 10 15 PwCコンサルティング
0 - - Strategy&
0 - - ローランドベルガー
1 4 3 全日本空輸
3 3 0 三井不動産
0 - 0 Google
2 3 4 三菱地所
5 2 6 丸紅
1 2 1 JR東海
1 11 6 住友商事
1 4 - シティグループ
2 3 0 富士フイルム
一橋商 45/266 16.9%
早稲田政経 101/819 12.3%
慶應経済 121/977 12.4%

ついでに慶應法、早稲田法もみてみたけど慶應法は慶應経済とほぼ同じ、早稲田法は論外だった
5ID:4pgtJcsP(1/3)
345名無しなのに合格
2020/09/11(金) 04:11:06.29ID:TPwxJ1nB
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1538.jpg

東大生が志望する企業     東大経済 一橋商 慶應法 慶應経済 早稲田政経
1位 マッキンゼー           5    0     0     2      −
2位 ゴールドマンサックス      5    0     5     1      −
3位 グーグル              0    0     2     0      −
4位 ボストンコンサルティング    2    0     −     −     −
5位 三菱商事             3    2    12     9      8
6位 ベインアンドカンパニー     0    1     −    −      −
7位 野村総合研究所         2    2     6     7      6
8位 デロイトトーマツC        2    2     6     9      7
9位 モルガンスタンレー       0    1     1     5      3
10位 アクセンチュア         3    3    14    11      5
-------------------------------------------------------------------------
合計                   22   11    46    44     29
就職                  292  266   995   977    819
割合                  7.5%   4.1%   4.6%    4.5%    3.5%   
346名無しなのに合格
2020/09/11(金) 04:11:25.33ID:TPwxJ1nB
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1538.jpg

一橋生が志望する企業    東大経済 一橋商 慶應法 慶應経済 早稲田政経
1位 三菱商事            3     2    12     9      8
2位 マッキンゼー          5     0     0     2      −
3位 伊藤忠商事          6     2     7     5      7
4位 ゴールドマンサックス     5     0     5     1      −
5位 三井不動産          1     3     5     0      3
6位 三菱地所            3     2     5     4      3
7位 アクセンチュア        3     3    14    11      5
8位 ボストンコンサルティング  2     0     −    −      −
9位 モルガンスタンレー     0     1     1     5      3
10位 三井物産           5     2    14    11      5
-------------------------------------------------------------------------
合計                 33   15    63    48     34
就職                292  266   995   977    819
割合                11.3%  5.6%   6.3%    4.9%    4.2%   


慶應生が志望する企業  東大経済 一橋商 慶應法 慶應経済 早稲田政経
1位 マッキンゼー        5     0     0     2      −
2位 三菱商事          3     2    12     9      8
3位 伊藤忠商事         6     2     7     5      7
4位 ゴールドマンサックス   5     0     5     1      −
5位 電通             1     3     8     5      5
6位 アクセンチュア       3     3    14    11      5
7位 三井物産          5     2    14    11      3
8位 三菱地所          3     2     5     4      3
9位 デロイトトーマツC     2     2     6     9      7
10位 博報堂           3     2    10    12      4
-----------------------------------------------------------------
合計                36   18    81    69     42
就職               292  266   995   977    819
割合               12.3%  6.8%    8.1%   7.1%     5.1%   
347採用担当 ◆PJuO.KUcdE
2020/09/11(金) 08:19:47.66ID:neiSdQ6T
採用担当です
楽天はやめておいたほうがいいかと
348採用担当 ◆PJuO.KUcdE
2020/09/11(金) 08:20:21.82ID:neiSdQ6T
>>18
昔は一橋の方が上だったんだけどね
349採用担当(1975年生) ◆PJuO.KUcdE
2020/09/11(金) 08:21:14.91ID:neiSdQ6T
>>15
さま
1975年生まれ(44歳)ですが
同意です
350名無しなのに合格
2020/09/12(土) 12:23:29.77ID:brKWzBOl
ほお
351名無しなのに合格
2020/09/12(土) 17:56:58.18ID:AervU88p
Z会系増田塾で明治は青学に次ぐMARCH2番手の烙印

増田塾の公式見解
“ 青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院 ”
https://masudajuku.jp/dept-measures/index2020
352名無しなのに合格
2020/09/13(日) 00:04:18.26ID:fOii9RYP
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
353名無しなのに合格
2020/09/13(日) 01:20:40.46ID:+intM4P3
>>105
必死やなww
そんな言い訳にもなってない戯言が一橋を一層ミジメにしてるぞww
354名無しなのに合格
2020/09/14(月) 16:30:50.29ID:B66Gicg6
楽天がダントツ1位!!
355名無しなのに合格
2020/09/14(月) 22:47:23.25ID:tKNp8BQr
MMR就職率は一橋>慶應法

一橋>慶應法

      就職者 三菱商事 三井物産  楽天  合計 就職率
一橋    895     4      4    29   37  4.1%
慶應法  995    12     14    13   39  3.9%
356名無しなのに合格
2020/09/14(月) 22:56:32.28ID:T/DdWn9Y
楽天って三菱商事より10ランクぐらい低いやろ
357名無しなのに合格
2020/09/15(火) 00:06:50.53ID:KqwvLcJ/
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
358名無しなのに合格
2020/09/15(火) 01:48:39.57ID:0lyMvWyf
ビジネスエリート養成一橋大学の学生から見限られたオワコン総合商社

時代は楽天


一橋大学→商社&楽天

       2013年 2014年 2020年
三菱商事  12   14    4   ▲8
三井物産  12    7    4   ▲8
住友商事  10   13    9   ▲1
伊藤忠商事  7    4    5   ▲2   
丸紅     12    8   10   ▲2
  
 
楽天      5    4   29  △25
   
359名無しなのに合格
2020/09/15(火) 11:30:48.68ID:bOfso9XE
>>358
東大、京大、早慶主体で他大学はお付き合い程度という昭和か思えるほどガラパゴス採用
を行っているようじゃグローバル・ダイバーシティ推進の21世紀から取り残されるだけ。
商社が脚光浴びたのはバブル期まで、常に大型賄賂事件の常連でもあった。頭だけ高くて
典型的昭和ドラマの舞台になったのが商社員という設定のサラリーマンもの。古すぎるんだよ!
ユーチューバーが人気を集める(職業?)の時代に、腐れサラリーマンの典型ですっかりテレビ
ドラマから姿を消した。商社が憧れだったのはまだ国際化が進展せず海外をまたにかけてのスケール
の大きなしごとというイメージが要因だった。ところが今では、大学時代からバンバン海外留学は当たり前、
わざわざ出ていかなくてもワンサカ海外から訪日外国人が押しかけてくるから、海外雄飛なんてえのは
時代遅れで、企業のひも付きなら自由に自分らしさを発揮できないとなれば、うらやましくもなんともないし、
かえってウザい印象しかない。給料が高いといったてキーエンスのような化け物を前にしては完全にふっとばされて
しまっている。だから、未だに商社に行きたがる学生の気が知れない。一橋はその流れに乗って。商社から楽天に乗り換えたのだろう。
商社あたりに就職するくらいならトヨタあたりに入社して好きな専門分野を生かして研究に没頭するほうがはるかに幸せだろう。
商社がなくなっても日本は生きていけるが、トヨタがなくなったら日本は沈没する。
トヨタ売り上げ30兆円+有力7社17兆5000億円>アマゾン30兆円。
雇用人員を考えるとアマゾンなどトヨタからみればまるで子供!
360名無しなのに合格
2020/09/15(火) 11:30:48.85ID:bOfso9XE
>>358
東大、京大、早慶主体で他大学はお付き合い程度という昭和か思えるほどガラパゴス採用
を行っているようじゃグローバル・ダイバーシティ推進の21世紀から取り残されるだけ。
商社が脚光浴びたのはバブル期まで、常に大型賄賂事件の常連でもあった。頭だけ高くて
典型的昭和ドラマの舞台になったのが商社員という設定のサラリーマンもの。古すぎるんだよ!
ユーチューバーが人気を集める(職業?)の時代に、腐れサラリーマンの典型ですっかりテレビ
ドラマから姿を消した。商社が憧れだったのはまだ国際化が進展せず海外をまたにかけてのスケール
の大きなしごとというイメージが要因だった。ところが今では、大学時代からバンバン海外留学は当たり前、
わざわざ出ていかなくてもワンサカ海外から訪日外国人が押しかけてくるから、海外雄飛なんてえのは
時代遅れで、企業のひも付きなら自由に自分らしさを発揮できないとなれば、うらやましくもなんともないし、
かえってウザい印象しかない。給料が高いといったてキーエンスのような化け物を前にしては完全にふっとばされて
しまっている。だから、未だに商社に行きたがる学生の気が知れない。一橋はその流れに乗って。商社から楽天に乗り換えたのだろう。
商社あたりに就職するくらいならトヨタあたりに入社して好きな専門分野を生かして研究に没頭するほうがはるかに幸せだろう。
商社がなくなっても日本は生きていけるが、トヨタがなくなったら日本は沈没する。
トヨタ売り上げ30兆円+有力7社17兆5000億円>アマゾン30兆円。
雇用人員を考えるとアマゾンなどトヨタからみればまるで子供!
361名無しなのに合格
2020/09/15(火) 11:45:22.66ID:8SO0W8qu
Amazonの1/7の時価総額しかないトヨタが何だって?
362名無しなのに合格
2020/09/15(火) 12:14:27.57ID:gsQXhuwq
アマゾンは、PER100倍超えてるからな。
テスラは PER1000倍
ズーム PER2000倍

もう完全にバブルというか頭いかれてる

日本のバブルで確かPER60倍だったから。
363名無しなのに合格
2020/09/15(火) 15:20:27.09ID:g/T8GzfV
>>361
偉い外資押しだな
外国に負けて嬉しいか
お前外人だろ
364名無しなのに合格
2020/09/16(水) 03:15:28.40ID:P7P5kc+L
学歴板みたいなマウントが文化の板見てると、自分の国籍とか立場に関係なくマウウント取るのが目的になってるやつをちらほら見かける。
365名無しなのに合格
2020/09/16(水) 18:32:42.99ID:JWJdcJ7a
>>362
アマゾンは創業してから5年以上赤字続きだったのに投資マネーが殺到していた。彼がベルビューで創業した頃近所に住んでいたけど、あの頃からアメリカ人はイカれていた
366名無しなのに合格
2020/09/17(木) 18:37:06.47ID:UtuuJJrf
三菱商事は天下とったような顔をしているが
売上高 14兆7,797億3,400万円(連結)
1兆7,378億9,300万円(単体)
純利益 5,921億5,100万円(連結)
3,646億6,300万円(単体)
ホンダ
売上高 連結:15兆8,886億1,700万円
単独:4兆775億6,400万円
(2019年3月期)
営業利益 連結:7,263億7,000万円
(2019年3月期)
純利益 連結:6,103億1,600万円
トヨタ
売上高
連結:29兆9,299億9,200万円
単独:12兆7,297億3,100万円
(2020年3月期)[1]
営業利益
連結:2兆4,428億6,900万円
単独:9,788億400万円
(2020年3月期)[1]
経常利益
連結:2兆5,546億700万円
単独:1兆7,353億6,500万円
(2020年3月期)[1]
純利益
連結:2兆761億8,300万円
単独:1兆4,240億6,200万円
商社が重視する純利益はトヨタ>>>ホンダ>三菱商事
367名無しなのに合格
2020/09/18(金) 00:03:12.09ID:LxxZfN7X
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
368名無しなのに合格
2020/09/18(金) 21:15:27.70ID:Flf7oMkm
大東亜帝国

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224113702
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1599207876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一橋から楽天就職者30人 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
天皇が凄いとか言ってる人がいるけどぶっちゃけ一般人なら誰もができるような簡単な職に付いてるだけだし何がすごいのか分からない
「私が辞めるか、古株が辞めるかです」介護の現場に転職して2か月、“正看護師のプライド”を振りかざす相談者〜「テレフォン人生相談」 [朝一から閉店までφ★]
【産経新聞】「手榴弾爆破させる」 渋谷署などに予告メール クルド人男性への職務質問などに抗議か 「ANTIFAで活動している者」 [オクタヴィアス5世★]
今どきの若者「管理職なんてやらずに一生誰とも喋らず技術職だけやっていたい」 ゆとり社員が人事を悩ませているらしい
【芸能】長嶋一茂「親父のご機嫌とる人が多かった」 幼少期のお年玉の額に共演者驚がく
当たり前だけど一橋は就職弱いぞ?
就職偏差値日本一と言われる野村證券コース別採用の2人の経歴が異次元だと話題に
結局どんなに勉強して良い大学に入って良い企業に就職して高収入でも、一生白人にはなれないんだよな
【雇用】パソナ、就職難の若者1000人雇用 契約社員、淡路島で2年間 [田杉山脈★]
★100127 複数「民間企業就職者の人気企業率ランキング」マルチ報告
ワイ、職場の美人人妻 33歳子持ちと一泊旅行の約束してしまう。 マジで楽しみだ
★★一番楽な現場仕事は何だ?「職人」
就職する人が大量にいるからブラック企業が消えない
物凄く頑張って就活してるけどなかなか就職が決まらない人来て
【大阪】大丸心斎橋店から女子高生飛び降り自殺「アーケードに人が落ちてきた」現場は一時騒然 
東大京大一橋大文系志望の人、数学の参考書問題集、高一から今までどんなのやってましたか?
安楽死できる薬と、不死身になれる賢者の石があります どちらか一方を貰えます
日本人の一割「天皇制を廃止すべき」 こいつら日本から出ていけよ
【昭和】昭和天皇が和歌を推敲するのに使ったとみられる直筆原稿が見つかる。専門家「人柄を深くしのぶ一級の史料」
【大阪】人形浄瑠璃文楽で最高位昇格 太夫3人が「切語り」に [朝一から閉店までφ★]
日本人の若者の思考の重きは快楽から楽になってきている、これは「種」が滅びる初期の兆候だ
一人暮らし始めた女おひさまだけど父親から「おーい」ってLINEの対処法ある?
押井守「俺がアニメを作らなくなったのは、一緒に作る職人がいないから」
一人息子がワタクにしか受からなかった親戚が縁切られててワロタwwww
親のせいで小学生の頃から引きこもってる者だが、ガチで人生変える方法教えてくれ
【長崎】 ハウステンボス開園30年で祝賀パレード 総入場者は7742万人 [朝一から閉店までφ★]
【画像】石丸伸二政党「再生の道」、始まる前から終わるwww立候補予定者人気第一位は元NHK党で冒険家弁護士の福永活也
100人超えたけど一昨日感染者数の基準なくしたからセーフ!
【イギリス】一般人はどのくらい人の顔を記憶しているのかを心理学者が明らかに [10/15]
【ハハッ】東京ディズニーリゾート 来園者8億人に 開園39年で達成 [朝一から閉店までφ★]
競技人口などから一番価値のない世界王者って
手越祐也 人気ゲーム実況者の加藤純一さんと共演することが明らかに
一橋法最大の就職先がユニクロとゆうちょ銀行とかゴミすぎないか?ww
【大島由香里アナ】新会長人事橋本氏一本化に渋い表情「開催されるかも未知数…大変でしょうね」 [爆笑ゴリラ★]
【クレカ】「楽天カード」に他人が住所変更できる問題 既に本人以外からは変えられないように対策済み
【科学一般】博士課程の学生のインターン創設へ…就職後押し、人気回復狙う 文科省 [すらいむ★]
任天堂信者がやっと大人しくなってきたと思ったらまーたPS4下げPC上げ始まったよほんと分かりやすいね
【悲報】杉田水脈辞めろデモ主催者平野太一はしばき隊?反原発デモも主催し菅直人と友達。親は共産党員
【野球】元楽天・一場氏に破産報道 借金苦から凶悪犯罪に手を染めたOBも、引退後の転落劇はバブルが原因?
橋下徹さん「死ぬなら一人で死ねとか言うなって意見は甘い死ぬなら誰も巻き込まず一人で死ねとちゃんと教育するべき」
「肉便器」とか「性奴隷」って実はちょっと憧れるよな…女になったら一度は就いてみたい職業のひとつ
高橋洋一「少子化は全然に気にしなくていい。人口が半分になっても日本はGDPランキング20位だから」
一人暮らし年収500万vs実家暮らし無職(就活中)
竹書房「安倍元首相の国葬に反対する人を企業の要職には就けない方がいいと思います。笑われますから」【代理】
【コロナ】グリーンランド、世界で唯一新型コロナから全ての患者が回復する 11人中11人 18日
【福島】全盲の女の子が県庁職員に。就職をきっかけに盲導犬と一人+一匹暮らしを開始し、犬のおかげでカラオケなど遊びにも行けるように
【芸能】橋本環奈、差し入れの″一蘭″ラーメンを前に笑顔 ファンから「天使のケータリング最高です」の声
【悲報】安倍さん、昨日の感染者40人を尻目に今日から自粛解除 麻生・菅らと共に一流フレンチ店で会食解禁か
H!P研修生・橋田歩果「私はよく"天然"といわれるので一岡伶奈さんみたいなクールでかっこいい人になりたいです!」
元リクナビ全国3位から日本一就職決まらない人間へ
なぜ精神障害者は職人の弟子入りを断られるのか
一人暮らししたかったから一橋受けるのやめて阪大受けたけどアリかな?
【就職】きょうから高校生の採用試験 人手不足で「売手市場」
昔から弱者ほど群れ(学閥)を作りたがる有名企業就職者の早慶数は異常
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】13
【社会】障害者の就職 昨年度は9万人余で過去最多に
警備員から再就職できた人集合19人目
芸大・美大から天才が一人も出てない事実
「あんたは大きいから一人で生きていけるよね」4歳長男を駐車場に放置し次男とともに失踪した母親
命を賭けて政治をするメキシコ…現職市長・候補ら52人殺害される [朝一から閉店までφ★]
90代の運転者がバックで突進…高齢者4人をはね80代が死亡=韓国報道 [朝一から閉店までφ★]
「忍者」100人、東京に現る!地下鉄でビル街で存在をアピール [朝一から閉店までφ★]
一人暮らしを始めたら親父から手紙を貰った
お前らそこまで統一が嫌いなら普通に中国人入れたらええやん、せっかく今の政権親中なのに
危険手当320円・マスク5日で1枚・配偶者子供のない一人暮らし独身者を選抜 「このままでは離職者が出る」 コロナに奮闘する看護師の実情 [特選八丁味噌石狩鍋★]
02:48:32 up 42 days, 3:52, 1 user, load average: 111.20, 93.36, 89.35

in 2.8466808795929 sec @2.8466808795929@0b7 on 022416