偏差値50の国立=偏差値60の私立
いかがでしょうか?
私立対策しかしてないのを前提にするとこんな感じになるかな
10はやりすぎ
5で良い
ただしSFCみたいな一科目私立は5引く
例えば早稲田政経は7割辞退されてる学部。上位層は入学なんてしてない。合格者偏差値と入学者偏差値は別物。また一般入試を経て入学する割合も3割程度。
MARCH志望なら違和感ないがの国立志望なら地獄。
2020年春入学辞退率 文法経商
一般・センター実入学者数及び補欠合格含む総合格者数による
慶大法学 32.2%
慶大文学 43.6%
慶大経済 54.3%
早大商学 64.7% (セン利あり)
早大文構 65.1% (セン利あり)
慶大商学 66.3%
早大文学 67.7% (セン利あり)
明治商学 67.8% (セン利あり)
早大法学 70.3% (セン利あり)
明治文学 70.7% (セン利あり)
早大政経 72.2% (セン利あり)
上智文学 74.1%
明治経営 74.6% (セン利あり)
明治法学 75.5% (セン利あり)
上智経済 80.8%
上智法学 81.0%
明治政経 81.1% (セン利あり)
2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率
【早稲田】
政経 300/900 33% *2位 実質1位
法 350/740 47%
商 535/900 58%
社学 450/630 71%
国教 175/600 29% *1位
文 465/660 70%
文構 535/860 62%
基幹 320/595 54%
創造 315/595 53%
先進 300/540 56%
人科 340/560 61%
スポ 150/400 38% *3位
【慶應】
文 580/800 73%
経済 630/1200 53%
法 460/1200 38% *3位 実質2位
商 600/1000 60%
医 66/110 60%
理工 650/932 70%
総政 225/425 53%
環境 225/425 53%
看護 70/100 70%
薬 150/210 71%