◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

明治大学政治経済学部政治学科vs中央大学法学部政治学科 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1612755227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/02/08(月) 12:33:47.11ID:WNvcibBc
マーチのトップ学部対決!
2名無しなのに合格
2021/02/08(月) 12:49:09.65ID:jCzflWFt
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された埼玉かな?w

どうせ埼玉行っても埼玉県でしか通用しないし、
それなら千葉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では千葉行った方が良いだろ

埼玉はメーカー立地でも神奈川千葉より劣るからな
理系ですら、埼玉は横国埼玉より出口は厳しい

埼玉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ>横国 埼玉
上京する人はこれに注意

埼玉は基本、おヴァカが多いし、危険でリスクが高い。
3名無しなのに合格
2021/02/08(月) 12:54:49.77ID:oAxGw9wT
>>1
就職するなら明治
4名無しなのに合格
2021/02/08(月) 13:00:31.91ID:wkueZcq7
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ
5名無しなのに合格
2021/02/08(月) 13:04:04.67ID:QRYhEb1M
3流対3流
6名無しなのに合格
2021/02/08(月) 13:31:37.94ID:V+FZB03/
中央は法法律だけだからな
政治なら明治>立教>中央>法政っていうイメージ
青学は政治学科無いからなんとも言えんが
7名無しなのに合格
2021/02/08(月) 13:51:24.39ID:Ke8iVFO7
青学は国際政治だろう
8名無しなのに合格
2021/02/08(月) 15:43:33.20ID:FocENH5C
青学の国際政治を出て、ドンキホーテの正社員って、意味なくね。
9名無しなのに合格
2021/02/08(月) 15:50:05.48ID:MBkWbAh3
これはどう見ても明治
10名無しなのに合格
2021/02/08(月) 16:06:08.08ID:svjJwgVf
中央法
11名無しなのに合格
2021/02/08(月) 16:11:25.20ID:ydNy+cOS
立教政治って聞いたことないんだけど良いの?
12名無しなのに合格
2021/02/08(月) 17:11:03.54ID:27isIvbp
偏差値は明治圧勝
w合格興味あるが、あれ学科別出ないからわからんな
13名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:05:24.45ID:7YjueyVu
どうみても中央法政治
結局中央法までしか言わないことが多いし
14名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:16:39.93ID:LTMUtJhz
要は明治卒業か中央卒業かってこと。
東京六大学のブランドは不滅。
単なる野球のグループではないのが売り。
中央所属の東都は単なる野球のくくり。
和泉キャンパスも益々良くなるし
明治だな。
15名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:21:59.92ID:V+FZB03/
>>11
立教の政治は教員が凄いらしい
16名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:25:54.86ID:LTMUtJhz
追加
法律だったら中央行っとけ。
弁護士以外は挫折組ねってチクリやられる。
無反応の奴はそもそも単なる中央卒としか思ってない。
昔の栄光はこれからは通用しないと思っとけ
17名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:28:18.62ID:137QTkrw
法学部って、早慶中央とそれ以外でライン引かれちゃうからな
渉外事務所見ればわかる。

四大法律事務所 採用 2020年度+2021年度

       人数  占有率  
東京大学 126  36.4%
慶應義塾  74  21.4%
--------------------------ここまでで5割
早稲田大  36  10.4%
京都大学  34   9.8%
中央大学  27   7.8%
一橋大学  15   4.3%  
--------------------------ここまでで9割
大阪大学  12   
東北大学   4   
名古屋大   2   
九州大学   2   
立教大学   2
同志社大   2
立命館大   2
北海道大   1
神戸大学   1
岡山大学   1
青山学院   1
上智大学   1
専修大学   1
海外の大学  1
専門学校   1
18名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:34:51.93ID:7YjueyVu
就職ページ見るといい
中央法政治でも明治政経より抜群に良いから
19名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:41:34.69ID:27isIvbp
>>13
学部なんか言わんわwそれ中央法だけ
「聞かれてないのに学部言う!」あるある探検隊!あるある探検隊!
20名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:42:57.42ID:7YjueyVu
>>19
学歴を気にする人はそもそも大学なんて気にしないし
逆に学歴を気にする人は学部まで聞いてくるぞ
21名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:45:59.75ID:MBkWbAh3
明治は明治だし中央は中央だろ
22名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:46:39.62ID:7YjueyVu
>>21
明治はCランクだが
中央法はBランク
23名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:49:01.22ID:MBkWbAh3
中央法でも中央は中央だろ 当たり前のこと
24名無しなのに合格
2021/02/08(月) 19:56:16.55ID:wkueZcq7
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ
25名無しなのに合格
2021/02/08(月) 20:18:09.60ID:LTMUtJhz
>>20
学歴を気にする人は
中央法って言った場合は100%法律か政治か聞いてくるからな
その時政治だって判った時の学歴を気にする人の反応は
あ、法律じゃないのねって半分嘲笑する反応だから
中央法の政治は厄介だな。
ならば明治でいいだろう。政経政治ならなおさら。
学部迄いちいち聞かれることは少ないし中央よりは大学自体のブランドが今はある。
26名無しなのに合格
2021/02/08(月) 20:38:14.13ID:Yn+zqdB7
どっちも同程度の微妙な反応されると思う
今でも
27名無しなのに合格
2021/02/08(月) 20:38:24.56ID:7YjueyVu
>>25
だから明治政経なんて何のブランド力もないんだって
明治は良くも悪くも学部差がない

中央法は大卒なら大体名門学部なことを知っている
学科による偏差値の差はあれど、学部は同じなわけで中央法政治は非常にお買い得
28名無しなのに合格
2021/02/08(月) 20:42:17.77ID:7YjueyVu
https://www.minkou.jp/university/school/senior/20241/se=4/
例えば中央大卒の政治家一覧
中央法としか書いていないのも多い
自民を牛耳る二階は中央法政治卒
29名無しなのに合格
2021/02/08(月) 20:47:33.46ID:+8I+7cWi
雑魚vs小物
30名無しなのに合格
2021/02/08(月) 20:49:39.76ID:e7Cpmbrp
中央法>明治政経>明治国際日本=青学国際政経=青学総合文化=立教経営=立教異文化
31名無しなのに合格
2021/02/08(月) 20:56:25.11ID:hFyE0B8E
>>30
中央法=立教経営=青学国際政経>明治政経だと思う
32名無しなのに合格
2021/02/08(月) 20:59:36.51ID:QPY5e9vR
明治政経=中央政治>立教経営=青学国際政経
33名無しなのに合格
2021/02/08(月) 20:59:40.45ID:wcx7Fd6L
>>25
くだらなすぎる
そんな意識過剰な奴を相手にしなくてもw
34名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:05:05.33ID:hFyE0B8E
>>32
だから明治政経は何のブランドもないんだって

早稲田政経は大学の看板学部として、教育プログラム、入試改革、新校舎など明らかに力を入れている
立教経営や青学国際政経は新興学部だが、大学側がフラッグシップとして少人数教育で金を掛けている

明治政経はそういうのが全くない
35名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:18:50.70ID:LTMUtJhz
>>34
明治コンプを拗らせるとろくなことはないぞ
本人はそうは思ってないだろうが
文面からにじみ出ている
36名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:27:07.85ID:7YjueyVu
>>35
そんなものはない
俺は地底早慶ラインに乗ってるから
37名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:29:33.33ID:MBkWbAh3
地底がなんで明治政経と中央法にこんなに関心があるんだよw
38名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:30:36.79ID:2w9H2hxv
>>37

併願校だからだろ
39名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:33:55.34ID:MBkWbAh3
なるほど、併願して落ちたからこんなに明治政経と中央法に粘着するんだ
40名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:41:34.27ID:exAKsQrs
マーチトップ学部
経済学
明治大学政治経済学部経済学科
商学
明治大学商学部
経営学
立教大学経営学部
法学部
中央大学法学部法律学科
政治学
明治大学政治経済学部政治学科
文学
青山学院大学文学部
工学
明治大学理工学部
情報学
明治大学総合数理学部
農学
明治大学農学部
41名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:49:00.84ID:FocENH5C
>>40
文学部は、圧倒的に明治だよ。明治文>青学文。
42名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:51:48.41ID:wkueZcq7
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

 46 :エリート街道さん:2015/12/18(金) 10:38:25.22 ID:3GILBrlX
.    うちのおじいちゃんは早稲田の東洋哲学蹴りの東洋だよ。
.    まあ家が近かったって理由もあったが

 185 :大学への名無しさん:2019/03/12(火) 16:42:21.05 ID:GLoZW+AH0
      明治の文学部と東洋の文学部哲学科に受かって、
      東洋に進学した奴を知ってる。インド哲学科だったからかな。
      哲学系ではここでしか勉強できないことあるからかな。

           ∧_∧
       ⊂(#・ω・)
         /  ⊂ソ
         し―-J |l| |
              人 ペシッ!
             __
            \  \ ←明治大学の合格通知
               ̄ ̄
43名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:52:10.35ID:7YjueyVu
>>39
併願なんてしてないぞ
俺はただ事実のみを言っている
44名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:55:01.38ID:7YjueyVu
中央法の就職(学科毎)
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2020/07/career_center_employment_data_2019_03.pdf?1612788769985

明治政経の就職(学部毎)
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf


中央法政治>明治政経
45名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:55:58.50ID:56YGI94B
>>40
明治政経だけ場違いやな
46名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:56:31.77ID:7YjueyVu
>>40
青学国際政経でいいよね
47名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:56:57.40ID:7YjueyVu
つーか、政治は中央法政治やがな
48名無しなのに合格
2021/02/08(月) 21:59:36.20ID:05CBtVdi
東大併願先(文U)ではマーチでは明治政経 中央政治だけだからな
49名無しなのに合格
2021/02/08(月) 22:03:00.23ID:7YjueyVu
>>48
今後は上智も入ってきそう
50名無しなのに合格
2021/02/08(月) 22:03:44.48ID:QL1s7a+L
政治
中央政治>明治政治>青学国政>立教政治>法政政治
経済
明治経済>青学経済>立教経済>中央経済>法政経済
経営
立教経営>明治経営>青学経営>中央国経≒法政経営

中央法>明治法>立教法>青学法>法政法

明治文>青学文>立教文>法政文>中央文
国際
青学国際>立教異文化=明治国際>法政GIS>中央国際
理工
明治理工>青学理工>中央理工≒立教理>法政理工
51名無しなのに合格
2021/02/08(月) 22:04:10.09ID:LTMUtJhz
中央法律は明治にコンプ持ってないが
政治はやっぱりコンプを拗らせるんだな
中央法法と明治の両方にコンプ持ってるからな
連投君が見事に証明して見せた。
52名無しなのに合格
2021/02/08(月) 22:06:03.59ID:6nrnGXes
>>48
センターでしょ
53名無しなのに合格
2021/02/08(月) 22:16:14.13ID:7YjueyVu
>>51
俺は早稲田だけど
54名無しなのに合格
2021/02/08(月) 22:24:50.26ID:d1peqtoR
>>53
早稲田が明治中央スレに粘着連投とかあるわけねーだろキモいわお前
55名無しなのに合格
2021/02/08(月) 22:26:25.66ID:7YjueyVu
>>54
自分と関係ないから客観的に語ってるだけ
中央法政治はトップクラスのお買い得
移転前の理科大経営のように移転でMARCHトップになるよ
56名無しなのに合格
2021/02/08(月) 22:28:30.47ID:LTMUtJhz
>>53
ハッキリ言っとくわ
早稲田が地底早慶ラインとかいうわけないだろ
出直せ
57名無しなのに合格
2021/02/08(月) 23:41:53.33ID:LPtnLt/p
法律
中央>明治>立教>法政>青学
政治
明治>中央>立教>法政
経済
明治>立教>青学>中央>法政
商・経営
立教>明治商>明治経営>青学>中央>法政

明治>立教>青学>中央>法政
国際
立教>青学>明治>法政>中央

明治>立教>青学>中央>法政

明治>青学=中央>法政

青学国際政経は政治というより国際系にカウント
58名無しなのに合格
2021/02/08(月) 23:44:22.36ID:wcx7Fd6L
>>57
明治の経済ってそんなにレベル高いかな?
59名無しなのに合格
2021/02/08(月) 23:48:22.90ID:aBcuLF8i
ダブル合格の結果な

政治
中央政治>明治政治>青学国政>立教政治>法政政治
経済
明治経済>青学経済>立教経済>中央経済>法政経済
経営
立教経営>明治経営>青学経営>中央国経≒法政経営

中央法>明治法>立教法>青学法>法政法

明治文>青学文>立教文>法政文>中央文
国際
青学国際>立教異文化=明治国際>法政GIS>中央国際
理工
明治理工>青学理工>中央理工≒立教理>法政理工
60名無しなのに合格
2021/02/08(月) 23:50:13.00ID:zzmVtFFq
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22246
2021大学入試
徹底比較!!W合格者はどっちを選ぶ?
究極の併願200
早慶、SMART+GCH、同+関関近立、産甲龍、南山+愛愛名中、西福も…大学の勢いの差が明確に



明治vs青学立教

2020年 明治vs立教
○明治法 89−11 立教法● ☆
〇明治政 88−12 立教法●
○明治政100− 0 立教経●
〇明治商100− 0 立教経●
●明治商 43−57 立教営〇
〇明治商 67−33 立教社●
〇明治商100− 0 立教現●
〇明治商100− 0 立教観●
〇明治営100− 0 立教法●
〇明治営100− 0 立教コ●
○明治営 71−29 立教経●
●明治営 33−67 立教営〇
〇明治文 76−24 立教文●
△明治文 50−50 立教現△
〇明治文100− 0 立教コ●
〇明治情100− 0 立教文●
○明治情 70−30 立教社●

△明治国 50−50 立教営△
○明治国 86−14 立教文●
●明治国 40−60 立教社〇
△明治国 50−50 立教異△
△明治国 50−50 立教観△
〇明治理100− 0 立教理●
〇明治農100− 0 立教理●


2020年
○明治法 94− 6 青学法●
〇明治政100− 0 青学経●
〇明治政100− 0 青学営●
○明治商 93− 7 青学経●
○明治商 79−21 青学営● 
〇明治営 75−25 青学営●
●明治営  0−100青学国際〇
○明治文 67−33 青学文●
〇明治情100− 0 青学総●
〇明治情100− 0 青学教●
●明治国 40−60 青学国際〇
〇明治国100− 0 青学文●
〇明治国100− 0 青学地●
○明治理 96− 4 青学理● 
〇明治数100− 0 青学理●
61名無しなのに合格
2021/02/08(月) 23:51:18.47ID:zzmVtFFq
◆東進ダブル合格2020

【青学vs立教】
◎青学国政100-0立教法律●
◯青学経済67-33立教経済●
◯青学文学62-38立教文学●
◯青学教育56-44立教文学●
◎青学教育100-0立教コ福●
◎青学総文100-0立教社会●
△青学理工50-50立教理学△
△青学社会50-50立教社会△
△青学教育50-50立教社会△
●青学法律13-87立教法律◯

【青学vsマーチ下位 他】
青学法律100-0学習院法律
青学経営100-0学習院法律
青学経営100-0学習院経済
青学法律100-0学習院経済
青学教育100-0学習院文学
青学経営100-0学習院国際社会
青学経済100-0中央経済
青学国政100-0中央国際経営
青学地球100-0中央国際経営
青学法律20-80中央法律
青学法律100-0法政法律
青学経済100-0法政経済

青学経済25-75横国経営
青学理工10-90筑波理工
青学理工50-50千葉理学
青学理工50-50埼玉工学
青学理工13-87理科大理学
青学理工20-80理科大理工

【立教vsマーチ下位 他】
立教文学89-11法政文学
立教経営90-10法政経営
立教社会89-11法政社会
立教コ福50-50法政スポ
立教文学88-13中央文学
立教文学50-50中央国情
立教理学67-33中央理工
立教コ福50-50学習院経
立教理学67-33学習院理
62名無しなのに合格
2021/02/08(月) 23:54:23.28ID:zzmVtFFq
◆東進ダブル合格対決2019
明治立教青学 他学部対決
https://www.toshin.com/hantei_sys/

立教文  50%-50% 明治文
立教文  40%-60% 青学文
立教文  37%-63% 青学教育
立教心理 50%-50% 明治情報
立教経済 46%-54% 明治経営
立教経済 60%-40% 明治法
立教経済 50%-50% 青学経済
青学文  40%-60% 明治国際
青学経済 50%-50% 明治経営
青学法  50%-50% 明治商
青学経営 40%-60% 立教経済
青学経営 50%-50% 明治情報
青学総文 50%-50% 明治情報
青学総文 50%-50% 立教社会
青学国政 75%-25% 立教法学
青学総文 50%-50% 立教社会
青学総文 100% -0% 立教観光
青学社情 33%-67% 立教経済
63名無しなのに合格
2021/02/09(火) 00:26:53.62ID:jZYHzm5o
◆難関私大専門塾マナビズム
「MARCH(マーチ)」の偏差値と序列、就職事情を解説

明治大学:60.0〜65.0
青山学院大学:55.0〜65.0
立教大学:57.5〜67.5
中央大学:55.0〜65.0
法政大学:55.5〜65.0

MARCHと呼ばれる大学群の序列は、「明治大学>青山学院大学>立教大学>中央大学>法政大学」となっています。
また、学習院大学を入れたGMARCHの場合では「明治大学>青山学院大学>立教大学>中央大学>法政大学>学習院大学」といった序列になります。
https://manaviism.com/column/15/
64名無しなのに合格
2021/02/09(火) 02:19:03.82ID:uydaza17
>>59
完璧やろ。
65名無しなのに合格
2021/02/09(火) 02:23:05.20ID:uydaza17
>>57
立教工作員で草。バレバレやぞ
66名無しなのに合格
2021/02/09(火) 02:24:18.85ID:3P1W4sn2
>>50
>>59
これで決まりですな。
67名無しなのに合格
2021/02/09(火) 13:59:53.91ID:PQMjtOGa
>>65
青学経済>立教経済とか青学文>明治文、立教文とか言ってる方がヤバいだろ
青学工作員バレバレ
68名無しなのに合格
2021/02/09(火) 14:02:27.92ID:MDafgyHH
それ、普通じゃないの
お前の方がヤバイw
69名無しなのに合格
2021/02/09(火) 14:15:07.07ID:F8sNXpDo
経済はほぼ互角だともう
文だと史学は立教だろうけど英米文と教育は青学でしょやっぱり
70名無しなのに合格
2021/02/09(火) 16:30:01.25ID:aGMdIcBq
◯青学経済67-33立教経済●
◯青学文学62-38立教文学●
71名無しなのに合格
2021/02/09(火) 16:32:03.55ID:TpjtM3XU
■ダブル合格 青学vs立教

2020
青学国政 100ー0 立教法律
青学経済 67ー33 立教経済
青学文学 62ー38 立教文学
青学教育 56ー44 立教文学
青学教育 100ー0 立教コ福
青学総文 100ー0 立教社会
青学理工 50ー50 立教理学
青学社会 50ー50 立教社会
青学教育 50ー50 立教社会
青学法  13ー87 立教法

2019
青学文   60 ー 40 立教文
青学経済  50 ー 50 立教経済
青学法   25 ー 75 立教法
青学経営  0 ー100 立教経営
青学経営  40 ー 60 立教経済
青学経済  20 ー 80 立教経営

2018
青学法   44 − 56 立教法
青学経営  20 − 80 立教経営
青学文   36 − 64 立教文
青学理工  38 − 63 立教理
72名無しなのに合格
2021/02/09(火) 16:51:03.90ID:4L7ay5gO
2021年度用 河合塾最新偏差値 2021.1.23更新NEW
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

1早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

2上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

3慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

4明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

5青山学院大学  62.91 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5

6立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

7同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

8中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

9学習院大学   59.58 文58.3 法60.0 経60.0 国60.0

10法政大学     59.57 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

11東京理科大学  59.20 営59.2

12明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

13武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

14関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

15成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

16立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

17関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

18成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

19國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8
73名無しなのに合格
2021/02/09(火) 17:07:28.34ID:1qEpo69Z
>>2
>埼玉は基本、おヴァカが多い、

から早稲アンチが多い
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では

http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc
74名無しなのに合格
2021/02/09(火) 17:45:41.98ID:caqozzkT
目くそ 鼻くそ 
75名無しなのに合格
2021/02/09(火) 18:05:27.15ID:fSqo8r8l
■<ベネッセ進研模試>文系 −2021年対応:最新版− 高3・高卒生
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
   
明治大75.0(文73 法78 政経75 商74 営75 国際77 情コ73)
立教大72.4(文71 法72 経済72 営76 社会72 観光71 異文78 現72 コ福68)
青学大71.5(文73 法71 経済70 営72 国政75 総75 教73 地70 コ68 社68)
中央大70.6(文68 法77 経済70 商69 国情69 国経70 総71)
学習院70.0(文69 法71 経済69 国社71)
法政大69.5(文70 法70 経済69 営70 国72 社会69 福66 人68 ス68 キャ68 グロ74) 
76名無しなのに合格
2021/02/09(火) 18:08:56.10ID:f6m1kA3P
ベネッセも以前より明治とそれ以外の差が広がりつつあるな
77名無しなのに合格
2021/02/09(火) 18:10:26.35ID:9rGhH8b3
 <東京私立大学難易度>文系 −2021年対応:最新版−
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html

84 早稲田大(政治経済)

83 慶応義塾大(文) 慶応義塾大(法) 慶応義塾大(総合政策)  慶応義塾大(経済) 早稲田大(法)

82 早稲田大(商) 早稲田(社会)

81 慶應義塾(商)早稲田大(文) 早稲田大(国際教養)

80 早稲田大(文化構想)

79 上智大(法) 上智大(国際教養)

78 上智大(総合グローバル)  明治大(法)  立教大(異文化コミュニケーション)

77 中央大(法)  明治大(国際日本) 早稲田大(教育)

76 立教大(経営) 早稲田大(人間科)

75 明治大(政治経済)明治大(経営)青山学院大(総合文化政策)青山学院大(国際政治経済)

74 上智大(文) 上智大(外国語) 上智大(総合人間科)  明治大(商)
法政大(グローバル教養) 早稲田大(スポーツ科)

73上智大(経済) 明治大(文) 明治大(情報コミュニケーション) 青山学院大(文) 青山学院大(教育人間科)

72 青山学院大(経営) 法政大(国際文化) 立教大(現代心理) 立教大(法) 立教大(経済)立教大(社会)

71 青山学院大(法) 学習院大(法) 学習院大(国際社会科) 中央大(総合政策) 立教大(文) 立教大(観光)

70  青山学院大(経済) 青山学院大(地球社会共生) 中央大(経済)  中央大(国際経営)
法政大(文) 法政大(法) 法政大(経営)

69 学習院大(文) 学習院大(経済) 中央大(商) 中央大(国際情報) 法政大(経済) 法政大(社会)

68 青山学院大(社会情報) 青山学院大(コミュニティ人間科)  中央大(文) 法政大(人間環境) 法政大(キャリアデザイン) 法政大(スポーツ健康) 立教大(コミュニティ福祉)

67  国学院大(文) 成蹊大(文) 成蹊大(法) 東京理科大(経営) 武蔵大(人文) 明治学院大(心理)

66 国学院大(法)  国学院大(経済) 成城大(法) 東洋大(国際) 法政大(現代福祉)
78名無しなのに合格
2021/02/09(火) 18:13:58.95ID:JnX9kRuv
ジュサロで明治政経がイキってて鼻に付くから中央法がマシ
どちらも2流だけど
79名無しなのに合格
2021/02/09(火) 18:21:09.84ID:fSqo8r8l
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

     平均    法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田 67.65 (68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2)
慶應大 65.98 (66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3)
上智大 64.73 (66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5)
明治大 63.44 (63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6)
立教大 62.94 (62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8)
中央大 61.69 (65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0)
青学大 61.49 (61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9)
法政大 61.16 (61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2)
学習院 60.53 (60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0)

青学
明治大学政治経済学部政治学科vs中央大学法学部政治学科 ->画像>7枚


中央
明治大学政治経済学部政治学科vs中央大学法学部政治学科 ->画像>7枚


法政
明治大学政治経済学部政治学科vs中央大学法学部政治学科 ->画像>7枚


明治
明治大学政治経済学部政治学科vs中央大学法学部政治学科 ->画像>7枚


立教
明治大学政治経済学部政治学科vs中央大学法学部政治学科 ->画像>7枚
80名無しなのに合格
2021/02/09(火) 18:23:44.24ID:F9/0GaQN
中央法律、いつの間にこんなに上智法に差をつけた、、
ベネッセは信用できるのか?

進研模試合格可能性判定基準 第2回ベネッセ・駿台記述模試(高3生・高卒生)

中央法律  82 77 73 69
上智法   79 76 72 68
中央法政治 77 73 68 64
明治政治  75 71 67 63
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2021/hantei/3nen10k/
81名無しなのに合格
2021/02/09(火) 19:19:51.60ID:Qfg5UIJ0
>>68
アホ学工作員まだ生きてたのねw
最近はよく眠れてるかな??
来年からは成成青学だからMARCHを名乗れるのもあと2ヶ月くらいだね
82名無しなのに合格
2021/02/09(火) 19:29:23.58ID:HyCvUO3C
東京六大学人生を送るか、東都大学人生を送りたいのか、そこが一番のポイント。
83名無しなのに合格
2021/02/09(火) 19:30:17.47ID:CJ/1qn8b
早稲田社学が中央法と明治政経に口出すな
2009年以前の社学入学な。
84名無しなのに合格
2021/02/09(火) 19:54:57.94ID:y+B3mqpq
二階という国賊を排出してしまった中央法政治
85名無しなのに合格
2021/02/09(火) 20:03:16.13ID:wn6lBwL/
スシローも中央法学部お政治学科だろ。
86名無しなのに合格
2021/02/09(火) 21:15:25.81ID:fbcTvhnU
ろくな奴を輩出してないな
評価が下がるわけだ
87名無しなのに合格
2021/02/09(火) 21:44:00.35ID:JSTccd2N
◆時価総額ランキング上位50社への大学別就職者数
サンデー毎日8.30より
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4

早大887人
慶應868
同大399
立命371
明治343
関学245
上智234
青学233
中大214
法政200
関大194
立教174

◆GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング

1. 早稲田大 760(早慶)
2. 2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 3. 東京大学 577(東京一工)
4. 4. 上智大学 274(スマート)
5. 5. 京都大学 225(東京一工)
6. 6. 青山学院 182(スマート)
7. 7. 大阪大学 161(地帝)
8. 8. 東京工大 139(東京一工)
9. 9. 明治大学 119(スマート)
10. 10. 同志社大 61(関関同立)
11. 11. 東京理科 56(スマート)
12. 12. 筑波大学 53
88名無しなのに合格
2021/02/09(火) 22:22:45.67ID:TdU2ly/y
●●令和時代の実力・実績に基づく大学の格付け・ランキング●●
「2021全大学レーティング」島野清志著より

「有力私大抜粋」
慶應大4667
早稲田2720
中央大2561
明治大1122
理科大1066
同志社937
上智大892
関学大736
法政大735
立命館705
青学大687
関西大658
立教大629
89名無しなのに合格
2021/02/09(火) 22:23:55.71ID:TdU2ly/y
世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング
QS世界大学ランキング 2021
雇用者評価ランキングトップ500


http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
2021年版
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学

アジア順位 大学名 スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 049     立命館 076.11★
 065     神戸大 065.87
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43★
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     大府大 021.31
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 200     法政大 018.28★

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
90名無しなのに合格
2021/02/09(火) 22:55:50.92ID:Qa27SvaU
>>1   
慶大通信が入学願書を無料配布(数量・期間限定)
2月15日(月)16:00まで
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20210129-077613.html

コロナで経済的な事情でも大学行ける。コロナの心配もなし

地方在住の高校生も田舎で生活しながら慶大卒業できる
明治大学政治経済学部政治学科vs中央大学法学部政治学科 ->画像>7枚
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶大通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(遮二無二勉強すれば4年で卒業できる)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120125824
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1612755227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「明治大学政治経済学部政治学科vs中央大学法学部政治学科 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
青山学院大学国際政治経済学部・中央大学法学部・明治大学政治経済学部
中央大学法学部 vs 明治大学法学部&明治大学政治経済学部
明治大学政治経済学部の印象
明治大学政治経済学部←こいつwww
明治大学政治経済学部vs同志社政策学部
明治大学政治経済学部vs上智大学経済学部
北海道大学経済学部vs明治大学政治経済学部
明治大学政治経済学部 vs 早稲田大学商学部
偏差値67.5の明治大学政治経済学部と偏差値70.0の早稲田大学社会科学部
明治大学政治経済学部合格・卒業vs.慶應義塾大学通信教育課程合格・卒業
【MARCH最強学部】青山学院大学国際政治経済学部vs.中央大学法学部【決定戦】
【私文最難関】早稲田大学政治経済学部経済学科
早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科←どんなイメージ?
青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科 ←私立で最もカッコよい名前だよね?
一浪中央大学法学部「政治学科」の宅浪マン、なぜか上智に噛みつかれてると思ってしまう
慶應義塾大学法学部政治学科の響き
自分の子供が現役で成蹊大学法学部政治学科しか受からなかったらどうする?
成蹊大学法学部政治学科卒業チケット👈何万円くらいで売れそう?
&#11093;経団連(日本経済団体連合会)の創設者は明治大学政治経済学部卒 (276)
早稲田大学政治経済学部の指定校推薦がある高校
早稲田大学政治経済学部とかいう謎の学部について
【私学最高峰】早稲田大学政治経済学部【其の四】
早稲田大学政治経済学部卒の政治家にまともなやついない説
明治大学・政治経済学部と滋賀大学・経済学部ならどっち行く?
神戸大学(六甲台第一キャンパス所在学部)vs早稲田大学政治経済学部
ワイ、明治大学 文学部行く予定が、政治経済学部の補欠合格届く...
慶應法学部政治学科うかったんだけど
【芸能】芦田愛菜、4月から大学生 女優業と二刀流へ 法学部政治学科 名門高から成績上位で内部進学 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
中央大学法学部vs明治大学
明治大学政治経済と青山学院大学国際政治経済ってカッコイイ名前だよな
中大法学部・明大商学部・明大政治経済学部
青山学院大学国際政治経済学部vs千葉大学国際教養学部
【早稲田大学】なぜ政治経済学部の入試科目から政治・経済を外すのだ?あとさ
早稲田政経の政治学科と経済学科はどっちが上なん?
香川大学法学部vs中央大学法学部
京都大学医学部医学科vs東京大学法学部
中央大学法学部の魅力
★中央大学経済学部★
中央大学法学部という学歴
中央大学法学部に爆破予告
明治大学法学部で人権侵害
【合格発表】早稲田大学政治経済
中央大学法学部ってAランなの?
明治大学法学部いじめの加害者
上智だが中央大学法学部蹴った
中央大学法学部vs早稲田大学法学部
明治大学法学部の人間を雇うのは許せない
中央大学法学部vs慶應義塾大学法学部
中央大学法学部って高学歴扱いされんの?
明治大学法学部職員に脅迫されました
中央大学経済学部赤本1度も開かずに受かってた
中央大学法学部って早慶と同じレベル?
中央大学法学部 vs 早稲田大学社会科学部
中央大学法学部 通信課程卒 専門職志望者交流
【祝】松田聖子中央大学法学部【卒業】
2/12 中央大学法学部 法律 国際企業関係法
明治大学法学部の学生と職員に人権侵害を受けた
早稲田大学社会科学部 vs 中央大学法学部
中央大学法学部が文京区茗荷谷移転で私大トップに
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.89
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87
中央大学法学部蹴って都立大法学部だけど間違ってる?
中央大学法学部 vs 東京都立大学法学部
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.82
19:35:58 up 23 days, 20:39, 1 user, load average: 10.82, 10.04, 9.44

in 2.5910799503326 sec @2.5910799503326@0b7 on 020609