◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
折りたたみベッドYouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kagu/1303737323/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
折りたたみベッド買おうと思っているんですが、いいのがあったら教えてください。
とりあえず候補は無印だったのですが撤退したようなのでニトリで。
ニッセンで申し訳ないけど
ワイドシングル(幅135、長さ209、床面高さ36、耐荷重90kg)の折り畳みベッドが税込12900円だったよ、送料2200円
厚さ10cmメッシュ低反発マットレス、14段階リクライニングでカウチとしての使用可
黒、茶、ブルー、ピンクの4色
だって
ニトリでなくてゴメン
昔D2で売ってた2段リクライニング折りたたみベッドが
一番使いやすかったな
今は頭の部分のリクライニングしかない
ニトリで売ってるのはニトリ製じゃないやつもあるから割としっかりしてる
部屋が2階で窓も廊下も狭くてそのままのサイズのベッドだと運び込めないので
折りたたみベッド買おうと思ってるけど、普通のベッドと比べると寝心地とか耐久度はどんなもん?
ロフトベッドだけど地震が恐いのと昇降が面倒なので折りたたみで良いのをを探してる。
仲居木工ってところの折りたたみベッドがかなり良さ気。
日本製だからそれなりの値段はするけど、レビュー見た限りかなり丈夫みたいだしスノコベッドだから虫の心配も薄い。デザインはあまり好みではないがw
他にはパイプ式折りたたみベッドですごい気に入ったのがあったんだが、中国製のせいかかなり脆いっぽい。
そこそこの値段出してすぐ壊れるんなら、ちょっと高くても丈夫なやつ選んだ方が良いと思う。
貧乏症だからマット付きじゃなくてスノコのが長く使えそうな気がするんだけどどうなの?
安物のベッドのマットって破れたりしたら普通は張り替えしないで買い換えるんでしょ?
中居木工の愛用中。3年半目。
いちばんふつーのヘッドレストのみタイプにしたけど、
物置スペース付のがよかったかな、という気もする。
アレルギーなので、布団周りの掃除が本当に楽なのはよい。
毎日たたんでる。
でも6畳間にたたんだコレがあるとすごい存在感
↑マット付みたいなのじゃなくて、
普通の布団と掛け布団を敷いてる。
その上、まっすぐにたたみ切るとなんとなく倒れそうで怖いので
ストッパーの幅に開くと、厚み60cmくらいある
まあ毎日折りたたむ人ってまずいないだろうけど
>>17 買ったら感想、特に不満点聞かせて下さい。
アイリスオーヤマのOTB-TRかOTB-WTを使っていらっしゃる方はおられますか?
部屋は6畳で現在はキャンプ用のコットで寝ているのですが、マットレスサイズの10cmの違いって大きいですかね?
>>18 すみません。まだ買ってません。
他のベッドを見ていたりして……。
通販で買った安い折りたたみベッド使い始めて7年目
寝る部分がポコポコ陥没しまくって今ではフレームの通ってる半分折りの部分と頭と足乗せるあたりしか残って無い
買い替えようと思うけど新しく買ったベッドも同じように陥没するんじゃないかと考えるとなかなか買えない
やっぱ折りたたみベッドって構造的にこうなるもんなの?
そういう構造のじゃなくてスノコの買えば?
7000円くらいであるんじゃない
硬いのは嫌?
たぶんベッドより高くなるけどラテックスマット敷くとだいぶクッションになる
スノコかー確かにそれは頑丈そうだね
マットレス敷けば寝心地は問題なさそう
スノコのやつでいろいろ調べてみるわありがと
ちょっとDIY出来るんならスノコベッドは自分で痛んだ板を交換すれば一生使える。
鉄のフレームや溶接箇所が頑丈そうな奴を選ぶといい。
パンテオン71使ってる人いねがー
いたらレビュがほしい
病気になってびっちょびちょのまま3日寝続けて
たたむ(=干す)ことをしなかったら
板と布団の真ん中がかびた〜
けど板交換すればいいのか・・
【送料無料】低反発折りたたみベッド≪シングルサイズ
http://item.rakuten.co.jp/bbstyle/i520275/ これったお買い得かな?
詳しい方教えて下さい
それアイリスオーヤマのやつでしょ
OTB-TRで検索すればもう少し安いのあるでしょ
近所のケーヨーD2だと広告価格9800円なんてPOPが結構かかってる
ベッドとしての性能は満足なんだけど、
キャスターの固定がうまくできず動いてしまう・・・
ベッドを固定する方法って何かないですかね
折りたたみベットの購入を検討中です。
皆様のアドバイスを頂けないでしょうか。
■予算
5万程度
■購入目的
ハウスダストのアレルギー持ちなので、頻繁に部屋を掃除したい。
同上の理由で、マメに布団を干したい。
部屋を広く使いたい。
■希望する機能
女性でも簡単に折りたたみできるもの。
キャスターがある程度しっかりしているもの。
(寝室からベランダまで距離があるので、そのまま運搬するため)
折りたたみでもそこそこ寝心地の良いもの。
よろしくお願いいたします。
重さは上にのせる布団によるけど、
同じハウスダストアレルギー女性で中居木工の使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/nakaiwood/c/0000000150/ 冬、上下布団で+8-10kgくらいかな?
2年くらい毎日片手で持ち上げてたたんでますが、特に大変ではないですね。
バネ以外は木製で、ヒノキのいい香りがするけど、
布団のせると寝てる間は香ってくれないw
高さやてすり、ヘッドボード、リクライニング等の細かい設定が出来るようですが、5万あるならどれでも予算内で収まるかと。普通のは2万ちょい。
あと、微妙に開いた△状態で止められるようになっているので、そのまま干せるけれど、きっちり閉じた状態では止められない。あと段階は選べない?
寝心地は布団によりますが、
厚いと、当然たたんだときは大きくなりますよ。
6畳間だとかなりの存在感w
キャスターは普通の、一番よくみるタイプかな・・?
段差を乗りこえるときちょっと力が要りますが、軽いのでそこまでじゃないかも。
パイプのベッドだともっと重いらしいですが。
本体の掃除はミゾとかがないのでしやすいですね。
他はよく知らないので、とりあえずこれだけ。参考になればと思います。
>>33 部屋が狭いので折りたたみベッド購入検討してます
ざっとレビューも含めて見た結果、やっぱり安かろう悪かろうですね
国産でマットレスの付いてないのに絞ってまして、貴女が使われてるのも候補にあがってます
二点ほど聞きたいのですが、ベッド上で動いたりした場合、ギシギシと音がしますか?
それと、動かないようキャスター留めをするのでしょうか?何もしなくても固定される?
>>34 超亀レスで悪いけど もし見てたら。
サイトに書いてあると思いますが、
ベッドを広げている間は、キャスターは中に浮く形で、
普通のベッドのように枠が下につくんですよ。
私はそこが購入の決め手のひとつでした。
それもあって、ベッド自体はギシギシ言いにくいかと。
上に薄い布団だけだと固いですが
8cmのベッド買ったら固すぎて泣きそう
普通のマットレス上に敷いて大丈夫かな?
低反発って熱こもらないか?
結局ふわふわの要因が空気でそれを押しつぶしてるんだろ
気道がふさがれるようなもん
それ前から気になってた
高反発のほうが流行ってるんでそっちを別に買ったけど
低反発→ウレタン
高反発→ラテックス(天然ゴム)
マット部分が200cmとかばっかなんだが
210cm以上はなかなかないの?
セシールで狙ってるのあるんですが
評判どうなんでしょうか?
中居木工のベッド使ってるけど
フローリングにキズつきまくり
交換したいけどゴム車のキャスターどっかで売ってない?
低反発て夏は地獄ですか?
カビたらマット部だけ交換できひんかね・・
1万5千円くらいの値段の低反発ウレタンベットでも?
すのこがやっぱり無難かなぁ・・・
でもすのこ折りたたみってなぜか折りたたむときにうるさかったりするのよねぇ
>>49 去年の夏に1万円台後半の低反発の折り畳みベッド買った。
2〜3か月で腰の部分が1cm以上くぼんじゃって、その部分にタオルを敷いたりして
だましだまし使ってたけど、腰痛が酷くなったので12月にスノコ+スプリングマットレスに買い換えた。
>>50 あーホントぉ〜?
2,3ヶ月って酷いですねぇ
貴重なご意見で参考になります^^
どうも腰にくると仰る方が多いようなのであきらめようかしら
ぶっちゃけベットを一々畳む事なんて無いだろ。
年寄りの介護ベットのイメージが有るし。
引き出し付のシングルベットのほうが良いぞ。
>>52 前は値の張る普通のベッドだったんだけど
ひっこしして部屋が6畳になったもんで狭いのね
それで折りたたみを検討中
いちいち畳まなくなるというのはでもよくありがちみたいね
それにしても他にも物が多いもんで
自分の部屋にベッドはもう無理なんですよぉ
低反発はカビるのか?
ならやめようかな。。。。。
布団でもカビラセテしまうしな自分
それとも湿気シートやれば大丈夫かな
パンテオン401買ったった。フレームがすげえしっかりしてるな、全然きしんだりしない。
マットレスは反発がしっかりしてて寝心地がいい。全体的に高品質で満足度高いです。
すのこも安いのは寝返りでギシっとうるさいらしいね
1万台はダメかね
新聞の通販に出ている天使のねむりってウッドスプリングのはどうなんだろ
いくらぐぐってもなんのコメントも見つからない
縦に二分割でソファーになるような奴って
寝た時に真ん中に筋があるような感触になったりするかな?
そういうのは横分割だから、多少変な感じがあっても気にならないと思うんだ。
(こういうタイプ自体はベッドにする時前にあるもの全部どかさないといけないから不便そうだけど)
俺の思う縦分割のは
http://www.amazon.co.jp/dp/B003O69RYC/ こんなような感じの、寝るのと同じ方向に分割線が来る奴
前実家にソファーの背もたれが倒れてベッドになる奴があったんだけどそれは寝苦しかったので、こういうのはどうなのかなと
ニトリスレと間違えた。
こういうやつもよさそうだよね。
評判見てると寝心地もいいやつが1.5万くらいで沢山あるよね。
個人的にはたたんだとき思ったより大きそうで躊躇しちゃうけど。
>>60 折り畳みベッド初めてだから良くわかんないけど、すのこがちょっと不安。
体重70kgで、上を歩くと少したわむ気がする。
まぁ仕様では80までいけるみたいだし、折れそうってわけじゃないから1万円でこれなら満足。
あと最初は伸ばす時のコツがつかめなかったけど、ローラーの付いた方のパイプ持つとラクに開けるって
わかってからは毎日折りたたんでる。
組み立ては一人でやったけど、特に詰まったりしなかったかな。
今自分の買ったやつみたら1000円安くなってた・・・(´・ω・`)
折りたたみベッド購入検討中なんだけど
厚さには目を瞑るとして、
冬ふとん一式でも枕以外は敷いたまま畳めるかな?
評判よさそうだねえ。
そのくらい低いやつ買えばよかったと一瞬考えたりもする。
>>65 もしまだ見てたら、、、
立ってる時は仕方ないにしても寝てる時は問題ないということかな?
寝返りでちょっとギシっと音がするとか、なんとなく不安定感があるとか。
>>76 ???意味ワカラン
寝てないときには折り畳むのに何で収納性が必要になるんだよ
>>77 ぶっちゃけ折りたたむのは掃除をする時ぐらいだろ
毎日やってるやつとかごく少数だと思う
タ○○の○○の通販で折り畳みベッド二つ買った。
床傷だらけ、折り畳みなんてできないよ。とてもとてもぎすぎすで
動かないし、
評価も嘘ばっかりフローリングへこみます。なんて書いてある人いたけど
へこむどころじゃなく2センチくらいの跡が深めに何本も
折り畳みなんて一度もしてないのにしかたなく絨毯ひいたり、
段ボールひいたり
掃除機毎日なんてかけられない状態。
安いもの買わなきゃよかった。
カビは生えたし、板は折れるしなにこれ?
>>75 頼めば作ってもらえるんじゃない?
特注だから値段も高くなるだろうけど
マット付き(たぶんニッセン)を4年ぐらい使ってるんだけど
真ん中のマットの切れ目がずっと気になってる
マットの上にさらに布団敷いて使っててもやっぱ切れ目のとこで
陥没する
これってマット付きの仕様?それともモノが悪いのかな
若干マットが部分的にヘタってきたから買い換えたいんだけど
どうせならマットの隙間が少ないやつ買いたい
折りたたみベッド初心者ですが。すのこタイプのものだとそのまま
二つおりにして布団敷いたまま干せるのでしょうか?
クイーンサイズのベッド使ってましたが、幼稚園、2歳児どもにベッド追い出されて
難儀してます。
また、その場合マットレスは3つ折タイプはしようできないのでしょうか?
現在、山善の折り畳みベッドを使用しています。
中居木工のすのこベッドを購入する予定です。
商品の引き渡しの際、山善のベッドを引き取ってもらうことは可能ですか?
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2020078 こっち買われた方います?今日見にってきて割としっかりとしたつくりでしたので
購入を考えています。自分が行った店には在庫切れでした
折りたたみで腰悪くしたんだけど、ベッド変えずに改善する方法ないかしら(切実)
腰痛への影響はマットレス次第だから
マットレス変えるか重ねるかすればいい
>>90 固めのマットレス探して重ねてみます。ありがとう
ここ何ヶ月か折りたたんでしまってたけど、
また出してきて布団をセットしたよ。
折りたたみベッドって開閉時に大きな音なったりする?
バタンとかガタンとかキャスターゴロゴロとか
そこそこ周囲の部屋の音とか聞こえるアパート住みなんだけど
深夜帰宅でベッド広げるのに気を使うのもどうかと思って
マット付きの折りたたみベッドって上に更に布団敷く?
それともシーツかけるだけ?
5年ぐらい前にホムセンで買った安いのがさすがにマットがヘタってきたから
2万ぐらいのでいいのないかな
中居の折り畳みベッドを買った。
広げたままでも動くのは便利なんだけど、床に接してる部分が床の
埃集めになってしまうので、クイックルワイパーのようなのを巻いた。
★東横線での事件
東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
ダウンロード&関連動画>>;list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
桐らくねってめちゃ軽いのに荷重200kgって大丈夫なの?
なんか怪しい感じがするw
キャスターは固定できないのかな?
できればかなりよさそうなんだが
? 木製折りたたみベッド「桐らくね」 商品説明 - YouTube
ダウンロード&関連動画>> 13.5kgなら女性でも扱いやすいけど
まだおひろめから間もないのかレビューが無い
中居と逆でキャスター部分の板が沈んで固定するみたいだが
折り畳みで13.5キロ、耐荷重200kgというのは魅力的だな
キャスターはベッドに荷重がかかると浮いて本体が固定か
値段は中居のより高くなるが、機能的には上回ってるぽい
レビュー待ちだね
キャスター部分がupになっていないのがなあ
画像小さくて判りづらいがフレームの切り込み部分の処理が甘そうに見える
パイプ式はどうしても腰の部分が体重で窪んでくるね、すのこは試したことないので不明だけど
emoolのシングル折り畳みに専用敷布団合わせて買ってもやっぱ腰の部分凹む。
耐久性と季節無関係に使う事考えると、すのこベッド+ハイスタンダード 指圧マット両者シングルが一番よかったかもしれんなぁ。
電動すのこベッドをお手頃価格で見つけたのにずっと売りきれみたいだ
マットはへたりそうだからすのこタイプがいいのにな〜
残念だ
樹脂製スノコの折り畳み使ってるけど、冬はすんごい湿気たまって大変だったなー。
スノコだし、小さな穴もいっぱいあいてるからまったく気にしてなかったんだが、
久しぶりにマットレス干そうと上げたら思いっきりカビてて驚いた。
それ以来、2日に1回は確認するようになったわ。地味にめんどくさい…
それ‼︎それがほしかった!
けど樹脂製すのこカビちゃうんですね…
すっぱり諦めてメッシュタイプでがまんする事にします
情報ありがとう
アイリスオーヤマのOTB-TRはやめとけ
臭すぎて5日で捨てたわ
こんなに臭うマットレスは初めてだ
というか最近のウレタン使った製品がすげー臭いまくる。
昔はこんなこと無かったのに。
そんでベッドは諦めてニトリでマットレス探してるときにウレタン使ってる製品はほとんど臭かったわ。
とにかくウレタン使ってる製品には注意した方がいいわ。
ウレタン以外ですね!らじゃっ!
にしてもマットへたるの多いし洗えないから困る
マットでジッパーで3個に分解出来て丸洗いできるの見かけたけどへたったら手軽に交換出来るのあればよいなぁ
出来れば丸洗いも!
丈夫なパイプベッドってないのかね
なんでみんなあんな華奢なんだ?
高くてもいいからステンレス製とかねーの?
日本ベッドのシルキーソフト(セミダブル)にスノコ敷いてたが、転居先が湿気多くてそのうえ毎日室内干しとかしてるから、最近はスノコにカビ生えるようになってきた
マットレスにも移りかねないので、床とマットレス間をツーツーにできる金属フレームにすのこかメッシュで探してたが、現状のように週一の掃除の時に全部とっぱらえる折り畳み式にも惹かれるものがある
床にはカーペット敷いてあるので、使用時のキャスターずれも少ないだろうし
マットレスが結構重量あるのでなるたけ強度重視
で耐荷重120kgとなかなかなタンスのゲンの↓を見つけましたが、どんなもんでしょうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GJJ2Q58 内寸幅114cmで、マットレスが120cmだから少しはみ出してしまうのが残念
スノコは割れるし、パイプは曲がる
木製ベッドはカビ生える
いったいどうすれば
ほんと欲しいベッドがない
理想はパイプで頑丈な奴なんだけど
なんであんな貧弱なのしかないんだろ
あんなの普通に曲がるわ
海外映画とかに出て来るパイプベッドは頑丈そうだよなぁ
5センチくらい太さあるパイプで絶対曲がらなそう
ああいうのだったら5万円でも買うのに
ふらっとよったリサイクル屋ですげーしっかりした折りたたみすのこベッド発見して
(まあカビは多少生えてたんだけど)
速攻買ってあまりの出来のよさに製造会社調べたら仲居木工のロータイプだった件
全然ぎしぎし言わないし折りたたむのにあんまり力いらない
細部の作りこみも丁寧だしすげーわこれ
俺、この上に除湿シート敷いて明日届くムアツふとんで寝るんだ・・・
不眠から解放されますように
仲居だろうと何だろうとカビとか無理
カビってやつは中まで入り込んでるからね
>>124 そういう手もあるか
高床にできないか、色々考えたけど中間がどうしても弱くなりそうだった
スチロール製のブロック並べとか、アルミか木製の縁台3列とか・・・
できればマット下収納にしたいので空間がいいんだけどなあ
荷物詰みのプラパレット2枚も考えたが、従量で諦めた
アイリスの折りたたみ低反発使ってたんだけど、マットがへたってきた
折りたたむことはないがマットが台座にとめられてしまっているため、こういう時すのこ折りたたみベッドがいいかも
この上にすのこ置くか、捨ててコンパクト簡易ベッド作るか悩むなあ
実際、マット付折りたたみベッドは1階でないと、ものすごく重くでかくてやばい
これ買おうかと思ってるんだが、
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K536816
使ってる人います?
低評価が少ないとはいえレビューが少ないので不安だ
>>136 ハイタイプって床から高めってことなのか
上にもでてるけど、使用感はアイリスの折りたたみは悪くないよ
ただ、フローリングでは毎日折りたたむなことしたら、床に傷がつく
ほぼ完成品の二つ折りで届くので、二階に持ってくとか考えてるなら重く大きいので階段かなり厳しい
>>137 >>138 ありがとう
実は2階なんだがそんなに重いのか
半年でダメになる?
同じアイリスのエアリーもそんな感じだったから妙に納得
もう少し考えるわ
マットレスが、エアー、ウレタンの低反発、高反発どれでも耐久度がなあ
アイリスに限ったわけではないけど、半年〜1年で真ん中から元に戻らなくなってくる
折りたたみベッドは使えるけど、マットが駄目なんよ。やっぱりコイルマットレスにはかなわない
だから折りたたみすのこベッドで、マットだけ入れ替えるとか。
階段広いならまだいいけど踊り場で回転できないと二人作業でも重い
床でゴロゴロとか、部屋で畳むのは軽いけど自宅内移動を考えてないと、きびしい
腰の部分のマットレスがへたって朝に目が覚めると腰が痛い
2つ折りのコイルスプリングマットレスをひけば良くなるかな?
>>142 たぶんよくなる
スプリングマットは重いってのが欠点ではあるけど、その分耐久性があるからね
でもできれば腰に溝あたらない1枚のがいいと思う。見たことないけど3つ折りとか、あるかな・・・
最近だと軽量化のポケットコイルマットレスは1枚だけど、初期だけ圧縮されてロールになってる
配送かけるなら一枚のボンネルスプリングかな。かためだと全然沈まない、だけど床に寝るより楽
アイリスに問い合わせたけどへたったマットレス取り替えはできないので、上に重ねて使うのはOKだそうだ
ただ、たまにマットレスは持ち上げて換気がいるって。汗の湿気でカビがでるかもだからねえ
その下に除湿シーツなら平気かもしれないけど
アマゾンとか見てたら、3つ折りスプリングマットあるようだね
それにシーツと敷パッドなら、洗濯は敷パッドだけで済むかな
敷布団はいらなくなる
約16kg
折りたたみスノコベッドに敷き布団を直接じゃ凸凹して駄目な感じですか?
>>145 厚みのある敷布団ならいけそう
折りたたみみベッドのすのこは隙間もせまいし、でこぼこしてない
体重がある、腰痛があるみたいな人はとにかく腰でへこまない工夫をした方がいい
痩せ形、小柄なら、
>>145方式は硬くなって寝にくいはず
>>146-147 なるほど…凸凹じゃなくて硬さが問題なんですね…
ありがとうございます
アイリスの折りたたみベッド マットレスが幅90cmしかないが狭い?
OTB-TR注文して届いたけど評判が悪かったから返品した
搬入のことを考えてこの手のものを考えてるのですが
http://www.sterior.com/mattressbed/splitbed.php やっぱり腰のあたりに違和感出てしまうものでしょうか?
>>149 体格によるかな
シングルならそんなもんだよ
>>151 マットレスで敷布団とか、厚手のマットレスならいいと思う
このままにシーツは段差が腰にあたるはず
折りたたみの利点は部屋の中で移動がしやすいことなんだが、意外と階段つかって二階に搬入すること忘れてたり
毎日折りたたむことで選んでいるなら後悔すると思う
折りたたむのは軽いが持ち上げるにはでかくて重い
床が傷む
たまに部屋の掃除、来客で移動などならいい。それか引っ越しするかもだからで畳まずずっとベッドで使う
付いてるマットレスが腰の辺りがへたったので、ウレタンフォームのマットレスで硬めの180ニュートンを買おうと思うけど使ってうちにへたるかな?
マットがへたるのは宿命です
へたったら買い直し、だからあまりブランドだけのより、手頃値段で固めがいいかと思う
エア●ーグとか7万とか、海外品は代理店がぼってるとしか思えない
こんなスレあったんだw
俺は仲居木工のやつ。ダブルとシングルを並べて親子3人で寝てた。
高さが違ったけど、パイプと違って木製品なので頼むと調整してくれて
同じ高さにして貰った。
マットレスを3つ折りとかじゃなくて偶数折りのにすれば、布団乗せたまま
畳めるので、部屋干しの時に折りたたんでる
柔らかいマットなら2つ、4つ6つ折りでもいいんだよ
コンパクトだし
硬いのとか重いマットだと、神経質な人や、腰痛持ちだと、真ん中の折り目が腰にあたるのだ
折りたたみベッドの二つ折りは問題ないけどね
アイリスの折りたたみベッドのマットが、1年半で真ん中へたったんで
ニトリの固め3つ折りマットレス(ベッド用対応の)を上にのせてみた
その上に薄い敷布団
お〜、背中と腰が楽になった。やっぱり真ん中沈んでたんだな
折りたたみベッドのマットレスが腰の辺りがへたったのでロール式の桐すのこマットレスを買ってみようと思う
ロールすのこって隙間結構あいてないか?
敷き布団が厚めならいいだろうけど、ゴツゴツしてそうなイメージ
折りたたみのマットとカバーだけ外せないか中身を見たら、金属パイプと合板むき出しになるんだよな
合板にカビはえそうなんで、へたったマットの上にマットレスを置いてみた
折りたたみすのこも検討はしたんだよね
ロールすのこは、平な床ならいいんだろうけどなあ
マットレスのへたった所(腰の辺り)に車用の厚さが1cm位のクッションを引いたら良い感じ
100円ショップに行って余り厚みのないクッションを買って色々試して見よう
質問でごめん
今使ってるやつ、ギシギシうるさいんだけどどうやったら静かになる?
横のネジがしめてもずっと緩いままなんだよ
マットレスは使ってない
ねじ穴がアホになってるなら
金属製のメスねじ穴をホムセンで買ってきて埋め込む
金属が擦れる音ならグリースとかコンタクトスプレーで消える
ナットをスパナとかで押さえて締めないから締まらないんじゃない?
>>162 どこが鳴ってるかによるな
パネルの板なのか、金属がすれてガタついているのか、スプリングが鳴ってるのか
金属パイプのフレームに合板固定して、その上に低反発か高反発ウレタンマット
その合板とウレタンマットを囲んでくるむように薄いスポンジシート
更にメッシュのカバーで覆われたパネルが、2枚折りたたみの金属フレームにビス止めされている
開閉しやすいようにスプリングが中央真下に繋がっている
スプリング繋目やネジ部分ならCRCスプレーか
ネジ締めすぎて、ネジ穴潰れてたら締めたつもりでも締まってないし
同じようなネジ探して買って交換か
■ガルちゃんは悪質なサイトなので利用しないでください■
詳しくはブログで↓
ガルちゃん管理人に「キチガイ」と書き込まれた。
http://blog.goo.ne.jp/hsbheuudb48jidj3 ガルちゃん管理人はユザーに成りすまして書き込んでます
プラス、マイナスを押してるのも管理人だと思います
ガルちゃんでは韓国人叩きの人がアクセス禁止になってないです(韓国人叩きは常にあるのに)
「しつこい」「キチガイ」はガルちゃん管理人の書き込みです
ガルちゃんは悪質なサイトなので利用しないでください
買う決意をしたその日に「臭い」のコメントを見つけ
注文を2日も見送っていて困っているのですが。
開封して2〜3日放置でだいぶ消えるんじゃね?
神経質な人はダメかもしれんが
もうベッドはいいや、そのかわりオネエさんがほしくなりました。
同じ値段12000円でこのオネエさんは買えますか?
ベッドは一般に臭いのかもしれないし
そう考えるとせっかく見つけたお気に入りの品を買わないで別のものにするというのもできないから困っている。
別のものも臭いかもしれないからな。
>>103 これって評判どうなんだろ
桐より檜のほうが強度があるのに何故か中居より強いんだろ
責任者の苗字がうーーーーんな感じだしイマイチ購入の踏ん切りが付かない
足が四角く付いてるから強度が高いのか?
>>180 すのこの下のリブの部分、床で言うと根太っていうんだけど中居が二本に対して桐らくねは倍の4本になってる
単純に倍だけど、構造的には耐加重はもっと強くなるんじゃないかな?
軽い桐を使ってるからなせる技だよね
湿気でカビるしダチが来たら畳みたいから折りたたみ式の
シングルすのこベッドで安くて丈夫なの無いかな
体重が85kgあるんだよ
ワンルームで狭いから普通のベッドは置けない
アイリスオーヤマとタンスのゲンは耐荷重量平気っポイんだけどどう?
今使ってるのは何も考えないで買ったから腰の所が沈んで
キャクターが曲がってどうしようもないんだ
>>182 中居木工と桐らくねはキャスターじゃなくベッド底の枠が床と接地する
点じゃなくて線なんでベッドや床にかかる負荷は減ってる筈
ただ、ベッド下を収納で使うのは不便だけど
値段はパイプ型の倍するが、レビュー読んでると予算オーバーだったけど買って良かったっていう意見が多い
すのこがいいよ?
将来引っ越すだろうから棄てるにも持ってくのにも楽だし、所帯持ったとしても来客の簡易用としてキープしやすい
パイプと違ってかびにくい
桐をお薦め
>>183 普通に予算オーバーなんてその2つは候補にしてないっす
中居は送料高いし耐荷重量90キロまででギリギリだしこなんな高いものをイチかバチかで買えない
桐ねくらは値段が絶対に無理
アマゾンで探したからタンスのゲンって書いたけどタンスのゲンが同じベッドを売ってる
違う寝具屋のランキング画像を勝手に使ってるだけだった…
桐すのこベッドORION すのこ31枚 メーカー不明 静止耐荷重100kg
折りたたみすのこベッド-ハイタイプ-キャスター8個 アイリスオーヤマ 使用者体重:最大90kgまで
が良さそうかなと思ったんだ
使ってる人いないかな
>>185 ダチが来た時だけ畳みたいって最初に書いてるじゃん
たとえ泊めるにしてもベッド折りたためられないと布団ひくスペースなんて無いよ
中国産チキン程度の金額で国産チキン食わせろって無理だってのはわかるだろ?
金をケチるんなら粗悪品しか買えなくて当然
他人にアドバイスを求める時ってのは「5万も払うんだからなるべく失敗したくない」とか、そういう時
なんだこりゃ
いつの間に中居と桐根暗の専用スレに変貌したのか?
安いベッドの話もしてたスレなのに
日本語の変な人が桐を押してるから半島人の桐根暗が営業にきてるんだろうけど
カビが酷いならカビる中居はやめとけ
カタログ強度も大したこと無いし
作りが中居そっくりなパチモノ桐根暗もカビるぞ
中井より下に湿気がたまる作りしているんだから
安いやつで壊れたら買い替えが一番だよ
責任者の名前が朝鮮な桐らくねはニッセンで売ってた
朝鮮テレビ系のディノスで中居は売ってた
両方共日本製ってなってるけどアヤシイな
>>166 これ買った
使って2週間位だけどわりと作りしっかりしてる
電動はやっぱり楽だよ〜
でもとにかく重かった
スノコってクリア塗装してあるタイプじゃないとカビが生えるらしいけど
そうすると隙間以外のスノコ部分は空気を通さないわけで
フローリング直敷き敷き布団みたいに蒸れや結露で湿ったりしないだろうか?
とにかく臭いに敏感な人はアイリスオーヤマのベッドは買わない方がいい。
必ず後悔します。
アテックス電動リクライニングベッドAX-B635EW 8811
ちょっと高いがオススメ
ニトリに置いてあって気持ちよかったからアマゾンでポチった
一万安い同メーカーの奴と格段に違う
まじでええからニトリ行って試してみ
アイリスオーヤマは電動のやつしか見かけない
スノコのやつは何処で扱ってるんだろ
受け取りが厳しいし確認もしたいから店で見たい
>>198 また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
ダウンロード&関連動画>>;sns=em
執行猶予終了までまだあるよ。
>>204 俺も中居の折りたたみベッドを調べていて、
桐らくねを見つけて気になってしまった。
使ってはおらず、調べた限りだが。
◯×は中居のとの比較ね。
◯な点
・耐荷重が高い。
・桐なので軽量、吸湿性も優れてそう。
・日本製(新潟産)となっている。
×な点
・桐が中国産→これは時勢ゆえ仕方ない?
・値段が高い。
・会社の代表が中国人ぽい。→それゆえのパクリ根性か?
技術は独占でなく、模倣・改良によって進化していくのは理解できるが、
それを中国関与?でやられるのが気分悪い。
>>205 やっぱり中華産なのか〜。
今時国産と書いてなければ普通そうだよな。
親にプレゼントしようかと思ってるんだけど
もう少し考えてみます。レスあんがと
>>205 204です。
材料は中国産だけど、
組立日本という感じです。
これは推測ですが
新潟県加茂市は桐の加茂タンスが有名らしくて、
桐建材の本拠は新潟市と、それなりに近いので、
桐加工のノウハウあるところで作らせてるのかもしれない。
ちなみに中居木工のやつは
すのこ部分は国産ひのき、本体は外国産ラバーウッドとのこと。
(ディノスのHPより。)
できればALL国産がいいですが、
価格との兼ね合い上難しいのかな。
でもassembled in JAPANなら、
品質はそれなりにいいのではないかと思います。
シングルサイズで耐荷重120kg以上、リクライニング付きの製品はないものか…。自分がピザなのが悪いのは分かってはいるんだが…。
amazonで1万円以下の折り畳みベッドは
山善さん と タンスのゲンさん 2つあるけど
使ったことがある人いる?
どっちを買おうか迷ってます
きりらくねを使っているが、その感想。
早く買えばよかった、という感じ。
もともとは畳の上に布団敷きで寝ていたが、
引っ越してからフローリングの上に布団直敷きで寝るようになり
ある時布団の下が蒸れ蒸れであることに気づいた。
よく見るとカビも生えてる…
なんとかせねばと考え、買ったのがこれ。
使い始めて湿気の問題はなくなった。
強度も不満なし。
たためるので部屋を有効活用できる。
またその際布団を上にかければ、
ちょうどよく隙間ができ風を通せる。
折りたたみも楽々。
大満足ですわ。
きりらくねの上を歩いても強度は大丈夫ですか?
私は体重60kgです。
>>213 212です。大丈夫じゃないかなあ。
自分は58kgだが、上に乗って横切っても全然大丈夫だよ。
上でどしどし跳ねたらもちろんだめだが。
>>215 レスあんがと
良さそうだから買ってみます
仏ベッドの折り畳みベッドを買おうか
迷ってるが、7万も出したら普通のベッド買えるよな。引越しの時に便利そうだが
引越しの予定なんてないしなー。
キャスターがしっかりした奴がほしいんだけど、1万ぐらいで買えるかな?
前使ってた奴は過重でキャスターがぶっ壊れたんよね。
寒がりだから布団やらを多めに被ってるのが原因かもしれんし、昔の折りたたみベッドだから品質が悪かったのかもしれない。
キャスターならホームセンターに売ってるから荷重の強いのに交換すれば
フランスベットのパンテオンだっけ?あれはすごくいいぞ、
折りたたみベットのというレベルではないな。収納もし易いし、マットも素晴らしい。
昔つかってたが、彼女とのセクロスも余裕。
たまにヤフオクにもでてるみたいだから、迷ったらコレ買えばよし
半年前にディアナ ネロ2って椅子買ったがこれいいぞ。
迷ったらコレ。9〜10万くらい。ヤフオクだったら7万くらい。
ほとんど新品のすのこベッドキンブルに持ってったら買取500円だったがこんなもん?
仲居木工の買おうとしたけど、耐加重90kgだから
自分の体重80kgでマットを引くとなると余裕でオーバーしちゃうのな
敷布団なら大丈夫そうだけど
貧乏人はビールケース並べろ
うちの親父が若いころそうしてたって
ベルメゾンの桐らくねみたいな木のやつをずっと使ってたんだが、8年目くらいに下に物があるのに引いて木が割れてしまってから腰や体が痛くなって安いのに買い換えた
そしたら一年で壊れてないのに腰が痛い
やはり安定感がいいものが良いんだと思う
スノコベッドって無垢材のやつと塗装してあるのがあるけど
どっちがカビにくい?
無垢は吸湿性がありそうだけどカビ生えそう。
ウレタン塗装スノコはカビは生えないが空気を通さない分布団が結露でかびそう。
1番いいのは金網メッシュなんだろうけどキャスター付がほしいのにが売ってない。
山善買おうと思ってるんだがレビュー少ないしいまいちなのかな?
自室が2階の人とか、搬入どうしてんの?
今使ってるやつの時は、親とやったけど、
親が腰痛めてもう重いもの運ぶの無理なんだよね。
セミシングルで高床タイプは無いですか?
(´・ω・`)
>>234 そんなに小さいのがいいならハンモックにすれば?
ゲンさんのこれ180kgまで大丈夫みたいだけどどうかな?
よるのギシアンにも耐えられそう?
http://www.tansu-gen.jp/smp/item/17700001.html 足が悪くてできるだけ床からの高さがある樹脂すのこの折りたたみベッドを探しているんですが36cmが限界ですかね?
>>236 すのこの隙間0.8って通気性はどうなんだろう?
すのこでさえ布団がカビたという報告もあるし
あとスプリングマットレス乗せなきゃギシアン無理だろう
折り畳みと違うけど7,000円位の極太パイプベッド。比較的評価良いけどアレの床板の下補強パイプ入ってってあるけどどんな構造だろ?
>>238 樹脂製で36cmなんてある?
30cmしか見当たらないけど
樹脂すのこじゃないけど一番高さがあるのはアイリスの34.5cmみたいだね
40以上の高さが欲しいんだけど
一万円程度の安折り畳みベッドをもう八年は使っている(キャスターは曲がってる
ここ二年ぐらいはホームセンターや家具屋で良いの無いかのんびり探してきた
更にここ数ヶ月はネットでも探すようになり桐らくねを発見!!ウォォ
買おうか迷ってる内にハイタイプ開発を知ったので待つ…ついに発売☆
値段の上がり幅にたじろぐ…!!
床を10a上げれば良いのではないかと思い始める
自分の不毛で愉快な思考に勝手に上機嫌
そんな気分でスレを見つけてダラダラ長文を書き込む…!!
さてどうしようかなぁ
うちも今キャスター付きのベッド使ってるが、8年も持つのか?・・かなりの痩せ型かな?
自分は55キロでさらに18キロ位のスプリングマット乗せてるから心配
>>244 キャスターというかキャスターがついてる金属部分が曲がってそっぽ向いてるんだ
キャスター自体は問題ないかも、あとヘッド下の縦横クルクル回らないキャスターやベッド部分も問題ないね
244さんほど軽ければ問題無いと思う!!
自分なんて180a↑80`↑で布団やら合わせると100`いってるw
しかも上で腹筋とかしてたからな…
床傷つかないようにマット敷いてしかも畳んで移動するときは持ち上げてるから
壊れてるけど使ってるという感じですね
そろそろ広げたらキャスターで重量を支えないタイプのを買うぞう
何処で購入検討してます?
ニトリは安かろう悪かろうでいい印象がない
私は「桐らくね」に心がとても傾いてて買うならここの本サイトですかね
ハイタイプが出たのと値段でまた色々迷ってますけど
ここのブログとか良いですよ詳細なことも正直に書いてくれてる感じで
ニトリは全部ニトリ製じゃなかった気がしますよ、どこ製か確認するのも楽しいかも
まあ私もニトリに良い印象無いですから耐久性が必要なものはニトリでは買いません
折りたたみベッドはと違うんですけどニトリのメタルラックは独自規格?何ですねー
90ax45aだと思って棚板を買いに行ったら90ax40aでした…
奥行き40aのメタルラックのワードローブだと服が結構はみ出そうなんですけどねぇ・・・
久々に行った島忠に結構ベッドがあって驚きました
でも折り畳みはどこ行っても少ないのでやっぱり通販が楽かなぁ
セミシングル
結局…低いけどエムールのメホールを買ってみた
組み立て不要なのは楽でいいな
しかし新品だから少し変な匂いがする…
桐らくねのYouTube動画は畳の上で開閉していたのですが、
畳の部屋に置いて使うと、やっぱりキャスターのあとがつきますよね?
痩せてるので重量は少なめですが、そのへんが気になります。
寝室が和室なので、やっぱり何か敷かないとダメですか?
俺も
>>21と同じ悩みで最初は快適だったが半年でケツのあたる部分が
ベッコリへっこんで鉄パイプが痛い
板おいてマットレスひいてごまかして使ってるが他のも長く使うとこうなる運命なのかな?
俺もスノコベッドで探してみるが他のタイプのリクライニングベッドは実際どうなの?
リクライニングすのこベッド見つからねー(´・ω・`)
クッションなしのベッド探してみるわ
上の質問には答えなくていいです、いつレスが来るかわからないとこにまたくるのめんどくさい(´・ω・`)
ちょっと愚痴をこぼさせてください
楽天で探してるんだがレビューが父のために購入しました母のために購入しましたが異常なほど多い
自分で使ってもないのにどいつもこいつも星五つつけるなよ!
すいません、もう来ませんお騒がせしました(´・ω・`)
>>255 > すいません、もう来ません
何でだよw
巡回チェックしてる自分もいるし遊びに来てよ
>>253 自分もこれで悩んでる
鉄パイプが露出してお尻、背骨が痛い
寝返りうてないから翌日の疲れが酷い
ちゃんとしたベッド買おうかなぁ…
桐らくねハイタイプの購入を考えてます。
マットレスを敷いて少し高くなるのですが、さらに5〜10cm高くしたいです。
何かいいアイデアはありますでしょうか?
>>257 うちも今もろそれ
背中と腰に当たって毎朝痛いわ
家族も友達も腰悪くしちゃってるから運ぶのを頼めなくて捨てることさえ出来ず、
仕方ないからなんとか誤魔化して使ってるが、身体に悪そうだよねぇ…
タンスのゲンのやつ、隙間0.8ってどうなの?
普通にアイリスのやつ買おうかな
掃除がしやすい様にと折りたたみベッド探してる
ビバホームオリジナル折りたたみベッドか、アテックスの1万くらいの取っ手なしの物が迷う
誰かビバホームの使ってる人いないかな?
セミダブル・40cm以上・すのこ
の折りたたみベッドがほしい
生産終了してるの知らずニトリにAX-B635EWを見に行ったら無くてがっかり
アテックスのベッドはどれも柔らかいマットレスになっちゃったんだな
すのこで出来た折りたたみベッドで
寝るとき以外もベッドに座ってテレビ見るとか腰掛けとして使いたいんだけど
そういう使い方するとすぐにベッドのフレームがすぐにヘタっちゃいますか?
ボンネルコイルマットレスでも置けば大丈夫ですかね?
>>271 マットレス置いたら折り畳み必要ねえーw
>>271 新宿ハンズで桐らくね見てきたけど全然大丈夫そうでしたよ
>>271 中居木工にベンチベッドとソファーベットが
あるよ
>>273 ハンズに桐らくねがあるのね
中居と迷っているから、見てこよう
>>272 基本的に折りたたみでも折りたたまず使う予定で
月に1,2回折りたたんで掃除できればと
部屋の間取りの関係で必要なときに片付けることができることが必要なので固定ベッドは無理なんです
通販で1万円前後のを考えてたので桐らくねはちょっと手が出ないです
ならマットレス直置きにすれば良いんじゃない?
ベッドに拘る理由がよく分からない
カビ生えちゃうんだ
元々そんな環境なら月一、二回折りたたんだところでスノコやマットレスにカビ生えちゃうんじゃないかな
マットレス直置きでカビ生えたことないんで分からないんだが、マットレス使わなくても折り畳みベッドのクッションや敷布団が普段からシットリしちゃうんじゃない?
まずは部屋の環境変える努力した方が快適になりそうな気もする
カインズのは止めときー。
1年もしないうちに壊れたが修理もしないし保証制度もない。
寝ているうちに真ん中から折れて腰の骨にひびが入っても保証はない。
中国製の折りたたみ式ベットだが必ずしも安い買い物ではない。
材質が2mm厚程度のジョイント部だから日々の屈伸で金属疲労を起こし破断する商品だぞ。
キャプテンスタッグのリクライニングベッド(3つ折り/布張り)を去年8月から使い続けて10ヶ月で使えなくなった(布縫い目の破れ)。
安いけどこの手のはさすがに日常使いは難しいだろうな。華奢で壊れやすいしクッション性が低く身体に悪い。
だもんでアイリスオーヤマの2つ折り(幅60cm)を買うた。
60cm幅では寝相が悪い人は転がり落ちるらしい。自分は大丈夫なのでコスト込みでベストだろう。
折りたたみベッドを探してます
少し調べてみたのですが高反発マットレス10p
14段階リクライニング機能でメッシュ生地の
アイリスオーヤマ:OTB-KRが気に入りました
しかし調べてみるとリクライニング(背もたれになる部分)が
40pほどしかなく購入を見送る事になりました
この部分が最低でも60p、出来れば80pほどあれば
もう何も言う事はないのですがそういう商品って
どこかにありますか?
そもそも、リクライニング部分の寸法表記自体が
少なく感じるのですが大多数の人は気にならないのでしょうか
高反発で背もたれ60cmだと、山善のKBK-90Sとかはどうですかね?
俺は床面からベッド面までが高い製品を探してるんだけどハイタイプ40cmオーバーは山善とアイリスくらいしか見当たらない
山善とアイリスならどちらがいいんだろう?
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
EEDH0
折りたたみすのこベッド買ったけど、寝返り打つ度にギシギシ鳴って
安定感がないのでまるで安眠できなくなった
おかげで寝不足の日々だ
何が言いたいんですかあなた
それとこのスレがどう関連しているのですか
>>289 買ってみて初めて気づくよなw
転勤族だけどちゃんとしたベッド買おうか迷い中だよ
>>293 意外と折り畳まないし、普通のベッドに比べて質は劣るから、普通のベッドをお勧めする
折りたたみベッド買って、かなり後悔してる
折り畳まないけど、引っ越しや移動のときの手間を考えるとどうしてもなぁ
掃除の際にも狭い空間で気軽に移動できるものが望ましい
ただ、寝心地という点においては期待はずれ感は否めない
予算をベッドフレームよりマットレスに振りたいと思っています。ベッド下の収納も欲しいので、アイリスのスノコにそこそこ高いマットレスを検討しています。アイリスのスノコって品質的にはどうでしょうか?
スノコ、木製じゃないキャスター付きで丈夫てお手頃なやつないでしょうか?
ベッドスレは何か据え置きの話ばっかたなと思ったら、一応折り畳みスレあったのか…
勢い0.1の激過疎スレだけどw
パイプベッドはキャスター付いてないし
すのこは塗装してあるのは臭いらしいし、してないとカビそうな気もするし
安いシナ製が多いせいか、不具合も多そうだし迷うわー
今更 桐らくね狙ってるけどレビューがあんまりない
壊れやすいとのレビューは有るが古いやつだったりプレミアムでなかったり
新宿ハンズの展示も終わってるがどっか見に行けないかな
他に最近話題になってる折りたたみベッド有る?
17年10月に買った折りたたみ桐すのこベッドがたった今逝った
床に敷きたくないからまた折りたたみにするかな…
コレだってのが無くて、すっかり諦めモードだからなぁ…
(1)家具業界ではステマで販促されていると有名なハーマン・ミラー社全般のイス、新旧アーロン・チェアのステマ戦略はバイブル商法(体験談商法)。
当方の告発によって、公的機関がハーマン・ミラー社の正規代理店vanillaに対して、vanillaの社員によるアーロン・チェアで腰痛が解消したとする体験談
の削除と「腰痛とアーロンチェア」と題された広告の内容の変更を余儀なくされています。 また、同じ公的機関の調査によって、アーロン・チェアが腰痛に
効果・効能があると広報するのは、ハーマン・ミラー社の正規代理店の庄文堂と成功報酬する一般人(アフィリエイター)であることも判明しています。
http://2chb.net/r/kagu/1482926935/52-62 http://2chb.net/r/kagu/1552968463/120-130 (2)エルゴ・ヒューマンの輸入代理店の関家具は、整体師を教唆してエルゴ・ヒューマンであれば「腰痛および肩こりに効果効能がある」と謳わせています。
実際、次のURLにその広告を紹介します。以前の関家具のホームページでも、今は削除済みも、整体師の同様の証言が掲げられており、関家具による
エルゴ・ヒューマンの違法な販売促進が認められました。
http://2chb.net/r/kagu/1556116146/448-449 (3)アーロンチェアとエルゴヒューマンに共通する販売戦略は厚生労働省が医療器具と認定しないいかなるものに対しても明示的、暗示的を問わず健康
効果を謳うことを禁ずる薬事法違反、つまり、消費者庁の禁ずる景品表示法違反の広告で消費者を優良誤認、有利誤認させて消費者の耳目を集めるこ
とです。
さて、5ちゃんねるを利用してステマ活動に奔走する業者の介入などあるはずもないと、懐疑的な善良なる消費者の皆様も少なからずいらっしゃることでし
ょう。 しかし、実際は、5ちゃんねるの投稿は「無料」であり、広告料も支払わなくて済むので、5ちゃんねるを利用して自社の商品を販売促進しようと画策
する業者は確実に存在することは実証済みなのです:
http://2chb.net/r/kagu/1556116082/453 http://2chb.net/r/kagu/1552968463/93-96 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その1)】
アマゾンで商品評価の高いHbadaやゲーミング・チェアの多くの商品のサクラ・レビューの見抜き方を徹底解説します。
まずは、サクラ・チェッカーを利用しましょう。
http://sakura-checker.jp/article/tukaikata/
しかし、サクラ・チェッカーによって、サクラ度0%と判定される商品でも、ステマ商品であることが多分にあります。
そんな場合でも、誰にでも簡単にステマ商品を看破できる方法を、実際に、サクラ・チェッカーのデスクチェア・ランキング1位、2位で推奨されていた
商品を例示して、それらが実はステマ商品である可能性が濃厚である理由を解説します。また、ゲーミング・チェアのステマ商品を一挙公開します。
2019年10月2日NHKで放映された
「追跡!ネット通販 やらせレビュー」
「よく見るとレビューの日本語がおかしい」などの声が相次いでいる。
理由を調べていくと、有料で偽のレビューを書く人々の存在が明らかになった。
この“やらせレビュー”、アメリカや中国では有罪判決が出ており、日本でも景品表示法違反となる可能性がある案件。いったい誰がレビューを操っ
ているのか? 国内外を徹底取材すると、信じられない実態が明らかとなる。ネットの闇に迫るシリーズ第5弾。
中国人関係者
「これもやらせ、これもやらせ、全部やらせ。」
ひそかに増え続け、私たちを惑わせるやらせレビュー。その実態に迫ります。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4335/index.html
アマゾンのカスタマー・レビューはサクラ・レビューの乱れ咲き、あなたの目前でステマは日常茶飯事で横行しているのです。
【祝ベストアンサー賞受賞】
ゲーミング・チェアのメーカー・ベスト3を公表した決定版:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10221986480
なお、新旧アーロン・チェアやエルゴ・ヒューマンはステマ商品の最たる商品です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14222833034 【ステマ商品を看破する方法の決定版(その2)】
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子で人気を博する
AkRacingもステマ商品
であることが濃厚な商品の一つです。サクラ・チェッカーでサクラ度0%の商品であっても
アマゾンのカスタマー・レビューで最低評価の星一つを付しているレビュワーのコメント内をチェック
するべきです。 実際、AKRacingのPro-X
http://www.am@zon.co.jp/product-reviews/B018WU6QZM/ref=cm_cr_unknown?filterByStar=one_star
(@はaに変換)のカスタマー・レビューの中で、上記商品に不満を訴えるほぼ全ての消費者に対して
AkRacing.jpを名乗る人物がカスタマー・レビューのコメント欄にコメント
を残しており、中には
お詫びとAkRacingの連絡先
が公開されています。その他に、
アマゾンのカスタマー・レビューにて星一つを付した 購入者を口汚く罵るようなコメント
も散見されます。5ちゃんねるに侵入して、アーロン・チェアをステマ販促するステマ業者の口汚い罵倒と何ら変わりません。実際、
http://2chb.net/r/kagu/1569967742/369-380
の通りです。さらには、上記商品を星一つと評価した一番下にある「light9n」さんのレビューのコメント欄には、Amazon カスタマーと名乗る人物が
[email protected]
に連絡下さいとの投稿があります。このフィッシングメールに返信したら最後、メールアドレスが変更されて、アカウントを乗っ取られます。 実際、
[email protected]を検索すれば、被害者の悲痛な声がヒットします。星一つの評価を削除しない腹いせに罵詈雑言やフィッシングメールが
投じられる商品が信頼のおける商品のはずがないと感ずるのは私だけでしょうか? 【ステマ商品を看破する方法の決定版(その3)】
AkRacing.jpと同様なコメントをコメント欄に残す中国製の商品を販促する業者は他にも見受けられます。
実際、2020年2月28日、私は、以下の知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12220543252
にて、サクラ・チェッカーでは、ディスク・チェアランキング1位
サクラ度0%
商品評価3.99
RayGoo オフィスチェア デスクチェア オットマン付き ハイバック リクライニング メッシュ コンパクト 可動式アームレスト 170度 ロッキング 腰サポート
クッション 360度回転 可動式枕 日本語説明書が付き
https://www.am@zon.co.jp/gp/product/B07SR41TF6
(@はaに変換)と高評価の商品を
AkRacing.jpと同様のコメントがコメント欄にある
ことを理由に、サクラ・チェッカーの判定を否定して、RayGooの商品もステマ商品であると結論付けていました。すると、あろうことか、サクラ・チェッ
カーは2月28日時点での上記評価を
サクラ度90%
商品評価1.76
と撤回、今現在、サクラ・チェッカーの判定と私の知見は一致をみたのです。
http://sakura-checker.jp/search/B07SR41TF6/
ステマの王道を行くアーロン・チェアがステマの代名詞であるように、例に漏れず、中国製のイスにはとにかく用心するに越したことはありません。
彼らがアマゾンのコメント欄に星一つの最低評価するレビュワーに連絡先を公開する大半の目的は
商品代金の返金や新品に無償交換
する代わりに、レビューワーが星一つの最低評価を消すことを要求することです。実際、アマゾンには、返金によるレビュー取り下げ、再評価を
依頼するガイド違反メールの報告が多数あります。一方、ガイド違反を唆す人物の存在もあります:
http://sbapp.net/appnews/amazon/review-sakura-108558
http://aqcg.jp/amazon-review-sakujo/ 【ステマ商品を看破する方法の決定版(その4)】
サクラチェッカーによるEXRACINGゲーミングチェアの判定は
http://sakura-checker.jp/search/B0814CC2VX/
危険。Hbada ゲーミングチェア オフィスチェアは
http://sakura-checker.jp/search/B07WVX22GK/
危険。GOWINS オフィスチェア ゲーミングチェアは
http://sakura-checker.jp/search/B081VB7NMK/
危険。AutoFull ゲーミングチェアは
http://sakura-checker.jp/search/B07RPTY112/
危険。GTRACING ゲーミングチェアは
http://sakura-checker.jp/search/B07GXH1V9V/
危険。Dowinx ゲーミングチェアは
http://sakura-checker.jp/search/B083K81F7H/
警告、サクラ度60%。VON RACER ゲーミングチェアゲームは
http://sakura-checker.jp/search/B081CVCDMZ/
警告、サクラ度30%。noblechairs ICON ゲーミングチェアは
http://sakura-checker.jp/search/B07HMHNSDF/
警告、サクラ度30%。このページにある「危険95%」と表示のある「ショップ情報、地域を確認する」をクリックすれば、出品者「株式会社アーキサイト」
の購入者の評価が確認できます。初めの90日は肯定71%、否定29%、12カ月で肯定94%、否定6%、全期間で肯定97%、否定3%の移行が急激の
ためサクラチェッカーは作為性を感じてレビューの信ぴょう性を疑い「警告」と表示したようです。
なお、この情報は、2月9日時点での情報でしたが、3月13日時点では
初めの90日のデータ「のみ」肯定86%、否定14%(4月1日に全面的な改竄)
と迅速な改竄に見舞われるも、サクラチェッカーは「警告、サクラ度30%」を維持「ショップ情報、地域」のみ「危険95%」を「安全0%」と修正しています。
【結論】
ステマの金字塔アーロン・チェア、エルゴ・ヒューマンが中国製であったのと同じく、ゲーミングチェアのスレで人気の
中国製のAkRacingならびに中国製のnoblechairs (ドイツ「Caseking」の販売総代理店アーキサイト)
もステマ商品である可能性が濃厚と判定せざるを得ません。 【ステマ商品を看破する方法の決定版(その5)】
サクラ・チェッカーでは、適切な判定は免れども、米国アマゾンに適応するFAKESPOTは、AKRacingのステマを看破してくれます。
AKRacingの最高峰Premium
のFAKESPOTの判定は、A〜Fの6段階中の最低ランク
http://www.fakespot.com/product/akracing-premium-series-luxury-gaming-chair-with-high-backrest-recliner-swivel-tilt-rocker-and-seat-height-adjustment-mechanisms-with-5-10-warranty-carbon-black FAKE度F、
AKRacingの商品全般の平均FAKE度D
(FAKESPOTは米国アマゾンの商品のURLの入力が必要です。FAKESPOTの判定画面の商品をクリックすれば米国アマゾンのサイトに飛びます。)
と判定されます。また、その下にあるoverview(概要)では、 その理由として、
・私たちのエンジンの分析によれば、信頼のおけるレビューは24.1%しかないことを探知しました。
・私たちのエンジンは、レビューワーのパターンをプロファイルすることによって、高い確度で詐欺の関与があると判断しました。
と考えられる限りの中で最大級の厳しい注意喚起があります。
次鋒Proの判定は、最高峰Premiumよりもワンランク下の
http://www.fakespot.com/product/akracing-masters-series-pro-luxury-xl-gaming-chair-with-high-backrest-recliner-swivel-tilt-4d-armrests-rocker-seat-height-adjustment-mechanisms-5-10-warranty-grey FAKE度D
と判定されます。しかし、その下にあるoverview(概要)では、 その理由として、
・私たちのエンジンの分析によれば、信頼のおけるレビューは36%しかないことを探知しました。
・私たちのエンジンは、レビューワーのパターンをプロファイルすることによって、高い確度で詐欺の関与があると判断しました。
とPremiumと同程度の注意喚起があります。また、このページにある
D Company Review GRADE:AKRacing
のAKRacingをクリックすれば、
AKRacingの商品全般の商品評価2(poor)、UNRELIABLE REVIEWS(信頼できないレビュー)が40%
との表示と共に商品一覧が現れて、他の多くの商品もD評価であることが判明します。
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その6)】
【ステマと言えば、アーロンチェア、アーロンチェアと言えば、ステマは家具業界では有名】
実際、内外の高級チェアを多数販売するチェア・コンシェルジュ (椅子と姿勢の顧客の悩みを解決するプロの椅子のよろず承り係)を誇る
イス選びのプロ中のプロのWORKAHOLIC(ワーカホリック)の店員は、
ハーマン・ミラー社のイス全般はステマで販売促進されていることは家具業界では有名
であると明言しています。
http://2chb.net/r/kagu/1579528292/4
そして、ワーカホリックもハーマン・ミラー社(アーロン・チェアを製造販売する米国の会社)のイス全般を全く評価していません。
http://2chb.net/r/kagu/1564836428/218
ワーカホリック行ったことあるかい?店内のハーマンミラーの紹介の張り紙にデカデカとディスり文が書いてあるから羽賀ちゃんも納得すると
思うんだけどな。こんな文章書いて売る気あんのかって笑ってしまった
http://2chb.net/r/kagu/1579528292/25
ステマの最高峰アーロンチェア、エルゴヒューマンの真実は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11219403596
このスレで跳梁跋扈するアーロンチェアをステマ販促するステマ業者の口汚い迷言集は
http://2chb.net/r/kagu/1569967742/369-380
の通りです。特に、このステマ業者も「アーロンチェアはステマによって販促されている」とワーカホリックと同じ証言をしています。
http://2chb.net/r/kagu/1422398530/272
ステマとか言ってる奴ってその事実を知るまでは何も考えずに生きてたくせにw 何急に皆に注意喚起して救世主になろうとしてんのw?
永らく5ちゃんねるでステマ奔走も正々堂々と家具店の営業マンと名乗るご立派なワーカホリックのステマ店員による金言集は
http://2chb.net/r/kagu/1569967742/339-368
の通りです。結局、サクラ度0%、レビューも尤もらしいアーロン・チェア、エルゴ・ヒューマンが最も狡猾なステマ商品なのです。 【ステマ商品を看破する方法の決定版(その7)】
上記 (その6)の主張を裏付けるかのように、米アマゾンズ・チョイスに選出の栄誉にあずかったアーロン・チェア・リマスタードのFAKESPOTの判定は、
http://www.fakespot.com/product/herman-miller-size-c-aeron-chair-graphite
FAKE度D
ハーマンミラーの商品全般のFAKE度もC
信頼できないレビューは20%未満
米アマゾンの商品評価4.3(good)を撤回して、2(poor)へ下方修正
と至って順当とは言えども、惨憺たる恥辱の評価に甘んじています。また、その下にあるoverview(概要)では、 その理由として、
・私たちのエンジンは、米アマゾンが商品レビューからレビューを最大36件の変更、または削除したことを検出しました。
・私たちのエンジンは、レビュアーのパターンをプロファイルし、高い確度で詐欺の関与があると判断しました。
・私たちのエンジンの分析によれば、信頼のおけるレビューは37.1%しかないことを探知しました。
と考えられる限りの中で最大級も厳しい注意喚起して、アーロン・チェア・リマスタードの真の実力に肉薄しているのです。 【まとめ総覧】
【目録】
(1)ハーマン・ミラー社(アーロン・チェアやエンボディ・チェアを製造販売する会社)の正規代理店ながら、ハーマン・ミラー社のイス全般を低く評価
する内外の高級チェアを多数販売するWORKAHOLIC(ワーカホリック)のチェア・コンシェルジュの金言集は、
http://2chb.net/r/kagu/1589628467/2-31
(2)特に、(1)の中から、
家具業界ではハーマン・ミラー社全般のイスがステマによって販促されているのは有名である
大塚家具の営業マンは虚偽の主張をして、在庫を捌くために、消費者にアーロン、エンボディを売りつけている
とのWORKAHOLIC(ワーカホリック)のチェア・コンシェルジュの証言は、
http://2chb.net/r/kagu/1589628467/3-6
(3)ステマによって販促されるハーマンミラー社全般(新旧アーロン・チェア、エンボディチェア)、エルゴヒューマン(関家具)のイスの実力はステマ
未満の稿は、
http://2chb.net/r/kagu/1589628467/32-43
(4)特に(3)の中から、ワーカホリックがハーマン・ミラー社のイス全般を全く評価していないのは、
http://2chb.net/r/kagu/1589628467/39
(5)新旧アーロン・チェアやゲーミング・チェアのサクラ・チェッカーによるサクラ度やFAKESPOTによるFAKE度から詐欺の関与があるかどうか判定せん
の稿は、
http://2chb.net/r/kagu/1589628467/44-53
以上。
一般消費者の皆様に於かれましては、ネット上に氾濫するステマ情報による印象操作に惑うことなく、賢いお買い物にご活用下されば、幸甚の至りです。 307だけど今度は前よりお高い山善の1.5マンすのこベッド
組み立てはタイヘンだがあまりきしまずがっちりしてる
幅90cmのベッドをポチってしまったけど、狭いよな。開けずに返品するか。
>>2とか
>>19とか
買った人
今どんな感じなんだろ
普通に使ってるのかな
>>324 mazon.co.jp/dp/B01KQ2BX7A/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_cribFbAFE9YV9
頭側の車輪がついた部分、木にネジ止めされててここが剥がれ取れた
一方の山善は頭側の部分鉄のフレームにネジ止めされてるから長持ちしてくれそう
こんなスレあったんだ
8年前に高齢親用に中居木工のロータイプ買ったけど今も変わらず使ってる(当時2chのどっかのスレで高評価なので買った)
認知症になったので最近オレの部屋で寝起きさせてるから毎日たたんでるけど、今頃になって折りたたみでよかったと思った
昔使ってた折りたたみは支えがキャスターと真ん中のバー(?)だけで寝心地いまいちだったし結局キャスター部分が破損したけど、これは今もまだ大丈夫そうだし寝心地もまあまあ
ただ最近すのこ部分がミシミシいってて折れないか怖い…今更だが専用マットレス買うべきか悩んでる
超過疎スレだけどなー
折り畳みで軽くて丈夫で通気性良さそうなのが欲しいが、見つからないんだよなぁ
Amazonプライムデーでスノコの買った。まさにスノコw
今のところ悪くはないけどカビ生えないといいな
>>330 カビ生えないから買って良かったよ
10センチのウレタンマットレス乗せてるからスノコ感無いし
コレで頑丈だったら良かったのに…
あとは樹脂スノコくらいしかないかな
lud20250212170950このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kagu/1303737323/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「折りたたみベッドYouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【ぐっすり】ベッド総合63【眠りたい】
・【ぐっすり】ベッド総合55【眠りたい】
・【ぐっすり】ベッド総合54【眠りたい】
・【ぐっすり】ベッド総合60【眠りたい】
・【ぐっすり】ベッド総合35【眠りたい】
・【ぐっすり】ベッド総合52【眠りたい】
・【ぐっすり】ベッド総合49【眠りたい】
・【ぐっすり】ベッド総合40【眠りたい】 [無断転載禁止]
・【ぐっすり】ベッド総合34【眠りたい】 [無断転載禁止]
・【ぐっすり】ベッド総合33【眠りたい】 [無断転載禁止]
・【ぐっすり】ベッド総合38【眠りたい】 [無断転載禁止]
・【ぐっすり】ベッド総合34【眠りたい】 [無断転載禁止]
・【ぐっすり】ベッド総合37★2【眠りたい】 [無断転載禁止]
・韓国サムスンの折りたたみスマートフォンGalaxy Fold 折りたたみテスト11万回で破損
・【PC】ThinkPadから世界初の折りたたみディスプレイ採用で900gの2in1【物理キーボードがないThinkPad】
・【スマホ】モトローラ、11月にイベント--折りたたみスマートフォン「Razr」発表?
・【芸能】ベッキー、肩出しセクシードレス披露 将来の夢は「セレクトショップをやりたい」
・【スマホ】サムスン、最新折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold2」詳細発表--約21万円 [ムヒタ★]
・【芸能】噂の美女・劉飛昶の淫相学 新SEX診断 原田知世(48) ベッドでは主導権を握りたがり!?[10/29] ©bbspink.com
・【ドローン】4Kカメラを搭載した軽量折りたたみ式ドローン『Hover Camera Passport』がアップルストアで発売開始 [無断転載禁止]
・【動画】折りたたみ椅子にもなる杖がこちらw
・最近折りたたみ自転車乗るのが怖くなってきた
・【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】
・【Huawei】ファーウェイが折りたたみスマホ 約28万円
・【速報】サムスンの新型折りたたみスマホ、25万円
・モトローラの折りたたみスマホ「RAZR」がリークされる
・【Galaxy】サムスンの折りたたみスマホ、20万円で3月発売か★2
・サムスンの折りたたみ式スマホ、1万回の開閉で画面に「しわ」★2
・【おそアメリカ】クレカサイズの折りたたみ拳銃が発売
・【速報】俺、スッスだけど皆に謝りたい・・・【全面降伏】⚐゙
・【経済】世界初!洗濯物をたたんで収納する「全自動衣類折りたたみ機」発売
・【スマホ】サムスンが折りたたみ式スマホで「日本メーカー」起用の理由
・ガチで5時間ぐらいの睡眠でスッキリするようになりたい どうすりゃいいんだ?
・【速報】サムスン、折りたたみスマホ「Galaxy Fold2」発売 25万円
・チャオベッラチンクエッティが評価されない理由を知りたい [無断転載禁止]
・【スマホ】アップルの折りたたみ式iPhoneに求められる画期的イノベーション
・【スマホ】サムスンに続き、LGも折りたたみスマホを計画中か。特許情報が判明
・【スマホ】サムスンの折りたたみスマホ、Galaxy 10と共に来月に詳細公開か
・《悲報》エイベックスさん、第二の浜崎あゆみを作りたくてとんでもない歌手をデビューさせてしまう
・2画面折りたたみ式の『Nintendo Switch 2』発売か? 海外で複数情報がリーク
・【スマホ】Samsungの折りたたみスマホ「Galaxy Fold」の販売台数が100万台を突破
・【愛知】電車内で刃を出した状態の折りたたみナイフ所持容疑 住所不定無職の男(44)を逮捕
・【北海道】「狭い道路にトラック停めた」配送員に因縁つけ、折りたたみ傘で殴る 無職の76歳男を逮捕 札幌市
・【悲報】サムスン、「それ意味あるか?」っていう折りたたみスマホを18万円で発表してしまう
・折りたたみスマホなんか流行るわけないと思うんだが、数年後には今のスマホが「ガラスマホ」なんて呼ば
・(ヽ´ん`)「折りたたみスマホなんて使い道ないだろ」foldユーザー「これ見ても同じこと言える?」
・【天気予報】傘マップ 6月1日(土) お出かけに傘がいるエリア 大きい傘 沖縄や奄美 折りたたみ傘 北海道や東北北部
・サムスンが世界初の画面折りたたみスマホを11月に発表か HUAWEIも来年に発売 日本のメーカーは?
・お前らって子供の頃は正義と真実の人スッパマン(Dr.スランプアラレちゃん)みたいな大人になりたかったんだろ
・韓国サムスン折りたたみスマホGalaxy Fold 開いたら1枚ディスプレイ 3つアプリ起動 見やすいと好評
・【スマホ】サムスン、新型折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold2」発表 画面を大型化、片手でも使いやすく [ムヒタ★]
・【韓国メディア】「日本は韓国製品を恐ろしいほど冷遇」サムスン渾身の折りたたみスマホも販売振るわず ★4 [1/5] [新種のホケモン★]
・【天気予報】5月28日(火)の天気 厳しい暑さは一段落 西日本は広く雨 東日本、北日本 折りたたみ傘の用意を(05/27 16:57予報)
・【スマホ】サムスンの折りたたみスマホ「Galaxy Fold」の画面が破損--発売を前に複数のレビュアーが報告 保護フィルムを外すと画面真っ暗
・【技術】世界初の折りたたみ画面スマホ「FlexPai」、中国のRoyoleが発表 広げて7.8インチ、価格は15万円から(画像と動画あり)
・バンドやりたくね?
・ナイスミドルになりたくて
・第1回ヤりたいメンドラフト会議
・バンドをやりたい [無断転載禁止]
・駒師になりたい人が集まるスレッド
・将来アイドルになりたいんだけど
・急に走りたい人が仲間を探すスレッド163
・急に走りたい人が仲間を探すスレッド164
・急に走りたい人が仲間を探すスレッド177
・【綺麗になりたい】アジアコスメ全般スレッド★7【気持ちは一緒】
03:50:39 up 43 days, 4:54, 0 users, load average: 6.73, 10.06, 23.29
in 0.064333915710449 sec
@0.064333915710449@0b7 on 022517
|