1)クレジットカード最優先
現金しか使えない店には行かない
2)現金最優先
クレジットカードは持たない・・・係わり合いになりたくない
3)折衷型
電車はスイカ・たまにはデビットも使う
どのあたり?
クレカ使える店では基本クレカ
何となく現金払いする事もある
でもクレカ使えない地元のスーパーとかも敢えて行く
車なんでスイカ系は使わない
よってどれでもない
デビット派だな。
クレカは使い過ぎが怖いし、現金はおろすのが面倒くさい。
まだ使えない店舗もあるけど、まあ便利。
ただ、デビットに依存しすぎて、所持している現金に無頓着になって、
デビット使えないときに慌てるww
1)クレカ・電子マネー優先
年取って来てお財布の中の小銭を探す・つまみだすのに手間取るようになったから
月2回くらい買いだめに行く現金オンリーのお店には1万円札で払うようにしてる
スイカ使えるとこではスイカ最優先。カードで払うより還元率が少しだけ高いから。
スイカ使えない店で2000円以上のもの買うならカード。
スイカもカードも使えない店ってどこだろ…近所の肉屋で唐揚げ買うとき位かな。
現金は一応持ってるけど万札一枚あれば2ヶ月もつなー。
激安スーパーは現金オンリーだからなあ
電車はスイカだけど
電子マネーを欧州では思想的に嫌ってる人がいることを知っているのだろうか。
使用履歴を金融機関に握られプライバシーを他者に知られることを嫌悪する。
しかも電子マネーが無ければ経済活動すらできなくなったら
金融機関に人生を握られているのと同じことなのだ。
電子マネーを拒否している日本人はより自由であり正しいと言っていい
>>8
>電子マネーを欧州では思想的に嫌ってる人がいることを知っているのだろうか。
>使用履歴を金融機関に握られプライバシーを他者に知られることを嫌悪する。
それクレカもじゃないの? 現金オンリーの時は支出管理しなかったから赤字連発だった
クレカをメインにしたら幾ら使ったか分からず支出管理せざるを得なくなり
毎月黒字になっている
俺にはクレカが向いているらしい
情報抜かれるから現金主義
自分の情報は自分の物であって、タダで売るようなものではない
>>11
こういうこと言ってるやつなんなの
意識過剰
そもそもお前の情報に価値などない レジで今買った商品の競合商品のクーポンが出てくるぐらいだな
過去に買った商品を思い出すような経験はないな
現金主義です。
Suicaは基本的に電車とか乗る時しか使いません。
電子マネーはnanacoは使います。
クレカは持っていません。
母が独身の頃、買い物しすぎて支払いに追われてたことがあると聞いて、物欲ないけど同じ血が流れてると考えると不安で。
現金主義でもクレカは作ってたまに使っといた方がいいぞ
支払実績がないと何の信用もないから苦労するぞ
クレカ基本的に使わない
ならわかるけど持ってないってなんなの
アマゾンの買い物とか代引き?
百貨店で数万の服買う時は現金なの?
>>18
アマゾンは最近はコンビニで代金支払ってる。
受け取りの時に支払うんじゃなくて、支払ったら商品が発送されるやつ。
名称忘れた。
数万円の買い物した時も現金だね……。
マルイで冠婚葬祭の礼服とか買ったときに数万円したけど現金で支払った。 >>17
例えばいざ大金を借りたり大きなローンを組まなきゃならないとする
ここでその人に返済能力があるかを必ず審査される
この時ローンを組んだ事が一切無かったり
クレジット払いの返済履歴が一切無かったりすると
「この人は返してくれるか分からないから見合わせよう」となるワケだ クレカは持っていても使わなければ意味なし
公共料金とか携帯代とかの定期的な支払いをそれでやるといいゾ
毎月使うことになるし実績もできるからな
>>18
デパートのATMを使えば現金決済でも困らないのでは?
公共料金や携帯代は銀行口座があれば十分だと思うんだが。 >>22
確かにw
>>21
携帯、口座引き落としだわ。
そうか。
携帯でもいいんだ。
ネットショッピングではクレカ使おうとは思わない。
親からネットの買い物の支払いでは絶対カード使うなって耳にたこができるほど言われてるから。
なんかパソコンのセッティングに来た業者に言われたんだって。
「こういう仕事してる私が言うのもなんだけどね。ネットで買い物した時とかにカードの番号入力しない方がいいですよ。流出とかすると面倒ですから。」って言われたらしい。
>>20
なるほど。 >>11
この感覚が全く理解できない
ビッグデータの活用で事業が効率化されるなら価格低下やサービス向上でユーザーの利益として返ってくる
タダで情報抜かれてると思ってるやつらはバカだよ、メリット多大でデメリットかんかほとんどない
個人情報だと思ってるやつらもバカ、そもそも人間が個別の情報を見る事なんか無い こう言う事もあるんじゃね?
クレジットカードのメリット
多額の衝動買いに対処する事が可能
クレジットカードのデメリット
多額の衝動買いで後悔する心配が無い
現金主義者が多額の衝動買いをする時はATMに行くから
その途中で冷静になって・・・「やっぱ買う程の事でもないか」って事になる
クレジットカードは瞬時に買える反面「しまったあ~買うんじゃ無かった」てな事がある
店にとってはメリットがあるけど、客にとっては左程のメリットはないなあ
ましてや愛用?の激安スーパーはカード会社にムダ金(手数料)を払うぐらいなら
1円でも安く売る事に熱心だしねえ(有難い事に)
>>26
ごめん書き間違えた
クレジットカードのデメリット
多額の衝動買いで後悔する時がある・・・が本当の文章
それと分割払いが出来ちゃう(最悪リボルビング払いすら出来ちゃう)って事かな
財布から現金が無くなれば流石に誰でも出費を理解するけどリボルビングは解り難い
財布の中のロシアンルーレットになってる奴もいたりして。 >>27
そのデメリットって本人次第だろ
使いすぎるとか支払えなくなるなんてのはそいつがバカなだけでクレカのデメリットではない
分割もリボも使いこなせるやつにとってはメリットでしかない
まあそれでもリボはやめといたほうがいいがな 女と食事に行ったらスマートにカードで払いたいホテルもな。使いすぎるとかは本人の問題1つも持ってないのは只のケチ
月末だから給料日前だから金がないって言ってるやつは
有り金全部使ってしまうやつなんだろうね
そういうやつがカード持ったら支出に歯止めがきかなくなるかもしれないが
収入以内で生活できて年齢相応の貯金ができてる普通の人は
カード持っても支出の管理はできるだろ
一時的にでも限度額が許す限り
手持ちの金額を大幅に超える決済が出来てしまうのが
クレカの良さでもあり恐ろしいところ
換言すれば使い過ぎが不安だという場合は
カード会社に限度額の減額を申し込むのも一つの方法といえる
デビットカードは現金決済に近いな
これを利用しようと思ってる
>>31
使い過ぎが不安ならデビッドにするのが得策では?
口座残額以上に使う恐れは全くない。 >>33
使いすぎないのはその通りだが
クレヒス稼げないうえに還元率も低いという点で
クレカと比べると魅力に欠ける カードだと使いすぎるってやつマジなんなの
まともな理性と計画性がないのをカードのせいにすんなよ
>>34
もう一つは安全性かなあ
クレジットもパスワードを打ち込まない限りは絶対に使用不能って事にすれば
魅力が増すかも知れない・・・不注意で落とすって誰にもあり得る事だからね。 >>35
カードで払うようになると
多くの人は支出は増えますよ >>36
それをやったらスマート、スムーズ、スピーディーというクレカ最大の魅力を失うわけで大馬鹿な愚策だよ
サインレス(暗証番号なし)なんて大抵は3万円未満なわけで現金派も財布に3万くらいは入れておくだろ
それくらいは財布を落としたと思って諦めな、とにかくクレカをなくしたと思ったらカード会社に即連絡
みんなケータイ持ってるだろうに >>38
一定の生活パターンをひたすら繰り返すような者は支払い方法がどうなろうが変わらないが
大して収入がないのに
カネがかかる趣味を持ってるやつ、ファッションなどに拘るやつ、限定品に弱いやつ
そういうやつはクレカ使ったら支出が増える可能性は高いだろうね、リボ地獄に陥りやすい
だが景気に貢献するからいいよ 基本は現金だな
クレカはネット通販で買い物するときとか、月末に手持ちが寂しくなったときとか
あとは、家賃や光熱費、スマホ代の引き落としに使ってるので、なんだかんだで月々の支払いは10万円くらいになる
>>36
クレカは利用履歴でアシがつくから案外不正利用されにくいのよ
万一不正利用されたら盗難保険を発動させればカード会社が負担してくれる コンビニでも俺はクレジットカード使うけどいつも俺の前で
たらたらと時間かけて小銭を数えながら財布から出してるおっさんは死んで欲しいと思ってます
ATMで現金おろしてチャージする電子マネーは、
手間がかかっていや。
クレジットかIDかというと、クレジットでいい。
>>41
光熱費をクレカ?
口座から引き落としで良いんじゃね? まあ現金主義であれば返済に悩むようなことはあり得ない
ってのが一つの長所かな
自分も公共料金と携帯とガソリンとイオンでの買い物だけクレカ
コンビニとかは電子マネーでクレカは使わない
例えば月に2万円の引き落としがあるとすれば年間24万円の支払いになる
それをポイント還元率1%のクレカで支払い続けるとする
一年間で獲得できるポイントは2400円分となる
五年間で獲得できるポイントは12000円分となる
十年間で獲得できるポイントは24000円分となる
果たしてこの額が小さいと笑えるだろうか
ポイントの云々は別にして、支払いを一つにまとめると管理が楽なんだよね
一つにまとめておけば、支払い忘れがなくなるし
支払いがバラバラだった頃は、何枚も請求書を並べて計算するのが面倒くさかった
>>50
小さすぎるよ
激安スーパーで買い物をすればクレジットカード可能なスーパーより30%ぐらいは安い
たかが1%のポイントの為に30%割引を捨てるのか?
小利を追って大利を捨てる典型例やん。 1 現金しか持ってない
2 カードしか持ってない
3 現金もカードも持ってる
俺は3だな
>>52
その激安スーパーで携帯電話料金や電気代の支払いをすると、30%オフになるのか?
そんなお得なスーパーがあるのなら、俺にも教えてくれ
大阪のスーパー玉出とかか? 普段引き落としにしたり現金で払ってるところを、カード払いにするだけで
支払い料金も変わらずにマイルやポイントが貯まるんだからそれがお得だと思わないならただのアホ
俺は高還元率のカード使ってるのもあるけど(ANAVISAゴールドとANAアメックスゴールドとJCB JALプラチナ)すぐマイル貯まるよ
どっちの美女が好きですか?
うん、俺年間3-400万はクレカ使うから
万単位のポイントは無視できん。
そもそもなんでクレカと現金と排他やねん。普通併用だろ。
クレカ使える環境で使うかどうかってだけで。
今の時代にクレカ持ってないはありえないだろうしな。
>>59
併用ってのはあり得るな
私はスイカ・WAONと現金の併用だけど そこいらの店ではクレカでも
風俗とか飲み屋系では使いたくない
ガソリンスタンドでは、クレカが楽だな
財布の出し入れ面倒くさい
家電量販店での支払いにその量販店のクレカで支払ったら、後日カード会社から「最近海外で10万円程度の買い物をしましたか?」の電話が。
そのカードはその量販店でしか使わないのだけど、いつスキミングされたのかいまでも不思議
LINE Payカードを今のうちに思いっきり使わないともったいない
うろ覚えだが、残り二週間で決済ポイントが付かなくなるように改悪されるらしい
今年も自動車税をクレカで支払って
400円分のポイントを頂くぜ
>>52
ところがね、激安スーパーが2件並んでいるところがあって
安い方の店が独自ブランドのクレカを始めたからクレカに全対応したんだよ
ドンキなんかは安さの殿堂とか言ってるけど食品は大して安くないね
下手するとイオンなんかに負けてる、上記の安い方の激安スーパーも
惣菜や弁当は種類が少なくて年中毎日同じものか売らないから飽きる
イオンなんかの半額狙った方がコスパが高いな >>66
どうやって契約したんだろう?
店が手数料を負担しなきゃいけないから負担は大変な筈だが クレカは現金より事務処理負担が軽いから
その分人員コストを減らせるんだそうな
>>68
独自ブランドのクレカを作ってしまえばそれに限って手数料が安くなるんじゃないの
それに限ってはポイントが付いて他社のクレカではポイントが付かないシステムだから
ポイントを付けない事で相殺できる程度の手数料になるのかもしれない
個人情報も直接握れるから何処に住むどれくらいの年齢の者がどんな物を何時頃に
どれだけ買っているかという情報を握れてマーケティングに使えて効率化できるのだろう 現金扱うってだけでもコスト増大だしな。
小売店みたいに動く金額でかいとこは余計だ。スーパーなんざとくに。
両替だってタダじゃねえしな。
なんか現金のが常にコストかからないとしか考えられない奴が不思議。
>>52
極力支払いはカード払いにしている。
電気、ガスとかもね。
支払いは月20-35万円前後くらいだから毎月ポイントが5000円分くらい返ってきてる。ポイントで2%くらい還元されているから、消費税が実質6%くらいと思っている。
現金で支払いほどもったいないものはないと思うのだが。 頑なにカード認めない奴いるよな
どうせクレカ持てない無職なんだろうけど
クレカ使わない人はそのまま使わないでいて欲しい。
みんながみんなクレカ使ったら、手数料分だけ商品価格が値上がりするだろうし。
つまり、クレカ使わない人はいつまでも俺の養分になってくれってこと。
>>75
大手は既に手数料分が商品価格に乗せられてるよ
つまり現金払いのやつらだけ損している状態 >>76
現金主義者は急速に激安店に流れてるし激安店はクレカが使えないから
無問題 ポイントはなるべくもらえるように使わないとねえ
個人情報料だから
美女+絶景=最高
クレカ払いにするようになってからのほうが節約できてる。
現金だとあるだけ使っちゃうけどクレカだと請求が怖いし自販機とかで買わなくなる。
ディスカウントストアは無駄なものを買ってたから大手スーパーのほうが吟味するぶん安くなる。
現金のときは月に10万は使ってたけどクレカにしてから8万台で収まってる。
>>77
激安店は限られたところにしかないしそこに行くためにガソリン代かけたりするから
得なのか損なのかよくわからん状態だけどね、近所や日々の通過点にあればオイシイよ
でも実際はイオンやヨーカドーなんかのデカいモールにわざわざ遠くから来るんだよな
雰囲気を味わいたくてね、近くにイオン系の安売りスーパーがあったりしてもあえてね 某株主優待カードを提示して割引価格で買い物するためには現金のみと定められてるのが不満
大きな買い物はそこにある商品であれはそこで買うのでクレカだとポイントを沢山ゲット出来る所が現金しか駄目だ
>>81
通勤コースに激安店がある奴は最強の勝ち組だな
>>82
おいおい、ちょっと考えてみろよ
何故割引価格が出来ると思うんだ?からくりをちょっとは考えろよ
カード業者に払うカネの分を割り引いて君に売ってるんだぜ?
カード利用が出来るようにしたら君の為の割引の予算が無くなるよ。 キャッシュレスのデメリットの例
もし、こいつが現金で馬券を購入していたら
懲戒免職になった筈などあり得ないのに
大阪府寝屋川市は22日、インターネットで購入した馬券で当てた約3億円を申告せず、
約6200万円を脱税したとして所得税法違反で有罪判決を受けた同市職員の被告(48)を懲戒免職処分とした。
同被告は元税務室課長。起訴休職中の今月9日、大阪地裁で懲役6月、執行猶予2年、罰金1200万円を言い渡され、控訴中。
市人事室は「納税者の模範となるべき立場でありながら、市役所への信用を失墜させた」としている。
2018年05月23日 09時05分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180523-OYT1T50043.html >>81
デカイモールって高くね?
偶然に駅の傍にあれば行くかも知れんけど 今まで現金派だったがデビットカードを作ってみたが便利だよ
クレジットカードに比べて今一つ知名度がないのが不思議なくらいだ
デビットカードはクレカを作れない人が使うもの。みたいなイメージあるからな…
デビットカードって結局現金で払えばいいことなのに。
>>91
楽なんだよね、デビットカード+スイカ+現金主義って
1)楽に生活費が節約できる
現金主義はカネを数えて払うからムダ使いや衝動買いが無くなるんだは
スイカは2万円以上なんて使えない(衝動買いしても大した事にはならん)
デビットカードは口座額以上は絶対に使えない。
2)借金をしない
リボルビングってヤバいだろ・・・その心配は無いよ
3)安い店や自販機でコーヒー
安い店は手数料を払うぐらいなら値引きって経営方針だし
喫茶店でコーヒーを飲むより自販機のほうが遥かに安い
そんなトコかなあ? いつも思うけど現金じゃなくてクレカだと使いすぎるとか言う奴どんだけアホなの
俺もそれは思う。別にカードか現金かなんて一切関係ないよね。
もの買う時は必要かと、値段だけが基準点。
安いと買っちゃうは分かるんだが。
あと口座直結でそれ以上云々いうなら、常に数百万はいれてるし。
クレカの上限は200万にしてるが、口座残高のが常に高いわw
わざわざ専用口座つくってこまめに入金、は手間がかかりすぎてメリット何一つない。
普通の社会人なら口座に数百万は入ってるだろうし、残高云々を気にすることなんてないわ。
リボなんて設定しなきゃいいだけだし、クレカの方が基本的に高還元率のポイントもつく。
わざわざデビット使う理由がないな。
>>96
>>ポイント欲しさに不要なものまで買うアホがいるかも
そんなのが身内にいたら破滅やん 実店舗ではほぼ現金主義
ネット通販はクレジットカード払い以外を選ぶと余計な手数料が掛かってしまうことが多いからほぼクレジットカード主義
ポイント乞食って噂だけかと思ったら
ホントにいるかもね
夕方のニュース、6時20分頃のコーナーでそういう家族が紹介されてた
「ポイントでハワイに行くぞー」っていろんなものを買ってたなあ
今は公共料金は当然として家賃もカード払い出来る物件増えてるらしいからな
そこまでやってればお見事
>ネット通販はクレジットカード払い以外を選ぶと余計な手数料が掛かってしまうことが多い
え、そうなの
この10年以上私は見たことない
実店舗でもネットでもクレカの手数料なんて店側が負担してるけどな
>>100
ポイントが何%かは知らんが・・・
ポイントだけで1回ハワイに行けるなら現金主義なら100回行ける計算になるのでは?
>>102
クレジットカードに店側負担なんてあり得ないよ
商品に上乗せされてるだけだから結果的には100%客側の負担だよ
クレジットカードの販売が多い店と現金主義の店で商品の値段を比較してみれば誰でも解るよ
激安スーパーでクレジットカードが使える店がないのが証拠 この前地元のそこそこ有名な洋菓子屋で買い物して、カードで払おうとしたら、現金払いのみですと言われて焦ったわ
一年くらい前にリューアルしたばかりだったし、カード払いに対応してると思って油断した
>>105
クレカの利用料は客側負担だとしても、それはクレカを使わない現金払いの客の負担ということになる。
みんながみんな、いつも現金主義の激安店に通える訳でもないし、普段使ってるお店でクレカが使えるなら使った方がお得、というくらいだろ。 >>105
野菜とか安価な日用品とかはそうかもしれない
でも定価がほぼ決まっててみんなが知ってるるような商品は、安くはなっても
高くなってることあんまりないよ?
クレカ手数料負担をなるべく回避したい個人商店とかの場合、例えば3000円以上からしか
クレカ使えません、とかそういう感じにしてる
都内でもチェーンじゃないパン屋ケーキ屋お菓子屋は現金のみのところ、まだ多いね 激安店激安店言ってるやつどんだけ貧乏なんだよ
こうはなりたくないな…
>>108
>>都内でもチェーンじゃないパン屋ケーキ屋お菓子屋は現金のみのところ、まだ多いね
噂程度の話で裏を取った訳では無いんだが
ポイントの事が現金派の連中に知れ渡った所為かも知れないね
現金払いの客の負担でクレカの客が得してるって事ならクレカ依存の高い店での買い物はムカつくって思われたのかも?
客に嫌われたら店が潰れるので現金のみにせざるを得んだろう
レジで並んでたらクレカ依存の高いスーパーはすぐに解るけど
某巨大スーパーチェーンが・・・発言自粛(裏を取る方法も無いからね) >>105
こういう表面しかみないバカがいるから格差は広がっていく。 うちの自治体の場合、クレカで税金が納められるようになったのやけど、5000円毎に54円の手数料がかかる
他のところは手数料はないのかな?
うちの自治体の軽自動車税だと、1万円以上の支払いは108円取られるね。
基本的に1万行かないから、クレカ払い一択だ。
コンビニで nanaco waonで料金収納すると現金より得
一括払いを後でネットで分割に変更した場合お店側に不利益あるの?またお店側に変更されたことが通知されますか?
>>115
不利益も通知もべつにないでしょう
店側とはあくまで一括払いでの取引をした扱いで普通に入金されて
変更後は利用者とカード会社の取引でしょう、その分手数料等を取りますよってだけで >>115
不利益なのは利息を取られる君だけだろ?
>>111
確かに格差は広がっていくな
クレジットカードを辞めたら生活費が楽になる奴が多いのは何故?
現金払いによる節約のほうがポイントを遥かに上回っているからでは? クレカだと使いすぎるってのがそもそも少数派のバカなんだよ……
万引き犯捕まえたら所持金4円とか
現金がないから我慢(節約)するか盗むか(節約)しないと生活できない状況
>>121
クレジットカードがある所為で
節約できないとは思わんのか? >>120
安くて良い店を選べる・・・クレカが使えるか否かを気にしないから
カネを数える・・・購入時にカネを数えるから使った実感が湧くのでムダ使いしない
衝動買いが無くなる・・・高額な商品はATMでカネを出す必要があるので頭が冷静になる
ポイントなんてバカバカしいお手当より遥かに儲かるやん
小利を追って大利をドブに捨てるような馬鹿げた振る舞いは無くなるよ だからクレカだと無駄なもの買っちゃう
なんてホントに頭弱いごく一部の底辺だけだから。
自分がそうだとわからんのだろうが。
>>124
ケースA)クレジットカードだとムダなモノを買っちゃうと自覚している
だから、クレジットカードは持たない
ケースB)クレジットカードを持っててもムダな買い物はしない
勝ち組
ケースC)クレジットカードを持っててたらムダな買い物をする自分自身を自覚出来てない
真の底辺
質問、店舗は何故にクレジットカードを持たせようとするの?
貴方が無駄な買い物をするクズだと思ってるから持たせたいのでは? 追伸
その人物がクレジットカードを持っててもムダな買い物をしない勝ち組なら
店舗にとってクレジットカードを持たせるメリットが無い(手数料を取られるだけ)
逆にクレジットカードでバンバンムダな買い物をするクズで知的底辺なら
店舗にとっては是非ともカードを持ってほしいお客様って事になるのでは?
>>125
店に関係ないカード使われるより自分の店がかかわってるカード使ってもらった方が徳
現金だと誰が何買ってるか把握できない
住所年齢職業とか顧客データを把握してる方が営業に有利だし
チラシを配布するエリアを最適化したり店舗展開が成功しやすい 実店舗では現金払いオンリーだけど、中村うさぎが衝動買いしようとしたらカードの限度額いっぱいで使えなくって
店員に「現金でもいいですよ」と言われ「ヤクザじゃないんだからそんな現金持ってるわけないだろ!」と心の中で突っ込んだという話読んで
そっか高い店ではカードじゃないと不便なのかと納得した
>>125
大半の人類はBであって、AとCはごく稀だろ。
世の中肉体依存があるアル中とかヤニ中のが少数派なんだから。
店舗発行のクレカは店舗にリターンがあるからやで。
>>127の情報もそうだし、そもそも手数料が違うのもある。
あとこのスレでも出てるが、大規模店はクレカになったほうがコストも下がるってなんで分らない?
手間ってのはコストなんだぞ?
眼の前で動く金しか見えてないぞ。 現金の管理、現金輸送車を使った輸送等にはかなりのコストがかかるからね。
最近はATMも減らしたり手数料取るようになったり時代は完全にキャッシュレスに進んでる。
車検などをお願いしているディーラーは、支払いは振込かカード払いだもんな
現金は管理が大変だからだって
>>131
車検は土日に持ってくことが多いし、すべての作業が終わらないと金額が分からないしで、予め多額の現金を用意しておくのが面倒くさいんだよな
客の立場としても、カード払いの方が楽でいいわ 財布には、
現金1000円札10枚。
VISAとMASTR、Edy、免許証。
普通の会社員だけど
クレジットってどこのが良いのかな?
今は
ヨドバシで全部済ませてる。
>>134
住んでる地域や生活形態でまちまちだよ
各カードのメリットデメリットをわかりやすく表にしてたり、かいつまんで解説してくれてる
サイトいろいろあるから、自分に合うのを見てみ
情報が古いやつはダメだよ、なるべく新しいサイトね クレカ持ってると無駄買いする、
ってこれもう持たない(持てない)派が思考停止して唱える用の呪文だよね
今時そんなの禁治産者並みの池沼くらいしかいないっつーのw
>>134
まずは、ポイント・お得さを重視するか、ステータス・優遇面を重視するかで変わってくるね。
ポイント重視なら還元率高いクレカを選ぶべきだし(場合によっては複数枚)、ステータス重視なら将来に向けてとにかくクレヒスを積まないといかん。 >>134
車によく乗るのなら、ETC機能つきのが便利だよ
それで年会費無料のを選べばいい
飛行機をよく利用するならマイルが貯まりやすいのとか、ヤフーショッピングをよく利用するならTポイントが貯まりやすいのとか、用途に合わせて選ぶべし >>138
visaだけで大丈夫だと思っていたら、コストコはmasterオンリーなんだよなあ 飛行機使うなら、マイルよりもラウンジ重視のがいい気がする。
アレは結構カード差でかい。あと付帯保険な。
まあラウンジ行けるクラスで付帯保険ついてないのは無い、と思うが
利用付帯だったり無条件付帯だったり違うし。
>>136
でもそういうバカが極少数とはいえ存在するんだよな。
そして本気のバカって、自分が劣ってるってことに気づいてない。
自分は普通って思い込んでる。まあ思いたいのあもしれんけど。 >>141
viewにはなかったような?
鉄道系だからかも。 スーパーの話があったが近所のOKだと会員カード(無料)提示で現金決済のみ3パー引きしてくれるから現ナマやw
クレカ使えるところもまあ気分次第かな。分割で払いたいときとか。
あと馴染みのラーメン屋とか定食屋なんか普通に現金しか対応してないし、仕事でコインパーキングで立て替えたりで
何だかんだ現金使うね。。
現金の方が安い場合はもちろん現金使うし、クレカの方がポイントを考慮してお得ならクレカを使う。
ただこれだけの話だ。
ガソリンスタンドはカード払いはリッター五円増しって言われるところがあるからね。
20リッター未満は五円増しとかね
2つ合わせると10円増しだわね
そんなの聞いたことねぇわ
そんな店使わなければいいだけ
レアケースを上げてクレカ不要論に持っていくには無理がある
だよな。そんなコトいったら楽天だのヤフーだのは
そこのクレカだとポイントアップとかだしな。
つか通販そのものがクレカ前提だよなあ。
このスレの、
なにがなんでもクレジットカードを悪者にしようとする論調が幼稚すぎて
自信に溢れた口だけの無能ってよくいるけど、アレって自分の能力自体を計ることも出来ない結果らしい
己の無能さを知って現金主義ならそれはそれで立派
カード会社の思惑通りに使いすぎちゃってるにも関わらず、それすら気付かずにポイントで得したと喜んでる方が滑稽
>>150
一行目はそっくりその文章に当てはまってると思うよ
で、三行目は個人的な妄想?
使いすぎとは?
誰の収入に対して、どういう生活形態でどう使いすぎだとあなたが判定してるの?
しっかりした具体例で説明してね >>150のバカっぷりに恐れ入った。
というか貧乏底辺なのに、金使ってる奴羨ましくて仕方なくて
なんとか下げたい、って思考かね。
クレカ支払いが月3-40万は切らないけど年収も1000万は超えてるしなんの問題もないです。
ただ通販が整備されたせいで、昔なら存在も知らなかったモノが簡単に手に入るからつい買ってるはあるな。
こんなんあるんじゃね?ってアマゾンやヨドで探すと即見つかるしで。
でも無駄遣いではないんだよな。
しかし金使わないで節約するのがなんで偉いと思ってるんだろうw
自分が使う分以上にまず稼ぐのが最大正義だろ。 やっぱり現金派は>>153みたいな、まったく反論になってない小学生並みの返ししかできないから
自分がクレカ作らないなら作らないでいいじゃん、そういう生活スタイルもあるでしょ
別に誰も何も思わないよ
なんで所持派に対する>>150みたいな意味不明の攻撃が必要なのかね まーたクレカ持ってる人はクレカのせいで使いすぎてる理論か
そんなの馬鹿なお前だけだよ>>150 なんで使いすぎるってのがめっちゃ少数のバカだけって理解できないんだろうね。
自分がバカって理解できてないから?
年収1000万以上なら作っても良いカモ知れんが
それ以下の者が作ったらカモになるだけじゃないの?
1000万は40代くらいのリーマンなら高い方、程度だろ。
>>159
バカなのか? 年収1000万円以上の人って、5%くらいしかいないはず
リボと一括の区別もつかないってことか……
そりゃカード持っちゃいかん人だな。
自分が禁治産者って思ったほうがいいわ。
クレカ知らない人は
一括払いでも手数料がかかると思い込んでたりするもんなぁ
>>134
住宅ローンを組む予定があるなら、大手の都市銀行のカードがいい
延滞なく普通に使ってれば、それが実績(信用)となってその銀行から住宅ローンの審査すんなり通るぞ 世間の大半は使いやすい場で使い分けている
人がどっち派だろうとどうでもいい
マウンティングしたがるバカだけが争っている
カード使う派は別に現金使わないとも言ってないんだけどな。
なんかカード使えない阿呆はカードを否定する。
>>170
であれば、現金しか使えない人はクレカ払い採用してる店でもの買った時点で負けだから
生涯現金払いのみの店でしか買わないようにしなきゃいけないね
しかもそういう店はおそらく今後より減少する
ものすごく限定された生活になる。というか、ぶっちゃけ不可能
結論として、自然の中で自給自足して生きてる人でない限り
消費スタイルに見合ったクレジットカードを持っておき、現金と併用して
賢く使い分ける方がトータル的に見てお得、ということに 地元のドラッグストアのクレカ決済がサインレスになった
贔屓にしてつかわす
>>171
と、言うより評価基準で決めるんじゃね?
1)最優先
現金しか使えない激安スーパーを最優先
2)第二優先
現金客限定の値引き制度があればヒイキにする
3)仕方ない
クレカの使える店でもそこしか品が無ければ仕方ないから使う
こんなトコじゃね? >>170
現金払いの客への売価に上乗せして、カード利用者にだけ手数料を負担させる
のは加盟店の規約違反になるのが普通なんだよね 実際生活してて、激安スーパーに皆がみな行く訳ではないし、それぞれのライフスタイルに合った"普段行くお店"がクレカ使えるならクレカを最優先で使った方がお得ってことでしょう。
衣類や家電、書籍、定期代、出張や旅行の交通費・宿泊費、ネット通販…今の時代クレカ前提。
スーパーやドラッグストアでの買い物しか想定しない人はどれだけ社会が狭いの?ってなる。
>>170
何回言われてるんだよ。
クレカ手数料引かれても店にもコスト減になるっちゅーの。
>>175
だよな。クレカ使えるなら使う。
通販なら必須。つかクレカいらないって奴はアマゾンで買う度にコンビニ払いしてんの? >>176
では何故に激安店ではクレカが使えないのかな? 規模が小さくてコストが上回るだけじゃん。
スケールメリットがあるって、そのくらいまったく思いつけないの?
つか世の中すべてが一つのルールで動くって思考はアスペだぞ?
この場合はこうなる、って例外に溢れてるのが世界。
それすらも言われないとわからないの?それともホントのアスペ?
誰も一つのルールで動くなんて言ってないのに講釈たれるこのキチガイはダウン症ですか?
クレジットカードの仕組みと信用創造、その辺勉強したら現金以外を信用した時点で、
システム作っている人間が永久に不労所得で優雅な暮らしを出来るためのものって
理解できるだろうけど・・・まあ便利さを求めている人間には理解不可能かも知れん
やはり頭悪過ぎなやつがいるな
世の中便利になって報酬が貰えるのは当たり前。
なら銀行口座もも金融取引、住宅ローンも不動産投資もやめろよ(そうすると賃貸物件もなくなる)
自分以外が儲かるからくやしーって精神病患者かよ
>>180
激安スーパーにココイチ廃棄カツが横流しされてたことを考えると
正規の流通ルートからはずれたブラックな業者から仕入れをしているんだろ
盗品が売られてる可能性も否定できないな
激安スーパーで買い物すると、もしかして自分が払った金が悪いやつに渡るかも?
とは思わないのか? >>182
ちょっと待てよ
クレジットカードが使える店が全て違法行為をしない店とは限らんだろ
店員さんにサービス残業をさせてない保障は何処にあるってんだい? >>183
確かにクレカ使用可の店が全て違法行為をしてないとは言えない。
ただ、大手のスーパーと比べて、激安店の方がその可能性が高いと言っているのでは?
激安店だと商品の質もそれなりの物しかないのは事実だし。 なんでクレカの話からブラック企業云々の話になんねん
>>184
どうかねえ?
コンビニは基本的にクレカが使用可能だが商品の質が高いと思うか?
激安店と同レベルの品が高いだけのように思えるんだけどねえ。 エディオンでカード(&株主優待)で支払ったら
「Tポイントカードをお持ちですか?」って
セディナ&Tカードにポイントついた
知らなかったから驚いた
>>180システム作った人が利益を得るのはよくない? 便利さの対価だし クレカは支払い日まで返済できない。現金なら支払って終了。クレカは返済するまで借金を抱えているのが何より嫌。
クレカの支払いが遅いとその分自分の口座に凄いわずかでも利子付くって考えだ
だからキャッシュレス化進めるなら、預金の利子をちょっとでもあげれば良いのに~
って思ってる
>>195
コレがバカの典型だよな。
家賃や電気ガス、ケータイ等毎月引き落としなんてすべて借金やんけ。 大学生やけどマッマにカード持たせてもらえへん。カード作ったら家に届くからバレるよな?
カードは借金!の一点張り。でもデビットカードも許してくれなさそう。考えが貧乏くさい 荷物スマートにしたいからって万札をジップロックに入れて持っていくこともある。大人として恥ずかしくないんかいと思う。
仕方なくワイはコンビニとかドラッグストアの数100円の買い物は基本PASMOでしてる。
ATMでおろすとかチャージする手間はかかるにしても小銭ジャラジャラしなくていいから支払いは格段に楽や、財布も軽いし
自分がアホなのをカードのせいにするのはドアホだと思うわ。個人的には現金よりPASMOのほうが残額が数字で見えるし使った感がわかるな。
現金だと、いつの間にかこんなに少なくなっとる!ってなる
カードはスマホで明細見れたりすれば管理能力のある人だったらメリットしかないと思うんだが。
>>198
大学生のあなたの支払い能力なんて、バイトを頑張っても10万円ちょいってところか
その程度しか支払い能力がなく、カードの支払いに滞るようなことになれば、その請求は当然ながら親のとこに行くだろう
そうなったら困るのって、誰だ? >>197
お前がバカだよ
いつも引き落としなのをクレジットカード登録するだけでマイルなりポイントが貯まるのに >>197
?
なにいってんのお前。
レス番間違えてる? >>197
バカと決めつけるアホがいたわ。
信用情報に登録される事が嫌なの。
家賃、電気は借金ではないんだよ?
わかる? 理解できないコトだから気分で嫌なんですね。
バカの典型思想なのはよくわかります。
サービスや商品を先に受けて後払い、が借金なら電気は借金だろ。
信用情報に登録されないのが借金なら、知人からの借金は借金じゃないんですねw
全然理屈で考えられないからバカなんですよねえ。ふいんきだけw
信用情報に登録されるのが嫌なら、携帯電話なんて持てないし、通販サイトも使えないし、マンションの賃貸契約もできないな
賃貸契約ではなく戸建現金一括購入。携帯も一括購入。だから、今のところ信用情報登録は一切なし。支払い義務を背負いたくない
結局気分で社会信用マイナスにしてる馬鹿でしかない……
というか不安神経症なのか?
それは大変だな。
ネットってどこ見てもクレカ派は余裕なくイライラしてて哀れであり同時に笑える
日本は現金派が多く今後も変わることはないから一生イライラが続く
>>210
最も信用が高い層は銀行からカネを借りる必要はないのでは? >>211
同感です。なぜクレカ派は心に余裕がなくイライラしてるのでしょうね?(笑)周りの意見を共感的に聞けないのでしょうかね… クレカを持ってない人って、ネット通販とか利用しないのか
クレカがあればワンクリックで済む買い物が、クレカがなければ荷物と交換で代引きとかコンビニで振込とかしないといけないんだろ
なんか面倒くさくね?
めんどくさいよねえ。その段階で馬鹿としか。
信用情報ガーとか、心病んでるとしか思えないしな。
まあ不便な生活好き好んでしたいならすれば、としか。
無理に使えって話じゃないからな。でも馬鹿だよな、と。
>>212
金持ちほど銀行から融資をうけてどんどん金を増やしてる
借金は貧乏人がするものって思っている人こそ貧乏人 >>217
成金はともかく
由緒正しい金持ちは借金を毒虫のように嫌うよ クレカの後払いは借金だけど
公共料金の後払いは借金じゃねえんだw
すげえ脳みそw
公共料金の後払いが借金とはw
とても恥ずかしくて周りに言えないねw
金融機関に勤めている人に具体的に教えてもらいなさい
>>216
自分の意見を持つのは大いに結構。くれぐれも、他人にも自分の考えがある。同じようにバカだよな…と思われないようにねw >>222
サービスや商品を先に受け取って、あとから代金を支払う。
これは借金じゃないんだ?
じゃクレカが借金って判断する方が馬鹿なんだ。馬鹿がそっちを間違えてるってことか。
そうじゃないなら是非教えてくれ。
何がどう違うのか。公共料金ダカラー?意味のないなんとなく? ・『借金』という言葉の意味
・『公共料金』は借金か?
理解できるまで調べてみなw
自分で理解できてない馬鹿の典型だな。
自分で語らず調べろっていうの。
言葉の定義とか、自分の頭で考えたことないんだろうなあ。
>>225
お前もしかして直前のレスしか見てないんじゃね?
とりあえず聞くが、クレカ支払いは借金って思ってんの? 江戸時代の大店と呼ばれる大型店では、盆暮れの年2回のつけ払いが原則でした。
このため、一見の客などには、いくらお金を持っていようと販売せず、裕福な信用の
ある人にしか商品を売りませんでした。
また、実際の販売価格より値段を高くつけて、値引き交渉で下げていくのが当たり前で
これを「掛け値」といいました。
これを、三井高利の越後屋が、最初から安く現金販売することによって、現金さえあれば
誰にでも商品を売ることで庶民に支持されるようになりました。
公共料金が借金どうか、なんてどーでもいいわ
スレ立ててそっちやれ
病院はクレカ
コンビニは電子マネー
現金は業務スーパーと格安自販機で使うわ
レンタカー会社には、当日飛び込みの貸し出しはクレカ決済のみというとこもあるんだよね
クレカがないとETCも使えないし、旅行や出張によく行く人は、年会費無料でETC機能つきのクレカを1枚くらいは持ってないと不便だろうな
>>233
持たないんじゃなくて持てないんだよ
ここで否定してる人は >>234
決めつけるのもどうかと思うよ?
持ってても使わないヒトも多いと思う クレカないとホテル泊まるのも嫌がられるしな。
使わない理由なんてないし。
>>236
そんな、こんな人もいるとは言い出したら何の話にもならん。
世の中には首相やアメリカ大統領だっている。
顔パスだろう。んで?って話にしかならん。 大山のカプセルはクレカなんて使えなかった
今時現金オンリーなんてあるのかと驚いた
最近はレンタカーも基本はクレカ払いだよね。
車という高額なものを貸し出す以上、信用性が必要って事なのかね?
>>239
クルマが破損した時の為にクレカを見せろって言われるとは知ってるが
現金払いが出来ないレンタカー会社が日本にあったとは知らなかった >>238
クレジットカード会社の取り分を払うぐらいなら
より良好なサービスを宿泊者に提供してるんだろ・・・優良店やん クレカ払いって借金なのか?
誰かから金を借りることが借金なのであって
自分の口座から後で支払ってるんだから後払いなだけだと思うが
クレカを持つと無駄遣いしそうだから持たないようにしているというのなら理解できるけど
ヒステリックに危険とか借金とか言ってる奴は痛い
>>242
現金派ってのは財布から札を数えるのが嬉しいんだよ
まあ、駅の売店ではスイカが便利ってのは誰もが知ってるけどね >>240
トヨタレンタカーだと、現金払いの場合は、免許証以外の本人確認書類が必要で、上のクラスの車はクレカ払いのみになってるな
https://rent.toyota.co.jp/sp/qa/use/index.aspx
「運転免許証」、及び「クレジットカード」「本人確認書類」が必要です。
本人確認書類は、有効なクレジットカードをお持ちでなく、利用料金を現金にてお支払いただく際に必要です。
ただしHV3~HV4、SP1、P4~P5、SUV3クラス、プレミアム(全クラス)をご利用の場合はクレジットカードでのお支払いに限らせていただきます。
【本人確認書類】 (以下のいずれか)
公共料金(電気・ガス・水道・NTT固定電話・NHK)領収書※1、社会保険料領収書※1 、国税・地方税領収書※1、納税証明書※1、住民票※1、印鑑証明※1、健康保険証、年金手帳、
住民基本台帳カード(氏名・生年月日・住所の記載があるもの)、パスポート 、特別永住者証明書または在留カード、社員証・学生証(顔写真付のもの)、レンタカー会員カード(TRBMカード・BCC)※2
他の会社も、似たような規約はあり、原則としてはクレカ払いをお願いするという形になってる タイムズカーレンタルは、飛び込みの貸し出しはクレカ払いのみになってる
https://rental.timescar.jp/faq/payment/226.html
原則クレジットカードでの清算ですが、貸出の事前予約をされた場合のみ、出発の際に店頭での現金支払いも可能です。現金での支払いの際は、運転免許証のほかに本人確認をすることができる書類(写し可)の提示が必要です。
予約なしで来店された場合は、必ずクレジットカードでの清算となります。
いずれにしろ、クレカ払いの方が楽ってことだよね
逆に古い温泉旅館だと、現金払いしか駄目なとこもあったりするので、どちらも必要ってことだな >>242
だから上で公共料金は?ってつっこまれたんだろw
そしてどうしてもクレカ使うと経費が増えるとしか思えない馬鹿なんだよ。
まあ借金も悪いとは思わんけどな。
借金=悪ってのは資本主義そのものを否定してる。資本主義の真っ只中で生きてるのにw クレジットは完済しても5年間は信用情報機関に登録されるので、現金と、現金をチャージしたカードは使っているが、全く不自由した事がない。
これまで現金派だったけど、だんだんとカードに移行しつつあるなw
>>245
サンクス
現金が使えないレンタカー会社があるなんて知らなかった・・・これまで使えなかった事がないので
>>246
その点に関してはいろんな意見があるってのが現実だろう
クレカで買うようになった人物が家計簿をつけてないと
一気に出費が増える傾向にある(誰でもって訳じゃない、そういうヒトがいるってだけ)のは現実だからなあ。 旅行会社のサイトでも、クレカ払いのみのとこがあるし、クレカ払い限定のお得なプランとかもある
年会費無料で限度額30万でETC機能つきのクレカを1枚持ってるけど、旅行のときはすごく便利だよ
何十万円も持ち歩くのとか、マジで面倒くさすぎる
財布の現金が減ったらATMでおろして補充するから常に一定額を維持
預金金額は支出よりも収入の方が多いから増える一方
手持ちの現金に左右されない生活だからカード持っても何の影響もないです
>>241
クレカ払いでも良好なサービス提供してる店はありますよ >>247
ある程度クレヒスがないと、大きな買い物する時にローン審査に通らなかったりするらしいよ。
いざという時に困りそう。 浪費家なのを自覚してるから光熱費とか毎月固定の支払い以外はとてもクレカ使えない
底辺だからクレカでブランド物買って自己破産したとか身近でよく聞くし
>>242
一旦カード会社に立て替えてもらう仕組みだから借金だと思う
ネットでは100円にも満たない商品にさえカード使うのに
実店舗だと何故か現金一筋になるのは自分でも訳分からない 実店舗でもカードだよ
ポイントつかない金額の時はSuica
>>255
それを借金だというのなら、後払い方式の通販とかも借金だということになるな >>257
上で言ってた公共料金もな。家賃なんかも。
クレカが借金だから使わない!ってのは馬鹿すぎるよな。
後払いしない生活は現代じゃ無理だ。
そもそもCICに記録されるのがイヤ、ってのがまったく理屈じゃないしな。>>253の言う通りだし。
結局なんとなく自分が理解できなくてイヤ、ってとこから抜け出してないよな。 窓口で支払と発券の手続きを取る必要があるから、クレカ払いと比べて、余計に時間がかかるよな
映画のチケットとかでも、事前にオンライン決済しておけば、あとは映画館に着いたら発券だけすればいいのに、
わざわざ窓口に並んで、大人2枚子供2枚をここからここまでとか買うんだろうな
クレカ払いだと、手間が大幅に短縮できて便利だと思うんだけどねえ
その便利さを、自分から進んで放棄するとか、いまいち何をやりたいのか分からん
>>258
ネット関係もクレジットカードないとめんどうだったけどな。臨機応変に使えばいいだけなのに借金借金ってバカ過ぎ SIMとかプロバイダもクレカ必須って少なくないよな。
海外ホテルや航空券も必須のが多い。
そもそも国内だけでも通販が糞めんどくさいよな……
そうだ、映画館のウェブ予約もクレカ必須だったわ。
現金主義(笑)という立場の奴らはクレカ持てない底辺だから航空券とか買わないんじゃないの
アマゾンはコンビニ受け取りとか
現金主義というかクレカ持てないから仕方なく現金主義にならざるをえないんだろうけど
ひたすら不便なだけの生活だよな。
馬鹿としか言い様がない。
不便だわ損してるわで何ひとつメリットねえもんなあ。
何でも現金って年寄りかよ。ブラックカード持ってから現金が一番って言えば説得力あるよ。信用がないだけだし。
>>253
クレジットカードを使い過ぎると
住宅ローンに通らないって噂があるけどデマなの? >>267
金額にかかわらず滞納したらそうなるね
使った分キチンと期日通り支払えば問題ない >>267
クレヒス(ちゃんと返済してくれる人かどうか)とキャッシング枠の大きさくらいじゃない?ローン審査に影響するのは。
ローン審査には、クレヒスからちゃんと返済してるって示せればいいのであって、クレカをどれだけ使ってもそれ以上(利用額等)はクレヒスから読み取れない。
もちろん延滞はNGね。
クレヒスの真っさらな人はちゃんと返済してくれるかどうか不明だし、さらに言うと、このご時世クレカを全く持ってない=何か金銭面で問題があるんじゃないか?と疑惑を持たれる可能性がある。
キャッシング枠は大きければ大きいほど、実際にローンとして貸せる金額が小さくなるから、これも影響する。 もしかしてクレカが借金!ってやつは
クレジット払いとクレカのキャッシング利用の区別がついてないとか?
ところでローンにキャッシング利用じゃなくて枠そのもの加味される?
利用分は当然さっぴかれるだろうけど。
使ってない枠は無視されるような気がするが。
まだこのスレあるんか
相手する方もそろそろ痛いやで
キチガイスレみたいに何か月も延々と独りでしゃべらしといたったらええんや
>>269
持ってても、めったに使わないヒトって多そうだよ
激安スーパーでクレジットカードは使えないし
お気に入りの店ではカードの手数料を店が払わずに済むように現金払いが
なじみ客のマナーってのは関西では良くある話だしなあ。
逆に言えばカードを使えばなじみ客と思って貰えない・・・寂しいやん、それって >>273
言ってることは理解できるし、そういう人もいるだろうなとも思う。
ただ、>>269で話しているのは、住宅ローンを借りる場合についてであって、その場合においては、毎月数百円でもクレカ利用して、クレヒスを作っておいた方がいい。ってのは分かるかな?? >>270
口座に金が無くても支払いが出来るんだからクレカは借金
借金じゃなければ破産する人など存在しえない
アメリカじゃ高校の従業で教えるレベル >>257
それって誰かがお金を借りてますか?
もしくは誰かがお金を貸してますか?
中学くらい出ていればそれが借金ではないことは誰でもわかることですよ
クレジットカードでの支払いはカード会社が支払いを立て替え、
一方で利用者にはお金を貸し付けています。
なので借金です。 >>276
クレカの所持状況なんて関係無いですよ
アメリカではクレカが持てない年齢の学生に教育をしています。
クレカは借金です。
と。 で、借金だとしたらなんなの?
クレカは借金だーと言いながらいつもアマゾンは代引き?
ホテルの支払いは現金?
借金するとお舟にのせられてジャンケンゲームやるはめになるんやで
借金が信条上の理由でできない人は、家を買うときもニコニコ現金払いするのかね?
日本は携帯、ネット、公共料金、通販等はクレジットカードを使い
日用品の購入には現金や電子マネーを使うという人も多いのに
現金を使っている人を見たらカードを持っていないと決めつけるアホって
友達居ます?
>>275
口座に金なくても電気もガスも水道も電話も使えるが?
家賃もだな。
>>285
そんな奴はおらんだろw
狂信的にクレカ恐怖症の現金主義者はいるけど。 絶対値引きされない商品も実質値引きされるんだから使わないって選択はないだろ
>>274
問題は住宅ローンの審査にクレヒスって関係あるの?
年収や職業・就業してる会社の格付けは気にするとは聞いた事があるんだがね。
簡単に作れるクレジットカードを作って使ったからって
銀行ローン契約が有利になるだなんて所詮はカード会社が流した噂じゃねえの?
それに、銀行ローンなんて借りてくれる者が少なすぎて四苦八苦って話も聞いたけどね
地域にもよるけど街中が空き家だらけだよ・・・近未来に値下がる物件をローンで買う変わり者は極少数派だと思うんだ >>288
274じゃないけどクレヒス関係あるよ。
銀行ローンが四苦八苦てのが嘘。
自分の思い込みで都合のいい情報だけを鵜呑みにして意に反するのはガセ扱いとは情弱の典型。
人口が減るから土地と家は余るがそれは田舎やへんぴな土地で人気は都市部、住みやすいところに集中して土地は下がらない。安くなるのはボロ物件なんだよ。そんなとこに住むなら問題ないよ。 クレカの審査は信用
クレヒスがあり、問題が無ければ可決。在籍確認すらしない
住宅ローンの審査は属性
収入、在籍期間、預貯金額の証明が必要
クレヒスが仮にない場合、漂白ホワイトの可能性もあるが即審査に落ちるものでも無い気はする
都心は不動産価格ずっと上昇してるけどなw
うちも購入時から10年だがむしろ1.5倍くらいが相場になってる。
ド田舎の家ローンで買うのは変わり者だが、都心部にローンで家買うのは普通。
>>288はすげえ狭い視野になってるぞ。
あと家を財産で思考するのも間違いだ。
>>290
住宅ローンも借金も審査落ちの理由って明確にゃしねえけどな。
クレヒス0で即落ちはないだろうが、ボーダーだったら落とす要因になる。
少なくとも40才クレヒス0とかだと、クレカそのものは入りにくくなるのは確実。 >>291
住宅ローンなんて楽々返済出来るレベルでなけりゃ関わったらダメだよ
ボーダーだったら凄まじい苦労をして返済を貫徹するか破綻するかのどちらかだろ
むしろ、ボーダーのケースなら住宅ローンに落ちるほうが本人と家族の為じゃね? どこの馬の骨が触ったかもしれない現金とかよく持ち歩ける気になるな。
考えられんわw
>>294
何処の誰が口をつけたか解らんスプーンで食事が出来るだろ?
同じ事だよ 前から不思議なんだが、潔癖って自分が基地外って自覚ねえのかな
>>299
確かにな
何処の誰が吸ったか解らん空気を呼吸してるってのに
その自覚が無いんだもんな 潔癖症って精神病だから。自分の汚い顔まず直せや自己中が。
現金は使えば財布が寂しくなるからムリはしない
クレジットカードは使った額が解り難いから穴のあいた財布と左程に変わらん
>>290
住宅ローン組むうえで、クレヒスは重要かと思う
三菱UFJのVISAカード、20歳のころからずっと問題なく使ってて、
30歳の時、当時年収300万円台だったけど、住宅ローンの審査すんなり通ったわw >>310
違う違う
ローンで危ないのは落ちる事じゃないんだよ
年収300万円代の人間がローンに通る事のほうが危険なんだよ 災害の時は
クレジットカードなんて
なーんの役にも立たなかったよw
逆にお金さえあればなんとかなった
マジで身にしみた
クレカが使えない状況なら、そりゃ現金だって使いますわ。
何もクレカのみしか使えない訳ではないし。
寝袋や生活用品をガッツリ買い込むのにクレカ活躍したよ
2年前の地震の時だけど
最近車を処分して、カーシェアリングってので月に何度か利用するようになったんだけど、これがクレカ必須なんだよな
クレカを持ってないと、登録すらできないの
クレカを持ってて困ることはないけど、持ってなくて困ることならあるだろうな
政府が必死になってる理由はなんだ?
何を悪巧みしてんの?
↓ ↓ ↓
現金だと一目瞭然だがカードだと漠然としてるし麻痺する。
要するに金を使わせたくて仕方ないのさ
↓ ↓ ↓
クレカの目的は金銭感覚を麻痺させることだからな
気付かずにたくさん使わせて手数料もがっぽり貰う
使いすぎの金を払うために馬車馬のように働かざるを得なくなる
この無限ループで奴隷状態を永続させることが目的
>>320
お前バカな自覚はないの?
陰謀論本気で信じてる奴って、かなり知能低いやつなんだよな。
結構バロメーターになるわ。 小さな店でクレカ払いが多いと、手元に現金がなくて、仕入れにも困るような事態になることがあるとか
手数料を店側が負担しなければならないなんて、ちょっと可哀想になってくる
仕入れ先によっては、現金でしか売ってくれないとこだってあるだろうし、生鮮品なら、その日使う分を市場に買いに行くこともあるだろう
その時に、手元に現金がないと困るんだよ
売上が翌月にならないと入ってこないと、人材確保や新規出店もままならないなんてこともあったり、
価格帯によっては、クレカ払いの手数料を価格に転嫁しにくい業種もあったり
現金払いにしか対応してない取引先から食材を仕入れようとしたら、手元に現金がないと困るだろ
現金がなくて、どうやって仕入れるの?
殆どの物をクレカ払いするけど一括に限る
リボにする奴は馬鹿しかいない
>>326
そんなに現金にこだわって、余裕もないならクレカ提携をやめればいいだけ >>327
まぁリボや分割の手数料を払ってくれる客が一定数いるお陰で
一括派はポイントにありつける側面もあるわけで >>328
だよな。別に世の中すべての店が現金食材仕入れがルールなわけでなし。
自分の事がそうだと、一般化しちゃう単純な脳みそなのかね。
知らんけど大規模チェーンは仕入れで現金使ってるとはとても思えないが。
なんでココを無視してんの? 現金主義の方々が店舗のクレカ手数料を、リボ・多数回払いの方々がクレカの利用ポイントを負担してくれてる。と考えると、クレカ一括払いでポイントを貯めてる我々は無理してまで周りにクレカ一括払いを勧めるべきではないな。
美味い蜜を吸えるのは、出来るだけ少人数の方がよい。
まあ浸透しきったらポイント競争とかもなくなるもんな。
『日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懴悔』
日本国・日本民族破滅計画
・家族制度破壊
・義理人情抹殺
・拝金主義
・恋愛至上主義
・3S政策事なかれ主義(Sports Screen Sex)
・突端主義
・俗吏属僚横行
・否定消極主義
・愛国心の消滅 等々
「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
1958年 Orion
薬物、催眠術、脳電気刺激。
☆標的は短距離、人に直接。
☆周波数はELF変調。
☆伝送・受信はレーダー、マイクロ波、ELFで変調。
☆効果はプログラミング。
1960年 MK-DELTA
微調整された電磁波によるサブリミナル・プログラミング。
☆伝送・受信はテレビアンテナ、
ラジオアンテナ、電送線、マットレスのコイルなどを60ヘルツ配線で変調。
☆目的は一般人の行動や態度のプログラミング。
☆効果は疲労感、気分のムラ、 行動機能不全、社会的犯罪行為。
1983年 PHOENIX Ⅱ
電磁波をつかって特定集団を標的とする。
☆標的は中規模範囲。
☆目的は彼らを使ってさらに 大衆をプログラミング。
他に地質活動を休止状態にする、特定の地域に地震を起こすなど。
1990年 RF MEDIA
電磁波を使った国民へのサブリミナルな暗示とプログラミング。
☆ 実施方法はテレビやラジオ「ビデオドロームシグナル」。
☆目的は行動欲求をプログラミング、心霊能力を破壊。
集団的電磁波コントロールの準備過程。
1990年 TOWER
電磁波による全国的サブリミナル・プログラミングと暗示。
☆ 標的は一般大衆。
☆ 方法は携帯電話網。
☆ 目的は神経の共振とコード化された情報を通してプログラミングする。
☆ 効果は神経細胞の変性、DNA共振の修正、超能力の抑制。
1995年 HAARP
電磁波によるDNA共振誘発と一般大衆のコントロール。
☆ 周波数は大気中の位相固定式共振UHF、VHF。
☆可能性は国民のDNAコードを変える、集団的に行動を変える。
『カトリック教会破壊工作(侵入されたカトリック教会)』
工作員を聖職者制度の中へ送り込み、
司祭や司教といった地位に昇らせ、
人々の信仰を破壊すること目的。
似てはいるが本物でない違った宗教(悪魔崇拝)にする。
○ミカエルをミサ中であるか否かを問わず、すべての祈祷から完全に削除せよ。
○ミカエルのすべての絵をとり除け。
○すべての天使の絵を取り除け。それは神話でありお伽噺なのだと言え。
○すべてのラテン語典礼、聖歌を止めさせよ。
○プロテスタントの牧師を結集し、ミサの改訂と非聖化を行え。
○聖なるオルガン音楽を止めさせよ。ギター、太鼓、足踏みを持ち込め
○ベールをかぶらぬよう、女たちを先導しろ。
○女性侍者、女性司祭になるように女たちを動かせ。
○女性と平信徒に聖体を配らせろ。平信徒の時代なのだと言え。
○聖体拝領の時に、両手を合わせるのを止めさせよ。
○聖体拝領の時に、跪きを止めさせよ。
○金曜日に肉食しないこと、断食のごとき四旬節中の償いの慣習を止めさせる。
○司教会議を設置し、教皇を弱体化させるようにせよ。
○司教不足を理由に、教会を閉鎖に追い込め。
○完全に気を緩めるように仕向けよ。
○キリストは、すでに我々のために天国を勝ち得ているので、人間の努力は不要であると言え。
現金チャージしてコンビニで電子マネー利用するが、借金して信用情報に登録されたくないのでクレカは一切使わない。携帯、自動車、自宅、全て現金一括払い。価値観は人それぞれだからクレカ払いも否定はしない。
過去、携帯を分割で購入したら、信用情報に載ってしまった…債務者扱いだわ
主観と事実を区別出来ない低脳よ、自分の無知をアピールする前に、実際に金融機関に問合せてみれば色々お勉強になるよw
仮想通貨って情報次第で、利益だせるんだな。って最近感じている
日本仮想通貨オンラインから情報が来る仮想通貨は
短期的に上がり、下がる前に売る指示が来るから、ちゃんと利確出来てる
売買のタイミングが一番大事だし、
売り逃すと絶対勝てないから、この情報は絶対必要
>>346
よくよめ。URL書いてないだけでアフィ誘導してるんやで。 クレカオンリーとか現金オンリーとかいるの?
クレカと現金の両方を使い分けるもんだと思ってたけど
クレカ持てない、持たない層は一定数いるだろうね。
クレカオンリーは極一部のキャッシュレス過激派以外はそうそういないでしょう。
"普通"の人は両方をケースバイケースで使い分けてるはず…
クレカ板のキャッシュレススレ、現金は防災用品だって話は面白かった。
>>349
現金+デビッド+チャージ式ならいるぞ
私だ 消費税増税を政策議論(大賛成?大反対?)
http://2chb.net/r/eco/1539724015/
消費税って天文学的な国の借金の返済に使うんじゃないの?
消費税って日本が将来に生き残る為の技術開発等に使うんじゃないの?
せっかくマイナンバーを始めたのに累進資産税の創設や累進所得税の強化(復活)はしないの?
中小小売業にポイント還元による支援を行う→どうやってポイントを還元するの(クレジットカードを強制?)
5%の手数料と仮定(当然、小売価格に上乗せ)すると、カード会社に国民年収の5%ピンハネを国家が強制?
小中学生・破産者・ボケ老人にもクレジットカード所持を強制・・・本当に大丈夫なのか? クレジットカードの警告文案
1.クレカはあなたにとって破産の原因の一つになります。
2.クレカはあなたにとって食生活悪化の危険性を高めます。
3.クレカはあなたにとって住生活悪化の危険性を高めます。
4.精神的レベルを悪化させる危険性を高めます。
5.妊娠中のクレカは胎児の出産予算や教育予算枯渇の原因の一つになります。
6.クレカはあなたの周りの人、特に乳幼児、子ども、お年寄りなどの経済に悪影響を及ぼします。
7.クレカにより買い物への依存性が生じます。
8.未成年者のクレカは精神に対する悪影響や買い物への依存度を高めます。
>>349
現金しか使えない店があるから仕方なく現金も持ち歩いてるが
現金など無いに越したことはない 最近うちのクレカが、ICチップに傷だか汚れだかがついて読み取り不良を起こすことが多い
現金は数千円しか持ち歩いてないから、クレカが通らないと、買い物をできなくて困るんだよな
政府が主導してキャッシュレス化を推し進めるのなら、クレカのICチップは埋め込み式にして、傷や汚れがつかないようにカード会社に指導してくれ
肝心なときに使えないクレカなんて、役立たずだろ
>>357
今月から、楽天カードも持つことにした
これで多少はマシになるかな >>358
たまーに通らないことあるからね。
二枚持ちがいいんでない auのプリカ式クレカに一万円程チャージして使うわいは異端児か?
スーパーとかで一万円だしてモタモタしてるアホ市ね
ガソリンスタンドで硬貨大量に入れて詰まらせてるおっさん死ね
ほとんどの人がもうお金持ちだからね
毎月あふれるほどお金が入ってくる
使い切れないほどだから
ぶっちゃけ
クレジットカードを持ってる限り浪費の癖を抜くのは至難だ
では、どう言うヒトはクレジットカードを手放すべきか?
1)退職(年金暮らし)が10年以内に迫ってる
年金暮らしでは現役時代と同じレベルの年収は期待できない
現役と同じ感覚で金銭を使えば老後破産は絶対に避けられない。
クレジットカードを手放すべきだろう。
2)住宅ローン・クルマローンを返済中
返済に関わる予算はバカにならない、家計を著しく圧迫する
無借金の者と有利子負債を抱えている者が同じ感覚で金銭を使えば・・・
クレジットカードを手放すべきだろう。
3)衝動買いをする者
衝動買いは恐ろしい、買ってから無価値である事を理解しても手遅れ
現金主義なら帰宅するかATMに行く必要があるので頭を冷やす時間が手に入る
クレジットカードを手放すべきだろう。
如何?
最近初めてクレカ対応の店でバイトし始めたんだけどさ……あれ下手すりゃ現金より時間ってねーか?(サインとかもないのに)
ちっさい端末に通してクレカ→一括→金額入力~(レジでサッとやるタイプじゃない)
そもそもチンタラがウザいから現金派にはカード使えって煽ってきたのにこれじゃ無意味だわ
つーわけで現金やクレカなんぞ使わず電子マネー(残高不足やチャージがこれまたウザそうだからポストペイ型のみで)使えに変更するわ
ペイペイ祭ライン還元祭に乗ってみたけど支払いの煩雑さにウンザリした。
QRコード起動だけでもダルいってのに客に金額入力させて更にレジの方でも何か入力するとかアホか。
還元P消化したらもう二度と使わん。
>>172
同じ店で同じ金額(小額)のクレカ決済してもサインを求められるときとサインレスのときがある
あれって何でだろう >>351
現金オンリーでもクレカオンリーでもないし
一体何が言いたいの?
>>364
暗証番号入力するタイプ?あれは一番変なシステムだと思うw
レジの脇っちょにカード通して終わりのヤツならいいんだけど。 言ってるのは暗証番号じゃねえだろ。
メインレジと連動してなくて、二箇所で処理しないといけないタイプの話しだろ。
アレは時間かかる。しかしそんなのやらないとわからんしなあ。
しかし電子マネーも同じシステムのトコある。
デパートなんかだと対応レジまで店員が走っていったりすらある。
とあるデパ地下で買い物したら、ICチップつきのクレカは、レジで認証されるまでに時間がかかると説明されて、30秒以上待たされた
現金なら、その間にささっと精算できてただろうに
クレカって、便利なようでいて、実はあまり便利じゃなかったりするよな
決めたわけではないが、
金があるときはクレカばっかり使う。
大きな買い物や、貯金下ろしたあととか金がないときは、現金支払いで節約を意識付けてるな。
>>369
コンビニでもなんでもチップ付きのjcbJALプラチナで決済するけどそんな経験全くないわ >>370
いくらカネがある時っていってもクレカを使ったら損やん
激安スーパーならクレカを使えるスーパーより遥かに安いよ
もっと言うならクレカを捨てるか引き出しにしまい込めば
いつでも安上がりに買い物が出来るから給料日前でも
財布はあったかいよ >>372
悪いが、激安スーパーを利用するほど困窮した階級じゃないので。
趣味や食べ物でも趣向品を嗜む余裕はあるんだ。 クレカを使ったら損、ってなんで?アホ?
販売価格は同じなのに?
クレカVS現金のアホスレでやってくれー
何回説明しても頑なにクレカのメリット認めようとしないアホが
喜んで相手してくれるよ
>>374
激安スーパーって事だろ
激安スーパーならクレカは使えないけど安いよ >>379
客層が悪くて、嫌な思いするから行きたくない。 >>371
大丸の京都店では、そうだったぞ
他の店ではなったことないので、そこのレジのシステムがちょっと違うのかもしれん >>380
客層が悪い?
私のような聖人君子が買い物してるんだぞ 激安スーパーに置いてるのって安いだけあってなんか気持ち悪いよね。
でもああいうのが好きっていう人もいると思う。
あと特に太ってもいないけど、ものすごい大量に食う人とか
激安じゃないと食費がものすごいんだろうし。
いや全然違うだろw
激安スーパーにエシレとか売ってんのかよw
カルピスバターすら無いやんけ。
高級スーパーどころか普通にスーパーとも違うよ。
被ってる商品もあるってだけで。i
おい、ニュースだぞ
クレジットカードが使えないそうだ
復旧はいつになるんだろうね。
デビット派だけど、『デビットで』と伝えて提示しても必ず『お支払回数は?』とか、少額の時だと『一回で宜しいですか?』と聞かれる。
まだまだ周知されてないね。
名前は聞いたことあっても興味なければ、何だかよくわからないよ。
周知というより実際に利用している人が多数派にならないと。
ポイント目当てでクレカ作るんだけど
1回でと伝え入力したり処理する時間が嫌で
クレカ会社にピンハネされて
極々一部をポイントとして恵んでもらうの?
☆歴史の潮目が変わる時(近未来)
http://2chb.net/r/history2/1551612939/
歴史ってのは潮目が変わる時があります
幕末・・・尊王攘夷→文明開化
敗戦革命・・・皇室崇敬→戦後社会
バブル崩壊・・・土地神話→負動産
これからどうなるんでしょうねえ
・コンビニの24時間営業禁止、駅ナカや駅前を除き週に1日以上の休業日を義務化
・公文書が西暦で発行され、有資格者以外への戸籍謄本の発行が禁止される
・人工知能(AI)で雇用がどえらい事になる (50%前後の職業が消滅する)
・自動ブレーキ(解除不可)を装備しないクルマの市販が禁止される
・自動運転車(ゴンドラワゴンに類似)の公共化でクルマの購入者激減
・少子化(非婚化)で不動産市場が崩落する(資産価値は都市部のみ?)
・国籍法大改正(出生地主義・日本人採用試験・国際結婚推奨・帰化激増・就学移民制度開始)
・電子決済システムへのサイバー攻撃が盛んになる(10万円札が発行され、通貨同盟も視野に?)
・国民が『スマホ依存VSスマホ離れ』に二極化する (富裕・インテリ層はスマホを持たない時代?)
・マイナンバーカード普及(濫用)でプライバシー・言論の自由が崩壊(政府が全てを知る社会)
・着床前診断・出生前診断を受けるのが社会的な常識になる (予防注射と同一視)
・ゲノム編集でデザイナーベビーが誕生し社会の中枢部に進出
他にも色々ありそうで怖い・・・どう思う? カード妄信者の主張に?
・ポイントがたまる
手数料を小売店から徴収(ピンハネ)し小売り額に上乗せします
極々一部をポイントとして客に渡すとアラ不思議・・・客が感謝してるではありませんか?
・保険など自動付帯
海外旅行の時以外は無価値では? 会費無料のカードを作って旅行鞄に入れとけば良いんだね?
・社会的地位の担保
カード入れにゴミみたいに一杯カードが入ってると社会的地位が上がるの?
・空港などでのラウンジ利用
ラウンジ利用で得な事って何?それって美味しいの?
・ETCカード作るのにも必要
若者のトレンドはクルマ離れだよ、ジジババじゃあるまいし。
同じ年収でカード派と現金派で破産率が同じだと思う?
リボルビング払いなんてリボルバーを自分に向けてるのと何が違うの?
これで使わない意味がわからない→未だにクレカを手放さない池沼の精神構造が解らない
かえって不便になる。
身銭を切ったっていう手応えもなくなるし。
若者が現金主義な理由
1)資金管理がし易い
現金は財布から取り出す作業がある
だから使うって実感があるがクレカにはそれが無い。
2)破産率を考えてる
同じ年収だと仮定する、クレカ派と現金派のどちらが破産率が高いか?
数字が絶対に公表されないって事は・・・言うまでもないな。
3)ポイントのトリックに気が付いてる
ポイントを払ってるのはクレカ会社じゃないよ・・・自分だよ
クレカの手数料は店が払って小売り額に上乗せ・・・結果的に手数料を払ってるのは自分
ジジババは「井の中の蛙」で目の前の事しか見てない処か
「空き缶の中のボウフラ」状況なんでクレカにのめり込むんじゃね?
頑迷な現金主義を貫くのは勝手だけど、レジでの支払いにもたつくのはやめてね
俺はクレカ支払いの方が時間かかる。
店員さんがリーダーに通して、待って、二枚以上のレシート出てくるの待って、サインお願いされてして、まとめて渡されて、、、
なら現金払って釣りとレシートもらって終わり!
>>404
確かにな、クレカに拘るのは単なる間抜けだ クレジットカードからWebmoneyカードにチャージしてサイン要らずのコンビニで使い倒す
ポイントも2重取、レジは早い、震災があって募金箱設置されててもお釣りを入れようか人目を気にせずに済む
コンビニで定価で買い物する奴はアホと言われたらそれまでだ。
カードもたまに使うけど、基本は現金派かな。お店によってはサインしないとダメなので現金の方が早い気がする。ちゃんと頭の中で計算してレジに行く前に出来るだけお釣りの無いようにお金を用意してから行くしね。
>>408
釣りが出ないようにとか、一円単位まで計算しながら用意周到に買い物してるの?
疲れない? >>409
良く買い物する人なら確かに疲れると思うよ。ドケチの自分は週に2~3回にしか買い物しないんだ。仕事には弁当持ちだし、休みは友達も居ないから引きこもりだしね。 >>409
言い忘れてたけど、小銭入れも持っていて出来る限り可能なら数円単位までキッチリ払ってる。我ながらドケチな上に病気かよと思う。普通の人には絶対にオススメしないよ。 >>411
408と同じ人?違う人よね?
411のレスに関しては普通だと思うし、俺も同じような支払い方する。
けれど、408は『釣りが出ないように現金を用意する』であって意味が違う。
店内で買い物籠ぶら下げた状態ではもう現金(小銭)の調整は出来ないから、商品の税込価格の合計で所持金に合わせていくしかない。
暗算してるのか知らないが、スーパーなんかでは点数多いから大変だなと。
そこまでして店側の釣りの心配するとは、それは尊い志だが疲れない?って意味。 >>412
確かに408とは違う人だよ。紛らわしくてゴメン。なんか、自分と考え方が似てるから代わりにスレしちゃった。色んな人が居るもんだなと思うわ。 サンディみたいな半自動レジだと
小銭で払いやすいから便利
キャッシュレス減税って儲かるの?
http://2chb.net/r/kankon/1560203478/
キャッシュレス減税って
小売店も庶民も誰もが物凄く得なように報道されてるけど・・・本当と思うか?
それとも、世界史上に残るレベルの大嘘と思うか?
クレジットカードには手数料がある(小売店が数%の手数料を払ってる)
小売店が払う手数料を5%と仮定した場合だが、5%が何処かから湧いてくる訳じゃないよな
小売店は商品・サービスに5%を上乗せする必要がある
5%の手数料(悪く言えばピンハネ)で2%のキャッシュレス減税・・・だから喜べ
現金支払いだと・・・消費税10%だけ
キャッシュレス決済だと・・・消費税8%+決済手数料5%→総合計13%
そりゃあキャッシュレス業界は大儲けかもしれんが
日本国民は物凄い大損なんじゃねえのか? 新・キャッシュレス決済登場
畏れ多くもかしこくも・・・その名はビッグ・ブラザーであらせられる
日本人よ君たちはビッグブラザーの赤子である・・・24時間・365日崇めるのです
基本だいたい外でもネットでもデビット(iD)
クレジット持ってるけど持ち歩かない。大きな金額のときはたまには使っとくかってかんじだね
クレカすら理解できない知能なんだなって
フィルタというか篩的なのはうまく機能できてると思う
クレジットカード&デビットカードを使い分けてるが今でも現金だけのお店が多いからある程度の現金は持ち歩かないとダメな矛盾。理想はカードだけを持ち歩きたい。
今時現金取引が好きなんて露天商、香具師、てき屋くらいだろー
今日の行動を思い返してみれば、コインパーキングで現金のみだったなあ
近所にあるお洒落な洋菓子屋さんは、現金のみだったよ
カット1000円の理髪店では現金のみだったりもするし、そのあたりは店によって違うとしかいえん
ってか、クレカを使える理髪店・美容室ってあるのか
自分が今まで行ってたとこでは、使えるのを見たことない
現金の持ち合わせが無い時とか、クレジットカードしかダメな時以外は基本現金だな。
デビットは使ってないから支払いが翌月になるのが嫌なのと、上でも出てたけどクレジットカードの方が時間かかる。
特に「修正」になった場合って、時間かかる。
スーパーで買い物して値段間違えられてたら、現金で払ってれば差額を現金で返して貰えばokだけど、クレジットカードって一旦取り消して又打ち直さないといけないんでしょう?大量に買い物した時、取り消して打ち直してで時間かかるし大変そうだった…
>>211
これは少しわかる。クレカ現金はそれぞれ
メリットデメリットがあって、自分にはどちらが合ってるかというだけなのに、
クレカ派の俺様は現金派のお前より優秀だみたいな感じの人はネットで度々見かけますね。
私は現金派だけれど、クレカ派を否定する つもりはない。けど、現金派をやたら否定したがるクレカ派は何なんだろうなあと思う時はある。
この前、個人経営の某飲食店でまあまあな
金額の飲食したのよ。クレジットカードで
払おうとしたんだけど、使えない会社のだったの。だから現金で払ったら、とても
嬉しそうなのが顔に出てしまってて、
クレカ使えるお店も、現金で払って貰った
方が助かるんだなと思ったわよ。 「電子なんとか」や「ネットなんとか」に飛びついて現代人風情のやつら、
たいがい災害時には使えなくて慌てふためいてるのな。。。w
>>415
儲かるのはクレジットカード会社だけだよね、利権が絡んでるの?とさえ思う。
お店にだって、実際にお金入るのは一ヶ月後とかでしょクレジットカード払いの場合。手数料取られる上にお金は即座には入らないし、お店も大歓迎ではないでしょうな。 脳みそのキャパが小さい人はその判断でいいと思うよ
一生それで生きていけるだろうし
目の前で動くレベルの金しか考えられないんだから
>>425
カード使用した場合、お店は利用手数料を負担する必要がある
カード会社からお金が振り込まれないとお店は手持ちも無くなるしね
現金に信用がある日本の場合、お店にはメリットは無い 現金て無駄なコストだよな
偽造旅券防止のための莫大な開発費、移送流通コスト、古い紙幣の回収etc
断言してやるが100年後現金は使われない
>>429
数千万のマンションを現金購入した人なら知ってるので、目の前で動く金が少額とは限らんぞ。
まあそのお金を数える位ならカード会社に手数料払ってでもカードで払って貰った方が良いという店もあるというならわかるが。
しかし、数千万のマンション買う人の為に「キャッシュレス減税」って必要か?とも思うが。
目の前で動く程度の金しか考えられない人の方が、減税は気になる事項だろう。 キャッシュレス減税は必要か?誰も得しないだろう→クレカ払いは即お店にお金が入るわけじゃないから現金で払って貰った方が良いだろうし、客も手数料分価格に乗せられるなら、キャッシュレス減税は得じゃないよね、キャッシュレス業界にソンタクしてるんじゃないの?→
目の前で動くはした金しか考えられないなら、そういう思考で良いんじゃないの
→現金払い=少額とは限らないし、高額なものはキャッシュレスで買う事が多いとするなら、さほど経済困窮してない人も減税を受ける事が出来る。
逆にその日暮らししてるような経済力の人はキャッシュレス減税は無い訳で、本当に必要かお得か
という流れじゃないかしら
>>433
お前が全然理解できてない、ってことはわかった
>>435
そうかもしれんが全然そういう話しじゃねえしw
俺はマンション現金買いしたが、めっちゃ的外れな事いってるわ >>436
ふーん、じゃあどういう事を言ってるのか具体的に説明してよ 言われなきゃわからんなんてヤツは
言ってもどうせなんもできないから気にするな
auウォレットみたいに、クレジットカードだけど、入金式って何で普及しないんですか?
お店側は、支払いが滞りなく納められなくても知ったこっちゃないって事ですか?
キャッシュレス減税は破綻すると思う
注ぎ込む血税の上限すら決まってない
現在のご利用可能額 440円 ………………なんか0円とかより物哀しい気持ちになった
たまたま金が無い時期に立て続けに悪意と悲劇の出費ラッシュが続いたから仕方がなかった
ちょっと前までクレジットカードのCMがテレビに溢れかえってたのに
近頃は全然見かけないのは何故?
クレカ、お札2枚、小銭、免許、会社のカードを折りたたみの小さいお財布によりコンパクトに使いこなすのが俺のこだわり。
ファミマのクレカを上から入れるシステムがお気に入りだ。