年金生活について話しましょう
ちなみに来年60歳になる私は
65歳時、年金見込み額が136000円
果たしてこれで生活していけるのか・・・
死ぬまで働かなくちゃならないかも
皆さんはどんな感じですか?
持ち家だったら余裕で生きていけるでしょ
病気とかしたら少し貯金がなくちゃアウトかも
13万円以上年金がもらえるって羨ましいよ
オレなんて自営→借金→廃業だから国民年金しかもらえない
もちろん貯金なんかないし
今はアルバイトで何とか食っているけど
しばらくしたら間違いなくナマポになるよ
>ID:/N2rTDo2
国民年金のみが何故「65歳時、年金見込み額が136000円」になり、突然一人称が変わるんだ?
13万貰えたら十分だわ
俺なんか国民年金一時期未納の時もあったから年金見込額46000円ほどだよ
俺も年間200万超えたくらい25歳〜56歳まで31年間で厚生年金のみ
遺産が入ったので56歳で退職して引退のぐうたら生活で海外旅行三昧だった
昨年からのコロナ禍で帰国、別荘で引き篭もり暮らしをしてる
90年代に個人で生命保険の年金積立をしてたのが60歳になれば入って来るので楽勝の予定
80年代、某外資系企業に入社
30歳過ぎに管理職で千万超えた
旧帝大の次程度の院卒だが某ユダヤ人系株主の外資系に入社して正解だった
激動の90年代世界的なM&Aの渦に巻き込まれ親会社が米国へと世界数十カ国50万人を超える企業になった
日本の年金事情を考えて、足りないと思い30歳から10万/月を個人年金貯蓄していたあと少しで30年経つ
年間、500万以上が15年間還って来る
※新潮
〈東京メトロ「明治神宮前〈原宿〉」駅徒歩2分に、全14邸の邸宅が誕生〉
こう書かれた新築マンションのパンフレットが配布されたのは3月中旬のことである。ただし、枚数は全部で400枚程度。配布先は上場会社のオーナー社長など限られた相手だけだ。
何しろ、パンフレットに書いてある値段が〈303・27平方メートル 17億500万円〉である。売り先が一般人でないことは明らかで、一番高い部屋は67億6千万円にものぼるという。広さは約627平方メートルである。
「このマンションは『マーク表参道ONE』といってラフォーレ原宿のすぐ裏手に建設中です。もともと日銀の寮だった約2400平方メートルの敷地を、ブライダル事業を展開するツカダ・グローバルHDが買取り、さらに転売されていたのです」(不動産業界誌記者)
東京都環境局に提出された資料によると建築主は「Falcon Holding」なる特定目的会社。その正体は「BPEAリアルエステート」という外資系ファンドの不動産部門だ。マンションは地上4階、地下1階で竣工は今年の8月。
坪単価にして約3500万円と、近隣と比較しても随分と高いが、もし建築主の希望価格で売れたら、都内で最高値といわれた「パークマンション檜町公園」の約55億円を更新することになる。
それにしても「億ション」をはるかに凌ぐ超セレブマンションを誰が買うのだろうか。