以下、79歳・男性のコメント
今の競馬は、●●の奴隷かというほど、おとなしい
あんなくだらない使い分けやルメールの狼藉をすんなり認めてしまう
おまえらは去勢された宦官かといいたい
例えば無駄であって昔は「ふざけるな!」と抗議する気概があった
それは「自分たちが競馬を作ってるんだ」「名馬同士の対決が見たい」という
純粋なる欲望からだ
いまの若い連中はすぐに「営利企業だからしょうがない」「ルールだからしょうがない」・・・
こんなんでまともな競馬界ができるとおもっているのか?
意地を見せろ意地を
いちいちコメント作らないと年寄りバカにすることもできないの?
勝ち組にクレームなんてやり方はダサいね
いいようにやらせてる同業他社に対して奮起を促す方が建設的だわ
そのファンの声でテンポイントの悲劇が起きた前例もあるわけだが
>>8
もちろんそういう間違った現象も起きるが
熱いファンがいたのも間違いない 使い分けができるほど有力馬がいなかったのではないか、すぐ故障してピーク時期が短かったから
能無しは老害って言って薄ら笑いうかべてれば良いんだから同仕様もないよなw
オグリ負かした陣営に抗議の手紙送る時代の人間は違いますわ
まあ有馬記念馬が故障もしてないのに宝塚回避で目黒→札幌はありえんよ
今の時代はその場で抗議せずニコニコしておいて、後でネットでこの店の店員が〜とか言い出すから昔よりたち悪い
昔は旧表記の7歳、今の6歳で老馬扱いされていたし
昔なんて馬は使い潰しが当たり前だったからこそ成立した状況だったと
昔は良くも悪くも熱かったな
昔怒ってたようなタイプの人間は今だとネットで文句言って満足してるんだろ
外人批判して若手乗せろって言うジジイ多いけど、重賞でレーンやマーフィーの年代の若手乗った馬買うか?
竹之下とか原田だぞ
G1出走馬が社台ばっかりでつまらんって言われてた頃から10年も経ってないぞ
どこに載ってんだよw
79がこんな実情しっかり把握してないだろ
79歳でフォーメーションとか使いこなしてたらハイカラなじい様たな
使い分けは武さん時代のほうが酷かったからなぁ
競馬ブームをガチに終わらせて売り上げ糞味噌に落として暗黒期を作ってしまった
>>1
文句あるならオマエが馬主になって馬預けて調教師に指示しろよ
金がねぇ貧乏クズがほざいても痛くも痒くも無いわけよw
どうせ100円馬券買ってる程度の底辺やがな >>28
その酷かったという使い分けをアドグルファインとエアグルスズカ以外で挙げてみてよ 使い分けというより、ファインモーションもエアグルーヴも勝てるレースを探す伊藤雄二の馬だからな
何でも外国人は良くないよ
例えばサートゥルナーリア
ルメ乗れずデムにも戻さないなら、普通は
福永だろ💢
まるで凱旋門賞だよ人選が。
>>33
お、やっと現代の贅沢な馬券購入インフラでネットの無かったバブル期越えたの?凄いね! 老人のすべき事
1 老いては子に従う
2 静かに陰気する
3 さっさと自決する
昔は人気馬にほとんど武が乗ってたのが今外人に変わっただけなんだけどね。リーディングトップにいい馬集まるのは当然のことだけどね。
まあ昔でもラインクラフトとシーザリオの露骨な使い分けがあったわけだが
抵抗しなければ何も変わらない
奴隷制度は、奴隷が声をあげなけれ一生奴隷のままだった
>>41
ロマンなんて関係ない、いい馬にいい騎手を乗せるのが当然という風潮作ったのもあのへんからなわけだしなぁ
今になって武が可哀想みたいな事言ってる連中はわけがわからん そういう熱いファンは既に去った
今いるのは関係者含め全員金が増えるか減るかそれだけの賭博中毒
競馬ファンなどもういない
使い分けが競馬をつまらなくした。ノーザンが悪いという議論にしばしばなるが、諸悪の根源は胴元のJRAが集客を分散させるためにG1を乱立したことだろ
こんな状況下で、強い馬を複数頭持っていればオレでも使い分けするわ
サクラスターオーは人災
ファン投票1位だからって無理やり有馬を使って壊れた
大体奴隷ってのはキャロット、シルクなんかの
一口会員であって競馬ファンの事じゃ無いだろ
奴隷如きが出資。とか言ってるのは笑えるし
時代が違うからしゃーないよな。
権藤権藤雨権藤の時代から考えればJFKなんてあり得ないし、日本シリーズで山井交代とかもあり得ないだろ。
ダートが芝に比べて面白いのは、強い馬の出られるレースが限定されるので、ガチンコ勝負が起こりやすいから
>>41
武の時代まともに見てないのが
まるわかりのレス
露骨な使い分けはなかったろ
岡オグリキャップだぞ ノーザンの使い分けの最初ってディープとハーツクライかな
ハーツクライがまさかのディープに土をつけて、翌年は問答無用の海外修行
体調が悪くなって走らなくなってから再戦
なんか不祥事を起こした社員が転勤させられてるみたいだった
クラブ馬を稼がせてもノーザンは得しないし
無意味に奴隷の懐が増えるだけ
なら10億稼げる馬でも使い分け
タイトル取っての3億の方が良
種馬、繁盛牝馬にして奴隷に夢を売れば良いからな
>>55
ダートは種牡馬のこと考えないから出れるレース出て稼ごうってなるわな
結局疲れがどうたらとか言うのは逃げ口上 ファンの母数は今のほうが全然多いだろうけど実際昔の方が熱いファンって多かったのかね
テンメイが水沢落ちした時は反発したファンが組織だって抗議活動したって聞くけど今なら何事もなくスルーされそうではある
>>56その時の武はまだ3年目の若手だろ。岡も一回で乗り代わりになってるぞ。南井、増沢、武になってラストラン。その後武時代が始まるんだろ。 武は別に良い馬集まってないよ。まず藤沢が乗せなかったもの
武はイナリン スーパークリーク バンブーメモリー オグリの中から好きな馬選べる環境だったじゃん
>>3
あんたの言う通り。
抵抗勢力は馬券購入を一切ひかえる。 キャロットのエース レイデオロ
三才のエース サートゥルナーリア
シルクのエース アーモンドアイ
次点のブラストも当初ルメールの予定
この辺りは奴隷的使い分け
フィエールマンはサンデーだから
今後はここまで露骨では無いはずだわ
老害は何が奴隷か見極めないとな
結局使い分けにしろ、外厩にしろ、現行のルール内で如何に高値で安定的に馬(商品)を売るかという企業にしてみれば、至極当たり前のことをするために考え出した仕組みにすぎない
藤沢や小林稔が武を乗せなかったように、外国人騎手を乗せないトップが居ればまた違うんだろうな
キャロット、シルクの貧乏奴隷会員の
献身的奉仕により使い分けが起こり
ノーザンが肥大化してる
昔どうたらとか今がどうたらとか
全く関係ないと思うね
一線級の馬の海外レース流出が大きいような気が。特に春はドバイ、香港に行くし、大阪杯も春天も勝ち馬の存在が薄いもんね。
そんな事はないんだろうけど、ファン投票の宝塚、有馬の出走馬の体たらくを見ると、競馬サークル全体がファンを軽視してるのかなって思っちゃう。ファンを根付かせたいのなら、よく分かんないCM作る前に、しっかり足元を見直して欲しい。
総帥がゴールドシップと一緒に確変突入しても、柴田大地と松岡と丹内で使い分けするんだろ?
では、特別にNHKマイルKを教えてやる。
我が馬券は我流。
我流は無型。
無型ゆえにムケイデンスコールだ!
当然、俺はあの雲のように自由気ままに、食いたい時に食い、飲みたい時に飲み、やりたい時には風俗店で金を払う。
ムケイデンスコール逆襲のラン。本当の敵は諦めだ。左回りなら必ず反撃する能力を秘めている。
まず、右回りの朝日杯FS.毎日杯の敗戦は無視。単純に苦手なのだろう。左回りとは走りが全く違う。
左回り3戦2勝。ハナ差2着に負けた新馬戦もアウアウしてるお方の息子が下手なだけ。実質、左回りは全勝なのである。
本馬の左回りの強さ、爆発力は血統的に疑いようがない。
まず、母母父ちょっとあれみなアレミロードは1986年.JCでジュピターアイランドと壮絶な叩き合いの末2着。
母母母父.名種牡馬ディクタスの産駒には1992年.安田記念3着.天皇賞秋2着のムービースターと、1993年.安田記念2着.鉄の女イクノディクタスなど東京G1競走において超人気薄での激走馬多数、
ついでに、1988年.NHK杯ほぼ優勝で日本ダービー1番人気の尾花栗毛が光り輝く名馬サッカーボーイ。
さらに、母母ホールオブフェームの産駒には左回り重賞5勝のフェイムゲームと、左回り重賞2勝ダビスタの馬バランスオブゲーム。
これに加えて、母系に左回りG1勝ち馬多数排出のトニービン、ハーツクライまで内蔵。左回りなら無敵だろう。
ここは先行勢が多すぎて、驚異的なレースレコード決着となった1996年.第1回マイルK(フジテレビの中継では当時「NHK」を省いてマイルKと表記する大問題放送)のように先行全馬壊滅は明白。
まず先行10番手以内の馬はゴチャゴチャし過ぎてバテバテ確実、これを後方から差し込んでくるのは第1回優勝馬タイキフォーチュンの再来、ここだけ一発屋炸裂のムケイデンスコール以外あり得ない。
我が馬券は邪券ゆえ、種明かしは1度きり。当然このムケイデンスコールも激走は本競走の1度きり、このレース以外で、俺がムケイデンスコールを買うことは今後2度とないだろう。
なぜなら、近年のNHKマイラー同様、右往左往する未来も予想済みだからである。
まあ、俺はNHKマイルKはムケイデンスコールの複勝一点2000万円買うんだけどね。
※尚.今週はGU休暇満喫の為、他の重賞は全部やらない。(*^_^*)
別に一番上手い騎手に良い馬が集まるって所まではしょうがない事だと思うけどね
ただ今って一流馬がノーザンばっかりで勝たせたいノーザン馬1頭だけレースに出して他は使い分けで別のレースってやり方だからな
G1ですら強い馬1頭で他は弱い馬ってメンバーにして勝たせたい馬が勝ち易いようにしてる
これに限らず老人がよく昔は皆声を上げたみたいな話を美談として話す
その代表例が安保闘争だけど、それで安保なくなったの?
世の中良くなったの?っていつも思う
90年代前半もJCから逃亡する一流馬多くてかなり冷めてたけどな
JRAに抗議はいってると思う
俺の知り合いとか発馬しなかった馬は出走取り消しと同じだ、金返せと言い張って延々電話してたし
強い馬同士の対決がないから、口喧嘩で勝敗を決めるしかないのが現状
これは果たして競馬と言えるのか?
楽しいか?口喧嘩w
同じ銭函の同一系馬主が何頭も出してるなれ合い競馬見てもつまらんだろ
武時代のほうが酷かったからな
それを無視してノーザンガーなんてしてるの武基地しかおらん
別にキャロット内だけで使い分けするのは勝手にしたらええよ
けどな、キャロットとシルクで使い分けするのは違う
それはクラブ会員の理に適ってない
あとな、やたら物分かりのいい「仕方ない民」は発言するな
誰も馬鹿の意見を求めてない
馬はお前らのために走ってるんじゃない
馬主に金落とすために走ってるんだ
そして今の不景気な時代、お前らのために無理して資金繰りが悪化すると結果的には誰も馬主をやらなくなる
独走が見たいわけじゃない
競争が見たいのだよ
馬だけでなく馬主、生産者、騎手もな
競争ではなくなっている
競馬ではなくなっている
>>85
発言するな言うたよな
君は日本語わかるのか?
去られよ >>87
お前に対してレスなんてしてねーし去られよ Twitterには抗議多すぎて見てられなくなったけどな
まあ直接言わないと意味無いか
>>78
あれは逃亡じゃなくて当時のジャパンカップなんてそんな程度の位置のレースってこと
天皇賞秋が最大目標で有馬でもう一丁勝負っていう時代
90年代ですら天皇賞とジャパンカップ使った馬は有馬では割引されていたわ 外人あんまり乗せないトップ厩舎、あるだろ
中内田厩舎が
昔からあったじゃん
載冠後のシャダイソフィアとダイナカールの使い分け
シャダイソフィアはダービーからサファイアS エリザベス女王杯 阪神牝馬特別
ダイナカールは オークスからローズS ターコイズS 有馬記念
使い分けなきゃ18しかないゲート全部自分で占めることになるじゃん
>>92
善哉所有のシャダイソフィアが桜花賞取ったからオークスも取ってクラブ会員に文句言われないようにダービーに向かったやつだな 今の使い分けって有馬記念勝ち馬に目黒記念から札幌記念とか無茶苦茶やるからなw
それとセレクトセールで高い馬買って副業にして節税対策してる奴らな
あれのとクラブ馬はただの配合実験台
3歳秋に命を大量のゴミにするあいつらこそゴミクズ
間違いなく一口馬主のせいだな
いい悪いというより、意志や責任が分散してしまって
一貫性のない無機的な決断の連続になってしまう
須田がツイッターで叫んでるノーザン潰しって一口の規制なの?
>>97
どこが鋭いんだよアホか
根源は未勝利から軒並み賞金高いシステムだろ
海外みたく差をつけてれば使い分けも条件止めも減るし、弱い馬、稼げない馬は早く淘汰されて、フルゲートで荒れてなんちゃってGT馬なんてのも減る
だがここまで書いて気付いたろ?
ギャンブル要素が減ったら売上減るし、ファンの中にはそうなるくらいなら頭数多い今の方を望む層もいる 一口馬主の問題は、group identityとか、group anonymityとか近年盛んに取り上げられ
てる問題とも関連してるわな。
DMMみたいなバカみたいな口数のクラブも認めちゃって頭おかしいとしか思えなかった
個人馬主いらないじゃんもう
>>102
君の言う「ギャンブル要素」が公正さに
裏付けられた不規則性irregularitiesなら
同意だが。
なぜ、わざわざ英語を持ち出してるかというと、
日本では殆ど取り上げられてないから。 強い馬を出す一口クラブってだいたい社台グループか社台グループと提携してんじゃん
そしてクラブを卒業した馬は社台グループに戻っていく永久ループ、からの安定収益
要は社台グループは金と馬をグループ内で循環させ、利益独占を図ってる
悪質なカルテルだと思うけど放置されてる理由が不明
カルテル
企業の独占形態の一つ。
同種の生産にしたがう企業家が、企業の独立性を保ちながら連合するもの。
自由競争をさけ、市場を独占して価格を維持し、利益の増進をはかる。企業(家)連合。
まさに社台グループだな
昔の庭先時代はアドマイヤフサイチエアとか優先買い戻ししてたけど、G1取った馬や活躍した馬を買い戻し数百万とか言われたらみんなぶちギレるわな
でもクラブだとこれが余裕でまかり通るんだろ?
カルテルの意味をわざわざ引っ張って来ておきながら自分が理解出来てないという池沼
今の子の考え方はこうなんだよな
ゲームでも飛びぬけて強いキャラいたら
他を強化しろより先に強キャラを弱体しろだもんな
自分が努力するより、他人を下げる事を考えてしまう
カルテルである事は間違いないと思うけどなあ
・企業の独立性を保ちながら連合
社台グループ(ノーザン・社台・サンデーレーシングなど)
キャロット、シルク
・自由競争をさけ、市場を独占して価格を維持
使い分け
・市場を独占して価格を維持し利益の増進をはかる企業連合
カルテル内での優良馬循環
言い値販売&買い取りによる価格維持
使い分けするほど馬が稼働して無かっただろ
直ぐに故障して引退してたのが20世紀の競馬
高速馬場を批判するが、そうやって綺麗な道で走るようになった結果強い馬がなかなか壊れなくなった結果使い分けをするようになったわけだな
>>112
滅茶苦茶な使い方するからすぐ壊れてた
イクノディクタスとかダイタクヘリオスみたいな異常に頑丈な馬もいることはいたけど 社台グループはもっともっとやって
なるべくファン減らしてJRAを怒らせねーかなと
そうすれば
「来年から芝コース。欧州仕様にしまーす」
「外人に免許出しませーん」
それでも効き目なけりゃ「一口馬主は認めませーん」とか
本気になればつぶしにいけるよ
ルメを上手いと思ってるだけで、日本競馬界は終わっている。
社台Gがなぜ日本馬産の天下を取ったかというと、社台SS
ここが社台Gの総本山であり中枢
これを分割でもしないかぎり永遠に社台Gの天下は続く
ブライアンズタイム引退以降、リーディング1〜15位ぐらいは社台SSが独占
例外はステイゴールドだけど、実はこれは社台とBSSの半持ち
G1ファンファーレ、オイオイが好きではない。あれ最初にやったヤツの尻蹴りたい。
70年代のレース体系だと…
古馬が定量で走れるのは天皇賞(春=4月29日、秋=11月末)と宝塚記念(ダービーの翌週)、有馬記念(12月末)のみ。
すべて2200m以上の長距離で、しかも天皇賞は勝ち抜けで、1度勝つと出走できない。
春のステップは、東はAJCC⇒目黒記念⇒ダイヤモンドS,西は日本経済新春杯⇒京都記念⇒鳴尾記念
AJCC以外はハンデ戦だった。
秋は11月初めの目黒記念がステップだが、当時は半年で2回出走していないとハンデ戦に出られないので、その前に関東馬は
オールカマーか毎日王冠、関西馬は京都記念か京都大賞典を使うことが多かった。
その代わり、平場オープンが多く組まれていたのでこれをステップにGT級レースに挑むことも多かった。
よくこんなカタワのようなレース体系で競馬をやっていたと思う。
当時ジャパンカップがあればもう少しマシになっていただろう。
>>96
凱旋門賞狙いならそのローテで問題ないだろ
フォア賞を使うのがベストだけどその有馬記念馬には無理だし >>125
あれは寒いよね。ファンファーレは仕方ないとしても、スタンド前のスタートの時は特に止めて欲しい。岡部元ジョッキーも、ゴール時の馬券撒きと、スタンド前スタートの際の大騒ぎは馬に良くないから控えて欲しいと言ってたし。 ステップレースの使い分けは興行的にも別にいいが
本番でぶつからないとか死ねよと
一連の件でブチ切れたのはグランアレグリア出資者と多数の競馬ファンって所か
コントラチェック共々オークス行ってルメールに乗りたい方選ばせろと
肝心のルメールが騎乗停止というオチだが
コントラってオークス勝つような馬じゃないと思うんだけど、なんで使い分けの対象認定されてるんだ
フラワーCから桜花賞は間隔詰まってるじゃん、藤沢じゃん
今更だけど業者みたいな不自然なネガキャンも大概だな