レイデオロでウインドインハーヘア3×4大量生産やぞ
キングカメハメハ×母父ディープが相性悪いの社台も想定外だろうな
いまだにG2G3馬が出てない
真っ先に出てないといけない繁殖交配されてるのに
佐々木の馬のヴィルシーナの産駒なんて言ったか
あれ勝てると思う?
奇跡の血量に牝馬の3×4とかあんの?
種牡馬限定だと思ってたけど
身ごもってる状態とは言え
G1一勝の牝馬の3×4がそんなありがたいと思わん
ディープは柔らかいから硬いキンカメ系と相性がいいのは納得できる
ドナウジェンティル産駒はいつの間にか勝ち上がってきたね
サンデーよりピークが早いディープには晩成血統が合う
ストームキャット系種牡馬
具体的にはエイシンアポロン
ディープ系牝馬はどんな種牡馬ともあう
能力が高いから
いまんとこキセキが最上級よね
ハービン
エピ
モーリススクリン
カナロア
クロフネ
それぞれ全部ビミョー
俺には第二のモガミになりそうな気がして仕方ないんだが
相性の良さだけならハービンジャーかな
ただカナロアの能力の高さが突出してるせいでカナロアの方が優秀な産駒を出してるけど
母父ディープは重賞馬もG1馬出すペースがサンデーより圧倒的に早くて凄い
母父サンデーが重賞馬だしたのは初世代デビューから9年目、G1馬は11年目
ディープは初重賞G1馬を8年目でだした
まぁ、カナロアだろうな
ルーラーやハービンは仕上がり遅いし
サンデー系だとさっぱりだし選択肢がカナロア以外にない
ディープ牝馬、実績馬がいっぱいるから相性いい馬は相当
勝てるぞ。
ストームバードクロスがあるブリックスアンドモルタル
>>19
ふつう比べるなら
初世代じゃなくて
初の母父産駒が走り出してからだろうが
母父トニービンは走り出してから2年目でG1馬出してるぞ >>20
ファンタジストのような
G1じゃダメなのが最上で
とてもいいとは言えない レイデオロがウインドインハーヘアの4×3で注目されるなら、キタサンブラック でウインドインハーヘアの3×3のが良さげに感じる。
>>29
そうするとブラックタイド≒ディープで2×2になる 血統や能力は高いはずなのにディープ牝馬の仔成績はいまいちだね
つける種牡馬が情けないのか
ディープ牝馬小柄が多いし強い馬産めないせいなのかどっちだろうね
ルーラーシップ
ルーラーの足りないところをディープがうまく補ってる感じ
ダーレーのディスクリートキャットかな、自分の出資馬に凄く良い2歳がいる
思ったより芝向き産駒多いが総じて短距離向き
母父SSで強かったのはミスプロ系だし
ここまでSSのクロスがかなり微妙なことを考えると
SSの入ってないミスプロしかないよな
カナロア×ディープだと短距離に出すぎてるし
結局キセキを出してるルーラーかレイデオロになりそう
>>37
ダート適性もないし基本的に小柄に出るディープが能力高いわけないだろ エネイブルがインブリードなんだからキタサンブラックと交配してもええやろw
>>45
発狂すんなよw
G1七勝馬ジェンティルドンナ様に見合う大物種牡馬教えてくれよキチガイくんw ノヴェリストで重賞勝たせたマルセリーナは凄いわw
しかも社台育成だし
ジェンティルドンナもカンカン泣きして馬場渋ると用無しな非力だし母父ディープはキンカメやスぺダンスには劣る
世界中から集めた超絶繁殖牝馬も一代で終わらせる
母父ディープをいかに集めて圧倒的なディープ系種牡馬に対抗していくか
これからの競馬
ブラックタイドとディープは全然別物だから。
キタサンブラックとジェンティルドンナの14冠ベビーなんて期待しかない。
>>52
ロードカナロアは母父ハーツクライの方が合ってる