▼日本調教師会会長・橋田師 ファンの方々にはご辛抱してもらうことになりますが大勢のお客さまに来ていただく以上はやむを得ない。(JRAには)十分な対応をしてもらって、事態が終息したら、また競馬を楽しんでいただきたいと思っております。
▼同会関東本部長・手塚師 スポーツ全般に言えることだが(新型コロナウイルスの感染が)早く終息して平常開催に戻ってほしい。春のG1シーズンにはお客さんが戻ってきてくれればと願っている。
▼藤沢和師 やむを得ない判断だと思う。お客さんは生で競馬が見られず寂しい思いをするだろうが馬は歓声が上がらなくてもちゃんと走れるから大丈夫。欧州では誰もいないような平日の閑散とした競馬場でも力を発揮している。
▼池江師 ファンの健康が第一。このご時世で開催させてもらえるだけでもありがたい。我々はプロ。強い気持ちを持って、開催に向けてやっていきたい。
▼根本師 スポーツでは歓声を浴びてアドレナリンが出てくるような選手もいる。馬の場合はどうか。無観客競馬なんて経験がないから分からない。
▼友道師 やってみないと分からない。想像がつかない。いつも通りの仕事をやるだけです。
▼相沢師 馬によって個体差はあるが、ボーッとしているような性格なら気が入らないままゴールを迎えてしまうかもしれない。
▼高橋文師 馬はレースにいくと普段とは違うテンションで走るもの。静まり返った競馬場ではフワフワ走る馬が出てくるかも。
▼日本騎手クラブ副会長・福永祐一 仕方ないです。こういう流れの中でJRAが決めたことだし妥当だと思います。レース映像は配信されるし、自分たちのやるべきことは変わらない。全力を尽くして、いいレースができるように頑張ります。
▼武士沢 スポーツ界全体が感染の拡大防止に努めている中、競馬だけ普段通りというわけにはいかないでしょう。無観客でも競馬そのものには影響ないと思う。
▼山田 騎手候補生による金曜の模擬レース(東京競馬場)は無観客だが馬は普通に走っている。特に問題はないでしょう。
直線で歓声が上がってなくてもバシバシ叩いてた男やからな。特に問題はない。
何この周回数を間違えることなんて絶対になさそうな落ち着いた口調は
問題は無観客に慣れてしまった後の本番でどうなるか?
無観客に開催場を間違えたとおもい府中へ向かう山田くん
つか山田ごときに意見を求めるなよカス
武士沢は雑魚だけど一応は中堅だから大目に見ることは出来るが山田はダメだろ
影響ありなしで意見真っ二つじゃねえかw
まあ馬によるって事なんだろうな
無観客→馬にプラスという決めつけは良くない
山田の場合、ほかが問題ないとかじゃなく、自分が気をつけます、だろ
誰もそんな心配はしてねーつの
客の沸き方で周回を判断してたら山田くんまたやっちゃうぞ
ボーッとしてるような馬ばかり買ってた気がしてならない
謹慎中はすっかりオナニーキャラだったのに立派になったもんだ
何故山田に聞いてそれをこのメンツの中に入れたのか
武士沢はまだ関東騎手クラブの役職ついてるから分かるが
周回勘違いでヤジられてる苦い思いをコメントで晴らしたかw
山田君は冷静なコメントだなあ
多少の逆境には負けない
サートゥルンアーリア「むしろいない方が力が発揮できるのではないのでしょうか」
菜七子が怪我してなかったら絶対にコメント求めただろうなw
山田とかに インタビューするなんて山田に失礼じゃん
明らかに何か狙ってるだろ
今日のレース後の騎手の無観客に関するコメントで岩田は声援がないと寂しいですって言ってたのに対して
丸山は声援がないだけですねとか淡々としたコメントだった
大レースを勝ってない騎手に限って寂しいとか言えないんだなと思ったわ
〜レース後〜
山田『最後の直線で観客の歓声がなかったので、もう一周あると勘違いしてしまいました。』
問題無いと答えたのがこの二人だけだった説あると思います
無観客でやる→ゴミが出ない→ペットボトルをリサイクルしているゼッケンが作れない
>>29 明日のステルヴィオも全く走らないだろうな。馬が終わってるから丸山なんだよ
武士沢は関東騎手会だと役員で、毎年イベント等で挨拶するのは恒例
山田は謎。ダンスしたり。福島の馬場開放で一緒に歩きながらマイクパフォーマンスしたりする
山田くん、ずうとるび再結成が話題にならなくても余裕
客がいない方が逆にいいかも
糞騎乗しても馬券買ってるヤツらから直接文句言われないし
金曜のことから述べたのはただ一人か
なかなかの分析力なのかどうか
山田騎手「問題ないでしょう」
「馬はね」
「馬は問題ないけど俺は」
山田君早くも風格が出てきたな
福永より大物っぽい^^;