2015年 11億291万3100円 前年比 117.2%
2016年 17億1108万1700円 前年比 155.1%
2017年 19億671万3300円 前年比111.4% 2018年 19億1350万0000円 前年比100.4%
2019年 25億1913万5600円 前年比131.7%
2020年 29億2995万8400円 前年比116.3%
このメンバーならもっと行っても良かったが無観客だしまあまあ
前年自体が6億も伸びてるのに給付金とか大して関係ねーよバカが
ほんとお前らって単細胞なモノの見方しかできないよな
3連単だけで10億以上売れてるからな
ポイント欲しさでガミったw
これで1着賞金6000万なんだからTCKウハウハだな
来年は1着に1億出してくれ
東京大賞典
2014 22億8703万円
2015 27億4963万円
2016 37億3269万円
2017 42億7307万円
2018 46億3240万円
2019 56億0627万円
この東京大賞典の売上を見ても解る通り、地方の重賞は年々売上が増加している
>>19 ネットという販路によるものだよ昔は地方競馬はその地域に住む人しか
馬券を買うこともレースを見る事もなかった
もっと盛り上がれ
パチンコ食って還元率9割になれば地方でも中央並みに楽しめる
>>22 地方の馬券は以前からネットで買えたが、地方食わず嫌いな人も以前は多かったが年々それもなくなってきてるということ
このメンバーなら予定では今年も前年比130行かなきゃダメだろ。
最大の理由はたった一つしかないだろ。
パチがでないからだ。
バブってる給付金とか、面子が良いとか、ネット環境とかは
2次、3次的要因だ。
パチの国策による斜陽それしかない。
中央買えないから再会始めてるWINSから集まったんだろうな
国策だ。金の流れが不明朗なパチを締め、
カジノ、公営ギャンブルで税を絞り取る。
ただそれだけのこと。
なんで地方こんな右肩上がりなん?
なんかしたっけ?
だから地方食わず嫌いの人が減ってるからだとお前らみたいな的外れな事しか書けない奴らに的確にモノを見れる俺がわざわざ教えてやってるだろ
競馬初心者は地方はいきなりやらないからな
客入れないで売り上げ上がるとかもう一生客入れなくていいだろ
野球始まってこれだから大したもんだよ
笠松ショックは微塵もなかったね
コロナで即パット加入が増えて地方買える人が増えたからやろなぁ
パチンコだよ
パチンコ自粛でしばらくパチンコ止めてたパチンカスが自粛中に冷めてしまってパチンコ再開しても行ってないんだよ、パチンコ屋の自粛解除後の売上の落ち込みがコロナ前に比べて結構激しいと聞くからねえ。
荒尾含めその辺は耐えに耐えに耐えた結果なんだから無理だ
pat始まって効果出てきたのに潰した福山だけは圧倒的にアホ
単勝だけで2億以上売れてるからブチこむ人も勝負できるレベル
他の娯楽が自粛ストレスで競馬で発散しているのかねえ?
仮に平日が中央、土日が地方(昼間は南関)なら売上逆転するだろ。
>>49 現存するところだと岩手笠松金沢高知あたりはいつ廃止になってもおかしくないレベルで経営状況が悪かった時期がある
>>40 そりゃ誰しもが分かる回収モードで誰が行くんだかって話だわ
募金しに行くようならものだし、ゲーセンで遊んだ方がマシなレベル
帝王賞と東京大賞典の賞金1億にならないかな
中央のダートG1と同じにしてほしい
スマホゲーよりはマシだな
あれはお金が増える事なんかないから
競馬はこのコロナ自粛期間に明らかにネット購入で伸ばしてるよな
娯楽も少なくなってたし
清掃や警備も小規模で済むし俳優も呼ばんでいいし・・俳優には出なくてもギャラ払う契約してるんだっけ?
去年の東京大賞典は競輪最大のレースである競輪グランプリの売上を抜いてしまい競輪関係者がガチでショック受けてた
正直もっと伸びるかと思ってたが
案外だったな
メンツは揃ってたのに
>>49 高知は橋本大二郎が赤字を税金投入で全部チャラにする英断から始まって今に至る
笠松なんて日テレの捏造報道によって知事選落選させられた梶原が辞める寸前に存続を宣言してくれたおかげで生き残った
岩手もほぼ廃止決定だったのが土壇場の政治駆け引きの中で融資案通ったので潰れずに済んだ
>>52 ここまで追い詰められてのドラマ金沢なんかに無かったろ
あそこは言うほど廃止は考えられてない
地方馬がもう少し強くなればもっとおもしろいんだがな
>>68 帝王賞がG1になってからがいいかな。
本当に強い地方馬ならいいけど、帝王賞がG1目指してる状態だとレート低い地方馬が4着以内だと割と困る。
今年含む3年間は、大井が帝王賞のG1昇格狙うなら絶好のチャンスなので、今年116.75が無理でもなんとか来年以降にレースレーティング115以上行ってほしい。
>>70 なんか年始辺りにいきなり前年のレーティング下げられたりしてるからな
そういうのが無ければいいんだが
クリソ、オメガ、チュウワで1870円つくとは思わなかった
2000円しか買ってないけどw
もう無観客でいけるだろ
競艇も競馬も売上はまったく問題無いし
パチ屋が出さねーから流れてんのもあるだろーしな
今回は番組屋のセンスが売上レコードに導いたな。
メイン前のレースに単勝鉄板の番組を組み、帝王賞は三強三連複4倍そこらと決してガチガチとは言えなかったが見事に三強決着。
そして最終は2強馬複190円の一騎討ちレースで見事に2強ワンツー決着
多くの人が的中して喜んだ結果となり今後の売上も良い材料となったのは間違いない
西では八百騒ぎでも東では売り上げレコード まだまだつぶれるわけないわなwまあ西の方がだんだんヤバくなってきた感はあるが
スマファル-エスポワール-バーディバーディで三連複150円の時代もあったのに
コロナ自粛明けのパチ屋はマジでヤバいからな
遊戯として成立してないから海ジジババすら消滅してガチ依存症しか残ってない
>>83 上がってるぞ
GTはニワカが買えないから下がるが、平場の売上で盛り返したりしてるから最近はずっと前年比増が続いてる
これこないだの日曜の売上
PATのみの売上とは到底思えない数字
908 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7666-1/Nl) sage 2020/06/21(日) 20:39:35.32 ID:7IoTqdgA0
2020/6/21 票数
東京 139,644,678(137,444,406)
阪神 *83,390,526(*75,705,215)
函館 *85,489,163(*68,942,601)
計 308,524,367(282,092,222)
WIN5 **7,272,451(**5,764,174)
総計 315,796,818(287,856,396)
括弧内は 2019/6/16 の票数。昨年は禁止薬物検出のため取消が多数発生。
第25回ユニコーンステークス GV 総票数合計
60,644,592(第25回)
57,375,754(第24回 2019/6/16)
52,567,034(第23回 2018/6/17)
第27回函館スプリントステークス GV 総票数合計
41,321,612(第27回)
27,241,667(第26回 2019/6/16)
43,288,087(第25回 2018/6/17)
↓がいい例
GTはニワカ層が今は買えない(競馬場やウインズで買えない)状況だから下がるが、平場分で盛り返してる
しかしそのGTも安田記念で言えば一昨年よりかは上がってるという凄い状況
PATのみでこの売上は本当に凄い
812 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3e66-prvI) sage 2020/06/07(日) 20:00:34.27 ID:dqxQgytT0
2020/6/7 票数
東京 289,309,961(306,811,501)
阪神 *97,379,560(*78,861,707)
計 386,689,521(385,673,208)
WIN5 **8,333,995(**5,850,581)
総計 395,023,516(391,523,789)
括弧内は 2019/6/2 の票数。
第70回安田記念 G1 総票数合計
190,294,180(第70回)
204,560,767(第69回 2019/6/2)
188,889,973(第68回 2018/6/3)
だけどネットだと手数料の戻しとかあるから実際は1億も利益残らないんじゃねーの?
>>91 大井はSPAT4が自前のシステムだから残る利益は1番多い
最近だけの話をしても4ヶ月も前から無観客なわけだが
交流重賞なんて実質5頭だてくらいなのにこんなに売れるなら頭数少ない方が良いのかな?
ネット投票のおかげで地方公営ギャンブルはだいぶ良くなってきたね
逆に落ちているのがパチンコ
地方競馬がネット投票に移行していったのはまるでコロナが起こった時の準備をしていたかのようだわな
今じゃ当たり前のシステム日本で最初に導入したの大井が多いんだよな
>>73 2着から4着が全馬すでに今年のレーティング115持ってる上での結果だし、どの馬を算出基準にしようとクリソベリルのレーティングは119以上になるだろ、常識的に見れば。
いくら重でスローペースだったとはいえ118以下に下げたら、それこそ不当評価だろ。
8着までの馬のレーティング見たって、
去年118、115、115、115、去年113、113、114、106
こんな強い馬が(モジアナ以外)順当にみんな強いレースしてた結果なのに。
20年前なら収入0やで
開催できるだけでもありがたいのにこんなの笑いが止まらんやろ
脱走防止にベルリンの壁作る金すら余裕である
ネットってすげーなぁ
益田競馬とかもネットで馬券買えりゃ潰れる事なかったんだろうなぁ
patで買えるようになったからな
中央感覚で買える
売れすぎ
土地買ってコース広げる改修とかじゃんじゃんやるべき
>>82 会員数は知らんけどSPAT4のみの売上が+33.4%だからな
>>85 実際ネットのみでいいなら北海道で全部完結させた方が効率いいよな
わざわざ本州行く意味がない