エイリアンを題材にしたシリーズ作品を語るスレです
プロメテウスやエイリアンコヴェナントについては、専用スレへ
【注意事項】エイリアンの話題で楽しみたい人のスレッドです
コピペ荒らしやコテの話題は荒れる原因になるので控えましょう
『エイリアン』(原題:Alien) 公開:1979年
監督:リドリー・スコット(ブレードランナー、グラディエーター、ハンニバルなど)
『エイリアン2』(原題:Aliens)公開:1986年
監督:ジェームズ・キャメロン(ターミネーター、タイタニック、アバターなど)
『エイリアン3』(原題:Alien3(※))公開:1992年 (※)機種依存文字の為表記不可、右上に小さく3と表記する
監督:デビッド・フィンチャー(セブン、ファイトクラブ、ソーシャル・ネットワークなど)
『エイリアン4』(原題:Alien: Resurrection)公開:1997年
監督:ジャン・ピエール・ジュネ(デリカテッセン、アメリなど)
過去スレッド・関連リンクは>>2以降。
前スレ
エイリアンシリーズ Part51©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1490163848/
次スレは>>980あたり それだけ今の運営が無能だっていう証し
削ジェンヌくらいの削除人が居ないんだよ今の2ちゃん
エイリアン考察してる人の中でリプリーがタイピング下手くそすぎる
ってツッコミが面白かった 言われてみれば変な打ち方だな
かつてのエイリアン映画と違って、
給料だボーナスだという視点での不平不満は言わなくなったみたいで?
興収、評価ともに惨敗と言っていいんじゃなかろうか、コヴェナント
プロメテウス以下で終わったらアウェイクニングもないかもしれない
>>9
2とか残り数週間(スリープ期間含む)で除隊で年金でゆっくりできた。
と文句言ってたが、あの世界観は年金システムがちゃんとしているんだろうね。
リプリーも同行の条件にライセンス復帰、船長の権利、年金支給とかいろいろあったし。 エイリアンシリーズに愛着のない人で
プロメがあかんかった人が
それ以後まで求めたりはしないのかも
プロメテウスよりは見れた
だが、過去作の焼き直し要素、しかも2や4のオマージュだからな
リドリー爺ももうだめぽ
銃ぶっ放すシーンが多いのは2、
複数の怪物が登場し、グロいシーンが多いのは4。
何だか重苦しく後味が悪いのは3を上回る。
今回のゼノモーフは走ってる所なんかは3のバンビに似てる
ゼノモーフ目線のシーンも3
人体実験をしてるのは4でもあったね
ネオモーフが背中から出てくるシーンはインパクトあった
黒酢爆弾は回想シーンでがっかり
コベナントスレ荒らしてる奴って配給会社がらみらしいね
>>18
確定かは知らんが、下手に煽るの止めたらいいのにね。
あのスレ、誰もレスできないレベルでヤバイね コヴェナントのゼノモーフのアクションフィギュアいいな
間接曲げると虫型になったり 3の獣型になったり 直立させるとビックチャップみたく完全に人型になったり
よく出来てる 予告編見たときはクモをモチーフにしてるのかと思ってたが
エイリアンで一番印象的だったものの一つに、ノストロモ号船内自動ドアの開閉音があるんだが、
後続の作品で一切出てこないのが少し残念だな
当時のアニメでは山のようにパクられたのに
しくじった…
ゴヴェナントwikiのストーリー読んじまった…
ネタバレは映画を観る楽しさを半減させる。
いや、失うw
しかもようつべにあげられてた
スペイン語かなんかの海賊版見ちゃうんだ
便利すぎて公開前のワクワク感がないわ…。
なんかもうゴヴェナント観終わった気分だよ。
評価はプロメテウス以下だしネタバレしてるし
実際面白くなさそう
同時公開なら速攻で見に行っただろうに
もう見にいかねーよ
自分も同時公開なら確実に観に行ってたな
今の時代に4ヶ月遅れでの公開は致命的
プロメテウス以下って・・
いくらなんでも評価低すぎないか?
そもそも宇宙船とか、船内生活が小綺麗になり過ぎててなぁ…高級な船を派遣するんじゃなくてオンボロ船で行って欲しかった
エイリアン、積荷運ぶ船員
プロメテウス、金持ちと科学者
コヴェナント、植民者
オンボロ船でいいのはエイリアンだけ
>エイリアン、積荷運ぶ船員
その割には案外船室はキレイに見えた。
エイリアン2、 海兵隊員。スラコ号の船内はかなり殺風景。
エイリアン4の船内も似たような印象。
エイリアン2で床から出てきた引きずり困れた時にその穴に向かって発砲したのは繭になる苦しみよりかは弾が当たって死ねることを祈って発砲していたんだね。
ずっと最後まで諦めないでエライなーって思ってた。
このまま行くと
エイリアンに前日譚なんか必要なかったね
っていう空気になりそう…
>>29
小綺麗すぎて日本の特撮みたいだったね
制服も
>>33
もうなってるでしょ
白ハゲ出した時点で負け エイリアン
オンボロ船で鉱石運んでたら地球外生物見つけて興味本位で近付いたらボコボコにされた
エイリアン2
植民地と化したLV-426で民間人が地球外生物を見つけ、瓶詰めにして研究しようとしたら脱走されてボコボコにされた
エイリアン3
クイーン倒して安心しきって船内チェックしないでコールドスリープしたら、武器を持ち込めない監獄星にエイリアンと一緒にドボンしてボコボコにされた
エイリアン4
リプリーの血を拾ってそこからエイリアンを復活させ、液体窒素でイタズラしつつ普通の金属の檻で飼おうとしたらボコボコにされた
プロメテウス
なんか宇宙人の生首に電極射し込んで爆発させたり宇宙人の宇宙船内荒らし回ったり強そうな芋虫にちょっかいだしたりしてたら突然ボコボコにされた
コヴェナント
スペースジョッキーに頭引っこ抜かれてイカれてしまったアンドロイドがエイリアンと人間で遊び始めてボコボコにされる
&未開拓の謎惑星の美味しい空気を吸って大自然を満喫していたら細菌に感染してボコボコにされる
うーんこの無能共
いち労働者でしかない、ってのが 「宇宙ではあなたの悲鳴は誰にも聞こえない」事の補強になってた
プロ、コヴェはビッグプロジェクトに会社も人類も期待大な感じにどこか安心感を覚えてしまう
>>36
>いち労働者でしかない、
>ってのが 「宇宙ではあなたの悲鳴は誰にも聞こえない」事の補強に
なるほどね!
地球上でさえ、一労働者の悲鳴や愚痴は聞き入れられないってのに
まして宇宙ではね!ってか!? エイリアンのお約束を詰め込みすぎたせいで展開が読めてしまう
原点回帰が裏目に出た印象だが いうほどクソ映画でもなさそう
今回は初代と違い、
最初から緊迫した場面の連続みたい。
いきなり事故って船長死亡だもんね。
初代や2は、いい作品だけど
始めの場面はやや冗長で退屈にすら感じられた。
ところどころ良いシーンはあるよ(主にアクション)
ただ、ただ前作までの既視感だらけ
リドリーは何がしたかったのか
2は海兵隊がいるから退屈しないが
1の前半は本当に退屈だった
下手すると赤字になるレベルで興収ぼろぼろ
続編作れるかどうかも怪しくなってきてるぞ
晩節にマイ神話作ろうとしたらフランチャイズ殺して晩節汚すとか、体を張って神話を作ってるわ
続編とするなら、前の作品のその後・続きを
同じ作品の主人公を登場させて描かないとね。
続編数本作るんだからそれ全部終わったら繋がるんじゃね
今の所、評価もイマイチだし興収はプロメテウスの半分に届けば御の字な感じらしい
普通なら続編はまずないが今のリドリーにシリーズを続けさせる程の影響力はあるのかね
長文のコブナント一人芝居スレが28まで行ってやがる。本スレまだ18なのに。
前々から変わった人だとは思ってたが、あそこまで来ると煽り抜きで本物の病気だな。統合失調症とか分裂病の類だろうか。
また荒らしたいのか?むこうでやれや。
前スレもつぶされたの忘れたのか。
コピペ梅するほうが基地
コヴェナントのラストあれで終わりじゃ
死んでも死にきれんぞ・・・続き見せてくれ
>>42
シリーズの世界観を作り上げて、それを自ら破壊するとかこの世界では神みたいな存在だな 察するに見どころはバックバスター誕生シーンなのかな…
このまま行くとデヴィッドが種の起源になるみたいな雰囲気だよな
ワッチョイ付ければ良かったのに
・皆が知ってるwikiソースの内容を長文で垂れ流す長文君←こいつはファンなのが分かるから許す
・長文君に異常に嫌悪感を燃やして死ね死ね言う、端から見たら半分荒らし←こいつをNGにしたい
久々に来たから両方もういないか
コピペを引き合いに出して長文を擁護する意味が分からないんだが、ご本人様ですか?
隔離スレでキチガイ同士遊んでてほかのスレは平和なんだからそれで良いじゃないか
おまえらがそうやって呼んでるんじゃんよ。
黙ってエイリアンの話だけしようぜ…。
>>59
長文が嫌われてる原因理解できてなさそうだからもう書き込まなくていいよ 長文はデイヴィッド
荒らしはエイリアン
コヴェナントで例えるとこう
何だかまるで口裏合わせたかのように長文”だけ”非難するのな?いつものように。
明らかにウィキのストーリー文連投コピペ野郎の方が迷惑なのに。
コピペと長文を区別してないしする必要ない、どっちもいらない
長文→リドリーやギーガーの言っていたこと、想いを自分の妄想と絡め合わせて解釈するキチガイ
コピペ→スレを読む気すら潰すクソ野郎
エイリアンとプレデターって どっちのほうが 生物的に歴史が古いの?
ハッキリと明言されてたっけ?
プレデター2で宇宙船の壁の獲物コレクションにエイリアンの頭骨があったの初めて見た時はなんか嬉しかったな
あと、豪華客船タイタニックの備品もね。 奴らが沈没させたのか…
>>70
2のエイリアンとプレデターの造形は同じ人だから
シャレもあったんじゃなかろうか >>71
細かいとこ観てんな〜w 俺が思うに、沈没船から生き残ったひとは
プレデターに助けられたんじゃねーか…。
そんな奴等だよ プレデターは >>70
あの頭蓋骨には、主人公も驚きの表情で注目してたような?
>>71
タイタニック号の備品は気が付かなかった・・・ あ あ
あ あ
わ ぁ ぁ あ
う ぁ っ あ
ぁ ! あ
ぁ ! ! あ
ぁ あ
ぁ あ
エイリアンって人間を殺したいのか寄生させたいのかよくわからないよね…
確かに速攻殺したりさらうだけのやつもいるし。重傷与えられて繭にされるのは勘弁したい…
鋼鉄をも 溶かす血液なのに 被害がそれほどないな…
実際だったら 宇宙船はボロボロ、有毒ガスで全滅だろーに。
ハイブの材料用の人間と、エッグチェンバー用の人間と、宿主の人間と、そのくらいか?
エイリアンにだって選り好みする権利があるのだろう
「ブッサ!死ねw」とか「お前ええ体しとるやんけワレ」とか
>>81
人間も牛肉を食べたり乳搾りしたりするやんか とにかくエイリアン出生の謎がユタニのアンドロイドって神秘性のかけらもないから嫌だわ
ウェイランドが死んでも会社に忠誠を尽くすようプログラムしていれば
4でコールと同タイプが反乱起こしたって言及されてたし
ディヴィッドの暴走自体は不自然でもないんだが、そこに至る経緯の描写がくっそ雑なんだよな
デウスエクスマキナが露骨すぎて白ける
>>88
だよな〜
エンジニアが人類を創ってその人類が造ったアンドロイドに全滅させられてるとかw 御大自らの手で原作レイプとかもう救いようがない
やはりオバノンがいないとダメだ
1作目、リプリーとアッシュが格闘する前に既にリプリーが鼻血流してるのは何なの?
スペースジョッキーに続き今度はエイリアン本体とは…
>>94
あれは偶然だったはず。
だけどそのまま撮影続行。 >>96
1のチェストバスターのシーンも俳優たちに何も教えないで撮ったリアルな驚きなんでしょ?クオリティ高いよね。現代はCGとかあって生々しい演出とか無いんだろうね ジョッキーと聞くとどうしても日曜大行進を連想してしまうよなオレ達って
2で最後コールドスリープに入る前に船内を再度点検しておくべきだった
というかあんな進んだ時代の船なんだから普通異物として検出して警報鳴らすシステムくらいあるような
ユタニの息が掛かってるんだから警報鳴らさないパターン
4の酸対策してない戦艦の方がアホだと思う
エイリアンなんて想定していないだろうが1では衛生責任者がリプリーだったな
2はゴーマン(死亡)→ヒックス(負傷)で責任者が有耶無耶になったかビショップは真っ二つだしニュートは子供だしリプリーのうっかりさん
とあるゲームでは寿命を迎えたエイリアンは全身がガン細胞みたいな液胞で覆われて歩く爆弾みたいになってたな
>>105
物理的に最強だから逆に短命なイメージなんだけどどうなんだろうね
成体になるスピードが異常だから老死スピードも速いんじゃないかと >>108
寄生生物が宿主の寿命よりはるかに短いと宿主も短命になって繁殖効率が悪いよ
っと書いてたらあいつらエッグの状態で休眠すれば結果長寿な生命なんだな
人類が一定量以上に増えたら起動とか怖いわ >>109
自身をエッグに変えることが出来れば厄介だよね。
確かエッグって根っ子みたいなのもあったはずだからその根からなにかしらのエネルギーを得て、再構築。とか。 あの根っこ、人間の臓物っていう設定の作品もあるぞ…
エイリアン3は、米宇宙軍・戦闘用パワードスーツ大部隊VSエイリアン軍団になると期待したんだけど、
ジュラシックパーク前だと、人形アニメでやるしかないから時間も予算も掛かって無理だったろうなあ。
今からでもいいから、今のリドリー版エイリアンサーガとは別に
エリアイン2系統のバトル色の強い続編を作ってくんねーかな
卵広場ってw
あそこのスモーク焚いてレーザー光線当てる演出は
古すぎて最近見ないから逆に新鮮だな
>>115
戦闘用パワードスーツ部隊vsエイリアンマジで見たい
フルCGでもいいわ
シュワちゃん率いる地球連邦軍パワードスーツ部隊&クローンリプリーvsエイリアン軍団
今度も戦争だ! キャメロンにとってのターミネーターは2で終わってるらしい
リドリーと違って挽節を汚さないのは素晴らしいと思う
いや権利取り返して新作やるしキャメロン
アバターで忙しいから監督は他の奴に任せる方向だけど
>>117
パワードスーツって2でやって、エイリアンボコボコにされてたやん… >>120
パワーローダーみたいな作業用ではなくて第9地区みたいなマクロスぽくミサイルが発射される奴をみたいな
仲間が下にいるのにアホみたいにエイリアンをぶち殺して血でパワードスーツごと溶けたりショートしてミサイルが爆発したりする
エイリアンの血の厄介さみたいなのも描いてほしいな
あとヒーロー何かいらない
モーターヘッドの曲が似合うゴロツキチンピラ兵士共で >>121
初見ならそんなバカ展開はあるだろうね。
2の兵士ですらリプリーのを話し半分に聞いていたが、ちゃんと資料には目を通していて、血には警戒していたし。 そんなんでも生き残るエイリアンもう話絶対完結しない
次のコラボレーションは、どのモンスターとして欲しい?
漫画のコブラに合いそう
凄くエロイ女性ぽい雰囲気でバイクに乗っているのを想像した
>>124
昔、ケイブンシャの怪獣物知り大百科に載ってたカーペンター版の物体Xとの対決だな >>124
追加で、フラットウッズモンスターや、ホプキンスビルの怪物とかの実在?系
最後はリプリーがスペースジョッキーからパンケーキを貰う 君の名は みたいにエイリアンと人間が入れ替わっとる話
キチガイだと思われて射殺、エイリアン化した人間も射殺されて終了
ジェイソンとコラボしたら、速攻で首チョンパしてくれんじゃないの
フレディvsジェイソン2 vsエイリアン が見てみたい。(´・ω・`)
>>135
>>136
フレディvsジェイソン3 vsエイリアンチャッキー スカイネットの陰謀
が見てみたい。(´・ω・`) モンスター最強戦いか…観てみたい さて、なにを推すかな
ウェイランド湯谷って、エイリアン捕獲のために犠牲ばっか出して
全く成果上げてないよな
経営陣は株主とかから怒られないのかしら?
別分野で儲かってそうだが4の時には潰れてるんだっけか
このスレの人ってエイリアンアイソレーションはプレイした?
ゲーム板に行ったほうがいいな…
なんか違う気がする…
真由子様「このハゲーー!!ち が う だろぉ!」
エイリアン「(´;ω;`)」
真由子ちゃんトークをエイリアンがやったら
けっこういい感じになると思う
松居一代ならユタニ社の悪事をyoutubeに暴露しそうだな
バイアグラ100ml飲んだのに「フニャリアン」でした… とかな
>>154
二人ともエイリアンの胸を食い破って出てパワーローダーも余裕で破壊 ビッグチャップや2の頃は、製作当時の技術レベルのせいもあるだろうが、
動きは「異常に速い!」ってほどなくて一応、マシンガンで掃射すればやっつけられたけど、
3くらいから「大きな成りして、動きがゴキブリ並に素早い!」にスピードアップした気がする。
AVPの頃になると、もうかなり速くて、複数人で頑張って一斉射しても
なかなか命中せず、銃撃でやっつけるのが難しくなってきた。
(プロメテウスやコヴェナントの怪物たちもすっかりこの系統になっちゃった)
銃撃を幾ら食らっても襲い掛かって来るという1955年8月21日のケンタッキー州に現れた
ホプキンスビル事件の実在エイリアンを思い出す。
>>160
4ではハンドガンの弾を避けてなかった? そういや自分もエイリアンは3以降速いイメージになったな
2も充分すばしっこいと思うけど
バスケスを救助中のゴーマンのハンドガンが頭に当たっても平然と襲い掛かってきてたエイリアンと
4のジョナーにはしごの上からハンドガンでぶち抜かれたエイリアンの耐久性も違うよなあ
確かに地代もあるよね。
だけど4でぶち抜いたのは改造銃じゃなかった?
宇宙海賊みたいな連中だしよくわからない銃使ってたもんな
4の連中の銃って年季が入った銃に見えるから
時代が違うっていってもなんか違和感ある
キャメロン先生って
けっこう銃に拘りがあるよね
ターミネーターも色々あった
兵装やメカ類は2が一番好き
スマートガンの射撃音が最高
逆に4は船内だから火力落としてる部分もあるかと。
AVP2の誤射デターみたいに船に穴開けたくないし。
2のリプリーが最後に使ってた銃とかかなりの威力だった。
銃で船体に穴が空く脆さだったり
エイリアンの酸対策してなかったり
クローンリプリー作ってエイリアンを取り出す技術は凄いんだがあの軍頭が悪いんだか良いんだかわからないわw
>>171
情報局・調査部や、生物研究開発関連の"頭脳"部門は非常に優秀と思われ。その実働を担う"腕力"となる海兵隊の作戦遂行能力ですが(ゲフンゲフン
本日午後、公聴会(>>173)に召喚致しましたゴーマン坊…基、ゴーマン中尉から証言して戴く事になっております。 そりゃなんつったって例の肩上銃でエイリアン撃とうとして
宇宙船もろとも墜落したプレさん最強でしょ
自分の愛娘が老人になって死んでもまだリプリーは寝てたんだね。
あれはさりげないほうがいい
ディレクターズカットは家族シーンどこもくどい
ウェイランド会社も、どうしてもエイリアン捕獲して飼育して商品化したいなら
1.アッシュとビショップを大量生産して、徹底的に戦闘訓練させる。
2.そいつらを強力武器や戦闘兼捕獲用パワーローダーいっぱい同梱した宇宙船に押し込む。
(もちろん宇宙船や戦闘服などは耐酸防酸処理は施行済)
3.それらの大船団をエイリアン惑星に射出。
そしたらミッション成功するんじゃねーかな?
人間連れてかなきゃゼノモーフ増えないから普通に消耗戦で勝てるだろうよ
一足飛びで壮大なSFを目指さないで、もうちょっと丁寧にシフトしてけばこういう不粋な突っ込みされにくいんだろうが
リドリーが何故かムキになって張りぼてファッション神話に拘ってるからなあ
今やってるリドやんのエイリアンサーガは、
特撮技術は向上したけどSF設定は馬鹿になってる感じかな
>>179
アントロイドだけでやってたらデイビッドみたいなのが出てきそうだな。
4でそんな流れなかった?
アントロイドが人類と対立してるって。 コールと同じモデルだったかが集団で反乱起こしてアンドロイドは全部処分ってことになってる
とは言え数百年後の話だし、コールを見る限りアプローチを間違えなければ上手くやってけそう
ディヴィッドの反逆っぷりや基地外さは薄っぺらいんだよな
監督の都合で動いてるのが見え見えで何の神秘性もない
元々スペースジョッキーやらウェイランド湯谷ってのは、
単なる宇宙怪物騒動にあたかも奥行きあがるように見せかけるための方便だったと思う。
だから2〜4もAVPも、その辺を示唆はするけど具体的に描くことはしなかった。
もちろん技術的な手間、時間、費用が掛かるという現実的問題があるかから
避けたきたのもあるんだろうけど。
でも今は、それら方便でしかなかった裏設定を描くための制約は大分減少した。
だから20世紀ファックの経営陣どもプロメテースを始めたんだろうけど、
残念ながらもリドリーもスタッフも誰ぁれも、
裏設定を具体的かつ神秘的かつ奇想天外に描くアイデアが出せなかった。
おまけに日本では、吹替の帝王ならぬゴリ押しの皇后こと剛力彩芽嬢が
見事な手助けをして、作品のアレっぷりに拍車を掛けた、と。
なお俺は、プロメテウスの続編はダイダロスすべきだったろと今でも強く信じる派。
プロメテスレに書き込みするつもりが間違えちゃった・・・。
2のクライマックスで、原子力施設の爆発が迫る中、
リプリーが必死にニュートを探してエイリアン・ネストに突入するシーンは、
一作目でノストロモ自爆が迫る中、猫を探して
野際陽子の声で右往左往するシーンのオマージュだったのにねん。
オマージュを捧げるなんて精神、キャメロン持ってませんけど
この写真見るとシガニーって、すごい若作りなんだな
バスケスがおばあちゃんに・・・
みんなが老けてるというよりかはシガニーがもともと老け顔だから今若々しくみえる
>>188
今気づいたけどこのエイリアンて犬の首輪付けられてる? >>188
リプリーとバスケスとビショップしかわからん
右から3番目の女は誰? >>193
ニュートちゃん、スリムになったじゃん! 2でさ、兵隊たちが地下のエイリアン軍団にコテンバンにやられてる最中、
ビショップは何処で何しるんだ?
ラボに一人残って死んだ宇宙カブトガニを弄ってたのかな?
単にランス・ヘンリクセンの予定が合わず撮影に出席できなかっただけか?
>>188
かがんでる二人だけ分からない
役者じゃないのかな? >>188
右端ヘンリクセンの後ろから覗いてる人って誰? >>188
黒人はフロスト役の人かな
去年の動画
Aliens Reunion Panel comicpalooza 2016 1080
ダウンロード&関連動画>>
Aliens | 2016 Comic Con Full Panel (James Cameron, Sigourney Weaver, Bill Paxton)
ダウンロード&関連動画>>
4に乙武みたいな五体不満足なおっさんが出てたけど、
特殊部隊にあんな人が入隊できるの?
黒人軍曹、フロスト、ドレイクの3人は朝食?シーンから結構目立ってたから、
対エイリアン軍団・第一戦で死んじゃうのは勿体なかったな。
3人とも最終決戦まで残った上で散って欲しかったな。
ドレイクはやっぱ殿務めて、返り血浴びてのエンドかな。
>>201
おおハドソン君か確かに近年の写真も見てみたら面影あるなサンクス 1だけ見て、2以降も見たいなと思っているのですが
どうもデビットフィンチャー監督の作品が苦手なようで3だけ飛ばしたい、
4はジュネだから見たいという感じなのですが3を飛ばして4を見ても話わかりますかね?
でも結局1ももう見たのが10年以上前で覚えてはいないのですがw
ありがとうございます
じゃあ3だけ飛ばすことにします
セブン、ソーシャル〜、ゲーム、ベンジャミンとどれも苦手だったんです
なんか今時スタイリッシュな映画が苦手です
エイリアン3はフィンチャー作品とカウントするのはフィンチャーがかわいそうだよ
フォックスとシガニーの言いなりでやらされて
当人はもう一切3には触れたくないレベルだしな
>>188
バスケスの人鍛えすぎで老けちゃったんかなあ。
>>189
それな。29歳の時点で40代の貫禄あったし。 3は裏話を知るまではシガニーの
監督がエイリアンだわ
というコメントで監督がアカン奴やったんかな。
と思ったら実際はシガニーがアカンかったという…
エイリアンとエルム街は若手監督の登竜門みたいで
わくわくしたもんじゃよ
キャメロンがやってなければ、2はせいぜい宇宙ステーションで一体のエイリアンがウロウロして
そこに居る管理職員数人が怖がるだけという一作目とさほど変わらない話とかになったんだろうな
>>220
脚本が変更されまくって右往左往してただけなのにね
現場でのフィンチャーはまさにゴーマンみたいなポジションだったのかもしれん 「RIG」っていうC級海洋ホラー映画があるの知ってる?
海底の天然ガスを掘削する洋上のやぐら(リグ)に住む作業員が謎の生物にどんどん
喰い殺されるっていうよくある話なんだけどね、そのリグの管理と掘削事業をやってる
会社がなぜか【WAYLAND】っていう会社なんだよね。たまたまかとは思うんだけど、
シーンに出てくる会社のロゴが似てるんだ。アレわざとかな。
>>223
ゴーマンはまだ自分のプランですすめれたからいいけどフィンチャーは発砲禁止の命令をしても「ふざけんな」って無線切られるレベル 要はフォックスと俳優の間で板挟みになってたと
そりゃ本人も黒歴史として扱うわな
>>220
花嫁はエイリアンじゃなくて監督はエイリアンってか シガニーってエイリアンのイメージ強いから
他の映画出ると強そうに見えるよな…
4のリプリー、せっかく強くなったんだから
マーベルヒーロー並みにアクションやってほしかった
クローンリプリーがエイリアンと戦う5を作ってくれ
1作目の卵がまたキレイに並んでたよな〜
並べてるクイーンを想像してごらんよw
どっちかというとジョッキーが運搬にと綺麗に並べたんだろうなーってイメージ
あれは働きビッグチャップが面倒みる係
その代わりクイーンのケツから分泌する液体をナメナメしてる
>>229
エイリアン2でバトル母ちゃんなイメージが定着する前に
ゴーストバスターズ一作目でヒロイン演じてたが、
ビル・マーレーやリック・モラニスが夢中になるほど良い女には見えなかったな
後半、悪霊に取り憑かれてからの方が合っていた。 >>233
そ、そうか!!!!
ジョッキーは並べてるときに寄生されたんだ!
あんたの脚本スゴイよ!!
『エイリアン・並ベント』 粘菌みたいに培地(クイーンなし)or排卵管(クイーン有り)伸ばしてって
そこにキノコか葉物野菜みたいに育ってって、結果的に整列されたと想像してる
距離が均等の方がなんかの意味で効率的だった、とかで
>>236
別にウケ狙ったんじゃなくてプロメテウス前とかはジョッキーはプレデターの支配下で地球みたいな舞台への配送中になんらかの事故により…
って推測とか普通にあったんだよね クイーン、プレデターと
後から出てきたものになんでも絡めたがるファンはいるが正史ではない
エッグはエッグチェンバー自体が産み出す、チェンバーを誰が作ったかは不明
転がり出たエッグが自分で触手で移動し上を向くとギーガーズエイリアンで紹介されてる
ジョッキーは誘い込まれて被害に遭った草食系宇宙人、これが1の設定