1非公開@個人情報保護のため2019/10/12(土) 12:08:24.39
いくら、組合交渉しても財源がないから給料や人員は増えない。しかし、住民サー
ビスを低下させるなとねじをまかれる。これから、国債発行により財源は給料や住
民サービスにあてる。これこそが、地方を救う唯一の方法。
2非公開@個人情報保護のため2019/10/12(土) 12:11:13.17
れいわの山本太郎はMMT前向きだが、立憲枝野はその気なし。自治
労もその気なさそう。
3非公開@個人情報保護のため2019/10/12(土) 20:49:36.64
>>1
MMT理論は、社会科学の体をなしていない
数式がないから、どれくらい国債を発行したらどれくらい景気がよくなるのかわからないので、予算もたてられない。
もう少し議論を深めて、インフレ率も含めた定量的な分析が必要。
概念的な話
↓
数学的なモデル化
↓
実際のデータを入れて検証
↓
解が出るかの確認
↓
実際の政策
MMTはまだ概念的な段階。財政の議論が出てきたのはいいが、極端すぎる。
海外の経済学者、投資家も含めてまだアレルギーがある。インフレ達成後の財政再建へのコミットも必要 4非公開@個人情報保護のため2019/10/12(土) 22:05:28.86
5非公開@個人情報保護のため2019/10/13(日) 14:27:49.21
政府が12兆円の国債を発行して、
私たち1人当たりに10万円を配っl
たら、私たちの預金が総計12兆円
増えて、政府の負債が12兆円増え
るのは理解出来ると思います。逆に、政府の負債を12兆円減らすた
めに私たちの預金から10万円を奪う、すなわち増税すると、私たち
の預金が消えることを理解できる
かですね。国内での国の借金は国
民の預金資産です。
6非公開@個人情報保護のため2019/10/13(日) 21:47:37.69
なぜ消費税を財源とする必要があるのか。なぜ国債発行ではいけないのか。立憲支持者から、納得の行く説明を聞けるとは到底思えない。
7非公開@個人情報保護のため2019/10/13(日) 21:47:45.86
なぜ消費税を財源とする必要があるのか。なぜ国債発行ではいけないのか。立憲支持者から、納得の行く説明を聞けるとは到底思えない。
8非公開@個人情報保護のため2019/10/13(日) 21:48:02.71
なぜ消費税を財源とする必要があ
るのか。なぜ国債発行ではいけな
いのか。立憲支持者から、納得の
行く説明を聞けるとは到底思えない。
9非公開@個人情報保護のため2019/10/13(日) 21:48:04.99
なぜ消費税を財源とする必要があ
るのか。なぜ国債発行ではいけな
いのか。立憲支持者から、納得の
行く説明を聞けるとは到底思えない。
10非公開@個人情報保護のため2019/10/13(日) 21:49:43.66
MMT馬鹿がここにもいたか
11非公開@個人情報保護のため2019/10/13(日) 22:12:08.07
>>10
就職できない
正社員になれない
給料手取り14万しかない
親元から離れられない
結婚できない
子供をつくれない
消費税撤廃&財政出動してちょっとデフレから抜け出すだけで全部解決できそうなもんなんですけどねぇ…
MMTを否定するなら他に案はないのでしょうか? 12非公開@個人情報保護のため2019/10/14(月) 00:11:50.02
13非公開@個人情報保護のため2019/10/14(月) 01:08:36.94
>>11
就職できない
正社員になれない
給料手取り14万しかない
親元から離れられない
結婚できない
子供をつくれない
↑全部、君個人の問題。
それを他人の金で解決してくれると思うのは甘え。
そもそもMMTは数理モデルで示された理論体系も一切ないし、
計量的分析により実証されたものでもなんでもない。
トンデモ理論で国の財政を語るのはいい加減にして頂きたい。 14非公開@個人情報保護のため2019/10/14(月) 20:25:02.57
15非公開@個人情報保護のため2019/10/14(月) 20:46:12.86
16非公開@個人情報保護のため2019/10/14(月) 21:01:57.55
17非公開@個人情報保護のため2019/10/14(月) 21:09:47.83
>>13
そんな人達が現実の世界において数百万人単位で居るんだから個人の問題な訳ないだろ
逆に言えば個人の問題として、個人で解決出来ないか物凄い数が溢れてる訳
国の経済政策を数十年誤り続けた結果の貧困少子化なの 18非公開@個人情報保護のため2019/10/15(火) 20:27:01.88
19非公開@個人情報保護のため2019/10/15(火) 20:46:58.31
政府が余分にお金を出して公共工
事を割の良い仕事にすれば、ブラ
ック企業で苦しんでいる労働者た
ちの転職先にもなる。
人不足だから外国人が必要という
話などデタラメもいいところ。
国内にはブラック企業に無駄に確保された労働力がまだまだ山ほどある。
政府支出の拡大でブラック企業を潰せ。
20非公開@個人情報保護のため2019/10/16(水) 08:10:19.87
消費税は廃止ですね。
財源と何の関係が有るのか?
何の関係も無い。
国債を発行し、財政支出すれば良いだけ。
景気が過熱し過ぎたら、徴税する。
景気が過熱していないのに徴税するのは、愚の骨頂。
21非公開@個人情報保護のため2019/10/18(金) 19:37:58.60
この画像の最新版
2012年→2018年
貧困23.9%→21.8%
ほぼ貧困17.1%→15.2%
マイルド貧困31.9%→32.1%
中間層23.3%→25.9%
裕福層3.8%→5.0%