◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】バックカメラ義務化により得られる利益からお給料もらおうと画策している公務員


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1617349855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非公開@個人情報保護のため2021/04/02(金) 16:50:55.77
カメラはバカ売れするわ
それを認証する手数料収入だってすごいことに

2非公開@個人情報保護のため2021/04/03(土) 16:35:03.22
認証?手数料?
バカだろ

3非公開@個人情報保護のため2021/04/03(土) 18:46:46.09
【速報】車のバックカメラ義務化へ
http://2chb.net/r/newsplus/1617332269/

国土交通省は1日、自動車後方の状況が確認できるバックカメラか、センサーの装備を自動車メーカーに義務付ける方針を明らかにした。死角を補うことで、駐車場などでバックする際、歩行者らが巻き込まれる事故を防ぐ。道路運送車両法に基づく保安基準を6月に改正し、早ければ来年5月以降に販売する新車へ適用する。

 義務化するのは「後退時車両直後確認装置」で、二輪車を除く全ての自動車が対象。バックカメラは車体の後方0・3〜3・5メートルの範囲にいる歩行者を運転席で確認できる必要がある。センサーの場合は後方0・2〜1・0メートルで人や物を感知し、音やモニターで運転手に警告する。

https://www.chunichi.co.jp/article/228969

4非公開@個人情報保護のため2021/04/06(火) 08:47:46.73
【クルマ】警察官僚が暴露。高齢ドライバーの事故報道が突然激増した裏事情
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485392965/

半年あまり前から、毎日のように報道されている高齢ドライバーによる事故のニュース。
そのあまりの過熱ぶりに疑問を感じた、メルマガ『ジャンクハンター吉田の疑問だらけの道路交通法』の著者で
交通ジャーナリストでもある吉田武さんが警察庁に体当たり取材を敢行したところ、
驚きの事実が判明しました。
完全匿名を条件に現役警察官僚が語った「衝撃のシナリオ」とは。

高齢ドライバー、事故報道多々な裏側を調査

交通機動隊員Sさんからのお話を今回は一旦お休みさせて頂き、
急遽ではありますが高齢ドライバーが巻き起こす交通事故報道の裏側をこの3カ月ほど水面下で独自調査してきましたので、
知られざる事実を暴こうと思います。

昨年夏ぐらいから高齢ドライバーの事故報道が異常に増え始めました。
オートマチック車が街中に溢れる現状で(そりゃそうだ。オートマチック車限定免許を取得するドライバーが圧倒的に多い状態だしね)、
アクセルとブレーキを間違えての事故、
バックギアに入れたまま発進した事故……
というのは以前からあったのも事実。
コンビニの駐車場へ止めようとした時、または駐車場から出ようとした時に多かったのだが、
それは特に高齢者のドライバーが起こす事故としてポツポツと報道されていた。
しかし、最近の過熱報道に疑問を感じ始める方は筆者だけではないはず。

気になったら取材を試みるのがジャーナリストの仕事。
昨年12月にあまり好きではない警察庁へ出向き(警視庁の面々と比べて上から目線の連中が多いことから個人的に苦手)
唯一警察庁に知り合いが1人いたので、
その方を経由して部署や役職など完全匿名を約束して話を伺いました。

5非公開@個人情報保護のため2021/04/06(火) 08:48:17.24
やはり警察はマスコミに「意図的に」報道させていた

吉田「警察庁の発表データを拝見しましたが


    65歳以上の高齢者の事故は過去10年間の推移を察すると減少


していますよね。
ですが、警察庁はマスコミを通して高齢ドライバーの事故を積極的に報道させていてます。
これは一体なぜなんでしょうか?
その裏に自動車メーカーとの蜜月な関係もある気がするのですが……考えすぎですかね?」
匿名X氏「報道の裏には何かがあると察しても間違いないです。表面的には高齢者の運転技術が近年衰えていることを伝えるのが目的なんですが、
つまりマスコミに高齢ドライバーの事故を報道させるのが手っ取り早いわけですね。これは意図的に報道させているんです。
統計データはインターネットとか見れば誰もが閲覧できるのですが、あのデータは嘘偽りないものですので、疑問を感じる方が多くいられるのも事実です」

6非公開@個人情報保護のため2021/04/06(火) 08:48:45.98
吉田「警察庁でしたらいくらでも統計データを改ざんすることも可能だったのでは?」
匿名X氏「いやいや、そこまでやってしまったらなんのために毎年細かいデータを統計しているのか意味なくなってしまいますよ。
警察庁としては高齢ドライバーへのけん制的な意味を含めて、マスコミ各社へ積極的に高齢者の運転ミスによる事故を報道して頂けるよう手配しています。
その報道により、高齢者の方は気を付けなきゃいけないと自分なりに注意しながら運転するようになりますし、それが大きなけん制になっているわけなんですね」
吉田「確かに知り合いの高齢者の方と事故に関してのお話をしたところ、テレビの報道を見てから運転の際は注意深くなったともおっしゃってましたから、
警察庁が積極的に報道させる行為は正しいと思います。が、僕が思うには、自動運転技術や自動ブレーキ装置の技術を推進させるための
スケープゴートにしているようにも思えるんですよね?」

匿名X氏「それは高齢ドライバーの事故報道を加熱させることによって……ってことですか?」
吉田「はい、そうです。あきらかに何かおかしいと思いますよ。高齢ドライバーによる事故多発が報じられると同時に、
自動運転技術やら自動ブレーキの技術が向上している報道もされていたり、自動車メーカーがテレビCMでも積極的に打ち出しているじゃないですか?
疑問を感じるほうが普通だと思いますよ。これはあくまでも僕の推測域ではありますが、警察庁と国土交通省、自動車メーカーの3者が裏で結託しているのではないかと」

7非公開@個人情報保護のため2021/04/06(火) 08:49:29.84
吉田氏の「憶測」にX氏が恐るべき返答

匿名X氏「鋭い考察ですが……私の口からは申し難いですども、上の者同士の間でそれはあると思います。いや、間違いなく何者かが上の者に対し介入して動いているはずです」

吉田「こういうケースっていうのは警察庁では普通にあることなんですか?」
匿名X氏「ありますよ。私のような下っ端には分からないし知らされないことは多いですが、官僚同士で色々密なことが行なわれるのは日常茶飯事ですからね」

吉田「高齢ドライバーの事故多発報道がされることによって様々な事案が浮かんできます。将来の日本は高齢者だらけになりますから、
来たるべき未来へ向けてまずは自動ブレーキ装置を今後発売されていく新型自動車へデフォルトで導入。ブレーキとアクセルを間違える事故が多発
していることを考えると世間的にもウェルカムになりますよね。高齢ドライバーの安全を守ると同時に歩行者の安全も守れます。
自動ブレーキ装置が普及した暁には次に自動運転技術を普及させる事案です。日本では高速道路のみでしか活躍する場はないと思いますが、
自動ブレーキの技術が発展しないと自動運転なんかは意味を成しません。つまり僕が何を言いたいかと言うと、
高齢者の交通事故減よりも自動車メーカー側の利益をまず重視した形でそれらの最新技術が導入された
新型自動車を売るための報道にしか思えないんです。その真意を本日はお伺いしたかったんです。僕の推測ではそのようなシナリオがあるように感じるんです」


関連
【クルマ】高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479878662/


lud20210428215942
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1617349855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】バックカメラ義務化により得られる利益からお給料もらおうと画策している公務員 」を見た人も見ています:
犬猫マイクロチップ装着義務化により得られる利益からお給料もらおうと画策している公務員
英語民間試験の実施により得られる利益からお給料もらおうと画策している公務員
ゆるキャラ「トリチウムくん」の制作費3億700万円からお給料もらおうと画策している公務員
レジ袋有料化により得た利益からお給料もらってる公務員
学校教育のダンス必修化により得られる利益からお給料もらってる公務員
国益より自分の利益が優先の公務員
国益より自分の利益が優先の公務員
【守秘義務違反】個人情報を漏洩する公務員【逮捕まだ】
宝くじの収益金からお給料もらってる公務員
社会保障の予算からお給料もらってる公務員
辺野古を埋め立てる予算からお給料もらってる公務員
公共事業の予算からお給料もらってる公務員
携帯電話の利用料金からお給料もらってる公務員
原発に投入される予算からお給料もらってる公務員
調査捕鯨に投入される予算からお給料もらってる公務員
公務員の人数が多いのがバレたらお給料を減らされてしまう
ダムの建設に投入される予算からお給料もらってる公務員
民間の人間に偽装するとお給料高くても批判を回避しやすいよね公務員
公務員が「人気のある職業」ということになったらお給料を減らされてしまう
リニア中央新幹線に投入される予算からお給料もらってる公務員
マイナンバー関連の事業に投入される予算からお給料もらってる公務員
仕事をサボればサボるほどお給料をたくさんもらえるようになる仕組みを整えている公務員
公務員人件費が日本の財政を圧迫していることがバレたらお給料を減らされてしまう
アベノマスクの検品に投入される予算からお給料もらっている公務員
【コロナ】テレワークだなんだと理由つけて自宅待機しているだけでお給料満額もらえる公務員
公務員が取得すべき資格
民の命を対価として払って何かを得ようとする公務員
得意気に人事院のソースを提示してくる公務員
民間をはるかに上回る年収を得るようになっている公務員
国家資格取得希望者を家畜に見立てて畜産業を営んでみたい公務員
非正規の仕事を選択せざるを得ない状況に追い込みたい公務員
所得に占める税金・保険料等の「国民負担率」は生半可なことではわからないようにしたい公務員
よく考えてみたらさ〜 男性の育休取得推進って公務員が仕事したくないだけだろ
ワクチン接種よりもマイナンバーカード取得が強く要請される公務員
自分たちの給与額を国会議員に決められたのが納得いかない…!訴訟起こして署名活動までしちゃう公務員
【相続登記義務化】法務局令和4年受付第61号【国庫帰属】
【相続登記義務化】法務局令和3年受付第59号【国庫帰属】
【相続登記義務化】法務局令和6年第66号【新規施策】
公務員部
難病の公務員
国賊公務員
強欲な公務員
福井農公務員
公務員受かった
福井の公務員
反社会的な公務員
公務員の情報求む
暇な公務員集まれ★
うつの公務員150
公務員を検証しよう。
借金持ちの公務員
品性下劣な公務員
公務員なんてやめとけ
人として最低な公務員
公務災害を申請方法
中抜きする公務員
写真が趣味の公務員
公務員の座右の銘
公務員の不倫情報
痴呆公務員は負け犬w
私は公務員ではない
公務員辞めたい
公務員になりたいです
あほな公務員たち
公務員全員死ね
調子こいてる公務員
12:17:10 up 35 days, 13:20, 0 users, load average: 90.18, 68.32, 76.45

in 0.016923904418945 sec @0.016923904418945@0b7 on 021802