1 :
大学への名無しさん
2015/04/29(水) 13:13:55.50 ID:S4O6o4wO0
2 :
大学への名無しさん
2015/04/29(水) 16:09:45.81 ID:S4O6o4wO0
3 :
大学への名無しさん
2015/05/03(日) 08:33:06.71 ID:prdWXx6x0
名大・早慶―――――――――――――┐
│ │
│滑り止め │滑り止め
↓ │
名市大・名工大・中部地区の国公立大 │
│ │
│滑り止め │
↓ │
南山・GMARCH・関関同立←―――――┘
│
│さらに滑り止め
↓
愛愛名中・日東駒専・産近甲龍
4 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 13:39:06.27 ID:iYTHJAOO0
開示で100点ほど足りなかったんだが仮面浪人で目指すのって厳しいかな?
5 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 14:32:27.85 ID:qKRvN/9D0
名大を?
6 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 15:09:15.95 ID:V9nMg3Pf0
そう 今名城通ってる
7 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 16:00:08.39 ID:IiiVVXMY0
100点足りなかったくらいなら余裕だと思うけどな 名大志望だった人が名城じゃあ満足できないでしょ
8 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 17:12:20.06 ID:6gy2pORh0
仮面するならちゃんと単位取っておけよ 中途半端な感じになって単位もボロボロ、入試も失敗だったら普通に浪人したほうがよかったってことになるし
9 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 20:59:49.96 ID:C4ReOw940
2014年【センター試験合格者平均】 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6
64 琉球・理63.7
以下略 ■センター得点分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html ※2014年入試代ゼミセンターリサーチ42万人参加
10 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 21:30:12.31 ID:2wbOAznN0
>>4 名古屋工大の後期も当然ダメだったのでしょうか?
もしそうだったら参考までにそちらの開示の点数差も教えて下さいな
11 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 22:23:14.09 ID:OhSuYeXh0
正直仮面するくらいその大学が嫌なら普通に浪人したほうがいいだろうと思う
12 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 22:52:58.63 ID:wR9vwfIp0
>>10 後期は岐阜にしたけど盛大にミスって落ちたよ
13 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 22:54:21.24 ID:wR9vwfIp0
名城でも住めば都だろと思ったんだけど違ったんだよね 2ヶ月ブランクあるのが怖いけど頑張ろうと思う
14 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 22:57:52.93 ID:IiiVVXMY0
浪人じゃいかんのか?
15 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 23:03:04.38 ID:wR9vwfIp0
今から大学やめるってことだろ? それは大金払ってもらってる親に言えないよ…
16 :
大学への名無しさん
2015/05/08(金) 23:46:56.94 ID:2wbOAznN0
>>12 茨の道でしょうけど旧帝・名古屋大学合格を目指して頑張って!
感触が掴めたら後期は親御さんに相談して休学しても良いかも知れませんね
17 :
大学への名無しさん
2015/05/17(日) 22:24:15.33 ID:M5ycg88O0
18 :
大学への名無しさん
2015/05/18(月) 17:17:46.89 ID:syIhURAn0
>>4 まじならがんばろうや
俺も10点足んなくて仮面浪人してるで
19 :
大学への名無しさん
2015/05/18(月) 19:55:12.66 ID:trSsm3e00
20 :
大学への名無しさん
2015/05/20(水) 20:30:18.60 ID:yuX6nhFh0
大学群一覧
旧帝大 北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理ICU 早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大
金岡千広 金沢大、岡山大、千葉大、広島大
GMARCH 学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S 埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS 島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福修松 西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工 芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
神経玉文 神奈川大、東京経済大、玉川大、文教大
大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立 中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵 神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
21 :
大学への名無しさん
2015/05/26(火) 22:53:47.03 ID:TQ0n2xLZ0
国立工学系 2016年度偏差値予想 河合塾偏差値 名大工学部難化。 ノーベル賞効果か? 完全に大阪大に追いついたぞ、むしろ名大のほうが ちょっと上なんじゃないか? 機械航空60.0→62.5 電情57.5→60.0 物理工学55.0→60.0 環境土木57.5→57.5 化生60.0→60.0 67.5 東京(理一) 65.0 東工(第3類、第4類,第5類、第6類)京都(物工、工業化学、建築、電電、情報、地球工) 62.0 ★名古屋(機械航空)東工(第2類,第7類) 60.0 ★名古屋(電情、化学生物、物工)★大阪(応用自然科学、化学応用科学、システム科学、電情、地球総合、情報科学、応用理工、電子物理科学)北海道(総合理系−数学重点) 57.5 ★名古屋(環境土木)★大阪(環境・エネルギー)東北(化学・バイオ工、電気情報物理工、建築・社会環境工、材料科学総合、機械知能・航空工) 57.5 北海道(総合理系化学、総合理系物理、総合理系生物) 筑波(工学システム、応用理工、社会工) 57.5 九州(機械航空、芸術工−音響設計−画像設計、電情)神戸(建築、機械工、応用化学、市民工、電電、情報知能) 55.0 北海道(総合理系総合科学)九州(地球環境、物質科学、建築、エネルギー科学、芸術情報設計、環境設計)
22 :
大学への名無しさん
2015/05/26(火) 23:04:26.24 ID:Oclp8G3U0
化生が偏差値60はねーよ 今年は土木以下でしょ
23 :
大学への名無しさん
2015/05/26(火) 23:12:54.28 ID:TQ0n2xLZ0
お前今日更新された河合塾偏差値を見ろよ。 もともと化生は偏差値60あったし、名大のホームページから 今年の入試結果をみても化生の平均は土木より高いぞ!
24 :
大学への名無しさん
2015/05/26(火) 23:27:12.89 ID:+Zh5HSLD0
土木以下はないよね
25 :
大学への名無しさん
2015/05/26(火) 23:42:30.70 ID:Oclp8G3U0
>>23 にしても毎年電情より合格者最低点も平均点も低いのに
偏差値だけは電情よりも2.5も高かったのが謎
化生は偏差値57.5くらいじゃね?
26 :
大学への名無しさん
2015/05/27(水) 09:14:05.94 ID:YpoWy/sJ0
都市としてはもはや完全に名古屋>>>>>大阪だし、アカデミアも世界的な結果出してるわけで、大学の格が上がっていることを受けての入試激難化だと思ってる
27 :
大学への名無しさん
2015/05/27(水) 11:53:43.03 ID:oN7E0xDQ0
大阪は都構想が否決された時点で終わった。 大阪都になっていれば、違ったと思うわ。
28 :
大学への名無しさん
2015/05/27(水) 20:00:51.63 ID:oN7E0xDQ0
センター得点率で表すと、完全に大阪大を抜いたな! 国立工学系 2016年度偏差値予想 河合塾偏差値 90% 東京(理一)67.5 85% 京都(物工)65.0 84% 東工(第4類)65.0京都(建築、電電、情報)65.0 83% 東工(第3類)65.0東工(第2類)62.5京都(地球)65.0 82% ★名古屋(機航)62.5東工(第5,6類)65.0東工(第7類)62.5京都(物工)65.0東北(電情、社環)57.5九州(音響)57.5 81% ★名古屋(電情)60.0横国(建築)60.0 80% ★名古屋(化生)60.0★名古屋(環境)★大阪(応用自然、化学応用、シス科)60.0九州(機航)57.5東北(機械)57.5 79% ★名古屋(物工)60.0★大阪(電情、地球、情報)60.0★大阪(環境エネ)57.5九州(建築、電情)北大(総理物理)57.5 78% ★大阪(応用理工、電子物理)60.0九州(物質)57.5東北(バイオ、材料)57.5北大(総理数学)60.0北大(総理化学)57.5
29 :
大学への名無しさん
2015/05/27(水) 21:01:45.82 ID:mdZb2C6N0
阪大工は配点Bがあるからな じゃあお前ら名大と阪大の好きな方に行かせてやると言われたらどちらを選ぶ? 俺は絶対に阪大だけどな(どちらも親元を離れるとして)
30 :
大学への名無しさん
2015/05/27(水) 22:37:55.19 ID:d6nd13970
俺は名大かな 阪大とか芋臭そうだし京大の影に隠てて関西で無双出来ないじゃん
31 :
大学への名無しさん
2015/05/27(水) 22:57:12.99 ID:ERcO/q+f0
阪大って単位めっちゃ取りにくいんだって?
32 :
大学への名無しさん
2015/05/28(木) 07:07:09.45 ID:B0cfgM1W0
>>31 先生によって取りやすい、取りにくいはあるだろうし、先生との相性ってもんもあるだろうけど、全体で見れば、どの大学でもきちんと授業に出て普通に真面目に勉強すれば、単位は取れるシステムになってるよ。
33 :
大学への名無しさん
2015/05/28(木) 10:52:03.53 ID:DA33dqf60
まだ阪大のほうが一歩二歩上だと思うけどなあ この偏差値が何年も続いて一般に浸透するまで気長に待とう
34 :
大学への名無しさん
2015/05/28(木) 22:01:59.61 ID:pN297YQY0
社環www こいつだけ偏差値60行ってなくて草
35 :
大学への名無しさん
2015/05/29(金) 22:41:49.21 ID:DaAzq2j10
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)] 2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏 〜42% ●一橋42.1 〜41% 〜40% 〜39% 〜38% 〜37% ●東京37.2 〜36% ○慶應義塾36.8 〜35% ◆大阪市立35.4 〜34% ●京都34.9 〜33% ●名古屋33.7 〜32% 〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3 〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5 〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0 〜28% 〜27% ●神戸27.7、○立教27.4 〜26% 〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3 〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1 〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5 〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0 〜21% ○青山学院21.9 〜20% 〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0 〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6 〜17%
36 :
大学への名無しさん
2015/06/05(金) 01:07:06.31 ID:ihaYZdnq0
今宮廷で一番下ってどこよ?
37 :
大学への名無しさん
2015/06/05(金) 01:15:46.14 ID:kicG6+CS0
>>36 文系は北大
理系は九大
まあ学部学科によるから一概には決めつけられないけどね
38 :
大学への名無しさん
2015/06/21(日) 16:35:05.21 ID:NB0utup80
近畿圏・中部圏の大学ランキング SS 京大 S 阪大 名大 AA 神大 A 阪市 阪府 工繊 金沢 BB 京府 奈良女 名市 名工 同志社 B 新潟 静岡 滋賀 信州 神外 立命館 豊工大 CC 愛知県立 愛知教育 兵庫県立 関学 関大 南山 三重 岐阜 C 富山 福井 和歌山 滋賀県立 静岡県立
39 :
大学への名無しさん
2015/06/25(木) 11:54:02.78 ID:fxzjI7ld0
40 :
大学への名無しさん
2015/06/25(木) 13:40:13.76 ID:otmcT8D70
まぁ工学部ならあんまり問題ないが 研究考えずに学科選ぶ時きちんと院の学科ごとの就職先調べておくと後々公開しないですむよ 名古屋大学に限ったことではないが
41 :
大学への名無しさん
2015/06/26(金) 11:06:34.81 ID:UHHaPpC50
中部地方における大学入学動向 神童クラス:東大京大国医←嗜好で別れる、国医が一番人気 ↓ 鬼才クラス:名古屋大学←中部の神大学、皆の憧れ ↓ 秀才クラス:名工大、名市大←名大が危うい秀才の為の秀才大学、受かれば鼻高々 ↓ 優秀クラス:岐大、三重、静大、信大など←所謂駅弁、クラス1〜3位の秀才がそのまま行くとこの辺に進学 ↓ 上位クラス:南山、豊工、関関同立、富山←優秀クラスで苦手科目があったりセンター死亡組が漂着するクラス ↓ 中堅クラス:愛愛名中、産近甲龍←中部地方のニッコマン達、進学校の下位と中堅校の中位と底辺校の上位が出会うカオス ↓ 下位クラス:色んなFランと愉快な仲間達→動物園見学がしたければどうぞ
42 :
大学への名無しさん
2015/06/26(金) 16:40:10.42 ID:LN9maBf/0
東北薬科大生・・・・・・・・小浜翠 白百合女子大・・・・・・・・秋山智咲 名古屋大学・・・・・・・・・大内万里亜 早稲田大学・・・・・・・・・小保方晴子
43 :
大学への名無しさん
2015/07/03(金) 23:25:39.72 ID:dTqoNegJ0
近畿圏・中部圏の大学ランキング(確定版) SS 京大 S 阪大 名大 AA 神大 A 阪市 阪府 BB 京府 奈良女 名市 名工 同志社 金沢 工繊 B 新潟 静岡 滋賀 信州 神外 立命館 豊工大 CC 愛知県立 愛知教育 兵庫県立 関学 関大 南山 三重 岐阜 C 富山 福井 和歌山 滋賀県立 静岡県立
44 :
大学への名無しさん
2015/07/04(土) 00:34:16.93 ID:mKQd41RE0
近畿圏・中部圏の大学ランキング (確定版) SS 京大 S 阪大 名大 AA 神大 A 阪市 阪府(工) BB 奈良女 工繊 名市 名工 同志社 金沢 B 京府 新潟 三重 神外 阪府(工以外)豊工大 CC 愛知県立 愛知教育 兵庫県立 立命館 岐阜 滋賀 静岡 信州 C 富山 福井 和歌山 滋賀県立 静岡県立 関学 関大 南山
45 :
大学への名無しさん
2015/07/04(土) 10:55:04.71 ID:IFOE48hO0
俺の在席前後は、 阪大 東名九 北大 だったのに、阪大に名古屋大が、九大が北大の下ってなんか不思議感ある。 とはいえ、問題見ると、名古屋大は数学が非常に難化しており 他も難化とあるが、阪大の方が個々で見ても名古屋大より難しいと思う。 だから、予備校の評価って、なんか違うように思う。 問題の難易度と受験レベルは違うといえばそれまでだが、 高いレベルの実力見たいなら、問題レベル低いとできないからな。 それと同様に、九大が北大より下って評価もなんか違うように思う。 思うに、名古屋大も北大もノーベル賞効果じゃなかな。 一過性のものかもしれない。 特に名古屋大は、ノーベル賞を短期間で連発しているのが大きいと思う。 なんで、大阪大がノーベル賞とれば、また変わると思う。 まあ、卒業したいまとなっては、 難易度は明らかに阪大だと思うけど、 どちらがいいかというと、名古屋大の方がいいと思うだけの認識は俺はある。 ちょっとした森林公園キャンパスで、 雰囲気もいいと思う。
46 :
大学への名無しさん
2015/07/04(土) 21:27:48.88 ID:qtojwWgz0
47 :
大学への名無しさん
2015/07/04(土) 23:30:40.00 ID:zAGt6MeU0
2014年【センター試験合格者平均】 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6
64 琉球・理63.7
以下略 ■センター得点分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html ※2014年入試代ゼミセンターリサーチ42万人参加
48 :
大学への名無しさん
2015/07/05(日) 10:43:58.19 ID:9Bkdwe7E0
名大理学部は穴場になるね
49 :
大学への名無しさん
2015/07/05(日) 11:22:28.39 ID:qvdaAy280
国語があるだけで敬遠しちゃう層もいるからな
50 :
大学への名無しさん
2015/07/19(日) 11:17:59.87 ID:DlH72U+/0
穴場になるね
51 :
大学への名無しさん
2015/07/20(月) 22:10:16.81 ID:lVdpgmHj0
52 :
大学への名無しさん
2015/07/21(火) 19:18:07.97 ID:zeN/X6z90
最寄駅からの交通手段(所要時間) 名大 徒歩(すぐ) 名工大 徒歩(10分) 三重大 徒歩(15分) 滋賀大 徒歩(25分) 信州大 バス(15分) 愛教大 バス(20分) 静岡大 バス(25分) 岐阜大 バス(30分) 豊技大 バス(35分) 金沢大 バス(35分)
53 :
大学への名無しさん
2015/07/21(火) 21:20:37.59 ID:HuaVfRHP0
>>52 >名大 徒歩(すぐ)
でも、そこから農学部奥のエコトピア科学研究所まで、
学内歩いて15分、、、、
54 :
大学への名無しさん
2015/07/21(火) 22:23:46.08 ID:jod4uxYi0
電情なら雨に濡れずに駅から1分
55 :
大学への名無しさん
2015/08/04(火) 13:12:28.86 ID:cgkZoEnO0
2015年度 【国家公務員総合職試験】 合格者 (□ 国公立大、■ 私立大) 1 □ 東京大 459人 2 □ 京都大 151人 3 ■ 早稲田大 148人 4 ■ 慶應義塾大 91人 5 □ 東北大 66人 6 □ 大阪大 63人 7 ■ 中央大 58人 8 □ 北海道大 54人 〃□ 一橋大 54人 10□ 東京工業大 53人 -----------------------------top10 11□ 九州大 49人 12■ 東京理科大 45人 13□ 神戸大 37人 14□ 名古屋大 27人 15□ 東京農工大 25人 16□ 筑波大 22人 〃■ 明治大 22人 18■ 立命館大 21人 19□ 千葉大 17人 20□ 横浜国立大 14人 -----------------------------top20 21□ 首都大東京 12人 〃■ 上智大 12人 〃□ 大阪市立大 12人 〃□ 岡山大 12人 25■ 同志社大 11人 2015/07/31 人事院発表
56 :
大学への名無しさん
2015/08/06(木) 23:06:39.07 ID:JVOvGzP70
明日はオープンキャンパスだ。 今年は工学部、参加人数多そう。
57 :
大学への名無しさん
2015/08/19(水) 18:53:13.84 ID:q/r3BG3X0
うんち(^q^)
58 :
大学への名無しさん
2015/08/21(金) 18:08:58.93 ID:AiVuypst0
高専なんて教育実験装置。文科省は高専で現場要員養成で成功した点を吸い上げて 地方国立大学を職業専門大学にするときのノウハウにする。 つまり、高専の嫌な制度、独特の雰囲気が地方国立大学で始まる。 高専は今まで通りだよ。で、高専機構を通していろんな(メチャクチャな) 教育制度を試してみる。 圧倒的に少数だから、失敗しても世間やマスコミから文句も言われないし、 文科省にとって痛くも痒くもない。これほど都合のいいものを大学にはしない。 高専は少数派の短大よりも格下に見られている。なぜか?政治力がないからだ。 短大には国会議員連盟がある。高専には・・・ない(なかった)。
59 :
大学への名無しさん
2015/08/26(水) 21:26:06.05 ID:zIb4D9og0
ほーん、で?
60 :
大学への名無しさん
2015/09/09(水) 17:16:02.92 ID:tDjuTCKH0
機航志望だが全統マークでやっとB判定出た…! 慢心せず、次はAを出せるように頑張ろう
61 :
大学への名無しさん
2015/09/09(水) 18:02:04.87 ID:Rom9ROi10
おめ!工学部は結構国語が重要になってくるイメージしかないw
62 :
大学への名無しさん
2015/09/22(火) 19:37:02.15 ID:jR1gb2jg0
63 :
大学への名無しさん
2015/09/27(日) 04:07:19.65 ID:mv27ElxJ0
名大オープン機航ギリBだった!これまで全統ではDだったから嬉しい。 みなさん頑張りましょう!
64 :
大学への名無しさん
2015/09/27(日) 22:59:25.81 ID:C9YIEUFDO
65 :
大学への名無しさん
2015/09/28(月) 16:30:31.12 ID:0dx6sYC50
物理工の推薦考えてるんだが面接が怖いんだよな...
66 :
大学への名無しさん
2015/09/28(月) 21:30:47.78 ID:kcfvboB90
オープンで環境土木建築と物理工B判出た!結構嬉しい。名大合格だけ考えたら、第2は化生のほうがいいかな?
67 :
大学への名無しさん
2015/09/28(月) 23:49:19.79 ID:p5CoGu5H0
基本的にはほぼ毎年土木が最低点だから環境土木に行ってもいいと思ってるなら土木第二でいいでしょう 調べたら去年は火星が最低だったみたいだが
68 :
大学への名無しさん
2015/09/28(月) 23:59:23.03 ID:pzuiVeeh0
農学部だと資源と環境って書くとそれだけで合格可能性上がるんか?
69 :
大学への名無しさん
2015/09/29(火) 17:53:18.02 ID:PFbmrX+G0
合格可能性だけで学部・学科選ぶと、まじ後悔するぞ。
70 :
大学への名無しさん
2015/09/29(火) 21:20:10.95 ID:yDywPotH0
それはそう思う。俺は直前まで妥協して物工第一にしてたが勢いで機航に突撃してほんとに良かったと思ってるぞ。
71 :
大学への名無しさん
2015/09/29(火) 21:59:50.17 ID:Zenk4YEk0
過去問買おうと思ってるんだけどやっぱり青本がいいのかな?
72 :
大学への名無しさん
2015/09/29(火) 22:23:17.61 ID:Xl2VAqZr0
15カ年あるやん
73 :
大学への名無しさん
2015/09/29(火) 23:16:46.97 ID:4TsVdaY60
>>70 第一を行きたくないとこにするとか全く意味ないしな
74 :
大学への名無しさん
2015/09/30(水) 00:26:59.52 ID:gBnGms3S0
どこが難しいとかわからずにぶつ工第一にしたわ
75 :
大学への名無しさん
2015/09/30(水) 00:32:08.60 ID:tssg9/IU0
第二を合格可能性で選んで仮に第一落ちて第二受かって入学しても後悔するの?
76 :
大学への名無しさん
2015/09/30(水) 00:48:55.54 ID:mBiJJizF0
77 :
大学への名無しさん
2015/09/30(水) 01:19:18.81 ID:UUrYQwmE0
>>75 後悔してやる気が起きず、腐っていく人間がいる。
あと就職良さそうとなんとなく選んでその分野にまったく興味が持てず単位取るのがやっとというのもいる。
例えば電情に入ったが回路に全然興味が持てないとか。
78 :
大学への名無しさん
2015/09/30(水) 07:03:47.38 ID:og2dUhEB0
多かれ少なかれあんまり知らない第2のとこに受かっちゃう人はいるよ ただみんなそのなかで楽しみ見つけて結局やってくから、別に悪い話ではないよ 第1の分野にも興味あるわけじゃない人もいるし
79 :
大学への名無しさん
2015/09/30(水) 17:43:05.77 ID:5/VTucpY0
ほんとに勉強したいって意志があるなら講義にもぐって聞くこともできるし(卒業要件単位には含まれない)、 シラバスに使う教科書が記載されててそれは誰でも買えるから気になった分野を単位とか気にしないで追うこともできるよ。もちろん、自分のやりたい学科に入るのが一番だけどね。研究室は制限されるし。
80 :
大学への名無しさん
2015/09/30(水) 21:47:06.63 ID:bDWL9cCO0
第2志望で、思ってたのと違うとこに入っちゃうのは、まあ分かるし納得もできる。 第1志望にチャレンジして、届かなかったんだから。 問題はお前の偏差値ならもっと上の大学目指せるとか言われて、 大学名だけで学科選んじゃうやつ。 他大学機械目指してたのに、名大化生とか物工なら届くという理由で そっち行っちゃうとかすると、入ってからのミスマッチに 悩むことになるよ。
81 :
大学への名無しさん
2015/10/01(木) 02:35:37.91 ID:zRiA8/lK0
入学後に第一志望○○学科にすればよかったとか言ってる奴みるとうんざりするからやめような
82 :
大学への名無しさん
2015/10/01(木) 07:58:53.23 ID:37eT9bON0
情文が情報学部に名前変わって定員を60人ほど増やすらしいがその分他学部では補うように定員減らすらしいぞ
83 :
大学への名無しさん
2015/10/01(木) 15:51:09.73 ID:QrJlAfUE0
入ってからどこどこにすればよかったとかいう奴は結局どこに行ってても同じこと言ってるんだろうな 大体高校の時点で自分にあった学科選ぶのなんて半分運だからな 今良いと思ってても何が起こるかわからん
84 :
大学への名無しさん
2015/10/01(木) 20:56:48.04 ID:tDoFeKXk0
〔ST〕東京大 〔SU〕京都大 ============================================================================= 〔AT〕一橋大・東京工業大 〔AU〕東北大・名古屋大・大阪大・九州大・神戸大・慶應大 〔AV〕横浜国立大・東京外国語大・筑波大・お茶の水女子大・早稲田大 ============================================================================= 〔BT〕東京農工大・国際教養大・大阪市立大・北海道大・首都大・上智大・ICU 〔BU〕千葉大・広島大・金沢大・大阪府立大・名古屋工業大・明治大・立教大・同志社大 〔BV〕京都府立大・岡山大・名古屋市立大・奈良女子大・中央大・青山学院大・東京理科大
85 :
大学への名無しさん
2015/10/01(木) 22:42:43.21 ID:GXBkgKTZ0
数学ってどのへんまでやればいいかな? 大数10月号の新数演やりたいけど無駄?
86 :
大学への名無しさん
2015/10/03(土) 15:46:11.90 ID:9gUTrDv80
新潟県だけど工学部志望なら東北大、名古屋大 どっち
87 :
大学への名無しさん
2015/10/06(火) 15:50:23.42 ID:4woU5DAK0
全統記述、機航Cで物理工Aなんだが二学科にそんなに開きがあるのにびっくり。去年の機航人気のせいで機航落ちの上位層浪人生が大量発生しているんだろうか
88 :
大学への名無しさん
2015/10/06(火) 23:51:43.37 ID:qZ9j3S7V0
>>87 もともとそんなもんじゃなあかなぁ。
ちなみに機械航空の入学者の8割は航空コース志望だけど、
航空コースに行けるのは全体の2割だけとか。
2年進学時に残りの人たちのやる気がなくならないことを祈る。
89 :
大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:30:46.24 ID:4/2UtqD00
航空コースにいけるのは2割だし、 更に院試は倍率がやばいから院まで行けるのは何割になるやら・・・
90 :
大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:55:22.33 ID:EauWOCPX0
>>82 それって本当ですか?今話題の受験改革のですかね?
文化情報(自然情報+社シス)が情報学部になるってことですか?
社シスや文型学部も削られるんですよね?他の理系学部も枠減るんでしょうか?一体どうなるのか
91 :
大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:03:07.43 ID:4/2UtqD00
92 :
大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:23:44.39 ID:EauWOCPX0
>>91 自然情報、人間・社会情報(社シス)+コンピュータ化学科みたいになるんですね
自然情報(40)社シス(40)に、60人の情報系増やすのかな
工学部の情報系が移動するみたいな感じなんですね
93 :
大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:27:42.08 ID:4/2UtqD00
>>92 あーそうか計算してみると電情の情報コース分の人数丸々居るな・・・
94 :
大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:52:34.24 ID:4/2UtqD00
損した気分になるか分からないな 情報志望で電情に入ったけど情文と併合は。 逆に今年は情文志望増えるかもしれないけど
95 :
大学への名無しさん
2015/10/11(日) 00:28:05.54 ID:AwWuZECO0
>>89 意外と知らない人多いけど、航空専攻の院試はそんなに倍率高くない
学部2年でのコース割り振りさえ乗り切れば航空のまま院まで進むのは難しくないし、現にほぼ全員進んでる
逆に電子機械コースは院試の倍率が約2倍だから、内部進学であろうと2〜3人に1人は必ず落とされる
第2志望の専攻も通らずに行き場のなくなる学部4年生が毎年必ずいる
96 :
大学への名無しさん
2015/10/11(日) 02:57:56.39 ID:AQuRYvT60
機械理工の院落ちて航空の院受かったりするケースもあるくらいだからねえ。
97 :
大学への名無しさん
2015/10/11(日) 04:00:55.30 ID:RmeAkXUB0
>>95 機航の院の倍率はやばくて落ちるとしか知らなかったわ
航空はそうなのね
98 :
大学への名無しさん
2015/10/11(日) 09:42:45.28 ID:quEPxPC/0
国公立大 理系学部 難易度ランキング (さくら教育研究所) 76 東大理三 75 京大医 74 阪大医 73 名大医 九州大医 72 東北大医 71 千葉大医 東京医科歯科大医 70 北大医 岡山大医 69 神戸大医 京都府立医大 68 広島大医 山梨大医後期 (慶應大医) 67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医 66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医 65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医 64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】 62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】 61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 【京大工】
99 :
大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:26:05.95 ID:fHLPpmMw0
100 :
大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:55:09.09 ID:bCUD4dJU0
まあ電情の情報コースの院は工学研究科じゃなくて情報科学研究科で情文の院と一緒やからなあ 院試の難易度は全然違うけど
101 :
大学への名無しさん
2015/10/11(日) 17:56:23.81 ID:69wOgDXU0
>>94 仮に電情が移動するとしても、情報履歴書の書き方で言うと今年入学までは
工学部 電気電子情報みたいな感じでいいみたい
問題は自然情報(教養学部+情報系の基本)と電情が
自然と社シスみたいに3つ別々になるかどうかだな
仮に一緒に募集定員100(自然40、電情60)するなら
元々自然情報志望な人はいいけど、4割が自然情報落ちするわけだし
102 :
大学への名無しさん
2015/10/21(水) 22:46:08.04 ID:nwGtLmJ60
機空か電情受験するんだけど、早慶理工受験ってどうかな?やっぱり早慶ってむずいの?
103 :
大学への名無しさん
2015/10/21(水) 23:05:04.06 ID:Q1CvXn4H0
>>102 基本的には国立志望やと早慶は東大京大受験者しかうからんで
104 :
大学への名無しさん
2015/10/21(水) 23:59:05.58 ID:G5L7hm1T0
>>102 関東住みならちゃんと対策して受ければいいんじゃない
105 :
大学への名無しさん
2015/10/22(木) 00:18:05.84 ID:fyOARf940
>>102 きかんりこうなら機航のワイでも受かったで
英語はわりと無理ゲーだけどちゃんと名大の数学で点取れる人なら数学で稼げば受かる。理科もそれほど鬼ってわけじゃないけど物量がきつい。まぁ去年の名大物理ほどじゃないが
106 :
大学への名無しさん
2015/10/22(木) 22:57:44.07 ID:KwERgOrN0
情報ありがとう 東海住みだけど受験視野に入れとく 名大受かる人も落ちる大学やでチャレンジの精神で行くわ
107 :
大学への名無しさん
2015/10/23(金) 16:41:04.89 ID:N+jbLV/60
>>106 その口調で東海出身って分かるわw
まぁ私立対策は深入りしない程度に頑張れ
108 :
大学への名無しさん
2015/10/23(金) 22:46:07.99 ID:9lqbgXoV0
なんで2014の合格最低点あんなに低いの? 個人的には2015の方がきつかったんだけど センターが難しかったとか?
109 :
大学への名無しさん
2015/10/24(土) 23:47:01.99 ID:jKOWCEwr0
センターは圧縮されるせいでそこまで毎年毎年の差は出ないと思うけど もう1つ考えられることとしては、2014年にノーベル賞出たからその影響で全体的なレベルが上がったのかもしれない まぁそんなすぐに影響が出るようなものでもないと思うが・・・
110 :
大学への名無しさん
2015/10/25(日) 03:15:53.82 ID:W11+5jgT0
普通に数学が難しかったからじゃね? 誘導も少なかったし、最初から手をつけづらい問題が多かった印象なのに対し、今年のは最後のギリギリまでは解答が容易な大問が多く、大問2なんかは出だしさえできればあとはスムーズに完答できる仕様だったと思う。
111 :
大学への名無しさん
2015/10/25(日) 08:41:45.46 ID:ALL96o0G0
難しかったのもあるかもしれないが 事実、工学部は受験者数増えて倍率も高くなってたからな・・・
112 :
早慶理工一般は難しい
2015/10/25(日) 14:29:33.48 ID:wnnQw8ms0
おもしろい発見
話を変えて
名工大VS名大
下記はソースなし、学歴板のコスパスレから。注意点は人数多いところが有利になる点。
以前だしたのはソースありの名工大→トヨタ22名 だったが、年によって違うね。
技術系だから定員の差異はあまりないから少し名大有利かな。他の大学とは比較しずらいね
355 :エリート街道さん:2015/07/27(月) 22:43:05.78 ID:+e+etiEA
トヨタ自動車 院卒(技術総合職採用大学ランキング)
名古屋大28★
京大26
東工21
阪大20
東大20
東北20
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
865 名前:早慶理工一般は難しい :2015/10/25(日) 14:14:07.04 ちなみに
>>864 みると不思議なのが
名古屋大(名工大もだが)にはトヨタ志望者はすごく多いはず。
なのに採用者数は1位ではあるが東北大20名との差がすくない
トヨタに入りたければ名古屋より東北が「競争率」は低いと思う
皮肉だなぁ
113 :
早慶理工一般は難しい
2015/10/25(日) 14:31:13.32 ID:wnnQw8ms0
名古屋大志望者へご参考 例えば 名古屋大なら理系院卒1200人程度のうち1000人がトヨタ志望して内定28人 確率2.8% ここでの志望は志望できるならしている、のレベルね。 名工大も理系院卒900人中800人がトヨタ志望で17人 確率2.1%程度 東北大 理系院卒1400人中500人(すごく適当)志望して20名 確率4% まあやはり教授推薦の枠数だな。 だとしたら単純に学内競争が名古屋大は激しそう・・・。 これって今更だけど損なのでは?? なかなかの発見かもね
114 :
早慶理工一般は難しい
2015/10/25(日) 14:32:17.47 ID:wnnQw8ms0
下記はソースなし、学歴板のコスパスレから。注意点は人数多いところが有利になる点。 以前だしたのはソースありの名工大→トヨタ22名 だったが、年によって違うね。 技術系だから定員の差異はあまりないから少し名大有利かな。他の大学とは比較しずらいね 355 :エリート街道さん:2015/07/27(月) 22:43:05.78 ID:+e+etiEA トヨタ自動車 院卒(技術総合職採用大学ランキング) 名古屋大28★ 京大26 東工21 阪大20 東大20 東北20 東京理科17 名古屋工業17★ 大阪府立15 北大13 慶應11 早稲田11 神戸10 金沢8 同志社8 横国8 首都7 立命館7 上智6 日大6 法政6
115 :
大学への名無しさん
2015/10/25(日) 17:04:11.50 ID:GOo+zRQ+0
工学部は1200人も居ないしトヨタ志望もそんないねーよw 工学部は700人程度だぞ更にトヨタの学科推薦あるのはほぼ機電系だから分母は300人程度じゃない? あと名大1000人なのに東北大で500人しか志望しないのは無いでしょwトヨタレベルなんて行けるなら誰でも行きたいんじゃない?
116 :
大学への名無しさん
2015/10/25(日) 19:53:57.98 ID:aY304L+C0
トヨタって、大学生ならみんな受けるレベルじゃないの。 名古屋大どうかってローカルな話じゃないと思う。 あと、トヨタに行きたくなくて、デンソーに行きたいって人もいる。 会社に求める姿勢の違いだろうが。 実際、その人はデンソーに行ったよ。 有限実行だね。 文系就職で、三菱UFJに行く人もいるしね。 公務員で、名古屋市本命、愛知県庁本命とかもザラ。 あと、トヨタ受験する人って、名古屋大でも一部だと思うよ。 機械電気系の中の一部の人だろうね。 トヨタ受けずに三菱重工とか重電関係志望の人もいるだろうし。 理学部なら、化学メーカーとか中心だろうし。
117 :
大学への名無しさん
2015/10/25(日) 20:30:48.80 ID:puurciSR0
それこそ、名前と給料だけで会社選んじゃダメよ、っていう典型だね。 トヨタは合う合わないが結構ハッキリ出る会社だよ。 受ける方もやりたい事、得意な事、性格、様々な事情など、千差万別なんでね。 誰もがトヨタに行きたがってるなんて思ってるうちは、自分の就活全滅だぜ?
118 :
大学への名無しさん
2015/10/25(日) 20:36:33.10 ID:4IYa0s4l0
物理工だと就職どうなんですかね 材料工学考えてるんですが就職がどんなところになるのかのイメージがよくわかない
119 :
大学への名無しさん
2015/10/26(月) 15:14:06.62 ID:hceGC8na0
大学のホームページ見るのが早い
120 :
大学への名無しさん
2015/10/27(火) 03:43:33.93 ID:2caVEMY+O
ひまこいてないで勉強したらいいですよ。
121 :
大学への名無しさん
2015/10/27(火) 09:29:15.40 ID:uT3i+qA+0
実戦うけた?
122 :
大学への名無しさん
2015/10/27(火) 21:47:16.29 ID:zTyQf3KQ0
英語ってあんなもんなのか?
123 :
大学への名無しさん
2015/10/28(水) 00:38:20.72 ID:RPipIuUp0
>>108 遅レスでわるいけど、名大は受験終了後採点の段階で問題の配点を決めるから問題の難易度が合格最低点に大きな影響を与えないようになってるらしい
ソースはK塾名古屋校講師
まあ物理は2015のが明らかに難しかったけど化学と数学は2014のが難しい感じがするからなんとも言えんわ
124 :
大学への名無しさん
2015/10/28(水) 06:22:15.07 ID:GevfULjn0
>>123 これたぶん正しいよね
自分の採点通知みたら思ったよりもかなり点数高かったから、たぶん調整されてる(2015物理とか特に)
125 :
大学への名無しさん
2015/10/28(水) 07:52:50.59 ID:RPipIuUp0
>>124 今年受験した人は特に実感できるだろうな
物理3,4割数学1完三半で機航合格点に届いたし
126 :
大学への名無しさん
2015/10/28(水) 11:14:13.95 ID:Pc1npUOy0
トヨタへの就職が2%とか言っとる人おるけど、気候の院卒とその他の院卒をまとめたらそんなもんかもね。けど気候だけの確率だったらそれより遥かに高いぞ。何が言いたいかっていうと、気候の就職はほんとに強い。と機械航空OBが言っとく。 まあおれはトヨタじゃなくて〇〇重工だけどな。 仕事つらお。
127 :
大学への名無しさん
2015/10/28(水) 12:56:15.86 ID:uG0LoYzz0
私立どこ併願しますか?ちなみに私は早稲田、明治、東京理科の予定です。
128 :
大学への名無しさん
2015/10/28(水) 14:06:49.17 ID:hEY4WK9H0
>>126 航空コース航空院じゃなくても重工いけますかお?(´;ω;`)
129 :
大学への名無しさん
2015/10/28(水) 16:05:30.18 ID:q8fWwS7Y0
>>128 行けるよ。
機シス上位と航空では就職そんな変わんないんじゃないかな?聞いた感じだけど。
JAXA行きたいとかは話変わるけどな。
とりま、ちゃんとやってればそれなりのとこには入れるからコスパいい学科だとは思う。
130 :
大学への名無しさん
2015/10/28(水) 21:55:40.06 ID:IhvKGieG0
中期後期は何処に出すのが一般的? 府立名工神戸あたりかな 私立がよくわからん
131 :
大学への名無しさん
2015/10/28(水) 23:20:56.70 ID:hEY4WK9H0
>>129 ありがとう。やっぱり受験の時妥協して物理工にしなくてよかったと強く思う。
132 :
大学への名無しさん
2015/10/29(木) 19:31:05.99 ID:RE/A0PeR0
定員の10%を限度としてセンター試験の結果のみで選抜っていうのがあるんですがあれって出願した時点でそれの対象になりますか? またセンター試験の結果のみで合格した人がいれば何点ぐらい取って合格したのかも教えて欲しいです。
133 :
大学への名無しさん
2015/10/29(木) 19:58:06.56 ID:2aXNju6c0
センターは9割5分以上、2次は9割以上らしいよ。WIKI曰くだけどね 医学部じゃなく工学部、農学部だから医学部は無理だね 現実的なのは2次試験の9割以上で数学、物理、化学マニア みたいな人を拾ってるんではないだろうか、もしかしたら天才かもしれないし
134 :
大学への名無しさん
2015/10/30(金) 18:42:15.85 ID:XfHW84w60
>>133 まあそんな選抜実際にあった例ないし
そもそも二次9割なんて取れてたらセンターどれだけ失敗しても合格最低点超えるけどね
135 :
大学への名無しさん
2015/10/30(金) 20:47:07.32 ID:+U/6cer10
名大でトヨタ行く人の大部分は電情か機航なんだよな 実際専攻でたくさん推薦あるのも殆どその2つだけなので・・・ 昔なら自動車行くなら機械系だったんだけど 最近の車は電気電子の塊だし、燃料電池開発にも躍起になってるから電電の需要もかなり増えている 案外名大内だとトヨタに兄や親が行ってる人が多くて あれを見てると行きたくないって言ってる人はちらほら居るな 入ってからは高レベルの中での実力勝負になるから
136 :
大学への名無しさん
2015/10/31(土) 16:38:46.88 ID:Wb9p8dC00
>>135 んな事はない。
材料とかからも、結構な人数行ってるよ。
137 :
大学への名無しさん
2015/10/31(土) 17:14:46.31 ID:K0AmV2p+0
プリウスの動力機構作った人は仏光の応物コース出身らしいしな
138 :
大学への名無しさん
2015/10/31(土) 17:19:03.11 ID:7n4DRm/D0
>>135 名大院卒なら東大卒・慶應理工卒や阪大院卒などとトヨタ自動車で「高レベルな実力勝負」
が出来る奴も居るだろうけど例えば名工大院卒程度だったら直ぐに白旗上げるの?
配属される部署が学歴で最初から違うとかあるの?
139 :
大学への名無しさん
2015/10/31(土) 19:21:09.29 ID:gPLd+5JR0
提案とかQC活動が面倒いんじゃね
140 :
大学への名無しさん
2015/11/01(日) 00:53:02.01 ID:vIfgbRt10
>>136 材料というか他の工学部からも勿論居るが
単純に推薦あるのはその2つだった気が・・・
>>138 実際に最初の配属先は案外学歴で決まってしまうことはあるらしいね
実力があれば別の部署に移動できるらしいが
141 :
大学への名無しさん
2015/11/01(日) 14:04:07.97 ID:+H/oPY0A0
>>140 だから、そんなことないよ。
他の学科でも、推薦で(それも一人二人でない人数が)入っているところある。
142 :
大学への名無しさん
2015/11/01(日) 14:09:44.99 ID:vIfgbRt10
>>141 そうなのか
昔仏光の子には専攻単位での推薦なんてものないと言われたが
今じゃ変わったのかな
143 :
大学への名無しさん
2015/11/01(日) 14:23:47.12 ID:bsOjNhfJ0
物理工学の材料系には トヨタの推薦いくつかあるよ。 物理工学のその他の専攻系でも あるかもしれないね。 その物理工学の人の専攻系では なかったかそいつが無知なだけじゃないの。
144 :
大学への名無しさん
2015/11/01(日) 15:12:13.45 ID:QicjF9JE0
145 :
大学への名無しさん
2015/11/01(日) 15:15:23.05 ID:g7EuSIIW0
名大って電気系いまいちだよね 名古屋自体が機械工業の街だからな 電気系は東大京大以外は関東の方がいいのかなと阪大
146 :
大学への名無しさん
2015/11/01(日) 21:22:23.12 ID:NayLrF510
>>145 お前機械は電気で動いてること知らないのか?
機械のあるところに電気はあるんだぞ
あと名大の看板は航空工学とプラズマ工学と生命分子化学だぞ
147 :
大学への名無しさん
2015/11/03(火) 11:35:15.13 ID:0v3ujfai0
>>142 物理工学は、専攻単位じゃなくて分野単位で求人来るから、その事言ったんじゃないかな?
よその専攻はどうだか知らんが。
148 :
大学への名無しさん
2015/11/04(水) 22:42:31.92 ID:b2XiZGEX0
みんな全統記述どのくらいとれてる?
149 :
大学への名無しさん
2015/11/04(水) 22:56:37.62 ID:2rzkMDXs0
工学部志望だけど 英語140 数学140 物理77 化学68 英数に関しては名大実践の方が良かったわ...
150 :
大学への名無しさん
2015/11/04(水) 23:02:15.40 ID:b2XiZGEX0
151 :
大学への名無しさん
2015/11/05(木) 07:26:34.01 ID:slJamQv+0
>>150 そうだよ
名大志望あんまり居ないから俺も気になる
152 :
大学への名無しさん
2015/11/05(木) 16:17:52.46 ID:EYVlZNq50
>>151 第3回は答メモってなくて自己採点できてない
第2回のならわかるけどそれでもいい?
153 :
大学への名無しさん
2015/11/05(木) 23:50:31.69 ID:slJamQv+0
>>152 是非
ちなみに第二回は
英116
数150
物73
化53
154 :
大学への名無しさん
2015/11/06(金) 17:57:37.06 ID:Jy/UUfo80
第2回 英語128 数学152 物理74 化学65
155 :
大学への名無しさん
2015/11/06(金) 17:58:22.25 ID:Jy/UUfo80
>>153 第3回は数学と理科があんまりうまくいかなかったわ
156 :
大学への名無しさん
2015/11/06(金) 20:17:27.62 ID:UoY5w/oc0
駿台記述とかってどう?
157 :
大学への名無しさん
2015/11/06(金) 20:30:48.10 ID:H4t7z5XT0
駿台はうけてねぇわ
158 :
大学への名無しさん
2015/11/07(土) 09:23:52.27 ID:zvhS2FtU0
近畿圏・中部圏の大学ランキング 【S+】京大 【S..】阪大 名大 【S-】神大 ***********************************************上位国立大学の壁 【A+】工繊大 名市大 名工大 金沢 阪府 阪市大 【A..】同志社 三重大 京府 新潟 豊工大 【A-】滋賀 静大 岐大 信大 愛県大 愛教大 関学 立命館 関大 南山 *******************************************************************難関大学の壁 【B+】富山 福井 和歌山 兵県大 静県大 滋賀県立 【B..】富山県立 福井県立 奈良県立 近大 龍谷 甲南 関西外大 愛大 中京 名外大 【B-】京産 大経大 大工大 佛教 京外大 名城 愛学 ***********************************************************************中堅大学の壁 【C】上記以外の無名大学
159 :
大学への名無しさん
2015/11/08(日) 13:24:44.29 ID:JVW7i3RO0
辛い
160 :
大学への名無しさん
2015/11/09(月) 21:08:22.85 ID:GmgUJSob0
センターボーダーがさ 80%なんだけど これってもちろん、傾斜した後だよね? 模試で理英数で80%ぐらいとっても 社会が70強 国語が120強とかで 結局430-440ぐらいになっちゃうんだけど やっぱり、みんな国語とかで160とか取れちゃうの? どんな感じの配点で8割目指してる?
161 :
大学への名無しさん
2015/11/09(月) 21:35:27.05 ID:SI4v49wc0
国語7-8割 英語8割 数学7割 理科9割 地理8割 マーク数学が苦手だからこれでかろうじて8割行くか行かんかくらい 理科満点狙い9割強 国語140くらいなら目指せるんじゃない? 社会も今から追い込みかけるだろうし8割くらいには持ってけそう ついでに聞きたいんだがみんな私立どうするの? 志望校調査書かなきゃいけないんだが...
162 :
大学への名無しさん
2015/11/09(月) 21:44:59.20 ID:N6pGuASV0
すげぇなぁ 国語と社会 まぁあえて、日本史あんまり勉強してなかったてのもあるな 絶対細かいのは抜けるし 名大オープン終わったら、国語と日本史に時間使いべきか 私立は同志社 関西住みだから 関東の私立は金銭面で無理とか言われた ほんと同志社行きたくない
163 :
大学への名無しさん
2015/11/09(月) 23:46:32.66 ID:PGjuh61V0
私立は今のところ受けるつもりないかな
164 :
大学への名無しさん
2015/11/10(火) 00:21:44.51 ID:t1QyTuKA0
社会なんて12月半ばぐらいから死ぬ気で覚えればいいかな 国語はこつこつやってって問題に慣れればいい 国語社会でどっちも8割以上とっとけば割りと楽になるぞ
165 :
大学への名無しさん
2015/11/10(火) 07:15:52.75 ID:yBhuYRUn0
国語7割 地理7割 英語9割 数学9割 理科9割 国語弱者だから7割も届かないかもしれないが…英語はほぼ満点に近い点数狙ってる。後は数学理科で稼げれば…
166 :
大学への名無しさん
2015/11/10(火) 07:29:38.33 ID:fcDuF6Ea0
167 :
大学への名無しさん
2015/11/10(火) 11:28:44.90 ID:LOgPB5e90
国語弱者とか言う奴はとりあえず古文漢文の暗記箇所をとりあえず全部覚えて満点近く狙うのがいいかな 現代文は過去問やってりゃだいたい答えが見えてくるさ
168 :
大学への名無しさん
2015/11/10(火) 12:44:10.33 ID:fcDuF6Ea0
センター国語で過去問解きまくっても上がらなかったのは俺です(先輩より)
169 :
大学への名無しさん
2015/11/10(火) 13:02:53.78 ID:6eHK+6If0
何だかんだで二次国語がある東大が一番強いんだよな 二次国語のないとこはセンター向けの勉強しかしないから 上限ができてしまう
170 :
大学への名無しさん
2015/11/10(火) 23:02:58.53 ID:LJnKxXvI0
171 :
大学への名無しさん
2015/11/11(水) 01:22:18.41 ID:HY5NLtLL0
なんだかんだちゃんと勉強してれば理系教科+英語は95%くらい取れるもんだよ。と国語大惨事で傾斜死んだ俺からマジレス
172 :
大学への名無しさん
2015/11/13(金) 23:47:40.39 ID:RrbC9m9i0
国語は100点台で合格もザラ。 そもそも、センター配点なんて二次配点の半分以下で、 その中の国語の割合なんざ3分の1だよ。 気にするなとは言わないが、 二次の英数理で取り返せるし、 取り返せないやつは名古屋大に向いてないよ。 モデルでいうと、 国語5割の他8割として、 二次で合格平均取れれば最低点を大幅に超えて余裕の合格。
173 :
大学への名無しさん
2015/11/14(土) 15:22:03.73 ID:nelXwWBj0
逆に言えば2次に自信のない奴特に現役はセンター国語失敗できないんだよなあ センター取れてれば2次までの1ヶ月間の心持ちがだいぶ違うで
174 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 07:55:28.40 ID:cEMlmxnk0
センター600、2次1300の配点で、2次に自信がないって・・・・。 そもそも志望校の選択から考え直すべきなんじゃないの?
175 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 10:15:34.94 ID:J1Tlk5dj0
北海道民が入っても浮かないかな? 「名古屋は地元民以外の扱い悪いぞ」って、周りの大人がやたらと脅してくるんだけど
176 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 11:19:05.57 ID:0KN2ZGaf0
>>175 何を指して「名古屋」って言ってる?
大学の入試?
大学の先生?
学生間?
名古屋の住民?
名古屋の企業?
その「周りの大人」も、なんとなく漠然としたイメージで言ってないかな?
177 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 12:20:27.10 ID:9L08h/jD0
>>175 浮くけど扱いは悪く無いでしょ
むしろ他県民はちやほやされるぞ
178 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 12:28:14.75 ID:dECg/JC30
他県民はむしろ歓迎だよ
179 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 12:38:07.82 ID:9L08h/jD0
他県民はコミュ障でも地元の話すれば興味持ってくれるし下宿の関係で友達もできやすい 一番悲惨なのはコミュ障名古屋市民
180 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 14:42:30.27 ID:OQETcEie0
名古屋て北海道の人多いでしょ 愛知+愛知周辺>関西、北海道、東北大家から通えない場所>>>関東、東北、九州ぐらい 北海道民は偏差値が北海道大学以上の全国の旧帝や早慶なんかにはたくさんいたはず
181 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 15:36:12.98 ID:9L08h/jD0
北海道の人は少ねえよ 九州が意外と多い
182 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 16:24:38.55 ID:dECg/JC30
四国の友達もいるから大丈夫だぞw
183 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 18:19:45.83 ID:ZFSGP8Cw0
オープン数学wwww 一完もして無かった 終わった後二完はしたwwwwと思ってたのに てか、確率が(1)から爆発してて笑える
184 :
大学への名無しさん
2015/11/15(日) 18:59:47.39 ID:dECg/JC30
よくあることだから気にすんな 本番でやらないようになw
185 :
大学への名無しさん
2015/11/16(月) 00:54:06.08 ID:1Spgfw3/0
工だけど、数学0完で機航合格ライン超えてた そんなもんだ 数学物理は難しい
186 :
大学への名無しさん
2015/11/20(金) 20:09:24.42 ID:vx5rEl4R0
全統マークの判定が物工A機航Cなんだけどそんなに差あるのか?
187 :
大学への名無しさん
2015/11/20(金) 22:20:09.12 ID:g4Osgpph0
河合塾は結構そんな感じやな 名大医学部組がとりあえず書いとくかって感じじゃない?
188 :
大学への名無しさん
2015/11/21(土) 07:11:32.89 ID:AsSEhtYv0
進研マークと記述のドッキングで電情B物工Bだったけど進研ってあまり参考にならないよね?
189 :
大学への名無しさん
2015/11/22(日) 00:55:17.94 ID:QQle84pP0
悪いほうにあてにならない つまり、A判定は当てにならないが B判定が出たなら同等あるいはそれ未満という結果であることは確かだな
190 :
大学への名無しさん
2015/11/22(日) 09:36:42.83 ID:KJ9RI0LD0
そうか? 俺はむしろ進研の方が判定悪い Bが上にも下にも広いのかな
191 :
大学への名無しさん
2015/11/22(日) 13:05:43.90 ID:Ry6z5AeR0
物工と機航じゃやはり格が違うと入ってから痛感した
192 :
大学への名無しさん
2015/11/22(日) 17:15:51.16 ID:z6nGZj+D0
名大オープン終わった。難しかったなあ…
193 :
大学への名無しさん
2015/11/22(日) 19:03:07.26 ID:wuoiH99x0
明日のオープンもの凄い不安になってきたぞ 今日確率やってたけど焦ってるのか知らんが全然解けないし...
194 :
大学への名無しさん
2015/11/23(月) 15:49:05.39 ID:kWka48EU0
工学部なら数学0完でも受かるよ センターをがんばってね
195 :
大学への名無しさん
2015/11/23(月) 23:32:52.00 ID:wp/tM8q00
とりあえず理科だけ完璧にして英単語詰めれば受かるからがんばれよ センターは8割5分取れれば十分だぞ
196 :
大学への名無しさん
2015/11/24(火) 03:59:17.44 ID:+xcb5t1w0
今まで全教科6割目安で考えてたけどやっぱり理科は8、9割目指すものなの?
197 :
大学への名無しさん
2015/11/24(火) 10:47:26.53 ID:fbXDFmNQ0
二次の話なら、全教科6割取れるならそれでいい
198 :
大学への名無しさん
2015/11/24(火) 12:07:49.49 ID:snBHahMZ0
今年は数学0完物理3割でも受かったからね 来年どの教科が難しくてどの教科が点取りやすいかわからんけど、どの教科であっても取りやすい教科でしっかり点を取りきれるようにしとくのが一番の対策かもな
199 :
大学への名無しさん
2015/11/24(火) 17:24:52.18 ID:ajNlVtIe0
早慶併願するひとの割合ってどのくらい?
200 :
大学への名無しさん
2015/11/26(木) 22:46:41.27 ID:TOgb9OvH0
機航志望なんだが、 マークA判 名大オープンは記述のみでB でも記述模試はDかE オープンさえできれば見込みはあるんかね
201 :
大学への名無しさん
2015/11/26(木) 23:20:28.93 ID:OcU7Pu0X0
俺も去年機航受けた人居たらどんな感じだったか聞きたい 第三回マークC判 第三回記述C判 第一回OPA判 あとは第二回OPと名大実践が返ってくる予定 二次まで3ヶ月しかないし間に合うのかどうか...
202 :
大学への名無しさん
2015/11/27(金) 09:13:03.73 ID:MiDJQhk60
3ヶ月もあって間に合わないわけない 大学の期末試験ラッシュなんてヤバス
203 :
大学への名無しさん
2015/11/28(土) 02:52:15.85 ID:aCl1ijoRO
俺は本番前の75時間で、物理の問題250問解けるようにした。 合格するためには、この半分くらいで十分だったね。 要は、いかにポイント押さえて集中してやるかだよ。
204 :
大学への名無しさん
2015/11/28(土) 09:26:19.39 ID:aCl1ijoRO
俺は、英熟語900を40時間くらいで覚えた。熟語なら東大や一橋受かった連中に負けないレベルになったわ。
205 :
大学への名無しさん
2015/11/29(日) 13:23:03.40 ID:GuwYbJ8Z0
電情の一回生だけど質問ある?
206 :
大学への名無しさん
2015/11/29(日) 13:26:42.32 ID:lGlRXWeX0
東京大学 新卒就職先トップ10 <2014年卒業生> 1位 三菱東京UFJ 29名 2位 三菱商事 25名 3位 みずほFG 17名 4位 住友商事、東京都庁 16名 6位 三井住友銀行、三井物産、経産省、警察庁15名 10位 国土交通省 14名 東京大学新聞
207 :
大学への名無しさん
2015/11/29(日) 14:28:04.92 ID:xpqVSByk0
208 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 01:18:02.57 ID:iyfincV70
センター選抜って都市伝説なのか? 誰も選抜で受かってない?
209 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 01:58:21.63 ID:J6TCnIX+O
東大出してもしょんないべ。
210 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 17:53:41.15 ID:VFmPvvnp0
例年よりだいぶ名大人気らしいな 機航諦めて物工に落とすか他大学も考えて行かなきゃ駄目かな...
211 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 18:53:19.27 ID:FEYkRqIT0
仏光に落とす理由が分からん 結局得点順に獲ってくからな
212 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 19:17:17.63 ID:mqLnMDU+0
213 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 21:58:33.35 ID:J6TCnIX+O
まあがんばれ。
214 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 22:26:07.88 ID:/HllQixG0
>>210 ノーベル賞効果かな
なんで自分が志望する年に人気が出るんだよ・・・
215 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 22:30:06.60 ID:jEnoe15k0
>>214 ノーベル賞効果は去年度だろ
今年度は反動で下がると思うな
逆に理学部は上がる
216 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 22:43:49.09 ID:/HllQixG0
理学部って何か上がる要素あったっけ
217 :
大学への名無しさん
2015/11/30(月) 23:17:55.66 ID:J6TCnIX+O
頑張ろう。
218 :
大学への名無しさん
2015/12/01(火) 07:59:18.51 ID:2d7h5wd80
219 :
大学への名無しさん
2015/12/01(火) 19:45:17.46 ID:cAnIjeUr0
>>211 そうなの?
じゃあ仏光第一志望にしてるA君と機航第一仏光第二にしてて機航落ちたB君(Aより高得点)が居たらBを優先的に仏光に採るってこと?
220 :
大学への名無しさん
2015/12/01(火) 20:58:04.45 ID:v2RXkx5S0
>>219 そうでなかったら、第二志望での合格者、永久にでなくない?
第一志望だけで募集定員超えてるんだからさ。
まあ第一志望には下駄履かすってこと、可能性としてはなくはないけど、その下駄の基準は誰がどうやって決めるのさってことと、不透明なことすると後で問題のたねになるからやるなら基準も公表するだろってのと。
221 :
大学への名無しさん
2015/12/02(水) 00:32:32.44 ID:MfpCAiWv0
>>220 永遠に不透明のままなら問題なんて起こらないんだぞ
そもそも細かい配点や部分点、採点内容も公表してないんだし不透明なことばっかりだし、第一志望で有利不利があっても文句はいえんからな
まあとりあえず行きたい学部を第一志望にしとくのがいいとは思うけど
222 :
大学への名無しさん
2015/12/02(水) 21:36:34.04 ID:HsCM1yrK0
数学の難易度・傾向が似てる大学ある?
223 :
大学への名無しさん
2015/12/02(水) 21:42:58.99 ID:+x7KqdVh0
>>221 合格者最低点は公表してるんだから、ある程度わかっちゃうよ。
各問の配点や採点基準を採点時に決めるってのは、全員が同じ問題解いて同じ基準で採点されるのだから、不公平感はあまりないとおもう。
だけど第一志望を優先するというのは、見え無い「第一志望」という問題があってそれを選択した人にしか配点されないってことと同じだから、予めそういうものがありますよってこと公表してないと不透明、不公平だと思うよ。
224 :
大学への名無しさん
2015/12/02(水) 22:50:55.84 ID:3FMkBcv/O
つまらんこと抜かしてないで、一点でも多くとること。あとは待っとれ。
225 :
大学への名無しさん
2015/12/02(水) 23:52:01.27 ID:uVur1fS30
総括すると、センター死んだから機航出すのやめようというのは意味がなくて どこでもいいから入りたいという人は第二志望で合格最低点が一番低い学科を書けば第一はどこ書いても同じ、ということ?
226 :
大学への名無しさん
2015/12/02(水) 23:56:43.70 ID:3FMkBcv/O
失敗してどこでもよければ、情報文化でいいじゃん。
227 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 00:39:32.94 ID:grZXsJGz0
>>221 点数開示あるんだからバレるよ
第一志望に下駄履かせるなんてないでしょ
>>225 そういうこと
228 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 00:54:49.34 ID:EBUUH+VE0
今年受けた実感として自分の想像以上に得点開示で点が取れてたから第一志望で下駄履かせてたのかなあって思ったから221みたいなこと言っちゃったけど 実際有利不利がないって言うのが定説だから、とりあえず第二志望は物工か環建が妥当かもね 今年を見た感じ化生でもいいかもしれんけど
229 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 01:06:05.07 ID:1U7769eV0
>>225 なるほど参考になったわ
機航に人が集まってるって聞いたから第一志望物理工にしようかと思ったけど結局関係ないのな
ちょっと話逸れるが今年は建築も例年より人気高いって話を聞いた(東京五輪関係?らしい)
230 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 03:15:16.98 ID:nqs8xXv2O
昔は航空と建築が人気を争っていた。航空20人で7倍、建築40人で5倍あった。
231 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 03:20:51.37 ID:nqs8xXv2O
第一志望の建築で落ちて第二志望土木や化学で合格した連中けっこういたぞ。
232 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 09:29:54.12 ID:QQXq1YGhO
233 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 12:25:31.15 ID:Cgb+Y82q0
建築は今やカスやからなあ仏光より下 機構>>電情>仏光>化生>建築
234 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 12:51:46.44 ID:A4KYFU2d0
研ぎ澄まされた その心で 大田よ大志を抱き 切り開け
235 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 17:40:13.65 ID:nkMo83dG0
なんか建築がカスとかって言われてるけど 実際の学部の中では各学科で亀裂とかないよね?
236 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 17:52:45.80 ID:EBUUH+VE0
全くないから何も気にせず行きたいとこ行けよ リアルでどの学科がカスとか言う奴は浮いちゃうからな
237 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 22:05:33.28 ID:nqs8xXv2O
どの学科でも、できる奴もそうでもないのも居るもんだ。
238 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 22:35:38.75 ID:nZu5o10v0
みのもんた。
239 :
大学への名無しさん
2015/12/03(木) 23:19:36.48 ID:+ulgkTYj0
一昨年の入試の学部最高点は仏光志望だったと思う。 これからどの学科にしても東大京大東工大諦め組が降りてくる。
240 :
大学への名無しさん
2015/12/04(金) 00:53:01.93 ID:UBZaoCGPO
受験生は\(*⌒0⌒)b♪ 頑張ってください。
241 :
大学への名無しさん
2015/12/04(金) 01:10:16.12 ID:UBZaoCGPO
落ちた高校同期>受かった(多分ギリギリ)学部同期 だったりする。落ちた高校同期は、そこそこ実力あるのにつまらんミス連発してたわ。ミスは命取り。 東大京大止め(ギリ諦め)組は、失敗とか言いながら、皆受かったな。流石だわ。 俺はE判定だったが、山はり勝負的中で、出るわ出るわ大当り、楽勝確信だったわ。
242 :
大学への名無しさん
2015/12/05(土) 08:41:59.85 ID:C9RRFg2q0
243 :
大学への名無しさん
2015/12/05(土) 12:29:39.26 ID:YCYbw2xB0
河合の偏差値見ると最近は、機械航空は阪大より上で、京大下位学部と被ってるんだね。
244 :
大学への名無しさん
2015/12/05(土) 13:19:11.37 ID:ZUmDeP/M0
でも京大は2次で国語いるからなぁ
245 :
大学への名無しさん
2015/12/05(土) 13:36:33.35 ID:f6E9dw3G0
日本の工学部では東大東工大名大が3強
246 :
大学への名無しさん
2015/12/05(土) 14:21:57.89 ID:9qzf3vpf0
くっだらん妄想はいいから、勉強して合格してからね。
247 :
大学への名無しさん
2015/12/06(日) 04:05:36.65 ID:8mSw4c140
ほんとそれ、入ってからどうこうとかどこに志望すれば入りやすいかとかどうでもよくて、どこに志望しても入れる点数取ればいいだけの話 受験で不安かもしれんがひたすら勉強すりゃ受かる
248 :
大学への名無しさん
2015/12/06(日) 17:34:31.31 ID:udMTrauK0
そもそも受かる前から志望大にいれこまないほうがいいぞ 落ちたら悲惨だぞそのパターンは
249 :
大学への名無しさん
2015/12/07(月) 01:31:26.81 ID:2BLuw1cE0
なんで京都が抜けてるの。 東大 京大東工 名大阪大東北大 北大九大 くらいの順だろだろ
250 :
大学への名無しさん
2015/12/07(月) 08:45:04.21 ID:jlsZe0GM0
>>248 落ちたときはああしよう、こうしようって考えながら勉強するのと、
受かったときの自分を信じて想像しながら勉強するのとでは、
後者の方がずっとよく身につくと思うけどね。
251 :
大学への名無しさん
2015/12/07(月) 17:56:24.92 ID:aH/IkcMR0
て
252 :
大学への名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2015/12/07(月) 17:58:40.94 ID:TjhtaAzG0
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 742 -> 742:Get subject.txt OK:Check subject.txt 2 -> 2:Overwrite OK)load averages: 0.34, 0.38, 0.33 age subject:2 dat:742 rebuild OK! 253 :
大学への名無しさん
2015/12/08(火) 23:44:52.34 ID:ndyYNQAv0
みんなセンタープレどうだった あとセンター理科、数学の対策いつから始める??
254 :
大学への名無しさん
2015/12/08(火) 23:59:23.34 ID:+Ds47x6Z0
実践帰ってきたわぁ 物工Aだったから一応は安心 てか機構がBだった 難しいなあそこ
255 :
大学への名無しさん
2015/12/09(水) 19:15:58.48 ID:sdCD01XP0
>>253 機航志望だけど傾斜490...
>>254 紙返却? 俺も明日あたりに返ってくるのか
センター利用推薦ってどう? やっぱ二次試験の邪魔になる?
面接とか苦手だが単純に合格の可能性が上がるなら受けてみよっかなって程度に考えてるんだけど
256 :
大学への名無しさん
2015/12/09(水) 23:12:08.21 ID:H9eBgp/B0
ちなみに特に絶対どうしても行きたい学科がないなら、機航書いといたほうがいいぞ 機航とそれ以外の間には入学後の学生の勉強量にかなり差がある 真面目に勉強するために大学入るつもりなら機航に入ったほうがいいよ
257 :
大学への名無しさん
2015/12/09(水) 23:48:07.75 ID:jlawks6h0
機構でも勉強しないカスは多いよ 航空行けば別やけど 結局はつるむ人によって大学で勉強できるかできないかが決まる
258 :
大学への名無しさん
2015/12/10(木) 00:46:05.40 ID:3xvtnvG20
工学部で勉強してんなあと思うのは各学科の上位ごくわずかときこうの航空脂肪だけ
259 :
大学への名無しさん
2015/12/10(木) 03:35:07.92 ID:iGH+Wlff0
というか、工学部志望で明確な目的意識が特に無い人なら機航にくれば大体やりたいことなんでもできるからね。カバー範囲が広い
260 :
大学への名無しさん
2015/12/10(木) 03:39:10.22 ID:iGH+Wlff0
ちなみに豆知識だが、航空コースに入ろうが機シスに入ろうが最終的な学歴は「機械航空工学科卒」であって所属コースは全く関係なくなる。 院に入ればもちろん話は変わるから極論機航入っちゃえば4年間わりといろんなものに手出して興味あるものを選んでいける。院試はコース毎に大きく変わるもんじゃないから
261 :
大学への名無しさん
2015/12/10(木) 15:05:30.78 ID:2OKgpC6JO
工学部なんか学歴で仕事しないよ、できなきゃ終わり。 文系はコネやスリやらないと終わり。 名士子息が一番だ。 それが現実。 ただ、へっぽこ大は一生コンプになるから、受験生頑張ってできるだけ上に入れよ。
262 :
大学への名無しさん
2015/12/11(金) 01:04:33.60 ID:Q0wvyHZv0
力学がやりたいなら機航 電磁気がやりたいなら電情 量子力学がやりたいなら物工だな 量子力学だと物工以外はちょっと触りだけやるだけだったり機航なんかは全くやらなかったりする 電磁気は電情だと8単位分やるが他は2~4単位分しかやらない 力学についても同様 ちなみに俺は電磁気みたいに簡潔で完成された綺麗な学問は無いと思ってるから電情を推すわ ただ電情は力学については本当に基本的なことしかやらないから注意な
263 :
大学への名無しさん
2015/12/11(金) 21:14:37.48 ID:q40JH3mPO
受験生は、受かれば気にしない奴は多いぞ。 とにかく受かればいいよ。藁でもいいわ。たのむわ。
264 :
大学への名無しさん
2015/12/11(金) 23:20:30.43 ID:Xq1MtYe50
駿台かえってきたけど、機航人気過ぎワロタ ちなみに電情志望
265 :
大学への名無しさん
2015/12/12(土) 07:58:27.85 ID:4MqfXEVr0
数学120は堅いと思ってたのに80しかなかったわ 機航C判か...
266 :
大学への名無しさん
2015/12/12(土) 11:06:43.75 ID:F3Natjzg0
>>264 機航だけ他よりa判定の偏差値6位高かったな
267 :
大学への名無しさん
2015/12/12(土) 13:51:48.55 ID:FDLE/eUr0
まさか数理ができるから何となく理系進もうとしてるやついないよな? 一流の高校では今は進路指導で経済を選択肢に入れさせている 工学部とか行くとほぼメーカー行くはめになるの分かってるかな? 公立高校の馬鹿な教師とか低学歴の親とかに相談しても正しいアドバイスなんて得られないからな 最終的にちゃんと自分の頭で考えて判断しろよ
268 :
大学への名無しさん
2015/12/12(土) 15:15:58.20 ID:4OPZ2+DK0
>>98 医学部と東大非医学部の難易度ランキングだけど、比べられないでしょ。
地方国立の医学部の二次試験の問題は簡単。
また東京の進学校の子が受験するのも少ない。
反対に地方国立医レベルの子が東大の問題を解けるとも限らない。
難易度が全然違うから。
269 :
大学への名無しさん
2015/12/12(土) 17:37:04.00 ID:oSsYNnD80
270 :
大学への名無しさん
2015/12/12(土) 18:02:56.78 ID:cv7VuM5o0
>>267 ほとんどが、なんとなく数理だからなんとなく理系(理、工、農)
というか、文系科目が弱いからだろ。
271 :
大学への名無しさん
2015/12/12(土) 19:21:32.78 ID:NEU/+wRQ0
経済で金融系いければいいんだろうが、名大程度ではソルジャーだろうし、そもそも銀行なんて名大からではきつい 結局工学で院卒メーカーのほうが給料はいいだろう
272 :
大学への名無しさん
2015/12/12(土) 20:13:01.85 ID:vLu/bsswO
理系でも文系でも大手ならよくて部長だよ。受験生諸君、浪人してでも、東京一工阪に行け。ダメなら慶応だ。 俺は浪人必至でどこでもいいと、とりあえず名大受けたら第一志望で受かってしまったので、悩んだがよう蹴れんかった。 名古屋にいるつもりなら、ふんとしていられるがね。
273 :
大学への名無しさん
2015/12/12(土) 21:25:00.33 ID:7IA6RIT00
274 :
大学への名無しさん
2015/12/13(日) 07:45:14.55 ID:COExsxub0
社会に出たら学歴なんて東大と慶應(小学校から)以外大して変わらないよ、ある程度名の知れた大学以上からは。 大手外資は特に「東大か、それ以外か」みたいな扱いだし。
275 :
大学への名無しさん
2015/12/13(日) 10:01:11.35 ID:0N7Xc1hq0
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容 盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、 暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、 電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、 メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。 こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
276 :
大学への名無しさん
2015/12/14(月) 01:20:16.01 ID:2SzOaJpY0
>>274 まあ言いたいことはなんとなくわかるが、この文章では?
言いたいこと明快でないな。
これではトヨタ自動車当たりの一流技術系では、使い物にならんよ。
ちょっと国語力弱いね。
マーチあたりと思われるゾ。
277 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 11:17:25.74 ID:r9eEotwL0
名古屋ごときがマーチをバカにしててワロタ 田舎者は地元でみゃーみゃー言ってろよ
278 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 11:34:24.81 ID:eY4JJxqO0
いや流石にMARCHはカスやろ
279 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 15:46:31.92 ID:QOABI7Kh0
早慶以外の私大はカス
280 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 16:32:34.96 ID:79DGBakCO
ここは名古屋大学のスレだぞ。早慶やマーチのレベルだけ論じるやつはお帰りなさーい。
281 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 17:19:39.53 ID:PfQ5sjKq0
頭悪そうなレスばっかりですな
282 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:46:44.20 ID:79DGBakCO
ここ受験スレ。受験生にはがんばって欲しい。そしてノーベル賞を目指せ。
283 :
大学への名無しさん
2015/12/14(月) 20:09:26.43 ID:0AJW70aG0
>>272 さりげなくノーベル賞受賞者も経団連会長も
出せない大阪の駅弁を混ぜるなよ。工作員w
284 :
大学への名無しさん
2015/12/14(月) 21:09:13.80 ID:ab3rdb5P0
機構のコース分けは何がもとですか? 入試の成績とかもかなり影響するんでしょうか スレチでしたらすみません
285 :
大学への名無しさん
2015/12/15(火) 01:42:32.90 ID:7Q9mTsC40
うんスレチだね
286 :
大学への名無しさん
2015/12/15(火) 02:23:07.87 ID:rtbNhOkW0
>>284 スレチだが、入試の成績は関係ない
入ったら同じ
が、結局振り返ってみると受験の時のレベルと当然相関関係はある
ギリギリで入るような人は航空には基本行けない
287 :
大学への名無しさん
2015/12/15(火) 02:39:44.33 ID:20s7bVyLO
俺はE判で受かったが、院試は上位成績者で企業の奨学金対象になったぞ。 本人の努力次第だ、俺はビリで受かったと認識して本気で勉強したよ。
288 :
大学への名無しさん
2015/12/15(火) 06:42:51.44 ID:FrQL5mGD0
289 :
大学への名無しさん
2015/12/15(火) 23:11:35.43 ID:hTbjiK2A0
290 :
大学への名無しさん
2015/12/16(水) 00:29:25.49 ID:Cf1sA1vJO
みんなそれほど勉強してないよ。
291 :
大学への名無しさん
2015/12/17(木) 01:06:02.82 ID:6z1hgilf0
大阪府大工学域(中期日程)は,名駅近くのウインク愛知で受験できるから,一応受けとけよ
292 :
大学への名無しさん
2015/12/17(木) 03:30:48.46 ID:30O28X3A0
全統記述の判定ってあてになる?
293 :
大学への名無しさん
2015/12/17(木) 10:36:27.32 ID:NRwNC4uc0
当てになる判定なんてないよ全部目安ってだけだ
294 :
大学への名無しさん
2015/12/17(木) 14:23:46.50 ID:z1D2TxL30
模試の成績通りなら、AB合格Cボーダーというだけ。当日できれば模試でEでも受かる。 しっかり準備していけば、当日かっちり得点して合格するよ。 ただし実力があっても落ちる人はいるが、 実力がなくて受かる人はいないことは確かだ。 事実おれはE判でも合格した。 それまで馬鹿にしてた担任も、 合格したら「あいつは実力があった」だってさ。 がんばろう、受験生諸君。
295 :
大学への名無しさん
2015/12/17(木) 14:33:47.91 ID:mMTsrIKu0
模試の成績が良いほうが受かる確率が高いのは確かだが 実際に受かるかどうかは、問題の相性、当日の調子等の殆んど運だ。 実際に実力があって名大100回受けて100回合格できるレベルなら 名大ではなく他の大学に行っている。
296 :
大学への名無しさん
2015/12/17(木) 19:10:00.03 ID:G2D6O+GR0
現役生は最後の最後まで伸びる
297 :
大学への名無しさん
2015/12/17(木) 19:16:48.51 ID:6Ss7qNLD0
>>294 おれも今年Eで受かったけど、当日の数学も1完も出来んかった
なんで受かったんやろ
298 :
大学への名無しさん
2015/12/17(木) 19:29:38.66 ID:qqeAFOcL0
去年は本来うかる実力のあるやつらが数学、物理でパニクっておちたと思われる
299 :
大学への名無しさん
2015/12/17(木) 21:15:26.79 ID:7uw8Mb4GO
>>297 あんたもEから逆転か。だからって必ずしもビリかすな感じないよな。
入ってしまえばおんなじ名大生。在学生も頑張って勉強しよう、ノーベル賞をねらおう。
300 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 00:01:43.13 ID:Me2VAfvA0
昨年の入試は、数学が難しすぎて、得意な人は点差が付かなかったのか。 英語やほかの強化の得意な人が合格したのかな。 俺の時は、数学楽だったようで、河合塾の連中は、河合予想が的中して満点近い奴多かったようだ。 現役の我々は、京都からランク落とした連中はオールラウンドに強いから普通に合格したが、 ボーダーの連中は、数学半分以下で落ちた。数学でしっかり差が付いたんだな。 強い連中には関係ないけど、ボーダーの連中にとっては問題の難易で合否が分かれる、運だよな。 今までの学校の実力試験や模試の成績なんてなんなんだったんだということよ。
301 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 00:09:50.72 ID:5RCHQubd0
句読点使ってるやつ名大ちゃんねるの受験スレにいるE判馬鹿だろ
302 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 12:52:41.20 ID:LpzAsW6w0
>>299 すまん、おれ慶應進学したんだわ
あと、
>>300 の言う通り、確かに数学は全然ダメだったが、早慶対応してたから名古屋英語は楽勝だったわ
それで受かったのか…
303 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 13:50:01.83 ID:fD0Wb8Wv0
名大蹴り慶應とか初めて聞いたな 名大仏光建築蹴り浪人機航とか 名大蹴り私立医は居るけどな
304 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 13:57:56.76 ID:LpzAsW6w0
>>303 いや元々は東工行きたくて、でも数学苦手英語得意だから早慶志望にして名古屋併願にしたんだよな
いうても全部E判なんやけど
まさか名古屋数学があんな難しいとは思わんかったわ
まあ運だけは昔からやたらよくて、今回もなんとかなるやろと思ったら本当になんとかなったわ
なんか書いてて申し訳なさあるが…
305 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 14:55:29.95 ID:MAR6/WhfO
名古屋は欠員補欠合格ないんだろ。かわいそうに、誰か次点の人。 仕方ないけどな。5パーセント位多目に合格者出すだろけどな。 慶応で真面目に勉強してくださいな。
306 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 14:58:38.62 ID:MAR6/WhfO
昔の話で理学部蹴って山形医学部いったの聞いた。 人それぞれだな。
307 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 16:22:06.00 ID:/plkXjjf0
名大は欠員見越しての合格者は極端に少ない傾向があるからな。 それが裏目に出ることも多いけど。 以前国立大学のダブル合格があった時代でも、名大は定員以上の合格者をあまり出さなかった。 当時は国立大学が第1次入学手続時に定員不足になると、国立大学ダブル不合格者を対象に追加合格を出した。 (併願国立大学に合格して入学手続きすると追加合格の対象外) 殆んどの国立大学は 併願校とダブル合格→併願校進学 を見越して定員+5割くらいの合格者を出していた。 しかし名大は定員+2割しか合格者を出していなかった。 名大とダブル合格可能で、名大を蹴る有力大学としては東大、京大、東工大があったのに、 定員+2割の合格者しか出さなかったのは明らかに少な過ぎ。 名大第一志望で名大ギリ落ちだと、名工大名市大などの併願校は受かってる可能性が高いので、 結局併願校も落ちるくらいの、ボーダーより大きく下回ってる生徒に合格通知を出す羽目になった。 名大、三重大ダブル不合格→名大追加合格 というのも相当数いた。 三重大を併願校に選んで、尚且つ三重大落ちるくらいだから名大受験生の中でも底辺レベルだっただろうに。
308 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 21:32:50.72 ID:Me2VAfvA0
>>307 >名大第一志望で名大ギリ落ちだと、名工大名市大などの併願校は受かってる可能性が高いので、
結局併願校も落ちるくらいの、ボーダーより大きく下回ってる生徒に合格通知を出す羽目になった。
名大、三重大ダブル不合格→名大追加合格
というのも相当数いた。
名工大に受かってると、(入学手続きしてると?)後になって追加合格出せないということ??
もう少し多めに合格出しとけば、ギリ落ちで名工大いく連中をつなぎ留められたということですか。
因果やなー、三重不合格はもうかったな。でもそこまで下がると入って大変だろ。
309 :
大学への名無しさん
2015/12/18(金) 22:20:14.31 ID:/plkXjjf0
当時のA日程、B日程は、今の前期、後期とはだいぶシステムが違う。 今は前期の試験は前期で完結していて、前期の合格発表の後で、 前期不合格(or入学手続きしていない)の人だけが後期試験を受けるが 当時の日程としては A日程(3月初旬) B日程(A日程の数日後) A日程B日程の合格発表(3月中旬) A日程B日程の入学手続き(合格発表の1週間後くらい) 追加合格(3月下旬) だったのでA日程、B日程のダブル合格があった。 合格者はどちらかを選び、その結果定員割れした国公立大は追加合格を出すこともあった。 東大京大のダブル合格も多数あった。 A日程、B日程の分け方は最初は A日程 京大、阪大、名大、九大、神戸大等、西日本の有力大の殆んど。 中部地区だと岐阜大もA日程 B日程 東大、東工大、一橋大、東北大、北海道大等、東日本の有力大の殆んど。 中部地区だと名工大、三重大もB日程 だったが、東大の滑り止めになるのを嫌った京大がA日程、B日程の両方での入試を行った。 京大については合格者の相当数が東大とのダブル合格だったし、東大にしても地域的な理由で 東大蹴り京大というのもいたので定員ピッタリの合格者数というわけにはいかなかった。 名大については上位合格者については東大、京大、東工大、一橋大の第2志望の受験生である可能性が高いのに 定員+2割しか合格者を出さなかったのは明らかに失敗。 当時のシステムだと名工大や三重大を落ちた名大生も結構いたが、入ってしまえば名大生だからな。
310 :
大学への名無しさん
2015/12/19(土) 13:40:23.23 ID:HKkGLnz+0
当時って何年頃?
311 :
大学への名無しさん
2015/12/19(土) 15:06:36.46 ID:meUamnj30
現在、五十過ぎのオッサンの受験生時代の話。
312 :
大学への名無しさん
2015/12/19(土) 15:30:55.98 ID:sWnWADJh0
実践とオープンで全然結果が違う 英語は同じような結果だけど 実践での物理化学の偏差値が60/52なのに オープンでは56/63やわ 問題運って大きいね やっぱり 模試で常に上位10%以内じゃないと確実に受かるって無さそう
313 :
大学への名無しさん
2015/12/19(土) 15:53:20.76 ID:2T+tXE5eO
たぶんそうだろな。実力者上位10パーセントは、東大京大行けそう組だろな。これらはどんなに問題が偏よろうが、何がおきようが、間違いなく受かるわ。 それ以外のひとは、程度の差はあるが、合否は時の運。 運を引寄せるためにも最後まで努力を怠るな、そして天命を待て! \(*⌒0⌒)b♪受験生
314 :
大学への名無しさん
2015/12/19(土) 21:20:05.52 ID:26HcEwvu0
上位10%じゃ東大京大は厳しい 一桁の順位くらいじゃないと多分無理
315 :
大学への名無しさん
2015/12/19(土) 21:42:10.99 ID:Ei8UfX3I0
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】
※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1 日本時間2015/10/1 AM5:00発表
1位(43位) 東京
2位(88位) 京都
3位(201-250位) :東北、東京工業
5位(251-300位) 大阪
6位(301-350位) 名古屋
7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波
12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工
17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学
316 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 00:36:26.64 ID:DpoYmomd0
東大はともかく、機航の上位2割とかは京大下位学科には行けるだろうな 偏差値ランクなんかをみても
317 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 00:51:10.66 ID:cb3CvkAF0
三重カス名工カスが湧いてんな お前らは受験負け組やぞ
318 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 04:38:21.47 ID:Myyh5ks+0
就職希望なら機航でもいいんだけどさ 研究するなら京大行くか,理学部,化生,物工,電情だよ ノーベル賞狙うなら,物理か材料か分子生物学 機械は製図が超うぜーから覚悟しといてね もっと量子論やりたかったなー
319 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 15:00:44.26 ID:urGK1Ut+0
こいつ馬鹿か? 研究するならって意味がわからん やりたい分野にいってやりたいことにできるだけ近い研究するだけだろ
320 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 15:02:36.06 ID:jYt1UL930
意味を理解できてないのは自分なのに相手を馬鹿と罵る
321 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 15:17:08.41 ID:urGK1Ut+0
だから意味がわからんといってんだろ
322 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 15:36:28.56 ID:CJvtH/O60
>>303 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html 慶應 6−375 東工大
慶應 6−79 阪大
慶應 7−35 名大★
慶應 17−38 東北大
慶應 4−9 神戸大
早稲田 4−419 東工大
早稲田 7−101 阪大
早稲田 11−105 名大★
早稲田 11−94 東北大
早稲田 5−17 九大
早稲田 7−9 北大
名大工受験生の私立併願先は東京理科工・理工や同志社理工・立命館理工などが
大半だから慶應理工・早稲田各理工は少ないけど併願成功する人は蹴ることもある
一応の難易度は 東工大≒慶應理工>早稲田各理工>阪大工・基礎≒名大工
323 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 15:46:29.77 ID:iHnfnhki0
名大受験生に立命館は不要だろう。 理科大と後期名工で終わり。 抑えても同志社、明治まで。 これで全滅の心配をするようなら名大に願書を出せない。
324 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 16:30:48.04 ID:RVxjjKlm0
オープンも実戦も機航B判なんだが、航空工学やりたかったら下げた方がいいだろうか?
325 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 16:34:46.64 ID:Lwm8WoJNO
三重や名工カスなんて、湧いてないだろ?
326 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 19:06:46.35 ID:CJvtH/O60
名古屋大学 工学部 合格者
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1425821616/ 【学科と合否】機械航空工 合格
【第一志望】機械航空工
【第二志望】物理工
【現役/浪人】現役
【センター傾斜得点】79,375%
【二次予想得点】数学2/3 1/3 0/3 2/3・理科5割ちょい・英語知らん
【総合予想得点】1030?(英語5割仮定)
【併願校と合否】同支社セ 東京理科セ 東京理科 慶応理工 全滅
【おすすめの教材】Focus Gold キクタン
【コメント】
努力を怠ると前期から後期の期間での自己嫌悪がすごい
受かっても少しの後悔が残るからとりあえず結果より過程にフォーカスしよう
【学科と合否】 仏光 合格
【第一志望】 機械航空
【第二志望】 物理工
【現役/浪人】 現役
【センター傾斜得点】 445
【二次予想得点】 550
【総合予想得点】 995
【併願校と合否】 名城セ 明治セ 同志社セ 立命セ 同志社個別 早稲田 全落ち
【おすすめの教材】 代ゼミテキスト
【コメント】絶対落ちたと思ったわ
327 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 19:12:20.52 ID:RGbVGag80
328 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 19:23:24.31 ID:uqXl0Z1A0
329 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 19:39:00.88 ID:4J0TK1fN0
名城セとか理科大とか同志社とか基本落ちないからなあ まあ釣りやろ
330 :
大学への名無しさん
2015/12/20(日) 23:34:55.83 ID:iHnfnhki0
名城セ落ちるとかもだが、名城受けるのすらない。 もし名城だけ受かってたら名城行ったのか? センターと一般だったら明らかに一般の方が受かり易いので 納得して進学できる私立2〜3校を一般受験するのが滑り止めとして正しい選択。
331 :
大学への名無しさん
2015/12/21(月) 20:29:22.11 ID:N+8G6Q920
松江総合医療専門学校の言語聴覚士科にいる時に犯罪行為によって入手した個人情 報をばらされるという犯罪被害を受けました。 その人達の名前は但馬貴子、大立真美、澤口充利、村上典哉、向井一将という人達 です。他にも何名かいました。他の人は住友化学の寮に私が住んでいる時に不法侵 入されて入手した情報をなぜか知っていました。島根にいる時に犯罪行為をした主 犯格についてはこの5名です。車と家の盗聴、携帯やPCの検索履歴などの情報を 何らかの犯罪行為により入手しております。それを悪用し脅迫紛いの嫌がらせをさ れ続けました。 この件に関しては、島根県警と松江警察署には7回通報していますが、何故か全 く捕まえようとしません。現行犯であるにも関わらず、何もしません。10数個の 犯罪行為をしているにも関わらず動きません。警察は一体何の為にいるのでしょう か?加害者の人権を守る為に警察が存在するのなら警察は必要のない人達の集まり になると思います。 もしこの件に関して御存知の方がおられましたら、情報提供をお願いします。相当 派手に言いふらされていたので御存知の方もいると思います。法律が守られる平和 な世の中を作る為に皆様の御協力をお願いします。 犯罪者の人達は今もどこかの病院で捕まることなく普通に働いていると思います。
332 :
大学への名無しさん
2015/12/21(月) 21:03:10.29 ID:p27SVc9L0
近畿圏・中部圏の大学ランキング 【S+】京大 【S..】阪大 名大 【S-】神大 ***********************************************上位国立大学の壁 【A+】工繊大 名市大 名工大 金沢 阪府 阪市大 【A..】同志社 三重大 京府 新潟 豊工大 【A-】滋賀 静大 岐大 信大 愛県大 愛教大 関学 立命館 関大 南山 *******************************************************************難関大学の壁 【B+】富山 福井 和歌山 兵県大 静県大 滋賀県立 【B..】富山県立 福井県立 奈良県立 近大 龍谷 甲南 関西外大 愛大 中京 名外大 【B-】京産 大経大 大工大 佛教 京外大 名城 愛学 ***********************************************************************中堅大学の壁 【C】上記以外の無名大学
333 :
大学への名無しさん
2015/12/22(火) 23:20:50.02 ID:U8DftC7pO
64 名古屋大学 工 環境土木・建築 前 名古屋大学 工 電気電子・情報工 前 63 名古屋工業大学 工 機械工 後 名古屋工業大学 工 電気電子工 後 名古屋工業大学 工 情報工 後 名古屋工業大学 工 建築・デザイ 後 62 名古屋工業大学 工 生命・物質工 後 名古屋工業大学 工 環境材料工 後 名古屋工業大学 工 都市社会工 後 名古屋大学 工 化学・生物工 前 名古屋大学 工 機械・航空工 前 名古屋大学 工 物理工 前 60 名古屋工業大学 工 建築・デザイ 前 59 名古屋工業大学 工 機械工 前 58 名古屋工業大学工 生命・物質工 前 名古屋工業大学工 環境材料工 前 名古屋工業大学工 電気電子工 前 名古屋工業大学工 情報工 前 名古屋工業大学工 都市社会工 前
334 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 01:46:08.39 ID:5fCtF4vT0
335 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 10:23:34.06 ID:P91tps59O
分析甘いな。 名工は企業に評判悪い。 偏差値もワンランク下。 もて方も、ツーランク下。 名工は止めとけや。
336 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 14:23:01.91 ID:EE5wr+x20
ブランド女ウケは名工大は3ランク下や
337 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 16:24:26.01 ID:N/a6CtSD0
でも名工かなり就職良いぞ
338 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 16:47:39.41 ID:LgC8kJPN0
でも名大工学部の完全下位互換だから当然名大より就職悪いぜ
339 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 17:28:37.28 ID:kzJxvj+A0
最強の名大と比べたらあかん
340 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 21:55:55.90 ID:P91tps59O
確かに名大センスワリーくせに、合コン槍放題位の勢いだろが、名工は腐りきってるだろな。
341 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 22:40:26.29 ID:KV/lfb/60
342 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 23:08:36.56 ID:wnItOlkQ0
343 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 23:41:35.89 ID:P91tps59O
Bなら勝負しろや。
344 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 23:43:49.92 ID:pBxj/9qR0
Bならいい 入ってから頑張ればよろし
345 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 23:46:16.18 ID:wnItOlkQ0
二次重視なのは分かってるが、センターは600点中どれくらい取れたらいいんだ?
346 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 23:47:53.15 ID:wnItOlkQ0
マークで点取れなくて最近不安で仕方ない
347 :
大学への名無しさん
2015/12/23(水) 23:53:34.83 ID:e4+BSs0L0
名工は金城との合コンめちゃあるよ 前期名大後期名工中期好きなとこ でいいよ
348 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 01:41:24.55 ID:KFni3D5RO
名工好きな金城女なんていないだろ。名工滑り止めだよ。 名大は名工の三倍あるぞ。
349 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 01:43:13.49 ID:1sLgii6c0
>>333 河合塾のデータを晒されたくなかったら
バカなマネは止めとけ。工業大学工作員。
350 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 02:00:44.20 ID:KFni3D5RO
もったいぶらずに出しちゃえよ。
351 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 02:02:52.78 ID:Jtg+2lfK0
複数の海外のサイトを閲覧すると『Nagoya』 という地域自体が研究者の宝庫だと書かれて いる。こんなに恵まれた地域に住んでながら 名大を選択しないなんて勿体無いと思うなぁ。
352 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 02:34:25.22 ID:Wn9LFh3H0
>>348 いや名工大の数十倍はあるんじゃない?
そもそも名工大なんてブランド皆無だしなあ
名工大生って言ってもふーんとしか言われないが名大生って言うとスゲえって反応されるよな
353 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 06:28:35.29 ID:poTHLVA70
名大とか東海圏でしか通用しねえよ 関東で「めいだい」って言ったら明大だからw あ、みゃーだいなら別か?w
354 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 06:42:45.21 ID:S0a6WENx0
情弱乙! あるリサーチ会社が『メイダイ』といえば 『名古屋大学』と『明治大学』とどちらを 連想するかを全国でアンケートを取ったら 53:47で名大が僅差で勝ってるんだぜ。 しかも都内での認知度も50:50なのさ。 明治って、知名度以外何の取り得も無い糞 だろ。
355 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 06:47:24.07 ID:ONLbSfpS0
ラグビーが強い
356 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 10:12:55.18 ID:fL+/PYb20
明治大は芸能人が多いってイメージしかないなぁ
357 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 11:11:41.78 ID:iFmmxfFU0
中堅〜難関辺りの受験層ならメイダイで明治しか出てこない奴なんていないし、相手に明治ですかなんて地雷踏みそうな質問出来ないだろ ただ都内だと名古屋より東北が身近なイメージあるかもな 名古屋ってなんか地域色強いっつか部外者お断りみたいな入り込み辛さある
358 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 11:52:48.59 ID:PLUdMe760
実際愛知岐阜三重で相当な割合だしな
359 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 14:32:02.51 ID:B/u2n8gX0
360 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 17:06:40.68 ID:KFni3D5RO
就職活動なんて、学閥だけだろ。設立が遅い名大は不利にきまってる。それでもかなり善戦してるわ。 ノーベル賞なんかはるかに全国レベル越えてるしな。 名大生諸君、大いに誇れ、世界レベルを。 なーんちゃってね。
361 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 21:29:13.75 ID:DqrFO6Ky0
名工と金城のカップルが多いのを知らんのか 意外に素朴で素直な子が多いのな 名大の方がいいのは確かだから勉強頑張れ ※
362 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 22:45:34.61 ID:KFni3D5RO
名工大と金城の組合せなんてきいたこたーねーよ。 工作員にも無理がありすぎだよな。 まあ金ちゃんレベルが名工大と調度いいかも。
363 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 22:48:47.41 ID:KFni3D5RO
名工大の工作員は、名工大スレでアピールしな。 バイバイ。よろしくお願いします。
364 :
大学への名無しさん
2015/12/24(木) 23:22:14.31 ID:+V73UXll0
4年か5年前までセンターの地歴2単位科目で出せてたってマジ?
365 :
大学への名無しさん
2015/12/25(金) 15:36:41.25 ID:QTGGazZeO
メリークリスマス
366 :
大学への名無しさん
2015/12/25(金) 16:32:57.92 ID:m9OXO0Gx0
愛知県知事 大村秀章 西尾高 東大法 名古屋市長 河村たかし 旭丘 一橋商 トヨタ 社長 豊田章男 愛教大附 慶應高 慶應法 中部電力 会長 水野明久 東大工 中部電力 社長 勝野哲 名大附中高 慶應工 東邦ガス 会長 佐伯 卓 東海中高 一橋経 東邦ガス 社長 安井香一 慶應工 JR東海 会長 山田佳臣 都立西 東大法 JR東海 社長 柘植康英 岐阜高 東大法 名古屋鉄道 会長 山本亜土 早稲田政経 名古屋鉄道 社長 安藤隆司 早稲田商
367 :
大学への名無しさん
2015/12/25(金) 19:26:16.36 ID:QTGGazZeO
早慶はすべてコネ入学コネ出世だろ。日本もまだまだ実力社会とは言えないな。 ところで、上のやつなんか用かな? 名大落ちたのかな?
368 :
大学への名無しさん
2015/12/25(金) 19:31:42.18 ID:koEe+y3f0
現トヨタ自動車会長 ・経団連副会長 名古屋大学工学部卒 現経団連会長 名古屋大学工学部卒
369 :
大学への名無しさん
2015/12/25(金) 19:57:12.62 ID:QTGGazZeO
びりっけつ帝大としては十分だろ。ノーベル賞取りまくって実力を示せよ。
370 :
大学への名無しさん
2015/12/25(金) 22:27:23.38 ID:KuwNiV5d0
びりっけつ帝大と言っても7番目ではなく9番目。 1 東京帝国大学(現東京大学) 1886年 2 京都帝国大学(現京都大学) 1897年 3 東北帝国大学(現東北大学) 1907年 4 九州帝国大学(現九州大学) 1911年 5 北海道帝国大学(現北海道大学) 1918年 6 京城帝国大学(現ソウル大学) 1924年 7 台北帝国大学(現台湾大学) 1928年 8 大阪帝国大学(現大阪大学) 1931年 9 名古屋帝国大学(現名古屋大学) 1939年 ※金沢大学 予定されていたが実現前に帝国滅亡 丁度いい時期に終戦して、何とかびりっけつ帝大に滑り込めた。 もう少し帝国が続いていたら金沢大学がびりっけつ帝大になっていたかもしれない。
371 :
大学への名無しさん
2015/12/26(土) 02:41:03.25 ID:XZcIuYV+0
仮に金沢が帝大になってたとしても名大みたいに成長はしないだろうなあ 今はMARCH以下だし
372 :
大学への名無しさん
2015/12/26(土) 08:15:51.30 ID:XmKv4qCyO
なってれば、March以上になるだろ。
373 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 00:19:06.31 ID:yTu55BgMO
最後の追い込み、頑張ろう!
374 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 10:18:59.86 ID:qtjqT1Ni0
>>303 1人だけ、名古屋大蹴り早稲田理工は知ってる。
と言っても、20年くらい前の受験した人だけど。
375 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 10:57:29.56 ID:guUgM3Vl0
早慶全盛期だなw
376 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 11:14:41.37 ID:qtjqT1Ni0
この手の話は盛り上がるね。 いまだと、名古屋大入学者で総計蹴りはちらほらいる。 そもそも、総計受験者自体少ない。 総計は地方受験できないからな。 地方受験導入したら、合格者も不合格者も増えるだろう。 地方受験ができるから、理科大同志社が私大受験のメジャーになるだけ。 たまに、理科大工学部すら落ちたやつもいるし 大阪府立に落ちたやつもどちらも1人知ってる。 大阪府立、理科大はふつうは受かっていた。 総計進学者でも、他の総計学部落ち・マーチ落ちなんてザラ。 マーチ落ち総計がたくさんいるんだから(私大はたくさん受けて1個でも受かれば 総計合格だからね) 宮廷総計や宮廷理科大、同志社でいても何らおかしくない。 挙げればきりがない。 総計落ち東大京大東工大、 慶応医学部落ち東大理Vとかね。 そういうオールオアナッシングじゃなく、 割合でみるのが妥当だと思うわ。 つまり、W合格後にどっちに進んだかって割合ね。 理系最高峰のノーベル賞受賞は東大京大に次ぐナンバー3だし、 研究拠点としてのレベルを示す大学ランクも世界でトップ10には入るでしょ。 それ抜きにしても、宮廷理系の学歴、環境は素晴らしいから 名古屋大じゃなく北大でも九大でも、宮廷総計なら好きなところ行け。 STAP細胞で発覚した早稲田理工の環境見るに、 俺は早稲田だけは行きたくないがw(行くなら慶応だな) 総計では事件前は慶応より早稲田理工好きだったが、あんな環境だとは残念。
377 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 11:37:50.89 ID:PeVASB6A0
>>376 早稲田落ちってセンター利用も多いんでしょ。
意味ないじゃん。
378 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 13:17:01.87 ID:yTu55BgMO
餅食えなくて受験生可愛そうだが、最後の追い込み、頑張ろう。
379 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 13:32:23.53 ID:1FyDgm8h0
>>376 名古屋大学工学部と大阪府立大学工学域のW合格者なんて1人も知らないなあw
380 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 14:28:12.38 ID:UZHXCoeY0
名古屋大スレだけ自画自賛すぎてキモすぎる 朝鮮人みたいだ
381 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 15:28:52.29 ID:24lg3z/90
いや自画自賛するのは日本人の特徴や なんたって日本は四季があるし水道水も飲めるし礼儀正しい国だからな
382 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 15:48:58.45 ID:yTu55BgMO
べつに自画自賛なこたーねーらよー。 普通に名大賞賛しとるだけやろー。 受験生、頑張って名大に合格しような!
383 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 16:55:16.37 ID:HPbprTE+0
>理科大工学部すら落ちたやつもいるし 当然かと 数理英の合格率可能性50%のボーダー統計偏差値は、同じでしょ 東京理科大は、ほぼ一般入試経由の入学者で、他私大みたく偏差値未満 の大量の推薦提携入学者はいない。 名大理系入学者も東京理科大工、理の入学者も理数系能力は同じ。 だから大企業就職も弁理士試験も国家総合職も差がつかない。 東京圏の進学校から名大や阪大は受験しないから、東大東工医学が ダメなら早慶理工か東京理科大へ進学する。
384 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 18:04:44.13 ID:mwB/yl3n0
他より高い云々なんてどうでもいいよ ただ受かりたい
385 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 18:08:47.24 ID:1FyDgm8h0
>>383 >東大東工医学がダメなら早慶理工か東京理科大へ進学する。
慶應理工×&早稲田各理工×→前期の東大・東工大×→中期の阪府大工×→後期の筑波大・横国大・千葉大・農工大・名工大・電通大・工繊大×→東京理科◎
東京理科大に至る道は長く険しいw
386 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 21:26:25.36 ID:yTu55BgMO
他はいいから勉強しっかりして名大入ってノーベル賞取りまくってね。
387 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 21:29:46.11 ID:QHv0i/XD0
俺、早稲田理工蹴りの名大工学部だぞ(マジで)。 それが当り前だと思ってたら、就職で東京に行ったら、「早稲田蹴ったの?」って驚かれた。 びっくりした。
388 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 22:07:51.53 ID:yTu55BgMO
早稲田蹴って正解だろ。インチキ博士号輩出校だからな。
389 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 22:22:48.97 ID:IR2afGu80
早稲田と聞いてすぐ小保方さんの話をするのも極端だけどなw 別に早稲田を擁護するつもりはないけど
390 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 22:47:37.44 ID:gfzDIy980
>>389 いや、アソコまで学位審査がザルな大学も世界的に珍しい。
391 :
大学への名無しさん
2015/12/27(日) 23:54:57.93 ID:yTu55BgMO
昔は、博士号授与出きる学校は限られてた。 今はかなり制限緩まったんだろうが、どこも乱発気味じゃないかな。 博士は課程だけで与えてはダメだろよ。やっぱり論文の質で与えないとな。
392 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 01:35:08.67 ID:gN1AP4Zp0
博士論文を乱発するのとコピペ博士論文を 出すのとを同じ視点で見るのはおかしいよ。
393 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 02:07:34.40 ID:gSYZzJnCO
名大は乱発しないし、コピペもないから、受験生は安心して受験ください。
394 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 08:39:52.06 ID:SHNzgEKx0
研究したいなら早慶は論外 旧帝に入らないとね
395 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 13:07:06.70 ID:oidjJGDO0
>>394 名大受験生レベルでは早慶理工は合格できないから安心しろ
396 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 13:13:22.64 ID:gSYZzJnCO
総計野郎、昨日からいちゃもんつけに来るなよ、名大落ちたのミエミエだな。ここは受験生のためのスレだから、名大ディスりに来るなよ。
397 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 13:20:37.45 ID:oidjJGDO0
>>396 早慶理工に合格できたら名大工には確実に合格できるから安心しろ
398 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 13:35:14.31 ID:gSYZzJnCO
コンプ野郎しつこいな。 名大現役生・卒業生・受験生以外はお帰りください。
399 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 13:55:17.63 ID:oidjJGDO0
400 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 15:35:37.17 ID:dY0aIaQ60
387だけど、私立は東京理科と早稲田受けた。 共通一次(の世代です)の後、私立の勉強する暇がなくて、理科大、早稲田とも、 赤本で3年分の過去問をやっただけだった。・・・でも受かった。 早稲田は問題量も多いし、けっこう難しい問題も出るので、入試前日に「こんなの受かんないよ〜」 と一緒に受けに行くやつらと泣きながら過去問やってた。 結局、前半の基礎問題をミスなく解いて、後半の問題に手を付けられれば受かる。 旧帝大と早慶、両方受けたやつならわかるが、旧帝大に受かる実力があれば、 早慶は一週間の事前勉強で受かる。どちらも基礎問題を落とすな。
401 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 15:58:12.22 ID:oidjJGDO0
2015年度入試 合格者併願成功率 (河合塾) 〜主な私大併願先と合格状況〜 「東京大学 理科一類」 早稲田大学 理工学部 98.4%(299/304) [67.9%(309/455)] 慶應義塾大学 理工学部 96.1%(297/309) [53.6%(225/420)] 「東京大学 理科二類」 早稲田大学 理工学部 93.1%(95/102) [43.7%(132/302)] 慶應義塾大学 理工学部 85.3%(81/95) [32.8%(78/238)] 「京都大学 工学部」 早稲田大学 理工学部 74.7%(68/91) [27.2%(40/147)] 慶應義塾大学 理工学部 70.4%(81/115) [22.1%(30/136)] [ ]は不合格者併願成功率
402 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 16:02:27.01 ID:SHNzgEKx0
早慶は旧帝と違って受かっても蹴る人が多いからねえ
403 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 18:13:45.20 ID:dnaPIV3y0
学生一人あたりの教授の人数や、研究設備を考えれば早稲田なんてありえない そこに高額な入学金学費その他、さらに○保方等どんどん評判が落ちてるのに対し、名大ではノーベル賞 名大工学部>早稲田理工 なのは当たり前 そもそも今の時代、国立に行ける頭の理系の生徒ではよっぽどの金持ち以外は私立を第一志望なんてなかなかないよ 早稲田なんかより国立の対策してずっとやってるんだから併願成功率がどうだからといって、名大より早稲田が上という結論には必ずしもならない ただし、関東出身で将来的に関東方面で就職しようとしてる奴は微妙だろうな
404 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 19:51:23.05 ID:gSYZzJnCO
正論示しても、総計はしつこく食い下がるんだろうな。一流は東京総計とでも言っておだてとくか? どう考えても、学問の実力では、総計は宮廷以下に決まってる。 まあ就職予備校の側面見てもコネない人は悲惨らしいしな。 関東以外のひとは、総計特に魅力ないよ。下宿代掛かるだけよ。 中部地区の受験生諸君、堂々と名大を目指そう。
405 :
大学への名無しさん
2015/12/28(月) 20:32:17.04 ID:MdpqQrqg0
学歴は理系なら同等だ。 理系としての実力は天地の差なので、総計は眼中にない。 いまだに創立以来理系でノーベル賞ゼロという 体を張ったギャグをし続けてくれる総計様だからな。 逆ノーベル賞の世界一の不正には早稲田が輝いたがな。 ほんと、役に立たん。
406 :
大学への名無しさん
2015/12/29(火) 12:55:02.49 ID:pwezvGE/0
>>395 逆に総計のほとんども名大受からないじゃん。
センターあるから。
407 :
大学への名無しさん
2015/12/29(火) 13:13:34.19 ID:t1GJofdn0
408 :
大学への名無しさん
2015/12/29(火) 13:41:36.44 ID:ph6KPWEqO
ジャンプなしで直接書いてくれよ。
409 :
大学への名無しさん
2015/12/29(火) 15:08:06.20 ID:Dp9sCtam0
410 :
大学への名無しさん
2015/12/29(火) 20:58:53.91 ID:ph6KPWEqO
給料と名大とどう関係あるの?
411 :
大学への名無しさん
2015/12/29(火) 21:18:46.18 ID:7qXOBiFN0
給料→丘陵 坂といえば名大
412 :
大学への名無しさん
2015/12/29(火) 21:22:47.11 ID:ph6KPWEqO
坂なら宮廷一番だな。
413 :
大学への名無しさん
2015/12/29(火) 23:14:19.23 ID:dj6lu8SZ0
この時期、何を勉強したらいいんだ
414 :
大学への名無しさん
2015/12/29(火) 23:38:41.41 ID:en44o+080
早稲田の化学の簡単さには度肝を抜かれた 真面目に大問1はセンターレベルだった あれで化学に関しては6-7割で合格できるというから驚きだ
415 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 00:00:37.94 ID:gtB4x8POO
余裕なやつは、おせち料理作るのでも手伝って、正月は餅でも食らってろ。
416 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 02:27:19.72 ID:glSZaMET0
417 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 11:53:31.88 ID:733IH2ot0
総計は、名古屋大その他宮廷同様、5,6割取れれば受かる。 数学は慶応は名古屋大の2ランク下、早稲田はマシで名古屋の1ランク下。 英語は総計は難易度高め。 理科は名古屋大は総計同等。 名古屋大理系と総計理系の難易度って、同等だと思う。 名古屋大理系が阪大理系と難易度同等ってのもあるけど。 まあ、理系機関としては名古屋大は総計眼中にないほどレベル差あるけど 学歴、就職力は似たようなもんだし、 入学者のレベルも似たようなもんでしょ。 まあ、ライバルになるんじゃないかね。
418 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 11:59:42.73 ID:jXcHKagP0
就職は上位理系なら大差ないよね
419 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 13:09:25.93 ID:7WBBvNd10
420 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 13:26:18.65 ID:glSZaMET0
>>419 こんなん一部上場から400社をどう取るかによって変わってくるからなあ
東京の企業中心に取ると419みたくなる
中部の企業も少し取ると↓みたくなる
421 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 13:27:16.94 ID:glSZaMET0
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)
一橋54.5、東京工業53.7
国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6
大阪32.9、★名古屋工業32.0、京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、電気通信,○早稲田30.3
名古屋29.6、神戸27.8、九州工業27.1、○聖心女子27.0、東京26.5、○同志社25.5、東京農工25.3、東北25.1
東京外国語,○国際基督教24.6、京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、九州,○東京女子23.4、長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、お茶の水女子23.0、
横浜国立,★豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、北海道20.4
○明治19.9、筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、千葉15.3
奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、広島12.5、★金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、★静岡10.6、熊本,★名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3
はこだて未来9.9、長崎9.7、○創価9.6、和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、宇都宮,鹿児島9.2、岡山9.1
秋田県立8.7、東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、新潟,○工学院,○日本7.7、山口7.6、山形7.5、★福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、福島6.1、○星薬科6.0
秋田,鳥取,香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2
http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3 422 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 13:28:07.14 ID:VCUR9bz30
というかそもそもこの手の就職統計は修士卒が入ってないことが多いから理系では全然当てにならない
423 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 13:55:37.94 ID:RyGrx4dq0
日本のスーパーG大学の実力度(上位5大学) ★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 B 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大 C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 D 技術士試験 中大、日大、京大、早大、東大 ★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価) @ 役員数(上場) 慶大、早大、東大、中大、京大 A 社長数(上場) 東大、慶大、早大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、神戸
424 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 15:18:10.86 ID:7WBBvNd10
名古屋大学の主な就職先2015 BEST10
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 1位 デンソー 60 2位 トヨタ自動車 43 3位 三菱電機 32 4位 中部電力 29 5位 アイシン精機 27
6位 三菱東京UFJ銀行 19 7位 トヨタ自動織機 18 8位 日立製作所 16 8位 ブラザー工業 16 10位 アイシン・エィ・ダヴリュ 15
(大学院修了者を含む)
425 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 17:17:42.37 ID:fYyI29R70
総計の中で宮廷落ちは2割程度。その人達は賢い。 総計のほとんどはセンター対策してないんだから、名大は受からんでしょう。 早稲田にしても学部間に差があり、格差ある。
426 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 18:40:58.95 ID:o4vyLWLg0
第2回オープンA判だが、このまえのセンター模試がE判
震えて眠ります
427 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 18:50:47.20 ID:7WBBvNd10
>>425 それは文系の話・・・ここは工学部の板だよ
因みに文系の「宮廷落ち」は早稲田でも東大・京大・阪大と一橋大限定だろうな
428 :
大学への名無しさん
2015/12/30(水) 21:43:55.99 ID:gtB4x8POO
受験生が震えてるぞ。学歴論争やめて相談に乗ってやらんか、名大在学生卒業生諸君。 俺も卒業生だか、受験は遥か昔だから控えとくわ。
429 :
大学への名無しさん
2015/12/31(木) 00:30:53.85 ID:lW2Xm26nO
共通一次元年、国立は一校のみ受験可能なはずなのに、名大と名工大両方受験し、名大は不合格、受かった名工大の高分子学科に入学したと本人談。不思議です。可能でしょうか?
430 :
大学への名無しさん
2015/12/31(木) 13:06:42.85 ID:l9dIxQpk0
理工系難易度序列 東大理一>東大理二>>京大理>京大工>慶應理工≧東工大≧早稲田各理工>阪大理・工・基礎工≒名大理・工
431 :
大学への名無しさん
2015/12/31(木) 18:33:36.52 ID:1SeGjjS+0
理研の九大教授、新元素発見のアジア初の快挙。 見事だね。 理研って、こういうレベル高い組織なんだよね。 STAPのときがイレギュラーなケース。 同じ理研でも、九大と早大、ここまでレベルが違うとは。 アジア初の快挙と世界一の不正。
432 :
大学への名無しさん
2015/12/31(木) 20:33:14.78 ID:svX700630
新元素なんてポンポン見つかるぞ
433 :
大学への名無しさん
2016/01/01(金) 16:42:43.08 ID:AnlR5cGk0
発見っつーか作成じゃないの?
434 :
大学への名無しさん
2016/01/03(日) 11:10:39.33 ID:WLSovGPU0
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)
一橋54.5、東京工業53.7
国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6
大阪32.9、名古屋工業32.0、京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、電気通信,○早稲田30.3
名古屋29.6、神戸27.8、九州工業27.1、○聖心女子27.0、東京26.5、○同志社25.5、東京農工25.3、東北25.1
東京外国語,○国際基督教24.6、京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、九州,○東京女子23.4、長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、お茶の水女子23.0、
横浜国立,豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、北海道20.4
○明治19.9、筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、千葉15.3
奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、広島12.5、金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、静岡10.6、熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3
(以下、国立大と、関東・中部の公立・私大)
長崎9.7、○創価9.6、和歌山,○東京電機9.5、○大妻女子9.3、宇都宮,鹿児島9.2、岡山9.1
東京海洋8.6、静岡文化芸術8.1、岩手8.0
○金城学院7.8、新潟,○工学院,○日本7.7、山口7.6、山形7.5、福井,○獨協7.4、○神田外語7.0
○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、佐賀,○跡見学園女子6.4、福島6.1、○星薬科6.0
秋田,鳥取,香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、大分,○東洋,○愛知淑徳5.8、○国学院5.6、○千葉工業5.5、○明治薬科5.4、○東京聖栄5.2
愛知県立4.9、三重4.8、○麗澤,○神奈川4.4、信州,○和洋女子4.2、群馬4.1
○名城,○名古屋商科3.9、室蘭工業,山梨,○東京経済,○東京農業3.6、愛媛,○日本工業3.5、○文京学院3.4、茨城3.3、富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1
http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3 ※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外
435 :
大学への名無しさん
2016/01/03(日) 19:20:43.00 ID:jUVnS2JEO
コピペ野郎
436 :
大学への名無しさん
2016/01/03(日) 19:58:14.42 ID:5bq/jpxr0
過疎り過ぎだろ みんなそんなに勉強ばっかしてんのか してんのか…
437 :
大学への名無しさん
2016/01/03(日) 21:03:23.00 ID:nHcqh3Q/O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
438 :
大学への名無しさん
2016/01/03(日) 23:13:44.23 ID:HFSAVZP30
センター絶対死ぬわ
439 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 00:20:56.75 ID:9StrdJz70
センター多少死んでも突っ込んだほうがいいぞ 二次で戦えるならセンターで5%違っても大した差にならんからな
440 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 00:26:42.86 ID:tErMNerZ0
センター目標9割
441 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 04:25:13.60 ID:Jo6nT0NN0
センター7割でも受かるから悪くても突っ込めよ後輩達
442 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 08:40:44.48 ID:tQtLFQuY0
というか70%で十分受かる。 もちろん、名古屋大二次を合格点取れる実力あるならの話。
443 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 09:14:14.55 ID:8mNLaPHA0
海、旭丘、岡崎は今や 灘、開成、麻布、駒東、聖光、栄光、東大寺など 日本を代表する東大進学校の滑り止めになっており 愛知県の超トップの人材は中学進学時に他県に既に流れている 例えば灘中の入試結果として愛知県から26人が受験し8人が合格 灘中受験に失敗した者も開成、麻布、駒東、聖光、栄光、東大寺などに 進学し愛知の高校受験に参加しない
444 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 09:38:10.53 ID:z9a6dyj20
445 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 13:08:18.07 ID:uSQz+F870
灘蹴って東海中進学したやつ知ってるけどな しかも駿台全国三位で理三じゃなくて名医行くとか
446 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 15:44:54.84 ID:ufvAoaOz0
東海のトップは名医行く人が多い 理三行ける力があっても
447 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 16:31:04.43 ID:0aSo+cdr0
あと10日余りは英国地徹底的にやる
448 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 19:13:13.83 ID:Bz6s8AT90
機航だけど、7割でも突っ込んでマジで見込みあるの?
449 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 20:19:16.19 ID:9StrdJz70
二次で勝てるなら 記述でE判D判なら論外
450 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 20:44:53.73 ID:K+lpfiYL0
二次できりゃセンターなんてどうでもいい 合格者平均とってる人はセンターで150点低くても受かってるから
451 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 20:50:33.01 ID:Bz6s8AT90
ほんとかよ元気出てきたぞ まぁ、二次そこまで出来る訳じゃないんだが 化学が五割程しか取れない…
452 :
大学への名無しさん
2016/01/04(月) 20:54:50.39 ID:K+lpfiYL0
150は言いすぎた100点だな
453 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 00:22:41.86 ID:x/0Ohd9L0
センターの化学が5割しか取れない奴が2次で取り返せるほど取れるとはおもわんがな よっぽど数学と物理に自身があるのか知らんが
454 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 00:50:32.53 ID:UXQ9yBD50
いや2次化学が5割ってことでしょ センター化学5割は流石になめすぎ
455 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 06:22:02.68 ID:CblLvuhxO
数学や物理は読めんでな。あとの科目はだいたいいつもどおりだろ。 合否は問題との相性次第だな。
456 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 06:56:43.46 ID:b8FK/Ad90
みんなでセンター頑張ろう!
457 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 08:00:42.16 ID:iGXzdJlA0
第二希望を物理工にしてそっちになっちまったら浪人せず修士で移ればいいよ というか名大の学部生はあんま東大や京大の院受けないんだよな もちろん受けた方がいいんだが
458 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 08:26:20.59 ID:GqK7AI580
過去問解いてみて、物理7割化学5割数学は運英語6割くらいなんだが この程度の2次力で突っ込んでも大丈夫?
459 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 09:47:14.74 ID:EAN26EUG0
460 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 11:00:19.06 ID:CblLvuhxO
だから、数学の難易でどこで勝負つくかわからん。数学メチャクチャ難解なら他で勝負つくし、標準なら数学の出来次第だな。賭けだな。 お前が全ての教科で強ければ、数学の難易度関係ないがな。京都から落として来るやつのようにな。 難関大は、大抵そうなるさ。駅弁なら数学の賭はない。
461 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 13:37:31.57 ID:f5k/U/uM0
462 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 19:00:41.69 ID:ujm5aaBq0
>>461 化学は何をすれば7割くらい取れるようになるんだ
助けてくれ
463 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 19:33:01.94 ID:CblLvuhxO
有機無機高分子ひたすら暗記だなこれだけで六割あとは実験と計算たな半分取れれば八割いくよ。 まあ皮算用七割固いだろ。
464 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 20:08:34.35 ID:Aojf5bCL0
本番は採点クソ甘だぞ
465 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 20:18:20.61 ID:UXQ9yBD50
466 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 21:02:47.70 ID:x/0Ohd9L0
みんなが解けた問題の配点が高くなるから取れる問題を取り切ることが重要だぞ みんなが解けないような問題は捨てていい 配点が甘いというよりはこんな感じかな 数学の難易度でどの教科がキーになるかわからないから、高所を伸ばすというより二次の4教科全ての弱点を減らすことを意識したほうがいいかもしれない ま、今はセンターに集中すべきかな
467 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 21:30:36.82 ID:ujm5aaBq0
有機無機ですか まだほとんど頭に入って無いんだよなw
468 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 21:32:06.47 ID:ujm5aaBq0
覚えても覚えても抜けていくんだけど、何か良い勉強法ない?
469 :
大学への名無しさん
2016/01/05(火) 21:46:27.62 ID:UXQ9yBD50
無機有機はセンター演習してりゃ暗記事項は全部頭に入る 構造決定とかはセンター後じっくり練習
470 :
大学への名無しさん
2016/01/06(水) 14:48:17.91 ID:TBginczA0
無機は覚えることが多すぎて今からやるには割が合わない 有機はとても点数取りやすいのでやってないなら絶対やった方がいい
471 :
大学への名無しさん
2016/01/06(水) 17:29:14.34 ID:AcZLG8fdO
抜けてくのは覚えてないってこと。 二次まて時間はあるから、本気でやれば間に合うさ。 俺は白痴物化だったが試験前に物化150時間で物理8割5分、化学七割取ったで。
472 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 12:35:22.36 ID:Bmuvpi8h0
抜けてくのは当然。 抜ける率より多く覚える。
473 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 17:32:52.67 ID:y6WcaPZe0
474 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 19:04:16.62 ID:TkTNBgd7O
なーんだ、第一グループじゃないの?
475 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 20:09:09.95 ID:SBakGRfK0
阪大、東北大→名大、東工大にしたほうがしっくりくる
476 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 21:58:47.45 ID:TkTNBgd7O
名大はもうワンランク頑張らんとな。頼むぞ在学生諸君。
477 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 22:04:28.98 ID:lTY82fw+0
やっぱ阪大の方が一枚上手なのかな
478 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 22:11:01.91 ID:TkTNBgd7O
名大は文系が足を引っ張ってるからな。 経済学とかでもノーベル賞取ることだな。
479 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 22:19:25.99 ID:lTY82fw+0
そう考えると東工大が第2グループなのも致し方ないのか 気になるのは日大
480 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 22:49:02.26 ID:ZpgB/KQc0
>>473 それってWPIの古いデータやんけ。
現在はWPIに東大、京大、東北大
筑波大、東工大、名大、阪大、九大
が入ってまっせ。
481 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 22:59:56.95 ID:1qz0Uvj10
>>480 このスレに名大を貶めたい奴がいるってことだよ。
482 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 23:04:35.95 ID:TkTNBgd7O
時々コピペはるバカ者いるな。 無視に限る。 受験スレなんだから、受験生諸君に希望あたえんとな。
483 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 23:09:48.85 ID:d40tAVES0
>>473 名大が世界トップレベル研究拠点に採択
される前の超古いデータを出されてもねぇ。
484 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 23:15:13.20 ID:3iEgsZkn0
485 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 23:15:19.07 ID:SwGBhRnV0
新しいデータはどこにあるのかな。?
486 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 23:23:21.93 ID:nG2l/Eza0
まーこういう工作をしたくなる某大学工作員 の気持ちも判らんでもない。もうじき九大に ノーベル賞で抜かれるからな
487 :
大学への名無しさん
2016/01/07(木) 23:49:52.91 ID:XeaatzR60
流石に新元素作ったくらいでノーベル賞は無理
488 :
大学への名無しさん
2016/01/08(金) 01:38:54.05 ID:Jp5wIKAN0
受験に関係ない話するやつはよそでやれや 受験生でもないくせに
489 :
大学への名無しさん
2016/01/09(土) 02:20:23.72 ID:yxIG0LlSO
\(~o~)/
490 :
大学への名無しさん
2016/01/09(土) 08:23:10.64 ID:pAE9m7OQ0
あと一週間でセンターだな国語の対策は完璧か?
491 :
大学への名無しさん
2016/01/09(土) 08:29:20.70 ID:PKKRngXx0
国語無理。6割で安定してる
492 :
大学への名無しさん
2016/01/09(土) 08:46:47.72 ID:rzBKMXTT0
国語は目標額8割
493 :
大学への名無しさん
2016/01/09(土) 08:47:52.63 ID:rzBKMXTT0
ミスったw 目標額じゃなくて目標(^_^;)
494 :
大学への名無しさん
2016/01/09(土) 09:38:31.04 ID:ObQOhqe20
名大工学部はセンターに関して国語さえ取れれば他の科目で多少事故起こしても余裕だからなあ どうにかして国語取りたいけどどうも点が伸びない・・・
495 :
大学への名無しさん
2016/01/10(日) 08:49:33.49 ID:GPU2XJkO0
国家公務員事務系(法文系)一種 2007年入省 "採用" 実績
農水省は人数不明のため除く(採用校 東大 東大院 一橋 京大 九大 慶應 上智 早稲田)
134人 東京大
28人 京都大 26人 一橋大 24人 早稲田 22人 慶應大
10人 東北大 6人 立命館大,大阪大 4人 中央大 大阪市立大
3人 明治大 名古屋大
2人 北海道大、東京外大 金沢大 神戸大 九州大
1人 筑波大 埼玉大 お茶の水女子大 東京学芸大 東京工業大 都立大
青山学院大 国際基督教大 上智大 大正大 東京理科大 日本大 法政大
横浜国立大 横浜市立大 同志社大 大阪教育大 岡山大 熊本大
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1 496 :
大学への名無しさん
2016/01/11(月) 00:03:43.46 ID:dn5Grp5f0
497 :
大学への名無しさん
2016/01/11(月) 01:16:04.68 ID:Tk0fYYnsO
うーん、全く勉強に集中出来ん。 まあ今さら慌ててもしょうがないけど、緊張感が高まらないのはヤバい。 とりあえず去年まではセンター試験会場に行けば、 緊張と興奮で自ずと集中して本番に挑めるだろうと思ってた。 でもセンター試験会場が自分の学校と知り愕然としたよ。 もうセンターは平常心を通り越して、 楽しかった高校生活を走馬灯のように回想し、涙を流しながら試験を受けてそうだわ。 父さん、母さん。 俺がセンター後に三重大に行くと言っても許してね。
498 :
大学への名無しさん
2016/01/11(月) 02:14:03.63 ID:KLA98ld9O
今から泣き言か?しっかりせいや。
499 :
大学への名無しさん
2016/01/12(火) 14:24:45.73 ID:x/BkCkr4O
知らないところはそれだけで緊張する。知ってるとこの方がいいに決まってる。
500 :
大学への名無しさん
2016/01/12(火) 18:55:44.12 ID:cvPFkvzc0
>>497 名大諦めたらせめて名工大くらい行けないものなのか?
501 :
大学への名無しさん
2016/01/12(火) 19:05:26.43 ID:x/BkCkr4O
鳴き入れてるやつなんか名工大も無理だろよ。 この時期追い込んだ奴は合格するが、ダッシュいまいちな奴は、連敗必至。 勝つ奴はこんなとこに書かないさ。
502 :
大学への名無しさん
2016/01/12(火) 20:03:49.76 ID:FMIkogO90
三重大でも悪くはないから気にすんな
503 :
大学への名無しさん
2016/01/12(火) 20:10:48.32 ID:83Vs7wFZ0
三重No.1だからな
504 :
大学への名無しさん
2016/01/12(火) 23:26:16.53 ID:YQpWCtHI0
今の時点での名大志望者のうち 上位20%以内・・・名大合格有望。 上位20%〜40%・・・可能性は一応ある。現実的には後期名工or理科大明治同志社or来年名大合格あたり。 上位40%〜60%・・・可能性がゼロではない最低レベル。立命館なら堅いor後期岐阜三重あたりにしておけば国立可能。 上位60%〜80%・・・さすがにここからの特攻は厳しい。後期国立も難しく、マーカン乱れ打ちしても全滅の可能性あり。名城南山レベル。 上位80%〜・・・名城南山すら難しい。ていうかこの時期まで名大志望しているのが間違いのレベル。 これくらいなので、実際に名工大でもいけるのは、今の時点での名大志望者の中では上位のグループ。 ていうか今の時点での京大や東工大志望者でセンター後に名大に変更するのもいるわけだし。 名大・・・× 名工・・・× 同志社・・・× 立命館・・・○→進学 名城・・・○ 実際このパターンを何人も知っている。
505 :
大学への名無しさん
2016/01/13(水) 01:24:37.80 ID:C9FGcvfuO
名大受かるなら、蹴って来年京大あり 名工大受かるなら、蹴って来年名大あり 名城受かるなら、蹴って来年豊橋技科又三重あり 名城受からんなら来年名工大も受からん
506 :
大学への名無しさん
2016/01/13(水) 02:25:46.50 ID:Rjx5fJPM0
507 :
大学への名無しさん
2016/01/13(水) 08:05:00.67 ID:vuQV131u0
508 :
大学への名無しさん
2016/01/13(水) 12:45:55.63 ID:C9FGcvfuO
今年 名大受からんなら、来年京大は無理 名工大受からんなら、来年名大は無理 名城受からんなら、来年豊橋技科又三重無理 名工大も無理無理
509 :
大学への名無しさん
2016/01/13(水) 21:41:54.87 ID:V2lVJz6K0
>>473 それ、2007年までのじゃん。古すぎ。論文のことだし。
510 :
大学への名無しさん
2016/01/14(木) 19:43:52.96 ID:VblIBOAk0
今日センターパックやったんだけど、7割しか取れなかった どうやら名大とサヨウナラすることになりそうだ
511 :
大学への名無しさん
2016/01/14(木) 20:04:45.64 ID:MINopxu6O
弱気を出すな。運を天に任せろ。
512 :
大学への名無しさん
2016/01/14(木) 21:07:30.67 ID:TbUL60hm0
センターパックは本番とは全く質が違うから気にしない方がいいよ
513 :
大学への名無しさん
2016/01/14(木) 22:19:45.48 ID:tEufk/lA0
514 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 09:59:03.46 ID:WQNbmB230
このスレのやつって他より比較的優しい気がする
515 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 14:12:33.58 ID:gRaBD3dXO
名大関係者はいい奴が多いんだよ。
516 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 14:38:46.56 ID:4WyKNM5k0
んなことねーよ 落ちろハゲ
517 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 19:45:30.37 ID:gRaBD3dXO
どう考えても、名大ならこんな言葉遣いしないよな。 部外者かえりなや。
518 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 19:51:04.59 ID:nEWx9k8J0
二次の実力あって勝算あるなら、 センターがボーダーより低くて合格可能性40%とかでも 突っ込んだ方がいいと思う。 何のためにここまでやってきたのか? を考えれば当然。 まして、工学部はセンターの配点なんてゴミみたいなもんだから ゴミな点数の少ない差の優劣で志望校変えるとかバカのなすことだと思う。 頭悪いよね。 受からないべくして受からないだけ。 あと、志望校への思いもないよね。 こんだけの逆転可能な条件揃ってもセンター程度の得点で 名工大、三重大にするやつって。 俺はセンター点数70%でよくないし名工大すら怪しいレベルだけど 名古屋大突っ込んで受かったよ。 二次は勝算あったし。 まあそういう勝負所でどういう判断するかも そいつの器なのでお好きにどーぞ
519 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 20:11:53.52 ID:gRaBD3dXO
その通りだな。どこを受けるかは、本人の考え方次第。 受かるかどうかは、運次第。 どんなに模試が出来ていても、当日の問題外しまくれば落ちるよ。 反対もしかり。はまれば大勝もありさ。 先ずは、遅れないように試験場に着くことだな。
520 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 20:55:04.05 ID:RvqoArip0
核安バス死亡事故に注意 路線バス事故直前に運転手あおむけ状態/認知症で運転免許取消し急増/阿藤快69心不全の一押しすし店『海味』の大将も9月に死去 【報道ステーション】数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった. マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。 日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。 多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。 マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。 マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。 彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。 人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。 増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。 世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。 免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。 河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。 ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。 慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。 あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。 認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
521 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 21:05:34.58 ID:dJzhhMM/0
俺はセンター7割切ってたけど受かった どんな点でも受けとけ 足切りはない その上で、前期ダメに備えて後期や中期や私立の試験を頑張れ 前期下げて受かっても後悔が残るだろうよ
522 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 22:05:36.54 ID:4WyKNM5k0
お前ら騙されるなよ センター7割切ってたけど受かったとか言う奴いるけど こいつはただのセンターに自信がない受験生だからな
523 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 22:50:46.82 ID:dJzhhMM/0
違うわw 明日の今頃、明後日の今頃、頭真っ白になってる時の心構え もう一回いうが、前期は勝負して中期後期私立で滑り止め受けとけ 何でも批判するお前、余裕ないよ
524 :
大学への名無しさん
2016/01/15(金) 23:12:26.84 ID:P7pwNj2m0
俺は後期A判定の安全なところにしてるから明日明後日何点取ろうと前期は名古屋大受けるって決めてる。
525 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 00:20:39.65 ID:AHg35/iM0
そうだ勝負だ勝負だよ。がんばれ。
526 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 10:29:02.06 ID:GOyD5JWC0
人気100社就職率(国立総合大学) 【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】 順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-| 位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%| ============== ======= 01.京都大−−−|17.6| 18.山口大−−−| 2.9| 02.東京大−−−|17.2| 19.信州大−−−| 2.7| 03.大阪大−−−|16.1| 19.佐賀大−−−| 2.7| 04.神戸大−−−|15.2| 21.秋田大−−−| 2.4| 05.名古屋大−−|15.0| 22.岐阜大−−−| 2.3| 06.東北大−−−|11.2| 23.山形大−−−| 2.2| 07.九州大−−−|11.0| 23.鳥取大−−−| 2.2| 08.北海道大−−|10.1| 24.群馬大−−−| 2.1| 09.筑波大−−−| 7.0| 25.弘前大−−−| 2.0| 10.広島大−−−| 4.8| 26.福井大−−−| 1.6| 11.熊本大−−−| 4.6| 26.愛媛大−−−| 1.6| 12.三重大−−−| 4.2| 28.山梨大−−−| 1.5| 13.千葉大−−−| 4.1| 29.富山大−−−| 1.1| 13.岡山大−−−| 4.1| 30.徳島大−−−| 0.9| 15.長崎大−−−| 3.4| 31.高知大−−−| 0.7| 16.鹿児島大−−| 3.3| 33.宮崎大−−−| 0.5| 16.大分大−−−| 3.3| 34.島根大−−−| 0.3| 人気100社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)×100
527 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 12:49:41.25 ID:qxpmu8yC0
センター65%以下でも合格してるやつ 知ってるから問題ない。 7割なら結構いるよ。 メジャー層は80%くらいだと思う。 俺のイメージだと 85%以上 1割 85〜80 4割 75〜80 3割 75%以下 2割 こんな感じ。 センター配点高い阪大とかなら センター平均もっと高いだろうね。 名古屋大工学部は二次配点大きいから センター低くても占有率は結構ある。
528 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 18:55:07.90 ID:S/vbtEhz0
一日目おつかれ〜
529 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 19:07:33.22 ID:3EUw5Sqk0
二次科目95%、二次不要科目50%での合計75%未満ならまだしも、二次科目80%程度の実力では二次逆転どころではない。
530 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 19:14:12.69 ID:fllgJgV90
別にセンター数学ができないからって2次数学ができないわけではないぞ
531 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 19:58:48.32 ID:fFao2ooz0
センター数学ができないって程度がある。 満点がギリ取れない程度にできないのなら問題ない。 しかしセンター数学ごときで2割以上落とすレベルの奴が そいつはいったい名大理系数学を何割取って逆転するつもりだ?
532 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 20:17:02.35 ID:afQxajdtO
数学は難問でみんな出来ないから他で勝負つくだろ。
533 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 20:33:40.78 ID:eIrL5ipi0
英語全部で55問のところ56問目まで何故かマークしてしまった 0点にならないかな
534 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 20:35:45.09 ID:TfE7Zy3T0
なんかネガティブな奴が1人いるな 出願しなければ合格率は0%だ 二次の点がよければセンター試験の点数にかかわらず合格できる 出願してから1ヶ月もある 定期テストの勉強が1ヶ月もある 楽勝だ
535 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 20:38:53.14 ID:6ZUMVi5A0
1日目の自己採してしまいそう してイイこと無いのは分かってるけど
536 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 21:53:11.32 ID:fllgJgV90
俺はセンター数学7割後半だったけど2次数学は3完できるレベルだったよ
537 :
大学への名無しさん
2016/01/16(土) 23:24:15.60 ID:afQxajdtO
悲観は禁物だ。自己の実力を冷静に見極めて、勝負するなら大胆に。 だな。二次は一ヶ月あるからまだまだ可能性はあるさ。
538 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 03:29:10.93 ID:334669lp0
国語120地理60英語195のワイでも機航受かったんや 1日目クソでも凹むんやないぞ
539 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 04:37:32.74 ID:XCmoNCV80
540 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 09:06:41.99 ID:6X9BL3Eg0
センター2Aなんて50点だったとか言ってる奴も知り合いにいる 俺だって60くらいだったし
541 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 09:17:21.01 ID:AAlnvOfl0
2、2A…?
542 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 10:10:01.05 ID:CzDm7RGE0
二日目も頑張るぞー
543 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 13:41:38.03 ID:0hRRXIBz0
UBは安定して85%以上行くんじゃないの。 TAはたまに難化してトップ層も7割とかのときあるから そっちだったら問題ない。
544 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 17:59:22.29 ID:lb18UbB80
俺もみんなもセンターおつかれ〜
545 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 18:41:38.73 ID:boVdOv1E0
センターリサーチ楽しみだあああああ
546 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 18:58:38.75 ID:XCmoNCV80
2B派手に死んだんだがそこまで問題ないよね(震え声)
547 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 19:07:25.96 ID:4kDd9Rh00
内部民に聞きたいけど情報文化の新名称とか 工学部の電気電子は情報文化送りとかってもう決まったの? 元教養部は、神戸は国際人間科学部、九州は新創成科学部になるようだけど 名古屋は情報学部(仮称)だか人間・社会情報()だかで発表以来音沙汰ないような気がするんですが
548 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 19:07:58.13 ID:40Du35Ew0
センター2Bなんて圧縮されて50点程度になるんだぞ センター2Bが9割と7割の差なんてせいぜい10点でしかない 一方2次数学は大問一つで130点程度あるんだぞ 小問一つでセンターなんてひっくり返るわ
549 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 19:13:48.83 ID:40Du35Ew0
>>547 電気電子情報工学部の情報コースと情報文化学部が
2017年度入学生から無くなって新設される情報学部に移される
電気電子情報コースは情報学部には移されないよ
まあ情報コース行く人は今でも結局院で工学研究科に行かないで情報科学研究科に行ってるからそんな変わらないと思う
550 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 20:41:08.64 ID:rbtJETA40
551 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 21:41:49.24 ID:E0QK8/7E0
552 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 21:45:46.89 ID:hjV78T2q0
なあ、後期に名工出願する奴って センター何割くらいなの?
553 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 22:44:22.50 ID:40Du35Ew0
554 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 22:51:11.57 ID:hjV78T2q0
>>553 じゃあ79%だった俺は後期名工で決まりかな
555 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 23:11:10.89 ID:TufY4IiC0
英語大失敗が響いてほぼ7割でした また来年来ますね
556 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 23:20:41.87 ID:1UhFYP1P0
名工志望で75でした無事死亡
557 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 23:22:32.38 ID:AAlnvOfl0
558 :
大学への名無しさん
2016/01/17(日) 23:27:10.97 ID:3z26K7/u0
77%やったぁー 駿台記述Aやし 仏光うけるぅー みんな、どんな感じ? ボーダー上がりそう?
559 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 00:11:04.03 ID:C7Q5WsoR0
絶対にボーダー上がる 今年のセンター全体的に易化だったろ
560 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 00:15:31.32 ID:oxANjzoC0
俺も易化かとおもったけど河合塾はボーダー下がる予想をしてると聞いた まあ思い返せば国語以外特に簡単なものも無かったしそう変わらんやろ
561 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 00:16:48.74 ID:mNgAvBNx0
明らかに易化したのは古文だけ
562 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 00:17:54.80 ID:TZQd0Niz0
>>560 その国語易化が問題なんだよな...はぁ
563 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 00:18:58.34 ID:oxANjzoC0
564 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 00:50:03.41 ID:C7Q5WsoR0
全体的な平均点とかは知らんけど その国語がデカいんだから名大のボーダーは上がる。はず
565 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 06:01:57.33 ID:TZQd0Niz0
機航志望で傾斜8割なんだが物工なら行けるかな...
566 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 09:15:14.18 ID:/0njgjrQ0
機航志望で傾斜86% 9割欲しかったがチャレンジはできる程度かな
567 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 10:21:06.01 ID:xBGs7p6P0
傾斜84%だけど機航出せる?
568 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 11:12:00.20 ID:L8MVYZCq0
ぶっちゃけボーダー上がっても5点程度だと思うわ
569 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 11:27:34.96 ID:j3M0LeFS0
570 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 12:04:32.94 ID:zaJb0cJTO
勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や。
571 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 12:25:15.15 ID:v5pnN6CM0
8割あれば十分射程圏内
572 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 13:00:14.86 ID:/69xFg3S0
ボーダーから10%以内なら十分射程圏内だろ そこからは2時次第だ
573 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 13:48:42.97 ID:KxfOTYlM0
電情で傾斜73%だった。記述の方が得意だから巻き返したい
574 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 14:36:47.07 ID:HJIoKiw10
傾斜で81パーで電気電子出したいんだけど、どう思う? 物理にしといたほうがよさそう?
575 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 14:50:00.19 ID:KxL1yIbA0
出したいとこ出せよ普通に
576 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 15:20:16.42 ID:zaJb0cJTO
センター試験七割くらいでもまだまだ生けるんとちがう? 勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や勝負や
577 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 16:41:14.26 ID:7C+8svvL0
7割切ってても二次ができればうかるわ 第二志望まであるんだから第一志望は真にいきたいとこにしとけ 後 悔 す る ぞ !
578 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 19:03:19.63 ID:xBGs7p6P0
よく考えたらセンター試験の10%に相当する60点なんて数学で軽く吹き飛ぶ点数だな 東大京大の1:4はやばすぎ
579 :
大学への名無しさん
2016/01/18(月) 20:23:03.22 ID:zaJb0cJTO
さあ勝負やさあ勝負やさあ勝負やさあ勝負やさあ勝負やさあ勝負やさあ勝負や
580 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 00:33:16.32 ID:FXYprHol0
2016年予想ボーダー
581 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 00:38:28.93 ID:YUqdBbLm0
>>580 いつも思うがこれでA判定とれて名古屋大行く奴ってバカなの?
東工や一橋でも受かるのに。
582 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 00:57:23.00 ID:uDOHdts70
A判定とC判定の差が40点程度。 個別数学が500点満点。 個別数学1問だけでE判定とA判定が逆転するのもありえるぞ。
583 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 01:00:43.66 ID:9WA/Uywv0
今年ボーダー高いな 国語の易化が原因かな
584 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 01:55:02.67 ID:yB72akWU0
機構ボーダー高杉やろ80%でも十分受かるぞ
585 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 02:32:40.57 ID:1h4AEKIiO
それだけ二次で逆転多いんだろ。みんな二次はタガを締め直していけよ。
586 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 02:44:09.88 ID:HOi1Zz300
センターとれても東工大の二次の問題対応できるかは別じゃん
587 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 06:36:20.85 ID:P3DFgbb20
傾斜82%なら何処に出すのが妥当? 物工すらAないとか死にたいんだが...
588 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 07:14:39.69 ID:bS3ol+dS0
機航ボーダーめちゃくちゃ高いやんけ! なんてこった センター傾斜8割(素点7割9分)じゃ2次相当点取らなきゃいけないな ところで私立は立命館、同志社、東京理科、早稲田を一般で受けようと思うが、多いかな?センターで思うように取れずに自信なくして、早稲田をやめて明治あたりを受けようか迷ってるんだが…
589 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 08:41:33.65 ID:uQM6qPcN0
機航ホントにこんな高いの? ヤバいよ81%しかねーよ
590 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 08:44:34.30 ID:FQjh4nmX0
国語易化の影響だな
591 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 08:57:01.81 ID:PWrSIaf+0
前期 第一希望:機械航空 第二希望:物理工 中期:大阪府立、岐阜薬 後期:名工大 私立:慶應、早稲田、理科大、同志社 これで完璧じゃねーかw
592 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 12:25:07.77 ID:igldHMHo0
換算430しかなくておわた 地理で死亡した
593 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 13:56:00.89 ID:DNLmmLIn0
ボーダーを気にしすぎるようなバカは名大来んな
594 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 14:19:21.08 ID:uDOHdts70
>>591 あたりが名大工学部第一志望の鉄板併願パターン。
これらの全滅の心配をする必要があるなら名大に願書は出せない。
しかし、名大受験生の下半分は
>>591 を全滅するんだよな。
実際名大第一志望なのに立命館とか、名城とかになる奴もいるわけだし。
595 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 14:27:11.55 ID:reiUH9qh0
足切りないから記念受験レベルの受験生も受けるわな
596 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 15:03:41.97 ID:1h4AEKIiO
逆転するぞ
597 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 17:22:57.84 ID:b5jEksQD0
>>592 やっぱ地理難化したのかな
俺の周りも地理死んでるやつ多いわ
俺は世界史だけど
598 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 18:24:09.12 ID:QjmeEI5h0
名大工学部はセンターなんて関係ないから突っ込んだほうがいいぞガチで 実際はいってからも、センターをぱっぱっととけるような力よりも数学や物理をじっくりとく力の方が大事だし オープンとかでD判E判の人はセンター死んでたら無理だけど
599 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 20:56:33.76 ID:0qyrZEl40
あああああああああああああもうやだああああああああああああああああああ 平均さがって3%上がるとかどうなってんだよ
600 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 21:01:58.94 ID:YxQHk+5h0
ボーダー10%未満なら取り返せるってのはBラインのボーダーでおk?
601 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 22:43:18.08 ID:uQM6qPcN0
センターの点に関係無く二次突っ込んだ方がイイって言ってる奴多いけど、年々難化して二次の点取りにくくなってるしセンター結構重要だからな!みんな気をつけろよ
602 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 22:45:12.06 ID:xywtLKwR0
地理は難化というか高得点の取りづらいテストだった うちの高校は九割0人だったし
603 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 23:03:53.18 ID:HUHlF8fX0
二次の数学難問なら理科で決まる。数学標準なら数学できまる。 英語か理科がめちゃくちゃ得意なら数学関係ないかもな。 一次はボーダーに何点足りないかだけだ。 二次で挽回可能かどうか、自分で考えれば答えは聞くまでもない。 ここで聞いているようでは、危うい危ういな。 センター失敗した奴ほど前期名大勝負だろ。 後期は安パイ合格狙いで最終的にどうするかは後で考えろ。
604 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 23:52:19.38 ID:gm4iHTxm0
>>539 >>550 >>551 ごめんな、1日目自己採してクソ凹んでる俺みたいな奴元気づけるために都合のいい部分だけ抜き出して言った。
センター2日目は満点、二次もそれなりに取って受かったよ。
とにかく大事なのは数学やで気合い入れーや
本番で全く手のつけられない大問あるのは致命傷やぞ
605 :
大学への名無しさん
2016/01/19(火) 23:59:31.31 ID:MBpuYeoM0
7割ちょいだけど
>>580 のラインでリサーチ帰ってきたら絶対受けさせてもらえんわ
あー死にたい
606 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 00:24:43.30 ID:HXbNApta0
ボーダーより5%以上下回ってても合格狙えるっていうのはオープンで悪くてもB判定はとれて二次数学にそこそこ自信があるやつだからな
607 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 03:42:53.75 ID:oxOouL8e0
センターA判2%くらい下回ってるけど物工なら冠でAしかとったことないしワンチャンあるのかな... 機航はもうすっぱり諦めた方がいいな次元が違う
608 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 10:11:17.99 ID:PasXbiz20
機航は東大レベル
609 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 10:12:09.64 ID:Ws1silI+0
機構、電情、仏光のセンター推薦に必要な点数は8割5分くらい?
610 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 10:27:13.46 ID:Ws1silI+0
センター傾斜で8割なくて秋の名大オープンで定員外だと合格は厳しい?
611 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 11:14:31.06 ID:j0AIiEDX0
3時にバンザイ出るんだからそれまで待とうぜ。
612 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 11:36:45.62 ID:Pw/s/Cly0
>>610 それはちょっと厳しいかもだけど、本番は運もデカいし受ける価値は全然あると思うぞ
613 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 11:55:25.18 ID:Ws1silI+0
今年は地理難化したから京大志望勢で地理ミスった人とか名大に流れてくるの大勢いると思われるし、秋オープンの定員に入ってないと受かる見込みないかな?(一応秋オープンは機械航空以外はB安定でした。)
614 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 12:58:18.30 ID:RptJF4uoO
秋の話だろ。 そこから時間たってるよ。成績はナマモノだよ。
615 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 13:19:08.19 ID:xYhYP6dp0
>>609 8割5分なんてゴロゴロいるぞ
もっと要るだろ
616 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 14:37:54.52 ID:XCdYBc330
河合のボーダー 機構A522 電情A528
>>580 見てビビった奴多発?
617 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 14:41:09.03 ID:6a5PfTD+0
バンザイシステム出てるぞ 機航Aキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
618 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 14:46:01.51 ID:oxOouL8e0
機航ちょうどボーダー...あかん
619 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 14:52:44.98 ID:alUAlmPi0
機航キツイから電電ってやつは将来の事を考えてるの? 大学で勉強するつもりなら、他の大学の機械工を受験したほうがいい もしくは機航に凸しろよ
620 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 15:32:02.61 ID:IgjuvEel0
物理工学 センターCだけど 総合でAやったわ でも、俺浪人なんだよなぁ 10月時点で現役生に理数系で勝ってるって当たり前なように思えるけど まぁやる気出たわ 頑張る
621 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 15:54:54.37 ID:g1R0ds6U0
バンザイ突撃?合格バンザイ? 模試の判定加味してだろ? あてにならんな。
622 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 16:43:57.24 ID:rfKB7FXj0
センターe 記述a 総合cだった これでうかるもんなのかな
623 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 16:56:27.04 ID:Mvikk5ud0
>>613 どうせ名大は2学科受けられるんだし、ダメ元でも機航かいて物工も書いときゃいいのでは?
Bでセンター傾斜で8割弱なら7〜8割方物工は受かるだろ
624 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 17:00:31.49 ID:Mvikk5ud0
625 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 21:58:26.94 ID:Pw/s/Cly0
冠でB判が、センターがどうとか言える最低条件だからな
626 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 22:41:08.51 ID:Ws1silI+0
名大工学部の浪人:現役どれくらい?
627 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 23:01:52.36 ID:g04JX8yX0
それは本当に学科による 機構は多いし 平均すると1対4〜1対3くらいか?
628 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 23:20:20.27 ID:uxo6wBnJ0
センター高得点者選抜の基準点ってどんくらい?
629 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 23:23:15.54 ID:OT9u3+X60
何で名古屋大ってこんなにボーダー高いの? ノーベル賞常連大学ってのが定着したから?
630 :
大学への名無しさん
2016/01/20(水) 23:47:19.19 ID:uabaOmCz0
631 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 02:53:09.33 ID:+UoM4OFHO
傾斜412だが勝負やさあ勝負や。
632 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 05:50:05.37 ID:dxBx/w2G0
>>628 まず聞かない
つーか大体センターぶっちぎりの奴は二次も取れるから普通に受かってるケースが多い
633 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 06:27:25.13 ID:2jMpeacZ0
>>625 これどういう意味?
センター失敗して2次逆転の希望あるのは冠模試でB判定以上の人だけだってこと?
634 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 07:35:22.17 ID:KwrdhhMf0
>>633 そもそもセンター試験の得点と合格率に相関関係があるからボーダーラインなんてものがあるわけ
点数悪かったのが国語と社会だけなら相関関係は無いに等しいと言えるから、安心して出願すべし
635 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 08:18:19.68 ID:EgT+XYqw0
倍率は下がってボーダー上がってるの、 機航に限って言えば 去年の高倍率のせいであぶれたやつらが 上位層の浪人生として戻ってきてるのかなというイメージ 勿論センター易化もあるだろうけど
636 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 09:14:45.90 ID:vPAO92gP0
637 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 10:35:35.26 ID:EpgkhFsj0
東大京大東工狙いから名古屋に下げてきた奴くらいしか早慶併願成功しないから気をつけろよ
638 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 10:52:31.43 ID:P7NzKCCF0
>>633 そーゆー事だろ
逆も然りで、センター取れたとしても冠模試でCとかDとかの奴は見込みねーよって事だ
639 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 10:59:58.90 ID:0tkriGJS0
>>631 流石にその程度しかセンター取れないんなら落ちるわ
640 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 12:00:20.68 ID:6iHbbtFc0
勝負やとか言ってる奴臭すぎw 名大ちゃんねるにも現れてアホの子みたいなレスするし 無理だってアドバイスも受け入れないし 絶対全部落ちて後悔するだけやぞ
641 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 12:12:53.69 ID:IeOkDygb0
河合塾の偏差値で、機航は、京都工の下位学科と並んでいるな。
642 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 12:16:54.83 ID:IeOkDygb0
京大で、工業化学勉強するより、名大で機械航空の勉強する方が面白いそうだな。
643 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 12:23:55.99 ID:vPAO92gP0
就職も名大機械航空の方がいいだろうしな
644 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 12:47:03.98 ID:2jMpeacZ0
645 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 13:08:52.24 ID:vPAO92gP0
センターB冠Cよりも センターC冠Bのほうが明らかに受かる確率高いわな 配点的に
646 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 18:21:11.46 ID:EgT+XYqw0
センターA冠Bの二次苦手型だからここからが正念場だな!頑張ろう
647 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 19:28:16.66 ID:0tkriGJS0
648 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 19:35:35.41 ID:Z/SxL/w/0
お前ら中期もちゃんと受けろよー 後期と中期は好きな方選べるしな 私立のクソ高い金払うよりはええで
649 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 20:31:18.82 ID:ItBsKu7y0
名大ばいばい
650 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 21:07:08.12 ID:ERY7I8Hq0
センターD判だけど、オープン冊子掲載だからいけるよね
651 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 21:46:53.93 ID:Qs3cc6Wx0
冊子掲載とか、12月にで志望校上げても良かったろ
652 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 22:40:30.03 ID:gjrtdyXy0
名大オープン冊子掲載の名工大生はかなり多いのだが。
653 :
大学への名無しさん
2016/01/21(木) 22:58:16.27 ID:Qs3cc6Wx0
オープンランカーって学科毎に5人くらいだろ、かなり多いとかある?
654 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 10:55:08.62 ID:Lw6YI6yh0
地理で爆死して センターe 記述a だけど特攻するわ
655 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 11:08:11.96 ID:pjtPg2eU0
Aならいけるだろう
656 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 15:29:56.65 ID:caS0bhhL0
Aならいけるわ センターは所詮センター 最近は二次も相当むずいし取れない奴は本当に取れない
657 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 16:53:16.76 ID:sRJNF/I40
俺電気電子だと、センターギリギリB オープンもギリギリB。どちらもCに近い方ね。 どうすっかなぁ。物理第1・化生第2にするかなぁ…
658 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 18:13:40.98 ID:Wg+NiNNH0
なんで志望変えるんだよw馬鹿か?
659 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 18:40:51.48 ID:Lw6YI6yh0
学科は第2志望ひくいとこにしとけば、第一志望変える必要なくね?
660 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 22:39:14.22 ID:r39IqEQm0
冊子に一回名前載って落ちる割合ってどのくらい? 実戦で一回名前載っただけで 周りから受かるに決まってるみたいに思われてて、もし落ちたらと思うとすごい辛い
661 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 22:53:12.57 ID:ZZM/l1rG0
センターBに近いC 実戦とオープンはAに近いB これで機航受けます!
662 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 23:44:55.65 ID:Jz5tD5Hw0
俺の時代はD判E判でも当然勝負だったけどな 今の子らはデリケートなのかな
663 :
大学への名無しさん
2016/01/22(金) 23:59:29.71 ID:fGTuL5cr0
浪人は非人みたいな風潮ある
664 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 00:46:07.29 ID:K8barbA70
推薦受けるやついる? やっぱりボーダー乗ってないと話にならないかな
665 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 01:49:44.16 ID:Vh//1xFS0
推薦は大学で99%落ちこぼれる
666 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 03:09:23.55 ID:D6GG+bzq0
機航に限れば推薦から航空行く人って結構多いんやで まぁそもそも母数が少ないから「多い」って感じるかどうかは人次第だけど
667 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 03:10:34.01 ID:D6GG+bzq0
ちなみに俺の周りの落ちこぼれてる人たちは浪人生が多いかな。まぁこっちもそもそも浪人生が多いからかもしれないけれど
668 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 03:21:03.89 ID:Vh//1xFS0
>>666 俺の学年には推薦で航空行った人なんていねーよハゲ
669 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 04:04:17.19 ID:C2mWpi3DO
だいたいが推薦なんて、レベル低い学校で成績は上位層の連中なだけだろ? 浪人は河合塾で鍛えてもらって入学時は上位で合格するけどやっぱりキレないんだよな。
670 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 08:35:32.05 ID:Hk8rM1Ba0
まぁそれは人による
671 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 11:03:17.65 ID:XzhK4eZh0
思ってる以上に浪人多いからな 大学行ってから度を超えて浪人バカにしてると浮くから気をつけろよ
672 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 12:41:35.22 ID:Vh//1xFS0
673 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 13:27:26.52 ID:y0pEUsms0
浪人はときどきいる ただ浪人だからといってなにかあるわけじゃないし、むしろサークルの飲み会でお酒飲める年齢になると歓迎される
674 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 13:28:14.50 ID:D6GG+bzq0
>>668 友達少ないからって知ったかは駄目だぞ?
今の3,4年には少なくとも1人いる
675 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 13:40:31.07 ID:y0pEUsms0
ID:Vh//1xFS0 言葉遣いといいくさすぎる
676 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 14:35:11.20 ID:Vh//1xFS0
677 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 15:22:44.66 ID:zgRO8UtB0
これ以降はスルーでお願いします
678 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 19:28:39.51 ID:C2mWpi3DO
名大落ち名工大あたりが荒らしてるのか?? 怨みいつまでも持つなよな。
679 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 19:32:24.51 ID:4UdokZHX0
現役名大生が荒らしてんだよ
680 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 19:32:33.92 ID:C2mWpi3DO
それとも本人留年したか、航空進めなかった腹いせか?? 身内で揉めてんなよ、受験生みんな幻滅して何処か他所受けるぞ。
681 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 20:00:59.70 ID:4UdokZHX0
他所受ける人多ければ本当に名大行きたい人にとっては嬉しいやろ
682 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 20:22:06.19 ID:C2mWpi3DO
先輩がつまらんことで揉めて、言葉遣いもFラン大学みたいなとこがっかりするだろ。 そりゃ上から順に他所行ってくれれば、D判以下あたりは嬉しいかぎりだろ。 そーか、あらしは実はD判受験生か?? 新手の作戦か?
683 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 20:25:05.66 ID:4UdokZHX0
なんだそれw まあ結局大学入っても名大生のクソさにがっかりするから別にええやろ って話去年も名大ちゃんねるでしたなあ
684 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 20:48:22.32 ID:XzhK4eZh0
ある程度レベルの高い大学ならどこの大学行ってもクソな奴はクソだし頭いいやつはいい 所詮みんな大学生だからね
685 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 20:55:38.31 ID:dX9nSrol0
質問なんですがこれって医学部保健学科のみの話ですか?
686 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 21:22:27.70 ID:C2mWpi3DO
残念ながら名大は教授は一流学生は三流だわ。 たまーに優秀な人間がノーベルなだけ。 このスレ見てれば駅帝の域越えないな。 これ見た東京一工クズレは安パイ名大には来ないわ。安心してD判君は突撃できるぞ。神風だな。
687 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 21:24:43.14 ID:y0pEUsms0
まぁそれだから単位を落とす子もいるわけですし
688 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 22:12:58.73 ID:DUoVrhGd0
冠模試と本番の採点はやっぱり本番の採点の方が厳しいですか?
689 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 22:23:30.00 ID:mS1dUIJJ0
名大OPなんかは再現答案と点数開示で配点を予想してるらしいから、こんなところの意見よりは信頼できるんじゃね?
690 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 22:25:05.31 ID:UYrXvWim0
>>685 そうだよ。少なくとも工学部は該当しない。
だからこそ自分のやりたい分野を優先して志願した方がいい。
合格者最低点なんてその年の志願状況で変わるから。
でも、機航第二志望は無駄だと思う(笑)
691 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 22:25:35.53 ID:mS1dUIJJ0
ただ理科に関しては、物理生物化学で得点調整しているぞ ほぼ確実に
692 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 22:37:58.20 ID:RsJce6s50
>>688 いや、これははっきりと言えることだが、本番のほうが確実に甘い
というかすでに書かれてるが絶対に点数上がるように得点調整されてる
693 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 23:06:18.22 ID:DUoVrhGd0
センター傾斜435で秋の河合駿台冠共に580前後 だったんですが名大諦めるべきですかね?
694 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 23:29:44.02 ID:4zN1YZ4S0
695 :
大学への名無しさん
2016/01/23(土) 23:51:20.37 ID:znAcjmIq0
では看護出しますね
696 :
大学への名無しさん
2016/01/24(日) 20:32:15.96 ID:+ZrXmWHr0
2010あたりの数学今と難易度違いすぎない? これ以上過去問遡る気にならんのだが
697 :
大学への名無しさん
2016/01/24(日) 21:15:58.91 ID:/yhlV09A0
物理も2013から難易度上がりすぎ
698 :
大学への名無しさん
2016/01/24(日) 21:26:17.10 ID:rVxvtI7J0
696さん それな
699 :
名無しの受験生
2016/01/24(日) 21:26:43.30 ID:qoLwEBat0
推薦AOで国公立大学の理系に受かったものだけど、やっぱり理系で推薦だと入学した後付いていけないものなのか?
700 :
大学への名無しさん
2016/01/24(日) 21:27:41.60 ID:rVxvtI7J0
>>699 大丈夫。俺も推薦で入学したけども普通にやっていけるぞ
701 :
大学への名無しさん
2016/01/24(日) 22:16:38.06 ID:pMLEI/ad0
>>700 GPAと落とした単位数は?
正直に教えてくれ
702 :
大学への名無しさん
2016/01/24(日) 22:35:53.26 ID:S9QnVAWS0
俺の知り合いは名大に推薦で入って見事に留年したけどな
703 :
大学への名無しさん
2016/01/24(日) 22:46:19.49 ID:lxKKsdjF0
どこの大学でも推薦はそうでしょ
704 :
大学への名無しさん
2016/01/24(日) 23:17:24.21 ID:PIy5d0bk0
>>699 スレチは去れ
ここは名古屋大学工学部受験スレだぞ
705 :
大学への名無しさん
2016/01/24(日) 23:21:32.58 ID:ei5hCFgM0
推薦でなくても留年するだろ。 推薦を貶めたところで仕方ない。 一般で入っても遊んでる奴も多いから50歩100歩だ。 税金無駄にしないよう入学したら一生懸命勉強することだ。
706 :
大学への名無しさん
2016/01/25(月) 10:42:17.26 ID:c4Hl4b2n0
707 :
大学への名無しさん
2016/01/25(月) 17:05:33.95 ID:XYp3MLQU0
こいつらが本物の名大生なのかどうか知らんけどそもそもとっくの昔に受験は終わってんのにまだこんなとこに貼り付いてるって時点で推薦だろうが何だろうがお察し
708 :
大学への名無しさん
2016/01/25(月) 17:18:25.96 ID:R8vAaggc0
結局推薦で入った奴のGPAと落とした単位数は何だよ
709 :
大学への名無しさん
2016/01/25(月) 17:47:52.91 ID:sY9XWPsj0
受かりもしねえスレチは帰れ
710 :
大学への名無しさん
2016/01/25(月) 20:46:40.63 ID:kJXqb/1B0
言い争ってないで、俺に英作の勉強の仕方を教えてくれ
711 :
大学への名無しさん
2016/01/25(月) 21:18:08.23 ID:Ne4Tt5Sq0
自由英作文でなにを書けば良いのか分からず死ぬほど時間食うんだがどうすればいい?
712 :
大学への名無しさん
2016/01/25(月) 21:32:49.76 ID:2ohtuAaK0
化学の無機と高分子は重問だけで対応できるかな?
713 :
大学への名無しさん
2016/01/25(月) 21:43:31.33 ID:7wDqrOT30
>>712 無理
あと今更重問とかで演習始めるんなら諦めたほうがいいと思う
714 :
大学への名無しさん
2016/01/25(月) 22:32:28.02 ID:YisWw0JN0
>>711 テーマ別に定型文覚えて使えそうなのをこじつける
日本語で考えた文章を英訳するのは王道だが、今からではもう遅い
他大学の問題と模範解答を読みまくって似たようなテーマが出ればラッキーみたいな軽いノリで行け
勝負どころは和文英訳だぞ
715 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 00:18:40.56 ID:FleTxV0a0
>>712 何の参考書をやるかというより、自分がその単元をどれだけ理解したかじゃね?
この時期なら過去問といてみればそれがわかるかと
716 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 06:11:39.95 ID:yrIQTQDg0
今年の数学は複素数平面出そう
717 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 13:33:58.62 ID:9wF4DTyJ0
単位落としそうー
718 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 15:11:28.92 ID:M2L3Pu2Z0
過去問解いてると最近の物理とか難しくなり過ぎて草生える
719 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 16:02:59.59 ID:Zm/CafRf0
正直過去問は難易度違いすぎて役立たねぇわ 出題範囲の傾向見るくらいで充分充分
720 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 17:17:39.83 ID:aDh390fr0
数学ムズすぎ みんな五割はとるのかな
721 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 17:39:35.13 ID:/Yft99Be0
数学は東大レベル
722 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 19:14:12.77 ID:M2L3Pu2Z0
最近の名大数学で5割で安定してたら相当凄いんだよなあ
723 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 19:49:55.74 ID:P3cJa/Mr0
原子やってる?
724 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 19:57:41.50 ID:rHveu2h40
阪大工学部・基礎工学部や名大工学部は一流私立中高一貫の受験サイボーグたちと ほとんど戦わなくて済むから凄くお買い得だよな
725 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:04:28.80 ID:tcx5meW6O
そんなところ他所にもたくさんあるじゃん。 下らんなー。だからどうなるの?
726 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:05:42.62 ID:A+8Yz2Lz0
ますますわからん 毎年解くけど毎年全完正解なんだけど 今の受験生はどの辺が難しいと感じるんだろうか
727 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:06:15.33 ID:5rQdVXOo0
1浪名大機構or電場と現役名工ならどっちが評価高い?
728 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:18:19.04 ID:IbK8locW0
一浪名大
729 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:21:37.44 ID:tcx5meW6O
なんか名大妬むやつらけっこうたくさんいるんだな。笑ってしまうな。 ひねくれものばかりじゃん。
730 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:32:12.01 ID:IbK8locW0
今年の名大は化け物もたくさん受けるよ
731 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:39:11.76 ID:5rQdVXOo0
自分は電場と機構志望で(やりたいことをしたいので)センターc判定でかつ冠模試実戦オープンともにC,Cだから怖くて名工電気機械にしたんだけどこの選択は阿保なのかな? 個人的に浪人(下宿する場合)で200万、1年の年収500万として1年浪人したら約700万も無駄にするんじゃないかと。その金額が1浪名大-現役名工の価値に値するのか疑問に思う。
732 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:44:53.90 ID:5rQdVXOo0
名大機構電場は今年は浪人も多いらしいしやりたいことしたいなら前期名工電気機会は穴場かな?
733 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:46:14.12 ID:YqG8zray0
まず名工大と名大じゃブランドが違う世間ウケも女ウケも天と地の差 就職先が同じだとしても名大は研究開発だが名工大はプラント管理、ライン管理とかで違う サークルも名大のが活発だし他の大学との交流も多い 青春謳歌したいなら名工大より一浪名大
734 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 20:57:21.56 ID:wiRQpzms0
浪人200万は金かけすぎw
735 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 21:25:07.09 ID:IbK8locW0
>>734 俺名古屋の河合の寮入ったけどこのくらいかかったよ
736 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 22:08:50.84 ID:ffOstuva0
>>731 前期名大後期名工でいいじゃん
浪人したときの損失額を考えているところから察するに、名大にそれほど行きたくないんだろ?
737 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 22:42:22.22 ID:dTi5UGb70
こんなスレあったのか センターボーダーちょっきり 冠Bで受かると思い込んで勉強してるけど受かるよな?
738 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 22:47:07.50 ID:NYyTUB0+0
739 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 22:52:55.75 ID:Blt9ytti0
740 :
大学への名無しさん
2016/01/27(水) 22:56:26.40 ID:M2L3Pu2Z0
(顔面が)化け物でしょ ちょっと名大の顔面偏差値低すぎんよー
741 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 02:21:04.86 ID:K2blvIIo0
>>731 自分のプライドの問題だろ
名大狙える範囲だったことにあとから後悔しないならその選択肢もありなんじゃないかな
742 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 02:28:50.09 ID:xYeHbLaU0
743 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 07:37:18.92 ID:47FcnC8LO
744 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 07:39:45.92 ID:47FcnC8LO
上は間違えた730→731だったね。
745 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 07:46:42.05 ID:47FcnC8LO
名大の倍率下げたい工作員だろ。なかなか受験戦線も手が込んでるな。 誰が 一浪名大<現役名工大 なんて思うかよ。
746 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 12:56:57.04 ID:f1ZKQqkB0
実際、一浪して確実に名大受かる保証無いんだし 現役名工>一浪名大はあながち間違いじゃないだろ
747 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 13:20:31.18 ID:CTGKDoeQ0
名工の話とか興味ないです
748 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 17:59:46.23 ID:MXG+SXjh0
東工大と迷ってる。 総合大学いいな、という気持ちもあるし。
749 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 18:03:09.97 ID:op7Bg5QJ0
750 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 18:03:45.80 ID:47FcnC8LO
そーだよな。ここは 名大>名工大と思う奴だけでいいよな。
751 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 18:49:12.23 ID:xxuto5Hs0
名大電場機構落ち(例年に比べてレベル高いらしい)がいるから名工の電気機械の後期は難易度他の学科に比べて急上昇するのかな?
752 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 18:50:25.62 ID:47FcnC8LO
二次得点比率が似てる東工大と名大と迷うのも無理ないだろな。
753 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 19:04:27.01 ID:47FcnC8LO
だから名工大にいきな。 名工大スレで聞きな。 というか受験生なら2ちゃん来ずに必死で勉強しなよ。あんたモノホンの受験生なら隙ありすぎ落ちるよ。
754 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 19:17:43.44 ID:MXG+SXjh0
>>749 物理工学科です。材料志望なので東工大の2類と迷ってます。
材料というと東北がいいという聞いていたのですが、センター失敗したので。
あと前レスであった通り配点が似通っているから。
755 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 22:34:15.65 ID:/LBw9cT20
>>754 行けそうなら東工大行ったほうがいいとおもうぞ
なんだかんだ言ってキャンパスが東京にあるのはでかい
756 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 22:36:20.70 ID:IE3mfwZH0
757 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 23:02:40.03 ID:YswcXGab0
>>756 名大より格下の大阪大なんか行くかボケ!
758 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 23:07:28.82 ID:47FcnC8LO
他所受けさせて名大の競争率下げ作戦だろ。 その手に乗ってはいけない、受験生甲諸君。 集え全国の優秀な受験生諸君、いざ名大受験で。 目指せノーベル、なーんちゃってな。
759 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 23:07:30.49 ID:n1wmzTzS0
理学部なら東工大より名大だけど 工学部は迷うだろうなぁ
760 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 23:10:22.81 ID:9DqTHSBy0
>>758 そのくさい文体ここではやめたほうが良いよ
761 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 23:11:07.39 ID:47FcnC8LO
ごめんよーん。
762 :
大学への名無しさん
2016/01/28(木) 23:19:27.18 ID:47FcnC8LO
ホントに迷ってるなら、居住地、センター得点、判定、志望学科など示せば、俺以外の名大先輩が適切な指導を致します。 遠慮なさらずどうぞ。
763 :
大学への名無しさん
2016/01/29(金) 00:09:51.07 ID:3dRjH+9A0
2chやってる受験生はろくでもないけど、大学生が受験スレに張り付いてるのもキモいな 大学入ったら受験を忘れるくらい充実した学生生活を送りたい
764 :
大学への名無しさん
2016/01/29(金) 00:59:30.35 ID:13+y48T00
きめえ奴いるな 名大生ってこんなんばっかかよ 名大受験やめるわ
765 :
大学への名無しさん
2016/01/29(金) 01:53:30.96 ID:D6BW92M70
2chがすべてなのかw
766 :
大学への名無しさん
2016/01/29(金) 02:06:38.25 ID:Sk6FbHCs0
767 :
大学への名無しさん
2016/01/29(金) 20:27:32.94 ID:d9yyUYzy0
名大工学に受かるのと必修単位を全部取るのとではどちらが困難ですか?
768 :
大学への名無しさん
2016/01/29(金) 21:40:30.41 ID:51k04xbJ0
なぜ東大卒にお金持ちが少ないか?
http://president.jp/articles/-/17147 全国各地から秀才が集まる東京大学。しかし、OBたちを見ると、お金持ちの部類に
入る人が少ない。どうして、このようなことが起きるのか──。
東京大学の卒業生が学業に秀でているのは自明だが、社会へ出た後に「富裕層」
に括られるほどに蓄財できるものなのか――。長年にわたってお金持ちの研究を続
けてきた京都女子大学の橘木俊詔客員教授の高額納税者のデータを基にした調査
(表参照)によると、医師以外の職業における高額納税者は、慶應義塾大、早稲田大
をはじめとする有名私学が6位までを占めている。東大は、京都大、大阪大といった
旧帝国大学2校とともに、かろうじて7位にランクインしているにすぎない。
769 :
大学への名無しさん
2016/01/29(金) 23:17:05.87 ID:gQusAjnz0
>>767 受かる方が難易度高い。
必修単位なんざ、9割以上取得してるよ。
770 :
大学への名無しさん
2016/01/29(金) 23:42:22.48 ID:3JSGQvozO
まずは受かってからの話しな。 鬼が笑うな。
771 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 00:14:39.37 ID:n9T6beq2O
名大工学部はっきりいってコミュ障だわ、終わってる。国語と社会はパーでんねん。 国語 200 社会 100 英語 400(100+300) 数学 600(100+500) 理科 600(100+500) 合計 1900(600+1300) 受かっても自慢できないな。東工大や名工大と変わらんじゃん。単科の大学なのかよ?帝大とは言えないぞ。 やっぱり天下の東北だな。
772 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 00:24:30.11 ID:K4vTM0O30
?
773 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 08:27:58.13 ID:biOkeZIL0
国語、社会できない⇒コミュ障 なぜなのかw??
774 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 09:52:40.18 ID:Z75IiScZ0
普通に国社できますし
775 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 11:56:50.73 ID:b1p9n0Yc0
学科としての国語ができる=コミュニケーション能力ありって 考えがバカだよね。 社交性だと分からないおバカさんはほっとけ。
776 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 13:08:53.26 ID:n9T6beq2O
多分遮光性くらいだろ。残念ね。
777 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 15:23:32.10 ID:Bu2O/ZaH0
つーか理や農の方が全体に占める国語社会の割合低いだろ あーでも理は現代文あるのか
778 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 16:04:54.80 ID:uTrwm1xI0
阪大工・基礎工と名大工は偏差値ではほぼ互角かも知れないが決して同格ではない
779 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 18:06:29.54 ID:p/dn/Ioj0
>>778 よくわかってるな
実際の力関係的には
阪大≧名工大>名大ってとこだから
780 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 18:25:35.41 ID:n9T6beq2O
名工大のコミュ障は企業では超有名じゃん。 わかってないね。 ホントに酷いらしいよ。 ↑の名工大ちゃん。
781 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 21:15:11.69 ID:oejM+SG80
名工大後期の電気機械の中間発表倍率がすごい高いね 名大の人気が上がってるから?
782 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 21:59:56.19 ID:FVb0Yybq0
名大受けて早稲田も受けるって奴いる?
783 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 22:42:43.44 ID:lAVgug640
784 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 23:08:13.11 ID:FVb0Yybq0
名古屋と早稲田どっちも受かる人、ほとんどいないってよく見るけどあれって本当なの?
785 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 23:26:48.12 ID:lAVgug640
>>784 本当だぞ。
学歴論争が勃発しそうだからあまり言いたくないが、早稲田に受かるのは東大京大志望と早慶専願、医学部志望(国公立私立)。
名大志望も学科に差があるから一概には言えないけれど。
数学英語のタイプが違うのも原因の一つと思われ
786 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 23:28:47.11 ID:FVb0Yybq0
じゃあ、受けるけど落ちても悲観しなくてイイんだな ありがと
787 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 23:34:58.86 ID:lAVgug640
>>786 いやがんばれよw
早稲田理工の合否は名大の試験の後にわかるんだぞ。
名大の合格発表まで震えて眠りたくはないでしょ。
788 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 23:41:40.21 ID:n9T6beq2O
早稲田の受験課目もコミュ障型なんだから互角以上に戦えないと、格下感拭えないな。 バランス型の二次なら言い訳できるが、ヤッパリ 無理があるだろ。 まあ東大京大はじめ帝大が尊敬されたのはオールラウンドだから。 残念ながら 工学部は東工大名工大と同程度と言うこと。
789 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 23:51:35.03 ID:/0rjeHtR0
何か4連投してる必死な大学生が居るけど 心配するな。東北大なんか受けてやらない から。
790 :
大学への名無しさん
2016/01/30(土) 23:57:24.76 ID:5p1C9NTe0
大学生にもなって2ちゃんねるにハマる様な 学生生活だけは送りたくないよな
791 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 00:12:19.12 ID:bHvd7bWR0
やっぱり三重大コンプはつらいですか?
792 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 00:44:18.71 ID:zPRrGzke0
まあ理工に関していえば早慶は東大京大除く旧帝より合格難度は高いと思うわ
793 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 02:52:47.29 ID:yLnD44mI0
でもダブル合格だとほとんどの旧帝合格者に蹴られるんだよな
794 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 04:59:56.65 ID:BSbTcwLF0
理系は実質、国立大の前期1つしかないからね 受かってら通えそうな人全員で早慶を受けることになる。国立受かったらいかんが
795 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 09:14:13.06 ID:IgZgzgRE0
国立大学の授業料が上がったら、首都圏以外にある中堅大学は医歯薬系以外定員割れすると思うね。 京大はともかく他の旧帝はどうなることやら。
796 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 10:09:36.31 ID:wDdXOmmpO
バカだね。文系の学校縮小するんだよ。宮廷は残すにきまってるよ。
797 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 10:19:30.77 ID:IgZgzgRE0
798 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 10:58:54.36 ID:a84vN8Ey0
授業料が上がるんじゃなく、 国立への補助が年々カットされていくって話の認識だな。 なので、国立大が他の収入でやりくりすることで 国立大間の授業料格差が出ると考える。 宮廷の場合は収入が有り余っているので、 授業料変わらず。 中堅未満の国立はどんどん上がり、 その進学者がその滑り止めに流れる現象が起きるんじゃないかな。 宮廷については影響ないと考える。 まあ、その前に私大への助成金ゼロにするのが 国のためだと思うけどね。 国の機関の助成金カットして、 民間人がお金のためにはじめた営利機関に助成金出すって矛盾が 納得いかん。
799 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 14:56:57.93 ID:SjiLdluU0
>>792 慶應理工≧東工大≧早稲田先進理工>早稲田基幹理工>早稲田創造理工>>名大工
800 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 16:06:49.56 ID:Pw4u7B2a0
いや東工大≧名大>早稲田>慶應や
801 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 16:36:43.69 ID:SjiLdluU0
>>800 早稲田・・・教育 慶應・・・環境情報 なら名大工受験生でも併願成功するだろうな
802 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 16:46:02.64 ID:QNGHswAe0
上位合格者のほとんどに蹴られる早慶と 入学辞退者がほとんどいない旧帝を比べるなよ
803 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 18:47:51.33 ID:9et3T+tv0
速報 ■■■ 河合塾、東京農工大の1月29日(金)出願状況を捏造 ■■■
模試やセンターリサーチ(バンザイシステム)などで判定基準の捏造を行っている河合塾が、
国公立大学出願状況(志願者速報)の捏造も行っていた。
◆河合塾HPの 2016年度 国公立大出願状況
http://www.keinet.ne.jp/shutsugan/ の「 東京農工大 (1/29 17:00現在) 」の更新日付における、
工学部と農学部の後期日程 に注目。その数字を書き出してみる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・工学部;生命工69、応用分子化学38、有機材料化学48、化学システム工24、機械システム工88、物理システム工33、電気電子工33、情報工45、学部計378
・農学部;生物生産59、応用生物科学78、環境資源科学38、地域生態システム54、共同獣医44、学部計273
なお、以上は、下記サイトにおける1月28日(木)17時現在のデータと同じ数字である。
◆東京農工大学HPにリンクのある 東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト(別ウィンドウで開きます)
http://daigakujc.jp/apl.php?u=146& ;h=11
「 平成28年1月29日(金)17:00現在のデータです。 」
の更新日付における、工学部、農学部の後期日程の数字を書き出してみる
・工学部;生命工102、応用分子化学50、有機材料化学63、化学システム工34、機械システム工135、物理システム工51、電気電子工49、情報工59、学部計543
・農学部;生物生産67、応用生物科学102、環境資源科学57、地域生態システム74、共同獣医54、学部計354
河合塾HPの出願状況「東京農工大(1/29 17:00現在)」の、工学部と農学部の「前期日程」の志願者数は、
◆東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト
http://daigakujc.jp/apl.php?u=146& ;h=11
における「平成28年1月29日(金)17:00現在のデータ」の前期日程と同じである。
つまり、河合塾は、「東京農工大(1/29 17:00現在)」と記した出願状況(速報)において、
前期日程のみ29日のデータに更新し、後期日程は28日の数字で、東京農工大の後期日程の志願者数を少なく見せているのである。
なお、河合塾HP出願状況の「東京農工大(1/29 17:00現在)」では、志願者数の「大学計」は前期29日+後期28日の合計となっており、只の更新忘れとはいえない。
804 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 20:49:54.36 ID:/p9YlJSA0
2014年の化学六割とれなかったわ みんなどのくらいとるもんなの?
805 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 21:02:31.63 ID:NUSlmJ1b0
2010とかあたり理科と英語簡単過ぎない? 最近以外だったらどの年度のが難しいんや?
806 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 21:14:36.92 ID:Pw4u7B2a0
2011数学
807 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 21:20:38.15 ID:NUSlmJ1b0
2011数学難しいってよく聞くけど、2015とか2013の方が難くね? まぁ、2011は易しいのが1問も無いんだけどよ
808 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 21:25:24.80 ID:4TbGcdW50
2011はあの時代にしては難しいって話でしょ 2013あたりからは高難易度で安定してる
809 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 22:47:57.73 ID:NUSlmJ1b0
そういう事ね 過去問6年分やったんだけど、もっと遡るのと他のやるのとどっちがいいんだ?
810 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 23:08:55.73 ID:BW/JadMm0
遡る必要はない
811 :
大学への名無しさん
2016/01/31(日) 23:47:51.40 ID:go4qeYpr0
早慶理工の偏差値なぞ大した意味なし 入学者の半分が、偏差値に届かない推薦付属入学者 一般入学者も補欠入学だったり、私大専願も含まれる。 ノーベル賞もだせていない理系大学なんて、世界で通用しない。
812 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 01:06:03.44 ID:KjsBQZkz0
813 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 08:04:33.87 ID:NbR+XWJ90
>>809 なんだかんだ独特のクセは昔からあるから下手な問題集よか数学は15カ年やっておけばいいと思うぞ。2015はクセがあるだけで実際大した問題じゃないし。
814 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 12:02:06.69 ID:Tjl0J9nk0
倍率、意外に伸びてなかった。休日明けだから一気に上がると思った。
815 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 12:28:02.29 ID:PRSi658/0
>>811 2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php 72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木☆ 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾☆ 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海★ 修猷館 熊本
57 城北 戸山 岐阜 旭丘★ 同志社 大教大天王寺 真和 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝★ 岡崎★ 明和★ 清風南海 福岡 弘学館
慶應義塾・女子・志木>>>>>>>東海・旭丘・岡崎・明和・滝
816 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 12:56:06.40 ID:n/Um4uWA0
また低脳未熟が暴れてるw
817 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 13:41:07.09 ID:PRSi658/0
>>792 2015年度入試 合格者併願成功率 (河合塾)
〜主な私大併願先と合格状況〜
「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 97.3%(143/147) [73.1%(144/197)]
早稲田大学 理工学部 74.7%(68/91) [27.2%(40/147)]
慶應義塾大学 理工学部 70.4%(81/115) [22.1%(30/136)]
[ ]は不合格者併願成功率
818 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 14:18:00.48 ID:aMpLP0pd0
★★★★★超最新版★★★★★
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2016年1月6日「第3回駿台全国模試」(2015年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示
※掲載期間は2016年2月8日(月)迄
http://www.sundai.ac.jp/dp/2015/3zenkoku/#page=18 64●東京(文科T類)
63
62●東京(文科U類)
61●東京(文科V類)、★京都(法)
60★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(法)
59★京都(文)、★京都(教育・文系)、■大阪(法・国際公共政策)
58■大阪(法・法)、■大阪(文)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
57■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)
819 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 20:10:20.14 ID:PPCveU030
全然伸びてないじゃねえか どうなってんだ
820 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 20:22:33.38 ID:7K7gf5L50
この世代はねらーが少ないんだな まあいいことよ
821 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 20:44:52.28 ID:5lydPwfy0
原子ってやっとくべき? 触れた事が無いんだが
822 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 21:42:16.84 ID:iqzYzYhB0
後期の名工の電気機械の倍率えぐいな。 名大電場機構の滑り止めかな。
823 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 22:10:39.54 ID:lH9jkqZK0
今年は多分原子は出してこないと思うよ
824 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 22:22:31.56 ID:5lydPwfy0
何を根拠に? まぁ、こんな事聞くならやれって話なんだけど
825 :
大学への名無しさん
2016/02/01(月) 23:46:20.66 ID:zVWbMHtS0
『名大数学15ヵ年』の難易度評価ってあてにならないよね
826 :
大学への名無しさん
2016/02/02(火) 01:10:23.39 ID:OgjFofkO0
原子と力学の融合がでるぞ。
827 :
大学への名無しさん
2016/02/02(火) 11:35:59.18 ID:3pdlnXOk0
>>825 Cでも簡単なやつはあったりするけど、A,Bは本番とけないといけないレベルの問題はおおいと思うわ
828 :
大学への名無しさん
2016/02/02(火) 19:00:39.36 ID:FQQ1WEUe0
学部名 募集人員 志願者数 倍率 化学・生物工 135 284 2.1 物理工 171 302 1.8 電気電子・情報工 153 380 2.5 機械・航空工 144 498 3.5 環境土木・建築 63 175 2.8 2016.2.2 9:00現在
829 :
大学への名無しさん
2016/02/02(火) 19:24:43.86 ID:txDZkITM0
土木建築っていつもこんな高かったっけ?
830 :
大学への名無しさん
2016/02/02(火) 22:13:41.00 ID:C1Vm9CP10
倍率自体はそこそこあるよ
831 :
大学への名無しさん
2016/02/02(火) 22:45:24.28 ID:NpCTzHkm0
このスレは他大学の名前が出なければ平和だな
832 :
大学への名無しさん
2016/02/02(火) 23:35:30.66 ID:IPiHev2p0
倍率ひっく これはヌルゲーやな
833 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 00:34:44.26 ID:7hVJdpMm0
いや、まだ最終じゃないだろ
834 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 01:22:13.68 ID:7RUy473N0
工学部の場合第二志望まであるから額面通りに受け取らん方がいいよ
835 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 02:54:19.50 ID:PvjCxx5e0
みんな併願何処?
836 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 11:57:34.78 ID:AiDItBAp0
去年の偏差値爆上げで敬遠して偏差値の低い建築とか名工大に流れたのかな?
837 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 13:19:23.81 ID:8m36gpf40
名大気が狂って『確率分布』『行列』を出題すると予想
838 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 17:48:24.48 ID:h8ZHNm4G0
学部名 募集人員 志願者数 倍率 工 化学・生物工 135 318 2.4 物理工 171 347 2.0 電気電子・情報工 153 445 2.9 機械・航空工 144 554 3.8 環境土木・建築 63 193 3.1 2016.2.3 10:00現在
839 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 20:57:56.58 ID:UQ4nNktB0
>>835 国公立は中期・阪府大工で後期・名工大でしょ?
私立は東京理科大・同志社大・立命館大・豊田工大・名城大あたりかな?
慶應理工・早稲田各理工を受ける猛者も居るだろうね
840 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 21:22:21.63 ID:+br1lefQ0
大阪府立と北大だわ 私立は理科大と早稲田
841 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 21:34:17.04 ID:8m36gpf40
>>840 名大志望にしては強気の出願だな
お前名大の受かる気がする
842 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 21:37:22.65 ID:+br1lefQ0
>>841 受かっても行きたくないところ出しても無意味だと思っただけw
843 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 22:16:35.15 ID:nm1GeVh50
皆名大工学部第2希望どこ書いた? 物理工の倍率低いから個人的には物理工が第2で多いと思うけど。 ちなみに、俺も物理工だわ。
844 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 22:22:45.27 ID:mBO4SAyu0
後期名工の倍率えぐいな
845 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 23:23:53.80 ID:qC2/Lhj80
846 :
大学への名無しさん
2016/02/03(水) 23:43:22.77 ID:8m36gpf40
数学で別解まで添える猛者とかいるのかな 東大だとマジでいるらしいが
847 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 07:08:16.26 ID:LTfm6Txc0
公式に発表されないからわからんけど物工は第二志望に選ぶ奴めっちゃいるから実質的に倍率はもっと高いと思う 俺の予想だけど
848 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 07:41:30.95 ID:G5vHzzHQ0
第一第二の選抜の方法、発表がないとはいえ合格者の点数調べればわかりそうなもんだけどな
849 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 08:42:57.41 ID:cUdji3u70
上から順にとってるだけ
850 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 09:08:55.05 ID:wJYCxEoT0
物工第1志望は機航の第2志望に押し出される感じ?
851 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 10:39:28.47 ID:cQrG4N050
そういうこと
852 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 17:12:09.57 ID:Inxa+3Dr0
正確には第一機航不合格第二物工だな。 そうでないと物理工の募集人員、合格者数、入学者数の説明がつかない。
853 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 18:01:23.61 ID:jkes/9st0
下手したら物工第一志望のやつより第二志望ではいったやつの割合にのほうがおおそう
854 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 18:14:00.30 ID:vf/pxJgf0
物工激戦だと思うわ
855 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 20:52:24.80 ID:rQh6d/pT0
>>853 機航のあぶれ組は400人もいる たぶんほとんどが物工を二次志望に
するだろうから物工第一志望の居所がないんじゃ無いかな
856 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 21:48:31.97 ID:7whNPzZ1O
バカだな。受験者の半分以上は、はじめからひやかしだよ。 下らんたかみの見物してるな、みっともない。
857 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 21:55:16.84 ID:WCjp7dyF0
冷やかしで国立受けるやつなんているか?
858 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 22:00:47.86 ID:+WPDUviD0
>>856 お前の方がよっぽど高みの見物してるように見えるんだが…
859 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 22:10:17.36 ID:PTVGqden0
第二志望で物工はいるやつが多いから物工がなめられちゃうんだよなあ… 去年は物工より化生のほうが合格最低点低かったのに
860 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 22:25:11.00 ID:C/JBsIee0
物理工、倍率に出てないだけで実際かなり競争激しそうだな… 第2化生にしといて良かったわ。
861 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 22:47:21.41 ID:s2+kN8Qb0
機航で第二志望電情がなんだけど、コレが1番王道なんじゃないの?
862 :
大学への名無しさん
2016/02/04(木) 23:03:26.96 ID:qPG9FYx30
863 :
大学への名無しさん
2016/02/05(金) 07:44:39.09 ID:kE/QfDfK0
かなりマイナーだとおもう。
864 :
大学への名無しさん
2016/02/05(金) 08:10:44.77 ID:xitdTFde0
あんまり脅かさないでよ 物理 第一、環境 第二なんだけど
865 :
大学への名無しさん
2016/02/05(金) 22:56:46.44 ID:aQZlbSgU0
866 :
大学への名無しさん
2016/02/05(金) 23:48:19.91 ID:gkk7pCXA0
ワイ関西やで
867 :
大学への名無しさん
2016/02/05(金) 23:57:22.72 ID:xPT0JW2d0
ワイ(笑)
868 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 00:16:09.47 ID:j3ZEpxGO0
名大には本当に酷い冷やかし受験がいるから 実質的な競争率は×0.8くらいで考えていいと思う。
869 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 00:38:20.21 ID:WOTyuola0
870 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 00:39:09.30 ID:QSqC3qbO0
>>868 それな
上の方にいたセンター換算419点の奴とかな
871 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 00:51:27.76 ID:8r2OFQOv0
名大生ってほぼ地元民で占めてるッてマジ?
872 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 01:36:06.80 ID:Vsycbf8g0
上の方にいたってどういうこと? 2次力はあるってこと?
873 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 02:00:06.22 ID:A9cXZsgq0
河合塾で去年データみたけど電情でセンター294点でうかっているやつもいるから、なんともいえない
874 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 02:51:06.48 ID:oGIdp8ap0
二次配点高いから理系モンスタータイプなら受かるかもしれんが、そういうタイプは東工大受けた方がよい。
875 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 06:25:10.10 ID:1gL//62C0
>>871 名大公式ページに出身都道府県一覧あるよ
876 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 07:06:11.99 ID:pXUdHE+x0
877 :
864
2016/02/06(土) 08:21:20.34 ID:XqZ5TbUV0
新潟です
878 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 10:26:09.29 ID:5oXRQ9TE0
センター419は二次試験そこそこやれれば普通に受かるだろ
879 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 10:36:55.43 ID:5EeOxyFX0
>>878 そいつ記述は福井大レベルでもE判定だぞ
あとセンター傾斜412点だったわ
880 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 13:07:03.68 ID:/TmYc3xk0
センター419って、70%じゃん。 俺はそれで合格したぞ。 別に珍しくもないし、6割台前半で合格のやつも いるから、二次の得点力次第。
881 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 14:27:55.34 ID:0x/RyZWb0
882 :
大学への名無しさん
2016/02/06(土) 15:17:26.25 ID:XaoqfPdd0
浪人生とかだと2次力高い奴多いからセンター死んでも合格するやついるよな
883 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 01:05:36.13 ID:jrYxrUFA0
久々に2015数学解いたけどやっぱりヤバイな 本番こんなセット来たら心臓止まるんだが
884 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 01:35:13.32 ID:znkEwlc/0
2015は大問1が比較的簡単だからそこでまず勢いづける お馴染み確率漸化式の大問4はほぼ完答 大問3は(1)の積分で綺麗に答えが出せればいいほう 大問2なんて全くピンとこずに部分点ももらえない こんな感じでも余裕で合格点いけるから大丈夫さ 取れる教科で取ればいいよ
885 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 10:04:09.16 ID:LlhEUns80
大学受験が、人生で一番難易度高いからな。 名古屋大理系行けば、 大企業、大手企業入るの簡単だから。 大学での進級、卒業も大学受験に比べれば簡単。 就職してからの仕事の内容も簡単。
886 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 10:30:41.23 ID:ijISxFqV0
んなことない
887 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 10:58:59.63 ID:H6PktWZk0
2次全科目6割くらいとれば十分受かるだろうけど、英語理科が6割だと微妙な感じ
888 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 13:27:37.01 ID:WIJgG7kz0
文末に。をつける子は怪しいンゴ
889 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 16:17:38.60 ID:h+w7VnaJO
誰のこと たくさんいるよ
890 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 17:02:29.84 ID:VjEGm2b20
>>889 ID:h+w7VnaJO
ID:+UoM4OFHO、ID:zaJb0cJTO、ID:afQxajdtO、ID:gRaBD3dXO、ID:x/BkCkr4O、ID:KLA98ld9O
ID:TkTNBgd7O、ID:AcZLG8fdO、ID:CblLvuhxO、ID:gtB4x8POO、ID:ph6KPWEqO、ID:gSYZzJnCO
ID:yTu55BgMO、ID:QTGGazZeO、ID:KFni3D5RO、ID:P91tps59O、ID:MAR6/WhfO、ID:7uw8Mb4GO
ID:20s7bVyLO、ID:79DGBakCO、ID:vLu/bsswO、ID:2OKgpC6JO、 ID:UBZaoCGPO、 ID:nqs8xXv2O
↑こいつのことでしょ
末尾と文体と句読点で同一人物って分かるわ
891 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 17:08:55.19 ID:VjEGm2b20
ちなみに↑のは名大ちゃんねるでこういうレスしてる悲しい子 894 名大名無しさん 2015/12/14(月) 20:04:51 国語社会理科白痴、英語数学は中の上です 福井あたりでもE判です。 今から一発逆転したいんですが。 897 名大名無しさん 2015/12/15(火) 02:44:59 田舎の自称進学校ですが、高校偏差値70ある地域トップ校です。地頭は悪くないつもりです。 よきご指導お願いします。 898 名大名無しさん 2015/12/15(火) 02:55:17 詳しく説明します。数学は学校では上位1割以内、英語はまん中、国語社会理科は、下位。10月の模試で物理は0点でした。 899 名大名無しさん 2015/12/15(火) 03:05:11 我が校は、上位100番は帝大候補生と言われています。中学時代のの模試は、いつも志望高校順位100以内にいました。高校で怠けていたら、成績は半分以下に落ちていました。しかし地頭は悪くないはずです。 901 名大名無しさん 2015/12/15(火) 13:56:34 もちろん、今3年です。
892 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 17:12:09.73 ID:VjEGm2b20
903 名大名無しさん 2015/12/15(火) 17:33:22 リアルです。 ここからの巻き返し作戦の体験談を聞かせてください。 参考にしたいです。よろしくお願いします。 一応、第1機航、第2電情です。 905 名大名無しさん 2015/12/15(火) 19:15:51 そーなんですか、誰もそんな人いないんですか。 超追い込み型の人っていないのかなー。 D判くらいのひともいないんですかね? 906 名大名無しさん 2015/12/15(火) 19:26:25 芝浦工大、早稲田、名古屋を受けようと担任にいったら、あほー、東海大、芝浦もうひと学科、後期は偏差値45位の田舎大まで受けろと言われました。 情けないです。芝浦はA判なのに、全く信用されてません。 907 名大名無しさん 2015/12/15(火) 19:52:09 高校の先生は何も分かっていないのに「指導」してくるので迷惑。 909 名大名無しさん 2015/12/15(火) 22:38:26 まあね、「早稲田も名古屋も受けたきゃ受けろ、どーせダメだから。」なんだろ。 「万一A判の芝浦もダメだったとき」のこと考えて、 レベルの低い「芝浦別学科と東海、駅弁」受けろだって。 芝浦なんか名城よりよっぽど高いからまあいいが、 東海と僻地駅弁はたのむわー。 そのくらい成績悪いんだけどね。 だれか俺をこの地獄から脱出する方法を教えてください。 お願いします。
893 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 17:13:49.80 ID:lLUu6kb80
スレチは帰れ
894 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 17:18:48.73 ID:VjEGm2b20
911 名大名無しさん 2015/12/16(水) 00:06:00
白痴の物理の力上げます。英語は得点しやすい作文と熟語力アップかな。
数学は得意な方だから、理科が爆発すればなんとかボーダーと考えてます。
笑わないでね。あと一ヶ月でセンター試験、そのあと一ヶ月で二次、まだまだ、野球はツーアウトから。頑張ってみます。
芝浦は模試替わり、早稲田はダメもと、勝負は名大に絞ります。あとは学校無視して受けません。
914 名大名無しさん 2015/12/17(木) 13:11:30
今からやるだけやってみます。
919 名大名無しさん 2015/12/28(月) 23:53:45
正月は余裕で餅食うかな。
936 名大名無しさん 2016/01/21(木) 02:54:46
工学部傾斜412だか勝負や。
名大受験生が質問するスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/17655/1210128458/ 895 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 17:19:01.72 ID:VjEGm2b20
247 工学部傾斜412 2016/01/30(土) 15:32:33
力不足痛感した。来年を目指し河合塾で遅れをとらないように基礎から地道に始めました。
センター試験以後、物理と化学は教科書レベル基本及び応用問題夫々150問をほば9割、英熟語800を9割くらい覚えました。
予定通り1日の芝浦工大受験して成果を確認します。物理と化学はこの一年殆ど30点以下なので心配ですが、類似問題が出れば答えられそうな気がしてきました。
その後の予定は早稲田と名大玉砕覚悟で勝負いきます。その他担任から内申書四通もらいましたが破棄しました。
結果や学習新度報告します。
249 工学部傾斜412 2016/02/01(月) 18:42:24
学校進度です。
それより芝浦工大、英語ラーク9割、数学8割、理科7割できたから、模試A判定だったしいけたと思う。理科も学習成果あった。
次は場慣れの為早稲田受ける。次は理科受験問題集でレベルあげて三科目名大赤本最低10年はやりたいな。
早稲田でまた中間報告します。
250 工学部傾斜412 2016/02/01(月) 19:17:31
あ学習進度、また間違えたか。二次は国語ないからな勘弁ね。
名古屋大学受験スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/17655/1326676394/ 896 :
大学への名無しさん
2016/02/07(日) 17:26:08.32 ID:VjEGm2b20
E判云々から逆転合格したって言ってる奴が尽くこの句読点君で可哀想に思えてくる
897 :
大学への名無しさん
2016/02/08(月) 09:20:44.90 ID:QcAlTxvP0
今日推薦入試か
898 :
大学への名無しさん
2016/02/08(月) 16:46:19.57 ID:vzzx4HCO0
数学と理科の過去問を新しい順にやったら、受かる気がしてきたwww
899 :
大学への名無しさん
2016/02/09(火) 18:52:59.89 ID:dsbhiYAe0
お前ら受験票届いた?
900 :
大学への名無しさん
2016/02/09(火) 19:23:57.50 ID:YkeIUfC20
要項見ろ
901 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 14:13:21.45 ID:vkpEYq020
推薦受かってたわ
902 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 14:16:36.99 ID:tijByblt0
推薦組=落ちこぼれ これ常識な
903 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 15:00:24.29 ID:31g69hw20
ここぞとばかりにこういうこと言う奴気持ち悪いなあ
904 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 15:00:58.62 ID:jJexYke90
905 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 15:04:59.38 ID:Xn2+atlY0
よくわかんないけど、推薦のほうがうかるのむずかしいんじゃないの?
906 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 15:14:08.76 ID:RiT+2iR/0
天下の名大は どっちもムズいよ
907 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 15:18:35.05 ID:vzQGC6eQ0
>>903 まあ事実だしなあ
推薦合格者でGPA3.3超えてる人は見たことない
留年しかけてる人はたくさんいるけど
>>905 そんなことないよ
結局面接じゃ学力なんて測れないしな
908 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 15:23:48.31 ID:MQYH/q0r0
909 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 15:58:13.29 ID:L+sgvC8I0
一般で受かるのなら推薦受ける意味は無い。
910 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 19:25:34.33 ID:cBX7M8ic0
もし落ちたらあと2週間キツイな
911 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 22:45:29.17 ID:kx+7DMUj0
>>907 推薦のやつは真面目だからGPAいいやつ多いよ
でも自頭が悪いせいか勉強してる割には頭良くないやつがおおい
テスト組は効率良く何事もやってくやつ多い
912 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 22:53:35.92 ID:7GwmtVEY0
駿台が出してる名大の過去問に、数学は'98年が糞簡単で'04年から'15年まで例年並って書いてあったんだけど、みんなもこんな認識なの?
913 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 22:54:45.01 ID:7GwmtVEY0
914 :
大学への名無しさん
2016/02/10(水) 23:45:36.98 ID:4kv0hjLk0
受験票キター
915 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 00:15:11.29 ID:swS1IF0z0
>>911 そんなことない
推薦=真面目って意味分からん
基本推薦=アホor不真面目やぞ
真面目なら単位落とす訳ない
916 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 00:43:06.08 ID:jgXzI1Dw0
俺もはやく受かりてーな
917 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 02:10:10.13 ID:gp7VZ6Sj0
>>915 まー俺の周りの話ね
俺の周りの推薦は真面目だけど自頭が馬鹿が奴多い
単位も落としてない
推薦組は高校の時クソ真面目に成績とってるけど勉強出来ない奴が多いからかな?
918 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 02:30:20.38 ID:gYrQo9BfO
一昔前なら少子化の君達はみんな名工大レベルだろ
919 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 02:53:38.22 ID:gp7VZ6Sj0
名大ギリの奴らは名工大レベルだよ 名大上位はすごいけど
920 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 03:25:26.12 ID:NrR9HlIW0
世代上位がそのまま大学進学すると仮定して 大学進学率25%時代の偏差値を大学進学率50%時代に補正すると 40 → 52.0 (世代上位21.0%レベル) 45 → 54.0 (世代上位17.3%レベル) 50 → 56.7 (世代上位12.5%レベル) 55 → 60.2 (世代上位7.7%レベル) 60 → 64.1 (世代上位4.0%レベル) 65 → 68.3 (世代上位1.7%レベル) 70 → 72.8 (世代上位0.6%レベル) 上位はあまり変わらないけど、Fランレベルは大きく影響あり。 ていうか偏差値50未満の大学に行ってる連中は 大学進学率25%時代は大学に行けてない。
921 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 08:26:39.46 ID:onBnpPo80
皆受験票きた?
922 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 08:50:20.47 ID:OUUmiGPE0
まだ来てない
923 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 10:05:29.45 ID:onBnpPo80
きた
924 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 10:33:50.73 ID:Fn4nDH9G0
925 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 10:44:38.60 ID:swS1IF0z0
926 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 11:11:15.07 ID:59P/HFsq0
推薦叩きは大抵浪人か受験しっぱいしちゃったコンプ君がする
927 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 11:17:57.80 ID:swS1IF0z0
>>926 まあ大学入っみれば推薦組がアホってことよく分かるよ
ろくに単位も取れてないし勿論GPAも悪いGPA3.3すら取れてる人を見たことない
実際推薦組の殆どは名古屋大学に入学するレベルの学力持ってないんだよ
928 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 11:22:29.08 ID:QjzsqpRP0
推薦の話はどうであれ、受験終わってんのにまーだこんなとこ貼り付いて「大学入ったら〜」とかしたり顔で語りだすのキモ杉内 ガチ陰キャなんやろなぁ
929 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 11:24:49.03 ID:swS1IF0z0
930 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 11:32:57.34 ID:QjzsqpRP0
普通は受験生以外こんなとこ見ねーよ馬鹿か 内部批判は他所でやれ邪魔なんだよ陰キャ
931 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 11:34:12.73 ID:GABjGUO80
推薦かどうかなんて入ればわからんだろ
932 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 12:02:26.99 ID:swS1IF0z0
933 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 12:12:55.54 ID:UxQ1XlMs0
受験票きた パジャマのまま勉強してたから焦ったわ 速達ってドアホン鳴らしてくれるのな
934 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 12:32:33.59 ID:xQjtR8Ab0
2010の理科が簡単すぎてビビるw このレベルなら苦労しないのにな... 今難しすぎるやろ あと推薦の人は素直に羨ましいよ♥
935 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 12:55:29.44 ID:9in0Lz2t0
推薦合格者をこんなとこでディスってるのキモすぎ 推薦落ちたのかと疑う
936 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 16:23:49.83 ID:gYrQo9BfO
推薦でぃすりの低い名工大レベルのやつ留年だろ 学生証示せ しつこ杉内
937 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 16:30:18.55 ID:Tlbtq2rn0
推薦がバカなのは、事実では? 実力あれば推薦に逃げずに受験する自信あるし。 逆に、推薦のやつに入試問題の二次解かせてみろよ。 バカじゃない推薦のやつも稀にいるかもしれんから、 それで判別したら。 大学の講義なんて、入試の二次に比べたら楽勝だからな。 推薦のバカでも行けるってのは納得できる。 数学なんて優とって当たり前、最低でも良だった。 まあ、推薦のザコなんて 大学卒業後に落伍してくやつらだし、 どうでもよくね? どうでもいいザコは、ザコ扱いしてそれ以上は無視すればいい。 推薦って、偏差値30の評価5>>>偏差値70オーバーの評価3だからな。 バカ評価としかいいようがない。
938 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 18:07:57.18 ID:zt4w1h2L0
>>937 名大は優良じゃなくてSA…の評価だぞ?
なにも知らないんだなw
939 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 18:41:44.41 ID:gYrQo9BfO
推薦下げは別スレ作りな
940 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 19:15:28.48 ID:y2R5LbDW0
941 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 20:53:49.29 ID:A2Fo3VBy0
受験番号、素数キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!
942 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 21:14:13.87 ID:lTjxH5Xq0
943 :
大学への名無しさん
2016/02/11(木) 21:35:24.75 ID:RGScT0Vf0
944 :
大学への名無しさん
2016/02/12(金) 16:42:30.67 ID:rkSvp9JO0
工学部の試験はやろうと思えば1日でできるんじゃね? 医学部の3日はメンタルがやられそう
945 :
大学への名無しさん
2016/02/12(金) 17:51:39.31 ID:pe5m/2+cO
たった三日で
946 :
大学への名無しさん
2016/02/12(金) 22:18:30.30 ID:zyTZzmTr0
3日って言っても最後の日は面接だから案外大したことない 去年受けたから分かる
947 :
大学への名無しさん
2016/02/12(金) 23:56:45.27 ID:KcoLFKTI0
>>946 受かったにしろ落ちたにしろなんで医学科受けた奴がここにいるんだ
948 :
大学への名無しさん
2016/02/12(金) 23:58:18.94 ID:HOkyk7sg0
949 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 00:52:42.96 ID:twm7biy20
センター模試の時間割を見習って欲しいわ 休憩時間は15分でおk
950 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 01:16:34.80 ID:g/iDlFfL0
>>946 2浪は出来ないから今年は工学部受けるんやで
建築のみんなよろしくニキ
951 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 01:49:43.90 ID:yT2fU51e0
>>950 東大うけりゃよかったのに
東工大までは確実にうかるでしょ
952 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 08:16:12.55 ID:y1UveAUS0
原子出たら落ちる自信ある
953 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 09:59:32.09 ID:twm7biy20
954 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 10:42:18.54 ID:j2kofO8k0
原子は最後にやる分野で不慣れだから やらない人多いけど、 内容や量は簡単で熱力学並だから やっといたほうがいいと思う。 物理なんざ、力学電磁気が2大分野で 次に熱力学やっとけばいいんじゃないって程度。 波動や原子は最後にやればいい。 つーか、時間なければ力学と電磁気だけやっとけ。 この2分野は、まず出るから。
955 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 11:12:48.24 ID:E+qiM+fc0
熱力学並みというが去年の熱力学めちゃ難しかったしなあ
956 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 20:29:29.56 ID:cEYcsLfV0
質問なんだけど第二回名大オープンと本試ではどちらの方が定員内に入るのが難しいですか? (定員内に入る学力層のレベルはどちらの方が高いですか?)
957 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 21:12:27.65 ID:ITWQoxXs0
958 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 22:00:54.36 ID:y1UveAUS0
原子みんな出来るもんなの?
959 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 23:06:45.33 ID:hb9sja/K0
そらそうよ おそらく今年から、第3問で出る可能性は波や熱力学と同じだし
960 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 23:14:32.13 ID:y1UveAUS0
マジかよ 今から出来る原子対策を教えてくれ
961 :
大学への名無しさん
2016/02/13(土) 23:26:19.47 ID:0dnZxbau0
一週間以上あるし余裕だろ 典型問題とりあえず明日で全部回してインプットして名大の過去問で原子やって絶望すればおk 過去問はかなり難しかった記憶ある
962 :
大学への名無しさん
2016/02/14(日) 00:00:18.41 ID:de5UkAAm0
つか、そもそも今年原子出ないけどね
963 :
大学への名無しさん
2016/02/14(日) 00:13:56.92 ID:qIZdaH0Z0
そうなの? 選抜要項にも物理・物理基礎全範囲って書いてあるけど
964 :
大学への名無しさん
2016/02/14(日) 00:49:52.43 ID:D/K7Wadf0
過去振り返ってみると名大は新課程になって2年目までは新しい分野出してこないんだよ
965 :
大学への名無しさん
2016/02/14(日) 00:56:42.45 ID:9CgO4Gge0
浪人生に配慮ですね
966 :
大学への名無しさん
2016/02/14(日) 10:34:11.71 ID:qzGjGiTY0
原子分野勉強してない奴落とそうとしててうけるww まあ今から始めても間に合わないから関係ないか
967 :
大学への名無しさん
2016/02/14(日) 19:42:34.76 ID:6lRCwo+Y0
河合塾のサイトに原子物理やっとけって一応載ってたから一応やっといた
968 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 09:07:20.41 ID:1buhyMPK0
早稲田理工受かる気しない
969 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 09:22:23.96 ID:FlsUBraU0
俺もだ まあ気楽にいこう
970 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 09:57:55.53 ID:1buhyMPK0
971 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 09:59:53.13 ID:evTdeJxp0
オレも基幹の学系2うけるわ
972 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 10:10:09.64 ID:FlsUBraU0
973 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 10:27:16.44 ID:1buhyMPK0
俺も基幹理工学系Uっす 名大の機械航空受かる人は早稲田理工も受かるのかね
974 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 10:30:37.27 ID:evTdeJxp0
>>973 いや多分うかんない
まあ上位合格ならうかると思う
オレ名古屋ずっとA判定だったけど早慶はBとかCだったし
975 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 12:32:47.59 ID:j0cPnS3h0
基幹受けるやつ結構いるな… でもぶっちゃけ、数学と理科は最近の名大に比べたらまだ楽じゃない? かといって、受かる自信はあまりないけど…
976 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 18:03:00.90 ID:30GSYIwo0
今、東京着いたわ。 少し旅行気分で楽しいわw
977 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 20:10:38.19 ID:Wp5OZKas0
東大理T>>京大工>慶應理工>東工大>早稲田先進理工>早稲田基幹理工>阪大工・基礎工>名大工>早稲田創造理工
978 :
大学への名無しさん
2016/02/15(月) 21:27:30.80 ID:5AamwjL60
相性だろ 上位じゃ、無かったけど受かる
979 :
大学への名無しさん
2016/02/16(火) 09:27:41.38 ID:5qRzmlgo0
地獄の細道w
980 :
大学への名無しさん
2016/02/16(火) 22:06:23.28 ID:4XqQlt200
【文部科学省による新たな国立大学の序列】
第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
北海道、東北、筑波、東京、名古屋、京都、大阪、九州、東京工業
第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、広島、神戸、一橋、東京農工
第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
熊本、東京藝術、東京外国語、長岡技術科学、豊橋技術科学、京都工芸繊維、
筑波技術、お茶の水女子、電気通信、東京海洋、東京学芸、奈良女子、九州工業、鹿屋体育
第四階層=非SGUかつ地域貢献型:51大学
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、≪≪≪横浜国立≫≫≫、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、
浜松医科、愛知教育、名古屋工業、三重、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、
和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、琉球
981 :
大学への名無しさん
2016/02/16(火) 23:34:48.74 ID:H2q4QqEQ0
早稲田受かる気しねーわ
982 :
大学への名無しさん
2016/02/16(火) 23:37:40.88 ID:RZciOhUi0
早稲田 名古屋より全然むずいぞ
983 :
大学への名無しさん
2016/02/16(火) 23:58:18.37 ID:aBPeTtzu0
まあ、早稲田受かるくらいなら名古屋は余裕で受かるって担任も言ってたし切り替えていこう、残り一週間
984 :
大学への名無しさん
2016/02/17(水) 01:50:26.72 ID:yoWh7qD90
東大一橋東工外語 慶應早大理大上智 超難関大学として、将来生き残るのは東京圏の有力8校のみ 京大さえ危ない。人口減少で、地方は人口減の影響の少ない 名古屋圏の名大以外は大きく凋落する。
985 :
大学への名無しさん
2016/02/17(水) 02:24:11.73 ID:GDsj0EX+O
どこにかいてある ワロタワ
986 :
大学への名無しさん
2016/02/17(水) 03:17:52.44 ID:nosKWcTm0
987 :
大学への名無しさん
2016/02/17(水) 05:32:48.25 ID:Rdp0IR0N0
昔と比べて上智がどれだけ落ちてるのか知らんのか?
988 :
大学への名無しさん
2016/02/17(水) 11:37:12.05 ID:qro/snD90
次スレ立てておくね
989 :
大学への名無しさん
2016/02/17(水) 11:38:07.84 ID:qro/snD90
990 :
大学への名無しさん
2016/02/17(水) 14:26:09.40 ID:h1q/Ogw/0
991 :
大学への名無しさん
2016/02/17(水) 14:55:23.70 ID:lkZ/k5j70
992 :
大学への名無しさん
2016/02/17(水) 15:00:10.00 ID:lxYv0vE90