■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てる際にはすでに次スレが立てられていない(または重複スレがない)ことを確認してから「次スレ立てる」レスをして下さい(すでに次スレが立てられていた場合は[6]となりますので誘導URLを貼り付けて下さい)
[3]次スレが無く次スレを立てられない場合は「次スレ立てられない」レスをして下さい
[4]報告レスを受けて次スレ立てを引き受ける方は再度「次スレ立てる」レスをして下さい
[5]次スレが立てられるまで[2]〜[4]を繰り返して下さい
[6]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[7]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[8]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[9]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[10]事前に[1]〜[5]の手順を踏まずに次スレ立ても可ですが重複には十分注意して[2]をした後[6]をして下さい
[11]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士578【夏を制する者は宅建を制する】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502730979/ 権利と業法、過去問までやってなんとか合格レbヴェル
このたびその他法令etcのてきすと読み終わった
8月中に過去問2周、9月後半は公務員試験
不動産4天王
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
マン管 宅建 管業 賃管
゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙'' ..,_
`゙'':.、
゙':.、 宅犬
. r‐=ミ .;.. ヾ、 .,,__
. ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_ -‐ ゙:.、 二二ニ=ミx
,,. '"´ ,. ‐─-ミ 、 r= 、 :.:ミ :,:;/
{:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::} :ミ. ..;:/
.:.. \::.::::.::.:.:.:ノ ゙:.. ̄ :;, .::/
-‐ ‐ ∵∴:.:.7 ∴:´ '; ;: ,.:/
彡' : : :. .: /:. .: :. :. i ..,__ i,:;/
ノ ..___,,.. -─- .._ ヾ ヽ .;:'
ノ `ヽ
,! \
,!\ ! \ 宅犬・・・
i \ l \,,..__
,i′ ,\___,,--―l \::゙'冖ーi、、
i :;\::::::::::..l `'‐、、
/__,..;:r---―-、,..__. ,;'il:;} .;:::`L__
,.:f''""゙゙゙´ 、 ̄ヽ,// ...::::::l;;;:;;::::
_/ ...... 、 \//、 ::::::::リ;;:::::::::....
// ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ ヘ ● ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/ ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/ ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/ .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/ ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
:::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、 ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
,イ二ニ=、
,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
/ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ " |/ iヽ:::::| \:|
i \| !
| ̄|
|宅|
|け|
|ん|
|_|
エ・・宅犬!?
ガ \ヽ从//
バ ∧_ ∧
ァ (‘Д’;):.
,r’⌒と.jミヽ
ノ ,.ィ’ `ヽ/
/ i! /
なかなか本が進みません。
賃貸者とか賃借者とかよく似ていてよく見ると違います。
読み直しします。
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502051837/
■日本国家基準による標準資格Bランク行政書士周辺のステップアップの図■
弁護士・弁理士・医師・歯科医師・一級建築士・ 【最高峰Sランクの殿堂】
不動産鑑定士・公認会計士・税理士 【最高峰Sランク6万円の仲間入り】
_ _
上位 /l /l
↑ ./ / ←【ステップアップルート】 上位↑ / ↓下位
【一気に→/ /
ステップ / /
アップ ./ _技術士・社労士・薬剤師・獣医師・ST・AN・アクチュアリー
ルート】./ /l 【Aランク高度3万円もしくはAランク高度の仲間入り】
↓ ./ ./
下位 ./ ./ ←【ステップアップルート】 上位↑ / ↓下位
//
行政書士⇔土地家屋調査士⇔司法書士⇔ ←↓【ただの横滑りルート】
測量士⇔海事代理士⇔環境計量士⇔一般計量士⇔第1種作業環境測定士
【Bランク3万円=標準地点】 ↑↑【いつまでもBランクのまま燻ぶるルート】
↑
↑←【ステップアップルート】 上位↑ / ↓下位
↑
技術士補・測量士補・第2種作業環境測定士・社会福祉士・精神保健福祉士・
管理栄養士【Cランク1万5千円】 ←↑【理系が全くできない者はCランク省略】
↑
↑←【ステップアップルート】 上位↑ / ↓下位
↑
マンション管理士・保健士・助産師・看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・
作業療法士・理学療法士・視能訓練士・美容師・理容師など 【Dランク9千円】
↑
↑←【これより下の資格は国家基準対象外】
↑ 【「対象外だからランキング掲載資格未満」という意味ではないが、
↑ 事実上このルートをマン管へのステップアップルートにする者が多い】
↑
宅地建物取引士・管理業務主任者・日商簿記検定各級【ランク外非課税】
【ここをスタート地点とする者も多い】←↑【ここからの頂上への道のりは長い】
◆日本国による国家評価では【同一階層内同一ランクの原則】がある。
日本国からみれば同一階層内は同一ランクであり同一階層内の優劣はない。
しかし、階層を超えた逆転は絶対にあり得ない。 >>9
過去問して初見で30点付近ならいけると思うよ。 分野別過去問を買ってしまいました。
年代別過去問を買い足した方が良いですか?
書店行ってな、この列の宅建参考書全部下さいってセレブ買いしてこい。
そして、部屋に並べて満足しろ
記念受験だけはしとけよ
試験は毎年有るから
一般財団法人 不動産適正取引推進機構
『宅建業者・宅地建物取引士の統計概要』更新!!(更新日:2017/06/01) ←New!!
【最新版・平成28年度末時点宅建士統計概要】
宅建業者・宅地建物取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/index.html
平成29年3月31日現在、宅地建物取引士資格の登録者数は、1,004,662人(982,545人)です。
※前年比22,177人、2.3%増加し、100万人を超えました。
また、宅地建物取引士証の交付数は500,642人(487,302人)です。
※前年比13,340人、2.7%増加し、50万人を超えました。
このうち、平成29年3月31日現在、宅建業に従事している宅地建物取引士の数は、306,253人(300,003人)です。
宅地建物取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/pdf/stat_s.pdf
平成28年度末(平成29年3月31日)の従事者数 551,521 人
全従事者に対する従事宅建士の割合
306,253/551,521=0.555
1958年(昭和33年)〜2016年(平成28年)
合格者合計数 : 1,513,101名 ←New!!
平成29年3月31日現在、
宅建業者 123,416業者 (法人106,494業者、個人16,922業者)
取引士資格登録者数 1,004,662人
宅建業従事取引士数 306,253人
宅建業総従事者数 551,521人
取引士証交付数 500,642人
-----------------------------
弁護士 39,011名
公認会計士 36,351名
司法書士 22,283名
税理士 76,314名
行政書士 46,442名
社会保険労務士 40,426名
宅建取引士 1,004,662名 ←www
宅建業者 123,416業者 ←www
コンビニ店舗数 58,042軒
ミギャ〜、ポッポッポッ!マンマン☆
宅建祭
近所の小さな不動産屋のバカ娘とそのバカ旦那が同時に去年合格したと大嘘w
あのDVDみれば誰でも受かるよ!ってw
勉強皆無のバカ夫婦w
どっかのコテハンとそっくりw
専任かどうか聞けばいい。
専任なら一般の人が閲覧出来る業者名簿に載っているはずだから。
取引するふりして宅建士証の提示を求める、と言う手もある。
>>28
そんなレベルじゃ宅建祭のチケットすら手に入らんぞ。すぐ2周目に突入せよ。 万民はもし落ちても試験中に携帯アラームが鳴って
強制退場させられたとか言えばいいんやで
最近ブランクに陥ってる。過去問題集解く時間がないから解説読んでる感じになってる。
試験までメンタル維持できるかなぁ〜〜。
|\_/ ̄ ̄\_/| >>万民の神 ◆banmin.rOI :2017/05/25(木) 16:56:13.303 ID:c52Jm0Zi0.net 2BP(2016)
\_| ▼ ▼ |_/ >>200円、200円とは言うけど
\ 皿 / >>金銭が絡んだ時点で 大人の問題だから。
( ∪ ∪ >>俺が気に入らんのやったら支援金を返還して然るべきやろ。
と__)__)
万民ちゃんの支援金返還請求として正しいものはどれか?
1.贈与が書面によらないものであるとしても履行が終わってるから取り消せない
2.騒動が大きくなれば自主的に頭を下げて返還しにくるでしょ
3.さすがにこの件に関しては俺に非はないやろうが
4.とりあえず被害者団体の設立が先かも知れない
,,.-'ヽ
"゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / う〜ん 難しい
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
|\_/ ̄ ̄\_/| >>万民の神 ◆banmin.rOI :2017/05/25(木) 17:11:24.694 ID:c52Jm0Zi0.
\_| ▼ ▼ |_/ >>何で俺がそんな面倒なことをせなあかんのや
\ 皿 / >>俺はあくまでも詐欺被害者を未然に防ぐために動画を上げた
( ∪ ∪
と__)__)
1.書面による贈与と履行の終わった贈与は撤回できない
2.書面によらない贈与は撤回できるが履行の終わった部分については撤回できない
3.不動産は、引渡、登記のどちらかがあれば履行が終わったといえる
4.受遺者が負担である義務を怠った場合は負担付贈与契約を解除できる
5.定期の給付を目的とする贈与は、贈与者または受遺者の死亡によって効力を失う
,,.-'ヽ
"゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃんの体を張った教訓を
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 宅建試験に生かそう!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
,,.-'ヽ
-"゙ー-、、 / : :! 万民ちゃん!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! あの実力じゃ、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 絶対といっていいほど合格しないから
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 肩の力を抜いて気楽にやろう!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 別に、合格したって就職できるわけじゃなし
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
やっと過去問三年分が一回づつ終わった…。
この調子じゃ落ちるな。
TAC過去問12年プラス 1周目(2時間以内・統計は不正解とする)
平成28年 44点 (35)
平成27年 36点 (31)
平成26年 39点 (32)
平成25年 44点 (33)
平成24年 43点 (33)
平成23年 46点 (36)
平成22年 45点 (36)
平成21年 40点 (33)
平成20年 41点 (33)
平成19年 43点 (35)
平成18年 41点 (34) 48点満点
平成17年 41点 (33) 48点満点
どう思う?いけるかな?
どんなに勉強しても当日の体調不良で不合格!!
やったね。
>>42
当日の体調に気をつければいいと思うよ
寝不足は厳禁 >>42
1〜2年目の人なら大丈夫と言えるが、7年目となると
致命的な欠点がある可能性が否定出来ないので
何とも言えない。 苦痛系回路をやめると病気が治る?
病は気から
メンタルトレーナー梯谷幸司さんの話
「独立したばかりで内容を吟味せず、
嫌な仕事もすべて引き受けていたん
ですね。しかし、重病になれば仕事
を断る言い訳ができる。その歪みが
あらゆる症状を作り出していたんです」
そこで、やりたくない仕事はハッキリ
断ったり、人に任せ始めるうちに
病状が回復に向かい、特に右足は
手術日を待たずに完治し医師が首
をかしげるほどだったという。
「彼女にはやりたいことがあったので
すが、病気を理由にやってなかった。
多くの方は、治ったらやろうとします
がこれは逆なんです。
『やるなら今やってください』
といって、取り組んでもらったのが
奏功したのだと思います」
やらなければならない。
しなきゃならない等々の思考で
生きてる人はどんどん体が
硬くなってくる。そういう人は
苦痛系の思考回路の人と言う。
ヤマーダ氏がトークライブで
言ってましたね。
そんな思考ばかりしてる人は
体の共鳴がうまくいかなくなるよ。
そして、体が節に分かれて、
しまいにゃエビ化して来るよ。
で、体のあらゆるところから
不定愁訴が出てくるのです。
そして心の中の思考対立をなくす。
自分を許す。
お前らなんの為に必死に勉強してるん?w
不動産賃貸契約専用の電子契約サービス「IMAoS(イマオス)」
(出所:ソフトバンク コマース&サービス)
[画像のクリックで拡大表示]
入居手続きを電子化して、2017年10月をめどに本格運用が始まるオンラインでの非対面による重要事項説明を可能にするほか、顧客の利便性向上や業務効率化を進める。今後は借主がマイナンバーカードの利用者証明機能を使える機能などの追加を予定している。
間違いなく今以上に仕事に就けない宅建士が溢れかえり社労士の様に需要が減って試験の難度が高くなる
>>42
7年もやってりゃ過去問の答えなんて覚えてるだろ!だいたい一発合格した俺から言わせてもらうが過去問なんて全問正解が当たり前なんだよ。 万民は今年で4年目か
まぁ1回で受かる奴もいるけど、合格率的に大多数が合格するのに何年もかかるからなぁ
合格者の中で一番多いのは合格最低点の人。
万民さんもそれを実行しようとしている。
普通に猛勉強して合格するのではなく
最小の勉強量でギリギリ合格することが
重要なんだ
過去に既にその勉強量に達している
今年は無勉でチャレンジするのだろう
まったく凄い漢だぜ
>>42
弱点が炙り出されて更なる対策が取れるだろ?
弱点潰せよ。
俺も何回か落ちたけど、あんた落ちすぎ。 七回目は、去年も余裕で受かってそうだったのに落ちた
その理由を考えるといいよ
宅建試験の問題を解けない宅建ブロガー一木秀樹が
『平成29年宅建士試験公開模試☆問題の中味を分析検討することが大事』
と申しております。
>>42
冗談抜きで、7年も勉強して過去問でその点数は悲惨すぎる
学習方法もしくは暗記力に重大な欠陥があるかなと
普通なら、7年もやってれば過去問なんて全問正解は当たり前で、設問文の最初の5文字見ただけで即答でき、10年分を一気に2時間以内で終わらせるくらいの仕上がりになるはずだが 答え覚えるくらい勉強したやつが受かるし、覚えてないやつは落ちる
そういうテストじゃん
答え覚えただけで受かったのは5年くらい前までやないの?
仕事で忙しい中、ゲップが出るほど同じ問題ばかり解くなんて、俺は無理やわ、、、
合格ラインに来たら、もうひと頑張りしてそれで合格してしまうのがいつものパターン
養分には見えているはず
★
★
★
★
★
☆ ★
★
378: 万民の神 >◆banmin.rOI [sage] 2017/08/25(金) 11:32:55.66 ID:tPTAXYeO BE:396731329-2BP(2019)
そろそろ勉強しなきゃなって思う
なんだかんだ1ページしか読んでない ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
そろそろ勉強も仕上がってくる頃だよね。じゃあ問題だしてやるよ。
トラックが突っ込んだら貸家契約は無効になる。 〇 or ×
うちの社長が名刺だけで重説しちゃった。 〇 or ×
裏口から見張らないと善管注意義務にならない 〇 or ×
Aが、B所有の自動車をCに売却する契約を
締結し、Cが、使用していたが、その後、
Bが、所有権に基づいてこの自動車をCか
ら回収したため、Cは、A・C間の売買契約
を解除した。この場合、Cは、Aに対しこ
の自動車の使用利益(相当額)を返還す
る義務を負う。
社長BがAが勤務している事務所で重要事項の説明を受けて5日後にCの経営する
乱行クラブに招待されAと爆乳女と3Pプレイを楽しみながら契約をした
この契約は無効になることがある
しつも〜ん!
今から過去問で全範囲は終わらないんす。
そしたら、1:一問一答で一応全部終わらす
2:過去問をとにかく出来る所までやる
どちらが正解ですか?
>>76
まだまだですね
Aは、天然Fカップと信じてBと婚姻の契約を結んだ3年後
Bの親Cの教育による瑕疵により
Bの整形手術の事実が判明した場合
有効に当該契約を解除することができる。
なお、AにはBとの間に嫡出子DとEがいるものとする。
○か×か >>79
国家試験だぞ
残酷な様だが、今の時期にそんな事聞いてる奴は受からない、そんな甘い試験ではない >>83
本人の努力次第じゃない?
管理業務主任者のとき過去問3年分やりつくしたらギリで受かった。
同時にマン管も3年分やったが駄目だった。その後、受かったけどね。
宅建は、4年目だ
今年こそ受かりたい。 養分には見えているはず
★
★
★
★
★
☆ ★
★
10年同じことが面白いと思ってる香具師だからスルーでおk
【問題】
取得時効により所有権を取得したときには、
期間中に生じた果実は不当利得として返還しなければならない
答え×
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃん、この肢切れる?
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / なんで「×」かわかる?
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ この程度の問題に「?」つけて留保してたら終わるよ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 今から勉強しても、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 万民ちゃんの実力じゃ、22〜23点が限度
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; だと、思います! じゃ、おやすみ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
悪意でも善意でも公然と平温に占有してて時効取得したのに果物返せって言われたら占有開始から時効取得までの間の自己の収益全部手放さないといけなくなるもんな
宅犬とミギャーをあぼーんするとこんなに快適。
4月 宅建を取るんだ!
"φ(・ェ・o)~民法勉強中
5月 正しい学習法を計画的に実践する!
"φ(・ェ・o)~業法勉強中
6月 受験生の自覚を持って日々過ごす
"φ(・ェ・o)~法令上の制限 建基法勉強中
7月 模試で試験感覚を養う
モシカモーンщ(゚Д゚щ) 模試後 ( ・д;)ドウシヨウ...
8月 2ちゃんに入り浸る
カタカタ ∧_∧
(・∀・#)< ベテ乙!
_| ̄ ̄||_)_
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
9月 集中が切れる 過去問すら解けなくなる
/\
. ∵ ./ ./|
_, ,_゚ ∴\/./
(ノ゚Д゚)ノ |/
/ /
10月 1科目捨てる暴挙に出る
自己採点 29点 今ここ
初受験だけどこの時期のアウトプット辛すぎ
気力がもたない
6月から勉強始めてようやく過去問20年分一周した。
トータル正答率76%だったけど、これでできる気になってたら本番-1点不合格って感じなのかな…
50のワイ、記憶力は衰えたが性欲だけは衰えんな
性に目覚めてから現在に至るまで恐らく一日も欠かした事はないと思う
セ9スもオナ2も含めて寝る前は必ずしないとスッキリ眠れない
背触れとはくっついて寝てたらシないとスッキリしない
肉体的に充足感が得られないとストレスになる
>>98
同感
インプットからのアウトプットの繰り返し。
試験日まで続くんだろうな。 >>101
そんだけ性欲強いなら、ハゲてるでしょ? 22年過去問34点( 権利10法令・税5業法15免除4)
受かる人は法令や業法ってどれくらい取るもんなの?
今のうちから難しめの問題集はやっとけよ〜
本番直前で過去問に慣れた頭で初見の問題集やって30点切ってたらパニくるぞ
>>108
権利10はイイね
あんたのその書き方だと法令と税が混ざってて法令で何点取れてるかわからん。普通は権利・業法・法令・税その他(価格評定・免除)で分ける
受かるには業法17、法令6は取らないと、権利が難しいの出されたら一気に苦しくなる >>110
法令は3点、税その他が6点
業法17点ですか・・・
取りこぼしが許されない試験だ >>1
くだらん
金とコネで全部終わり
はい終わり終わり〜あと、勝手にホテルかモーテルでも寝転んでろ!!! ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
激しい二日酔いの中での勉強に意味があるのだろうか・・・
保障協会に加入している宅建業者は「社員」となっているが、協会なんだから「会員」だろ!
なんか無性に腹が立ってきた。
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | ねぇ万民のおじちゃん、どうして合格できないの?
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
>>116
公益「社」団法人の構成「員」なので社員かな? 過去問だけやってもダメでしょ。
毎年少しずつ変えていってんだから、永遠に間違え続ける。
アキレスと亀じゃ。
民法の正答率が異常に低い。
解説を読むと、問題を読み間違えただけということに気づく。
試験前日の飲酒は、控えようと心に固く誓う俺であった。
万民は今年こそ合格できるだろうかねぇ
思えば2年目のとき合格宣言したもののマークミスで不合格
あのときマークミスがなかったら万民は今現在も上から目線で書き込みしまくっていたんだろうなと思う
宅犬にバカにされることもなかっただろうと思うと少々不憫ではあるな
>>123
神の存在を感じるようだ
自ら神を名乗る人間の行為を
しっかりみているんだな
最初から奇跡期待して受験は邪神だと リートの株主も社員だよ。
会社員は俗っぽい表現で正式には従業員。
社員は従業員の属する会計主体の持ち主。
結構普通のことなのでひとかどの人は知らないと恥ずかしいよ
>>127
普通の知識を2chでひけらかすのも恥ずかしいよ 話題にするなよ、嬉しそうに出て来るから。
あぼーんに指定しているけど、ヤツが出て来ると雰囲気で分かるんだよね。
俺はその雰囲気すら嫌なんだ。
【問題】
1.未成年者は、有効な法律行為をするには法定代理人の同意が必要 答え〇
2.成年被後見人は、有効な法律行為をすることができない 答え○
3.被保佐人、被補助人は、単独で有効に法律行為ができる 答え〇
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' .! 万民ちゃん!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / これは、基本だからしっかり覚えようね!
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 嫌いだからってあぼーんしちゃだめだよ!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 今度の試験は、頑張って、25点くらいは取ろうね!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
【問題】
動産も不動産も先占によりその所有権を取得できる?
答え×
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' .! 万民ちゃんのような万年初学者には、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / ちょっと、むずかしいかな?
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ でも、あきらめちゃダメ!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; しっかり勉強して、味ゴハンとやらを見返してやろう!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
【問題】
1.取り消しうべき行為の追認は、意思表示である 答え〇
2.債務の承認は意思表示である 答え×
3.契約の解除、無権代理行為の追認は、意思表示である 答え〇
4.弁済受領の拒絶は、法律行為である 答え×
5.制限行為能力者の相手方のする催告は、法律行為である 答え×
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :! 万民ちゃん!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' .! 本試験でこういうのがでたら、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 「?」付けてあぼーんするん?
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ しょうがないな!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; じゃ、丸暗記でいいよ!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :! ところで、万民ちゃん!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 奇跡的に合格できても、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 47歳&業界未経験じゃ、就職は絶望的やん!
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ どうやって、モチベーションを維持してるん?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 外に出るのやだなぁ
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 万民ちゃんはいいよなぁ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; いまから、戦車のゲームするん?
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
万民は自己申告の点数がボーダーからマイナス1点だっただけで、実際その点数取れてたかも怪しいけどな
>>123
マン民はマークミスとか言ってるが、
マークではなく知識的にミスってるだけ
要するにAHO マン民は申込みさえ忘れてる。期日管理さえ出来ない人物。
昨年初受験38点で合格したが、
尊敬する宮ア先生は権利を捨てるものが
合格するとおっしゃってた。
直前の予想も参考になるから参加すべきだ。
>>123
1問くらいマークミスしても受かる水準まで持ってこなかった万民が悪い
試験慣れしてるやつならその辺もカバーできてるはず >>143
直前の予想参加したいんだけどどうすればいい? >>143
俺も去年受かった者ですわ
権利9、業法17、法令6、税他7→39
The OPEN MOGIの解説映像では「権利は守りに入れ」と言ってた(重要度Aだけやれ的な)
実際10月の本番でもそんな難しい問題出なかったから、権利である程度取れれば他の3科目でやらかさなけりゃ余裕で受かる年だったな >>143
またまたあ
そうやって権利関係捨てさせようとして…やり方がセコいというか…
権利関係は差が出るところ、と言う事を理解すれば絶対に捨てないよ。
因みに俺は業法16/20、権利関係11/14
その他合わせての38/50(免除無し
業法で落とした分を権利で補えた。 >>146
OPEN MOGIやっぱ受けたほうがいいんかなあ
5千円なら3模試くらい載ってる本2冊つまり6模試できるじゃんとかせこい勘定してしまうんだが
宮崎解説以外に何かメリットある? 試験の空気を味わえるから受けた方がいいと思うぞ
自分の家じゃない密室に他人と一緒に詰め込まれて鉛筆カツカツ音聞かされながらやるのは市販の模試じゃあ味わえんからな
OPEN MOGIに宮嵜出てかなあ…覚えてないや。解説は特にメリット無いよ。リアル志向の模試が受けられるだけ(´・ω・ `)
申し込みの受付票きたけど、大正大学と立正大学、間違えてるじゃん。
電話しなきゃ。
LECの予想問題集1回目が43点だった
テキストにある内容で3点も落としてしまったからかなら反省してる
初受験なら会場の異様な空気にやられるから模試は受けといた方がいい
隣の受験者のページ捲る音があんなに気が散るとは
35点狙いだと、29点位にしかならないぜ。
模擬試験では43〜45位ないとキツい。
以前本試験受けて空気間覚えてる人は公開模試受けなくてもいい
>>154 頑張って過去問正解率95%なるまで頑張ったもん! >>157
心配するな。万民と犬の絵貼ってるバカは不合格者だ >>157
ここは、合格者60%といつまでも合格できない奴30%、ゴミ5%、カス5%で成り立っている。 宅建スレは合格者が不合格者を笑いに来ているところがあるからな
試験後、特に合格基準発表後が特に顕著になる
正直言って試験直後に始まる宅建祭を楽しむ為にここで待機している。
>>160
俺はゴミかカスのどちらかということだな。 名前ミスった
>>160
俺はゴミかカスのどちらかということだな。 暇人以外は模試は不要。受験の記憶くらいは残ってるでしょ
異なる空気を味わいたいならスタバで市販模試をやればいい
ウギャーーーーーーーーー
LEC市販模試一回目で29点
無理だろ俺
>>166
まだ時間がある。
諦めず過去問回して理解を深めろ。しっかりやれば充分間に合う。 >>166 はっきり言って1回目の業法は満点取れないと本試験で戦えないレベルだぞ、知識に穴が多すぎるから必死でやれ 明日からななみで参戦します10時間以上かけてがんばりますんどうぞよろしく
誰かが何か書き込むとケチしかつけない香具師がいるな。高い所から偉そうに・・。
ここは自分を格好良くみせたい人が書き込む場所じゃないよ。
ひどいインターネットですね。
崖崩れは降雨や豪雨などで発生することが多いので、崖に近い住宅では梅雨や台風の時期には注意が必要である。
正解 ○
>>155
えー、でも0円模試33点だったけどボーダーラインっていってたそ。
順位的にもちょうど15%前後、
それって模試のレベルが低いんじゃないのか? 沿岸地域は、津波や高潮などの被害を受けやすく、宅地の標高や避難経路を把握しておくことが必要である。
正解 ○
本番では何が起こるか分からない。
合格確実と言われたヤツが惨敗することもある(数年前の俺)。
直前までどれだけ過去問を回し、弱点を洗い出しテキストで補完する。
これを延々と繰り返す。
宅建合格に近道無しと思ってくれ。
今年の0円模試は初学者だから例年の0円模試と比較はできないけど、本試験の過去問より明らかに権利関係が易しかったよ。
ボーダー33点って見たときに低いからビックリしたけど、勉強を始めて間もない人ばっかりだからということを考慮するべきだったわ
>>171
お前こそ偉そうに。学校の先生でもなったつもりか?そんなカスはこのスレから出て行け >>164
ちなみに試験後ボーダー発表後は合格者20%、ボーダープラス1点40%、ボーダー組30%、ゴミ5%、カス5%ってところだ。 ボーダー組は煽られまくるから覚悟しとけよw
それが嫌なら37点以上とることだ
>>180
ま、それが宅建祭りの醍醐味なんだけどね。 宅建は士業ではありません。
雇われ前提の必置資格。
大して難しくもない数百時間の勉強さえすれば大半の人がクリア可能な資格が
サムライ業に該当すると思うのであれば認識が甘すぎます。
これで士業だの言われたら宅建所持者もいい迷惑でしょう。
マンション管理士は名称独占のコンサル資格故意見のわかれるところ。
有体ですが一般的には行政書士が最低ラインですね。
もう一度言いますが宅建は士業ではありません。
みんな1日どんな内容やってんの?
俺1日過去問1年ぶんだけども。
模試なんかやらん方がいい
過去問と心中すべき
俺はそうする
年取ると、頭ワリーって自分でも思う
資格は若いうちだな。
過去問やりつくしてやること無くなったからひたすら予想問題集解いてるけど45点安定だわ、5月から毎日頑張ってきてよかった。
独学で過去問と心中するならせめて業法の30年分くらいはやっとけよ
>>193
代理人Aは依頼人BよりC(女性)とのSEXの代行を依頼されているが、妊娠させるまでの代理までは依頼されていない。
Cは代理人Aとの子作りまでの権限があるものと過失なく信用し避妊をせず行為に至った。
誤っているものはどれか。
1、代理人Aは、Cが妊娠して婚姻を望めばCとの婚姻を結ぶことが出来る。
2、依頼人Bは代理人Aの表見代理により、Cが被った精神的苦痛への責任を負わなければならない。
3、代理人Aが依頼人Bの相続人の場合、Bが死亡した際、Cが実母でも婚姻出来る。
4、依頼人Bは代理人Aに対し、CがBからAに乗り換えた事に対抗出来ない。 >>197
売買契約が解除された場合に、目的物の
引渡を受けていた買主は、原状回復義務
の内容として、解除までの間目的物を使
用したことによる利益を売主に返還すべ
き義務を負うものであり、この理は、他
人の権利の売買契約において、売主が目
的物の所有権を取得して買主に移転する
ことができず、民法五六一条の規定によ
り該契約が解除された場合についても同
様であると解すべきである。けだし、解
除によつて売買契約が遡及的に効力を失
う結果として、契約当事者に該契約に基
づく給付がなかつたと同一の財産状態を
回復させるためには、買主が引渡を受け
た目的物を解除するまでの間に使用した
ことによる利益をも返還させる必要があ
るのであり、売主が、目的物につき使用
権限を取得しえず、したがつて、買主か
ら返還された使用利益を究極的には正当
な権利者からの請求により保有しえない
こととなる立場にあつたとしても、この
ことは右の結論を左右するものではない
と解するのが、相当だからである。 >>188
午前中に業法と法令の過去問回しまくり午後から仕事。 >>190
学生時代と違って、長時間の勉強は
目・肩・腰の疲労が半端ないよね Aは、未成年者Bに強迫され、Aの所有する農地に高さ666メートルのバルコニーを建設する事を請負業者XYZと契約した。
完成後の後に、Cの詐欺によりAは、DとEに
農地を二重譲渡した。
悪意占有者FはDからの委任と偽り、F名義に所有権移転登記した後
Gの為に永小作権を設定し登記した。
引渡しの9年後
バルコニーが瑕疵により倒壊し
AとBはHの用益地内で同時死亡した場合
誤りと正しいのはどれか答よ。
>>199
他人物売買にも直接現状回復義務負わせるのか
なんか変な感じ >>204
1.高度利用地区ではバルコニーに石綿を必ず添付しなければならない。
2.AとBの相続人の損害賠償請求権は、相殺滴状である。
3.Jの抵当権はバルコニーに及ぶ
4.Hは倒壊したバルコニーの用益地内から自力救済で撤去できない
5.AとBの相続人は、Aの注文の瑕疵のあるなしに関係なくGの善管注意義務の過失責任で損害賠償請求権が発生する。
6.バルコニー代金とバルコニー引渡しは同時履行の関係である。 >>204
現状所有者のFに責任が問われる?
菓子ならXYZが追求されるのか >>206
7. バルコニーとH用益地の窓は1m未満の場合、GはHに目隠しを付けるよう請求できる。 >>185
他人の合格証書コピーとるなよ。恥ずかしいぜ。 >>207
注文者の瑕疵でバルコニー倒壊
土地の瑕疵でバルコニー倒壊
バルコニーの瑕疵で倒壊した請負人の責任
なんか色々みたい
連帯債務になる場合Zの倒産や死亡した後
XYの債務の割合
Zが免除された場合のXYの債務の割合
うああああ! 【バルコニー宅建直前予想模試】
バルコニーが消失→買主責任
バルコニーが損傷→売主責任
>>211
米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳テ ιナ !! 私は宅建士ではございませんが、当法人の代表者であり不動産業に30年従事していますので、私が重要事項説明をさせていただきます。
私は宅地建物取引士試験合格者ではございませんが、巨大掲示板の宅建スレの神であり
当該掲示板にて30年従事していますので、私が重要事項説明をさせていただきます。
37条書面の記載事項には、定めがなければその旨を記載しなければならない事項と、定めがある場合だけ記載すればよい事項がある、
と参考書に書いてあるのですが前者はどんなケースですか?
てっきり定めがある時だけ記載すればよいんだと思ってたんですが・・
>>217
定めがなければ記載しなくてよい
こと? >>218
定めがなければ定めがない、とわざわざ記載する事項なんてありましたっけ?
例えば、天災その他〜〜の定めを定めなかった、と37条書面に記載するといったことなのですが。
天災〜〜は定めなかった場合、定めなかったとわざわざ37条書面に記載する必要ないですし
わからなくて困っています 定めがなくても記載しなきゃいけない=必要的記載事項
定めがあれば記載しなきゃいけない=任意的記載事項
て、ことかね?
>>221
ありがとうございます!
このサイトは私もよく拝見しています。色々調べたのですが上記の事がどうしてもわからなく質問致しました。
テキストに書かれている文が間違っているのかもしれませんね・・
みやざき先生か誰かも定めがなければ記載しなくてよいと言っていた気がしますし。
余計な一文に立ち止まってしまい時間をかなりロスしてしまいました。 夜分にありがとうございました。答えてくれた方がいてとても励みになりました!
>>222-223
扇子パタパタおじさんか〜
講師によって言い回しが違ったりするので「?」になるかもですね
必ず書かなきゃいけないこと=定めがなくても=必要的
お互いに取り決めがあれば書くこと=定めがあれば=任意的
みたいに覚えればいいと思いますよ
がんがってくだしゃあ 不動産業の従事者が100万人、そのうち宅建持ちは50万人とすれば
業界での毎年の合格者は5000人
残り2万人の合格者は銀行員や資格マニアかね?
電験三種は三ヶ月弱で悠々イッパツ合格
そんな俺が二ヶ月勉強して合格への道筋が見えてこない
宅建はそうとう手強い
だからこそ今年取っておきたい、取りたいときに本気出しても取れる資格じゃないから
あっそ、はい次〜
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>202
老眼始まって疲れやすいし、マジ肩凝りすごいw 今回が3回目の試験になるけど、今年は試験終わったらすぐハローワーク行かないと
生活面でマズい。今、貯金18万。月収0円。10月15日までに苦手な借地借家法関係を
鍛えないとまずい。私はこんな状態だから頑張ろっと。
>>229
同じ境遇だわ。
おいくつですか?
希望の職種は? >>226
電験取れて宅建がそこまで手強いはずないだろ。
ネタはやめとけ。
電験、宅建持ちの俺が言うんだから間違いない。 >>230私は36歳で、不動産賃貸業への就職を目指しています。レオパレス21とか
大東建託などの会社で働けたら、将来、祖父母が建てたアパートのオーナーとして
跡を継げると思っています。
その為、宅建を取得できたら、マンション管理士当たりを目指すつもりです。 >>232
たぶん、1ヶ月もたんな
ブラックなめすぎ ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
統計って捨て問題?どうやって対策したらいいかサッパリなんだが…
>>241
最新テキスト使ってるならPDF落とすURLないか?
出版者のサイトの該当本紹介ページにあったり
あとは当日に予備校が配ってたりするかもだが全会場かは知らない
民法条文と統計は当たれば儲けくらいでいいかもだけど統計はあまり落としたくはないかな 市販模試34点だった。
この試験は最後まで俺を楽しませてくれるようだ。
>>243
ボーダーで右往左往したくなかったらもうチョット頑張れ。 標識に専任の宅建士の名前を記載しなければならないのって、事務所と契約をする案内所の2つだけだよね?
先着何名様にプレゼントってのは、懸賞により提供される景品なんだね。懸賞によらないかと勘違いしてた
宅建業者が12万もあるのに一昨年は監督処分が227件しか無かったんだな
>>246
案内所って専任いるっけ?
誰か一人が専任扱い?
>>247
へー
先着が抽選の代わりか
もれなく全員じゃないからか >>202
俺も30前半なのに腰が死んだ。大学受験の頃は半日勉強しても影響無かったのに おかかさん、良い位置に来てるよ! あまり良すぎると気が抜けるから、受かりそうだね。行書持ちだし!
>>249
自己レス
案内所でも専任いるわ
5人に1人じゃなくて1箇所に1人だけど 宅建の会場が第3希望の会場だったから
遠いからめんどくさいと思ったけど、
降りる駅が東武動物公園なので、試験終わった帰りに東武動物公園で動物でも見てこようと思う
LECの予想問題集第2回目は46点だった
試験形式で捨て問以外を全部得点できたのは初めてだから超うれしい
>>254
サルと今後の人生について相談してこい。 >>253
悪いな俺は175cm60kgのモデル体型だわ。お前と違って 177cm88kgの私が通ります。
髪の毛?あと僅かだよ。
>>241
捨てるんじゃなく、出そうだなと思うものを何個か覚える
出なかったら諦める 【問題】
売買契約の締結にあたり、解約手付が交付された場合に、
買主が代金支払いのための資金を銀行から借り入れる準備をしたときは、
買主は、手付を放棄して売買契約を解除できない
答え×
,,.-'ヽ 万民ちゃん!
-ー-、、 / : :! 宅建試験はね、問題をよく読むだけじゃダメなんだよ
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' .! 肢を切るための知識がなきゃダメなんだよ
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃんみたいに、知識なしで、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 現国の問題を解くような要領じゃ合格できないよ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
【問題】
手付の授受に際して、買主に債務不履行があれば、
売主は手付を没収することができる旨の合意がされた場合には、
買主は手付を放棄して契約を解除できない
答え×
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :! これなんてさ、
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' .! 万民ちゃんが現国の問題みたいに
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 一生懸命、読んでもさ、知識がなきゃ、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 答えは出ないんだよ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 判例って意地悪だよね
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
【問題】
売主は、目的物を買主に引き渡した場合には、
手付の倍額を償還して契約を解除することができない
答え×
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' .! こういう短文は、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 知識の全くない万民ちゃんの解法では、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ まったく歯が立たないよね!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 今年も、あの実力じゃ、21点くらいじゃねぇ?
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
/ヽ
|\_ _____/ .│ 楽天さん!
\_/ノ万 民ヽ、_/ FP3合格予定者を怒らせない方がいいお!!
/( ○)}liil{(○)\ ,. ‐- .. _
/ (__人__) \ / __ `` ー- 、
| ヽ |!!il|!|!l| / | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
\ |ェェェェ| ./ _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
\ `ー' /_-ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 / FP3 t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!// /
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/yVjj3tLiiW0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/yVjj3tLiiW0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/yVjj3tLiiW0/2.jpg)
@YouTube
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃんは、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / FP3を取って楽天をやっつけるん?
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ よくわかんないけど、
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; かっこいいー(棒)
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>262 これ見たことあるんだけどいつの問題だっけ? ,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 外に出るのやだなぁ 暑くて死んじゃうよぉ
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 万民ちゃんはいいよなぁ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; いまから、戦車のゲームするん?
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
デブ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
FP3級は死ぬほど簡単だから落ちたら笑う
あれ落ちる奴いないでしょ
>>266
いつの問題?って言うよりも、何でXなのか分かった? >>273 売主が手付の2倍で解除できるかって問題だった気がするんだけどね
相手方が履行に着手したら手付放棄または2倍の支払いで契約解除ができなくなるけど、この場合だと銀行からお金を借りただけでは、中間金などの代金を払ったことにはならないから買主の履行には当たらない。
って少し考えたら簡単に解けた問題なんだけどいつの問題か忘れてしまった 自ら履行に着手していても相手方が履行に着手していなければ手付で解除できるからどっちみち>>262はバツなんだけどね この大事な時期に簡単とはいえ他の資格に手をだすのは愚者
>>275
ふーん、「代金支払いのための資金を銀行から借り入れる準備をしたとき」は履行の着手にあたらないんだな。
そんな判例があることを初めて知った。
単純に「買主は、」とあるから、×だと思ったわ。 >>271
その身長ならあと10キロほどあったら超どストライクなんだけど 男ならwww >>275
なるほど、そういう考え方ですか? 自分は、この手の問題は
2行目は、信用してないです。なので、素直にXと考えますが、
宅犬さんの解説が欲しいところではありますね・・・ >>262-263って今年のTACの予想問題集の問題じゃん。
宅建合格したはずの犬さんがなんで問題知ってるの?わざわざ本屋で立ち読みしたの?w なんだ、あぼーん連チャンはやっぱり犬だったか。
>>281
犬は犬なりに必死なんだよ。今年こそ合格!と意気込んでいて(笑)。 自称神が簡単試験にうつつを抜かしている間にも
宅建試験ガチ勢との差が開いているのだね
>>281
行政書士にも合格してるんですよ!リスペクトだわん!! 過去10年の出題率30%以下の分野で
苦手だった場合は捨てる?
それともきっちりやった方がいい?
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>288
基本事項完璧なら手を出せばいいし、少しでも不安なら基本事項繰り返したほうがいい。 出題率か…
そっち方面はヤマを張るに近いね。
まだ捨て問作るには早すぎる。
出題頻度が低い分野でも、難易度「易」と「普通」レベルの問題を完璧に仕上げた方が…と言っておこう。
>>157
普通の受験生は今の時期こんなとこ来ないから
馬鹿しか居ない 社労士おわったから宅建今から勉強するで
二ヶ月ありゃ行ける試験やろ?
とりあえず8月中にLECの問題集3冊を終わらせるわ
今年残念だった人は来年があるから。
無理しちゃダメだ。
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
試験会場、大正大学と立正大学間違えるってどういうこと?
ふざけてる。わざとだろ。
>>209
他人様の合格証書に付箋を貼るわけないでしょうに。
>>226
電検3種のほうが宅建より数段上です。
そういった書き込みが宅建の馬鹿にされる原因となります。
宅建は受かって下さいと言わんばかりの易しい資格。
取得者が言いうのだからアップすらしない口だけの人よりは説得力があると思います。 >>304
大正大学は、豊島区、立正大学は、品川区。
ふざけやがって。しね。 おい、わざとだろ。わざとだろ。わざとだろ。
大正大学と立正大学間違えるなよ。
おい、わざとだろ。わざとだろ。わざとだろ。
大正大学と立正大学間違えるなよ。
>>308
おい、わざとだろ。わざとだろ。わざとだろ。
大正大学と立正大学間違えるなよ。 >>309
おい、わざとだろ。わざとだろ。わざとだろ。
大正大学と立正大学間違えるなよ。。 >>309
おい、わざとだろ。わざとだろ。わざとだろ。
試験会場、大正大学と立正大学間違えるなよ。。。 >>309
おい、わざとだろ。わざとだろ。わざとだろ。
試験会場、大正大学と立正大学間違えるなよ。
本当に意地悪だ。 おい、わざとだろ。わざとだろ。わざとだろ。
試験会場、大正大学と立正大学間違えるなよ。
本当に意地悪だ。最低。不動産業の奴って最低だな。
在日朝鮮人ばっかだし。
通名書く欄あるもんな。
おい、わざとだろ。わざとだろ。わざとだろ。
試験会場、大正大学と立正大学間違えるなよ。
本当に意地悪だ。最低。不動産業の奴って最低だな。
在日朝鮮人ばっかだし。
通名書く欄あるもんな。
朝鮮人は根性悪い。通名で日本人のふりして
日本人いじめる。
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>305
合格してない奴が言うから信用できねーんじゃないか? 賃借権の譲渡の定義を教えて下さいませ
又貸した先に、又貸しさせるて事ですか?
>>317
そんなこと気にするな。試験では点にならん
権利の移転的承継のうち人の意思によるものを「譲渡」という
賃借権という権利を譲り渡したときなどを譲渡、賃貸人が又貸し(転貸)したときは転貸借
前者は賃借人が交代するので原賃借人は法律関係より離脱する。後者は原賃貸借とは別に転貸借関係を生じる 賃貸人が又貸しって何だか聞いたことないなあ。
何それ?
>>317
借りる「権利」を譲るよー
だね
証券での「売る権利の譲渡」や「買う権利の譲渡」みたいなのがイメージできたらわかるかも ,,.-'ヽ >>317
-ー-、、 / : :! 賃借権の譲渡とは、
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 賃貸借契約の存続中に、「賃借人の地位」が移転することだ
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 債権だから、「物」ではなくて、「契約上の地位」の移転だ
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 「地位」とは、賃借物を使用収益できる地位だ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 簡単に言えば、賃借人が入れ替わることだ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>323
>>320
ありがとう
用語の意味が解らないまま過去問の解説を読み続けて吐きそうだったけど解ってきました >>280
「履行の着手」は、「客観的に外部から認識できるもの」でなければならないから(最判S41.1.21)
借り入れ準備をしたり、売買代金を銀行から下ろしてきたくらいでは、
借り入れの金や下した金が、何のために使う金か客観的に明らかでない限り、
履行の着手とは言えない。
また>>276が言うように、
自ら履行に着手しも、相手方が着手するまでは解除できる(最判S40.11.24)
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' .! 基準を考える裁判官も大変だよな
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃん!
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 宅建の問題は、雰囲気で正解できるほど
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 生易しくないよ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>323
ググれば出てくるから不合格者は出てくるな。それにいい歳して犬の絵貼り付けてバカかお前消えろやカス ,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! >>326
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 万民ちゃん! FPがんばってね(棒)
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ 試験そのものより合格発表までの不安定な心理状態のが辛かったな
いや、勉強も試験も相当きつかったけど
去年合格してよかったわ
>>326 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/08/27(日) 21:39:57.68 ID:Ov0aiYEV
>>ググれば出てくるから不合格者は出てくるな。それにいい歳して犬の絵貼り付けてバカかお前消えろやカス
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! >>326
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃん、お言葉ですけどね、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ いい歳して、ゲームセンターでコインゲームはどうかと思うよ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ コインゲームやってる人達の負のオーラ半端ないよね
あれパチスロ以下やで
宅建ゲームやってる人達の負のオーラも半端ないよね
これロト6以下やで
,,.-'ヽ コインゲームで200円詐欺られました。
-ー-、、 / : :! ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/EfdG0Dra44M/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EfdG0Dra44M/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EfdG0Dra44M/2.jpg)
@YouTube
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃんの負のオーラをお楽しみください
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >> 382万民の神 ◆banmin.rOI 2017/08/26(土) 13:02:06.12ID:y84PFT9f?2BP(2019)
>> 煽りはいいんで。
>> 9月10日の受験者はおらんのか?
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃんみたいに
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 仲間を探してる人もいるんじゃないん?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>281
そのLECの予想問題集は単なる過去問の焼き直しだけってこと 最近この時期だからか、本屋で過去問集より予想問題集のが目立つようになってきたけど、どこのが質がいいんだろう
やはりtacなんだろうか
9月中旬になったら新しい問題や奇問に取り組まない方がいい。もう一度今までしてきた参考書に目を通すんだ。今まで気づかなかったことがまた出てくるかもしれない。試験直前はとにかく暗記物の再チェックに集中。
あと、試験中に疑心暗鬼になったときは、よほどの根拠がない限り最初の解答は変えない方がいい。だいたい迷った時は最初の解答が正解していることが多い。
あと、試験中に疑心暗鬼になったときは、よほどの根拠がない限り最初の解答は変えない方がいい。だいたい迷った時は最初の解答が正解していることが多い。
>>342
昨年38/50で合格したものだが、迷った時は3と言われている。
しかし俺はそれで2問落とした。
40分も余っていたのでよく考えれば良かったと思う。
>>340が正解だと思う。 >>343 やはり去年の権利関係は10問くらいとれました? ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
売り主から直で自ら買主になった、宅建業者は契約書交付義務はあり、重要事項説明交付説明義務はなしってのを初めて知った。
>>342
統計的に言うと4の割合が一番高いってなんかの本で見た。 試験会場入り口で配られるレジュメを暗記すればOK!
>>352
ネットで「宅建 H29 問48」で入力すればワンサカ出てくる。
絶対落としてはいけない問題。 甲は乙に不倫関係を維持することを条件に、
甲所有の土地の上の未登記の建物を贈与し、乙はこれに居住している
甲は乙が不倫の関係を拒否したときでも乙に建物の返還を請求できない
【答え〇】
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :! 万民ちゃん!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! こういうのを不法原因給付708条っていうんだよ
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / なお、不法は、公序良俗違反に限られる
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 最判S37.3.8
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 万民ちゃんは、公序良俗違反が大好きだろ?
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
甲は乙に不倫関係を維持することを条件に、
甲所有の土地の上の未登記の建物を贈与し、乙はこれに居住している
甲は、乙の死亡後、乙の相続人に対して建物の返還を請求できない
【答え〇】
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃん!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 乙に返還請求できないなら、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ その相続人に対してはどうだ!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; どうだ!万民ちゃん!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
甲は乙に不倫関係を維持することを条件に、
甲所有の土地の上の未登記の建物を贈与し、乙はこれに居住している
甲は、甲名義の建物の所有権保存登記をした。
乙は、抹消登記又は所有権移転登記手続きを請求することができる
【答え〇】
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :! 万民ちゃん!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! ポイントは、所有権が誰に帰属するかだと思うんだ
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 708条は、返還請求できないって言ってるだけで
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 所有権が乙に移転するとは言ってないよね
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 万民ちゃん、どう思う?
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
甲は乙に不倫関係を維持することを条件に、
甲所有の土地の上の未登記の建物を贈与し、乙はこれに居住している
甲は甲名義の建物の所有権保存登記をして、更に、善意の丙にこれを譲渡し、
所有権移転登記をした。丙は、乙に対して建物の所有権を主張できる
【答え〇】
,,.-'ヽ 万民ちゃん!
-ー-、、 / : :! 大好きな対抗関係だよ
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 乙に所有権移転登記がないと
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 登記を得た第三者には対抗できないんだよ
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 最判S30.10.14
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 判例って、ちょっと意地悪だよね
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
甲は乙に不倫関係を維持することを条件に、
甲所有の土地の上の未登記の建物を贈与し、乙はこれに居住している
甲は所有権に基づいて、乙に建物の収去土地明け渡しを請求できる
【答え×】
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃん!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 土地は甲のものだから明渡を請求したくなるよね
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ ん? 問題文の「甲所有の土地」って見落としたって?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; ダメダメだなぁ 下線を引くんじゃなかったのかよ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
みんな勉強仕上がってきた頃かな?問題出してやるよ。
1科目捨てる選択は、秋までに決しなければ、その効果を対抗できない。○ か ×
1科目捨てる選択は、2chの書き込みを基準に判断し、その効果は本人に帰属する。 ○ か ×
1科目捨てて受からなければ、大分悔しい。 ○ か ×
/ヽ
|\_ _____/ │
\_/ノ万 民ヽ、__/
/ :::::::\
.| .::::|
| '''''' '''''' .:::|
.|(●), 、(●)、::::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
/``ーニ=-'"一´\
_/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ヽ
|\_ _____/ │
\_/ノ万 民ヽ、__/
/'''''' '''''':::::::\ ほら、僕のB/Sだお!
. |(●), 、(●)、.:| +ライフプランの設計なら、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 僕に任せるお!
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
┏━┳━┳━━━━━┓
┃ ┃負┃ 楽天カード ┃トン
(,,)資.┃債┃ 131,925円 .(,,)
.. /┃ ┣━╋━━━━━┫\
/ ┃産┃純┃ ┃ \
┃ ┃資┃ 仕送り .┃
┃ ┃産┃ ┃
┗━┻━┻━━━━━┛
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/yVjj3tLiiW0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/yVjj3tLiiW0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/yVjj3tLiiW0/2.jpg)
@YouTube
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃん!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / いい歳(47歳)こいてFP3とっても
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 金融関係には就職できないって
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 捨てる捨てる言うけど
逆を言うと捨てなければ他に差をつけれるとこ
だからな時間あれば勉強しろカス
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>365
営業だけはやめとけって言う奴、笑わせるな。
営業しようと思わない奴に来て欲しくないぜ、全く。
ブラジルからアリが寄ってくるような甘い思考回路しか持っていないようだな。 そろそろ銀次郎のブログをお気に入り登録しとこうぜ。
オープンMOGIってみんな受けるん?
宅建模試の中では規模は最大だよね
都内だと新宿でしか受けれらないってのが不便だけど
>>372 規模何かわかんないけど受験者数はTACが一番多いぞ >>374
ホントだ、オープンはせいぜい8千人規模だけどTACのは1万越え規模
値段も全然TACのが安いし。オープンのほうは4社合同っていうその話題性だけだな
TACのは去年4問的中したみたいだけど、オープンはその点不明瞭だし >>348
今年度から宅建業者相手なら読み上げをしなくてよくなった
じゃなかったっけ? 過去問やっていたら、統計問題出来たら合格って年が二年あった。
二回目やって成19年と平成18年でギリギリ合格点取れるようになったけど
平成27年合格点31点、平成26年32点って余程難しかったんだろうな。
自分の受けた去年は3回やってやっと41点取れた。
普通に過去問解いていたら合格できる年がない。
自分の力不足を身に染みてるこの頃。
>>375 会場受験に慣れるのと、自分の相対的な位置を知るのが重要だからTACだけでいいと思ってる >>376 そんな感じで適当に問題文読んでたら受からないぞ >>379
ぞ!はいいんだけどさ
間違ってるなら訂正もドヤ!してくださいな 模試はTACだけで十分。
去年受けたが39点で本番は40点だった。
大体の十分はわかる。
LECの直前模試は糞問ばっかり出題して受験者を不安にさせて直前講座を受けるように誘導することで有名だから受けるなよ。力試ししたいなら市販の予想問題集は良いと思うけどね
>>377
同じ問題3回やって41点じゃあ、全然理解してないよな。
まあ解答見て「なるほどそうか。。」と納得するレベルになるまでは勉強不足の一言だろうな。
これは基礎から復習だな。。(--)q これからこれから >>372
俺オープン受けるわ
どの模試受けるか迷ったけど
日にちの都合がよかったからね
ちな九州 前日までにどの年の過去問の選択肢の95%を完璧に説明できるようになればいいんだよ。まだまだ時間あるから頑張れ!
>>387
7月に願書提出してから独学三カ月で合格しましたよ >>390 要は、テキストに載ってあることが聞かれたら全部正解できるようになれば受かるから。
過去問で間違えた所は絶対にテキストで復習すること、これ以外に勉強法は無い 300時間てさ、毎日1時間でほぼ1年じゃん?
そんなに時間かけなきゃ通らない試験なのに簡単とか言ってる奴ら何なの?バカなの?
>>394
一日3時間100日=300時間で大丈夫ですよ ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
LECの予想問題集第3回目、47点。 いい感じですね、今すぐにでも本試験受けたいです。
市販の予想模試を10回分ほどやったけど
すべてで合格点(ほとんど36点〜40点)
本番までにあと4点くらいは上乗せしたい。
>>394
バカで悪かったです
誰でも合格する底辺私立大学です >>401
いやいや、毎日3時間で3ヶ月強かかるにしても、やっぱり大変だよね
俺宅建士なんだけど、この前連れに宅建なんて誰でも3ヶ月で取れると言われてムカついたのよ
毎日3時間を3ヶ月って相当な犠牲だよ >>402 部活やりながらの大学受験に比べればクソみたいな労力だったよ俺からしたら
>>402
宅建に毎日3時間を3ヶ月 って・・・
やっぱり知的障害者とか入ってる方なんですか?(笑) >>404
俺はそんなに時間かからなかったけど、とりあえず君は受かってからそう言うことを言おう、な? >>404
いいから早く合格しろよ。貧民の神さんよ。 宅地建物取引士養成課程講習会の早期実施を宜しくお願い致します。
Q.AがBに対して自己所有の家屋を売る契約をした場合に関する次の記述は、判例に照らし、
妥当である。
1.Bが登記を備える前に、AがBへの譲渡を知らないEに対して当該家屋を二重に売ってしまい、
登記を移転してしまった場合、BがAに対して履行不能による損害賠償を請求するときは、
価格が騰貴しつつあるという特別の事情があれば、転売・処分の可能性がなくても、
騰貴前に処分したことが予想されない限り、騰貴した現在の価格を特別損害とすることができる。
○かXか?
Ans.当である。
特別の事情によって生じた損害であっても、当事者がその事情を予見し、又は予見することができたときは、
債権者は、その賠償を請求することができる(民法第416条)。
この点、判例は、債務の目的物の価格が履行不能後に値上りを続けてきた場合において、履行不能となった際、
債務者がその事情を知りまたは知りえたときは、値上りする以前に目的物を他に処分したであろうと予想された
場合でないかぎり、債権者は、その値上がりした価格についての損害賠償を請求しうるとする(最判昭和37年11月16日)。
また、この場合、転売して利益を得るためではなくこれを自己の使用に供するために買い受けたものであるときでも、
騰貴した現在の価格を基準として算定した損害額の賠償を請求することができる(最判昭和47年4月20日)。
したがって、BはAに対して騰貴した現在の価格を特別損害とすることができる。
>>389
俺もその口。
過去問20年分を3周したけど。 祭では本スレ要らんだろうね。
ボーダーあたりの点数スレが事実上の本スレになるから。
本スレ立てる誘導厨が現れなきゃ良いが。
去年受検したけど、試験前の時点でこういうスレがあることについて善意無過失でよかったと思う
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
去年は35点で祭りに参加してたから
日々最高の祭りでした
>>417
俺は大分前だけど3回連続ボーダー-1を経験したぞ。
試験直後から発表まで寝ても覚めても2chに参加。
なかなかの体験だった。
数年前に合格。それからは発表後もズルズル2chに。
今度こそ合格発表後に止めようとしても、たまにだがついつい見てしまう。 去年、本スレの宅建祭りを下手な仕切りで
台無しにしたのは誰?
>>372
地方だけど、私も受けるよー
たまたま都合がついたから、これだけにするつもり。 今日から平日夜も宅建の勉強することにした。
そろそろ本気出さないと不味いかもw
宅建が大変とか冗談だよな?
こんなので音を上げてたらステップアップもクソもねーよ
382: 万民の神 >◆banmin.rOI [sage] 2017/08/26(土) 13:02:06.12 ID:y84PFT9f BE:396731329-2BP(2019)
煽りはいいんで。
9月10日の受験者はおらんのか? 市販模試の問題に
建物を明らかな一時使用(期間2年)のため賃貸した
ってのがあったんだけど、一時使用で2年ってどうなんだろ・・・
今年のコテは小物でつまらない
おかかにしても、落ちは見えてる
おかかは合格する。
苦労しつつも合格したという劇場型コテ。
おまけにレス乞食だしwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>430
おかかさん、
>>市販模試の問題に
建物を明らかな一時使用(期間2年)のため賃貸した
ってのがあったんだけど、一時使用で2年ってどうなんだろ・・・?
借地借家法3条の適用はないので、一時的であれば、2年でも
4年でも大丈夫ですよ。 >>257 似た様な体型だが、姿勢が悪いとか筋肉不足は? >>431
わかってねえな。アホだから祭りが楽しめんじゃねえかよ。お前みたいなバカは祭りの参加資格ねえな。とっととスレから尻尾まいて逃げろカス。 >>272 めっちゃスレ違いだが、記念すべき協会第1回目の3級実技は95%だかだったと スレが乱立してれば本スレでの祭りは潰せると去年証明された
点数スレの乱立も本来ならローカルルール違反だけどな
ま、普段からリアルでもルール違反してる業界らしいと言えばそれまでなんだけどね
宅建塾に間違ったこと書いてた
もう1ヶ月半ほどしかないのに…信じらんねぇ
>>442
日建学院、LEC、TAC、住宅新報社の宅建四天王以外はやめとけ 宅建祭り〜
待ち遠しい。それからあっという間に年末だからね。
藪からスティックにすいません。
「及び」てAndですか?Orですか?
>>387
10年前は200時間って言われてたな
ちなH20合格の現役宅建士
まあ頑張れ >>447
及びはand
orは又は
A及びBを満たさなければならないならAもBもどちらもクリアして
A又はBを満たさなければならないならAかBのどちらかをクリアして >>449
あざっすぅ〜!!
記憶がぶっ飛んどりまして、助かりました >>397
本気で言ってるのですか?
生活保護制度なんていつまでも当てにできませんよ
悪いことは言わない
変な意地張らないで1日6時間勉強しましょう
今からでも間に合います
それできっと合格できますから
宅建とって就職してチラシ配りさせられてもいいじゃないですか
生きてこそですよ!
目を覚ましてください!! >>442
具体的に何が間違ってたの?
捉え方で誤解してんじゃね?
正誤表出てるけどその内容じゃなくて? 建物の転貸借がされている場合において、
建物の賃貸借が期間の満了又は解約の申入
れによって終了するときは、建物の賃貸人
は、建物の転借人にその旨の通知をしなけ
れば、その終了を建物の転借人に対抗する
ことができない。
◯だよ
◯に違いない
そもそも借地借家法は賃貸人に有利になってるから
間違いない。
宅建持ちの俺が言ってるから更に間違いない
>>453 解約は合意解除とみなされるから転借人に通知しただけでは対抗できないぞ、だからバツだ。 期間の満了→通知すれば転借人に対抗できる
解約→貸主と借主の合意解除だから第三者である転借人は保護される
>>453 借地借家法の中でも頻出事項だから即答できるようにならなきゃマズイぞ じゃあなんて言って出てっもらうんだよ
転居費用だしてたらわりに合わんだろ
>そもそも借地借家法は賃貸人に有利になってるから
プゲラw
じゃあ聞くが、35条37条の書面に押す印鑑が適正で恥かかない大きさのミリ数をこたえてみろや
>>459 合意解除の場合は、転借人がここから出て行きません!って言ったら賃借人は何も言えないって話だと思うんだけど寝ぼけてないか? 宅建が簡単と言われる理由。
1 4択フルマークシートなので自身から能動的に考える必要がない。
2 問題、出題方法が平易であり消去法を駆使して正答を導きやすい。
3 試験範囲が狭く、足切りもなく覚える絶対量が少ない。
4 業者には講習受講により5問を免除される制度がある。
5 年3万人受からせる仕様上実質的に競争試験にならない。
以上のことから宅建は取得しやすい資格と言えマンション管理士並の
難易度になれば簡単とは言えなくなると思われる。
そもそも期間の満了と解約は違うから今の問題は即答できないとマズイぞ。
>>463
でわ改めて、
転借人に出て行けって言っても金が無いから出て行けないケースが多い。その場合引越し費用程度のお金を渡して出て行って貰うのが現実的だから、無条件に出て行けとは言えない。
が正解でないの? >>464
不動産屋に営業行って仕事貰えなかったから帰宅をディスっているんだっけ? ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
西野カナにジュウセツって曲あるよね。
なかなか良い歌だよね。
たいとる
>>460
プゲラって懐かしいw昔よく使ってたわプゲラwww >>468
>>でわ改めて、
こんなレベルが宅建受けるんだもんな 万民よ 最近のお前おもしろくねえな つまり余裕がない言うことやろ
>>474
だからもう持ってるって
お前こそレベル低そうな感じ そろそろ勉強始めるかな
あと1ヶ月半だけど業法テキスト読んで過去問やれば余裕でしょ?
>>474
くだらん間違い指摘する暇があったら、
参考書の切れ端でも食っとけ ミサイル、アタマの上飛んでったわ
今年は日朝開戦で、試験は中止やな
>>451
明日は、我が身だよ。 さまざまな事情によってそうなってる人もいるんだから
めったな事は言えないよ。憲法25条知ってるんだろ?生活保護がなくなったら
他にどんな方法があるのか教えてくれよ!それに、生活保護者は家賃きっちり納
めてくれるよw 我々業者には好都合だろ。 地役権 借地権 抵当権 の権者・設定者がわからんと絶望的だろ
誰が見ても「こいつ受かってねえな」と思うのに
ウカッテルー ウカッテルー ってがんばっちゃってんだよな
国家資格は名称独占だから電磁的方法でも違法だろ名乗ったら
社労士の落武者だけど、今日から勉強開始。これは落とさない
宅建2週間の勉強で合格!
とかよく聞くけどどういうカラクリなの?
受験受付は7月末までだよな?
多忙で本当に2週間しか勉強時間なかったけど受かった秀才か
大嘘つきで実はめっちゃ勉強してましたのクソ馬鹿野郎かのどっちかなの?
>>487
元々行書あたり持ってる人とか
司法試験の力試しで受ける人も多い 【問題】
甲・乙夫婦は、ドライブの途中、運転を誤って崖から転落し、重傷を負って入院したが、
甲は、入院後まもなく死亡、乙はその翌日に死亡した。甲・乙夫婦には子供がなく、
親族として、甲には弟A、乙には、母Bと妹Cがいるだけである。
上記の場合において、甲が所有していた財産を取得することとなる者は誰か?
【答え、AとBが取得する】
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :! 万民ちゃん! 今日は、相続だよ!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 宅建の問題はね、普通は、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 1.ABC,2.AB,3.BC、4、Aのような選択肢から選ぶんだけどね
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 万民ちゃんみたいに肢を比べながらっていうはダメな解き方だよ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 現国の問題じゃないんだからね
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
【問題】
内縁の妻甲は、その夫乙の療養看護に努めたが、乙は、A土地を
残して死亡し、そのA土地の処分については何らの意思を表示していなかった。
乙には全く親族がいなかった場合に、A土地の処分について正しいものはどれか。
1.甲がA土地を相続し当然に取得する
2.A土地は、国庫に帰属して、甲は取得できない
3.A土地は、相続財産法人に帰属し、甲が取得することはあり得ない
4.一定期間内の甲からの請求により、
家庭裁判所は、A土地の全部又は一部を甲に与えることができる
【答え4】
万民ちゃん、
2問目は、特別縁故者だよ!
特別縁故者ってわかる?
民法958条の3に規定されているよ!
相続人不存在が確定してから3ヶ月以内に手続きしないといけないんだ
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 「内縁の妻甲は、その夫乙の療養看護に努め」
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ このフレーズを見て特別縁故者って言う「気づき」がほしいね
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 万民ちゃんは、お気づきいただけただろうか?
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
>>487
法律系専門学校卒業で民法無勉でほぼ満点
あとは都市計画、業法で10時間×14日=140時間。といったところだろう。別に珍しくもない。くだらないね。 ∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ /ヽハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪今どんな気持ち?
/ (●) (●) ハッ |\_ _____/ │ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ \_/ノ万 民ヽ、_/. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ ./ノヽ ヽ、_ ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ / ヽノ ___/
/ /ヽ < | ン(○),ン <、(○)<::| 〉 /\ 丶
/ /  ̄ | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ \ 丶
(_ ⌒丶... ,/ヽ !l |,r-r-|, l! /ヽ /⌒_)
| /ヽ }. |^|ヽ、 `ニニ´一/|^| , } ヘ /
し )). J´((
受験するだけやったらアカンのか!ち、ちくしょー
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/a0ZtldwPdDE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/a0ZtldwPdDE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/a0ZtldwPdDE/2.jpg)
@YouTube
出征兵士を送る歌
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃん!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / いざ行けぇ〜つわものぉ〜日本男児ぃ〜♪
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 派手に散ってこい! 骨は拾ってやる!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ /ヽ
|\_ _____/ │
\_/ ヽ、__/
/ \._ もしもし、○○銀行さんですか?
/::::: || | 面接だけでも
|::::: ∩! ,ヽ ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
ヽ::: _| ー ノ この傲慢な資本主義の豚野郎! 屠るぞ! ガチャ
/:::: | i j
|::: ゝ__/
|:::: /
\_____人、_____ ヽ
(____(_______)_____)
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃん、香川は求人が多いって言ってもね
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / それは、若い人向けだよ 47歳じゃ無理だよ
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ もしかして、FPとって金融関係に就職しようとか思ってる?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; FP3ごときで何ができるん? 合格予定ならなおさらだよ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
宅犬によるバンミンのいじり方はある意味清々しいと感じるのは私だけではあるまい
>>491
最低でも、宅建の合格証と法律系専門学校wの卒業証書をアップしてもらおうか。 >>495
俺のことじゃないって。勘違いするなよ。
俺は2年目だ。 メルカリで安く宅建のテキスト売っていたからつい購入してしまったけど、冷静になって考えたら過去問の内容とか大体全部覚えてるし必要なかった
>>494
お前はアホ、動物ごっこやってるバカはスルーしろ >>404
知的障害者より格下(不合格者)のあなたは脳とか入ってる方なんですか? 万が一宅建受かったとしても採用されることほぼない46歳のおっさんを虐めて楽しいか?
>>452
「さかのぼり二郎」を「さかのぼり次郎」と誤記されていた。 >>484
お前の命令は聞かない! それにあの問題は結論は出てる。
過去問だから、自分で調べろ!お前に的確な言葉を贈ろう♪
ググレカスwwwwwwwwwwwwwwwwww >>490
被相続人の療養看護に努めた者=特別縁故者 ではないぞ 質問させていただきます。
テキストと過去問を仕上げて合格ラインには、
最低仕上げているつもりだった。
本日、パーフェクト宅建の直前予想模試1回目
を初見で解いた。
統計問題捨てて、31点だった。
皆さんは如何でしたか?
かなり難しいと思うのですが。((((;゚Д゚)))))))
>>503 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/08/29(火) 14:35:32.05 ID:JqjQmqpG [4/4]
>>490
>>被相続人の療養看護に努めた者=特別縁故者 ではないぞ
【根拠その1】内縁の妻甲は、その夫乙の療養看護に努めたが、
【根拠その2】一定期間内の甲からの請求により、家庭裁判所は、
と、問題文にはある。
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :! >>503
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 根拠1,2より
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 甲は、家庭裁判所に請求という「申立て」を行っているので
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 特別縁故者として「民法958条の3の審判」があったと言える
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; よって、甲は、特別縁故者だ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>505 お前と同様にテキスト過去問仕上げて挑んだ俺は44点だったぞ、勉強時間は200時間くらい。 >>502 の恥ずかしい出題
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502730979/
589低脳な宅建士U2017/08/21(月) 11:56:55.69ID:FNw1vE0f
はい! 偉そうにしてますが馬鹿です。 では今年お受験の方クイズです。
Q.幅4mの道路を開設して通行する地役権を設定している通行地役権者
が、3m分だけの通路を開設して通行している状態が永く続いている
場合、残りの1mの部分については、通行地役権が時効によって消滅する。
○か×か? どうぞ。(答えは後程w)
606低脳な宅建士U2017/08/21(月) 17:13:30.22ID:FNw1vE0f
はい!低脳な俺よりお前が最低脳決定!wwwwwwwwwwwww
お前の下の人>>591を良ぉ〜く見ろ! 実にシンプルな解答!293○
となっている。大正解だ!正にできる人そのものって感じですな〜w
>>590 お前、いつも俺を馬鹿にしてっから恥かくんだよカス!293条1万回読め!wwwwwwwwwwwwwwww
609名無し検定1級さん2017/08/21(月) 17:59:08.12ID:+72sSW66
改めて>>589を読んでみた。
これって、隣の家の人かなんかの地役権がある土地の所有者が
自分で道つくって自分で通行してるってことだよな? >>502は
自分の土地に通行地役権を設定して自分で時効取得してるっていう問題を作った究極のアホ
ゆえに登場するたびに権者と設定者の違いがわかるか?といわれる >>470
何度も言うように他意はないですよ。
簡単なほうの資格だから簡単と言ってるだけです。
名称変更されましたが既存の士業とも違いますね。
士業つっても7士、8士と言われる隣接法律専門職じゃないからね
士改称で隣接法律専門職になると混同してる奴がいるから荒れるんじゃない?
士資格(広義の士業)と専門職の違いは、後者は「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の
独占業務があること。
宅建業法78条に明記されているとおり、一方が国及び地方公共団体の場合には業法適用が除外されるため、
宅建資格が隣接法律専門職の「士業」とならないことは明白でしょう
---------------------------------------------------------------
8士業[編集]
士業のうち、戸籍・住民票などについて、職務上必要な場合において行う請求権が認められている主要なものは8士業と呼ばれることがある。[1]
弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、弁理士、社会保険労務士、行政書士、海事代理士
このコピペもよく見かけるけど、なぜ隣接法律専門職に戸籍等職務上請求が認められているのか?
まさにこれが「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の独占業務がある」からに他ならない
「宅建士」資質向上に期待、国土交通省土地・建設産業局長、毛利信二氏に聞く、法定講習充実へ告示見直しも検討
宅地建物取引主任者の呼称を「宅地建物取引士」に変更する改正宅建業法が来春施行する見通しだ。
改正法では呼称変更のほか、宅建士に対する「信用失墜行為の禁止」や「知識・能力の維持向上」を定めた。
宅建業者が従業者に対して「必要な教育」を行うよう努めることとしたのも大きなポイント。業法改正に
よって何が変わるのか。不動産行政を所管する国土交通省の毛利信二土地・建設産業局長に話を聞いた。
−−「士」への変更をめぐっては、過去に他の士業からの反対意見もありました。今回、そうした声はあったのでしょうか
「反対はなかった。呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、他の業界を脅かす趣旨ではないからだ。
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
2015年4月6日号【宅建士誕生特集】
http://www.shukan-jutaku.com/backnumber/954
自主的な消費者保護に期待
国交省 土地・建設産業局毛利信二局長に聞く
改正宅地建物取引業法の施行により、不動産業界にどのような変化が起きるのか。
今回の改正の狙いや意義、これからの業界への期待について、
国土交通省土地・建設産業局の毛利信二局長に話を聞いた。
−−試験の難易度が上がると心配する声もある
「試験の難易度のみで“士”の条件を満たすとは考えていない。
試験だけでなく、幅広い知識や経験を備えて真の“士”に育っていくもの。
そのために、試験を難しくするような政策的な必要性は感じない」 以前のスレに宅建士は士業だって言い張ってた奴いたな
国から認められているとか何か力説してたなwww
ドラクエと自慰のヤリ過ぎで疲れた
そろそろ寝る、12時頃起きて勉強するわ
>>518
そうだね
でも、恥ずかしいから絶対に士業なんて言わないよwww 試験まであと46日
1日2時間11分で100時間確保
1日4時間21分で200時間確保
1日6時間32分で300時間確保
過去問やったから、
後はテキスト読み込みしまくる。
勉強時間が100時間を越えたので過去問をやってみたら6割しか取れなかった
あと150時間は勉強時間作って頑張る!
一通りテキスト過去問やったらあとは過去問やりこむのかテキスト読み込むのかどっちがいいんだろう
読み間違いを誘発する様なイジワルな問題
腹立つわ、こういう問題の作成者て、めちゃくちゃ性格悪いよね
>>万民の神 ◆banmin.rOI 2017/08/10(木) 23:46:07.53
>>当たり前だボケ
>>こんな資格3級だけ取ってもケツを拭く紙にもなんねぇよ
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :! そうだよ!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 47歳の万民ちゃんが、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / FP3に合格しても金融関係には就職できないよ
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ まさに、ケツを拭く紙にもなんねぇよ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 参考書代で楽天の利用可能残高が減るだけだよ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
/ヽ
|\_ _____/ │
\_/ノ万 民ヽ、_/
./ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::|
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l あ、はい!それは、私のことです
ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/
,/ヽ !l |,r-r-|, l! /ヽ ち、ちくしょー
|^|ヽ、 `ニニ´一/|^| ,
万民ちゃん(47歳) 不動産業界未経験
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :! おまえらさ、宅建に合格したら
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! その資格を仕事で使えや!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / ん? 合格しても仕事で使えない人がいるって?
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ あっ! ごめん、ごめん
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; さっ、次は、ザ・ウォーカーを観よっと
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
>>508 >>509
めんどくせぇ奴らだな全くw じゃ、最初から説明するよ。(一回きり、後は自分で勉強しろな)
Q.幅4mの通路を開設して通行する地役権を設定している通行地役権者
が、3m分だけの通路を開設して通行している状態が永く続いている
場合、残りの1mの部分については、通行地役権が時効によって消滅する。
A.○承益地は、一筆の土地の一部でもよいから、その範囲は設定契約によって、
任意に定めることができるし、設定後の契約によっても変更できる。従って
地役権者が当該地役権の一部を行使しないときには、その行使していない部分
だけが時効によって消滅する。(民法293条)
>>609名無し検定1級さん2017/08/21(月) 17:59:08.12ID:+72sSW66
改めて>>589を読んでみた。
これって、隣の家の人かなんかの地役権がある土地の所有者が
自分で道つくって自分で通行してるってことだよな? ↓
★相隣関係の隣地通行権とごっちゃになってない?そうじゃなくて、
地役権は、他人の土地を自己の土地の便宜に供する権利(280条)
どう、あなたの言ってることと少し違ってないかい?例えばだよ、
「甲土地の所有者が乙土地を通行するために、乙土地の上に設定さ
れる通行地役権」など。かなり、整理された文章になったと思うが?どう?
509名無し検定1級さん2017/08/29(火) 16:01:26.03ID:Vjh6Aqb/
>>502は
自分の土地に通行地役権を設定して自分で時効取得してるっていう問題を作った究極のアホ
ゆえに登場するたびに権者と設定者の違いがわかるか?といわれる
★で、次あんたねw 何言ってるの?地役権ってじゃ何よ、右の★マークの分に戻って
みて!自分の土地じゃないでしょw誰もそんなこと言ってないよ!
さあ、良く考えてみて。 これにて閉廷! >>535
グダクダご託並べる前に謝罪しろや!
腐れ外道め! >>537
あのね、建築基準法43条はとりあえず考えなくていいから 無駄なあがきしてんなあ
>通路を開設して通行する地役権を設定している通行地役権者が
この文章が何を指しているかまだわかってねえ
>地役権は、他人の土地を自己の土地の便宜に供する権利
と相反する文章を自分で書いてることにまだ気づいてねえ
何回言ってもわかんねえ最高のアホ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502730979/
全員が見て、「こいつ地役権者と地役権設定者についてわかってねえ」と指摘した
にもかかわらず
607名無し検定1級さん2017/08/21(月) 17:36:44.13ID:KRXqnE52
>>606
自分の出した問題をよ〜く読みなおすことをお勧めします
608名無し検定1級さん2017/08/21(月) 17:47:46.66ID:0vQcIJYM
>>606
地役権者ってわかる?
地役権設定者ってわかる?
610名無し検定1級さん2017/08/21(月) 18:02:04.21ID:ZCKxpzjM
保存、設定、移転、変更、消滅といった事柄がわからないのだからしょうがない >地役権を設定している通行地役権者
地役権設定者が地役権者になっちまってる
前スレで間違いをはっきり指摘されてんのに
まだ虫けらのごとくあがいてるわけよな
590名無し検定1級さん2017/08/21(月) 12:14:12.05ID:ypdvHroS>>606>>606
>>589
×
自己所有地に地役権者となる地役権は設定できない
従って、時効の問題にはならず消滅の問題にもならない ○○権者→○○権を持ってる者
○○権設定者→○○権を設定されている者
>>546
表記方法も悪いよなw 〜権設定者=〜権を設定されている者、って逆だろって思っちゃう。せめて「〜権被設定者」とか?
>>548
嘘いえよw1週間前に売ったけど今更ドラクエやってる奴なんていねーよww 一時使用についてレスくれた人ありがとう。
俺がチョット気になったのが、2年って実際の建物賃貸借契約で多いじゃん。
んなのに、一時使用ってどうかなってことなのです。
調べたけど、一時使用に期間の縛りはないみたいだね。
そうなると、着地借家法の賃借人保護の規定を逃れるために、一時使用ってことにして
逃げるような賃貸人がいるのではないかなって疑問に思った。
相続人→相続する人
被相続人→相続される人
○○権者
被○○権者
でもいいかもね
変なところで曖昧な逃げ道を設けてあるのが業界の法律ってイメージ
なので消費者の保護に関連する法律が近年整備されてきたのかも
根本を直さないから揉めて裁判なんだけどね
>>550
一時使用目的の建物賃貸借は、2年アウトじゃないの?
判例は必ずしも1年未満じゃなくてもいいけど1年前後が限界になってるよね。 敷金は返還義務がある
なら保証金は?
敷金て保証金みたいなもんじゃないの?
なんて考えちゃうと名前が変われば抜け道みたいなもんだわね
>>553
そうなのか!
その判例は見つけられなかった!
元々疑問に思ったのは、市販模試の問題で
一時使用(2年間)
って、表記があったから疑問に思った。
そんな判例あるなら、そんな問題出すんじゃねぇよ! らくらく宅建塾だっけ?あの市販書の表紙のおっさんどうしたんだ?中身は変わってないっぽいのにあのおっさんだけ登場しないじゃん?だいぶ前に宅建とったからよくわからんが、去年はあのおっさん表紙だった気がするが
まぁこれ以上考えてもドツボに嵌るだけだから、これ以上考えるのはやめておこう。
深追いは自爆の元だw
民法はテキストや過去問の中身でいいよ
消去法で正解できればいいよ
だいたいよぉ。
昨日は夜も勉強するって書いたけど、もう酔っ払ってんだよね。
どうなのよ?
>>549
リネレボとハースストーンお勧め
あとスプラ2な >>万民の神 ◆banmin.rOI :2017/05/26(金) 22:37:50.421
>>あのさ
>>おまえらに協力して欲しいんだけど
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/zfF9JW1r9qE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zfF9JW1r9qE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zfF9JW1r9qE/2.jpg)
@YouTube
>>この動画に高評価をつけてくれ。 あまりにも低評価が多すぎてメンツが立たんから
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃんに「メンツ」なんてあったんだな
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / しかし、協力しようにも、アカウント削除されてるし
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ メンツ丸つぶれじゃん
ミ ミ ミ ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; ミ ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. . ;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: /⌒)⌒)⌒)
| / / / `;. ⌒( ._.)⌒ ,;' (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) ,;' ‖ ,;' ゝ :::::::::::/
| ノ ,,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,; / ) / シッ シッ シッ シッ
ヽ / ;' ヽ 王王王ツ ;: / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一'''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン 宅建の民法結構レベル高いよね笑
権利外観法理・抵当権のガソリンタンク判例とか
誰か今年出る分野予測してくれ!
不当利得とか出ないのか?過去一回もないけど
とにかく、権利関係で引き離す
短期間の一時使用契約を何回もやればいいって話になったり
で、裁判になると「実質として一時使用とは認められない」なんて判例が出たりして法改正のパターンになるとかね
>>562
権利関係で引き離すって豪語しているヤツが、ここで出題予想を聞くというパラドックスw
>>564
これ以上、一時使用にこだわってもいいことないぞ。
「一時使用は、借地借家法の適用がない」
これだけ理解しておけばOKだと思う。 パーフェクト宅建の直前予想模試って難しくねーか?
あまりの不出来に自信失くしたわ。
本試験は35点確保すれば8割は当確だよな。
全く、書けば書いたで揚げ足取るは、10年位言ってろカス共!
この問題は、自作でないし過去問だって言ってるだろ!293条の
理解度を試した肢のひとつではないのかな?文句があるなら、作成
者の教授なり弁護士先生に言えよ!因みに、司法試験の過去問だ!
出る訳ないから心配するな。糞して寝ろてめえら!お前らでは無理wwwwwwwwww
>>569
模試は難しく出来とるから気にしなくていい
去年市販のもし28点以下の免除無し合格者 >>万民の神 ◆banmin.rOI :2017/05/09(火) 13:41:01.793
>>なんかええことありそうや
_.. ,,.-'ヽ
-"゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / あるわけないだろ!
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 何の努力もしてねぇのによぉ〜
ミ ミ ミ ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; ミ ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. . ;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: /⌒)⌒)⌒)
| / / / `;. ⌒( ._.)⌒ ,;' (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) ,;' ‖ ,;' ゝ :::::::::::/
| ノ ,,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,; / ) / シッ シッ シッ シッ
ヽ / ;' ヽ 王王王ツ ;: / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一'''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン >>569
模試なんてそんなもん。
次に同じ論点の問題がが出たときに、間違えないようにすればいいだけ。 >>570
申し訳ないが、貴様のは揚げ足レベルではない。
根本的に理解していないだろ。 >>570
ところで、司法書士試験の何年の何問目? >>576
お願いします。
ただし、俺は素直じゃないぜ! 専ブラを入れろというアドバイスなら、素直に聞き入れるぜ。
>>573
ありがとう。頑張る。でも余りやる事が無い。 >>571
ありがとう。今本試験を受けたい気分です。
今年必ず合格します。 ボーダーでマークミスを心配する日々を送りたくないのなら、合格圏内に余裕で立てる様にしろ。
宅建祭で勝ち組として楽しめるぞ。
ま、ボーダーのスリルもなかなかだけどな。
>>555
建物賃貸借だと、最判昭和36年10月10日は必ずしもその一時使用期間が1年未満の場合に限定されるものではないとして、
東京地判昭和43年9月6日も最長で遅くとも2年以内とし、2年経過後は一時使用に当たらないとしてるから、
MAXでも2年以内までっぽいね。
逆に借地の一時使用だと、借地権の最低30年未満であればOKなので、
一時使用借地権20年を一時使用目的として認めてる最高裁判例があるね。 今日、万民を見かけたポ
>>587
その決意は素晴らしい‼
私も覚悟を決めて挑みました
本番は風邪の流行る時期
自信の体調を万全に、周りの騒音もキツイです
100円ショップでもあるマークシート用太い芯のシャーペンはお勧めです
心から合格をお祈り致します >>588
でも、これ以上細かい知識を詰め込みたく無いんだよ。ボーダー+3で満足です。
忘却しない事が一番大事なんだよ。自分には。 >>594
ありがとうございます。
無事に試験後に報告させていただきます。
後は統計問題を仕上げるだけです。 ていうか毎年3万人合格って、毎年3万人の宅建士が
死んでるってこと?
てことは弁護士等は毎年1600人くらい死んでるわけか。
ここの住人で宅建スレ敬老会つくろうよ。
日と目の区別が・・・・・。
老眼は大変だぞw
ぽ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
みんな〜。このスレは試験直前まで必ず確認するように〜。きっと合格への近道になるぞ〜。
>>607
なんねえよ。
受験生よ、合格したかったらここに入り浸るな。
過去問回した方がよっぽど有益。 >>608
そういうお前も立派なこのスレの住人。歓迎するぜ。 >>609
俺は合格者。
趣味の悪い高みの見物者と言う自覚はある。 消費貸借は、当事者の一方が無償で使用及び収益をした後に返還をすることを約して相手方からある物を受け取ることによって、その効力を生ずる。
試験会場で開始待ちの時、うっすら問題が見えるからその時点で一問解いておく。
これ結構重要でしょ?
みんなやってるのかな?
はじめ
で、問題を1ページ目から最後までサッと見てから解き始めた
問題冊子の落丁チェック時に問題1が解けない事が分かって焦り始めて全部おじゃんとかオモロイ。
明らかに間違ってる選択肢を一つ削除して、こんなん判例だろって思う選択肢を一つ削除して、あとは1/2の運ゲーよ
さーせん
事務所等で契約したってどうやって証明するんすか?
事務所で説明して催し物会場で契約したってどうやって
証明するんすか?
忘れてるとこいっぱいあって
うわあああああああってなった
>>625
じゃあ気晴らしに宅建祭りの飾り付け手伝ってくれる? なんであの生配信者はキモイの?
万民様のほうがずっとマトモ。
旦那が死んで、奥さんと両親だけで相続の分配が終わった後で奥さんが身ごもってることがわかったら両親から返してもらうのか。
えーと内縁の妻とは契約しない特約をつけてて内縁の夫が死んで
内縁の妻が身ごもってる場合は特約はどうなりますか。
ニュース女子 #121 見ろよ。youtubeにある。
農地法=岩盤規制だぞ。
獣医師会から100万円の献金受けてた民進党の糞議員にも注意な!
>>632
賃借権の相続か?
胎児には相続権があるし内縁の妻は保護者か
弁護士に相談してくれ なるほど
内縁の妻の子なら、内縁の夫の子と推定されるわけでもないし
どっかのガキでしかないですもんね。
LECの予想問題集があまりにも簡単すぎると思いながら4回とも解いたけど、本試験での35点レベルで作ったのね。
贈与税が出たら事故だと思っていいよ、その代わり譲渡所得税は過去問くらいは見ておけ
タキザワ講義聴いてるが長いなー、倍速でも全然終わらん
ただ無料講義動画の中では質はトップだね。たまに改正漏れのところがあるのが玉に瑕だが
あとはミヤザキとか癖のある変な奴ばっかで長時間は無理
私も今、タキザワ聞いてる。ある程度までは実力付いたけどそこから伸び悩んでる。
過去問の正解率が低くて対策が思い浮かばない。
知識を入れ直すか、過去問を解きまくるか、どちらが良いのか悩んでる。
ん? タキザワのステマがまた始まったな
平成27年度宅建の予想で合格点予想を33点±1と出した無能予備校だぞw
で、実際の合格点は31点
タキザワ予備校はまともに合格点を統計的に導き出すことすら出来ないw >>647 テキスト読んでも過去問が解けないならテキストの内容が全然頭に入ってないだけ
まずもってタキザワ予備校なんぞを利用してる連中は落ちるな
そりゃそうよ。 だって普通のテキスト1ページ読むだけで済む内容を17分〜20分かけて説明すんだからww >>650
いや初心者にはいいんだよ。最初は用語とか仕組みとかすべてがわけわからんし
だけどだるいときもあるから1.5倍速で聞いてる
普通に喋ってくれる講義が少ない中でこの人のはホントに貴重
あとは癖ありすぎる宮嵜みたいな変態ばっかで長時間視聴は拷問。普通に話せボケ 自分は水野のコース買った。
無料の講義とは比べものにならない、別物だよ。
>>653
水野の宅建プレミアム10ヶ月のやつ。
合格率が平成25年57.1%、平成26年70%、平成27年61.9%とかなり高いんだよね。
通信だけの合格率でこんだけ高いから、通学もっと高いかも。
わかりやすいというか、民法とかはさすが。 >>647
一問一答で、同じジャンルの問題をまとめて解いた方が頭に入るよ ちなみに、ユーキャン6ヶ月の合格率が平成25年54.9%、平成26年65.6%、平成27年50.0%。
日建本科が40%平均、総合資格学院総合が48%平均なので、ユーキャンも合格率高いな。
まあ予備校行く奴は本気で勉強するまじめな奴ばかりだから合格率6割でもうなずけるよな。
水野のコースってLECのコースのやつ?
イケメンだしビジュアル的にも話し方もキモい宮嵜よりはるかにいいなw
前日の合宿とか行く人いるんかね。家千代田区だし会場もそこら辺だから好都合っちゃ好都合なんだけど一晩ちょっとで10万越えちゃうんか・・
うーん。
フォーサイトも合格率が平成25年70.8%、平成26年77.4%、平成27年61.5%。
通信系のユーキャンやフォーサイトのほうが、通学系よりも合格率高いんだな。水野も宅建プレミアム10ヶ月通信のやつだし。
>>654
水野プレミアムのインプット講座のみ買って、あとは自分でウォーク問やってる。
講義聞いたら見間違いやひっかけ以外で解けない問題はないので他はもう手をつけない。 >>658
そうだよ。
ただ、合格率は対受験者割合の話。
受験しなかった確認テスト修了者も含めると、合格率は平成25年38.1%、平成26年19.2%、平成27年37.1%。 >>658
前日の合宿は1万7千円でしょ。
自分は信者だけど特に質問するとこないし、やったとこの見直しするほうが合ってるから行かない。 >>662
あ、桁間違えてたかw
その金額でも考えちゃうな〜 自分で問題解きまくったほうが早いんじゃないかとか、その値段で本何冊買えるんだとか考えちゃうと そう考えると、ユーキャンも対講座修了者数では、平成27年の合格率は26%しかないね。
やっぱり水野宅建プレミアム10ヶ月の合格率38.1%が平成27年の宅建合格率の2倍程度だから断トツかな。
>>660
インプットだけは講師って人もいるよね。
アウトプットは独学でもなんとかなるしね。 >>663
前日になにしたらいいかわからない人向けみたいだから、やることが明確な人は必要ないんじゃないみたい。
直前講義は他にもあって、聞いたらそこは本当に間違えないんだろうけど結構高いし、
要点の本とかをまた最初からやるのはちょっとね。 629
それは遺産分与の効力かな?
だとすれば登記がなくても相続人は取り戻せるという解釈でいいはず。
しかし、去年は2択に絞った選択肢が悉く外れていたからなぁ。
今年はそういった2択のうちのアラが見えるようになってきた。
>>671
そろそろ店開くから景気づけに一本抜いてからダッシュしようぜ。 合格したい奴はワラをも掴む。でも合格する奴は実力で掴む。直前合宿も予備校からすればただの丸儲けガセイベントに過ぎない。直前はただただ家で今までやったことの最終チェックを静かに行うべし。
そして、試験が終わったら合格予定者は急いで宅建祭りではしゃぎまくれ。
直前講習を受けなきゃと思ってる時点で勉強不足の証拠だわな
テキスト(TACの基本書)読みと問題集10年、やっと一周終わった
もう一周したら合格可能性30%くらいにはなりそう
TACの基本書は失敗だったかなぁ、語尾がですますでウザい
条文どおりの語尾じゃないと困る
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ト、 / \ ,:イ
| \_/ _,, ,,_ ヽ_/ |
| ヽ::::::. ━━ ━━ _.,.,_| /
ヾ ..::,,ジ:::::::: """ "////゙l゙l;,シ
 ̄ ̄|::::::::::::::::: i ̄i ̄i ̄i .l / !.| 今年こそ合格できますように
ヽ::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
l /./
受かった時はシャンペンとチーズで祝杯をあげたわ
安全確保支援士や英検1級受かった時はそんなことしなかったけど、宅建受かった時はなんか嬉しかったよ みんな頑張れよ
ユーキャンの一問一答エエよ
成美堂の「ウラ技合格法」ってのも@2年前の合格者
宅建は費用会社持ちで強制受験させられる人が多数いる。
当然碌に対策せず落ちていく中での合格率15%というからくり。
宅建は普通の人が普通に対策すれば普通に受かる資格ですよ。
>>681
ならお前は軽く合格しそうだな。
今年こそ合格ラインを突破しろよ。 TACとLECと日建の予想問題集どれもこれも必ず45点前後安定なんだけどやる意味あるのかな。本番までにモチベ保つの大変だわ
>>681 会社持ちなら受かろうと必死になるのが普通なのにそうはならないのがさすが不動産業って感じだな >>683
模試ごときでモチベーションが上がるとは、随分とおめでたい奴だな。褒めてやるぜ。 >>687
声自体が気持ち悪いね。
不快。
でも講義はとてもいいから、金高いだけはあったなあ。 日本死ねとか表彰して喜んでるユーキャンとか
使ってる奴はアホって事でいいのかな
学校のテストで法令上の制限の結果見て、モチベーション下がって、ようやく持ち直して
来たけど、これから一か月は法令上の制限の強化かな。
こんばんは。
質問お願いします。
19年〜28年の過去問を終え2周目に入るところです。
18年〜9年までの過去問にも興味が出てきたんですが法改正に対応している問題集でオススメがありましたら教えて下さい。
法改正に対応していないとすればブックオフ等で昔の問題を購入しても無意味でしようか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ト、 / _ノ ,_ノ\ ,:イ
| \___/ / iニ)ヽ, /rj:ヽヽ ヽ_/ |
| ..:::ヾ:::::: ;〈 !:::::::c! ' {.::::::;、! 〉 | / 合格できるかなぁ?
\ ....::::;;;;ジ::::::: (つ`''" `'ー''(つ |;;::.シ
 ̄ ̄ ̄|::::::::::::::::: l | l | | ̄
ヽ:::::::::::::::::l::. r‐''""~) l ノ
>>691
自分は週刊住宅新報社の佐藤孝の「ズバ予想宅建塾」に法改正が載ってたからそれで勉強した。 >>686
おはよー、今起きた
とりあえず、寝起きに一発ヌクわ 今月の数字上がってない……タコった
明日、パワハラ会議で詰められる
宅建どころではない、もうタヒにたい
過去問やったら16点だった
また来年まで勉強しないといけないかと思うとげんなりする
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/
⊂\ 皿 /つ-、 9月になったら本気出す
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
>>699 下手したら鉛筆転がした方が点数取れそう >>699
来年に終わるかも微妙だな。
高卒だと普通に3年はかかるのは標準だぜ。 >>698
なわけないだろう。
また性懲りもなく自演か? >>697
わかるわ〜 最近はこの業界ホント厳しいね。
まあ、どこの会社の営業マンも概ね一緒だよ。 みんな勉強なんかしないで酒飲んでゴロゴロしようぜ!
>>701-703 今年の冬からだらだらやってたんだけどね
どうしてもやる気が出なくって、机に向かってもぼっーとしてきて
他の事考え始めたりしちゃう
勉強に対しての体力が無さ過ぎるし
来年に向けて頑張るわ 今から始めても充分に合格できる試験だぞ
諦めないでやれよ
そろそろ銀次郎のブログをお気に入り登録しとこうぜ。
>>404 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/08/28(月) 18:36:00.35
>>宅建に毎日3時間を3ヶ月 って・・・
>>やっぱり知的障害者とか入ってる方なんですか?(笑)
,,.-'ヽ >>404
-ー-、、 / : : ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/a2WgrxI4KaM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/a2WgrxI4KaM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/a2WgrxI4KaM/2.jpg)
@YouTube
(1:56頃)
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,. 万民ちゃん、ローマ法、ローマ法っていう割には、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 「ユスティニアヌス」も、ちゃんと発音できない って・・・
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ やっぱり知的障害者とか入ってる方なんですか?(笑)
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>404 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/08/28(月) 18:36:00.35
>>宅建に毎日3時間を3ヶ月 って・・・
>>やっぱり知的障害者とか入ってる方なんですか?(笑)
,,.-'ヽ >>404
-ー-、、 / : : ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/eGfeGClplUM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/eGfeGClplUM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/eGfeGClplUM/2.jpg)
@YouTube
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,. 万民ちゃんって、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 合格点にかすりもしない試験を
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 何年も受験できる って・・・
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; やっぱり知的障害者とか入ってる方なんですか?(笑)
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ 万民ちゃんの試験対策
┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃権利関係14問 ┃.気づき解法 ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃宅建業法20問 ┃20日対策法 ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃法 令 8問 .┃ ローマ法による解法 ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃税、その他 3問..┃.気づき解法 ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃免除問題 5問 ┃.気づき解法 ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━━━━━┛
,,.-'ヽ >>404
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,. 3年もやって、勉強方法が確立できない って・・・
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / やっぱり知的障害者とか入ってる方なんですか?(笑)
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>648 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [sage] 投稿日:2017/08/30(水) 14:57:16.95
ん? タキザワのステマがまた始まったな
平成27年度宅建の予想で合格点予想を33点±1と出した無能予備校だぞw
で、実際の合格点は31点
タキザワ予備校はまともに合格点を統計的に導き出すことすら出来ないw
,,.-'ヽ >>648
-ー-、、 / : : ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/eGfeGClplUM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/eGfeGClplUM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/eGfeGClplUM/2.jpg)
@YouTube
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,. 万民ちゃんの実力じゃ、
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 20点にも届かないから、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 合格点を気にする必要ないよ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ ,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / お休み! 万民ちゃん
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
ああ〜早く♪9月になれば〜♪
I LOVE YOU♪
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>549
「〜権者」「〜権設定者」
本当に紛らわしいですね。
何か覚えるのにいい方法ないですかね?
借地権「設定者」だと貸主(地主)で
抵当権「設定者」だと借主(債務者)なんですよね
本番の緊張とパニックで、絶対解らなくなるわ〜(´・д・`) 宅建を士業っていうのはどうかな。
俺はまったく宅建の勉強をしてないけどたぶんB級資格じゃ1番の人気だからスレ見てるんだよね。
でもあんまり持ち上げすぎるとスレ見て分かるとおりけなしてくる奴が出てくるんだよね。
そうなるとせっかく士業って持ち上げてんのに下げてくる人が多くなると相対的に評判下がるんだよね。
俺は会計系の人だけど宅建はB急資格トップの人気だからなんか悲しくなるんだよね。
まぁ面白がってもいるんだけど
>>720
それは法律を基礎から学んでいないから。
所有権は物権、つまり固有のものであって、設定者は所有権の一部を他者に差し出すことである。
所有権を差し出すことができるのは所有者のみ。 >>720
AはBの為に借地権を設定した(Aは貸し主)
AはBの為に抵当権を設定した(Aは借り主)
設定者は「損をする側」と考えてみたらいいんでない?
借地権設定
Aさんは土地を使えなくなる
抵当権設定
Aさんは弁済しないと抵当に入れたものを取られてしまう。 所有者は、無制限に、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を有する。
すこし勉強したらこの試験20日では無理だって気づくのにな
ふつうなら
3タコの営業マンおりゅ〜?
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
滝沢乃南の本買えよ!
役に立つよ。
たまーに立たないやつもいるがな。。
万民さんみたいにw
>>718
お前つまらんからチラシの裏に動物書いて一人で遊んどけや! >>730
おどれはホモか!画面いっぱい迷惑なんじゃ、ゴミ以外何者でもない >>722
所有権を差し出す?
差し出したら無くなるべ
地上権なら所有権の上に乗っかるし
抵当権なら所有権の下に差し込まれる
引っ張ったら
剥がれちゃう地上権
所有権ごと持っていかれちゃう抵当権 スマホの普及で勉強中にスマホいじって時間が経つアフォが多いんだろうな。
勉強方法も重要よね
身につかない勉強何時間もやってもあまり意味ないと思う
合う合わない、点になるならないは大事だね。
ま、この時期そんな事言ってたら不合格だな。
早く試験日になってほしいな。
翌日に有事があってご破算とかならないかな〜。
俺は去年合格したから楽しくてしょうがない。
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
Aさん(甲土地所有)の仮換地が、Bさんの乙地に指定された場合、Aさんは甲土地を使用収益できなくなるけど、甲土地の処分権はそのままだから、甲土地を売却したり所有権移転登記ができる。使用収益は乙土地で行う。
↑これは理解できました。
Bさんも乙地について、使用収益はできないけど処分権はそのままだから、乙土地を売却したり所有権移転登記ができるんですか?
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
スマホの普及で勉強中にチンポいじって時間が経つアフォが多いんだろうな。
>>737
玉突きで権利が移ってるからそうなるのでは?
と、オモタ スマホの普及で受験中なのにきもい動画アップして小遣い稼ぎしようと企んだおかげで今年も勉強が進んでないバカおりゅ〜??
>>735
心配すんな。お前の人生不合格には変わらないから。 >>742
さすがに早すぎるわw その頃はむしろ初秋じゃねーか?w >>404 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/08/28(月) 18:36:00.35
>>宅建に毎日3時間を3ヶ月 って・・・
>>やっぱり知的障害者とか入ってる方なんですか?(笑)
1.失踪宣告を受けた者は権利能力を喪失する 【×】
2.外国人は、原則として権利能力を有しない 【×】
3.公益法人は、設立の登記をしたときに権利能力を取得する 【×】
4.破産宣告を受けた者は権利能力を有しない 【×】
5.知的障害者とか入ってる万民ちゃんに権利能力はない(笑)【×】
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃん! 今日は権利能力を整理しておこう
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 今日の問題は、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 知的障害者が入ってる万民ちゃんでも簡単だろ?(笑)
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>404 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/08/28(月) 18:36:00.35
>>宅建に毎日3時間を3ヶ月 って・・・
>>やっぱり知的障害者とか入ってる方なんですか?(笑)
1.胎児は売買によって不動産の所有権を取得することができる 【×】
2.胎児には、慰謝料の請求をする権利はない 【×】
3.胎児の母親は、胎児を代理して相続の放棄をすることができる【×】
4.胎児は遺贈を受けることができる 【○】
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃんは、いつ知的障害者が入ったん?
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / やっぱ、胎児のころ?(笑)
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ ユスティニアヌスってちゃんと言えない以外の障害はあんの?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/a2WgrxI4KaM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/a2WgrxI4KaM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/a2WgrxI4KaM/2.jpg)
@YouTube
(1:56頃)
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ /ヽ
+ |\_ _____/ │
+\_/ノ万 民ヽ、__/
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ + そうだ、先達の資格をとって
| ┬ トェェェイ | 四国八十八ヶ所霊場公認先達になろう!
+ \│ .`ー'´ / +
チリン♪ 人 ....,,,,./ヽ、
,...-'"■|:|彡 ' '" /'■ ヽ、
,...-'" ■ |.○ヽ /' ■ ヽ、
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃん!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / その腐った根性を叩きなおすには
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ もう御仏のお力におすがりするしかないよね!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; それに、万民ちゃんの大好きな資格が取れるらしいよ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃん! まだ寝てるの?
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ やっぱ、根性、腐ってるわ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
書き込みが少ない
みんな本気モード入ってるね
自分も頑張らねば
>>751
みんなだらだらして寝転んだりゲームしたりしてるだけだろ。
俺はこれから行書の勉強やるから宅建は来月からだ。
とはいえ、既に宅建6ヶ月勉強してきた。行書はほぼ諦めモード3年越し決定的。
宅建は2年目で卒業の可能性大。さてそれじゃお互いがんばろうぜ。 テキストとかにわざわざ「公正証書などの書面で契約する必要がある」と書いておいて、
公正証書によって契約しなければならない⇒×
ってこれひでーなw なら最初からテキストにも「書面で」とかだけ書いときゃいいのに、わざわざ「公正証書など」とかこっちが引っ掛かり易そうなトラップ入れとくとかw
本当に公正証書以外じゃ契約できないときだけ書けばいいのにさ。宅建てこういうの多いよねw
宅建試験だけじゃなくて司法書士試験の不動産登記法の借地権登記のときも借地借家法があるんだけど、
同じように「公正証書」「公正証書等」の違いはよく昔の過去問に出てますね。
メジャー引っかけですね。
>>753
元々の規則とかが公正証書による等書面とかなってるだけだよ。そこを書面とだけテキストに書いたらウソになるよね。
そんなこと言ってるようじゃ、相当テンパってきてるね。
きちんとテキスト頭入れておかないと落ちるよ。 >>756
公正証書じゃなくてもいいなら書面とだけ書いとけばいいじゃん、と思いつつ
確かにもし、「公正証書によっても契約することができる」って出題された場合に
そういやテキストには「書面」とだけしか書いてなかったけどあれって公正証書もOKなんだっけ?
みたいな自問自答になってしまう危険はあるなw >>757
著者がわかってないから条文丸写しなだけ
独特の言い回し方だから書面だけでいいよ 逆に、最初に建物の専有部分の全部を所有する者が規約を設定する場合、公正証書によってしなければならない
とあったら○か
公正証書の登場場面てこれくらいかな
平成17年の過去問解いてたら問37〜41まで答え全部3。5連続。
自信あったが続きすぎだろう、どっか間違えてるだろうと思い、ひとつ答え変える。
結果、全部3が正解。同じ数字の答え続いても自信あれば深く考えないことを学びました。
>>761 問1から3連続同じ数字とかよくあるからね >>760
事業用借地権
任意後見契約
をお忘れなく おはよー、エアコン効きすぎでアタマいたいわ
とりあえず、勉強すっか
>>733
俺は受験生のときは完全にネット断ちしてたな
真似しろとは言わんがこの時期にこんなの見てるような奴はダメだろうね >>765
任意後見契約ってテキストにはないけど試験に出るの? 任意後見が範囲なら、離婚分割公正証書も範囲になりますね。
このスレは合格してから来るところ
別資格勉強の息抜きや
仕事の憂さ晴らしに
宅建万年受験生という
資格界の底辺を蔑むことで
気持ちをリフレッシュするという
利用の仕方が一番正しいのだよ
>>772
そういうお前こそ合格してから改めて来い。 合格した年は今の時期は2ちゃんやってなかったよ。
2ちゃん見たのは試験日当日だった。
受験生は試験直後から祭参加。
合格してからはレギュラーとしてオフシーズンはマッタリ…祭に備える。
>>770みたいな発言ってサッカーで言えば柳沢のQBKみたいなもんだな >>777
こんなとこにいて良いのか?
こんなとこで質問するならテキスト読んだ方が良いのでは?
あんたが宅犬や万民、猫の様な不合格地縛霊になりそうで…
…とっても楽しみ。
まあ試験勉強せずにゆっくりして行け。 >>770
実務で契約に後見人が必要な場合も最近見かけます
覚えておいて損はないと思いますよ >>780
これからはずっとお前のターン
ドラクエはやったか?ソシャゲならリネレボとハースストーンがお勧め うるせーキンタマ野郎ども!
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
/ヽ
|\_ _____/ │
\_/ノ万 民ヽ、__/
/'''''' '''''':::::::\ パパ、ママ!見て 見て!
. |(●), 、(●)、.:| +僕ね、貸借対照表が書けるようになったんだお!
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 凄いでしょう!
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + FP3に合格したら、銀行に就職できるんだお!
\ `ニニ´ .:::::/ + 宅建も合格予定だお!
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
┏━┳━┳━━━━━┓
┃ ┃負┃ 楽天カード ┃トン
(,,)資.┃債┃ 131,925円 .(,,)
.. /┃ ┣━╋━━━━━┫\
/ ┃産┃純┃ ┃ \
┃ ┃資┃ 親の年金 ┃
┃ ┃産┃ ┃
┗━┻━┻━━━━━┛
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/yVjj3tLiiW0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/yVjj3tLiiW0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/yVjj3tLiiW0/2.jpg)
@YouTube
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 万民ちゃん!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 今年も、親には、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 宅建試験に1点差で落ちたって嘘の報告すんの?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 親を騙して心は痛まないの? この人でなし!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>781
いや、ファイアーは取ったからルギア捕まえないと 受験時代、夏に制されまくったが、暑さが柔いだこの時期からラストスパートかけて合格したな。かれこれ10年ほど前の昔話だが。
ここからの勉強で、一気に成績が伸びるので、みんなもがんばれー
tacの市販模試50点満点で38点やった。
めちゃめちゃ勉強してきたのにショック
>>772
他の資格勉強してて、疲れてふとここを見たら、不思議とやる気出るんだよね
不思議だわ ばーか
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>781
残念、俺は今更ドラゴンズドグマオンラインだw ,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :: 宅建合格したら、一発逆転できるって本気で思ってるん?
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! 今まで無職だったのが何とか就職できるのは、30代前半までだよ
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 47歳の万民ちゃんが、現職との20年以上のキャリアの差を、
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 宅建やFPの合格証書一枚ででひっくりかえせると思ってんの?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 世の中そんなに甘くないよ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,. ユスティニアヌスってまともに発音もできない奴が
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/a2WgrxI4KaM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/a2WgrxI4KaM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/a2WgrxI4KaM/2.jpg)
@YouTube
(1:56頃)
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ FP3が1週間で、宅建が20日で合格するだって?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; ちゃんちゃらおかしいよ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ ,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,. 万民ちゃん!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / キツイこと言ってごめんね!
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ でも、本当のことだからね
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; あっ、それと試験、あきらめずに頑張ってね(棒)
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃんが、俺様のアドバスを聞いて
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 頑張らなきゃって思ってくれたらうれしいなぁ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃん!
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 私のことは嫌いでも宅建は嫌いにならないでくださいね!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; じゃ、お休み
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
>>781
411 412: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/08/29(火) 17:54:07.41 ID:3OTkE9U7 BE:396731329-2BP(2019)
実質的に俺も今日から始めるから問題ない 416 418: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/08/31(木) 16:41:23.38 ID:Ynlxt24I (1/2) BE:396731329-2BP(2019)
みんなが欲しかった FP3級の教科書50ページまで読み終えた。
全体で420ページあるからダルすぎ 間に合わんでこれ 417: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/08/31(木) 16:55:24.31 ID:Ynlxt24I (2/2) BE:396731329-2BP(2019)
みんなが欲しかったFP3級の教科書の裏表紙に
”気づき”について記載されていた。 これは俺のパクリであり、明確な著作権侵害である どう考えても宅犬だけがまとも
一緒にしてやるなよ
しっしっしっしっ
言い方がキツイだけで
励ましていたんだな
さすが犬🐕
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>774
もちろん去年合格してますよ
だから別資格試験勉強で拾った民法条文を貼り付けて
いつまでも合格できない底辺受験者たちが
右往左往する姿をみて束の間の優越感に浸っているのですよ もう9月だから養分のおまえたちの頭上には燦然とかがやいているだろ?
★
★
★
★
★
☆ ★
★
ばーか
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>733
図書館来ているはいいが、長時間スマホで遊んでいる人がたまにいるな。
そんなんなら、帰って寝たほうがよほどいいと思うが。 >>807
民法の話をしている時点でそもそも合格しているのではないか?
まあ、俺もそうだが。
宅建合格時より、はるかに力がついていて受験生時代には見えなかったことが
見えるようになってるわけだし。 以前は、らくらく信者がやたら出てきたが
あの本とうとう絶版になってしまったんだね。
らくらく宅建塾なんて、奇書本はどうでもいいが
住宅新聞社の過去問問題集は、掲載年度も多く
見開き式で使いやすく改正法過去問は改題して掲載されるなど
優れていたのでなくなるのは残念。
>>815
その民法条文も一部改変したのに今だにツッコミゼロという惨状
神もスルーしてたな >>807
なら他の資格なんか取らないで宅建士やってろよ。 >>807
だーから、そんな性格してっからお前みたいなクズは宅建試験に合格してても、宅建士として通用しないタダの資格マニアなんだよ。いつまでも。 ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
模試も大分終わったけど、パー宅はやらんでいいな。
問題理解するのに時間がかかりすぎる。
>>822
もちろん宅建合格した上で人をグズ呼ばわりしているのですよね? >>792
オンラインの方はやったことないけどドグマ懐かしいなw
オープンワールド好きならエルダースクロールオンラインもいいんじゃね 出題者は受験生を叩き落そうと卑劣で狡猾で巧みなトラップを選択肢に仕込んでいるのです
疑うことを知らない素直で正直で純粋な性格の方には理解しがたいのでしょうけど
「うそはうそであると見抜ける人でないとは難しい」世界なのです
きのうのパワハラ詰められ会議で、
9月、3タコ打ったらクビ宣告された……
この業界去るなら、宅建受けないかも……
また恐怖の週末……今から出勤が憂鬱……
>>827
うそもつきとおすと本当になるは、実際ありえる業界w 業界人で今やってることが
嘘だとわかってるのはうかる
嘘だとわかってないのはおちる
涼しくなると試験日が近いことを肌で実感するね。
今から気合入れても、分かってなかったところに気がついてしまって焦って勉強が手につかなくなるよ。
特に過去問しかやってない奴が陥りやすい。
勉強の中心が過去問なのであって過去問しかやらないやつなんて落ちて当然だわ
>>825
あたりまえだろボケ。すでに知事の名前が入った宅建士証持ってるぞ。お前みたいなクズは登録もしてねえのか >>834
清廉潔白で公正な取引を心がける美しい業者様なんですね。すごいすごーい もう問題は出来上がってるだろうな・・・。
そんなネタが毎年出る。
おれのせいで毎年wwwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
塀の中にいるオレのオジキが「宅地…試験」とかって紙を印刷したって言ってたぜ。
1問目は「借地借家法に含まれる…」て言ってたぜ。
オレもオジキも宅建士登録できないけどな。
>>836
すごいとわかったら少しは見習いたまえニート君 >>841
あんたもここで優越感に浸りたいだけなんだな。いい性格してますね 【問題】
甲に対して乙が負担すべき900万円の債務について、
丙が保証し丁が連帯保証し、
戊がその所有する建物(時価1,000万円)の上に抵当権を設定した
次の記述のうち、誤っているものはどれか
1.甲は弁済期が到来すれば、直ちに丁に対して900万円の支払いを請求できる
2.甲が丙に対して支払いを請求することができるのは450万円である
3.甲が故意に抵当権の目的である戊の建物を焼失させたときは、
丁は甲に対する保証債務の全部をを免れる
4.甲が戊の建物の上の抵当権を実行して900万円の債権全額の満足を得たときは、
戊は丙に対して300万円の支払いを請求できる
【答え3】
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃん!
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 30秒で問題文を読みながら関係を図示しろ!
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 各肢を2秒で切れ! 3秒でマークしろ!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
【問題】
債務者所有の土地に対し、第一抵当権者Aは、被担保債権300万円、
第二抵当権者Bは、被担保債権200万円、
第三抵当権者Cは、被担保債権700万円の各抵当権を有し、
一般債権者Dは、一般債権700万円を有している。
その後Aが、次のアからエまでのいずれかの行為をした。
この土地の競落の結果、配当金総額が1,000万円であったとして
それぞれの場合のAの配当金額を少ない順に並べると正しいものはどれか
ア.AからDへの抵当権の譲渡をした場合のAの配当額
イ.AからDへの抵当権の放棄をした場合のAの配当額
ウ.AからCへの抵当権の順位の譲渡をした場合のAの配当額
エ.AからCへの抵当権の順位の放棄をした場合のAへの配当額
1.アイウエ、2.イエアウ、3.ウアエイ、4.エイウア
【答え1】ア.A=0円、イ.A=90万円、ウ.A=100万円、エ.A=240万円
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,. 万民ちゃん!やり方は教えたよな!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 債権額と配当額の表を30秒で書け!
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ ア〜エのAの配当額をそれぞれ5秒で算出して
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 3秒でマークしろ!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,. 万民ちゃん、まだ寝てんの?
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 昼まで寝て起きて、ゲームやって
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 残り時間がFP3の勉強時間ですか?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 芯から腐ってますね!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
よく見てみると主任者証って雑だよな。
俺の主任者証は写真がはみ出していて
氏名・住所・登録番号・登録番号の右側の
氏・住・登・登のそれぞれの文字の半分以上が上貼りされた写真で隠れて見えないわ。
適当に写真を張り付けてくれたもんだな。
「努めなければならない」ってのも見た目の日本語だけぼんやり見てると騙されやすいな
英語で言うとmust endeavor
must入ってるから「しなくちゃいけないこと」のように思えて、でも努力義務だから〜みたいな逃げ道がw
なら最初からcan endeavor「努めることができる」くらいの緩い表現にしてほしいw
次落ちたら自殺とかは言わないけど
人生設計上かなり追い詰められるわ
>>780
ネタとは思うけど辞めてまで取るような資格じゃないと思う。退職撤回したら? >>849
宅建取れたら、何が変わると思ってるの? ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
俺も背水の陣で挑んでる
受からなきゃ今の仕事をやめられない
>>855
俺も背水の陣。あと1ヶ月半。共に合格を勝ち取ろうぜ。 専任媒介で承諾さえあれば自動更新できるのが×って問題うまくできてるな
まず知識が浅いと、ついつい承諾あるんだからいいんじゃね?と自己判断してしまいがちな点を突いている
依頼者から申し出がない限り更新できないんだったら、承諾あれば自動更新OKとかの約束も許されるんじゃないかと考えてしまう
ここでも一つ必要な知識が特約。依頼者申し出更新に反する特約は無効となっている
なので結局、依頼者の意思や承諾に関係なく自動更新はできないことになっている
>>857
不動産なんてブラック企業しかないよ
土日祭日も休めず、友人とも疎遠になる >>859
そうやって選り好みして何年前から無職なの? >>853
いや変わるとは思ってない
資格がなくても結局仕事なんて自分の努力次第なんだし
F欄出で何の武器もないから
このぐらいは出来るってことを家族や親戚に証明しないといけない >>861
なるほどね、頑張る事は大切だが
宅建なんてそれくらいだよ
>>860
目指すならもっと上を目指そう
不動産なんてホワイトカラーの最底辺
中卒が一番多い業界 >>860
離職率が全てを物語ってる、不動産業界は >>856
偽善はやめろ
ライバルを励ませば、自分が不合格になる確率があがるだけ 午前中図書館いったら、必死に宅建の勉強しているオジさんがいたよ!
非自己所有物件の売主制限
未完成の場合でも手付金の保全措置してればOK 小額の場合にはそれすら不要でOK
って結局未完成物件なら売ってもいいってことじゃんw
この場合は他人物売買だけ前提にしとけばいいってことね
祭の前からここに出入りしている奴は、まあダメだろうな。
今年は難しいから、やり込んだ人もそこそこの人も差が付かない。
諦めずに勉強すれば、本来受かるハズの人が代わりに落ちてくてる。
負け癖の付いたやつとか、とっくに仕上げてユッタリしてるやつとか
未完成物件と他人物売買は別なのがわけわかってないんだろ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>868
宅建士元年パターン?
お陰でその年模試で散々だったけど、初受験で受かったよw >>868
どんな勉強のやり方いいの?模試初めてやって
普段は過去問とテキスト読み込みしまくり。 >>852
合格したら誰でも
受講すれば登録できるのに
そこで誇るとか
お前相当頭逝ってるな
これが底辺リーマンの現実さ >>863
間口は広いから職歴作るのにはいいかもな 不動産業界は全てブラックだって?
まあそうだよ。
そこで長い期間うまく生き残るかが重要なんだよ。
生き残れないグズやボケは去って行って、後のなって不動産業界はブラックだと触れ回る。
ただ、宅建を持っているかいないかで営業マンの信用度が違う。
宅建は業界に入ってからとるのも悪くないが、業界に入ったら3年以内に取らなければ、と思う。
合格したければ2chは控えた方が良い。
祭は試験直後からだから。
>>872
宅建史上最も運だけで受かった宅建士27年元年試験 ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
不動産会社も大手住宅メーカーもみんな大変だよ。
客の都合に合わせて夜遅くとか朝早くなんてザラだし。
土日だって休みじゃないし。
>>874
就職なら斡旋してやるぜ。まずは社用車の洗車と会社周りをホウキで掃いてこい。 ライバル潰すための色んな勉強の妨害方法があるけど
宅建なんて取っても無意味、人生何も変わらないって書き込みが
モチベ下げるためには一番効果的だと思うw
で、そういうレスが増えるのは試験直前の今みたいな時期
大した試験ではないのは事実だけど、受かった人全員通る試験でもないし
変なのが沸くのは仕方ないのか
平成27年度宅建試験を突破した事を誇りに思う。
宅建士元年、最難関試験。
業法から着手していれば、地獄の個数問題で戦意喪失。その後は民法どころではない蟻地獄。
>>874
従業員3人に2人の割合でいる当社にはお前みたいな使えないニート宅建士など雑用係くらいしか使えんのだよ。ゴメンね。 ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>885
宅建史上最も運だけで受かった宅建士27年元年試験 >>887
おかかサン。今目指しておられる宅建士はあくまでも実務で役に立つ資格なんですよね。だから資格とってるからと言ってこれからスキルアップを考えている実務に取り組んでいる方々を笑いものにしにこの来ている奴は >>887
おかかサン。今目指しておられる宅建士はあくまでも実務で役に立つ資格なんですよね。だから資格とってるからと言ってこれからスキルアップを考えている実務に取り組んでいる方々を笑いものにしにこの来ている奴は でも、ニート君でかわいそうだから入社試受けに来てもいいよって言ってあげてるんだけどね。
>>895
ま、たしかにその通りですな。ただ稼ぎのあるクズとないクズでは少し違いはありますけどね。 >>874
よかったなぁニート君。おかかサンに援護してもらえて。おかかサンに感謝しとけよ。 クズとカスはどう違うの?
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
>>898
クズはリサイクルできるかもしれない。カスはリサイクルできない底辺ってことでどうですか? >>896
稼げないグズってのは、このスレでもよく現れる。
建築業界が底辺だからといって、働きもしない奴らのことだろ。
底辺ってのは確かには最下層だけど、それでも社会の一員だ。
底辺を馬鹿にする奴らは、その底辺ですらない。
つまり社会の一員ですら、ないということだ。 >>900
えーと。建設業界、住宅業界は底辺ではありません。やもしそうなら宅建士など無用な資格。 ただ大工さんから直接家を買うわけにはいかないから住宅業界がある訳で。
そこで頑張る営業マンはブラックと言われながらもニート君よりはマシな訳ですわ
やったうれしい
残酷な天使でて書き込めなくなってた
復活したありがとうございます
なぜ書き込めなくなったのだろう
>> 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/09/01(金) 14:32:24.47
>> 今ようやく116ページ目
>> この試験、問題は簡単だけど内容がクソむずいわ
,,.-'ヽ FP3級が難しいとか言ってるガイジへ告ぐ
-ー-、、 / : : ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/Fg4aYpVs_Sw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Fg4aYpVs_Sw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Fg4aYpVs_Sw/2.jpg)
@YouTube
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / FP3が難しい人は「ガイジ」なんですよね
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 万民ちゃんは、「ガイジ」なんですか?
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; これからは、「ガイジちゃん」って呼んでいいですか?
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>909
良心的な工務店ならそれでいいよ。余計な費用がかからないしね。ただ未だに欠陥住宅がなくならないのも現実。一般的に30年近い住宅ローンを組む一般市民が欠陥住宅でしたーって事態になって納得するか? >>万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/09/01(金) 18:17:09.84
>>182ページ。 今日は200ページで打ち止めやな
>>フォトリーディング使いの俺でもキツイ
,,.-'ヽ FP3級が難しいとか言ってるガイジへ告ぐ
-ー-、、 / : : ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/Fg4aYpVs_Sw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Fg4aYpVs_Sw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Fg4aYpVs_Sw/2.jpg)
@YouTube
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 万民ちゃん!
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 2択で合格率85%超のFP3試験に、
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; フォトリーディングなんて必要なんですか?
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ >>【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part33
,,.-'ヽ
-ー-、、 / : :
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,. 万民ちゃん!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / そっちに遊びに行っていいですか?
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 過疎ってるみたいだし
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
>>912
瑕疵があれば追求すればよいかと
安かろう悪かろうの確率も高いし スマホだと残酷な天使によくやられるよー
そういう時は機内モードオンオフして
書き込めるまでくりかえす。
ただIDもかわるよー
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
,,.-'ヽ
_ , -ヽ "゙ー-、、 / : :!
/ \ ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
ノ ,人,.ヘ、 j.;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
} n/` 'ニ ,_リノ::,:' 宅 犬 -,ノ やっぱ、
>、> ,..,' ノヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 今日は、何だかとても眠いから
.イ^亠―-;ァ< ;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
/| / / ヽ `;. ⌒( ._.)⌒ ,;' お休み、万民ちゃん!
! ヽ/ l `-'=イ ‖ ,;' ガイジちゃんだっけ?
} ヽ_ ___ノ ,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
l l ヽ 王王王ツ ;:
;: ';; シッ シッ シッ シッ
>>915
その通り。追及すればいい。ただ街の職人大工にそれだけの資力が普通あるか?だから泣き寝入りが無くならない。それを無くす為に住宅業者がいて、宅建士がいるんだよ。 >>885
H27の過去問でやったけど39行ったぞ >>918
建て売りの場合はですやん
別に宅建業者を通さなくてもいいし
住宅保証があるから大丈夫?
ショボい工務店に宅建業者が損害分請求しても払ってもらえるとは限らないし 宅建士は重要事項説明書や売買契約くらいしか出番無いように見えて、一般物件だけでなく心理的瑕疵のある物件まで幅広く取り扱いする。商売だから取り扱い物件の選り好みなどありえない。
>>921
残念ながら思っておられる住宅保証制度は、その瑕疵により日常生活が営なめないぐらいのレベルじゃないと使えんのだよ。つまり玄関ドアが閉まりにくいとか、建て付けが悪いとかぐらいじゃ保証されないんだよ。 >>923
例えば雨の度に家中水浸しとか、カビだらけで健康被害が出たとか、床が落ちたとかね。 >>923
そのケース持ち出すのか…
でも住めなくなることまで語るのかいな… >>926
その判断は難しいと思います。宅建試験合格するだけならそこまで考える必要はないと思います。でも宅建士になるつもりなら売ったら終いの営業マンと違い、買主の気持ちの分かる必要があると思いますよ。 少なくとも一所懸命に宅建試験合格を目指す方々を笑いものにする奴は例え合格者であっても、宅建士になる形式的な資格はあっても、住宅業界に必要な宅建士ではないんですよ。だから資格があっても社用車の洗車ぐらいしかできない奴になるんですよ。
以前誰かがこのスレで宅建士は士業が否かという議論があったが、士業とはいえないと思います。それは資格保有者の才能に効果が左右され、資格そのものが一人あるきしないからです。つまり宅建士の資格をいかすも殺すもそのひと次第だからです。
宅建試験を合格するだけならここで書いたことは無視して結構です。ただこの資格でメシを食っていくならそこまでの覚悟とプロ意識は最低限必要な資格であると思います。
ここで受験生を応援している合格者、すでに宅建士も沢山おられると思うのですが、受験生の皆さんあと1ヶ月精一杯頑張ってくださいね。
最近知ったけどさすがに今年は無理だろうから来年に向けて頑張りたいんだけど今から2017年のテキスト読んでおく意味ある?
今年の試験に申し込んでないなら来年新しいテキストでやればいい
相対評価なんで負ける前提の養分様がいてもらわないと困ります
会社に受けろと言われた大歓迎
試験だけ受けに来てください
名前書いてあとは白紙で寝てても大丈夫です
俺達のロックはよぉ、怒りと悔しさを涙のスパイスで味付けした五目ソバなんだよ
解るだろ?
>>830
宅建取ってから業界入ったけど適当だよねw
宅建受からん先輩は混乱しているのだろうと思う 七光りは親父のハゲ頭だけで充分だ
俺は実力の世界で勝負する
ロックに家柄なんか、関係ねぇーからよぉー
>>940
特約がいっぱいで原則を排除しちゃってたりするからね
瑕疵のあたりとか「?」なんだろうなと 滝沢賢治
「俺は他人を顧みない優等生よりも、
お前らの方が好きだ。しかし今日のお前ら最低だ!
それはラグビーをなめてるからだ。
・・・よく考えて見ろ、相手も同じ高校生だ。同じ歳、同じ背丈、頭の中だってそう変わらんだろ!
それが何で109対0なんて差がつくんだ。お前らゼロか、ゼロな人間なのか!いつ何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまんま終わるのか。それでいいのか、お前らそれでも男か!悔しくないのか!!!』
その点は難しいところだと思います。ただそれが試験と実務の違いだとおもいますか
先に認定して俺は悪くないと主張する
2ちゃんあるある
片瀬那奈はオリーブオイルの事を
「オディーブオイデュ」とか言ってるけど、
あれは何が目的なん?
>>973
宅建の試験も同じだが、先入観は持たない方が吉 >>974
タンメン喰った後、鼻汁が詰まって話づらい。 へー
某専ブラスレで文句垂れてムダに埋めてるのが他を荒らし認定してたわ
自己本位の主張ってやつね
それを肯定してくれないものは全て荒らしになる模様
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
甲・乙・丙・丁・戊・A・B・C・D・E・F・G
ゲシュタルト崩壊して問題読むのに時間を要してしまう
9月は2回3連休あると思ったが、1回は土曜祝日で3連休にならないのか…
過去問は10年分を、ある程度マスターした。
市販模試は、3冊やった。
そして今、基本テキストに戻る。
>>986
残りわずかのスレに、新たな話題は書き込みにくいだろ。
次スレもあるんだし、埋めたほうが良い。 そう言いつつも、梅に協力してくれる>>986に感謝w 基本テキスト
新たな発見が多くて、笑けてきたわ・・・
資格勉強は孤独との戦いだ。
スレ埋め作業も孤独な戦いだったが、同士が現れた。
同士はいつまでもいるとは限らない。
孤独な戦いは続く・・・
行書申し込まなきゃよかった。行書の勉強時間なんか残ってない事に気づいた。完全に7000円どぶに捨てたぞ
>>997
中途半端に行政書士の勉強しないで、宅建に集中したほうがいい。
おまえらは無能
はい余裕の1000ゲット mmp
lud20180216071428ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1503078881/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【宅建士】宅地建物取引士579【夏を制する者は宅建を制する】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・【宅建士】宅地建物取引士618【夏を制する者が宅建を制する2018】
・【宅建士】宅地建物取引士620【夏の夜空に死兆星は見えるかい?】
・【宅建士】宅地建物取引士580【晩夏 進捗状況はど〜よ?つくつくほ〜し】
・【ワカヤマン】平成30年度宅地建物取引士資格試験合格者サロン【宅建士】
・【資格】基本情報技術者試験(FE)、宅地建物取引士(宅建)、日商簿記2級を難しい順番に並べるとどうなるの?教えてくれよ。
・【資格】三大難関じゃないけど簡単とも言い切れない国家資格「基本情報技術者(FE)」「宅地建物取引士(宅建)」あと一つは何?
・『宅建士』宅地建物取引士有資格者スレ その33
・【宅建士】宅地建物取引士531【強く儚い者たち】
・【ワカヤマン】『宅建士』宅地建物取引士有資格者スレ その34 [無断転載禁止]
・【宅建士】宅地建物取引士670【決戦前夜】
・【宅建】宅地建物取引士648【合格発表】
・【宅建士】宅地建物取引士650 【宅建祭り終焉】
・【宅建士】宅地建物取引士606【発表日】
・【宅建士】宅地建物取引士653 【点滴穿石】
・【宅建士】宅地建物取引士612【ワカヤマン】
・【宅建士】宅地建物取引士612【ワカヤマン】
・【宅建士】宅地建物取引士618【いよいよ業務拡大】
・【宅建士】宅地建物取引士634【まさかの39?】
・【宅建士】宅地建物取引士605【ワカヤマン】
・【宅建士】宅地建物取引士612【ワカヤマン】
・【宅建士】宅地建物取引士634【まさかの38?】
・【宅建士】宅地建物取引士572【試験まで4ヶ月】
・【宅建士】宅地建物取引士664 【ラスト2ヶ月】
・【宅建士】宅地建物取引士665 【ラスト1ヶ月】
・【宅建士】宅地建物取引士640【僕、宅建士になるよ】
・【宅建士】宅地建物取引士676【ボーダーは37?】
・【宅建士】宅地建物取引士657【令和宅地建物取引士】
・【宅建士】宅地建物取引士676【ボーダーは36?】
・【宅建士】宅地建物取引士636【宅犬は今年も不合格】
・【宅建士】宅地建物取引士627【残り1週間 敢為邁往】
・【宅建士】宅地建物取引士602【このスレ危険 取扱注意】
・【宅建士】宅地建物取引士626【あと2週間だぞ!頑張れ!】
・【宅建士】宅地建物取引士605【おばさんと愉快な仲間たち】
・【宅建士】宅地建物取引士614【春爛漫 宅建受けることに決めた】
・【宅建士】宅地建物取引士687【貴方は、予備校派?独学派?】
・【宅建士】宅地建物取引士605【いい日、肉の日になったらいいね】
・【宅建士】宅地建物取引士583【1か月切ったぞ!余裕?焦燥?】
・【宅建士】宅地建物取引士643【お前ら覚悟せいよ!機構は本気だぞ!】
・【宅建士】宅地建物取引士587【爾後の前進、各個に早がけ!】 c2ch.net
・【宅建士】宅地建物取引士641【36点超え? 火つけっど!ゴラァ!】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【馬鹿確定】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】
・【宅建士】宅地建物取引士654【The future starts today, not tomorrow.】
・【宅建士】宅地建物取引士611【これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】天の声
・【宅建士】宅地建物取引士765
・【宅建士】宅地建物取引士760
・【宅建士】宅地建物取引士745
・【宅建士】宅地建物取引士756
・【宅建士】宅地建物取引士767
・【宅建士】宅地建物取引士766
・【宅建士】宅地建物取引士762
・【宅建士】宅地建物取引士 820
・【宅建士】宅地建物取引士 822
・【宅建士】宅地建物取引士 785
・【宅建士】宅地建物取引士 830
・【宅建士】宅地建物取引士 825
・【宅建士】宅地建物取引士 502
・【宅建士】宅地建物取引士 823
・【宅建士】宅地建物取引士 829
・【宅建士】宅地建物取引士 832
・【宅建士】宅地建物取引士 826
・【宅建士】宅地建物取引士 810
・【宅建士】宅地建物取引士 503
・【宅建士】宅地建物取引士 828
・【宅建士】宅地建物取引士 782
17:32:56 up 34 days, 18:36, 3 users, load average: 17.05, 17.84, 31.21
in 0.02646803855896 sec
@0.02646803855896@0b7 on 021707
|