◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

伊藤塾 司法書士総合 6 YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1538998205/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん
2018/10/08(月) 20:30:05.62ID:H5DU/DWE
伊藤塾の司法書士講座について語るスレッドです

前スレ
伊藤塾 司法書士総合 5

http://2chb.net/r/lic/1510184110/-100
2名無し検定1級さん
2018/10/10(水) 14:13:28.61ID:SFKH7DQD
>>1
おつ。
3名無し検定1級さん
2018/10/10(水) 21:36:54.62ID:j7Ejh+Bp
涼しくて勉強捗る
4名無し検定1級さん
2018/10/11(木) 10:20:43.57ID:pKRwxlo2
予習は大切だ
5名無し検定1級さん
2018/10/11(木) 18:55:53.16ID:OFe6Z+Ar
入門講座のドリルだけで基準点付近いけますか?
6名無し検定1級さん
2018/10/11(木) 23:36:09.32ID:+FGWx5oK
>>5
塾生ならそんなギャンブルみたいなこと言わずに、山村先生の記述式答練を取るべき
7名無し検定1級さん
2018/10/13(土) 09:44:16.69ID:HQ6578mu
メールマガジンから

〔Q〕 テキスト以外に別途購入が必要なものはありますか?
〔A〕 伊藤塾の入門講座では、合格に必要十分な分量を網羅したテキストを提供しており、これは受講料に含まれていますので、別途購入いただくものは、六法と過去問の2点のみとなります。

〔Q〕 やはり通学受講でないと合格するのは難しいでしょうか?
〔A〕 伊藤塾の入門講座では、合格に必要十分な分量を網羅したテキストを提供しており、これは受講料に含まれていますので、別途購入いただくものは、六法と過去問の2点のみとなります。

やる気あんのかな?伊藤塾
8名無し検定1級さん
2018/10/13(土) 09:51:44.52ID:9ho3K5E7
>>7
スタッフ減らしたかクオリティ下がったかで校正ミス前よりさらに増えた気がする
9名無し検定1級さん
2018/10/13(土) 14:29:46.24ID:le+EmVwE
そういえば伊藤塾って昔、宅建も社労士も講座やってたような気がするんだが・・
司法書士もある年こつ然と無くなって、「ウチは元より司法試験対策予備校ですが、なにか?」
ってことになるかもしれん。

そうなる前に合格して、伊藤塾卒業しないとなあ。
10名無し検定1級さん
2018/10/13(土) 16:34:12.48ID:U0iFHeid
入門講座3年目突入してる
11名無し検定1級さん
2018/10/13(土) 18:58:16.76ID:+TUnJlfd
宇津木高橋あたりを養えてるんだから、まだ余力あるんじゃない?
入門クラスライブとネット合わせて1000人くらい受講していればそれだけで数億の売り上げになるし
12名無し検定1級さん
2018/10/13(土) 20:34:07.99ID:TPGPnN+z
出願者が17000人程度なのに
伊藤塾の入門で1000人も
いるわけない
13名無し検定1級さん
2018/10/13(土) 20:41:30.64ID:+TUnJlfd
>>12
申し込んで挫折する人も売り上げに含まれるから、それも想定してみたんだけど、1000人はいないかな
14名無し検定1級さん
2018/10/13(土) 21:30:43.07ID:9ho3K5E7
ネットと合わせて
山村300
高城100
小山50
福満50
いればいい方じゃない?
15名無し検定1級さん
2018/10/13(土) 22:21:16.96ID:ORZDSVkY
>>5
全体で何問あるの?
16名無し検定1級さん
2018/10/14(日) 01:37:05.45ID:40HF/W+V
>>7
AIが壊れたか。
17名無し検定1級さん
2018/10/14(日) 06:23:03.61ID:kHRqWwoW
学び直しといえば、「資格取得」をめざす人も多いと思う

これもまた無意味な学び直しの代表格といっていい。
士業をめざしているなら、大半のものはやめたほうがいい。
何十年も営業をやっていて、突然、弁護士や公認会計士をめざすという人が周りにいたら、
全力で止めるべきだ。あらゆる士業があと5〜10年でAIに取って代わられるからだ。

ビジネス資格の最高峰である弁護士や公認会計士は一部の人が
かろうじて生き残れるかもしれないが、司法書士や税理士は全滅する、
と私は見ている。

海事代理士、社会保険労務士、行政書士、通関士などは言うまでもなく非常に厳しいだろう。
18名無し検定1級さん
2018/10/14(日) 16:46:22.40ID:KyLYJ1F+
そもそもこの試験の現状は、

受験生     激減 
予備校利用者  激減 
(模試、単科等除く)  
独学者     激増


今後の法改正やら経済悪化により更に拍車がかかる
AIは直接は関係ないだろう
19名無し検定1級さん
2018/10/14(日) 19:58:51.35ID:CfULKZH+
少子化もあるよね
20名無し検定1級さん
2018/10/15(月) 03:08:41.28ID:lTF8f3RI
w
21名無し検定1級さん
2018/10/15(月) 16:44:17.48ID:cdkDuIRS
坂本講師の認定考査対策の講座を受けたことある方いらっしゃいますか?
22名無し検定1級さん
2018/10/17(水) 15:58:11.75ID:FW5tdh+C
小山の択一クイックマスター総整理っていいですか?
23名無し検定1級さん
2018/10/17(水) 17:54:09.07ID:XzyGfzWM
>>22
テキストはいいよ
講義は小山さんになる前しか知らないけど、テキストを自分で何回も回していれば特に聞かなくても大丈夫だった
テキストも3300とどう違うのか比べたことがないからわからないけど、体裁はあんな感じ
B5サイズだから情報量ちょっと多いのかな?
24名無し検定1級さん
2018/10/17(水) 18:33:37.40ID:FW5tdh+C
>>23
ありがとうございます。
25名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 12:44:57.43ID:PTzCIzAf
クイックマスターは良いと思うんだけど直前対策って位置づけだから教材届くのが年末と2月の2回なのがちょっと痛いかなー
もっと早く欲しいけど、じゃあ3300使えって話しだけど…
26名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 15:11:30.62ID:LZsAJbxf
>>25
ほんとそれ、中上級始まる時期に開講して年内に終わって、年明けは自分で回した方が知識が定着しやすいと思う
27名無し検定1級さん
2018/10/18(木) 19:59:49.63ID:ZaNaCi0a
>>26
そんなことしたら中上級コース受ける人がいなくなるからね
28名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 08:00:44.48ID:y0+sDI1z
中上級の択一インプットの講座って入門テキストを何割か圧縮したテキストを1からやり直すイメージがあるんだけど、
そんなことをするくらいなら自分で入門テキストの苦手なところをやり直して、進捗状況の確認のためにアウトプットをするのが理想的だと思う
伊藤塾にはリバイバルじゃなくて年内に受けられる答練がないのがちょっと痛いよね
29名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 09:30:02.85ID:uhT16dn8
>>25
そうなんですね。
ありがとうございます。検討してみます。
30名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 17:40:16.72ID:osJhniDT
入門講座のテキストに過去問と、ドリルと、講師が要チェックと言った部分にマーカーしてます。
その部分だけ絞り込む復習方法は有効ですか。それとも、テキストを通読するのがマストですか?
31名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 18:46:08.84ID:4qogbK12
https://item.mercari.com/jp/m63422885697/
32名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 18:46:31.65ID:4qogbK12
商品説明がツッコミどころ満載
33名無し検定1級さん
2018/10/19(金) 19:06:48.35ID:DV1edWBe
コピーライティングを学んでいるようだが不合格になっても責任は取らないから好き勝手書けるな
34名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 09:09:42.79ID:jsSCawN9
>>31
高すぎ
講義ないなら5万円が妥当
35名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 11:21:09.53ID:jsSCawN9
>>34
入門テキストなしなら3万円以下
36名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 18:28:58.98ID:5Ykf5r3O
ドリル類だけだったら5000円の価値もないと思うけどな
37名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 19:42:11.02ID:LFJzHibq
そう思う
市販の買った方が良い気がする
38名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 12:30:26.50ID:9dNzrIVC
本試験で時間内に答案構成やりながら間に合う人はすごいと感心する
39名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:52:45.07ID:kQTCDYbO
>>38
合格者講演会で見せられる答案構成は無視していい
あんな綺麗に書けない
それでも十分合格する
40名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 10:52:06.55ID:rGEnvONI
Fコン Dコンが良く分からなかった
講義の第一回目の登記法の歴史で寝そうになった
41名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:04:12.54ID:pL8lui9a
>>40
本当はああいうのはわからなくても書けるようになるし、答案構成もあんなにしっかり書かなくても答案はちゃんと書ける
「これだけ書いている合格者もいます」って紹介されるけど、よく書いてる答案構成をピックアップして紹介しているわけだから
42名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:12:29.97ID:xf3mGKuQ
汚くて本人しか読めない答案構成見せられても、役に立たないしな。
バッチリ書けてるやつをピックアップして紹介するのは、しかたないのかも。

ちなみに俺の答案構成は汚い。
それを見ながら答案を書くのだが、その時は読めるけど、時間経って後から答案構成だけ
見ても、なんのこっちゃわからない。
というか、もはや解読する気が起きない。

答案構成はただの下書きなんだから、いいんだよ、それで。

プロの作家の小説構成ノートだってだいたい、本人しか読めないような物 書きなぐってるし。
43名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:00:45.79ID:x9Ci6/SP
講演会で紹介される答案構成は、再現したものではないかと疑ってる
44名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:07:19.65ID:w2hlTPaQ
山村記述は答案構成をマスターするというより、手順を丁寧に確認するための場と思ってる
45名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:12:31.22ID:kx4udz9u
山村もそう言ってるよね
46名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:25:13.13ID:0qnAXY+I
宇津木さんの講義はどうですか?
黒髪になったらしいですが
47名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:04:07.08ID:JiVeVHex
>>46
もともと見た目の先入観で嫌がっている人が多いだけで、講義は悪くないよ
48名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 07:18:41.59ID:tXBExwgz
悪くもないけど、とりたてて良くもないって聞いた
伊藤塾の択一の問題と解説がメインで、おまけに講義がついてくるって思ったほうが良いとのこと
伊藤塾は記述の問題に定評があるけど、択一は司法試験っぽいって聞いたけどどうなんだろ?
49名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:35:38.22ID:CP1UeWdl
択一問題は癖がなくていい
宇津木の解説も新たに知識が得られるという感じじゃないけど、どこを押さえておくべきか端的に指摘していくスタイルだから復習やすい
あと、一問ごとに付いてくる図表の出来がいいから、あれだけを体系別に別冊にまとめてくれると使いやすいんだけどね
50名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:36:57.27ID:CP1UeWdl
>>46
ここを見てるのかな?
51名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 12:17:54.71ID:KL/WbmEE
>>50
ここを見てるかはわからないけど、択一実戦力を持つようになったから当たり障りのない見た目にするような要請があった可能性はあるよね
52名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 00:06:40.68ID:+afpi8O7
講師本人は見ていないかもしれないけどスタッフは確実にここを監視していると思う
53名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 03:19:18.55ID:XdnAs0AH
してない訳ねーだろこの時代w
54名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 06:57:03.00ID:N/AVXr7O
合格手帳を初めとするサービスの改悪で足が遠のいてしまった
55名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 04:23:08.03ID:jC8Jw0/R
合格者の顔見るとやっぱみんな真面目そうな顔しとるわ。そう考えると宇津木さんはやっぱ異質やなw
56名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 18:56:58.02ID:IJ1x7thM
高橋先生舌ったらずで聞き取りづらい
ステップアップ、山村先生にして欲しい
57名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:04:17.94ID:tNUDF71W
でもさ、宇津木先生の宇津木語録、
「毎日仕事だと思って(勉強)を淡々とやる」
は名言じゃね?

司法書士受験生のための勉強法の、本質を突いていると思う
58名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:44:55.65ID:iq2bpcLs
>>56
高橋講師は育ちが良さそうだよね
59名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 14:09:08.80ID:02XJrQjB
高橋講師は某通信講座にて格安で合格しているから賢い
60名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 14:26:06.42ID:InQnwuOq
賢いと講師の質は比例するわけじゃないけどね
61名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 06:18:26.01ID:ZFc0g9Dc
司法書士の命運やいかに。
62名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 10:53:55.42ID:nEWR3qqq
答案構成力養成答練、添削ないのね
残念
63名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 12:06:00.96ID:pymcSZ+y
せっかく合格したんだから行政書士の平林講師が中上級講座担当すればいいのに
64名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 01:44:02.79ID:sq21yOwK
>>63
誰だそいつは?
65名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 21:31:06.43ID:WMzzB3ZJ
>>63
無理。
合格するのに何年かかったと思ってんだ
66名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 15:22:57.19ID:swa0nWhA
行政書士で食うという野望
67名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:22:54.26ID:r5dKKlCO
合格者の先輩が、「どの予備校の答練でも、問いたいテーマは例年ほぼ同じで、それを網羅しようとしている。新作問題っていう体にしてるけど、前年度のものでも十分効果がある」って言われてて、なるほどと思った。
もちろん、事例が変わったことでひっかかってしまうのは、理解が足りないのだから、それを埋めるために毎年答練を受けるのもありだけど、本当に昨年度の分をやりつくしてからやれとのこと

来月からの山村答練、どうしたものか
68名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 21:31:13.18ID:djpdmw3M
今年の傾向だけ見て傾向が変わったと判断するのは時期尚早のように思うな
不登法は従来の枠ズレをなくす訓練もしながら雛型、登記原因証明情報も基本的なものは書けるようにするのがベストだと思うし、商登法は従来通りの訓練でいいと思う
69名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 21:36:09.45ID:djpdmw3M
肝心なことを書き忘れたけど、だから>>67の書いてることは当たってるんじゃないかな
やるべきことは毎年それほど変わらないけど、今年はたまたま枠ズレよりもディテールに気をつけるべき問題だっただけの話で
ただ、答案構成力はもう少しバリエーションがあってもいいと思うけどね
70名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:05:02.31ID:NJHB6LV2
伊藤塾のテキストってバインダーの穴だけ開けた状態で渡されるんだな

一応のり付けされてるけど、皆あれ一枚一枚剥がしてバインダーに入れてんの?
のり付けされた束をそのままバインダーに綴じたら書き込む時とか相当使いにくいよね
71名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:37:39.15ID:hFzhxCqI
>>70
バインダー形式じゃなくなったんじゃなかった?
72名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:28:08.06ID:2LjE0XHZ
今年の秋から冊子形式になったみたいだよ
73名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 00:54:49.27ID:xNLRG9c3
クイックマスター申し込んだから冊子になったのは助かるわ
ファイルはどうも使い勝手良くなくてね
74名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:24:20.96ID:LgEsBHQ4
山村の答案構成力講座って1日で教室受講生全員当てるのでしょうか?
前の方に座ってる人だけでしょうか?
75名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 00:44:08.73ID:sPHXt961
>>74
真ん中くらいまでじゃないかな
76名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 08:04:44.01ID:44YKu58A
教室に100人以上はいたから、前から1/4くらいだったような気がする
77名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 09:54:25.61ID:F0cuWHMx
>>75、76
ありがとうございます。
78名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 09:57:59.90ID:F0cuWHMx
ミスった
>>75 >>76
ありがとうございます。
79名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:59:20.65ID:KGW5t1PS
クイックマスター申し込もうか迷ってる。講師が胡散臭い感じがして。
割引期間過ぎたしやんのやめようかな。
80名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:31:21.19ID:sPHXt961
>>79
3300選独学でやっても同じような効果は得られると思うよ
テキストの内容もだいたい同じ
81名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:50:13.23ID:KGW5t1PS
>>80
情報ありがとう。
3300選やっとく。
82名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 03:22:25.61ID:Rb23rPhk
海事代理士資格お勧め。
海と陸の王者になれ
83名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 03:50:50.92ID:lmxr4lk6
入門テキストマーカーしてきたけど、不安だから、クイック申し込んだ
84名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 14:49:21.19ID:aAF9M12K
次の司法書士会のアイドルを立てないと駄目だ。
85名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 15:45:04.40ID:ozRU4dWF
択一クイックマスター
結構分厚い
86名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 16:20:53.59ID:e4BlZKiu
結構なボリュームのが来たよな
もうこれやっときゃ十分じゃね?
87名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 21:40:16.38ID:ozRU4dWF
テキストとの兼ね合いどうします?
88名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:11:50.30ID:d3lLEhYV
入門講座、パワーポイントの冊子配布やめたんだね 経費削減かな
結構使い勝手よかったんだけど
PDFで各自ダウンロードしてプリントしてくださいって言われても家にプリンター無いから困る・・・
89名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 00:22:42.49ID:jjeLPbkz
>>88
今そうなのマジで??・・・酷すぎないかwww
90名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 12:23:27.32ID:r1mjUkAK
クイックマスター始めたけど
テキスト読み込み続けるべきですか?
91名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 06:28:19.92ID:QilcOPkf
今年の予想問題?
http://www.2ztk4.com/entry/2017/07/25/014604
92名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:45:36.76ID:Fd2sPP0f
>>90
30年合格者です
クイックマスターはむしろ一問一答を何度か解いて、何度も間違えるような所を探して入門テキストで深く理解する作業をどれだけ出来たかが重要だと思います
ぶっちゃけ、講義は二の次でいいと思いますが、あのテキストの一問一答に関しては完璧という状態に持っていければ択一に関する不安がかなり減ると思います
93名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:36:00.02ID:BkRMHHte
兼業です。あと半年となりました。
入門テキストの素読の時間的余裕がなくなってきたので、過去問やドリルごくしをメイン。
テキストは該当箇所の照らし合わせにとどめるというのはいかがですか?
94名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:39:00.20ID:tvyupy/0
宇津木講師の択一答練はどうですか?
友人の合格者が高城答練が良かった!って言ってたのですが、先生変わっちゃったのですね
95名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 08:35:15.89ID:fVpEcs4e
>>94
こちとら高城信者だが、択一実戦力 講師交替で初めはどうかと思ったが、そこまで違和感はない
96名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:23:29.78ID:oTMw0SaL
記述式答練とった
97名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:43:08.51ID:T1RYeEX6
クイックマスター少しやってみたけど、やはりテキストから離れられないのがわかった
98名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 03:06:39.60ID:dvyDPYGW
>>97
それはクイックマスターではダメと言うことですか?
やはりテキストメインなのでしょうか?
99名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:55:30.95ID:LI/FjCxW
>>94
私は在宅受験生ですが宇津木答練ちょっと無茶すぎ。
とくに不登法2回目なんかとても時間内で終わる代物じゃない。
100名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 12:12:34.81ID:1tQqE8qr
会社法改正の時、前年度の教材そのまま使えますか?って質問したら、問題ない!と自信満々に答えてくれた宇津木講師。
ばっちり改正の方で本試験が出題されました
若さ故の勢いなのだろうか

まだ頬杖ついてるのかな?
101名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 12:22:18.50ID:moshfT6f
信じる方が悪い

つかいつの年度の改正よ?
102名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 15:17:51.91ID:wGUaCd1Q
>>99
俺も在宅だがそれわかる。
時間ないのに余計な話をしたりペース配分とか把握していない感じだし。
あまり予習していないのが随所で見受けられる。
103名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 16:48:54.09ID:Wdz0yEfH
予習をしてないとか、していても受講生にしてないと思われるような授業をしちゃいかんだろ……
104名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 19:41:10.94ID:b0OLy96C
必出3300持ってるけど、択一クイックマスターを取ろうか迷う。必要ない気もするけど、2015年発行だし、比較的、新しい情報も欲しい。
答練も受けて直前パックも取るなら、必要ないのかな。
105名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 21:28:56.95ID:eQvbs5te
クイック取ったけど、結局視聴する時間も読む時間もないのに気づいた。
時間ある人なら最高だと思うけど、テキスト読みと過去問から離れたくない。となると読む時間がない。
106名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 19:23:27.11ID:dzNJ2azu
宇津木答練不登法受けたけど長文問題や出ないであろう形式のオンパレード、
とても時間内では終わろうはずもない。
皆さん最後まで出来ましたか?
107名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 19:36:17.15ID:bIQk9RSO
プレ模試の受験票は発送されている?
ご存知の方お願いします
108名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:49:05.49ID:+dRsZlsr
>>106
全問解答して、最後3分ぐらい余ったけど、全肢検討してたらとても終わらないね
オレはカイジのエスポワール号に出てくる船井みたいなもんだから、
(つまり、リピーターだということw)
ここの55分で25題答練が、時間内に全問解けるように、対策してきたため。

という理由で全問解答が可能なのであって、普通は無理だと思う



しかし>>99によれば、2回はもっと地獄らしいぞ・・
109名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:22:27.62ID:GA5ymB6O
>>108
なるほどありがとう。
しかし今回の問題より次回の方が難解だとは・・・
とても合格点や基準点どころか全問解答すらおぼつかない。
110名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:53:21.40ID:WfRkjZud
時間内に解き終わるコツは、民法と違ってあんまり考えないことだねえ
過去問や過去の答練で、知ってる肢、見たことある肢を見つけてきて、それで勝負してる感じ

第7問の登記記録問題とかは考えなきゃいけないけど、第3問抵当証券、第9問工場財団あたりは、
皆は苦手にするだろうけど、こっちは事前に知識を仕込んであるので、1分以内にカタがつく
ラッキー問題と化している
111名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:00:22.24ID:nVsOXFNv
受かる年は、午前1時間、午後30分強くらい余って、さらに合格点も取れる
112名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:30:25.01ID:BnayRiKM
高城先生って結婚してる?
イケメンだよね。
113名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:21:06.64ID:GA5ymB6O
>>110
素晴らしい!
114名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 02:24:36.10ID:uXJIlgqD
高城先生ってどんな人?
115名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 01:35:42.98ID:lv+67r/L
高城先生いいにおいしそう。
抱かれたい
116名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:44:03.90ID:9TqBeXjh
抱き合わせで40%引きだったけど、受講しなくて正解だったのかな
117名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 23:25:10.72ID:lv+67r/L
>>116
抱かれたいの。
毎日ぬける
118名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:53:46.66ID:eEEME7Ct
>>107
去年試験ぎりぎりに来た記憶がある
119名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:54:35.13ID:eEEME7Ct
みなさん今どんな勉強していますか?
そろそろ過去問つぶしていくべきでしょうか?
120名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 21:27:12.00ID:MmlE2u5D
やればできる!と思って四年
やってもできない。
121名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:06:10.70ID:GgA7xvCB
お前が無能だからな
122名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:38:11.17ID:ApO9e0rp
高城先生情報キボンヌ
123名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 17:58:59.80ID:+18Viean
高橋講師ってネット受講からは育ちが良さそうに見えて良い人に見えるのですが、影で受講生の悪口を言ってると聞いたのですが本当でしょうか?
124名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:38:38.48ID:oxiOf60B
しんたろさま。。。
125名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 12:30:03.09ID:C6ggLWWI
実際どうなの?高城クラスって?
126名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:12:17.46ID:ugmq7t45
この変質者はこちらで引き取ってください。
よろしく。


125名無し検定1級さん2019/02/11(月) 00:37:45.25ID:NeGDtANx
>>122
例えば、伊藤塾の高城講師とか短期合格可能ですか?
雰囲気が好きなんですが。。。
127名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 08:31:55.08ID:2kt3XEdQ
で、どうなの?
128名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 09:14:44.37ID:NN01ssIH
択一答練、あんまり評判良くないんだね
記述のまとめ講座のS講師のドヤ顔に笑った
129名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 17:28:51.79ID:Q7Du4Kgp
>択一答練
良くもないけど、悪くもないってとこかな

他の予備校の答練受けたことないから比較はわからないけど、
ここの答練は、地味だけど、力は付くと思うよ

宇津木先生は見た目と違って、堅実派だからなw
予備校講師としてスター性はないが、やることはきっちりやるタイプ

スター性を求めるなら、山村先生
130名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 17:29:53.47ID:v6EXpT/y
>>129
いくらなの?
その答練
131名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 07:47:02.27ID:curdX/gB
確か最安値で記述とセットで6万くらいだった
132名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 09:23:11.92ID:0LwMC7vr
せっかくお金払うんだから、良くも悪くもないところじゃなくて、良いところで受講したい
133名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:45:01.45ID:spfIItDc
そんなんみんな同じやな
134名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 09:58:19.58ID:F3UJEuS+
記述は毎回満足してる
これは独学では得られない
白鵬
135名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 22:50:27.15ID:kYkw15FG
高城ってどうなの?そんなイケメンか?
136名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 22:44:34.13ID:vFYioXrp
食えてない
137名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 07:57:27.32ID:cfTi1vXI
保全。講義理解できない。。
138名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 08:31:59.19ID:6PjhZh39
講義一回軽く聞いたら
過去問やれ

聞かれるとこはだいたい決まってる
139名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 12:25:08.36ID:cfTi1vXI
ありがとうございます
140名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 13:06:23.00ID:leZioa5Y
入門講座って講師が違っても基本テキストは同じですか?
141名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 08:58:52.92ID:t2HzbpPL
はい、同じです
142名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 12:55:02.07ID:6E6EauGa
講師別テキストを望むのなら辰巳しかないんじゃない?
TACはオートマメインだし
LECは森山サンの講座だけVマジック使うようになれば集客増になると思うんだがなぁ
143名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 13:33:46.33ID:Iz1tefEx
ありがとうございます
144名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 16:45:31.15ID:2C7HeihN
>>99
宇津木答練の不登法2回目、とても時間内で終わる代物じゃない って話だったが、
成績処理終わって結果upされたが、簡単だったじゃねーかw

成績分布見ると、18点超えは当たり前、20点超えもゴロゴロいるぞ。
ざっと計算した感じ、答練受けた285人中、120人は20点超えだ。
その割合なんと42%!
これ、合格ラインは21〜22点あたりになるんじゃないか?
145名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 09:43:36.13ID:45W22pKz
>>136
誰?高城さま?
146名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 10:38:32.65ID:Qb+gFA57
講師やってる奴なんて食えてない奴ばかりだろう
147名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 01:08:21.67ID:DGKMNQ7e
>>146
そうなの?
148名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 02:02:04.07ID:KA/HlBdp
横レスすまんが

そうだよ
149名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 02:08:03.83ID:KA/HlBdp
ああ、海野さんだけは講師辞めても食っていける。あの人は講師のほうが儲かるからやってるだけだと思う。講義受けたけど別格だった。講義のほうは(略
150名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 05:02:25.67ID:jERt3Dhi
話の趣旨がつかめない
151名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 18:38:39.80ID:uDAr/1xV
ここ日本語怪しいやつたまにいるよな
152名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 03:49:43.27ID:ltfYDbvB
高城先生は独身???
153名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 17:13:40.83ID:rOe2RlME
伊藤塾 司法書士総合 6 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚

この画像を見て、伊藤塾には通わないことに決めた
154名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 18:47:02.12ID:zd+PhHsQ
>>153
Twitterのやつか
確かにイラッとしたわ
155名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 20:48:20.79ID:l5h3KrSh
なにそれ。教えれ
156名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 06:37:07.53ID:SvLqBmDI
>>155
「プレ模試」

19/3/7〜3/10実施!

4月から本試験までの3ヶ月の期間で、効率よく弱点を克服するためにも、プレ模試を利用して早めに弱点を把握しましょう。
https://t.co/dzOBP0CnGh https://t.co/lcURrWrfJN 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
157名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 22:53:43.21ID:iUH9Qrvz
やらないか?
158名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 22:22:28.46ID:pcx0qNLc
プレ模試を校舎で受ける通信講座生なんですけど、やっぱり校舎は通学生ばっかりですか?通信生少ないですかね?
159名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 00:10:37.64ID:WTo+3qvk
予備校講師の多くは司法書士資格で食えると説明する
確かに予備校で講義を受けもっているので食えているんだろう
本来の使い方ではないが
160名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 21:37:21.48ID:Ol31Qdob
>>158
そうでもないよ、通学している受講生はわずかで他校予備校生を含めて知らない顔ばかり。
161名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 21:53:22.44ID:qL/OFfIP
>>160
ありがとうございます。安心しました
162名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 00:25:35.71ID:g+4kyvYX
そろそろ公開模試の会場連絡しないとなぁ
田舎から初めて伊藤塾行くんだけどやっぱ東京校が一番いいのかな
163名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 03:03:30.44ID:IfwHBUvt
>>159
だってそうでも言わないと受講生増えないじゃないですかあ
164名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 08:40:07.19ID:E3JbZhuW
プレ模試初日組はこれから頑張ろ〜な!
165名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 16:12:27.53ID:mUcvJTxg
左巻きツイートは如何なものか
166名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 01:03:01.01ID:Fz/Xthk7
みなさん、プレ模試いかがでしたか?
167名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 12:34:11.11ID:CbPjtVue
>>165
楽しかった!
168名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 18:11:35.57ID:Jtju5nKs
>>166
良く出来た
169名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:00:00.39ID:fUKc9CqC
プレ模擬あんなに簡単だったのに基準点にとどかない・・・
もう心折れそうです。
170名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:35:59.07ID:6SETTmya
記述式答練。別紙1から22の問題
耐え抜いた。
171名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 06:06:15.33ID:R+mIgkSC
模試の解説、北谷講師は良い(関講師なら最高だった)けど、記述は山村講師か坂本講師が良かったなぁ
172名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 11:01:39.86ID:mSH53zXf
Twitterフォローしてたんだけど、なぜ薬害エイズをリツイート、、、
173名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:24:10.74ID:m1dmXS+K
>>170
山村答練商登記法4回目は解答は不必要。
やっててとても解ける気がしなかった。
まるで蛭町答練かと思ったよ。
174名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 17:06:14.01ID:rbo/T3ru
宇津木さんは呉先生の口調を真似ようと必死。大事なのは形より中身ですよ
175名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 18:16:15.96ID:7Dyuq5CZ
入門講座受け直そうかと思ってるんだけど今バインダー式のテキストじゃないってマ?
結構メモ取るのにめちゃくちゃ書き辛いじゃん
176名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 18:37:05.49ID:upqfk8gk
>>175
右側のページはなんとかなるけど、左側のページはすごく書きづらいよ
177名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:21:10.35ID:D7N7/2FP
>>176
手軽に読めたりファイル買う手間が省けるのはいいけどメモやコピー取りづらいのは残念だな
まあどっちも一長一短か

今週末は初めて生の山村先生見てこようと思う楽しみ
178名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 15:05:33.99ID:jZ+nA2zo
入門講座民法Tかなり薄いが。
論点とか網羅してるのかよ。大丈夫かよ。
どの講師が加工したか表とか見れば明らかだよな笑
179名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 11:36:29.21ID:QMa+w420
坂本講師の記述の解説はあまり良くないですよ。
180名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 10:28:30.32ID:o+QM0UrS
26穴式にテキスト類は、戻してください。
持ち運びに不便だし、書き込みしにくいですよね。
181名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 18:28:26.40ID:LYgxfO+I
内容も変わってるの?
182名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 18:47:50.30ID:HoKooHN1
改正法に合わせて変わってると思う
183名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 23:40:34.28ID:0PQx19pc
テキストあかん
サービスの質も低下
最悪やん
184名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 00:21:16.68ID:G9yWr+Fq
伊藤の司法書士終わりだな
185名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 15:13:27.36ID:+1MH85/f
>>174
宇津木の場合、内容の方は良かったような気がするけど、劣化したの?
186名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 21:40:29.95ID:PeGdHYjv
入門講座のボリュームページ数はおなじ?
187名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 22:02:28.13ID:R4Y6afWg
ひな形ドリル25周目。。。
188名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 00:28:26.14ID:/JGI5QFh
テキスト誤植ばかり。改正に対応しきれてない。
講師も改正民法を理解していないのがわかる。
しっかり予習してこいよ
189名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 00:48:03.79ID:3nw6qgk/
講師が改正法を理解しているかどうか分かる人は、そもそも入門講座なんて受けていないと思う
190名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 01:24:17.14ID:pL0RiUhq
テキストに誤植がある=講師は理解して
ない、はさすがに短絡的

山本のオートマ誤植だらけだから
山本は何も分かっていないになるのか
191名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 15:28:41.65ID:38dHJ9JL
講師が改正法理解してないとは私も思わないかな
でも高いお金払って誤植だらけなのは正直悲しい
192名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 17:44:39.51ID:wajk1PIi
確かに誤植が多いのが残念ですね。
高い金払ってるのに。
それにサービスの質も落ちてるって聞くし
193名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 09:46:53.53ID:1/9iGT5H
ずいぶん誤植が多いんやね。
経費削減によるリストラでもして、人手不足なんやろうか。
194名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 08:01:11.61ID:rbeT7Fwm
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/386473812

1000円スタート?(つд⊂)ゴシゴシ
195名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 20:23:07.31ID:OXVRfQaK
>>188
出版社はいちいち誤植を訂正してる余裕はない
まるまる1ページを追加なり削除する場合でないとね
196名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 23:55:44.92ID:4HSC7mTK
明日も札幌外部会場にまた来るんかな〜
デブタンクトップ白髪老害ジジイw
オマエは他人の受講妨害する基地害在日チョーセン土人だから来るな!
何時も誰も構ってくれないから四六時中咳連打で受講妨害(# ゜Д゜)
周りの連中舌打ちしまくって草生えるwwwwww
どんだけ民度低いのよwwwオマエはLECに一生居ろ!!外に出て来んな!害爺!!



タンクトップ白髪老害土人  タヒ ネ
屑在日チョーセンデブジジイ  卍タヒ ネ
197名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 02:59:27.59ID:N1vNaA19
来年目標のテキストも誤植だらけなのですか?
198名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:09:43.01ID:sFqOmUDo
>>197
まさに来年目標のテキストが誤植だらけという話をしている
民法大改正があったからね
199名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:55:08.60ID:hznsSziG
誤植だらけっていう程ではないと思うけどな
個人差はあると思うけど
200名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:04:36.18ID:L/gYhniS
誤植ってのは執筆の段階出版社による校正の段階などいろいろな過程で生じるものだが
せいぜい数百部しか売れない司法書士試験テキストをいちいち改訂してたら出版事業は赤字だ
テキスト読みながらこれ誤植だねっていうぐらいのレベルと余裕がないと合格者にはなれない
201名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:15:08.64ID:tIETNJDQ
受講生は高い金出してるんだから
誤植なんてあってはいけないのに
洗脳されてんのか?
202名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:29:43.29ID:sFqOmUDo
>>200
出版じゃなくて、講義で使う内部教材のこと
203名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 22:25:24.14ID:6/zHvqJW
誤植は全く無いんだけどな
204名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:06:09.93ID:RlT+QNI3
よく聞くオートマの誤植はいったいどうなるんだ?
205名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 05:43:34.15ID:OC+CjSNv
>>201
作者と出版社が念入りに校正して万が一誤植があったら直ちに改定するなんてことやってたら学術書並みの値段になるぞ
206名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 06:43:38.96ID:VcaqkJ5w
まあどうせお前ら今年も不合格だしな
207名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 13:56:41.85ID:IuK3ba9h
ちょっとした間違えで、ペンでささっと直せるくらいならまだいいけど、紙貼ったり、2ページ丸々差し替えはちょっと酷いなと思った
208名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 17:07:42.78ID:oOVSZTHR
どうせ今年は無理だしとっとと入門講座再受講申し込もうかな
これまで買い集めたバインダー15冊くらいが全部無駄になるのは悲しい
209名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 23:37:15.08ID:2rXrIhKM
LEC模試パック、1+5連戦が終わり、今さら伊藤塾プレ模試に手をつける
210名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 17:33:07.43ID:XNyEyOkw
来年向けの択一答練の解説は関先生にして下さい!お願いします!!!
211名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 21:28:27.78ID:4pnLqiBq
セレクション10回転になった。5回目の受験。
212名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 22:15:50.37ID:nvk0uKuA
えー、伊藤塾のテキストも誤植だらけになったの?w
入門テキストは分かりやすいかは別として誤植が全科目であのページ数にしては10個もなかったからその点は間違いなく良い点だと思っていたんだがね
オートマの誤植の多さからしたら感動するレベルで誤植がなかったのにな
213名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 23:41:17.84ID:pocNwrz2
いざ出陣だぞ!
214名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 23:55:21.34ID:r9ggE59c
本試験明日じゃね〜ぞ
215名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 21:26:01.33ID:iE/6Pt+8
>>212
誤植って意味わかってる???
216名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 11:50:39.17ID:7o7TIUxv
>>215
誤植が指摘されて悔しいんですか?
何か困ることでもあるんですか?w

金を取っている以上ちゃんとしたものを提供しでください
217名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 12:02:32.03ID:vsQX9jY1
>>203
そもそも内容が間違ってるってのがあるね
218名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 13:14:02.67ID:x0OaWDLQ
誤植なんて言ってるようなレベルでは
司法書士試験に合格するのは相当厳しいだろうな
219名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 13:50:00.33ID:wSSfVWna
高い金払って不完全なものを
渡されても文句一つ言わない
予備校の犬発見!
220名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 14:18:09.63ID:7o7TIUxv
>>218
お前の考えの方が相当程度が低いけどな
221名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 18:59:51.69ID:6KMPPBMa
明日は厳しいのはわかってる者です。
改正があるので民法だけ入門受けたいのだけど単価受講ってできるのかな?
222名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:42:05.55ID:OF6Op+Pv
今年に限っては流石になんかアナウンスあるでしょ
俺は2年前の入門生だから全部受け直すつもりだけど
223名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 11:58:45.18ID:PFChRk+Y
お疲れお疲れ。午後も頑張ろう。
224名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 12:40:42.09ID:poYtFFv/
改正民法対応版の過去問が既刊なんですね
内容はどうでしょうか?
オートマの改正民法テキストは買ったのですが問題集がなくて選びあぐねてます
225名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 14:30:14.68ID:qZrCTj+Z
書店で見てきたが買うか迷うなぁ
欲しいのは改正対応の改題とオリ問で他は既に持ってる過去問集のものと被るし
226名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 16:50:08.77ID:m1c0iZG3
あれ?値上げした?中上級の講座
227名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 16:59:50.86ID:bTqsRYxh
午後択一難しかったなぁ
228名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 17:20:46.06ID:m1c0iZG3
>>227
AランクにBランクを半分とか言ってる場合じゃ無いよね、あれ
229名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 17:41:57.05ID:bTqsRYxh
全く次元というか、学習の方向性間違えてたと思いました。テキスト学習では全くだめです。
230名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 17:49:27.27ID:ujrnoEjO
埼玉の試験会場、午後の試験で、あれほど携帯のスイッチ切れと言われてたのに、アラームが鳴りっぱなしで、試験が何度も中断、挙句の果てに犯人探しになって、試験延長になったんですが、いやはや、いい迷惑だった(泣
231名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 18:00:29.75ID:bTqsRYxh
今日の午後択一を攻略できるようにするための学習方法おしえてください
232名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 18:29:12.11ID:m1c0iZG3
伊藤塾の分析会で何と言うかな 
また過去問がーなのかな
中上級のテキストら不登法ももうできてるだろうけど、今年のに対応出来なさそう
233名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 18:31:47.59ID:GchHABRi
言うほど今年のに対応できる必要あるか?

みんなができない問題は自分も
間違えても問題なしは常識だろ
234名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 20:07:38.15ID:I2oU4DWE
午後の択一の基準点は24点くらいだろ。
235名無し検定1級さん
2019/07/10(水) 19:08:15.70ID:LM9khdaf
座敷わらしは?
236名無し検定1級さん
2019/07/10(水) 22:52:26.07ID:m0SajFia
伊藤塾の択一答練ってどうですか?
記述答練のおまけ的な位置付けって聞いたことあるんだけど、今年の午後択一に役立つような内容だったのかな?
237名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 08:42:23.92ID:VWtzKJqn
今年はクイックマスター早く開講してくんねーかな
238名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 00:44:46.64ID:iYtPFEvU
御大(蛭町講師)が吠えたからなのか、今年の商登記述、
今までの「司法書士が関与したにも関わらず、決議に無効自由があって、登記できない事項が発生
しちゃいました。それはどれでしょう?」から、
今年は「司法書士が法令上決議が必要な事項を察知してアドバイスした結果、次のような決議に
なりました。司法書士がそのような決議が必要とアドバイスをした理由を答えなさい」
に変わったね

御大の発言って、意外と影響力あるんだなあ
239名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 00:46:25.66ID:iYtPFEvU
× 無効自由 → ○ 無効事由
240名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 20:00:16.20ID:z+X7XUyi
クイックマスターで今年の択一は取れたの?
241名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:50:17.84ID:o1bnC/fv
札幌の一番後ろのF欄の札幌大学在学DQNガイジキモウザ過ぎてクソワロww
デケー溜め息連発するわ机ドッタンバッタンさせてクソウルセーわ(冷笑
講師が嫌なら来るんじゃねーよ屑www
とりまタヒネ
出来損ないのアホ面して今度は21日のLECガイダンスに来そうだな(嘲笑
札幌大学生屑ガイジはよタヒネ卍タヒネ
242名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:51:01.78ID:NjuJT0ZX
クイックマスターの総括!!!
243名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 18:13:02.82ID:5V4icJCo
年明けに択一実戦力とクイックマスターどっちとるか悩む
244名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 21:13:17.84ID:eV8fSQ2J
こないだ地方の分析会で聞いたけど
司法書士取ったけど食えなくて地方の警察官になったんだって(笑
今田舎の警察署勤務らしい。
書士ショボくね?w(笑
245名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 23:10:35.26ID:PwlJ+4sJ
でも俺ら司法書士として1200万円くらいの仕事持ってこれる?

これないよね?

自分の年収の3倍程度の仕事すら持ってこれないカスだよね、、、
246名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 23:16:23.81ID:qqbWZSVx
なら司法書士受験やめれば?

独立しないと全く夢を見られない資格だぞ
247名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:29:53.09ID:9Cwu+6Fs
独立したら年収1000万なんですか?
248名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:32:02.39ID:YoW6oQ5d
そんなことも分からないなら
受験やめれば?
249名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:39:23.75ID:GXIbSnGx
コミュ障ブサ面でも、、


受験辞めたら年収2000万円なんですか?
250名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:45:30.04ID:etUh8Ec5
4年前に中古マンション買ったときに登記してくれた司法書士
まだ地元の個人事務所の勤務書士だわ
ちな仙台ね
251名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 08:34:58.42ID:fhwCvaLy
>>243
演習コースをとると択一答練ついてくるけど、それにクイックマスターとると消化不良になりそう
252名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 21:18:51.60ID:HAa4B4o1
>>250
今の時代独立は完全に難しいでしょ
司法書士が募って
合同会社や全国規模の法人に発展したり
他士業と合わせて株式会社として全国に司法書士を支店長として展開してたりと
24時間対応可能なところ多く、個人事務所が頑張っても大手に顧客が流れていきそう
253名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 23:16:25.21ID:3SUfYs6e
資格をとっても結局サラリーマンか。
254名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 00:17:59.73ID:Ximf7o26
24時間てことは夜勤もあるってこと…?なかなか大変だね
255名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 19:10:36.97ID:ia/DV2XI
演習コースを、答案構成力養成答練とクイックマスターの組み合わせにしてほしい
256名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 05:09:43.26ID:1KjZGT25
司法書士ねえ。
257名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 23:36:42.01ID:aI0PgQCS
メルカリでガチの障害者みたいなやつが伊藤塾の司法書士講座の教材出品しててなんか見てて楽しい
258名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 04:35:23.14ID:uJlhORua
>>242
クイックマスターじゃない講座で、図表がメインのテキストを使う講座のテキストってクイックマスターのインプット部分と同じ内容なのかな?
それとも全然別物?
259名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 10:29:53.50ID:buR58ZpF
中上級コースの価格設定は20万と良心的だよね 他校の中上級で40万だから。
金ないと、選択肢はここかクレアールどちらかになる  
260名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 05:03:56.56ID:TfMHYLkG
LECやTACと比べて、講義時間や答練の回数も半分くらいだからね。
安物買いの銭失いにならないか心配。
261名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 07:01:35.66ID:84ktqBWx
山村記述答練と択一答練は良かったし模試5千円は魅力 TACよりは講師は上 TACの価値はオートマ本だけ

LECと比べ主力講師と互角なのは山村先生だけだし、講義や答練は回数が半分 不登法の難化に対応できるか? 
262名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 08:26:10.41ID:MsTMqXlC
LECの宣伝しないでいいなら

もう二度とここに来るなよ
263名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 09:03:04.06ID:TfMHYLkG
>>261
今年は民法の改正部分の過去問が使えないので、LECやTACのように答練が大量に付いていて新作問題を仕入れられるのは魅力的。
どうするか、後3日で決断しないといけない。
264名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 08:42:38.93ID:8bgcS3pk
中級コース 20万5千円 いいね
最新の入門テキスト一式と択一演習&答練 これに過去問セレクションと記述養成答練
これだけ絞って10回繰り返せば合格できるかな
265名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 11:44:11.70ID:KjQU9X4w
独学でやるよりははるかに
合格に近いと思うよ
266名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 14:40:21.16ID:xQSRRHiw
AAの画像をダウンロード
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
267名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 14:41:17.10ID:xQSRRHiw
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


昨日伊藤塾申し込んじゃったよ…
268名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 19:34:26.29ID:McAd2Nvi
中級講座めちゃくちゃコスパいいけど基礎ドリルやっぱ欲しいな
メイン科目だけでも別売りお願いしたら買えるかな
269名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 19:53:48.79ID:aeej6WTW
俺は改正対応のクイックマスターのテキストが早く欲しいよ。
270名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 00:48:59.17ID:WMAPAO3l
受験生が減る一方で司法書士業界に未来はあるのだろうか
271名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 22:25:00.67ID:7zllX1nA
宇津木って椅子に座ったまま講義するのか
そんな奴は伊藤塾で初めて見たわ
272名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 10:59:34.99ID:wbRcbcmQ
>>271
以前は茶髪にピアス、頬杖つきながらの講義だったから、ちょっとは成長したんですよ
273名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 22:20:36.97ID:lCWwyfya
>>270
相続関連はまだ20年は需要はある。
あとは一定の法知識があるので
中小企業診断士と併用してコンサルティングに進むなど
登記以外の分野に進んでいくのがベターだろうな。

ただ受験者数減ってるけど
それでも難易度は変わらずで
応用の利く司法書士はまだまだ需要はある。

後は司法書士の知名度は未だに低いから受験者数が増えないだけだろうな。
行政書士や宅建士は未だに受験者数の多さを考えたら・・・
274名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 09:27:11.14ID:HEUqCalv
伊藤塾は民法改正対策は中上級なり答練とれっていうスタンス?
275名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 09:07:54.04ID:TrZB3CFg
北谷講師の中級コースは入門テキストを使ってるとのことですが、受講生の方どうですか?初級講座の山村クラスでも結構時間が押してたと思うんですが、中級コースの回数でこなすのは大変かなと思うのですが
276名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 12:49:03.12ID:9ASjskm7
中級コースは通学にして無理矢理にでも付いていく気持ちでやらないと追いつけないと思うわ
1日の講義でテキスト40ページくらい進んで該当箇所のセレクションやって…ってのを一日置きにやるのかなりしんどい
ネット受講の俺はどんどん遅れていく
277名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:17:11.95ID:fAbXNAPj
民法だけ入門テキスト使うっていうならまだわかるけどな…
278名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 13:44:28.20ID:+j0h3pEZ
クイックマスターもっと早く開講してくれないかしら?
279名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:58:53.05ID:r5UPuOH6
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f370207154
これ2018年向けじゃね?
280名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 17:04:17.27ID:EBsLzmaz
テキストの内容まで晒すとかアホだな

もちろん出品自体アホだが
281名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 18:07:00.65ID:skoGvwzI
メルカリにも2020入門民法のテキストを5万以上で出品してるバカがいるな
一度落札されてるのにもう一回出品してるから内部の人間か適当な理由つけてテキスト二冊手に入れたんだろうけど一応伊藤塾に報告だけしとくか
グレーゾーンだから対処できないんだろうけど
282名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 13:52:45.57ID:PUO0Fz/O
万が一内部の人間だったらブラックな気がする
283名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 10:23:39.50ID:Vmf/0bFU
年明けの択一答練受講するか検討中なのですが、宇津木講師の授業ってどんな感じですか?
クイックマスターとどちらがおすすめでしょうか?
284名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 03:19:16.87ID:WXnP6Knb
宇津木答練で勉強してました合格者です

宇津木先生は極めて王道なスタンダードな講義だよ
だから宇津木流の特長は?、と問われると難しい
「当たり前のことを当たり前に説明すること」かな

昔は奇抜な見た目なのに、意外と普通の講義をするのが特徴だったが、
去年あたりからヤンチャな風貌をやめてしまって、実に司法書士講師らしくなった
ちょっと残念である
(昔は、ヤンチャな見た目で嫌われてネットで悪く言われてるけど、講義はまともだから
そこさえ目をつぶればお薦めの講師だよ、って書けたのに)

なので、講師のカラーに左右されず、普通に勉強して普通に成績を伸ばしたい人にお薦め
話術でぐいぐいひっぱってくれるカリスマ講師を探している人には向かないと思う
285名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 16:35:50.67ID:N6rzKlaG
択一クイックマスターを受講するか、3300を待つか、悩むわ
286名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 09:23:59.97ID:Bgs99kJA
>>275
滑舌と進行に問題あるな。20年近くやっててあれだから、表に出てやるのは、そもそも向いて無いんじゃないかな? 裏方向きだよ。
287名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 10:49:23.45ID:ntT/BdlH
中級コースだめ、知ってることを前提に講義しない、基礎からやり直したい人向けと謳いながら、基礎前提、理解してること前提で講義をして、テキストを一回で50.60ページも、飛ばして進む。
これなら、実践力とれば良かった。
北谷講師の中級コースは、ダメ
マーカーを引いたテキストを写してマーカー引かせてるだけ、
288名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 12:19:40.89ID:91L4ZGkD
北谷講師はオリジナルテキストのエッセンス一問一答を講義してこそ持ち味を発揮できるはずなのに、なぜ入門テキストにしたんだろうか
入門テキストの解説なら山村講師が一番わかり易いだろうに
289名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 23:13:02.04ID:GMInJFh/
教育訓練給付の民法と不登法の問題に、調べてもようわからんのあるんやけど、どこかに解答例ないかね
290名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 16:28:20.18ID:1Prq4Fld
伊藤塾は、改正民法対策は思考力完成講座だけ?辰巳みたいに対策問題集出してほしい
291名無し検定1級さん
2019/10/31(木) 19:39:17.59ID:A61tbaGj
マイページから他の人が質問したやつって全部見られるんだよね?
なんか質問の一覧見ても数件しか表示されないし2018年4月とかのやつしか出てこないんだけどこういうもんなの?
292名無し検定1級さん
2019/11/03(日) 23:55:50.51ID:MI4fiCxz
>>289
民法
第一回
1○2○3○4X5X6○7○8○9X10X
11○12X13X14X15○16X17○18X19X20○

第二回
1X2○3○4○5○6X7X8X9X10○
11X12X13○14○15X16X17X18X19X20○

第三回
1X2X3X4○5○6○7X8X9○10○11○12○13X14X15○16○17○18○19X20X
293名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 08:47:03.43ID:S8kgNiWA
クイックマスター今年開講するの?
294名無し検定1級さん
2019/11/27(水) 08:24:02.96ID:xhHF+PPi
山村先生の記述講座の受講生は、雛形集は何を使ってるんですか?講座の付録としてはついてこないですよね?
295名無し検定1級さん
2019/11/27(水) 16:05:52.05ID:xhHF+PPi
>>293
案内出たよ
それにしても突然すぎるだろ…
来週開講って
296名無し検定1級さん
2019/11/27(水) 17:28:19.83ID:ldSkJDCD
今年は三分冊になるのか
厚すぎるのも使いにくいから助かるわ
297名無し検定1級さん
2019/11/28(木) 16:30:27.83ID:IRfoVmBe
??択一式の極意〜その弐〜??
小山晃司講師が択一式の極意を伝授する「択一クイックマスター総整理講座」は、1/6(日)に開講いたします。

期間限定特別割引実施中
19/1/31(木)まで20%OFF!!
在宅/Web(通信) : 59,800円 → 47,800円
教室/通学 : 63,400円 → 50,700円

値上げしたのね
298名無し検定1級さん
2019/11/28(木) 21:25:54.59ID:kDbrOQUF
入門講座やりながらクイックマスターやる時間取れないわ
299名無し検定1級さん
2019/11/29(金) 09:12:40.38ID:VYlEjfHY
クイックマスターと3300の違い

サイズ
講義の有無
発売時期
2割増量

これくらいでしょうか?
差額約4万円(クーポン利用)を必要と感じるか、それとも他の書籍や講座の資金にするか悩みどころ
300名無し検定1級さん
2019/11/29(金) 09:52:59.55ID:KtIM7whd
改訂版の3300は年末に民法出て全科目揃うのが来年の春でしょ
クイックマスターは1月中には全部届くんだからそっち選ぶよな
2割だけとは言え量も増えてるんだし、なんとか捻出できない金額でもないし
ただ講義を見るつもりはないけどね
301名無し検定1級さん
2019/11/29(金) 13:40:06.46ID:gIfM75TW
小山講師の講義ってどうなん?
クイックマスター、テキストで十分って声なチラホラ
302名無し検定1級さん
2019/12/04(水) 11:51:48.40ID:zwkUSuy1
クイックマスター 民法のカリキュラムおかしくない?
なんで5回めだけ年明けなんだよ… 三週間も開けるなよ…
303名無し検定1級さん
2019/12/07(土) 17:08:15.57ID:oVcYwo1U
別スレで高橋講師の択一登記法集中演習講座が話題になってました
今年で5年目とのことですが、受講された方いらっしゃいますか?
Twitterではいなかったので
304名無し検定1級さん
2019/12/12(木) 06:03:07.34ID:URyPIwK2
セレクションだけじゃ足りないから答案練習会取ってねチラシが入ってるってマジ?
305名無し検定1級さん
2020/01/16(木) 10:08:04.89ID:5msOunq1
答練始まりましたね
306名無し検定1級さん
2020/01/16(木) 12:40:49.44ID:QsHA8S2C
セレクションだけじゃダメなのかな
307名無し検定1級さん
2020/01/19(日) 18:19:25.05ID:vJUwuipo
セレクション+伊藤塾答練のセットなんじゃね。
308名無し検定1級さん
2020/01/29(水) 15:01:29.07ID:B7unEqrq
やっぱり左巻きなんだなぁと再確認させるバカッター
309名無し検定1級さん
2020/02/05(水) 15:18:03.91ID:AAcAbzsy
プレ模試まであと1ヶ月
310名無し検定1級さん
2020/02/05(水) 21:18:56.20ID:nglEpdj0
択一基礎力確認テストと答練は違うものなのですか?
311名無し検定1級さん
2020/02/12(水) 15:39:43.34ID:J02jv5nU
当然のことながら
頭に入れるためには、知識として定着させるためには
ひたすらな繰り返しを要される

だが、馬鹿正直に繰り返してたら全然先に進まず逆にデススパ突入というねw

コレについてはたぶんどの講師も明確なこと言わないよね
312名無し検定1級さん
2020/02/13(木) 07:29:16.04ID:YdfILGbO
択一答練、記述答練と比べてなんだかなーという感じ
問題も解説の図表も良くまとまってるけど、講義を聴いて良かった!という回がまだ無い
記述は、なるほどーと目から鱗の回ばかりなのに

※個人の感想です
313名無し検定1級さん
2020/02/13(木) 12:35:25.64ID:smiIf6aT
>>311
誰も言わないと思う
たぶん暗黙過ぎて触るのも怠いのかも
おそらくコレは確かなことだと思うので書いとくけど
まず1回目やったことと同じ質量で何回も出来ないよ
たとえば1コマ3時間の講義を受けてそれをiPhoneに入れたとして帰宅後それを3時間聴かないでしょ?
過去問学習にしたって問題やって解説全文読んだとして2回目以降もあんな解説全文読まないよね?
つか読めないよね
そんなやってたら逆に頭に入りにくくなるしそこをなんとかやろうとすれば時間がかかってしまう
なによりもとても間に合わない
あんな膨大な文量から大事な部分を抽出して以後はそこを回すとかそういうのが重要

よく「質より量」なんて言うけど先ず質(抽出)を追求してから回す(量)というのが正しいと思う
たぶん塾長も言わないんでないの?

結局自分で身に付けるしかないんだね
314名無し検定1級さん
2020/02/13(木) 19:46:45.63ID:a4JynZ7w
めちゃくちゃ頭良い人も、めちゃくちゃ
頭悪い人も受講しているんだから、全員
に通用する説明なんてあるはずない

短期合格者も出てる以上、駄目な奴が
予備校批判しようが「お前が頭悪いだけ」
と返されて終わり
315名無し検定1級さん
2020/02/29(土) 00:28:22.18ID:FR8LwMuS
【おしらせ】新型コロナウイルス感染症への対応について
https://www.itojuku.co.jp/news/2020/200129_newvirus.html
316名無し検定1級さん
2020/02/29(土) 00:56:38.66ID:s9q/KBil
みんなプレ模試どうするの?
317名無し検定1級さん
2020/03/07(土) 21:37:35.49ID:ahrwKWJc
札幌会場の毎年来てるらしいゲホゲホ咳き込み爺
マジ卍来るんじゃねーぞks
むしろ新型肺炎でタヒ(ry

本試験でも邪魔者なんだからよww
318名無し検定1級さん
2020/03/19(木) 19:06:48.80ID:es/vNLCW
さすがベテ公は同類の事はよく知ってるなw
319名無し検定1級さん
2020/04/09(木) 14:40:19.29ID:K5rwZUb+
クイックマスター受講した
ポイント解説なのは仕方ないのだけど、「イモト」しか残らなかった。
テキストだけのために受講したと割り切るしかないかな…。
320さな
2020/04/09(木) 14:56:42.54ID:67t9bkUf
>>319
クイックマスターってテキストどうでした?
最後の絞りこみに受講かんがえてます
角刈り先生は授業だめなんですか?
321名無し検定1級さん
2020/04/10(金) 09:05:05.81ID:vOEL28ay
319ではないがクイックマスター取ったので僕の方から
結論だけがかなり簡潔にまとめられてるのでテキストと過去問のインアウトを一通りやり終えた人にはなかなかおすすめ
ホントに簡潔なので学習の初期段階から使うと丸暗記になるおそれもあるからまさしく中上級向けかなと
322名無し検定1級さん
2020/04/11(土) 15:17:56.95ID:bTr2SqrJ
同じ法務省管轄の司法試験実施延期するとか
司法書士も分かりませんなこりゃ〜笑
延期したら受験生のモチベーションにも影響するだろう
合格しそうな人もモチベーション次第で崩れるからね
323さな
2020/04/15(水) 05:46:12.87ID:UqIHX6+f
>>321
初心者ですが、受講してみました
背中を押していただき、ありがとうございます
この範囲に極限すれば択一は行けるイメージ芽生えてますー(・∀・)
記述ってなんかおすすめありますか?
324さな
2020/04/15(水) 05:53:00.53ID:UqIHX6+f
>>323
局限やった…めっちゃアホ丸出しやん笑
325名無し検定1級さん
2020/04/15(水) 11:44:12.56ID:KUZtx5OZ
そろそろ3300出そろうのに…
326名無し検定1級さん
2020/04/15(水) 14:29:20.87ID:rb5OyOek
俺、10万支給されたら、クイックマスターと答案構成受講するんだ……
327名無し検定1級さん
2020/04/15(水) 17:50:43.34ID:OCS/sri1
>>323

伊藤塾って言ったら、記述は、山村記述か、蛭町記述の2択だとおもうが。

ちなみに蛭町記述は上級者用。
山村記述はすでに今年の全日程終了しているが、どうせ今年はライブクラスで受講できず
インターネット受講になるんだから、今から申し込んでも大差ない
(ただし時間的にタイトになるが)
328さな
2020/04/16(木) 20:14:46.06ID:/jCjTUTI
>>327
ありがとう、検討してみますねー
329327
2020/04/16(木) 20:41:37.81ID:G5G/wCIo
>>328
山村記述は、「記述で伸び悩んでるのに、伊藤塾に来て、これを取らない選択肢はないだろ!」
ってぐらいお薦めの講座だが、ただ山村先生の答案構成用紙メソッドが性に合わないって人が
一定数いるのも事実。(合格者にもそういう人はいる)

「そんな、ちまちま細かいこと検討してられっか! 自分はイチかバチかの大勝負、スピード勝負で
ガンガン行きたいんじゃあ!!」って人は向かないと思う。
330名無し検定1級さん
2020/04/17(金) 14:11:15.37ID:cmb36+sQ
さ  な 4人のママ シングルマザー
331名無し検定1級さん
2020/04/19(日) 19:43:20.86ID:obFridiF
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
332名無し検定1級さん
2020/04/20(月) 18:47:13.52ID:NIMVKqY5
なんでみんな外出するのか。
俺たちみたいに家にいたらいいのに。
333名無し検定1級さん
2020/04/20(月) 18:48:03.96ID:JfJkny99
引き篭もり?
334名無し検定1級さん
2020/04/20(月) 18:48:15.65ID:ztDr+JWQ
外に出るならせめてマスクはして欲しいわな
335名無し検定1級さん
2020/04/20(月) 19:26:05.05ID:RKIWK+dq
暑がりでマスクはあるができない人もいる
336名無し検定1級さん
2020/04/24(金) 15:06:38.54ID:9V3DawM9
受付延期の知らせ出てるね。
さてどうなることやら。
337さな
2020/04/24(金) 15:25:17.76ID:GOjBbmbK
>>329
延期が決まったらとろうと思います
参考になりました、ありがとねー( ´∀`)
338名無し検定1級さん
2020/04/26(日) 16:33:42.68ID:zC7rJCcI
Twitterに民法のテキスト写ってるけどまたバインダー方式に戻したのか?
339さな
2020/05/02(土) 20:31:16.02ID:0RF8PzfV
みんなパチンコ言ったらだめだよ
340名無し検定1級さん
2020/05/03(日) 11:14:37.85ID:3PcZbfzh
模試の在宅受験してますか
341名無し検定1級さん
2020/05/03(日) 21:44:21.73ID:IZ/NXnXJ
今年は受験せず様子見
民法改正の影響が予測できないから
代わりに簡単な行書と宅建とビジ法2級取得目指す
342名無し検定1級さん
2020/05/04(月) 00:27:16.86ID:MyMh/bDX
むしろなぜ司法書士を目指したのか
理解不能だな
343名無し検定1級さん
2020/05/04(月) 00:48:01.34ID:9buRm0J3
12月第一週目の日曜日に決まったな
344名無し検定1級さん
2020/05/07(木) 23:59:20.21ID:tAgKU5s+
予想
15日に
試験日は予定通り7月5日と発表
345名無し検定1級さん
2020/05/08(金) 15:41:32.21ID:mtSTiMpr
その場合の、出願期間は?
346名無し検定1級さん
2020/05/18(月) 12:55:48.60ID:upSqkCRL
視聴期限の延期とかしてくれるのだろうか?
347名無し検定1級さん
2020/05/18(月) 16:50:34.85ID:KSsb3xia
それはしてくれるはず。確か司法試験の方で、試験日の属する日の月末、のような期限が示されていた。
結局延期決定したね
348名無し検定1級さん
2020/05/18(月) 20:24:42.65ID:R0YowBVf
予想外れたわ
5月の司法試験は8月になったから
そのままかと思ったのに
問題は日を決めてもらえないと
そこにピークをもっていけない
人間って三日前の昼ご飯の内容も忘れるしね
視聴は延期しないと思われます
予備校も商売だし別の講義出て来るかも

ちなみに司法試験の場合
■「伊藤塾生学習支援システム」司法試験について
利用期限が2020/5/31までの方については
短答式試験実施日の月末まで利用期限を延長します。

■解説講義 配信期限について
講義の配信延長は実施いたしません。
本試験が実施されるはずだった日程までに、ペースを崩すことなく視聴を完了いただきますよう、お願いいたします。
349名無し検定1級さん
2020/05/19(火) 08:48:56.24ID:FHBe813a
>>348
他校より手厚いって聞いてたけど、そんなこと無いんだね
350名無し検定1級さん
2020/05/19(火) 08:59:19.80ID:0nv+jX67
https://www.exam.or.jp/exmn/H_gokaku.htm
351名無し検定1級さん
2020/05/20(水) 16:06:21.11ID:/yE2KIY7
高橋講師の択一登記法集中演習講座を検討しています
苦手な人から上級者まで満足できると案内されたのですが、受講されている方いらっしゃいますか?
352名無し検定1級さん
2020/05/20(水) 17:09:49.23ID:K6gRof9x
助けて!
意味分からない。

【Cが指図による占有移転により甲の引渡しを受けた】 のだから、即時取得でCの物じゃないの?




          ↓




 Aが甲をBに寄託している場合において,Aが甲をCに譲渡した。Cが指図による占有移転により甲の引渡しを受けたが,

その後,Aは,Eに対して甲を譲渡し,Eは,Aが無権利者であることについて善意無過失で甲を譲り受け,指図による占有移転によって

甲の引渡しを受けた。

指図による占有移転によって占有を取得した場合にも即時取得の規定の適用があるから,この場合には,Eが甲の所有権を取得することになる。


解答) 正しい。Eが所有権を取得する。
353名無し検定1級さん
2020/05/20(水) 17:17:44.92ID:K6gRof9x
352だけど、解決したわw
スマソw
354名無し検定1級さん
2020/05/21(木) 19:30:32.17ID:R9N9+FXs
試験延期されたけど、講師から本科生向けにコメント無いよね?Webにコメントあると思ったのだけど。あ、Twitterとかはやっていません
355名無し検定1級さん
2020/05/25(月) 23:00:27.01ID:AXfAkx8X
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
356名無し検定1級さん
2020/05/27(水) 10:46:18.41ID:3MbIGF9E
伊藤塾第1回全国模試に出題ミス有り。午後の部第22問肢イは令和2年3月31日通達により
成立しなくなり、肢イを正解肢に含む本問は解答不能となる。よって、本問は没問が相当である。
通達とどう抵触するのかはここでは書かない。それを説明するのは伊藤塾の責務だからだ。
気になる受講生は伊藤塾に問い合わせてみたらよい。ただし、誠実な回答は期待できない。
なぜなら伊藤塾は当模試実施後すぐに、この出題ミスを把握しているからだ。それから半月以上
たっても謝罪も訂正もなく、没問にしない成績表を発表したということは、隠蔽することにしたのだろう。
彼らは謝罪と訂正の機会を逸してしまった。あとは製作責任者と担当講師に、ほんの少しでも良心が
残っていることを期待するしかない。
357名無し検定1級さん
2020/05/28(木) 07:06:29.02ID:wF71Nl7H
公開模試1回午後22問は、受かる記述式の通達解説と矛盾するんだよね。
同じ予備校で内容が矛盾する講座をやって良いのか。
まあ、北谷講師と蛭町講師では、どちらが正しいのか、聞くまでもないがw
北谷さん、あなた、模試の解説担当なんだから、逃げてたらだめだよ。
「問題作ったのは俺じゃない」と思ってるんだろうけど、そんなの通用しないよ。
358名無し検定1級さん
2020/06/16(火) 12:02:29.34ID:oxmPb6YS
司法書士は 法律上の争訟と 商談である契約(私的な自治の原則)の違いを理解して無い

馬鹿が多い

だから 行政書士にお負け状態になる
359名無し検定1級さん
2020/06/17(水) 18:56:24.34ID:rvbwx3++
>>358
伊藤塾 司法書士総合 6 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚
360名無し検定1級さん
2020/06/18(木) 01:03:56.32ID:Ak4D+Sta
悩み坊や
4 日前(編集済み)
コイツらが既得権益だね。国民の税金が収入とはダメだよな、月に百万は多すぎだ(`Δ´)

サブヒラ
4 日前
ありがとうございます。政党交付金も自分たちの手腕で得たお金って認識が彼らにはありますね。こんなくだらない奴らのために税金使われたくないです

喜多川歌麿
3 日前
そもそも司法書士が電話をネットに公開するするところからして倫理違反じゃね
司法書士に電話すると公開されるって怖くて誰も司法書士に電話出来んよな
これも倫理違反だと思う
自己顕示欲の塊で醜いアバターって言われてるけどコオロギに顔似てる
361名無し検定1級さん
2020/07/02(木) 18:59:12.96ID:Yiy7h33H
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
362名無し検定1級さん
2020/07/07(火) 23:17:30.34ID:DqcLeEfc
>>346
択一実戦力養成答練の視聴延長、別途二千円払えとか鬼かよ伊藤塾は!
LECは無料で延長だぞ


https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/kouza/20C11111_4.html
363名無し検定1級さん
2020/07/22(水) 10:44:17.25ID:gKYQx1uc
LECで普段森山、根本講師の講義を受けてるけど、クイックマスターが気になったので受講

ちょっと合わないかな(^_^;)
講義があっちに行ったりこっちにいったりまとまりがない印象
テキストはまとまってるのに…

マイナーから聞いてるけど、主要科目はまともですか?
テキスト代として納得するしかないのかなぁ
364名無し検定1級さん
2020/07/22(水) 12:16:25.06ID:WD/kirbJ
クイックマスターってあれはみんなテキストが欲しいんじゃないの?
俺はそのクチだから講義まともに見たことないわ
365名無し検定1級さん
2020/07/22(水) 12:24:27.32ID:MSAnzPDj
おれは、うかる!択一派(笑
366名無し検定1級さん
2020/07/22(水) 12:51:19.82ID:y3xaZ7T9
>>363
LECの森山、根元、海野あたりの講義を
聞き慣れていたら、他の予備校の講師は
「う〜ん」ってなるよ
367名無し検定1級さん
2020/07/23(木) 08:54:22.61ID:JMNJYm7K
民法だけ聴いたけど、正直ユモトっていう単語しか残ってない
368名無し検定1級さん
2020/08/01(土) 19:02:55.57ID:BPuFiZz8
ユモトあげ
369名無し検定1級さん
2020/08/02(日) 06:45:04.49ID:7UCrAJJh
気づくべきだわ.......


318名無し検定1級さん2020/08/01(土) 00:43:11.75ID:AiSCY4n
そういう社会不適合でねちっこいモテなくてハゲてて臭くて後輩に偉そうなオッサンで成り立ってる業界。
登記の職人だからな。
そいつらは自分のコミュ障をわかってて開業出来ないルサンチマンを後輩に偉そうにする事で小さなプライドを保っている。
弁護士もそうだけど職人系士業が皆んな経営に向いてるとは思わない。
だからこそ参入障壁が低くて普通に喋れたらお客さんつくし、だからこそ専門バカを食い物にしたヤクザ広告屋に食い物にされるんだが
370名無し検定1級さん
2020/08/03(月) 00:35:32.24ID:d9EB/7Am
加Y司法書士の今回の懲戒請求の理由
99 回視聴•2020/07/31

10

4

共有

保存


坂■亜美ちゃんねるっ!
チャンネル登録者数 308人
昨夜(7/30)、懲戒請求送付しました。
分かる範囲でご説明致します。
371名無し検定1級さん
2020/08/03(月) 00:41:18.41ID:0rkquiOz
中級コースっていつ開講するか分かる人いますか?
372名無し検定1級さん
2020/08/05(水) 16:34:39.61ID:RLYjEJFi
演習量確保のために択一と記述答練とってみたけど、山村講師の講義はいいねぇ
択一の講義は不登法まで「この表はよくできてるから覚えてください」ばっかりなんだけど、ずっとそうなの?
373名無し検定1級さん
2020/08/12(水) 09:23:45.57ID:Fh6bAGtb
>>372
ずっとそんな感じだけど、たまには、この表じゃなくて、何ページの表で覚えて、この表は覚えるほどじゃない理解で十分、とかもある。
山村の講義いいと言うのは、何との比較だい?
374名無し検定1級さん
2020/09/02(水) 02:55:32.31ID:LgaX8G1w
高城先生のクラスなくなったの?
375名無し検定1級さん
2020/09/18(金) 07:01:50.62ID:U/9J3Xg4
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
376名無し検定1級さん
2020/09/23(水) 11:23:09.27ID:1qDgW8k9
来年度の中上級、値上げした上に通学は教室使用料取るんか…
377名無し検定1級さん
2020/09/28(月) 00:48:55.12ID:yV8XRsth
中上級値上げしたか?
今年も受けるけど2万くらい安くなってね?
378名無し検定1級さん
2020/09/28(月) 06:41:01.00ID:6MyHxVIM
あ、演習コースのことですm(_ _)m
379名無し検定1級さん
2020/10/01(木) 08:39:57.46ID:fTRStAEe
蛭町と山村の記述の講座だけ
受講したいな
380名無し検定1級さん
2020/10/04(日) 23:20:22.43ID:wYF4B2F/
講義って受講すると
その分読んで考える独自の勉強時間をロスする感じに思える
381名無し検定1級さん
2020/10/05(月) 07:34:49.97ID:Y2jAb128
高橋講師の択一登記法集中演習講座が気になってます
今年の不動産登記法、商業登記法にはどの程度対応できてたのでしょうか?
この講座を受講すれば過去問演習すら不要ですと仰られてたので、実際の受講生の方の感想を聞きたいです
予備校フィルターを通さずに
382名無し検定1級さん
2020/10/07(水) 22:21:17.45ID:gzmCIFJw
いつもモニターの向こうで見るだけだった憧れの講師と初めて電話でお話!ってワクワクしながらカウンセリング受けたけどイメージと全然違ってショックだった
終始そっけない感じで早く終わらせろよ的なオーラが凄かったし残り時間大分あったのに「もう終わりでいいですかね?」みたいな事言われて悲しかったわ
ヘラヘラニコニコしながら話してくれとは言えないけどショックでモチベ下がったのがキツイ
383名無し検定1級さん
2020/10/08(木) 08:11:38.02ID:4ngD3K7x
>>382
Kとみた
384名無し検定1級さん
2020/10/08(木) 20:38:23.91ID:N6XYbfXI
>>382
たぶんKでしょ
氷河期に関学出て就職出来ずコンビニバイト
あの講義見るとそりゃ大企業は雇わないと思う程下手
司法書士取っても開業商売せず専業講師だと事業所得で500位
落ち込むな憧れるファクターはないよ
385名無し検定1級さん
2020/10/09(金) 06:30:54.20ID:P0hRqYeZ
中級コースのエッセンステキストはもう使わないですか?
386名無し検定1級さん
2020/10/09(金) 10:19:12.52ID:s9JaBJr3
少ない情報でほぼ一択に絞られてるKさん…
他の人から見ても同じようなイメージだったのか
387名無し検定1級さん
2020/10/10(土) 15:27:27.49ID:cP/tZmRE
うかる! 司法書士 勝負を決める2択集 宇津木 卓磨 (編集),

択一答練しか受講してないけど、テクニック的なことを講義で話してた覚えがないんだけど…
「この表は使える。この表よりはこっちの表の方が覚えやすい。」しか。
※個人の感想です
388名無し検定1級さん
2020/10/11(日) 08:11:37.42ID:fIClRvxp
スタンダード中上級とってみました
389名無し検定1級さん
2020/10/11(日) 14:36:28.56ID:WHMxtVf7
kさんのガイダンス見たら講義でマーキングしますとか言ってたけど、
それだったらLの実践力みたいに最初から網掛けにしてくれたらいいのにな。
講義が単調だから取るつもりはないけど。
390名無し検定1級さん
2020/10/11(日) 15:58:37.16ID:dgRuhv/h
エッセンステキストなら受講したのに
391名無し検定1級さん
2020/10/13(火) 18:54:48.58ID:gB63K49Q
2020年向けの演習コースを受講してた。
2021年向けも演習コース受けようとおもってたけど、再受講割引対象外なんだね…。
せっかくだからこれを機にWかLも検討してみるかな
392名無し検定1級さん
2020/10/18(日) 20:04:11.39ID:2MBXr19p
ここの答練は解説冊子は厚いが模試3回+α程度の問題量だから
早期割でも単価高めと感じる
393名無し検定1級さん
2020/10/18(日) 21:28:03.46ID:6/tM0C6j
択一答練、解説の意味がなかった
来年はTACにした
394名無し検定1級さん
2020/10/19(月) 14:00:29.51ID:48dU0/FK
>>393
再来年はLECにするの?
395名無し検定1級さん
2020/10/19(月) 14:19:40.57ID:ldFy52YM
>>394
日本司法学院
396名無し検定1級さん
2020/10/23(金) 06:38:56.02ID:ljLbP/hu
>>392
確かに
397名無し検定1級さん
2020/10/30(金) 21:42:16.71ID:m6ROF7R+
Kさんの講義が良かったと思う点
記述で書く量や記号を選ぶ量が多いものは捨てるのも一考とかのお話
要するに受験テクニックね
398名無し検定1級さん
2020/11/04(水) 13:14:01.59ID:c45GDfXs
クイックマスターってそんなに良いの?
3300とはどのくらい違う?
399名無し検定1級さん
2020/11/06(金) 07:50:08.51ID:yAtbfava
リバイバル答練=使いまわし
民法改正集中演習講座=2割増
択一登記法集中演習講座=2割変更


お値段は据え置きです(はーと)
400名無し検定1級さん
2020/12/28(月) 13:27:39.55ID:Ox8HC57X
良いことですね。
401名無し検定1級さん
2020/12/28(月) 14:27:50.61ID:Y7fuIKEl
伊藤塾は去年初めて中上級コースやったけど、凄くよかった。結果から云えば記述と
午前の部はあれで十分だと思う。しかし、午後の部は薄いと言わざるを得ないなw
何とか合わせ技一本で通ったから感謝しかないが、同じコースでやる人はマイナー科目
の対策で別教材も使った方がいいだろう。
402名無し検定1級さん
2021/01/05(火) 04:02:02.09ID:VecuqGY/
慶應義塾大学法学部
早稲田大学法学部
403伊藤塾大学ランキング
2021/01/07(木) 07:18:01.90ID:0eGbYrBa
>>1に対しての書き込みの
>>361と同じような人間の書き込みのような>>402
受験に失敗する人間の多い学歴ランキング。

363
>LECで普段森山、根本講師の講義を受けてるけど

>普段

普段受けているってどういうことなんだ。
「1年間森山講師を受講して次の1年間根本講師受講」
というような流れではなく本当に日常的に受講している。
初級講座だけで1年間130回から200回近くだから
「1年間森山講師を受講して次の1年間根本講師を受講しました」
のパターンでも300回近くある。
それを何年間も普段受講しているということだから
2000以上受講しているのだろうか。
受講できるか?受講代金はどうやって準備したのだろうか?

366の
>LECの森山、根元、海野あたりの講義を
>聞き慣れていたら、

>聞き慣れて

「1年間森山講師の講義を受講しました」
というだけでは「聞き慣れて」はいないだろう。
1年間で130回近い講義を5回以上5年以上聞かないと
「聞き慣れ」というレベルにはならない。

さらに、
>LECの森山、根元、海野あたりの講義
「あたり」だから3人以上の講義となる。
その更に3倍以上の講義回数を聴いているということになる。

1回当たり3時間の講義を3000回4000回以上聴かないと成り立たない。

>>346
更に続けて言うと>>362
伊藤塾の司法試験対策講座は入門講座が、
翌年合格目標にした講座でも更に無料5年間延長。
合格後の研修期間も受講できるとか学生や大学院生が
聴き続けられる、社会人で予定が変更された人に対応できるようにと。
司法書士はやらないんだな。
今、伊藤塾の中上級講座を申し込んで受講しても
あと半年終了。入門講座も目標年度の受験日前後で配信終了。
しかし、司法試験対策講座の入門講座は5年間延長。
司法書士受験生は馬鹿だから気が付かないと思っているのか。
「伊藤塾の司法試験対策講座受講者受験期間が5年未満4年間以内で合格した人は0人です。
1人も合格していません。だから、5年間延長したのです。」
と正直に白状するならわかるが。
404名無し検定1級さん
2021/01/26(火) 13:09:02.01ID:OIwLEYsv
蛭町先生の記述過去問が良いと聞きました
使ってる方どうですか?
405名無し検定1級さん
2021/01/26(火) 16:25:58.93ID:U9p/3GxQ
合格した年か前年かは忘れたが蛭町先生の講座を受講したが問題や話が難しくて途中で受講を辞めたよ
個人的に伊藤塾の講座で受講してよかったのは山村先生の
記述の答案構成力養成答練かな
この講座を受講してなければ合格はなかったと断言できる
その他の中上級講座は余裕がある人(殆どいないと思う)が受講すればいいよ
406名無し検定1級さん
2021/01/27(水) 08:58:23.82ID:m7wPQ4X8
>>404
記述の苦手意識があったから伊藤塾で初めて利用させてもらってる
ある程度自分は択一はクリアーしてる部類なので記述の苦手意識克服に繋がってきてる
407名無し検定1級さん
2021/01/27(水) 13:47:23.21ID:FvQaydfP
>>404
痒いところに手が届くかんじ
408名無し検定1級さん
2021/01/28(木) 06:32:28.71ID:bk98luyo
淋病か梅毒
409名無し検定1級さん
2021/01/28(木) 06:32:39.56ID:bk98luyo
淋病か梅毒
410名無し検定1級さん
2021/01/28(木) 06:33:33.99ID:bk98luyo
淋病か梅毒
411名無し検定1級さん
2021/01/28(木) 08:32:54.29ID:U/FmxtSd
過去問だけであの分量は凄い
412名無し検定1級さん
2021/02/02(火) 05:52:34.80ID:C2t/Dl58
高城クラスなぜなくなったの?
413名無し検定1級さん
2021/02/04(木) 13:29:22.27ID:+kiVRe3O
塾の受講生ではないが伊藤真氏の「項目にマーキングせよ」は実践してる
マジ有効だよあれ
414名無し検定1級さん
2021/02/04(木) 19:01:18.70ID:bfvD2ElH
>>413
詳しく
415名無し検定1級さん
2021/02/07(日) 13:54:39.24ID:CzfgMNw8
あー、ごめん
項目というより見出しにマーキングね
大見出しの数字に太くマーキング、小見出しの数字に細くマーキング
テキストの階層が常に意識できて迷子にならない
416名無し検定1級さん
2021/02/14(日) 10:26:53.52ID:GHfJ1Wit
>>413
>>415
参考書にマーキングや色分けしてる人で
上位にいる人を見たことがないと河野玄斗さんが豪語してるけど?
417名無し検定1級さん
2021/02/14(日) 10:33:21.80ID:KlG2AZd3
人の言葉に振り回される人生
418名無し検定1級さん
2021/02/14(日) 10:39:37.92ID:jhavvmaD
で、なぜ、あのクラスはなくなったの?
419名無し検定1級さん
2021/02/14(日) 11:21:03.04ID:Oql6bNrJ
妊娠させ、中絶させた上でさよならして、間に警察と弁護士入れたってすごいね
初めて知った
420名無し検定1級さん
2021/02/14(日) 14:21:30.76ID:gqamoMOs
司法書士試験一発合格(首席)、予備試験一発合格、司法試験合格(上位合格)した人も
予備校講師等が指示した場合のテキストの書き込み、線引き、蛍光ペンは良いけど
自分の判断で重要だと思ってやるのはNGだと言ってる。
421名無し検定1級さん
2021/02/15(月) 07:39:21.59ID:rRAjVfV8
そうそう
自分の判断で文章などに色付けするのは良くないと思う
色付けしまくってて意味がなくなってる人もいるしな
422名無し検定1級さん
2021/03/14(日) 08:23:52.63ID:NKbpN13g
伊藤塾プレ模試か〜
奇声上げる爺とか居そう((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
423名無し検定1級さん
2021/03/17(水) 13:16:36.15ID:xqBHNDjH
プレ模試の北谷の解説講義ツマンネ(゚听)ツマンネ
424名無し検定1級さん
2021/03/18(木) 21:50:05.30ID:yngJcPHP
>>382
彼は好き嫌いが激しいからね。対人関係で問題を起こすから会社で働くのは無理だろう。就職出来なかたのは氷河期のせいでは無く、適正検査でその辺りを見抜かれたんだよ。
425名無し検定1級さん
2021/03/18(木) 21:53:43.14ID:yngJcPHP
伊藤塾で給料貰ってんだから、立場弁えてモノ言えんのか?って言いたいわな。レックの講師待遇問題で判明したが、Kレベルでも700マンちょい貰ってるだろ? ま、滑舌も悪いし講義も単調なリズム感ゼロだが、教材作成なんかは使えるんじゃないか?
426名無し検定1級さん
2021/03/18(木) 21:56:48.98ID:yngJcPHP
伊藤塾にしても、レック、タックも縁故ちゅうか村社会で内輪の中間意識は強くないか?
なんでこんな奴が講師してるのか?疑問に思って合格後に聞いたら、校舎長のイチ推しだとさ。
427名無し検定1級さん
2021/03/18(木) 21:59:43.75ID:yngJcPHP
後、辰巳ってどっち入ってるか分からんよな?
正直ホラッチョ松本なんか、レックならまたやりやがったなと判らんでもないが、まさか辰巳がやるとはね。辰巳は割と良心的なイメージがあったんだが、あれ見たら少々の事はオッケーって他もやりたい放題だよな。
428名無し検定1級さん
2021/03/18(木) 22:04:02.25ID:yngJcPHP
俺は2年前の合格者だけど最後はレックの答練バックと伊藤塾模試3回だけ。

記述は正直、?かな。
教材は人それぞれあるからなんとも言えないが
俺はブリッジ派だった。解説がコンパクトかつ重要論点を抑えてたから。

改正民法もあるから頑張れよな
429名無し検定1級さん
2021/03/18(木) 23:14:13.00ID:7/Cjwge1
松本ってホラッチョなんか?
俺は凄いと思ってみてたのだが。
なんだか入れ込み具合がすごいよな。

安定感なら、山村、レック勢だと思う。
セミナーは癖が強いのでお好みで。
430名無し検定1級さん
2021/04/27(火) 04:46:28.91ID:APfmBW6r
こんにちは
431名無し検定1級さん
2021/05/09(日) 12:10:04.36ID:SxMoFULP
札幌会場の一番前のデブメガネのハゲ田ブタ男がブツブツ言って試験監督員に注意されててわろたww
おまけに体臭くせーし異常に挙動不審過ぎて警察呼ぼうか思たwww
マジ基地で池沼過ぎでしょwwww
432名無し検定1級さん
2021/05/09(日) 12:10:53.33ID:SxMoFULP
治安悪過ぎwwwwwww
433名無し検定1級さん
2021/05/09(日) 13:12:02.83ID:TUknJ1xS
自己紹介乙
434名無し検定1級さん
2021/05/11(火) 01:01:31.60ID:poPTdbYy
がんば
435名無し検定1級さん
2021/05/13(木) 09:25:09.70ID:nwOT+hv8
変なやつしか居ないでしょw
コロナ禍不況であぶれた連中の集まりだし。
ヤバい
436名無し検定1級さん
2021/05/13(木) 13:08:48.68ID:DQ14jItA
北谷の模試解説講義はひどい
LEC みたいにピンポイントで解説するならまだしも
全ての設問を解説しようとするから
結局意味ない講義になってる
聞く意味ねーくてわろたw
437名無し検定1級さん
2021/05/13(木) 13:44:12.72ID:yyomorzr
北◯は講義には不向きだな。かれこれ20年近くやってあれなんだからな。ま、教材作りと質問対応なら経験値があるから活かせるんじゃ無いかな?

蛭町御大の身体の具合と不動のエース山村講師が多忙を極める中、2番手が中々出て来ないわな。
438名無し検定1級さん
2021/05/25(火) 21:16:48.88ID:GgfLLUX6
蛭町御大の古巣LEC 会員限定(無料登録)メールだけど
全国スーパー模試の2回目3000円で受けらるれるんだって
自宅受験だけどね申込み6/9までらしい
伊藤塾並みの安さ
439名無し検定1級さん
2021/05/27(木) 11:39:55.30ID:fwqs2jzO
緊急事態宣言延長、再延長して会場受験
ダメだろw
440名無し検定1級さん
2021/06/06(日) 11:45:03.09ID:CcGKERZ+
札幌会場ゲホゲホうるせージジイいてワラタw
早く逝ってよしコロナ死すれキモジジイww
どーせ今年も受かんねーんだからよwww

目が死んだ腐った魚の目のジーサン連中ばっかでまたワラタありゃ受からんわ嘲笑
441名無し検定1級さん
2021/06/08(火) 22:49:39.03ID:tYpr9T2Y
北○の解説講義スマホ倍速なら我慢して聴けた
ま寝る前に聴くならすき間時間で終わらせられるし
442名無し検定1級さん
2021/06/27(日) 17:17:57.36ID:S4cgizu8
メルカリで何時のテキストかも不明なものを
「30年以上のノウハウを持つ伊藤塾の〜」
と書いて約13万円で売ってる人いるけど
伊藤塾って設立から30年経ってないから絶対嘘だよな・・・
443名無し検定1級さん
2021/06/29(火) 17:55:23.40ID:PCRFtpSj
ワロタw
444名無し検定1級さん
2021/07/04(日) 18:12:44.73ID:nTsXXQjc
蛭町記述やってた人は、今年の不動産登記法記述余裕なんかな?
445名無し検定1級さん
2021/07/04(日) 18:47:20.49ID:hiaK5i1e
高橋講師の択一予想と御大の記述予想は当たったのかな?
446名無し検定1級さん
2021/07/10(土) 06:15:11.39ID:TEfIpjme
高橋講師の択一登記法集中演習講座は今年の本試験に対応できてましたか?
447名無し検定1級さん
2021/09/30(木) 17:45:08.98ID:VFtU32PA
5ch創設者まろゆきに司法書士試験、小バカにされてたんだな
ざまあ( ̄▽ ̄)

ひろゆき氏が取得をおすすめする資格は?YouTubeでの発言内容を詳しく調査!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000067781.html
448名無し検定1級さん
2021/10/16(土) 13:56:01.08ID:xrMHwCmB
数年前に伊藤塾の基礎講座受講してて、もうとっくに撤退したのだが、いまだに毎年基礎講座のお知らせハガキがくる
それもわりと破格の値段で
そんなに苦しいんか?ここ
449名無し検定1級さん
2021/10/17(日) 09:14:01.89ID:MYR1mzv4
>>444
他予備校で3年連続択一クリアー 記述足切りで終わりかけてたから
もう撤退かどうか悩んでた時に記述講座取らせてもらって
今年記述53点でなんとか合格させてもらった

まあある程度択一の知識あってのことが前提だけど
不登の枠ズレを防いで商登の点数を大幅に増加するやり方は本当有難い
感謝しかないわ本当
450怠け者
2021/10/27(水) 11:58:31.70ID:1zpgULAv
テキストとICレコーダーを組み合わせる方法

https://note.com/itojukusyoshi/n/n3296a606df92
451名無し検定1級さん
2021/10/30(土) 07:48:05.63ID:yafsNlWc
蛭町記述は択一基準点余裕で突破してないと厳しいらしいね。
山村記述で頑張るかな。
雛形集のテキスト買うと、高橋講師の講義が付いてくるのって何気にすごいね!
lecは雛形講義だけで2種類あるけど、5万くらいだし。
452名無し検定1級さん
2021/11/07(日) 09:17:23.78ID:CSlQMf30
記述対策をきっちりやればかなり上乗せ出来るんだなと蛭町講師に教わった
そのおかげで合格出来た
元々は記述は苦手の自分でもそうだから優れた講座だと思う
453名無し検定1級さん
2021/11/08(月) 08:49:53.30ID:ZFLhVufB
クイックマスターテキストは、入門講座と同じ表使ってくれていたら助かる。どうなんだろう。
他の講座は表とか体裁が違い、見た風景に戸惑ってしまう。
454名無し検定1級さん
2021/11/12(金) 10:25:03.76ID:oAP4AfZe
法律勉強したことないものだが、結局山村と宇津木どっちに契約したらいいの?
0歳の赤子いるし仕事してるから、自分の状況的には宇津木なんだが。
合格者動画で山村山村〜ばかり聞くと、決めかねる。宇津木のコース今年だから実績がなくてわからん。今からやって再来年うかるかな?
455名無し検定1級さん
2021/11/18(木) 08:36:37.85ID:MKD0HwQ9
宇津木サンのステディコースってどうなの
コンセプト的には辰巳のギャル先生と似てるのか?とか思ったけど実際受講してる人いたら教えて
456名無し検定1級さん
2021/11/20(土) 12:00:16.74ID:CnEGescP
私も気になる
安くていい
457名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 07:57:52.38ID:uAUXiDAg
中上級アドバンスコースっていかがでしょうか
入門講座にしようかな
458名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 10:31:42.26ID:doMeN4G+
ネット限定のB5の過去問セレクション、フオントのサイズは合格ゾーン過去問より大きいですか?
眼がとても悪いので・・
459名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 11:24:53.82ID:uvbocGYy
本試験と同じくらい
460名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 12:21:10.40ID:lsoqv7kt
流石に本試験ほどじゃないけどB5なだけあって大きくて見やすいよ
自分も市販のA5書籍は文字小さくて苦手だし合格ゾーンはもっと無理
461名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 12:24:22.97ID:mwmAfsb2
セレクションから激選過去問に切り替えるのって悪手?
462名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 12:27:06.38ID:doMeN4G+
>>460
貴重な情報どうもありがとうございます。
463名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 12:39:37.36ID:HvpfbUHp
伊藤塾の本科生って、LECやTACと比べてどうなん?
464名無し検定1級さん
2021/11/30(火) 08:03:46.64ID:XP4Aqgbw
今年は手口分析講座やらない代わりに高橋講師のコンプリート記述式過去問講座になってるのかな?
465名無し検定1級さん
2021/11/30(火) 17:32:57.40ID:KwuDr6Wu
激選過去問届いた
厚みがすごい。、。。。。
466名無し検定1級さん
2021/11/30(火) 21:59:36.45ID:EhMRL5TR
>>465
優先順位が2段階に分かれてるんでしょ?
大体、半々ぐらいの割合で分かれてるの?
467名無し検定1級さん
2021/12/02(木) 22:00:31.44ID:xUgoaEql
今年合格で初めて5ch見ました。
今年の合格者スレが無くなって、フラフラしてたらここ見つけました。
兼業4年合格です。
山村先生の入門1年。
ノッポの先生中級1年。
宇津木先生の中上級1年。
過去問のみ1年。
答練は毎年。
こんな感じで、過去問は4年で平成からの分で10周。4年で1日も遊ばなかったし、毎日5時間睡眠で歩きながらも勉強してました。多分これだけやったら後は当日の運。
468名無し検定1級さん
2021/12/03(金) 06:33:48.39ID:q5zu+bvd
高橋講師の記述過去問分析の講座が気になってます。受講された方、いかがですか?

スポット的にいろいろされてますが、もっとメインでやれる良い先生だと思います。
469名無し検定1級さん
2021/12/06(月) 03:46:39.25ID:48YOMvk6
伊藤塾の中上級講座は山村先生の答案構成力養成答練が良かったな

蛭町先生の記述講座も受けたけど難しくて途中で投げ出した
今はどうか知らないけどあの講座で出てくる問題は本試験より圧倒的に難しいと感じたよ
470名無し検定1級さん
2021/12/09(木) 11:01:23.58ID:/VQ5wyyT
答案構成力受けたいけど予算が厳しいです
リバイバル版でも大丈夫かな?
471名無し検定1級さん
2021/12/13(月) 15:25:11.17ID:Kcb1Yo17
初学者講座ですが、
山村先生+高橋先生、宇津木先生のコース
どちらを選べばいいか迷ってます
皆さんのご意見アドバイスもらえると嬉しいです
472名無し検定1級さん
2021/12/25(土) 14:52:19.63ID:k+ovpQa2
ステディコースの評判を知りたいのだがほとんど情報がないのでみなさん教えて下さい
473名無し検定1級さん
2021/12/25(土) 19:40:59.29ID:pdfP7GQ3
回答がないんだからもう質問諦めなよ
474名無し検定1級さん
2021/12/26(日) 16:18:07.88ID:n4b28eW2
本当に講座選びって悩むよね。
演習コース(択一実戦力養成答練・記述式答案構成力養成答練)で10万円か。
直前フルパック(択一クイックマスター総整理講座・うかる!択一式〜出題予想演習〜・うかる!記述式〜出題予想演習〜)で10万円か。
悩むわ〜
475名無し検定1級さん
2021/12/26(日) 16:43:47.85ID:S0ZiPrHT
そもそもテキストと過去問をしっかり回せてるのか
476名無し検定1級さん
2022/01/03(月) 23:48:13.89ID:Vc13ox4w
伊藤塾はDVD講座がないからだめだ
477名無し検定1級さん
2022/01/04(火) 07:25:42.91ID:Z6d+XnDW
アドバンス記述四季演習のアレンジ過去問は講義の中で説明してもらえるんですか?それとも自習用?
478名無し検定1級さん
2022/01/04(火) 13:55:51.25ID:T3kVksJb
解説してくれるよ
479名無し検定1級さん
2022/01/04(火) 19:33:35.96ID:p7w26f71
ありがとうございます。
申し込んでみます!
480名無し検定1級さん
2022/01/23(日) 01:19:57.85ID:N08MufCd
年商2700万 即独司法書士 夢は叶う

481名無し検定1級さん
2022/02/08(火) 08:28:03.92ID:zbk1IR9R
高橋先生の記述過去問分析講座気になる
482名無し検定1級さん
2022/02/10(木) 09:08:29.08ID:wJFsEhWo
択一クイックマスター講座のテキストは3300選よりどのくらい記載量が増えてるの?
483名無し検定1級さん
2022/02/10(木) 09:18:11.46ID:mCO/GPgy
高城ちゃん辞めたの?
484名無し検定1級さん
2022/02/12(土) 09:25:10.28ID:x7z2NFUZ
ペースメイク記述式を受講しているが、テキストの誤植がひどすぎる。
というか、誤植というレベルではない。
抵当権の問題文では第三者Bが弁済しているので、代位弁済による移転登記を申請したところ、解答では債務者Aが弁済して、抹消登記になっている。
で、講師は解説講義の中で、誤植にも触れず進めるし、その対応にも腹が立つ。
もはや、解答の正誤判断をすることで知識向上を図るのが目的になっているよ。
485名無し検定1級さん
2022/02/27(日) 18:48:50.05ID:VNjeAh5n
伊藤先生の護憲論は安全保障上なんにも役に立たない
ということがはっきりしてね。

日本人にできることはあまりないけど、
とりあえずロシア産の食べ物かったらだめ
s-問には
486名無し検定1級さん
2022/02/27(日) 19:44:42.83ID:G2HnPNx8
9条は日本人が侵略戦争しないための規定であって、戦争をしかけられないための規定ではないのに、なぜか9条で日本は戦争の惨禍から免れられるという謎の信仰が生まれ、それに乗っかる形か何なのか、それのミスリードを指摘せずにここまで来てしまってるのが問題。
487名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 19:52:08.51ID:B/YhgZ7x
日本が侵略戦争しかけたのは知ってるか?
その結果どうなったか
488名無し検定1級さん
2022/04/02(土) 15:04:24.61ID:LU8/qOXt
ネット受講の表示が見づらくなったねえ、4月前の方がよかったわ
489名無し検定1級さん
2022/04/24(日) 17:16:56.99ID:WFYzFMM5
あの方は学生運動真っ盛りの頃の記憶が焼き付いてて忘れられないんだよ。
講師としての部分とは切り離して見てる。
講師としては一時代を築いたし素晴らしいところも多いと思うけど、
政治活動や弁護士としての活動の部分には全く共感できない。
490名無し検定1級さん
2022/04/25(月) 14:57:33.21ID:LSUhbCnJ
元外務省官僚の息子でしょ
491名無し検定1級さん
2022/06/17(金) 00:42:49.59ID:W7zMIyv4
苦しければ最高、
492名無し検定1級さん
2022/06/17(金) 00:50:44.82ID:Qr1qrG8v
生で見るとわりとデカい
493名無し検定1級さん
2022/06/28(火) 01:17:14.35ID:L7vS5oCZ
毎日ずっと勉強してると、
すでに合格レベルに達しているのか
まだほど遠いのかもわからなくなってくるな

問題によっては合格できそうな気もするし
苦手論点ばかりだと玉砕しそうな気もする
494名無し検定1級さん
2022/06/28(火) 06:13:31.19ID:VtrMhb2l
ある一定のレベルまでいくとみんな本試験の寸分の差みたいな感じだと思う
そこはいかにミスをあの異常な状態で減らせるかが勝負だ
495名無し検定1級さん
2022/06/30(木) 17:32:34.78ID:E7Py9RIz
伊藤塾って塾生番号でベテかどうか一発で分かるのどうかして欲しいわ
496名無し検定1級さん
2022/06/30(木) 18:01:34.87ID:G8wwIayZ
>>495
ベテ発見!
497名無し検定1級さん
2022/06/30(木) 18:04:29.82ID:oU6rlJvI
クイックマスターテキスト今年のやつ来年も使えますか?
ステディコースに吸収されて改正完全対応入手しようとしたら40万かかるような雰囲気ですが。
498名無し検定1級さん
2022/07/04(月) 13:06:28.95ID:UZ9RcZY5
中上級コースだいぶ変わるんだね
北谷講師は辞めたのかな?
499名無し検定1級さん
2022/07/04(月) 22:53:08.01ID:iAoI4gXS
プラクティカルコースが気になる
500名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 05:24:16.59ID:5smeYT7K
高橋講師オリジナルテキストで入門コースか中上級コースやって欲しい
演習中心じゃないやつ
501名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 15:21:39.45ID:J7sw8wqC
演習コースも高くなってるな、回数が増えたわけでもないのに
502名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 18:28:29.47ID:y+UMFJIX
演習コース、例年ならこの時期に申し込むと割引で6万円代だったよな、それがいま申し込むと割引なし、9月10月に申し込むと35%引きで79,900円って…
503名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 19:07:23.63ID:wLidvHik
9月以降の方が安くなるのに今申込むバカ居ないよなw
504名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 19:11:59.10ID:wLidvHik
これは中上級者を新設の高めの他のコースに誘導するための措置かね
505名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 19:12:03.92ID:l6GlBi5P
演習コースの択一を高橋講師にして欲しい
506名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 19:15:45.12ID:RMKXmzdJ
演習コースばかりに人が集まって中上級者は他校って受験生が多いんじゃないかな?プラクティカルコース等をとって欲しいんだろうね

この時期に申し込むと山村記述ちょっとプラスするとおまけで択一が付いてくるってのが魅力だったのに(^-^;
507名無し検定1級さん
2022/07/05(火) 23:03:31.37ID:/1xg0mQ7
エクシードコース売るためにクイックマスター廃止されたのか…
508名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 05:12:53.90ID:yl3i1TAI
つべの6コース紹介動画、いまいち分からんかった
509名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 14:51:50.08ID:MmdC0Bk/
厳選六法届いたけど、字が小さすぎて読めんわ
510名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 00:42:39.86ID:2lnrSQtT
本試験分析会の質疑応答ってどんな感じ?教室全員に向かって講師が話す形式?
511名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 14:55:59.53ID:Vt9CUDDb
プラクティカルコース人気高そう
512名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 07:56:05.67ID:dXpcXE2V
20万しないであの内容ならかなり惹かれる

答案構成力、別料金でいいから添削してくれないかなぁ
513名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 08:49:19.66ID:2SEjnwz1
>>511
17万強なのは今月いっぱいだけなんだな
悩んでる内に30万かううむ
514名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 13:03:11.67ID:Dch23vUl
演習中心なら別に解説付き答練でいいと思うの
515名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 13:14:32.49ID:oj6Csgmf
なんでプラクティカルコースがいいと思うのか教えて下さい。エクシードもよさそうなんですがだめですかね
516名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 13:29:47.93ID:Dch23vUl
一番良いのはまずは手持ちのテキストや問題集を完璧にすること
予備校の誘いにつられて毎年新しい講座受けーのテキスト買い替えーのしてる奴等は予備校のカモ
統一教会へのお布施と一緒
517名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 13:54:20.08ID:oj6Csgmf
>>516
そう思ってて債権法改正2020年目標のリアリテキスト(最初の青いやつ)購入して主要科目ずっとこれメインで改定されても買い替え無し。
こんなん自分だけだと思ってたんだけどけっこうフツーですかね
今年の改正で独学では細かいこと判らないんでさすがに…
518名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 14:01:07.28ID:YtLtr5fA
>>515
まず値段。エクシード7月中割引でも26万は予算厳しい
プラクティカルは改正法解説講義3回ついてる
基準点は取れるから、択一インプット講義、可処分時間少ないから基礎答練そこまでいらん量多い

あくまで記述対策メインを求めている
519名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 14:03:10.18ID:YtLtr5fA
>>514
「解法」をきちんと教えてくれる講師はなかなかいない
やまむー答練だけも考えてはいる
他校慣れしてるから演習量は確保したい、しかしそこまで時間取れんから悩み中
520名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 14:10:57.64ID:YtLtr5fA
改正負いすぎるのは本末転倒、基礎はできてんのかって指摘に異議はないが

今回の改正はLEC海野講師の検証で過去問で不登だけでも26肢に影響が出たそうだから

遺贈による移転が単独申請、相続登記後の遺産分割による登記が移転から更正(単独申請)等々。
民法の共有関係他物権法改正スタート、民訴、供託規則、刑法の量刑…

さすがに考える

自分で法制審議会だの識者の学術書だのを追って整理できる力量があるなら買い替えなくていいんじゃね

俺はその時間を金で買いたいだけ
521名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 17:20:29.79ID:zjXCaOWM
アドバンスおすすめよ
522名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 19:04:43.41ID:QQbfJP+L
伊藤塾の記述の解説なんか癖あるな
なんだよ架橋判断って
523名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 21:30:07.92ID:4+fnxKc0
塾は司法試験予備校だからな
524名無し検定1級さん
2022/07/19(火) 19:09:04.58ID:R7IG0iY/
>>521
どういいの?
ちょっと情報欲しい!
525名無し検定1級さん
2022/07/20(水) 06:33:25.64ID:RGjH88vX
プラクティカルコース気になってるけど、解説に「ここは入門テキストの~ページ」とか載ってたらいいなぁ
526名無し検定1級さん
2022/07/22(金) 17:51:26.23ID:moBxv348
テキストの紙質が悪いとか
補足資料のパワポダウンロードと印刷が大変と聞いてプラクティカルコースちょっと迷ってる
527名無し検定1級さん
2022/07/22(金) 22:56:59.89ID:cAloWP/D
わざわざ印刷するとか原始人かよ
528名無し検定1級さん
2022/07/22(金) 23:14:15.90ID:nDR4naA5
>>526
紙質、そこまで気になったことないけどな。

かくいう自分もプラクティカルで悩んでる。
ガイダンス動画で話している「網羅」がどの程度のものなのか。
529名無し検定1級さん
2022/07/23(土) 09:12:12.01ID:JHA6Hdsd
>>527
テキストに一元化したいじゃん
530名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 00:23:36.84ID:nB6DF4Xi
exceedコースにしてみました
効果効能はわかりません
531名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 15:26:47.20ID:4nCGWpDf
ハイ一匹釣れたー
532名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 16:37:40.27ID:nB6DF4Xi
ベテさんですか?
533名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 08:10:56.37ID:3495IHS5
入門講座ならともかく、プラクティカルコースみたいなテキストならパワポ全部解説に入れておいてほしい
534名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 08:44:29.37ID:SkT4rZ8z
択一登記法集中演習講座は全く網羅性なかったけどプラクティカルコースは本当に網羅性あるんだろうか?
535名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 09:31:19.85ID:VepL/iZO
網羅性を望むならTAC姫野の択一講座が司法書士受験界では一番だよ
テキストが一問一答&まとめの3300に似た形式(ただし左ページ肢、右ページまとめみたいなページの一覧性には拘らない)
だけどボリュームが伊藤塾の3300の2倍以上はある
例えば一般社団法人財団法人だけでも400肢以上
536名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 09:36:15.36ID:byH5PHQJ
>>535
回転できないと結局定着しないからなあ
537名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 10:22:49.29ID:9BMKcde4
>>536
だから合格できない

合格者はみな何回転もしてる
538名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 11:41:36.93ID:4BjvIM3n
姫野の択一とか蛭町記述を回せるのは超人のみ
539名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 13:02:57.29ID:WkTYP4Hz
姫野先生の講座って初学だとついてけないかな
540名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 13:35:51.34ID:062ax4mV
初学だと、やめといたほうが良いと思うよ。
もう一通り勉強して、ある程度分かってないと雑談混じりの説明すら意味が分からんと思う。
いきなりあのテキストは無理。
逆に1人で市販テキストで勉強して1回受験してからならあり。
541名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 19:46:59.02ID:UJr+B4xN
>>535
それは実践編?

もう1つの辞書みたいなのが理論編でいいの?
542名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 22:28:35.20ID:i+uAHiDm
>>541
そう実践編
姫野本人は理論編を褒めて欲しいらしいけど
受験生の間でもっぱら評価高いのは実践編の方
543名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 23:13:27.30ID:dshtJvxj
>>542
理論編は読む気が起こらない
レイアウト見づらい
544名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 17:47:20.38ID:wBQipdok
プラクティカルコースに決めるかなぁ
545名無し検定1級さん
2022/07/30(土) 03:13:48.98ID:/sb4wlQJ
プラクティカルコース予想以上に人気ありすぎて教材増刷のため発送遅延してるわ
546名無し検定1級さん
2022/07/31(日) 07:25:05.53ID:MuafAmNU
プラクティカルコース受講する人は入門テキストを基本書代わりに使うのかな?それとも解説だけ読み込むかな?
入門テキストだと、対応表つけてくれないと探すの大変そう。
547名無し検定1級さん
2022/07/31(日) 07:44:25.12ID:MgdCBbQ6
プラクティカルが何で人気なのかよくわからん。
548名無し検定1級さん
2022/07/31(日) 08:28:35.28ID:xaPRBn59
中上級者はいまさらチンタラ基本書の読み込みなんてやりたくないんだよ
549名無し検定1級さん
2022/07/31(日) 09:08:37.22ID:Ln7CqwHM
値段でしょ
550名無し検定1級さん
2022/07/31(日) 13:32:00.89ID:B3pM5pHJ
17万やろ
だったらLECかTACのフル答練でええやん
551名無し検定1級さん
2022/07/31(日) 15:55:43.18ID:EBeIQ6Sq
演習コースの値引きが渋くて八万くらいになるから、実質9万で、記述の過去問分析も付いてると考えると安く感じるからかな?
552名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 07:27:57.40ID:PxKIXAhH
プラクティカルコース、全問解説してくれるわけじゃないのね
553名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 08:04:42.84ID:IEVDeWJ7
講義いらないレベルでテキストの解説詳しくね?
554名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 14:58:27.82ID:UjHF2K/9
今さらながら厳選過去問集の存在を知りました。
昔のセレクション的な過去問集ですね。
ゾーンはさすがに回す余裕ないのでこれ買おうか検討中だけど、過去問をこれにした人の合格実績ってどうなの?
555名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 15:52:19.24ID:9wD5nY8G
セレクションなんて当てにならないです
時間ない兼業がまぐれ合格目指してやる本
時間あるならフル過去問やったほうがいいに決まってる
556名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 15:55:53.64ID:mc4g0vnB
セレクションとか、厳選とか、過去問絞り込みとか、情弱相手の商売やめろや。
557名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 20:14:57.96ID:SEStdnmq
安倍晋三殺人事件について伊藤真はなんかコメントしましたかな?
558名無し検定1級さん
2022/08/09(火) 07:48:28.79ID:M7yiB7+J
山村答案構成力実践答練て単体で例年いくら?
今演習コース申し込んだしたほうがお得ですか?
559名無し検定1級さん
2022/08/09(火) 07:49:44.03ID:Ot2A+ECV
俺は知らん。
560名無し検定1級さん
2022/08/09(火) 08:29:21.61ID:1Jlz6bts
7万前後じゃなかったかな
561名無し検定1級さん
2022/08/10(水) 21:53:57.74ID:AAsiNNRO
2022年向けクイックマスター総整理講座テキスト使用してるのですが、まさか改正部分対応最新版のテキストのためだけにexceedコースを受講しませんよね?

直接伊藤塾に問い合わせたところ、今年は当該コースのためクイックマスター講座をやらない可能性が高いという回答でした。

クイックマスターテキスト使用してる方の意見をお聞きしたいです。なお、3300選とは情報量の違いから別物として考えています。
562名無し検定1級さん
2022/08/11(木) 01:15:33.90ID:/0AFFKZ0
講義時間も増えてるからQMから若干コンセプト変更してるのかしら?
563名無し検定1級さん
2022/08/11(木) 07:07:43.11ID:Spx4+6Rc
改正法講義聞く限り来年度はテキストを買い換えなきゃならないほどの大幅改正はない
改正法講義のレジュメを参考に適宜改正箇所を自力で修整すれば済む程度の量でしょ
564名無し検定1級さん
2022/08/11(木) 09:58:01.81ID:w74w6sJ0
>>563
ありがとう参考にさせて頂きます。
さきほど自身で大手予備校の改正講義を全て聞き終わりました。
ザックリと所感として貴方と同じ感想です。

>>562
本当にわからないので質問しました。申し訳ないです。
565名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 14:35:04.33ID:2ZbZmftb
クイックマスターってあのテキストが欲しいだけで講義まで見る人いるの?
566名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 15:15:57.15ID:DPdzt2Vv
>>554
ゴミ。特にマイナー。
民法だけは常時18問取れる人なら忘却防止のためにやる意味あるけど。あれに手出すならでるトコと3300orケータイの併用の方がいいよ。
567名無し検定1級さん
2022/08/17(水) 19:00:55.72ID:550+Bcwz
司法書士w
568名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 07:59:11.41ID:01IS/9AP
昨日の伊藤塾の動画で過去問知識だけで解ける問題は半分程度、だから過去問は量じゃないと言われて厳選買おうとしてるんだけど
やっぱり3300は回す位しないとキツいでしょうか
合格ゾーンは分厚すぎて…
569名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 13:15:41.56ID:62ke9Q2z
厳選なんて、時間がなくて過去問すら回せない人が何とか過去問に取り組めるようにしたものじゃない?
絞っちゃいかんだろうが。
あえて選ぶ理由はない。
570名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 14:17:56.91ID:2B+6DIpe
過去問を全部やるのが当たり前
それをこなしてようやくスタートライン
571名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:06:38.52ID:62ke9Q2z
本当にそうだね。
伊藤塾は普通の過去問題集なら、他社と差別化できないから厳選過去問集に活路を見出そうとしてるんだろうけど。
572名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 19:36:04.11ID:j/Q78NOH
そうそう
過去問は合格ゾーンを全て隅から隅まで昭和も含めて少なくても30回は回さないとダメだね
573名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 11:42:19.14ID:4vsjoB32
Exceedコースの択一総整理民法が届いた
これをどう料理していくか…
574名無し検定1級さん
2022/08/24(水) 12:38:41.04ID:SKXnFz2S
いや調理されるのは、、
575名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 07:25:01.85ID:Ku8r1TKX
>>573
クイックマスターテキストとほぼ同じ物だと存じますが、基礎編とクロスできるように作成されてますか?
問い合わせたら民法のページ数が去年のものより15ページ多いと聞いてます。
576名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 19:46:10.28ID:utUTSokl
>>575
基礎構築編テキストとの対応表が配られると聞いています
ぱっと見た感じ、択一総整理編テキスト自体には対応ページの記載はありませんでした
577名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 18:21:59.72ID:X0re+yUK
プラクティカルコースだけだと記述対策不安だったからスキルアップ記述式出してくれたの助かるわ
578名無し検定1級さん
2022/10/07(金) 13:44:50.37ID:H4/g0mv8
入門テキスト26穴にして欲しかったなぁ
あと、パワポはダウンロードして使ってください、はないだろー
都度、プリントアウトして縮小コピーしてテキストに貼り付けて、とかやってられないわ
579名無し検定1級さん
2022/10/08(土) 00:59:48.26ID:HYAamAt+
ぱわぽは確かにダルい
580名無し検定1級さん
2022/10/10(月) 10:08:40.30ID:7rhTjVbE
タブレットのみで勉強する階層が主要顧客というより経費削減コストカットみたいだね
581名無し検定1級さん
2022/10/14(金) 06:55:06.51ID:zmpLXcR3
プラクティカルコース受講生の人は、基本テキストは読まず、講座の解説集のみやりこんでるんですか?
582名無し検定1級さん
2022/11/20(日) 11:21:08.42ID:rGgBInEx
宇津木さんの線引く指示要る?
最初からカラーで引いてあればよくない?
583名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 01:12:45.33ID:QMTP/oA1
クイックマスターダウングレード版、受講する人いる?
584名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 08:51:20.58ID:KUxCvm7o
山村氏のうかる!で答案構成勉強しようと思ったけど
Amazonなんであんな高いんだ
もう出版されてない?
585名無し検定1級さん
2022/12/10(土) 11:42:03.93ID:YwbXOp/Y
ペースメーク記述式どうかな?
初学だと書式ベーシックから入るべき?
586名無し検定1級さん
2022/12/13(火) 06:56:23.48ID:7QG07iY8
蛭町御大の受かる記述を受けようか迷う
587名無し検定1級さん
2022/12/15(木) 13:11:11.24ID:0GH59e24
クイックマスターやっぱり今年もあるんだな
ただ、「エクシードコースの抜粋版」というワードが気になる
ボリュームダウンしたって事?
588名無し検定1級さん
2022/12/16(金) 01:30:27.35ID:aVgFEpKt
初めてwebの質問制度使ってみたんだけどお礼の返信ってみんなしてる?
もちろんした方がいいんだろうけどメールでやり取りしてるわけでもないし邪魔になったりしないのか気になる
589名無し検定1級さん
2022/12/17(土) 01:12:36.42ID:Iv2X3/W0
山村Tの答案構成講座ってテキストだけですか?
講義動画なしでもテキストだけで充分理解出来る位のボリュームなら受けたいけど全6回講義×であの値段ならちょっと…
590名無し検定1級さん
2022/12/17(土) 01:13:45.52ID:cYKrzdyD
>>587
エクシードコースからかなり間引いているとツイにあった
今までのクイックマスターを知らないからよくわからないが、テキストはかなり薄くなってるって話だった
591名無し検定1級さん
2022/12/22(木) 19:17:18.75ID:2zF6SY5G
プラクティカルコース、これから受けても良いかな?
受講した人どうでした?
592名無し検定1級さん
2023/01/07(土) 06:09:09.75ID:cEezQBpg
集団ストーカー 労働基準法違反 大崎 小関橋 小関橋北交差点付近 迷惑違法駐車部隊 ハザードランプ合図
593名無し検定1級さん
2023/01/18(水) 07:42:49.53ID:RTCqdyH8
ステデイコースどうですか?7月にすでに始まってますけど追いつけますか?2月開講のオートマと悩んでます
594名無し検定1級さん
2023/01/29(日) 01:57:17.27ID:dsbEWJQU
伊藤塾の問題って本試験と乖離してる印象が強いんだよな。とくに登記法関係。
595名無し検定1級さん
2023/01/29(日) 09:04:17.68ID:lxcn+ooU
>>594
乖離ってどんな感じ?
596名無し検定1級さん
2023/01/29(日) 20:15:11.08ID:IRmZSfGz
R4合ですが伊藤塾は模試しか受けてないけど、本試験と乖離している感じはある。
けれど模試の一肢ごとに「この肢では〇〇という論点から派生して〜〜まで考えてほしい」
って意識が感じられます。
本試験の場合はそんな意味を持たせてないので。
伊藤塾の模試答練できちんとやり込めば合格レベルに行けると思いますよ。
597名無し検定1級さん
2023/02/02(木) 14:00:19.31ID:T0TOUHMp
関先生の初学者向けコースってございますか?見つけきれなかったもので・・・youtube動画で過去問の解説拝見してもし講座があればと思いまして
598名無し検定1級さん
2023/02/05(日) 03:08:54.76ID:r4wIzNIO
>>597
関講師はコースとしては中上級向けの思考力完成コースしか担当されてないですよ。

個人的には択一クイックマスター総整理がExceedコースに組み込まれて単科で取れない形に
なったのが痛いなあ。
直前期の択一まとめツールに使う予定だったから計算が狂った。
599597
2023/02/05(日) 18:58:39.01ID:yHaIZ45s
>>598さん
教えていただき誠にありがとうございます。初学者向けはなさってないのですね(´・ω・`)
600名無し検定1級さん
2023/02/10(金) 14:21:08.20ID:4XQWgtak
>>598
ほんそれ
601名無し検定1級さん
2023/02/12(日) 20:24:45.06ID:dTFbmriQ
エクシードは「過去学習経験があって再挑戦の人向け!」
ということらしいけど入門講座なみの価格だし手が出せる人がどれだけいるのか…?
だったらクイックマスターの完成版を単科講座として出した方が絶対良いよな
602名無し検定1級さん
2023/03/13(月) 09:23:55.66ID:YJtm/1IR
プレ模試、予想以上に難しかった
603名無し検定1級さん
2023/03/13(月) 17:53:42.79ID:oZRSprY1
プレ模試でメンタルやられた
604名無し検定1級さん
2023/03/14(火) 08:05:56.40ID:roWpgk8H
関講師の年度別過去問解説が気になる
受講されたことがある方、どうでしたか?
605名無し検定1級さん
2023/03/17(金) 10:20:17.53ID:54/AutKT
去年よりプレ模試難しくなった?
606名無し検定1級さん
2023/03/20(月) 13:16:22.42ID:1WnB2SH+
基礎力完成テストというのはやる必要あんのかね?俺、あれはやらずにひたすら厳選過去問やってるけど
ただ、完成テストの解説のワンポイントアドバイスみたいなのは良いと思った。あのアドバイスこそ過去問の解説に欲しかったわ。塾の過去問の解説ってわりと淡白だから
607名無し検定1級さん
2023/03/21(火) 20:24:59.45ID:OQGO/Mfy
集団ストーカー 労働基準法違反 大崎 小関橋 小関橋北交差点付近 迷惑違法駐車部隊 ハザードランプ合図
自分の高額違法闇バイトを隠す為にあらゆる人間を捨てゴマに使う覚醒剤橋良直 木下共耳
608名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 07:07:50.42ID:q1JQd6+b
テスト
609名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 08:23:12.34ID:YKAhOe0E
厳選六法24年度向け買ったよ
ファイルできるってのが魅力感じてね
しかし、想像以上に字小せえw
あと目次も欲しかったな
610名無し検定1級さん
2023/04/08(土) 15:53:03.93ID:pQzJxWgY
>>609
買わなくて正解だな
情報サンクス
611名無し検定1級さん
2023/04/21(金) 08:48:28.91ID:XS9bHCGR
最後の記述式、去年受講したんどけど、今年も受けようか悩む。
テキストとか変わってるのかな?
612名無し検定1級さん
2023/04/21(金) 22:40:21.11ID:JrWe4EQd
今日配信された本講義で嫡出推定の改正はまだ未定だからって言ってるそばから来年4月に決まってて草
613名無し検定1級さん
2023/04/22(土) 01:37:27.73ID:kCxHA04x
なんで宗教っぽいの?
614名無し検定1級さん
2023/05/12(金) 10:09:42.20ID:rkqvtWR9
自習室いい加減開放してくれー
せっかく入門講座受講してるのに
615名無し検定1級さん
2023/05/14(日) 17:54:04.16ID:4GS60RVV
基礎力完成ドリルってやった方が良い?
それをするより過去問を解きたいと思ったんだけどちがうかな?
616名無し検定1級さん
2023/05/15(月) 09:02:13.34ID:J8BzzJNe
山村講師の本やたらプレミア価格になってて買えねえ
新版まだ?
617名無し検定1級さん
2023/05/15(月) 10:39:55.08ID:OjKxH+K6
2024向けのプラクティカルコースっていつ頃発売ですかー
618名無し検定1級さん
2023/05/19(金) 08:07:44.06ID:gGs4Jz7Y
exceedcourseを申し込むと総整理の本すぐもらえの?
619名無し検定1級さん
2023/05/23(火) 18:59:14.04ID:mHFiU9AC
髙橋講師一番分かり安い
620名無し検定1級さん
2023/05/24(水) 03:15:25.10ID:uDzOV3Og
ナンチャラコースに名前変わってからどれが
自分に必要なコースかわかりづらいことないすか?
621名無し検定1級さん
2023/06/18(日) 06:03:30.09ID:ZvP/u7sI
プラクティカルコースが格安で良いと聞きました。
622名無し検定1級さん
2023/06/18(日) 20:09:46.05ID:iIZcsclX
>>616
ほんとうだね。記述の本が中古~新品で4千円~8千円もするのね。呆れる価格。
リアリスティックの松本先生の本は定価でも高いね。
623名無し検定1級さん
2023/06/18(日) 20:12:27.57ID:iIZcsclX
山村先生の「過去の事実は変えられないけれど、過去を活かして将来は変えられる」みたいな講義中の話が頭にふと浮かんだよ。
624名無し検定1級さん
2023/06/20(火) 08:33:24.35ID:Dxw0YKEO
プラクティカルコースは、手持ちのテキストとリンクさせるの大変だったから、入門テキストの該当ページ番号を入れて下さい。
625名無し検定1級さん
2023/06/20(火) 15:59:27.09ID:HmbvkDSj
>>624
入門テキストは別売りですか
626名無し検定1級さん
2023/06/21(水) 08:06:15.54ID:9NTjORz6
いやー、つくづく思うけど講義で使うパワポは最初からテキストに載せといてくれよ
ダウンロードして切って貼ってなんて作業してられないし、該当箇所に貼りたくてもスペースないこともザラ
あの仕様はホント謎
627名無し検定1級さん
2023/06/21(水) 08:31:34.27ID:60MbbTD+
>>626
糞仕様、10年前と変わってない。
628名無し検定1級さん
2023/06/22(木) 09:46:10.88ID:j5g5uPuh
プラクティカルコースやると択一過去問やらなくて良いってことなんだけど、受講生さんはほんとにやってないのかな?
629名無し検定1級さん
2023/07/01(土) 14:01:20.97ID:lj8sqDGC
来年度の演習コースも35%オフしかないのかぁ。
630名無し検定1級さん
2023/07/01(土) 14:35:28.47ID:rgC5oUS0
>>628
マイナーはやった
他はやってない
答練問題を6回回しただけ
631名無し検定1級さん
2023/07/01(土) 14:41:10.14ID:83a8fZ3E
>>630
答練問題って宇津木講師の?
それとも高橋講師の基礎徹底と総合演習回とかのやつですか?
632名無し検定1級さん
2023/07/02(日) 18:41:40.58ID:oSFy4yXl
過去問無し、プラクティカルぐるぐるで今年の午後は何点取れたの?
633名無し検定1級さん
2023/07/03(月) 21:42:15.41ID:rr7j5WfU
>>631
宇津木講師の
634名無し検定1級さん
2023/07/04(火) 12:54:49.68ID:2IWLQb8h
なんか横文字の講座がたくさんあるんだけど何がどう違うの
635名無し検定1級さん
2023/07/04(火) 14:43:50.37ID:52zEL6An
エクセルコースとかプレミアムコースとかね
636名無し検定1級さん
2023/07/04(火) 15:47:01.08ID:paZKKP8k
プラクティカルコースは安く感じる
ついついポチッとしてしまいそう。
でも、安いだけなら他校でも良いんだよなぁ
637名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 09:11:29.59ID:NDnlGxex
伊藤塾生の方に意見伺いたい
記述独学に不安を感じています

蛭町講師の講座、毎日20分からの「記述ベースメイク講座」+山村講師の「記述答案構成力養成答練」が気になっています

恐れ多いですが蛭町講師の講義は大学のすごい研究実績があるけど講義は眠くなるタイプの教授を想像しろ、と言う海上さんという合格者の方の評価を見たんですが
理論体系が素晴らしいが細かいので慣れるまでが大変だとも

お試し、ハイライトをyoutubeで倍速で聞いた感じ、テキストサンプルではそこまで眠い感じはしませんでした

ちなみに択一基準点は取れたり取れなかったりで20~27問ぐらいをうろうろするレベルです
1年目は他校の入門講座、2年目は模試答練以外は独学でほとんど択一しか勉強できてませんでした
記述は他校の基本のひな型集と基本問題集を雑に直前期数回、回した程度
応用本試験レベルの答練模試はずっとボロボロでした

今年の試験は既に不合格濃厚で論外なので
すぐ勉強復帰する所存です
記述も問題分析が的確にできてなく
記述強化に毎日少しでも1年かけないと無理に感じました
地方で伊藤塾の通学校が同じ県にないですし通信使おうかなと

答練模試以外は復習型の講座しか受けてこなかったので
予習や演習型の講座であることにも惹かれます
ぶっちゃけ蛭町講師の記述、どうですか?
このベースメイクというのは基本編と応用編に別れていて
FコンD コン?を細切れにした感じなのかなあと

社会人で勉強は良くて平日3~4時間、土日8~10時間が限度なので
まとまった重い総合講座受講は考えてません
638名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 12:12:22.15ID:A9s93ogd
>>637
そーいうのは、伊藤塾に直接その文面のまま、受講相談メールするんだよ
639名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 12:22:24.68ID:NDnlGxex
>>638
伊藤塾スタッフには受講勧められました
向こうも商売ですから

受講生に忌憚のないご意見を伺いたく……
640名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 15:30:46.88ID:A9s93ogd
>>639
専念できる環境ですか?
だったら力になるし、YouTubeに載っているひるまちさんの無料公開講座をいろいろみて合うようならOKよ。

それか、アマゾンの中古に司法書士記述式対策 フレーム・コントロール不動産登記法─申請個数と申請順序の判断テクニックとかあるから買ってみるのもあり

お互い頑張ろう

Yは山村さんのだけ受ける
641名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 15:41:17.39ID:aWKbvnJh
他の予備校じゃなくて伊藤塾選んだ理由ってなに?
642名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 15:49:05.09ID:oEfkAtMT
安いから
643名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 21:16:52.65ID:NDnlGxex
>>640
ありがとう
いろいろ見てみます

>>641
今なら比較的安い
記述対策に定評がある
644名無し検定1級さん
2023/07/06(木) 07:45:10.07ID:ZnXBb0ud
伊藤塾論外は不合格確定
645名無し検定1級さん
2023/07/06(木) 13:08:52.48ID:sWAdSwwv
平林先生も司法書士講師やってるしな
最強やで
646名無し検定1級さん
2023/07/06(木) 19:02:56.88ID:oX+00EZK
演習コース、以前は今の時期ならクーポン価格64800円だったのになあ…
647名無し検定1級さん
2023/07/07(金) 08:39:14.38ID:Az6J/BzC
物価高の不況を感じますね
648名無し検定1級さん
2023/07/07(金) 09:25:20.08ID:e/Cw0sfi
だって、みんな演習コースばかり取るんだもの
649名無し検定1級さん
2023/07/11(火) 22:47:51.63ID:8b/+imRS
>>637
蛭町講師の中上級講座?は本試験より明らかに難しいと感じて途中で受講をやめた
山村講師の答案構成力養成答練に関しては受講してなかったら合格は出来てなかったと断言できる
記述は苦手だったけど大分成長出来た
650名無し検定1級さん
2023/07/12(水) 18:14:17.77ID:h1MbMCHs
>>649
遅レスですがありがとうございます

ベースメイク記述式受講し始めました
基礎編序盤だからか、
蛭町先生、今のところ難解すぎるとかそんな感じではないですがとても緻密で論理的です
テキスト超濃いなあとは思います
応用編が怖いなあ

予習復習必須型で20分/日単位受講可能なのは調整もつけやすく習慣化したい自分には合ってるようです

山村式楽しみです
651名無し検定1級さん
2023/07/13(木) 20:37:01.90ID:7sHhjcOp
蛭町先生、以前合格者さんが、
最初だからちょっと抽象的だなぁ
半ばまできたけどまだ抽象的じゃね?
最後まで抽象的だったなぁ
と、言ってた
変わったのかな?
652名無し検定1級さん
2023/07/13(木) 21:49:08.41ID:C/gZouEu
>>651
蛭町先生は学者みたいな感じだから
653名無し検定1級さん
2023/07/16(日) 23:12:28.79ID:+erV5nkY
札幌会場僅か10人程度で草
司法書士講師2人もきたのにwww

ちょっと前の○ックガイダンスには30人以上来てた
伊藤塾は田舎は圧倒的に軟弱
654名無し検定1級さん
2023/07/17(月) 01:08:45.95ID:jJjuk+FI
元々WEB講義とかに力入れてなかったからじゃね?
655名無し検定1級さん
2023/07/17(月) 07:37:23.05ID:VaiQnW+x
>>651
ベースメイク記述式に関しては
理論化が徹底されているために高度に抽象化されてるのはありますね
登記と思考プロセスの因数分解みたいです
まだ序盤でど基礎なんですが具体的な事例でしっかりやるので
そんなに訳が分からない感じではありません

本当に学者の講義(でもわかりやすい方)という感じです
毎回20分単位につき講義内容の骨子として三つの疑問点とそのアンサーとしての講義形式になっており
考えさせられるので頭を使えますね
予習復習の問題演習をきちんとやりきって繰り返せば相当基礎力、地力がつきそうかなと
基礎編の問題はLECだと書式ベーシックや伊藤塾の基本のドリルのような難易度かなと

講師やテキストとの相性ってやっぱりあるので合わない人には合わないかもしれないです

テキストは、比較的すべてを文章では書いていないLECのテキスト慣れしてきた人間なのですが
テキストは法学基本書のようで図表も豊富です
ほぼすべてが箇条書きや羅列ではなく文章形式なので情報量は相当多いとは感じます
表現は平易に噛み砕かれているので難解すぎる言い回しはないです

記述に特化した丁寧なブレークスルーという趣です
択一知識は一定以上ないと真価を発揮しないかもしれません
656名無し検定1級さん
2023/07/17(月) 22:37:26.65ID:ikqO5guZ
今は法科大学院経由の司法試験の方がよっぽどコスパいいw
ま、書士受験生みーんなビンボー人だからロースクール行けないんだけどね♪ www
657名無し検定1級さん
2023/07/17(月) 22:50:13.56ID:VaiQnW+x
>>656
逆転してしまいましたね
三振が五振まで緩和とかね
初期の一部ロースクールは司法書士税理士社 労士など法律系有資格者は入学有利とかあったらしいです
そのロースクールも最初の司法制度改革の想定した合格者は出せずに廃校閉鎖ラッシュで結局旧司に強かったとこしか残っていかなくて
法学未修者コースは合格率爆死が多く
お金もお金ですが更に実力主義になっていきそうですね
658名無し検定1級さん
2023/07/18(火) 19:54:34.62ID:FoSsc4so
姫野講師が記述式対策の盟主の座を狙ってるっぽいけど、蛭町御大、山Pの牙城はなかなか崩せそうにないね。
オートマ記述式以上の市販本もまだ出てないし、リアリ記述に期待かな?

ペースメイクかなり気になるのでレビューしてくれた方、ホンマにありがとう!
659名無し検定1級さん
2023/07/18(火) 20:53:45.78ID:o2JhhFUu
伊藤塾の記述の雛形の奴ってどうですか?自分は2024年合格目標のカリキュラムなのでまだそこまで到達してなくて
660名無し検定1級さん
2023/07/19(水) 01:46:02.39ID:8YxfwQEP
ふつーの雛型集
661名無し検定1級さん
2023/07/22(土) 00:37:05.10ID:y1DQxYme
>>653
昨年合格者がきてたけど、本来LECの通年講座や模試受けてた人を最後の合格年に伊藤塾の短めの通信講座受講してたからという理由で会場で講演させてた
まあ伊藤塾校舎のない田舎では如何に伊藤塾が浸透してないかよくわかる事例だ
田舎、地方では会場模試しか需要がナッシン
662名無し検定1級さん
2023/07/22(土) 05:50:28.36ID:3Q4vJ/jC
>>661
いや、渋谷でも伊藤塾は合格年に違う予備校使ってても講座とったことある合格者は呼んだりする
合格がも伊藤塾合格者のLINEグループがあったり、囲い込みだよ
663名無し検定1級さん
2023/07/22(土) 14:19:20.98ID:ToBchytv
>>662
なるほど囲い込みね〜
まあ講演者には寸志わたしてるんだろうし
講演する側も金一封もらえればヨイショ的な話するわな〜
まあ司法書士の○○講師のココが良いとかいうより(というか殆ど講座受けてないから評価できんよねw)
モチベーション維持の仕方の話してたな〜

でも、その後の個別相談会も合格者さんやってたけど「この講座オススメですよ〜」とは言えんよね。
そんなに講座受けてなくても伊藤塾に呼ばれる方も大変だなあー
664名無し検定1級さん
2023/07/22(土) 15:18:41.45ID:8dw4PUMv
どこの予備校も似たようなもんじゃね
答練しか受講してなくてもコメントさせたりとか

嫌なら断れば良いし見る方は割り引いて注意深く見たら良いだけ

分かりやすい受講状況、受験生歴、受験回数からの毎年の合格率合格実績を総合的に詳細に発表してる予備校は皆無なんだし
665名無し検定1級さん
2023/07/22(土) 17:30:18.63ID:93Cn4HQp
フムフム
666名無し検定1級さん
2023/07/22(土) 17:39:21.42ID:Z/pwHa86
ダウンロード&関連動画>>



12分頃「択一は30問取れてます」という人向け

やっぱり蛭町記述はハードル高いのか…。
667名無し検定1級さん
2023/07/23(日) 05:11:42.88ID:DEBvZ5nK
上級者向けとは知らず、記述を基礎からやりたいと思って受講しはじめたペースメイク記述式。
今のところ特に難解すぎて無理!ということもなくついて行けてる。
いつ振り落とされるのかが心配(・_・;)
668名無し検定1級さん
2023/07/23(日) 06:48:22.44ID:RtQm8sY0
>>664
webやパンフに載せるような全体的なのとは違って、取ってた講義の際にわざわざ合格者呼んで話しさせたり交流もたせたりなんて他校では聞いたことない
669名無し検定1級さん
2023/07/26(水) 16:15:03.83ID:WLVubBZA
exceedコース受講された方で合格推定の方います?
670名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 11:34:39.29ID:zeR2HmUS
プラクティカルやってるけど定義とかの前提知識も飛ばしまくりで焦る。3300も併用しながらがいいかな。
671名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 13:38:49.07ID:u1SOhJXR
中上級ってそんなもんじゃないの
672名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 16:03:27.43ID:zeR2HmUS
なるほど確かにそうですね。曖昧な論点は調べながら進めます。インプットとアウトプットを同時に出来るので、ものに出来ればいいテキストだと思います。
673名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 16:40:43.36ID:RRvvqtIU
exceedコースのテキストの総整理編であるクイックマスターテキストを完全に暗記すれば合格できるのですか?

同じコンセプトでLEC択一ターゲットがありますが、択一ターゲットは根元講師が講座のテキストのみで合格できると担当講師が自ら断言してます。
674名無し検定1級さん
2023/07/29(土) 21:09:00.29ID:PYgcv0mT
中上級で1からわざわざ説明しないだろ
定義すら分からないなら初学者向け講座受ければ良いしそもそもそのレベルだろ
675名無し検定1級さん
2023/07/30(日) 18:06:54.09ID:Q5W6njS2
やっぱり中上級コースは、山村の記述答練を除いて講義が不要だわ。
料金=講師の人件費としか思えん。
676名無し検定1級さん
2023/07/30(日) 18:23:41.26ID:y7woqYgh
山村答練も毎年取る必要あるの、作問者が毎年同じだし癖もあるし
677名無し検定1級さん
2023/08/01(火) 10:09:15.93ID:SdrSCYtz
>>670
基本書で補う事が前提なんだよ
678名無し検定1級さん
2023/08/01(火) 16:34:40.74ID:0yPPKZej
>>677
テキストも過去問もこれだけ!が売りじゃなかったっけ?
679名無し検定1級さん
2023/08/01(火) 19:42:06.41ID:r9w1Bf+/
もう入門講座受けろよ
680名無し検定1級さん
2023/08/01(火) 20:52:49.72ID:jV2dlSNM
申請くん
稲毛からおつありw
681名無し検定1級さん
2023/08/02(水) 11:05:19.31ID:TeHk2+ql
>>678
基礎が固まってないと??になる
682名無し検定1級さん
2023/08/02(水) 11:07:52.17ID:TeHk2+ql
プラクティカルの先生が一番分かり易くて、小道具を使った解説が可愛いくて癒されてるのは
オイラだけでしょうか!
683名無し検定1級さん
2023/08/02(水) 16:21:57.64ID:pNKpGjTn
姫野先生がTwitterで言ってる厳選過去問集って伊藤塾の奴のことだよな?
684名無し検定1級さん
2023/08/03(木) 00:07:19.63ID:f099q+ih
あんなヤカラ相手にしない
685名無し検定1級さん
2023/08/09(水) 16:51:55.75ID:GfTNAjIx
LECのクリスマス模試に対抗して?模試を12月に開催するみたいだね。早割で1,000円というのは魅力的
記述の新作問題はいくらあっても良いし安いしで自分は受けるわ
686名無し検定1級さん
2023/08/10(木) 13:10:22.57ID:RHrqtaW5
入門テキスト使ってると3300やりやすいな
3300はだいぶ端折ってるけど良い感じでテキストが補ってくれる
やっぱ塾生なら3300、Vマジック使ってる人ならケータイ、オートマ使ってる人ならでるトコで統一するのがええんかな
687名無し検定1級さん
2023/08/10(木) 13:21:01.18ID:kIrBdCcI
>>686
それでいいと思う
あっちこっち食いつまんでると情報がとっちらかって一貫性がなくなる
688名無し検定1級さん
2023/08/10(木) 14:55:27.22ID:eN/Ft9WV
六法といい年内模試といいLECの二番煎じばっかりだな
689名無し検定1級さん
2023/08/10(木) 15:49:20.51ID:EP8EhJh7
>>686
単純な問題集欲しくならない?オートマ過去問とか出るとこみたいな
690名無し検定1級さん
2023/08/10(木) 17:35:49.89ID:QTf/E9pU
>>689
塾はドリルあるやん
691名無し検定1級さん
2023/08/10(木) 18:00:54.64ID:MwS8wG2j
質問すると回答してくれる人がいつも同じ人なんだけど、担当制なのかな?
692名無し検定1級さん
2023/08/10(木) 19:14:02.11ID:8zDrja+q
>>690
足りなくない?肢別じゃないし
693名無し検定1級さん
2023/08/11(金) 14:31:04.55ID:1MMGJlmk
>>686
3300は出来が良いね
他の予備校も表の整理みたいなのやってるけど
3300ほど覚えやすくない
694名無し検定1級さん
2023/08/11(金) 22:07:18.81ID:/3knvXP+
ムカイダー3000だから出来がいいにきまっとる
695名無し検定1級さん
2023/08/14(月) 10:32:31.41ID:rhxzxrQ4
質問に対する回答が来たのってマイページから確認しないとだめなの?
メールがラインで知らせて欲しい
696名無し検定1級さん
2023/08/14(月) 15:04:56.74ID:ndQyl9t4
質問上限が週に一つ
教材が到着してから判明
697名無し検定1級さん
2023/08/14(月) 15:12:03.79ID:Gbbds5GI
>>696
そんな少ないの?
698名無し検定1級さん
2023/08/14(月) 15:55:49.88ID:b1sLnfsr
週に3つとかじゃなかったっけ?

どのみちほぼ毎日マイページ確認するから自分は問題ないかな
699名無し検定1級さん
2023/08/14(月) 20:12:19.49ID:rhxzxrQ4
行政書士は1日一つらしいけど、司法書士はどこかに書いてたっけ?
700名無し検定1級さん
2023/08/18(金) 17:13:35.21ID:Sm/Uxq7O
蛭町先生の過去問の分析講座(手口を知る?)って、2021年合格目標が最後ですか?もうやらないのかなぁ?
701名無し検定1級さん
2023/08/19(土) 19:18:57.86ID:hqHCrWCc
テキストに索引載せてくれ
PDFで配布でも良いから…
702名無し検定1級さん
2023/08/21(月) 11:20:42.89ID:MzJ2uisP
初学講座、何個かあるようですが、
時間がない人はステディっていうのがいいんでしょうか
それともスリーステップ
知ってる方いますか?
703名無し検定1級さん
2023/08/21(月) 11:21:49.69ID:MzJ2uisP
法律の勉強は初めてです。
704名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 09:51:18.35ID:i02YOfDM
テキストに盛り込めばいいのに大量のパワポ貼り付けという謎の手間。索引ない、まとめ表がメモ欄を寝食しててパワポ貼れない。この辺りが安さの代償なのかね?クソ高い司法試験対策講座はテキストもサポート体制も格段に良いんだろうか?
7050704
2023/08/22(火) 09:52:32.25ID:i02YOfDM
寝食→侵食
706名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 18:19:41.37ID:VLyd6YeW
オンライン受講生です。
質問ってどのくらいしてますか?
週に2.3件、(絞ったうえで)質問してるのですが、多いですかね?
質問停止とかにならないか心配です。
707名無し検定1級さん
2023/08/22(火) 19:13:50.79ID:i02YOfDM
>>0706
質問停止にはならないけど基本的に1週間に1つずつしか返答してもらえないと思われ。
708名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 20:29:08.00ID:hEiQcd8N
何故伊藤塾には行政書士の実務講座はあるのに司法書士の実務講座がないの?
709名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 21:14:18.53ID:1qXShESN
>>708
伊藤塾というより、試験受かって研修受けただけじゃ行政書士は仕事もできないし就職先もほとんどないから実務経験が積めない
逆に司法書士は試験が実務よりな分、研修受ければなんとかなるし、就職先も困らないから講座なくても経験積めるからじゃない?
710名無し検定1級さん
2023/08/24(木) 23:48:18.96ID:DcJz5Id3
ペースメイクは中級くらいの知識がないと難しいですか?
711名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 09:26:25.90ID:zqwUDQ8w
>>710
択一基準点ぐらいの知識ないと真価発揮しなさそう
一応知ってる前提で進むから
知識不足でも理解は出来るけど知識なしだと上っ面になってしまい体系的にならん感じ
712名無し検定1級さん
2023/08/25(金) 09:27:24.43ID:zqwUDQ8w
少なくとも民法会社法、両登記法の入門レベルは終わってからの方が
713名無し検定1級さん
2023/09/01(金) 11:52:06.19ID:jhx6CTqx
伊藤塾って閉鎖的なイメージが
他所の学校の著名な講師が伊藤塾講師のSNSにコメントしてくれてるのに無視するんだな
714名無し検定1級さん
2023/09/01(金) 11:55:03.32ID:jhx6CTqx
>>694
向井先生、何故に伊藤塾に3300の出版停止を訴えないんだろうか?
向井先生の作り上げたコンテンツにただ乗りするって
715名無し検定1級さん
2023/09/01(金) 12:26:20.72ID:0ynJeT2i
六法も12月の模試もLECの二番煎じで好きになれない
716名無し検定1級さん
2023/09/01(金) 16:30:38.55ID:RsyiynRL
>>714
いや当時その予備校で作ってるなら著作権はその予備校に帰属するに決まってるじゃん
717名無し検定1級さん
2023/09/01(金) 16:42:48.62ID:99MvT1qd
>>714
裁判に踏み切ってもデメリットの方が大きいっていう判断は別にあって言いでしょ
向田先生の意向そっちのけで勝手に蒸し返して批判から自分の講座誘導に利用してる姫野講師が微妙
718名無し検定1級さん
2023/09/01(金) 18:58:41.76ID:ZKsmeGPU
そういうのもあって、記述式対策講座じゃなくて記述式攻略コースにしました。
719名無し検定1級さん
2023/09/01(金) 20:08:44.37ID:nEBLftP9
質問、週に一回までらしいんだけど、誤植かどうかの問い合わせだけで終わっちゃうんだけど、それもカウントされるのかな?
結構誤植多くない?
720名無し検定1級さん
2023/09/02(土) 10:35:32.08ID:RHeSm/Wz
アドバンステキストって講義無しでも理解できますかね?リアリスティック独学者なんだけと。いいまとめ本が無くて困ってて。リアリ→アドのループで直前期はアドぐるぐるとか考えてます。
721名無し検定1級さん
2023/09/03(日) 15:12:51.83ID:XeGuntwL
>>720
パワポ付けてテキストを充実していくタイプでしょ
講義なし、パワポ張り付けなしだけど大丈夫?
722名無し検定1級さん
2023/09/03(日) 15:53:33.32ID:IxGRGYHj
パワポ貼りとかあるんですか。リアリ読んで該当箇所のアドバンス読めば行けるかと思ったんですが。なかなか難しいですね。ご回答ありがとうございました。
723名無し検定1級さん
2023/09/03(日) 15:55:27.51ID:whFCIKkI
むしろパワポが本体と言っても過言ではない!(過言)
724名無し検定1級さん
2023/09/03(日) 17:21:29.12ID:uBFyG0CL
伊藤塾は独学用テキストではないからね
725名無し検定1級さん
2023/09/03(日) 20:54:09.08ID:5g6DecEm
リアリだけでなぜ駄目なんだ?
726名無し検定1級さん
2023/09/03(日) 21:46:07.55ID:IxGRGYHj
リアリ分りやすいんだけど、自己流で線引きして、アウトプット読みしてるんだけど中々上手くいかないんです。最初からまとまってるサブノート的なテキストが欲しかったわけです。(ケータイとかだと少ない気がするんですよね)
727名無し検定1級さん
2023/09/03(日) 21:50:45.26ID:whFCIKkI
リアリのまとめ本、作成するらしいよ
いつ出来るかは未定だけど
728名無し検定1級さん
2023/09/04(月) 07:32:45.12ID:5L8fzhEn
>>726
なるほど納得

>>727
赤ちゃん生まれて睡眠不足地獄だろうに頑張るなあ
729名無し検定1級さん
2023/09/04(月) 17:39:19.99ID:02FYH6wI
育児なんてしてると思う?
730名無し検定1級さん
2023/09/04(月) 20:37:53.46ID:5L8fzhEn
あんまりしなさそうだよね(失礼)
定時で仕事上がれるようにめちゃくちゃ調整はしそうね
その辺サラリーマンよりは融通ききそうだね

合理化や事前の予定、大人の都合は赤ん坊には通じない

専業主婦でも奥さんワンオペ育児で何とかなるほど乳児甘くないだろうなあ
特に3ヶ月まで、次の節目は6カ月かな
親世代からの支援、産後ケア施設、育児相談や教室の各種公共サービス、里帰りとかが一般的だけど
イメージは悪いが0歳児保育園もなくはないが
赤ちゃん遠距離移動もすぐできるわけじゃないし
まあ要介護者、要扶養者を抱えた社会人兼業受験生の気持ちが少しはわかってもらえたらいいな
2年コース宣伝で育児が大変な主婦と、覚悟の話で震災被災者受験生にしか言及したことないよな
731名無し検定1級さん
2023/09/05(火) 18:10:36.22ID:Uh4GFjOk
蛭町記述って受講生どのくらいいるんだろう?
732名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 10:24:50.42ID:X/j7j/zS
>>729
新しい松本講師の動画を見たらたまたまかもしれないが
動画内容はすごいマトモなのに滅茶苦茶家事育児してるわ!て感じで育児をワードとして連呼しててつい笑ってしまった
めっちゃエゴサして5ちゃんの駄目受験生見て悦に入るタイプとまでは思わないけど

零細会社経営は雑務か
割と常識的な意味から外れる意味で凄いこと言うよね

終わりが見えなく成長改善の喜びもなく他人に任せられないパターンの介護勢としてはあまりに育児「のみ」が大変アピールされたら複雑だけど………大変なのは事実だからそういう方はなんというかお疲れ様です
733名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 10:37:55.92ID:zgkyswzb
この文章力で本当に代書屋になるつもりなんだろうか
734名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 10:46:30.82ID:HD+bky14
だな
話がコロコロしすぎて意味不明
仕事もできないんだろうな
735名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 10:50:34.82ID:X/j7j/zS
単発ID コロコロで粘着して叩かずにいられないほど
他スレのレス含めて逆鱗に触れたんだね

ごめんね💦
736名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 10:51:12.67ID:X/j7j/zS
>>734
話題飛んでるようで動画の話しかしてないから見たら分かる
737名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 10:52:14.93ID:iB2D2NXs
(こいつ受からないだろうなぁ…)
738名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 11:00:26.67ID:HD+bky14
他スレのことも分からんしもう少し自分を本位じゃなくて俯瞰して見れないんだろうか
まぁ2回目になるけど仕事もできないんだろうな
739名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 12:07:01.91ID:3J/6xfez
http://hissi.org/read.php/lic/20230911/WC9qN2ovelM.html

廃人
お前が受けるべきなのは司法書士試験じゃなくて障害年金
740名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 14:44:12.06ID:X/j7j/zS
>>739
ストーカー怖いわあ
741名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 14:45:16.73ID:X/j7j/zS
後ろめたいことはなんも書いてないからID変えてコソコソする必要ないもんねーだ
742名無し検定1級さん
2023/09/11(月) 14:48:10.74ID:X/j7j/zS
>>733
自分の読解力のなさを棚に上げてよー言うわ、としか
743名無し検定1級さん
2023/09/12(火) 19:33:18.83ID:Ntkv82Au
中上級は山村講師の答案構成力養成答練を受けたけば大丈夫だぞ
744名無し検定1級さん
2023/09/15(金) 09:42:02.96ID:H2V1Ie0I
記述式対策はテキスト掲載のひな形と山村答案構成力養成答練、直前期に記述過去問、模試で充分でしょうか?オートマ記述は別途必要でしょうか?よろしくお願いいたします
745名無し検定1級さん
2023/09/15(金) 09:44:23.67ID:om9LGISU
何をよろしくお願いしてるんだろう
746名無し検定1級さん
2023/09/15(金) 20:17:55.96ID:4n9ADgcQ
塾のスレでオートマを聞かれてもねぇ…
747名無し検定1級さん
2023/09/16(土) 08:26:26.63ID:jxCCBj4o
>>744
まずやってみなよ
それらを本当に完璧に復習できるなら十分だよ
自分の可処分時間や進度弱点分野にもよるでしょ
予備校カリキュラム完璧にするだけでかなりの分量知識量だよ

合格者は択一と記述の勉強量の配分は直前期4月まで択一優先がほとんどだよ
記述式答練始まるまで択一全振りでは?
直前期に五分五分になるかどうかぐらい

1月に自分の成績見て考えなよ
過去問に加えて本試験型になる年明け移行の答練模試は択一問題の復習も倍々で増えていくんだよ?

オートマ記述式基礎問題集は二冊で一万も超えないんだしいつでも買える
答練始まるまで時間があって
択一が現時点で基準点余裕で超えてて基本の演習量積みたいなら基礎編を週に1回ぐらい1~2問ずつやれば?
そうじゃない初学者なら今は択一対策全振りだろ
択一8割以上完成してからじゃないと記述ばかり勉強しても身に付かないし択一知識抜けて容赦なく足切りに合うよ
748名無し検定1級さん
2023/09/24(日) 15:54:07.14ID:iorTfkib
入門講座&プラクティカルコース&思考力完成&記述式攻略コースを同時受講してるツワモノがいるらしい
749名無し検定1級さん
2023/09/24(日) 17:12:40.73ID:E5eaGmS9
消化できなくて基準点にすら達しない典型じゃん
750名無し検定1級さん
2023/09/27(水) 14:40:41.63ID:/60f7uP4
今からスリーステップ受講は遅いですか? 
751名無し検定1級さん
2023/09/27(水) 18:37:46.45ID:sDnbH+k1
>>750
分かるわけないじゃん
一日平均8~10時間以上勉強できるなら間に合わせられるかもしれないし駄目かもしれないし
それは能力含めて君次第だろう?

目安として平均的な受験生なら総講義受講時間数×4倍ぐらいを最低限の予定総勉強時間数として計算
更に自分の受験予定までの、少なめに見積もった一日辺り平均の勉強可能な時間数を計算

両者を比べて日数出して考えたら?

今から始めるなら合格目標は原則再来年になるのかな
お試し受験を来年するかは状況によるとして
752名無し検定1級さん
2023/09/27(水) 19:05:43.41ID:sDnbH+k1
最終的には遅い早いじゃなくて自分の最低限の衣食住や仕事以外の持てる余剰時間の全てを勉強に費やせるかどうかと
その覚悟を受験生活通して貫けるかどうかだと思いますねえ

間に合わせたいなら5ちゃんを質問でうろつく時間も惜しいよ
何を使うにせよ、1月までには一通り全科目択一の基礎完成してないと厳しいよ
10月には始めないとね
753名無し検定1級さん
2023/09/27(水) 21:27:28.60ID:5J5bSQvm
まぁ今からなら本論編から始めりゃよくね?何年に合格したいか知らんけど
754名無し検定1級さん
2023/09/27(水) 23:25:54.69ID:f7aPk8hh
わたしも今からスリーステップ考えてます
パワポのレジュメ?って、自分で出して切って貼るんですか?
あと何色もマーカー使ってめんどくさそう
755名無し検定1級さん
2023/09/29(金) 14:07:29.68ID:LAdwVhvf
パワポは自分で出して切って貼るんです
受講生泣かせです
756名無し検定1級さん
2023/09/29(金) 14:50:16.83ID:a6b+isZe
んーーそれはなかなかの手間ですね
それでもなお、他校より優るものがあるのですね
757名無し検定1級さん
2023/10/03(火) 17:42:15.54ID:sFkshX9c
前年度の答案構成力を持っていれば、来年目標は不要だったりしますか?
758名無し検定1級さん
2023/10/04(水) 01:16:37.23ID:Mg2wl3EO
サンプル動画の画質が360pだったけどまともに文字読めるのかあれ
759名無し検定1級さん
2023/10/11(水) 16:25:19.04ID:M4eBG41p
落ちた。
フリーコースだからまた1から講義聞きなおそうか迷う
760名無し検定1級さん
2023/10/11(水) 16:25:25.79ID:M4eBG41p
落ちた。
フリーコースだからまた1から講義聞きなおそうか迷う
761名無し検定1級さん
2023/10/23(月) 18:23:19.50ID:AYZhlCt9
プラクティカルコースで受かった!って人、見かけないなー
良さそうなのに
762名無し検定1級さん
2023/10/24(火) 12:34:33.20ID:tjP1T3Qj
>>761
いるの見かけたよー。私もプラクティカルコースで飛躍的に点数伸びたけど、合格にはあと一歩だった。
763名無し検定1級さん
2023/10/24(火) 12:44:01.61ID:7lUwWUMW
いや合格できんのかい
764名無し検定1級さん
2023/10/24(火) 18:38:06.76ID:LB7CTcfH
プラクティカル受講生って、入門テキストとかオートマとかも併用してるの?それとも、問題の解説のみですか?
765名無し検定1級さん
2023/10/24(火) 23:06:34.37ID:EGsOZWB9
>>764
ケータイ併用がいいよ。
766名無し検定1級さん
2023/10/24(火) 23:30:40.53ID:rlA9TQcM
>>764
メインテキスト別途用意してプラクティカルのテキストはアウトプット教材にするか、プラクティカルの教材をメインテキストとしてインプットアウトプット教材とするか、どちらでも良いって高橋先生はじめのオリエンテーションで話してた。
私はリアリは持ってるけど、本当にわからない時だけ開く。基本プラクティカルの教材回すのが精一杯で時間ない。
767名無し検定1級さん
2023/10/30(月) 11:43:17.78ID:NEj+gsHK
プラクティカルコース取ってるけど

私はケータイシリーズとクレアールの択一六法使ってる
768名無し検定1級さん
2023/10/30(月) 19:11:14.44ID:6KefoT3p
クレアールの択一六法の最新版って天秤のやつだっけ?自分は二つ前の会社法の青いやつ使ってる
厳選六法はあんまり使ってない
769名無し検定1級さん
2023/10/31(火) 08:48:43.87ID:9qKaq3xu
入門テキストに索引がないのは何か意図があるの?
770名無し検定1級さん
2023/10/31(火) 16:15:26.64ID:dMGVvCeh
テキストにインデックス付いてないんだよな。
771名無し検定1級さん
2023/11/03(金) 09:14:00.03ID:OjnGSRkL
先週から受講してる者で順調に体系編完了しそうです。そこで山村スピードフリーコースのステップアップ編を飛ばして体系から直で本論に行くか迷ってます。受けられた方の意見伺いたいです。テキスト見比べるとステップアップと本論でかなり重複あるなと思ったのが考えるに至った一因です。
772名無し検定1級さん
2023/11/03(金) 13:25:40.86ID:ZOyQwZ0N
ステップアップ編いらん
773名無し検定1級さん
2023/11/03(金) 17:28:37.26ID:f1tUE1bd
クイックマスター総整理ってボリュームはどのくらいかわかる方いらっしゃいますか?
exceedコースの抜粋版とか言われてもよくわかりません
テキストサンプルを20ページくらいネットに載せるとかしたらいいのに
774名無し検定1級さん
2023/11/04(土) 02:25:15.67ID:OOlUNvPL
>>772
お返事ありがとうございます。差し支えなければステップアップ編がいらないなと感じる理由を教えていただけませんか?
775名無し検定1級さん
2023/11/04(土) 20:12:12.11ID:edCO3a6f
>>773
3割程度と聞いた気がする。
勿論3300よりも更に絞り込まれてる。
講義時間も15時間しかない講座だしね。
それでも、抜粋と書くならどう違うかも触れてほしいわな。
776名無し検定1級さん
2023/11/04(土) 20:22:50.31ID:KkNhNfTB
>>774
ステップアップ編一通りは見たけど人によっては復習してる時間とかがない本論編始まるし
777名無し検定1級さん
2023/11/04(土) 20:25:44.45ID:KkNhNfTB
どうせ復習やらないなら記憶定着しないしやる必要性はあまりない
専業で時間がある人ならステップアップ編も受ければいいと思う
778名無し検定1級さん
2023/11/05(日) 00:20:59.97ID:MeG6dAyx
>>775
ありがとうございます
そうですよね、違いをもっと明確にしてもらいたいなと思いますね
779名無し検定1級さん
2023/11/05(日) 11:38:54.00ID:iACUz68E
>>773
今のクイックマスターが抜粋版とかよく知らないで申し込んじゃう人もいるかもね
780名無し検定1級さん
2023/11/05(日) 14:25:00.71ID:+sVjEmJO
Exceedがかつてのフルサイズのクイックマスターなの?
781名無し検定1級さん
2023/11/05(日) 23:45:24.83ID:Qw7j6JHU
>>776
ありがとうございます!ステップアップ編用の問題集も飛ばし、本論編の問題集と厳選過去問集をしっかりやろうかと思ってます。ステップアップ編の問題集も復習しないと考えると飛ばそうと思いますが、その点はどう思われますか?
782名無し検定1級さん
2023/11/06(月) 18:56:27.96ID:cY9gMfBQ
>>781
どの道、本論編で範囲はカバーできてるんだからステップアップ編は全て飛ばせば良いと思う
お金に余裕があったら本論編で分からない論点をちょっとこっちで見てみるかって感じにテキストを持っておくのもいいかもしれんけど基本は本論編テキストを自分に馴染ませていくものだと思う
自分もまだ本論編商法やってる最中だけど
783名無し検定1級さん
2023/11/11(土) 02:28:45.61ID:xzyRMHXF
>>782
ありがとうございます。ステップアップ編はやってると来年の試験までに範囲が終わらない見通しということもあり飛ばすことにしました。まだ本論民法ですが週21コマ学習するの目標にせっせと頑張ります。残業あったりするとえぐいですがいい勉強の習慣がつきそうです。お互い頑張りましょう!
784名無し検定1級さん
2023/11/12(日) 18:58:51.50ID:HiGhv8WW
ペースメイク記述式を受講中の方、どうですか?姫野講師の記述式対策講座と悩んでます
785名無し検定1級さん
2023/11/13(月) 02:07:47.80ID:Q8Pc0tN7
>>784
姫野はやめとけ
あんな分量やってたら合格が1年先送りになるぞ
786名無し検定1級さん
2023/11/13(月) 14:42:10.20ID:JWKOrVAU
蛭町先生のテキスト大量って聞いたけど、姫野講師の方が多いの?
787名無し検定1級さん
2023/11/13(月) 14:47:47.50ID://kb1pjX
どちらにしろ少量で済むわけないだろ
788名無し検定1級さん
2023/11/13(月) 17:35:12.84ID:dcATez0h
>>787
ちょっと何言ってるか分からない
789名無し検定1級さん
2023/11/14(火) 09:01:56.34ID:TFNT6NiK
クイックマスターの案内始まったけど、exceedテキストの復習テキストの方が欲しい。
小山講師苦手なので、関講師が北谷講師、高橋講師にやって欲しい。
790名無し検定1級さん
2023/11/16(木) 08:20:16.05ID:V6GVZPpn
某ラーメン好き講師がちょいちょい喧嘩売ってきてるけど、K講師とのやりとりが原因?それとも他に因縁でもあるの?
791名無し検定1級さん
2023/11/16(木) 10:04:09.01ID:m2PTGrhD
>>790
昔からああだからラーメン講師に直接聞かないと分からない
遡ればK講師と要件事実論を教えるかどうかめぐってブログ越しに不毛な喧嘩したのがありそうだけど
記述講座でバッティングするのもそうだし
向田元講師が辞めたときの3300著作権を巡る経緯とかいろいろあるんだろう

ただラーメン講師は常に実名直球で批判先は伊藤塾に限らないので
792名無し検定1級さん
2023/11/16(木) 13:30:47.48ID:JbPIGDIk
いや誰?
793名無し検定1級さん
2023/11/17(金) 12:32:24.78ID:QseqBpI+
>>791
LECを塾長が辞めた時には辞めた側が勝ったのに、ムカイダーは勝てなかったんだよね?
契約の問題なんだろか。
小泉予備校とか普通に存続できてるのに。
794名無し検定1級さん
2023/11/17(金) 12:39:48.76ID:fcYPJqsT
そこは弁護士と司法書士の差だろ
795名無し検定1級さん
2023/11/17(金) 12:40:14.68ID:fcYPJqsT
塾長は弁護士だったがゆえに用意周到だったわけだ
796名無し検定1級さん
2023/11/17(金) 15:57:58.67ID:xzHvGn5c
lecも経験積んで契約内容や書籍部の業務内容見直してつきつめたんじゃない
797名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 06:31:55.68ID:n7XaFzb7
exceedコースの復習用テキストって、数年前のクイックマスターの法改正対応版ってことなのかな?
それとも増量されてるのかな?

直前対策クイックマスターが抜粋版だって知らなくて受講する人結構いそう
798名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 08:42:31.48ID:RihMl4JZ
3〜4年くらい前のものと思えるクイックマスターのPDFがiPadから出てきた。すっかり存在忘れてた
右側の表のページだけ冊子形式にまとめてプリントアウトしようと思うけどそもそも4年前のものって現行法で使えんのかな
でるトコなんかで補充すればいけるかしら…?
799名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 12:22:02.71ID:s6wy2CBh
何年ベテなの
800名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 13:04:18.02ID:Lm/kW7uu
ラーメン講師www
801名無し検定1級さん
2023/11/29(水) 12:44:42.25ID:5g8Tq0/5
アドバンステキスト色分け先にしておいて下さい 波線とか破線とかでもいいので
802名無し検定1級さん
2023/11/29(水) 16:25:20.23ID:CUsfvWsl
弁護士 → 吉原ソープ
司法書士 → パパ活
行政書士 → 個室ビデオ鑑賞

確かにわかる。
803名無し検定1級さん
2023/11/30(木) 16:03:28.43ID:ZNJFKHDj
関講師の現場対応力養成講座ってどんな感じですか?
804名無し検定1級さん
2023/12/01(金) 16:51:07.84ID:UYi9kvCa
直前対策講座の申込み始まりましたね

クイックマスター 
抜粋版なのがとても残念

うかる!択一式
プラクティカル等やってりゃそれでいい気がする
あと、ネモピーの方が当たりそう

うかる!記述式 
合格者が「高地トレーニング」としての効果しか言わない

悩むわ
805名無し検定1級さん
2023/12/03(日) 16:22:53.83ID:/ViPdv38
久しぶりに塾の講座を申し込んでベーシック模試が届いたけどまた26穴に戻したのね
806名無し検定1級さん
2023/12/08(金) 19:24:28.26ID:+AA5ViaB
マイナー科目講座どう思う?
807名無し検定1級さん
2023/12/09(土) 18:55:50.76ID:Hm11+wiV
伊藤塾の講義のレジュメのコピーについて
受験生です。
iPhoneで 13プロマックスですが、毎回レジュメの印刷画面に来ると開きません。
ブリンターはEPSONEP883です。
伊藤塾以外のものはすべて印刷出来ています。
印刷の仕方が、わかる方教えて下さい。
よろしくお願いします。
808名無し検定1級さん
2023/12/09(土) 19:44:57.21ID:iS2SXm+X
俺は自宅にプリンターないからセブンイレブンのプリンター(コピー機?)のアプリ使ってる
iPhoneだったらファイルアプリにレジュメを移動すりゃ使えるよ
めんどくせーよな、あのレジュメの扱い
809名無し検定1級さん
2023/12/10(日) 16:49:04.38ID:gWsGACD8
ベーシックって問題レベルがベーシックって意味だったんだな。
810名無し検定1級さん
2023/12/10(日) 22:05:42.13ID:azD0bGHe
北谷講師の記述レベルアップの60問の講座は、どんな感じですか。レベル高めですか?
811名無し検定1級さん
2023/12/10(日) 23:03:33.82ID:gWsGACD8
ネタバレしなければ、ベーシック模試の結果、択一の点数くらいなら書き込みしてもいいと思うが、どうだろう?
812名無し検定1級さん
2023/12/11(月) 18:16:34.66ID:dJ8cSjGW
小山講師の講義は良いのだろうか?
813名無し検定1級さん
2023/12/11(月) 18:32:43.02ID:jBVGRaqb
youtube見て判断しろ
814名無し検定1級さん
2023/12/11(月) 23:52:13.58ID:HsKJFshX
>>811
午前32午後32。
出るトコみたいな問題レベルだったね…。
815名無し検定1級さん
2023/12/12(火) 01:09:38.25ID:kp7QCVd/
そのレベルの問題とあと過去問をしっかり学習すれば合格には十分届くと思う
直前期に出がちなやたら難しい答練や模試の問題はやる必要ないし逆に害になる
816名無し検定1級さん
2023/12/12(火) 05:55:34.50ID:vXlwlyvn
答案構成力は140点に対応するんだろうか?
流石に無理よね、、、
817名無し検定1級さん
2023/12/12(火) 11:28:45.00ID:l+zOXDnC
白鵬親方が対応してくれるのでは?
818名無し検定1級さん
2023/12/12(火) 11:33:27.62ID:pgDPJk+t
>>815
そうだね。
こんなの出るわけないやん!っていう問題が模試にはありがちだけど(実際、出ない)、
ベーシックはその手の問題とは全然違っていた。
良いかも。
819名無し検定1級さん
2023/12/12(火) 11:46:00.78ID:0rl4jiV7
>>818
某予備校ラーメン講師「的中してるから!高地トレーニングだから!!!」
820名無し検定1級さん
2023/12/12(火) 23:02:23.93ID:eacRAcb8
SNS見てる限りだと、蛭町記述より姫野記述のほうが受講生多いんかな?って思う。
821名無し検定1級さん
2023/12/23(土) 20:38:12.60ID:K9DlrEfM
穴あきテキストやめて欲しいわ
822名無し検定1級さん
2023/12/24(日) 07:36:22.79ID:fFAciQKa
一週間発送予定から遅れたのは、140点に対応していたからと信じたい
823名無し検定1級さん
2023/12/29(金) 15:50:34.04ID:nJTpnYjX
図表は別冊ではなく、テキストに記載してほしい
縮小コピーして貼り付けろなんてどうかしてる
824名無し検定1級さん
2024/01/01(月) 00:36:10.76ID:rUwve07+
伊藤塾新年一番の動画は高橋講師だった
高橋講師すごい
825名無し検定1級さん
2024/01/01(月) 17:07:43.14ID:j738iOvd
年末に行政書士受験生専用クーポンを発行したものの今日講座をポチろうとしたらクーポン有効切れ。よく見たら発行の日の23時59分までと書いてあった。知らんがな
826名無し検定1級さん
2024/01/07(日) 12:49:26.03ID:oKbjszZm
伊藤塾の1.5年本科生スリーステップコースって実際分かりやすいの?ちゃんとやっていれば1.5年で合格レベルに到達するの?オートマで独学を去年の11月から始めたんだが、不登法でもう挫折しそうだ。何より理解するのに時間がかかる。
それと、テキストに索引が付いてないんだよな。それでも不便じゃない?
827名無し検定1級さん
2024/01/08(月) 18:06:35.47ID:nCguKuu8
検索性にこだわるならリアリ
828名無し検定1級さん
2024/01/08(月) 18:30:01.85ID:zmeVKZGh
自分で見出しつけるか目次をフル活用
ちゃんとやれる奴が合格者の1割以下の短期合格者
合格に必要な内容は大手の予備校はどこも十分
人間超えるぐらいやらないと大多数がマスターできないだけ
829名無し検定1級さん
2024/01/08(月) 18:33:54.76ID:wYG+EbzX
しかしあのPDFがテキストとは別途配布されるのは謎だよ
830名無し検定1級さん
2024/01/19(金) 19:14:53.74ID:l8VPGmbS
答練受講生です
記述は流石の一言 大満足です
択一はまだ序盤ですが、イマイチかなぁ。この表はここだけ、というのは良いにしても、この表は使いづらいと思うのでーというのはいかがのものかと。だったら別のを載せるなりの対応があっても良いのでは?
831名無し検定1級さん
2024/01/27(土) 07:01:15.06ID:0XyD5RBN
>>830
択一答練の解説冊子はわかりにくいね
LECと比べてメリハリがない
強調がないから(太字などで)手抜きに感じるね
最も昨年のものをYouTubeの概要欄でpdfがあったからみたにすぎないから、今年向けのは強調されていたらごめんやけどね
832名無し検定1級さん
2024/01/27(土) 12:04:21.22ID:rA/7JBxu
山村講師の抱き合わせとしてしか見てない。
高橋講師に代わって欲しい。
833名無し検定1級さん
2024/01/27(土) 13:50:45.14ID:8cB0SieI
何しろ高橋講師は2024年、伊藤真よりも先に新年の挨拶したレベルだからね
これからはもっと活躍されるだろうね
834名無し検定1級さん
2024/01/28(日) 05:09:34.24ID:6gaKvfh/
高橋講師が担当しているプラクティカルコースってわかりやすいテキストになってるの?
アウトプット中心みたいだけど、別途テキスト不要なのかな?知っている人いたら教えてください
835名無し検定1級さん
2024/01/28(日) 11:48:26.87ID:mA0lT5w8
>>834
オリエンテーションにて、サブ扱いにしてもらってもいいし、メインテキストとして使ってくれてもいいって説明あったよ。メインとして使っても差し支えない内容になってると思う。広げすぎず、絞りすぎずなちょうどいい塩梅で、繰り返しさえできればかなり力つくと思う。
836名無し検定1級さん
2024/01/28(日) 16:54:55.79ID:yNVtA3Ld
中上級講座多すぎてイマイチ違いが分かんねーわ
そこに力入れるんなら謎に別途配布されるパワポを最初からテキストに入れるとかそっちに労力かけてくれ
837名無し検定1級さん
2024/01/28(日) 17:36:27.69ID:ISuWyhfv
今月限り割引の答練とか迷うなぁ
演習コースとプレ模試取ろうと思うけどどうかな
演習コースは答案構成力実践答練と択一実践答練のパックの奴ね
838名無し検定1級さん
2024/01/28(日) 22:50:21.62ID:qvW5r8ZN
プラクティカルは入門テキスト参照しないと俺にはまだ難しいな。表だけで済ましてたり、中の上レベル以上の実力者用だと思う。個人的には実践編無くして基礎編の回数増やして解説部分をもっと充実させて欲しい。
839名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 00:22:38.79ID:kF1TnC1T
終わるの早くない!時間的にコンパクトなアドバンスコースのほうが1ヶ月近く長いのが気になるんだけど。最後の択一式の模擬演習増やしたら、それかマルバツの問題形式増やすのが効率悪いなら市販の直前チェックやオートマプレミアみたいなオープンクエスチョン入れて補強したほうがよくね?
840名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 00:34:22.51ID:5Cz+Nrzk
オープンクエスチョン入れるってのはどういう意味ですか?

>>837
あとこういう演習コースの答練とか取ってみえるかたはいますか?どんな感じでしょう?
841名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 00:58:53.74ID:u7+TRD3X
合格者ですが、択一厳選過去問集の解説講座もよかったですよ。手を広げるより先ずは過去問です。
842名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 09:28:21.30ID:kF1TnC1T
プラクティカルコースの問題って過去問から抜粋してるのかな?他に過去問いらないとか書いてなかった?
てことは、主にそのまま問題文切り取り合わせたりして編集してるとか?
どうなんだろ
843名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 12:41:27.47ID:DfXk6/Jg
プラクティカルの択一集中なんとかのテキストを見せてもらったんだけど、あれって全ての問題について解説講義はないんでしょ?
上にもあったけど、もう少し記載がないと厳しいと思った
あと、講義回数が少ない
アウトプット中心というコンセプトは良いけど、LECの択一ターゲットの方が自分には良いかな
844名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 12:42:26.12ID:DfXk6/Jg
>>843
値段もLECのが高いから良いのは当たり前なんだけどね
845名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 13:01:15.18ID:1nQm9wxr
プラクティカルは、あくまで演習講座だから、基本テキストは別途ありきだと思う。
あれ自体は良いと思うけど。
思考力も同じ
846名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 14:24:52.85ID:595rM39J
>>845
独学とか他校から乗り換える人は古いテキストを参照するってことかな?
多少高くなって良いから、別途伊藤塾さんのテキストは付属した方が良いと思うというのが自分の意見
847名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 15:51:22.46ID:BcgQOXxV
>>840
オープンクエスチョン。
与えらた問題のテーマに対して具体化して答える。イエスノーじゃなくて。だから答えは一つとは限らないしいろんな要点から抽出したりして知識の吐き出し方の幅を広げやすくもできるってことで。
848名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 15:57:49.65ID:BcgQOXxV
>>843
lecやtacの始めにある答練コースみたいな位置付けなんじゃないの?実力養成期って意味合いの。
849名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 17:28:26.29ID:k3IhzZ81
>>847
それは誰から与えられるの?
850名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 18:20:15.96ID:BcgQOXxV
ドラえもん
851名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 18:23:25.40ID:hIbU5OgA
山村講師じゃないかな
852名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 18:48:24.52ID:5Cz+Nrzk
スキルアップ記述式ってどうかな?
1年目で消化不良起きそうで怖いけどレベル的には1年目やるようなことっぽいんだよな
853名無し検定1級さん
2024/01/29(月) 21:00:10.32ID:kF1TnC1T
849、851は自演だよな。ちんけなプライド拗らせてるなぁ。

山村講師がドラえもんに似てるなんて言ってはいけないことだろ。
854名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 03:35:16.39ID:YWrahMlE
関先生の教え方むちゃくちゃ嵌った
過去問向上委員会も本試験ベースでの思考力完成講座セミナー?も良かった
中上級講座しかないのが痛い
入門講座であんな感じで制度趣旨や本質から思考する教え方する講座ないですかね?
855名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 08:29:55.27ID:qvZjiUTq
>>854
あそこまで詳しくやるには時間ないでしょ
テキストに制度趣旨がしっかり書いてるのはリアリ
思考は何だかんだとオートマじゃないかな
856名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 10:44:23.04ID:YWrahMlE
>>855
レスありがとう
リアリ読んだけど書いてるのは個別の理由で制度趣旨書いてるとは思えない
他のテキストよりはマシだけど
オートマは趣旨だけなのでバカな私には付いていけない
857名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 11:01:59.45ID:mTodmjge
>>855
1番趣旨が丁寧なのはVマジックですよ
858名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 11:20:14.02ID:8am7T5oS
俺も市販テキストではVマジックが一番良いと思うよ。
文章ビッシリでどのページもレイアウトに変化がないから手に取る人が少ないのかな?

というか試験で正解できるかどうかに制度趣旨ってそんなに大事?という気もするが…
859名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 11:29:24.81ID:YWrahMlE
Vマジックは盲点だった
ケータイ司法書士は買ったけど
本屋で見てみよう
正直、今の環境である程度満足してるのもあって
そこまで合格に飢えてないから知識欲も満たしたい
スタートラインとかリーガルベイシスとかの法律書で寄り道してるほど
860名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 13:43:27.35ID:mTodmjge
>>858
新しい版はカラー刷りや図表もありますよ
リアリに比べたらそこまで図表メインではないかも知れません
論点網羅性は高いです
861名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 13:44:03.47ID:mTodmjge
>>859
ケータイはVマジックと併用が強いと思います
862名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 22:09:14.39ID:Iaz12Zkc
>>842
過去問番号、条文を載せてくれって感じ
手抜きするにゃ
863名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 22:12:26.75ID:Iaz12Zkc
直前チェックに乗り換えた
ケータイ書士は基本論点の一部抜粋で情報量が頼りないから
864名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 22:13:47.14ID:Iaz12Zkc
完璧なコースってないな
合格者は予備校テキストだけって言ってるけど本当にかな
865名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 09:10:15.16ID:yUP8SQq/
中上級はアドバンスか思考力完成のほうがいいのかな
866名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 10:05:27.94ID:65Nn/a3q
>>865
Xでアドバンスだめだめでプラクティカルに移行した人何人かみたな。追ってないから、プラクティカルに満足していたかはわからないけど

思考力は評判は良いみたい
でも、回数が少ない
別途テキスト必要

総じて伊藤塾の中上級は改良が必要なのではないかなと思ってる

プラクティカルの回数が少ないこと、問題に過去問なのかオリジナルかの記載がないこと、説明を端折らないで全てするとか
答練ならわかるけどそうじゃないんだから
867名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 10:18:57.59ID:yUP8SQq/
>>866
伊藤塾大分中抜きしてるね!
思考力のほうは今使っているテキストと併用してくれって書いてたしね
多分基本テキストのコースの生徒に力入れてるんだろうね?中上級だけの人はあくまでもお客さんなんだろう。
コストに見合うだけのテーマに応じた充実度やクオリティの調整能力高そうだし…
868名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 10:34:53.98ID:yUP8SQq/
中上級、期間の段階ごとのコース割引で確保できてるんだろうしね。他の予備校や独学でやってても追加で申し込みやすそうだし。
869名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 12:26:01.79ID:RGkFMe7M
854です。思考力コース、ゼミ受けたいから来年は取ろうと思う
それまでに基礎力つけないとな
とある基礎講座受講中だけどほとんど理解できず大失敗した
870名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 12:47:09.37ID:spu6b6AD
答案構成力養成答練を受けていました
でも、解説が早くまた答案構成用紙に書いている文字がとてもひと様に見せるようなものではないくらい汚く、嫌になりました
Amazonで答案構成力の書籍が4冊売っていますが、古くてもいまだに使えますでしょうか?答案構成力答練についていきたいです
迷える羊にどなたかアドバイスを
871名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 12:47:44.99ID:k9I1ekYG
解説冊子もわけわかめです
872名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 15:20:04.96ID:LQA7FJx1
個人的には択一と同じく記述も基礎的な知識身に付けたら
答練やるより過去問から入った方がいいと思うけどな
まずは毎年ほぼ共通している問題の定型文を頭に叩き込むべき
873名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 15:46:38.58ID:yUP8SQq/
立ち位置的にプラクティカルコースなんじゃない?オプションで記述の過去問解説講座あるし。
874名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 17:34:10.79ID:dYCtA9Yi
>>866
プラクティカル受けてるけど、回数増えるのは勘弁だなー。全問解説して欲しい層とほとんど解説不要の層が居るわけで、伊藤塾はちょうど中間を狙ってるんじゃないかと思われる。価格的にもあの安さが魅力だし、回数増えたらお値段上がってしまう。
過去問なのかオリジナルなのかの記載希望は同意
875名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 20:11:03.07ID:yUP8SQq/
>>867
とは言ったけど割引期間によってはお得なんだろう。答練とセットだし。
記述コースは難しいんかなぁ。
876名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 20:23:12.74ID:Fhumb2kK
ライバルのLECは5ch
荒れてるのに
伊藤塾は平和だなぁ😃
受講生の数の差かな
877名無し検定1級さん
2024/02/01(木) 02:17:59.93ID:SVruIOhe
一人が延々荒らしてるだけだろ
しかも荒らしてる本人がこっちも荒らす気だろ
878名無し検定1級さん
2024/02/01(木) 07:53:46.81ID:FTcp+tfT
コソコソ他人の顔色窺って、煽られるとキレて自演連投してんのな
879名無し検定1級さん
2024/02/01(木) 08:32:17.42ID:Q5DZlkg1
誘蛾灯設置するから…
880名無し検定1級さん
2024/02/01(木) 08:39:25.23ID:f/H0vfLD
ほら本人きたよ
881名無し検定1級さん
2024/02/01(木) 09:24:49.54ID:SVruIOhe
>>874
中間狙い、わかりみ
882名無し検定1級さん
2024/02/02(金) 19:59:13.51ID:DQeDTWpi
876だけど俺は荒らしじゃないぜ😃
あとアレだな
プレ模試にLECが模試ぶつけて
同日開催してんのな
883名無し検定1級さん
2024/02/02(金) 20:16:08.74ID:X0Qnxn2B
ガイジキメェ…
884名無し検定1級さん
2024/02/02(金) 20:26:18.30ID:5ox6nGwP
触るなアホ
885名無し検定1級さん
2024/02/02(金) 20:32:15.48ID:X0Qnxn2B
トドメさしてあげないと
886名無し検定1級さん
2024/02/02(金) 22:24:14.91ID:SaXsnomE
こんな過疎板に一日中貼り付いてる方がよっぽど気持ち悪いわい。
887名無し検定1級さん
2024/02/02(金) 22:53:28.97ID:X0Qnxn2B
と、自分の自己紹介になっているのでさえ気づかない統失アスペのぼやき♪
888名無し検定1級さん
2024/02/05(月) 07:16:16.42ID:0616H8n/
択一の解説講義、満足感がまるでない。
記述の解説講義、満足感しかない。
889名無し検定1級さん
2024/02/07(水) 19:41:28.86ID:z5rkjReq
まだレベル低いけど小山先生のエクシードコースを3月から頑張りたいなと思っています。受講されている方感想教えてもらいたいです。
ドリルとか厳選過去問はついてくるのかな?
ステディコースも気になる兼業フルタイムです。
今はLEC S式の講座を見ながらほぼ独学です。
890名無し検定1級さん
2024/02/07(水) 19:44:58.26ID:9x3biaae
>今はLEC S式の講座を見ながらほぼ独学です。

891名無し検定1級さん
2024/02/07(水) 19:57:54.17ID:z5rkjReq
>>890
変な書き方でごめんなさい。フルセットのアウトプットや答練があるような講座じゃなく過去問集を自分で買って解いてたりという意味です。
完全独学じゃない。
892名無し検定1級さん
2024/02/08(木) 03:07:11.92ID:Q1egG0F1
>>888
解説冊子がよくない?
それとも解説講義がよくないの?
893名無し検定1級さん
2024/02/08(木) 15:27:54.84ID:U4RzeO7G
>>891
それは独学じゃねーだろww
大丈夫かキミ?
890が?になるのも当然
894名無し検定1級さん
2024/02/08(木) 16:45:47.98ID:uCOYAXSg
テキストはどの講座もPDF付きなの?
895名無し検定1級さん
2024/02/08(木) 17:59:47.02ID:GOGxf11r
>>893
ここもLECスレみたいになってきたなw
揚げ足とる意味がわからんw
896名無し検定1級さん
2024/02/08(木) 18:02:44.67ID:GOGxf11r
>>891
exceedコースの情報じゃないが関先生の思考力はオススメ。
丁寧にパワポ使って説明してくれる。
だが教材の字が小さくてオレにはつらいw
897名無し検定1級さん
2024/02/08(木) 18:28:26.34ID:+MsToKWJ
厳選過去問だけで回せば大丈夫かな?
抜けてる過去問結構あるから心配だ
898名無し検定1級さん
2024/02/09(金) 16:41:41.44ID:WqZ+PMvL
エクシードよさそうだな
金に余裕あれば受講してたかも
何より最新の3300が手に入るからね
899名無し検定1級さん
2024/02/09(金) 16:44:24.60ID:ebqw9eg+
3300出たの比較的最近だからそれでよくね?
改正はそこまで入ってない
民法の再婚禁止期間くらいだろ
900名無し検定1級さん
2024/02/10(土) 05:33:34.69ID:0k0+62sY
>>895
きもっw
揚げ足
901名無し検定1級さん
2024/02/10(土) 11:15:38.92ID:xhFawdxy
LECスレでやれ基地害
902名無し検定1級さん
2024/02/15(木) 14:13:22.53ID:hbdas2FP
記述式の勉強の仕方を教えてください!
マジで進まなくて詰んでます
903名無し検定1級さん
2024/02/15(木) 19:28:27.72ID:Ypm9fNle
>>898
エクシードは3300のテキストだけ欲しい
講義いらん
904名無し検定1級さん
2024/02/15(木) 21:59:37.31ID:BffBS6O/
>>902
択一も記述も、思考の過程を形にしたものという点では同じです。
なので、勉強の方法自体は両者でそれほど変わらないと個人的には思います。
問題は、いかに出題者の望む形にできるか、これに尽きます。
一般的には、形にする訓練が大事で、記述であれば書く作業は避けて通れません。
905名無し検定1級さん
2024/02/16(金) 11:08:10.21ID:iUXjXarB
>>902
マジレスだと、ペースメイク記述式かなり良いよ。繰り返すとかなり力になる。講義は要らないかなぁ。
906名無し検定1級さん
2024/02/16(金) 11:42:45.40ID:XZOYyLv+
>>904
>>905
ありがとうございます
頑張ってみます
907名無し検定1級さん
2024/02/16(金) 12:34:03.72ID:XZOYyLv+
去年の記述式の山本先生の見解を今知りました
伊藤塾と山本先生のみ、順位放棄
この人やっぱり神だと思う
908名無し検定1級さん
2024/02/18(日) 22:06:24.06ID:UZHD8JhL
索引ってそんなに必要か?
909名無し検定1級さん
2024/02/18(日) 22:34:11.88ID:KdPwlcQZ
そりゃ、あらゆる事項が条文の順番通り書かれてるとは限らないし、同じ事項が複数のページに書かれてることもありますしね。
910名無し検定1級さん
2024/02/18(日) 23:03:18.05ID:loid4G49
>>908
3周目~5周以上辺りの作業効率、勉強時間確保が全然違ってくるから
10周目ぐらいになるとほぼ関連知識も頭に浮かぶからテキストのどの辺に書いてあるかも検討付くようになって索引卒業できるんじゃないかな
択一模試の復習で判例条文で調べたいときとかはやっぱり便利
911名無し検定1級さん
2024/02/24(土) 01:20:25.25ID:NLwK++E2
3300選で基準点取れるって言うけど不登法3300選薄すぎんか?
912名無し検定1級さん
2024/03/04(月) 06:47:51.45ID:+aYKI6kh
受講し始めてカウンセリング受けようかと思うんだけど講座の先生以外でも大丈夫?
スケジュール的に講座の先生は合わなさそうだ。
913名無し検定1級さん
2024/03/04(月) 12:29:44.86ID:6GxNjoEV
合格体験記みたいなの見る限りカウンセリングって絶対同じ奴が何回も同じ講師を指定してるよな
1回きりにに制限しろよ自己中すぎる
914名無し検定1級さん
2024/03/04(月) 18:34:51.95ID:1p/rqdjH
何をそんなに話すことあるの?
915名無し検定1級さん
2024/03/04(月) 18:46:38.27ID:Z6WbwZtI
ダウンロード&関連動画>>



勉強になった
バツかと思ってた
916名無し検定1級さん
2024/03/04(月) 19:47:33.32ID:LzeVbqsg
人生相談とかするだろ
917名無し検定1級さん
2024/03/04(月) 21:18:05.22ID:8OXDofwL
>>916
笑った
918名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 00:41:52.06ID:270ojm+n
>>915
見たけどなんでバツじゃないのかわからん
919名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 00:53:55.72ID:270ojm+n
もう一回見たけどやっぱりわからん
請求を拒むことができる、で何で〇なん?
できないんやないの?
920名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 06:07:50.29ID:iauSDsZG
絶対同じやつが毎回受けてるだろ、特に人気講師。
カウンセリングて土曜平日18時以外は働いてるやつ無理じゃね?
みんな有給取ってたりすんのかねぇ。
921名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 10:18:50.20ID:/6rKO134
>>919
所有権はCに移転していて、Bに残ってるのは登記だけ
収去しろ、明け渡せって言われても、もう所有者じゃないBにはどうすることもできない
自分じゃなくてCに言ってくれって拒めるんだよ
922名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 11:09:14.82ID:mBw0Gy5M
>>920
専業か週3以下非正規
923名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 11:38:55.94ID:r/sTtIR7
>>921
自ら登記して、登記残ってたら拒めない
喪失も登記が必要

第百七十七条 不動産に関する物権の得喪及び変更は、その登記をしなければ、第三者に対抗することができない。
924名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 11:39:57.12ID:r/sTtIR7
>>915
間違ってたからか非公開になってる
925名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 11:46:40.12ID:270ojm+n
>>924
ですよね、解説は正しいけど、答えが違うよね?
926名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 12:31:30.75ID:/6rKO134
>>923
ああ、そうか
最判H6の方か、失礼

ただ判例では177を直接適用はしてない
「あたかも建物についての物権変動における対抗関係にも似た関係というべく〜」
「登記を自己名義にしておきながら自らの所有権の喪失を主張し、その建物の収去義務を否定することは、信義にもとり、公平の見地に照らして許されない。」
927名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 13:29:25.32ID:OaKtHOeI
>>924
観れますよ
928名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 14:02:33.47ID:r/sTtIR7
>>926
>>921 読むと、過去所有権を取得し登記までしていて、
登記を残したまま所有権移転してもBが無関係になるような書きっぷりですが後学のために
判例?を教えて欲しいです
929名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 14:12:00.00ID:270ojm+n
>>927
リンクからは飛べるけど、伊藤塾のチャンネルでは表示されないんですよ
そのことでは
930名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 16:24:28.33ID:OaKtHOeI
>>929
伊藤塾チャンネルからは確認していませんでした
表示されないんですね
931名無し検定1級さん
2024/03/05(火) 18:21:08.74ID:270ojm+n
正解を教えてほしい、、
932名無し検定1級さん
2024/03/06(水) 17:38:44.74ID:ijvMI3w3
>>928
>>921に書いたのは原則的な考え方で、今回の問題は例外的な判例の問題だから私が間違ってた、ごめんね、ということです
ご指摘ありがとうございました

該当判例は最判H6.2.8
判旨とかは検索していただければと思います
933名無し検定1級さん
2024/03/06(水) 21:13:13.46ID:1mRV3MDw
回答が最初の設問は違ってたって解釈して次に進んでいいんだろうか。これで覚えていいだろうか。
934名無し検定1級さん
2024/03/06(水) 21:13:15.11ID:1mRV3MDw
回答が最初の設問は違ってたって解釈して次に進んでいいんだろうか。これで覚えていいだろうか。
935名無し検定1級さん
2024/03/07(木) 23:16:53.63ID:N+WWq7l/
訂正された動画きました
よかった。ばっちり覚えられました。
936名無し検定1級さん
2024/03/08(金) 17:47:08.73ID:MjY3Lxkk
カウンセリングは有料なの?
937名無し検定1級さん
2024/03/09(土) 16:52:46.87ID:spc+glHm
入門講義が憲法に入ったけどやっぱ憲法面白いわ
休憩入れずに連続して視聴しちゃった
938名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 11:13:22.30ID:icmFNzlb
模試の会場が本試験会場と同じ場所なんだよね
モチベーション上がるね
939名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 13:00:30.64ID:gotAD/wl
そんなことある?大学じゃないの?
940名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 13:15:42.96ID:W6aAhPG7
いやTKCらしいから出来たんじゃね?
941名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 14:16:57.24ID:BYbA53rL
>>940
地方?
942名無し検定1級さん
2024/03/10(日) 21:56:51.23ID:W6aAhPG7
うん田舎w
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250205065114
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1538998205/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「伊藤塾 司法書士総合 6 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
伊藤塾 司法書士総合 4
伊藤塾 司法書士総合 2
伊藤塾 司法書士総合 3
LEC司法書士総合54
【司法書士】伊藤塾・山村拓也 Part4【答案構成】
【司法書士】伊藤塾・蛭町浩講師
【司法書士】伊藤塾・山村拓也 Part5【答案構成】
【司法書士】伊藤塾・向田恭平講師
行政書士 vs 司法書士
司法書士、公認会計士、不動産鑑定士合格vs 司法試験
★★★ 税理士総合 ★★★
■ 司法書士試験塾ISIS(アイシス) ■ Part 1
当事務所について | 司法書士行政書士稲垣裕行
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ46
富士総合火力演習(44)
海技士総合スレッド2
★081116 資格全般「司法書士は消える」「司法書士ピンチ」マルチポスト報告
【司法書士】自称東大卒・進撃スレ【受験】
司法書士、塩田憲治容疑者登記を虚偽の内容に変更
若林正昭司法書士裁判外和解で懲戒処分140万円越え
【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会11【ALIVE】
【登録有資格者】廃業する司法書士71【限定】
【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会8【ALIVE】
【2018】司法書士試験【模試・答練】スレpart.3
司法書士高輪信幸さんのスレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ42
司法書士という士業界の負け組底辺資格について
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part52
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ49
【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会6【ALIVE】
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part21(*^o^*)
【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会01【ALIVE】
令和5年度司法書士試験合格者サロン6
【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会10【ALIVE】
平成28年度司法書士試験合格者サロン★10
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★10
クレアール 司法書士
令和6年度司法書士試験反省会 part3
高輪旭司法書士事務所
令和5年度司法書士試験合格者サロン4
なぜ司法書士は痴呆書士と呼ばれるのか
司法書士受験者が高学歴を自慢するスレ
土地家屋調査士と司法書士ならどちらが難しい
司法書士の高輪旭(アキラ)はアホ
【MLB】前巨人マイコラス14勝、7回途中4失点も打線援護 27試合 14勝4敗 3.06
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.136
ポケモンGO 神奈川県総合 Part.156
【PSO2】PS4版PSO2総合 part136
■ 川崎メ[プ総合 Part 46 ■
令和6年度司法書士試験反省会
司法書士のいい所教えて
【図書館おじさん】司法書士合格or樹海 part2【専用】
【ホームショー】令和4年度司法書士試験反省会会場【合同会社】3スレ目
【俺たちにゃ夢がある】司法書士試験2024【合格祈念】
【ホームショー】令和4年度司法書士試験反省会会場【合同会社】2スレ目
行政書士→司法書士→司法試験予備試験→司法試験合格
令和6年度司法書士試験合格者サロン part1
LEC司法書士 part57
【ホームショー】令和4年度司法書士試験反省会会場【合同会社】1スレ目
(=´∀`)人生終わった元司法書士試験受験生がウンコ投げ合うスレッド part69(*^o^*)
令和2年度司法書士試験合格発表
司法書士が行政書士の30倍難しいという現実
司法書士試験を勉強している人に質問です
フロント暴力団司法書士竹下公男893 [無断転載禁止]
司法書士ってショボいよな
【おっさんには】司法書士試験【難しい】
19:11:02 up 35 days, 20:14, 3 users, load average: 6.77, 7.37, 8.57

in 0.070598840713501 sec @0.070598840713501@0b7 on 021809