過去 最易化だった平成30年 宅建試験
日建は37点±1を本命にしてきた。
受験生のレベルが上がってる現在
38点が大本命だと思います。
38点 ◎
37点 〇
39点 △
スマホ片手につべでみんな講義聞けるから受験者のレベル上がって難易度落ちたらそりゃ合格ライン上がるわ。
39点のおれでもちょっとビビってる
5点免除受けてれば42点で安心できたんだが…
過去のホルダーだけど、近年受験生のレベルが上がってるの?
それとも今年は簡単だったのか?
逆に考えるんだ
平成最後だから36点の合格率19.9%
>>8
サンクス
民法が易化したの?
ここ数年、民法が難しいみたいだったから、 予備校も行かず、模試も受けずにぶっつけ本番だったから疲れた
問題用紙に余白があまりないことに驚いた
図書きまくって考えるタイプだから動揺したw
簡単とはいえ、勘でないと解けない問題もあったし、45点とかつぶやいてるやつはどんな勉強してたの?
わい薬学部で1人で心折れそうやったけど39とれた
褒めて欲しい
受かったー!って連絡来たんだけど自己採点って確実?おめでとうって言っても大丈夫?
>>10
民法はやや難化したらしいけど、体感的には簡単だった
今年民法はノー勉で挑んで10点取れたし
業法、法令、税その他は易化してる
あと、正しい選択肢の数とか組合せを問う問題が少なかったから、運よく選択肢一つの正誤がわかれば解ける問題が多かった 2年前に取れてよかった
もはや簡単な資格じゃなくなったな
5点免除って不動産従事者じゃなくても受けれるの?もし落ちてたら受けたいんだけど
3年連続でボーダーマイナス1点だったワイが41点やから42点が合格ラインになるやろなー(鼻ホジー)
>>20
確かに無理かもな
38は簡単にしろ高すぎやろスゲー皆レベル上がってるな。司法書士のワイでもちょっとビビるわ
40点でもマークミスを危惧しないといけないのか(^_^;) 誰か問題うぷしてくれ
一体宅建に何が起きてるんだよ。マン管レベルやんか
後半満点の44点
民法はムズかったけど、後半は明らかに誤り、明らかに正しいって選択肢が多かった印象
>>17
そうかぁ。
受かるといいな。
情報サンクス。 各社の予想ボーダーが発表されてるけどこれってどのくらい信用できるの?
都内某大学で監督官してきた
うちの教室で受験率70%、会場全体で60%前半
他の会場は知らんけど
去年が全国で81%
去年より簡単で受験率下がれば38とか39とかあるかもね
>>34
普段は各社の最多予想で60%、最高予想で見ておけば90%くらいの精度で当たるけど、今年はわからんなあ… >>23
は?マジで言ってる??今年ボーダー42だからwwwwwwwwww 40超えてれば大丈夫か?
初めて受けたんだが正直過去問より出来よくて不安だわ
>>6
25年のバルコニアンだが、26年で43点で合格したんよ。
今年、平成最後の試験ってことで、ご祝儀受験してみたんだが、
くっそ簡単で45点とっちまったよ。 易化したとはいえ38超えてる人多いわけではないのかな
ボーダーが45とかにならないことを祈るのみ
今年は簡単すぎ、会社命令で毎年受けてるが一週間で叩き込んで42、去年38 パターン違ったが多分37がボーダーくらいやと思う
40以下は諦めたほうがいいぞ 来年に向けて頑張れ 民法改正に間に合うから
>>36
とりあえず実施本部に通報するよ。
情報漏洩。 >>15
工学部だったけど、だいぶ前に受かったよw 38点 合格確定
37点 合格の確率50%
36点 奇跡がおこれば合格かも
35点 来年のために勉強を再開せい!
38点と37点のどちらかだな
36点、39点はない
去年38点だったけど、いえば会心の出来だったからな
今年も同様なレベルとしてあのレベルが普通になるか
>>45
宅建持ってるやつにわざわざ翌年金出して時間使わせて社員に同じテスト受けさせに行く会社定期 @kohatakiyoshi
53秒53秒前
その他
なぜか不動産屋の宅建お疲れ会に参加してますが、合格者はアルバイトの子だけで、正社員は全員落ちたようです(´・_・`)
@konan1217
2時間2時間前
その他
何もする気が起きない。。。
納得いくまで勉強したのに、宅建試験たぶん落ちた…
合格予想点、過去最高の37点±1やって。。。
今まで模擬試験でほとんど権利関係7点/14点切る事なく平均8点は取れてたのに、本番4点/14点と大幅にコケた…。。
>>58
で、40以下やったらクズ扱いよ、毎年苦痛! 45歳、初受験
毎日仕事後にマックで2時間自学自習6か月
この度42点取れました
でもうちの会社は資格とっても給料は上がりません
>>62
その年齢だと免除無しの合格率て10%だから、優秀な部類。 38点記念パピコ
去年は34点に泣いた俺
ドンキで買った安ウイスキーで乾杯だ
37点ってめっちゃ微妙じゃねえかクソ
安心できねえ
>>62
よお、一緒だな
名刺には書けるけどなんもなしよ 38点でヒヤヒヤするけどどうにか大丈夫そうだな
教材で焼き肉でもしよ
まとめ
38点ー90%合格でしょう。おめでとう!
37点ー半々ですね。テキストなどは捨てないでね
36点ー残念ですがまた来年です
35点ー論外。この1年を振り返りましょう
34点ー家を売るオンナのDVDを見てモチベあげよう
宅建講師ライブでみやざき講師が本音をゲロったなw
データ上の本命は38点と
34不合格確定か。
37の人去年の34にならなきゃいいけど
>>73
去年と同じ流れなら合格点は39だなw
去年は
34点ならほぼ間違いなく合格
33なら半々
32は奇跡が起これば受かるかも
みたいな流れだったしな 簡単な年に5点も免除で下駄履かせてもらっても受からない不動産業の奴はもう除染作業員でもなれよ
>>56
和紙もそう思うけどね。
大手の後の業者さんの予想が36-37だからね・・・39はまずないのでは! 法改正学習してない人結構いたみたいだな
どう転ぶかわからん
37で17%台入ると思う。ぎりセーフっぽい。
下手すると38で15%もあるかも。37は昨年の34よりは確率あると思うけど。
最大母数の日建のデータ上は38で上位15%程度と出てるから37で18%切れるかがキモ。
個人で予想してるやつ根拠何?w
他の予想を自分の予想みたいに言うなよ
5問免除前で39点でした。たすと44点?になるのかな。
宅建アソシエイトっていうのも今年作ってるからな、どうなるか見物
ここ何年かは最大データを持つ日建+1(みやざき先生中央値)がボーダー当確になってることからいくと38ということになるんだろうが個人的には37滑り込むと思うけどな。
>>87
頭悪い人
超易化で20%
その国語力でよく受験したね 問題レベルだけだったら数年前だったら36、いや35でも合格できてたんだろうけど。確かに受験者のレベルは上がってるね。
今回は超易化かー
何度もチャレンジしてる人が例年より取れたと思って合格を確信したら、予想合格ラインの高さに泣いてるところかな
今年は、平成最後の大判振る舞いか。
一気に宅建士が45000人も世に出るわけだな。
37点 17.8% あたりになるんだろうか。
合格率17.8%とかだと、せっかく合格したのに「新元号の合格組は問題楽だし合格者多かったサービス年だからな」とか言われそうでヤダな。
それでも全体の17%だからな
簡単といいつつ逆に落ちてる人が多い相対評価
いやいや、ボーダー争いは上位15%付近の争いだから、そもそもからして簡単ではない。
今回の試験難易度と得点結果から、37・38がその主戦場になってるだけ。
合格率上げると価値下がるから例年通りの率でいいよ
それでも合格者数は多くなるんだしさ
26.5万人受けたから、合格率15%でも3.98万人もの合格者がでるね。
今まで20万人で3万人の合格者だったから、例年より1万人近く合格者が輩出されるね。
もし仮に3万人程度の枠としたなら、合格率11% ボーダー39とかになりそうね。
ボーダー39でもいいよ
じゃなきゃ過年度の受験者たちに申し訳ない
2020年のオリンピックが終わると不動産不況が来るから来年から絞るよ。
いや、今年から緩やかに絞るかも。
みやざき先生、前も点数当ててるからな。
38あり得るんじゃないか。
↓銀次郎www
本試験当日の合格予想ライン
◎38点(60%) ○37点(40%)
逆にたかがマークシート4択で総問題の2割以上間違えられる試験なんて甘々だろ。不動産屋なんかバ○しかいないんだからイメージ払拭の為に更に試験難関させて窓口狭めて少数精鋭のエリート業界に変えろよ。
銀次郎よ、今はまだデータ揃ってないとしても最終的には1点予想に絞りこんでくれよな
スレの立て方が分かりません。
どなたか点数別のスレ立ててください。
ツイ、ここでも40点代続出だな。
どんだけ簡単だったの。
>>115 土地家屋調査士勉強してて宅建それはヤバいわ。 業法で思ったより点とれんくて焦ったけど権利で13とれたわ
宅建29年→30年 変更点でいうと
条文あり→条文なし
個数問題6問→個数問題3問
平成元年以降、宅建試験の合格点は「36点」が最高ですが、平成最後となる今年は、問題の難易度から過去最高点を更新するものと予測します。◎本命は「38点」です。
ワイも38に訂正
勉強してたら今年の問題はケアレスミスあっても楽に40は超えるw
今年は昨年とは違って好天だったからね・・・あんまりモチベ−ションの高くない方も参加
されるケ−スもあるのでは!?
昨年は「34本命で大穴33」みたいな雰囲気だったけどね・・・今年は大手の予想では
「37本命で大穴36」ぽいけどね・・どうなるのかな?
7月過ぎから宅建にとりかかったものですが、全然甘かったです。
意味不明な日本語の羅列や、
「え、全部合ってるように見えるんだけど」
みたいな問題ばかりで、全然わかりませんでした。
それ系の学部だったわけでもないし(そもそも理系&高卒)
>>123
日建の平均で36点を越えてきてるのに、36な訳が無いでしょ。
合格率15%〜18%だよ? 改正民法問題が出てくるのは再来年から?
だとしたら来年に駆け込み受験者多そう
自己採点して35.6点やったやつww
合格ラインが発表されるたびに顔が青ざめていったのが想像できるな
近年の過去問と比べたら特別易しいわけでもないけどな。
たまに難しい年があるだけで。
今年は37点以上、おめでとう!
lllllll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
lllllll llllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll,,lllllll lllllll
'''''''''''lllllllll'' lllllll lllllll
,,lllllll'' lllllll,,,,,,,,,,,,,,lllllll
,,lllllllllll,,,,,, '''''lllllll'''llllllll'''''
,llllllllllllllllllllllllll' lllllll lllllll
'''' llllll ''''' lllllll' lllllll
lllllll ,,lllllll' lllllll ,,,,,,,
lllllll ,,,llllllll'' lllllll,,,,lllllll
lllllll ,,lllllll''' lllllllllllllll''
2年前に34点で落ちた俺。その時と今年の36点37点争いがよく似てるな。
今年は37点の気がする!
H25に35点で合格でした。
簿記2級よりましだけど、問題の難易度をもうちょっと一定にできないのかね?
出題者が無能だって言われちゃうよね。
逆に民法3問くらいに減らして問題やさしくしてボーダー45くらいの試験にしてしまおう
忙しさを言い訳に8月に買ったテキストをようやく前日に開き一読。
そのレベルで自己採点36点だから今年は簡単だったと思うし合格点は40点で妥当だと思う。
問題が初歩的で、高得点争いだと、女性の合格者の割合が増えそうな気がする。
問題の難易度合わせるって簡単じゃないと思うけどな
あと、性差に対する偏見酷いわw
個人的には易しめの問題でミスが少ない人間が受かるのが望ましいと思う
H25に宅建、H26に管業受かって、今年は賃管に申し込んでるんだけど、宅建が思わしくなかったからって賃管申し込んでるやつが
奮起する...とかいう流れは迷惑だから勘弁して欲しい。
意気消沈してそのままフェイドアウトとかならまあいいかもしれないけど、養分的な人が受けてくれないとそれはそれで困るしね。
AIによる宅建予想問題というのを
申し込んで試した人いませんかね?
業法と法令もっと難しくしてほしかった
ひっかけとか個数とか増やしてくれればちょっと勉強しただけの人とかふるいにかけれそうなのに
そしたらこんなに合格点高くならないだろ
どんなひっかけだされても個数もとるつもりで勉強したのに
>>138
>個人的には易しめの問題でミスが少ない人間が受かるのが望ましいと思う
それ、真逆の展開で合格でした。
宅建は、後から見たらなんでこんなの間違えたんだ?ってのを間違ってました。
正しいものを選べと誤ってるもの選べを何故か逆にしちゃって2問ばかり...
試験問題文の該当する箇所を〇で囲ってても、雰囲気に飲まれたのか、ダメでした。
全問やり終えたら残り10分切ってたので、見直ししたつもりでも漏れてました。
その代わり、難易度高めの問題を2問取れたので、上手く相殺できた感じ。
管業も、法律系の箇所ではLECの自己採点では若干平均以下で、設備とか会計はばっちり
という、なんとも天邪鬼な感じで、35点がボーダーで37点でした。 でました9年連続99,9%の的中率を誇る、翔山泊翔一先生の予想合格ラインは38!
>>143
9回で99.9てどういう計算したら出るんだ? 合格率からマジレスすると38か37のどちらかしかないけどな
もし来年行政書士試験受けるのなら誠に言いにくくて申し訳無いんだが、この難易度だと45点は軽く取っとかないと到底受からないぞ
行政書士は五択の上、民法の記述まであるからな
この程度の宅建の難易度の年度でひいひい言ってるようじゃ無理
>>143
それは貴方の作り上げた架空の人物ですよね!? 100人中、170人以上が38点以上を獲得したということだよね
昨日は宅建士の試験だったんだね。。俺のTwitterやブログ見れば合格後の講習の様子がわかるよ。。よかったらポチってね。。
昨日は宅建士の試験だったんだね。。俺のTwitterやブログ見れば合格後の講習の様子がわかるよ。。よかったらポチってね。。
こんなゴミ問題の年に当たるとは思わなかったわ
法改正は知ってるかどうかだけの問題を大量、その他はアホでも解ける問題って、問題作った奴は予備校から金でも貰ってんのか
平成最後にとんだクソ試験になったな
>>140
AIの予想的中率78%。
AI様様ですね。 専門学校の予想では、37が分かれ目では!
38も3件あるけど、これは37±1で38としているわけで、38が当りではないからね。
今日、投稿して専門学校も36〜37ですからね。
1000人中170番以内に入るってのは簡単なことではない。
サラリーマンやりながら、あるいは家庭の主婦が子育ての合間に、どっちも大変だよ
去年35点で合格発表の日まで気が気じゃなかったのを最近に思う。
ボーダーギリギリの人、精神的に辛いかもだけどがんばってください!!!
38予想は勇気いる
ありえそうな37で幅持たせる
でも本命38
そんな講師陣多い
ソース、YouTube
試験お疲れ様でした。。
Twitterやブログで登録講習について詳しい記事書いてます。。
よかったらポチってください。。
翔山泊の翔一先生の合格ラインでました38点!おめでとうございます。
翔山泊の翔一先生の合格ラインでました38点!おめでとうございます。
>>148
行政書士みたいなカス資格には興味なし
もはや宅建以下だろ? 36と37の通夜状態といったらw
これ、ガチで38有るぞ
>>157
毎年一緒
そういう試験って皆わかって受けてる
知らなかったとかいう奴はそもそも受からなくて当然 2006年分だったっけ?
「この年は40点取れてなきゃダメ」と
過去問集で辛辣に書かれていたのを覚えてる
何で38予想が勇気いるの?
35予想とかにして落ちたじゃねーかって言われるより落ちたと思ってたのに受かってるの方が嬉しくない?
35、36予想してる大原とか期待もたせるのやめてほしい
>>166
宅建のレベルを50としたら
行政書士は200
現実を見ようなオール4択 測量士スレにも調査士受験者が鬱憤晴らしに来るが
どこも同じか
>>173
35点で合格を確信していたら、この現実。
イライラしてつい書き込んでみたんだよ。 >>124
自分もどちらかというと理系脳でこういう文系資格を初めて受けたけど、
普段、ある程度長文の本を読む習慣があったから違和感なく入っていった。
読解力って、計算能力とか足の速さと同じで、ある程度訓練は必要だけど生まれ持った限界値もあるから、さっぱり無理だと思ったら諦めて別ジャンル目指す方が幸せになれる気もする。
こんなの実業務では関係ないだろ的な、一部内容の不条理さは、技術系の資格でも同じ事が言えるし、むしろその辺も含めて乗り越える達成感があるのは良いけどね。 >>176
行政書士はロースクール生やロー崩れが多数受けるが
宅建の受験層は不動産屋の従業員がメインでしょ
受験者の知的レベルがまず全然違う
東大と日大の倍率が同じだからどちらも難易度は同じというようなもん
まあ宅建は士業に改称されてまあまあ難易度上がったらしいから
試しに来年受けてやるよ 腕試しにな せいぜい楽しませてくれ 連続落ちの人って、単純にガラケー使いでスマホのアプリ使ってない人ばっかなんじゃないのかと。
図書館の学習室で、単語帳って今でも売ってるんだなとか、この人マーカー何色持ってんだの人とか、昭和のスタイルの中高年よら、
スマホのソシャゲの合間に息抜きでアプリ学習してる茶髪のあんちゃんのが、マークシート四択だから可能性あると思うわ。
>>172
大原は昨年も甘めだったね。当初は33〜34と発表しその後34〜35に変更したはず。
結果は御存知の通リ35.
今年は35〜36だけど、まさか37にはなっても38にはならないのでは!? >>181
で、あなたは取引士証持ってる人?
それともただのニワカ? >>180
自分がアパート借りた時は、主婦のバイトみたいな宅建士が重説してくれた。
まあ、営業の宅建持ちは、忙しくて賃貸の重説とかやってらんないのかもね、書いてあるの読むだけだし。 >>183
初受験で3ヶ月スマホをポチポチしてただけで41点だったんで、なんじゃそら組。
ほとんど寝っ転がって勉強してたから、筆記用具使ったり、2時間椅子でお行儀よくしてたの本番くらいだわ。 >>185
ふーん。
自分は効率よく勉強しました、と。 >>185
去年受けた時自分も寝っ転がってスマホで勉強して一発合格でした!youtubeと無料アプリだけです!
みやざき先生のものを使いました。
効率いい勉強はだいじですよね!!
それと勉強=紙とペンの時代も終わったと思います。これは人それぞれですがw >>185
去年受けた時自分も寝っ転がってスマホで勉強して一発合格でした!youtubeと無料アプリだけです!
みやざき先生のものを使いました。
効率いい勉強はだいじですよね!!
それと勉強=紙とペンの時代も終わったと思います。これは人それぞれですがw 平成生まれの受験者てスマホ使い倒すから、学習の方法が変わって来てると言いたいんよ。
>>189
いつもスマホ側にあるんやからスキマ時間を効率よく使ってるだけやろ うん、隙間の数十分の時間の積み重ねが大きいと思うよ。
大学受験の頃とかじゃ、考えられんかった。
ググってスクショとか、これ学生時代の勉強からしたら効率良すぎて。
GGYBBAにはスマホぽちぽちは老眼で辛すぎ
テキスト読んで日建の分野別年度別にお世話になったわ
50近くになってから不動産関連で働き始め
とりあえずチャレンジ
去年33今年37
多分ダメだと思う
自己採点はあくまで自己採点w
あ、賃管は去年受かったよ
ダブル受験組の皆さん頑張って
>>192
youtubeの再生速度変えられるのも大きい。
効率が良すぎる。
小さいうちからスマホ与えてこの勉強の仕方わかれば勉強の頭は良くなるだろうな!!
もちろん小さいうちのスマホはリスクもあるから気をつけて。 >>194
スキマ時間にテキスト広げるのとスマホ使うのだけの違いであって、本質的にはは何も新しくないぞ 42点ワイ高見の見物
社内でも中途半端に勉強してたやつは33〜36点
休日も趣味も犠牲にしてたやつは皆40点代
だからボーダーは38にしろ
「ちゃんと勉強したから受かって当然」ってやつだけでいいよ
「もう少し勉強してれば…」なんて発表まで気が気でないようなやつを受からせる必要はない
>>197
今年の問題見たが42点しか取れないとか頭イカれとるでw
民法難化うるさいから見たが、法検4級のが全然難しい位。 まだ結果発表されてないのに合格したとかほざいてる男の人って
別スレによると国策として合格者を減らす方針で、今年は15000だって!?
だったら、39〜40になるかも?
でもそういう情報は各専門学校が持ってないのかな…プロなんだからね?
>>198
受験生じゃないOBが違う土俵で喧嘩売ってくるほうが頭イカれとるで >>200
業務に従事する宅建士が少ないから
合格者減らすって言ってる
バカな国交省の役人の息子の話だな 自己採点38点で親族から受かったら祝い金やるよって停止条件付きの契約を結んでるんだけど合格したって言って先にお金貰ったら後で損害賠償請求されるかな…
>>173
宅建50なら行書100だろ
行書って自己評価無駄に高いから実際の難易度より馬鹿にされんだぜ 宅建って合否発表の際自分の点数とボーダーわかるの?
>>203は、本件試験に合格したときは、本件約定の時点にさかのぼって祝い金を取得する。 >>196
そう?
ポケットから参考書は出てこないですし、やりたいところをピンポイントで素早く検索できたりかなり新しいですよ。
あと寝ながら勉強できたり。 スマホだと読むのに時間かからない?目もチカチカするし。
本のほうが数秒で全体を見れるから楽だけど
>>203
その祝い金を燃やされないよう気を付けなよ 人それぞれだけど寝ながらやスマホは勉強した気にならんから通勤とか仕事の休憩とかくらいだったわ
本と違って暗いとこや寝落ち間際の布団の中でもやれるし、解説がいまいちわからん時に即で検索可能だし、
過去問の間違い個所だけ抽出したのも勝手に出るし、受験前から持っててスマホの料金定額だから、無料でここまで出来て楽なのかと。
平成生まれはみんなこれやってるとかだと、かなり脅威だよ。
宅建会場周辺にいて、話しかけてくる業者って何者なの?
なんかパンフレットを渡してきて、住所や氏名を書くように言ってくるけど
ヤ〇ザのシノギの振り込め詐欺か何かですか?
スマホ使おうがタブレット使おうが、馬鹿は馬鹿だから。
予備校の名物講師の授業聞いてわかったつもりでも、試験になるとダメな奴いたでしょ。
それは上位資格だとその通りなんだが、四択マークシートで民法とかも他の資格の人からしたら初歩な宅建民法なんで、
模試のこねくり回された設問にはボロボロだろうし、理解も浅いだろうけど、むしろ本番にはそれくらいで良いという。
宅建との親和性が高いのよね。
これって合否発表のときHPに受験番号載ったりするの?
いやー機構はどう考えても分かってたとしか思えないんだよね
受験生のみならず大手予備校誰もが異口同音近年類を見ない易しさだと言っている
どういう問題がどれくらいの正答率か機構はデータ持ってるから結果がどうなるかは機構が一番わかってる
ABランクの問題は落とさない、難しい権利は最後に解く、法改正は固める、といった一般の宅建のセオリー通りすぎる問題作っておいて
高得点続出が読めないなんてありえないからな、これは38も落とされても文句は言えない
逆に言えばこれは機構のサービスなんだよ
セオリーを守って真面目にやってれば何も問題なかったんだから
あらゆることを想定してた俺からみればぬるま湯過ぎだ
士業に名称変えたんだからそのタイミングで、業法の重箱の隅をつつくような問題増し増しで30問にするとか、他の直接関係の薄いとこ削れば良いのに。
今年は、問題易しかったみたいだね。
上位15%が合格ラインだけど、易しいと点差がつかず合格率が上がるか
下がるかのどちらかだろう。
現時点では37点が本命
38点か対抗。
日建のデータ上は38みたいだけど
今年は受験生増えたから
37に下振れと予想。
36は勉強再開してもと良いと思うで
頭使わない問題が多かったから、広く浅くやってただけのアホが受かってドヤ顔してるのを今年はよく見るな
受験者のレベルが上がったというより、問題作成者のレベルが例年より低かったのだろう
まだ受かったわけではないな、高得点を取っての間違い
>>219
何が言いたいの?
つまり、「問題が易しかったから合格ラインが上がる」って短銃な話でしょうが!
今、関心が集まってるのは各専門学校が出してるデ−タから見てどのくらまで上がるなの。
今日も3社が発表したけど、やはり36〜37だね。
36も無さそうな気がしたな
ただ晴れだったから下振れはありそう
せっかく士業にしたのにアホが通るような問題にしてどうするのか
今年の問題作成者はもう二度と使わない
そしてボーダーは40
もうこれでいいだろ
去年の問題と比べてみろ
去年のプラス1点で収まるわけないやん
どう考えても37か38
36と39は絶対にない。
難易度が低い年は頑張った人が報われるんだよね
今年頑張れた人おめでとうと言いたい
>>230
これまではそうだったけど今年は違うと思う
問題のバランス悪すぎ 予測としての公平性を考えて、予測出す人は全員1点予測にしてほしいな。
プラマイ1見るとしても、高い方と低い方の順位つけて欲しいかな〜。
◎37 〇38 △36 みたいな
38か39
37ワンチャン
37だと17%超えてバカでも受かった年って思われるから、39希望
40オーバー多過ぎだろ
自分もありえん高得点だったし
例年プラス2点のワケない
せめて11月中にしてくれんかねえ
一月以上丸々耐えないとダメとか…
>>0220
士業になったからこそ、民法や借地借家法や不動産登記法を増やしさらに難問化するべきなのでは?
今だに業法が20問ある時点で士業を名乗るのはおこがましいとも思えるのだが
36だと合格率20%くらいまでいくらしいから36はないな
それだと不公平すぎる
準都市計画は市街化地域、調整地域を区分することができる ○かばつか とかマジでなめてんのか 過去問30年分必死に解いた時間を返してほしい
平均+3は絶対あるから、俺も摸試平均+3で40オーバーだったし
>>239
これ?
準都市計画区域については、無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図るため、都市計画に市街化区域と市街化調整区域との区分を定めなければならない。 >>239
準都市計画区域、1000平米、農林、届出いるか?も吹いた。
がっつり勉強続けて来たのに試験問題の馬鹿馬鹿しさに
笑っちゃった。
あひるが池に何匹居ますかとか?と程度が変わらん。 >>264
そう思う受験生は多いかな・・・でも、予想デ−タを出してるのは専門学校ですからね。
ある程度準備された方には、例年になく簡単で高得点だと実感されるのでしょうけど
職場で指示されてなんとなく受験されてる方とか、改正点なぞ全く気にしてなかった場合には
例年並みの水準にかんじられたのでは?
昨年が35でプラス2が妥当かな? >>237
宅建を士業というのは恥ずかしいな
行書でも恥ずかしい
人に言われても謙遜するくらいがキレイ ボーダーは模試の偏差値60位?
それとも65だった?
プラス4点が妥当
恐らく39が15%台ギリ16に近いと思う
これだけ40アップの報告聞いてりゃ37じゃ18超えると予想するだろ
>>242
仕方ねえよ36じゃ3割近くになっちまう >>237
宅建を士業というのは恥ずかしいな
行書でも恥ずかしい
人に言われても謙遜するくらいがキレイ 昨日より予備校のライン予想37が大量に湧いてて草
37点が17%台で収まるとは思えん
38が濃厚。39希望。
わい39点
39点をボーダーにして宅建を難関資格にしようぜ!
意外に、38が一番活きが良い。
まさか・・・39?? まさかなw
35点0%
36点15%
37点75%
38点97%
>>218
大阪の場合は、府庁の一階に合格番号が張り出されてた。 2018.10.22 朝 ※23日お昼ちょっと加筆
2018.10.21 17:00時点のデータ(日建学院WEB集計約2500名様)に、
信頼度の高いLECのデータ(36〜37の間)、TACのデータ(36よりの36〜37の間)を加味して、
合格率が例年通り『15〜18%』であれば、
36(5%)、37(60%)、38(35%)
と合格予想ラインを変更させていただきます。
38点でも危ないのとちゃうか?
宅建アソシエイトの創設で、お金がそちらにながれないと続かんし、
士業という事で考えるなら、39点、40点まではあり得るでえ
合格率9.8%とか
>>237
大手予備校等がこぞって権利は努力が報われない、勉強してて伸びないなんて
言ってるのはなんでだろうな?再受験者が一定数いないと困るからだろうか
確かに権利は他に比べて点数に結びつく量は「少しだけ」多いかもしれないが
確実に結果にはなる
今回も権利をしっかり勉強してれば10〜12点は取れた
あくまでしっかり程度、業法「満点」めざせなんて言うほうがバカで意味がない
権利は勉強してもしょうがないという甘言に釣られる受験生が
一定数いるから競争は楽になるんだけどね
権利もしっかり勉強する人にとって宅建の合格率100%が約束されている
俺も試験前に合格する自信何%くらい?と聞かれて100%と答えてたからな >>247
自分から言わないとすれば
謙遜というよりどこでひけらかすの? >>264
業法と法令は裏切らないからね
権利は時々裏切るもんね >>261
重説するために合格率10%以下の試験受けるかなぁ? ぶっちゃけ権利関係も行書受ける程度の人間からすれば大したことはないんだけどな費用対効果はよくないが
>>222
上から15%なら37点
上から30000人なら38点だな >>219
民法改正で合格者が減るのを見越して
今のうちに合格者を増やす計画なのでは とすると、40点以上だと上位10%級かね。
ま、過去の受験で40点以上だったら上位6%くらいかもだけど。
2014年の試験だって大方の予想を覆して32点で収まったんだから、38点未満もワンチャンあるで
36◎
37○
35△
38×
>>271
人数より割合で決まるだろうけど37は15%に入ってないんとちゃうか >>211
かからないよ。人それぞれですけどね!
>>213
でも普通に受かりましたw
>>214
ですよね。小さい頃からスマホ使ってれば本の方がとかノートの方がとかっていう概念も薄そうだし。
学校でiPad使う時代ですよw
かなり脅威ですよ! >>227
昭和うまれだけど、スマホの使い手なので大丈夫でしたw 今年の易化は明らかに異常 業界的に要望があったのでは
「基本を押さえた宅建士を増やせ」と。つまり問題は基本中の基本にして、合格率は狭める 39合格点あるな
38点=おめでとう
37点=合格でしょう
36点=ほぼいける
35点=微妙
34点=さようなら
2択まで簡単に絞れてしまう程度の試験で30点代はないわ
多分ボーダーは38点だよ
38点でも76%だし決して高得点とは言えない
今までが低すぎたんだよ
21万人受けました
そのうち10人に点数を聞きました。
40点以上1人居ました。 37点以上が3人居ました。33点以上となると6人になりました。
さて、合格率15%の時、どこが合格ラインに
なるのでしょうか。
>>239
本当法令簡単すぎた
時間返してほしいよな
これもっと難しくしてくれたら例年通り合格点35、36に落ち着きそうなのに
今年は何考えてるんだ? >>284
知識を問えば良いのに国語力問うような引掛け消えたとか、条文消えたとかは、日本語ネイティブじゃない留学生とかにしゃありがたいだろうし、出題ミスじゃなく何らかの意図を持ってそうしたんだろうなと。 完全な妄想だけど、鉛筆転がす系の奇問・運ゲー要素を除いて、無駄な問題をどかして、キッチリ9割理解している奴だけ合格にする!っていう方向転換なら、大歓迎だけどな
これでボーダー例年プラス2点とかなら、本当に勉強した時間返して欲しいわ
>>303
その場合、標準偏差的に
平均点37点くらいだぞ >>222
受験者数増えてるから例年の合格者数で言ったら38点じゃね? 宮嵜さんが39なら切腹するってよ
良かったな38ボーダー
37も濃厚だが多過ぎるから38に落ち着くのかな?
40にしろやー45でもいいー
勉強し過ぎた
3ヶ月で間に合ったじゃんかクソ
■資格難易度ランキング■
71:
69:
67:
65:
64:
63:電験1種 技術士(上位)
62:
61:1級建築士
60:電験2種 技術士(下位)
59:エネルギー管理士
58:電験3種
57:
56:電気通信主任技術者
55:
54:2級建築士
53:建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:技術士補
51:
50: ビルメンの絶壁
49:第1種電気工事士 宅地建物取引士
48:1級ボイラー技士 第二種冷凍機械責任者
46:第2種電気工事士 消防設備士甲種
45:危険物甲種 第三種冷凍機械責任者
44:2級ボイラー技士 浄化槽管理士
43:危険物乙種 消防設備士乙種
35:普通自動車免許
仮にも士業の仲間入りした資格だぞ?
合格者過去より増やすとか無い
38はない。
37→70%
36→30%
各校のデータ多い順。
建設業の資格者不足は非常事態だから
満遍なく合格率あげてるが、
不動産業界は人材不足深刻なら間違いなく大規模に合格率あげてくるだろうな
業界間の人材奪い合いが本気だから
>>314
管業の勉強したくなくて張り付いてるだけの基地です 人材不足は個別案件でない
構造的問題
個々に潤沢な人材を確保しても不足してるのは業界単位。
文系にはわかりにくいかな?
飛び抜けてダブついてるのは銀行員
不動産業界は?
精神的に一番辛いのは自己採点して36点でほぼもらったぁー!したのに世論からは簡単すぎて37以上じゃないと厳しいという現実を突きつけられた層
ここから先はあまり知らない人がいると思うから敢えて言う
複雑化、多様化してる不動産業界の現状を踏まえ役人や官僚達は弊害が予想の範疇より多く出る事を東日本大震災後に危惧していた
各知事が3年前から不動産適正委員会?(正確な名前忘れた)と毎年一回協議していて今のままじゃいけないので改革を推し進める事を決定したのは関係者なら知ってる話
地面師なんかの詐欺事件もその一端
不動産業の明日を担う今後の試験は文章を昔より長めにしたり複雑化する事によって知識以外の処理能力も試す事にしてるんだよ
だから今回の試験も知識をそこそこに、読解力にも負担がかかる試験になってる
これが本格的な試験難化の始まりなのかは知らんが再受験する層はそこのところ心に刻んで再勉強してほしい
>>47
行政書士は試験監督するよーって告知してた人が居た🤤 宅建なんて簡単だよ、行政書士諦めた俺でも42点合格だったし
試験中に俺の周りで、問題見たまま固まってる奴多かったな
思ってるより受験生はアホが多いから
何だかんだいって36点だろうね
39点だったから不動産ベンチャー企業に転職を考えてるんだけど実務経験ないから宅建士登録できない
転職前に実務講習受けた方がいいかな?
それとも転職してから会社の経費で実務講習受けていいかな?
どう思う?
この前居酒屋にいったら宅建協会の人隣にがいて今年は37点になるような話をしてた。
>>326
俺もそう思う
学校の統計出たら37点予想に落ちついて
蓋を開けたら36の言い訳合戦スタート
問題のレベルは上下するが
受験者のレベルは変わらない >>329
同意ですね!
昨日も数校から合格ラインの発表でたけど、36が1、36〜37が残りで38は無かったからね。
昨年との比較出てるけど、振り返って思い出すと、35は辛かったのじゃないの・・・実際、
昨年は15前半だからね・・・34にすると微妙に多すぎて1点上げたのでは!? 学校側も安全パイ予想だすから+1予想になりがち
その方が被害が少ない
36点試験で35予想すると落ちた原因を学校のせいにする爺が居るから+1になる
高校の上位6名がこの難易度で37とかしか
取れないと思う?
今年は宅建士LABの合格点リサーチないんだね。H29のデータでは、登録の最多の点数34。
>>327
2万ぐらいけちらず、さっさと講習受けた方がいい。
登録は意外と時間かかる。 >>326
だいたい専門学校でこた合わせするヤシって成績いいヤシだからな >>340
お前色んなスレで36言ってるけど36だったの?w 159: 名無し検定1級さん 2014/10/20(月) 13:59:57.53 ID:1/Qflhjk
ユーキャン使用
去年ジオープン模擬32点
去年本番 31点
今年ジオープン模擬36点
今年本番 29点
気が狂いそう
>>239
真剣になればなるほど、これひっかけ?ううう、、、ってなる。解いててビビったけど、考えすぎると時間なくなってしまうからね。 >>332
ワイの高校、進学校で
ワイは残念ならがその中の超特別進学クラスには入れなかったが
落ちこぼれクラスでも半分以上現役で国立受かったよ
落ちこぼれクラスで六番手くらいの奴が防大行ったわ せやなワイの高校で宅建や行政書士試験したら
落ちるやつ学年で5人位やろな。一年期間与えたら。弁護士とか会計士はおるが宅建受けたの多分ワイだけやろな。
会計士金かかりすぎだわ
70万とかアホかよ
テキストだけですむ宅建は時間潰しに最適
受験生のレベルはあがってねーだろ
問題簡単過ぎやな
>>348
受験生レベルはかなりあがってるよ
無料でみやざき先生の動画見れるし
民法なんかは行政書士レベルにまできてる
だから、今回も平均は高い
今年の問題が簡単は嘘
去年と同じくらいだよ >>349
それお前の主観な、上がってるソースをきちんと出せよ >>352
そうならんようにボーダーアゲアゲでおなしゃす >>349
宅建は民法特化試験だから行書より民法難しい試験だったんだけど最近は違ったのか >>356
行政法よく知らないけど勉強したらわかるようになると思う。 >>350
主観じゃないよ!ツイッターとかでも行政書士受験生が
今年の宅建士試験は事務管理や債権譲渡禁止特約など
行政書士試験民法に出たのがひねって出されてるとし
法定地上権など含めると行政書士民法を超えてるって
現に今年の民法は激難だった
ツイッターの人に聞いたけど行政書士民法は
相続が出ないらしいじゃん
じゃあ、宅建士民法のが難しいに決まってる >>354
行政書士民法 債権 (H23-33)
Aの隣人であるBは、Aの不在の間に台風によってA所有の甲建物(以下、「甲」という。)の屋根が損傷したため修繕を行った。
この場合に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
1 Bは、Aからあらかじめ甲の管理を頼まれていなかったにもかかわらず、Aのために修繕を行ったが、
強風に煽られて屋根から落下してしまい、受傷した。この場合に、Bは、Aに対して損害賠償を請求することができない。
2 Bは、Aから不在中における甲の管理を頼まれていたために修繕を行ったが、
屋根から下りる際にBの不注意により足を滑らせて転倒し受傷した。この場合に、Bは、Aに対して損害賠償を請求することができる。
3 Bは、Aからあらかじめ甲の管理を頼まれていなかったにもかかわらず、
Aのために修繕を行ったが、それがAにとって有益であるときは、Bは、Aに対して報酬を請求することができる。
4 Bは、Aからあらかじめ甲の管理を頼まれていなかったにもかかわらず、
工務店を営むCに修繕を請け負わせた。このようなBの行為は、Aのための事務管理にあたるから、これによりCは、Aに対して工事代金の支払いを直接に請求することができる。
5 Bは、Aからあらかじめ甲の管理を頼まれていなかったにもかかわらず、
工務店を営むCに修繕を請け負わせたが、実はAがCによる修繕を望んでいないことが後になって判明した。このような場合、
甲にとって必要不可欠な修繕であっても、Bは、Aに対してその費用の支払いを請求することができない。
事務管理ひとつとってもこれだ違うんだぞ
分かって言ってんの? 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
>>359
必死になるな
放っておけ
宅建より行書の方が難易度高いに決まってる
煽ってるだけ
じゃなきゃホンモノのアホだからw >>358
平成24年−問35 相続
平成22年−問35 相続
平成21年−問35 相続
平成19年−問35 相続
平成15年−問30 相続
平成11年−問32 相続
平成10年−問32 相続
平成4年−問32 相続
平成17年−問29 遺留分
平成29年−問35 遺言
平成13年−問30 遺言
平成7年−問32改題 遺言
平成5年−問32改題 遺言
平成元年−問38改題 遺言
普通に出てるけど(笑) お前らちゃんとデータ見てんの?各スクールが36点って言ってる所が一番多いんだよ。
そこから±1しか変動はない。アホ共。
行政書士に去年208点で合格したが、今年の宅建で民法を4問も間違えてもうた。
まさかの合格者数絞りで異例の39もあると思うんだよな
士業の存在感を示すなら平成のうちに合格率10%にしておきたいっていう意向も有り得る
明日から、大手のTACなどからデータリサ−チ公開するけど
これって何か影響あるのかな?・・・TAC自体が予想点を変更するなら兎も角ね?
>>367
39でも15%くらいだろ?
16%近いんじゃね? >>368
ボチボチ夢見ないで〜落ちた人は現実見ようね〜来年に向けて新入生募集します〜って事だろ >>370
同意。36以下の受からない奴は漏れなくバカだから今日から宅建試験界の神こと塩田先生の本を購入し
5000時間目安に来年に備える様に
再来年は民法まで改正されもはや5000時間では足りない難易度になる。
わざわざ機構がアソシエイトを作った意味もわかるよな?しぼりこんでアソシエイトにも金を落とさせる
絵図だよ 合格率を下げずアソシエイト作るほどのバカではないやろ役人も。
現状余程のカタワでない限り宮嵜の動画を見れば受かるザル試験
みやざきブログでは38点が28000人±2000人。
37点が38000人±2000人
つまり受験者数でいくと28000人だと13%
38000人だと17.7%
宅建は人数ではなく、率で決めてるんだよ。
1点違うと4%〜5%変わる。
だから15%〜18%に入った所が合格点になるだけ。
日建は予想的中しまくりで平均上げてる(各校はもう少し下のデータ)だから、
37点しかない。お前らのアホな願望予想あたらん。
>>373
だからさ誤差入れて4万だとすると21万人で計算しても37だと19%になっちゃうわけ
38だと15%弱でちょうど良いから、38で良いんじゃねえの? 過去4万人近い合格者を出した事もねえし、比較的合格点が低い年は合格率上げてるけど、それでも3万人。
よって38が濃厚。
わざわざ18%前後にして例年より1万人も多く取るメリット何?
38って考えるのが妥当じゃね?
1 Bは、Aからあらかじめ甲の管理を頼まれていなかったにもかかわらず、Aのために修繕を行ったが、
強風に煽られて屋根から落下してしまい、受傷した。この場合に、Bは、Aに対して損害賠償を請求することができない。
これって勝手に屋根登って、勝手に屋根修理して、勝手に足滑らせて、勝手に怪我して、
あげくの果てに損害賠償請求しようとしてるの?
まんざら30000人枠ってのは、なくはないんだよ。
講習資格は得に。
>>374
だから、よく読みなさい。
今回の日建は予想的中しまくりで平均あげすぎたんだよ。
38000人より下がるに決まってるだろ。他のスクールデータではもう少ししたなんだからさ。
35,000人の16.3%、37点の一点予想で十分。 >>380
いや37が16%台は無いわ
良くても17%台後半だろ
38のが3万人に近いと思うわ >>380
この場合、出願は260000でも実際の受験生は80パ−ぐらいじゃないの? 自己採点し直したら37になってしまった
喜んだだけに落ち込むわ
自己採点で点数変わったってのちょくちょく見るけど最初に見た解答と変わってたの?それとも自分のミス?
38点が本命だと思うよ
もしかしたら37点まで含むかも
37点でも17%台に入るだろうから
合格者を40,000人近くまで増やすか、
例年どおり30,000人前後で抑えるか
36点?
昨年の33点レベルだろ
来年頑張れ!だな
抽出データの揺らぎを考慮しないなら37で決まりでしょ。
日建とLECとTACでも揺らぎがあるし、その他実際の統計は変わるわけだし、予測するならその揺らぎの部分では?
例えば問題が簡単だったから逆に不安になって3738奴が登録しまくったとか、
晴れたから実は何もしない養分が影にものすごい隠れてるとか、
議論はその辺じゃね?
>>368
受験生の平均点が見たい
平均点からだいたいの予測が出来るから >>388
深く同意。
データそのものは予備校が集めてるわけだし、統計わかってる人はそこの揺らぎを考えるよね >>386
カウントミスだったり
違うサイトでも解答つきあわせて、間違いに気づいたり 35点スレ 25
36点スレ 124+347
37点スレ 263
38点スレ 9
37かなぁ?
本番はこれからだぜ。
とりあえず、過去最高得点の 36 を撃破。
本丸の37攻防戦は今から始まるんやで。
今までで一番高くて21年の17.9%か、
37にして16くらいにするか36にして19くらいにするかの二択ってわけだな
どちらにせよ過去最高の合格点or合格率になるのか
38にして13% ってラインも残ってるで
アソシエイツ 補 の影響が出ないわけないやろがい。
>>397
アソシエイトが重説出来るんなら
それもアリやな 現地調査・公簿調査は時間と経験が要るねん。
帰って遅くまで35書面作るのかったるいねん。
アソシエイツが作成と、重説までできるなら、そいつらに任せてもええと
思ってる。その代わり事務員並みの給与だがね。
アポ取り・現販・捨て看・ビラまき・重説作り・重説説明までしてくれるなら
大歓迎やわ。
日建の生徒は出来すぎたな。みやざきブログからのデータ、37点38000人よりは下振れて34000〜36000で37点だろう。日建の生徒よりお馬鹿な一般が上振れするはずだけはない。
>>391
なるほどありがとう
一応別サイト見て自己採点しなおして見るわ 例年、有能一般>LEC・TAC>日建>・・・ユーキャンの多年>おバカ一般の
序列。
>>375
平成2年は44000人の合格者な。
だから、受験者なんて変動するんだから、人数じゃなくて合格率を基本にしてるだよ。 >>400
宮嵜さんの講義は独学者も聞ける
俺はフル活用した
まぁ足りんから他のも聞いたけどな
んで47点
そんな独学者も入るんだよ
大きく下振れするとは思えん >>403
そんな大昔のデータ持ってきて…
その年の受験者40万人だよw
アキラメロン 女性の平均出産児数1.57人 1990年の世相
ちびまる子ちゃん現象
カラオケボックス激増
女性に競馬ブーム
人面魚
人面犬
イタメシ
十二単ブーム
ランバダ
ボーダーレス社会
海外旅行者数1.000万人突破
人手不足
秋篠宮家 紀子さま ご結婚
バブルの余韻が渦巻いておった時代よのう。
クラウンスーパーチャージャーが400万円で買えた。
37点押しが多いということは、37点が一番多いってことだろ?
+1点の38点がボーダーってことだよ
吉野先生って結婚してるのかしら?
独学で不安な中動画見てたらかっこよくみえてきちゃった(///∇///)
lecの亀田講師のブログ見てきたけど
35か36って言ってるじゃん
35点もありえるってことでしょ
吉野先生だって36点としてるし
>>406
は?だから合格者数じゃないって事だろ。
合格者数を基本にしてるんなら受験者数が多くても合格者数に変動はさせないってことな。頭悪いだろ? 各予備校は36が一番多いだろ?だったら36か37しかない。
今まで一桁しか予想してない予備校は当たった事がない。36or37
>>411
実際ワンコイン模試の動画みたら女ばっかだしな。
本人が狙ってるかは知らんがそういう層の需要を取り込んでるな。 40万人も出願があって、急いで虐殺問を作って微調整。
さすがに12%を割り込むと、それまでの18%よりも3割もきつくなるから、
12%台に抑えて、44000人の合格者を出した。
これが1990事変の真相だろう。
例年の合格者数の推移と現状の不動産取引事例を考慮すると、安い家屋取引を
多くしてもらわないと人件費がペイできないから、あまり宅建士は増やしたくない。
不足しているのは、不動産業がきついから登録しない宅建士が多いのが理由。
これ以上宅建士を増やすとますます人手不足に拍車がかかる。
なので、今年は易しい問題にして、高得点者を救うという方針にしたのではないか。
すると、例年の15%〜18%という合格率だと、21マン人中33000〜37800人の宅建士を
新たに排出することになり、不動産屋同士の共食いに拍車をかけてしまう恐れがある。
すなわち、合格率を15%以下にしてくる土壌は出来上がっているとみるのが妥当なのだ。
>>417
そうなんか、実はかっこいいとか言っておいて動画見たの試験の前日だけなんや
かっこいいもんな >>417
スタイルの良い感じのエスパー伊東って、物凄くカッコいいもんな。 36点あたりの人は、どやあ目標の35点越えてる、合格間違いなしでしょって
予備校にサンプル出したんだろな
>>421
そんな頭悪い俺は45問しかとれんかったよ。平成30年本試験・・・。
マジで頭の悪さに凹む 37じゃないとどうしても困る奴がいるけどさ、本当に37取れてたか?
今年の問題37のお前みたいのは転記ミスもするだろうし、もう一度答え合わせしておいで〜
38点濃厚スレで37点ゴリ押ししてスレを盛り上げて採点し直したら36で今頃泣いてるなんて宅建板の鏡じゃないか!
来年も大いに盛り上げてくれ
>>428
国の宝 至宝級 存在自体に価値があるw >>412
夢を売るのが商売の予備校だからねぇ (-。-)y-゜゜゜ 37オシ君が居なくなっちゃって寂しい
マジで36以下だったか?
そろそろ勉強に戻れって事か…
怠いぜ
まぁ煽ってる人にマジレスするのもあれやが、ホンマに38点なら39点予想してる学校がなかったらアカンわな
38点がボーダーだと、37点は1点差で不合格になるわけだよね
試験の難易度は別にして、この1点差の不合格はキツイよね
一生、立ち直れないだろうな(笑)
40以上が物凄くいると思うんよ。
上位10%とかが40以上なら、この状態も納得。
点数だけなら36ってスゲーって思うけど、実際の練度から言うと大したことない
受験生が出せる点数なんじゃないの?
>>435
予備校にとっては、今までに経験したことのないボーダーだからねぇ
いくらデーターが38点以上を示していも、
「ボーダーは38点だ」と言える自信と覚悟がないんだよ TACとLECのデータからは36だよ
ユーキャンのアベレージで34とか35あれば38が合格点もあると思うが
ユーキャンのアベレージはおそらく32とか33だろう
ボーダー38で14%とか有りなのかよ
みんなカナブンのようにひっくり返えるぞ
大原さんが36点 美人講師も36点「35点もありえる?」
水野講師も36点吉野講師も36点 亀田講師も36点「35点もあり?」
これだけ36点がいるんだよ
無職パチプーの俺がパチ打ちながら3週間youtubeの動画と過去問のアプリ使って38点取れる試験だから仮に合格だったとしても誇れる程の資格ではなさそうやな…
塾に1年通って落ちるような人は長期的に勉強するよりも短期決戦で1〜2ヶ月だけ死ぬ気でやった方が受かる気がする。
YouTubeとスマホで受かるのは今年が法改正多すぎで残りが簡単すぎただけだから、アホは勘違いすんなよ
こんなに低レベルな問題作成者に当たるのは奇跡だからな
アソシエイト作るんだから13パーになるやろ。過去に12パーもあるんだし
17パーになるのも主任者じゃなくなったしアソシエイト作ったしあり得ない
38だわ。
ネットに無料教材がこんだけ転がってる資格て宅建が最強だから、万円クラスの教材買ったり資格学校通ったりとか、会社が金出して強制受験させるとこだけになりそう。
>>451
それは認めざるを得ないわ。
みやざきの2018法改正点て動画を試験前日に見たことが運命の分岐点だった。あれで3点くらい取れたからな。運が良かった。
参考書と紙とペンだけで勉強するのが基本の時代の人には少し酷な問題だったね。参考書には法改正のこと書いてないしな。
そういう点数を稼げなかった層は各予備校の集計したサンプルに含まれてない確率が高いだろうからボダ36もあり得る気はするな。それともそこらへんも加味してボダ出してんのかね。 みやざきが37点一点予想でもいいと変更してきたんだから、37で決まりだろ
※例年通りの合格率の場合、39の可能性はありません。
38問以上正解の方は、合格祝いして大丈夫です!
38で合格できなかったら、みやざきくん切腹します!
〜宮嵜ブログより〜
ぜひ、ボーダー39でお願いします!
本試でも迷った問題見直しして書き直すと大体間違いでそのまんまで正解だったとかよくあるし、
ミヤザキさんも最初の直感信じて、そのまんま38.37のがええと思うが。
>>447
そいつら全員昨年外しているんだが
特に水野は37じゃない理由が嫌だからって言ってたぞ 銀次郎ブログはあとだしじゃんけん
すぐ下がってくるから相手にしないほうがいい。
昨年までは下から叩き落とすスタイルだったんだが。
38だと15%割っちゃうから
人数も%も多めだけど37にするらしいよ
しばらくは問題簡単にして合格基準40とかに引き上げたいのかね
基礎的な部分しか出題されてないからな
100回受けなおしても100回受かる
36ボーターなんかしたらそれこそ暴動が起こる
合格率19%以上はありえない、業界的にもなんの得にもならない
36を救済するくらいだったら去年の33を救済するよ、不公平すぎる
お前ら宅建なんだぞ!宅建は簡単なんだ、36点合格率上げても誰も困らん、登録料入る、講習率入る皆んなハッピー
切腹しますと言うが、本当に死ぬ訳じゃないし、
宅建講師業は人気商売なのだから
パフォーマンスが話題になった方が宣伝になる。
ボーダー予測自体は本業じゃないのだから
わざと外して切腹するのが一番美味しい。
38ボーダーなら38基準±1の予想が一件もないから37で決まりやな
数年前の合格組だがまだスレを覗いてしまう。
試験後でも合格基準が不定な試験って面白いよね。
上位15〜18%の範囲で足切りとかの明確な基準があれば良いけど、
いまだにそれも他者が推測しているだけっていうめちゃくちゃな試験故の・・・。
個人的には昨年は全国的な雨天により養分が減って業者予想+1の35だったとみているから、
今年は全国的な晴天により養分が通常に戻り(もしかしたら昨年比+)業者予想+0だと思うんだけど、
その業者さんが純粋な対前年比で見て37予想立てているから、-1の36で決着すると予測。
しかし俺は競馬も基本穴狙いなタイプなので36点の人はあてにしないように。
大手の予備校も36〜38予想なんだからどれがあってもおかしくないわな
別に36だって無いわけじゃない
過去問二週で45取れたレベル
36だの37だの38だの1年何勉強してたの?
簡単というかしっかり対策を立てた受験生はなんとなく正解出来る問題だよ。試験面では勉強した受験生が報われる良問。
勉強不足の人は難易度関係なしに例年25〜30前半正解だから激難だとボーダー下がるから助かるんだよねぇ。
この試験は、40点くらいならわかるけど、初挑戦で45とかそれ以上取って合格した人は
基本的に勉強し過ぎの無駄な時間を過ごした人だと思うよ。
ギリギリだろうが満点取ろうが結果は同じなんだから。
効率的に仕事できないタイプまたは、
自分の誇れる部分を無理くり主張するだけのアホか、
はたまた勉強以外やる事のないヒマ人なのか。
お前の分析を読まされる程、時間の無駄なことはない。その生産性のない生き方辞めてw
>>471
オレは舟券買う時に
これが来るとオモロいなあ、もしくは美味しいなぁと思うタイプなので38点予想だわ
去年は36点予想でスレではボロクソに言われたけどw 今年は頭を使わないで、単に知ってるかどうかで解ける問題が多すぎたせいで、短期間詰め込んだり、直前模試やっただけで点が取れてる奴が多いんだよな
例年だとひっかけで全員死んでたような連中
一応士業なんだからそんなのが受かる試験にしちゃいかんだろ
もし、機構の目的が40点ボーダーだったらどうする?
内容は何も変わらないのに主任者を取引士にして体裁を良くしただろ
今回も問題を簡単にしてボーダーを40点にして
宅建は80%くらい得点しないと合格しませんよという体裁にしたいんだよ
ボーダー40点もあるかもよ
>>480
怖いこと言わないでほしい(自39点)……でもさすがに40はやりすぎじゃないかと思うけど…… 宅建は士業じゃないってお前らはバカか、主任者から士に看板掛け替えただけの簡単な試験に変わりはないわ
>>476
3日
3日だけだよちゃんと勉強したの
それでも楽勝だった
君効率悪すぎるんじゃない? >>479
どこかで書いたが、今年は確実に女性の合格率がupしそう。
理由は、「短期間詰め込んだり」って、女の方が多いよね。 一昨年、38で受かり
去年開業
1年目で手数料収入1000万円超えた
2年目の今年、3000万円超えそう
一人で開業してる自分には充分
夢がある資格だよね
>>478
ワシも記念でセンター・アウトにいる辻栄蔵は、モーターや節間成績の良し悪しでなく、1頭で紐穴になる時に買う。
的中率よりリターン率だよな。 >>485
すごいね。
都市部?地方?
賃貸斡旋?土地売買?
業界経験は?人脈は? ボーダーはおそらく38
38にでもしとかないと過去の試験と釣り合い取れないよ
今日タックのデータ出るんじゃない?
みんな登録しよう!
地方
売買 おまけで事業用賃貸
業界経験3年で独立
美人講師は36点としつつ
35点に含みを持たせてる
lec亀田講師もそう
35点も可能性としては
ありえるってことでしょう
>>483
3日(多めに見て学習時間15時間くらいか?)だけちゃんと勉強して45点取る人は、
何らかの基礎的素養がある人なわけだから、
1日か2日遊ぶとか、ほかの勉強をした方が無駄が無かったという話(笑)
(というか、宅建の勉強なんてしないで受かったんじゃね?)
なんで45点取るまで勉強しちゃったの?(笑) 合格発表まで落ち着かない気分で過ごしたくないとか
確実に合格したいとかじゃないの?
>>496
40オーバーの多さを見ると安心しない方が良さそうだなw 宅建は、アホでも合格するなんて言うから機構が怒ったんだよ
内容はともかく点数だけでも80%とらないと合格できなくしたんだよ
みやざきを信じろ
38点は合格祝いしていい、38でダメだったらみやざきくん切腹
バカ「宅建なんて敷居低いし勉強すれば誰でも受かる低脳資格だよww」
機構「はぁ?ふざけんな、ボーダー38にして資格格上げ化を計るでござる!」
こんな感じ?
TAC平均37,2であるならば
これまでの経緯からみれば
−2点ー1点のときもあったんだから
35点にも36点にもなりえるってことだろ
35は無い、36は微かにあるが今年は37か38になる予感がする
>>495
TACの平均が37.2ですか・・・これはTAC生の平均ですか?
だったら全国平均は30前半ですかな? T〇Cの受付で、70歳くらいのじーさんが
じ「試験の模範解答ちょーだい」
受「当社のインターネットサイトでご覧いただけますが」
じ「インターネットできないもん」
受「・・・」
じ「・・・」
みたいなやりとりがあったな。
40オーバーの層の厚さなw
38も一応ガクブルしとけ
安心してるとショックデカイからな
>>514
日建やらTAC やら使ってる人たちのデータやろ?
全体的に見れば40越えの率もそんなには高くないと思うで >>511
一言居士 いちげんこじ
が一番しっくりかな。
要するにさっさと逝けや。という意味
居士がついてるくらいだからなw 平均が37だったらいったい何点が17%の範囲内になるんだ?
>>523
これ見る限りだと
今年もボーダー35点じゃね 36点で決まりつつ35点もありえる?感じだとは思う
まぁとりあえず38以上の可能性は消えたな
残念だったな煽ってた奴ら
みやざきとか言う食わせ者が38点とかぶち上げたからボーダー予想がメチャメチャになったな
日建のデータ見た奴等がこれからTACやLECのリサーチに参加して、
ようやく少しまともなデータになって行くんじゃね?
>>505
日建って在籍が何人いるのかな・・・まさか9000人は居ないでしょう?
9000人の大半はメ−ル等の自己申告でしょう? >>530
メールは無いよ
俺はマークシート提出してきた 宮崎さんが38点予想をぶち上げたのは
自分とこの講座の宣伝
真に受けるほうがあれだよ
この辺にぃ、それを真に受けた間抜けな予想屋いるらしいっすよ
じゃけんみんなで笑い物にしましょうねえ〜
>>532
後日、合格点は38点と発表され、37点以下のホモ達は涙を流すのであった 予想の名人、銀次郎が36点は20%超えると言ってるから36点は無い、士業4年目、アソシエイト創設を考えると38点が本命となります。
>>532
笑い者になるのはお前だよ
結局、合格できるのは上位15%
超易化で40点以上(勿論データ提出してない独学組含む)でどれだけの席がうまるかがキモ。
37でA判定は去年の34点を思い出させられる
直前まで「大丈夫」で当日発表見て崩れ落ち系な 37点(80%)
38点(10%)
36点(10%)
>>522
このデ−タは何ですか?
今回の得点分布なのですか・・・だとしたら。40以上が25%以上いるよね?
このままならボーダーは43前後じゃないの!? >>537
そりゃまったく自信ない人は早々に諦めてこんなとこ登録しないだろ
まんべんなく登録してるわけじゃなくてある程度偏ってるから >>537
資格学校の受講者平均だと、上位45%か50%くらいが合格者じゃなかったかな?
「受講者の〇〇%が合格、業界最高水準」みたいな煽り文の〇〇%をそのまんま計算で。 >>531
マークシートって、同じ解答をして提出ですか?
母集団が9000にもなるのかな・・・それに自己申告でしょうからね。
不出来な場合には提出しないのでは!? >>540
そういう人が一定数いるのは毎年同じなんじゃないかね。なんで、たいした誤差は出ないと。 >>540
全く同じ質問をしたが教員からは
「よく言われるが、そんなことはない」
良い人も悪い人からもマークシートは回収しているとの事。例年、日建学院の収集データはかなりアテになるらしい。 データ収集が目的だから恥ずかしがらずに正直に自己採点提出!!出したら受講料5%キャッシュバックとか近くのファーストフードのタダ券あげるとかすれば、確信なの集まるかも。
>>542
日建さんの受講生さんですよね。
母集団が9000にもなるのですかね・・・日建さんてそんなに大規模校ですか?
前受験生が21万程度ですけどね。 高いお金払ってスクールに行って平均が34って、どんなアホ?それとも宅建が難しいのか?
日建データは日建生が提出してるんじゃなくて
一般受験生が提出してるんだよ
試験会場の外で集めてるんでしょ
みやざきが持ってる
予備校解答速報より前に集計されたデータだから
ひやかしが少なく精度が高いんだよ
日建、試験前に冊子配布してる人にデータリサーチ協力して下さいって言われるよ
試験前に早く会場に入りたいのに足止め勘弁してちょうだいなんだけども
>>544
学校の規模は調べてみたらわかる。
私は解答速報会には参加したが結果のプリントを貰って居ないので試験前に行われたテストをアップした。
受験人数に注目して欲しい。
学院の規模がかなり大きいのがわかるはず。
http://imgur.com/b4zxrSu
本試験では38点。
ケアレスミスだらけで嫌になった。 >>546
そうなのですか。
試験会場前で小冊子を配布してましたよね・・・後ろに解答用紙がありますけどこれですか?
試験後、疲れ切ってるのに解答を記入して提出されたのですか・・・ご苦労様でしてね。 的中率9割9分の銀次郎が38と言うなら38だろ
去年こそ34予想で一点差ではずしてるけど
それ以前の宅建試験合格点を100%的中してる山師
>>362
平成元年だぁ?
ワシがオナニー覚えた年やんか! 日建データは日建生が提出してるんじゃなくて
一般受験生が提出してるんだよ
試験会場の外で集めてるんでしょ
みやざきが持ってる
予備校解答速報より前に集計されたデータだから
ひやかしが少なく精度が高いんだよ
38はない事ないですよ。
だって、過去に、26や28がありますからね。
>>552
銀次郎は一本ではなくて、37〜38としてませんか? 自己採点39だけど全然気持ちが落ち着かない…
むしろテスト前より不安がでかいわ…
Twitterでもう合格祝でPC買ったって人いたけど自己採の時点でそんな両手離しで喜べるメンタルの持ち主でありたかったわ…
マークミスにまさかのボーダー40だったり。
周りには受かったかもと言ってるけどこれで落ちてたら笑えないで…
何度もマーク見直したし44点だから余程のことでない限り受かるとは思ってるが不安なのはわかる
TACのデータリサーチやってきたけどこれじゃ合格ラインは見えねーな…笑
独学でやってきたからこれまで得点どこにも登録したりしてなかったけど俺みたいのが他にもいっぱいいる訳だし結局塾が合格点完璧に予想するには無理があるよね。
合格点が40点にならない事を祈るしかねぇ。
>>559
マーク見直し不十分自己採点40オーバーだが
あなたが不安になるくらいなら俺の不安もなん正常だな
大丈夫だ、受かってる マークミスしてなかったとしても塗りが甘くて機械が判定してくれず落ちる夢を何度も見る
病気だな
>>562
やっぱそんな高得点出しても不安だよな…
不安もなく終わった瞬間切り替えられる人達すごいわ…
悩んでても仕方ないし気を紛らわせる為に卒論とFPの勉強がんばる… >>563
会場模擬では自分の採点通りの点数だったから機械は一応信用してる
マークシート専用鉛筆まで買って挑んだしw
塗りも丁寧すぎたと思ってる、ちょっと枠線はみ出ただけで
消しゴム使ってまた塗りなおして、それで時間ロスして…自分神経質過ぎなんだよな まぁ36って頑張ったんじゃないか。
12月5日まではわからないからな。
>>566
完全独学だし自分ではそんな思ってないが自己中でB型だと思われてる
A型っていうと凄い驚かれる 35点ともありえるとしてるとこも多々あるし
36点も充分ありえるとふんでる
いやー、この妄想の自由度の高さが宅建試験の醍醐味だねw
しかし、例年もりあがるよね。今年だと36、37点台の人達には苦しい時だよね。発表の前日まで続くよね。
マジレスすると今の宅建試験のレベルで考えて36点は厳しいと思う。
>>560
TACのデ−タって、平均が37.2の件ですか?
銀次郎が38と予想した時点で38はないな
あいつ予備校のデータが出揃う直前で変えて的中したとか言うから
去年なんかそれでも外してるしね
40−45点代が、去年の倍以上いるから、38点もヤバいよ >>565
司法書士は筆記含めてそれだと落ちる
択一(5択)だけなら85%付近が合格ライン
問題の難易度で言えば今年の宅建の民法は満点だったが
司法書士の民法は7割しか取れなかった。そういう試験 >>580
このグラフはどう見るのですか?
これだと、40〜45だけで軽く20パ−セント超えてますよね。
これは、日建のアンケ−トのデ−タからできたものですかね? 39だけど胃が痛くて死にそう。頼むから40はやめて……
まあ宅建の民法がほぼ完璧だからって司法書士の民法を甘くみたら終わりだな。
まあ宅建の民法がほぼ完璧だからって司法書士の民法を甘くみたら終わりだな。
>>584
自己採終わったときは39で勝確かと思ったらまさかこんな事になるとは…
例年なら余裕なのにね…
お互い耐えよ… >>583
あれはTACの自己採点集計で独学厨も無料で登録出来て自動で分析もしてくれる。
赤いのは画像提供者の得点がどこに入ってるかであって、別にボーダー予想が赤い訳ではない。
腕に覚えのある奴が登録してくる傾向はあっても、だいたい平均点そのまんまかプラス1がボーダーだろうと。
あのデータだと上位40から50%くらいが合格ボーダー。上位40%ならまず合格だろうと。 7人に一人以上が37以上かなかなかだな。
m、勉強すれば38や39は手が届くがな
37点や38点が仮に合格点としたら
来年から受験者数は10万人を楽に切るよ!
>>588
スマン、それは39点だった俺のデータ
一応A判定だったんで勘弁して >>590
その分がアソシエイトに流れたら計画通りじゃね あくまで択一の難易度だけで言うなら
司法書士の民法より行政書士の民法の方が難しいよ
でも行政書士は6割取れれば良いからその点で全然違うけどな
>>583
lecのデータでも41点〜45点の割合が21%超えてるから
今年はここの得点者たちの影響でどこまで合格点に影響するかだね >>595
無い無い。
資格学校のデータてのは独学の自己採点も含めて良いやつ集まる傾向だから、だいたい平均点が実際のボーダーとなり、あの上位半分が合格になると見れば良いってな感じ。 自営で不動産取引でまったり暮らしたいやつは
どんなに難しくなっても受けまーす。
受けないってやつはそもそも宅建要りマセーン。10万人になったら受験料上げりゃすむ
ことでーす
それと増やしたかったら、合格率いじれば良いだけなんで、問題ないでーす。
なんで基本問題ばっかりの試験になったのか
よく考えて見てくださーい。
ギャクサツwくるよー
[急募]
募集職種
司法書士 / 正職員(契約期間の定めなし)
業務内容 □司法書士業務全般
・不動産登記
・商業登記
・相続
・裁判事務等
※パソコンは専用ソフトを主に使用します。
※社用車を運転していただき、書類等の提出業務もございます。
応募資格・
求める人物像 ・普通自動車免許をお持ちの方
・司法書士資格者の方
勤務地
茨城県オフィス
茨城県潮来市
勤務時間 ・8時30分~17時30分
・休憩時間:1時間
・月平均残業時間:10時間
給与 月17万円
37ですら発狂してる奴いるのに38になったらどうなるんだろ
自己採点で40点だったんだけど3問ぐらいしぼれなかったやつが
勘で全部当たってくれたおかげだわ。
去年が34点で1点足らずで落ちたから全部はずれてたと思うとゾッとするし、
去年の悪夢でいろいろまだ心配がなくならないw
>>606
ほぼ確実に受かってるな、雪辱晴らせたなおめでとう
運も実力のうちさ 宅建の難易度を無茶苦茶上げといて、受からない奴はアソシエイトがありますよ、って
受験商法取るために今年は合格ライン跳ね上げる可能性はあるな
宅建の半年後にアソの試験有ったら、落ちた85%のうちたいしてアソに興味はなくても、調整で受けに行く需要取り込めそう。
先程日建学院に行ってきた
本命37だが、38も有り得るとのこと
>>612
今日LEC低いの出たから、ミヤザキ先生みたいに下にブレるだろうね。 でもま、37本命・辛くて38もってのは他社見てブレなきゃ良い予想だと思うわ。
協会とかの大人の事情で36点てのは率無視してあるかもだけど、10年に一度のゆるゆるで、楽ゲーの年とか後々まで語り継がれるゆるさだろう。
緻密な分析によると38でさえ雲行きが怪しいらしい
156 名前:名無し検定1級さん :2018/10/26(金) 18:25:43.21 ID:RJPmj4+l
分布図の人数を数えてみた 総数2244人
LECの例年の合格例 平均点の+1点層
43点以上 222人
42点 141
41点 147
40点 183
39点 211
38点 197
37点 227
36点以下 916人 総数2244人
平均点+1ということで、総数2244人の半数1122に、1点上昇におけるボーダー付近
の人数180人を加える。 すると1302人が不合格となり、942人が合格するであろう
という仮説が生まれる。
この仮説を、LECの人数分布に当てはめると、942−222-141-147-183-211=残り38枠
39点のラインで残り38枠となってしまう。
38点が197人おり、この38枠では収まらない為、法則通りであるなら、39点迄が合格
ということになる。
予想問題的中のスクール平均が高くても一般受験が37点以上がごろごろいるわけがない。
今年は37点がボーダーで間違いないだろう。
去年も統計学に詳しい素人がそれっぽく語っていたが、結局外してたな。
予備校から合格予想点38とか言われても受け入れられないくせにw
ははは、38は余裕だろう。法則通りなら確定してるからな。
なんせ今回の試験のボーダー付近のボリューム層は37点だから。
だか、士業化され3回の試験において全く合格率が変わらなかった。
試験の難易度も変化はあまりなかった。しかし、今回は一気に易化した。
宅建業法改正を踏まえた出題が多かった。これが意図するものは、合格率の
変化だとみてる。
資格単体でのADR また他ADR資格(競売主任者)の登録要件
アソシエイトの話。 いよいよ大波が来たんだよ。
38は祈って覚悟しとかなきゃだぞ。
いいだろう?なかなか人懐こさが出てるだろ?鬼軍曹は暖かいものだ。
まあ37点の18%か、38点の14%、どちらを取るかというとこだから、
最後は機構に委ねられているんだよね
これ以上は予想しても無意味
LEC35,9
これが出たので酒がうまい
36恋恋
>>630
8割が落ちる試験の平均がボーダーの訳ないだろwwww 37点が上位18%に入っているという前提で話を
するんは良くない。
事実、LEC生の中では38点よりも39点を取った
者の方が多い。これは傾向なので、同じような
実力者なら、37あたりでとどまらず、一気に
39以上の得点を叩き出せる傾向があったと
みるのが普通。
そして、一点に10%近くの受験生が居て
37から40まで190人 9%平均くらいで分布
している。
これは全国の受験生の傾向にも当てはまる。
TACの高得点域の受験生の多さも、この傾向を
裏づけている。
何が言いたいのかというと、39付近を取れる
受験生が今年は非常に多いという傾向だと
いう事。
上位から枠は埋まっていくので、例年の30000
人枠が埋まるのは、43からの一点に2%居るとしても、38付近で18%に到達してしまう。
37は無いよ。
>>632
今年は易化したから予想が複雑化したよな
まさか36点取ったのに落ちるかもしれない宅建試験が実施されるなんて誰が予想できたか?ほんと機構は受験生を揺さぶるの上手い 例年並みなら38点
増やすなら37点
これ鉄板
異論は認めない
>>635
どうも日建だけ出来が悪いのが気になるわ そいつは悪かったなw
日建学院のデータ収集マークシートは通用門で配るから色んな人が解答するんだよね
>>634
その説おしたの俺だけどさw
高得点の層の厚さによっては39の可能性もかなりあるんだよw >>637
てことは大手資格会社のLECとかその辺よりかは割とリアルな数字ってことか
多分全国平均32くらいで合格点37に落ち着きそう >>636
初めに宮嵜さんが言った38は受講生のデータを見たんだと思う
その後の出口調査やネットを使ったデータ収集で出たのがあの低い数字 ユーキャン平均が35後半だったら
37完全アウトな
>>639
だから〜
余裕のボーダー超えを確信した奴はデータ出してない奴が多いの! >>640
みやざきはもう少し分析能力高いと思うぞ
問題易化や勉強環境が恵まれた現代の状況も加味して分析してるって言ってた
俺がビビったのはこいつが全ての過去問の出題傾向や難易度、答え、その理由全て把握してるところ
まさに宅建の過去問マニア
この話題はいつ出たか話がでるとみやざきは何年の問いくつで似たような問題出たって即答する
もはや達人を通り越して偉人のレベル >>642
だから〜
ボーダー余裕超えを確信した奴は毎年出す奴は少ないの(笑)
それが毎年のデータなんです! 毎年毎年出さない層が有るなら
このデータそのままで良い訳だな
どーしても37と思いたいのは分かった
俺は38だと思うがな
>>635
これだと17%に入ってないよね?平均低いここでも駄目なんだな >>654
確かにそうだね
ちなみに登録実務講習のパンフレット渡されたよ LECは、今35,9だけど
2弾ではおそらく35,1くらいまで下がるだろうから
36点大本命で美人?講師などがいうように
35点もマジで
可能性大では?
LECも日建もデ−タも公開しても予想ラインは変えてないよね。
諸説あるだろうけど、彼らは専門家なんだからね、そうして一般人にはない
情報とかも有るだろうからね。
ほとんどの専門学校が37止まりで、3件だけが38だけどこれも37±1の影響で
こうなっていることから37じゃないのかな!?
>>656
呑気なこと言ってるな、ボーダー38点や >>638
その説おしたの俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 自己採点40点越えたからめちゃくちゃイキってたけど
何かの間違いで落ちてたら恥ずかしくて会社辞めなあかんわw
今年の宅建37点で合格かもしれないな。
宅建レベルの資格試験は受験者レベル低いしなwwwww
>>638
その説おしたの俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹イテーwww
草不可避www もも、もしかしたら、37点民だけ救われる可能性はある、、、、、かもね!
>>659
美人?講師は35点もありえると予想してるんだが >>646
宅建でお金稼いで家族養ってるんだから
それくらい当然だろw >>670
こんなこと即答できるのみやちゃんだけやぞ
しかもあーこの問いは
21年、26年、29年に出ましたよね今年はお休みの可能性が高いですねー
と瞬時に発言できるところ
この情熱を司法試験、司法書士に使ってても余裕で余るメモリの持ち主 >>625
ADRか〜ADRが付加されるってのは気をつけたほうがいいぞ
社労士試験ではそのせいで質の高い受験生だけを合格させようとする意図があったのか合格率を2.6%まで絞った、いわゆる2.6ショックが起こった
今年の宅建試験は何かしらの意図がありそうだから今までの宅建試験の常識を破る何かが起こると思う 38点で確実に受かったと思ってるんだけどこれで落ちてたら悲しすぎるわ
38点は大丈夫だろうけどマークミスってたらとか不安になるよな
マジで。
5chさえ見なければ38点でまぁ多分受かったなーと幸せな1ヶ月半を過ごせたのに、もうここんところマークミスとか問題用紙につけた丸が間違えてないかとか考え出してハゲそう。
これ最終的に合格発表の後は自分の点数って調べられるの?
自分の点数確認するの無理っぽい、合格したら点数は自己申告っぽい
>>677
答案用紙は合格判定出た時点でシュレッダーにかけるからな
ちなみに6台の機械で判定してるよ
1台で5枚同時に判定するから実質30枚を13秒で判定
今もガッシャンガッシャン判定し続けてる
判定不能点が1問でもある答案用紙は二人の検査員が目視で判定するから取りこぼしはゼロ あー!!もう悩むのはやめた
結果の変わるはずのない宅建の合否について携帯ぽちぽちしてる時間だけで簡単な資格なら取れそうw
12/5の祝勝会か葬式でまた会おう
38は受かったと思うけどなw
でも38の奴は転記ミスとかしそうw
精神的に疲れたくない人はこれから合格発表まで5chやTwitterで宅建情報は見ない方がいいよマジで
提出した回答は変わらないわけだし
因みに税理士試験なんか合格発表まで4ヶ月待たされるから、それより全然マシ!と思ったら少し楽になるでしょ?
>>678
シュレッダーにかける意味あるの?
問い合わせにいちいち対応するのが面倒ってこと?
ミスの証拠隠滅作業としか思えないんだけど… >>678
貴方は関係者なの?
それなら伺いたいのですけど、合否に関らず個人の得点の開示はなぜして頂けないのかな?
あと、今の時代電卓くらい認めてもいいのでは・・・実際、簿記検定では当たり前なのにね! >点数に関しては本人でも開示されないようになっているようです。
>合格でも不合格でも基本的に自分の点数は分からない
え、、!?
公務員試験では、順位が送られてきたけど、
宅建でも合格発表書類として送られて来るのかと思ってたよ
いんちきできるじゃんw
>>691
678じゃないけど宅建で電卓必要な問題出るか?
大体の報酬問題はザックリした計算で分かる肢になってるし、なんなら計算しなくても良い今年みたいな問題もある
報酬問題は計算しなければ!と思い込んでないか? 絶対に37点は出ない!
23年がまさにそれ
36点本命が
没問出しても
36点だった
>>694
だからそんなん関係ないって・・・
上位15〜18%の人数に入れてるかどうかだけ
36点がそのラインに乗れば合格、乗ってなければ不合格
それだけ
過去にその点数が出てないとか全く関係ない 模試受けて良かったの自分のマークシート入力能力がわかったことくらい けどいま思えばそれが一番大事だった 38組も発表までは安心できんよ
>>694
今考えればなんであの時36で収まったんだろうな >>697
なんでもクソもないだろ
合格率をみれば一目瞭然
結局あるのはそれだけ 何十万人受ける試験でいちいち一人の答案に構ってられるかよ
機械を信じろ、文句言うなでFA
>>697
23年が全てだよ
この年も今年みたいに37点とかまで出てたけど
過去ログ見ると何の科目で没でたか分からないが
没でみんなに+1点だったのに36点だった
これからみて絶対に36点は超えないよ
超えることは許されない >>700
さすがに合格率というか現実見ろよ・・・
ボツ問なけりゃ合格点が35だっただけ 今日のLECの予想会でどんな話が出るんだろう・・・・
lecは既に36±1と予想を出してるのに、改めて予想会で何を発表するんだろ
具体的に1点予想に絞るのかな
>>703
本当それ。
やっぱり自信ないので相談の上、合格点決め直します!とか?
因みに予想会っていつ? LECの予想会で出す合格ラインは担当講師の予想だよ。
水野って講師っていうよりジャパネットたかたのセールスマンじゃん
宅建士不足してるって認識してるくらいなら
業界団体のトップは今まで結果に対して
物言いくらいはしてきたことあるのかな。
>>708
不足してるなんて聞いたことないぞ
むしろ溢れてる >>709
そうなん?笑
合格しても登録しない勢が多いのでグチグチ言ってただけなのか
どっかの記事でみた気がするのだが 毎年三万人合格してんだから余りに余ってるよ
売る方貸す方より建物作るメンテする人が不足しとるね
登記件数が半減。売買仲介の宅建士余りまくり。賃貸の重説読み上げ事務員年収300万円は
不足。
>>712
どっかの地方か何か?
業界内でそんな話聞いた事ないけど? 売買は持ってて当然やろなあ
賃貸はアソシエイトでなんとかするんかしら
賃貸屋ではあーしてこーして
従業員数を減らしてるところもあると聞くよ
大卒のくせに勿体無い営業員多数だから
そいつらは賃管すら持ってないぞ
誰でも受かる宅建士が余ってるならその下位互換なんか作る必要あるか?
売り上げないのに、人件費、保険料などの
固定費はで続けるからな。
社員抱えたくはないわ
>>718
金もう・・・おっと
あまくだ・・・おっと >>718
宅建あきらめたぶら下がり営業から金を巻き上げるためだよ。 >>703
そんなのやるんだ?
37、38、39に予想の上方修正だったりしてw LECの亀田先生などは35か36としてる
美人?講師もそう
いっそのこと
39点合格であってほしい
もう悲しい
不動産屋に就職するつもりは無いけど
宅建の受験者がこれだけ多いなら講師の需要が多そうだから
受かってたら宅建の個人塾でも設立しようと思う
web経由でね
安くしとくよ
おお、頼もしいなw
ただ、無料ならまだしも有料ならそうとう頑張らんと客から求められるものも高そうだけどな
それでも落ちる馬鹿が圧倒的多数だからな
民法が得意だから宅建の民法特化した講義にしたい
業法とか他の分野は独学でも楽勝で攻略できちゃうからな
>>729
無料の講義ってどうやって稼いでいるんだ?
you tubeの閲覧者多数による広告収入なのか?
それともその講義自体がアフィリエイトブログに組み込まれていて
閲覧によるクリックアフィリエイト収入で稼いでいるのか? >>731
それをここで質問するあたり…賢くなさそうw 最大母数を誇る日建学院の平均点なんと34.3だって❗
昨年、一昨年とも30.3、30.4程度だった筈。
ボーダー昨年+4=39点があるかも。
まあボーダー40でも俺は別に安泰だからな
今はマークミスが心配なだけ
ボーダーが上がってくれればむしろギリ合格したーって感じが近づくから良いよ
安心すぎるとリアル感が全然ないんだ
>>714
あれ?登記件数は増えてるって今年の統計問題で勉強したけど違ったっけ >>725
この先生は36点本命としつつ
35点もかなりありえるとしてる >>733
昨年のデ−タでは・・・33.34.35.36 が 24. 32 19 .2 で、 35で決まり
今年は 35.36.37.38. が 14. 36. 31 3 なら 37じゃないの? >>742
どの予備校も言及している高得点の層の厚さを考慮すれば38になる
無視できないデータが次々と出ている
37の望みもゼロではないが期待は禁物 36点を超えていいのか機構さんはよく
考えるべき仮にデータ上合格率18%超えても
36点を死守することこそがこれまでの宅建試験を守ってきたことにもなる
>>744
そんなことしたら過去に1、2点足りなくて落ちた人達からクレーム殺到だねw >>744
36だと20%じゃ全然きかん30%に近いと言ってるだろ >>744
よおガイジ!
こんな所でもしっかりガイジっぷり発揮してたのか! 今年は、37点が合格ラインらしい。
結構、確度の高い情報源によると・・・
>>745
何でクレーム殺到になるわけ?
36点という絶対的基準を守った
それのどこがクレームになるんだよ。老害 >>749
>36が絶対的基準なんて誰が決めたんだよ 宅建講師ってイケメン多いよね
吉野、水野、渋谷会とか
>>749
合格率50%、合格者10万人で36点とかでもクレームないと?今まで15%ほどで苦労して受かった一晩中からはクレームだろ。
だから15%〜18%に保ってるんだよ。
たまたま37以上になってないだけ。
記録が破られるのと一緒なんだよ。
今年は初の37でフィニッシュさ。
データが出てるだろ?見てないの?見方がわからんの?そんなアホだから36で落ちるじゃないかw 36点絶対合格とか言ってるガイジいるってことは36点で合格はないってことやで
昨年は本命が34で33もあるかも・・・みたいな雰囲気だったよね。
35が出て驚いたけど15.6パ−セントだったから、34になると18超える状況だっだのだね。
つまり当落線上には1点で5000超が集中しているわけですよね。
公式な平均点、分布が出てこないなら何を言っても意味ないのかな?
それにしても何でこんなに発表が遅いのかな・・・コンピュ−タ-で採点なんだから
それこそ1週間程度もかからないのではないのかな?
マジで38点で何とか合格してくんないかなぁ
今1週間ぶりにスタケンで過去問数問解いてみたけどかなり疲れた。こんなもんまた1年やらなきゃいけないとか考えただけで涙出るわ
わい38だけど 校内模擬で30ぐらいをチョロチョロしていたのを人が皆んな40前後だったから
相当合格点上がりそうですね
>>761
協会がドSだから焦らしプレイしてるんやろ 採点に時間がかかるのは、とっても簡単な話です。
日本の社会システムそのもの 弱者から バレない様に搾取する算段に時間が必要だから
です。取らぬ狸の皮算用で超忙しいのですよ。毎年の 受験費用、実務者講習、登録、交付等々で
どれだけのお金が動いていると思いますか、その原価はいかほどですか、その利益はどこに言ってますか
一大産業、利権を持ってる国交省など美味しくてやめられませんと想像しますがどうでしょうか?
ってか今年民法難しかったって言ってるけど
そんなことなかったよな?
>>766
今年の民法は簡単やったで
わいは民法が1番苦手やったけど12とれたからな
むしろ民法によって全体の平均点上がってると思うわ 合格点が40点以上となったら、来年から受験する人が激減するかも。
今年、自分は42点取れたけど、来年35点取れる自信ナイ。
サラリーマンが取れる点数には限度がありますヨ。
ワイも権利捨てて 業法 法令で稼ぐ戦略だったけど 思いのほか権利が簡単だった分
高得点40越え いつも模擬とか35前後でした
権利関係は難しかったよ
特に民法。法定地上権は難問
事務管理などマイナー論点ばかりでつついてきて
ここで失点や戦意を失った受験生がかなりいるし
相当ここで点は下がってる
民法は行政書士民法より難しかったという人もいるくらい
必死に合格点が上がると困ると印象付けようとしてる人達がいるが むしろ今年の問題、合格点を後で初学者が見たら「これなら勉強しやすそう」と意欲を出してくるかもしれない 機構はそこまで見込んでの易化かも
大手予備校(特に最大データ数を持つ日建学院12千名分)の分布を見ると40点迄で約21千人前後、38点迄で32千人±2千人、37点迄で40千人±4千人程度の見通し。
37点は当落線上からちょっと厳しい。36%では45千名(上位20%超)では得点分布上も偏差値上もかなり厳しい。統計上は上位20%(44千名迄)入るかどうか、だね。
超難問の減少(民法で「事務管理」が出た程度、ホント易化。昨年の所得税のような正答率20%程度のような)や個数問題の減少(6問→3問)で合格レベル生の得点分布がほぼ40点台となっている。
日建平均でも昨年・一昨年の平均点30点前半に比べ4点程度上昇している(34.3点)。普通に考えれば39点もありうる平均点。
よって上位18%以内という合格基準において36点の可能性はほぼ無い(全ての結果データを見ているざきみや先生も5%程度と言っている)。
ザキミヤ先生もリップサービスで37点65%とか言ってるけど、データだけの本心だと本命ボーダーは38点だと思ってるよ。
37点の人は大手予備校のランクを鵜呑みにせず、まだ登録実務講習を申し込んだりしない方が良いと思う。昨年の34点組の悲惨な状況も見てるから。
でも37点の人は37%台でいいから引っ掛かるといいね。
>>773
的確な分析ありがとう
独学者次第だけど39有りつつの38濃厚で37ワンチャンだね
36はさようなら 事務管理と条件はややマイナーだがそれでも捻られてるわけでもないし単に受験生が力いれてないとこ聞かれただけこんなんで行書より難しいはない
今年全体的に難しかったのが5問
なんだかんだ試験のプレッシャーもあってそこから落とせても5問
40いったら笑うけど多分ないだろうからやっぱり△39◎38◯37かな
>>770
行政書士民法 債権 (H22-32)
AはBのためにある事務処理を行った。これが、@A・B間における委任契約に基づく債務の履行である場合と、ABのために行った事務管理である場合とに関する次のア〜オの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
ア Aは、@の場合において、事務の処理に関して費用を要するときは、Bに対しその費用の前払いを請求することができるのに対し、
Aの場合には、Bに対し事務の管理により生じる費用の前払いを請求することができない。
イ Aは、@の場合には、事務を処理するために善良なる管理者の注意をもって必要と判断した費用について
Bに対し償還請求をすることができるのに対し、Aの場合には、Bのために有益であった費用についてのみBに対し償還請求をすることができる。
ウ Aは、@の場合には、Bを代理する権限が法律上当然には認められないのに対し、Aの場合には、
Bを代理する権限が法律上当然に認められる。
エ Aは、@の場合には、事務を処理するにあたって受け取った金銭をBに引き渡さなければならないが、
Aの場合には、Bに対しそのような義務を負わない。
オ Aは、@の場合には、委任の終了後に遅滞なくBに事務処理の経過および結果を報告しなければならないのに対し、
Aの場合には、事務管理を終了しても、Bの請求がない限り、事務処理の結果を報告する義務を負わない。
1 ア・イ ←正解
2 ア・オ
3 イ・エ
4 ウ・エ
5 ウ・オ
おまえ、これ見ても宅建の民法の方が難しいって言えんの? もし仮に38点以上がボーダーだったとした場合、そんな問題作った方々はクビでしょ。
国家資格で8割近くとか絶対ダメw
>>779
お前機構の試験なんたら委員会のメンバー見た事あるか?
モロにどんな不祥事起こしても責任取らない省庁の面々様やぞw >>779
合格最低点が変わっても例年の合格者層と大差なく上位15%程度の人材だけが合格すると思われるが、君が不合格になる以外になんの問題があるんだ? >>778
宅建士の今年の民法の事務管理のが
緊急事務管理も絡めてきてるし難しいじゃん
てか行政書士民法と難易度変わらないじゃん >>782
事務管理は ADRを意識した出題だろう。
出題傾向的に、ADRを意識しているのは間違いないと考えられる。
そうなると合格率も15%→12%台へ >>782
行政書士 民法 問24 債権
義務なく他人のために事務の管理を始めることを事務管理というが、民法では急迫の危害を免れさせるために事務管理をした場合を
緊急事務管理として、事務管理と区分けしている。緊急事務管理にあたる管理によって、その他人に損害を与えてしまった場合、
管理者はその責任についてどのように扱われるか。40字程度で記述しなさい。
緊急事務管理など記述式で出題されるくらい行書では当たり前なのだよ
味噌汁で顔を洗って出直してきたまえ
4択のみの宅建とはレベルが違いすぎるのだよ >>784
宅建士民法はもう行政書士民法と同程度かやや難だろう
あくまで択一段階では >>787
ちょっとマイナーなところ出題されただけで泡食って行書レベル!とかおもしろいね君 >>787
お前さ、5択と4択の差を理解できないの? >>785
裁判外で紛争を解決するシステムみたいな感じ。
社会的に注目されて多くの被害者を出した様な事案を 個人個人が裁判したらお互い膨大なコストと時間を浪費するから 簡易的に判決を付けて 着手金だけで 負けても出費無し。しかし判決には強制権がない
ワイは 福島原発事故のADRで650万ゲット、周りは3000万ぐらいゲットしてた。そのかわり職を失ったけどね >>779
司法書士もマン管も8割近く要求される年もあるよ 43点以上 222人 上位9%
42点 141 上位16%
41点 147 上位23%
40点 183 上位30%
39点 211 上位40%
38点 197 上位49%
37点 227 上位60%
36点以下 916 総数2244人
例年 LEC生の合格者の得点分布は 上位どのラインの人たち??
答え:64〜72% ∴37本命 対抗36 となってる。
ただし、今回のような簡単な問題の場合、予備校ガーの得点力のアドバンテージが
無い。ゆえに上振れしやすい。 よって、個人予測は38本命 37対抗 と一点上振れる
とみてる。
>>787
行書は宅建の2〜3倍の時間が必要になる 行書はオール四択の宅建と違って、五択で行政法と民法の記述問題まである
今年の宅建で45点は楽勝で取れるくらいの頭のレベルでないと受からない
比較するのもおこがましいレベル
行書持ってるけど、行書使って動けるほど需要がねぇw
3事業同時進行してて、その時の事業申請とか車庫証明の時に役立った程度。
社労勉強してた方が良かった。今やってるけど、暗記がめんどくせぇ。
>>798
お前の言うレベルだけど行書要らんw
独立望んでないのに行書取る奴多過ぎ
必要な奴が頑張って取りゃ良い
営業力も人脈も無いのに行書取ってアレ?ってなる奴が、行書食えない言うんだよ
宅建から行書の流れは時間の無駄
宅建で食えない奴は行書でも食えんw >>799
社労士はキツイわな
理屈無く問答無用で暗記しないといけないことが沢山あって
しかも選択問題で足切りが激しいから、本当に正確無比に暗記しとかないといけない
司法書士や行政書士は理屈が分かったら解ける問題が多い
特に民法とか理屈の塊だしな >>773
細かな解析も重要でしょうけど、そもそも日建のデ−タ事態にそこまで信頼できるのかな?
所詮は自己申告で、当然出来の悪い方なぞは提出す筈もないのでは?
こういう諸事情は織り込んで各専門学校が見込み点出してるのだから、素人が深追いの
コメント出しても意味あるのかな? >>801
その流れで司法書士は言い過ぎじゃね?
社労士は行書の比較にならんくらいキツいだろうけど、司書は別格 今回の試験で感じたのは自分が想像してるほど他の受験生ができるわけじゃ無いんだな
実働200時間で、最低40万くらいは上げなくちゃ生きていけない。
行書でそれだけ毎月の需要があるのかって話な。
>>802
意味なんて無いよw
楽しいから祭りになるだけw
でもボーダー付近の君にとっては参考になるだろう
37以下では既に喜んではいけないと自制出来るだけでも有用だ >>804
できる奴は、毎年抜けてるからwww
君が戦ってる相手は、例年の20%以下の養分と、本年度の新参者の若者達。
一部、俺のような調整での過去の合格者が混じるけど、合格者だから、ボーダーなんて
考えるまでもなくクリアできちゃうんだなこれが。 >>805
行書は費用対効果が割に合わん気がするよな
最低限稼いで自由気ままに〜って奴には悪くないかもしれんけど >>807
言われてみればその通りだな
調整での過去の合格者ってのがよくわからないけど >>808
刑事上がりとか、市役所上がりのなんちゃっての方が、信用されっからねw
申請ケースを大量に見てるから、ツボも知ってるし。
そんなのが、年金貰いながら片手間でやってるのが行書だから。あんまり
客は沸かないよな。俺が紹介されるのは、リタイヤ組が難しくてわからんって
ケースとか、福祉等の広域連携が必要な後見絡みの面倒なケースばかり。
照明書類とか、国保や年金の支払い状況とか、調べる場所多くて、資料も多くて
インク代とA4用紙代だけでもバカにならんほどの業務させられて、数万とか
やる気が出ない。せめて10万くらいになるならやるけど、10万だせる奴も少ない
という糞ケースばかりな。 >>789
行政書士試験は民法でも相続が出ないじゃん! おまいらありがとう
今年、初学37点だったけど諦め8割って感じ、、、
とりあえず11月から民法重点的に勉強するわ
>>809
宅建士証を使うにあたって、今の実力がどの程度あるのかを図るために、遊びで
受験するんだよwww
母校が会場なんで、試験の後、後輩と少し早いOB会やるためにな >>810
それでも成功例だろうな
前職その他でコネクションあったら行書でも取ってのんびりやるか!ってなるかも知れんけど、自分が今行書取っても営業しまくって顧客開拓からコツコツやって単価は数でカバーとか…絶対モチベ持たんw >>812
お前は来年受かるよ
15%に入ればいいんだよ
忘れんな どんな業界でもそうだけど、新参が客と仕事を取りたい一心で、値段を下げまくる。
最初は客はその新参に仕事を振るが、その単価じゃ絶対赤字だろって値段でやるもんだ
から、長続きしないで消えていく。
なので、俺は絶対ダンピングはしない。むしろ、相場より1割程度乗せる。
>>811
平成24年−行政書士問35 相続
Aは2010年10月1日に死亡したが、Aには、Dに対する遺贈以外の遺言はなく、その死亡時に妻B、長男C、長女Dおよび次男Eがいた。
この場合についての次のア〜オの記述のうち、民法の規定および判例に照らし、誤っているものはいくつあるか。
ア.Bが2010年10月1日にAの死亡を知った場合において、Bは、その時から3ヶ月以内に単独で限定承認をすることができ、
相続人全員で共同してする必要はない。
イ.Cの相続権が侵害された場合に、CがAの死亡の時から5年以内に相続回復請求権を行使しないときは、
同請求権は、時効によって消滅する。
ウ.DがAから遺贈を受けた場合には、Aが死亡の時において有した財産の価額に遺贈の価額を加えたものを相続財産とみなし、
Dの法定相続分の中からその遺贈の価額を控除した残額をもってDの相続分とする。
エ.Eが、生前Aに対して虐待をし、またはAに重大な侮辱を加えた場合には、Eは、欠格者として相続人となることができない。
オ.Aの死亡の時から5年以内にB、C、D、Eの協議により遺産分割がなされない場合には、B、C、D、Eは、
全員で家庭裁判所に対し遺産分割を申し立てなければならない。
お前さ、行書の職域知ってる? >>813
遊びでボーダー上げるなww
実力を図るための受験は想像つかなかった
結構そういう人いるのかね 宅建スレには行書舐めてる奴が多いけど傲りと無知によるもんだからスルーで良いんじゃね?
少なくとも行書で食えてる奴は宅建でも食えると思う
>>818
今年はOB会絡みだったので、俺を筆頭に9名の有資格者と、2名の無資格OBの11名
で受けたぜ。 現役生はサークルの後輩15名。
OBの成績は37が1人 39が1人 40以上が9人
現役生は、酔っ払いながら答え合わせしたけど、40以上が8人だったね。 しかし宅建スレってすごいな
合格点に達せずガチで発狂してしまう奴もいれば
ID:+bpVE3ue
ID:rJZDldlV
みたいに1日中5ちゃんに書き込みしてる奴もいる
現役生の最低点は32点(経済1年生)だったね。
2年生あたりだと、36とか37とかがほとんどで、
受験回数が2回目とか3回目の奴らは、40以上出してたよ。
まぁ卒業まで宅建は必ず受かれというサークルのノリだから当然な。
会計士とか司法試験狙いの学生だから、まぁ優秀っちゃ優秀。
OBの37点の奴は、某県の公務員www
>>821
仕方ねぇだろ、暇なんだからさ。
二日連続で飲み歩いて、頭フラフラでも、事務所は開かなきゃダメな自営業だって
あるんよw そもそも宅建の資格だと独立開業できないじゃん
独立開業できる資格の社労士や行政書士と比べることすら身分違いだ
>>821
呼んだ?
後で遊んであげるからちょっと待ってて >>827
廃業するのと、そもそも廃業云々の前に開業すらできないのとは
天と地ほど違うぞ 開業出来るよ やる気さえあればw年収ウン千万も可能
>>828
不動産屋を開業する時に宅建の資格っていらないでしょ、ってこと >>825
さては執行猶予中か欠格五年過ぎてないんやな 今は、非弁行為がほとんどなくなってきてる。
行書が食えてる理由は、弁護士の職域を奪っちまってるからに他ならない。
玉石混交だから、ひどいやつは本当にひどいけど、なんちゃってでも報酬請求
出来ちまってるからね。
弁護士が食えないって理由はまさにここな。 弁護士報酬支払うなら、安い行書って
客が流れてる。
不動産屋の免許って行政書士が手続をやるんだろ?
登録に行くと、行書ガーってポスター貼ってあるぞ
>>832
開業から軌道に乗らせる自信があるみたいだねw
その自信が欲しいわwww
宅建士持ちの従業員を雇うために必要な固定費、いくらくらいで想定してるの?
その固定費と事務所備品と光熱水費、通信費を稼ぐために、いくらの取引が必要かね。
初めは雇えないよ。なんでも自分でやらなきゃあっという間に運転資金枯渇だよ >>812
俺去年34、今年45
他人事だけど民法ははまるな 借地借家法、不動産登記法、区分所有法だけ完璧に押さえて。それよりも宅建業、法令の2つを完璧に。
というかそもそもまだ38かどうかわからん >>838
簡単にやれるなら、報酬設定が14万円にもなるはずがないと思うけど >>840
はい?
書類の枚数は程々にあるが協会加入予定なら手取り足取り書き方、手続きの仕方を教えてもらえる
繰り返すが余程の阿呆か、資金力があって少しの時間でも惜しい人が利用するぐらい
結局は質問や何を用意しておいて等で時間を喰う羽目になるから自分でやる >>841
それを言うなら、登記だって同じだろ
登記所が手取り足取り教えてくれるぞ
なのに、司法書士が登記をするのはなんで? >>840
報酬設定も、証明書発行代金とかにほとんど食われて、実際の収入的には
3〜4万円ですぞw >>842
電子登記における電子キーを取得するのがメンドクセーからですw >>844
自分自身の登記をするのならそんなものいらないだろ >>842
法人登記なのか所有権、抵当権など登記が何を指してるのかわからんが
自社、自己所有物件なら客を待たせてもOKのスタンスなら信用あれば出来るだろう
代理行為に関しては言わずもがなだろ >>845
いやいやいやw
取得させられるぞ。お前実務知ってるの? 行書ってのは字が書けないボンクラの為にある代書屋、仕事なんてあるかよ
>>852
行書メインは信用あって営業が余程上手くないとキツイ
メインの仕事にオマケで小遣い稼ぐ資格としては中々 ほら湧いてきたw
行書取ってから知ったかしようね〜
宅建より大変だよ〜
合格出来るかな〜
>>817
行政書士こんな簡単なんだな
余裕で受かりそうだ >>855
落ち着けw
よく読めw
行書煽りはアホがやってる
スルーしろw 行書って良く分からんけど宅建と同列に語られる時点で終わってんなw
ごめん 平成8年あたりは宅建よりも簡単だった。
薄っぺらの教材の通信があった程度の知名度w
宅建は他の持ってない未受験者から簡単と思われて行政書士は宅建受けただけの人に簡単と思われてるのは何故なのか
上位資格持ってたり受けた上でいうなら分かるけど
>>862
世の中そんなもん
どう思われてたって仕事で金になってれば関係ないじゃないの? 今年の法定地上権の問題って、難ランク扱いなんだね!あれって地上権が成り立つ要件抑えてればただの基本問題かと思ったけど、正答率見てるとそうでもないんだな、
行書は簡単だって、うちのばっちゃが言ってた。もちろんばっちゃは行書持ち
>>859
いや、あの問題をわざわざコピペしてくる意味、、 なんでそんな必死なんだ、、ここ宅建スレだぞww 確かに行政書士簡単には取れないだろうが、努力が報われる試験って印象だな 法定地上権っていまいちなんのためにこんなのあるのって思ってたけど
競売不動産の勉強してたらもうちょい難しい事例があって勉強になったよ
共有持分の土地の場合だとどうなるかとか
いくら資格を持ってても、金儲けができないならあまり意味がないのよね。
無資格でも、地主でアパマン入居率問題ない大家が一番の勝ち組さ。
世の中そんなもんよ。
あんまり喧嘩すんな。しかもここ38点の合格スレ
まぁ、行書の話題が出てくるってのも、合格スレならでわだけどな
>>862
宅建に産毛が生えた程度の資格になんでそんなこだわるの? 午前中から銀次郎のHP見てるけど、今日中に合格ラインを発表するらしいけどね。
楽しみだね。
宅建試験受けた後に知ったんですが管理業務主任とかマン管て不動産業界では必要な資格なんですか?賃貸不動産経営管理士とか競売業務取扱主任者やら種類は沢山あるけど実務面では何が必要な資格かわかりません
ちなみに不動産業界への転職を考えている者です
>>872
管業は欲しいね。自社物持ってれば管理も必ず発生するんで、必要になる可能性がある。
後は、住宅ローンアドバイザーと損保募集人となんとなくFP2級でもありゃいいんじゃない? どうでもいいけど、高校で受けたけど、机の上に数学の計算式らしきものが書かれてあって試験委員から妙な疑いを持たれても困ると思い消しゴムで消した すまんな高校生
冗談抜きで宅建より行政書士の方が難しいぞ
俺は平成27年度の13%の時の合格者だが体感では3倍以上難易度違うぞ
行政書士受験もするけど宅建試験と民法はほぼ変わらないか
宅建士試験のが難しい感じだと思う
記述っても40字程度だし
難易度としては去年は合格率は
宅建士のが低かったらしい
合格率高いの見て俺も
今年、ダブル受験をしようと思ったんだが
>>877
お前マン管受けるんじゃなかったっけ、こんなカキコしてる暇あったら勉強やっとけ、落ちるぞマジで >>878
行書はお前の嫌いな相対試験じゃない絶対試験だから頑張れ
ただ絶対試験の場合、合格点に乗らなければその年の問題が難しかろうが簡単であろうが落ちるからな
その辺は理解した上で終わってから不平不満を言わないようにな 司法書士受かる脳みそと気迫を持ち合わせてないと悟ったヒヨッ子が糞の役に立たず箔にもならない行書なんていう
資格をあがいて取得して低レベルの宅建にマウントをとる、幸せそーじゃのー( ^∀^)ゲラゲラ
>>881
行書のことも良く分からんボンクラが低レベルの宅建スレに書き込み、幸せそーじゃのー( ^∀^)ゲラゲラ >>880宅建士と行政書士を
2つ仕留めるのが目標
借り物で無双してたつもりの宅犬は名無しやってんのか?w
>>877
たしかに
宅建は80時間ほどで大丈夫だったけど行書は250時間くらいかかった 38で行政書士とか恥ずかしい
まずは宅建に受かろう。
とりあえず38もボーダー圏内だ。
たしかに
アラフォーから行書は恥ずかしいな
司法試験頑張れ
>>885
すでに宅建も落ちてんじゃんw
行書はもっと難しいから残念w
ましてや5ちゃんばかりしてるおまえには無理 銀の字ライン予想
37点に下がるwww
もっと粘らんかい、オモンナーwwwwwww
>>871
下がったのかな・・・37が6割、38が4割だっけ・・・これって試験当日のコメントと同じじゃないの?
今日、LECの予想が出たのでは・・・変化ないですか・・・つまり36〜37ですか!? >>891
確かに一番高い予想で38とはつまらないな
まぁ、38のボーダーはかなりあるんじゃないかと踏んでいるが 38不合格で諦めるはずないじゃん
来年受かるに決まってるから
38で16.5%くらいいくかもね
去年は33・34の人もかなり実力あったんだよ
普通の年だったら受かってた
受験生のレベルアップが酷かっただけ
日建で4点も平均上がってるんだから38は当然39も有り得る
俺も39ボーダー派。
特に、宅建業法と5点免除があまりといえばあまりに易しすぎた。
なんか巧妙なトラップ張ってあるんじゃないかって疑心暗鬼になって、
2度、3度見直しした人も多いと聞く。
俺が通ってたスクールは田舎の小規模な個人塾だけど
受講生が60人くらいでその内40点以上が約10パーセントを占める。
39点も含めると15パーセントに達する。
38点も含めると20パーセントを超えちまう…。
だから今年のボーダーは39が熱い。
これ、敢えて高得点ボーダー見せといてからの
合格率絞りの布石だろ。
マジで39で13%台出してくるかもしれん。
そして来年は12%台で36で切れるようにとか
今年点数が伸びたのって単純に個数問題が減ったからじゃないの?
上位15パーセントの得点が、いつものラインより簡単すぎて、全員3点多い説!
33点→36点
34点→37点
35点→38点
個数減っただけとかならボーダー1変わるかどうかってレベルだっただろうね
今年のは全体的に簡単だった
36はないわ、去年の34点組が今年受験したら40点取れてる
39はもっと危機感持ったほうが良い
>>873
ありがとうございます
そのうち管業、FPも受けてみます >>903
勉強した人間は得点出来る試験だったけど
宅建の平均点以下は、ほぼ勉強してないからね >>902
その1がでかいの!
結論は出たね・・・。
36 3%
37 75%
38 20%
39 2%
39 蓋開けたら39
36の極一部と37と38は崩れ落ちる
ボーダー39だと予想当てた予備校がゼロの歴史的な年になるなw
>>748
こういう投稿は他にもあったけどね!
本当ですか・・・だったら嬉しいですけどね! ハ _
___ ‖ヾ . ハ
/ ヽ ‖::::|l ..‖:||.
/ 地 え | ||:::::::|| . .||:::||
| 獄 ? | |{:::::‖ .||:::||
| 見 38 | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| る 点 | / __ 40点 `'〈
| よ ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
>>913
,,. -‐―- 、
/ _..-‐―- 、 .ヽ
/ /-‐―-..__..ヽ _..、ヽ
.!三三三´ `´ : i
|.!三三 __  ̄ _,. .;. i
|ii i!" ´ ェェ` l´rェ、 i..! しかし38点民は地獄逝く
!i、 i!:::..... - ̄r ヽ .!
!ii!.|::::::: / `−´ヽ /
_,,.. ===="/%;;;::::. '∠ニニ」 /、 _ -‐‐-、
/´ | .% :::;;;;: ,,,.,,,:. ⌒: ./´  ̄==-- _,,.. -‐‐'"´ _,..-‐ ´
| % ::::::;;;;;;;;;:.""%./ r" (<二 ̄ ̄>
.| %。゚+。 。+% / `ヽiノ<二. ̄ ̄>
| %+*゚+。*゚%/ ( <二 ̄ ̄> >>913
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg あんた38点?
\._ヽ _´_ノ ソ きっと大殺界よ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\ タックのしか登録してないが45〜50の異様な伸びはなんなんだ
過去、こんな年はあったのか?
額縁は金な。茶色のなんかに入れんなよ。
運気逃げるからな
自分が落ちるなら
ボーダー38じゃなくて39であってほしいと思う
37民です
>>920
そう言う姿勢は良くないな
でも正直で宜しい
来年頑張れ 37で決まりです。
36も可能性あり。
主役はあくまでも36
>>925
何点だったの?
TAC平均さげれるならさげてくれないか頼む >>927
分母が増えれば
より正確になるだろう、あと気持ちの問題だな
協力を仰ぐ >>894
減らない
何点だろうが毎年こんな感じでボーダーで落ちる、受かるの攻防戦やってるが
受験者数は増える一方 ていうかまじで39くるかもしんないよね
アソシエイト(宅建敗者救済策)ができて
合格点を35〜36に収める必要はなくなる。
宅建は7割取れればいいから8割以上正解しないと受からない試験に変わっていくのかもしれない
>>930
アソシエイトが重説出来るんなら
それもアリだな 合格発表日の授業では
「え〜講義を始める前にみなさんに謝らなければならないことがあります。
今年のボーダーが思っていたよりですね〜高い点数となりまして〜
こんなことは我々講師陣も予想できなかったことなんですが〜
39という高い点数でして〜まあ〜これは今回限りのことだと思いますんで〜
これまで通り業法満点を目指してやって行きましょう!はい!では講義始めます」
って感じで始まるのかな
高いと言っても、しっかり40以上取れてる学生
多いし、OBだって40以上とれてンだよね。
40到達しねーのは単なる実力不足なんよね
>>933
俺は39点取っても不合格があり得ると本気で思っている
平成最後の合格点は40点の14.2%
40点以上の得点者が昨年より3.5倍いるらしい、予備校以外の一般受験生が3.5倍いたらマジで合格率次第であり得る >>936
高得点の受験生が多いのは各専門学校だって織り込み済だろ・・・素人じゃないのだから!
銀次郎のブログ見ましたか・・・今年は平均点とか標準偏差で予測できるボ−ダ−と
高得点の分布からできる予測では従来の考え方では差が出るってね。
でも、どちらにしても38±1だってね・・・まさか40超はあり得ないのでは。 >>931
機構の回し者。
誰が宅建受からないバカのレッテル受けるだ?
バカは受けるかもだけどw >>937
38±たった1点上でしょ?
どこかでなにかが少しでも違ったらありうる数字だよ 15%のトータル3万人が合格なら、残り1万人(39点)にするか1万5000人(38点)にするかだな
>>910
その集計済みという数字は貴方の感想ですよね?TAC、LECのデータ以外に何かあるんですか? 煽ったり、煽られたり、良くないよ
建設的な事にエネルギー使おう
15%の優秀者が入ったらドアが閉まる
ただそれだけ
機構は甘くもないし意地悪くもない
>>947
合格発表してしまったら、結局予想なんて無意味なもんになるんだから
このスレに書き込むこと自体建設的じゃないんだが 銀次郎の予想
LECの得点分布にものすごい誤りがある
よって38点はボーダーに関係なくなりました
38だよなそれ以上か…
36とか37とか盛り上がってる奴らが心配
アイツら馬鹿だから言いふらすだろ?
顔上げられなくなるよな
合格したと言いふらして良いのは、転記ミスも考慮して、42点以上だな
緊張感のある状況で模試とか受けた奴なら経験あるかもしれないが、実際転記ミスってやらかすもんだよ
普段過去問ではやらなくてもな
肢1に丸付けて数字の1も書いてあるのにマークシートは2に付いていたりするんだよ
本当に何故か分からんけど、当たり前にある事なんだ
そういう可能性を考えずに自己採点の結果が自分の点数だとするのは危険だ
ボーダーは周囲に合否を言うな
発表まで黙って待て
>>959
わかる。
ホントなんでなんだろうって思うし脱力半端なくなるわ。
マークミスが怖いです >>940
根拠のある情報ですか?
集計済だけで40以上が20000超という事は、全部集計が終わったら
40以上で決まる可能性の高いのでは?
ここの付近では1点に1万弱の受験生がいますからね! 今までマークミスしたことないし3度見直したから大丈夫なはず
5点免除やめてほしい。
チンピラや いやいや受験しているグータラ社員を排除しないと
不動産業界が底辺業界から脱出できないよ。
それに5問免除問題何て、簡単すぎて笑えます。
約一週間前とやってることが全く変わってなくて驚くw
コイツら全く成長していない
安西先生も真っ青だよ
あと35日と14時間
お な じ こ と を し て ま す w w w
7年前宅建合格した会社の上司が
今年の問題解いたら
5問免除なしで39点
しかもホカ弁食いながら
40分程度でこの点数
税金の問題が分からないと
ちなみに不動産屋
>>965
知らないの?
これが毎年恒例の宅建ボーダー祭だよ!
発表日の午前0時まで続くよ!
楽しんでいってね^_^ 去年34、今年37点のものだが
今年も波乱がありそうだな
またダメか
>>968
今年の試験はその程度
時間余る
問題文も優しい
難問無い
条文無い
個数少ない
常識問題で引っ掛けなし
でもアホは認めないし自分らのレベルが上がったとか言う
15%未満の合格率キープして欲しい
アホがなだれ込むのを阻止したい 俺は36以上取れたけどみんな一生懸命やったんだから36点付近をボーダーにしてほしいと心から願う
みんなで受かった祭りの方が絶対楽しいだろ!
合格できるのは上位の15%程度です。
残りの85%程度の受験生は、また来年 15%までに入れるように勉強してください。
皆で仲良く手と手をつないで合格ですか? ゆとりって凄いねwww
俺の周りの宅建受験生23人に聞きました。
あなたは何点とれましたか? 40点以上 17名/23名
3人に2人以上が40点オーバーとの結果となりました。
まぁ俺の周りは宅建マニアばかりだけど、今年の上位15%
7人中の最高得点って何点だろうね?www
これだけ高得点が多いと、予備校のデータもあてにならないぞ
機構は、ボーダー40点を狙ってるんだよ
機構のねらいは、ズバリ、
年々受験者数が減り続ける弱り切ったマンション管理士越えだね!
俺の周りの12人に聞きました。
今年の宅建試験の点数は何点?
最高得点36点 最低点数19点
36点1人
33点2人
31点1人
30点2人
30点未満6人
まったく勉強してない奴らってこんなもんだよ。
俺の周りの12人に聞きました。
今年の宅建試験の点数は何点?
最高得点36点 最低点数19点
36点1人
33点2人
31点1人
30点2人
30点未満6人
まったく勉強してない奴らってこんなもんだよ。
合格番号見たら60席くらい合格者がいないところあるから
>>980あたりはそういうのが固まってるんだろね 試験終わって1週間、いつまでもこういうスレにしがみついてるのはどんな心理なんですか?
時間とエネルギーの無駄使いじゃね
うちは200人くらいの中会場だったけど
自分の合格番号のあったPDFみてると60人抜けてるところはあったな
>>985
940 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 00:46:56.36 ID:+Tvg6DQu [1/4]
集計済みだけで、2万人が40点越えたぞ
942 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 01:01:26.09 ID:+Tvg6DQu [2/4]
15%のトータル3万人が合格なら、残り1万人(39点)にするか1万5000人(38点)にするかだな
947 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 02:09:49.26 ID:+Tvg6DQu [3/4]
煽ったり、煽られたり、良くないよ
建設的な事にエネルギー使おう
985 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 17:34:42.98 ID:+Tvg6DQu [4/4]
試験終わって1週間、いつまでもこういうスレにしがみついてるのはどんな心理なんですか?
時間とエネルギーの無駄使いじゃね
_____
||// ∧_∧|∧_∧ 時間とエネルギーの無駄使いじゃね
||/ ( ´・ω・)( )
|| ( )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
自分に言い聞かせてるん?wwwwww >>959
マークシートから書き写してくればいいのに。 >>993
算数できねー小学生がくるところじゃねーぞw mmp
lud20181031193653ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1540111391/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「平成最後の宅建試験 合格ライン38点が濃厚か! YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【平成最後の】平成30年度司法書士試験合格者サロン1【同期】
・【平成最後の社労士合格者】平成30年度社労士試験救済希望スレ その4
・【平成最後の社労士合格者】平成30年度社労士試験救済希望スレ その9【新元号スタート登録】
・【平成最後の社労士合格者】平成30年度社労士試験救済希望スレ その5【新元号スタート登録】
・平成29年度宅建士試験 35点で大合格スレッド
・平成29年 宅建士 合格ラインは絶対に35点です!
・「平成30年度宅建試験」 オンライン申込みは7月17日(火)21時59分まで 郵送の場合は7月31日(火)まで
・2018年度宅建試験 合格点は過去最高の37
・平成30年 宅建士試験 37点合格おめでとう
・【ワカヤマン】平成30年度宅地建物取引士資格試験合格者サロン【宅建士】
・宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 35点スレ
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 38点スレ【忍び寄る不安】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【馬鹿確定】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】 ★2
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】天の声
・【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】ファイナル
・宅建士試験 合格発表までは気合の勝負!
・2018 宅建試験 合格祝賀会場
・宅建士試験 合格発表 41点 合格率10% 打倒 行政書士
・【平成最後にして】平成30年度社労士試験救済議論スレ part15【第50回メモリアル】
・【平成最後の覇権】アトリエオンライン総合スレ
・【グラビア】“平成最後のGカップシンデレラ”脇田穂乃香、ビキニでSEXYボディラインあらわ
・【話題】平成27年度宅建試験速報〜週刊住宅新聞社
・【平成28年宅建試験】自己採点36点【煽り耐性0】
・今年の10/18に宅建試験受けて合格発表されてから就活を始めようと思ってるんだけど
・【36点は】平成30年度宅建士資格試験 37点スレその2【諦めろ】
・【断末魔の叫び】平成30年度宅建士資格試験 37点スレその5【チクショー】
・平成28年 宅建士 合格点は36点!!!
・ガッテン!「平成最後の年に贈る!家庭のフライ新常識」★1
・ガッテン!「平成最後の年に贈る!家庭のフライ新常識」★2 180℃
・宅建士試験の合格点を話し合いで決めるスレ
・平成30年度司法書士試験合格者サロン5
・平成28年度司法書士試験合格者サロン★12
・【好評】プレミアムフライデー!平成最後の出勤日 10連休前ですが15時に退社しましたか?
・平成28年度司法書士試験合格者サロン★10
・【祝合格】平成30年度行政書士試験合格者サロン
・平成30年予備試験合格者ウィンタークラーク・説明会
・■平成29年度行政書士試験合格予定者サロンPart2■
・■■平成31年度司法書士試験最終合格者サロン■■
・平成30年度社会保険労務士(社労士)試験合格者サロン
・平成30年度社労士試験救済議論スレ part14【平成元号最後】【第50回】
・【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★9
・【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★10
・【ワカヤマン】平成29年度行政書士試験合格者サロン★1
・【survivors】平成29年度司法書士試験合格者サロン4【salon】
・【survivors】平成29年度司法書士試験合格者サロン3【salon】
・【survivors】平成29年度司法書士試験合格者サロン5【salon】
・【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★12
・【survivors】平成29年度司法書士試験合格者サロン6【salon】
・【合格確定】平成30年度司法書士試験合格者サロン3【研修へ!】
・【本スレ】平成30年度社労士試験合格予定者サロン【社会保険労務士】
・【司法書士試験】『平成30年度本試験に確実に合格するための勉強方法』
・【次は】平成31年(2019年)司法書士試験合格者サロン【口述だ】
・【ワカヤマン】平成30年度社労士試験合格予定者サロン【社会保険労務士試験】
・【合格祈願スレ】願掛けすれば宅地建物取引士資格試験(宅建士)に確実に合格できるスレ
・【乞食速報】ソフトバンクで平成最後の乞食ポイント祭り開催中! 急げ!!!!!
・平成最後の天皇賞のサインありますか?
・平成29年社労士試験合格者サロン
・平成25年度行政書士試験合格者祝賀会2
・【平成28年】社労士試験 合格一直線スレ
・深川麻衣超売れっ子だった。平成最後のTV番組出演ランキング(総合 女性)7位にランクイン
・平成27年度司法書士試験合格者サロン★2
17:43:13 up 14 days, 2:51, 7 users, load average: 8.99, 8.95, 9.05
in 0.039402961730957 sec
@0.039402961730957@0b7 on 120407
|