◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

京都造形芸術大学通信教育部2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1459414384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習2016/03/31(木) 17:53:04.52
京都造形芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった~」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万~6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都造形芸術大学
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393667017/

2名無し生涯学習2016/03/31(木) 20:05:35.87
前スレでは約1名が執拗にネガキャンを展開しました。
所謂「建築の落ちこぼれ」と呼ばれてますが、これを書き込むとなぜか、アスペ、荒らしだと認定する連中が湧いてきます。
(それもおそらく1人)
この約1名、学行についていけず退学した逆恨みで、有る事無い事書いてます。
話1/100程もないかもしれません。
こいつの特徴は以下の通り。

>882 名前:名無し生涯学習 :2016/02/29(月) 07:04:05.19
>ネタもワンパターンだし

>儲け主義→どの大学も利益出さなきゃいけないから当たり前

>講師からバカにされた→本当にバカだから相手にされないだけ

>課題が難しくて単位を取らせる気がない→バカなだけ

>生徒はカルチャー教室と同レベル→コミュ障で知らないだけ

3名無し生涯学習2016/03/31(木) 22:06:42.97
ネガキャン荒らしの概要

入学は金と時間の無駄等のネガキャンを繰り返す

批判する奴を大学関係者と決めつける

ネガキャンに具体的な内容がないと指摘される

ネガキャンに建築の話が多いことに気づかれる

建築デザインコースの退学者が絞られる

ネガキャン野郎が特定されかかる

急にネガキャンが減る

ネガキャン野郎が「建築の落ちこぼれ」と呼ばれる

ますますネガキャンが減る

ネガキャンを批判する奴にアスペ、キチガイと呼ぶようになる

完全に勢いなくなる

4名無し生涯学習2016/04/01(金) 13:01:14.39
自分は芸術教養の1年次入学で今年から3年目です。
過去ログみてると他学科の教員の態度に問題あるみたいだけど、学習相談会に参加したりSNSで愚痴ったりした感じ、自分の学科は気さくで親身に相談に乗ってくれる先生が多い印象。
ただ1年次はWTが半端なく多くてしんどい。わけわからん科目もあるのは事実だし。京都に住んでないから京都テーマの科目も???って感じだ。

5名無し生涯学習2016/04/01(金) 14:29:26.16
教材届いたけどいろいろ多過ぎて何からしたらいいか分からん…
17日のガイダンス行くか

6名無し生涯学習2016/04/01(金) 14:47:34.62
>>4
手のひらは専用スレあるよ
手のひらと他の通信は全く別物

7名無し生涯学習2016/04/01(金) 14:49:15.25
>>4
>過去ログみてると他学科の教員の態度に問題あるみたいだけど、

それ建落ちのネガキャンじゃね?

8名無し生涯学習2016/04/01(金) 15:32:44.97
>>4
落ちこぼれおかえり

9名無し生涯学習2016/04/01(金) 15:36:58.87
また建築の落ちこぼれのネガキャンかw
ワンパターンでバレバレw

10名無し生涯学習2016/04/02(土) 21:05:00.76
Air Uあんま人いないなあ
自分と同じコースの人が一人もいない

11名無し生涯学習2016/04/02(土) 21:37:32.01
私は気が合う人が1人もいない…
なんかそれぞれ変わってる人多いよね、うまく言えないけど…

12名無し生涯学習2016/04/03(日) 00:29:41.68
>>11
そういう時は相手も「こいつとは話合わねーな」と思ってるよ

13名無し生涯学習2016/04/04(月) 04:52:41.92
なあ、精神病のあんたコテ付けてくれないか。ウィットもユーモアも皆無の同じ台詞、毎日毎日よく書けるもんだ。尊敬するから、スレ住人の殆どとは別の世界で生き続けてくれ。

14名無し生涯学習2016/04/04(月) 07:09:26.80
課題どこまでやればいいのかわからんなあ
凝り始めたらキリがない

15名無し生涯学習2016/04/04(月) 07:56:42.99
>>13
あんたはなぜネガキャン荒らし叩きに腹をたてるの?
本人だから?

16名無し生涯学習2016/04/04(月) 08:27:10.50
>>13
お前が建落ちなのバレバレやんwww
全く>>3のテンプレ通り

17名無し生涯学習2016/04/04(月) 11:46:14.14
ダメだこりゃあ…

18名無し生涯学習2016/04/04(月) 16:34:34.46
自分は芸術教養の1年次入学で今年から3年目です。
過去ログみてると他学科の教員の態度に問題あるみたいだけど、学習相談会に参加したりSNSで愚痴ったりした感じ、自分の学科は気さくで親身に相談に乗ってくれる先生が多い印象。
ただ1年次はWTが半端なく多くてしんどい。わけわからん科目もあるのは事実だし。京都に住んでないから京都テーマの科目も???って感じだ。

19名無し生涯学習2016/04/04(月) 21:06:23.07
自分は常に頭の中がハテナ

20名無し生涯学習2016/04/05(火) 06:03:18.66
>>17
だからなんでお前はいつもネガキャン荒らし側なの?w

21名無し生涯学習2016/04/05(火) 06:24:04.32
自作自演してるっぽいのでよく使う言葉をまとめてNG

22名無し生涯学習2016/04/05(火) 08:52:51.02
>>17
だめなのはおまえだ

23名無し生涯学習2016/04/05(火) 09:30:22.29
周りが全く見えてない人って怖いなー

24名無し生涯学習2016/04/05(火) 13:45:54.59
>>23
なんでお前は落ちこぼれを間接的に擁護してんの?

25名無し生涯学習2016/04/05(火) 17:54:08.46
この質問したらだまるんだよなw

26名無し生涯学習2016/04/06(水) 11:40:45.68
芸術教養(手のひら)入学して3年目だけど質問あれば答えるよ

27名無し生涯学習2016/04/06(水) 17:43:26.56
だから専用スレ行けよ
まったくシステム違うし、ここの人間には何の役にもたたないから

28名無し生涯学習2016/04/06(水) 18:22:33.22
>>23
某人自覚がまるっきしないからね
病気でしょ

>>27
同意
スレタイくらい見て欲しいね

29名無し生涯学習2016/04/06(水) 22:40:53.72
別にいいんじゃね?
過疎ってるし

30名無し生涯学習2016/04/07(木) 09:04:14.51
過疎ってるのはむしろあっち

31名無し生涯学習2016/04/10(日) 05:52:25.88
今日入学式あるってのにすごく体が怠い…HPのq&aには出席必須ではない ってなってはいるけどいかないと課題の要領とかいまいち分からんし あーー…

32名無し生涯学習2016/04/23(土) 22:35:45.69
やばいレポート間に合わない

33名無し生涯学習2016/04/29(金) 17:16:22.90
論述基礎 7月にも提出期間あるのか 問1埋まらなくて死にそうだったがなんとかなりそう

34名無し生涯学習2016/04/29(金) 21:05:51.89
レポートの欄って名前とか学籍番号とか書いた方がいい?

35名無し生涯学習2016/04/30(土) 17:31:10.32
やっぱこの電子テキストとか買わないかんのかなぁ

36名無し生涯学習2016/04/30(土) 19:09:03.73
自分は電子テキスト読みにくいから本買った
大学向けのレポート書き方がわかる人は買わなくて良いと思う

37名無し生涯学習2016/05/06(金) 02:34:20.78
>>34
書いた方がいいよ

38名無し生涯学習2016/05/06(金) 17:25:52.76
>>34
書いてはダメ。減点対象。
字数を稼いでると思われるだけ。
そういう決まりごとはテキストじゃなくて大学のレポートの書き方の案内が優先。

39名無し生涯学習2016/05/08(日) 16:10:56.92
結局書かなかったよ
危なかった…
もう一回レポートの書き方ちゃんと見てくるわ

40名無し生涯学習2016/05/08(日) 21:07:44.53
レポート間にそうにない…

41名無し生涯学習2016/05/12(木) 12:27:31.50

42名無し生涯学習2016/05/12(木) 12:28:54.02
間違えた


単位修得試験に向けて、今年入学された方、勉強されてますか?6月は何教科の試験を受けられますか?

43名無し生涯学習2016/05/12(木) 16:51:12.32
もう辞めたよ

44名無し生涯学習2016/05/16(月) 12:29:31.66
辞めてない人、どんな感じ?

45名無し生涯学習2016/05/16(月) 14:52:52.59
うーーーーん…て感じ

46名無し生涯学習2016/05/16(月) 16:41:25.67
ほとぼり冷めと思って>>2>>3の約1名が復帰してる

47名無し生涯学習2016/06/07(火) 07:13:52.53
みなさん、日曜日はおつかれさまでした。

48名無し生涯学習2016/06/08(水) 05:13:31.66
卒業なんかこだわらないで、やりたいことをしっかりやってやめたらいいんじゃない?

49名無し生涯学習2016/06/21(火) 07:08:32.58
評価Bて意外にダメージでかい
やる気なくす

50名無し生涯学習2016/06/21(火) 12:19:49.82
四つ出して今のところS三つのA一つ

51名無し生涯学習2016/06/21(火) 17:19:40.83
いいね。
たーのしいって思いながらやってた授業だったんで
Bはボーゼン

52名無し生涯学習2016/06/21(火) 22:37:32.11
評価ボロクソなのに単位はあげちゃうみたいな事された俺みたいなのもいるんですよ!

53名無し生涯学習2016/06/23(木) 22:46:14.74
☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
2016年7月10日の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。☆☆

54名無し生涯学習2016/06/24(金) 19:36:40.75
5系統バス混みすぎ。
朝、間に合わうかって、ヒヤヒヤする。

55名無し生涯学習2016/08/01(月) 12:11:37.50
来年入学予定です
芸術学舎を利用して年内に単位をいくつか稼ぎたいのですが
芸術学舎ってどんなかんじなんでしょうか?

56名無し生涯学習2016/08/06(土) 00:20:30.08
誰もいないのか、、、

57名無し生涯学習2016/08/09(火) 00:57:40.04
保守

58名無し生涯学習2016/08/13(土) 01:29:10.87
東北の地方なんですが

知り合いとかできそうですか?

あ、40代です

59名無し生涯学習2016/08/17(水) 07:43:49.12
>>58
コースにもよるけど、スクーリングは、2日ー3日間なので、席が近い人とか、自然にしゃべる機会はありますよ。
講義終了後、バス停で一緒になった縁で話したり。もちろん、私に構わないでください!みたいなタイプもいるかもですが。芸術教養は、ネットのみで卒業可だから、なかなか人としゃべる機会は少ないかもですね。

60名無し生涯学習2016/08/28(日) 08:28:18.99
夏休みは学食やってますか?

61名無し生涯学習2016/09/08(木) 15:26:27.73
WT心理学のテスト、時間見てたつもりだったのに時間切れで落とした、、、悲しい

62ランドスケープコース2016/09/12(月) 03:49:26.08
社会人学生や主婦が多いからか、学校関連にイベントに平気で子供つれてくるやつがいる。
図々しくて呆れるよ。
ランドスケープコース卒業生の「イ○○」っておばさん。静岡方面からわざわざ子連れでやってくるんだよ。
田舎の人だから分からないの?
ただただ図々しいだけなの?
子供を前へ前へ出して絡ませるんだよ。

63名無し生涯学習2016/09/12(月) 18:12:39.57
子守りいないならしょうがないと思う
職場じゃないんだから
むしろ旦那や嫁(もちろん学生じゃない)連れてくる神経の方がわからない

64名無し生涯学習2016/09/12(月) 18:34:57.57
嫌なら精華大学なでもいけや

65名無し生涯学習2016/09/12(月) 19:05:47.12
ここで誤字かよw

66名無し生涯学習2016/09/12(月) 20:08:30.15
旦那や嫁だったらまだいいよね。
成人して迷惑かけないんだから。

67名無し生涯学習2016/09/13(火) 00:42:26.69
連れてくる必然性がねーだろw

68名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:13:11.50
airUはネットで授業試験で便利。しかし実態は・・・ 本を読む→レポート(何ヶ月もほったらかし)→ただの感想的な短い批評が帰ってくる。内容の補説なし→
試験→またもやただの批評のみで補説ホボナシ。結局何もこちらの知りたい情報ゲットできず。読みづらい本を無理矢理読まされ、重箱の隅を
ついたような、こちらは知りたくもない課題を強制的にやらされ、ぼろかすの批評をもらい数万円の授業料。ネットだから相手は超楽!何も講義も動画もない。
動画のある科目は、動画が秀逸でこちらは価値がある。あまりにも極端で残念。

69名無し生涯学習2016/09/30(金) 04:37:07.78
>>68
>レポート(何ヶ月もほったらかし)
返却日決まってるやん。

>試験→またもやただの批評のみで補説ホボナシ。
試験は点数のみで批評補説は一切なし。

あんまりよく知らないで書いてるやろ。

70名無し生涯学習2016/10/01(土) 01:18:09.11
アンチ戻って来たん?

71名無し生涯学習2016/10/01(土) 02:18:20.06
>>68
つかさ、芸術系じゃない通信ってみんなそんなだから

72名無し生涯学習2016/10/10(月) 05:03:05.67
手のひら大学って、必修科目はあるの?
単純に専門科目30単位絡めて卒業すれば終了?
それとも卒業研究も必要?
大学の資料だと、卒業要件が分かりにくくて…。

73名無し生涯学習2016/10/18(火) 21:20:10.33
そろそろ体験入学始まるな

74名無し生涯学習2016/10/22(土) 16:07:04.29
2級建築士取るためにここに学士入学を検討してるんだけど全ての単位修得試験をPCで受ける事って可能?
全くの初学者(卒業した大学は法学部)が2年で卒業するのって厳しい?

75名無し生涯学習2016/10/25(火) 02:00:03.20
写真をやりたくて見学に行ったら老人会みたいだった。

76名無し生涯学習2016/10/25(火) 21:15:30.65
通信は老人会

77名無し生涯学習2016/10/27(木) 19:13:43.64
京都造形芸術大学通信教育部2 スレの方へ

生涯学習板にワッチョイを導入するかどうか
賛否投票スレ と 議論スレッド をIDが出る外部の板に立てました!
ご意見のある方、投票したい方、こぞって参加を!

生涯学習板 ワッチョイ導入 賛否投票スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1477560350/l50

生涯学習板 ワッチョイ導入 議論スレッド
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/campus/1477561566/

78名無し生涯学習2016/10/27(木) 20:52:47.67
>>74
来年からPCで試験が受けられるようになるらしいけど、全部かどうかは不明。

2年で卒業できるかは本人次第。
2年での卒業目指してるが、正直しんどい。

79名無し生涯学習2016/10/28(金) 00:35:19.96
>>78
って事は卒論以外行く必要なくなるって事?
初学者が2年で卒業は確かにきついよな…

80名無し生涯学習2016/10/28(金) 19:45:47.34
>>79
スクーリングがあるのでだいたい1ヶ月半に1度くらい大学行く。
地方だと余計きつい。
初学者だとスクーリング増えて更にきつい。

81名無し生涯学習2016/10/29(土) 14:15:02.09
>>80
他分野からの学士入学だと72単位取らないといけなくてその内の24単位はスクーリングで取らないといけないのか
このスクーリングって全部ネットで受ける事できないの?
通うのがめんどくさいから通信で学ぼうとしてるんだけど1回か2回通うだけで卒業出来る大学ないのかな

82名無し生涯学習2016/11/11(金) 23:08:09.57p
文芸行きたいんだが20代ってあんまりいないの?

83名無し生涯学習2016/12/15(木) 16:02:03.83ID:SJbzy7Iwa
夜間で専門学校,
大学に通いながら働けるのが希望でした。


今の労働条件だと時間のやりくりに煮詰まります。
働きながら学ぶのは簡単ではありませんね。


そこで専門学校の夜間を利用する事を考えた
通信は40代でもいけます
若いならその道を選んでは。

84名無し生涯学習2016/12/17(土) 20:08:13.14ID:haxEfTUVd
ここのスクーリング受けてる学生って、偽学生(サクラ)多すぎる
正味、通信の学生ってどれくらいいるんだろう
偽学生を集って、参加させないといけないぐらい、変な人しか入学しないってことなのかな
偽学生の目的って何だろう?
要注意人物の監視、教員とTAへのおべっかでモチベ向上、通信学生との交流

偽学生ってボランティアかアルバイト?
きっと金銭発生してるよね。萎える

85名無し生涯学習2016/12/17(土) 20:23:56.17ID:haxEfTUVd
通信のスクーリングで起こった全てのことは、幻想だったんだ
あの喜んでた自分がバカみたい
トゥルーマン・ショーのジム・キャリーの気分。騙された

偽学生のサクラって、通学生なの?
卒業生なの?舞台芸術学科?
2日間でいくら支払ってるの?気になる

86名無し生涯学習2016/12/17(土) 20:37:33.62ID:haxEfTUVd
ここの大学の通信に入学しようとしてる方は、やめておいた方がいいよ

はっきり言えるけど、ムサビの方がまだマシ

でも出来れば、芸術を通信で学ぶこと自体避けた方がいい。芸術は、心を使うもの。1人で黙々とやるものではない。
感情労働であり、頭脳労働ではない

正直、この京都造形芸術大学の通信で得られた事は、何一つない

この大学で経験したこと、学んだことは、すでに習得したことばかり

過去の記憶や経験の刷り直ししか体験できなかった。真新しいことは全く

87名無し生涯学習2016/12/18(日) 06:22:37.08ID:tHdgbRBp0
芸術を通信教育で教えようなんて無謀で愚かな発想を国内で、最初に形にした京都造形芸術大学

音楽、武術、スポーツ、舞踊、演技などを通信教育でモノにできますか?そんな無茶な

通信教育で人の心を動かせるような作品つくれるようにはなりません

孤独に学んだ安藤忠雄の打ちっ放しのコンクリートから成る作品を見てどう思いますか?

アートを通信教育で受けるぐらいなら、アート系の専門学校へ

どうしても大学へ行きたいのなら通学部に入学することを強くお勧めします
諦めないでほしい、4年浪人して多摩美に入学した古い友人がいます

子育てしながら学びたい、
働きながら学びたい、
コミュニケーションを図るのが苦手だけどアートやデザインを学びたい、
定年後の生涯学習として学びたい
などの目的とは異なってるなら、あえてこの通信教育を選ぶ必要はありません

在校生だから言える事がある

通信教育で芸術を学んではいけません

88名無し生涯学習2016/12/18(日) 17:02:34.88ID:UC0HfByj0
>>87
>音楽、武術、スポーツ、舞踊、演技などを通信教育でモノにできますか?

そんな学部京造通信にある?


>通信教育で人の心を動かせるような作品つくれるようにはなりません

人が学びたい動機はそれだけに非ず


>通信教育で芸術を学んではいけません

全てを見渡せてないのに断定は良くないな

89名無し生涯学習2016/12/18(日) 17:37:24.02ID:tHdgbRBp0
>>88


>そんな学部京造通信にある?
聞かなきゃ分からない質問かな
少しは自分で調べる癖をつけなさい


>人が学びたい動機はそれだけに非ず
学びたい動機の話は、してない
論点をズラすのはよくない


>通信教育で芸術を学んではいけません
全てとは何を指しているのか、具体的に説明できるかい

あなたはただ詭弁を論じてるだけで、なんの反論にもなってない

90名無し生涯学習2016/12/18(日) 17:52:40.42ID:tHdgbRBp0
詭弁で相手の主張を歪めて楽しいかな

反論することが目的化しているよ
反論するための軸となる意見があるわけでもなく。残念

91名無し生涯学習2016/12/18(日) 18:08:34.96ID:1ZRWjuBdd
偽学生(サクラ)の特徴

京都造形芸術大学 通信教育部
スクーリング編

●メタ認知療法 的な態度をとる
(余計なお世話や、勝手に治療したらあかんで。自分がどう見えるか自己客観視できる上で、やってるんや。ほっとき)

●やたらとむやみに、教員やTAに質問・会話を交わしている
(いい歳して、少しは自分で考えなあかんやろ。そんな外向的な態度なら通信じゃなくてもええやろ?ヨイショお疲れ様)

●まれに遅刻して、入室してくる 
(遅刻なのに、堂々としてはんねんな。当事者意識が低いとちゃうか)

●あなたのことを事前に把握しているのに、全く知らないふりをしている
(体裁はいいから、挨拶ぐらいせい)

●サクラにも老若男女、様々なタイプがいる。入学の資料やパンフレットに出しても恥ずかしくないような人は、
大学が招集したサクラです。
(どこでどう道を踏み外したん?順風満帆にしか見えへんし、バックグラウンドの予想がつかへんわ)

●通信学生って忙しく疲れてる人が多いのに、疲労感や、焦りが顔に出てない
(ずいぶんと余裕綽々なんやね。サクラやん)


●授業中、居眠りしている(授業は自分に無関係なの?サクラは気が楽でええな)

92名無し生涯学習2016/12/18(日) 18:40:16.04ID:1ZRWjuBdd
認知行動療法やめてくれへん?
ほんま頼むわ。失礼な話やで
余計なお節介やし、透明人間ぐらいの扱いでOKやから

93名無し生涯学習2016/12/18(日) 19:25:45.16ID:tHdgbRBp0
芸術を通信教育で教えようなんて無謀で愚かな発想を国内で、最初に形にした京都造形芸術大学

音楽、武術、スポーツ、舞踊、演技などを通信教育でモノにできますか?そんな無茶な

通信教育で人の心を動かせるような作品つくれるようにはなりません

孤独に学んだ安藤忠雄の打ちっ放しのコンクリートから成る作品を見てどう思いますか?

アートを通信教育で受けるぐらいなら、アート系の専門学校へ

どうしても大学へ行きたいのなら通学部に入学することを強くお勧めします
諦めないでほしい、4年浪人して多摩美に入学した古い友人がいます

子育てしながら学びたい、
働きながら学びたい、
コミュニケーションを図るのが苦手だけどアートやデザインを学びたい、
定年後の生涯学習として学びたい
などの目的とは異なってるなら、あえてこの通信教育を選ぶ必要はありません

在校生だから言える事がある

通信教育で芸術を学んではいけません

アートは、他の学問とは異なり、頭より心をより多く使わなければいけない営みだからです。

94名無し生涯学習2016/12/18(日) 19:31:34.56ID:GoMuRBsRp
>>86
芸術が感情労働ってw
感情労働とは接客業とかサービス業のこと。
バカは何やってもバカだな。

95名無し生涯学習2016/12/18(日) 19:41:57.25ID:GoMuRBsRp
こんだけ商魂逞しい大学が金と手間のかかるサクラなんて雇うわけないだろw
統失の被害妄想丸出しやん。

これだけは言える。
通信教育で芸術を学ぼうとする奴はメンタル病んでる奴がかなり含まれるんだよね。
そしてこれこそ大学はひた隠しにしてることなんだよな。
最近書き込んでるような統失と同席するとわかったら、マトモな学生は絶対に嫌がるわけだし。

96名無し生涯学習2016/12/18(日) 21:13:56.39ID:tHdgbRBp0
>>94
言葉の解釈に囚われすぎ。言葉というものは時代によって
絶え間なく変化するんだよ

アーティスト、デザイナーは

肉体労働でも、
頭脳労働でもない

紛れもなく、感情労働にも当てはまる。

なぜなら作り手は、鑑賞者が作品をみた後、どのように感情を抱くか、ある程度、把握できなければいけないからである

「作りたいものつくりたい。鑑賞者なんか知ったことではない。どうでもいい」こんな自己満足・自己完結型のアーティスト目指してるわけ、あなたは? たかが知れてるね

アーティスト・デザイナーは、プログラマーでもエンジニアでもない

あなたのような頭だけ使えてもね。コンピュータやロボットでも務まるよね

バカにバカと言われてもね

97名無し生涯学習2016/12/18(日) 21:26:44.04ID:GoMuRBsRp
>>96
顔真っ赤
統失がますます悪くなりそうだなw
勝手に言葉を定義して自分にしか通用しない解釈されてもなぁ。
だからおまえは誰とも交流出来ない。

感情労働の感情とは相手の反応を見るだけじゃないんだよ。
それによって「自分の」感情を抑圧したり緊張したりすることだから。
頭脳労働も肉体労働も使うのは自分の頭や身体。
それの感情版だろ。当然だわな。

やっぱバカな上に統失じゃどうしようもねーな。
福祉の世話にでもなれよw

98名無し生涯学習2016/12/18(日) 21:49:34.14ID:GoMuRBsRp
スクーリングにはこういう他の学生をサクラだとか言って常に疑惑の目で見てる基地外がいるんだな。
突然発狂して襲いかかるかも知れない。
授業はガードマンに見張りさせろよ。

99名無し生涯学習2016/12/18(日) 21:55:35.59ID:tHdgbRBp0
>>95
>サクラなんて雇うわけないだろw

何の根拠があって否定できるわけ?
「不審な要注意人物が、入学してきました。何かおかしい。風紀乱しそう」

そんな場合、通学生や卒業生から偽学生やサクラとして雇って、メンタル病んでそうな人や不審者を監視するために、スクーリングに参加させる。

アート系大学だとはいえ、
組織として、当然だと思うんだけど。
私服警護みたいな職業知らないの?

>統失の被害妄想丸出しやん。

本質を見抜いて、事実を正しく認識してるだけ。統合失調症ではない。むしろ幻聴、幻覚体験してみたいぐらい。
おそらく試してるんでしょう、健全な精神かどうか。

天邪鬼のひねくれ者だったら、どうするんだろうね?相手のイメージに合わせてくれてたら

>マトモな学生は絶対に嫌がるわけだし

マトモな学生なんてほとんどいないから。マトモだと思ってる人の大半は、偽学生・サクラだから。サクラじゃないっぽい人もいたけど、フレネミーっぽい人ばかり
学生同士の揉め事に挟まれて、中立な立場でいたら、いつの間にか敬遠されてるし。あっちを立てれば、こっちが立てずみたいなことばっかり。めんどくさいなこの大学の学生は。
人は弱いから、人の価値観に従う学生ばかりだったし

100名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:03:11.37ID:GoMuRBsRp
>>99
基地外が本領発揮しておりますwww
病識がないのも完全に統失の症状そのものやん。
さっさと辞めたら?

101名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:04:03.34ID:tHdgbRBp0
>>97

一生懸命、検索してきたんだね
コピペみたいな回答では、そんなんじゃ誰の心も動かせないよ。響かない
あなたについて来てくれる人は、いる?

今書いたのは。あなたの言葉ではない。あなたの言葉じゃ、誰も動いてくれないだろうね

ロボット人間みたいだね、言葉に重みがなく深みもない。自分の言葉で説明しなさい。斜め読みしちゃったよ。読む気失せるよ

反論することを目的化してないで
あなたの言葉を書きなさい。
言葉にひっかかりすぎだよ、そういうの揚げ足とりって言うんだよ?知ってる?

あなたは細部に囚われすぎて、全体が認識できてない

102名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:06:53.76ID:GoMuRBsRp
>>99
>>サクラなんて雇うわけないだろw

>何の根拠があって否定できるわけ?
>「不審な要注意人物が、入学してきました。何かおかしい。風紀乱しそう」

>そんな場合、通学生や卒業生から偽学生やサクラとして雇って、メンタル病んでそうな人や不審者を監視するために、スクーリングに参加させる。

>アート系大学だとはいえ、
>組織として、当然だと思うんだけど。
>私服警護みたいな職業知らないの?

通信の貧乏学生の数十万程度の学費でそんなにコストかけれるわけないだろw
世間知らずの非社会人学生は本当にダメだわ。

103名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:08:47.10ID:tHdgbRBp0
>>98
だからさ、偽学生・サクラが治安維持部隊の役割果たしてるから。安心して大丈夫だよ

統失だと思うんなら、その患者のたわごとに付き合うあなたは?なに者?

同じ穴のムジナ?同族嫌悪?
あなたが統合失調症の患者さんだったりして。

104名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:10:34.00ID:GoMuRBsRp
>>101
はぁ?
検索なんかしなくても常識だろ。
おまえ本当に知見が浅いわ。
大学いく頭じゃないと思う。

で、口調がしっかり教員口調になってやがんのw
いかに社会経験がなくここの教員に影響されてるかもよくわかるわ。
しかもそんな程度のストレスでメンタル病んでるし。

いいからさっさと辞めろw

105名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:11:59.83ID:tHdgbRBp0
>>100

あなたがいなくなれば、いいんじゃない?その方が早いと思うけど

ずいぶんと他力本願だね。

ずっとそんな感じで、生きてきたの?

人に何かを求めるじゃなくて、あなたが人に何をできるか考えなさい

106名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:13:14.78ID:GoMuRBsRp
>>103
これまたしょーもないオウム返しかよ。
おまえは2ちゃんも向いてないわ。
バカとか基地外をいじって遊ぶなんて2ちゃんじゃ珍しくもないわ。

な、いいから辞めろ。
あしたやめろ。

107名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:15:21.05ID:GoMuRBsRp
>>105
爆笑したわ
おキチが人様に説教垂れてんじゃねーよw

おまえは人には害悪与える以外何もできないんだから、さっさと辞めろ

108名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:16:02.79ID:tHdgbRBp0
ごめん離席

109名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:16:46.25ID:GoMuRBsRp
>>108
離席じゃなく退学してくれw

110名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:20:01.10ID:GoMuRBsRp
この基地外、多分スクーリングで↓言われたんだろうなw


>一生懸命、検索してきたんだね
>コピペみたいな回答では、そんなんじゃ誰の心も動かせないよ。響かない
>あなたについて来てくれる人は、いる?

>今書いたのは。あなたの言葉ではない。あなたの言葉じゃ、誰も動いてくれないだろうね

>ロボット人間みたいだね、言葉に重みがなく深みもない。自分の言葉で説明しなさい。斜め読みしちゃったよ。読む気失せるよ

>反論することを目的化してないで
>あなたの言葉を書きなさい。
>言葉にひっかかりすぎだよ、そういうの揚げ足とりって言うんだよ?知ってる?

>あなたは細部に囚われすぎて、全体が認識できてない

111名無し生涯学習2016/12/18(日) 23:07:16.37ID:Iww00TYC0
>>99
>>アート系大学だとはいえ、
>>組織として、当然だと思うんだけど。
>>私服警護みたいな職業知らないの?

ほう。当然ときましたか。スーパーの万引じゃあるましいし。
そんなサクラ学生を雇ってる大学の事例があるなら紹介してくれ。ちゃんとしたソースつけてな。
言っとくが君のような精神病んでる奴のブログとかはソースにならないからな。

112名無し生涯学習2016/12/19(月) 00:54:34.39ID:XIUwGMXM0
>>110
>この基地外、多分スクーリングで↓言われたんだろうなw

ということは、あなたは、人に言われたことを言ってるの?

あなたが誰かに言われた言葉の一覧

「おまえは人には害悪与える以外何もできないんだから」
「基地外が本領発揮しております」



ずいぶんと、ひどいこと言われてるんだね

113名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:13:35.56ID:XIUwGMXM0
>>102

>通信の貧乏学生の数十万程度の学費でそんなにコストかけれるわけないだろw

「統失かもしれない学生が、他の学生の安全を脅かしうる」と予期した組織が、
コストの問題を天秤にかけると思う?


「不審人物が、入学してきた。通信は試験がないから弾けない。風紀乱しそう、事件起こしそう 」指をくわえて、黙っているはずがないでしょう

組織として、偽学生(サクラ)をスクーリングに参加させ、問題が起きないか監視する。

組織ができる範囲の対策であって、真っ当なことかもしれないね。

ただ、そんなに、あからさまに要注意人物指定された方は、不快だよ。

目が肥えてるから、偽学生・サクラは、すぐわかる

114名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:21:23.51ID:XIUwGMXM0
サクラが監視している該当の学生が、
問題行動をとった場合。

その問題行動の情報を大学側に提供し、

偽学生・サクラ側にフィードバック。

その後、認知行動療法で、該当の学生に問題行動の改善を促す。

※改善するもしないも強制ではない

115名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:25:20.17ID:biTAvSIv0
>>112
またオウム返しかよw
もうちょい反論にも脳みそ使えや低脳w
教員がいかにも言いそうなことだろ?
そのくらいわからない?
だからおまえはバカなんだって。

116名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:27:24.04ID:FKSmrp11p
>>113
多分お前の卒業はないだろ
だから辞めなってw

117名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:29:40.50ID:XIUwGMXM0
>>109
統失のたわ言として、スルーすればいいのに。

事実を書かれたから、怒ってるの?
そんなに向きになって反論する理由が知りた。

あなたなんなの?広報担当?

統失の妄想話に、マジレスして
かえって、信憑性出てくるけど

118名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:32:34.61ID:XIUwGMXM0
>>115
あなたにはオウム返しが丁度いい
バカにマジレスしたら疲れるじゃん
反論することを目的化してるような人には。省エネが1番

119名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:33:41.17ID:XIUwGMXM0
バカには、省エネ。コピペも有効

120名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:38:58.06ID:XIUwGMXM0
>>116
あんたに関係ないよ、ここまで来たら意地でも卒業するつもりだし
5年かかろうが、8年かかろうと

あんたも仕事やめて、出家でもしたら?
その腐った根性を治しきなよ

121名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:46:33.77ID:XIUwGMXM0
この大学の通信では
何一つ得られることなさそうだけど
やり遂げた経験は、損にならない

でもこれから入学する人には、
お薦めしない。この大学は、やめなさい

先入観持たずに、曇りない目で、対象と向き合いなさいって指導してるはずなのに、自分たちができてないんだから。

122名無し生涯学習2016/12/19(月) 01:51:48.58ID:7T2YCieZd
偽学生(サクラ)の特徴

京都造形芸術大学 通信教育部
スクーリング編

●認知行動療法 的な態度をとる
(余計なお世話や、勝手に治療したらあかんで。自分がどう見えるか自己客観視できる上で、やってるんや。ほっとき)

●やたらとむやみに、教員やTAに質問・会話を交わしている
(いい歳して、少しは自分で考えなあかんやろ。そんな外向的な態度なら通信じゃなくてもええやろ?ヨイショお疲れ様)

●まれに遅刻して、入室してくる 
(遅刻なのに、堂々としてはんねんな。当事者意識が低いとちゃうか)

●あなたのことを事前に把握しているのに、全く知らないふりをしている
(体裁はいいから、挨拶ぐらいせい)

●サクラにも老若男女、様々なタイプがいる。入学の資料やパンフレットに出しても恥ずかしくないような人は、
大学が招集したサクラです。
(どこでどう道を踏み外したん?順風満帆にしか見えへんし、バックグラウンドの予想がつかへんわ)

●通信学生って忙しく疲れてる人が多いのに、疲労感や、焦りが顔に出てない
(ずいぶんと余裕綽々なんやね。サクラやん)


●授業中、居眠りしている(授業は自分に無関係なの?サクラは気が楽でええな)

123名無し生涯学習2016/12/19(月) 02:02:22.75ID:7T2YCieZd
よし課題やらないと
本音書いたら、すっきりしたわ
また明日から、頑張れそう

別に大学側にどうこうしてって言ってるじゃないの。ただただ失望したってだけ。本当に失望した
改善する気もないろうだろうし

どうぞ、そのまま偽学生に監視させてなよ。認知行動療法もして。
こっちも不審者キャラで通すから


↓統失の妄想話にマジレスするバカ参上↓

124名無し生涯学習2016/12/19(月) 02:03:12.08ID:7T2YCieZd
コピペした人どうぞご自由に

125名無し生涯学習2016/12/19(月) 02:26:57.36ID:7T2YCieZd
>>98
ほら、見張りが必要だって思うだろうよ?

偽学生・サクラをスクーリングに参加させるのは、当然。バカでも理解できた?

組織の安全が脅かされてるんだから、サクラの監視は、やむを得ないかもしれない

でも、要注意人物のレッテル貼られた側は不愉快極まりないよ。鈍感なタイプは気づかないかもしれないけど

すぐ察する人もいるんだからさ

非常に不快だったけど、ずっと我慢してきた

126名無し生涯学習2016/12/19(月) 02:42:14.72ID:XIUwGMXM0
どこのバカかしらないけど
書き込みが、中身のない無駄な反論レスで流されるから

定期的にコピペ貼りにくる

事実は時として人を不幸にするかもしれないけど、バカがいる限り、貼り続ける

127名無し生涯学習2016/12/19(月) 02:57:24.65ID:7T2YCieZd
偽学生(サクラ)の特徴 京都造形芸術大学 通信教育部 スクーリング編

●認知行動療法 的な態度をとる
(余計なお世話や、勝手に治療したらあかんで。自分がどう見えるか自己客観視できる上で、やってるんや。ほっとき)

●やたらとむやみに、教員やTAに質問・会話を交わしている
(いい歳して、少しは自分で考えなあかんやろ。そんな外向的な態度なら通信じゃなくてもええやろ?ヨイショお疲れ様)

●まれに遅刻して、入室してくる 
(遅刻なのに、堂々としてはんねんな。当事者意識が低いとちゃうか)

●あなたのことを事前に把握しているのに、全く知らないふりをしている
(体裁はいいから、挨拶ぐらいせい)

●サクラにも老若男女、様々なタイプがいる。入学の資料やパンフレットに出しても恥ずかしくないような人は、 大学が招集したサクラ。(順風満帆にしか見えへんし、バックグラウンドの予想がつかへんわ)

●通信学生って忙しく疲れてる人が多いのに、疲労感や、焦りが顔に出てない
(ずいぶんと余裕綽々なんやね。サクラやん)

●授業中、居眠りしている(授業は自分に無関係なん?サクラは気が楽でええな)

サクラが監視している該当の学生が、
問題行動をとった場合。 その問題行動の情報を大学側に提供し、 偽学生・サクラ側にフィードバック。

その後、認知行動療法で、該当の学生に問題行動の改善を促す。 ※改善するもしないも強制ではない

128名無し生涯学習2016/12/19(月) 03:35:14.57ID:7T2YCieZd
芸術を通信教育で教えようなんて無謀で愚かな発想を国内で、最初に形にした京都造形芸術大学

音楽、武術、スポーツ、舞踊、演技などを通信教育でモノにできますか?そんな無茶な

通信教育で人の心を動かせるような作品つくれるようにはなりません

孤独に学んだ安藤忠雄の打ちっ放しのコンクリートから成る作品を見てどう思いますか?

アートを通信教育で受けるぐらいなら、アート系の専門学校へ

どうしても大学へ行きたいのなら通学部に入学することを強くお勧めします

子育てしながら学びたい、
働きながら学びたい、
コミュニケーションを図るのが苦手だけどアートやデザインを学びたい、
定年後の生涯学習として学びたい
などの目的とは異なってるなら、あえてこの通信教育を選ぶ必要はありません

在校生だから言える事がある

通信教育で芸術を学んではいけません
アートは、他の学問とは異なり、頭より心をより多く使わなければいけない営みだからです

129名無し生涯学習2016/12/19(月) 04:19:54.90ID:XIUwGMXM0
さようなら

130名無し生涯学習2016/12/19(月) 20:17:15.63ID:FKSmrp11p
>>117
俺は大学のマイナス情報(基地外が多数いるってこと)書いてるのになんで大学の広報なんだよ?
バカ丸出しw

131名無し生涯学習2016/12/20(火) 23:33:27.69ID:OzpULpxt0
そういえば昔、極真って通信教育してたよな……

132名無し生涯学習2016/12/22(木) 10:59:19.96ID:oIxXkL8d0
>>129
2度と来るなカス

133名無し生涯学習2017/01/22(日) 11:31:59.23ID:G7rG/qKy0
ここ卒業出来る人が1割しかいないそうだけど
やっぱり難しいの?
何校か今資料取り寄せているんだけど
どこにするか悩む

134名無し生涯学習2017/01/29(日) 19:50:11.37ID:oZZfT/In0NIKU
>>133
コースによる。
最短卒業を狙うなら、相当努力しないと難しいと思う。

135名無し生涯学習2017/01/29(日) 20:48:59.54ID:uFdHuVYe0NIKU
>>134
芸術教養コースを選ぼうかと思っています
やはり難しいんですね

途中で続かなくて退学になったら
時間もお金も無駄になってしまうので悩みますが
興味が有るのが美術史なのでここはそういう点で興味があります

136名無し生涯学習2017/01/30(月) 23:06:04.01ID:fCiOa8Vh0
建築士受験資格二年で取れる利点はあるのかな?
28~38で卒業して同時取得してる人もいるみたいだが
情報ないなあ

137名無し生涯学習2017/01/31(火) 09:31:13.20ID:io0mzqrP0
>>135
芸術教養はタイプによる
1000文字くらいの文章書くことが苦にならない人なら楽勝

138名無し生涯学習2017/02/02(木) 19:32:53.09ID:xOIV4t15p0202
>>135じゃないが、1000文字なら楽勝なんだが
入学してみようかな

139名無し生涯学習2017/02/06(月) 01:26:00.58ID:Rq3bHSl80
芸術なのに通信とか良く解らんけど
受験資格を得る建築関連以外は
何かを学びたいもしくは下地があるけどさらに学びたいとか
そういうのだよね
芸大試験無しで最短卒業とかそんな甘くないでしょ
だからこそ卒業してる人が一割位って事なのでは?
謎が多すぎる

140名無し生涯学習2017/02/06(月) 09:04:46.22ID:tVmK/A+Z0
というか今、通学の芸大だってどこでも入れるけど
芸大用の予備校は不用だし

141名無し生涯学習2017/02/08(水) 19:28:49.08ID:JdPibTJap
建築で京都造芸大の通信かデザインファームって意匠系か早稲田大学芸術校か、専門系かどこが実力つくと思う??

142名無し生涯学習2017/02/25(土) 20:57:58.48ID:7fmdEOTK0
スマン、毎週のように案内が送られてくるんだが、何度読んでもわからん
のだけど、ここの手のひら芸大ってのは、特定の学科だけってことなの?
それとも学部全体ってことなの? 自分は、某短大卒業して、
歴史系希望してるんだけど、短大の時よりずっと仕事で時間とられるように
なったんで、スクで時間取れないなってのがあって。まあ、そうは言っても
年に1~2度程度なら京都にも行けると思うけど(関東在住です。)、
スクの3/4ネット学習で済むんなら非常にありがたいと思ったんだけど。

143名無し生涯学習2017/02/26(日) 03:00:27.71ID:oGcg0Ruj0
関東に住んでるなら東京で参加すればいいんじゃない

144名無し生涯学習2017/02/27(月) 23:06:50.04ID:fACL+HXq0
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
ダウンロード&関連動画>>



新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
ダウンロード&関連動画>>



ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
ダウンロード&関連動画>>


145名無し生涯学習2017/03/07(火) 22:26:24.81ID:W40dMw5l0
東京に住んでて陶芸科のスク通うのって、
やっぱ無謀かな?
経験者の方いたらご意見頂きたく。

146名無し生涯学習2017/03/09(木) 17:54:38.83ID:/LOuIOVLd
なんで無謀だと思うのか意味不明。

147名無し生涯学習2017/03/09(木) 22:11:06.55ID:Bcz80JVD0
東京から京都までスクに通うのに、
時間的・経済的・肉体的な負担について聞いてるんだよね。

148名無し生涯学習2017/03/09(木) 22:12:23.55ID:Bcz80JVD0
陶芸のスクは京都でしかやってないことを知らないと、
意味不明なんだろうね。

149名無し生涯学習2017/03/09(木) 23:03:32.05ID:LeKbzUHB0
>>145
できないことはないが、スクーリングのたびに前泊必須だから
金と時間が必要だと思う。あと気力もだね。

最短卒業なら気力が必要。
時間もかなり追われて、普段の生活が回らなくなるかもしれん。
ゆっくり卒業目指すのなら気力は続くが、毎年の学費が嵩む。

どういうプランで卒業を目指すかによると思う。

1501452017/03/11(土) 00:16:00.49ID:LQQhEPIb0
>>149
どうもありがとう。やはり前泊必須ですか。
スクのたびに小旅行って感じですかね。
金と時間は心配ないんですけど、気力がね。
10年かけるくらいの長期戦前提かな。

151名無し生涯学習2017/03/11(土) 01:21:58.51ID:ZyXu24OUd
東京-京都くらいの距離で大変だと思う程度ならやめた方がいいよ。
芸大卒業するのに、そんなことで負担を感じるなら学ぶ資格すらないわ。
もっと遠いところからいくらでも来ている。

152名無し生涯学習2017/03/11(土) 06:50:19.83ID:DaFK2/kr0
陶芸なんて日本工芸会に所属しているような
先生のとこに弟子入りしたほうがいいと思うけどね
探せば弟子募集してるし

単なる余暇ならそれこそ陶芸教室行けばいいだろうし

1531452017/03/12(日) 11:15:25.15ID:Xr4oeNf30
>151
その遠いところから来ている人は、
どのように時間をやりくりしているのでしょう?
環境が違うと参考にならないかもしれませんが、
小生フルタイムで仕事があるので、
確保できる時間は平日17時以降と週末と年休だけです。

1541452017/03/12(日) 11:19:34.29ID:Xr4oeNf30
>152
職業にするつもりはないので、余暇といえば余暇です。
陶芸教室には今も行っているのですが、
体系的に基礎を学びたいというのが動機なのです。
基礎をちゃんと教えてくれる陶芸教室を探すというのも、
一つの手ですが、あまりそういうところがないので。

155名無し生涯学習2017/03/13(月) 21:51:26.73ID:7/OVBihI0
>>153
めっちゃ余裕じゃん
やりくりとか必要ないでしょ

1561452017/03/14(火) 02:19:55.27ID:rki+zD8D0
>153
意味が全然わかりませんでした。

1571452017/03/14(火) 02:22:20.82ID:rki+zD8D0
誤 >153
正 >155

158名無し生涯学習2017/03/14(火) 06:16:49.35ID:Y/jynZd90
月曜の説明会行く人

159名無し生涯学習2017/03/15(水) 13:11:53.34ID:4oEneJ9R0
あれ、芸術史講義の採点結果って15日にわかるんじゃなかったっけ?
前やった時そうだったと思うんだけど

160名無し生涯学習2017/03/16(木) 22:59:54.46ID:+fGvlDCn0
夜22時過ぎに通信学部のホームページにアクセスしたら
いきなりメールが何通も来た

メルマガに登録はしてるけど、アクセスしたらメールが来るとかすごい気持ち悪いわ

161名無し生涯学習2017/03/20(月) 06:00:19.45ID:bPIFZY9/0
東京から朝一新幹線で
スクーリング来てる方いましたよ。
陶芸コースです

162名無し生涯学習2017/03/20(月) 20:49:47.05ID:wpsylIz+0
>>159
そういえば、春に「採点結果確認」ページが
参照できた不具合があったけど、それじゃない?
採点結果は今日出たよ。

163名無し生涯学習2017/03/21(火) 00:17:24.53ID:6Q294LpI0
今日説明会行ってきた
が…
建築デザインの説明している教師?の方が喋るの下手すぎてパンフレット棒読みだったな
学ぶ内容を見てきたけども
建築デザインと空間デザインって分ける必要あるのかと思った
どうやら学科別にまたいで授業受けられないらしく困った…

レポートは3000字くらいかけないといけないなら結構大変な気がする
制作系の提出物は素人がいきなりやっていける様な物から始まるのかな?
そんな甘くないと思うんだが…
ましてスクーリングで二日やったら後は自分でとなるとかなり能力問われる様な気がする
今回から単位の筆記試験も自宅から受けられるみたいで学びは自分次第だなと強く感じたが
製作等について実践力身に付けて行けるのか不安。
就職課も無く、二級建築士のバックアップと書いてあるけど実際は某専門を安く受けられるというだけだった
パンフに載ってる方はかなり優秀な方が多い。コミュ力もあって元々卒業前から仕事決めて行けるような方々という印象。
1年~3年編入からの最短卒業全体で2割となると
かなり覚悟が必要なのかな

164名無し生涯学習2017/03/22(水) 21:35:22.67ID:TJaKCWPAK
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人

165名無し生涯学習2017/03/23(木) 10:30:12.57ID:PU/XYvRu0
偽学生(サクラ)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

166名無し生涯学習2017/03/23(木) 12:52:11.84ID:n/rENNae0
Xperia

167名無し生涯学習2017/03/23(木) 12:53:46.88ID:n/rENNae0
こねー受講なんとか

168名無し生涯学習2017/03/23(木) 12:54:23.91ID:n/rENNae0
こねー受講なんとか

169名無し生涯学習2017/03/24(金) 02:12:00.65ID:Wxy0vgNG0
時間が無い、お金がない、自信がない
学部長の答え
上から順に
時間の使い方教えます
お金以上の価値がある(プライスレス)
一緒にやっていく仲間がいるから大丈夫

コース別説明
ただパンフ述べるだけで無意味だった

日々の質問や技術面でのフォローについては不明
マジどうするだろうね聞いてみたい

170名無し生涯学習2017/03/25(土) 01:45:53.07ID:eENywXt90
>>163
自分も行きました。
卒業生トークも聞きましたが、あれは優秀事例ですね。

個別相談で聞いたら、3年編入でも、3~4年卒業組が一番多いらしい。

ここ退学しても単位残らないからかなり覚悟が必要か・・・・・

171名無し生涯学習2017/03/26(日) 15:39:35.70ID:7bhqaG7h0
3年編入でも、
4年分のスクーリングを2年で消化できる人は少数なんでしょうね。
3~4年かかっても卒業できる人のほうが少なそうだし。

172名無し生涯学習2017/03/28(火) 07:41:29.18ID:6QS1/bs1d
皆で東京インカレコープに加入し、生命共済に加入しよう10071。

事故通院5日以上1日目から日額2000円
事故、病気入院1日目から日額10000円

173名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:39:26.83ID:/Mghfn7cMUSO
建築の専門卒なので、編入考えてるけど設計や施工の仕事しつつ2年で卒業は厳しいかんじやね。

専門卒&2級もちなら、実務4年で1級の受験資格貰えるので、在学中に1級の受験対策で学校どころではなくなるやろう。

学歴がほしいけど悩ましい。
Evaluation: Average.

174名無し生涯学習2017/04/01(土) 21:25:54.94ID:1/pwGvwn0
何にでも努力が必要

175名無し生涯学習2017/04/02(日) 05:41:20.73ID:Ya8s+bq30
初めてairU見てみたけど、驚くほど分かりずらい
レポートの書き方見ても
「他人に伝わるように」とか「自己満足にならないように」とか書いてあるけど
このサイト自体が自己満すぎる

176名無し生涯学習2017/04/06(木) 17:48:33.67ID:LHLDYcXT0
試験の無い大学通信なんて色んな方が来るし
学位より学びのみで良いと卒論前に辞めていく人も居るだろうなあ
最短2割しか居ないとして後の8割は行方不明…
それでも教え方に問題は無いと言い切れるのだろうか。
ここ行くより金貯めて試験対策して早稲田通信の方が良いのかな
正直仕事じゃないけど芸術を学ぶというお気楽な人と
とにかく大卒による建築士受験資格の為の人以外は辞めといたほうが良さげかな?
年齢的に専門夜間とか行ける環境にない人とか居るだろうしね。

建築デザインと空間デザインの違いって具体的になんだろね

177名無し生涯学習2017/04/14(金) 19:35:56.32ID:YLAG6nO9p
なんかここすぐに建築の話になるのはなぜ?
そんなに建築にニーズがあるとも思えないし
ここの通信で建築は明らかに異質
だから建築以外の学生は、ここの書き込みあんまりあてにならないと思う

178名無し生涯学習2017/04/15(土) 17:05:55.41ID:ErWVFiWG0
>145 
陶芸のスクは月曜に食い込むのが職持ちには難関だが、
その他は149のいうとおりだね。
>155
時間のやりくりは、無職/ニートには必要ないね。
>177
仕事しながら、建築士の受験資格がとれるからだと思うよ。

179名無し生涯学習2017/04/15(土) 18:36:58.01ID:xb6kW1ee0
学生証がパウチじゃなかった

180名無し生涯学習2017/04/16(日) 20:38:17.41ID:w8hBzfm10
スレ違いごめんなさい
ムサビ通信の現行スレがどこあるかご存知の方、案内して頂けると嬉しいです
見つからなくて…

181名無し生涯学習2017/04/23(日) 09:31:54.17ID:SAY7MD00M
>>179
まじか。
俺まだ届かず…
友達に頼もうっと

182名無し生涯学習2017/05/07(日) 11:22:36.87ID:EWaxa9In0
>>180
専用ブラウザ使うといいよ。

ヽ(´ー`)ノ 武蔵野美術大学
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1017384051/

183名無し生涯学習2017/05/08(月) 12:40:06.16ID:Emy/Ssej0
>>182
ありがとうございます!
過疎ってますね…、

184名無し生涯学習2017/05/10(水) 00:33:51.97ID:7OQOB0u5H
>>179
届いたけど、パウチというか極普通の学生証でしたよ?ペラペラとかではないです ほっとしました

185名無し生涯学習2017/05/20(土) 13:06:28.99ID:48tTzBNDd
ここの通信って進級の概念ないんだよね?
どこかに書いてあった気がするけどどこか忘れた
去年テキスト科目半分しかやれなかったけど、合格すれば今の学年のも今年度に出していいんだよな?

186名無し生涯学習2017/05/21(日) 16:50:26.28ID:1fUBadsNM
>>185
建築デザインだけれど、初耳です。
ちなみに、4月から始めてます。

187名無し生涯学習2017/05/26(金) 20:52:45.03ID:sJS8JIMs0
コースによるのかもしれないけど履修の前提条件が単位修得済みじゃなくて合格済みだけならそういうことになるね
airUとかいろいろ変わったから変わってるかもしれないけど単位修得済みが条件なのって卒論だけのはずだから四年じゃなけりゃ>>185の認識でいいはず

188名無し生涯学習2017/06/17(土) 10:20:24.25ID:YHn2zcZKd
ここってスクーリングなしで卒業いけんの?

189名無し生涯学習2017/06/17(土) 11:15:16.67ID:Iq2uLlOp0
手のひら芸大コースだけ。

正式学科名称は学校サイト見てください。

190名無し生涯学習2017/06/18(日) 23:14:17.99ID:5O+ib8eEp
生徒に人の妨害ばかりする髪の毛赤茶色の性格悪い婆さん居たわ。講師も注意しないし最悪

191名無し生涯学習2017/06/18(日) 23:15:25.44ID:5O+ib8eEp
生徒に人の妨害ばかりする髪の毛赤茶色の性格悪い婆さん居たわ。講師も注意しないし最悪

192名無し生涯学習2017/07/03(月) 02:44:30.77ID:6jYF/OOW0
ここの歴史遺産コースってどうですか?
奈良大の文化財も興味有るんだけど、専門過ぎてハードル高いかなあと。

193名無し生涯学習2017/08/22(火) 07:07:48.94ID:M4gEnTzQ0
奈良大歴史文化財を卒業したけど、ここで歴史遺産やってるのを知って気にはなっていた。
テキスト科目に関してどちらが難しいかは、こちらの難易度を知らないので何とも言えない。
が、こちらの方がスクーリング科目が多そうで、その分こちらの方が確かに楽なのかも知れない。

どこに住んでるかが最も問題でないかな。
関西圏なら好きな方を、関東なら造形って感じかな。

194名無し生涯学習2017/08/28(月) 21:15:11.03ID:2urQuyuqM
京都造形芸術大学通って、3年目。しんどくて仕方ない。普通にレポート不可食らうし。精神的に強くないと頑張れないよ、ここは
そして卒業できたからといって、胸はれる学歴にはならない。自己嫌悪起こしながら今日もレポートやって帰る。
ストレートで有名美大とか藝大出てる人が羨ましい。

195名無し生涯学習2017/08/28(月) 21:27:29.59ID:2urQuyuqM
あと、教員と相性悪いと最悪だよ。私、ここの先生方、考え方がなかなか合わない。
芸術なので、特に先生との考え方のマッチングは大事。
その先生の意見を受け入れられるかとか、その先生の作ってる作品見たりして、
しっかりリサーチしとくことをお勧めします。後悔しないために。

196名無し生涯学習2017/08/30(水) 22:08:20.86ID:YEd0g2BQ0
芸術は色々難しそうよな
歴史遺産コースはどうなのか

197名無し生涯学習2017/09/04(月) 06:01:17.61ID:tu3wakXq0
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
ダウンロード&関連動画>>


  ↓       ↓            ↓
ダウンロード&関連動画>>

&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

198名無し生涯学習2017/09/05(火) 19:55:43.66ID:PEZ3/IfAa
>>193
ずーっとレス無しでスレ見落としていて亀レスですみません。
スクーリング科目多い分、奈良大よりはとっつきやすいですかねw
地方住まいなもので、スクーリング土日開講の奈良大は実質無理、必然的にこちらという事になりますか。
史学ではなくて芸術学視点というのがどうも引っ掛かるのですが、よく考えてみたいと思います。
有難うございました。

199名無し生涯学習2017/09/05(火) 20:15:43.19ID:lVABhWfC0
仏像とか寺院建築が好きならちょうどいいかもね

200名無し生涯学習2017/09/18(月) 18:37:27.28ID:aehnGJL30
建築で3年次編入を考えているのですが、
全く初心者の文系だと卒業は厳しいでしょうか

201名無し生涯学習2017/09/18(月) 21:55:40.14ID:SICHTOEi0
基本的な思考能力があれば行けるんじゃないの?
小学校レベルの算数さえ出来ないレベルなら無理かもしれんが、別に数学能力がないと無理と言う事はないだろう
算数さえ出来れば、基本的な力学の計算は出来るだろうし、理系文系はさほど問題じゃないだろう
CADの知識はあった方がいいかも知れないが

202名無し生涯学習2017/09/19(火) 11:27:29.94ID:6+ID8PVEa
ありがとうございます
そう聞いて安心しました
春からの入学を考えているので、それまでにまずはCADを勉強したいと思います

203名無し生涯学習2017/09/19(火) 17:41:36.24ID:yfb2YaMb0
ただ、建築工学にそもそも興味がないと厳しいとは思う
建築工学に興味があるなら大丈夫
あとはデザイン的な素養の部分

204名無し生涯学習2017/09/20(水) 11:42:09.42ID:0dWw9c6la
このたび全くの異業種から転職することになり、必要に迫られて入学を検討している身なので、
恥ずかしながら建築工学についての知識も全くありません
また、芸術的素養の方も全くです
中学以来、絵を描いたことすらありません
不安が募ってきましたが、やるしかないので腹をくくります
春まであと半年、建築工学に関する書籍など探して読んでみますね
いろいろありがとうございます
心強いです

205名無し生涯学習2017/09/20(水) 17:45:13.07ID:044kki5H0
別に現時点で建築の知識を持ってないといけないと言う事はない
あった方が有利なのは確かだけど

206名無し生涯学習2017/09/20(水) 22:59:55.42ID:2v7Ag+eU0
素人が建築二年で卒業って甘いですか?
資金に余裕がないので、二年がギリギリで

207名無し生涯学習2017/09/21(木) 22:29:18.85ID:FRJy9eyg0
そもそもプロはこんなとこ入らないから(笑)
素人が卒業できるプログラムになっているので心配ありません
ただ、通信は自分自身の甘えとの戦いになるので、それが最大の障害ですかね
普通に頑張れば大丈夫です

ただ、所詮通信は通信なので、近くの建築科がある大学へ通う事をお勧めします
知識やスキルを得たいのではなく、ただ安く建築の学士が欲しいだけならばいいですが
やはり本当に体系的に学ぶなら通学の方がいいし、結果的に単位も取りやすいです
通信は自分との戦いになる上に、結局は一人で本を読んでるだけなので、他人との接触から生まれる発想なり知識を得る事は出来ません

208名無し生涯学習2017/09/22(金) 10:26:19.72ID:06iywGbx0
単位修得試験って難しい?
合格率とか分かりますか?

209名無し生涯学習2017/09/22(金) 14:15:19.63ID:B+iLl6w1a
絵なんて描いたことないけど、芸大という以上仕方ないのかな
頑張ろう
先生に引かれませんように

210名無し生涯学習2017/09/22(金) 23:45:28.16ID:jBz2Y/jr0
試験の合格率なんか気にしてる時点で君には無理だわ
要は自分が頑張るかどうかであって、他人の合否なんか気にしても意味ない
底辺大学の通信ごときの試験の合格率を気にする時点で、学習意欲がないと自白してるようなもの
その程度の決意じゃ、どうせ入ってもレポート提出すらおぼつかずに退学するのが落ちだから諦めろ
目の前の仕事を必死にやりなさい
君には無理

211名無し生涯学習2017/09/22(金) 23:55:41.94ID:jBz2Y/jr0
試験の合格率なんか気にしてる時点で君には無理だわ
要は自分が頑張るかどうかであって、他人の合否なんか気にしても意味ない
底辺大学の通信ごときの試験の合格率を気にする時点で、学習意欲がないと自白してるようなもの
その程度の決意じゃ、どうせ入ってもレポート提出すらおぼつかずに退学するのが落ちだから諦めろ
目の前の仕事を必死にやりなさい
君には無理

212名無し生涯学習2017/09/23(土) 00:49:35.16ID:/aDtj2tZ0
お、おう

213名無し生涯学習2017/09/26(火) 23:46:44.53ID:/LtR+tRe0
スクーリングするにしても立地が悪いのが難点

214名無し生涯学習2017/10/03(火) 15:35:03.32ID:MzH6ZZxqa
セクハラ教員西垣は顔が醜すぎるし性格が暗すぎて本当に気持ち悪かった

215名無し生涯学習2017/10/11(水) 21:44:38.11ID:bxw5/NT3a
西垣死ね

216名無し生涯学習2017/11/13(月) 16:08:44.87ID:J/Cjtapg0
専門卒(専門士)だから3年次編入考えてるけど、
偏狭の地だからスクーリングとなると確実に交通費というか航空費がかかるわけだけど、
サテライトキャンパスというか、スクーリングって京都か東京しかないのこれ?

217名無し生涯学習2017/11/25(土) 14:50:20.53ID:CiiTMxSv0
>>216
ほとんどないよ

218名無し生涯学習2017/12/01(金) 14:48:39.31ID:/jiiQ/8Ua
京都市内からでも遠いよ、、、

219名無し生涯学習2017/12/04(月) 07:51:09.83ID:fhUSmzQja
昨日説明会行ってきた
建築デザインコースで入学するつもりだけど、やはり金がかかるなあ
数年は趣味とか諦めるしかないな

220名無し生涯学習2017/12/07(木) 14:12:59.04ID:ARPLvz540
>>219
説明会で感じる以上にお金かかるよ
機材とか材料費とか本代とか懇親会とか

221名無し生涯学習2017/12/08(金) 12:14:18.22ID:GeIFTC0Ya
やはりそうですか
時間も厳しいけど、経済的に難しいかもなあ
悩みます

222名無し生涯学習2017/12/08(金) 12:17:25.73ID:GeIFTC0Ya
懇親会ってなんですか?出席必須?
皆さん余裕ある方が多いのかな

223名無し生涯学習2017/12/09(土) 22:52:57.89ID:oj+bPwM+0
>>222
余裕ある人多いんじゃない?
想像だけど。

最短卒業はかなり難しいと思われるし

224名無し生涯学習2017/12/10(日) 10:49:02.28ID:5zWF5XSp0
働きながらだと三年計画が無難かもな

225名無し生涯学習2017/12/11(月) 16:50:26.61ID:+/Glk0c+0
情報デザインなんだけどもう二回もテキスト科目Dくらった
参考例くらい載せといてほしい
毎回課題内容が理解できてないって言われるけど読んでもわからん
どんなの求めてるんだよ

226名無し生涯学習2017/12/15(金) 00:50:39.42ID:CaSKUB3m0
>>222
スクーリングの後の飲み会
先生主催のもあるし、学生同士でやるのもある
情報交換の場になるから分からない事聞けたりする
全く参加しなくても大丈夫だけどね

227名無し生涯学習2017/12/16(土) 17:57:28.99ID:3EeOYhE70
>>223
コースにもよると思うけど苦学生が多い印象
子供育てながらとかマジで尊敬できる
そういう人とふれあうだけでも勉強になるよ

228名無し生涯学習2017/12/19(火) 16:41:02.60ID:u2h7FFupa
苦学生多いと聞いて安心した
学費やりくりするのが精一杯のビンボー人です
教材費なんかも入学案内に載ってる分は確保できたけど、予想外の出費に戦々恐々です
無謀だったかとちょっと迷いが出てきてたけど
みんな時間もお金も限られた中で頑張り抜いてるんだと思えば踏み出せる気がします
ついつい周りを気にして僻んでしまう性格だけど、自分のやれることを頑張るしかないよね

チラ裏すんません

229名無し生涯学習2017/12/26(火) 20:12:17.25ID:c6Q2DHbq0
>>228
夜行バスで来て、安宿泊まって、夜行で帰っていく人もいる
そしてそんな人の方が単位を順調に取ってたり、良い作品作ってたりする
もちろん退学休学しちゃう人もいるけどお金は諦める理由にはならない

230名無し生涯学習2017/12/27(水) 00:45:22.15ID:TiXKWjmE0
否定する人いるけど、大学院は価値あるな、ここ
自前で工房持ってること前提で、そこのオーナー作家に出す事実上の論文修士や作品展修士
Ph.D化の流れで消えた現場作家の研究評価システムとしては秀逸だと思う

いきなり論文書かせるからレベル高すぎて通信学部上がりだとついてこれないところは問題だけど
そういうのは超域送りの仕組みがあるし

231名無し生涯学習2018/01/06(土) 07:36:59.35ID:Jkrz7vrca
入学式はやはりスーツで行った方が良いですか?

232名無し生涯学習2018/01/14(日) 09:15:32.60ID:GjjZ8Qwh0
芸術教養学部を希望しているのですが
この学部のWEBスクーリングは1科目何時間位受講の必要がありますか?
通うスクーリングが9時半~5時半とありましたが同じ位の時間動画を見るのでしょうか?

又科目習得試験の難易度はどの位でしょうか?

233名無し生涯学習2018/01/14(日) 21:03:49.80ID:19Xlh8k90
HPに書いてあるようなことも理解出来ないのか
難易度は、まともな知能があるなら取得出来る程度

234名無し生涯学習2018/01/15(月) 00:24:57.67ID:jUt/Mruo0
>>231
男ならスーツが無難だろうね
自由だけど

235名無し生涯学習2018/01/15(月) 07:31:50.61ID:EHWGPCZU0
何かここはわざと単位上げないで
在籍年数を増やして学費だけ取るのが目的の学校らしいので
やめた方が良いかもしれない
卒業率も10%らしいね

236名無し生涯学習2018/01/15(月) 07:47:09.94ID:/V1ZDNqS0
>>232
四~五時間くらい
でも動画だけじゃレポートが書けない

試験は普通だと思う
難しくはないよ

237名無し生涯学習2018/01/15(月) 12:38:41.85ID:2/vFLxuSr
>>235
あれで単位取れないのはバカすぎるでしょ

238名無し生涯学習2018/01/16(火) 08:20:39.86ID:wOdjunwba
建築デザイン考えてたけど卒制の作品見て心が折れた
素人が二年目にあんなの作れるわけないやん、、、
課題はなんとかなりそうだけど、卒業できる自信ない

239名無し生涯学習2018/01/18(木) 09:02:26.88ID:qrHpqb8t0
>>238
まあ卒制はなんとかなるよ
でも社会人なら2年卒業は時間的に相当頑張らないと無理
つねに課題とレポートに追われる気分
3年は見といた方がいい

240名無し生涯学習2018/01/19(金) 07:30:35.35ID:k/AN/mjNa
なんとかなるもんなんですか、、、
ちらっと見ただけでもプロ並の作品ばかりで、とてもここに並ぶ作品を作る自信がなくて
二年で卒業できるのは1割弱の方だと聞いてますし、
元々そういう仕事に携わってた人しか無理なんだろうなと思います

241名無し生涯学習2018/01/19(金) 11:37:20.92ID:aONrjAVar
元々プロでやってた連中には通信は便利だから専門卒のプロが大卒欲しくて大勢来てるからね
もっと言えばここの院なんて基本ガチのプロばかりでハイレベルとかいうレベルじゃない
日本語の通信でまともなMFA修士取れるのはここだけだからしょうがない
MFAは海外コンペで必須だったりするし、貧乏暇なしのアーティストがフルタイムの美大通うのは無理だしね

でも上ばかり見てもしょうがないだろ
そういうプロに10年後に追い付く作品を作ればとりあえず卒業はできる
卒展で恥をかくのも勉強のうち

242名無し生涯学習2018/01/19(金) 11:47:35.68ID:aONrjAVar
書いてて思ったが、KUADは通信の方が通学よりレベル高い日本唯一の大学かも知れないw
通信は入試無試験だけど、通学もほぼ全入だから、卒業厳しい通信の方がレベル高いというw

243名無し生涯学習2018/01/19(金) 12:37:43.01ID:L8o1+QvUa
詳しくありがとうございます
おそらく大恥書くと思いますが、建築士の資格が必要なので
とりあえずでもいいので卒業できる見込みがあるなら再検討してみます

244名無し生涯学習2018/01/20(土) 00:18:05.26ID:b83iXmoc0
23日に千住博さんの講演会やって。 もと学長やっけ?
普段会えないしかなりレアかも。。いきたい。

http://www.asahi.com/area/event/detail/10289338.html

245名無し生涯学習2018/01/20(土) 11:09:50.47ID:oUW1zwLL0
他の通信大は毎年この時期前後は卒業します的な書き込みがあるけど
京都造形はだれも卒業出来た人が出て来ないね
卒業率10%も本当はいなかったりして

246名無し生涯学習2018/01/20(土) 14:37:45.54ID:Pax3D4XB0
卒業式の日のツイッターみると毎年結構卒業してるぞ
まあ、通信芸大のなかではムサビ通信とならんでハイエンドなのは間違いないけど

247名無し生涯学習2018/01/21(日) 02:16:45.23ID:yMkX6xIE0
>>240
もともと2年で考えてる人が少ないからね

卒制もそのためにスクーリングや課題があるんだからちゃんと勉強したら問題ない
テキトーにやってたら苦しむ

248名無し生涯学習2018/01/21(日) 02:18:36.96ID:yMkX6xIE0
>>242
卒展も通信の方が見ごたえあるしね

249名無し生涯学習2018/01/21(日) 09:43:57.47ID:9t6RMINF0
迷ってここ見てたらどんどん敷居が高くなっていく・・
そんなレベル高いのかよ
学費無駄にしそうで踏み出せないよ

250名無し生涯学習2018/01/21(日) 20:08:12.19ID:vjTnVmHEr
レベル低い通信行ったってなんの役にも立たんだろw

251名無し生涯学習2018/01/21(日) 20:09:13.09ID:vjTnVmHEr
ごめん途中で送った
厳しいという声もあるけどKUAD位で適正だと思う

252名無し生涯学習2018/01/22(月) 17:18:47.11ID:H7slQ0xG0
単に卒業率が低いというだけで
京都造形は決してレベル高い訳じゃないからね

253名無し生涯学習2018/01/22(月) 18:25:36.82ID:+YLUUDAe0
もとからレベル高いプロが来てるのだから
卒業生のレベルが高いのは嘘ではないぞ
こういう学位認定型の学校は昔からある

254名無し生涯学習2018/01/22(月) 18:49:10.43ID:ln262P0N0
読めば読むほど素人は卒業できないとしか読み取れない

255名無し生涯学習2018/01/22(月) 19:56:13.13ID:JXoyER5H0
(本気でやる気のない)素人は卒業出来ないだけで、別にレベルが高いわけではない
やる気ある素人が中心の卒業生の中にプロが少し紛れてるだけでプロでないと卒業出来ないわけではない
所詮は底辺大学なんだし、やる気さえあれば卒業出来る

256名無し生涯学習2018/01/22(月) 23:23:25.94ID:JXoyER5H0
ここでウダウダ言ってる奴の中で、本当に芸術や建築をやりたい奴はとにかくやってみたらいいと思うよ
普通にやれば卒業出来る
楽して大卒の肩書きだけが欲しい奴は放送大学にしとけ

やらない理由を探したいだけの奴は、結局、いつになっても何もやらず、せず、何も成せない底辺のまま朽ちていくだけだ

257名無し生涯学習2018/01/22(月) 23:53:13.75ID:+YLUUDAe0
>>256
ほんとこれ
やる気のあるやつにはとてもいい大学だと思う

258名無し生涯学習2018/01/23(火) 00:01:14.79ID:Cbv4eqlK0
素人で卒業したあと勢いで修士入っても救済の超域コースあるしね
超域以外の修士は毎月対面ゼミのあるガチ修士論文だからすでにテーマをもって実務している人間以外は苦労すると思うが

259名無し生涯学習2018/01/23(火) 00:08:29.11ID:VKScuEN60
手のひら芸大は魅力的だね。

260名無し生涯学習2018/01/23(火) 08:25:07.30ID:2wLIC2Nr0
>>259
誰も卒業出来ないけどね

261名無し生涯学習2018/01/23(火) 08:44:26.40ID:pGSopwib0
>>260
「週末」以上に卒業できないの?
 放送大学レベルかと思ってた

262名無し生涯学習2018/01/23(火) 11:46:47.81ID:Cbv4eqlK0
よほどのバカじゃない限り卒業できるよw
無試験だからよほどのバカが大量に入ってるだけ
普通にやってりゃ普通に出れる

263名無し生涯学習2018/01/23(火) 14:47:12.84ID:pGSopwib0
サンクス
安心いたしました!

264名無し生涯学習2018/01/24(水) 10:29:38.46ID:fLL3203o0
手のひら芸大、普通に卒業してるからねw

http://www.kyoto-art.ac.jp/production/?p=74675

265名無し生涯学習2018/01/24(水) 10:41:01.14ID:fLL3203o0
追記すると、編入込みで1学年400人くらいでそこから100人卒業してるんだから25%の留年なし初年度卒業率
過程通り卒業するのは最低10%と言われる4年制通信大にしては、KUADはかなり卒業させている方だよ
かといって、誰でも出られる意味の無い高卒業率でもないし
いいバランスだと思う

266名無し生涯学習2018/01/24(水) 11:48:38.64ID:hJREoqXi0
結局、通信は意志を強く持ってやらないとだんだん甘えが出て来て、もういいやってなるんだろね

267名無し生涯学習2018/01/24(水) 12:31:17.05ID:xqgCc6uLa
単純卒業率25パーセントって、
本人にやる気があれば卒業できるっていう適切なレベルだな

268名無し生涯学習2018/01/24(水) 12:31:39.94ID:ZpIZNibCr
せっかく芸大行くんだから出来ればスクーリングありの週末芸大がいいけどね
スクーリングが頻繁だから卒業率高いし

269名無し生涯学習2018/01/27(土) 02:21:20.76ID:UGdsZAlp0
返送用宛名シールとかがなくなったときはどうすればいいの

270名無し生涯学習2018/01/27(土) 09:48:45.92ID:M4LJ9Kqq0
>>268
芸術学舎がある

271名無し生涯学習2018/01/30(火) 09:02:07.09ID:BopBSw3e0
造形大は卒業率1割なんだね
随分卒業率低いな

300人入学したら270人は卒業出来ずに
時間とお金を無駄にするって事だね

272名無し生涯学習2018/01/30(火) 12:04:08.23ID:GXgWBiloa
挫折した方ですか?

273名無し生涯学習2018/01/30(火) 12:32:13.17ID:BopBSw3e0
>>272
これから入るのに検討している立場です

274名無し生涯学習2018/01/30(火) 19:16:54.09ID:dLEMFvMx0
>>271
だから25%以上卒業だってば
通信ではかなり出てる方だ
こういう入試時期を狙った明らかな虚偽は一発アウトだね

275名無し生涯学習2018/01/30(火) 23:12:22.80ID:FHzgPI0I0
まあ、入るの簡単でも出るのキツいとこの方がいいんでない?
カリキュラムがつまんなくて途中で嫌になるような学校って可能性もあるかもしれけど

276名無し生涯学習2018/01/30(火) 23:24:57.00ID:zt0oc9Vl0
ストレートに卒業出来る奴が少ないだけで、2年3年遠回りして卒業するのも大勢いる
まあ中途退学が一番多いだろうけど

277名無し生涯学習2018/01/31(水) 09:06:01.32ID:537vy0OK0
>>274
300人位入学してたった30人程度しか卒業出来ていないんだから
卒業率は1割で間違い無いでしょう

学校の公式発表でも卒業率は10%と書いてあるよ

278名無し生涯学習2018/01/31(水) 09:58:02.03ID:VfSAcL8d0

279名無し生涯学習2018/02/01(木) 20:59:54.50ID:7v6Pw9XD0
その程度の算数もできない人ではそら卒業は厳しいだろう
まず公文行った方がいい

280名無し生涯学習2018/02/01(木) 21:46:48.89ID:LXAeuT+h0
大学の公式発表は卒業率10%と明記されているから
まあ10%しか卒業していないんだろうね

281名無し生涯学習2018/02/01(木) 22:07:23.78ID:lJcmQIc00
>>280

公式には
当初最短年数で1~2割を目指していて
https://www.kyoto-art.ac.jp/t/contact/question/shumatsu/

芸術教養学科の初年度実績ベースで25%な
https://www.kyoto-art.ac.jp/production/?p=74675

真面目にやってればよほどのアホでないと卒業できる
通信大学としては極めて理想的な数字だ

282名無し生涯学習2018/02/02(金) 01:51:57.31ID:JmdC7oDG0
日本語が怪しくて割り算ができなきゃ、そりゃ卒業できないだろうよw
そういうアホをちゃんと落としてくれないと卒業資格に意味がなくなる

283名無し生涯学習2018/02/02(金) 07:36:59.43ID:2pietV++00202
何か必死な人が一人だけ25%って言い張っているけど
入学説明会でも卒業率10%って事だったよ?

それにここの卒業資格を過大評価し過ぎじゃないかな?
ここを出ても世間じゃフリーランク大のとしか見て無いよ
フリーランク大を留年しないと出られないなんてどんだけ馬鹿なの?
みたいな感じだと思うよ

284名無し生涯学習2018/02/02(金) 09:39:51.74ID:ZWWS4Yi0a0202
社会人が働きながらとか育児介護しながら学ぶんだし
そうそう時間取れない人も多くて当たり前
それで卒業できないのを馬鹿とか決めつけるやつの方が馬鹿だと思うけどな
人それぞれいろんな事情があるんだよ
自分のペースで学べるのが通信制の利点なのに
それを否定するような議論しててどうするんだよ
最短年数にこだわるなら通学にしろよ馬鹿

285名無し生涯学習2018/02/02(金) 12:46:13.97ID:OBs09Fyir0202
>>283
俺が何人もいるのかw
俺が説明会で聞いたのはストレート卒業1~2割、最終卒業4割弱という最低維持目標な
お前本当に人の話聞いてないよね
だから通信すらまともに出られないんだよw

286名無し生涯学習2018/02/02(金) 22:33:30.69ID:hcuRUSvH0
編入で最短卒業狙ってる人あまりいない
3年狙いが多いかな

287名無し生涯学習2018/02/03(土) 00:11:04.07ID:vioZuZMO0
フリーランク大ってなにw

288名無し生涯学習2018/02/03(土) 00:42:10.90ID:Vh5ks66X0
通信だからそんなもん気にするなw
学んで身になりゃそれでいい

289名無し生涯学習2018/02/03(土) 09:03:38.77ID:fdyfh/UC0
>>287
偏差値40行かない位低偏差値の大学の事だよ
ボーダーフリー大もしくはフリーランク大と言う

まあここは出てもあまり意味無いと言われていると思う
既に就職している人やもう定年退職しているジジババなら偏差値関係無いけど
これから就職の人はアレだろうね

290名無し生涯学習2018/02/03(土) 09:50:35.32ID:Vh5ks66X0
通信大は社会人としてステップアップを図るための大学で、新卒者向けではないよそりゃw
内容も社会人として知ってる筈の常識は教えないし、卒業できなくても支障ないから試験も手心無しでガチでやる
放送大学学長の言葉を借りれは「大学がレジャーランド化した日本で世界レベルの大学教育を受けたければ通信教育が一番の近道」だ
ただし当たり前だが企業採用には関係ない。就職訓練ではなく学問教育の場だからね

しかしまあ10%君、新卒志望で通信来て留年してりゃ世話ないわw

291名無し生涯学習2018/02/03(土) 11:16:59.45ID:NnkqpyEIr
就職対策コストを無くせば17万円で済むし通学もほぼ要らない、というシンプルな話

292名無し生涯学習2018/02/03(土) 13:05:02.03ID:fdyfh/UC0
造形大は卒業率10%の上にフリーランク大なのは
大学のhpでも卒業率10%と明記してあるから間違い無いよ

同じフリーランク大ならサイバー大学は卒業率80%だから
これから考慮中の人はそっちの方が良いかもしれないよ

留年した上に卒業出来ずに時間とお金を無駄にするより
卒業出来る大学の方が良いと自分は思った

293名無し生涯学習2018/02/03(土) 14:33:57.11ID:NnkqpyEIr
いや、通信で80%はヤバイでしょ!一般的な通学学部以上の割合だから卒業資格の意味がない
そんなでたらめ書くとサイバー大に訴えられるぞ

294名無し生涯学習2018/02/03(土) 15:54:36.10ID:Vh5ks66X0
つか、一般私大の学費滞納率が最大35%くらいじゃなかったか?
入金率継続率の低い通信で80%卒業だと、金さえ出してれば事実上無試験で卒業できる計算になるよ

295名無し生涯学習2018/02/03(土) 20:37:19.34ID:Vn62oYtP0
サイバー大学のそれ本当ですかね?
サ大の学生はITパスポートじゃなくて基本情報の資格取ってる人もたくさん居るみたいだし
簡単なイメージないけどなぁ

296名無し生涯学習2018/02/03(土) 23:31:38.71ID:bUOcUiDaa
マウンティング合戦まだ続く?
そろそろ授業の話とかしていい?

297名無し生涯学習2018/02/04(日) 21:18:16.98ID:WKI59QGM0
むしろ、中身の話をしないからこの流れなんじゃね

298名無し生涯学習2018/02/05(月) 08:30:19.83ID:nTvB0+iA0
入学案内読んでるんだけど、ノーパソ必須のスクーリングあるんだね
家ではデスクトップ使ってるし、たった2日間のために20万の出費って辛いな
当日は電源は使えるのかな
持参しても丸一日は電源もたないよね

299名無し生涯学習2018/02/05(月) 09:11:02.10ID:StPt+xq/0
通信学部はノーパソが学費に入ってて糞性能の時代遅れマシンを無理やり買わされる事も多い
そういうのに比べれば自分で選べるだけかなーーりマシ

300名無し生涯学習2018/02/05(月) 09:32:57.68ID:r88VqEFr0
>>298
申し込めば貸し出しがあった気がする
問い合わせてみれば?

301名無し生涯学習2018/02/05(月) 09:34:52.12ID:r88VqEFr0
>>298
あ、電源は使えなかったことない
準備してくれてあるよ

302名無し生涯学習2018/02/05(月) 14:24:12.46ID:nTvB0+iA0
貸し出しあるんだね
使えると助かるし聞いてみます、ありがとう
電源の件もありがとう、安心した

303名無し生涯学習2018/02/15(木) 13:22:12.98ID:qiEv69wC0
来月卒業します。
ここってそんなに 評判悪いんですか?

304名無し生涯学習2018/02/15(木) 14:50:56.01ID:/RC31CBmr
評判は「無い」というべきかな
無くなった多摩美夜間の代わりのひとつ、という世間の評価

305名無し生涯学習2018/02/15(木) 21:13:41.31ID:jo79vEmya
一部の挫折者がしつこく悪口書き込んでる感じ

306名無し生涯学習2018/02/15(木) 22:19:22.99ID:z9i/g3T/0
こんなとこで単位取れないなんて余程の馬鹿だけなのに、卒業出来ないのをしつこくアピールとか面白すぎだよなwww
今期さえあれば馬鹿でもカスでも単位取れるのに

307名無し生涯学習2018/02/15(木) 22:19:27.56ID:gpjphZk70
>>305
同意

308名無し生涯学習2018/02/16(金) 03:50:23.99ID:yXvYtUSRa
あとマウンティング馬鹿も一人

309名無し生涯学習2018/02/16(金) 03:50:47.70ID:yXvYtUSRa
今期www

310名無し生涯学習2018/02/16(金) 07:34:23.91ID:it0km0sB0
こんな簡単な単位取れないバカをバカと呼ぶのをマウンティングと呼ぶとは
新しい日本語の発明ですね

311名無し生涯学習2018/02/16(金) 09:58:21.88ID:O/f4ghki0
>>310
マジでそうだよな
普通にやってりゃ簡単に取れる単位
この程度のことを、「単位いっぱい取って卒業したボクはよく頑張った!」なんて思ってる奴がいたとしたらアホすぎて笑うw
他人から見れば、「ふーん、仕事しながら頑張ったね、お疲れさん」程度のこと
別に難しいことでも何でもない
国家資格の試験の方がよっぽど他人に評価される

卒業出来たなら馬鹿にはしない(途中で諦める奴は問答無用で馬鹿)
しかし、その程度のことを誇る奴は馬鹿としか言いようがない、それだけ
別に通信大学卒業したからと言って誇れるレベルではない(増してやFラン)

312名無し生涯学習2018/02/16(金) 10:21:18.55ID:AMGzs881r
同意
学は身に付いても学歴にはならない通信なのだから
単位はとれて当然で、さっさと単位取って楽しんだもの勝ち
そもそもメインターゲットは既に活動をしている社会人であって、これに全力で人生かけているやつは対象外
無試験入学というのはそういう対象外も受け入れるから、この程度の課題に苦労するやつを単位でふるい落とすのは当然の事
単位取れないのは今までの人生に失敗してたことに気がついただけラッキーだと思うべきだ

人生を変えるために来るのではなく、人生を楽しむために来る学校

313名無し生涯学習2018/02/16(金) 10:29:36.97ID:it0km0sB0
つか、通学部との違いは「どこで試験をするか」だからね
通学部は通ってりゃ単位とれるけど入試があるし卒制もきつい
通信部は入学と卒制の選抜が事実上無いけど代わりに単位ごとにちゃんと試験してる
通信で単位とれない奴はFランの通学も入れないか出られないというだけ

314名無し生涯学習2018/02/16(金) 16:25:56.85ID:ZsLWFNSME
お、おう
落ち着け

315名無し生涯学習2018/02/16(金) 16:40:38.48ID:yXvYtUSRa
つか、傍目にはたいした差もないのに必死に己の優位性を誇示するのがマウンティングなので
別に使い方は間違ってないと思いますw
サルとかそうでしょw
そのものでしょw

まあ誤字に用法違い、
国語がそのレベルでもいけるってのはよくわかりました
ありがとう
もういいよ

316名無し生涯学習2018/02/16(金) 18:30:16.81ID:7mjRKMgtr
マウンティング()

317名無し生涯学習2018/02/16(金) 22:00:15.36ID:O/f4ghki0
マウンティング馬鹿というのは、マウンティング言えばいいと思ってる自分を指してるんだろうな
なんたる自虐w
しかも、他人の国語力がどうこう言う割に、自分の書いてる内容はゴミカスレベルだという(笑)

318名無し生涯学習2018/02/16(金) 22:29:09.74ID:cyDkjyH70
もともと高学歴の人が多いからランクとか気にしてる人少ない。

319名無し生涯学習2018/02/17(土) 00:17:24.67ID:zgD2oQlv0
大卒の人が3年から入る方が圧倒的に人数多いからなあw

320名無し生涯学習2018/02/17(土) 17:18:23.10ID:PFI8Cjr70
和のやつ
京都大好きで京都学びたいんだけど仏大の京都学の方がいいかなと迷ってる

321名無し生涯学習2018/02/17(土) 17:23:37.14ID:k8f9vUBr0
歴史系なら、悩む必要もなく仏教大学か奈良大学にしとけ
建築芸術ならともかく、歴史系だったらここは比較対象にもならん

322名無し生涯学習2018/02/18(日) 04:10:08.74ID:3EYWMRYg0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8G9LG

323名無し生涯学習2018/03/09(金) 19:14:05.24ID:rQfiHAWc0
現役なら受けようとも思わないレベルの大学なのに
通学生には下に見られてるというのが歯がゆい
こっちはお前らでは到底入れないランクの大学出てるんだよ・・

324名無し生涯学習2018/03/09(金) 21:50:24.05ID:123Hybu3r
通学性の子達面白いよねw
同じボルガライス食べてたから話してみたら通信バカにしてたんで
その時のメンバーの出身大学言ったら黙っちゃったけどw

325名無し生涯学習2018/03/11(日) 14:07:52.38ID:drDsy/Qga
水口とかいうクソジジイすげえブサイク
ここの教員汚らしくて性格悪いやつ多いな
関西だからか?

326名無し生涯学習2018/03/11(日) 17:01:20.79ID:Su6w5FhKr
メモ)10%君は水口先生の単位落とした

327名無し生涯学習2018/03/15(木) 01:27:32.05ID:+0jR4wX70
美術教員に採用される率は、通学生より通信制のほうが高いんだって。先生いってたよ。社会を経験していることと元の大学のレベルが高い奴が多いようで。実際一緒にスクしてたやつが受かっていたよ。

328名無し生涯学習2018/03/15(木) 08:09:14.59ID:ndGR7Syvr
というか雇う側からしたら事務や一般科目も出来て二度三度美味しい
大学教員も放送大学修士持ってる率高いので有名

329名無し生涯学習2018/03/16(金) 02:54:06.54ID:2lzUtYgm0
いや違う大学の美術教員じゃなくて高校、中学の美術教員に採用される率のこと

330名無し生涯学習2018/03/16(金) 07:22:45.10ID:gGUK/k5cr
それも同じで元々教員免許持っている人が通信で免許増やすパターンが多いからね

331名無し生涯学習2018/03/16(金) 21:04:31.38ID:TCVvQJy30
>>327
まあどこで教員免許取ったかより採用試験の成績次第やろうからな

332名無し生涯学習2018/03/24(土) 10:01:01.80ID:5qEsg9KY0
今年、ここを3年で卒業した。昨年、仕事で必須単位が1個取れなかったから2年は難しかったな。
3年次編入なら62単位だし3年でも楽勝やろ。
ズルズル行ってたら金毟り取られるだけやで。
そもそも入ってきてるやつは京大やら国立やら早稲田、一ツ橋卒の連中も多い。弁護士やら上場企業のやつ多いからな。そういう人と知り合えるのは通信のメリットとも言える。
なぜ、そんなやつが来るかと言えば単に「芸大卒」という面白い肩書きがネタで欲しいだけか、団塊の世代で金が余ってる連中ばかりだからだ。
ホントに作家目指すなら一人で黙々と作品つくって、応募したり、売り込みに行っても充分。

333名無し生涯学習2018/03/24(土) 16:50:55.25ID:xZ6izKG/r
一人で黙々と作品つくって売れるなんて、ガキの妄想だよw

334名無し生涯学習2018/03/24(土) 22:44:26.05ID:j0dmdm9Xp
勿論、一人でやるにしてもパイプと営業力はいるけどな。

335名無し生涯学習2018/03/24(土) 23:24:32.81ID:j0dmdm9Xp
>>333
あんたこそ実際に作品売買したことないし、作家でもないだろ。必ず売れるとは言ってない。
工房制で作るプロジェクトもあるが、一人で黙々と作ってるやつもいる。実際に知り合いもそうやって一人で制作して営業して小さなギャラリーから売っていく人もいる。

336名無し生涯学習2018/03/25(日) 04:38:19.10ID:ic1IAaOfa
セクハラジジイ水口死ねよ

337名無し生涯学習2018/03/25(日) 04:41:41.23ID:AzdjTHxW0


うみがない


感心で終わり 関心なイ

338名無し生涯学習2018/03/25(日) 08:21:46.28ID:hPe2AkZL0
>>335
だから、そういう人脈とかは美大芸大いかないと手に入らんのよ
世間知らずだねえ

339名無し生涯学習2018/03/25(日) 08:23:27.17ID:hPe2AkZL0
「いいものを黙々と作ってれば必ず売れる!」
なんてのは、広告代理店の都合で宣伝されてる妄言だからね
本音は
「いいものを黙々と作ってるやつらが増えれば、単価が下がって俺ら代理店丸儲け!」

340名無し生涯学習2018/03/25(日) 08:27:23.22ID:hPe2AkZL0
ちなみに俺は年商五千万程度の弱小デザイン会社オーナーな

341名無し生涯学習2018/03/25(日) 12:40:21.66ID:/6ybC9L20
>>338
別に俺は行く前から、人脈はあったけどな…。
行かない奴でも人脈のあるやつは知っている。
そのためだけに行く奴も逆に珍しいとは思うが。

342名無し生涯学習2018/03/25(日) 13:08:03.11ID:hVuNoMJ/r
>>341
アホウ
じゃあやっぱり普通の高校生が芸大行かずに黙々と作品作ってても意味ねえってことだろうに

343名無し生涯学習2018/03/26(月) 05:17:21.41ID:KVkQo48e0
たまーに誰も聞いていないのに自分語り始める奴いるよね

344名無し生涯学習2018/03/26(月) 08:02:45.09ID:BEXV592l0
>>342
高校生と社会人通信を一緒にしない方がいいぞ…。
金を出すのも親か自分かもあるし、そもそもなん
のために行くのか理由も様々だからな。

345名無し生涯学習2018/03/26(月) 08:03:38.30ID:BEXV592l0
>>343
スルーしときゃいいんだよ。

346名無し生涯学習2018/03/26(月) 08:15:54.23ID:SpbUiNu30
言い負けたら複数id

347名無し生涯学習2018/03/26(月) 08:34:17.68ID:BEXV592l0
>>346
そんなもん気にするな

348名無し生涯学習2018/03/26(月) 09:02:00.22ID:nwDaDscv0
願書出したよー

349名無し生涯学習2018/03/30(金) 00:30:54.41ID:dCxkwq8Z0
>>313
これがガチなら入ってくる奴の大半がFランスら卒業できん奴って事か?
実際卒業してる奴かなり少ないね
まあ仕事の関係もあるんだけど
建築学科でも実際二級受ける奴は20人もいないだよね(昨年

まあこれ別の大阪芸術大でも似た様なもんかもしれん
ただ通信合同説明会で大阪芸術の建築学科の説明聞いてきたら
超偉そうな上から目線のオッサンが
うちは1級合格を目指す位の気概でやるから二級なんて受かって当たり前
そのつもりでいないと卒業すら出来ないから
気軽な気持ちで来るのは辞めろって言われたわ

350名無し生涯学習2018/03/30(金) 18:49:15.70ID:qAecxLR7r
六割はそういうアホだろ
通信は残り四割がすごく得をする仕組み
払った倍の教員や環境使えるからね

351名無し生涯学習2018/03/30(金) 23:49:08.03ID:dCxkwq8Z0
仕事も絡んでくるから平均3年卒業としても建築士実際受けるやつガチで20名程度だよ
けど驚くべきことにまだ京都造形は受験するために勉強している人
日建学院へ格安で受講しに行ってる人の人数を教えてくれるんだが

大阪は偉そうなこと言って数値出せないとか言い出すからね
しかも凄い何の悪びれる気もない大阪人独特の切れのいい喋り方で答えて来る
あまりに堂々とし過ぎてそんなものかと思ってしまう位なんだが
解らないってなんだそりゃって思うよw
二級合格なんて当たり前で一級目指していくと豪語してる奴が説明会でいるのにねw

352名無し生涯学習2018/03/30(金) 23:53:19.49ID:dCxkwq8Z0
あと京都と違って人数も半分以下しか入ってこない大体4,50人程度だとさ
あえて厳しく伝えているからとか言ってたけど間口広くとって
悪い言い方をしたら選択して貰える様な魅力と辛さを伝えるべき事務局があれじゃね・・・
そこから2割と言ったらまあホント数名って事になっちまうわな

353名無し生涯学習2018/03/31(土) 10:11:16.02ID:qCWNaU6U0
どこの通信も有能なら上位社会人枠のある大学だってある
記念に学ぶとか気分老後の啓発的に卒論書かないで受けに来る方もいる
本気組
大まかに分かれるとしてこんな所か?
その中で二流以上の大学出にとっては余裕?(スケジュールさえ合えば)

この辺は解らないけど
雲泥の評価を見る限り中くらいのレベルなのかな?
実際に偏差値70前後の大学レベルの授業をしているとして
出席だけじゃないガチ評価される通信だとしたら
試験無しとはいっても殆どがついていけないか査定して貰えないと思う
俺も無理だなw

354名無し生涯学習2018/04/02(月) 22:39:50.63ID:3IQBUygd0
建築と空間デザインて何が違うんや?
建築希望なら実際どっちも学びたいような内容な気がするんだが
卒業時に一級受験資格取れない事を考えると
空間一年半行って卒論辞めてそこから建築学科を残り半年から初めて行くとかありなのかな

355名無し生涯学習2018/04/07(土) 02:02:33.22ID:+0b8Yl6k0
卒制って11までになんか出さないかんのか

356名無し生涯学習2018/04/07(土) 15:45:04.66ID:VNPYGmsz0
コースによって違うんじゃない?

357名無し生涯学習2018/04/07(土) 17:44:55.16ID:q+RL445f0
入学式って行った方がいいのかな
一応行くつもりだったけど、寒いしだるくなって来た

358名無し生涯学習2018/04/07(土) 19:07:11.22ID:gelIdapq0
インフォメーション多いから行けるなら行った方がいい
手のひらはともかく週末は通学の変形だと思うべき

359名無し生涯学習2018/04/07(土) 20:01:19.06ID:q+RL445f0
そうなんだ
じゃあ行くことにするよ、ありがとう
先が長いから、節約も兼ねて必要ないときは無理して行くのやめようと思ってた
教えてもらって助かった
ありがとね

360名無し生涯学習2018/04/08(日) 01:58:28.43ID:pe5gpTjR0
俺もまだ決めてねえ
空間と建築何が違うんや?
個人的に空間の授業で受けたいものあるけど
重視したい最終着地は建築しっかり学びたいんだけど
これマジどうしよ
と言っても通信ここか大阪しかないんだよな
んで大阪は日建学院の格安受講不可で卒業後さらにかなりの金額必要になるし

361名無し生涯学習2018/04/08(日) 13:25:40.56ID:u6YQQrSq0
最終的な着地点あるならそっちでは…?
途中で転科って言ったら転科先の課題とスクーリングも1年次のから必要数受けなきゃいけないししその余裕があるなら両方ってのもいいと思う

362名無し生涯学習2018/04/08(日) 17:22:28.08ID:SLSaiE3La
金さえあればそういうのもいいね
うらやましいな

363名無し生涯学習2018/04/11(水) 03:11:06.22ID:h57fcwmj0
いや、金は無いw
年50マンかかるし4年もしたら200万必要
5年もかけて居たら300万超えて来るしそうなるともう高額な私立大レベルになってくる
でも空間のコンセプトはすごい魅力的
だが建築の方の教授はあくまでも建築
4年大学でも内装のデザイン的な考え方その他をやっている余裕は無いというほど
失礼な聞き方をしたかもしれず憤慨されたような形で言われてしまいました
自分としてはそういうつもりは無かったのですけども
建築を舐めるなと言う風に聞こえてしまったのかもしれません

だからこそ悩んでいますが
超気合い入れて3年までの事を最速の1年半で学び
秋から転科して二年半かけて
つまり4年目をすべての建築卒業制作へかけるというのを考えているけど
これやるならまず建築を学び
卒業後に空間のデザインについてしっかり学んだ方が良いのかな?
卒業後は二級建築士対策や仕事探しも含めてやっぱり甘くないよなあ
とにかく答えが出ませんあと二日で申し込まなければならないのに困った

364名無し生涯学習2018/04/11(水) 03:18:25.74ID:EiwXCcdTa
セクハラ糞ジジイ水口首吊って死ね
勉強しに来た生徒を不快な目にあわせる最低な学校

365名無し生涯学習2018/04/11(水) 08:27:30.84ID:9Sq8CkZz0
二級建築士取るなら最終は建築卒にしないといけないのかと思ってた
空間から建築の方が作品作るにも良さそう

366名無し生涯学習2018/04/12(木) 18:17:46.20ID:sW5Ao71b0
37-位から仕事への目的で通う人もいるんかな

367名無し生涯学習2018/04/14(土) 17:55:48.25ID:uViB/HcDa
40過ぎてるけど仕事のために入ったよ

368名無し生涯学習2018/04/15(日) 01:24:09.52ID:AnOo7aI4r
仕事のためなら院お奨め

369名無し生涯学習2018/04/15(日) 04:11:00.78ID:olpQSiLNa
ここの講師は本当にレベルが低い
田舎だから話の内容薄いし
しかも能力が低い講師ほどモラルも低いという

370名無し生涯学習2018/04/15(日) 04:46:59.66ID:AnOo7aI4r
KUADの講師のレベルが低いとか言い出したらムサビタマビは地獄の底だぞw
あっちは博士号どころが修士持ってない、受賞歴もない内部残留講師すらゴロゴロいる
KUADは少なくとも修士は持ってるし、実制作なら国際賞以上、論文のみなら博士号以上を教員に要求してる

371名無し生涯学習2018/04/15(日) 21:57:14.61ID:G6YZI1ju0
ペーパー提出が3000字位書くそうなので
卒論と各自宅学習で提出する小論文で挫折する人が多そうね
学生と違ってスクーリングで出れずに通う年度増えるのはしょうがないとしても
まあ増えたとしてもそれは学ぶ機会や質問等で時間有効活用したり
卒論作品集で時間しっかり使うと前向きにとらえる方が良いのかな

あとここの建築通信大学院は良い方なの?

372名無し生涯学習2018/04/18(水) 20:44:08.02ID:6NApQPbId
さーて、無事編入できたけど何したらいいか分からない
4月以降応募だから入学式も出れなかったし

373名無し生涯学習2018/04/19(木) 08:16:47.58ID:xoIK69610
何科?

374名無し生涯学習2018/04/19(木) 10:59:47.04ID:sXVrVQ2+d
>>373
金がかからないやつ

375名無し生涯学習2018/04/19(木) 19:24:50.19ID:a1lg0Bwa0
わいも学生証届くまでなんもできん

376名無し生涯学習2018/04/19(木) 22:48:58.54ID:t48/GpmjH
ここの事務は酷い

377名無し生涯学習2018/04/20(金) 00:33:02.05ID:W7QtThDW0
通信の中では抜群だろ
放送大学は図抜けていいけど、二番手グループくらいの事務能力はある

378名無し生涯学習2018/04/21(土) 14:02:33.29ID:dsTqRLgR0
学生証来たけど何したらいいか分からなくて詰んでるw
サイトも見にくいしおじいちゃんおばあちゃんはどうやって受けてるんだ……

379名無し生涯学習2018/04/21(土) 17:36:28.23ID:gc/dVEie0
ガイダンス行きなよ

380名無し生涯学習2018/04/21(土) 18:30:50.02ID:wohFp1D3p
論述基礎やってる?

381名無し生涯学習2018/04/21(土) 19:49:30.33ID:dsTqRLgR0
>>379
交通費だけで2万くらいかかるから悩んでる

382名無し生涯学習2018/04/21(土) 20:44:59.02ID:peut9QHUa
高速バスはどう?各地域から京都駅行きのバスは多いから、京都駅までくれば市バスの1日乗車券600円を購入すれば、市内乗り放題でガイダンス以外にもはかどるで。

僕は編入生やけどガイダンスはでたほうがええと思う。知り合いも作れるしね。

383名無し生涯学習2018/04/22(日) 05:00:10.13ID:3bk9+c9Ta
性格きつい関西人キッショ
スクーリング疲れた
東京にもキャンパスあるからそっち行こうかな遠いけど

384名無し生涯学習2018/04/22(日) 08:22:18.27ID:lyCBoiA30
愚痴ばかりの人はどうか東京行ってください

385名無し生涯学習2018/04/22(日) 14:52:01.56ID:MDReajxd0
今、某通信制大学生で、来年卒業してこちらの建築コースにおわせになろうと思っています。
情報を収集しているところなのですが、単位認定試験に落ちた場合に再試験や再受験料などはどういう扱いになるのでしょうか?
HPのFAQを見ても載っていないので、分かる方がいたら教えて頂けたらと思います。
今お世話になっている大学では、半年後に再試験で1回だけなら無料で再受験の権利が得られます。

386名無し生涯学習2018/04/22(日) 16:03:15.83ID:/oJQNfNK0
>>382
ありがとう。そうするよ
自分も編入だから、もしどっかで仲良くなれたらよろしくw

387名無し生涯学習2018/04/22(日) 18:24:35.73ID:JL8mYi0P0
>>385
複数期間設定で期間内なら基本無料で最提出再試験
期間過ぎたら来年もう一度

388名無し生涯学習2018/04/23(月) 10:35:11.29ID:YVBrTjCl0
わたしは硝子の販売をしている者ですが、元々建築に興味があることと、空間の知識を販売に還元したい(提案のアプローチを増やしたい)と思い、こちらの建築コースを検討しているのですが、仕事との両立となるとモチベーションの維持が難しそうですね、、

みなさんはどんな目的で入学を検討されていますか?

389名無し生涯学習2018/04/23(月) 16:14:20.26ID:u+NAW5Kcr
ほとんどの人影「趣味が高じて」じゃね?

390名無し生涯学習2018/04/23(月) 16:15:05.33ID:u+NAW5Kcr
人が

391名無し生涯学習2018/04/24(火) 01:56:18.10ID:68kT1AfP0
4月から入学した者だが
東京外苑キャンパスって信濃町駅から行くのかw
ネットでは某宗教団体で有名な場所だけど、なんか気をつけたい方がいいこととかある? 特に気にしなくても平気?

392名無し生涯学習2018/04/24(火) 10:42:23.92ID:GQ9arCdL0

393名無し生涯学習2018/04/24(火) 10:46:02.20ID:GQ9arCdL0
>>391
考えすぎw
信濃町は駅前の慶應病院のほうが有名だと思う。

394名無し生涯学習2018/04/24(火) 13:11:19.02ID:vzDAGK7O0
創価が嫌で外苑前や青山一丁目から歩く人も結構いるよ
信濃町からでも表通りを歩いてくれば問題はない
ただ、日曜スクーリングだと徒党を組んだ気持ち悪い刈り上げ集団や
黒っぽい服を着て大声で悪口いいながら歩いてるおばちゃん集団には高確率で当たるけどね

395名無し生涯学習2018/04/25(水) 17:25:37.70ID:F/oYKYHH0
写真学科の平均年齢60代。なぜ大学なわけ?ジジイのくせに。
趣味の延長ならキャノンのフォトサークルで良いのに。
軽い気持ちで大学入ってるよな。

396名無し生涯学習2018/04/25(水) 19:17:49.10ID:zchgJMbi0
釣り?
それともバカなの?

397名無し生涯学習2018/04/25(水) 21:25:22.35ID:37R0b/xY0
Canonのフォトスクール糞過ぎるぞ
一方、KUADを出てコンテストいくつか通ればあちこちのカメラメーカーからプロサービス受けてくれって話になる

398名無し生涯学習2018/04/26(木) 01:43:32.17ID:uoEDlnykx
編入組で課題、レポートを5/1〆に出す人いる?
どれからやればいいのか全く分からないな。ガイダンスには参加するけど、それまで何もしないのもちょっと

399名無し生涯学習2018/04/28(土) 19:23:24.84ID:cVe6+728d
人間のクズ西垣シネ

400名無し生涯学習2018/04/29(日) 01:41:30.00ID:C7ARv5IrH
>>377
そんなにたくさんの大学を経験したの?

401名無し生涯学習2018/04/29(日) 10:35:43.53ID:XY1Dqfi/0
通信大学の編入学や中退を繰り返してどれも卒業してない人いるよね。合わなかったとかカリキュラムが~とかの理由で辞めたり他に目移りするんだけど一つのところを決めて卒業しないなら意味がない。

402名無し生涯学習2018/04/29(日) 17:29:07.87ID:FqTvRiVR0NIKU
教員の退職や、放送大学だと指導教官の途中死亡なんかもあった気もするね
そうすると最終年度落として卒業できないとかもある
通信出られるかどうかは結構、運次第

403名無し生涯学習2018/05/01(火) 01:06:43.94ID:Jwovx2oZa
五月蝿いオッサンオバハンがすげえ邪魔、スクーリング
自分に集中しろよ下品なジジババうざいんだよ

404名無し生涯学習2018/05/01(火) 09:50:50.80ID:DaBKgErY0
後半には消えてるから安心しろ

405名無し生涯学習2018/05/14(月) 03:51:43.79ID:HtJh2y9Ra
関西各地のきっつい老害と汚らしいヤンキー崩れ等が集まっていて邪魔だし地獄
フツーに勉強してる人もいるけどさ

406名無し生涯学習2018/05/14(月) 09:51:55.95ID:f44aRnZi0
ウソつけw
関東以東の学生の方が圧倒的に多いからな、ここ
事実上外苑がメインスクーリング会場
京都は通学部と事務所メイン

407名無し生涯学習2018/05/15(火) 04:03:24.42ID:vZf3w/FWa
真面目にアーティストを育てようという気概のある学校ではないな
そもそも講師にまともな作家がほぼいないからな
スクーリングだけは割り切って単位さえ取ったら見切りをつけたらいい

408名無し生涯学習2018/05/15(火) 07:37:33.75ID:D68SJ3Mf0
陶芸と日本画しかわからんが目玉のゲスト講師はそこそこ知る作家ばかりだぞ
主力講師も美術系博士号持ってたり、コンテスト入賞者だったり個人アトリエ回せたりしているそこそこの陣営
そもそも通信でアーティストになってそれで食おうと考えるのが間違いだ
昔の多摩美夜間や今の武蔵美通信もそうだが、あくまでも一般職向けの重症趣味患者向けの講座
元々アーティストやデザイナーで食えている奴がさらに上を目指すなら食うのに使えるが、キャリアのスタートはどこかの昼間部か誰かの弟子から始める他無い

409名無し生涯学習2018/05/17(木) 02:01:07.99ID:dYlZh84oa
教師も生徒も関西はうるさくてきったないやつ多いね
古都京都の落ち着いているイメージも今は昔

410名無し生涯学習2018/05/19(土) 07:47:33.27ID:hP6GAuOQd
今日初めてのスクーリングや

411名無し生涯学習2018/05/20(日) 13:54:14.16ID:k3yH1juA0
テキストを読んでそれ通りにかけと言う割にはそうするとただの感想文じゃ単位はやれないと言われ
それならと自分の考えを書くとテキストにかいてないこと書くなと言われる大学
とにかく教師に気にくわねぇと思われると理由たらい回しにされて一生単位取れないぞ 気を付けろ
ここの教務部長は准教授

412名無し生涯学習2018/05/20(日) 15:15:51.50ID:Q4G5X3zCr
>>411
学部レポートで要求されているのは読書感想文や抜粋ではなく、要点のまとめな
で、後半に要求されてるのも自分の妄想ではなく上記まとめからの論理展開な

413名無し生涯学習2018/05/20(日) 15:17:15.59ID:Q4G5X3zCr
参考文献の取り扱い方の訓練と論理訓練をしてるのであって
個人の意見などどーでもよいわな

414名無し生涯学習2018/05/20(日) 21:50:23.98ID:Q4G5X3zCr
10%君は春も単位取れない感じかw

415名無し生涯学習2018/05/21(月) 08:40:20.52ID:uYgnpzX6d
スクーリング翌日の仕事キツすぎる

416名無し生涯学習2018/05/22(火) 12:50:58.93ID:bb8cClNga
馴れ馴れしい老害どもがうるさいんだよなあここの学校
おぞましいんだよしねよ

417名無し生涯学習2018/05/22(火) 13:53:57.38ID:YiIH87AZr
人生をかけて来る場所じゃないしw
みんな二つ目三つめの大学なんだし、のんびり出ようぜ

418名無し生涯学習2018/05/27(日) 12:36:13.20ID:LofwJUa7a
水口死ねクズ水口死ね水口死ね

419名無し生涯学習2018/05/27(日) 23:39:29.57ID:s2CP/l6r0
ウェブスクールの科目は明日レポート〆切
二つレポート完成
明日もう一つに手をつける
子供の世話しながらできるかなぁ

420名無し生涯学習2018/05/28(月) 23:27:00.20ID:A3TUdhAFa
勉強ではなく他学生への付きまといに来ているDQN、年寄り、主婦、
キッショーーーーッ

421名無し生涯学習2018/05/29(火) 09:21:14.37ID:XDu2Ahhd0
>>420
それを非難できるかどうかはスクーリングの科目によるな
コミュニケーション重視のスクーリングだったら付きまとってでも単位とった方が正義

422名無し生涯学習2018/05/30(水) 02:12:46.25ID:c8QfnMjSa
やる気は無いのにウエメセな暗い講師たちが醜いね
つまらん

423名無し生涯学習2018/05/30(水) 02:31:08.94ID:+JcpIbqt0
入試がない分、無能は授業で落とされるからしゃーない
つか、なんで動画で上目線とかわかるのよw
スクーリングだってこの時期のは人数多いからいちいち学生と揉めてるのはありえん

424名無し生涯学習2018/05/30(水) 09:31:29.47ID:hYGiU+NY0
>>422
大学の教員なんかどこでもそんなもんやで

425名無し生涯学習2018/05/31(木) 12:53:36.87ID:tvcvY9EHa
スクーリングで他人にちょっかい出すうるさいジジイババアどもは迷惑なんだよ死ね
本当におぞましい

426名無し生涯学習2018/05/31(木) 16:27:25.15ID:qM6C9PJc0
お互いにちょっかい出して互いの論文崩し合うのが学問の手法やで

427名無し生涯学習2018/06/01(金) 01:39:16.91ID:rnMG790Fa
陰湿な底辺講師と老害DQN学生がでかいツラしている学校

428名無し生涯学習2018/06/01(金) 19:09:59.78ID:Qj9akuIGr
あの講師陣で底辺ではないな
学生も実績ある金持ちが多いし

429名無し生涯学習2018/06/01(金) 23:55:42.84ID:OaqBYjyv0
実績ある金持ちって何

430sage2018/06/02(土) 01:30:05.68ID:mY6fVP4u0
実績ある貧乏、実績ない金持ち、
どっちもつらいな。

431名無し生涯学習2018/06/04(月) 02:05:27.35ID:K4kh+hqga
醜いクソジジイ水口死ね水口死ね水口死ね水口死ね

432名無し生涯学習2018/06/04(月) 02:25:03.59ID:cfYCOvhf0
この学校への進学を考えている現役高校生です
普通の芸術系の大学への進学を考えていたのですが持病が悪化し普通の大学への通学は無理だと判断しました
出来れば教職員資格を取りたいので手のひら芸大ではなく週末芸大に行きたいと考えています
そこで質問なのですが4年で卒業するとすれば一日何時間ぐらいの勉強が必要ですか?
できれば実技と筆記の割合も教えてください

433名無し生涯学習2018/06/04(月) 02:33:44.62ID:XNCDRrVgx
>>432
今年編入したばっかの人間だけど1日何時間の勉強云々より課題片付けるやる気の有無の方が大切w
実技筆記は全部把握できてないからわかんないや。
あ、どれに入るか言ってくれたらその学科の人が教えてくれるかも

434名無し生涯学習2018/06/04(月) 02:49:51.79ID:Rxe1I5MNr
>>432
合計の負荷は通学と同じで、それを恥じることなく伸ばせるのが週末芸大のいいところと思う方がいい
なので、教職取るなら4年と思い込まずに6年くらいで考えないと体力的にきつい(というか通学とあまり変わらない)かも

435名無し生涯学習2018/06/07(木) 11:17:06.86ID:DEaejfGba
性格最悪のドブスジジイ西垣顔暗いんだよ死ね

436名無し生涯学習2018/06/08(金) 18:06:58.26ID:oIzs7txy0
英語とか全学科必修とかだっけ
そういうのどこ見ればいいんだ

437名無し生涯学習2018/06/09(土) 15:44:43.35ID:zDhk5d0Ya
汚物のような老害や関西人に限ってなれなれしい
空気読めよ

438名無し生涯学習2018/06/09(土) 16:08:42.03ID:/de5zu5br
春の課題評価が戻り始めたが相変わらず素晴らしいコメントばかりで頭が下がる
ここまで学生を尊重しつつ、きちんと指導をしてくれる教員が多いのも珍しいだろう

たまーにようわからんお年寄りのハズレ教員もいるが、まあご愛敬w

439名無し生涯学習2018/06/09(土) 21:33:01.86ID:BKP2Nb5Y0
スクーリングって楽しいねー

440名無し生涯学習2018/06/12(火) 22:14:54.03ID:9uP8L5ez0
この春入学したばかりだけど、すでに課題めちゃめちゃつらいし大変だ
でもなぜかそれが楽しい
レポートや課題提出したときの達成感もスクーリングで受ける刺激もすごい良い
何があったのか知らないけど、ここでひたすら毒吐いてる人たちに申し訳なくなるくらい充実してるよ
この勢いで頑張りたい

441名無し生涯学習2018/06/13(水) 06:33:43.41ID:Hx7E6TJ90
毒吐いてるのはD判定に心折れちゃった人たちだよ
気にしちゃダメ
KUADはちゃんとした大学だから、入試が無い分の選抜は各単位で行われる
他大なら入試で落ちている人たちだからそういうものだと眺めてればいい

442名無し生涯学習2018/06/17(日) 00:07:59.81ID:GzUj0hFc0
3月に週末卒業しました。この時期に、スクーリング以外に何をやっていいかわからなくなったら、とりあえず、ウェブスクーリング(芸術史講義)をやってみることをお勧めします。

443名無し生涯学習2018/06/17(日) 00:22:24.38ID:8sG+lyp70
芸術史講義はほんとためになるよね
毎回ちゃんと動画撮ってるのは感動するし、自分のレポートが読まれると思わずガッツポーズ取るw

でもまあシラバスと矛盾する理不尽なD出す人は確かにいるw
そういうのに備えて年二回以上提出時期のある単位はとにかく早めに出しておくこと
基本的に冬季は取りこぼしの再履修に充てる感じで考えないと厳しい

444名無し生涯学習2018/06/21(木) 20:23:17.64ID:lgh+PuGvH
Dって0点なんだよね。10点でも付けてほしいわ。

445名無し生涯学習2018/06/22(金) 12:06:51.76ID:Pz9j0YZFa
人間のクズ西垣苦しんで死ね

446名無し生涯学習2018/06/22(金) 13:50:25.54ID:AHoOpq+aa
来年、建築の方に転入予定だけど。
卒業製作が鬼門なんやろうなー。

二年ストレートは無理やろな(-_-;)

447名無し生涯学習2018/06/23(土) 14:41:36.13ID:dcrqb0Hmd
水口は普通に質問しても「知らん!」と答える痴呆
この大学レベル低すぎる

448名無し生涯学習2018/06/23(土) 15:07:48.93ID:xxTp8DIY0
>>446
建築デザインの卒業生だけど、卒制はテーマが決まればそれに向かって先生と相談しながらできるから、作業は大変だけどなんとかなるよ。
それより、卒制以外の家でする授業というか作品作りとかの方が辛かったな。

449名無し生涯学習2018/06/23(土) 16:46:53.82ID:+I1knhGP0
スクーリングは行けるけど課題無理ゲーw
最短卒業が遠退く

450名無し生涯学習2018/06/23(土) 19:08:03.06ID:BbqbcZkxM
建築だけど一年次設計課題のうちはいわれたことやってればよかったけど、
二年次からの設計課題をどうやっていいかわからない
素人で入った人はどうやって課題こなしてるの?

451名無し生涯学習2018/06/23(土) 21:15:13.55ID:J+qXzYPya
>>448
ありがとうございます。単位ごとの提出課題の方が大変なのですね。

図面のトレースとか、模型作成とか、一人でやるのは大変そうですね。

452名無し生涯学習2018/06/24(日) 08:19:02.86ID:rGwOtXD2a
下品で偉そうなだけの講師がいる学校
生徒が愛想良くしていないと不機嫌になる暗い講師

453名無し生涯学習2018/06/24(日) 18:18:57.12ID:CiXXY5tMM
建築だけど講師めっちゃレベル高い気がするんだけど
普通なら自分の人生で関わることもない人たちだろうし
話聞いてるだけでも楽しいけどな

454名無し生涯学習2018/06/24(日) 18:36:28.48ID:0/ExvPRb0
講師陣は正直異常な高レベル
ただ、他所だと看板だけやらせて実講義させないような一流にも本当に講義させちゃうから、異常に厳しい地雷があちこち埋まってる
他の採点者もよせばいいのになぜか現場の人間が多いから、やたらと気合いの入ったD判定がお届けされたりするし、WSの晒し者になったりする
全入だけど、そういう危険度の高い講義やレポートがあるから通信美大最難関だと思うよ

455名無し生涯学習2018/06/24(日) 19:52:41.32ID:t6ZMtPz1H
去年、ここの卒業制作展を見たけど通信なのになんでこんなにもレベルが高いんだとびっくりしたよ。

456名無し生涯学習2018/06/24(日) 21:59:08.78ID:Ovpx4k3jM
所属によるだろうけど、今年入学して初めてスクーリング行った時はレベルが低すぎてびっくりした
初めて受けたスクーリングが、自分が知ってる分野だったせいもあるかもしれないけど教え方が下手すぎる印象を受けた
正直あんまり期待できなくなってしまったけど授業料もそれなりに払ってるから今後に期待したい

457名無し生涯学習2018/06/25(月) 17:39:30.69ID:st+zh7n40
今年建築入ってノートPC買わないといけないみたいなんだけど、実際授業でCADってどの程度使いますか?
2D図面がせいぜいで、AutoCADで3Dモデル描いたりしないなら今持ってるので間に合わせようかと思って迷ってます

458名無し生涯学習2018/06/25(月) 19:57:20.62ID:F10JKVlQ0
>>457
授業では3Dは使わないかな。
でも、最終成果物で完成度を上げる為に使ってる人はいたよ。
自分は卒制で3D少し使った程度。

459名無し生涯学習2018/06/26(火) 08:49:13.19ID:NTo9aRfp0
>>458
ありがとうございます
それでしたらスクーリングでは2Dが動く程度のPCでいけそうですね
卒業制作は家のデスクトップPCで作ることにして、
新しいノートパソコンは買わないことにします
助かりました、ご教示ありがとうございました

460名無し生涯学習2018/06/26(火) 23:39:34.81ID:gGkKEQ9ea
生徒の大半は
定年退職したらしきジジイ
難しい~分からない~疲れた~が口癖の主婦らしきババア
うるさい馬鹿ヤンキー
しかもこういう気持ち悪いやつらに限ってなれなれしい
キッツい

461名無し生涯学習2018/06/27(水) 06:53:19.11ID:7TuvC5x0r
KOなんてNY出身のチンピラがゴロゴロいるんだぞw
それに比べりゃマシ

462名無し生涯学習2018/06/27(水) 09:06:22.60ID:1X8tqEC8M
>>460
でもそういう人たちより成績悪いとかでおもしろくないの?
本当にダメな人たちならそのうち消えるから静観しとけばいいじゃん
なにがそんなに気になるの?

463名無し生涯学習2018/06/27(水) 23:29:03.28ID:LrSkx4fH0
>>460
たぶん自分も根暗のキモいやつとか思われてると思う

464名無し生涯学習2018/06/28(木) 08:20:08.76ID:Mgo+gklf0
>>463
わかる、俺もそう思って読んでたw

老若男女受け入れてるのが売りの通信制に入っておいて、年寄りがいるから嫌とか意味分からんし、
そんな若くて有能ならこんなとこで愚痴ってないでさっさと通学の専門なり大学なり行けばいいのにな
昼間働いてるとしてもどっちも夜間もあるんだし

定年退職後でも別にいいじゃんね、しっかり勤め上げた実績ある分なんも持ってない俺らより上だわ
主婦の人だって家事やら子育てこなした上で学んでるとか、頭が下がるけどな、俺は

まあ個人的には毎回良い課題仕上げるのに必死で周り気にしてる余裕なんて全くないから、
こんだけ周りのこと気にかけてどうこう言う余裕あるのはうらやましいよ
やるべきことに集中してないから何もかもうまくいかないんじゃないの

465名無し生涯学習2018/07/02(月) 12:34:17.30ID:wmZCvijNa
顔と性格暗い不細工ジジイ西垣さっさと死ねよクズが
なんでこんな顔と性格暗いブスジジイがこの学校にいるんだよキモいんだよ死ね

466名無し生涯学習2018/07/02(月) 14:51:41.17ID:LJrP8sMc0
今流行りの無敵の人?
周り巻き込まずにひとりで自爆してね

467名無し生涯学習2018/07/02(月) 16:26:58.92ID:PhHM0IWAa
面接とか入試がないため、ガチキチが紛れ込んでけるのが怖いよね。スクーリングでテロ行為とか、ないとは言い切れないよね。学校側にもその辺の意識もってほしい。

468名無し生涯学習2018/07/02(月) 21:36:09.72ID:Vn8QI8JP0
同意
普通に生きてたら、たいした関わりもない赤の他人にここまで憎しみたぎらせたりしないもんな
こういうのが紛れ込んでるのかと思うとマジ怖い

469名無し生涯学習2018/07/02(月) 21:40:37.75ID:vPShDEXB0
大学院はスクーリング中心だからヤバいやつ入れないために試験があるんだろうな

470名無し生涯学習2018/07/04(水) 01:45:08.42ID:vmuH3Q1wa
現代美術に造詣も興味も持っていない馬鹿ばかりで退屈な学校
生徒だけでなく井の中の蛙な講師も含む

471名無し生涯学習2018/07/04(水) 08:28:22.44ID:h9IF/HYG0
そうか?
むしろ現代美術の現役講師ばかりで日本語やコミュ能力もうちょっと頑張れ
という感じなんだが

472名無し生涯学習2018/07/04(水) 10:03:07.68ID:mAd4nhi50
来年度文芸コースで受験しようかと思ってるんですけど講義とかスクーリングについて教えてほしいです。

473名無し生涯学習2018/07/04(水) 11:27:17.83ID:JKBfPCHb0
講師にも生徒にも普通にできる人はいっぱいいるよ
文句ばっかいってる人にはそういうのは見えないんだよね

474名無し生涯学習2018/07/04(水) 11:34:10.79ID:JKBfPCHb0
必死で見下し対象探してけなして自尊心守ってるような人はたぶんどこ行っても満足できず人の悪口ばかり言うんだと思う
何もせず文句言ってたって自分に合わせて周りが勝手に良くなるわけないんだから、
なんか不満があるなら自分が変わった方が早いよ
その方が結果的に幸せになれるよ

475名無し生涯学習2018/07/04(水) 12:17:20.21ID:wX025gULa
暗いと不平言うよりも、進んで灯りをつけましょう。

476名無し生涯学習2018/07/04(水) 12:31:35.29ID:PAtDCgfy0
>>473
普通?普通。ふつう
普通って語の定義の問題だね

まあ普通かどうかはともかく、ちゃんとした大学だと思うよ
二個目の大学としては最適解なんじゃないかな

477名無し生涯学習2018/07/05(木) 10:54:12.90ID:oeO/2Ul+0
ほんとそう
高い金払ってんのにあら探しばっかしてんの時間の無駄だよな
せっかく学ぶための環境整ってるのにもったいないよ

478名無し生涯学習2018/07/05(木) 11:20:44.89ID:Um/yeFDf0
>>475
あの時間にやってたタイムトラベルアニメ好きだった

479名無し生涯学習2018/07/05(木) 11:31:54.28ID:Um/yeFDf0
昔、アメリカでは複数大学出てる奴が多いとか転職の度に大学行く奴がいるとか聞いて意味わかんなかったけど
KUAD来たらよくわかった
これは楽しいし、確実に人生が変わる

ただまあ、高校の延長のつもりで来ちゃった人にはショックだろうなあとは思う
入学者がそれなりの地位のある大人であり、大学というものの本質を理解していることが前提で
入学後もそこに誰も触れないから
なんの説明もなしに放り出されたような気持ちになるんじゃないかな

480名無し生涯学習2018/07/05(木) 12:44:35.60ID:u50yaBVNa
老害とDQNだらけの気持ち悪い大学

481名無し生涯学習2018/07/05(木) 12:54:59.41ID:Um/yeFDf0
>>480
高校の延長のつもりで来ちゃった子発見w
放送大学はこういう子のために
ただ言われるままにお勉強していれば卒業できるルート作ってるけど、お陰で大学全体の評価下げてるしなあ

482名無し生涯学習2018/07/05(木) 16:04:41.18ID:oeO/2Ul+0
やたら高齢者目の敵にしてるよね
年齢しかマウンティング要素ない人間て年取ったらどうなるんだろう
なーんも残らないよね

483名無し生涯学習2018/07/05(木) 19:13:10.37ID:AYkcxvmI0
その気持ち悪い大学にすら居場所がない480
可哀想になってきた

484名無し生涯学習2018/07/07(土) 23:34:17.93ID:w2z41Wqta
性格最悪なドブスクソジジイ西垣暗いんだよ死ねよゴミが

485名無し生涯学習2018/07/08(日) 08:03:54.35ID:zaq6DSeSM
↑京都造形大の低脳先生と呼ぼう

486名無し生涯学習2018/07/08(日) 20:17:58.87ID:/+AJ0vwMa
情報デザインコースの人間だけど70枚デッサンを全くやってなくて青ざめた

487名無し生涯学習2018/07/09(月) 01:46:57.44ID:Iak+wDKJM
70枚のデッサンとかちんこ萎える

488名無し生涯学習2018/07/18(水) 09:08:01.86ID:1CvLPSpWM
私も情デ。グラフィックだけど。たまに鬼畜なテキスト科目がありますね。勉強になるからいいんですが。

489名無し生涯学習2018/07/23(月) 21:17:19.96ID:t9s2m5Fha
スクーリングで気持ち悪いジジイババアに限って他人のことを気にしてくるのがすげえキモい
自分の勉強に集中しろよ老害ども

490名無し生涯学習2018/07/23(月) 21:47:31.35ID:6YhgWcGK0
出来の悪い奴ほど余計に話しかけてくるよなw

491名無し生涯学習2018/07/23(月) 23:12:17.61ID:NG4C4LQ70
>>489
ブーメランwww

492名無し生涯学習2018/07/23(月) 23:37:32.97ID:VABUZAb80
>>26
手のひら卒業生の主な就職状況はどうなっているのか教えていただけませんか?
入ろうか迷っていて、、

493名無し生涯学習2018/07/23(月) 23:42:51.95ID:VABUZAb80
>>26
手のひら卒業生の主な就職状況はどうなっているのか教えていただけませんか?
入ろうか迷っていて、、

494名無し生涯学習2018/07/24(火) 00:58:52.98ID:aELdoPwT0
26じゃないから知らないけど就職を目的するならやめとけばと思う。通学部の就職課?サポートはは使えるけど。大卒であることに意味があるならいいと思う。大卒でないと受検資格がないとか書類で落ちるとかあるから。
手のひらでスキルつけても評価してくれる会社は少なそう。その面では就職に有利になることはない。

495名無し生涯学習2018/07/24(火) 01:38:54.36ID:JAkSoAv1a
就職に使えるのは。建築だけじゃないかな?

496名無し生涯学習2018/07/24(火) 06:44:35.31ID:fBJNBPh30
通信で二級建築取れるのはここくらいだからすげえ人気だよね
実際には通信というか、週末サテライトだけどw

497名無し生涯学習2018/07/24(火) 20:04:07.02ID:R+Uiw9f30
>>494
確かに仰る通りです。
大卒である事に意味があるという事と、体験授業を受けてみてとても興味が湧いたので、、
アパレルに就職したいと思っているので、在学中にアパレルのアルバイトで経験を積みたいと思っています
通信の大卒と、通学の専門卒でしたらどちらの方がマシ(言い方が悪かったらごめんなさい)なのでしょうか、、

498名無し生涯学習2018/07/24(火) 20:12:01.33ID:fBJNBPh30
通信の専門はほぼ無意味
通信の大学は正規の大卒資格が得られる
加えてKUADの場合には手のひら以外であれば事実上の土日サテライト開講なので、かなりまともに技術も身に付く

499名無し生涯学習2018/07/24(火) 20:20:47.11ID:R+Uiw9f30
>>498 通信の大卒者か、通学の専門卒者の場合です💦

500名無し生涯学習2018/07/24(火) 20:33:22.03ID:fBJNBPh30
>>499
取れる資格による
医療系高度資格や栄養士なら圧倒的に専門

501名無し生涯学習2018/08/08(水) 14:05:09.64ID:TYp4a3RDa0808
東京に住んでます。
いま30代でこれから写真家を目指しているんですが、
この大学の写真学科を卒業すれば、なんらかの就職先が見つかりますか?
通信制大学の写真学科で定評のある大学を教えていただけると助かります。
それとも普通の大学の昼間部の写真学科でないと
まともな就職は厳しいでしょうか?

502名無し生涯学習2018/08/09(木) 02:30:46.44ID:RiXHjG2da
それこそ問い合わせてみたら?

大学側のポジショントークもあるやろうから、話半分で聞く必要はあると思いますけどね。

503名無し生涯学習2018/08/09(木) 05:05:57.54ID:oJ0Re0dDa
>>502
そうですね。

一応、ネットでも高齢から写真関係の仕事につけるか調べたんですが、
相当厳しいということが書かれてました。
写真の仕事自体が、もう需要が減るばかりで、明るくない。
普通の大学の写真学科を出た現役の年齢の人ですら、
就職は厳しいくらいだから、もう自分みたいなのは論外でしょうね。

そんな現実がありながら、通信制大学の写真学科には
かなり高齢の人ばかりみたいですが、そういう人たちはせっかく
そこで学んだ知識を、卒業後、どう生かすつもりなんでしょうかね?
やっぱり高齢者の生涯教育や趣味や道楽みたいなもので、
自分のように職に繋げたい人が行くのは勘違いなのかな、
と思ったり。

それでも学びたいとは思っているんですけどね。

504名無し生涯学習2018/08/09(木) 08:15:30.68ID:B12SPJrxa
>>503
>そんな現実がありながら、通信制大学の写真学科には
>かなり高齢の人ばかりみたいですが、そういう人たちはせっかく
>そこで学んだ知識を、卒業後、どう生かすつもりなんでしょうかね?

ここで一から学ぶんじゃなくて、
既に写真関係の仕事をしてるとか、アマチュアでもそこそこの評価を得てるけど、
美大の写真学科卒って泊を付けるために入学してるってヒトも多い。

505名無し生涯学習2018/08/09(木) 11:33:35.18ID:qZ8ecnkr0
大学行かずに実績のある人たちが仕事を拡充するためにならKUAD卒の肩書きは使えるよ
新卒でKUAD卒というだけで採用する会社は無いし、そろそも通学制出ててもよほどの名門大学でない限りは難しい
新卒なら最低限、何かのコンテストを複数取らないと厳しいだろう
そういう点では通学制との差はあまり無いとも言えるw

506名無し生涯学習2018/08/09(木) 11:44:18.13ID:qZ8ecnkr0
あと、お年寄りで多いパターンは、他大出てから活躍した人たちが
そこで得た金で十分な機材と趣味としての長い経験を経て、写真家や陶芸家として一定のレベルに達したから
箔付けと体系的学び直しのために来てるパターンがほとんど
もとから腕も機材も人脈もあるから、KUAD出ただけで副業程度の仕事やどこかのボランティア講師程度の名誉は取れるようになるから、元も取れる

507名無し生涯学習2018/08/09(木) 12:19:22.13ID:oJ0Re0dDa
じゃあ自分のようななんのキャリアも無い人間は、
コンテストでなんとか実績積むことに賭けるしかなさそうですね。
必死でやるしかない。
厳しいのはわかってるけど、
一度きりの人生、やはりやりたいことを学びたいですね。

508名無し生涯学習2018/08/09(木) 12:34:54.68ID:qZ8ecnkr0
スクーリングの時に、事務局や廊下にコンテスト情報が大量にあるから
それをガンガン受けるといいかと
ついでに講師にコンテスト受ける旨言えばアドバイスもらえるよ
KUADの講師は5年目くらいの博士や10年目くらいの現場の人が多いから
結構コンテストの流行も押さえてるので良いアドバイス貰える
最初は学内展というのも手だね

509名無し生涯学習2018/08/09(木) 15:00:41.15ID:oJ0Re0dDa
>>508
ずいぶん詳しいアドバイスいただけて助かります。
写真学科の内情をよく知ってますね・・・驚きです。

510名無し生涯学習2018/08/09(木) 21:56:09.93ID:/Eg11d9T0
>>501
写真家目指してるのに一般就職気にするのおかしくない?
自分の作品で賞を目指すとか仕事を自分でとってくるとか自分のスタジオ持つとかではないの?
それともデザイナーとして就職希望?それだって自分で求人見つけて応募するんだからね。

511名無し生涯学習2018/08/10(金) 03:15:30.68ID:2y7kXzAoa
>>510
たしかにおっしゃるとおりですね。
実際にそれを実現するのは相当に難しそうですが。
自分で目指すと決めた道ですし、飛び込んでみるしかなさそうです。

512名無し生涯学習2018/08/10(金) 11:19:59.35ID:X2uekZpAp
写真学科は趣味を極めたいジジババ高齢者が多いけど実際娘のインスタから興味を持ったなんてお婆さんが才能を開花させて著名な賞をとったりしているから侮れないよ。ジジババと仲良くしておけば得することも多い。作品買ってくれるよ。

513名無し生涯学習2018/08/11(土) 22:16:45.97ID:EUNymN2aa
とりあえず、来年の4月に写真コースに入る予定です。
それで向いてない、芸術的才能が無いと分かったら、
情報デザインのほうに編入してウェブデザイナー目指します。

514名無し生涯学習2018/08/12(日) 11:01:39.94ID:D8t2XgsYr
いやそういうんじゃないんだがw

いずれにしても通信教育部は、通信、や大学という単語で想像するような学校ではなく
結構ガチな実技伝授重視の芸大だというのは理解してから入った方がいい
就職についても芸大らしくまったくサポートは無い

いわゆる通信らしいお気楽なのは手のひら芸大の方
就職サポート重視なら通学制がお勧め

515名無し生涯学習2018/08/12(日) 11:21:20.63ID:D8t2XgsYr
いずれにしても「学問としての芸術」「生活の潤いとしての芸術」を真摯に追求し「人間性の創造(人間の良心を基調とする芸術の創造)」を目指している大学なので
それを理解してから受けること
また、通信教育部はあくまでも「社会人にとって学びやすい学習体制」を第一に掲げる既卒既就職社会人向けの教育機関だ
資格授与による職の向上は視野にあるが、就職の推進は視野にはない

「食いぶちとしての芸術」や「自己表現としての芸術」はいずれも京都造形芸術大学の範囲外

516名無し生涯学習2018/08/12(日) 12:02:17.24ID:eiE9Burca
自分はジャンルとしては、風景写真家になりたいと思っています。
日本の自然の風景とかを撮っていきたいです。

卒業後は写真家のアシスタントをやって、後にフリーランスとして
独立できればいいと、甘い考えだとは思いますが考えてました。

芸術的な写真だけでは食べていけなさそうなので、
プロとして食べていくなら商業的な写真も撮っていかざるを
えないと思っています。現時点では、自分の撮りたい写真が、
はたして芸術の枠内に収まるのかも分かりません。

美大というのがそういう方向性だということは薄々分かってましたが、
自分のような方向だと、この大学とは相性が悪いってことなんでしょうか?
でも、写真の単なるテクニックだけではなく、大学でしか学べない
表現の方法が学びたいので、専門学校には行きたくありません。でも、
表現といっても、自己表現ではない、となると、はたして自分の
求めているものがやれるのか分からなくなってきました。

写真学科のある通信制の大学として、もう一つ、大阪芸術大学が
ありますよね、そっちのパンフレットが届いてるので読んで
みましたが、そこには「めざすは自己表現できる写真作家」と
書いてあるんですよね。大学によってかなり教育方針が違うんで
しょうかね? ただ、業界ではデジタルが全盛になっていると聞いた
ので、大阪芸術大学ではアナログもやるので、そこが余計だな
とは感じています。

517名無し生涯学習2018/08/12(日) 12:43:49.50ID:D8t2XgsYr
京都造形芸術大学の通信は、大阪芸大や武蔵野美術大学の通信とはちょうど正反対の方針だね
あっちは通学部落ちた落ちこぼれに夢を与えましょう、という旧夜間部の考えで、あくまでも通学部のオマケでゲージュツっぽい事もしましょう、という考え
京都造形芸術大学は、既卒既就職者が芸術者としての人間性とコツを身に付け、スキルアップ、キャリアアップを図るという通信部だけの明確な目的がある(ぶっちゃけ経営規模的にはむしろ通学部の方がオマケで偏差値的にも落ちこぼれ向け)

アートっぽいこと、ゲージュツ活動がしたければ大阪芸大がいいし
みっちり基礎がやりたければKUADがいい
両方とも通信だから就職には直結しない

518名無し生涯学習2018/08/12(日) 21:44:23.45ID:XBA4MGqr0
ていうか今写真撮ったりしてるんかね?こいつ
なんか世の中舐めてるというか、まともに就職したことないけど自分は何かしらの才能があるから芸術方面で能力を発揮したいと思ってそうに見える
滑り止めでウェブデザイナーをやるとか言ってるのがその証拠だろ
うだうだ言ってないで入ってみればいいじゃん、どうせこいつみたいなやつは続かない上に「教え方が悪い」とか適当な理由つけて辞めるだろうから
だめなやつはどこ入ってもだめだよ

519名無し生涯学習2018/08/13(月) 16:45:37.16ID:SimC5kjJ0
私は大学中退だから一年時から入りたいのですが、そんなに三年次編入の方ばかりなんですか?
過去にロクに単位もとらずに中退したので一年時から入るしかないんですw

520名無し生涯学習2018/08/13(月) 17:59:26.61ID:vOlxF1Mur
>>519
人数でいうと倍くらい1年次入学が多い
卒業でいうと半々くらいになる
それだけ冷やかしや能力不足での思い込み入学が多いのが通信
無試験だからしょうがない

521名無し生涯学習2018/08/13(月) 20:04:03.75ID:SimC5kjJ0
>>520
ありがとうございます。
26日Lタワーの合同説明会に行こうと思います。

522名無し生涯学習2018/08/15(水) 09:47:25.91ID:Z8A6wbCfd
きったない上に馴れ馴れしいセンスゼロのジジイババアどもとのスクーリングがただの地獄

523名無し生涯学習2018/08/15(水) 11:55:58.46ID:OdfJvcx4r
通信が1つ目の大学って、ガイジかよw

524名無し生涯学習2018/08/15(水) 11:57:18.42ID:OdfJvcx4r
って、俺かwww

525名無し生涯学習2018/08/15(水) 21:04:12.90ID:0R9eT4sk0
>>523
一つ目の大学が通信で2つ目の大学が国立ですが何か?

526名無し生涯学習2018/08/15(水) 23:41:12.93ID:TooE7U7U0
>>522
じゃあ辞めれば?w

お洒落でセンスのいい若者だらけの天国みたいな学校行けばいいじゃん
なんでそこまで嫌なのに続けるの?
誰も強制してないよ?
金と時間の無駄じゃね?
バカなの?

まさかそんな地獄のような学校にしか行けなかったわけじゃないよねーwww

527名無し生涯学習2018/08/16(木) 10:23:40.75ID:sKWAvDgJ0
>>525
俺は1つ目の大学院が通信

528名無し生涯学習2018/08/19(日) 01:03:25.72ID:XzWkyqX3d
芸術的才能がなく内輪ウケで終わってる生徒に偉そうにするしか能が無い下流の講師陣ときったない茶髪のカスみたいな助手がのさばっている学校

529名無し生涯学習2018/08/19(日) 07:43:35.90ID:1PwiBu1b0
才能?
通信はそれを証明した後で来る場所だぞ

530名無し生涯学習2018/08/19(日) 18:24:32.56ID:FpbeMSHma
自分は少し前に、この大学で写真を学びたいと質問していた者です。

それから色々自分でも調べて、写真の仕事の現実や厳しさを知り、
考えを整理して、自分の考えがあまりに軽薄で甘すぎたなと痛感
しています。

通信制大学で、商業芸術ではなく、ファインアートに属する写真を
学んでも、あまりに自己満足すぎる結果で終わるだろうなと判断
しました。しかも、これまでそれほど写真に打ち込んだわけでもなく、
カメラに興味や知識があるわけでもなく、特別な情熱があったわけ
でもなく、結局は、シャッターを押すだけだから自分にもできそうだ
みたいな甘い考えでしたし。

今はデジカメで個人で誰でも写真が取れる時代で、プロの需要も
減って厳しいみたいですし。

通信制大学は、すでに普通の大学を出ていたり、社会人でキャリア
がある人が、そのキャリアに関係したことを働きながら学んで、
ステップアップにつなげるものなんだろうなと思いました。それ以外
の目的で入学して、せっかく普通の大学と同じくらい勉強して努力
して4年を費やして、いくら形では大卒で学士がとれても、やっぱり
就職では普通の大卒とは判断されないし、就職という点ではまったく
生かせそうになさそうです。専業主婦や高齢でリタイアした人なら、
そういうことを考えずに純粋にやれるんでしょうけど・・・。

531名無し生涯学習2018/08/19(日) 18:26:51.10ID:FpbeMSHma
入試を受けなくても大卒になれるならと思いましたが、やっぱり
通信制大学でキャリアを積むことを期待するのは厳しいと判断
しました。心理士とか建築士とか教員とか、よほど有効な資格の
取得につながる学科でもないかぎり、通信制大学では厳しそうです。

就職を目的にするなら、まだ専門学校のほうが就職支援や企業
へのコネがあるところもあるし、望みはあるんでしょう。

自分はまだ高卒で、やはり普通の昼間の通学の大学に行った
という経歴がほしいので、学費が高くて無理してでも、今からでも
受験して普通の大学に入ろうかなと思っています。ムサビやタマビ
あたりの美大で、グラフィックデザインを学ぼうと思ってます。

532名無し生涯学習2018/08/19(日) 22:47:08.05ID:Rxam45s10
頑張りや

533名無し生涯学習2018/08/20(月) 03:27:29.27ID:zSBnmquC0
いや、美大と専門学校まだ間違えてるよ

534名無し生涯学習2018/08/20(月) 12:23:46.83ID:aW74TJsNa
うーん。真面目なええ子なんやろうけど、頭は少し残念さんやね。

535名無し生涯学習2018/08/20(月) 13:21:31.33ID:zSBnmquC0
こういう子を受け入れちゃった後の職員の人たちの苦労はほんと頭が下がる

536名無し生涯学習2018/08/20(月) 14:30:02.03ID:djnZdjg30
子とか言ってるけど、30代とか言ってなかった?おっさんだろ

537名無し生涯学習2018/08/20(月) 14:50:12.40ID:zSBnmquC0
30代でこの常識だと泣けてくるが

538名無し生涯学習2018/08/20(月) 18:46:38.27ID:jTwWKgYOa
>>530-531です。
やっぱり、いまから美大を目指すのも絶望的なのかもしれないですね。
自分でも色々調べたので、現実の厳しさは十分分かっているのです。

歳をとっててもどうしてもまだ諦めたくない、若者の中で恥をかいても
スキルを身に付けたいという気持ちはあるし、予備校や大学にとって
学生はお客さんなので、どんな年齢でもお金を払えば受け入れては
くれるでしょう。ただ、卒業したあとの社会に受け皿がなかったら、
どうにもならないですよね。

現役で美大を出てすら、まったく別の仕事をしている人もいるわけで。
グラフィックデザインのように就職先の多そうな分野であっても、
なかなか厳しいのかもしれません。零細デザイン会社みたいな
ところに手当たり次第に当たって、最初は派遣としてでも食い込め
ないか考えているのですが。デザイナーを長くやっている人でも
食えずにやめてしまう人もいるみたいで、はたして一生デザイナー
をやれるのかも分からない。未経験で新しい業界に挑戦する
ことは難しいんでしょう。

美大で就職する気のない若者を誘って、一緒にデザイン会社を
作って独立できないかとも考えましたが、そういうことは就職して
何年も経験を積んで、人脈を築いてからでないと、仕事がこない
可能性もありますよね。

来年から美術予備校に通うことはできるんですが、正直、先が
見えないですね。

539名無し生涯学習2018/08/20(月) 18:51:11.99ID:jTwWKgYOa
暗い愚痴みたいなことを長々と書いてしまいすみません。
ここではスレ違いなので、スルーしてもらってかまいません。

540名無し生涯学習2018/08/20(月) 19:32:50.45ID:jTwWKgYOa
未経験でもデザイナーになれる
http://jiyuudesign.com/post-46-46
30代未経験からデザイナーになるならデザイン専門学校に行くべき?
http://pentabu.it-kaden.com/30%E4%BB%A3%E6%9C%AA%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B0%82%E9%96%80/#30-2
社会人・主婦(30代以降)が未経験からデザイナーになる方法・手順
https://designer-base.com/be-designer-society-over-30/
【30代未経験】WEBデザイナーに転職できました!【うれしい】
https://ninja-woman.com/archives/post-6177.html
30歳近くで業界未経験の人がデザイナーになる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339286173

こういう記事を読むと、高齢未経験からデザイナーになる
可能性もゼロではなさそうです。
どうしてもデザイナーになりたいというなら、
体当たりでいくしかないんでしょう。

ただ、美大を出たくらいではまったく通用せず、
仕事についてから覚えることのほうが多いともいうし、
美大とか悠長なことをいわずに一年でも早く急ぐべきで、
高齢なら独学や専門学校にするべきなのかもしれません。
その選択肢も頭に入れています。

ただ、自分は高卒で、学歴コンプレックスがものすごいので、
どうしても「美大卒」という肩書にこだわってしまいます。
独学でデザイナーになった人でクライアントから「やっぱり美大出てるの?」
とか度々聞かれて、コンプレックスになる人もいるみたいで、
美大卒だとけっこうアピールできることもあるみたいです。
自分もそういうつまらないことが気になってしまう小さい人間ですね・・・。
学歴は一生もので、一生ついてまわりますし。
すでに一般大を出ている人なら、専門学校でいいんでしょうが、
現役のときに普通の人のように大学生を経験できなかった
ということが、ずっと心残りになっています。

541名無し生涯学習2018/08/20(月) 19:36:07.64ID:jTwWKgYOa
長々とすみませんでした。
あとは自分の責任で決断したいと思います。
もうここには書きません。

542名無し生涯学習2018/08/20(月) 20:41:22.08ID:zSBnmquC0
「年を取っていてから学校に行ってもデザイナーや芸術家になれる」のは是
ただしそれは今までの積み重ねがあってのこと

そもそもデザイナーや絵描きは放っておいたら勝手にどんどん作品を作っちゃう人種
そういう人が趣味だけで作品作ってると駄作量産で大赤字でもったいないので、KUADのような後発美大があとから箔付けと理論化、マネタイズのきっかけをくれる、という仕組み
30歳を過ぎて作りたい作品も伝えたい内容も目指したい変革も無いのなら
そりゃどこに行っても意味がない
空っぽの入れ物はどんな高品質の蛇口を付けても空っぽ
美大は蛇口や流路を作る場所であって、中身はみんな自前だぞ

543名無し生涯学習2018/08/20(月) 20:44:21.05ID:zSBnmquC0
あと「卒業した後の社会に受け皿がなかったらしょうがない」というが、だったら一般大学行って一般の勉強をしなさい
絵や写真で遊んで飯を食おうと言うのだから、どんな大学出ようが用意された受け皿なんてあるはずもない
芸術美術で食うということは、実力でねじ伏せて居着いて払わせるんです

544名無し生涯学習2018/08/20(月) 20:49:36.12ID:zSBnmquC0
「デザイナーになりたい」人はデザイナーで食っては行けません
なぜなら「デザインしたいモノがある」人にしか人は金を払わないからです
なので「デザイナーになりたい」のであれば、あなたは向いてません
「どうしても表現し続けないと死んでしまう」人が「より効率よく経済的にモノを作り続けるために」通うのが美大芸大です
デザイナーに憧れちゃうようなちょっとおしゃれに興味のある普通の人を、作り続けないと死んでしまう変人に変える方法なんて存在しません

545名無し生涯学習2018/08/20(月) 21:18:31.75ID:zSBnmquC0
あまりにものわかり悪いので思わず連投してしまったが

で、そういう用途の美大芸大の中では、京都造形芸術大学はちゃんと箔付けも論理化もしてくれるから社会人作家にとってとても素晴らしい、という話な

なーんもできない受け身のおバカちゃんにゼロからスキルと就職先を用意してくれるような学校はこの世に存在しません

546名無し生涯学習2018/08/20(月) 21:51:19.98ID:jTwWKgYOa
>>542-544
なかなか厳しいですね・・・ごもっともですが・・・ただ最近になって
美大に漠然と憧れてたわけではなくて、これまで美術とまったく
無縁の人生だったわけでもないです。

小さいころから勝手に絵を描いていることが多かったので、自然と
絵がうまくなっていて、学校では美術だけは、小学でも中学でも、
先生にかなり目を付けられていました。もちろん、絵画教室に
通って専門的に学んでいたわけではないし、画家志望でもないし、
絵のうまさと、美術家としての才能は別だと思いますが・・・。

それで、現役のときは映画監督を目指していて、美術予備校の
映像コースでデッサンをやっていたところ、先生から絵がうまい
ので、グラフィックデザインの学科に進んだほうが向いているので
はないかと勧められました。今になって思えばそこでグラフィック
デザインに進んでおけば自分の得意を生かせて迷走しなかった
のかもしれないのですが、当時は映像にしか興味がなくて、
デザインがどういうものか詳しくありませんでした。その後は、
ウェブデザインに興味が出て、それ関係の本を何冊も読んで、
ホームページを一からいくつか作っていたこともあります。
デザインに関心を持ったのはそこからです。映像については才能
がなかったので、映画を大量に見ていて詳しいくらいですね。

547名無し生涯学習2018/08/20(月) 21:57:44.15ID:jTwWKgYOa
ただ、様々な現実的な理由で、そこから美術への関心を
いったん離れてしまいました。それについてはかなり後悔
していて、今でもトラウマになっているので、何があったかは
一切話したくありません。そのトラウマを避けて話しているので、
おかしな考え方に見えているところもあるでしょう。いえるのは、
美術以外の様々な分野に迷走して、人生遠回りしてなかなか
うまくいかなかったということです・・・。

いろいろあった結果、やはり自分は視覚的なものを追求する
べきだったと気づき、他の道では張り合いが出ないと気づいた
ということです。ただ、芸術家や表現者志向じゃないかもしれ
ません・・・そこが弱いといえばそうなのかもしれません。

548名無し生涯学習2018/08/20(月) 23:18:02.37ID:zSBnmquC0
いや、君の心の中なんてどーでもいいからw
問題は、この一ヶ月以内に何をどれだけ作ったか?だね
駄作でも見せる相手がいなくてもちゃんと作り続けたいるなら是非おいで

549名無し生涯学習2018/08/20(月) 23:52:29.93ID:djnZdjg30
この世間知らずのおっさんもそうだけど、スクーリング行くたびに思うのは、自分のことややりたい事を必要以上に話したがる人が多いなということ。
しかもそういう人に限ってしょうもない出来のものを作ってる。
どういう原理なのかな

550名無し生涯学習2018/08/20(月) 23:58:16.96ID:zSBnmquC0
確かに、ひたすら作り続けている奴らって、会話は一見普通だよね
自分語りする連中はほぼ全員まともにものが作れない

551名無し生涯学習2018/08/21(火) 00:25:27.12ID:cp41oGjj0
編入学は高学歴の人が多いね

552名無し生涯学習2018/08/21(火) 10:03:11.65ID:PDTf6HH20
>>547です。とんだ恥さらしましたね。たしかにかなり痛い人間です。
それでもなんとか前向きに生きていかなくちゃいけないので、
ここで指摘されたような自分の駄目な部分をなんとか修正して、
使いものになる人間になりたいです。では失礼します。

553名無し生涯学習2018/08/21(火) 14:42:29.69ID:ipw4GGmCr
トラウマになるほど美大に行きたかった奴が
普段何もモノをつくってないとか理解できないんだが?
スクーリングだと、親族の反対や貧乏で美大に行けなかったおっさんおばちゃんがゴロゴロいるが、どいつもこいつも止まらないくらいにモノを作り続けてるよ

554名無し生涯学習2018/08/21(火) 22:57:52.11ID:deXxU0NMa
ここで説教している人たちって、
明らかにこの大学の現役の通信科の学生のレベルじゃないよね?

やけにこの大学の事情に詳しいし、
あまりに芸術というものを悟りすぎている
これは素朴な学生のレベルじゃない

まるでこの大学の教員か、美術の業界を何十年も見てきた、
相当なベテランの物言いに聞こえる・・・一体、何者なんだ?

ものすごい自信で的確に断言している感じだから、
よほどの経験と実力なんだろうな

5chって素人ばかりと思いきや、プロがいるからあなどれん

555名無し生涯学習2018/08/22(水) 12:14:56.66ID:2sMiCKfyr
いや、三年入学組は普通にプロだらけだからw

556名無し生涯学習2018/08/22(水) 12:20:09.18ID:2sMiCKfyr
ちなみに俺はデザイン会社経営25年でカメラマンとしてもそこそこ仕事もらえてるぞ
他大学の文学部出てRINGOブームで会社起こした
そういうのが普通に居るのもこの大学

557名無し生涯学習2018/08/22(水) 12:26:08.20ID:2sMiCKfyr
LINGOだw
15年ぶりくらいに名前書いたから間違えたw

558名無し生涯学習2018/08/22(水) 13:34:17.95ID:O0E3PTgQd
馴れ馴れしいきったないジジイババアどもおぞましいんだよ死ね

559名無し生涯学習2018/08/22(水) 22:32:12.20ID:2sMiCKfyr
そういうことを考えてるから君は望む仕事を得られない

560名無し生涯学習2018/08/22(水) 23:41:56.40ID:mYbjuy/60
ワイは低学歴やけど編入組だし芸術系の技術皆無やで

561名無し生涯学習2018/08/23(木) 01:30:18.69ID:ox9zpxxra
「ああはなりたくない」と思わせるような不健康なツラの性格暗い老害講師の偉そうな言葉は説得力が無い

562名無し生涯学習2018/08/23(木) 13:45:17.72ID:pWzdzIGo0
>>560
そういうのも居るのがKUAD

>>561
コネも大学のメリットの内なのに
名誉欲の突っ張った老人一人手のひらで転がせ無いで作品売り付けられると思ってんの?

563名無し生涯学習2018/08/24(金) 21:37:43.08ID:9YTUxoOk0
>>562
正論すぎでツライ

老害なんて日本中いるけどそいつら転がすスキルがないと作品売れないし仕事も取れない・・
そしてそれはどこの大学でも教えてもらえないけど、そこそこの作品レベルでそれができる奴らはちゃんとやっていけてる。

564名無し生涯学習2018/08/25(土) 22:24:14.32ID:IK/Bq5vp0
これだけスポンサー候補者に近づける大学も他に無いと思うんだよね

565名無し生涯学習2018/08/25(土) 23:20:37.78ID:jrB1Ujzqa
スクーリングで老害(講師含)に気を使うの面倒くせーー
意味なく話がしたいだけならキャバクラかホストにでも行けよけがらわしい
大した実績もない講師のカスみたいな話を聞くのも無意味な感じでしんどいわ
何?このゴミ学校

566名無し生涯学習2018/08/26(日) 05:43:41.59ID:gp2xmK5b0
>>565
究極の人手不足なのにゆとりが就職できない理由が一目でまとめられた良レス発見

567名無し生涯学習2018/08/26(日) 17:54:02.92ID:FOAb42lo0
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

568名無し生涯学習2018/08/26(日) 19:34:10.97ID:CVrG+BLt0
大抵こういう痛いのって若さに嫉妬する40台とかだぞ

569名無し生涯学習2018/08/26(日) 21:28:46.06ID:3KdDsEyB0
三年次編入で一年目だけど老害というほどタチの悪い年配者はほとんど見たことないなあ
皆さん人生楽しんでいらっしゃる
まあ精神的にも経済的にも余裕ないと年取ってからこんなしんどいことやってらんないよな
俺なんか定年後にまた勉強したいなんて絶対思わない自信あるし

それよりいい年してウェーイ系の同年代の方がきつい
通信生の中では若いといっても、実際20代後半~30代とか世間では決して若くないヤツらが
まさに今時の大学生のノリではしゃいでるのが痛くてしょうがない
スクーリングのたびに飲み会だなんだ大騒ぎのキョロ充ども
なんでもいいけど講義中の雑談がうるさいんだよ
学生時代まともな青春送ってなくて、今必死で取り戻してるんだろうなあと冷ややかに見てる

570名無し生涯学習2018/08/27(月) 09:15:08.47ID:epvVR+0yp
昨日新宿の通信制大学合同説明会行ってきた。
全体的に盛況で特に造形のブースは結構人が多かった。
係の人は最近の傾向としては比較的若い女性が増えているからワンチャンありますよって言ってた。
一昔前は本当にジジババばかりだったみたい。
たしかに40以下の女性多かったなー。

571名無し生涯学習2018/08/28(火) 21:25:00.62ID:6ZyVy9dAM
テキストレポート科目の単位習得試験て難しいですか?マーケティングとブランディングがこれからなんだけど、何を復習しておけばいいかよくわからない。

572名無し生涯学習2018/08/30(木) 13:11:51.02ID:OGdlPCvM0
スクーリングもテキスト課題も、なにを受けても評価80にしかならない…自信があるやつもないやつもみんな同じ評価…ちゃんと見てくれてるんだろうか…

573名無し生涯学習2018/08/30(木) 13:52:56.51ID:mmWQAnX80
俺全部87点w

574名無し生涯学習2018/08/31(金) 13:09:19.89ID:Hv6vFwH60
ワイ雑魚、73点

575名無し生涯学習2018/08/31(金) 13:48:41.41ID:xFq+WJQl0
合格すればいいのさ

576名無し生涯学習2018/08/31(金) 14:55:11.14ID:Hv6vFwH60
それはそうだけどw
改善のコメントくらいあればいいのにな

577名無し生涯学習2018/08/31(金) 16:07:56.56ID:vdj+TYha0
まだ受けたことないんだけど、
試験の解答は何文字必要ですか?
レポートみたいに3200文字ってことはないよね?
シラバスに載ってる数問から何問か出てくる感じと思っておけばいいのかな

578名無し生涯学習2018/08/31(金) 16:09:42.80ID:vdj+TYha0
スクーリングの評価にコメントが欲しいっていうのには強く同意
そもそもスクーリングの採点方法が全くわからない
TWやレポートみたいに各項の評価とともに採点の根拠を示して欲しいよね

579名無し生涯学習2018/09/02(日) 22:43:08.32ID:6ztj5+/Fa
ここの講師ってなんでゴミみたいなやつしかいないの?
少なくとも芸術活動の仕事で評価されている人を選べよ
じゃないと説得力がない
芸大なのにアーティストを育てる気はないクソ大学
西垣や小林とかの醜い馬鹿講師どもがニヤニヤしながら「出席するだけでも単位はもらえますからねw」等とほざいているし
カルチャースクールの延長線上のジジババから金とることしか考えていないからカス講師でもいいと考えているんだろうなこの学校

580名無し生涯学習2018/09/03(月) 09:05:53.47ID:NvTlihov0
そこまで思うならよそ行った方がいいのでは
時間と金の無駄でしょ

581名無し生涯学習2018/09/03(月) 12:52:53.25ID:Gbd7bkgf0
俺には優秀な講師が多いと思えるけどそう思えないなら学校変えたら?
どうせほとんど学歴にはならない通信なんだし、楽しいのが一番だよ?

582名無し生涯学習2018/09/04(火) 00:17:47.06ID:O+hTmoi30
なんかずーっと呪いの言葉吐き続けてる人いるよね
俺が入学検討で情報収集のためこのスレ見てた頃からずーっと同じ人な気がする
そんな嫌いな学校に何年いるんだよ、、、
さっさと卒業して忘れろよ、、、

583名無し生涯学習2018/09/04(火) 13:44:48.48ID:m5cqM8YT0
卒業する能力が無いんだろ

584名無し生涯学習2018/09/05(水) 19:38:07.66ID:WhRZ2Zy30
>>582
卒業できないからウジウジ言ってるんだ

585名無し生涯学習2018/09/06(木) 22:02:38.23ID:6V/acRkH0
学校になじめないのに卒業もできなくて、
だからといって他に行くところもないとか辛いな
定期的に発狂するのを皆で生暖かく見守ってやるか

586名無し生涯学習2018/09/07(金) 00:59:19.79ID:VYZbUbWY0
少なくとも指名のあった教員二人の学歴見ただけでも
少なくとも入試がある学部と修論や制作のある修士を取ってる二人だから
無試験入学の通信制すら出られない粘着君よりは遥かに上なんだけどねえ

587名無し生涯学習2018/09/07(金) 08:17:40.69ID:RP/xC2uUa
講師、ほとんどが良い大学出たひとばかりだよね
良い大学出て大学講師に採用されてる人とか、
しっかりした人生送ったおかげで年取ってからでも大学行く余裕のある年配の方とか、
そこら辺を無能呼ばわり出来るって今現在どんだけ優秀な人材なんだかww

588名無し生涯学習2018/09/07(金) 13:05:26.64ID:VYZbUbWY0
高卒で通信制卒業できずに金が入れば服ばかり買ってるプーさんと
美大修士で複数大学の助教授やってコツコツ作品作りためてるダサいブサメンズだと、同じワーキングプアーでも日常生活では会話すら許されないんだよね
たぶん親の収入は同じくらいでも、今は圧倒的に社会階級が違うし、同じワーキングプアーというカテゴリでも実年収が五倍は違う
プーさんが何十万の大金を必死に払って短時間だけたまたま同じ教室に居させて貰えるからキモいとか口走れるだけで
その僅かな支払い時間が終わればまたもとの接触すら許されない階級なんだよね
無論勝ち組は、本業を成功に終わらせて、二個目三個目の大学を美大でのんびり過ごして趣味でも名を挙げようとしている御老人たちだがw

589名無し生涯学習2018/09/07(金) 21:19:19.19ID:Pk+jFRz60
統失かなんか?

590名無し生涯学習2018/09/08(土) 01:52:57.21ID:PNXoYRLya
なれなれしい害虫みたいなジジイババアども卑しいんだよ死ね

591名無し生涯学習2018/09/08(土) 08:44:58.72ID:neQ3BLp6a
ジジババは人生楽しんで充実してるから長生きするよ!
キミがシンだ方が早いよ!

それかさっさと卒業しろw

592名無し生涯学習2018/09/08(土) 11:01:48.85ID:QiOhQIzGr
害虫ジジババが軽やかに卒業していく通信に、君はいったい何年いるつもりだ?w

593名無し生涯学習2018/09/08(土) 22:52:32.31ID:kfgqi/Or0
こんな口汚い書き込み繰り返してて、自分は卑しくないと思ってるんだなあww

594名無し生涯学習2018/09/08(土) 22:54:43.10ID:kfgqi/Or0
なれなれしいとか言うけど、あんたにそうやって親しげに話しかけてくれるのは
もうこの世の中にはそのジジババしか居ないんだからさ
仲良くしろよ
これだけ人の多いスクーリングで他にだーれも話しかけてくれないんでしょ?

595名無し生涯学習2018/09/09(日) 03:31:38.52ID:Od7suNnXa
芸大としては最下層の講師やスタッフしかいないな
芸術活動で評価されているわけでもなく作家を育てる気もなく給料もらうことしか考えていない最低レベルの講師や助手の話を聞いても金と時間の無駄

596名無し生涯学習2018/09/09(日) 13:07:19.21ID:kUhiHejxr0909
>>594
それ不思議なんだよな
この落ちこぼれ君、あれだけ若い話したがりの女性陣多いのに声かけられてないんだよね

597名無し生涯学習2018/09/09(日) 18:22:07.99ID:QOBPT8jaa0909
>>595
ほんとそうだよね、そのとおり!
金と時間の無駄だからあんたはよそ行った方がいいよ!
周りも多分そう思ってるよ!

598名無し生涯学習2018/09/10(月) 06:18:10.37ID:SROhDfhp0
10代20代もいるけどそいつらと絡まないのはなんでだろう

599名無し生涯学習2018/09/10(月) 10:02:09.09ID:5QKbj38U0
むしろ明らかに客商売上がりの喋りたがりの若い女性陣が最大勢力で
その次が老人軍団だと思うんだけどね

600名無し生涯学習2018/09/11(火) 20:47:46.53ID:ZiILUneKa
作家としても講師としても5流以下の井の中の蛙講師や助手の言うことは何の意味もない

601名無し生涯学習2018/09/11(火) 21:00:25.26ID:bc08xO5k0
その五流以下の高卒にどんな価値があるのだろう?

602名無し生涯学習2018/09/12(水) 07:33:06.23ID:bhamegTpa
井の中の蛙www
自己紹介お疲れ様ですwww

603名無し生涯学習2018/09/12(水) 08:47:24.73ID:dVCYN+rb0
ちなみにこの大学はさらっと卒業していく連中に本物の一流がゴロゴロ居るからな

604名無し生涯学習2018/09/12(水) 15:47:30.22ID:8Mm9Gjix0
そして卒業できない落ちこぼれが呪いの言葉を吐き続けるスレがここなんですね
現実でもネットでも、誰にも相手にされてないのにブツブツ言い続けて楽しいのかな?

自分が劣ってる事実を直視できず、
自分を認めない周りの方が劣ってると思い込んで
攻撃に走るのって典型的な自己愛人格障害の症状だよね
こんなのとスクーリングで一緒になったら嫌だなあ
さっさと卒業なり転学なりしてほしいよ

605名無し生涯学習2018/09/12(水) 21:40:15.74ID:dVCYN+rb0
学習期限の更新を認めなければいいんだよ
どうせこういうのは8年じゃ出られない

606名無し生涯学習2018/09/13(木) 23:52:06.14ID:4pqdY2b80
講師の肩書きが気になるなら
肩書きだけは日本の通信大学トップの慶応通信にでも行けばいい
いまならロンドンブーツ田村とご学友だぞ

607名無し生涯学習2018/09/15(土) 08:53:19.03ID:eAUIWlQp0
ネットでグダグダ文句言うだけでなんも行動に移せないグズだからそんな人生なんだよ
ダメ人生から一念発起して入った通信制でもやはり思い通りにいかなくて、講師や他の学生に八つ当たりしてるだけでしょ
そういう意味で確かに、造形大はまさに時間と金の無駄だよな、お前にとって
ネットに文句垂れ流し続けたってお前の人生なんも変わらんよ
気に入らないなら行動に移せよ
ここが合わないなら他所に行くなり別の道探すなりしろよ
周りがお前の思い通りになるわけないだろ他人なんだから
今が不満ならお前が変わるしかないんだよ
気づけバカ

608名無し生涯学習2018/09/17(月) 03:35:50.10ID:DLt0UHzo0
言い方はきついけど優しいな

609名無し生涯学習2018/09/17(月) 18:43:03.39ID:5rMHZ9gS0
ここって卒業後は新卒なのでしょうか?

610名無し生涯学習2018/09/17(月) 19:35:54.71ID:uLkj2IRC0
通信だぞ?
すでに働いていること前提だから新卒という概念はない

611名無し生涯学習2018/09/17(月) 20:39:00.46ID:5rMHZ9gS0
マジすか
自分は一般大学が諸事情により通えなくなってしまい編入の予定なのですが就業経験が無い場合新卒扱いみたいなことにもならないですか?

612名無し生涯学習2018/09/17(月) 20:55:10.23ID:rs9OtYgr0
22歳23歳で職歴なしなら新卒扱いで行けるだろうが、通学より間違いなく下に見られるだろうな。
その上、京都造形芸術大学自体がFランであることから、通学組の就職でさえ散々たるものであることを考えると・・・

613名無し生涯学習2018/09/17(月) 21:28:17.54ID:uLkj2IRC0
そもそも新卒というのは
滞りなく人生を送ってきて職歴のない人間が初めて就職するときに
生涯自社ににいてくれるようにとボーナスステージを与える企業慣習の事を指すのであって
君の場合人生滞ったんだからそんなものはない
俺もなかったw
無くても問題ない
実力付けて押し切れ!

614名無し生涯学習2018/09/18(火) 02:27:16.81ID:KTkuBST50
>>611
行けると思うよ
というか職歴あってかつおっさんでも一応新卒だから。企業側がどう思うかじゃね
職歴短くて25↓なら余裕で行けそうな気もするけど

615名無し生涯学習2018/09/20(木) 10:15:14.86ID:hIF7yZAe0
今月初旬に初めて単位習得試験受けたんだけど、結果っていつ頃わかるの?
気になってしょうがない

616名無し生涯学習2018/09/20(木) 10:25:30.88ID:LP+WcCuF0
翌月中旬

617名無し生涯学習2018/09/20(木) 13:18:04.81ID:hIF7yZAe0
来月になるのかー、ありがと
目処が知りたかったので助かりました

618名無し生涯学習2018/09/20(木) 13:55:16.14ID:FqP2Gk2DM
単位習得試験って難易度とか時間はどんな感じ?

619名無し生涯学習2018/09/20(木) 15:08:38.16ID:hIF7yZAe0
時間は60分
テキストとか見ながら答えられるから難易度は想像してたほど高くはなかったけど、自分はアホなので結構悩んだ
文字数が決められてないやつとか、ほんとにあれでよかったのか不安でしょうがない
はやく結果知りたいよ

620名無し生涯学習2018/09/21(金) 22:47:34.45ID:TILGbw9Ca
きったないジジイ講師に
「先生は食事に誘ってくれないんですね…」
と媚びていた馬鹿女の顔は気持ち悪かったなあ
下層講師相手に必死かよ

621名無し生涯学習2018/09/21(金) 23:30:12.95ID:S+WmNYCpa
あんたは媚びてもらえないの?
食事に誘ってもらえないの?
その下層講師以下の存在なの?
その女よりきったない顔なの?

622名無し生涯学習2018/09/22(土) 07:44:06.70ID:r/rCI1lS0
このままだときたないジジイ以下で高卒か
この先どうやって生きていくんだ、君

623名無し生涯学習2018/09/22(土) 12:56:25.40ID:InQ0E79m0
妬み嫉みと劣等感で凝り固まってるんだね
スクーリングのたびにすごい醜い顔で周りを睨んでそうw

そういう講師や生徒の女性はいたところで別に何の害もないけど
妬み嫉みオバケはいつかなんかやらかしそうで怖いわ
犯罪起こす前に、卒業が無理なら早く辞めてほしい

624名無し生涯学習2018/09/24(月) 04:55:10.74ID:Oni8GwDNa
autocad用にノートパソコンを新調しようと思っています。学校への持ち運びを考えて13インチを考えていますが小さいですかね?FHDの画面を予定しています。

625名無し生涯学習2018/09/24(月) 08:07:08.08ID:ZeYXlVmN0
13は小さいと思うけど、どっちみちしっかりやろうと思ったら例え15,6インチあったって小さいし、本人が気にならないならいいんじゃないの
授業でやるのなんて初歩的なことばかりだし、スクーリングに使うだけならそれでやりいいと思うよ
ただでさえあんなとこ不便なとこまで持ってくの大変なんだし

626名無し生涯学習2018/09/24(月) 17:08:13.01ID:ST81GihVd
そかな

627名無し生涯学習2018/09/24(月) 19:35:30.92ID:wKk+wXmNa
有難う御座います。13インチのモデルを購入したいと思います。

628名無し生涯学習2018/09/25(火) 07:33:44.59ID:QcxSssVU0
老眼だと辛いよね

629名無し生涯学習2018/09/25(火) 12:50:53.42ID:WIMh4cBA0
スクーリングの時、なんでパソコン用のモニターがないのかね。普通デュアル環境でしょ。パソコンで制作するのにノートの画面だけで作れってなめてるよね。東京キャンパスの話だけど京都はモニターあるのかな。

630名無し生涯学習2018/09/26(水) 14:39:31.11ID:KyNzkSfZ0
試験結果いつのまにか出てた
思ったより点数良くてびっくり
勉強しっかりできてなくて受けるの迷ったけど、とりあえず受けてみるもんだね

631名無し生涯学習2018/09/28(金) 11:03:54.56ID:bU+ddfRE0
台風でスクーリング中止になったら別の日に取り直し?

632名無し生涯学習2018/10/01(月) 08:06:55.61ID:vy/is/vXa
他人に干渉する卑しいジジイババアども気持ち悪いんだよ死ね

633名無し生涯学習2018/10/01(月) 11:59:19.53ID:MnfRnN3+0
ここでしか言えない陰キャ乙
その気持ちをバネにさっさと卒業しろよ
がんばれ

634名無し生涯学習2018/10/01(月) 15:53:40.45ID:VvHmXwPar
美大卒取りたい若い女性の方が圧倒的に多いと思うんだがねえ
こいつがあまりに暗すぎて心配したジジババしか話しかけてこないのでは?

635名無し生涯学習2018/10/01(月) 22:26:43.03ID:+pwxMceo0
想像して笑ってもーた
確かに年配の方々は優しいもんな、気持ちに余裕ある人多いし
きっと放っておけないくらい惨めで可哀想なやつだと思われてるんだろう

636名無し生涯学習2018/10/02(火) 02:24:35.45ID:li++i58sa
5流のきったないゴミジジイ講師の適当な話を聞いても意味は無い

637名無し生涯学習2018/10/02(火) 11:16:51.77ID:3kjgTchH0
おう、そうだな
じゃあさっさとよそ行って人生頑張れよ
負け犬の話はもういいから、講師より上の仕事に就けたらまた来いよ

638名無し生涯学習2018/10/02(火) 22:37:07.19ID:Fx6hM23F0
行く前に教授だとか生徒も幅広い年齢いるのわかってるだろうに
スクーリングない手のひら芸大の奴が正当化したいとかだったら笑える

639名無し生涯学習2018/10/03(水) 03:41:28.47ID:58X1/v5m0
幅広いというか、ジジババは1/3で、30台女性が1/2、残り1/6が他年齢層という感じだろ

640名無し生涯学習2018/10/03(水) 11:18:02.45ID:l0yFmELM0
男女問わず10~20代もいるしそこら辺は同年代同士固まりたがるから爺婆がうっとおしかったらそっちいけば良いんだよなぁ……

641名無し生涯学習2018/10/03(水) 15:59:19.22ID:9uzDM0VG0
つか年配の人間を憎んでる時点でどこにも就職できんしフリーでもやってけないと思うんだけど
どうやって生きていくのかな

642名無し生涯学習2018/10/03(水) 16:01:09.17ID:8M9ljDkx0
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

WW9

643名無し生涯学習2018/10/03(水) 23:37:32.19ID:fEs3epBm0
デザインならベンチャーとか平均年齢若い所もたくさんあるけど
ファイン系ならどうすんだろね

644名無し生涯学習2018/10/04(木) 14:58:38.21ID:v2/5YD550
自分もいつか年取ることに気づいてないんだね

645名無し生涯学習2018/10/06(土) 10:28:04.51ID:dR+RCV7F0
http://www.yasukuni.or.jp/

基地外衛士に注意

646名無し生涯学習2018/10/07(日) 19:05:51.06ID:gpswpliY0
この土日は意味ない君いないな スクーリングじゃなかったのかな

647名無し生涯学習2018/10/07(日) 19:08:56.04ID:gpswpliY0
と思ったら今まで金月火か

648名無し生涯学習2018/10/07(日) 19:34:25.48ID:9OgHOV230
要するにレポート間に合わなかったり
採点厳しいと罵倒しに来てるんだよ
京都造形芸術大学ですら単位取れない本物の劣等生

649名無し生涯学習2018/10/07(日) 21:47:13.79ID:lVSsSK6P0
年寄りと講師と自分に声かけてくれない女性が憎いんだよね
なんか生きるの大変そう

650名無し生涯学習2018/10/07(日) 22:36:06.49ID:9OgHOV230
若い男性教員については一切触れないし、KUADはむしろ女性教員の方に問題教員が多いのにそこにも触れないところから
意味無い君は女性の可能性も高いな、と思ってる

651名無し生涯学習2018/10/07(日) 22:57:23.17ID:gpswpliY0
あーありそう>>620とかそれで合点いく
かわいこぶりやがって って感じか

652名無し生涯学習2018/10/08(月) 07:34:17.59ID:UrcSgtMo0
女か、もしくは女の腐ったような性格の男のとっちかだな

653名無し生涯学習2018/10/09(火) 20:24:26.59ID:Lcv/UzBha
大阪人は特に五月蝿くて下品なクズ多いな

654名無し生涯学習2018/10/10(水) 06:54:13.43ID:V9KO+EJV0
動画って見てないってバレるのかな。テキスト読んでレポート出したい。
飛ばしてテスト受けて、レポート書いた人いる?

655名無し生涯学習2018/10/10(水) 07:59:27.03ID:sJZDi3ATa
いるよー
普通に受かったし特に問題ないと思う

656名無し生涯学習2018/10/10(水) 15:05:04.44ID:42b+L31yp1010
>>655
ありがとう!とっても助かりました
時間が取れそうになくて、どうしようと思ってて。
本当はじっくり見たいけどなかなかで。

657名無し生涯学習2018/10/10(水) 21:39:10.82ID:4hyr5VDx01010
結構良い話してくれてる先生も多いから聞かないのはもったいない気もするけど、
自分もどうしても時間なかったとき飛ばしたよ
受かるといいね、頑張って

658名無し生涯学習2018/10/10(水) 23:24:02.41ID:V9KO+EJV0
>>657
ありがとうございます!
よかった少し希望が見えました。知り合いもいないし、誰に聞けなかったので、本当によかったです。返信してくれる人がいて良かった。
ちゃんと勉強もします。知らないことを知るのは楽しいですね。
頑張ります!ありがとうございました!

659名無し生涯学習2018/10/11(木) 22:34:51.36ID:a++Agj9b0
国立の芸術系大学を卒業して早10年あまり。
仕事はマーケティング職。
MBAを取るかなーとか考えてたけど、ふと最近になり、絵本とか作りたいなぁと思い始めた。
それで通信3年時編入考えてるけどどうですか?
卒業はしてもしなくてもどっちでもいいです。
理論好きなので体系的に学べる大学がいいかなと。専攻がグラフィック系じゃなかったので。
でもイラレとフォトショは普通程度には使えるしなーとか、知識重複するところもあり迷ってます。

660名無し生涯学習2018/10/12(金) 01:05:43.75ID:x5S68B7s0
通信ならムサビもあるよ

661名無し生涯学習2018/10/12(金) 05:40:50.59ID:vNhseV8Y0
絵本なら情報デザインイラストレーションコースだね

他美大卒者はどうだろう?
KUADは一般大卒者向けに基本の美術知識や芸術史などの基礎に力入れてるから、ある程度描ける人だと既存知識と重複する気がする
ゼミ以外は担当が選べない仕組みなので、そこでストレスたまる可能性がある
ゼミで目当ての先生がいるなら芸術学舎調べて、講義持ってたら単発で受けてみるのも手

そこそこ描けるならいっそ学部編入ではなく通信の院にしてみては?
MFAコース持ってるから論文ではなく報告書で修士取れるし、比較的題材は自由みたいだし
全然描けないなら編入かねえ

662名無し生涯学習2018/10/12(金) 12:19:51.94ID:kagOd+6o0
ありがとう!
武蔵美は遠くてスクーリングは京都がいいなぁと思ってる。
既卒大学の専攻はプロダクトで、企画とか分析のほうが好きになってそちらの道に。だから描けない…配色とかは知ってるぶん、人よりプレゼン資料とか提案書が綺麗に作れるくらいかな。基礎造形とかデザイン史とか諸々履修してたのに。

小さい頃から絵を描くのが好きだったけど、中高進学校で美術は選択で選べなかったんだ。
受験のためデッサンは指導校で学び、まわりのガチ美大志望がうますぎて泣きそうだった…笑

院は見てみたけど、研究色が強くてあまり惹かれず、作ってみたい気持ちが強いかなぁ今は。

自分はその程度の技術レベルなので、趣味で描いたり、カルチャースクールのほうがいいのかもしれないなぁ…

663名無し生涯学習2018/10/12(金) 12:57:34.17ID:ImCiB2hXr
描けないなら情報デザインのイラストレーション編入でいいんでは?

664名無し生涯学習2018/10/13(土) 06:37:04.16ID:kQfxsla90
大阪芸大にしとけば

665名無し生涯学習2018/10/14(日) 01:25:17.32ID:c4SL2vt9a
きったない上になれなれしいジジイババアどもは苦しんで死ねよ
迷惑なんだよ死ね老害

666名無し生涯学習2018/10/14(日) 06:15:02.74ID:u5FuFzgt0
スクーリングでまたレポート落としたのかw

667名無し生涯学習2018/10/14(日) 12:44:54.44ID:648GZGi20
汚いジジババなら小綺麗な若者にはなかなか気が引けて話しかけられないよね
つまり同類レベルだから話しかけられるんじゃないかと思うんだけど
まず風呂入って小綺麗にしてからスクーリング行けよw

668名無し生涯学習2018/10/14(日) 13:58:39.75ID:JnPiKtT40
女説でてたし30後半の若さなくなって来た中年おばさん説押すわ
自分めっちゃ若いと思い込んでる中年女

669名無し生涯学習2018/10/14(日) 15:04:50.42ID:mFTrD+cAr
>>668
一番人数多いから確率は高いわなw

670名無し生涯学習2018/10/14(日) 21:05:13.08ID:sMXLDJZG0
今日のスクーリングはハズレでした。カリキュラムが古いんだよね。

671名無し生涯学習2018/10/14(日) 23:34:44.31ID:Cyq7HKexM
>>670
たぶん同じ授業です
つまらなかったしイライラした

672名無し生涯学習2018/10/16(火) 09:12:16.14ID:lKBHr0CG0
話しかけられただけで苦しんで死ねとまで言えるメンタルが理解できない
こういう人こそスクーリングとか来ないで欲しい
家から出ないでほしいよ

673名無し生涯学習2018/10/16(火) 19:58:36.95ID:37wwFrWuM
>>671
テキスト科目もそうだけどアップデートしないとダメなものを放置してるのありますよね。必修である必要ないしもっと科目を選ばせてほしい。

674名無し生涯学習2018/10/18(木) 19:59:21.83ID:YcMHAw9BM
たまに、スクーリングに遅刻した人が何も言われずに受講していることがあるんですが、この場合受講はできても単位はもらえないんですよね?

675名無し生涯学習2018/10/18(木) 22:17:29.22ID:KmSlVklWM
滑り込みなら許してくる先生もいるかもだけど基本的にはそうだと思っていいよ
ここ数年で遅刻に対して厳しくなったらしいね

676名無し生涯学習2018/10/19(金) 06:37:06.13ID:cPdU1kW10
なあなあで許されてる気がする。
自分は建築なんで必修の関係で毎回ほぼ同じような顔ぶれだけど、
これまで複数回遅刻してきてヘラヘラして受講してるやついるよ。
毎回なんか言い訳してごまかしてそれで有耶無耶になってる感じ。
遅れて入ってくるせいで都度先生の話も中断されるし、正直イラつく。
ああいうやつがいると真面目にやってるのが馬鹿らしくなるんだよな。

677名無し生涯学習2018/10/19(金) 19:06:58.21ID:0gjQnHGvM
674です。ご返答ありがとうございます。
私も建築なのですが、ちょっともやもやしてました。先生方は温厚な人が多いですが、それが裏目に出てしまっていますね。

678名無し生涯学習2018/10/19(金) 20:47:28.07ID:cPdU1kW10
そうそう、ほんと確信犯だろあいつ!てのがいるよね
同じ人たちのこと言ってるのかもw

679名無し生涯学習2018/10/20(土) 00:00:23.02ID:efekIM/n0
二級建築士を週末だけで取れるのはここくらいだからね
変なのも入ってくるよね

680名無し生涯学習2018/10/20(土) 14:29:49.92ID:Dxorp1I60
二級建築士なんか、大学&専門に通ってまで取るまでもなく、中卒でも独学で余裕で取れるのにな
一級なら話は別だが

681名無し生涯学習2018/10/20(土) 20:17:31.68ID:o1wzD/N5a
はいはい

682名無し生涯学習2018/10/21(日) 10:59:54.27ID:7JYXIKWh0
まあ資格目当てで大学なんて通う奴は「私は馬鹿です」と公表してるようなもんだわな
教職や学芸員みたいな、大学で定められた課程を履修しないと取れない資格は別として

683名無し生涯学習2018/10/21(日) 12:26:17.24ID:8h30M+lid
ジジイババアどもに気を使うの面倒くせー最悪
自分のことだけに集中しろや気を使わせるな死ね老害ども

684名無し生涯学習2018/10/21(日) 12:44:51.08ID:lA4XZ2pca
たぶん勘違いしてる。2級建築士は指定の学科を出ないと受験資格が貰えないんだよ。だから、みんな大学や専門学校に行くわけで。資格勉強しに来ている訳ではない。

実務経験でも受験資格を貰えるけど、その場合は最短で7年かかるしね。

685名無し生涯学習2018/10/21(日) 15:19:27.04ID:5A9YTlRm0
2年卒目指してたけど3年に進路変更した奴俺以外にいる?
月のスクーリング減らしてだいぶ生活が楽になった

686名無し生涯学習2018/10/21(日) 16:32:20.48ID:7JYXIKWh0
いやいや、この石川の乗り方は飛ばしたいようにしか見えんw

687名無し生涯学習2018/10/21(日) 20:10:44.49ID:WhhHBiZI0
卒業までのトータルの必要額は同じだし、
授業料一年分プラスになるからかえって苦しくならない?

別に何年かけようがペースは人それぞれだし自分ができる範囲で頑張ればいいと思います
何年かけようと、最後までやりきる人は皆すごいと思うよ

688名無し生涯学習2018/10/21(日) 20:39:19.85ID:5A9YTlRm0
>>687
年間30万だっけ?確かにそこはきびしいんだけど一年で30万貯めたらいいだけだからな
移動費で月に何万も使う方が自分はやりにくい
あと課題の提出率が低いからどのみち最低3年は確定なんだよね……

689名無し生涯学習2018/10/22(月) 06:28:00.60ID:Ac6P1CmHa
>>685
2年で卒業も3年で卒業も費用はそんなに変わらないんじゃなかった?

履修する科目数によるだけでしょ?違ったけ?

690名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:48:11.25ID:68rhV2KYM
>>689
スクーリングにかかる費用は確かに変わらないね
月に移動費宿泊費スクーリング費用をドーンと出すのが難しいと言えばいいのかな。家が関西なら良かったんだけどね

691名無し生涯学習2018/10/22(月) 19:52:23.73ID:Ac6P1CmHa
そういうことね。

2年で卒業するのと、3年で卒業するのでトータルの費用が30万増えるのかと思った。

時間のやりくりにお金のやりくりに大変ですが、一緒に頑張りましょう。

692名無し生涯学習2018/10/22(月) 22:00:07.95ID:daDG5TW/0
え、トータルの金額は変わるでしょ。一年分の授業料が増えるんだから

693名無し生涯学習2018/10/22(月) 23:12:31.20ID:3q3J+8Bna
大きく変わるよね

694名無し生涯学習2018/10/23(火) 11:16:38.35ID:nflHcCor0
授業料というか年間費

695名無し生涯学習2018/10/23(火) 11:29:15.29ID:nflHcCor0
ミス。授業料っていう名前だった

芸術学科全コース
231,000円
日本画コース/洋画コース
300,000円
陶芸コース/染織コース/写真コース/
デザイン科全コース
323,000円

公式の入学金・授業料ページから引用
陶芸とか写真は30万より高いから注意
変わらないのはスクーリング受講料ね
払えないって人は分割払いもできるみたい

696名無し生涯学習2018/10/23(火) 18:41:01.93ID:ns58f5VD0
まあトータルの費用が多少増えてもいいからゆっくりやりたいっていうのもわかる
自分のペースで学べるのが通信なんだし
自分も金さえあればほんとは時間かけてゆっくりやりたいよ

697名無し生涯学習2018/10/23(火) 19:51:12.82ID:1ND360LRa
30万はデカイけどねー
ストレートで卒業したいけど、3年は掛かりそう

698名無し生涯学習2018/10/23(火) 20:26:03.22ID:nflHcCor0
つーか2年で卒業できる奴なんてほとんどいない(先生談)
1年生で入って4年で卒業できる奴も少ないのに。

最短卒業目指してる人も3年分の金は用意してた方がいいよ
もし足りなくなったら1年休学(7万くらい必要)して貯金

699名無し生涯学習2018/10/24(水) 01:54:05.31ID:kLsoIaSWa
自分の子供よりも年下くらいの学生に粘着しておばさん呼ばわりする老害は死んでほしい
今時セクハラでしょ
頭おかしいの?自分の子供にもおじさんおばさんとか言ってそうボケ老人キモい

700名無し生涯学習2018/10/24(水) 02:32:37.94ID:qTGJAfs00
この感情先行してる文章は女の人って説正解っぽいね
違う年度の人にまだ10代の子いたしその子かなあ

701名無し生涯学習2018/10/24(水) 09:14:39.19ID:edFz2t2W0
感情先行から女とかわけわからん

702名無し生涯学習2018/10/24(水) 09:32:22.79ID:8c23HORy0
触れちゃいけない種類の人なんでは

703名無し生涯学習2018/10/24(水) 10:24:29.63ID:dIys+Efvd
>>680
受験資格を取るのに7年も掛ける方がアホじゃん。
しかも建築系以外の仕事しながらは無理。

704名無し生涯学習2018/10/24(水) 12:59:44.88ID:8c23HORy0
何年かけようが別にアホとまでは思わんが
人は人、とか当たり前のことがわからない頭の固い人多いね、ここ

705名無し生涯学習2018/10/24(水) 22:54:47.19ID:1FBlBC/h0
>>680
7年も中卒に顎で使われるのと、割りのいい仕事しながら2年週末通学でかっこいい模型つくって遊ぶのと、どっちがいい?

706名無し生涯学習2018/10/24(水) 22:57:56.00ID:+3TCggMy0
例えに対してガチで反論してる奴は本気で頭悪そう

707名無し生涯学習2018/10/24(水) 23:00:37.37ID:+zTYz8wBa
編入なら3年かけて卒業が大多数やろ。150万ほどかかるけどな…

708名無し生涯学習2018/10/25(木) 00:40:26.42ID:wlwlMBAB0
>>707
だからって7年中卒の下で建築ドカタやるの?

709名無し生涯学習2018/10/25(木) 07:47:13.16ID:oO7gtiAGa
しつこいなw

710名無し生涯学習2018/10/26(金) 03:45:49.84ID:aCmGEkH0H
秋入学したー
BookLooperゴミ過ぎない?
多少安くてもここで買うだけ損やんけ。

711名無し生涯学習2018/10/26(金) 16:21:13.46ID:J0h+ZvSvM
>>710
いらっしゃい。Book looperはひどいねー、PCはFlashでヤバい。アプリも使いづらいけどギリ使える。無料で読める芸術史はけっこう勉強になるからそこだけは良いとこかな。

712名無し生涯学習2018/10/26(金) 17:24:01.93ID:8v+hd99N0
AirUがすぐ巻き戻すのもヤバイ

713名無し生涯学習2018/10/26(金) 20:30:40.41ID:UovbFI0zM
Air-U作った奴らはホント反省してほしい。重いしセッション短いしハイパーリンクが全てjavascript管理とかヤバすぎ。

714名無し生涯学習2018/10/28(日) 02:05:48.19ID:ClBu8DiSa
講師含むジジババ同士の内輪受けと馴れ合い気持ち悪い

715名無し生涯学習2018/10/28(日) 08:30:45.06ID:rlpPg9kx0
毎週毎週大変だな
ここではお前が一番気持ち悪いよ

716名無し生涯学習2018/10/28(日) 16:51:35.52ID:Z27e6cu10
あいるって外注なのかな
まだ新人SEの方がマシなの作るぞ

717名無し生涯学習2018/10/28(日) 20:47:03.21ID:fbw1sKKE0
>>714
一番多いの30代のおb...お姉さまたちだし
そもそもこれだけAirUの話題が出てるのに乗って来ないとこ見るとまともにレポート書いたこと無いだろ

718名無し生涯学習2018/10/28(日) 22:28:24.02ID:lyMm5Pvza
30代はお姉さんだ

719名無し生涯学習2018/10/29(月) 01:11:05.51ID:KsGM5AR00
周りに溶け込めない妬み嫉みから必死で学校や講師叩いてるのに
誰も賛同してくれないし、ここでも恨みつらみの塊になって人の書き込みなんて読む余裕ないんだろう
老害老害言ってるけど、他に行くところもないあたりおそらく自分もたいして若くないだろう点が痛い
なーんにも持ってないんだろうね

720名無し生涯学習2018/10/29(月) 07:07:53.81ID:qVsErSat0
そもそも芸大なんだから回りにとけこむ必要すらないんだけどね
会話なんてできなくても実力で圧倒すれば回りは認めるよ
つまり、とけこむだけの人間性も、認めさせるだけの実力も無いってことだな

721名無し生涯学習2018/10/29(月) 15:27:40.15ID:c8sb6WQcaNIKU
勉強に集中できると思っていたけど、
なれなれしくてきったないDQNブスジジイどもDQNブスババアどもが気持ち悪いからもう辞めるわ
講師も役立たずの老害どもばかりでこんなやつらの話聞いても時間の無駄だし意味がない
本当におぞましい大学だな死ね老害ども

722名無し生涯学習2018/10/29(月) 16:20:13.96ID:AzTYk5/Q0NIKU
お、やっと決意してくれたか
元気でな!

723名無し生涯学習2018/10/29(月) 18:12:58.61ID:HnAKMeTmHNIKU
>>711
ありがとう、2/5chとか久しぶりすぎてsageとか完全に忘れてたわ
多少高くてもKindleか紙で買うかなぁ

724名無し生涯学習2018/10/29(月) 21:06:10.95ID:KsGM5AR00NIKU
>>721
自らの言動に相応の報いがありますように

さようなら

725名無し生涯学習2018/10/29(月) 21:36:30.41ID:qVsErSat0NIKU
やっと辞めるか
いや助かるよ
君はすごくいいことを決断したね!

726名無し生涯学習2018/11/02(金) 22:39:44.69ID:DI5q5YOkd
きったないDQNジジイどもババアどものご機嫌とりしたいやつらはがんばって
がんばったところで作家を育てる気は無いけどなカネだけとって責任はとらないこの糞学校

727名無し生涯学習2018/11/02(金) 23:02:35.74ID:1KtdEdQW0
前スレ>> 226へ。

は? なんだよ、クソが。
お前に俺の人生決めつけで貶される筋合い無いんだが。
つーかあれからちゃんと2年で卒業したわ。
残念だったな。クソ野郎。

728名無し生涯学習2018/11/03(土) 02:03:04.88ID:dormOQoA0
いや、通信制大学に責任とらせるなよw
ちゃんと自分で生きている人間のための大学が通信制大学だよ
誰かに責任とってもらわないと生きられない人間は仕事と兼業なんて夢を見ず、素直に通学制に通いなさいな

729名無し生涯学習2018/11/03(土) 02:09:13.61ID:b3oJbBEQr
あと、作家に育てる美大芸大なんて存在しないぞ
作家には勝手に成る、というか元々作家しか入らないのが美大芸大
売れる売れないは別として元々作家として作り続けないと死んじゃう人間だけ来ればいい場所だよ
美大予備校とか少しでも通えば、この辺は嫌でもわかるはずなんだけどね
まともに受験したこともないんだろうな

730名無し生涯学習2018/11/03(土) 03:03:59.09ID:dormOQoA0
>>727
この時期に卒業決まるわけ無いだろ中退

731名無し生涯学習2018/11/03(土) 05:49:26.55ID:hVWIyvNd0
俺が知ってる限り、これまであたった教授の出身校とか実績すごかったけどな
他の学科は知らんけど、うちはたぶん俺なんか一生超えられないような人たちばっかり
自分には三つ目の大学だけど、通信制にしては充分質が高いと思うよ

いつものヒステリーさんがどこの学科か知らんけど、あれをレベル低いといえるなんてどんな経歴なのか聞いてみたいよ
次教授の悪口書き込む時は、ぜひご自分の実績とともに頼む

あとまともな学力のある人なら十分卒業できるカリキュラムだと思う
芸大だし、課題にも絶対の正解はない分考えようによってはむしろ楽だよ
自分で考える頭がなく、言われたことしかできないような人には無理だと思うけど
そういう人はそもそもクリエイターには向いてないし、
たぶんよその大学だろうが専門学校だろうが無理だろ

何にも思い通りにはいかない人生だとしても、ここにいる時点で最低でも高卒なんだろ?
子どもじゃないんだから、なにもかも全部自分自身の責任だよ
周りにあたるな鬱陶しい
どれだけ書き込んでも誰にも賛同してもらえない理由を考えろよ
頭使わないからおまえの人生なんもうまくいかないんだよ

732名無し生涯学習2018/11/03(土) 10:59:22.65ID:ML3vvw+X0
>>730
いや、俺は2014年入学、2016年卒業済みだ。

733名無し生涯学習2018/11/03(土) 11:53:04.02ID:OMJlkjmPM
ここ、通信制の附属高校作ると聞いたがまじ?

734名無し生涯学習2018/11/03(土) 12:07:29.32ID:b3oJbBEQr
>>732
1年多い件

735名無し生涯学習2018/11/03(土) 12:51:12.62ID:ML3vvw+X0
>>734 
2014/4~2016/3。

736名無し生涯学習2018/11/03(土) 13:07:36.17ID:b3oJbBEQr
ちゃんと出てれば普通は年度なw

737名無し生涯学習2018/11/03(土) 16:55:01.18ID:ML3vvw+X0
>>736
三年次編入で2014年四月から学習開始、
2015年四月から4年生になり、
2016年3月に卒業証書ゲット

738名無し生涯学習2018/11/03(土) 17:21:46.09ID:QbKMDjWaa
年と年度の概念を理解してないやろ。

2018年とは、2018年1月から12月。
2018年度とは、2018年4月から2019年3月。

739名無し生涯学習2018/11/03(土) 19:21:07.90ID:mIqLY2G40
その話もういい

740名無し生涯学習2018/11/04(日) 06:53:18.72ID:esCLE8CX0
>>733
来年春から
公式にも載ってるよ
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/382

741名無し生涯学習2018/11/04(日) 07:54:53.55ID:47D0qHx/0
年度理解せずに大卒とか笑えるw

742名無し生涯学習2018/11/04(日) 09:38:25.67ID:6hPpY9pYa
でも、それがこの大学に来る学生のレベルだしね。

743名無し生涯学習2018/11/04(日) 12:15:23.95ID:A5mB02cR0
こんなとこでマウンティングすんの虚しい

744名無し生涯学習2018/11/05(月) 01:28:59.11ID:GNXiM7fJa
「抽象的に描いていい」と言われて抽象的に描こうとしたら「もっと対象を追って」
と講師や助手で言うことが変わる
どういう風に描いても描き直させようとするから結果皆似通ったボヤッとした絵が多くなる
個性を伸ばさず潰そうとするカス講師自身が無個性で海外では見向きもされないような内輪ウケのゴミ作品しか作ってないしなあ無能講師と助手は死ねよ

745名無し生涯学習2018/11/05(月) 01:52:16.38ID:aHkVl5FB0
>>744
確かに言うことが矛盾するアホ講師はいるけど、その中から正解を見つけるのが大学だからね?
正解を教員が持って無いのが大学
意見や価値観が矛盾しても納得さえさせればいいんだよ
その説得力を鍛えるか、もしくは相手の価値観を身に付けるかすればいい
高校までの正解を与えてくれる教育がよければ専門学校行かないと

君には向いてないから、辞めてよかったね

746名無し生涯学習2018/11/05(月) 01:56:52.15ID:aHkVl5FB0
とはいえ、まあ、意図的に悩ませようとするアホ教員は確かにいるけどね
追い込むだけ追い込んでおいて道を示せないアホは、教育に向いてない
美大芸大出身ではない教員にそういうのが多い印象
ダメな広告代理店のバカ社員みたいになってる

747名無し生涯学習2018/11/05(月) 05:38:13.65ID:1dYPc+uM0
辞めるんじゃなかったのこのキチガイ

748名無し生涯学習2018/11/06(火) 02:37:35.77ID:zETmsz5pa
穢ったないDQNジジイババアども苦しんで死ね

749名無し生涯学習2018/11/06(火) 06:46:11.08ID:fStsEecn0
ひょっとして無職で通信だけやってて
それでも単位とれなかったの?

750名無し生涯学習2018/11/06(火) 10:40:20.80ID:Zl3UeAow0
>>748
完全に逆恨みw
吐き出した汚い言葉は全部自分にかえるよ

相応の報いがありますように

751名無し生涯学習2018/11/07(水) 21:51:53.83ID:7rWBzxH30
粘着逆恨みの人、語彙が少ないからお決まりワードをNG入れるとスッキリするよ
糖質に何言っても無駄だしね

752名無し生涯学習2018/11/11(日) 09:42:00.93ID:fkMc9oy30
学食飽きた
周りに食べに行ってる人いる?
すき家以外になんかあるのかな

753名無し生涯学習2018/11/11(日) 10:44:31.40ID:uCr73W2Cr
外苑には学食すらないんだぞ!
贅沢は敵だ!!

754名無し生涯学習2018/11/11(日) 12:05:43.67ID:c51jiCZS01111
スーパーとかカレー屋とか中華料理とか

755名無し生涯学習2018/11/11(日) 17:12:47.95ID:fkMc9oy301111
おおありがとう
カレー屋と中華屋ね、調べてみるよ

学食は混むから並ぶのも嫌なんだよ
贅沢で申し訳ない

756名無し生涯学習2018/11/23(金) 02:39:12.08ID:0xfGwPNHa
染織の北海道出身大阪在住の穢ったないキチガイDQN金髪クソデブスババア気持ち悪いんだよ死ね

757名無し生涯学習2018/11/23(金) 03:27:00.84ID:wHzDks+xa
個人が特定できそうなものは、やめなさい。発作が起きる前にくすり飲めよ。躁鬱とかだろ?

758名無し生涯学習2018/11/23(金) 07:10:57.68ID:kc+wAQ3Na
これは学校に通報だろ
終わったな

759名無し生涯学習2018/11/23(金) 22:53:01.64ID:1xc7axb10
締め切りと試験とスクーリング準備で忙しい。スクーリングの事前課題が重いと辛さが増すな

760名無し生涯学習2018/11/24(土) 08:54:29.13ID:GcS3ozcRa
準備が間に合わなくて行くのやめようかと毎回思ってしまうよ
ツライけど頑張る

761名無し生涯学習2018/11/24(土) 10:11:18.32ID:PBq3Gq99r
通信だと一回の遅刻や未提出で即落第だからね
必修科目やスクーリングみたいな重たい科目ほど開講回数が少ないから即留年に繋がる
しかもそんなに無理栗に定期的にアイディアなんて出るわけもない!
本当に大変だよね
お互い頑張ろう!

きついと言われてた都内理系大卒だけど、そっちの方がよほど楽だったw

762名無し生涯学習2018/11/24(土) 17:00:11.96ID:ICBmKAZfM
遅刻一回で単位落とすのは震える。キャンパス遠いし開催時期にもよるから受け直しも難しい時あるし鬼のシステムだなー。それでココロ折れた人沢山いるんだろな。

763名無し生涯学習2018/11/24(土) 17:37:30.50ID:PBq3Gq99r
入学レベルは最下層だが、卒業は最難関だよねえ

764名無し生涯学習2018/11/24(土) 17:47:25.68ID:YSaFLfeia
来年の春から編入を予定してるけど、その話は震える

765名無し生涯学習2018/11/24(土) 18:21:15.31ID:ddhuqsOsa
観光シーズンなのかバスも叡電もめちゃ混みで
大荷物持って乗るのが憚られるよ
荷物多くても行きやすい行き方ないもんだりうか
車通学の人が羨ましい

766名無し生涯学習2018/11/25(日) 01:54:53.07ID:cyRebeI00
事前課題は手を抜いてる
単位貰えれば良いの精神

767名無し生涯学習2018/11/25(日) 07:32:49.34ID:SSjzzleba
建築だけど、あからさまに手抜きとかほとんどできてない人でも通ってるよ
仕事忙しくて徹夜で仕上げたりしてる要領の悪い人間なので、そういう人見てるとアホらしくなる時がある

768名無し生涯学習2018/11/26(月) 00:10:55.79ID:1nZBd0Ja0
講師のレベルが低い
今日のスクーリングも、質問したことわかってないらしく曖昧に答えられた
声も小さくてボソボソ喋るし、やる気ないなら講師なんてやるな

769名無し生涯学習2018/11/26(月) 08:57:15.93ID:Zjeiwc+A0
通信って、こういう嘘つく人多いよね>>761
働きながら卒業できる大学=バイト漬けでも卒業できる大学

770名無し生涯学習2018/11/26(月) 11:51:28.36ID:vTlQsTCn0
お前は退学したろ?

771名無し生涯学習2018/11/26(月) 12:09:10.19ID:8PC1A+2p0
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

772名無し生涯学習2018/11/26(月) 13:50:30.95ID:R8nNUxwu0
お、おう

773名無し生涯学習2018/11/27(火) 08:00:22.75ID:3OkqWeD6M
>>762
プリッツ並みにもろいな

774名無し生涯学習2018/11/27(火) 08:07:45.66ID:SrCBNHMWa
世の中には時間通りに登校するってだけのことが難しい人もいるんだよ
だからこその通信なんじゃね?

775名無し生涯学習2018/11/27(火) 15:01:01.20ID:fgGtKDk5r
いや?
そういう下層救済は放送大学の役目
京都造形芸術大学はどっちかというと既存エリート社会人の更なる飛躍と、既に飛躍した富裕ご老人層の趣味のレベルアップがメイン

776名無し生涯学習2018/11/27(火) 22:38:19.21ID:kiewzUWqM
北海道からスクーリング来てるやつとかいたけど見なくなった。体調崩して休んで来なくなるとか仕事が忙しすぎるとか結婚式とダブルブッキングとかもある。
その瞬間に学習期間一年と30万が上乗せされたら心折れるだろう。
スクーリングで一番大事なの体調崩さないこと。そんで事前課題をキッチリ出して遅刻しないこと。それを48日間以上クリアするのはかなり難しい。あとお金。新幹線で通うような人達はじわじわと貯金削られてるだろうからキツイと思う。

777名無し生涯学習2018/11/28(水) 01:22:32.61ID:chOsM7Uo0
そもそも4年で卒業できる奴が少ない学校だぞ
どうせ無理なんだから自分のペースで通った方が良いよ

778名無し生涯学習2018/11/28(水) 02:56:44.54ID:0DAKTkQ0M
2年ストレート卒業を目指してるけどかなりきつい

779名無し生涯学習2018/11/28(水) 10:25:41.39ID:6Mk+sVe10
でもスクーリングで話聞いてると、スクーリングだけは出てるけど課題やレポートは全然追いついてないって人多いよね
スクーリングが一番楽な人たちも一定数いると思う

780名無し生涯学習2018/11/28(水) 12:52:32.89ID:chOsM7Uo0
>>779
楽っていうのは気持ち的な意味で財布は全然楽じゃないぞ

781名無し生涯学習2018/11/28(水) 17:00:46.81ID:6Mk+sVe10
それは入学前からわかってることだろ
そういうのも踏まえて学校選んで自分の判断で入学したのに、文句言ってどうなんの

782名無し生涯学習2018/11/28(水) 20:44:55.51ID:vOI89ECFM
>>781
文句言ってもいいんじゃないの。今のシステムがベストだとは思わないし。知ってて入学して体験して、やっぱり大変だねーって再認識したって言うことがムダとも思わない。

783名無し生涯学習2018/11/28(水) 21:21:10.59ID:MQr1cnq40
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

784名無し生涯学習2018/11/29(木) 06:59:47.72ID:jt7i4xcta
要領悪いんだね

785名無し生涯学習2018/11/29(木) 10:12:31.85ID:vRg9acAe0
>>784
アタマ悪いんだね

786名無し生涯学習2018/11/29(木) 11:42:05.24ID:wIGWBo3k0
なんでそんな必死なの

787名無し生涯学習2018/11/29(木) 20:34:05.48ID:JwFig3k80NIKU
仕事家事育児やりながら2~3年で卒業してく人は凄いなーと思う
それだけ行動力あったら人生充実してるやろな
そういう人とスクーリングで話するとやる気出るけど、3日後には忘れてダラダラしてるわ

788名無し生涯学習2018/11/29(木) 22:38:03.29ID:jyYJP0h00NIKU
自分のペースでいいと思うよ

789名無し生涯学習2018/11/30(金) 19:04:58.05ID:9kl/xoK20
通信って優秀な奴は一目でわかるよな
あいつら本当に頭の速度と情熱が全然違う

790名無し生涯学習2018/11/30(金) 19:49:47.33ID:hx04AwVC0
優秀な人が目立つのはどこでも一緒ちゃうんか、、、
通信に限った話ではないやろ、、、

791名無し生涯学習2018/12/02(日) 13:08:22.51ID:4uWWOOOH0
あー試験緊張する
みんなどれくらい準備して臨んでるの?
開始時間決まってないし自分で決めるのがつらい
どこまで準備すればいいのか踏ん切りがつかん

792名無し生涯学習2018/12/02(日) 17:44:13.54ID:fE0dMrWs0
>>791
あんまり準備しなかった。事前にテキストをパラパラと読みかえしたくらい。
テキストの要約をまとめて自分の意見を混ぜて論じろ、というのが多いのかな。テキストを読んでおけば対応は問題なさそう。1時間でどこまで書くかの調整がむずい。

793名無し生涯学習2018/12/03(月) 23:21:37.59ID:9TiMiySx0
文字数は確かに悩む
少なすぎても多すぎても落とされそうだし、千文字くらいでいいのかな

794名無し生涯学習2018/12/04(火) 08:06:45.81ID:fx4Hj8qgM
指定あるでしょ?

795名無し生涯学習2018/12/04(火) 21:52:14.81ID:eArlnhvt0
自分がこれまで受けた中では無い方が多かった

796名無し生涯学習2018/12/06(木) 08:57:03.24ID:PXQCeJYE0
まだ入学して2ヶ月だけど、正直通信制だからと舐めてたなぁ。
評価が厳しいわけでこそないけど、課題のレベルはそれなりに高い。
時間かけて取り組まないと意図に適うレポートは書けない。
高評価得られるなら通学制でもそれなりに優秀な層だろうと思うし、
そうでなくても卒業まで辿りつけるなら大したもんだと思った。
はー試験まだ受けてないけど不安。

797名無し生涯学習2018/12/06(木) 19:45:01.31ID:FxvyC+gZ0
まあ簡単すぎてもつまらないというか、それじゃ高い金払って通う意味ないもんね
ある程度歯ごたえあった方が後々自分のためになると信じて頑張ろうと思う
レポートにも課題にも苦戦してる身で偉そうなことは言えんけどw

798名無し生涯学習2018/12/06(木) 20:02:09.87ID:Mx2mUNTfM
最短卒業目指してる人はもう卒業制作着手するための単位分課題全部だしおわってるの?それともギリギリまでやるのかな?
三年での卒業にしようと思ってたけど年末年始で頑張ってみようかな

799名無し生涯学習2018/12/07(金) 00:01:58.95ID:/XbpJayD0
2年で卒業していけど全然追いついてないよ
そのやる気がまぶしい
見習います

800名無し生涯学習2018/12/08(土) 04:11:12.01ID:DXm/YqeE0
2年卒業はもう諦めた
俺のペースでゆっくりやってく

801名無し生涯学習2018/12/08(土) 12:38:48.22ID:20JegvsR0
何年かかろうがやり遂げたら気持ちいいだろうなあ
縛るものが自分の意志しかない通信で、いろんな事情に負けずに卒業していく人みんな尊敬だよ
自分もそうなれるよう頑張りたい

802名無し生涯学習2018/12/08(土) 13:02:10.32ID:CPrTzU3Br
学部二年で出ても、そのあと修士もあるぜ
ゼミでのスクーリングや制作がメインになるから通信制というのは名ばかりで、実際は週末修士だが

803名無し生涯学習2018/12/12(水) 01:01:39.21ID:VzEpBiHw0
2年で卒業したいな。3年次テキスト科目を早く着手しないと厳しいけど難易度上がりますね。

804名無し生涯学習2018/12/12(水) 08:24:20.66ID:UVzCvxxNa
二年次科目すら半分も終わってないよー
みんなすごいな

805名無し生涯学習2018/12/13(木) 17:37:27.79ID:zf4E1jZa0
三月の試験に落ちたら来年度レポートからやり直しだよね?
その場合っていちから書き直さないとだめ?一回通ったやつをそのまま再度提出してもいいのかなあ
三月の試験時期に出張になりそうで、多分試験受けれなくなりそうなんで悩んでる

806名無し生涯学習2018/12/21(金) 22:06:41.38ID:cFt0r41ga
授業中にわざわざ生徒に聞こえるような声で
「卒業生の名前覚えてないw」
と言うようなジジイ講師が少なくとも2名はいる
生徒を尊重しないのに偉そうなクソジジイ気持ち悪い
美大卒の人から日本の芸大美大はレベル低いよ、と話には聞いてたけど本当にそうだな
こんな低レベルな講師に習っても何の意味も無いから辞めた

807名無し生涯学習2018/12/21(金) 23:20:31.68ID:1IvkOiVTa
そっかお疲れ、よかったね^^
自分にあった道で元気で頑張ってね^^

808名無し生涯学習2018/12/21(金) 23:37:45.72ID:NGzIp17UM
airUログインできないのわたしだけ?夕方ぐらいからずっとなんだけど

809名無し生涯学習2018/12/22(土) 00:39:51.04ID:Lw8oy9pla
私もログインできません。試験結果が出たから確認したいのに。

810名無し生涯学習2018/12/22(土) 01:24:56.38ID:1dYPc+uM0
試験結果の通知見て一斉に皆がログインしようとしたせいで入れないとか?
自分は18時過ぎに入れなかったけど、10分おきくらいにチェックしてたら19時前に入れた
その後23時頃にもう一度確認したときも普通に入れたよ

811名無し生涯学習2018/12/22(土) 01:35:39.88ID:Lw8oy9pla
ログインできました。ただの混雑だったようです。

812名無し生涯学習2018/12/22(土) 02:08:21.85ID:22RwtYX2M
ていうかこの学校の通信なんてネット環境にかなり頼ったカリキュラム組んでるくせにシステム周りがゴミすぎるのどういうことだよ
通常時でさえ開くのクッソ重くてログインするにも画面移動するにもかなり待つし

813名無し生涯学習2018/12/22(土) 17:45:37.70ID:G5Pf1DZ80
HPが💩

814名無し生涯学習2018/12/23(日) 07:04:26.64ID:X9It+4TGa
淡々と教える、淡々と自分の勉強に集中する、ということすら出来ない馬鹿クズが多すぎ
穢ったないDQNジジイババアどもは苦しみもがきぬいて死ね

815名無し生涯学習2018/12/23(日) 13:28:03.84ID:iizDjpg/a
こいつコースでは誰かほぼ特定されてるらしい
だから誰も話しかけてこないんだよ
そんなんでよく通えるよな
メンヘラと見せかけて鋼のメンタルだよな

816名無し生涯学習2018/12/23(日) 14:51:51.66ID:ALtT1dfI0
淡々と教える美大芸大など要らんわwww

817名無し生涯学習2018/12/23(日) 15:15:01.80ID:rDiHACz9M
なにコースなの?

818名無し生涯学習2018/12/24(月) 11:30:42.68ID:4NE6cmtp0EVE
>>756
これが本人なら染織じゃない?

819名無し生涯学習2018/12/26(水) 15:00:57.21ID:m/7cC47MH
4月から入学を考えている者です。情報デザイン学部、空間デザイン学部で迷っているのですが卒業のしやすさはどちらの学部になりますでしょうか。

820名無し生涯学習2018/12/26(水) 15:34:44.89ID:Jut5RYpwr
難度は変わらないけど空デは変人を受け入れる度量がある

821名無し生涯学習2018/12/26(水) 18:34:44.53ID:m/7cC47MH
初歩的なことなんですが、、、
スクーリング受けると単位はそれでけで取得できますか?

822名無し生涯学習2018/12/26(水) 20:10:22.19ID:1QG4WO/6r
いいえ
レポートか作品の提出があります

823名無し生涯学習2018/12/26(水) 23:00:36.92ID:sSCEf5rfa
京都の大学だからなのか田舎臭い老害が多い
通学の若い学生には「キレイ」「かわいい」とよく言われていたけど、
通信の講師や生徒の汚い老害の中には「違うのおるなw」「違うおばさんおるなw」と陰湿にコソコソ言うやつらもいた
老害キモッ
こっちは子供か孫くらい年下なんだからお前らと同じレベルに下げようとするなよねたみ深い老害ジジイババアども
ジジイババア用のカルチャースクールと変わらない雰囲気とレベルだった
老害菌を感染されたくなかったから退学した
「あの人はまだ若いんじゃない?」「なんであんなきれいな人がこんなところにいるの?」とも言われたけど
確かに20代30代の若い人はこんなけがらわしくてレベルの低い老害講師生徒ばかりのところに行っても時間とお金の無駄だよ
きったないDQN老害はマジで死ね

824名無し生涯学習2018/12/27(木) 10:49:55.99ID:tbleojwnH
手のひらか週末かで迷っていて、、時間はあるんですが、試験に合格できるか不安で。手のひらのほうが単位取得率高いですよね?

825名無し生涯学習2018/12/27(木) 11:39:52.34ID:rvjYdmAVr
いや、そういう目的なら圧倒的に週末がいいよ
手のひらは通学無い分かなり厳しい
難度は学科で大分違うので置いておくとしても
回りの人が見えるというのはレポートや試験の程よいプレッシャーになる

826名無し生涯学習2018/12/27(木) 16:13:44.77ID:tbleojwnH
>>825
そうなんですね、手のひらは厳しいんですね。
情報デザインは、プログラミングなどはするんですか?

827名無し生涯学習2018/12/28(金) 08:45:48.49ID:UTgCv0QFM
プログラミングはないよ。イラストレーションかグラフィックデザイン。

828名無し生涯学習2018/12/28(金) 12:13:53.47ID:RhWIVmLqH
>>827
将来的にwebデザイナーの仕事をしたいのですが、どのコースがいちばん適していますか?
ホームページやらいろいろ見てはいるのですが・・・

829名無し生涯学習2018/12/28(金) 12:43:47.46ID:bJNfzd0rr
Webデザインのような近い将来無くなる仕事を学科にしないのが美大の建前
あくまで建前だから実際には情報デザイン学科がそれに対応している

とはいえ、通信は社会人向けで、そういう就職対応はしていない
就職考えたら、デジハリなんかの各種学校の平日夜間コース取りながら週末美大で情報デザインコースが現実的
資金的や時間的に片方ずつと言うなら、必ず先に美大卒資格とること
就職は各種学校の紹介になるし、その際に美大卒かどうかは天地の開きがある

830名無し生涯学習2018/12/28(金) 17:55:23.17ID:eV5Z4PYU0
プログラミング習える他の通信の方が良さそう

831名無し生涯学習2018/12/28(金) 19:54:25.49ID:GZLyd0U6M
>>828
Webデザインのカリキュラムはありますがかなり古いカリキュラムで2008年くらいの技術レベルで止まってます。ほぼ独習になるし講師も当たりの人は最前線の人だけど外れはWebを対して知らないアートディレクターもどきの人もいる。
フロントエンドエンジニアよりのデザイナー目指すならナシ。グラフィックデザインスキルを磨きながらwebデザインも少しケアするならあり。
就職目指すなら、未経験で採ってくれる会社に派遣なりバイトなりで入り経験積むのが最短では。

832名無し生涯学習2018/12/28(金) 20:02:49.28ID:VmBYASmY0
あと、通信だったら大手前大学がデジハリと提携したカリキュラムを開講してる。
https://dec.otemae.ac.jp/sp/welcome/creative/

833名無し生涯学習2018/12/28(金) 22:34:44.69ID:sflUoJwoM
年収350万ぐらいだから、大学無償化の対象になるのかな…

通信制も大学無償化の対象になって、金銭的な負担が減るとありがたいなー

2020年度からのようなので恩恵を受けれても1年分だけどさ。

834名無し生涯学習2018/12/29(土) 23:04:22.75ID:cQyCwSlo0NIKU
社会人は対象外では。通信も。よく知らないけど。

835名無し生涯学習2018/12/31(月) 02:01:10.76ID:vJPw8lb70
秋の結果返ってきましたがテキストレポート科目の試験は蛇足感がすごい。提出した課題のレポート評価だけでいいのに。

836名無し生涯学習2019/01/04(金) 13:28:00.30ID:ef92KYH6M
試験の回数増やして欲しい。提出が間に合わない。

837名無し生涯学習2019/01/04(金) 23:39:06.14ID:WX+oha7qa
穢ったないDQNジジイババアどもが苦しんで死にますように

838名無し生涯学習2019/01/05(土) 09:08:34.65ID:KnuFpBh6a
穢ったないDQNドブス老害どもさっさと自殺して死ね

839名無し生涯学習2019/01/05(土) 13:56:15.51ID:ruDd55cK0
新年から物騒な話するなし

840名無し生涯学習2019/01/06(日) 03:26:22.44ID:879tYXcK0
4月からお世話になろうと考えている者です。

自営のため、忙しい時期と暇な時期が極端なため、冬の暇な時にできることをしておきたいのですが、
読んでおいた方が良い本や、しておいた方が良いことってありますか?

ちなみに読んだ(読んでいる)本は、
彰国社のゼロからはじめる建築の~シリーズ 5冊
ル・コルビュジエを見る、人類と建築の歴史などの建築を題材とした新書7冊
CADに関する初心者向けガイドブック
などです。

土地家屋調査士、宅建士、マンション管理士などの不動産系の資格をもっていてそちらの方面の知識はありますが、
建築系の知識はほとんどありません。また、高校の物理程度の知識はありますが、工学系の知識はありません。

841名無し生涯学習2019/01/06(日) 03:46:56.31ID:te01X1M+a
編入するの?2級建築士ほしいなら専門の夜間も選択肢に入れてみたら?

宅建と管業持ちだけど、宅建も管業の知識はあんまり役にたたん。マン管は知らんけど、多少の設備・環境知識が応用できるぐらいやろうね。

ぶっちゃけ数学も物理もそんなに必要ない。ただ構造力学が鬼門になると思うので、構造力学関係の本を初学者向けと演習問題集やればオッケーちゃうかな。

842名無し生涯学習2019/01/06(日) 05:09:06.63ID:879tYXcK0
>>841
夜分遅く、どうもありがとうございます。
そうです。3年次編入です。
繁閑の差が激しく、繁忙期は連日睡眠時間を削っての仕事なので、夜間でも通学は難しいそうです。
構造力学の本読んでいますが、難しいですね。パターン学習でどうにかなりそうですが、考え方を内面化するのにちょっと時間が掛かりそうですね。

あと、模型などを作って提出するそうですが、あの模型の部材って自分で用意するものでしょうか。
たとえば、ホームセンターなどで木材を買ってきて、適当な長さに切って削っていくような感じですか。
加えて、模型のスケールと要求精度もご存じでしたら、教えて頂けるとありがたいです。

843名無し生涯学習2019/01/07(月) 00:06:56.35ID:NTIuR+7v0
知識まっさらで入ったけどなんとかなってる

模型の材料や作り方は最初のスクーリングで学べる
スケールは課題によってちがう

844名無し生涯学習2019/01/07(月) 10:06:25.99ID:wvWzWf6XH
>>829
webデザインの仕事は近い将来無くなってしまうのでしょうか?
プログラマーのような仕事はAIが簡単なプログラムを書いてしまうのでなくなるのは納得ですが、
webデザインのような個性やこだわりがある仕事もなんですか?

845名無し生涯学習2019/01/07(月) 11:18:19.17ID:wvWzWf6XH
情報デザインコースのグラフィックコースか、イラストレーションコース、どちらが最適でしょうか?今週の体験入学の際に聞こうと思ってますが、その前に教えていただきたいです。

846名無し生涯学習2019/01/07(月) 11:19:30.12ID:wvWzWf6XH
845のコメントの者です。
webデザインの仕事をするには、です。重要なところ抜けていました。すみません。

847名無し生涯学習2019/01/07(月) 11:44:23.38ID:FER+qEUM0
>>846
私も、その仕事に15年以上ネット業界に関わっているけど、
webデザインで同世代の平均年収を超えるような人は、本当にわずか。
だいたい、安い単価で長時間労働で疲弊して止めていく人ばかり。
内職が多いのも単価を下げている原因の一つで、時給だけでいうならコンビニの方が確実で時給も高いです。

上と下が激しい世界ですが、上で活躍できるほどのデザインとアイデアと売り込む力があれば、ですが。

848名無し生涯学習2019/01/07(月) 11:53:10.27ID:FER+qEUM0
もう一点
>webデザインのような個性やこだわりがある仕事もなんですか?
アーティストにとって、個性やこだわりも大事だけど、この仕事クライアントの要望が第一。
と、デザイナーのこだわりが強いのは得てして使いにくい・見にくい・分かりにくいです。

AIにとって代わられるかという未来の心配よりも、現在の待遇の悪さを直視される方が先決です。

849名無し生涯学習2019/01/07(月) 12:17:22.48ID:wvWzWf6XH
>>848
ご丁寧にありがとうございます。。
そうなんですね、そんな甘い世界ではないですよね。
いま私がIT業界の事務方をやっていて、web系の知識を身に付けて部署移動(できれば)、結婚出産後に在宅等で仕事がしたいと思っていました。
今の職場で活かせる知識がほしいと思っていたのですが、、なかなか悩みますね。
もう少し視野を広めてみます。

850名無し生涯学習2019/01/07(月) 12:54:49.07ID:Npl+z/2Y0
>>845
Webデザインならグラフィックデザインが親和性高いのでは。

851名無し生涯学習2019/01/07(月) 12:58:28.77ID:Npl+z/2Y0
スキルを制作会社で磨いて、事業会社のデザイン部門に採用されれば待遇も良いところが多いですよ。

852名無し生涯学習2019/01/07(月) 13:04:35.57ID:FER+qEUM0
>>849
webデザインもそうですが、データ入力、小規模なプログラミング、
専門知識を必要としない一般的な日英・英日翻訳に至るまで、
在宅でやりたい主婦層が結構いるため、クラウドソーシングの発展に伴って、
値引き合戦の応酬で単価はここ10年で大幅に下落しています。
その上、AIの一般化なども拍車を掛けていますね。

うちの妻もあなたと同じようなことを言っていますが、
元も子もないことをいいますが、慣れた職場で会社員という立場が一番リスクがなく期待収入も高いです。
あなたの会社が、在宅勤務を認めてくれて、かつ待遇も今と同じということが確約されるなら、いいのではないでしょうか。

853名無し生涯学習2019/01/07(月) 15:01:16.44ID:wvWzWf6XH
>>850
紙ベースが基礎になるんですね!グラフィックコース重点的に話を聞いてこようかなと思います。ありがとうございます。

854名無し生涯学習2019/01/08(火) 11:13:38.28ID:/HIiR7vmH
情報デザインコースのイラストレーションコース卒業後の就職先はどんな職種になりますか?
ざっくばらん感じでいいので、グラフィックコースとの違いを簡単に教えてください。

855名無し生涯学習2019/01/08(火) 12:23:54.44ID:x+0dYLkAa

856名無し生涯学習2019/01/08(火) 15:11:31.57ID:/HIiR7vmH
>>855
ありがとうございます。

857名無し生涯学習2019/01/10(木) 08:58:21.71ID:BqRjT5Pia
スクーリングはDQNジジイババア講師生徒が馴れ合いしている
すごいブスなジジイババアが睨んできたりしたし
「死ねよブス、ジジイ」等と言ったら多少おとなしくなったけど穢ったないやつらが多かった
不快な態度の卑しくて穢ったないDQNドブス老害どもは苦しみもがきぬいて死ね

858名無し生涯学習2019/01/10(木) 09:14:36.35ID:62A541G00
穢ったない、て普通に変換できる?
わざわざ送り仮名打ち替えてるのかな
こんな字好むのって腐女子とかオタクとか?
そらどこ行っても浮くわ

859名無し生涯学習2019/01/10(木) 10:05:36.02ID:GkbT2NUnr
オタクの知性は無いでしょ
ネトウヨ表現にハマった高卒の30代女性だろ

860名無し生涯学習2019/01/10(木) 12:05:41.51ID:64gNxxPLH
情報デザインコースでmac推奨とありますが、どのモデルが一番いいですか?
人によって求めるもの違うと思いますがアドバイスください。
Windowsしか使ったことなくて、><

861名無し生涯学習2019/01/10(木) 19:03:34.18ID:M5L906Qv0
Macbook pro 13inchか今ならairでもいいのでは。

862名無し生涯学習2019/01/10(木) 20:32:44.72ID:pw5+ft0Z0
>>860
windows慣れてるなら絶対にwindowsの方がいいよ

863名無し生涯学習2019/01/11(金) 00:19:35.26ID:21EhM9CB0
Macの方がいいでしょ、慣れだよ。

864名無し生涯学習2019/01/11(金) 15:53:40.07ID:AlJqz+wYH
今週買う予定なんですが、、、迷いますね。
13インチのproにしようと思います!

865名無し生涯学習2019/01/11(金) 21:39:32.46ID:bBUMKD+w0
見た目以外にMacの良さがわからん
割高だし

866名無し生涯学習2019/01/12(土) 02:10:24.12ID:D53Sv+lla
講師も生徒もDQNジジイババア臭がキツいのが多かった
生理的に無理

867名無し生涯学習2019/01/12(土) 09:17:28.20ID:rir+2lqd0
指摘された途端に「穢ったない」使うのやめたの笑うww
ほんと頭悪いんだな

868名無し生涯学習2019/01/12(土) 23:14:10.30ID:K+a/DD8b0
構ってほしいだけだろうから反応したら負けよ

869名無し生涯学習2019/01/12(土) 23:26:32.23ID:rir+2lqd0
生理的に無理

870名無し生涯学習2019/01/13(日) 08:38:07.14ID:/iml+Yfea
穢ったないDQNジジイどもとババアどもは苦しんで死ね

871名無し生涯学習2019/01/14(月) 20:55:22.37ID:5+6MGaKR0
テキスト科目の1単位取得にかかる時間のバラつきすごくないですか。カリキュラム設計した奴の方針が知りたいわ。

872名無し生涯学習2019/01/14(月) 22:36:33.42ID:PaxjBsJrM
建築だけどほんとそれは思う

873名無し生涯学習2019/01/15(火) 09:51:08.21ID:yh7qSJcA0
建築入学を考えてるんだけど、単位数に偏りがあるが・・・
単位1,2年次54単位を1年目 内S12日?
単位3,4年次18単位を2年目 内S7日?
計72単位で卒業ってイメージでいいのかな?

874名無し生涯学習2019/01/15(火) 10:44:25.58ID:5ntWodw/d
建築デザインコース卒業生です。
初めの方は自分が納得しないと課題提出を渋ってたけど、それだとなかなか計画がうまく進まなくて、途中からとりあえず要件を満たしてれば提出してた。点数も無視で単位ゲット出来ればいい位の感覚でね。
自分が能力が足りないのは自覚してるんだけど、それ位じゃないと厳しいね。

ちなみに3年編入2年卒業目指したけど卒業伸ばしちゃいました。

875名無し生涯学習2019/01/15(火) 11:45:39.54ID:yh7qSJcA0
二年で卒業するには1年目何単位とればいけそうですかね?

876名無し生涯学習2019/01/15(火) 12:09:46.10ID:yh7qSJcA0
HPのよくある質問に載ってました、すみません。卒業者の方
実際HP掲載のカリキュラムをこなすのに(個人差さるでしょうが)
一日どれくらいの時間を割けばよさそうですか?

877名無し生涯学習2019/01/15(火) 14:19:57.03ID:4XcfV1Xk0
>>876
一日何時間かは分からないけど、私の場合は一週間時間をとって集中して終わらしてたかな。レポートは。
作品はニ週間から一ヶ月、卒業制作は期間中ほぼ毎日何かしらしてましたね。後半は作品が大きくなるので、時間がかかります。
一年目に無理してでもレポートをこなしておかないと、後で地獄になりますよ。

878名無し生涯学習2019/01/15(火) 14:49:13.70ID:QG22h15D0
私も建築コース志望なので、便乗して質問させてください。
2年で卒業したいため、1年目でとにかく単位を取りたいのですが、
スクーリングって、単位の取得の難易度ってどうなのでしょうか。

テキストレポート、テキスト作品、スクーリングの3つを>>>とかで難易度を表すとしたらどれくらいでしょうか?
特にスクーリングは交通費と時間を掛けていくので、絶対に落としたくないです。

879名無し生涯学習2019/01/16(水) 11:12:35.21ID:fN6PxD+Xa
2年で卒業するのムリゲー。フリーターとか無職とか圧倒的に時間がある人じゃないとな。遠方ならなおさらだ。

ちなみに当方は建築の専門学校を出て、建築の仕事しながら2年で卒業しました。卒業した年度では3年4年かかった人が大半でしたよ。

880名無し生涯学習2019/01/16(水) 16:06:50.30ID:uXCfor/JH
時間が無い人って、基本的に残業多かったり、飲み会も多いからですか?
どこからが多い扱いになりますか?

881名無し生涯学習2019/01/16(水) 20:19:31.03ID:xf1QpSbra
穢ったないドブスクソジジイにはやたら媚びる便所臭いドブスクソババアが居るしカオスなスクーリング気持ち悪かった
DQNジジイババアどもは苦しんで死ね

882名無し生涯学習2019/01/16(水) 21:03:54.61ID:azup8vHqM
>>878
単位取得難易度は
S > TW > TR > WS です。WSは文章力があれば楽です。TRは単位修得試験が煩わしく単位修得まで時間がかかります。TWは作業ボリュームが多いものがいくつかあり大変です。
Sは事前準備して出席すれば単位は取れると思いますが、体調不良や冠婚葬祭と重複した際に詰みます。遅刻せず出席し続ける必要があり取りこぼしなく必修単位を全て取ろうとするとつらさあります。

883名無し生涯学習2019/01/17(木) 02:43:14.42ID:F1L70wHEa
東京藝大や留学経験ある講師とかは割とマシだった
穢ったない底辺5流DQNクズドブスジジイ講師どもは苦しんで死ね

884名無し生涯学習2019/01/17(木) 03:25:31.39ID:F1L70wHEa
留学経験あるジジイ講師もクズなやつらいたなそういえば
ドブスジジイが留学しても意味が無いんだろうな
DQNドブスジジイどもは苦しみもがきぬいて死ね

885名無し生涯学習2019/01/18(金) 12:58:15.92ID:60v9V2zC6
スクーリングは大変
土曜日始発で出て、ゲストハウス泊まって、日曜日終電で帰宅、次の日仕事
荷物は重いしバスは凄い人だし
授業は楽しかったけど疲労困憊

886名無し生涯学習2019/01/19(土) 09:43:32.14ID:9w1aJZqLa
東京の洋画コースで助手してた気持ち悪い能無しキチガイブリッコ茶髪ドブスババア苦しみもがきぬいて死ね

887名無し生涯学習2019/01/21(月) 11:23:37.78ID:VKUhCB8hH
冬の一日体験授業でたかたいらっしゃいますか?
どうでした?

888名無し生涯学習2019/01/21(月) 21:18:15.78ID:+CANOqk7a
合評で一言も発しない陰キャブスババアが気持ち悪かった
魑魅魍魎かよ
「楽しんで描けました」と言う生徒に「楽しくはないでしょ」とか言うドブスジジイ講師どもも暗いし陰湿
スクーリングの魑魅魍魎DQNドブスジジイババア達がキモ過ぎて無理だった
良い人も多少は居たけど

889名無し生涯学習2019/01/21(月) 22:02:36.67ID:FgbEKRSt0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

890名無し生涯学習2019/01/24(木) 23:02:22.58ID:Tj+DYdbOa
穢ったないDQNキチガイドブスジジイババアどもさっさと全員自殺して死ね

891名無し生涯学習2019/01/25(金) 17:29:51.54ID:q7eHml4M0
科目履修で学芸員科目を取ろうか悩んでるのですが
必修の19単位だけでいいのでしょうか
選択科目が何科目かあるようなのですが…
あと、レポートとか慣れてないんですがどのようなものなのでしょうか

892名無し生涯学習2019/01/25(金) 20:02:57.93ID:sEYDgoqN0
>>891
既に学士の学位を持っているのなら、必修科目19単位さえ揃えれば学芸員資格はある。

893名無し生涯学習2019/01/26(土) 02:07:35.98ID:UQ1QdMBXd
>>892
ありがとう

894名無し生涯学習2019/01/27(日) 07:31:49.91ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

895名無し生涯学習2019/01/27(日) 07:38:25.60ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 Ⅰ・Ⅱ 椎名 美智
日本語の性格Ⅰ・Ⅱ 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

896名無し生涯学習2019/01/28(月) 11:20:05.41ID:kw+OU/5OH
情デコースでパンフレットに一年次カリキュラムとして、
“レポート 年2回 提出”とありますが、週次で提出するレポートはないということですか?

897名無し生涯学習2019/01/28(月) 11:22:30.15ID:kw+OU/5OH
1年次カリキュラムの例としてパンフレットに載っているものが、
2年次、3年次 と 続くのでしょうか?

898名無し生涯学習2019/01/28(月) 17:55:42.74ID:xX566ddm0
なんのあレポートの事か分かりませんが週次レポートなんてないですよ。むしろなんでそう思うのか知りたい。

899名無し生涯学習2019/01/28(月) 18:03:50.99ID:kw+OU/5OH
>>898
他の大学でそうゆうのが多かったので、小さなレポート提出とkあるのかなあと思ってしまいました

900名無し生涯学習2019/01/29(火) 15:09:43.64ID:0Vck6ZTiHNIKU
1年次カリキュラムの例としてパンフレットに載っているものが、
2年次、3年次 と 続くのでしょうか?

901名無し生涯学習2019/01/31(木) 00:19:44.39ID:yKpnuf270
続きますよ。4年で卒業目指すなら年間30単位以上なので。自分で加減して進めていくだけです。

902名無し生涯学習2019/01/31(木) 15:15:02.25ID:GAVImCAMH
年2回のレポートでとれる単位数は2ですか?

903名無し生涯学習2019/02/01(金) 23:18:30.80ID:BI1iuOT30
テキストレポート科目のことを言っているなら2です。スクーリング1、卒制10、それ以外が2

904名無し生涯学習2019/02/03(日) 06:03:43.54ID:abO7a2GQa
キチガイ変質者DQNジジイババアども苦しんで自殺して死ね

905名無し生涯学習2019/02/04(月) 10:39:21.58ID:kSUva5WcH
>>903
スクーリングは1日で1単位ですか?それとも二日連続で1単位ですか?

906名無し生涯学習2019/02/10(日) 05:50:13.47ID:IGAK0wCv0
京都造形大問い合わせ先一覧
https://www.kyoto-art.ac.jp/other/inquiry/

入学前のお問い合わせは入学課まで

907名無し生涯学習2019/02/12(火) 17:15:12.52ID:N9UB4opOa
穢ったないキチガイDQN変質者ドブスジジイババアども全員さっさと自殺して死ねよ

908名無し生涯学習2019/02/14(木) 14:03:07.08ID:uNzxZTbj0St.V
卒業するのは大変ですか?

909名無し生涯学習2019/02/14(木) 17:53:30.59ID:pQBNWPc20St.V
ストレートに卒業したいとなると大変ですがそうでないなら大丈夫だと思いますよ

910名無し生涯学習2019/02/15(金) 12:05:01.64ID:+bybjnLka
穢ったないキチガイDQN変質者ドブスジジイババアども苦しみもがきぬいて死んで無間地獄に落ちろ

911名無し生涯学習2019/02/15(金) 13:13:34.33ID:hRIipd2e0
みなさん卒業できそうですか?

912名無し生涯学習2019/02/17(日) 00:03:57.43ID:VHC5Zbzj0
4年で卒業は相当大変ですか?

913名無し生涯学習2019/02/17(日) 15:27:39.64ID:Szi8T/1la
「卒業生の名前全然覚えてないww」と学生達に聞こえるようにわざわざ言い、孫か子どもくらいに歳下の学生をおばさん呼ばわりするセクハラジジイ講師やDQNジジイババアが偉そうにしているゴミ大学死ね
作家になる為のサポートもしていない糞大学死ね

914名無し生涯学習2019/02/17(日) 19:41:25.15ID:LQHEnAmkM

915名無し生涯学習2019/02/19(火) 15:12:33.63ID:I47htaCqH
春入学の人、もう願書だしたー?

916名無し生涯学習2019/02/20(水) 16:03:44.17ID:ZhahSnbua
キチガイDQN変質者ドブスジジイババアども苦しみもがきぬいて自殺して死んで無間地獄に落ちろ

917名無し生涯学習2019/02/22(金) 13:35:25.11ID:2RNI3PXzM
大学院の建築の先生方の印象や、経歴書ポートフォリオなど卒業生の方のお話を聞きたいです。

918名無し生涯学習2019/02/23(土) 20:32:54.17ID:ooovu1o9a
穢ったないキチガイセクハラ変質者ジジイどもが苦しみもがきぬいて地獄に落ちますように

919名無し生涯学習2019/02/24(日) 16:30:00.06ID:+PzEuKJk0
>>915
大学の卒業証明書の交付に時間かかって、まだ。
入学式に参加するつもりでいたけど、あの階段を見たら、
当日、「飛行機で行く、階段上る、式参加、階段下りる、飛行機で帰る」
と想像だけで、グッタリ、ゲッソリしたので、
急いで願書出すことをやめた。第2期か第3期の期間中に出す予定。

920名無し生涯学習2019/02/26(火) 14:48:49.16ID:bPLXYB+nr
右横のレストランの奥にエレベーターあるよw

921名無し生涯学習2019/02/27(水) 15:53:57.35ID:RyBLmbis0
言動に相応の報いがありますように

922名無し生涯学習2019/02/27(水) 16:53:12.37ID:z26jJAu9H
TRと、TW は提出期限等あるのでしょうか?
また、TXは、テキストのみで単位修得の認識で菜違いないですか?

923名無し生涯学習2019/02/27(水) 21:16:01.67ID:UsDbuW3h0
都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、
ゲスト講師から環境型セクハラにあって、精神的苦痛を受けたとして、
受講していた女性が、大学を運営する学校法人「瓜生山学園」を相手取り、
慰謝料など計約333万円の支払いをもとめる訴訟を東京地裁に起こした。
提訴は2月22日付。
原告の大原直美さん(39)と代理人が2月27日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。
大原さんは「講義内容が本当にひどいものだった」「セクハラを訴えたあとも、
大学側の対応が、教育者としてあるまじき姿だった」「生徒を守ってくれないのは本当に残念だ」と心境を語った。
●会田誠さんの講義でショックを受けた。
代理人などによると、大原さんは2018年4月から6月にかけて、
京都造形大・東京藝術学舎で開かれた社会人向け公開講座(全5回)を受講した。
ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容だった。
大原さんは、第3回(2018年5月12日)のゲスト講師だった芸術家の会田誠さんの講義でショックを受けた。
講義は、涙を流した少女がレイプされた絵や、全裸の女性が排泄している絵、
四肢を切断された女性が犬の格好をしている絵などをスクリーンに映し出すという内容で、
会田さんはさらに「デッサンに来たモデルをズリネタにした」と笑いをとるなど、下ネタを話しつづけていたという。
大原さんは、会田さんのキャラクターや作風を知らなかったという。
すぐに、大学のハラスメント窓口に苦情を申し立てたが、
第5回(同年6月12日)のゲスト講師で、写真家の鷹野隆大さんの講義でも、勃起した男性の写真の投影などがあった。
「講義を受けに来ただけなのに、どうしてこんな目に合うの?」
大原さんは、動悸や吐き気、不眠の症状がつづき、急性ストレス障害の診断を受けた。

924名無し生涯学習2019/02/27(水) 21:19:28.17ID:UsDbuW3h0
●「作家の作品の是非ではなく、環境を作り出したことが問題だ」
大学側は同年7月、環境型セクハラについて、対策が不十分だったと認める内容の調査報告書をまとめたという。
ところが、そのあとの話し合いで、示談にあたって、お互い関わり合いを持つことをやめる、という項目をの要望があり、交渉が決裂。
大原さんは同大通信教育部を卒業して、他の大学やカルチャースクールで美術モデルの仕事をしている。
代理人の宮腰直子弁護士は「大学は、セクハラ禁止のガイドラインをもうけており、
公開講座を運営するにあたっても、セクハラ対策をすべきだった。
作家の作品の是非や、セクハラ言動そのものでなく、そうした環境を作り出したことに問題があった」と述べた。
講座の運営方法や告知の仕方、その後の対応について責任を追及していくとしている。
大学側は、弁護士ドットコムニュースに対して「訴状が届いていないので、コメントできない」とした。

925名無し生涯学習2019/02/28(木) 00:27:01.04ID:6JydeivK0
やっぱりその年代の女だったか

926名無し生涯学習2019/02/28(木) 06:40:56.42ID:jfPetWvc0
京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セクハラ
にあって、精神的苦痛を受けたとして、受講していた女性が、大学を運営する学校法人「瓜生山
学園」を相手取り、慰謝料など計約333万円の支払いをもとめる訴訟を東京地裁に起こした。
提訴は2月22日付。

原告の大原直美さん(39)と代理人が2月27日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開
いた。大原さんは「講義内容が本当にひどいものだった」「セクハラを訴えたあとも、大学側の
対応が、教育者としてあるまじき姿だった」「生徒を守ってくれないのは本当に残念だ」と心境
を語った。

927名無し生涯学習2019/02/28(木) 09:31:25.71ID:lsNknn4D0
講義内容にも書いてあるしそもそも会田誠
なぜ受講したのか…

928名無し生涯学習2019/02/28(木) 10:31:55.58ID:neCcJcRkH
>>927
会田誠さんの作品や世界観がそもそもそうゆうものだとということでしょうか?それを認識してから受講すべきということですか?(私は少しそう思っちゃいました。すみません。。。)

929名無し生涯学習2019/02/28(木) 11:01:00.74ID:RhwDntsg0
https://www.bengo4.com/internet/n_9302/
元々ヌードがテーマの講義だったみたいだしある程度予想できそうな物に思うけどどうなんだろう

930名無し生涯学習2019/02/28(木) 11:58:23.16ID:jfPetWvc0
でもレイプされて鳴いている女性や
足を切断されて犬扱いされる女性をズリネタとか言う辺り
その画家は元々異常性癖のある犯罪者予備軍だと思う

大した才能が無い芸術家気取りほど自分の異常さを前面に押し出すから
気持ち悪いね

世界に通用するような芸術家なんて意外と普通の見た目で普通の性格だったりするのに

931名無し生涯学習2019/02/28(木) 13:40:17.06ID:BDojg7nN0
残念だけど、この大学は全国区ってほど有名じゃない。
そういう有名じゃない大学が、こういう訴訟を提起されるだけで、
イメージがそのイメージになって悪くなる。一般人は訴状を細かく検討しているわけじゃない。

現在、4月入学の出願期間で志願者減少は避けられない。
彼女がこの期間に狙い撃ちしたかのように訴えたのも戦略かもしれん。
ただ、原告の主張が認められない場合には、逆に損害賠償請求することも可能だ。

932名無し生涯学習2019/02/28(木) 17:40:31.26ID:Bm9NFpd80
>>920

あ、そうなんだ。ありがとう。
なんか、高齢の人たちも、ぞろぞろと階段上ってたんで、
階段しかないのかと思ってたw

933名無し生涯学習2019/03/01(金) 10:18:47.22ID:RJ+zpPRmH
>>931
4月から、ここに通うものです。この大学に惚れて、通いたいっと思ってるのに、こうゆう話があると悲しいですね

934名無し生涯学習2019/03/04(月) 13:17:28.03ID:TbUhRgj6H
ここの大学って、通信制大学全般で、学費は高い方安い方どちらの部類にはいりますか?

935名無し生涯学習2019/03/04(月) 13:57:24.50ID:SKXA33V4a
>>934
学部の通信制全体で言ったら高い方だと思うよ。
週末芸大は実習が必須だし、手のひら芸大はオンラインで完結するシステムを構築してるし。

936名無し生涯学習2019/03/04(月) 14:24:33.17ID:/A07sBfPr
>>934
高いけど通信美大では最高峰の教育環境がある
特に週末サテライト教育システムは本当に凄い
今年の中盤にはシステム改善もあるし

937名無し生涯学習2019/03/04(月) 15:27:49.63ID:TbUhRgj6H
>>935
>>936
高い方なんですね。学費の面で、ムサビと迷ったんですが、卒業のしやすさ(どちらも己の力量かと思いますが・・)で、京芸かなと思うのですが、実際卒業に関してはどんな感じですか?

938名無し生涯学習2019/03/04(月) 18:00:39.90ID:rzwXbbRhr
週末通えるなら圧倒的にKUAD週末推奨
通信だけだとカルチャースクールの延長だから好みでどうぞ
リアルタイム性が高いのがKUADの手のひら芸大
ムサビのはよくも悪くも昔からのおまけの通信学部。郵便中心

939名無し生涯学習2019/03/04(月) 19:56:27.96ID:AZSPj6zQ0
>>936
システム改善ってどう変わるんですか。
情報どこかに載ってましたか?

940名無し生涯学習2019/03/04(月) 20:39:18.76ID:/A07sBfPr
どう変わるかは知らん
システムエラーでレポート消えたんで文句言ったら、来年変わるからと慰められたw

941名無し生涯学習2019/03/05(火) 11:32:07.89ID:eyHXPTu/0
さらっと書いてるけど、レポート消えるって恐ろしい話だよねw
卒制仮着手要件ギリギリで今回の試験結果にビビってる身には下手な怪談よりゾッとする話だわw

942名無し生涯学習2019/03/05(火) 18:15:03.09ID:gpY7kXCpH
一年で最高50単位とれるとのことですが、取れてる方いらっしゃいますか?

943名無し生涯学習2019/03/06(水) 09:14:42.50ID:5kg8369tM
50はムリ。時間があれば取れそうではある

944名無し生涯学習2019/03/06(水) 11:39:24.49ID:7HyH4LFvH
テキスト作品 テキストレポート どちらが単位取りやすいですか?

945名無し生涯学習2019/03/06(水) 11:48:21.84ID:/DWLl7s9a
三年次入学の一年目だけど、今回の試験全部通れば50超えるよ
自分は時間に融通のきく仕事だからなんとかなってるけど、確かに時間のない人だと厳しいと思う

946名無し生涯学習2019/03/06(水) 14:35:19.86ID:7HyH4LFvH
>>945
すごいですね!!わたしも今年からなんですが、1,2年目でとれるだけとりたいと思ってるので、どの科目がとりやすいかとか聞きたいです。
ちなみに一日何時間ぐらい学習にあててますか?

947名無し生涯学習2019/03/06(水) 21:13:57.90ID:5kg8369tM
編入で50て。残りほぼ卒制のみとかすごすぎ。

948名無し生涯学習2019/03/09(土) 14:36:57.85ID:3iv+dDbt0
どこの大学でも通学課程卒業してから通信に入学している人は大学での学修活動の要領つかんでいるから
いきなり通信入ってくる人に比べて単位修得もはるかに容易にできている

949名無し生涯学習2019/03/11(月) 13:28:19.65ID:4qhVRVBGH
通信もサークル入れるの?

950名無し生涯学習2019/03/11(月) 19:09:56.16ID:9OkH7Ww20
入るのは入れるんじゃね?
ただ、どう考えても浮くだろうから、それに耐えられるだけの精神力かコミュ力さえあれば

951名無し生涯学習2019/03/12(火) 10:10:07.92ID:XJ1vRHnN0
スクリーニングの日程項目(Ⅰ~Ⅳ)バラバラなってるけど受講して問題ないんです?

952名無し生涯学習2019/03/12(火) 20:33:49.61ID:8F7I3Shq0
みんな卒展見に行った?

953名無し生涯学習2019/03/13(水) 14:25:42.12ID:xuHo7uYb0
行きたいけど遠いから面倒で腰が上がらない
市内住みだけど、あそこは不便すぎるわ

954名無し生涯学習2019/03/14(木) 02:21:46.13ID:+I0nKl7Ua
建築のスクーリングは何人ぐらい来ますか?

955名無し生涯学習2019/03/18(月) 20:43:11.21ID:tSGuaeV60
卒展行けなかった
年度末は土日も休めない
スクーリングない時期でよかった

956名無し生涯学習2019/03/27(水) 01:23:10.38ID:/HonOutB0
建築コースの卒業生の方いらっしゃいますか?
春夏の三年次科目の定員が少なすぎて不安になっているのですが、
他の条件は満たしてるのにスクーリングの抽選に落ちたばかりに最短卒業できなくなるなんて人もいらっしゃるんでしょうか
卒業かかってる人が多かったらクラス増やしたりしてくれないか期待してるんですが、甘いでしょうか

957名無し生涯学習2019/03/27(水) 13:39:09.78ID:DuodKVvRH
学生証よりもさきに教材が届いたのですがみなさんも?

958名無し生涯学習2019/03/27(水) 22:23:16.46ID:epY5IBUE0
大学の卒業証明書ってどれくらいで届きますかね
まだ申請もしてないけれど、、
電話で申し込みできるのかな
だいぶ昔で取に行くのも恥ずかしいレベルw

959名無し生涯学習2019/03/28(木) 14:14:19.22ID:BdfrpL9dH
春入学で、もう勉強始めてる人っていまs??

960名無し生涯学習2019/03/29(金) 01:31:23.34ID:b41xKASq0
卒制着手許可の通知が来た!
最短卒業目指してがんばるぞ

961名無し生涯学習2019/03/31(日) 03:03:57.35ID:a1avyqkb0
>>959
春入学ですが教材も届いてないのでまだ始めてません
自分は教材届き次第始める感じですね

962名無し生涯学習2019/04/01(月) 14:52:27.86ID:wdclJJky0
>>958
大学も、卒業式が終わった今の時期なら、比較的早いよ。
窓口なら、30分かからないけど、
郵送だと、早いとこで翌日~7日くらいかな。
というか、さすがにもう、手続き済ませたかな。

963名無し生涯学習2019/04/02(火) 12:51:44.02ID:BRjJ9TTvH
ウェブスクーリングのレポートって難しいですか?

964名無し生涯学習2019/04/03(水) 11:21:52.13ID:jI7pAve80
最低限できてれば、ほとんど合格ですね

965名無し生涯学習2019/04/03(水) 13:00:10.53ID:u8uNWEbEH
最低限、、、その最低限が難しくててこずってしまってます。とりあえず出せるように頑張ってみます!>>964

966名無し生涯学習2019/04/03(水) 13:11:22.38ID:N/j2T+yfr
大卒社会人想定の最低限だからね

967名無し生涯学習2019/04/03(水) 23:30:12.03ID:GImJVu3yH
俺、1年次入学で最短の4年で今年、手のひら卒業したけど、129人卒業のうち31人だけが1年次入学組だった。
3年次編入がほとんどなんだなあって痛感したよ。
卒業率ってどのくらいだろう?1年次入学だと1割もないよね。全体で2割ぐらいかな?
手のひらだったら根気よくやればなんとかなるよ。
みなさんがんばってください。

968名無し生涯学習2019/04/07(日) 23:32:59.04ID:aBKwM+Pj0
おめでとう!
今は毎日必死だけど、やり切ったら気持ちいいだろうなあ
来年あなたに続けるようがんばるよ

969名無し生涯学習2019/04/10(水) 20:05:07.77ID:UPyByniR0
>>967
まだ、ここをご覧になっているといいのですが。
卒業後は、今までどおりの生活ですか?
それとも、転職や院への進学をお考えでしょうか。
自分は、卒業後の生活、卒業をすることでの何かしらの変化を
イメージすることができず、結局、出願できずにいます。
大卒で、時間が経っており、今の生活にプラスして、
勉強をする時間が確保できるのか、継続できるのか、など。
説明会で、色々と相談してみたものの、やはり、
入学を促すことに終始していて、具体的なこと、肝心なことへの
説明は上手にかわされたので。
結局は、本人のやる気次第なんでしょうね。
だからこそ、967さんは立派だなーって思います。

970名無し生涯学習2019/04/10(水) 20:51:50.02ID:QSGH4yEJa
三年次入学で最短卒業ってどのくらいいるんだろう
経験者の方いらっしゃいませんか

971名無し生涯学習2019/04/10(水) 23:36:27.82ID:lOuHo1/EH
>>969
967です。
卒業後の変化は特にないです。いままでどおりです。大学院とかの進学もなしです。
私は高卒で1年次入学なので大学卒業したということで、それなりに意味はありますが、
969さんは大卒でいらっしゃるのでリカレントということですね。
手のひらの芸術教養学科は作品制作とかはないので学習自体は難しくなないです。
ただ芸術を学ぶことを主題に考えてられるのなら絵を描くとか造形物を作るとかないので
どちらかというと文学部みたいな感じならしいです。私はこの通信制大学しか大学には行ってないので
文学部というのはどういうものかは知らないのですが、ここを卒業された方がブログで書いてらしたのを
見かけたのを言ったまでですが。
説明会に行かれたのですか。私は説明会どころか入学式にも出ずに卒業です。さすがに卒業式には
出ましたが。w
説明会に行かれる情熱があるのなら入学してみればいいんじゃないですか?

>>970
3年次入学なら余裕で最短卒業できますよ。

あ、それから、手のひらは課題は全てレポートでWSなら1200字1課題。TRなら1600字くらいのを2課題、書かないといけなくて、
単位修得試験も全てレポートを書かないといけないので、レポート嫌いの人には不向きです。
放送大学とかならマークシートも織り交ぜての試験らしいですがここはその点厳しいです。

それじゃぁー。みなさんがんばってください。

972名無し生涯学習2019/04/12(金) 09:15:41.92ID:jNWVzD5tp
そこそこ卒業してる人がいるなら行きたいなここ…
自分はやっぱり絵を描きたいけど

973名無し生涯学習2019/04/12(金) 21:10:00.28ID:bbqLAo6N0
967さん、レスありがとうございます。
自分、文学部(心理学専攻)卒なんですよね。
ここでは、「空デ」コース希望です。
「手のひら~」とは学びが異なりますね。
今年度の入学式はもう済んでるし、今から出願となると、
何もかも、出遅れた感がありますが、出願しました。
最短での卒業ではなく、最長での卒業目指して、励みます。
967さんに、ちょっと背中を押してもらった気がしてます。
ホント、ありがとうございます。

974名無し生涯学習2019/04/13(土) 18:19:24.23ID:lD3NTCpbM
3年次入学の場合
スクーリング単位を取らないで
卒業できるってことでいいのかな?

975名無し生涯学習2019/04/14(日) 00:47:27.38ID:wamqW4F50
手のひらでなければ三年次でもスクーリングは必要だと思いますよ

976名無し生涯学習2019/04/14(日) 10:00:02.24ID:PO9zYIk5F
>>975
手のひらの
3年次入学はスクーリングがいらないの?

977名無し生涯学習2019/04/14(日) 21:51:21.07ID:wz6VhaAfp
TXではどの程度の完成度で単位をもらえますか?その辺の感覚をちょっと知りたいなと思いまして、、、
WSで、支離滅裂でも通るってコメントがあったので気になりました。

978名無し生涯学習2019/04/14(日) 22:49:00.75ID:8mHu7306H
>>976
手のひらは1年次入学であろうが3年次入学であろうが対面授業のスクーリングの義務はない。
WSがスクーリングの代わりです。
TXって演習のことだったかな?TRより少し難しい。なぜなら自分で題材を決めて取材して書かなければならないからだと思う。

979名無し生涯学習2019/04/16(火) 14:31:08.63ID:NMmHrykSH
TWの造形基礎演習(デッサン)では、作品のどのくらいの完成率で単位をもらえますか?もちろん全力で取り組みますが、履修計画立てる際に、役立てたいので意見ください。

980名無し生涯学習2019/04/18(木) 20:45:48.85ID:K5sK6Pu6a
そんなもん先生によるとしか

981名無し生涯学習2019/04/19(金) 00:19:05.54ID:XF5c9oB70
>>979
私は6時間くらいかけて書きました。それで78点くらいだったかなと。丁寧にかけば合格は取れそう。

982名無し生涯学習2019/04/19(金) 13:06:12.38ID:0XLpFaVdH
>>981
デッサン経験者の方でしょうか?><
何点以上で、C判定以上でしょうか?

983名無し生涯学習2019/04/19(金) 14:42:47.91ID:QpccubMK0
この春入学しました
まだ時間割も組み方が分からないので何もしてない
なのに今週レポート提出期間となっていて焦りしかない
いきなり出遅れ感がすごい、、

984名無し生涯学習2019/04/19(金) 15:10:51.32ID:0XLpFaVdH
>>983
わかります。。同じく春入学ですけど、もう切羽詰ってしんどいです。。。。w

985名無し生涯学習2019/04/19(金) 15:18:32.31ID:0XLpFaVdH
TRでことばと表現?って、試験は難しいですか?
単位の取りやすいTR教えてください。。。

986名無し生涯学習2019/04/19(金) 18:35:06.38ID:QpccubMK0
>>984
とりあえず5月にガイダンス行ってから
時間割組もうかと
もう開き直ります
おたがい頑張りましょう!

987名無し生涯学習2019/04/19(金) 23:51:45.92ID:lkDt9/W30
みんな頑張ろう!

988名無し生涯学習2019/04/22(月) 14:28:35.44ID:cYb85X2FH
レポート支離滅裂でも通るのってどれですか?できればWSで教えてください

989名無し生涯学習2019/04/23(火) 13:45:53.67ID:8rUV2OsOa
大学行く意味あるのこの人

990名無し生涯学習2019/04/23(火) 15:38:12.02ID:HJ/7uREsH
>>989
ある

991名無し生涯学習2019/04/23(火) 15:53:41.28ID:DpuksV9Fr
>>988
ムサビや岡山のアベトモの通信みたいな片手間のところにしな

992名無し生涯学習2019/04/23(火) 18:13:38.31ID:HJ/7uREsH
>>991
ムサビってらくなんですか?

993名無し生涯学習2019/04/23(火) 18:31:42.36ID:8rUV2OsOa
だめだこりゃ

994名無し生涯学習2019/04/24(水) 14:20:57.48ID:T2k6sgn0H
>>993
爆笑

995名無し生涯学習2019/04/24(水) 14:48:13.33ID:30Gs8e+A0
次スレの立て方分かる方すみませんがお願いします!

996名無し生涯学習2019/04/30(火) 17:29:12.41ID:RJQgb8120
新スレ

京都造形芸術大学通信教育部3&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/lifework/1556612856/

997名無し生涯学習2019/05/02(木) 12:15:10.20ID:Bk+oW/jX0
10連休ありがたい
ここでがんばらないとなあ

998名無し生涯学習2019/05/02(木) 21:41:48.09ID:06GinoDj0
新スレ

京都造形芸術大学通信教育部3&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/lifework/1556612856/

999名無し生涯学習2019/05/07(火) 02:31:58.96ID:XdhueE/70
埋め

1000名無し生涯学習2019/05/07(火) 02:33:21.34ID:XdhueE/70
皆で卒業できますように

-curl
lud20200215043733ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1459414384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「京都造形芸術大学通信教育部2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 」を見た人も見ています:
京都造形芸術大学通信教育部3&#169;2ch.net
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 8
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 9
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 4
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 48
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 43
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 6単位目
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 3単位目
【情報】倉敷芸術科学大学通信教育学部【交換】
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
【関西初】京都橘大学 通信教育課程【心理学科】
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】
《京都》佛教大学通信教育課程52《生涯学習・教免》
【京都造形芸術大】美術家・会田誠氏、女性受講生の「性的発言で精神的苦痛」報道に反応 連続ツイートで持論展開「寝耳に水でした」
明星大学通信教育部 25
明星大学通信教育部 20
東洋大学通信教育課程 第9区間
日本福祉大学 通信教育部31
日本福祉大学 通信教育部29
京都教育大学大学院生のアンケート調査問題
産業能率大学・通信教育課程Part60
産業能率大学・通信教育課程Part59
産業能率大学・通信教育課程Part61
産業能率大学・通信教育課程Part62
日本大学通信教育部 経済学部part1
★北海道情報大学通信教育部★Ver.17
★北海道情報大学通信教育部★Ver.16
■■■法政大学通信教育部141■■■
■■■法政大学通信教育部145■■■
■■■法政大学通信教育部144■■■
■■■法政大学通信教育部136■■■
■■■法政大学通信教育部141■■■
■■■法政大学通信教育部140■■■
■■■法政大学通信教育部147■■■
■■■法政大学通信教育部148■■■
○○○明星大学通信教育部スレ○○○
◆産業能率大学・通信教育過程Part48◆
慶應義塾大学通信教育課程は廃止した方がよくね?2
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part72
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.83
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part96◆◆◆◆◆
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part74
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part73
☆☆☆日本大学通信教育部(1年次入学者用)☆☆☆
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part97◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part95◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part94◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part98◆◆◆◆◆
国立大学通信教育部
大阪学院大学通信教育部
明星大学通信教育部 18
日本医療大学通信教育部
九州短期大学通信教育部
姫路大学通信教育課程
08:09:03 up 5 days, 21:20, 0 users, load average: 9.53, 9.19, 9.10

in 0.017141819000244 sec @0.017141819000244@0b7 on 041321