◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 6 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1617806246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
京都芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/ Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。
Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。
Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。
Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。
Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。
前スレ
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 5
http://2chb.net/r/lifework/1613663107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
通信はどこも、上から下まで幅広いレベルの学生が集まってるけど、瓜芸は下の層にも積極的に宣伝かけまくってるのはやり過ぎ。
他の通信課程は募集時にもついていけそうな層を狙った節度ある広報をしてる。
節度のある広報。
イラストレーションコースや手のひら芸大なんて阿鼻叫喚の兆候が出ている。
1ヶ月後には大変なことになりそう。
3月以前入学組とまだ入学すらできていない組でスタートダッシュでいきなり一月の差が出るのはどうなのよと思う
あと美術解剖学でまず振り落とされる人多そう
イラストだから関係ないけど他の科だとまだ教科書すら届いてない人いるんだなw
運営ボロボロの金儲け主義じゃん
手のひら芸大とかカジュアルな雰囲気出して
学力も意欲もないカモを大量に集めてポイ捨てして自己責任論かよ!
さすが地元の人はわかってる
パチゲ瓜芸の嫌われっぷりは凄いぞ
エビデンスは?とか、主語が大きいとか騒ぐヤツがおるけど、
市民に根付いた悪い感情はどうしようもないわwww
パチゲのやり方に不快感を持つ市民が急増中
ネットやらない年寄りでも知ってる・・・・
というか、年寄りほど藤川〜ゲータンの経緯をしってるから、
あそこならやりかねんな!と妙に納得するwww
あの名門、京都市立芸大と同じ略称【京芸】を名乗り、年間授業料10万代、手のひらだけで芸大卒を宣伝する。
不愉快だわ。
#京芸
インターネットだけで卒業できる新学科|京都芸術大学 通信教育部 芸術教養学科
いつでもどこでも、時間を見つけて、PCやスマートフォンで学べる新カリキュラム(通学不要)。卒業まで全てインターネットを利用し、年間17万円(月々1.5万円)で学習できる人気の学科。
tenohira.kyoto-art.ac.jp
京都はFラン私大といえどどことなく伝統を感じるものがあったが、パチゲのせいでイメージダウ
ンしまくり。ただの下品なアホ大学にみられるよ
うになった。マジで消えてくれ。
通学部で目立つのは優秀な学生で、下位層は話題にすらのぼらないが、
通信の場合は下位層のドロップアウト組が必要以上に俎上に上げられて悪目立ちするような気がする。
大学当局も総数を追い求めるのではなく、下位層を減らす努力をしてほしい。
Sa13か
やはり主に一人だな
それに学生会の子が一人便乗してる感じか
紛らわし名称変更をやめれば決着するのにな
京都芸術大学(瓜芸)って
通信の学生にとっても名称なんか気にしないだろ?
トラブルフリーな名称の方がいいだろう?
新設のイラレコース巻き込んで早くも内ゲバ発生
大学も学生もろくなもんじゃねえ
しばらく高みの見物www
瓜生山動物園は楽しそうで羨まし
0986 名無し生涯学習 2021/04/10 00:13:44
他コースで遠巻きに眺めてるだけだけどイラストはもう既にあちこちで喧嘩してて活発のメリットデメリット感じる
賑やかなのは羨ましいけど
0987 名無し生涯学習 2021/04/10 00:34:01
荒れそうな話題投げるやつも投げるやつだし、それを見てエアリプするやつもいるし、そのエアリプにリプやいいねがつくといちいち上に上がってくる
いい年したおばさん達が中学生みたいなことしてるのなんだかな
KYOTO T5の取り組み、はっきり言って感動した
通信の学生から研究生募集してるみたいよ
努力してる人は応募してみてはいかが?
まぁ、絵描きなんてプライド高くて性格悪いのが基本と散々言われ続けてるからな。もちろんまともな人もいるけど、大多数は承認欲求お化け
>>24 そこをよく分かった上で効果的な広告(自称)を出してるのが瓜芸
実態は大学レベルに達してない人物までも吸い寄せる節操ない広告
芸術教養って実際どんな感じですか?
芸術に関して広く浅く学習するのでしょうか?
(本人の意欲は別として)
宜しくお願いします。
>>27 デザインと伝統文化それぞれを、概説、時間、空間、編集、コミュニティの5つの観点から学んで、現在の事例と過去の事例を比較できるようなカリキュラムになってる
いわゆる教養的な知識と言うよりは、事例の評価方法を学んで、自分の関わるものに活かす感じ
デザイン的な思考はあらゆる分野に使えるから、無駄にはならないかな
専門単位の半分は芸術史講義だから一応知識も身につくけどメインではないな
掲示板に張り付く糖質アンチガイジって決まって複数端末用意するからわかりやすいよね
おはようございます
全国に散らばる建築コースの学生さんは
卒業までには本学が誇る既存不適格建築の人間館を見学してくださいね
>>28 ありがとうございます。とても参考になります。春と秋入学にはカリキュラムでの有利不利はあるのでしょうか?
>>28 ありがとうございます。とても参考になります。春と秋入学にはカリキュラムでの有利不利はあるのでしょうか?
>>31 履修年度が4月〜3月だから初年度だけちょっと不利
気にするほどではない
>>28 事例の評価方法を学んで、デザイン的な思考が身についたら
母校瓜芸のことを呪いたくなるね
卒業して瓜芸マンセーとなるのであれば知識も思考も身についていないということでそれも問題だ
モラルのない経営者と
それに釣られる青二才
それが瓜生山の瓜畑
こっちの瓜は苦いよ〜
>>38 オレはあくまでオレだ
瓜芸生ではないが京造生ではあった
>>37 ゲータンに深入りするとあんたのメンヘラ仲間入り
意味不明な造語を作り出す人ってほんとキチガイ感凄いよね
イミフ造語の最たるものが
「藝術立国」
「京都文藝復興」
「東北ルネッサンス」
やね
陶芸のスクーリング日程がきつすぎるんだが
宿泊費+食事代+往復の交通費
でも大卒資格取れるし陶芸しかできることない
学校に宿泊できるところがあればいいのに
>>45 都心部移動してたらフリーWi-Fiに勝手に繋がるからID変わるんだよ
ワッチョイで識別してくれ
>>51 図星だったようですね
ストラップ買いましたか?
ツイッターの意識高めのおばちゃんとかメンヘラみたいに連日大げさに発狂してるガキ見てたらイラッとするけど波風立てたくないからそっとミュートするか
>>53 図星の意味が分からないんだけど
俺の言ってるキチガイってあなたみたいなタイプの事だから話しかけないで欲しかっただけ
通学スレも通信スレも荒らしの原因は名称変更問題で間違いないが、
通信の人たちは大学の名称なんて気にしないし、裁判だって関係ないと思ってるよね?
通学部は知らんけど。
スクーリングなしの通信制芸術学部がここしかなかっただけだからな
わたしだって名称問題は関係ないと思ってるけど、
関西における市立芸大のポジションを知ってるだけに
自己紹介で「京芸」「京都芸大」は使わない。
てか、使えない。
でも、講師でも「京都芸大」使ってる人はいるのよね。
関東の人だろうか?
同じく通信で選択したら自ずとここになっただけで
名称なんかどうでも良い
荒らしは余程学歴コンプレックスが
あるんだろうなとは思うけど
地獄みたいな書き込みしてすまんが、通信制大学で就職に繋げたいってのは無理かなぁ?
あくまでここ選ぶなら教養目的かなぁ・・・
まぁ通信の時点でどこ選んでもそうなのだろうけど・・・
マジレスすると美術系で社会人枠なら学歴関係ない
今までの人生の実績と実践で使えるかどうかのみ
学校卒業したら就職斡旋してほしいとか絵の仕事したい〜ってのんびりしすぎな人多すぎ問題
在学中から、というかなんなら今からポートフォリオ送りつけて就活しなよ
通信でも通学でも一般大でもどんな職でも行きたいところに自分からアプローチできない人は生きていくの難しいよ今
そうかな?
自分は20代の頃の転職活動時に「専門学校ぐらい出てくれないとねぇ」って言われたけど
ポートフォリオも経歴も書類の時に見てるはずなのになんで面接呼ばれたのかわからんけど
落ちた理由は学校出てないからだった
>>64 当たり前のことだけど、そういうの忘れがちだよな
就職とか結婚がゴールだと思っている人も多いけど、それも始まりに過ぎないんだよな
会社規模が大きかったり人気のベンチャーだと学歴フィルターはある。総合職と比べるとゆるめだが。ポートフォリオが良ければ面接に進みやすいのはたしか。落ちた理由は面接官と書類審査の担当者が違ったり基準があいまいならありえる。
イラストじゃないけど私の場合は中途で経験者募集だったのとこに未経験バイトで入ってから社員昇格したわ
上手くなってから受けたい人多いけどそれだと遅いと思う
>>70 それは応募資格を満たしてないけど、バイトでいいので働かせてくださいみたいな感じで入ったってこと?
ついに願書出して先日入学した、手探りだけど頑張るか
イラストコースなんだがみんな大絶賛してるから表だって言えないけどメインビジュアルのレーターさんの絵が苦手すぎて講義見るの苦痛で放置状態になってる
技術はあるのは分かるんだけど見ていて凄く疲れる絵だ
>>73 「苦手」「苦痛」をなぜそう感じたか客観的な言葉で表現できると大学生らしいかな
お絵描き教室なら好き嫌いでいいけど、ここ一応芸大だぞ
イラストとか分からないけど、米山さん?の絵をパッと見た印象では
色収差とか、被写界深度とか、画角が極端に広角だったり、カメラのレンズに起因する効果を入れているので、写真を見ている感じがする
そうやって明らかにカメラの機械的な視点を意識しているのに、絵だけを見ると画角や目線の高さバラバラに感じられて、全体として雑多な感じがして
誰の視点なのか(誰が撮影したのか、見ているのか)という疑問が出てくる
あと空間恐怖症みたいな空白を埋めようとする感じがする
イラストは隙間を埋めないといけないのカナ?
なによりも「カメラで撮影した写真」みたいなイラストがもてはやされるのが新鮮な驚き
みんなが写真というメディアを見慣れていて、そういう表現を内面化してしまっているの?
なら写真でいいじゃんと思ってしまう
しらんけど
まぁ、嫌いな絵柄とか下手な絵描くヤツから教わりたくないのは確かだな。ヘタクソが移る
俺は誰とは言わないがこいつが講師?ないわーと思って入学するの辞めた
まぁ絵は上手いけど教えるの下手な人とかいるから何とも言えんが、講師の作品くらい入学前にみんなチェックしてるもんだと思った
>>77 これに他作品との比較や先行研究による客観的事実の裏付けを加えればレポートが書ける
>>78 入学してないのにその学校のスレ未だに見てるの…
>>80 なんか問題あるのか?別に荒らすつもりも無いけど、入学した人がどうなったかは興味あるし、自分の中の学校に対するマイナスポイントも実際のカリキュラムの費用対効果が上回れば勿論入学を検討するし、今は様子見
履修プラン悩むな
イラストコース推薦モデルにしたけど、著作権とかも学びたくなる
絵は上手なのに学力が底辺な人と、その逆では卒業を考えた場合どっちが有利なのかな。
金魚電話ボックス盗作裁判とは、奈良県大和郡山市の柳町商店街に設置された、電話ボックスの内側に水を満たし金魚を泳がせたオブジェに関する著作権侵害をめぐる訴訟・裁判である。
2011年、私立京都造形芸術大学に設置されている在学生が自由に使える工房『ウルトラファクトリー』にて、教授の指示のもと在学生6名らが電話ボックスに金魚を入れた山本の作品に造形と構造が類似した作品「テレ金」を制作した。
類似の作品をつくった(京都造形芸術大学から譲渡された「テレ金」から、「金魚電話」、「金魚電話ボックス」と、作品を名称変更し、別作品であるとしている為、作成側が商店街にも含まれる)商店街側の著作権侵害を認定、大阪高裁山田陽三裁判長は著作権侵害を認定し、山本の訴えを退けた一審・奈良地裁判決を変更し、商店街側に計55万円の支払いなどを命じた逆転判決となった。
奈良・金魚電話ボックス撤去に関して、著作を主張する作家から見た顛末
撤去となったのは残念至極ではありますが、設置をした商店街ときっかけの作品を制作した芸術大学の姿勢に誠実さが欠けている様見受けられましたので、作家・山本伸樹氏の視点から事を解説した松永洋介氏のツイートを中心にまとめてみました。
松永洋介/ならまち通信社 @narapress
@mEGGrim 金魚部は京都造形芸術大学の銅金裕司教授が1回生を集めて創部・指導。先行作品の指摘をせず、調査もさせなかったなら、現代美術の指導者として大失態です。また類似アイディアの作品は複数ありますが、山本伸樹氏(1998)以前のものは確認されていません。そして、造形が酷似した作品はこれのみ。
大和郡山市柳町商店街の作品に関する件について
このたびは、大和郡山市柳町商店町の作品に関する件で、皆様をお騒がせし大変申し訳ございません。
この件につきまして、本学が把握しております経緯とその見解について述べさせていただきます。
5.本作品については多くの皆様にご評価いただき、話題にもなりましたが、その一方で既存の作品に似ているというご指摘がイベント主催団体に寄せられました(詳細につきましては主催団体にお問い合わせください)。
6.本作品について、「著作権の侵害」・「類似性」のご指摘があった当時、大学として学生たちのヒアリングを行った結果、以下の理由から別の芸術作品として、指摘については該当しないと考えておりました。
今後は、皆様にとって良い形となるよう協力いたしたい所存です。
表現を志す学生を育てる大学として、本件を契機に改めて学生たちに指導を続けてまいります。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/337 TXの知的財産研究でこれ取り上げてレポート書こうと思ってるんだが
>>85 学力が低い美大生は結構いるけど、美術史などの教養がないとアカデミックな絵は描けない
ただおもしろーい、綺麗ー、なだけの作品は消費されてすぐ消えていくよ
アカデミックな知識や絵の技術はアカデミックな界隈では必要と思うけど、
一般人向けの金が稼げる絵はアカデミックな絵じゃないから学力低くても全然大丈夫だと思う
>>91 君の言いたいことは分かるんだけど、それでは美術史に名を残さないよ
しかも売れる絵は大して儲からない ここ大切ね
長い目で見て、社会が抱える問題を絵で解決するぐらいの気持ちでやらないとダメだと思う
何を目指してるかでしょ
イラストレーションコースはソシャゲのイラストとかそういうの描きたい人だろうから
作家を目指すなら美術史の延長上に自分の作品を位置づけないとな
イラストだって商業的なものから一歩抜き出たファインアートとして渡り合える作品が出てくる可能性は十分にある
>>95 >>92 Fラン通信になに期待してんのさ
デパート即売会が関の山だろ
皆さんは作業用と試験用のパソコンを分けてますか?
単位取得試験時はどの程度のスペックのパソコンがあればよいのでしょうか?
フリーズしたらキツいので参考にさせてくださいませ。
>>99 手のひらゲー大って宣伝してるくらいだから
パソコンなんていらんよ
スマホあれば足りる
仕事しながらでもできると謳ってるだけあってイラストコース推薦モデルだけだとそこまでは課題重くないな
ただ何を学んでいくかだよなあ
でも単位とっておくと後が楽だし色々学べるんよな
>>100 そうなのですね。単位取得試験もスマホで受けられるとは知りませんでした!
パソコンにしとけ。タイプがきつい。
macbookと Chromeで問題起きたことはない。
2台別で分ける必要もないかな
これ別に入学が遅くても間に合わなさそうな履修はちょっとだけ夏にずらせば解決か
まだ入学許可来てないけど焦る必要ナシと
>>103 確かに、タイプはキツそうです。パソコンがdellの安モデルなので心配です。重いと厳しいかもです。
試験時になってから全文タイプする必要ないぞ
あらかじめ用意した回答をコピペして修正すればいい
ちゃんとシラバス読もうぜ
ここの通信制大学院ってどう?
自分が行きたいのは洋画専攻。
他大学の全日制の大学院の方がコスパいいかな?
>>107 全日制ってことは現役生だろ?
通信の院に現役が来てもたぶん全然レベル追い付かないぞ
うちの院はコンテスト常連が箔付けに来る場所だから
悪いこと言わないから通学部の院行っとけ
うちの通学部の院はレベル低すぎるからこれもおすすめできないがw
通信と通学で一番差があるのが洋画と日本画の院だと思う
>>108 そんなにレベル高いんですか?
信じられないです。
パンフレットだけでは、通信大学院の雰囲気が読めないなと思って質問しました。
有名どころでは、水上卓哉くんが通信洋画大学院を出ていますよね。
それを聞いて、都内の大学院にしようかと思ってます。
大学院は一昨年の作品展といくつかの合同講義くらいしか知らないが
上下差がとても大きい感じだ
客員も一流だから上のとんでもないレベルで当たり前に回っていくので、下が本当に大変そうだった
院は大学じゃなくて指導教員で選ばないと本当にやりたいことが出来なかったりする
>>108 京造の頃はまだ箔付けになったけど、名称変更強行して瓜芸になってからも通用するかな?
箔付けには中身だけでなく、名前も大事だけど最近評判悪いからなあ。瓜芸。
いずれにせよ、パンフレット読んでもわかるけど、
『社会人のための大学院』だから、みんな上手いに決まってるよね
女子美か造形の大学院に行くことにします💦
みんな入学前はキラキラしてたけど1ヶ月もたたないうちにそうでもなくなったな
課題取り組んでいるだけかもしれないけど既に見かけなくなった人がちらほらいる
>>117 自分のことに集中するとSNSどころきゃない
実技コースの大学院(通信)ということは、
学部卒レベルの画力がいるということか?
大卒と言ってもFラン美大卒の画力はたしたことないが。
ディする気はさらさらないが、例えば瓜芸通信課程大学院の実技コースで、
関関同立の法学部卒したような絵画ド素人がやっていけるもんなの?という疑問。
授業についていけるか以前に、実技力皆無の社会人でも入学許可されるのか?
いちおう大学院なんだから大学(学部)で実技やったか、それに準じる実技力ある社会人を
対象としているのかという疑問です。
学際デザインって院のカリキュラムは広義のデザイン領域を扱っているからマーケティングとかプランニングで実務経験があるならいけると思う。ファイン系ならムリ。素直に学部に行けばいい。
>>122 倍率みりゃわかるだろ
大学院で半分以上落としてるのは珍しいぞ
かなり厳しく実力見てる
出願者数286名、合格者数138名ってのは大学院ではあり得ない
今年はコロナでスクーリング少ないから院の人たちに会えてないが相当に優秀だろう
>>124 じゃあなんで卒展のレヴェルがあんなに低いのさ?
学部(通学)の作品に圧倒的に負けてるやん
大学院といっても通信ファインの場合ちょっとかじったくらいの人が2年間過ごすだけやろ
122さん
画塾に通ったりしてきて画力があるならいい
絵画やったことがない素人が突然大学院に行くのはやめとけ!!!
通信学部から始めた方がイイ!
>>125 それは通信大学院をバカにしすぎ
参考作品が少なすぎるのもあるけど、通学部との差はどんぐりの背比べって感じ
絵画は、自分にしか描けない絵を描かなきゃいけない
通信大学院の作品はその点優秀だと思う!
多摩美の学生作品みたいに現代アートすぎない、武蔵野美術大学のようにおじさんっぽくない、
絵に新鮮味があって個性があり、メッセージ性が強い作品もある
具体的にどの作品が、なぜレベル低いと思ったのか教えてほしいんだけど?
まさか自分が好きじゃないからレベル低いとか言ってるんじゃないよね?
>>126 瓜芸の大学院(通信)は芸術教育を受けた人間よりも、好きで自己流で描いてた人が多い印象がある
きれいだけど記憶に残らないとか
嫌いな絵はむしろ記憶に残るし、自分の趣味にあわないだけで好きな人もいっぱいいることは理解できる
あとは作品のサイズかなあ
学校で自由に制作できる学部生の作品はサイズの大きさと、大作を仕上げるまでの熱量に圧倒される
>>126 実技系通信課程って馬鹿にされる存在でしょ?
吉本新喜劇の定番ギャグ
おれは空手やってんのやぞぉ
まあ通信教育やけどなど
笑いも糞も実技系通信は芸術系大学の主流だわな
うちと同じく週末や長期休暇時期にまとめて実技やるのも一緒
日本だと珍しいだけで世界的にはごく普通
足でドアを開けるグッズ探したら、
アマゾンに結構あるんだけど買ってみようかな
ドアノブ触るの嫌だし
日本では珍しい通信制芸術大学は、
まだまだ一般の人には理解されていないのか?
それとも教育内容がいまいちで評価を得られないのか?
それが判断できないから迷っている。
成果見りゃわかるだろ
展示会とか地方コンテストとか、ほぼうちが独占してるよ
>>135 学生が受賞したら瓜芸の公式サイトで派手に宣伝してるよね?
でも、公式サイト見る限りではそんなに言うほど受賞してますか?
まして独占なんて・・・・
誇大妄想過ぎませんか。
通信は展示会や地方コンテスト程度だとあまり載せないよw
ということは、ハイレベルコンテストではほとんど入賞してないと言うことですね。
瓜芸の通信に興味は持ってるんだけど、本音を言えば
>>108や
>>135みたいに
不自然に持ち上げる人がいるんで胡散臭く感じるのです。
実際、周囲の美術関係者に聞いても、瓜芸の通信のレベルが高いとか、
賞をいっぱい取ってるとか聞いたことないです。
ハイレベルコンテストには日本の大学からは誰も通らんよwwwwww
ID:VtkF1ZAf0はもしかして逆工作員ですか?
攻撃的かつ不自然な持ち上げ方をする人がいるところは怪しい。
実は京都芸術大学を褒め殺ししてるとか。
公式サイトみたら、ちっちゃなコンテストでも載せてすよ。
それでも数は少ない。
それと、学長が「瓜芸」って言ってるのに、部外者が瓜芸使うのっておかしいですかねえ?
そもそも、私には京造か瓜芸しか思いつかない。
仕方ないし点数の付け方の擦り合わせはしていると思うけど添削講師の絵のレベルが明らかに低くてうーんってなってる
>>142 ホンモノ京芸をディスるときは
ちんまり=規模が小さい
しか言わない(言えない)から
ニセモノ瓜ッパチは辛いね
やっぱり正解か
かつての関西トップがいまや通信と張り合うレベル
同期のツイッターとか見てないしそもそもツイッターアカウント作ってないんだけど作って交流はかるべきか?
所詮、通信は通信。たかが通信。
所詮、だれでも芸大。
レベル低いのを無理にヨイショするヘン人もいるし、期待した自分がバカだった。
実技のレベル的には自分みたいな初心にもフレンドリーかと思いきや、
コンプレックス抱えた、こじらせ人間の巣窟なんてまっっぴらごめん。
ほな、さいなら。
>>138 それであってると思う〜
たまに、FACE賞とかシェル美術賞もらってる人はいる
でもだからといって、通信のレベルが低いとか決めつけられないと思う
だいいち、賞はもらおうと思ってもらえるものじゃ無い
賞はぶっちゃけ審査員好みの絵を描けばもらえるよ
なぜ通信で美術を学ぶのか?ここが大切だと思うよ。
Nothing or allの人は、すーぐ瓜芸通信を途方も無いFラン美大だという人がいるからよくない。
先生がなんのために絵の指導をしてくれると思ってるの?情けないよ。
水上卓哉くんのように絵が好きで絵をたくさん描き続けて、自然と受賞実績が追いついてくる…そういう人向けだと思うよ。
>>150 京造通信教育部は手っ取り早く賞を取らせて認知度上げようとしてんじゃね?
もちろん教員はそんなこと考えてないけど
事務局のほうが躍起になってる
それが行きすぎると外からも内からも反感を買う
>>151 大学はビジネスだから仕方ないね
京造みたいな新興大学ならばなおさら
絵が上手くなったらラッキー、賞がもらえたらラッキー、ぐらいに思っていたらいいんじゃない?
>>135 ウリナラファンタジー
とバカにされてるヤツ
妄想(ファンタジー)の世界にしか居場所ないドFラン底辺じゃなかった底点ウリゲー
底辺は同類がいっぱいいるから「辺」だけど
ぶっちぎり最下位で並ぶものがいない「点」=底点がウリッパチ
頂点があれば底点もあってそれが瓜芸
法人と個人の主張の区別もできないのかな。できないだろうね。
瓜生山は学校法人と言うより宗教法人だから
法人(教団)と個人(信者)は一蓮托生
区別する必要ないし
そもそも区別できないにょん
藝術立国之碑
宇宙の神秘に平伏せ
地球の偉大さに畏れを抱け
生きとし生きる命を愛し尊べ
>>155 妄想してないでちゃんとクスリのんで寝てろ
荒らし、2つの端末と2つの回線を組み合わせてるのな
>>158 それがもう捏造だからね。マトモになってからおいでやす。
ここの洋画を卒業した後、アニメやゲーム会社に就職するのは可能?
>>161 アニメゲームやりたいならイラストレーションコースの方が良いのでは?
洋画たまに見かけるけど描ける人は既に絵仕事してる印象
>>162 それは言い過ぎだけど、才能ないとやってけないですよね😭
>>164 確かに…!即戦力になりそうですよね!
教えていただきありがとうございました。
瓜生山や神宮外苑でどんな教育が行われてるか知らないし、関心もないけど、
Fラン瓜芸ごときパチモン、ニセモンが
「京芸」「京都芸大」を騙って世間を混乱させるなといいたい。
おまえらは「瓜芸」なんだよ。京芸とはちがうんだよ。
月とスッポンのスッポンのほう。
部外者が間違うのは仕方ないけど、学生や講師までが「京芸」「京都芸大」と
ほざいてんのはほんとうに知らないバカか、瓜上部から指示されてる工作員かどっちだ?
ウリゲーのアホが「京芸」「京都芸大」使いたがる気持ちはわからんでもない。
京芸(本物)のよいイメージに乗っかりたい瓜芸(偽物)www
お 願 い で す 。
どうか、瓜芸の関係者は「瓜芸」と正しく表現していただいて、
「京芸」「京都芸大」は使用なさらないようお願いいたします。
二つの大学が予期されずに混同されることは双方にとって不幸なことだと思います。
瓜生山学園様におかれましても、学内で「瓜芸」を浸透させるべく、
周知徹底されることを重ねてお願いいたします。
gwになると頭の弱い方が多くなる傾向が見られますね。
みなさんは京芸、京都芸大って使ってます?
自分はうっかり京都芸大使って講師(瓜芸の)に注意されました
実力あれば、自分の学校の名前云々気にしないけどな
そんだけガッコの名前に乗っからなきゃやれないレベルなんかて勘ぐるわ
実力どうこうの話じゃないですよ
新入生が自分の大学の略称間違えてたら
世間の美術ファンはもっと混乱するという話し
その点において瓜生山当局には混乱を避けるように周知する義務があるのでは?
>>176 イチゲがそういう文化なのは伝わったが
ひたすらキモいな
退学匂わせてる人既にちらほらいて草
さすがに早すぎないか
>>178 京都市立芸大行けるもんなら行きたかったけど
残念ながら同志社卒の瓜芸通信です
京芸の文化は知りません
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/467 学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」は、2020 年 4 月 1 日より、学校法人瓜生山学園「京都芸術大学」に名称を変更いたします。
※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立大学法人「京都市立芸術大学」とは異なる大学です。
>>181 焦んなくていい!
京都市芸じゃないと描けない作品なんてないですよ。
場所はどこでもいいからやり続けることですね!
東京藝大落ちて失意のうちに努力を重ね画家になった池田満寿夫さんを見なさい。
>>183 ありがとうございます
実技コースじゃないけど好きな道で頑張ります
「描く」ではなく「書く」ほうです
描くほうは実力あれば1人でも 匿名でもやれるでしょうが
書くほうはそうはいかず たとえ一学生のレポートでも他人様にお願いするときは所属(学部学科)を明らかにしないと話しになりませぬ
>>184 あなたは学芸員になりたいんです?
激戦なのは覚悟した方がいいでしょうね
でも、座学系学科ならば、通信のいいところが活かされるんじゃないでしょうか
社会人が多くて多様性のある環境だしね
少しでも多くレポートに向き合い、先生に相談した方がいいですよ
あと、大学院行った方がいい!!
頑張ってください。応援しています!
>>179 4月下旬 TRレポート書けなくてモチベダウン
5月下旬 WSレポート書けなくてモチベダウン
6月上旬 TR試験でトラブってモチベダウン
6月中旬 WS全体講評見忘れてモチベダウン
6月下旬 単位取れなくてモチベダウン
入ってみたら普通に大学だからなあ
広告だと超お手軽半分遊びの専門学校みたいに見えるが
実際にはかなりガチ
かなりしっかりしてるからこれで良かったと思う
てかもう辞めようとしてるやつなんてどこ行ってもどうせ辞めるよ
ここがどうとかそういう問題じゃなくて個人の問題
簡単に卒業できそうだから入ったのにの層は困るよな
ガチでやりたい初心者には助かるけど
イラストに入学した人のツイッター確認したらGW前でツイート止まってるの多数
やはり厳しいのかな
家庭ある人は連休なんかはそちら重視になるのは当然だと思うから音沙汰ないのは別になんとも
ただ思ったより脱落者多そうで驚いてる
>>190 年齢幅広くて穏やかっていうか静か
課題が忙しくて話してる場合じゃない事が多いから交流目的で入ると不満に思うかも
てかここで無理ならもうどこでも無理じゃね
通信ってクソ楽なのに
同じ年数で出るなら通学の方が圧倒的に楽な
カリキュラムまったく同じのを土日だけでやるからな?
カリキュラムは文科省認可だから
通信だからといって変えられないし難度も下げられない
>>194 お返事ありがとう 助かります〜
ムサビ通信なんだけどさ…やばいDQN学生がいたぞっていうことがネットに結構書かれてて、Twitter見てると本当にやばい学生が書き込んでたりするんだ…。
ここはその点どういう雰囲気かなと思って聞いたんだけど、平和な雰囲気でよかった!!
他大学の大学院まで行く予定だから、交流のほうは大丈夫!
>>197 必死に回線切り替えるから端末名まで微妙になっちゃってw
>>195 ここの通信クソ楽単
Fラン通学部に準拠してるんだろう
>>197 瓜芸通信学部は内部的には平和なんだよ。
同病相憐れむでキモくて不思議な連帯感がある。
ただ、外部的からはパチモノ京芸、パチゲ、パクリ、ニセモノ、ウリッパチなどと
非難されるから、ウリナラ同士で結束してるのさ。
学校名なんてカンケーないなんて強がり言ってさww
ホント哀れだね。
変な人湧いてるのはなんなんや
ここは常識ある瓜芸生が書くスレ 帰れ
関東の通信制も瓜生山学園の本部参りで京都に来て、
どんだけ評判悪くて、馬鹿にされてて、
蛇蝎の如く嫌われてるかというのを思い知ったらいい。
>>204 常識あったら「京都芸術大学」なんて既存大学の略称と紛らわしい名前なんてつけないって。
みんなあきれてるよ。
通信といえども常識ない大学へ入った時点で人格疑われるのは必至。
>>216 ウリゲーがやってんのは「制作」じゃなくて「製作」な
芸術活動、創作活動といえるレベルに達してない
制作と製作の違い
https://news.mynavi.jp/article/20201105-1439979/ 糖質とか複数回線とか
アンチの影に怯えてるようで
見苦しい
ウリゲーは退学者がアンチ化する確率が非常に高いが安易な学生募集と出鱈目な運営が原因
うわーいままで退学者が暴れ回ってたのか
マジカッコワル
小中高までは教科書に忠実であるべきだけど、
大学まで来たら、教授の見解を読み解くことが受講するってこと
間違った見解で間違った出題でも、間違った回答で正解を出した上で間違いを指摘するのが最終的な正解
>>226 前は「市立芸大か」とか言ってなかったっけ?
ウリゲー通信中退だがウリに関しては卒業より中退のほうがカッコイいぞ
ウリに近づかないやつがいちばんカッコイい
>>229 中退の遠吠えがサイッコーにダサいな。来世でがんばれよ。
>>230 京都市立芸大卒業してるからウリゲー中退したってどうってことない
中身が良ければやめる必要もなかったんだが
>>231 誰もそんなの聞いてないしどうでもいいよ?
キモいしすっげーダサいから消えたらいいのでは。
キチガイが本質を捉えないまま吠えれば吠えるほど京都芸大通信の価値が高まっていくね
>>232 上っ面だけの瓜生山は素人は騙せても玄人は騙せない
飯のタネの素人を騙せなくなると行き詰まるから真実を語るアンチにはどうしても消えてもらわないと困るんだね
しかし 手のひら芸大とか だれでも芸大なんてキャッチフレーズよく考えついたな
そこまでして学生集めたい浅ましい根性気に喰わねえ
手のひら芸大プッ行ってるんでしょwて嗤われるのが落ち
ウリゲー脱落者は無駄金使っただけでなく
卒業率偽装要員になったことも認識しておいたほうがいい
大量の脱落者が出ることにより見かけ上の卒業率は適正水準まで下がる
ユルユル楽単のウリゲー通信ではまともにやってたら卒業率上がりすぎるから
ユルいのを誤魔化すために最初から脱落要因も確保しておくという狡猾さ
そのための殺し文句として「手のひら芸大」は秀逸すぎる
急激に卒業率が上がったら難易度下げたと文科省に疑われるので
卒業率が上がりすぎないように調整をする
真面目に勉強する優秀な学生が多い年度ほど卒業率が上がるのが当然だが
そういう年は最後の最後で突然単位認定を厳しくして卒業率を下げにかかるから
最終年度を迎えた通信学生は要注意な
みんな余裕も持って頑張ろう
瓜芸副学長さんのSNS
しつこいくらいに東京オリンピックの中止を主張してるな
イラストコース、タブレットPCとスマホのみで卒業できるなら入りたかったな
公式見るとPC併用推奨となってて実際のところはどうなんだろう
>>242 うちは明治神宮が資本参加してる
外苑関係で五輪あると儲かる側だから、予防線でしょ
>>244 すみませんありがとうございます
パソコン買いたくないというよりはタブレットPCで描くことの手軽さに慣れてしまい迷ってました
来年まで考えてみます
>>243 関係ない他の授業とかでzoomだったりいろいろやる可能性があるから念のため書いてあるだけ
他のコースでもそうだけど、必須の機材とほとんど使わない機材が区別なく書かれていたりするので、必要になってから買うくらいの気持ちで十分だよ
>>247 なるほど ありがとうございます
前向きに検討してみます
芸術教養学科ならスマホだけでも卒業は可能だな
レポートで死ぬけど
AdobeがiPadで動くなら本当にパソコン要らなくなるよね
京都市立芸術大学@kyoto_geidai
京都市立芸術大学の公式アカウントです。
展覧会,演奏会などのイベント情報や受賞情報など,京都芸大および京芸関係者(在学生・同窓生・教員など)に関する情報を発信しています。
いまとなってはものすごく含みのあるプロフ欄だw
>>253 この不安定な略称が原因で市立は一審敗訴したわけだが
欲張りすぎだわこれ
>>255 そもそも市民で使われている略称を勝手に正式名認定してただけだよね
それは正式名称にはならず、市立が付いてる名前を使うべきなのは市芸の方。
権利侵害には当たらない
正しいのは裁判所の方
>>256 個人がどう考えようと自由だけど、瓜芸の学生が名称変更問題で裁判継続中だと言うことを知らないというのもよろしくないので、
もっと学内で啓蒙してあげてください。
その上で各自が判断すればいいんだから。
名称変更でもめてることは、学生には知らせたくないのかな?
後編楽しみ
なにに見えてもいい絵|奥田輝芳先生(洋画コース主任/教授)インタビュー前編
ダウンロード&関連動画>> 市芸、未だに京都芸大にしがみついてるの笑うわ
さっさと正直に市立に変えろよ
>>261 世間はそれを乗っ取りと言う
京都ミミック芸術大学
>>260 こういうのみると、やっぱ実技系の科にいきたくなる
ここの文芸コース、プロの作家になった人っているのかな?
自分、同人活動で長いこと小説を書いてるんだけど
編集・ライターの転職の為に通おうか検討中
それもそうだし、人間関係を重視してるから やばい雰囲気だと困る
知ってる人いたら教えてください もちろん自分も大学に見学へ行きます
ろくな情報もないしツイートに対するモチベが下がってる
課題は出してるんだけどツイートする気は起きないな
あと最短卒業諦めてる人がちらほら出てて大変そう
別コースだけど
卒業制作は2年最短卒業の人たちのほうが全体的にクオリティが高い
やはり効率よく計画的に単位を集められるだけの頭と技術が両方あるんだろうな
時間をかけて卒業するような人は卒制はいまいち
それでも稀に技術だけで押し通すひともいて、それはそれで凄い
最短はプロやセミプロでないと無理だろ
そらクオリティ高いわな
>>269 プロセミプロで大卒資格ないのは
勉強が出来ない・勉強嫌いが多いから
学科で躓いて最短で卒業できないよ
最近あんま興味ないとこはレポート提出期限ギリギリで頑張ること多い
大学生らしいかな(笑)笑えねえや
無駄にハードル上げて単位を落としたり留年するほうが本末転倒じゃん
就活頑張ってさっさと就職した方がいいと思う
レポートはじっくり取り組むと低評価でギリギリに勢いで書くと高評価だったりするんだよな
精神的ダメージの影響を回避するために、前のレポートが返ってくる前に次の課題を完成させておかないと…
そうしてうっかりWSの全体講評見逃して単位もらえないんだな
全体講評なー!!!!
あれ忘れるのな。俺だけじゃなくてよかったよ
お陰でゼロから書き直しになったよ。同じレポート出したら叱られたから
WSは精神的に楽な方
作品作って送る手間とお金に比べて
>>264 編集・ライター志望なら文系大学の通信に行くべき
人間関係重視…というより交流がしたいなら法政や日大あたりが良かろ
人数多いしサークル参加も出来るはず
関西はよく知らない
イラレコース多すぎだろ
京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川左紀子)通信教育部 芸術学部の2021年度春入学の出願者数が確定し、総出願者が4,540名(前年度 1,813名、250.4%)となりました。1998年度に日本で初めての4年制の通信制芸術大学を開設以来、過去最多の出願者数です。
2021年度に新たに開設した、オンラインで学ぶ「デザイン科 イラストレーションコース」への出願は1,644名となり、全学科・全コースで前年度を上回りました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000026069.html 入学者多数ということは幻滅してアンチ予備軍となる有象無象も多数ということだwww
1年後が楽しみと言いたいところだがすでにアンチ誕生の兆候出てるもんね
もはや日本最大の芸術学閥だからな
どこのアートシーンにも仲間がいる
春期は10単位取れるかどうかだわ
みんなどんな感じ?
10単位前後づつ取れればいいペースじゃん
俺なんか1単位も取らなかった年がある
>>288 春だけで10も取るって詰めすぎじゃないか?
>>293 芸術教養だから7年在籍しても120万しかかからん
安かろう悪かろうの通信部
高かろう悪かろうの通学部
なにが悲しくて瓜芸なんかに?
入学したのは仕方ないとして傷口が広まる前に損切りしなきゃ
>>294 それならまあ許容範囲か。卒業がんばってな
>>294 スクーリングないとモチベーション保てないもんな
京造の通信は楽しかったけど、楽しいだけで終わって
仕事の役立つかと言えば、業務用のクオリティには達しないね。
学科もやりながら在籍期間内でそこまでのレベルに達するのは無理
(もとから上手い人は別として)。
やっぱり通信制の美術大学(実技系)に通学と同じモノを期待したらダメだね。
もう一度言うけど、学生生活は凄く楽しかったです。
さらにもう一段上を目指す人もいたしね。
ままごと芸大、芸術ごっこ
にも関わらず「京都芸術大学」なんて分不相応の名称を欲張った恥知らずなエセ芸大www
カネ払ってバカにされに行くところ
>>300 藝ムサ多摩狙う人は高一(下手したらもっと前から)からみっちりデッサンやって3年+(浪人)+大学4年で7年近く絵に費やせるからね
基礎のデッサンできなくても入学できるし、仕事の時間もあるし、この学校でなくても難しいと思う
武蔵多摩美出ても本人の希望じゃなく営業職の人は割といる
みんな同じデッサンだけやってて仕事なんて取れるかよ
>>304 クリエイティブな事以外の大学や職業だってそれはどこ出てもあり得る話じゃん
それに専攻によっては仕事になりにくい職もあるわけだしそこに噛みついても仕方なくない?
あくまで仕事になるクオリティまで技術を上げられるかが論点なわけで
>>305 パチゲのましてや通信課程へ通っただけでクオリティ上がると信じてるお目出度いひとの多いこと。多いこと。
事務局は笑いが止まりませんな。
GSは講座によって課題はマチマチだね
今季取ってる講座はレポート提出で、最初の通知で課題内容も知らされてる
なんかイラレの人がパクして垢逃亡したらしいんだけどそれ自体は草でしかないけど糾弾してるやつらの中に拾い画像無断転載しまくってるやついるのに一緒にキャッキャしてるのダブスタで草しか生えない
無断転載もそうだけど、そもそも彼等が描いて公開してるのほとんど版権の二次創作やら模写やらじゃん
どの面下げてトレパク叩いてんのって感じ
必修科目で著作権をやった方がいいな
知的財産研究じゃぬるい
たしかに最低限の著作権は学んだほうがいいな
ややこしい話になる前に
俺もかなり興味ある
学生よりも理事や学長らに不正競争防止法と商法について教えてやってくれ。
芸術大学が他校の名前をパクるなんて前代未聞の騒ぎを起こしやがって
パチモン、ニセモノ扱いされてこっちはかなわん。
著作権をドヤ顔で語るアホがどれだけの物を描いてるのか気になるから貼って
名称といい金魚電話ボックスといいパクリ上等の人間が経営してるエセ芸術大学で著作権の話しなんかしても
なんの意味もない
名称問題よりも金魚電話のほうが悪質で根が深い
著作権に問題(疑問点)があるからその辺で止めとけと忠告されてるのに関係ないと突っ走ってしつこく展示を続け喧嘩腰で対応受けて
裁判起こされたら未熟な学生が云々と簡単な釈明してだんまりきめこむ
一審は勝ったけど二審で負けて裁判官のコメントでもボロクソに批判されてた
もう芸術を語るのはやめにしろ
十分芸術を騙ったじゃないか
京都芸術大学の悪口書いてるやつ、あやゆる美大のパクリ事件についての悪口を書いてそうだね
お前の人間性の浅さ、引いちゃうぐらい薄っぺらいね
この大学は今後さらに巨大化していくね
通信の多様性は素晴らしい
同じ学校でさえなければ一生関わりたくないレベルの頭おかしい人いっぱいいるわ
上手い下手関係なく
ワンパターンの反論と罵倒しか出来ないのに
多様性もクソもないわなwww
人数多くてもアホしかおらんのよく分かるね
>>325 お前の頭の悪さ、人間性の低さが書き込みからにじみ出てるよ
一度でいいからまともな論証で京都芸術大学の批判を書けよ?
賭けていいけどお前の書き込みは誰も読まないよ
くだらないから
大和郡山市柳町商店街の作品に関する件について
このたびは、大和郡山市柳町商店町の作品に関する件で、皆様をお騒がせし大変申し訳ございません。
この件につきまして、本学が把握しております経緯とその見解について述べさせていただきます。
5.本作品については多くの皆様にご評価いただき、話題にもなりましたが、その一方で既存の作品に似ているというご指摘がイベント主催団体に寄せられました(詳細につきましては主催団体にお問い合わせください)。
6.本作品について、「著作権の侵害」・「類似性」のご指摘があった当時、大学として学生たちのヒアリングを行った結果、以下の理由から別の芸術作品として、指摘については該当しないと考えておりました。
(1)「既存の著作物に対する依拠性」という視点より
当時1年生であった6名は平成4年(1992年)前後の生まれであり、山本氏が発表された1998年の作品を、先行作品のリサーチにおいても気づいておらず「依拠性」という点では、参照できる状態ではなかったこと(もちろん、先行作品のリサーチでそこに及ばなかったことへの指導上の課題、主張の客観性という点でのご意見はあるかと思います)
(2)「表現上の本質的な特徴の同一性」という視点より
『テレ金』の作品コンセプトは、上記の通り、金魚すくいや餌用として大量に生産・消費される金魚のあり方を再考し、伝統文化として培われてきた金魚の美を改めて見直し、美しい日本の文化として新たに開花させることを目指すものであり、指摘されている海外も含めた他の作品と「本質的な特徴の同一性」を有するとは言い難いこと。
この考え方が芸術大学としては甘すぎる上に、他人の意見を聞き入れない頑迷さもどうかと思うし、不利になったらやっつけのコメント出して、あとは沈黙というのも誠意のかけらもないね
創作をやる人間にとって独創性を大切にする 決してパクらないというのは基本中の基本
法律以前の問題
パクリ上等の経営者や教授が幅をきかせてる学校だと知らずにく入ってきた学生も被害者だと思う
先ほどバカと言ったのは言い過ぎでした
謝罪します
>>329 大学としてはパクった馬鹿大学生に足を引っ張られてかなり迷惑していると思うよ
苦しい状況の中、それでもコメントするしかないのに、やれ大学の経営がどうとか書くのはお門違い
藝大、多摩美、武蔵美でも悲惨なパクリ事件が起きてるんだから明日は我が身だと思った方がいいよ
パクリ事件が発生している問題は学生個人の問題であって大学が悪いとは必ずしも言えない
>>330 コピペして理想論を並べただけじゃねぇか
無い頭を少しは使えよ
今の社会は美術教育も趣味も仕事もパクリありきな癖にトレパクにだけ厳しい変な状態だから、どこまでが良くてどこまでがアウトか考え直さないと不毛だと思うよ
>>332 この件に関してはパクリ主導したのは看板教授で学生は入れ替わりつつ継続してたんだから
大学が悪いだろう
いわゆるDQNはいない。社会人向けだしそんなヤツ入学しないでしょ。主婦っぽい層が多い。高卒か怪しいのが数人。上場企業総合職系も何人か。
医者とか普通にいて驚いた
自分プロだけどなぜそんな社会的カースト上位の人たちがわざわざこちらの仕事めざすのか謎でしかないいやいいんだけど
医者の絵描きはたまにいるよ
解剖図とかから興味持って〜って人知ってる
いわゆるDQNはいないけど、頭悪そうな人がSNSで毎日のようにお気持ち表明してるしそれか連鎖するからタチ悪い
洋画とか写真とか趣味に近いコースは、医者とか弁護士とか有名企業の人とかわりと居る
そういったアッパー層に、作家活動で稼げなくて非常勤で食つなぐ「先生」が教えるの、社会を感じる
今までは20代以下の在学生は2割程度だったのにイラレコースは6割以上でちょっと異質
>>344 20代後半だけど、中高と写真部、美術部、漫研とあったけど漫研が1番人多かったしそういうものなんじゃないの
>>338だけど、教えてくれてありがとう!洋画コースに入るつもり。
現役時代、持病があって全日制の受験ができなかったから、美大の人間関係がどんなものなのか気になるんだ。
自分と同じような人と仲良くなりたい。
年齢近い人がいるといいけど、社会人の方と話すのも楽しいね。
高校中退したんですが、高卒資格や高卒認定がないと京都芸術大学通信制でも入学出来ませんか?詳しい方教えて下さい!
通信制でもってお前舐めとんのか
それくらい自分で検索できないようなら卒業はまず無理
あきらめな
>>347 出るのは通信の方が難しいよw
通学部に相談しにいきなさい
地方公立ならほぼ無試験のところもあるから大検さえ通れば安く入れるから
>>349 ありがとうございます
学費の安さとクリエイティブな面に惹かれました
美術部だったので大卒資格も欲しくて…
自分に甘くてすみません
ここで聞くより直接問い合わせますね
>>350 大検っていうクッソ簡単な試験受けたらどこの大学でも行ける入学資格もらえるよ
>>351 高校の単位足りてなくても
大検取れば大学行けますか?
…結局ここで聞いてしまう(泣)
で
裏技として、通信高校出るのも方法
大検はなんだかんだ取るのに二年かかるから
二年くらいまで高校いってたのなら成績表取り寄せて、交渉して中途編入させてもらうほうが早い場合もある
通信高校はスクーリング厳しいから近場がいいよ
>>347 長い目で見て数年かかってもいいから高校卒業しないと君が困ると思うよ〜。
試験の点数じゃなくて、一般教養がないとかなり大変だよ。
その後考えるのでもいいんじゃない?
こう言っちゃなんだけど特修生制度があることすら調べられないと卒業の難易度クッソ高いと思う…
どっちにしても来年度の入学は厳しいだろ。
まずは大学への入学資格を得ること。そのために、通信制高校への編入or高校認定試験合格への計画をたてるべき。その間に入りたいコースの勉強と、貯金がんばれ。
自分一人では難しいと思うなら、周りを頼りなよ。親兄弟が無理なら中退した高校、卒業した中学とか。それも無理なら自分でどうにかやるしかない。がんばれ!
通信大学は自力で調べ物する作業がほとんどだから苦労すると思う
藝術学舎もっとzoom増えないかな
前回行った時はソーシャルディスタンス守ってて
割と良かったけどやっぱりリスキーだよねぇ
ググって1分で解決する内容なのに調べられないの本当に生きていくのに支障があるレベルかやる気がないのか。もう少しがんばって生きろ。
>>357 でもうちの特修生って30歳以上が対象なんだよね
ここ入る前に通信制の美術系の通信高校行ってみるのはどうなんだろう
何科に入りたいからわからんし、住んでる都道府県も知らんから一概にも言えんが、もしお金があるなら代アニの高校とかも選択肢に入るのでは
普通の普通科に行き直すよりかは絵の道に進みやすいし、カジュアルな感じだし高卒資格も得られるでしょ
高卒資格だけならN高のネットコースでいいんじゃね
学費は年間25万位でスクーリングは年5日程度
編入学なら書類選考だけで年4回入学時期があるし
時間がもったいないし回り道せずサクッと高認受けちゃって一日も早く大学入学卒業するのがいいと思う
厳しい言い方になるが、通信制入学資格条件なんて、公式ページの募集要項に書いてあるのに...
通信制は主として、物事を自分で調べることが出来ない人間は限りなく100%に近い確率で卒業するのムリだと思う
今のままだと、入学してから1週間持たない気がする
いつものSa..だから特修生をネタに荒らしてやろうというだけなんだろうが
それにしてもバカ過ぎてひどい
でも年関係なくそういう人結構多いよ
この時期になってですら履修のやり方わかってない人がどうしたらいいのか教えて下さい!って泣きついてて素で驚いた
目の前の箱で調べる能力すら無い人がプロ志望なの笑う
特にイラストそんな感じの人が多いけど、みんなでノウハウ共有して相談して卒業はできそう
論述基礎シラバスのよくある質問が面白い
Q.課題の参考文献を教えてください。
A.たくさんの方からいただく質問ですが、参考文献とはレポート・論文を書く本人が自分が書こうとする内容に応じて探すしかないもので、出題者が教えることはできません。
Q.与えられた課題文の量が少ないので、一六〇〇字も書けません。
A.課題文の一部を書き写してレポートを書くわけではありませんから、課題文の字数はレポートの字数と関係ありません。
ネットに書き込む暇はあるけどググる能力は無いとか、朝から晩まで愚痴と体調不良の報告とか、鍵垢で誰からも見られたくないとか、プロなんか論外で趣味ですら向いてない人が多い
ムサビ通信とここで悩んでる
でも瓜芸、なんか客層悪すぎない?
ムサビ通信はすでに美大出てる人向けらしいから、どうしようかな
客層悪いってなんの情報か知らんがそう思うならムサビ行けばいいじゃないか。
自分で調べる能力が低い人をとやかく言う気はないけど(おれも似たようなもんだし)、
瓜芸通信の大学院へ通ってる人でSNSでどやってる人がなんか目立つ。
通学はFランだが通信大学院はレベル高いとか、高学歴の院生が多いとか、
大企業の社員がスキルを高めるために来てるとか、そんな自慢話しばっかだけどなぜか作品はアップしない。
同じ通信でも大学院のことは知らないが内情はどうなんだろう?
>>376 自分が思っているのはそこなの。Twitterで発信してるどや顔系の人、課題を一切やってる様子がない人がいるのが心配。
まぁ、自分は美術科だから、そういう人は問答無用でいなくなると思うけど…。
>>376 大学院は発表派手にやるからSNSには書かんだろ
つか、大学院の作品発表は初出に限る制限あるだから出せないはず
>>377 通信選ぶ人って学歴信仰ない人が多いと思ってたけど
Twitterでドヤ顔の人達って異常な学歴コンプレックス持ってるなあ
屈折した思いを吐き出さずにはいられないのかな?
自分としてはたとえドロップアウトしても笑って話せる脳天気な仲間がほしい
>>379 分かってくれてありがとう。そうなのよ。
この人たち本当に芸術が好きなのかな?と思う時がある。
社会人で芸術を志しているわりには、肩書きとか、キャリアアップ狙いなのがミエミエで、関わり合いたくないんだよね。
自分は通信以外選択肢がなかったから、そういう人はスルーするつもり。
あなたが言うような仲間が欲しいな。そこに年齢とか職業は関係ない。
今日添削結果の反映日だったんだな
声でかいイラストの人達が阿鼻叫喚しててイライラするわ
いい年したおばさんおじさんが何判定だの何点だの騒いでるのあれ見てて恥ずかしいね
やたらS、A判定多い気がするけど採点甘いの?
スクーリングなんかでは下手な人が頑張れば手放しで褒めてくれるけど
上手い人にはプラスαや向上を求めてるような印象はある
個人個人で点数の比較とかしないし実際には分からないけどね
>>382 評価はそれぐらいでいいと思う
ムサビ通信なみの難易度だと美術予備校と何が違うんだ?ってなるし この大学に限らず大学院行きたいならのびのびしてた方がいい作品ができるよ
別に、何歳でも絵のことではしゃいでもいいじゃないか。
>>383 この大学の通信は頑張りすぎない中間層を増やしたい狙いがあるなと広告を見て思ってた。
スクーリング、大作を生んでる人はいる❓
1人明らかに適当な仕事してる非常勤講師いるっぽいね
TWでちょろっと短文のみのほぼ添削なしで他の講師はきっちり添削
どういう基準で採用してるのか知らないけどこんなガチャ引いて当たった人可哀想すぎだわ
明るいニュースです。それは、Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録(登録者個人情報)を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、
今度は、ご自身のホームページを作成しましょう(カメラアイコン)。パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真を
プロフィール写真に設定しましょう。次に「EditCoverPhoto」もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、
左側に並んでいる「Find Friends」を押しまして「People You May Know」(知り合いかも)が表示されます。
知り合いになりたい人が見つかったら、「Add Friend」を押します。相手が友達追加をしてくれたら、左側上部のボタン
名前(あだ名)を押しまして、画面上部の「Friends」を。表示された人は追加してくれた人です。その人の画像を
クリックされて、「友達追加ありがとう」などと、お礼の「Comment」(コメント)を送ると、挨拶がかわされます。
Commentや画像を送りましょう。写真や動画の送り方は、画面中央部に「Photo/Video」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「Post」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや写真が見つかったら「Like」を
押したり、Commentを伝えましょう。あくまで知り合いになった後ですが、「Friends」のページに行き友達の友達に
「Add Friend」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択は
ご自由です。嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、左側上部の自分の本名(あだ名など)がある所を押し、「Friends」
を押します。友達が、表示されたら、クリックして「Unfriend」を押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。世界の主人公は、貴方自身です。
一度に覚えきれないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。
https://ja-jp.facebook.com/ 芸術教養学科では、芸術理論1・2は最初に手を出すなと言われてる
必修じゃないし余裕と興味があったら挑戦するレベルの扱い
全体講評見たけど、実技と比べて講義のレポート科目はやっぱり厳しいね
TL見ててもそんな感じだ
実技ならともかく、こっちが求めてない講義レポート課題を最低12単位必修で押し付けてきて厳しく採点されるの迷惑でしかないわ
全くの初心者でも大丈夫と聞いてイラスト科に入学したんだけど
解剖学がいきなりきつい
ある程度絵が描ける人でないと無理じゃないのこれ
他の講座も単位取れそうな成果物は作れそうにないし絶望しかない
>>393 それは気の毒に…とりあえず骨は後回しでいいんじゃないか?
入門デッサンとか絵が描くの自体が初めてな人でも
鉛筆の削り方から指導して貰えるスクーリングがあるのでトライしてみると良い
結構大変だけど全然描けない人でも多少上達するので自信がつくかもしれない
知人だったら色々アドバイスもできるけどそうもいかないのが通信の大変なところだね
芸術史講義は周りでも点数渋いと評判
芸術学科とか専門の人も多数受けてるし
未だに「京芸」「京都芸大」とプロフィールに書いてる瓜芸生いっぱいおって笑える
大学が瓜芸の周知を全くやってないから仕方ないけど恥かくのは学生なんやで
今のうちに7月末提出課題の準備と秋期履修予定のWSの動画見とけよ
>>400 スクーリングが一切遅刻許されないの考えると、単純難度は比較出来ない
いずれも通学部より格段に難しいのは事実
芸術教養学科は普通にレポート書ければ単位取得は難しくないな
課題と掛け離れてたりコピペじゃなければ評価はともかく単位は取れる
23歳会社員だけど秋入学で芸術教養入ろうかなと検討してる。
専門卒の編入はハードって意見偶に見るけど急かずに1年次で入る方が良いのかね
あと休日出勤割と多くて休暇の融通も余り利かないからスケーリングが心配だ
>>404 三年次から入っても同じだから三年からがいいよ
法的在籍年限は1.5倍の三年間だけだけど、それを過ぎても再入学でなんの問題もなく単位そのまま引き継げるから
法律の再入学規定はずるずる学費払わされるのを防ぐ学生保護のためだから、学生にはなにも不利益はない
3年次編入の在籍年限は7年だな
1年次入学なら124単位取らなきゃいけないけど、3年次編入なら62単位取れば卒業できる
社会人が3年次編入で2年間で卒業するのは難易度高いけど、1年次入学で4年間で卒業する方が大変
3年次編入で3〜4年かけて卒業するつもりのほうが現実的
芸術教養は対面スクーリング不要なのが売りだから心配しなくていい
ここの通信教育部、洋画コースのカリキュラムは無難ですか?
美術解剖学の授業がないことが恐ろしすぎます。ここからプロになることはできるんでしょうか。美術予備校に通ったほうがいいですか?
洋画は知らんのですが、この学校は生涯学習とか幅広い層を狙ってるのでプロになるための尖った学校では無いと思う。
>>409 その話本当なの?水上卓哉くんとか、プロの画家も出てるけど。
>>410 自分障害があって通学は無理なんだ、ごめんね
本当も何も大学がうたってるやろ。18-90代までいる大学や。プロになれないとは言ってないがベストの選択肢かどうか微妙だと言っただけ。金と時間がないならありだよ。
>>412 そうなんだ!教えてくれてどうもありがとう。助かるよ。
>>411 洋画では無いけど、自分も体悪くて勉強していてかつフリーランスで絵を仕事にもしてるんだけど
洋画を出てどうしたいの?
個展を開いたりしたいの?
それともデザイナーとかで就職がしたいの?
通学ができない障害で企業に就職したとしてリモートワークできる職はそもそもめっちゃ少ないかもしくは無い
あってもアルバイトで最低賃金かそれに毛が生えたぐらいで、大卒の同級生が稼げる金額より何万も少ないよ
(まぁそれは障害者求人全てに当てはまるけどね…)
フリーランスなら家で仕事はできるけど美大卒である必要性がない
通信の美大が現状ムサビかここかの2択のようなモノだから東京近郊に住んでいてかつ画力が伴うかそれについて行ける体力があるならムサビ
京都在住か無いならここ
美大のカリキュラムだけでプロになろうとせず、足りないと思った勉強は参考書、既にプロの人の講義(最近はYouTubeも増えた)も取り入れて行くといいと思う
美大出てないアーティストはいっっぱいいるよ
頑張って
>>415 大阪芸大の通信はなぜ選択肢から外れるの?
障害者ならエイブル・アートみたいなのが近道かな
障害者画家芸人になりきるつもりがないならやめといたほうがいいけど
情報収集目的でSNSで繋がったけど上手いとも思えない参考にもならない絵にお付き合いいいねしてお世辞を言う上辺の交流に既に疲れてしまった
なんか通信て独特だね
やっぱり黙々と1人でやるしかないな
>>416 あー!忘れてた
関東圏に住んでるものだから最初から選択肢になかったんだすまん
411です。
何も知らぬ自分に、ご親切にもアドバイスをくださった方、ありがとうございます。
この場を借りてお礼を申し上げます。
>>415 障害年金を受給してます。
仕事は、現段階だとフルタイムだとできるかわからないので、アルバイトパートで生活するつもりなんです。
障害年金+お給料で、正社員と同じぐらいのお金です。
美大に行ってお友達も作りたいし、絵も描きたい!;; と思っています。
自分は画家になりたいんです。
デザインは、勉強したらできそうだけど、市場の求めるものが作れるかわからないので、たぶん向いてないっす。
体力は通信制だったら通えそう、画力は美術予備校に行ってなくて絵画教室で細々とデッサンを習ってるだけなので微妙です。
首都圏に住んでます。
この条件だったらムサビ通信の方がいいですかね…?
学校のカリキュラムだけではなく独学するとのこと、承知しました。
とても参考になります。
>>420 洋画です
人物解剖はなくても人物デッサンは多いので予習で自発的に研究する
趣味でまったり勢も多いから先生も強く言ってこないけどデッサン力は問われる
デジタルとは違いどうしても集まって描くコースなので緊急事態宣言中の生徒同士の交流がほぼ無く友達作りは期待出来ない
障害やプロ志望についてはよく見るし努力次第では伸びるので応援してるけど
絵を描くコースは道具を揃えるのにとにかくお金がかかるので注意だ
>>420 高校生なのかと思ってレスしてたや
すでにもう大人なのか
もう今働いてるの?
これから働くの?
今働いてるとしたら出願期間始まるまでムサビに入ることを想定して毎日デッサンか作品作りをしてみてはどうだろう?
Twitterとかで人目に晒して評価を受けるのもいいよね
この大学も卒業生インタビューを見ると平日1〜2時間、土日で5〜6時間、と言ってる人もいるからそれぐらいの時間の確保と体力があるのか試しに自分の尺度測ってみたら?
スクーリングを想定して芸術学舎の時間割で2日で1作品作ってみるとか、芸術学舎受けてみるとか
(夏季は東京とオンライン講座はさっぱりだったけど…)
自分の場合は仕事と芸術学舎を試しに合わせてみて考えたよ
結果両立はできるが家事まで手が回らず体力が尽きたので、家族に投げられるものは投げて、お惣菜を買って、家電を追加して、4年で卒業も諦めた
仕事>学業>家事
で順位付したってわけ
多分ムサビも探せば卒業までどれくらいの時間が必要か、スクーリングは何日×何時間か誰かがブログとかにまとめてる可能性はあるよね
そういうのも調べてみては
通学が困難ってことは精神か身体の障害かなと思ったのでそう書いたけど、どちらにせよ健常者ほど強くはないからさ
9年居られるとはいえ障害者は収入が年相応に増えはしないじゃん?
どちらにしても年40万はかかるから仮の作品作りをしつつ体力や生活が回るか確認、それをしつつ生活費以外に余分に40万を捻出できるかもチェックしてみてはどうだろう?
オープンキャンパスで話を聞いてみたり、今から出願まで6ヶ月ちょっとあるから半年大学の勉強と同じ程度に根詰めて描けば画力だって伸びるさ
>>421 うんそうですね、お道具代はかかることは理解しております!
それは自分でも働くし、家族も援助してくれるそうなので、なんとかします。
京都芸術大学通信の雰囲気は、そのような感じなんですね。
鉛筆の削り方から習う方が多いんでしょうか?
今はコロナの時期だから、お友達はなかなかできないですか…残念ですね。
コロナが落ち着くのも待ってみてもいいかもしれないですね。
>>422 これから働く者です。
詳しくは書けないんですが、脳の病気でずっと通院しています。
時間と尺度の視点、自分には全くありませんでした。
教えて下さりありがとうございます。
現実的なのはムサビの方かなと思います。
まずは自宅で、自習することが大事ですよね!通信制なんですから。
東京開催の藝術学舎、なかなか見つからなくて…これって大阪京都メインなんでしょうか?
自分でトレーニングして画力を挙げること、スケジュールのチェックをすること、やってみたいと思います。
教えて下さり本当にありがとうございます。
>>420 ムサビは通学二軍だから若くないと厳しい
説明会行けばわかるが、基本的に社会人対応してないし、卒業サポートする気もあんまりない
>>420 首都圏在住だったら瓜芸でもムサビでもどっちでもいいと思う。
瓜芸は元々地元での評判が悪かったところへ、名称パクリ問題でさらに評判悪くなったので
メンタル弱い関西人は、パチゲ (パチモノ芸大) の瓜芸所属という事実に耐えられなくなると思うよ。
>>426 そんなん言ってんのネットの一部キチな層だけや
>>425 Oh…そうなんですか。
パンフレットの出来がちょっと雑なのが気になってました。
見る人目線に立っていないというか…。
>>426 自分は好きな大学ですよ!!とくに、徳山詳直先生を尊敬しています。
>>432 >とくに、徳山詳直先生を尊敬しています。
これで荒らしだと分かったwww
荒らしは荒らしでも単におちょくってるだけの荒らしだな
高裁で瓜生山学園敗訴ってなれば
瓜芸生へのバッシングも
今以上にひどくなるだろう
違法建築でスクーリング受ける気分はどうですか?
さぞや気持ちいいだろうね、
パチゲ瓜芸のみなさん。
統率とれない
烏合の衆の掃き溜め
受験失敗し嫌々来たけど
不満を語る意外にはけ口もなく
不安神経症に苛まれる瓜芸生
糖質以外になんか言えないの?
もっと気の利いた養護を期待してるよ♪
ここの陶芸コースって、どう?
先生が去年と違うのが心配
学生作品を見たんだけどピントこなくて
窯業指導所の方がいいかな
テキスト科目のレポートの評価がひどい
課題文に書いてないことを求めて来るの困るわ
ちなみになに?
明確な地雷は避けたいけど、その辺の情報少なくて泣ける。
たまに課題文読まないアホな教員もいる
レポート形式に限定しない、と書いてあるのに形式で落としてきたり
参考文献をしっかり書いてあるのに、読んでなかったのか?参考文献を書きましょう的な講評が返ってきたので、質問から採点者宛に連絡したら、サイレントで講評が部分削除され、点数も上がってた。明らかな場合は連絡してみたらよいかと思います。
学習ガイドの「評価に関する疑義照会方法」読んで書式集の「評価結果内容照会票」を使えば回答くれるはず
課題文に書いてないことは「科目概要と到達目標」に書いてあったりする
到達目標の為の課題だからそこを外すと評価は下がる
それならそれで「科目概要と到達目標」に寄せろって課題文に書けよって話だわな
そもそも到達目標と課題が全然関係なかったりもするけど
到達目標に向けた学習の成果を課題に沿って報告するのがレポートだぞ
到達目標と課題が全然関係ないなんてことはない
例えば美味しいカレーの作り方がレポート課題だっとしても
美学だったり、民俗学だったり、経済学だったり、それぞれの視点から考察できるしそうしなきゃいけない
レポートで困ってる人、シラバス読んでる?
シラバス読まないとレポートは完成しないよ
ここの通信は質より量、思考より作業だから
頭が良くて要領のいい人でもサクッと課題を終わらすことが出来ないんだわ
ただし、難易度は低いから忍耐力あってコツコツやってたら誰でも卒業できるレベルではある
量をこなしながら忍耐力と資金力をキープするのがしんどいわけだが
>>451 これは知らなかったです。ありがとうございます。何かあれば活用します。
>>458 難易度低いと言っても、エリート教育ではなく社会人に門戸を広げる方針だから
学ぶ価値は十分あり、仕事にも生かせる内容だと思ってる
ただ一部の通信生が通学部を見下してるのが嫌なのね
>>457 質が低い(難易度低い)ところへ量まで減らしたら
それこそフリーパス通信大学になるから量だけは確保してるだけ
ウリッパチに戦略も思想も倫理もあるかいな
変な幻想を持つのはヨセ
糖質、ヘイトを言いながらこのスレにいるところを見ると、自分のことを、自分は京都芸術大学の一員!だと思っていることが察せられる
よかったねー大好きな大学にいられて
徳山先生に感謝するんですよ〜
>自分のことを、自分は京都芸術大学の一員!だと思っていることが察せられる
善良な一市民を
パチゲ瓜芸の一員扱いするって
どうみ見てもヘイトスピーチです
一緒にしないで下さい 汚れる
どこをどう見てもヘイトスピーチではないな。。認知の歪みは病院でなおしてね。おクスリ増やしてもらえよな。
スレチかもしれないけど教えて欲しい
ムサビ通信って初心者でも入学してる人いるけど、
美術予備校に通ってからの方がいいと思う?
京都の瓜生山も熱海の伊豆山と同じで
「急傾斜地崩壊危険区域」「土砂災害警戒区域」指定だが
だいじょぶか?
京都造形芸術大学側:『開学30周年を記念して、「造形芸術」の枠を超えて「藝術立国」実現の為に「京都芸術大学」に改名するよ。略称は「京芸」「京都芸大」ではなく、「瓜芸」「KUA」だよ。言うまでもないことだけど、「京都市立芸術大学」さんとは違う大学だからね!それから、今後は付属高校の展開とか、音楽やエンターテイメント、テクノロジー領域などに力を入れていくからよろしくね!』
京都市立芸術大学側:『京都造形芸術大学が「京都芸術大学」に改名するのは本学の名称や略称と同じか酷似しているから、在学生や受験生、卒業生をはじめとする地域の人たちなど幅広い人に混乱を招くことになるから考え直せって抗議したのに。再三やめてほしいと伝えたのに、8月27日に名称変更を発表されて困惑している。考え直して。』
高裁判決が楽しみ
基礎デッサン、入門デッサンの添削について詳しい人教えてください
あたりの先生とか、厳しすぎる先生っていますか?
基礎デッサン、入門デッサンの添削について詳しい人教えてください
あたりの先生とか、厳しすぎる先生っていますか?
京都と銘打ってるし関東の人には良いのかもね。
でも大学名は京都総合芸術大学、略称は京都総芸大でも良かったのでは…
先輩方、ウチの大学はoffice365の認定教育機関の対象ですか?
対象の場合は、airU問合わせで教えてもらえるのでしょうか?
学割はあったような
うちの通信は社会人向けだから無償はないでしょ
遠隔スクーリングでいつも同じやつの質問で授業が止まるのつらい
パソコンやソフトの基本的な使い方くらい事前に予習しとくか個別で聞けよババア
>>485 マイクロソフトは教えてくれないですよ。学校に問合わせるようになってました。ので使っている方がいるのか知りたかったのです。学校に問合わせましたので、分かりしだい続報します
通信のボケ学生が居なくなったら京都の迷惑施設こと京都パチモンゲージツ大学も撤去されんのになあ
通学部は定員割れだし
「京都芸大」めぐる控訴審判決を延期 校名使用差し止めで大阪高裁
京都芸術大(京都市左京区)の名称は類似表示を禁じる不正競争防止法に違反するとして、同大学を運営する学校法人瓜生山学園に対し、
京都市立芸術大(西京区)が校名の使用差し止めを求めている訴訟で、大阪高裁は8日に予定していた控訴審判決を29日に延期した。
決定は5日付。両大学によると、延期は裁判所の判断という。
昨年8月の一審大阪地裁判決は、両大学の名称の類似性について「京都」「芸術」の文言はありふれたものであるなどとして、市立芸大の主張を退けた。市立芸大は判決を不服とし、昨年9月に控訴。今年3月に結審していた。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/594165 違法または違法スレスレを平気でやる組織
しかもごり押し成功したことを得意げに語って自慢する
ゲータン瓜生山はそういうところだと嫌悪感持ってる人がかなり多い
通信教育の中身どうこう以前の問題なのだが
京都市民の神経逆撫でするような無神経な通信のアホが多くてイライラする
京都芸術大学の通信課程の学生に告ぐ
いいか!
おまえらが在籍してる「京都芸術大学」は「京都芸大」でも「京芸」でもないんだぞ。
京都芸術大学を「京都芸大」と略することが出来ないなんで、普通に考えたら可笑しいだろうが、
学長様が
その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
と宣言してるんだから、おまえらも名称は正しく使おうな。
※京都市立芸術大学と混同されることを期待して、あえて「京都芸大」を使う場合は、
ニセ京芸、パチゲと非難されることを覚悟の上で自己責任でやってな。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/467 糖質オフさん
反論待ってます
一行、二行じゃなくて長文をお待ちしております ♥
皮肉からして下手やな。。
さてマジで勉強しないとな。
穢い暗い無能底辺死にかけ汚物ドブスジジイ劣等種猿土人講師がヌードデッサンの授業の時に、
「くびれがすごいでしょ」と陰湿なセクハラして、
穢い暗い無能底辺死に損ないドブスジジイ劣等種猿土人生徒が講評の時に、
「ヌードの授業好きw」と陰湿にニヤニヤ笑ってセクハラしているだけの穢い暗い無能底辺ゴミ大学
コロナでスクーリングどうなったか知らないがさっさと潰れろよ穢い陰湿田舎劣等種猿土人無能穢多大学
>>495 どういう人生送ってきたらこうも心が歪んでくるのか
粘着くんキモいよ
>>497 ウリゲー通信入って可笑しくなったんだろwww
皮肉とちゃうで
パチゲ通信の安っぽい広告に釣られるなんていかれたヤツしかおらんと思ってるし
いかれたヤツがさらにいかれて内ゲバやっとけ
オレは逃げ出してセーフ
>>500 なんだ、ただのザコ負け犬かあ。粘着して楽しそやね。逃げたんならもーくんなよwww
洗脳された方が負け。
瓜芸やめますか? 人間やめますか?
ヤフーニュースのコメント
造形大はいい加減にしろ。
レベルが全く違う大学。「市立」と紛らわしくして、優秀な大学のように見せているだけにしか思えない。
即刻、撤回してほしい。
京都市立芸術大学の京都における歴史、京都文化界における重み、みたいなものを理解していたら絶対に出してはいけない商売っ気行動だと思う。
知らない人の間違い期待より、知ってる人からのハレーションの方がずっと大きい。
裁判で勝ってもそういう反社的思考の学校って認識されてしまうよ。
京都市立芸大と比べてこんなに馬鹿にされる事になって学生さんや卒業生が気の毒。
こんな改名騒動がなければ、造形大も関西の私立の美術系の大学としてはそれ程悪くはなかったのに。
今後、立派な学長がいる京都精華大に志願者が流れそう。
京都市立芸術大学があるところに京都芸術大学をかぶせてくるところは相当に下品だと思うが、法律論で言えばかなり微妙。裁判云々よりも京都市民が京都芸術大学ボイコット運動を起こしたほうが効果的だと思う。
先人の優れた業績に敬意を持たず、見せかけのバッタモンみたいな形で悪ノリするような真似を、仮にも芸術を学び研究する大学でやってもいいわけ?京藝が日本や世界の芸術(しかも美術や音楽など幅広い分野で)にもたらした功績をリスペクトするならば、パクリみたいなことをするんじゃなく、さらに良いものを生み出そうとするのが芸術家じゃないのか。こんな大学から学生は何を学べと言うのか。
称「京芸」と呼ばれる大学が2つになってしまったので「かしこの京芸」「アホの京芸」と呼び分けている。そのような感じで呼び分けている人は多いと思うしこれからも続くでしょう。
歴史ある公立の京都市立芸大のパクリまがいの名前しか考えられなかったとしたら、
少なくともこの私立の大学に芸術的なセンスが欠片もないことだけは確かだと思う。
初めて改称すると聞いたときは、本当に腹が立った。なんて姑息で卑しいことをするのかと思った。そして、実際に在校生の間でもしばしば混乱が起きるほど、紛らわしい事態になっていて、迷惑この上ない。
けれど、落ち着いてニュースで何度か「京都芸術大学」という字面を見ると、あまりにありきたりで、つまらない名前だと気づいた。本当に京都造形芸術大学のほうがシャープな感じがしてカッコよかったんですよ。
学費はめちゃくちゃ高いし、もともとビジネス大学で評判悪かったんかだから、もう、このコロナ禍で潰れてください。
三流大学が名門校と間違ってもらうことを目的にしているのが明白なんだから
京都市芸に謝れ。こんなの認めちゃダメ、絶対。
天と地ほど質が違うのに、粗悪なものが優秀なものとの誤認を狙い名前を寄せる。
最低な大学。
さすがお国柄が出ますね。
市立のアンチは民度が低いと言うのだけ伝わった。ヤフコメわざわざ貼るとか必死すぎて笑える
瓜芸アンチ=京芸関係者という短絡的思考が嗤える
多方面から広く嫌われてるという現実を見た方がいいぞ
>>506 生前のショーチョクに言ってやりたかったな
多方面って主語が大きすぎ・・・・
って、言いたいんだろう?
よう、ウリッパチやろう
どこにも京都市芸関係者とか書いてないが脳が都合よくバグってるで。クスリ飲んで安静にしとけよ
多方面は興味ないからおまえが現実を見ろとしか言えんな案件
>>510 何ゴマかそうとしてるの? 糖質くん恥ずかしいで
名称擦り寄りの件で通学部はもうアカン
地元の評判ガタガタやし
受験生の親もややこしいの知ってしもた
通信課程にシフトするというのは大正解やね
せいぜい頑張っておくれ
>>511 ごまかすつもりも議論する気もないですヨ
基本 言いっぱなし
瓜生山だい嫌いなんで、パチモノ学園の皆さんが不快になってくれたらうれしい
スルーされたくない
もともっと絡んでほしい
あーホンモノのアレな方ですね^^ アタマ空っぽだとそんな発想になるのか〜かわいそうに。
>>514 どう?
気分悪くなった?
遊んでくれてありがとね。
なるわけないやん。哀れんではいるが弱者には優しくしないとね。もうおクスリ飲んで寝るんだぞ。
通学はどうか知りませんけど、通信課程の存在が幾多の美術弱者を救って文化面に貢献したのは事実。
多摩美夜間はなくなってしまったし、ムサビ通信も初心者が通えないところだし、ここしかないと思います。
ショーチョクは左巻きだったけど教育の考え方は素晴らしかったと思うよ!
ただし、名称変更のことで波紋を呼ぶと予想できてなかったのがアレなんだよな。
京都芸術大学通信は素晴らしい大学ですよ!
>>518 名称変更で波紋を呼ぶことは予想してたと思いますよ
だからたっぷり時間をかけて慎重にやってきた
ショーチョク先生は30年前から「京都芸術大学」の名称をほしがってたが
本人もなくなったことだし名称変更の計画もこっそり棚上げすればよかったものを
創立者の意志とかいってごり押しして騒ぎを大きくした尾池先生のやり方がまずかった
>>518 >通信課程の存在が幾多の美術弱者を救って文化面に貢献したのは事実。
あんた良いことこと言うね
ほんまそのとおり
だがしかし京造通信課程にゲタを履かせて貰った美術弱者が分をわきまえずに美術エリート面し、
なにを勘違いしたのか多摩美や武蔵美をディするようになるから
「だから通信卒は・・・(略)」って嫌われる
京都市芸が京都市芸と名乗らないのが悪いだろ
阪大と大阪府立大を間違えねえよ
>>520 いわゆる上位大学より実績があることをディスると言うならそういうやつもいるが
実績で負ける方が悪いんじゃね?
>>522 学歴に関係なく優秀な人はいるけど、京造通信出身者には虎の威を借るタイプが多い
あんたの同級生がすごいだけだと言ってやりたい
>>523 主語が大きすぎ みんながみんな、そんな人なわけないでしょう
パチゲの十八番
ウソ大げさ満載の誇大広告手法を真似してやったら
とにかく喰い付きがいいのなwww
これは癖になるよ
同級生がすごいだけとかどこの大学もそうだろwwwww
>>518なんですけど、
この大学の建学理念って、サンリオの創業理念にそっくりなんだよね!
パクリ(商品)で訴訟してるところも!
もしかしたら、巨大化するのは京都芸術大学の方なんじゃないかと睨んでいます。
すごい同級生がゴロゴロいるタマムサとちがってウリゲー通信の場合すごいのは年に1人いるかいないかだから
ああ、またあの人のことか!ってなるのよね
恐らくここの人も誰か分かるけんね
>>529 サンリオには夢があるけど
ウリゲーは美術弱者の夢を食い物にしてるだけなので
これからは萎むだけだと思います
この糖質、卒業出来ずに中退したヤツだからな
いい加減ダッサイ粘着やめろよ
>>531 そこまで馬鹿な大学じゃないです、ショーチョク先生と徳山豊先生の、先見の明を信じよう!
>>532 オレのことか?
オレはウリゲーに入学したことないで
ウリゲーで働いた黒歴史はあるけど
>>533 想像を絶するバカだよ
今の世の中、騙しやはったりはもう通用しない
こつこつやる文化がない大学には退場してもらべき
>>534 あなたのネガティブな反応は予想済みです♪
左巻きのショーチョク先生が、左翼系人脈を駆使して、思想面を牛耳る美術大学を作ったとでもお思いなんでしょう。
自分は全国区の通信美大を作ったことは偉業だと思います!
>>535 思想なんてないと思います
自分も左寄りですがショーチョクさんには
オレがオレがぼ自己顕示欲しかないと思ってます
その自己顕示欲を学園拡大につなげたのは立派だと思いますが
その悪い流れの先にあるのが名称変更騒ぎでしょう
自分は右巻きの京芸はあまり好きではない
左でも精華大の左は好きですよ
左巻きってバカ正直なところがあって愛すべき存在なんだが瓜芸にはそれがない
瓜生山のカモになるのは学生だけじゃなく講師も同じ
もちろん一部の有名教員は別
しっかし、シロート相手に講師面出来るのはえらく気持ちがいいもんだった
そこをくすぐられて骨抜きになる講師は多い
自分が気持ちよく喋るために瓜生山学園にせっせと貢ぐという悪循環だわ
皆さんも講師先生が気分良く喋れるように配慮頼む
>>540 わかんねえかな?
経営者と取り巻き以外は誰も幸せにならない学校ということだよ
まあ、わかったときは手遅れだが、それが瓜生山の恐ろしいところ
瓜芸擁護が意外といるのも理解できる
瓜生山の中でも専門や各種学校、保育園と較べて
芸術大学はまだ恵まれてるもんね
>>539 そんなこと言うために書き込んだの?くだらな。
具体的にどの先生が該当するか言ってみてよ。
宮脇研を除く。
アタマ空っぽアンチは何も考えてないからほっておけ。ほんとくだらないし言語力も思考力も何もないから。
美術予備校行かないでここの洋画コース入るのってアリだと思いますか?
もう就職してたりコンテスト取ってるならお勧め
通学部代わりにはならんよ、通信だから
わかったか糖質?
予備校は技術を学ぶ場所
美大は表現を学ぶ場所
この分担が日本の美術教育の特徴であり問題
大学のデッサン講座だけでは危うい気がするんですよねぇ
もちろん予備校行かないでやってる方もいるけど、絵が売れたりしてる人は絵画教室みたいなところで腕を磨いてからここに来てる
通信課程だから技術なしでも入学できるが
果たして瓜芸通信で表現力が身につくかな?
せいぜい画材の使い方を覚えるのが関の山
>>546 通学のカリキュラム、スッカスカですよね
芸大ムサタマの代わりにはならないけど、京都芸術大学の場合は通信と通学は互換されてる気がします
>>549 自分次第だと思います
教授陣のサポートが気になります
>>551 教えてくれてどうもありがとうございます
美術予備校が開講してる社会人向けのアートジムで腕を磨いてから来ます
予備校大昔に夏休みに行ってたくらいだけどそれでも評価優しすぎていいんか?ってくらいだから逆に不安になる
デッサンとかはきちんと添削してくれる印象
>>553 なるほど…。
瓜芸通信の評価が優しい評判は本当でしたか。
自分から積極的に聞いて教えてもらわないとだめですね。
デッサンの添削ということは、その時点で成績評価つくんですよね?失敗できないなぁ
>>554 瓜芸は通学部でも評価は優しいよ
入試のアドミッションポリシーに「高校の美術の課題でやらないような高度な内容を入試で課すのは問題がある」という意味のことを明記してあるくらいで
通信はもちろん通学部でも美術予備校行ってない階層を対象にしているからとにかく入っちゃったらいいんじゃない?
>>555 何もわからない自分にご親切にありがとう
その話は存じ上げております。
ガツガツやらないで欲しいという大学側の意向なんでしょうね。
その方が自由な作品が生まれるように思います。
その校風が自分には合っていると思い志望してます。
あなたのアドバイスを頂戴して勇気をもらえました。
入学を検討しようと思います!
あとは、大学に質問したり、説明会に行こうと思います。
>>552 さんみたいな人だったら瓜芸に食い物にされることもなく
むしろ瓜芸の環境をしっかり利用してビッグになると思います
しかし、こういう学生さんは大学から見れば赤字なんですけどねw
黒字学生、いわゆる養分も必要としてるので
どっちになるかは本人次第です
瓜芸擁護の人も実は大学に赤字を与えてる優秀な人達でぼくは嫌いじゃないですよ
>>557 何コイツ発言がキモい。
>>556 こんな胡散臭いやつの話は参考しないほうがいいな。コイツ通学の話と大学disしかしてないからな。
皆さん、ご心配ありがとうございます
各所に相談して決めたいと思います。
それでは!
Microsoft365の件、追記です。無料で使えるのは通学生のみ、通信生は学割7480円1年間(4/1起算日)でした。
ちなみにコンシェルジュからの返答がなかったので調べたら情報ありました。
学生大増加でコンシェルジュは機能してないようですね。
ようこそ!
趣味と自己満足の世界へ
芸術学士(通信課程)なんて世間は求めてないが
趣味に金かけるのは悪くないしね
そもそも突然なんの脈絡もなく「ようこそ!」とか言うのはアスペww
>>564 ファインアート系は通学も世間から求められてないよ
でも好きだったらやればいいよ 絵が好きな友達ができるし
デザインは必要だけど激務だし適性が必要
瓜芸通信コースでデザイナーとしての適性が身につくわけないだろう。
地場デパートの広告も作れない
食品スーパーのチラシをデザインするくらいがせいぜい。
百歩譲ってカリキュラム良かったとしても、
大多数の受講者にとっては猫に小判。
え? 知らねーなら黙ってろって。てか学生層も知らねーだろが。百歩じゃきかんわww おまえごときアホは一歩も踏み込むなっww
>>564 1991年に制度が変わったので、授与される学位は学士(芸術)ね。
>>571 >>571
空しくないか?
一生涯にわたってパチゲ、ニセモン、パクリ、しかも通信と誹りを言われ続けルンやで
それがイヤなら時間も金もつぎ込んできた自身唯一の誇りを封印せざるをえないんだぜ。
人生色々、能力も色々
騙す方がいて、騙されるほうがいて、それで世間は回ってる。 こんなとこに粘着してる暇があったら
うちじゃなくていいから、どこか通信大入ればいいのにw
武蔵美は通学1軍 通信2軍
多摩美は通学1軍 2軍(夜間)は廃止
京造は通学3軍 通信2軍
結局、芸術実技系の通信学部はカルチャーセンターの延長にしか過ぎない
運がよければ学士とれるだけで
>>577 おまえさ、、言いたいことが結論ありきになっていて前段と話のつじつまあってないよ。カルチャーセンターで国語習ってこいよ〜
結論から言えば
「瓜芸通信行く意味ない。科の時間の無駄。評価最低。」
事情があって通信に行かざるを得ないのならまだ理解できるが、
武蔵美の通信は難しそうって瓜芸通へ逃げるヤツはどこ行っても通用しない
確かに武蔵美の通学と通信では一軍と二軍の違いはある。
なんといっても通信はサブブランドだ。
瓜芸はどうだ?
一軍がないのに二軍をつくっても教育効果が出るわけないよ。
学課程の将来性を危惧してたけど、東北芸工大を乗っ取り損ねて、
だれもやっていない(やる意味のない)芸術系の通信課程に手を出して、
志願者自体は増えているが、すでに死屍累々となって怨嗟の声が渦巻いている。
ショークさんが提唱した芸術大学の通信課程モデルは成立し得ないと分かった。
多摩美や武蔵美でも無理。
ニッチ産業として生き残るしかない。
そうか、よかったじゃん。通信では「おまえ」は合わないことがわかったね。スレもう来んなよ、オレら勉強するからおまえはカルチャーセンターでがんばれよ〜
くだらないから糖質の書き込みなんて誰も読んでないよw
こういう糖質見てると、市芸行ってこんなやつにならずにすんでよかったーってなるな
法人個人 教員学生 公人私人
パチゲパチゲで一蓮托生
ウリは瓜芸です京芸は使用いたしません
ここだけ強調してくれたらそれだけでいい
おまえがこのスレから消えてくれたらそれだけでええで^^ ちゃんと服薬しろよ。じゃあの。もうこっちみんなよ〜
マジレスするけど、
「京芸です」「京都芸大です」って自己紹介したことある?
ないんだったらぞれでいいよ。
SNSでも瓜芸生の「京芸」「京都芸大」の誤認がなくなったらもう来ないよ。
というか、まぎらわしさ解消なって、ちゃんと区別つくようになったらもはや来る必要ないし。
名称の区別は瓜芸の中の人たちも啓発しちゃってな。
※部外者が間違うのは仕方ないと思うが、関係者が間違ったらアカンやろ。
そもそも改まったところでしか出身校言うこともないから正式名称で言うのが普通では
就活の時は履歴書に書くし
マジレスするけどどうでもいいから消えろ。
大学に言えよ心底アホだな
改まったところだと京都"市立"芸術大学のくせに京芸って名乗ってる方がおかしいってなるからどちらにせよ問題ない
>>592 イチリツ卒か、ただのおかしな近所の人パターンもあるよ。どっちにしてもやべえやつしかいないのは同意
改まったとおろでしか出身校言わないって言うのがアーティストじゃないって分かったwww
普段からアーティスト活動やってたら、カフェでも、つれション時でも
制作と経歴(出身校含む)の話しは普通に出るし、
そういう短いやりとりで長ったらしい正式名称で話すかってこと。
何度も言うけど、美術弱者のアーティストごっこは空しくないか?
足裏の米粒相手にしても意味ないからお望み通り消えてやるよ。
>>594 こんなとこで嫌いな大学スレで毒吐いてるおまえの方が虚しいだろ。マジで愚かなおまえを見下ろしちゃうわ。
SNSで見かけるならそいつに直接言えよ
なんでこんな人目のつかない所で粘着してるんだよ
少なくともこのスレで「京芸」と書き込んでる大半はお前じゃねーか
SNSも荒れてるよ
瓜芸生徒も困惑しとるけど「はじめて聞いた」というノリね
やっぱ学校が瓜芸を周知しないとおさまらんでしょ
京芸サイドは裁判終わり見据えてこの時期に仕掛けてきたみたいやし
荒らしておいて「荒れてます」って言っちゃうのサイコパスみある。
荒らしているのに、堂々とこのスレの住人として居座ってるあたり、本当のキチガイという感じがするな
京アニ事件の犯人に通じるなにかがある
いまのとこ9割糖質のレス
別端末で自分で自分を糖質と罵ってまで大学をサゲたい
「京都芸術大学」の名称使用差止請求訴訟に関する和解成立のお知らせ
1審の大阪地方裁判所は、「『市立』という設置主体を示す特徴的な部分によって区別できる」として訴えを退けましたが、「京都市立芸術大学」はこれを不服として控訴
↑頭おかしすぎて草
和解成立だね
和解条項
1. (1) 控訴人は,被控訴人が被控訴人大学の名称として「京都芸術大学」及び「Kyoto University of the Arts」を使用することに自ら異議を述べず,また,第三者をして異議を述べさせない(不正競争防止法,商標法その他法的根拠を問わず,使用の差止め及び損害賠償を含む如何なる請求も自ら行わず,また,第三者をして行わせない。)。
(2) 被控訴人は,控訴人が控訴人大学の通称又は略称として「京都芸大」及び「京芸」を使用することに自ら異議を述べず,また,第三者をして異議を述べさせない(不正競争防止法,商標法その他法的根拠を問わず,使用の差止め及び損害賠償を含む如何なる請求も自ら行わず,また,第三者をして行わせない。)。
2. (1) 被控訴人は,今後,被控訴人大学の通称又は略称として「京都芸大」及び「京芸」を自ら使用せず,また,第三者をして使用させない(第三者が自ら使用した場合については,被控訴人は何らの責任を負わない。)。
(2) 控訴人は,今後,控訴人大学の通称又は略称として「京都芸術大学」を自ら使用せず,また,第三者をして使用させない(第三者が自ら使用した場合については,控訴人は何らの責任を負わない。)。
3. (1) 控訴人の「京都芸大」の商標登録について,被控訴人は,自ら異議を述べず,また,第三者をして異議を述べさせない。被控訴人は,今後,指定商品及び指定役務を問わず「京都芸大」及び「京芸」の商標登録の出願を行わない。
(2) 被控訴人の「京都芸術大学」の商標登録について,控訴人は,自ら異議を述べず,また,第三者をして異議を述べさせない。控訴人は,「京都芸術大学」の商標登録の出願を全て取り下げ,今後,指定商品及び指定役務を問わず「京都芸術大学」の商標登録の出願を行わない。
別紙
4. 当事者双方は,互いに,相手方のこれまでの研究,教育及びその他の活動に敬意を表し,協力して芸術の発展に寄与することをここに表明するとともに,相手方の名称(通称又は略称を含む。)に関して互いに誹謗中傷を行わず,また,第三者をして誹謗中傷を行わせないものとする。
5. 当事者双方は,本和解成立後直ちに,当事者双方の各ウェブサイトにおいて,それぞれ別紙記載のとおり,連名で公表するものとする。
6. 当事者双方は,控訴人と被控訴人との間において,本件に関し,本和解条項に定めるもののほか,何らの債権債務のないことを相互に確認する。
7. 訴訟費用は,第1,2 審とも,各自の負担とする。
これは実質の勝訴だな
旧造形側の主張が全部通ってる
市立、裁判敗北確定で慌てて当日和解に持ち込んだのか
市立ガイジじゃなくても、美大音大周りの人って市立の名前使ってうちにマウント取ってくる人が妙に多くてムカつくんだよなー
これはメシウマだわ
京都芸術大学
「京都芸術大学」の名称使用差止請求訴訟に関する和解成立のお知らせ
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/744 京都市立芸術大学
「京都芸術大学」の名称使用差止請求訴訟に関する和解成立のお知らせ
https://www.kcua.ac.jp/20210720_oshirase/ 【令和3年7月20日付】「京都芸術大学」の名称使用差止請求訴訟に関する和解成立に際しての理事長コメント
https://www.kcua.ac.jp/20210720_comment/ 【令和3年7月20日付】学校法人瓜生山学園との和解調書について
https://www.kcua.ac.jp/20210720-2/ >>610 通信に専門卒のプロが多数集まったお陰で社会実績では一気に抜かれたからね
東京芸大以外は嫉妬しまくってるよね
大変気持ちがいい
ぶっちゃけ大学名を気にしてる通信生なんてほとんどいないだろ
大卒資格もらえて芸術系でお手頃なのがうちだっただけで
これ、糖質が騒いだせいで強制的に和解にさせられたんじゃないか?
判決だと勝訴した京都芸術大学側にそうした騒ぎに対する執行責任が出るが、和解だと市立側にも和解内容の執行責任ができる
法も一審判決も無視して京都の特殊性を主張してバカ騒ぎする市立勢を黙らせるために、裁判所が必死に考えた結果に思える
>>615 十分あり得るな
最近の裁判は掲示板(といっても5ちゃんのこと)の動向を必ず考慮してるからな
糖質が暴れて損するとか無常だな
>相手方の名称(通称又は略称を含む。)に関して互いに誹謗中傷を行わず,また,第三者をして誹謗中傷を行わせないものとする。
ここ重要
>>618 この規定と勝訴の際に得る予定の「京都芸大」の略称をバーターにしたんだろうな
お互いメリットのあるいい取引だ
さすが高栽いい提案だ
糖質やSNS市立芸大は梯子外されて右往左往してるがw
瓜芸は京芸、京都芸大をつかないが、第三者が使う分まで責任を負わないという内容だが、学生が京都芸大使った場合はどうなんのよ?
教員は瓜芸の監督下にあるけど、学生も瓜芸関係者に含めるのか?そこまで責任持たないのか?
通信生の監督まで出来っこないだろ
先週くらいまで京都芸大の教員とプロフィールに書いてる瓜芸の教員はいっぱいいたが今朝見てみたら大方は消えてた
和解のインパクトはおおきいな
>また,第三者をして使用させない(第三者が自ら使用した場合については,被控訴人は何らの責任を負わない。)。
学生を当事者と見做そうが第三者と見做そうが、一度徹底しておいたほうが無難だよね
法人側に監督責任があるかどうかは別として
学生に対し、京芸使うな京都芸大も使うなの連絡のひとつもしておけば
一部のアンチ以外には絡まれることもないだろ
通信にPDはないよ
PDって趣味としても成り立つ絵画・工芸とか、
趣味以外にもフリーで収入得られるイラスト・VDとは違って
メーカー就職が基本なので、PD課程を設置しても
通信課程の底の浅さが露呈するだけ。
五芸大のPDは誰でもでも知ってる大企業へ就職するのが大半で、
瓜芸通学のPDから大企業へ行くのは2〜3年に一人くらいで、
大半は町工場レベルのとことへ就職する。
通信課程PDなんか造ったら就職悲惨なことになる。
個人で発売予定もない商品のデザインやっててくれ。
>>625 残念です。
通学は申し訳ないけど学費が高い専門学校って感じで驚きました。
ショーチョク先生の意志を継ぐ人が出ることを願います。
五芸大ってくくり、東京六大学以上に大学間で格差あるよね
プロダクトデザイン、改変前のムサビ通信にあったから設置しようと思えば出来るんじゃない?
需要次第だと思う
>>628 追記
個人的には映像系と情報系のコースを設置してほしい
アニメコースは人気なくて潰れちゃったらしいけど、
映像っていう大きな括りなら学生集められる気がする
情報系は今の時代流行りだし、出来たら面白いと思う
>>629 アニメ作るってイラストレーションコースのカリキュラムになかったっけ?
>>630 一応、カリキュラムの中に科目としてあるね
ただ昔の卒業制作見てるとアニメコースがあったからさ
潰れちゃって残念だなって思って
>>631 プログラミングやCG的なコース
>>632 プログラミングやCGだと美術より情報に寄るのかな?
HALとかはどっちもあるしグラデーションの様なジャンルだとは思うけど
一昔前なら情報処理分野からアートへのアプローチはあったけど今はどうだろね
各ジャンルでのデジタル表現も当たり前になってるから、CGをひとつのジャンルでってのはもう古いかもしれん
>>635 京都芸大に通信教育部はありません
パチゲ瓜芸の通人ですか?
>>636 日本語不自由なら絡んでこなくていいよ
キモめんどい
昔は2年次編入があったんだね
なんで無くなったんだろ?
学生を集める事を考えたら、あった方がいい気がするけど
保存修復の勉強したいんだけどここの歴史遺産学科のカリキュラムはどうなのか知ってる人いませんか?
大学院に行くことはできますか?
公開されてるカリキュラムにすら辿り着けない人に大学院進学は向いてないと思う
美大通信はムサビもあるけど、個人的に京都芸術大学の作品はとても雰囲気がいい
明るいし、個性がある
TR系の教科はクセの強い採点教官がいますね。名前を検索しても出てこない方ですが…
>>649 正確に言うと、シラバスに名前はあるが教官紹介には無く、論文などを書いてる方ではない(少なくともIDはない)です。採点だけのアルバイトの可能性大です。その方の論文でも参考にしようかと思いましたが見当たりませんでした。コメントのクセが強い!って感じでしたよ。
そこまでいうなら、可能な範囲でどういう風に書かれたのかここに載せてもいいんじゃないか?名前は載せちゃだめだよ。
ツイッターに出てたんやけど、通信建築コースでパワハラあったてヤバイね。
8作者不詳2021/08/19(木) 20:09:36.31
今日、知人の京大生から
「京まる」という言葉を初めて聞いて、思わず聞き返した。
「京まる」とは京都芸術大学(瓜芸)のこと。
「まる」とは京都の方言で「すっぽん」のこと。
「京まる」とは京芸と月とスッポンの京都にある自称芸大を指す言葉らしい。
※フィクションです。実際の団体人物とは関係ありません。653がバカなだけです。
科目責任者(※付)でも教員紹介に無い人も結構いるからな
教員紹介に出てくるのはおそらく専任教員だけじゃね
通信は専任36人で非常勤520人
>>651 総合教科科目で単位取得の為に殆どの学生が
学ぶだろう2単位科目です。
ざっくり言うと、読解されてないというか
書いてあるのに指摘されてる箇所がある感じですかね。不合格点ではないものの厳しめでしたね。
それでいうとtマーケの科目はギャグみたいないらない動画が不愉快でしたね。採点もなんだか主観すぎていまひとつピンとこない感じ。
>>629 アニメなんか大学で学ぶようなもんじゃないだろ
アニメは将来的に絵画に勝利して、需要を確立する研究ジャンルだと思うよ。
浮世絵の血脈を持つアニメは日本画的でありながら、
工芸やデザインとも一線を画する自由度の高い表現能力で、すべての世代の心をつかむ。
まぁ、確かに、東京藝大の先生とかだと存在を認めない場合の方が多いし、
アニメーターって超低賃金で生活できないぐらいだから、大卒がなる職業じゃないと思う。
でも、それだからうちの大学の生徒がアニメ作品を作らなくてもいい理由にはならないよね。
いいものはいい!それで充分だと思うよ。
京都芸術大学の学科コースは、美術に理解があって素晴らしいね。
美術が学びたい人にとってはパラダイスなのでは。
アニメを研究することで業界やアニメーターに還元できる何かが出来るのか疑問
上から目線の評論家モドキを量産するだけで却ってアニメ業界の足かせになるだけでは
芸術分野の作家や作品の研究は研究対象になにか還元する為のものじゃないからな
ただ先行作品に対する研究成果を作家が参考にするならば作品に活かすことは出来る
大学で美術を学ぶってのはそういうことだ
現在、サーバーがダウンしているのか
講義動画が見れなくなっています。
困りますね。
>>668 ありがとうございます。報告済です。
冬季分の動画をみたかったので
復旧するまで待ちます。
あとは卒業制作だけなんだけど、それ以外のやる気がでない。
最初は必要単位を超えて、もっと単位取ってやるぞと思ってたけど、なんか疲れてしまった。
まあ、卒業制作もやる気が出ないんだけどね
たぶん卒業できるけど、卒業前に燃え尽きそう
ちらほら今年度で退学するかもな人が増えてきた
自分なんかはのんびりやってるけど実力がはっきり可視化される学部だとメンタル的にしんどくなってくるんだろうな
だいぶ採点指導は優しめだと思うが
書画表現コースってどうやって講評するのかな
画像添付?
京芸、芸術教養考えてるんだけど、まだ決心つかない
本当にスクーリング無しで大丈夫なんかなあ
当方遠隔地なだけに気になる
積極性があればものすごい役立つよ
好きにしろ
俺は好きにした
芸術教養は海外在住者もちらほらいるし距離は気にすることないな
オンラインに特化してるだけあって学内SNSやフォロー体制も充実してる
思い切って10月入学しちゃえよ
ありがとう
もう少し考えてみる
京芸は10月入学でも出願締切がゆっくり目だから
となりの不人気大学に略称にこだわってる頭おかしいのがいて、色々うるさいんだよ
じゃあ手のひら芸大でいいや
もう一つ誰かわかれば教えて欲しい
学士入学考えてるんだけど、出た大学が理系で芸術系の単位は全くないんだ
それでも62単位認定してくれるのかなあ
>>685 62まるごとはダメなことはあるけど入学前に要相談
相談しておけば相談で大丈夫だった、で押し通せる
京都芸大、意外に安くていいね
市立芸大は通信ないんだ
京都芸術大学だから京芸でいいじゃん
俺たちが勝手に使う分には文句ないんだろ
京都ってホントに陰湿だな
>被控訴人は,今後,被控訴人大学の通称又は略称として「京都芸大」及び「京芸」を自ら使用せず,また,第三者をして使用させない(第三者が自ら使用した場合については,被控訴人は何らの責任を負わない。)。
一応裁判での和解条項があるから、「俺たち」が誰かによるな
学生は大学側に含まれるだろうけど、これから入学しようとする人は第三者だから問題はない
ただスレ的には糖質が湧くから使わない方が無難
>>692 これは判決だから、当事者は原告被告に限られる
学生は原告でも被告でもないから、未入学でも在籍生でも第三者になるよ
和解調書の通常の読み方からすると、第三者に使用を強制や、推奨してはならないので
学生自体が自主的に使うことは法的にはセーフなんだな
ただ在席生が積極的に使うことを知ってて止めないことの判断が難しくなるね
>>692 通信生にはあんまり関係ないけど、通信の在学生が「京芸」「京都芸大」繰り返し使うと、
京都で学んでる通学の学生さんが肩身の狭い思いをするので自分的にはNGにしてる。
うちは音楽部がないこともあって、美術関係者よりも音楽関係者の当たりが強いんですよ。
アニメの課題やってるけど、めっちゃ手間かかるよ。いつまで経っても終わらん
俺はここに来年の4月に入ろうか迷ってたらスレ見つけた
みんな真面目に勉強してて偉いなあ
俺みたいに暇つぶしと話のネタに入ってみようか思ってるのとは大違いだw
多分そういう感じで入ると普通に続けるのしんどいかも
しかしやる気に満ち溢れながら始めた人が次々と
脱落しかかっているので結局自分のペースを管理できるかどうかだなと思った
当たり前のことかもしれないが
>>701 勉強に限らず継続って大変だよね
だからもし入ったら肩肘張らずに気楽にやってみようかなと思ってるよ
まあ今のやる気が来年2月の申し込み時まで持つかもわからないけどw
学科にもよるけど最短で卒業しようと思わない方が継続できると思う
普段の生活では全く関わる事の無い、警察に即通報レベルの穢い血の穢多非人チンカス害虫最下層セクハラクソドブスジジイ学生/講師にはヘコヘコ媚び諂って、若い女性には嫉妬丸出しで威圧的に罵倒して嫌がらせをしている、醜い底辺便所クソドブスババア穢多非人学生の生態がここの講座でだけは観察する事が出来るな
こんなハラスメントをしている穢い陰湿クソジジイはどこの田舎や東京でもよく見るが、こんな陰湿な嫌がらせをしている穢いクソババアは京都等のド田舎か、東京ではここの講座でしか見た事が無い
京都穢多非人部落関係だからか?東京で行われている講座でも穢い血の無能最下層穢多非人部落クソジジイババアだらけだし、こんな穢いクズジジイババアはここの講座か京都以外では全く見たことがない
関西はクズだらけで神戸もクズだらけだが、神戸の民度は京都やここの講座の穢い陰湿クズジジイババアの民度よりはマシだった
京都は全てに於いて後進的だし近い将来確実に財政破綻すると言われているゴミクソクズ田舎だがここの講座は最低最悪レベルだな
ここの無能ゴミクズジジイ講師はさっさと腹を掻っ捌いて穢い血をぶち撒けて死ねよ
704久しぶりやん。病院抜け出したんか? ちゃんとクスリ飲めよ
学士欲しいし昔芸大附属の中学受けて落ちたからコンプの改善にもなりそうだし楽しそうだし〜くらいの軽い気持ちじゃ卒業できないかな?学部もどこ行ったらいいかさっぱりだし
>>707 できない。それだとモチベーションが続かないのでは。
>>707 無理だな
通信は入試選抜しない分単位選抜きびしいよ
俺は今年の4月にイラストレーションコース入学しようと卒業証明書だったり必要書類全部用意したけど結局入学するの辞めた組
>>711 ・金銭面がホントにギリギリだったこと
・第一期生なので、大学側の授業カリキュラムも万全なのか確信持てなかった。「こんなことしか教えて貰えないんだったら最初から入学なんてしなかったのに」ってなるのが怖かったので今年は見送り
・試しに平日3時間、休日6時間作って擬似通信制生活を1ヶ月してみたところ、ムリだった。これについては課題出されれば出来るかもしれないけど、そもそも自分自身でモチベ上げることが出来なければ通信卒業なんてムリだなと思ったし、卒業できても、納期ある仕事出来んのかって話...
・絵が好きなのではなく、上手くなれたらいいなという理由で動機が弱かったため
なんにでも言えることだけど、必要だからやるという形にもっていけないとダメなのかなって。通信のイラレコースは手段の一つに過ぎないし、他の方法なんて色々あるし、京芸のイラレコースじゃなきゃダメな理由が自分の中で見つからなかった
卒業したあとどうすると言われても、ハッキリ答えられないしその先をしっかり見据えて入学しないと意味ないのかなぁって...
まぁ、一言で言えば覚悟不足って奴です。ホントに好きでプロになりたい人は小学生だろうと中学生だろうと既に色んなコンペに参加したり、Twitterで人脈広げて個人間の小さい仕事してたりしますし...
むしろちゃんと分かっててえらい
別にここ卒業したからってプロになれるわけじゃないこと最近気づいた人たちとか結構いてそっちの方にびっくりしてる
別コースだけどお金が重要だというのは、正しいと思う
モチベーションをお金で買うイメージ
1年延長すれば30万円以上かかるわけで、そこに躊躇するなら考えたほうがいい
ちょっと高い趣味だなアハハくらいじゃないと難しい
ただ、場としての意味はあって、抽象的な知りたい・上手になりたいという欲求を「単位」や「卒業」という具体的な目標に言い換えられるのが圧倒的な利点だと思う
人間にとって長期の目標を立てるのは難しいので、短期的な課題・レポートとか単位とか卒業くらいが学びのサイクルとしてちょうどいい
芸術教養なら年17万円で月1万5千円だからおこづかいでいける
実際の仕事に生かせるのは○○デザインコースくらいじゃないの
専門教育受けてないけどそのジャンルの仕事に就いててスキルアップの為に学んでるイメージ
学芸員やら建築系だと資格貰えるけどそれ以外は本当に純粋に知識習得だけだよね
モチベーション維持するのは大変だと思うよ
あれって週末スクーリング(+自宅学習?)でインターンの単位も出るの?
それインターンなの?って気がするけど
違う
修士は実務と同じ価値があるという扱い
実際にうちの修士は通学よりも大分厳しいから文句を言われる筋合いはない
それは昔の話で今は修士課程でインターンの単位を規定数取らないと
実務経験2年の置換えにはできないんじゃなかったっけ?
流れぶった切ってしまってごめんなさい。
首都圏在住です。
日本画をどうしても勉強したくて通信制美大に行きたいんだけど、
この学校と、ムサビ通信だったら、どっちの方がいいと思いますか?
絵画教室には通ってて静物着彩の練習とかしてる。
学びやすいのはこの学校のほうかな…?
市立卒の女の先生がよさそうな人だったんだよね。卒業制作作品もレベル高いし。
ムサビ通信は、日本画の先生の学歴・経歴が高すぎて、確かに信頼はできるんだけど、学生の作品の方向性が理解できなかったんだよね。
通信なんて他の学生とワイワイという感じでもないだろうし(もちろん人によるが)
自分が学びたい・質問したいのはどっちの先生かで考えた方が良いんじゃない?
講師の作品見て気に入った方にしたら良いんじゃない
通信は自分が何をやりたいかが全てだわ
教員で大学選ぶのは正しいな
同じ科目名でも教員が違えば中身も全然違うし
>>725 ムサビ通信はあくまでも通学部に行けなかった人用
京都芸術通信ははじめから社会人向け
全然違うからよく調べろ
他の人も言ってるが
昼間部ストレート進学&ストレート就職狙う以外は学歴も糞もないから教員で選べ
イラレコースの学生です。
コンシェルジュに相談して3週間目に入りますが、まだ回答が来ません。
受付メールはもらっています。
春に何度か質問した時は、どれも1週間程度で回答をもらっています。
こちらから催促するのも失礼だと思うので、
もうしばらく待つ方がいいでしょうか?
>>725です 皆さんお忙しいのにご返信ありがとうございました。
何度チェックしてもムサビ通信に愛着が持てないので、京都芸術大学にしようと思います。 間違い無く日本一、世界一穢い最下層の大学だな
この最下層穢多部落大学の穢い血の底辺無能セクハラ劣等種猿穢多非人ドブスジジイ土人どもは全員アナルと口と鼻の穴にゴキブリ詰め込まれて苦しみもがき抜いて腹切って首吊って自殺して死ね
>>712 京芸にイラレコースなんてないんだが?
大学名すら間違えてる時点でお前はアホ
京芸は市立のほうだから〜ってか?
それは大学間での取り決めであって第三者目線では知ったことじゃない
俺は呼びたいように呼ぶわ
そしてあと10年20年したらこっちが京芸と呼ばれるようになるだろうよ
それこそ10年もかからんかもな
こんなの大学名に限った話じゃない
壁バンだって最初はうるせーと壁を叩くという隠語だったのに
勝手に恋愛要素になってこっちが主流
京芸も関係者があーだこーだ言ったところで一般人レベルで
京都芸術大学行ってる→ああ京芸ねとなるに決まってる
壁ドンだドン。
京芸は京市芸にすれば解決。市立に誇りを持てばよろしい。
京都芸術大学の学生が 京芸・京都芸大行ってますと言っても、経歴詐称乙とアホにされるだけ
第三者は好きなように呼んだらいいけど、固有の名称を正確に使えないようであれば、美術業界での仕事なんて出来っこない(業界人なら)
ただの美術ファンならどう呼ぼうと全く困らないけど
俺はこのスレで入学もしてない人が書くレベルの
>>712を
ぎゃーぎゃー言ってるお前の滑稽さを嘲笑っているわけだが
それさえ理解できない頭のようで
スレ荒らすのやめてください
京造通信の仲間が仲良く話し合うのと、裁判の結果について不満を話し合うのは別な話
つまり場違いです
少なくともTwitterでやってくれ
>>741 京都芸大自称して陰で笑われてるパチゲのアホをいっぱい見てきたけどお前もそのタイプだろ(笑)
どうぞリアルでも京都芸大詐称して信用落としてください
>>742 高裁で和解したとおりに瓜芸が京芸・京都芸大を使わなければ波風も立たないのだが、うっかり使ってしまうのは通信の学生が多いんだな。
和解後の通学部では京芸・京都芸大はもう誰も使ってない。
わざわざ波風立てるようなことはしないのよ。
おれは自然な略称の京都芸大を使うぞ〜なんて煽ってるのはアンチ瓜芸のなりすましだと思う。
瓜芸関係者はもっと大人ですよ。
関係者の人格が一名ならわかるが、そうではないのでその意見にはアホか夢みがちなバカだなとしか思えませんな。
名称問題は大学の本スレで
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 45
http://2chb.net/r/design/1633434371/ 瓜芸語り、ほんとに長くてごめんな!
まず第一に、この大学の経営、霞が関官僚東大京大レベルの人が関わってるよな?
建学理念(創業理念)とアドミッションポリシーを読んだだけで分かる。
これらの理念は、どんな人が集まってくるか、どんな方向性で経営するかが決定する。
『恒久平和』『藝術』を、学校経営の場で論じられる人材は限られてくるんだ
わ。
『恒久平和』は間違いなく人類の目標だ。アメリカ(右寄り)中国(左寄り)の国が台頭しては、苦しむ人間が増えるでしょう。
こうした理想だから講師の作品もいいでしょう。
その上、「絵が習いたかったけど、諦めてしまったけど、若いころの夢を叶えたい」という人のニーズをキャッチして、その人たちのことをハッピーにしてるでしょ。
現役生もそう。藝大ムサタマに行けないからって、芸術を諦めるべきではない。あれらの学校は過度なエリート校だと思う。長い目で見ると、社会に還元できているだろうか?公共の利益にかなった人材が出ない。絵だけは上手いかもしれないけど。だから、人にはその人にぴったりな環境が必ずある。
基礎から教えてくれる瓜芸は、のんびり屋な君にピッタリ!
和解を知らずに京芸、京都芸大使ってる仲間には優しく教えてあげよう
知ってるのにあえて京芸、京都芸大使って喧嘩売るような真似はやめよう
自分たちの首を絞めるだけだから
それが平和を希求する大学「京都芸術大学」のあるべき姿
名称問題は大学の本スレで
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 45
http://2chb.net/r/design/1633434371/ 遠くの通信学生は知らないだろうが
地元京都の評判ごっつ悪いで
パチモン スッポン芸大 うり丸
>>752 志願者数推移見ると、裁判と名称問題では明らかに市立の方が嫌われたのだが
>>752 悪評高い京都人に評判悪いってのは
実はすごく良い大学ってことだろうな
「何でこんな穢いところ来てるの?」と言うような、風俗で説教する穢い血の無能底辺ドブスジジイ劣等種猿みたいなセクハラパワハラモラハラ穢多非人老害だらけの何の役にも立たない最下層乞食ゴミ大学だったので辞めた
今は全く関係ないクリーンな仕事してサラリーマンの平均年収より全然上回るカネ稼いでいて楽しい
お前らみたいな穢いセクハラ部落大学の穢い血の無能底辺セクハラドブスジジイ劣等種猿土人どもはゴキブリを目と鼻と口と肛門に大量に詰め込んで全身にゴキブリのミンチとチンカスをぶっかけるホモAVでも撮影して教材に使ってろ関西のド田舎下層部落の気持ち悪い穢多非人害虫ドブスジジイ劣等種猿土人どもが
鳴り物入りで始まった通信イラストレーションコース(pixiv連携)
早くも大量脱落者発生か!
SNS見ても文章力に難のある方が大勢いらっしゃるのは分かってたんでこうなるのも想定通り
ふんわり主観で妄想を事実かのようのに語り想定通りとか言う、能天気な人生っていいよね。何も考えず生きられそう。
休学匂わせてる人思ってたより多い印象
休学といいつつそのままFOするんだろうな
1600人位入学したらしいけど結局他の通信大学と同じくらいの卒業率になるのかね
大学の錬金術うまいなあと思ってしまった
通信イラレコースへ来るようなヤツは実技では不自由せんだろう
好きで描いてるんだし、瓜芸自体が、入学時点では専門的テクニック(美術予備校で習得するような)を求めていないと公言してるくらいだし
ただ、ユルユルのアマアマで有名な瓜芸(さすがFラン)の学科試験でつまづくなんて、高等教育受ける資質のないのが大勢来てるんやろ
ウリゲーも罪作りだと思うが金儲けは上手いわ
阿漕なことせんとデカい図体を意地できんのやな
むしろ実技で躓いてる人が多い印象
おそらくクラスでちょっと絵を描くのが上手かったとかでデッサンの鉛筆すら削ったことがないレベルの人たちが半分以上いて正直それじゃついていくの無理では…と思っていたら案の定低評価されてやる気失くすパターンみたい
それでも大分甘々な採点だなあとは思うが
学科はあれで単位落とす人いるのか
通信は入試の代わりに単位で選抜するからね
最終的な卒業生のレベルは通学部以上の難度になる
大体タマビ社会人軍団と足を揃えてる印象
>>763 なるほどね
実技の単位取ればいいというだけでなく高評価狙ってるわけか
低評価に心折れずに頑張ってほしいね
>>763 もったいなすぎるでしょ
それで諦めるのやばすぎ 草生えるわ
ところで皆さん、
ムサビ通信とこの学校の通信、どっちがレベル高いと思いますか?
通信だけなら比べる必要ないくらいうちの圧勝
通学いれたら比べる必要無いくらい武蔵野美術大学の圧勝
ここ半年ほぼ単位取らずに絵ばっか描いてる俺みたいなのいるよね絶対
通信に限らず美大入学って製作活動する為の言い訳みたいなところもあるからな
絵を描き始めて1年未満で入学したけど、講義内容が物足りなくて同じような不満持ってる人いないかな?と思って見に来たら躓いたり休学考えてる人いるとか草
課題の採点も甘々でわいみたいな初心者でもA連発できるしイラスト1枚描いて単位もらえるとかヌルすぎるんだが
デジタル演習A2なんだけど時間の関係でメイキング省略するとか言ってては??となった
WSは1つの動画を20分以内に収めなきゃいけない決まりでもあるの?メイキングを何時間も垂れ流せとは言わんがポイントだけでもいいから最後まで見たかった
背景の講義も独学で得られるような浅いパース知識しか教えてくれなくて残念
クロッキーIとIIの課題内容が全く同じで怠く感じてしまった、つーかデジタルで描かせろよ
今のところ役に立ったと思える講義がメインビジュアルと人物キャラクター基礎くらいしかない
連投すまんが最後に一つだけ
ずっっと思ってたんだがクロッキーの先生ってクロッキーが上手いだけで絵は上手くないよな
公表してる作品自体少ないし(世に出してるクロッキーはアホほど多いのに)
絵が上手くなりたくてクロッキーやるはずなのにクロッキーだけ上手くなったら意味ないだろと思うしどうしたらクロッキーを自分の絵に活かせるんだろうな
クロッキーは素早く形を取ることができるようになるための練習だから
個人的にジェスドロの理念はいいと思うんだけどあれ初心者が意図する意味も分からずずっとあればっかりやってたら変な癖だけつくと思うし実際そうなってる人ちらほら見るな
色々授業に盛り込んでるのはいいけどあれもこれもと広範囲すぎる気はする
まあでも一期生は実験台だしそんなもんなのかもしれないが
>>774 別に良くないか
馴れ合いならついったーでやれって話
イラレ講義のレベル低めなのは生徒募集の時点でも散々言われてたし
お稽古のノリで入った未経験者が多かったよね
何も不思議に思うところ無い
>>776 商業的には大成功
学問的に成功か失敗かはしばらく様子見ないと分からない
全く絵を書いたことがない20人を集めて、10人ずつ
通信入学組と独学組にグループ分けし、4年後の各グループの成長度合いを見比べてみたい
独学組は4年分の学費を全て必要機材や資料購入に充てていいものとする
丁寧の添削見本公式がツイートしたらそんな丁寧にしてもらってねえて暴れてて草
でも同額払ってるのに添削マンの質のバラツキは問題だよなあ
コメントすらできないレベルがいるのも事実だがみんな分かってないようだけど学校の講師とかになるプロってプロの中では微妙な実力しかない人たちってみられてるんだぞ…そうでないと普通そんな時間取れないからさ
過大な期待はしない方がいい
入学して役に立ったこともまあ普通にあるんだけど学費◯十万円かあ…と考えると割りに合ってない気分になる
2年卒業組はまだいいとして4年だと100万オーバーか
>>781 それ知りたい
シラバスに載ってないけど4年生になったらわかるんかね
>>771 正直ここに限らずどこも授業内容、進行ペースなんて似たりよったりだよ、特に1年目なんてな
違うとこは足りないな、知りたいなと思ったとこを講師にすぐ質問できるか否かだけど
映像授業はそうは行かないから全部教えてほしいのはわかるっちゃあわかる
しかしその可能性も考慮して入学すべきだったな
↑
ごめん、更新したら前の書き込みが残ってた。
まだ卒業制作わからないんだね。春になったらわかるのかな。
卒業制作って基本的に作りたいものを、テーマ決めて一定の質と量作るだろ。何するの?とかではなく何を作ろうか、という感じ。
情報デザインの頃のイラレクラスの卒制とかいくつか見ればイメージつく。
>>787 さすがにイラストなら何でもOK!条件なし!って訳ではないと思うしそこを知りたいって意味でしょ
>>788 お、おう。だから過去の卒制見ろゆーてるやん。
イラレは卒業制作というより
思い出落書き
と言ったほうがしっくりくる
大学のレベルにはほど遠い
アニメ系イラストに理解無いやつがなんか言ってるんだろw
>>791 大卒なんだから商品として通用するレベルのイラストが求められるだろう
取りあえずは商業作家の入り口に立てるくらいの
>>792 アニメ系イラストでも商品レベルとそれ以下の趣味作品があるじゃん
大学なんだからアートとして成立していれば商品価値は要らないぞ?
コミケで出す程度でもいいし、道端の落書きだっていい
芸大美大卒者の作品には商品価値が必要と言い出したら、国公立芸大美大出身者は99%が自害しないとならなくなるw
大卒レベルのイラストって表現なんか面白いね
社会に通用することが条件ならそこらの油画科はほぼ到達できないことになってしまう
イラスト自体がほぼ商品だったのが(児童生徒作品除く)最近は営利目的でない「趣味のイラスト」というジャンルが増えてきたのか?
生涯の趣味という点でいえば通信大学イラストレーションコースもありでしょう
正直どこでようが絵だけで食っていける人は一握りだしな
イラストコースってツイッターでの交流盛んだよね
楽しいけど交流メインになってて全然上達してない人がチラホラいるから複雑
むしろ下手な人ばかりが交流さかんな印象
上手い人たちはあまり浮上してないし黙々と作業してる
でも通学でも似たようなもんでない?
人脈作りすぎるとまじで絵描くのに邪魔になってくるからな
上手いやつは上手いやつとだけ絡んでればそれでいいと思う
>>799 そいやそうかも
交流するとやる気に繋がるときもあるけどそっちに時間取られたら本末転倒だし難しい
今の時点で休学とかコース変更考えてる人チラホラいるよね
よくそんな甘い考えで入学したなあと思うが
編入の人なんかは学位取得とかもう関係ないし入ってなんか思ってたのと違うなら30万で通信お稽古ごとしたと思えばいいんじゃない?
もうやめた人もいるみたいね
書道コースもできるとかでもはやユーキャンぽくなってきて草
こういっちゃなんだが入学試験もない通信学部なんて
気軽に入って気軽にやめるでいいと思うんだ
その中で本当にやる気あった一部だけが卒業するでオッケーでしょ
9月入学した人の話?Twitterとかで調べれば分かるの?
学士欲しくてここやムサビや美術系でなければ日大通信とか検討してるんだけど決まらないや
学士欲しいだけなら放送大とかサイバーとかでいいのでは。
1年次入学の人はなんか躓いてる率高い気がする
絵とは全然関係ない勉強とかレポートもやらなきゃいけないし、それが4年間も続くのしんどそうだけどそれはどこの通信も一緒か
なんだかんだハイレベルだからなあ
中堅他大卒にレベルあわせちゃってるから大卒経験ないとうちはきついでしょ
美大としては別にレベル高くないけど趣味のアナログやツイッターお絵描きマンとかつて美大志望で予備校通ってた組とガチプロが同居したらそらレベル差でメンタルやられるとは思うというか最近までそれに気づいていなかった人が案外多かったというか…
入る前から独学でもやれるようじゃないときついとはわかってなかったんだろなあ
まあ安いから当たって砕けろ的な感じだったんかも
特修生で5年かけて卒業しようとしてる人もいるからなあ…
そこまでの価値があるのか分からんが
>>807 この意見には100%同意するが
瓜芸の広告があまりやる気のない人達にも
響きすぎるのが多少問題あると思う
入ってから目覚める人も少数いるとは思うが
入ってから「あ、こんなもんか」って思った部分は確かにある
講師陣は豪華だしなんとなく凄い授業を受けられんじゃないかと勝手に期待してた
今はYouTubeとかで無料でお絵描き講座見れる時代だし、添削やってくれるイラストレーターもいるからこの大学で学ぶ意味を見失うとキツイかも
美大はそもそも通学でも自分が描く環境与えられるだけだからね
通学と比べたらそら独学部分が多くはなるけどあれもこれも教えてくれない!って人がちらほらいてそれは違うだろと思ったり
あと学費払うの厳しいという人散見するんだが入学する前に就学予定分の資金確保してから入った自分としては社会人なのに余りに無計画すぎやしないかと驚いてる…
今実質稼働生徒数どれくらいなんだろね
>>817 イラストレーションコース入学組
コンシェルジュは超多忙なのか
2か月の間に同じ質問を何度かしても音沙汰なし
ずっと待つのも疲れるので
もう回答は諦めました
これからは大学から距離を置いて
独学を楽しもうかなと
そのほうがストレスためなくていいかも
>>818 9月末〜10月にコンシェルジュに2回質問したけど3日くらいで返信来たよー
ちゃんとエアユーから送信してる?
いや確認しようよw勝手に弾かれてる可能性ある
さすがに複数回無視はないだろう
内容が意味不明すぎるかシラバスちゃんと読めば答え出てるとかじゃなくて?
自分も送ったことあるけどやっぱ3日後くらいにきちんと返答きたよ
迷惑メールに振り分けられてるとおもう。迷惑メールフォルダになくとも、携帯アドレスとかならその手前でブロックされてたりするよ。設定を見直すことをすすめる。
>>827 某科目の講師コメントの言葉使いに疑問がある旨
コンシェルジュに伝えました
これより前の質問は
どれも数日後に返信きました
ああそういう類の質問か…
そういうのは普通いちいち答えないのが普通なんじゃないの
内部でどういう話になってるかはしらんけど
ただ添削酷いのは実際いるみたいだね
>>831 その講師コメントへの回答はないなら
それでもいいのですが
これ以降
いくつか別の質問しても
回答がないのです
添削の言葉使いに
物言いしたから嫌われたのかなと
>>831 その講師コメントへの回答はないなら
それでもいいのですが
これ以降
いくつか別の質問しても
回答がないのです
添削の言葉使いに
物言いしたから嫌われたのかなと
添削の当たり外れありますよね
Aなのに悪い点(改善点)だけ列挙されて何が良かったのか全く分からなかったり
逆に良い点だけコメントされてるのにSじゃなかったり
乱暴というか言葉遣いに疑問がある人もいた
言葉遣い悪いのは良くないと思うけど、こんな小さな世界の一部の人の言葉遣いなんて気にしてたら社会で生きていけないぞとマジレスしてみる
言葉の捉え方が変だったり何でもネガティブに受け取る人いるから、そう言う類だと思われてスルーされてる可能性はある
緊急事態宣言明けて東京外苑もスクーリング行きやすくなった
やっぱり遠隔より対面授業の方が面白いな
ヌードデッサンの講師は穢多非人部落伏見で風呂屋の絵を描いてる穢い血の暗いチビドブスジジイ等の特に穢い血の貧乏最下層穢多非人ドブスジジイが配置されているよな
ド田舎部落大学のゴキブリよりも穢い血の無能穢多非人ドブスジジイ講師どもはさっさとケツの穴にゴキブリを大量に詰め込んでそのホモAVを教材にして腹切って首吊って死ね
>>835 金貰って社会人やるのと、金払って学んでる学生じゃ気にするレベルが違うでしょ
イラストの人が結構な割合でレイアウト構図の課題でボロカスにいわれたみたいで落ち込んでるの見たけどどれくらいのレベルの講評なんだろと気になる
多分その添削員同一人物なんだろうけど
厳しく言われたら落ち込んで優しかったらもっと厳しくしてと言われる講師も大変やな
レイアウト構図そんな感じなんだ
ほんと添削ガチャだな
クロッキーは授業では上手い下手は関係ないので感じたまま描きましょうみたいなこと言ってたのに、課題は客観的に見て上手くないとC取ってる人多いし落とされてる人もいるからなんだかな
通信イラスト、稀にいる糞添削とトレパクのことがTwitterで上がってたんだけど改善されたのか?
>>841 優しかったらもっと厳しくしてとは思わないでしょ
多数の自称天才が生まれるだけ
>>844 悪気なくトレパク投稿繰り返している芸大生がいて
別垢から瓜芸通信の人だと判明した
>>843だけど
自分が言ってるのは
>>846さんの事です。
まぁ…学校は関係ないよね!
学校がやばいんじゃなくて、やばいやつが瓜芸だったという話。
>>847 たしかに学校は関係ないよね
入学前する2年前からやってたんだし
イラレコースできてすぐに飛びついたんでしょ
トレパクがどのくらいトレパクだったのか気になる
線とか完全一致レベル?
>>850 ありがとー!
この人って春くらいにも別垢&別のハンネでトレパクしてなかった?ハンネ漢字5文字
他のKUA生にトレパクとか線画抽出を指摘されて垢消しした人なんだけど、文体とかやたらタグ付けるとことか似てるんだよねえ
>>847 この人、トレパクを課題として提出するとTwitterにあげて
それ見た人が「本人がヤバイのは当然として、これで単位取れるようならその芸大もかなりヤバイぞ」
とコメントしてたがほんとにそう思う
まあ、単位取れることはないと信じておこう
やっぱ同一人物だと思うわ
文体もそうなんだけど発言内容にも既視感がある
こっちが本垢なんかな
仮にも芸大生が常習的にトレパクしてて悪気も全くないのやばすぎるな
不正なら単位が出ないのは当然だけど
不正を完全に見抜くのが大学の仕事だとは思わないな
現実的に不可能だし、刑法ですらグレーは白と解釈する
通報窓口を用意して、通報があったものを重点的にチェックするくらいが落としどころ
あと卒業はたぶん難しい
イラストコースでどうなるか分からないけど
卒業制作は、継続して取り組みがチェックされるので
プロセスを捏造しないといけないけど、それって制作そのものだし
>>854 卒業制作ってなにやるの
どっかに詳細出てたっけ?
>>855 何やるのかは分からないけど
イラストコースの卒業制作は遠隔でスクーリング
つまり、計画や進捗状況、作品についてZoom等でリアルタイムでやり取りする必要がある
これを合計6単位12日間する
場合によっては、実際に作業しているところを見てもらったりすると思う
想像だけど、大学側も剽窃があることは認識していて、そういった人を卒業させないためだと思う
制作現場を実際に確認する必要性を感じているんだと思う
https://e.guide.air-u.kyoto-art.ac.jp/guide/11274 https://e.guide.air-u.kyoto-art.ac.jp/guide/11256 >>854 パクリ全部を見抜くのは不可能だけど
この人の場合はあからさま過ぎの真っ黒
これを見落とすようではマジやばい
フツーに引っかかって落単だろう
>>856 詳しくありがとう助かる
遠隔スクーリングってリアルタイムでやり取りするのか
意外と(?)ちゃんと見てくれるんだねー楽しみになってきた
>>852 この問題は珍しいことではない
イラレ民なら分かると思うんだけど
創作活動してると倫理観パァな絵描きって結構いるんだよね
とくにイラストというデジタル優位の産業ができてから、パクリの敷居が低くなった
同人活動してるともっとやばいやついる
(某ジャンルで
古参絵師の絵柄丸パクリして、起原主張→大人気絵師になってしまう事件もあった)
学生の選抜をしていない通信制美大という事で
犯罪者予備軍の人も呼び寄せてしまったのが事の真相だろう
この人の問題は、(検索しても出てこなかったので書けないが)
社会や学生に迷惑をかけない、犯罪行為をしたら退学、
という大学が学生に課している法に触れていることではないだろうか。
続き
この人、文章が明らかにおかしいね。
発達障害など障害がある人の可能性が高い。
それに加えて、若い。
話したことなくても絵と文章で分かる。
若いかな?絵文字や句読点を多用するあたりがおっさんっぽいなって思った
ただちょっと障害ありそうなのは分かる
もはや自分で何も描いてないじゃんってレベルだけど、それで罪の意識がないのは逆にすごいわ
>>859 >創作活動してると倫理観パァな絵描きって結構いるんだよね
これはよく分かる
しかし、大学名を出されて迷惑だよ
アンチの攻撃材料にされるのもムカつくし
物議巻き起こすようなパクラーってだいたいは出自を伏せてるが
これも多少はやましい気持ちがあってのことだと思う
ここまで罪の意識がなくて開き直ってるパクラーも珍しい
トレパクしてる時のことを「着想」って言ってるっぽいけど意味わからんくて怖い
日本語も所々おかしいし結構やばい人なのかな
こういう人って会ったらどんな感じなんだろ
というかこの人おさわり厳禁タイプでしょ
藝大でパクした奴もいるし多摩美だったかな卒制でパクってしかもそれが賞もらってたんでバレたとかあるんで
どこの大学だろうがやる人はやるし普通はやらない
テクニックの一つではあるけどフォトバッシュで課題描いてる人いたからこれも課題制作として本来ならアウトだと思ってるわ
加工する前に自分の腕でかけーや
そもそも在学生じゃないしおっさんだけど意外とお前らって情報持ってないんだな
何が知りたいの? とりあえず言ってみれば。教えないけど。
>>865 ここで見る分はいいけど自ら調べるほどの興味はない
>>861 ストレートに、
知能がわかるのって文章なんだよね
誤字脱字がある、論理展開以前に適切な漢字がわからない、は 障害ありの可能性大
年齢のことは誰視点かによるが社会人ではないだろうな
なぜなら障害持ちであっても社会人経験があると否応無しに失敗を体験するので、
自らに負のフィードバックが発生するから他人への配慮が生まれているはずなんだよね
障害があって、生涯学習のために大学に来ているなら、大学が配慮してるはずなんだけどね…
ここの写真コースってアマチュアで活動してる人じゃないと卒業難しいかな?
写真専門学校の方がいいかな。
一応10年以上、写真撮ってて、独学だけど楽しんで制作してるから作品数は多いと思う。
>>869 写真コース卒業生です
全体として卒業してよかったなという感想です
卒業制作では、独自の見方や考え方が重視されます
それが面白いと思えるかが重要で、これまで写真をやってきた人ほど、ギャップに苦しんでいる様子です
写真よりもカメラが好きなタイプは合わないと思います
卒業できるかは、計画が狂って卒業が伸びたときに学費を妥当だと思えるかだと思います
例えば、多くの人が最短で卒業したいと思いますが、3年編入で2年で卒業できるのは1,2割くらいです
短期間で卒業している人は、写真が上手いとかではなく、仕事をきっちりできる優秀なタイプです
募集要項やシラバスから、卒制着手要件や卒業要件などを汲み取り、具体的な計画に落とし込み、実行できるかです
写真コース特有の卒業が伸びるパターンは、写真演習III-2でつまずくパターンが多いようです
昔は、デッサン・コラージュの単位を落とすパターンが多かったですが、今は選択なので大丈夫だと思います
だいぶ今更でアレなんだが、大学の試験の採点(添削)を担当講師以外に外注するのって普通なん?
授業を担当した講師が(全体で見れば)あんまり採点してないのに全体講評やってんのとか違和感あるんやけど
全然知らん人にアドバイスされてもなんだかなあって感じだし
イラレコースの話ね
講師も添削してるよ
でも実働生徒がどれくらいいるか知らんけどあの生徒数を講師が全部添削するのは物理的に無理でしょ
それより添削基準を統一しろよとは思うな
びっしり丁寧してくれる人もいれば一言コメントで終わるやつもいる
明らかに小銭と肩書欲しさでやってるんだろうなあ
適当な仕事すんなよとしか
講師も添削してるのは知ってるけどわいは経験ないからほぼ外注してるのかなって
定員をかなりオーバーした人数を入学させたツケが添削の質の低下だと思うんだ
トレパクで有名な通信イラレコースの人
懲りずにますますパワーアップしてるの面白い
添削者はなんて言うのだろうか?
所詮、金儲け主義のパチモン芸大が作って定員以上の学生を集めまくったイラストレーションコース
添削者も講師も普通にパクリを見逃して普通に単位取得となるよ
>>877 ほんそれ
学費は納入済みだし大学からしたらいいカモよな
イラレ通信コース今はやめて2年くらい待ったほうがいいかな?
なかなか最初からうまくいかんのかなと通信制のSNS見てて思う
休学や退学をにおわせてる人も多いし
当たって砕けろ的な奴多すぎ
それなりに絵もレポートも書かないとダメだよねあそこ
TX地域文化学演習の単位取得できた方いますか?境内図の上手い下手はどの程度評価に入るのか と思っておりまして。あくまでも本文の補助が出来ればよいのでしょうか?
お解りになる方お願いします。
>>870 さま
ご教示くださりありがとうございました。
このページは、自分は知りませんでした。
>>871 なるほど…。そのような状況なのですね。
参考にさせて頂きます。
自分は芸術的なアート写真を学びたいですが、独学では難しくて…。
この大学だと銀塩写真が学べないらしいのがネックになって、迷っております。
就職に強い大学ランキングを先に見ておいたほうが良いよ
うちの通信は基本社会人向けだから卒業後進路情報は無いような気がした
>>871 さん
ありがとうございます。
卒業した方からのアドバイス、為になります。
ちょうど単位取得が難航し、卒業延期しなければならなくなっていたので、励みになります。
破綻寸前のド田舎京都の穢い血のセクハラドブスジジイ劣等種猿講師どもはマジでカルチャースクールや絵画教室以下だな
東京藝大や海外大卒の絵画教室やカルチャースクールのほうが段違いにマシ
こんなクソスクーリングのドブにカネと時間費すくらいなら海外に短期留学でもした方が遥かにマシだが時世的にもド田舎や底辺なお前らの経済的にも無理だろうなw
こんなゴミ詐欺スクーリングしている穢い臭い血の底辺劣等種猿セクハラドブスジジイ講師どもはさっさとハラキリして死ね
名称変更に起因する批判や誹謗中傷に疲弊しながら京都で学んでいる通学生にしてみれば、通信生は気楽でいいよな〜って思う。
不用意に京都芸大(京芸)使ってアンチに批判のネタを与えているのも通信の人たちだし。
こっちは揚げ足取られないように、京都市民からの逆風を受けないようにに裁判所の和解条項はしっかり守ってる。
>>888 主語がデカい
お前のメンタルが弱すぎるか認知が歪んでるだけ
講師ですら使い方は曖昧なのが実際
関西の人とか美大について分かってる人はまず京芸とかつかわないからねえ
吠えてるの関東とか田舎の人ばっかり
通学生とか巻き込まれた学生はほんと気の毒だな
自分も通信生だけど市芸に追いついて五美大展に参加できるくらいの実力のある大学になるといいね
個人で上手い人はちらほらいるのは把握してる
間違えて京都芸大使って指摘されたイラレ通信生が逆ギレしてんのオモロー
裁判所の命令には従いましょうね
騒いでる人たち交流ばっかり一生懸命で肝心の絵がアレすぎな人らで草
交流頑張る前にお絵描きがんばりなよ…そのために入学したんと違うんかと思いました
いや、交流は大事だと思いますよ〜
交流していながら自分が所属している大学の名称問題(裁判までになってるのに)を知らないとか、どれだけ感度低いの〜?とは思います
なんのための交流なんでしょうね
そもそも市立のくせに京芸って略称がお笑いなんだな。市立のくせにソコ省略するプライドのなさよ。
和解で言う「当事者」に学生が含まれるの、含まれないのか、前からモヤモヤしてたので、瓜芸広報に質問メール送りました
9月にもメールで質問したけど、今度こそ返事来るかな?
和解にかかる「当事者」の範囲について聞かせてください
名称変更裁判の件の和解で瓜生山学園は「京都芸大」を使わない。
第三者が使う分には責任を負わないことになっていますが、学生さんは当事者でしょうか?
それとも第三者としてみなしているんでしょうか?
被控訴人は理事長となっていますが、常識で考えて大学の構成員たる学生は「当事者」に含まれると考えますが、瓜宇山学園ではどのように考えていらっしゃるのか是非ともお聞かせください。
よろしくお願いします。
西川 春樹
>>853 ここ、芸大レベルじゃありません。専門以下ですよ。
>>895 控訴人 京都芸大理事長
被控訴人 瓜生山学園理事長であり、
和解文書では、被控訴人は〜京都芸大及び京芸を自ら使用せず、とあるので
京都芸大、京芸を使えないのは法人代表である被控訴人=理事長とその配下(事務方)だけである。教員・学生は含まれないので京都芸大を使ってもいいと解釈する人がいても不思議ではない。
ここで一審の判決文に注目すると、原告、被告とも「法人」となっている。つまり公立大学法人が学校法人を訴えた裁判であり、理事長(代表者)の名前はどこにも出てこない。
一審判決で出てこなかった個人名が和解でなんで出てきたかというと、和解というのは当事者同士の合意であり、一種の契約なので、責任者を明示する必要があるから両理事長の名前が出るのが当然である。
一審を引き継いでの二審和解なので、当事者は学校法人となる。
次に学校法人(と傘下の学校)の範囲に学生は含まれるのか疑問が残るところだが、現状では多くの大学がガバナンスの関係から公認された学生自治会が学校運営の正式メンバーに加わっている事例から見て、学生も構成員の一端(当事者)とみなすことができる。
なお、瓜芸の内規がどうか知らないけど学生自治会が学校運営に関わっているのであれば学生は当事者で間違いない。
もしかしたら通学生と通信生で扱いが違っており、通信学生は単なるお客さんで当事者でない(京都芸大を使ってもいい)かもしれない。
洋画コース、テンペラフレスコ人体解剖図やらないって本当なんですか?
洋画コースの内情知ってる人教えてください
ムサビ通信にしようかな…
「20才?今回20才がいると資料で見たんだけど」
と女子学生の年齢だけを異常に気にしている穢い血の無能最下層ハゲチビデブスジジイ劣等種猿セクハラ穢多非人講師がヌードデッサンの時に居たな、そう言えば
関西等の未開なド田舎の講師は穢多非人みたいなセクハラドブスジジイ劣等種猿が殆どだね
ゴミカス以下の大学
>>892 イラレ通信の人たち下品でイヤですねえ〜
新設コースの人っていつもあんなんでしょうか?
>>898 通信のとあるコース(実技系ではない)に気になる大先生がいるので入学を検討してるけど、
大学経営陣がいい加減だったら、たとえ通信とはいえ申し込みするのは怖いな〜としばらく様子見してる
哲学系学部卒なので美学・芸術学のほうをもっと深くやってみたいかと(あくまで趣味です)
>>892、903
学校側が身内に頼んで入って貰っている場合があるからなんとも言いづらいですね。
一般大学でも、芸術系はピンキリですよ。
所謂思い出作り()や、芸術甘く見ているのはそのタイプが多いですが、結局はモノにしません。
仕事にしたい、モノにしたいという方は、そういう方もいると念頭に置き、無用に心を惑わされないようにしましょう。
芸大で一番ネックになりがちな、常識を身に着けるところからやったらいいと思います。
芸術大学"なんか"に入ってしまった…!!と絶望して下さいね!(*^ ^*)
Twitterみてて思うこと
通信生は荒らしの挑発に乗って名称問題で騒ぎ大きくして通学生の足を引っ張ってはいかんな
相手の思うつぼじゃん
通学生で京都芸大・京芸使ってる人がいないのは、おそらく学生同士で情報共有されてるからで
中には痛い目に遭った人もいるでしょう
荒らしさんは痛い目に遭わせてやろうと思ってるんでスルーに限る
>>909 騒ぎってどこよ?痛い目とやらも具体例は無くてお前の妄想でしょ?
これまで何とも関わりのない新設の通信生が荒らされてるなら通学生なり学校自体に問題があるんだよ
学校側に問題はあるが(最初に火をつけたほうだし)、学生はなにも悪くないと思う
通信生も通学生も悪くない
名称問題は大学の本スレでお願いします
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 47
http://2chb.net/r/design/1639276144/ 名前の件で揉めるのやめちくり〜!
勝利的和解はできます‼
揉めてる人たち、落ち着くのだ!
瓜芸から
>>895 の回答来た
法人としての考えはよく分かった
もうここへは来ませんので、みなさんサヨウナラ〜
頑張って単位取って無事に卒業出来ることをお祈りしております
>>1 広告に釣られて価値なし通信に来るヤツがこんなにも多いとは結構なビジネスだね
絵が巧くなりたいなら地元の絵画教室へ行きなよ
学位だけほしいならここはお勧めする
ゆるゆるのガバガバで単位くれるから
キャラ作って自演してるけど文体で丸わかりなんだよな
まあこういう穢いセクハラドブスジジイ猿はもう皆56しにされても自業自得だな許されるとでも思っているのか?
ここ、企業側へは前から悪評届いていたみたいなので、名称変更程度はさした問題ではないと言う…正直な話
一時期噂になってたみたいですね。
今だと芸術系なら大阪芸大に通信制があるのでそちらおすすめですよ。ここよりは運営母体がしっかりしてる。
京都ブランドに惹かれるなら、コチラは選択としてありだと思うけど。
安易に考え過ぎてると思いますよ。
騒ぎ云々というより、とかく評判は悪いですね。
企業側がどうとか生徒がどうとか言うよりも、次第に講師陣が仕事を受けなくなってくるのでは?
良い先生が集まらなければ、学校としての質は落ちるのは当然。
こんなことしてりゃ、そら、学生も集まらんわ。
生徒数や経済的な問題が原因で、潰れて閉校する大学なんて、数年前からかなり増えてるし、
大学自体が将来無くなってる可能性は充分にあるよ
大学に質問送っている人はそこをよく踏まえた方が良いかと
ここ、政治利用が主だから、そこは気をつけるべき
芸術の政治利用が目的にした大学だよ。
まあ今怒ってる人たちは、まっとうに芸術が好きな人たちだと思うわ
これについて何も感じていないタイプの人こそアカンで
添削の質がバラバラだったと書いてる人いたが、恐らく通学部のバイトか何かかと。
ご意見ある場合は窓口へ
あと知り合いに大学の対応について話したら、何でそんなに強気なの?って突っ込まれてて苦笑
アンチ必死すぎでしょw
簡単に開示請求されて詰むのによくやるわ
>>925 徳山ショーチョクはんが、左翼活動で逮捕数回の方ですからね…
習いたくても習えなかった人たちを拾い上げるサービスを作り上げたこと、
そのことは凄いと思います。頭がそうとうにキレる。
雇用を生み出す活動もしているし、
伝統的な国公立美大(お金がない、思想がない)が解決できない、社会的課題を解決できている。
何か京都も地に落ちたな…って感じ。
あと何故か大阪芸大よりは勝ってると思ってる人が多いんだけど、ぶっちゃけちゃうと京芸は大阪芸大の足元にも及んでない。
ただ、ガワだけはスゴいですよね。名前もキャンパスも大きく聞こえる。さすが京都
嫌味に聞こえるけど、これは本当にそう思う。
個人的には、通学がショボいのをもうちょい何とかしてほしいね
>>929 大学の対応って、質問とかを送ったってことじゃないぞ?流石に向こうの迷惑になるし
大学から送られてきた和解通知とか、学校としての発表とかそういう些細なことな
>>930 宣伝乙ですね
解決?それは伝統的な国公立美大のお情けだよ
できているじゃなくて、やらせてもらっているだろ
何故そんなに態度がでかいのか
あとそもそも誰
>>915 「当事者」は問題を起こしている当事者のこと。
この場合は、裁判に主席した命名決定権を持っている大学上層部=「当事者」
→理事長等が京都芸大と自ら名乗るのはアウト。と言う取り決め。
@この裁判には学生は参加していない(=当事者ではない)ので、学生自身が使うことは可能。
裁判所は、意図的に不満が出るようにしているのかと。
A裁判所は「大学及び学生はこの略称の使用を禁止する」と言う命令を下すことが可能な立場であるが、今回それはしていない。
それに、現実的には、キラキラネームみたいに、使用する本人が使い勝手が悪いとか、そもそも読めないとか、不具合が生じているのなら、大学側が裁判所に不服申し立てを行う事は容易でしょ。
>>933 貴方が誰かも知らないけど ここで喧嘩を仕掛けてくる方も超ヤバイっすよ
そもそも今 京都芸術大学にいる子たちって、
大学の事情に巻き込まれた人ばかりだと思うのだが。
関係ない人を巻き込んで、
お前も当事者!と言いがかりをつけてるのは
反社会的。
国公立大学の経営状況はひっどいですよー。
巨匠を生む!美術史を変える!
と言いながら、やっている授業は マーケットのことなど教えてくれない(笑)
もちろん大学の教授もそう。
まぁ、この話は聞き流してくださいな。
>>935 公立大学は公の為の大学であることを踏まえて活動していると思いますよ?
以前ここの学生さんで、全くの無関係の方に、あなたが当事者である言う物言いで突っかかっている方いらっしゃいました。
これは大学側で対処した方が良いですよ…( ̄▽ ̄;)
と言うか、他人の迷惑になりますから、おやめくださいな。
>>935 そうなんですよね。
言いがかりをつけている人が結構いるんですよね(-_-;)
自分の力不足なんですが、上手いこと受け流し切れていなくて。
愚痴になりましたが、喧嘩腰になってしまってスミマセン。
>>937 追記。
京都市自体が8500億円の負債を抱えているので、財政難なのは、当然でしょ。
>>935 芸のお金の話や裏話は面白いですが、果たしてそれは芸術の入り口として適切でしょうか。
本職の方に失礼だとは考えないのですね。
ここは芸術とは全く関わりのない一般の方が沢山おられます。自覚すべきではないかと。
また芸術関係全般が人気がなく、資金難であるという現状は、普段から芸術に関心を持って触れておられる者であれば、耳に入っていて当然の普通のことですが…
すみません、マイナスなことなどをネットで見たりなんかして荒れてしまいました…。ホントにすみません。お恥ずかしい(泣)
すみません、自分の至らなさにも関わらず、何も考えずに書き殴ってしまいました。(泣)本当に申し訳ございません
建築に興味を持ったので来年入る予定
今は建築士として食っていくつもりないから資格を取る必要はないんだけど
勉強の理解度チェックを兼ねて二級建築士は取るつもり
資格がメインなら専門学校の方が受験に良さそうかもとは思ったが
今のところ建築士取得が目的ではないし
芸大出身だぜ(キリッ)みたいなネタに出来たほうが面白いかなと思ったのでここ選択
ということで来年からよろしく先輩方w
>>941 ここの通信入った限りは(通学もだけど)名称問題に起因するマイナスやストレスから逃れることは不可能だね
残念ながらそう
学生だけど、名称問題でストレス感じたことがない。ただ学外の人と話すときは
京都造形の通信受けてまーすと言ってるだけだよ。学生が恨まれることはないからねw
質問?
美術工芸学科油画1年生「あなたに意見がある。あなたの行動を問題視している。生徒や周囲の意見をちゃんと聞いて、問題を起こさないでいただきたい。巻き込まれて迷惑している。恥ずかしいレッテルをつけたまま生きていかなければならない。この大学には希望を持ってきて入ってきました。このような騒動を起こされて、笑い者にされるって知っていたら、僕はこの大学には入りませんでした。」
学長「意見を参考にさせていただきます。それでどうする?っていう答えはない。」
http://2chb.net/r/design/1639276144 通学生には切実な問題だろうけど
通信生は大学名をアピールする機会なんてまずないから
正直心底興味ない話題なんだがいつまで続けるつもり?
この大学に限らず通信に入る人は大抵純粋に勉強したかったか
卒業することによる何らかの資格欲しさであって
この大学名をアピールして就活なんてまず考えられない
つまり大学名なんてぶっちゃけどうでもいい
入学するときに通信の就活サポートはとくにないみたいなこと言ってるからね
まあ普通そうだわな
そうだけど、新設のイラストレーションコースはちょっと事情が違って、イラストの仕事に役立てたい人や通学部に行けない事情があって来てる人が多い
興味ない話題にレスしてスミマセン
イラレ通信は既存コースとは毛色が違うからこそあれだけ大量の学生が集まったのかな?
入る前に職場に聞いてみた方が良いね。
会社によっては、良い顔しない場合はあるから。
業務に支障をきたしたらもちろん嫌がられるだろうが
そうでなければ文句なんて言わせんしそもそも伝えん
アホらしい
企業によっては本当に評判悪い。
余り知られていない大学みたいだし、個人単位なら多分大丈夫。幸いなことに。
この過疎板でスフ系は上で連投していたキチガイと同一人物だろ
文体も丸々一緒だからわかりやすい
相手するだけ無駄
お稽古ののり言うてるけど、お稽古は御免状拒否出す場合ありますからね・・・
>>952 単なる講師陣のファン。技術を覚える根気はなく、そもそも頭が悪いので課題をクリアできない。日課はディスコードでおしゃべり。大半が留年予定
既にアカウント消えてる人がちらほらいる
上手い人ほど交流()を避けてるぽいのはそりゃそうなるわなとしか取り組み方のガチ度が違う
学費安いからそのままずるずる続けていたら通学と同じ金額になりそうだけど大学からしたら上客なのでむしろずっと仲良くキャッキャしていてほしいだろうな
本来の勉強をするのもよし
友達を見つけるのもよし
通信は合わなかったと悟るのもよし
学生の身分を買いたかっただけでもよし
1年単位で見れば大した金額じゃないしまあ色々な生き方があるさ
Twitterで上手い人が消えていくのを眺めながらストイックに交流もせずヲチやってる人たちの画力()凄そう
盗作に関しては京都大学も他所から遺骨とってるからしゃあーないとして、
略称の判決は何をしたらあんな判決が出るんだ…?
割と真面目な話、韓国ならあり得ない勝訴判決ではある
日本は制定法主義だから声がでかい連中がいても粛々と判決が下る
日本の司法の勝利だな
まあどこの界隈でも大体同レベル同士で結局かたまるもんよ話通じないからな
建築コースにいるけど
講義の内容だけじゃ建築士は無理そう
課題もスクーリングもデザイン力を伸ばすって感じ
>>966 工学部ではなく芸術系の建築だから製図より
デザイン重視なんだろうとは想像してたけどやはりそんな感じなのね…
ムサビの建築もそんな感じだが、試験はまあ直前に問題集やりまくれば取れるだろ
>>942 あんさんは冷静だからいい人や
これからも喧嘩はしないで、前向きな話をしよう!
>944
ムサビはデッサンの基礎ができている状態にしてから通った方が無難
カリキュラムを見る、と基礎を完成させる科目、っちゅうのが完全なる初心者だとハードルが高いかも
余程ガッツがある人だったら大丈夫だけど
意識高い人多いみたいだよ
ファインしか知らんけど、
ファインはかなり本格的に学べる
人体解剖図、テンペラフレスコ、現代アートもスクーリングで学べるよ
確か学費が京造より安かったはず
貴方が関西人だったらちと遠方だけどね。
で、単位のことなんだけど、
ムサビ通信行ってる自分の友達曰く、
ムサビの指導だけで単位取れるらしい…
本当かよ?って思うけど。
ムサビ通信出身の画家さんで、予備校なしでムサビ通信行って卒業して画家になった人もおるよ。
スレチだったらごめんね!
ムサビ通信と悩んでる人…
どっちもいい学校だけど、
先生には、当たり外れっちゅう基準があるから、見学相談行ったりした方がいい!
公開されてる受賞歴プロフィールを過信せず、
(外部に全部教えてないパターンあり)
優しい人間性かどうか、基礎を重視した指導をするかどうか、を信用するべき。
もう知ってると思うんだけど、
ブラック研究室、ブラック教授っちゅう存在が世の中にたくさんあって、潰される学生もいるから気をつけて。
スーパーエリート校に行くにつれてそういった存在は少なくなってる気がするが…
ここは通信だから、いい先生を集めてると思うけど、金と時間を投資するものだから、慎重に考えて。
来年建築デザインと空間デザインどっちに入るかで迷ってる。
空間の方が俺的に興味があるんだけど(2級建築士が一番の目的だけどそれはどちらも満たしてるので)
今まで芸術と全く無縁で生きてきたし(それこそ小中の図画工作くらいというレベル)
そもそもその手のセンスないことは昔から自覚してて、
デザインなんてセンスを問われそうなものは無理な気がしてるんだよね…。
もちろん建築も難しそうだけど普通の戸建てのイメージの延長で、
空間よりはまだセンスなくても乗り切れるんじゃないかという淡い期待。
ちなみに時間の融通が効く仕事なのでレポートや課題の時間については何とかなると思う。
どうしたものか…。
ここ入る気で貯金したし、藝術学舎で多少単位取ったのにここ半年仕事が増えて通うの無理になった…
藝術学者の単位は長いから1年後にまた検討すればいい話ではあるけど年齢上がっていく一方だな…
>>975 18歳から96歳までの人が通ってるんだから焦りは禁物
いつ通っても人脈はできる
そんなブラックは辞めたらいい。ワークライフバランスというか、ワーク学習バランスは重要
>>977 自営業なので読めないんですよね
仕事があるのもそれはそれで嬉しくて…
勉強とのバランスが大事なのはごもっともなんですが
京都だから余り期待してなかったけど、中身はしっかりしているもんだね。
ムサビの前でタマビの話したら爆破されるで、気をつけてね〜〜♪
社会人大学と言うと通信制が着目されがちですが、実はこんな学部もあります。
https://shingakunet.com/syakaijin/tg/bunya/170/ 社会人特別入試として、面接と入試がありますので、関係者であれば門戸のあるこちらの方が…
ご自身の出身大学で社会人枠を確保している場合もあるので、一度学部に問い合わせて見るのも良い手だと思います。
柔軟な働き方が許されるなら、通学のこちらのほうがおすすめ。
会社員は職務規定の状況により、通信制にせざるを得ない等の事情がある為、学びの質を落としてでも通信制を選ばざるを得ないと言うのが現状。
学部に通える資質があるのであれば、そちらにすべき。
勉強が一番の目的ではあるけど
20歳前後の子たちに混じって勉強する気にはならん
グループワークなどで関わることも多々あるわけで
一人おっさんが入るなんてお互いにとって拷問でしかない
だから年齢層がバラバラな方がいろいろな意味で楽だから俺は通信一択
ここ若い人結構多いですよ!
年齢層は学科により完全にまちまち。
芸術教養学科は割と高年齢な方が多い印象ですね。
※京都の学生ですと言って、他校の講義に忍び込める特典付き。
京都の人でも大阪芸大行ってる人結構いてるってさ
地域色は結構出る。東北が何となく苦手な人も大阪芸大に来てね♪
>>982 考え方は人それぞれだから強制しないし
あなたの言ってることは一理あるけど、
若い人のいいところを探すのも悪くないですよ。(もちろん悪い子は別)
ファイン、デザインだったら特に。
同じ京都の大学でも、立命は講座をバンバン売り出ししてるのに同志社は出してない…。何かあるの?
ム◯ビ通信、
学生が大学とトラブルになってるとか、
事務のミスでレポート無くされたとか、
やばい学生がハラスメントしてくるだとか、
ストーカーがいるとか、
なんか 評判が悪すぎない?
自分が気にしすぎなだけ?
一応リンク貼っておく。
https://akihitok.typepad.jp/blog/2010/05/武蔵野美術大学と係争中の問題について.html
↑リンクがおかしいから検索してみて
>>ム◯ビ通信検討してる人
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 11時間 42分 39秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250302190736caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1617806246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 6 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 36
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 33
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 31
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 32
・◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part99◆◆◆◆◆
・大阪学院大学通信教育部
・◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part103◆◆◆◆◆
・【対決】東洋大学2部 VS 日本大学通信教育部
・大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 3単位目
・九州医療科学大学通信教育部
・◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part95◆◆◆◆◆
・【京都造形芸術大】美術家・会田誠氏、女性受講生の「性的発言で精神的苦痛」報道に反応 連続ツイートで持論展開「寝耳に水でした」
・【芸能】<水道橋博士>京都造形芸術大の客員教授に就任! 「これからは水道橋バカセとかいったらダメ」
・京都芸術大学 72
・京都芸術大学 70
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)106
・秋田大学通信教育講座
・日本福祉大学 通信教育部28
・宝塚大学(宝塚造形芸術大学)総合スレpart2
・慶應義塾大学通信教育課程学士入学
・慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)112
・京都工芸繊維大学工芸科学部造形工学課程
・嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線19(ワッチョイ無)
・【天気予報】東海で激しい雨 東京都心など関東は通勤時間帯〜昼過ぎがピーク(05/21 06:16発表)
・【京都】[南丹市]樫原の田楽(からす田楽) [2017/10/09]
・都民の理解得られる? 五輪へ東京都の思惑とは(毎日) [蚤の市★]
・自殺したアイドルの叔母をSNSで中傷。名誉毀損罪で起訴されたのは京都府宇治市の女(52)
・JR琵琶湖・京都・神戸線(ワッチョイ・IPなし)
・「東京一極集中は効率悪い」 是正求め自民が議員連盟設立(京都新聞) [首都圏の虎★]
・BEYOOOOONDSの里(東京都日野市) 約六十一日目
・BEYOOOOONDSの里(東京都日野市) 約三十二日目
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part86
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75
・名古屋芸術大学音楽領域
・セクハラ名古屋芸術大学がまたやらかしてるww
・【画像あり】東京芸術大学のキャンパスを散歩してきたから写真貼るぞ!ついでに上野駅と西郷隆盛の銅像も貼る!【芸大】
・【乃木坂46】人気上昇中!5期生・池田瑛紗(20)、「名門」東京芸術大学合格!坂本龍一ら出身 現役アイドルの入学は異例★3 [ジョーカーマン★]
・京都光華女子大学
・【東急のディプロマミル】東京都市大学【林田力】2
・【大学】首都大学東京、「東京都立大学」へ名称変更検討へ 小池都知事も後押し
・京都大学付属病院 会食や国内旅行へ行った医師や研修医など116人 コロナ予防で自宅待機
・【京都】お父さんと遊園地にきた女児(5)、遊園地アルバイトの大学生に強制性交される 大学生「やった」★4
・識者「京都の大学生活は無敵、どこにでもチャリで行けて、気負わず楽しめる 街の人は"学生さん"と甘やかしてくれる」
・【コロナ】京都大学でクラスター 男子学生5人感染…同じサークルに所属 マニュアルに違反し飲食を伴う会合を行う [ばーど★]
・京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 8
・明星大学通信教育部 25
・近大姫路大学通信教育課程
・■■■法政大学通信教育部153■■■
・ワイ「あっ、一応京都府立大学通ってます」←どんなイメージ?
・■■■法政大学通信教育部142■■■
・【学生数水増し】明星大学通信教育部 24【裁判】
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 50
・京都芸術大学 64
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 45
・京都芸術大学 67
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 49
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 34
・[セクハラ]京都市立芸術大学[駄目]
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 48
・京都大学、人の笑いに合わせて一緒に笑ってくれる美少女ロボットを開発
・【京都】京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要 教育費と車の維持費重く
・【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・京都大学防災研究所教授「台風11号、台風の赤ちゃんと接近してリュミーンと「藤原の効果」と呼ばれる複雑な動きをみせダダドムゥ」と予想
・【速報】大学生「コロナとか気にしすぎ飲み会うぇーいwww」 マクドナルドのバイトで陽性でした 店の営業再開は未定 京都
17:21:49 up 2:55, 0 users, load average: 6.42, 5.43, 5.40
in 0.05635404586792 sec
@0.05635404586792@0b7 on 040506
|