知らないと損する!?他人事ではない遺産相続トラブル解決SP!遺言書はどこまで有効!?知らない間に借金を相続してしまったら!?インターネット上の財産がどんどん減っていく!?
◇番組内容
今、少額の遺産でも相続をめぐるトラブルが急増中!「家は財産が少ないから大丈夫」はもう通用しない!?実例を交えた典型的な相続トラブル例から学ぶ…遺産相続で損をしない方法
(1)夫の母親をずっと介護してきたのは私、それなのに…義母の遺産は相続できる?できない?
(2)兄の遺言書には、遺産を全額妹の私に譲る、と書いてあったのに…一度も会った事がない兄の子どもが遺産を要求してきた。コレって有効なの?遺留分って一体ナニ?
(3)父親は財産もなく、疎遠だったため遺産相続とは無関係と何もしないでいたら…父親が亡くなって1年後のある日、1000万円の借金の督促状が!?負の遺産の相続、父親の借金も払わないといけないの?
(4)夫が亡くなって遺産を相続、ある日「夫の息子です」という男性が訪ねてきた…しかも証拠があると!認知とDNA鑑定優先されるのはどっち?
(5)死んだらパスワードも分からない!?年会費を払い続ける!?増加中の「デジタル遺品」の恐怖とは?
お前らの遺産はpcに貯めたエロ関係だけだよね(´・ω・`)
遺産ショボい方が意外と骨肉の争いになるよ(´・ω・`)
ローカルニュースの途中だったのに突然始まった
これどっかでこっちだけ謝罪入るかな
よくあるよな俺も同じだ、親の面倒だけやらせやがって
この前、叔父がなくなって、怖じの奥さんから相続放棄の書類書くれ
って頼まれて書いたけど、アレでよかったのか…
つまんねえテーマだなー
こういうのは生活笑百科に任せとけよ
これこの人一人はいいけど特例なりにしとかないと
介護実績どころか親族関係すらない特亜のやつらとかが相続する事になるぞ。
その準備だろ。
普通そんなお世話になってるから遺言で一筆書いとくだろ
養子縁組したら
親族ブチきれるから
解決策にならない
ジュンヤも民放呼ばれるやうになったか、これでMXは卒業かな
江口ともみと、美熟女弁護士と、三田寛子とで
3Pしたいなあ・・・
老人をもっと働かさないからこうなる
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
嫁は住宅費負担せず只で他人の家に住み夫に養育してもらってたんだろ
一人っ子の嫁の親(別居)遺産を
旦那が相続できるかって言ったら、それはできないの当然だと思うだろ
何で同居の義母の遺産なら嫁が相続できると思うんだ
少ない方が揉めるってフツーじゃん
分配したらさらに少なくなるんだから
借金相続するよりは200万くっそ羨ましいわ
なに笑ってんだ
相続すればお高い相続税取られるのに馬鹿だねえ
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
うちが引き継ぐものは借金しかねーわい(´・ω・`)
>200万円の相続を6人でもめた
これを笑ったコメンテーターはダメだろ
このようなケースを扱うのに
貰っても翌年の税ってどんくらい取られんの
こえーな
介護と相続は別だろ
要求するほうがおかしい
財産目当てじゃん
>>59
おう
親には「遺産も残らないかわりに借金も残らないようにするからお前は一人で生きていけ」って言われてるわ(´・ω・`) 夫に先立たれて介護押し付けられそうになったのなら
ドラマでみた嫁入り解消して独立ってやつしないとだめだな
>>63
相続税で手元に何も残らないよ・・・
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`) 200万六人で分けても相続税でほとんど無くなるだろう
オレなんて、叔父さんが急病で倒れて
意識が戻らずICUにいる時に、勝手に父親が養子縁組してた・・・
叔父さんに財産があるかどうかよくわからなかったみたいだけど
結局生還した
養子縁組を知らされたのは、それから20年後のことだった
200万ごときでもめる器の小ささが貧乏にさせてるんだよwww
テレビでやる時点で禄でも無いたくらみある気がして勘繰っちゃう。
>>71
最初から財産目当てだったら法的な部分勉強して遺言書かせるなり縁組するなりしてただろw 何か…どうでもいいな
こんな辞令家庭板・まとめサイトでいくらでも見てるわ
録画消費しようっと
うわ
こりゃ相続税大変だ
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
犬神家の一族キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)人(゚∀゚ )9m━━━━━━━━!!
一人っ子だけど親死んだら家とか相続税で売らなきゃいけなくなる?
ずっとここに住みたいんだけど
(\ /)
/ / ||
\\/ /
_| |_
 ̄ ̄ ̄ ̄
伝えちゃったのがかえって悪いほうに行ったのか・・・
>>76
結局役人に献上かよ
税って便利な言葉やな >>73
遺産残したまま認知症になるとか考えてないアホ親なんだな >>91
甘いね
相続税なめない方がいいよ
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`) 代理人立てるから面倒くさくなるんだよ直接話し合えや
コナン「ギスギスしてきたぜ これだから遺産相続はたまらない もうすこしで殺人事件に ゴクリ
先週久しぶりに家族全員集合して親父が死んだ時に揉めない様にと話し合いしたばかりだ
親父が呆ける前にと言い出したが呆ける様には思えない
土地建物合わせて評価額3億位あるけど独身だから死んだら誰も継ぐ人いないわ
>>109
土地建物の状況と
おまいの収入によるだろ >>121
道徳的に普通じゃないな
俺なら辞退するわ
ハイエナだなアンタは 子供なんだからそりゃそうよ
会ってないのは元夫婦二人の問題
親としてやるべきことはやる
四分の一でいいなんて殊勝
こんなもんNHKの生活笑百科でやっとけよ
タックルももう終わるのかな
血縁あるんだから法律上当然の権利だろ、問題が簡単すぎるわ
息子は父親がいない人生だったんだろ。
兄弟とか分かれた嫁ならわかるけど息子をたたくのは違うわ。
相続税の基礎控除ってのがあって、今は知らないが
かつては、1000万まで非課税だったよ
あ、8000万か。てことは2000万は妥当じゃないか
よくかいてるなよババアが
>>140
野良猫ボランティアに生かすので私に残して >>161
これ
70歳あたりから覚悟した方が良い >>131
口約束は揉める元
しっかりと遺言書を書いておかないとヤバイ は?遺言で全額といってるのに
何で払わなきゃいけないのw
そもそも何が悪いかというと、民法が古すぎるんだよね、民法が昭和初期の条文ばかりだし、その時代のまま適用出来るわけないのにさっさと法律改正していけよ
相続税を、0%か100%のどっちかにしたら
いいんじゃね
兄弟死んで誰も子供居ない老人って誰が相続するんだろ
甥に通知来るのかな
まぁ息子だしな
離婚原因なんて知ったこっちゃないしな
とりあえずゴネてみる っていうのなら、それは隣の半島の人といっしょ
>>163
父親がいない人生じゃなくて、自分から会いにこなかったんだろ >>175
祖父母や甥姪もいなければ国庫に取られる 一緒に住んでいるかどうかでも相続税変わってくるからなぁ
自宅近くに一人暮らししていた近所の人間は、父親が死んだ時の相続税が
高くて凹んでいた
皆こんなこと知ってて知らないふりをしているんだろう
お金には細かそうなやつらじゃんw
古い民法をいつまで経っても改正してこなかったのが原因だよなぁ
不動産は困るわ田舎の土地だと処分も出来ない負の遺産
>>197
具体的には財務省の役人かなんかが競売にかけるってこと? なんで死んだ父親は息子に1円も残したくなかったのか
奥さんが浮気で作った子供だったのか?
こんなんやってられんわなw
でもこれまで名古屋から通ってたとか
世話した分の経費とか計上して
遺産柄引いた分を遺産として
その残りを実際の遺産額とかにできないのかな
>>201
逆のパターンが救済できなくなるだろ。
最近もあっただろ、死ぬ直前だけ一緒にいた後妻業の女が遺産層盗りしたの >>177
その予定みたい
気弱なお袋が子供達(姉2,妹1)の争いで困らない様にと親父が考えていたみたい 最近知ったけど
土地は借り物だけど建物は親父が買ったけど名義が父方の祖母だった
父親は病死したんだけど、父親には兄弟がいるんだよなぁ・・・
祖母に遺言書書いてもらったほうがいいのかな
言い出しにくい・・・
「いやぁ もうすぐ大金が手にはいる予定なんよ」
↓
「遺産を渡さないだと!? 徹底的にゴネろ もめろ! 意地でも奪い取れ!」
>>217
離婚後に産まれた一度も会っていないけど、18まで養育費を払い続けた息子ってのはどういうもんなんだろうなぁ >>216
いろいろ手続きあるけど、結果的にはそうなるね >>218
家族間で、そういうの関係ないからね
死んだ人の気持ちの問題 県知事時代とか無給だったはずだけどどうやって生活してるの?
>>180
生前贈与するのは財産の分配をすることだから税金問題も当事者同士で話し合えばいい >>223
うちもそれで揉めたな
土地は叔母の名義だったけど、建物は父親が建てた
叔母が死んだ時、土地の権利含めて相続するために
叔母方の家族に2000万円ぐらい払った まぁ、状況が変われば遺言書なんて更新すればいいんだからな
分からないって言ってたらいつまでたっても書けないだろ
阿川はバカなのか?
>>237
この死んだおっさんのバックグラウンドも知らんでそんな事いえないでしょ
相手がクソな場合もあるし、このおっさんがクソな場合もある。 >>244
そんな理屈が税務署に通用するわけないじゃんw こいつらのいう金がない ってのは、億単位での話でだろ
勝新太郎は飲み代だけで年間3億だったから金全然無かったらしいね
三田寛子これで50過ぎてんのかよ!
若杉だろ(´・ω・`)
負債は困っちゃうよね、ウチは親戚の死で相続放棄2件やったわ
バカにみえるやつでも金持ってる人らは最低限以上ちゃんと考えてるんだよな。
貧乏人は金の管理もだらしない場合が殆どだw
>>260
むしろ借金まみれで玉緒が返したとかなんとか だからたけしの息子はタワレコでバイトして娘はトルコ料理屋で踊って好きにやってるんだな
そう言えば親戚の人で、オヤジさんが亡くなったら
オヤジさんと前妻との間の息子から「預金有るのわかっとらいからな」
って突然電話がかかってきたということで「あんまり素性が良くない人みたい」と
凹んでいた。預金もその息子の実印がないと何もできないし。(当然だけど)
ミナミの帝王で見たわ
3ヶ月過ぎたから相続放棄できない
3ヶ月以内だからなー、時間が短すぎるよね。
身内の死でゴタゴタての3ヶ月だから
法律の世界では、お人好しと無知者がバカを見る世界だからね
>>272
オークション検討してるらしいが賛成する奴はメディア総出で
抹殺しようとするだろうからどうなるか >>247
やっぱ土地代高いんだな
俺の場合は土地は不動産屋から借り物だし、立てた家は築40年以上だから安いはずだけど・・・
てか父親の金で建物建てたはずなのに、何故か祖母名義なんだよな・・・ >>252
でも、糞でもしっかり養育費払ってたならすごいぜ、それは
払わない奴のほうが多いのに なんで借用書が見つからなかったんだ???? ここが疑問だわ
おい、それ、公的機関の情報がまったく手にはいりにくいんだから
1年くらいに延ばせや
>>282
父親の兄弟だと何親等になるのかしら
長い事疎遠で音信不通だったのが野垂れ死んで警察から連絡来た >>277
自分はバカと理解してるからあらかじめやっておこうってことかもしれないな >>298
ゴタゴタのうちにやったほうがいいってことだな そうだよな
明らかに3か月過ぎてから言ってきてるな
>>309
普通に考えて、父ちゃんは祖母にあげたかったんだろ 死ぬ前に、相続放棄を予め法的にすることは
出来ないのかな?
そういった情報聞き出すだけで数千円手数料取るからなぁ
>>326
なるほど子無しのおじおばは相続の可能性ありますね うちも負の遺産放棄したらしばらく無言電話がかかってきた。
どっちみち事の大きさの割りに3ヶ月て期間は短いよなぁ
>>258
馬鹿だなあ、「税金のことも含めて話し合う」んだから税務署や税理士に話して納得する方法を取るって意味じゃんw 農家とか、土地の名義変更してなくて
明治時代のままだったとか、よくあるんじゃね
こういう期間の短さは改善すべき。
相続放棄しかり、親子関係の不存在しかり
>>309
お祖母さんの相続対策だったのかもね
ただ土地が借地でも地価が高ければそれなりに相続評価あるから気をつけてね 死亡前に親が脱税してたら、その分もあとから払えとくるのかな
まあ東北は誰がどう考えても無理だからかえって分かりやすいだろうけど
法律でざっくりライン引いといて例外の部分に対応するのが民事だからな。
>>343
嫌だなオイ。
俺んちも某団体とお金のことで10年くらい裁判してたけど、
無言電話良くかかってたけど、俺の代になって無言電話受け付けない
設定にできる電話にした。ついでに0120もシャットアウトした。 死ぬ前に借金してもらって相続放棄すればいいって事?
>>342
うちも独身だった疎遠の叔父が死んで、未払いの住民税を払えってそこの区役所から請求きたわ
相続放棄したけど、戸籍とれとかあれこれ書類送らされてめんどくさかった 親父の貯金で相続税払おうと思っても
死んだこと伝えたら預金凍結されちゃうからな
死んですぐに黙っておろすのが正解
この熟女弁護士に依頼したら、絶対に男女の関係にはなれないんだよね?
だとしたら、美人弁護士には頼まない方がいいな
面倒見てない親族よりこっちの方が問題。
後妻業とか愛人業
>>374
ウチの町だと葬儀屋がすぐ預金全部下ろしに行けとか教えてくれるわw >>355
携帯の二年縛りの更新期間みたいでなんかコスいよなw おれらは一生独身だから自分の財産を残す必要ないよね
他人の関係wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
認知してないなら駄目だろ
オナホに相続されちゃうじゃん
後から気づいた借金を後から放棄出来るなら
後から気づいた財産を後から貰う事だっていいだろ
弁護士は理不尽な結果になろうが調査が不十分でその結果問題が起ころうが仕方ありませんで終わりだからな
成功報酬じゃないから軽いもんだよ
いやいや、こちらがさしだす資料で、もう一度鑑定してもらわないと
おかしくね???
若造がたった900万の遺産を取りに来るなよ働け!!!!
こういうのも偽造したの持ってくる詐欺とか出来そうでいやだな
偽装かもしれんから調べた方がいいぞ
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
DNA鑑定は両親の許可がないと出来ないんじゃなかったっけ?
もし勝手にやってるなら証拠としては採用されないんじゃね
あの鑑定書って素人が読んでも結局結論がどうなのかよくわからんらしい
死んだとたんに遺産を受け取りに来た人間は社会的信用はあるのかね
そもそも民事裁判所の判断でDNA鑑定できないのがクソ
人権を守るんだっけ?ビッチのwww
その鑑定書の真贋が問題だな
夫の遺品を使ってもう一度鑑定してそれで親子なら仕方ない
まあ、おまいらには関係のない話だよね(´・ω・`)
丸源ビルの社長は、死んだら財産全て国に寄付するらしいね
そう言えば、歌舞伎の世界では
いわゆる、隠し子騒動多いね
歌舞伎役者は不倫しようがレポーターも笑顔で会見だからいいじゃんねー
>>446
40年くらいずっと愛人だったんだよ
友達の旦那の
それと結婚したんだよ >>398
ふっ。俺は嫁いるぜ。まもなく解散するがw 俺童貞の土地持ちなんだけど、死にそうになったら後妻業とかいうのにだまされるのかな
>>473
両親が死んだら突然兄弟が現れるかもしれんで こないだわかったんだけどさ
うちのじいちゃん、孫の俺より歳下の子供が外にいるらしいってわかって
親族がすごい揉めてたわwww
DNA鑑定って本人の了承無いと証拠にならんのだよね。
>>443
男性は有史以来、いや有史以前から自分の子供かどうかわからない子供を育てさせられ続けている
いい加減出産時のDNA鑑定を税金で義務化すべき >>461
その間、お見合い何回もしてるけど
ハナから結婚するつもりはなかったの? 芸人ってこういうのネタにするよねぇ
笑えないけど全然
じゃあダリオバサンも駄目じゃんw
海外だと法律は違うんかな
よかったぁああああああ こんなふざけた息子に遺産は渡せんわ
酔った勢いで女にはめられたら
遺産譲らないといけないのか
DNAだけで認められると金持ちの家のゴミからコンドーム盗むババアが増えて困るからな
少子化対策のために金持ちは色んな女を孕ませるのが得策だな
認知さえしなければ良い
DNA鑑定といえば喜多嶋舞
今、どうしてるんだろ?
>>464
そんな哀しいこと言うなよ
誰かいないのか、よさそうなの 大沢樹生が犠牲になったことでDNA鑑定が周知された
>>486
こういうことあるから、女にも財産あること言わないわ
だからモテないんだけど 身寄りのない老人夫婦が自宅で個人死した時
押し入れから3千万出て来たニュースの後で
私の親類かもしれない って名乗り出た人が5・6人いたw
わたしが死んだあと、資産より負債が多いときのみ○○を息子と認知します でもいいのかな
このケースは、どうなんだ
浮気相手の子供が、実は血がつながってないんだけど
認知した場合
AB夫婦 CD夫婦がいて
戸籍上ABの子どもだけどDNA上Dの子どもの場合
遺産を二重取りできるの?
托卵してた喜多嶋って本当にすごいメンタルしてるよな
>>485
独身税の次は童貞税くるで。むしろそっちが本丸で超重課税になる予定だぞw >>505
財産のない男は財産があると
財産がある男は財産がないと嘘をつくのが正解 >>479
ちなみにあれと前後の時期の別の判例で、自分の子供じゃないと後からわかっても親子関係は継続するって判決が出てた。
子供生まれてから1年以内に親子関係の不存在手続きをしなかった場合アウト。
みたいな感じになって2chも大騒ぎになってたぞw >>501
全くいないよ
金を見せびらかせば寄ってくるかもしれないけど、怖いからしないし おまいらもHDDにお宝溜め込んでるんだろ(´・ω・`)
うちは財産なんてないし相続なんてイベントは他人事だわ
産婦人科で、赤ちゃんの取り違えとかねえ
実話でもあるもんな
>>503
大沢大変だったろうな。嫁と回りがおかしいのばっかり。
精神壊れるわ。 仮想通貨が数百万・数千万あったら、どうするんだろうな
パソコンや携帯は
死んだら見ずにそのまま捨ててあげてー
デジタル遺品か・・・
俺、ネット銀行とネット証券会社に1億円くらいあるわ。
---------------
_| ::|_
 ̄| ::|/| ┌──┐
| ::| | .┌──┐| ∧_∧ いいな、俺たちの誰かが死んだら・・
/|_| |┌──┐| ∧_∧|(・ω・` )
|文| | | ∧_∧( )⊂ )
| ̄| | | ( )⊂ ) (_Ο Ο :::
| ::| | | ⊂ ) (_Ο Ο わかってる、生き延びた奴がそいつの自宅のHDDを潰す !
| ::|/ .|_ (_Ο Ο ::::::::: ::::::
| ::| ::::::::::::::::::::::::::::::::俺たちゃ死んでも仲間だぜ!!
でもまだ70代の半分はネットと縁の無い生活を送ってるんだな
死んだ瞬間にハードディスクを初期化してくれるサービスを提供してほしい(´・ω・`)
たけしはフライデー事件のときの専門学校の生徒を妊娠させて認知したんでしょ?
うちの知り合いは死んだ途端に口座凍結されたって言ってた
ネットの口座って1年に1回くらい残高の郵便物が届くよね
なんか無能な弁護士の典型
流石大量生産弁護士だのうw
>>565
同感。俺はPCの中にエロ画像が沢山あるから、処分に困るわw うちもこの間親父死んだけど、届け出ると口座凍結されちゃうから、
届け出る前に下ろせるだけ下ろしまくったよ
>>565
一定時間アクセスしないと消える様には出来そうだな >>543
間違ったパスワードを設定回以上入れると初期化されるのが無難じゃね 自動引き落としにしてたら、死んでも毎月どんどんおろされちゃうんだな
>>559
遺品整理で、押し入れにある箱を見つけて
中身なんだろう・・・って確認するよね
それと同じことをPCでもしちゃうよきっと >>555
他人に貸して自分はマンションに住むとか パソコンのなかに遺産のパスワードが残る時代だからなー
>>573 定期の満期ぐらいしか、送らないとこの方が多いと思う >>572
銀行による
凍結しない金融機関もあるよ >>574
国に没収されないからむしろ安全だなw
休眠口座は国のものになるしw >>519
あのママ課の独身税の醜悪な所は子育てが終わった家庭も税金免除な所
結局の所子持ちである自分達の利権確保しか考えていない
本当に少子化対策をするつもりなら子無し家庭にも課税は当然
子育て終わった家庭にも課税
なんなら養子家庭も子供の数自体は増えてないので課税対象
大体子供ってのは先行投資で後から利益が帰ってくるのに
その投資分を独身者に払わせるとかマジキチ 長谷工よっぽどこの曲気に入ってるんだな
内容変えても前のCM思い出すからイラッとくるわ
FXやってて知らないうちに 巨額ロスカットになってたら、 遺族怖いだろ
>>554
あの女が特別よ。女でくくってはいけないと思う。
女が強いは間違ってないけど。 さっきうやむやになったっぽいんだが
さっきの男に死後認知裁判起こされたら妻はどうすりゃいいんだ?
一般社団法人って誰でも作れるんだってな
資格商売だなー
この資格とって年収400万くらい稼げるならまーありだろうけど
一般社団法人 相続診断協会
受験料 ●初回受験 個人受験:37,800円(税込)
資格有効期間 2年間 2年毎に更新手続きが必要です。
資格更新 更新用確認テスト合格と更新料16,200円(税込)お支払の手続きが必要です。
合格率 9割以上
>>572
病院で酸素マスク外す前に全部おろしとけってよく言うよな え?でも速攻で堕ろさないと堕ろせなくなるという話だが
逆に儲けが出ていたら、ある日、税務署から督促が届く可能性もあるわけか
>>598
独身税は少子化考えての案じゃないだろ
ママ課の人の生活水準を上げるためだけ >>589
女って自分が金ない時は当然のごとく財布握りに来るのに
自分の方が収入多いと突然財布別にしやがるよな 口座使用料払うところの口座に全然入ってなくて
数年放置してるんだけど、どうなってるんだろう
マイナンバーで紐付けされても連絡は来ないで国に没収されそうだわ
うちのとしよりそういう金の亡者じゃなくて良かったわ・・
銀行口座なら減ることはないだろうが
証券やFXだろ? 誰にも教えてないでやってることもあるだろうな
信用取引やっていると怖い
信用買いで4億円含み益あった人が、東北大震災後に急落でマイナス数億円で
追証来て破産してた
>>613
そういう指示ができる猶予があるような病気ならいいし
家族とそういうコミュニケーションが取れてる家庭は、大丈夫なんだろうな やばいな証券会社の口座は誰にも知らせてないし
数千万が宙に浮くな
>>565
デスクトップに遺書ってショートカットが作られて
遺族がそいつを読んでる間に消去してくれるってソフトの話なら
聞いたことがる オレもPC関係じゃないが、オクや通販で集めたスクール水着やレオタード、パンストなんかが
住んでるワンルームの押入れに結構な数しまってあるが死んだら誰が相続か処分するんだろうな。。
>>619
それを愛国心を利用して儲けようとしてる辺りが尚更醜悪だな やっぱり時代はビットコインだね無くなっても気付かないから悔しがる事もない
下がったのを見てるだけなら問題ないな
上がっているのを見てるだけのほうが辛い
>>635
マジレスすると
郵便物ですぐに気がつくだろう うそつけ、信金なんか新聞のお悔やみ欄掲載拒否しても死亡察知して口座凍結しやがったぞ(´・ω・`)
>>613
死にそうな人を目の前にして、ちょっと待ってお金下ろして
来るからっていうのもw ネット口座家族知らないけどどうしよ?
利率が良いから定期とか預けてあるけど。
相続診断士なんかより
税理士の相続税法科目合格者とか
銀行業務検定の相続アドバイザー2級合格者の方が
100倍信用できそう
>>530
もっと外に出て、妥協してみつけるんだよ!
ブスでもいい子はいるもんだ 独身税は前例があって逆効果なことが分かってるらしいが
>>645
今のところ、父親とPC共有してるからなあ
オレが先に死んだら、どうなるかなあ 銀行のネット口座にログインするときに
パスワードは間違えてなかったけど口座番号間違えてた
気づかず何度も試したから
間違えてた口座ログイン出来なくしちゃった
三田寛子 1966年1月27日 (51歳)
見た目が若すぎる
照英はブサイクすぎるな
もう少し普通であればもう少し仕事あったと思う
>>653
信用金庫は地元に密着してるから、情報入ってきやすいんだろうな +遺産より後から知ったこういうデジタル遺産の負債が大きくて放棄せざるをえなくなるケースに陥ったりとかありえんの?
>>659
俺も母の100万運用して3億弱あるけど
ネット証券の資産がここまで膨らんだなんて知らない 一時期、ネット銀行や証券が出来る度に口座を作ってたな
>>657
国に行っても結局競売でハイエナ業者に持っていかれるんだけどな >>653
信金はだいたい893と繋がってるからな >>675
あるかもしれんね
追証なら証券会社から電話来るよ >>652
たしかにそうか。気にしなくていいな。
気にするべきはエロ関連だけか >>672
大事なことなんだけど、人間って面白いなって
思ってさ。 yahooプレミアムがずっと引き落とされ続けると腹立つw
ただだから入ってるんやで!
証券会社、ネット銀行はまあいいけど、
俺がやってるクラウドマイニングの永久契約のやつ、どんどんビットコインが溜まって行くやつが
心配になって、妻にIDとパスワード教えといたけど、潰れて心配無用になるかも知れんけどw
>>674
ウチの父親は、黒木瞳のHPかなんかをブックマークしてたなw >>619
子供作ってランチ美味しいとこ行っておしゃれしたいとか
金持ちだからできるのに高望みしすぎだと思う 銀行は勝手に引き落としできなくなよ
なに言ってるの?この人たち
>>700
ないけどいつ亡くなるかわからんでしょ(´・ω・`) そもそも引き落としとかする奴がバカだろ
口座引き落とししてる奴とか頭おかしいんじゃねえの?
株なんかの場合逆に寝かしておいたことによって殖えたりする事もある
>>668
この人の声が耳について不快なんだ。
わざとらしくキャッキャするし。 >>681
高齢者で生活口座が夫だけみたいな状態だと
葬式代どころか生活資金さえどうにもならなくなる >>703
SNSってほんと目に毒だよな
消費を煽る事しかしない 最近は銀行が通帳のない口座を勧めてきてるんだよなぁ(´・ω・`)
>>703
独身税払いたくないなら結婚したらいいでしょ!って言われたら
生活水準下げたくないならもっと稼ぐ旦那と再婚したらいいでしょ!
って返してやりたいな 大体、ひと月定額のサービス利用だろ、毎月の引き落はw
口座が凍結されておろせなくなるのが、よく問題になる
この前俺の親父が死んだときも死ぬ前に出しとけと話題になった
>>681
親戚の実印揃わないと葬式代がおろせない >>704
本人につながらなければ、職場や自宅に電話来る 口座引き落としはいいけど、クレカ引き落としはやばい
あくまでもプロメテウスの続編だそうだが
やっぱエイリアンってタイトルにつけないと客入らなかったのかな
毎月口座引き落としの募金とかやってたらとおもうと大変だわ
動画サンプルが入ってるHDDをヤフオクしたら
どんだけ値が付くかなぁ
>>731
なにをやったらいいですか?株とか全然わかりません >>721
あぁ、声はな
この人が現役当時は、そういった高い声が
かわいい、とされたんだろね。子供時代から続いてるような声な >>731
二束三文の土地で作物作って売ってます! おろせなくて問題になるほうが多いのに
自動引き落としされて困るようなシチュエーションになるほうがおかしい
うちは父親の認知が出たした時、
説得してやっと通帳とか資産は何があるのか聞き出すことができた。
もう寝たきり状況なのに、それでも、まだもうろくしてないと、
かなり渋々だった。
>>728
母子家庭手当詐欺と一緒で独身税とか導入したら偽装結婚が増えるだけ 銀行ATMなんて負担にしかならないから減る一方じゃないの
>>739
>>741
若いときはなんとも思わなかったけど、最近テレビに
出てくるようになって、テンション高いときとかぞっとする。 >>735
どうせエイリアンって付いてるのは邦題だけなんじゃね? >>716
弁護士の人?
目の周辺のシワが年相応かな。
三田寛子はシワが少ないのが凄い >>738
隠語でオク出品してる人いっぱいいるから結構高値ついたりしてな 死んだ親が動画投稿サイトやってて儲けてて云々とかもありそう
>>703
いなかもんほど身の程知らずなんだよ
身近に本当のセレブもいないから浅はかに憧れる だからネット口座だと連絡先もメールじゃないの?
リアルに連絡なんてこないだろ
この株は売るな 東京電力
こんなのが10年前にたくさんいた
要するに、セキュリティーを厳しくするとしたで
面倒なことが起きる
これは表と裏だから、しょうがない
そのうち体内にチップ埋め込んで死んだらデジタル関係は全て消去になる技術が出来るよ。
医者とちょっと前に話したけど
死ななくても突然病気や事故で意思疎通できなくなるとかあるからね
>>728
自分が働くとかね
教育の無償化には大いに賛成だけど
あれもこれも欲しがるママ()にはびた一文あげたくないわ >>757
とおもったら原題もAlien: Covenantか クソ親父「遺産相続させたくないから全部金に変えてネット銀行に入れてやるわケケケ」
太蔵は実際に株で数億稼いだからな まあもと証券会社社員だし
>>752
実際にコンビニATMが増えてるから、銀行ATMは減らしてるらしい >>763
そういう浅はかが居なくなったらおれらも儲からなくなって・・ つうかさ、太蔵の株の話
家族にとっては、それほど重要じゃないだろw
配当とか
>>764
何件かネット口座もってるけど、全部リアルに連絡きてるぞ 俺は仮想通貨のウォレットに1000万円分とかあるから
それが一番大変そうだな
>>776
そういや高校無償化は絶対反対だったわー
給付奨学金枠を国で作ってくれって思った >>774
そうやって子羊を誘い込むことで成立する世界なんやで(´・ω・`) 株はリーマンショックと大震災で-400万まで行ったけど
今は+760万まで来た。
現物だけで信用はやってない。
>>711
毎月紙っぺらもってたびたびコンビニで払ってるの?w JAL、この株だけは売るなと教えられたが、結局、経営再建の道をたどったか。
>>764
確定申告につかう書類は毎年送ってくるけどなあ。 >>787
でも25日昼休みのufjのatm行列は異常w >>780
交付金と献金をうまく使えば年間5千万くらいは入ってくるからな
参議院だったら6年あるし >>796
すっ飛んだ高値を掴ませて底値で売らせる世界でつ >>780
国会議員って出費も多いみたいだけど
太蔵みたいのは完全に税金ドロだよな うちは母親が出入りの証券会社と怪しい株の取引やってて頭が痛いよ。
トータルでは儲かってるとパチンカスの言い訳したりするけど実は損してるの知ってるし。
俺が嫌がってるの分かってるから色々書類を隠すか捨てたりするし。
これ亡くなったら何も分からない可能性ある。
>>774
資金が豊富な人が、結局儲ける世界
数百万の庶民株投資家なんて、そういう人たちが儲けた「残りカス」にみんなで群がってるようなもん (´・ω・`)そもそも口座開設時の書類残ってるだろうから
全口座把握できるやろ・・・
>>775
父がそれで、2012年に倒れて1年半入院してから亡くなったけど
電力会社の株2000万円くらい持ってたはずなのに値段半分になってたけど
手出しできなかったもんな >>810
もう議員年金もらえるのかね
支払いは歳喰ってからだろうけど >>774
投資するなら株一択、それ以外は投信含めて地雷だからやめておけ
しか
し、株は危険だというのも事実
地道に行くならネット銀行系の定期預金で我慢するしかない >>774
テレビとか2ちゃん信じて日本経済は終わったってデマが出てるけど
低金利が20年以上続いてるし、ミクロで考えると成長株はあるからね 投資をしているやつでも、毎月分配型の投信が人気の国なのでねえ
>>828
京香さんと同年代の一般人が着たらみすぼらしくなりそう…(´・ω・`) >>822
種はリーマンショック時1000万、今は2500 (´・ω・`)投資なんかに手を出してなかった
今頃5000万円はあったのになぁ
しかも一度相場に関わってしまうと
毎日相場が気になって時間まで失う悪循環
>>826
議員年金ってあれ10年議員やらないと駄目だっけか? >>817
100万の資金で10%で回して10万も儲かったと喜ぶやつらと
10億の資金を3%で回して3000万しか儲からんと嘆いてるやつらのゼロサムゲームだからな
まぁ個人がどう頑張ろうが機関投資家には絶対勝てないけど >>839
FXは辞めたほうがいいよな
あれはマジで睡眠時間まで減る >>814
支払いの為に月に何度かコンビニへ行く(時間の無駄)→支払いの為にコンビニでお金下ろす(ATM手数料)→手持ちの現金が減る→ATMで下ろす(時間&手数料…)
請求書払いこそよっぽど無駄だと思うわw >>792>>793>>804
そう考えると亡くなっても1年は連絡取れるようにしておいたほうがいいのか
兄貴が死んだ時に住居は引き払ったけど死んだ人間の転居届けとか考えもしなかったな
それでもクレカとかは漏れそうだけど >>695
相続税評価下がるからラッキーな場合もある。 >>840
一回比例の人数足りなくて通っただけだから
まだ年金もらえる年数では無いか 自分でちゃんと調べられる人じゃないと株は手出しすべきじゃないと思うね。
うちの母ちゃんみたいに証券会社のいいなりは養分になるだけだわ
>>845 そこでnanacoのクレジットチャージです >>839
オレ、株やろうと思って
いくつかよさそうな株を、2年くらいウォッチしてたんだけど
結構上がったり下がったりしてて、タイミング間違わなければ、かなり儲かるな
ってのはわかるんだけど
いざ自分の金を投資するとなると、怖くて買えないんだよ 株の本意は儲けることではなくて事業の理解と支援
笑わずにこの信念をつらぬけば儲かるよ
ただし事業の理解の作業は徹底的でなくてはなりません
>>844
(´・ω・`)お金と時間は失うわ、生活の質は下がるわで
ろくなことがないよな カスみたいな値段のしかもってないから
大金にはならないものの株主優待で既に元取った
>>842
多くの人は、値上がり始めた株を買うもんね
その時点では、もう遅いんだよね
でも、情報もろくにない一般の投資家が
これから上がる株を、見つけられるわけないもん >>
おれ貧乏ったれの借家庶民上がりだが
株だけで家が購入できるレベルにはなった
>>856
いま四季報発売されてるからそれを毎回5年間熟読してみて
庶民でも情報はとれるよ 相続税払う必要ないのっていくらまで?
相続人一人あたりとかで決まってるの?
次は、いま流行のヘアスタイル特集をお送りしま・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| 彡⌒ミ
| ||. | ━⊂(・ω・`) お断りします
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
sawako agawa caps 170917sun